諸外国の火山防災体制

Similar documents
火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

1

技術士への道

reference3

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

title


ステップアップ研究費応募要領

先端研究拠点事業(拠点形成促進型)の事後評価実施について

( 仮称 ) 大阪新美術館の運営への PFI 手法導入に向けた マーケット サウンディング ( 市場調査 ) 実施要領 平成 29 年 11 月 大阪市経済戦略局

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

2010 年 7 月 30 日国立大学法人群馬大学 若手先端科学研究者の研究環境改革 プログラム 先端科学研究指導者育成ユニット テニュア トラック教員の募集要項国立大学法人群馬大学 群馬大学では 文部科学省の科学技術振興調整費 若手研究者の自立的研究環境整備促進事業 (2010 年度から 2014

資料の目的 平成 30 年 3 月 7 日の合同部会において 費用対効果評価の制度化に向けた検討を進めるにあたり 科学的な事項については 医療経済学等に関する有識者による検討を行い 中医協の議論に活用することとされた 本資料は 基準値についての検討を行うにあたり 当該分野の有識者による検討を行い 科

図表 2 新規事業創造推進の主導 自社の新規事業創造の推進について 最も当てはまるものを 1 つお選びください % 図表 3 (1) 全体 現場主導 25.3 推進していない 19.1 新規事業創造推進の主体 経営主導 55.6 あなたは 自社における新規事業創造は 本来 誰が中心となって担うべきだ

3. 現況申立書 Q5 現況申立書については 参考例として示されていることから これまで使 用していた現況申立書を引き続き使用してよいか A. これまで使用していた現況申立書を使用しても差し支えないが 使用にあたっては 今回の通知に則した判定基準 ( 身分関係 生計維持関係 ) となっているか十分精

4-(1)-ウ①

高度外国人材の受け入れについて

市場と経済A

所掌業務①:研究関係

構築等 相手国の意思決定が必要な政策面で懸念される点がある 今後 全体設計の実現に向け た強固な活動が期待される 4-1. 国際共同研究の進捗状況について本プロジェクトは統合データベースと観測評価システムの開発を第一段階とし 物理モデルの構築 シナリオ解析に基づく評価 システムと技術の開発へと順次進

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

1c_本文118号.indb

国立女性教育会館の機能と取り組み

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

学術研究助成の在り方について(研究費部会「審議のまとめ(その1)」) 3/5(参考資料5ー11~5ー23)

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

資料 3-1 男女共同参画の視点からの 防災対応について 東日本大震災への男女共同参画の視点を踏まえた被災者支援 平成 23 年 7 月 20 日 内閣府男女共同参画局

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

スライド 1

. ポイント 火山活動の変化を的確に検知し 迅速に登山者等に伝達できる 観測体制強化 関係機関への情報伝達迅速化 屋外放送 携帯端末 パトロールから伝達等 予測不能な突発的噴火の際 避難できる施設が整備されている 噴石等に耐えられる堅牢施設 避難すべき施設を登山者が認知等 噴火警報発表時 噴火時に登

会場 - 全国 9 都市で実施 地 開催 会場 北海道 8 7 ( ) 北海道庁別館 11 階第 4 研修室 8 8 ( ) 札幌市中央区北 3 条 7 丁 巨大災害に備えて 地域別総合防災研修 東北 ( ) ( ) 北陸 ( ) (

FPU58.pdf

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D20819D95BD90AC E93788E528CFB91E58A778CA48B86817C91E682548FCD C >

csr-report2013rev.

