低炭素都市づくりガイドライン(案)について

Similar documents
資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

サステイナブル都市再開発アセスガイドライン ~先進的な環境配慮のために~

< F2D916688C481698A A E6A>

バイオ燃料

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

120

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

北杜市新エネルギービジョン

参考資料3(第1回検討会資料3)

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

(Microsoft PowerPoint - 02.\216\221\227\2772\201i\224z\225z\227p\201j.pptx)

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

PDF目次

Microsoft Word 後藤佑介.doc

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

センタリング

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

<4D F736F F D20918D8D878CF095748BE C8D4C93878E73816AC1AAAFB8BCB0C42E646F63>

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について

PowerPoint プレゼンテーション

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

表紙01

H28秋_24地方税財源

<4D F736F F D20945C91E38E735F AC48DB895F18D908F912E76332E E8196BC82A082E8816A2E646F63>

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

npg2018JP_1011

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク

CASBEE評価ソフトの使用方法

スライド 1

信州しおじり木質バイオマス推進協議会 第1回熱利用部会

Microsoft Word 開推計ツール取説店舗年v201_2.doc

三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績

NHK環境報告書2008

Microsoft PowerPoint - 事業実施方針+++

,745 3,000 JK

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

国土技術政策総合研究所 研究資料

PowerPoint プレゼンテーション

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は 次の各項目の実施を通じ エネルギー消費原単位の改善を図るものと

Microsoft PowerPoint - 資料7-5.ppt

環境・設備からみたLCCM住宅へのアプローチ

( 考察 ) <アクションプラン策定時の排出係数を固定した場合の温室効果ガス排出量 > 環境モデル都市 の取組による温室効果ガス排出量の影響を適切に表現するため 毎年変動する排出係数の外部要因を排除する目的で アクションプラン策定時の排出係数を固定して推計した 電気排出係数 0.418kg-CO2/

<4D F736F F D20335F F5A91EE835B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B DC58F4994C5817A5F

外気カット制御 有 外気冷房制御 無 全熱交換器制御 有 ( 全熱交換効率 0.) 2 換気設備 室用途毎に基準設定換気風量 ( 換気回数 ) 基準設定全圧損失 標準的な送風機の送風機効 率 伝達効率 余裕率 モータ効率を定め これらを標準設備仕様とする 基準設定換気風量 : 設計者へのヒアリング調

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

PowerPoint プレゼンテーション

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

プロジェクト登録一覧 別添 1 プロジェクト登録申請日 プロジェクト概要 適用方法論 方法論番号名称 / 新設 プロジェクト実施場所 認証予定期間開始日 認証予定期間終了日 排出削減量 吸収量 ( 総量 ( 見込 )) 審査機関 1 69 平成 27 年 3 月 6 日 社会福祉法人加茂つくし会 千

2

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

平方・中野久木物流施設地区

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

PowerPoint プレゼンテーション


本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

日販及び日販グループ 省エネ対策ガイドライン

事例2_自動車用材料

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

計画書

Microsoft Word 磁気ディスク装置_Version 1.1(p)

01扉.indd

中井町緑の基本計画(概要版)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県


金沢都市計画地区計画の変更

<4D F736F F D2091E B78EBA8CF889CA834B83582E646F63>

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

, ,27.7 1, , 7,4 6,945 6, 4,942 4, 4,38 4,733 4,35 3,12 2,451 2, 2, , 4

Microsoft PowerPoint - NIES

統合型の低炭素まちづくりを 街区群 のスケールで目指す 低炭素化で住みやすく コスト 防災面でも有利な地 区とするための技術 政策 空間デザインを 地域特 性に応じて統合的に検討できるスケール 具体的なデザインや効果の検討が可能で 住民 行 政とイメージ共有や議論がしやすいスケール 1

< F18D908F DC58F4994C5817A>

Transcription:

7- 低炭素都市づくり方策の効果分析 3 ; エネルギー分野のメニュー 1= ; エネルギー分野における CO1 排出量の算出方法 = エネルギー分野の低炭素対策では 建物を排出源とする CO2 排出量の削減に取り組むことから 活動量として建物床面積を採用し CO2 排出量を把握します エネルギー分野の CO 1 排出量算定式 CO2 排出量 < 建物延床面積 建物エネルギー負荷原単位 熱源設備総合エネルギー効率 エネルギー種別排出係数 エネルギー分野における 3 つの方向性 建物床面積は前提条件として それ以外の CO2 排出量の要素を改善する観点から エネルギー分野における低炭素都市づくりの 3 つの方向性を以下のように設定します 1 建物のエネルギー負荷を削減する 冷房 暖房の熱量等が少ない建物を建築して エネルギー負荷原単位 を低減 2 建物及び地区 街区のエネルギーの利用効率を向上する エネルギー効率の高い設備を導入して 熱源設備総合エネルギー効率 を向上 3 都市のエネルギー源として未利用エネルギーを活用する 未利用エネルギーで化石燃料を代替して エネルギー種別排出係数 を低減 4 都市のエネルギー源として再生可能エネルギーを活用する 再生可能エネルギーで化石燃料を代替して エネルギー種別排出係数 を低減 13

