86

Similar documents
日産婦誌59巻7号研修コーナー

正常波形外来健診時(妊娠35 週)頻脈基線細変動減少入院時 児娩出前1. 脳性麻痺発症の主たる原因別事例編 事例 33 原因が明らかではないまたは特定困難 1 産科医療補償制度脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図脳性麻痺発症の主たる原因別事例編 概要 在胎週数 分娩経過 36 週リスク因子帝王切開既往出生

Microsoft Word - 【医師会等】2612 出産育児一時金及び家族出産育児一時金の金額の見直しにおける

日産婦誌58巻9号研修コーナー

生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

I II III 28 29


[Unlocked]

機能的残気量は低下する 一方でこれらの減少を補うため一回換気量は増加する d.( ) 血圧が上昇する ( み 10:365) 誤り 妊娠中は 循環血液量の増加に伴い心拍出力も増加するため一見血圧が上昇しそうだが それと同時にプロゲステロン上昇により血管平滑筋が弛緩するため血管が拡張するので 血圧は不

はじめに 産科医療補償制度補償対象に関する参考事例集 は 診断書を作成される診断医や脳性麻痺児の保護者 加入分娩機関等に 補償対象となる脳性麻痺の基準 について理解を深めていただけるよう作成いたしました 補償対象基準 ( 一般審査の基準または個別審査の基準 ) 除外基準( 先天性要因 新生児期の要因

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

第1部 一般的コメント

untitled

表1票4.qx4

福祉行財政と福祉計画[第3版]

第1章 国民年金における無年金

橡ミュラー列伝Ⅰ.PDF

PR映画-1

- 2 -


II III I ~ 2 ~

中堅中小企業向け秘密保持マニュアル



1 (1) (2)


aeeg 入門 この項は以下のウェブサイトより翻訳 作成しています by Denis Azzopardi aeeg モニターについて Olympic CFM

provider_020524_2.PDF

「産業上利用することができる発明」の審査の運用指針(案)



目次 1. 医療事故調査報告書の位置づけ 目的 1 2. 調査方法 1) 分娩所見 胎児娩出後の病理検査 染色体検査の調査 1 2) 情報収集 整理 1 3) 調査 分析の経緯など 1 3. 調査結果 1) 臨床経過 2 2) 分娩所見 胎児娩出後の病理検査 染色体検査の概要 9 3) 検証 分析結

178 5 I 1 ( ) ( ) ( ) ( ) (1) ( 2 )

untitled

はじめに難聴の重症度をいくつかのカテゴリーに分類する意義は 難聴そのものの程度と それによってもたらされる障害を 一般的な言葉で表し 難聴に関する様々な記述に一定の客観性 普遍性を持たせることにあると考えられる 仮にこのような分類がないと 難聴に関する記述の際に数値を示すか あるいは定量的な裏付けの

untitled

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C C F93638D5C90AC88F E397C C98AD682B782E9838C837C815B83672E >

ii

untitled

i

AccessflÌfl—−ÇŠš1

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

2





ito.dvi

その最初の日と最後の日を記入して下さい なお 他の施設で上記人工授精を施行し妊娠した方で 自施設で超音波断層法を用いて 妊娠週日を算出した場合は (1) の方法に準じて懐胎時期を推定して下さい (3)(1) にも (2) にも当てはまらない場合 1 会員各自が適切と考えられる方法を用いて各自の裁量の

86 7 I ( 13 ) II ( )

入門ガイド

橡災害.PDF


ISBN ISBN ISBN


ISBN ISBN 5 128p ISBN ISBN 2

ISBN ISBN 0 0 ISBN

民事責任規定・エンフォースメント

496


untitled

妊高誌テンプレート

SC-85X2取説


Clinical Training 2007


<4D F736F F F696E74202D C835B B E B8CDD8AB B83685D>

p1


untitled

o 2o 3o 3 1. I o 3. 1o 2o 31. I 3o PDF Adobe Reader 4o 2 1o I 2o 3o 4o 5o 6o 7o 2197/ o 1o 1 1o

1‘͆E

タフ・住まいの保険(エコノミー・新価版)

子宮収縮薬による陣痛誘発 陣痛促進に際しての留意点 改訂 2011 年版 平成 23 年 4 月日本産科婦人科学会日本産婦人科医会 以下は 内は本書の裏表紙 本書( 子宮収縮薬による陣痛誘発 陣痛促進に際しての留意点 : 改訂 2011 年版 ) は その作成を委嘱された産婦人科診療ガイドライン産科


