1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

Similar documents
金 ) を規定しました ( 第 26 条の2 第 34 条第 4 項第 12 号関係 ) (2) インターネット上の有害情報等への対応の強化ア携帯電話事業者及びその代理店の説明及び説明書の交付義務携帯電話事業者及びその代理店に対し 契約の相手方又は携帯電話端末等の使用者が青少年であることが判明した場

法改正の概要と条例改正の方向性 青少年インターネット環境整備法の改正の概要 1. フィルタリングサービス提供義務の対象機器の拡大 ( 法第 2 条第 7 項 ) 別紙 1 神奈川県青少年保護育成条例の改正の方向性 1. フィルタリングサービス提供義務の対象機器の拡大 ( 条例第 36 条他 ) 青少

個人情報の保護に関する規程(案)

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

<4D F736F F D CA8E86816A4D564E4F95F193B98E9197BF A8E968BC68B4B96CD95CA8E968BC68ED F08F4390B32E646F63>

Taro-議案第13号 行政手続条例の

ご存じですか? 電気通信事業法が改正されました-光回線やスマートフォン等の契約書面はしっかり確認しましょう!-

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

別紙 2 再意見公募要領 1 再意見公募対象先般の意見募集 ( 平成 30 年 10 月 27 日 ( 土 )~ 同年 11 月 26 日 ( 月 )) において提出された以下の省令改正案等に対する意見 諮問事項 電気通信事業法施行規則 ( 昭和 60 年郵政省令第 25 号 ) ( 網機能提供計画

NTT 東西による光回線の卸売サービス 1 NTT 東西は 平成 27 年 2 月より 光回線の卸売サービス ( サービス卸 ) の提供を開始 開始に当たり NTT 東西は 保障契約約款を変更し 別段の合意により締結する 光コラボレーションモデルに関する契約 における IP 通信網サービスに係る料金

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

個人情報の開示等に関する規程

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

<4D F736F F D F18B9F8FF08C8F8F A778A B835E92E88A7A97BF8A8488F8816A2E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF312D DA18CE382CC8C9F93A28E968D802E707074>

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

観観産第 号 平成 29 年 12 月 28 日 一般社団法人全国旅行業協会会長 殿 観光庁参事官 ( 産業政策担当 ) 旅行業法の改正に伴う経過措置について 通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 50 号 ) により旅行業法 ( 昭和 27 年法律第

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

<4D F736F F D F18B9F8FF08C8F8F A778A84915B B835E92E88A7A97BF8A8488F8816A2E646F6378>

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

●自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

個人情報の取り扱いに関する規程

PowerPoint プレゼンテーション

( 期限 ) 第 5 条この協定書の有効期限は 本協定書の締結の日から起算して1 年とし 有効期限の 1か月前までに甲及び乙のいずれも異議の申し出がない場合は 更に1 年間自動更新されるものとし 以後も同様とする ( 法的拘束力 ) 第 6 条この協定書は いかなる意味においても 甲の業務を制約する

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

記 第 1 参議院合同選挙区選挙の執行に関する事項 1 合同選挙区都道府県 ( 法第 5 条の6 第 1 項に規定する合同選挙区都道府県をいう 以下同じ ) の選挙管理委員会は 法第 22 条第 2 項の規定による選挙人名簿の登録が行われた日現在において選挙人名簿に登録されている選挙人の数 ( 参議

4 行政措置の内容 (1) 指示 ( 特定商取引法第 7 条第 1 項 ) 公表 ( 同条第 2 項 ) 1 訪問販売をしようとするときは その勧誘に先立って その相手方に対し 販売業者の氏名 売買契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品の種類を明らかにすること 2 訪問販売に

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

消費者保護ルールの実施状況のモニタリング定期会合 ( 第 6 回 ) 資料 資料 MVNO 委員会における対応状況等 2019 年 2 月 1 日 テレコムサービス協会 MVNO 委員会 MVNO 委員会 1

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

法律第三十三号(平二一・五・一)