7- 低炭素都市づくり方策の効果分析 4 < エネルギー分野における建物用途別エネルギー負荷原単位を用いて算出 > エネルギー分野における CO2 排出量の算定方法は 1 建物用途別エネルギー負荷原単位を用いて算出する方法 と 2 建物用途別 CO2 排出量原単位を用いて算出する方法 があります ここでは 1 の方法についてその分析手順を示します ; 分析の手順 = ; 算定フロー = a- 都市計画基礎調査等で作成されている町丁目または個別建物別の建物床面積データを活用し 低炭素対策の対象となる町丁目または街区単位の建物床面積を整理する 建物用途別年間電力負荷原単位 年間建物電力負荷 建物用途別床面積 建物用途別年間熱負荷原単位 熱源設備総合効率 年間建物熱負荷 b- 建物床面積に エネルギー負荷の原単位 熱源設備総合効率を乗じて 建物のエネルギー消費量を算定する 年間建物消費電力量 熱量, 電力換算 ' 仕事率 ( 年間熱源設備消費熱量 年間建物都市ガス消費熱量 熱源分担比率 ' 電力 都市ガス ( c- エネルギー消費量に排出係数を乗じて CO₂ 排出量を算定する 再生可能エネルギー未利用エネルギー導入 系統電力 CO 1 排出係数 電力消費代替量 ' 消費量削減 ( 都市ガス CO 1 排出係数 ガス消費代替量 ' 消費量削減 ( GIS が導入され都市計画基礎調査結果等が電子化されている場合は GIS ソフトを利用して 町丁目別または街区別の CO₂ 排出量が算定できます 電力起源 CO 1 排出量 建物消費エネルギー起源年間 CO 1 排出量 都市ガス起源 CO 1 排出量 14

7- 低炭素都市づくり方策の効果分析 5 < エネルギー分野における効果分析 建物用途別 CO 2 排出量原単位を用いて算出 > 建物の CO 2 排出量は 一般に建物の床面積に相関することが知られています これを原単位として指標化し 対策の対象となる建物床面積に乗じることにより 建物の CO2 排出量を算定することができます 建物に使用されるエネルギーは熱源 搬送 照明 コンセント 給湯等の用途に使用されるので 建物用途毎に内訳比率の設定を行います 建物用途別 CO 2 排出量原単位を用いて算出する際は CO 2 排出量算定は下記の式で求められます ; 作業手順 = a- 都市計画基礎調査等で作成されている町丁目別の建物床面積データを活用し 低炭素対策の対象となる町丁目の建物床面積を整理する b- 建物床面積に 建物用途別年間 CO2 排出量原単位を乗じて CO 2 排出量を算定する ; 算出フロー = 建物用途別床面積 建物用途別年間 CO 1 排出量原単位 CO 1 排出内訳 ' 熱源 搬送 照明 コンセント 給湯 ( 省エネルギー対策による CO 1 排出削減率 ' 建物単体対策 エネルギーの面的利用 未利用エネルギー ' 温度差エネルギー ( 等 省エネルギー対策による CO 1 排出削減率 ' 再生可能エネルギー 未利用エネルギー ' 都市排熱 ( の活用 ( 建物消費エネルギー起源年間 CO 1 排出量 15