<4D F736F F D AA96EC82CC837C815B835E838B C6782CC82BD82DF82CC92B28DB F18D908F912E646F63>

防災 減災への民間情報の活用の必要性 東日本大震災において 明らかになった課題 従来の情報収集の取組 職員による現地調査 報道機関からの情報 通報 検知器 ( センサー ) 課題 対応できる人員の限界 小さな地域に関する情報の不足 紙情報が多い 情報の整理 管理が困難 設備 維持費用が大きい 上記課

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)


賞 最優秀賞 1 件 賞金 15 万円 副賞 : ハノイ貿易大学での交流のための渡航費用 ( 上限 3 名 ) 優秀賞 2 件 賞金 5 万円 スケジュール スケジュール内容 日程 応募申請書と企画書の提出 5 月 1 日 ~ 6 月 30 日 一次審査結果通知 7 月 23 日 一次審査通過プラン

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

東京都江戸東京博物館

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

資料1 第1回会議のポイントについて

1 環境 教育 文化 医療 福祉 子育て支援 まちづくり等の地域の社会的な課題に 地域住民や地域組織が主体的に参画したり NPO 等を組織して その解決に向けて取り組むものであるか 特例子会社制度を乗り越えた 地域企業グループ ( 特例 ) の中心となる事業主として 大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍

「挑戦する国立大学」(広報資料)(2/3)

国費投入の必要性 事業の効率性 事業の有効性 関連事業 事業所管部局による点検 改善 項目 評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 被災者の資力やニーズを踏まえた効率的 効果的な住まいの確保策に関する調査等を行っている 地方自治体 民間等に委ねることができない事

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>


在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

修士課程・博士課程の関係について

2014年度_三木地区概要


第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

第1表 概算要求額総表

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

3 4

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

T380.indb

(2) 大学院学生の研究成果の学会発表としての海外医学活動推進奨学金 ( 一つの年度において 総額 50 万円を上限とする ) 自ら ( 自分たち ) の研究成果を口頭発表する場合 ( 海外での活動期間を問わない 同一学会で 2 件を上限 ) 応募多数の場合は 研究の評価の高いものを選考する 5 万

国土技術政策総合研究所 研究資料

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

1-(1) 中部電力 ( 株 ) 大日本印刷 ( 株 ) と共同で 歩道上の路上変圧器を活用した情報発信の実証実験を実施 ~1/24 国交省実証実験の対象地域に選定 ~ 1 国交省実証実験の対象地域に選定 先週木曜日(1/24) 国土交通省から 無電柱化に伴う一般国道の歩道上に設置されている電力設備

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

II. グローバルネットワークへの参加と取り組み 本ネットワークでは 参加してから 1~2 年目に 各国や都市において 高齢者にやさしい都市づくり に関する計画を立て 実行に移す準備をし それを 3~5 年目にかけて実行し 実行開始から 3 年目 ( ネットワーク参加から 5 年目 ) を目途に 成

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

標準文書保存期間基準 部局等名すずかけ台地区学務課 大分類 分類 中分類 標準法人文書ファイル名保存期間 授業 試験補講 期末試験 授業時間割関係 ( 学部 ) 補講 期末試験 授業時間割関係 ( 学部 ) 5 年 修学修学指導 ( 学部 ) 修学指導 ( 学部 ) 在学中 調査 統計 諸報告調査

地域支援事業交付金の算定方法について

人材マネジメント調査2013

事業事前評価表

6. 間接経費の使途間接経費は 競争的資金を獲得した研究者の研究開発環境の改善や研究機関全体の機能の向上に活用するために必要となる経費に充当する 具体的な項目は別表 1に規定する なお 間接経費の執行は 本指針で定める間接経費の主な使途を参考として 被配分機関の長の責任の下で適正に行うものとする 7

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

三沢市行政経営推進プラン

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

Transcription:

資料 2-1 諸外国の火山防災体制 本資料内の記載事項は平成 29 年 2 月 ~6 月の間に 内閣府が各国の火山関係機関に対して現地ヒアリング 書面 電話 メール等で調査を行い 現時点のものとして得られた回答やその他公開データ 文献等に基づき整理したもの

