10月 軍事政権のプラユット ていただ 主 要貿易先である中 民間消費を支えており の成 暫定首相が民政復帰に向け 国の経済は 10月の中国共 長率は6 台半ばまで回復するとみ 11月に総選挙を実施すると発表した 産 党 大 会が終わり 景 気 刺 激 策が また に続き の国 これにより タクシン

Similar documents
スライド 1

スライド タイトルなし

1. インドネシア 2018 年の成長率は +5.3% に加速 2017 年は +5.1% 成長と小幅加速 2017 年の実質 GDP 成長率は前年比 +5.1% と 政府が 2017 年度補正予算で示した政府目標 ( 同 +5.2%) をわずかに下回るものの 2016 年 ( 同 +5.0%) か

[000]目次.indd

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

3_2

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

【No

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

untitled

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

untitled

第45回中期経済予測 要旨

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

Microsoft Word - 49_2

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

金融市場2018年12月号

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 18_2

経済見通し

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

中国におけるインフレの行方 中国経済は減速しているものの 過熱の解消にはまだ至っていない 年 9 月のリーマン ショックを受けて 中国は輸出が大幅に落ち込み 景気後退を余儀なくされたが 兆元に上る内需拡大策や 金利と預金準備率の大幅な引き下げをはじめとする拡張的財政 金融政策が実施されたことを受けて

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

Currency201207

リーマンショック 後 の 貿 易 動 向 図 EU(7ヵ 国 )での 国 別 輸 入 シェアの 変 化 米 国 中 国 スイス ロシア ( 出 所 )E os より 作 成 日 本 ル 年 1 月 9 年 1 月 韓 国 インドブラジル 図 3 ASEAN 主 要 ヵ 国 の 輸 出 額

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

2018 年第 1 四半期ベトナム経済事情 2018 年 4 月 在ベトナム日本大使館経済班 ( 注 ) 本資料の記載情報は, 信頼できると考えられる情報源等を元に作成しておりますが, その正確性 完全 性を保証するものではありません また, 記載された数値, 意見, 予測等は, 作成時点のものであ

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

Microsoft Word - 15_2

○ユーロ

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

Newsletterむさしの_7.indd

Microsoft Word - J_ エンゲル.docx

リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~

第2章_プラントコストインデックス

01Newsletterむさしの6月.indd

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18

1 概 況

01Newsletterむさしの7.indd

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

cover_a

金融政策決定会合における主な意見

【アジア・新興国】東南アジアの経済見通し~景気は内需を中心に堅調維持も、資金流出と貿易摩擦のリスクに注意

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年

○ユーロ

【アジア新興経済レビュー】利下げや景気対策の動きが広がる

Newsletterむさしのvol_9.indd

インド経済見通し~公共投資と農村部の回復で7%台半ばの成長を維持

また インドネシアの経常収支は 年 ~ 月期には対名目 GDP 比 +.8% と黒字であったが 年 7 ~9 月期には同.% と大幅な赤字に転じた 経常収支の悪化が続くなか 年 月には米国の量的金融緩和第 弾 (QE) 縮小観測が生じたことを背景に 両国の通貨には大幅な下落圧力がかかった また同時期

現代資本主義論

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

平成10年7月8日

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

<8A C52E786C7378>

【アジア・新興国】東南アジア経済の見通し~19年は底堅い成長も、輸出鈍化と利上げの影響で減速傾向

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

untitled

第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

タイトル

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

エコノミスト便り

Microsoft Word - A_200810XX_インドネシア経済事情.doc

2017年度 決算説明会資料

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

部品メーカーの状況 自動車部品メーカー 75 社の 2017 年度通期 (2017 年 年 3 月 ) の業績は 以下のとおりとなった 1. 決算状況 1 日本基準適用企業 63 社 ( ) 前年同期差 前年同期比 売上高 14,135,817 15,044, ,912 +

Microsoft PowerPoint _FY162Q決算説明会プレゼン資料QQ_final_web

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

【ロシア最新経済金融週報】

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

我が国中小企業の課題と対応策

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」

Newsletterむさしの12.indd

Economic Indicators   定例経済指標レポート

Newsletterむさしの11.indd

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

Economic Indicators   定例経済指標レポート

月例経済報告

企業物流短期動向調査 ( 日通総研短観 ) 調査結果 ( 抜粋 ) (2008 年 9 月調査 ) 2008 年 10 月 株式会社日通総合研究所 ホームページはこちら