目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

Taro-フロン排出抑制法施行令

電気通信事業等における個人情報の取り扱いについて

財営第   号

湯河原町訓令第  号

No. コメントの概要 金融庁 警察庁の考え方 本人確認方法 ( 規則第 3 条第 1 項第 1 号及び第 3 号 ) 1 規則第 3 条第 1 項第 1 号チでは 特定の預金又は貯金口座における口座振替の方法により決済されるもの という項目を追加しているが 口座振替の方法によって決済されるもの と

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話

本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引な勧誘により 購入者等が望まない契約を締結させられることを防止するため 事業者が勧誘行為を始める前に 相

( ウ ) 支出負担行為担当者は 工事監督員から理由書の送付があった場合は 特別の事情に該当するか否かを決定するものとする また 理由書が提出されなかった場合には 当該特別の事情を有しないものとみなして差し支えない イア以外の下請負人が社会保険等未加入建設業者である場合工事監督員は 当該社会保険等未

聖籠町建設工事入札 契約等情報公表実施要綱 平成 14 年 3 月 27 日 告示第 45 号 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令( 平成 13 年政

< 分割払に関するアドバイス > 携帯電話端末は高性能化 高機能化により高額となってきているため ほとんどの携帯電話事業者で 一括払と分割払が選択できるようになっています 分割払の場合 販売店の価格設定によっては その場で支払う金額として がある場合と がない場合があります 携帯電話の契約をする場合

<4D F736F F D208C9A90DD838A E838B96408E9696B18F88979D977697CC816991E F189FC92E8816A2E646F6378>

Taro-(番号入り)案文・理由

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

PowerPoint プレゼンテーション

○H30条例19-1

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

Press Release 参考配布 平成 30 年 10 月 5 日 照会先 職業安定局需給調整事業課課長 牛島 聡 主任中央需給調整事業指導官新田峰雄 課長補佐 冨田英晴 ( 代表電話 )03(5253)1111( 内線 ) ( 直通電話 )03(3502)5227 常時雇用す

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

特定個人情報の取扱いの対応について

Taro-zeisei-1.jtd

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 5 国民年金関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 亀山市は 国民年金関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねな

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

GVP省令

平成14年8月  日

第二条法第八条の二第六項の規定による通知は 次の各号の区分に応じて当該各号に定める通知書によるものとする 一法第八条の二第五項の規定による認定(以下 認定 という )をする旨の決定をしたとき別記様式第三二認定をしない旨の決定をしたとき別記様式第四(退職すべき期日の通知の様式)第三条法第八条の二第七項

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

参考 本資料における用語等の定義 用語 意味 内容等 モバイル NFC サービス MNO ( 移動体通信事業者 モバイル事業者 ) SP ( サービス提供事業者 ) SIM カード ( サブカードの発行先として活用想定 ) UI アプリ アプレット (Applet) MNO-TSM SP-TSM ア

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

財団法人自動車リサイクル促進センター再資源化支援部業務規程(案)

Microsoft PowerPoint - 第9条統一見解(改正版)_rev pptx

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

紙申請案内

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

Transcription:

青少年インターネット環境整備法及び関連規定 に関する携帯電話インターネット接続役務提供 事業者等向け Q&A 平 成 3 0 年 1 月 内 閣 府 総 務 省 経 済 産 業 省

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A... 0 1. 目次... 1 2. 関係法令一覧... 2 3.Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4 法第 15 条 ( フィルタリングサービス提供義務 ) 関係... 5 法第 16 条 ( 有効化措置実施義務 ) 関係... 5 1