諸外国体制の比較 ( 監視観測機関における予算規模 ) では監視観測機関 (INGV) が防災機関 (DPC) からも予算配分される仕組みとなっており 防災機関が必要な技術開発を実施できる体制となっている 国名 ( 主要火山数 ) (169 火山 ) (10 火山以上 ) (127 火山 ) ニュージーランド (12 火山 ) 機関名 米国地質調査所 (USGS) 国立地球物理学火山学研究所 (INGV) 火山地質災害防災センター (CVGHM) GNS サイエンス社 火山関係の年間予算額 1 約 29 億円約 29 億円 3 約 8 億円 2,3 約 4 億円 3 近年の増減傾向 微増傾向横ばい増加傾向 4 増加傾向 4 予算拠出元機関 内務省 教育大学研究省 (MIUR) 国家市民保護局 (DPC) 地質庁 クラウン リサーチ研究所 ( 国有企業 ) 委託研究 販売収入等 1 6 月 22 日時点の為替レートで日本円に換算した額 2 組織全体の予算額を記載 3 人件費を含む 4 組織全体の予算額の増減傾向 2

諸外国体制の比較 ( 監視観測機関における専門性のある職員数 ) ニュージーランド等の監視観測機関では博士号を持つなどの専門性の高い人材を多く確保している また 地方組織に多くの人員を配置している 国名 ( 主要火山数 ) (169 火山 ) (10 火山以上 ) (127 火山 ) ニュージーランド (12 火山 ) 機関名 ( 総職員数 ) 米国地質調査所 (USGS) (8,000 人程度 ) 国立地球物理学火山学研究所 (INGV) (1,000 人程度 ) 火山地質災害防災センター (CVGHM) (400 人程度 ) GNS サイエンス社 (400 人程度 ) 火山担当部局の職員数 145 人中央 2 人地方 143 人 約 250 人中央約 20 人地方約 230 人 約 250 人中央約 40 人地方約 210 人 16 人中央 2 人地方 14 人 専門性の高い職員数 135 人約 150 人 12 人 博士号取得者 53 人 60~80 人 18 人 9 人 火山学関係の修士号 論文執筆等の研究活動 長年の業務経験等を有するなど比較的専門性の高い職員の数 3

諸外国体制の比較 ( 監視観測機関の役割について ) 諸外国の監視観測機関は専門家としての役割を担っている場合が多い 国名 ( 主要火山数 ) (169 火山 ) (10 火山以上 ) (127 火山 ) 機関名 米国地質調査所 (USGS) 国立地球物理学火山学研究所 (INGV) 火山地質災害防災センター (CVGHM) 警報等の発表 科学的評価として警報発表 外部専門家にも相談可 科学的評価として情報発表 警報は DPC が INGV と相談して発表 科学的評価として警報発表しているが影響範囲を示す等防災行動を促すもの ハザードマップ作成 調査研究結果を通じハザードマップを作成 地方自治体や地元関係者にも説明 調査研究結果を通じハザードマップを作成 それをもとに DRPC( 州防災部局 ) が避難計画等を検討 調査研究結果を通じハザードマップを作成 それをもとに BPBD( 州 県防災部局 ) が避難計画等を検討 中央の緊急調整会議 FEMA が中心 USGS が専門家として参画 DPC が中心 INGV も専門家として参画するが外部専門家も参画 BNPB が中心 CVGHM が専門家として参画 地方の緊急調整会議 USGS が中心 USGS は専門家として参画 DRPC( 州防災部局 ) が中心 INGV が専門家として参画するが外部専門家も参画 BPBD( 州 県防災部局 ) が中心 CVGHM が専門家として参画 4

諸外国体制の比較 ( 監視観測機関の専門人材確保について ) 諸外国では博士号取得者の採用や学士 修士レベルの職員の博士号取得を奨励するなど専門人材の確保 育成に取り組んでいる 特に では 大学との交流を積極的に行い 最新の知見を業務に取り入れられる体制をとっている 博士号取得者の採用を積極的に行っている 大学との間でも人材交流が行われるとともに 共同研究 学生の育成も行われ 学術学会等の最新の知見を取り入れやすい体制となっている 火山分野で採用された職員は基本的には他分野への配置換えはなく 学士 修士卒の職員も学位取得が奨励されている 博士号取得者の採用を積極的に行っている 大学研究者を共同研究者として INGV の施設を利用できるようにしており 最新の知見を取り入れやすい体制となっている 火山分野で採用された職員は基本的には他分野への配置換えはなく 学士 修士卒の職員も学位取得が奨励されている 学士 修士卒の職員採用が中心だが 海外への研修も活用し職員の学位取得を進めている 大学での学生指導にも積極的に行っており人材の育成を進めている ニュージーランド ニュージーランドでは学士 修士卒の職員の博士取得を支援している また 外部の専門性の高い人材を採用することもできる 5