<4D F736F F F696E74202D A4A8EA A F AFA96968C888E5A90E096BE89EF C835B83938E9197BF5F5A5A35>

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

<8A C52E786C7378>

月例経済報告

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

【NO

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

物価の動向 輸入物価は 2 年に入り 為替レートの円安方向への動きがあったものの 原油や石炭 等の国際価格が下落したことなどから横ばいとなった後 2 年 1 月期をピークとし て下落している このような輸入物価の動きもあり 緩やかに上昇していた国内企業物価は 2 年 1 月期より下落した 年平均でみ

Transcription:

2018年東南アジア主要国 経済の見通し 第1四半期前年同期比 3.3 第2 とから の成長率は3 台半 四半期同 第3四半期同 4.3 ばに上昇するとみは 公共 と の から回復してい 投資の拡大が景気のけん引役として アフリカ 中国向けの米など農作物の 期待できるものの 主力産業である自 タイの2 0 1 7 年 実 質 G D P 成 長 率 輸出 電気 電子製品の輸出が好調 動車産業は国内販売 輸出ともに回 経済成長率 は 政府消費支出の であること 国内のインフラ投資の執 復がもたついており と同水 行が今後は加速すると見込まれるこ 準 の 成 長 にとどまるだろう 一 方 1 タイ 緩やかな回復が続く 拡大 輸出の持ち直しを背景として 図表1 タイの主要経済指標 名目GDP 3992 4071 1人あたり名目GDP ドル 5799 5902 2.9 3.3 4.3 2.2 4.0 2.5 1.7 9.1 2.4 5.2 1.8 0.3 2.6 4.4 1.0 1.8 1.7 0.4 1.2 117 212 82 44 57 29 41 29 53 2143 2154 538 515 552 548 565 571 619 5.8 0.5 1.0 1.0 10.9 12.0 2027 1942 457 470 495 520 524 542 566 11.0 4.2 12.0 8.5 1.7 14.8 15.2 14.3 0.9 0.2 0.5 0.3 0.3 0.7 1.2 0.1 0.4 34.2 3 35.6 3 34.8 35.4 3 34.3 33.4 実質GDP成長率 輸出 輸入 対米ドル為替レト バツ タイ国家経済社会開発庁 タイ中央銀行 国際通貨基金 IMF およびトムソン ロイタの資料 1 成長率 伸び率 CPIは前年同期比 図表2 タイ実質GDP成長率の見通し 35 3.7 World Bank East Asia and Pacific Economic