7- 低炭素都市づくり方策の効果分析 6 エネルギー分野における施策効果の推計例 大都市圏中心街区を代表的事例として選定し 2025 年のフレーム ' 床面積 ( を想定した上で 面的省エネ対策効果を計算すると 2025 年趨勢型に対して CO2 排出量が 40% 減少することがわかりました ; 推計の前提条件 :2025 年における変更要因 = 時点 :2025 年 対象大都市圏中心街区 ' 大手町 丸の内 有楽町地区 ( 現状からの変更要因 床面積 電力 CO2 排出係数 < 将来フレーム > 建物床面積 : (2000 年 ) 600ha (2025 年 )900ha 2025 年の床面積は現況の建物の 1/2 が存置し 1/2 が更新 ( 床面積が 2 倍に割増 ) されるものとし 2000 年の 1.5 倍と想定 系統電力 CO2 排出係数の改善 : (2000 年 ) 0.334 (2025 年 )0.28 ; 推計の結果 = 大丸有地区 現況と比較して 15% 削減 2025 年趨勢型に対して 40% 削減 2025 年までに床面積が約 5 割増大すると仮定 < 省 CO2 対策メニューの想定 > 建物単体対策 対象地区内の既存ビル 50%( 床面積ベース ) が更新し 省エネ性能が向上する 地区 街区レベルの面的対策 エネルギー面的利用 冷凍効率向上 既存地域冷暖房の機能拡充により総合効率が 2000 年の 0.75 から 2025 年の 1.05 に向上 地域冷暖房プラント間の接続 ネットワーク化 大規模コシ ェネの導入 下水熱利用システムの導入 面的屋上緑化 熱源機器 ( 冷却塔 ) 集約化により再開発ヒ ル屋上緑化を面的に実施 再生可能エネルギー導入 建物屋上に太陽光発電を設置 地区周辺飲食店の食品廃棄物のハ イオカ ス転換し地域冷暖房プラントの熱製造用燃料として活用 晴海清掃工場からごみ焼却熱 ( 蒸気 ) を搬送 地域冷暖房プラントの熱源として活用 対策区分 内容 対象 削減量 比率 2000 年ベースライン 2025 年都市構造集約化床面積の増加業務機能集積 - - 系統電力対策排出係数改善 98,042 28.2% 建築単体対策再開発ビル 109,336 31.4% エネルキ ー面的利用冷凍効率向上 45,796 13.2% 1 2 3 4 5 6 (t-co 2 / 年 ) 532,187 798,280 700,237 590,902 545,106 面的省 CO 2 対策 削減量の 41% ヘースラインの 26% 大規模コシ ェネ 28,793 8.3% 面的屋上緑化再開発ヒ ル等 9,373 2.7% 再生可能エネ導入太陽光発電 13,110 3.8% 生ごみハ イオマス 4,873 1.4% 清掃工場排熱 38,903 11.2% 削減量合計 348,227 100% 7 8 9 10 11 506,939 493,829 488,956 450,053 516,313 現状に対して 15% 削減 0 800,000 対策無しケースに対して 40% 削減 16

7- 低炭素都市づくり方策の効果分析 7 < みどり分野における CO1 固定 吸収量の算出方法 > 都市のみどりは都市における唯一の吸収源対策です また 都市のみどりの保全と創出に係る活動は 高木に関する固定 吸収量データが概ね整っていることから CO2 の固定 吸収 効果による直接的な低炭素化の定量化が図れます みどり分野のCO 1 固定 吸収効果算定式 CO1 固定 吸収効果 < 活動量 1 吸収係数 1* * 活動量 n 吸収係数 n ; 効果分析の手順 = 1 低炭素効果の評価対象 CO2 の固定 吸収 2 活動量の把握 活動の種類や 基礎データ ' 高木本数 緑化面積等 ( の状況に応じた適切な原単位を選択 3 評価方法の選択 定量的評価に必要な高木本数や緑化面積を収集 整理 4 定量的評価 活動量に吸収係数を乗じ 低炭素効果を定量推計 5 評価結果の活用 推計結果を目標設定や進捗管理 施策改善に反映する 17

7- 低炭素都市づくり方策の効果分析 8 表 CO 2 の固定 吸収量の吸収係数と推計式の選択 (1) 条件 吸収係数と推計式 対象とする都市のみどりの高木本数が把握できる場合 0.0356t-CO 2 / 本 年 ( 北海道 ) 本数 ( 本 ) 0.0334t-CO 2 / 本 年 ( 北海道以外 ) 本数 ( 本 ) 注 ) 対象とする都市のみどりの高木本数が把握できない場合 表 CO 2 の固定 吸収量の吸収係数と推計式の選択 (2) へ 注 ( 京都議定書目標達成計画全部改定 'H20( の参考資料 2 都市緑化等の推進 P112 の 地上バイオマス 地下バイオマス の算定方法のデータを使用 表 CO 2 の固定 吸収量の吸収係数と推計式の選択 (2) 都市のみどりの形態 樹林地状の様相を呈した都市のみどり 条件 全域で間伐更新や補植などの管理が行われていない場合 全域で間伐更新や補植などの管理が行われている場合 間伐更新や補植などの管理が部分的に行われている場合 吸収係数と推計式 1.54t-CO 2 /ha 年 区域面積 (ha) 注 1) 4.95t-CO 2 /ha 年 管理実施面積 (= 区域面積 ) (ha) 注 2) 1.54t-CO 2 /ha 年 区域面積 - 適正管理面積 (ha)+4.95t-co 2 /ha 年 管理実施面積 (ha) 新規樹林地 14.71t-CO 2 /ha 年 区域面積 (ha) 注 3) 都市公園など 単位緑化面積当たり 200 本 /ha 以上のみどりの場合 単位緑化面積当たり 200 本 /ha 未満のみどりの場合 9.78t-CO 2 /ha 年 緑化面積 (ha) 注 4) 実本数を把握し 推計する 注 1( 京都議定書目標達成計画全部改定 'H20( の参考資料 2 森林吸収源対策 P110 の天然生林のデータを使用注 2( 京都議定書目標達成計画全部改定 'H20( の参考資料 2 森林吸収源対策 P110 の育成林のデータを使用注 3( 京都議定書 3 条 3 及び 4 の下での LULUCF 活動の補足情報に関する報告書 '2008.5( の P21 の AR 吸収量データと P50 の AR 活動量データを使用注 4( 京都議定書 3 条 3 及び 4 の下での LULUCF 活動の補足情報に関する報告書 '2008.5( の P45 の RV 吸収量データと P50 の RV 活動量データを使用 18