印刷用一括

AID 4 6 AID ; 4 : ; 4 : ; 44 : ; 45 : ; 46 :


第1 総 括 的 事 項

本稿は遷延分娩と診断された妊婦のみならず, 遷延分娩が懸念される妊婦への対応も含んだCQ and Answer, 解説と理解頂きたい. 1. 遷延分娩の診断遷延分娩は 分娩開始 ( 陣痚周期が 10 分以内になった時点 ) 後 初産婦では 30 時間 経産婦では 15 時間経過しても児分娩に至らない

SWP-0412G2_0420G2_manual_V2.indd

II

これわかWord2010_第1部_ indd

パワポカバー入稿用.indd

これでわかるAccess2010


Y001〜044 『三国史記』 「地理志」 の高句麗地名漢字:おもに日本語との比較による考証.pwd

(個別のテーマ) 薬剤に関連した医療事故

(個別のテーマ) 医療処置に関連した医療事故

(個別のテーマ) 医療機器の使用に関連した医療事故

(個別のテーマ) 放射線検査に関連した医療事故

ÿþ

訪問看護ステーションにおける安全性及び安定的なサービス提供の確保に関する調査研究事業報告書

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

untitled

Transcription:

2. 注意を要する胎児心拍数パターン編

86

2. 注意を要する胎児心拍数パターン編 1 ) 基線細変動の判読 産科医療補償制度 脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図 注意を要する胎児心拍数パターン編 1 基線細変動の減少 2 基線細変動の減少 61 頁参照 70 頁参照 1 1 3 基線細変動の消失 4 基線細変動の消失 67 頁参照 41 頁参照 1 1 5 基線細変動ではなくドップラプローベ装着不良による雑音 6 基線細変動ではなくドップラプローベ装着不良による雑音 63 頁参照 1 1 1 ) 基線細変動の判読 87

注意を要する 2. 胎児心拍数パターン編 2 遅発一過性徐脈の判読 産科医療補償制度 脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図 注意を要する胎児心拍数パターン編 ① ⑤ 胎児心拍数低下がわずかであるために 遅発一過性徐脈を見逃すことが懸念される ① 3cm/分 12 頁参照 1 1 ③ 3cm/分 30 頁参照 ④ 1 1 1 2 遅発一過性徐脈の判読 62 頁参照 頁参照 ⑤ 3cm/分 88 ② 3cm/分 67 頁参照 太線が対象児 細線は双胎の非対象児 3cm/分 44 頁参照 頁参照

産科医療補償制度脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図注意を要する胎児心拍数パターン編 6~10: 基線の判断を誤り 遅発一過性徐脈が反復して出現しているにもかかわらず 一過性頻脈が出現していると判断することが懸念される 6 7 14 頁参照 32 頁参照 1 210 150 90 30 8 9 25 頁参照 53 頁参照 1 1 10 20 頁参照 210 150 90 30 2 ) 遅発一過性徐脈の判読 89

2. 注意を要する胎児心拍数パターン編 3 ) サイナソイダルパターンの判読 産科医療補償制度脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図注意を要する胎児心拍数パターン編 1 2 18 頁参照 45 頁参照 1 1 3 46 頁参照 1 90 3 ) サイナソイダルパターンの判読