10月 軍事政権のプラユット ていただ 主 要貿易先である中 民間消費を支えており の成 暫定首相が民政復帰に向け 国の経済は 10月の中国共 長率は6 台半ばまで回復するとみ 11月に総選挙を実施すると発表した 産 党 大 会が終わり 景 気 刺 激 策が また に続き の国 これにより タクシン元首相派と軍部 緩められることから以降減速 家予算も大幅増加の見込みであり など反タクシン派の対立が表面化す するとみ また 米国のトランプ大統 インフラ関連投資が加速することから るリスクがあ 領は依然として保護主義的なスタン の成長率は6 台後半へ加 スを続けているなどのリスクもあ 速するだろう 10月 フィリピン 初からタイバツの対ドル 南部ミンダナオ島で続いていた過激 の民間消費は 違法格安 レトは 米国の利上げ観測の後退 派掃討の終結宣言が出された 同島 ツア ゼロドルツア の取り締まり もあり バツ高が進行してい こ は ドゥテルテ大 統 領の地 元であり が和らいだことにより観光業が回復し れにより 輸入コストは低減し 物価 復興に手間取れば大統領の高い支 ていること また 米 トウモロコシ等主 は安定してい しかし 今後 米国 持に陰りが生じ 政権基盤が揺らぐリ 要農作物の価格が上向いていること の金融政策の変更等によって バ スクがあ による農家の所得の向上を背景とし ツ高からバツ安となれば 輸入コス て堅調に推移してい ただし 高水 ト上昇から 物価高となる懸念があ 準にある家計債務残高が民間消費 の重石となることから も2017 年と同水準の伸びにとどまるだろう の投資は 補正予算執行 の遅れによって公共投資が落ち込ん の民間消費は 前年に比し 2 て若干鈍化しているものの 建設業 フィリピン 高成長が続く を中心とした雇用 所得環境の改善 GDPのおよそ1割を占める海外出稼 ぎ労働者からの送金の増加により底 だことを受けて足元では減速してい フィリピンの実質GDP成長 堅く推移していの民間消 しかしながら タイ政府は 2022年 率は の大統領選挙関連特 費も 公共投資の増加から建設業を に向けて都市間鉄道や高速道路な 需の反動減 政権移行に伴う予算執 中心とした雇用 所得環境の改善が ど大型インフラ整備事業計画を進め 行の遅れなどから 第1四半期は前 続くことが予想され 堅調な伸びが維 ており 後半以降は インフラ 年同期比 と第1四半期 持されるとみ 投資の執行が加速すると見込まれる に比べて鈍化した その後は 第2四 ドゥテルテ大統領が掲げる経済政 ことから 投資は増加基調で推移す 半期同 第3四半期同 策 ドゥテルテノミクス では インフラ整 るとみ と回復していGDPの約1割に相 備が中核に位置付けられており 関 の輸出は 世界経済の回 当する海外出稼ぎ労働者からの送 連支出をGDP比7 以上にすることを 復が続いていることが増加に寄与し 金がペソ安により増加していることが 目指してい予算につづき 現在審議中の予算案におい てもインフラ開連予算は拡充が予定 現地ではここに注目 10月 プミポン前国王崩御に対する1年間の服喪期間が明けた 服喪 期間中は 耐久消費財の買い控えやイベントの自粛等で消費が落ち込み され 高水準で推移するインフラ投資 がフィリピン経済をけん引するとみ のタイ経済は低迷することを懸念していた しかし 実際は を上回る経済 の輸出は 半導体をはじめ 成長が続いており タイ経済の底堅さが確認できた のタイ経済は こう とする電子部品が好調であることから した経済の底堅さに喪明け後の消費ムドの明るさが加わることから まずまず の1年になると見てい OKB大垣共立銀行 バンコック駐在員事務所 所長 臼井 英樹 前年比増加が続いてい世界経済 の回復持続により の輸出は 増加基調が続くだろう 一方 民間消 36

費 インフラ投資など好調な内需によ 現 地ではここに注目 る輸入増加に伴い の赤字 フィリピンでは20年ぶりとなる税制改正の行方に注目してい現政権の経済 は拡大し 経常収支の悪化が続いて 施策の軸であり 今後のフィリピンの持続的な成長の鍵となる インフラ整備 の い このため ペソの対ドルレトは 財源確保のために 税制改正は必要不可欠なものであ税制改正案は既に下院 下落基調にあり ペソ安進行による輸 で可決され 現在上院で審議中であり 法案成立が近づいてい 税制改正案の第一弾として 新車物品税の引上げがから計画されて 入インフレが物価の上昇圧力となって おり 増税を睨んだ駆け込み需要が既に始まってい増税が実施されれば一転 い消 費 者 物 価 指 数は 2 0 1 5 年 して数ヵ月間は新車販売の落ち込みは避けられないだろう また このところの原油 1.4 1.8 と1 台で推移して 価格の上昇がも続けば 経済成長を支える個人消費の縮小が懸念され きたが に入ると3%を超えてお で3年目を迎えるドゥテルテ政権 国民からは経済施策の具体化が求め り 物価上昇がさらに進めば 民間消 られる時期であり その実行力が注目され OKB大垣共立銀行 費の重石となることが懸念され マニラ駐在員事務所 所長 石田 修平 図表3 フィリピンの主要経済指標 名目GDP 2928 3049 1人あたり名目GDP ドル 2866 2927 7.5 5.8 5.9 4.5 7.6 8.4 11.8 1 4.5 0.1 8.3 18.4 23.7 28.3 30.3 25.4 18.5 14.7 9.4 122 274 60 72 67 75 65 65 59 588 567 131 140 150 145 155 158 164 3.7 8.4 4.8 1.2 18.4 1 9.3 711 841 192 212 217 221 221 222 224 8.7 18.3 12.1 3 12.6 1 1 1.4 1.8 1.1 2.0 2.5 4.0 4.0 45.5 47.5 4 4 4 49.1 50.0 49.8 50.8 実質GDP成長率 輸出 輸入 対米ドル為替レト ペソ フィリピン国家統計局 フィリピン中央銀行 国際通貨基金 IMF およびトムソン ロイタの資料 1 成長率 伸び率 CPIは前年同期比 図表4 フィリピン実質GDP成長率の見通し 37 World Bank East Asia and Pacific Economic