2. 関係法令一覧 (1) 関係法令 1 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 ( 平成 20 年法律第 79 号 ) 本 Q&A では 法 といいます 2 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令 ( 平成 20 年政令第 378 号 ) 本 Q&A では 政令 といいます 3 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律第十六条に規定する青少年有害情報フィルタリング有効化措置を講ずる必要性が低いもの等を定める省令 ( 平成 30 年総務省令 経済産業省令第 1 号 ) 本 Q&A では 省令 といいます 4 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律に基づくフィルタリング推進業務を行う者の登録等に関する省令 ( 平成 21 年総務省令 経済産業省令第 1 号 ) 5 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令第三条の規定に基づき 青少年による当該機器の使用が十八歳以上の者に目視により監視される蓋然性が高いと認められる場合として経済産業大臣が定める件 ( 平成 21 年経済産業省告示第 32 号 ) 6 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令第三条の規定に基づき 経済産業大臣が当該機器の種類を定める件 ( 平成 21 年経済産業省告示第 33 号 ) 7 電気通信事業法 ( 昭和 59 年法律第 86 号 ) 第 26 条 ( 提供条件の説明 ) 2

第 27 条の 3( 媒介等業務受託者に対する指導 ) 9 電気通信事業法施行規則 ( 昭和 60 年郵政省令第 25 号 ) 第 22 条の 2 の 3 の第 1 項第 5 号ヘ ( 提供条件の説明 ) 第 22 条の 2 の 11( 媒介等業務の適正かつ確実な遂行を確保するための措置 ) 10 電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン ( 平成 28 年 3 月 ) 3

3.Q&A 法第 2 条 ( 定義 ) 関係 Q1-1 WiFi ルーター ( ポケット WiFi) 等に接続するために提供される通信役務は 法第 2 条第 7 項に規定されている 携帯電話インターネット接続役務 に該当するのか A1-1 WiFi ルーターそのものについては 法第 2 条第 7 項の 公衆の閲覧に供される情報を利用者の選択に応じ閲覧することができるもの ではないため 同条同項に規定する 携帯電話端末等 から除外されると考えられます そのため WiFiルーターに接続するために提供される通信役務は 携帯電話インターネット接続役務 に該当しないと考えられます Q1-2 SIM 単体で販売する場合 法第 2 条第 7 項に規定されている 携帯電話インターネット接続役務 に該当するのか A1-2 SIM 単体で販売する場合であっても 専ら携帯電話端末等からのインターネットへの接続を可能とする電気通信役務 を提供することになりますので 携帯電話インターネット接続役務 に該当すると考えられます Q1-3 法第 2 条第 8 項に規定されている 携帯電話インターネット接続役務提供事業者 に MVNO( 仮想移動体通信事業者 ) は該当するのか A1-3 条文上 MNO と MVNO が区別されているものではなく MVNO についても 携帯電話インターネット接続役務 を提供する電気通信事業者であれば 携帯電話インターネット接続役務提供事業者 に該当します 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係 Q2-1 法第 13 条第 1 項及び第 2 項に規定されている 青少年であるかどうかの確認 はどのように行うべきか A2-1 新規契約時又は既契約の変更 更新時 ( 名義変更 機種変更を伴う場合に限る ) 契約の相手方が青少年であるかを身分証明書等により確認することが求められます また 契約の相手方が青少年でない場合であっても 契約の相手方に対して 使用者の属性 ( 氏名 年齢及び契約者との関係など ) の申告を求めるなどの方法により使用者が青少年かどうかを確認することが求められます Q2-2 法第 13 条に規定されている 役務提供契約の変更を内容とする契約 既契約の更新を内容とする契約 の具体例は A2-2 役務提供契約の変更を内容とする契約 とは 既契約の一部の変更を内容とする契約であり 例えば 携帯電話サービスの料金プランの変更が想定されます また 既契約の更 4