資料

92

胎児心拍数図における用語と定義 ( 日本産科婦人科学会周産期委員会胎児心拍数図の用語及び定義検討小委員会報告 3 年 ) 胎児心拍数の用語 A. 胎児心拍数基線 FHR baseline 1 ) 正常 ( 整 ) 脈 normocardia:110 ~ 1bpm 2 ) 徐脈 bradycardia:<110bpm 3 ) 頻脈 tachycardia:>1bpm B. 胎児心拍数基線細変動 FHR baseline variability C. 胎児心拍数細変動 FHR variability D. 胎児心拍数一過性変動 periodic or episodic change of FHR ( 1 ) 一過性頻脈 acceleration ( 2 ) 一過性徐脈 deceleration ( ⅰ ) 早発一過性徐脈 early deceleration ( ⅱ ) 遅発一過性徐脈 late deceleration ( ⅲ ) 変動一過性徐脈 variable deceleration ( ⅳ ) 遷延一過性徐脈 prolonged deceleration 胎児心拍数図波形の定義 A. 胎児心拍数基線 FHR baseline 胎児心拍数基線は10 分の区画におけるおおよその平均胎児心拍数であり 5の倍数として表す 注 :152bpm 139bpmという表現は用いず 150bpm bpmと5bpmごとの増減で表す 判定には 1. 一過性変動の部分 2. 26bpm 以上の胎児心拍数細変動の部分を除外する また 3. 10 分間に複数の基線があり その基線が26bpm 以上の差をもつ場合は この部分での基線は判定しない 10 分の区画内で 基線と読む場所は少なくとも 2 分以上続かなければならない そうでなければその区画の基線は不確定とする この場合は 直前の 10 分間の心拍数図から判定する もし胎児心拍数基線が110bpm 未満であれば徐脈 ( bradycardia ) と呼び 1bpmを越える場合は頻脈 ( tachycardia ) とする B. 胎児心拍数基線細変動 FHR baseline variability 胎児心拍数基線細変動は1 分間に2サイクル以上の胎児心拍数の変動であり 振幅 周波数とも規則性がないものをいう sinusoidal pattern はこの細変動の分類には入れない 細変動を振幅の大きさによって4 段階に分類する 1. 細変動消失 ( undetectable ): 肉眼的に認められない 2. 細変動減少 ( minimal ):5bpm 以下 3. 細変動中等度 ( moderate ):6 ~ 25bpm 4. 細変動増加 ( marked ):26bpm 以上この分類は肉眼的に判読する Short term variability long term variabilityの表現はしない ( 注 ) サイナソイダルパターン sinusoidal pattern サイナソイダルパターンsinusoidal patternは心拍数曲線が規則的でなめらかなサイン曲線を示すものをいう 持続時間は問わず 1 分間に2 ~ 6サイクルで振幅は平均 5 ~ 15bpmであり 大きくても35bpm 以下の波形を称する サイナソイダルパターンの定義については 胎児心拍数波形の分類に基づく分娩時胎児管理の指針 ( 2010 年版 ) で 上記定義に以下の内容が加えられた 1 持続時間が10 分以上 2 滑らかなサインカーブとはshort term variabilityが消失もしくは著しく減少している 3 一過性頻脈を伴わない C. 胎児心拍数細変動 FHR variability 胎児心拍数基線以外の部分において細変動を判定する必要がある場合も 上記 4 段階の分類は適応されるものとする 93