ベトナム 高成長が続く 回復し 第2四半期同 第3四 ら成長がペスダウンするリスクも残 半期同 7.5 と加速してい第3四 年1 9月期実質GDP成長率は 3 半期GDPと同時に発表された2017 のベトナム経済は まで伸びており は6 台半ば の民間消費は 相次ぐ外資 に発 生したサムスン電 子の製 品 発 の成長率を達成するとみ 系メカの進出 交通インフラ整備 火 事 故により生 産にブレキが か も経済社会発展計画案に則ってイン 拡大などにより 良好な雇用 所得環境 かったことから 第1四半期実質GDP フラ整備計画が進められれば 高成 がもたらされていること 物価上昇も落 成長率は前年同期比 5.2 にとど 長が維持されると予想すただし ち着いてきたことから 緩やかに上昇し まった その後 新型スマトフォンの 政府の債務残高は法的上限に迫っ ていもこうした状況は続き 製造が開始されたことから製造業が ており 公共投資が伸び悩むことか 民間消費は堅調に推移するとみ 図表5 ベトナムの主要経済指標 名目GDP 1915 2013 1人あたり名目GDP(ドル) 2088 2172 実質GDP成長率 5.5 5.8 1 6月期 5.2 7.5 1 9月期 1 12月期 1 6月期 1 9月期 9.3 7.4 8.8 9.4 9.3 名目小売売上高 伸び率 9.5 10.2 9.1 9.5 9.5 10.2 9.2 10.1 10.5 名目投資実行額 伸び率 12.0 8.7 10.7 11.7 9.6 8.7 8.6 10.5 12.1 7.8 6.8 名目公共投資実行額 伸び率 GDP産業 供給項目 別伸び率 農林水産業 2.4 1.4 1.2 0.2 0.7 1.4 2.0 製造業 10.6 11.9 7.9 10.1 11.2 11.9 8.3 10.5 1 建設業 10.8 10.0 9.9 8.8 9.1 10.0 8.5 8.3 運輸業 5.6 5.8 6.8 7.8 7.8 サビス業 7.3 32 27 8 15 28 27 19 27 4 1624 1759 379 822 1282 1759 437 978 1540 7.9 8.5 4.1 5.9 8.5 15.4 18.9 20.1 1656 1733 371 807 1254 1733 456 1005 1545 11.8 4.6 4.8 0.5 1.3 4.6 2 24.5 2 0.6 1.3 1.7 2.1 4.2 5 21904 22338 22310 22300 22292 22338 22702 22695 22704 輸出(億ドル 輸入(億ドル 対ドル為替レト ドン ベトナム統計総局 ベトナム国家銀行 国際通貨基金 IMF およびトムソン ロイタの資料 1 成長率 伸び率 CPIは前年同期比 なお 輸出 輸入の伸び率は速報値よりOKB総研にて算出 図表6 ベトナム実質GDP成長率の見通し World Bank East Asia and Pacific Economic 38

の投資は 名目投資実行 現 地ではここに注目 額の伸び率は10 超になるなど堅調 2 0 1 5 年 末に発 足した A S E A N 経 済 共 同 体 A E C により 2 0 1 8 年から に拡大していも 政府主 ASEAN域内の完成車の輸入関税が撤廃され関税撤廃による値下がりを見越 導でインフラ投資が進められるだろう して 現在差し控えられている自動車購入が には盛り上がる可能性が の輸出は機械 電子部品 あ9月に ベトナムの不動産開発大手ビングルプが自動車産業 など主力製品の輸出増加を反映し 参入を表明した ベトナムの自動車産業は 自動車部品生産など裾野産業が育って おらず 現地調達率が低いという弱点を持つ ASEAN域内の関税撤廃を機に 前 年同期 比 二 桁 増となっているが タイの自動車部品メカのベトナムへの移転という動きが広がり ベトナムの 生産に必要な部品 機械を輸入に頼 自動車産業構造の弱点が解消され ベトナム独自の自動車産業が確立されるか らざるを得ない産業構造のため 輸 注目してい 入は輸出を上回って増加しており 貿 OKB大垣共立銀行 ホチミン駐在員事務所 所長 大野 寿 易収支は赤字が続いてい こうした 図表7 インドネシアの主要経済指標 名目GDP 8611 9324 1人あたり名目GDP ドル 3371 3604 5.2 0.1 3.4 2.9 4.0 1.9 4.5 4.7 4.2 4.2 4.8 4.8 77 95 18 24 23 31 41 36 32 1504 1452 337 364 350 401 407 393 434 14.6 3.4 13.7 7.5 14.0 20.7 7.9 24.0 1427 1357 319 340 327 370 366 357 402 19.9 1 8.5 3.9 14.6 22.9 4.3 3.3 4.3 7.50 5 0 4.25 13388 13298 13516 13307 13124 13248 13346 13309 13331 実質GDP成長率 輸出 輸入 対米ドル為替レト ルピア インドネシア中央統計庁 インドネシア中央銀行 国際通貨基金 IMF およびトムソン ロイタの資料 1 成長率 伸び率 CPIは前年同期比 図表8 インドネシア実質GDP成長率の見通し 39 5.2 World Bank East Asia and Pacific Economic