諸外国体制の比較 ( 防災機関の専門人材確保について ) では防災機関で専任の火山担当者を配置し専門性を高めている そのほかの諸外国では防災機関に火山防災の専任者は配置している例はあまりない 国家市民保護局 (DPC) では火山機能センターを設置しており その中で火山防災の専門職員を 8 名配置している また DPC は警報発表も行っていることから 博士号取得者 1 名 修士号取得者 4 名など専門性の高い職員を確保している 火山部門からの異動は通常なく 火山防災の専門家として育成している DPC ではプロパー職員が約 8 割で防災に特化した人材を確保している その他の国 DPC の火山機能センター 日本でも内閣府 ( 防災担当 ) に学士 修士レベルの火山専任職員を 5 名程度配置しているが ニュージランドでは防災機関に火山専任の職員は配置していない 6

諸外国体制の比較 ( 警報等の情報発表について ) 諸外国では監視観測機関が火山活動に関する科学的な評価として警報等の情報を発表している の警報は防災対応との関連が強い では USGS が 科学的な評価として警報を発表している 緊急時には USGS は FEMA や地方自治体等の防災機関に助言を行っている では INGV が 科学的な評価を情報発表しているが 警報としては防災機関である DPC が別途発表する体制となっている 緊急時には INGV は DPC や地方自治体等の防災機関に助言を行う では CVGHM が警報を発表しているが 緊急時の防災行動をほぼ決定づける情報となっており 防災対応との関連が強い 緊急時には CVGHM は BNPB や地方自治体等の防災機関に助言を行う ニュージーランド ニュージーランドでは GNS が 科学的な評価として警報を発表している 緊急時には GNS は地方自治体等の防災機関に助言を行っている 7

諸外国体制の比較 ( 緊急時の調整会議での専門家の参画 ) 緊急時には各国とも中央で関係機関での調整会議を実施しているが 専門家の参画方法は各国で考え方が異なる では FEMA が中心となって開催され USGS が専門機関として参画する USGS は大学等の外部専門家とも相談するスキームは持っているが 外部専門家が対応出来ない場合でも最低限 USGS のみで対応出来る体制をとっている では DPC が中心となって開催され INGV が主要な専門機関として参画する また ほかにも研究機関が参画する体制をとっている では BNPB が中心となって開催され CVGHM が専門機関として参画する ほかの研究機関等は基本的には参画しない ( の緊急対応委員会 ) 主な参加メンバー 8

諸外国体制の比較 ( 類似点と相違点 ) 各国の火山防災体制を比較すると 類似点と相違点がある 防災対応の枠組みは似ている部分も多くあるが 特に調査研究 監視観測部分で専門的知見を活用する枠組み等において異なる部分がある 類似点 おもに核となる防災機関と監視観測機関の2 機関で火山災害に対応している 防災対応は基礎自治体が実施し州 県の防災機関が必要に応じて支援する体制 国が対応するかどうかは災害レベルに応じて決まる 災害時に防災機関で関係機関を集めた会議を行い総合調整を行っている 相違点 ニュージーランドでは監視観測機関において専門性の高い職員を多く確保している 諸外国では調査 研究 観測機関が概ね一元化されているが 日本では複数機関を予知連等で情報共有する形態をとっている では防災対応の総合調整会議では行政機関だけでなく研究機関も招集される では防災機関から大学等に必要な技術開発を委託する予算がある 9