D. 胎児心拍数一過性変動 periodic or episodic change of FHR ( 1 ) 一過性頻脈 acceleration 一過性頻脈とは心拍数が開始からピークまでが30 秒未満の急速な増加で開始から頂点までが 15bpm 以上 元に戻るまでの持続が15 秒以上 2 分間未満のものをいう 32 週未満では心拍数増加が10bpm 以上 持続が10 秒以上のものとする 遷延一過性頻脈 prolonged acceleration 頻脈の持続が2 分以上 10 分未満であるものは遷延一過性頻脈 ( prolonged acceleration ) とする 10 分以上持続するものは基線が変化したものとみなす ( 2 ) 一過性徐脈 deceleration 一過性徐脈の定義については 胎児心拍数図の用語及び定義 改訂案の提案 ( 2013 年 6 月 ) で 以下の内容が加えられた 一過性徐脈の波形は 心拍数の減少が急速であるか 緩やかであるかにより 肉眼的に区別することを基本とする その判断が困難な場合は心拍数減少の開始から最下点に至るまでに要する時間を参考とし 両者の境界を 30 秒とする 対応する子宮収縮がある場合には以下の4つに分類する 対応する子宮収縮がない場合でも変動一過性徐脈と遷延一過性徐脈は判読する ( i ) 早発一過性徐脈 early deceleration 早発一過性徐脈とは 子宮収縮に伴って 心拍数減少の開始から最下点まで30 秒以上の経過で緩やかに下降し その後子宮収縮の消退に伴い元に戻る心拍数低下で その一過性徐脈の最下点と対応する子宮収縮の最強点の時期が一致しているものをいう その心拍数減少は 直前の心拍数より算出される 早発一過性徐脈の定義については 胎児心拍数図の用語及び定義 改訂案の提案 ( 2013 年 6 月 ) で 以下の内容に修正された 早発一過性徐脈とは 子宮収縮に伴って 心拍数が緩やかに減少し 緩やかに回復する波形で 一過性徐脈の最下点が子宮収縮の最強点と概ね一致しているものをいう ( ii ) 遅発一過性徐脈 late deceleration 遅発一過性徐脈とは 子宮収縮に伴って 心拍数減少の開始から最下点まで30 秒以上の経過で緩やかに下降し その後子宮収縮の消退に伴い元に戻る心拍数低下で 子宮収縮の最強点に遅れてその一過性徐脈の最下点を示すものをいう その心拍数減少は 直前の心拍数より算出される ( 注 ) ほとんどの症例では 一過性徐脈の下降開始 最下点 回復が おのおの子宮収縮の開始 最強点 終了より遅れて出現する 遅発一過性徐脈の定義については 胎児心拍数図の用語及び定義 改訂案の提案 ( 2013 年 6 月 ) で 以下の内容に修正された 遅発一過性徐脈は 子宮収縮に伴って 心拍数が緩やかに減少し 緩やかに回復する波形で 一過性徐脈の最下点が子宮収縮の最強点より遅れているものをいう 多くの場合 一過性徐脈の開始 最下点 回復が おのおの子宮収縮の開始 最強点 終了より遅れる ( iii ) 変動一過性徐脈 variable deceleration 変動一過性徐脈とは 15bpm 以上の心拍数減少が30 秒未満の経過で急速に起こり その開始から元に戻るまで15 秒以上 2 分未満を要するものをいう 子宮収縮に伴って出現する場合は その発現は一定の形を取らず 下降度 持続時間は子宮収縮ごとに変動する ( 注 ) 子宮収縮が不明の場合は 早発一過性徐脈 遅発一過性徐脈 変動一過性徐脈の区別はつけない 変動一過性徐脈の定義については 胎児心拍数図の用語及び定義 改訂案の提案 ( 2013 年 6 月 ) で 以下の内容に修正された 変動一過性徐脈とは 15bpm 以上の心拍数減少が急速に起こり 開始から回復まで15 秒以上 2 分未満の波形をいう その心拍数減少は直前の心拍数より算出される 子宮収縮に伴って発生する場合は 一定の形を取らず 下降度 持続時間は子宮収縮ごとに変動することが多い ( iv ) 遷延一過性徐脈 prolonged deceleration 遷延一過性徐脈とは心拍数の減少が15bpm 以上で 開始から元に戻るまでの時間が 2 分以上 10 分未満の徐脈をいう 10 分以上の一過性徐脈の持続は基線の変化と見なす 遷延一過性徐脈の定義については 胎児心拍数図の用語及び定義 改訂案の提案 ( 2013 年 6 月 ) で 以下の内容に修正された 遷延一過性徐脈とは心拍数減少が15bpm 以上で 開始から回復まで 2 分以上 10 分未満の波形をいう その心拍数減少は直前の心拍数より算出される 10 分以上の心拍数減少の持続は基線の変化と見なす 参考文献 1. 日本産科婦人科学会周産期委員会, 胎児心拍数図の用語及び定義検討小委員会 : 胎児心拍数図の用語及び定義検討小委員会報告. 日産婦誌 55:5-1216,3. 2. 日本産科婦人科学会周産期委員会, 胎児機能不全の診断基準作成と妥当性の検証に関する小委員会 : 胎児心拍数波形の分類に基づく分娩時胎児管理の指針 (2010 年版 ). 日産婦誌 62:2068-2073,2010. 3. 日本産科婦人科学会周産期委員会, 胎児機能不全診断基準の妥当性検討に関する小委員会 : 胎児心拍数図の用語及び定義 改定案の提案. 日産婦誌 65:1398,2013. 94

本書に掲載する内容は 作成時点の情報および専門家の意見に基づいており 作成時における正確性については万全を期しておりますが その内容を将来にわたり保証するものではありません したがって 本書は 利用される方々が 個々の責任に基づき 自由な意思 判断 選択により利用されるべきものであります そのため 当機構は利用者が本書の内容を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではないと同時に 医療従事者の裁量を制限したり 医療従事者に義務や責任を課したりするものでもありません 95

2014 年 1 月 17 日発行 脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図波形パターンの判読と注意点 編集 : 公益財団法人日本医療機能評価機構発行 : 公益財団法人日本医療機能評価機構 101-0061 東京都千代田区三崎町 1-4-17 東洋ビル ISBN978-4-902379-44-0