産業構造は短期的に改善されるもの 5 台半ばに上向くとみ米国の利 輸出は と前年比 ではなく もと同様な 上げ開始後もルピアは安定している 減少が続いたが は中国向 動きになるとみ が 今後 米国の追加利上げなどに けの石炭 パム油 ゴムなど資源関 に 加盟国でベトナムが よりルピア安が進むと 輸入コスト上 連製品を中心に拡大していることか 最も潤う といわれた環太平洋パト 昇から物価高となり 民間消費を押し ら増加に転じていただし 主な輸 ナシップ協 定 T P P から米 国の 下げるリスクがあ 出先である中国の経済は 共産党大 離脱が決定し ベトナムの産業界に 落 胆が広がったが 農 林 水 産 業は の落ち込みから回復してい の民間消費は 投資の回 また サビス業も高成長を続け 復をうけて建設業を中心に雇用 所 てい 得環境が改善していること また 原 会を終え 今後は景気刺激策が緩め られると考えられ 以降は減 速することが予想され このため輸 出増加は緩やかになるだろう インドネシア中央銀行 中央銀行 7月 ベトナム国家銀行 中 油価格の安定などから物価も安定し は景気刺激策として 8月につづき9月 央銀行 は景気を刺激するため およ ていることもあり 5 前後の成長を維 にを0.25 利下げした 欧 そ3年ぶりにの引き下げを 持していもこうした状態が 米が金融緩和縮小を進めるなか さ 実施した このところ物価は落ち着い 続くことが予想され 民間消費は引き らなる利下げはインドネシアからの資 ているが 利下げが継続されればドン 続き堅調に推移するだろう 本流出圧力を強めることとなり 政策 安が進み 輸入コスト上昇が物価上 昇を勢いづかせるリスクがあ に発表された中期国家開 発計画によれば 最重要課題の一つ としてインフラの改善が位置づけられ 4 インドネシア 緩やかな成長が続く インドネシアの実質GDP成 金利は据え置かれると予想す ていることから に続き 2018 2017. 11.22 O KB総研 調査部 纐纈 光元 年も公共投資がインドネシア経済をけ ん引するだろう また 5月に大 手格付け機関であるS&Pが インドネ シア長期債を投資適格級に格上げ 長率は第1四半期前年同期比 BB+ BBB したことから 海外 第2四半期同 第3四半期同 資本が流入しやすくなったことが 民 と 緩やかな成長が続いてい 間投資の拡大に寄与してい 税収不足を受けて 後半に落 ち込んだ政府支出がここにきて回復 していること また 中国向けを中心と して輸出も拡大しており のイ ンドネシア経済は5 台前半の緩やか な成長が続くと予想すは ジョコ政権のもと進展するインフラ投 資がインドネシア経済を推進するだろ う 加えて 2019年に総選挙 大統領 選が控えていることから 景気刺激の ために財政は拡張気味になることが 現地ではここに注目 8月18日 9月2日にジャカルタ特別州と南スマトラ州パレンバンでア ジア競技大会が開催され開催まで1年を切り 大会競技場などの整備が急ピッ チで進んでい同じくジャカルタでは インドネシア初となる地下鉄区間を含む MRT 都市高速交通 事業の第1期工事 総延長約16km が 2019年3月の運 行開始に向けて進捗してい 民間の動きとしては 5月 インドネシアの大手財閥リッポ グルプが ジャカルタ郊外で 約5000ヘクタルというインドネシア最大級の都市開発計画 メイカルタ に着手したと発表があった 官民あげてのインフラ整備 投資の動き に注目してい バンク メイバンク インドネシア OKB大垣共立銀行 研修生 野口 重雄 予想され の経済成長率は 40