新を内容とする契約 とは 契約期間が満了した既契約を継続すること ( 更新 ) を内容とする 契約であり 例えば 携帯電話サービスについて 2 年間の契約期間が満了したときに契約を 継続する場合が想定されます 法第 15 条 ( フィルタリングサービス提供義務 ) 関係 Q3-1 法第 15 条に規定されている 携帯電話インターネット接続役務提供事業者が提供しなければならない 青少年有害情報フィルタリングサービス とは何か A3-1 青少年有害情報フィルタリングサービス の定義は 法第 2 条第 10 項に規定されています 具体的には ネットワークフィルタリングの他 フィルタリングソフトウェアや端末の機能制限等が想定され それらのうちいずれかを提供していれば 青少年有害情報フィルタリングサービス の提供がなされていると考えられます Q3-2 法第 15 条に規定されている青少年有害情報フィルタリングサービスの提供義務は携帯電話インターネット接続役務提供事業者が SIM カードのみ提供する場合も適用されるのか 適用される場合 自社が販売する端末以外でのフィルタリングソフトウェアの動作保証ができないがどうしたらいいか A3-2 法第 15 条に規定されている義務は SIM カードのみ提供する場合も該当します そのため 端末に依らないネットワークフィルタリングの提供や 複数のフィルタリングソフトウェアを提供する等により同義務を果たすことが求められます Q3-3 法第 15 条に規定されている青少年有害情報フィルタリングサービス提供義務と法第 16 条に規定されている青少年有害情報フィルタリング有効化措置実施義務の違いは何か A3-3 法第 15 条は 携帯電話回線又は PHS 回線を利用してインターネットと接続する機能を有する携帯電話端末等について 契約の相手方又は使用者が青少年である場合に 携帯電話インターネット接続役務提供事業者が携帯電話インターネット接続役務の提供の条件として役務提供契約が締結されている間ネットワークを通じて継続して行うものです 一方 法第 16 条の青少年有害情報フィルタリング有効化措置は 特定携帯電話端末等を販売する場合において その使用者が青少年であるときに 携帯電話インターネット接続役務提供事業者及びその契約代理店がその販売時点に特定携帯電話端末等について行うものです 法第 16 条 ( 有効化措置実施義務 ) 関係 Q4-1 法第 16 条に規定されている 販売が携帯電話インターネット接続役務の提供と関連性 を有する携帯電話端末等 とは何か 5

A4-1 省令第 3 条に規定されているとおり 携帯電話インターネット接続役務の提供に関する 契約と携帯電話端末等の売買契約を併せて行う場合であって 当該携帯電話インターネット 接続役務の提供を受けるために使用される携帯電話端末等のことをいいます Q4-2 WEB 販売での有効化措置についてはどのように行えば良いのか A4-2 原則として 携帯電話インターネット接続役務提供事業者等が自らフィルタリングソフトウェアのインストール 設定を行う必要があります このため WEB 販売の場合も 原則として事業者等が自ら 利用者に来店を求め実施店舗にて有効化すること 人員を派遣して実施すること 有効化を実施した端末を利用者に送付することなどが想定されます ただし システムの構造 店舗の設置状況等に加え 利用者に来店等を強制することが困難であるような例外的な場合には 事業者の責任の下 利用者側でフィルタリングソフトウェアのインストール 設定を行うことが考えられます その際には 携帯電話インターネット接続役務提供事業者等において 説明書の同封等による設定方法の案内を行うこと 相談 案内窓口を設置すること 有効化作業完了の確認を実施することが求められます Q4-4 携帯電話インターネット接続役務の提供に関する契約のみを行い 既に所持しているスマートフォンの利用を希望している利用者がいた場合 当該スマートフォンは有効化措置実施義務の対象となるのか A4-4 省令第 3 条の規定より 有効化措置実施義務の対象となるのは 携帯電話インターネット接続役務の提供に関する契約と併せて携帯電話端末等の売買契約が行われる場合です 利用者が 既に所持しているスマートフォンを店頭等に持ち込み その利用を希望する場合は 携帯電話インターネット接続役務提供事業者等が携帯電話端末等を販売する場合に当たらないため 有効化措置実施義務の対象とはなりません Q4-5 中古端末は有効化措置実施義務の対象となるのか A4-5 中古端末であっても 携帯電話インターネット接続役務提供事業者等が 携帯電話インターネット接続役務の提供に関する契約と併せて当該中古の携帯電話端末等を販売する場合は 有効化措置実施義務の対象となります Q4-6 法第 16 条に規定されている 有効化措置を講ずることを希望しない旨の申出 は書面等で残す必要があるか A4-6 法令上 申出の方法は明示されていませんが 法第 16 条ただし書きに規定されている保護者の意思を確実に確認し 把握しておくためにも 書面等の記録が残る方法で行うことが望ましいと考えられます 6