7- 低炭素都市づくり方策の効果分析 9 みどり分野における施策効果の推計例 首都圏を事例として緑地の保全 創出による吸収量を計算すると 現況の 2 倍程度 CO2 吸収量が増大することがわかりました さらに バイオマスエネルギーの利用や屋上緑化などの間接効果による CO2 削減量の増大が期待できます ; 推計の前提条件 = ; 推計結果 = 対象首都圏 ' 既成市街地 近郊整備地帯 ( 現状からの変更要因 ~ 以下の観点で省 CO2 効果を算定 ~ a. 緑地の 創出 市街地における緑被率を 30%' 首都圏の現況約 9%( とし その 5 割を樹林地となるように設定 都市近郊 ' 近郊整備地帯 調整区域 ( において 新たに発生が見込まれる耕作放棄地 の 5 割を樹林地となるよう設定 ' 首都圏現況約 18,000ha( 現況と比較し 緑地の 創出 * 保全 により 現況の 2 倍程度吸収量 削減量が増大 t-co2 1,000,000 800,000 600,000 400,000 200,000 0 現況 保全 CO2 吸収量を見込む項目 創出 利用 現況の 2 倍 2005 年 2050 年 都市緑地の創出 9 9.81t-CO2/ha 年 新規樹林地の整備 913.57t-CO2/ha 年 森林管理の支援による吸収量の増加 9 6.53t-CO2/ha 年 森林管理' 現況レベル ( 9 3.00t-CO2/ha 年 間接効果 現況の 2 倍 b. 緑地の 保全 都市近郊の樹林地を適正に管理することで 吸収源としての機能を向上 間接効果緑地の 利用 など 間接効果として CO2 排出削減が期待される項目 ( 緑地の 利用 など 樹林地の適正管理により発生するバイオマスを 木質ペレット バイオエタノールとして活用屋上緑化で冷房負荷削減効果 19

8- 低炭素都市づくりガイドライン ( 案 ) による対策効果の把握と削減目標の設定 対策効果の把握と削減目標の設定 ガイドラインで提示する対策効果の推計手法を用いることで 分野毎の削減量を求めることができ その積み上げで短期の目標値を さらにそのトレンドで中期の目標値を設定できます 短期では 具体的な省 CO 2 まちづくり局面における対策効果を積み上げるための行動計画を描く 中期では 短期での積み上げ効果を踏まえつつ 都市計画マスタープラン等の都市づくりの方向性に連動して 省 CO 2 効果が対象地域全体に拡大していく姿を描く 長期では 新実行計画等で定められる地方公共団体全体の長期目標を踏まえ 目指すべき低炭素都市像と道筋を定性的に整理 BAU' 省 CO 1 対策非実施時 ( 都市づくりと直接関係の無い対策の効果 ' 電力排出係数改善 省エネ家電普及 省エネライフスタイル実施等 ( 新実行計画で定められる地域全体での削減目標に配慮 注. 時間軸の年度時点は 2010 年にシナリオを作成した場合 一例として載せたものであるため 実際には 各地方公共団体の検討時点により異なるものとなる 20

0/- 今後のスケジュール ' 予定 ( 平成 08+1/ 年度 平成 10 年度以降 低炭素都市づくりガイドライン ' 素案 ( の作成 第 Ⅰ 編 低炭素都市づくりの考え方 第 Ⅱ 編 低炭素都市づくりの方法 第 Ⅲ 編 低炭素都市づくり方策の効果分析方法 平成 10 年 6~7 月 地方公共団体向け意見照会 ガイドラインの分かりやすさ ガイドラインの活用場面 ガイドラインの考え方 効果分析の方法等 低炭素都市づくりガイドライン ' 素案 ( の見直し ケーススタディの実施 ' 全国で 0/ 数都市 ( 平成 10 年 01 月 ケーススタディに関するヒアリング 今後 低炭素都市づくりガイドライン ( 成案 ) 21