Q4-7 法第 16 条に規定されている 有効化措置を講ずる必要性の低いもの として ネットワークフィルタリングのみで青少年有害情報の閲覧を制限することができる携帯電話端末 ( いわゆるガラケー ) が規定されるが ガラホ ( ガラケーと形状は同様だが WiFi 接続が可能又はスマートフォンアプリの利用が可能である携帯電話端末 ) は有効化措置実施義務の対象となるのか A4-7 ガラホの場合 WiFi 接続が可能なものや 一部スマートフォンアプリの利用が可能であるものがあることから ネットワークフィルタリングのみで有害情報の閲覧を防ぐことが難しいと考えられます このようにネットワークフィルタリングのみで青少年有害情報の閲覧を制限することが困難なものは 有効化措置実施義務の対象となります Q4-8 有効化措置はどの程度まで行えばよいのか 例えば フィルタリングソフトウェアが起動するまで事業者が確認する必要があるのか A4-8 青少年有害情報の閲覧の制限を実効的に行いうる程度 すなわちフィルタリングソフトウェアのインストール 設定をし フィルタリングを利用できる状態にすることが想定されます Q4-9 ネットワーク型フィルタリングのみ提供している携帯電話インターネット接続役務提供事業者はどのように法第 16 条を履行すれば良いのか A4-9 有効化措置は インターネットを利用する者の青少年有害情報の閲覧を制限するため インターネットと接続する機能を有する機器に組み込まれたプログラムの機能を制限する措置をいう ため アプリの利用を制限するような措置を行わない限り有効化措置は達成しないと考えられます 現状 ネットワークフィルタリングでは アプリの利用の制限が行えないため もしネットワーク型フィルタリングのみ提供している携帯電話インターネット接続役務提供事業者が特定携帯電話端末を販売する場合は 他事業者が提供するフィルタリングソフトウェアを自らの責任のもと提供し インストール 設定を行う必要があると考えられます Q4-10 SIM カードを物販する場合 ( パッケージ売り SIM) は 後から利用者が携帯電話インターネット接続役務提供事業者に契約を申込み 開通することになるが 端末とセットで当該 SIM カードを販売する場合 有効化措置義務は課されるのか A4-10 パッケージ売り SIM の販売において 携帯電話インターネット接続役務の契約と端末の売買契約が併せて行われる場合は 有効化措置義務は課されます Q4-11 携帯電話インターネット接続役務の提供に併せて 当該役務の提供元の携帯電話事業者が取り扱っていない端末 ( 例えば 量販店等において販売される SIM フリー端末等 ) を販売する場合 有効化措置の義務は課されるのか A4-11 そのような場合であっても 携帯電話インターネット接続役務の契約と端末の売買契約 7

が併せて行われ かつ 当該端末が 携帯電話インターネット接続役務を提供されるために販売される端末 ( ) である場合 法第 16 条に規定されている有効化措置実施義務の対象となります 一例としては 通信サービス契約とのセット割引が設定され販売される端末や 契約した通信サービスと同一のパンフレット等で宣伝され販売される端末等が考えられます Q4-12 法第 15 条に規定されている不要申出の提出がされた場合 法第 16 条に規定されている有効化措置実施義務は課されるのか また そのような場合でも有効化措置の不要申出は取得すべきなのか A4-12 法第 15 条に規定されている不要の申出があった場合については 利用者はフィルタリングの提供そのものを求めていないのであるから 販売時におけるフィルタリングの有効化も求めていないものと考えられます そのため そのような場合には 法第 16 条に規定されている有効化措置実施義務は課されず 有効化措置の不要申出を取得する必要はないものと考えられます 8