第16回日本蛋白質科学会年会 ランチョンセミナー

Similar documents
55LS_LS_WEB.xlsx

第84回日本遺伝学会-抄録集.indd

< > Introduction to Basic Physical Chemistry 1,2 2 [ advanced [ [ [ [ [ KULASIS

2009年度 東京薬科大学 薬学部 授業計画

< > Introduction to Basic Physical Chemistry 1,2 2 [ advanced [ [ [ [ [ KULASIS


バイオ解析チーム教育セミナーMS04

A4パンフ



2,

History I COE

1 2

fl™‹ä1.eps


09_理学部案内S2.indd

Introduction ur company has just started service to cut out sugar chains from protein and supply them to users by utilizing the handling technology of

2 / 24

生物資源学2017/表紙

The Plasma Boundary of Magnetic Fusion Devices

歴史におけるアイデンティティの諸相 : 課題と方法

Japanese Journal of Pesticide Science 42(1): (2017)

Agilent RapidFire 365 ハイスループット質量分析システム 創薬プロセスを加速する HTS システムテクノロジー

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用


RGR22737_6150.pdf

User Manual

研究開発評価活動の実例集 3. 6)琉球大学における評価活動について

untitled

untitled

Sigma-Aldrich (Poole,Dorset,UK) LGC Standards(Teddington,Surrey,UK) 1 mg/ml Sigma-Aldrich Greyhound Chromatography(Brikenhead,UK) / Waters ACQUITY UPL

Microsoft Word - プログラム詳細.doc


<8CA48B8694EF8E E E816991E C5816A5F8DC58F4994C52E706466>

Unknown

Gifu University Faculty of Engineering

インドシナ産業基板基礎調査団報告書

表紙1

2

本製品をご購入.indd

, 2008; Shih, Wang, & Wei, ,342 ha , ,677 ha , ,613 ha , , IC IC

医用原子力だより第13号.indd

untitled

Poket Manual H4_H1_130306


Microsoft Word - プログラム(タイトル).docx

< A796BD8AD991E58A77976C2D8CBE8CEA C B B835E2E706466>

,, X Handy Type X Ray Fluorescence Element Analyzer Jun Kawai Department of Materials Science and Engineering, Kyoto University Handy X r

untitled

xx/xx Vol. Jxx A No. xx 1 Fig. 1 PAL(Panoramic Annular Lens) PAL(Panoramic Annular Lens) PAL (2) PAL PAL 2 PAL 3 2 PAL 1 PAL 3 PAL PAL 2. 1 PAL

Weihong Lin, Tatsuya Ogura, Kayla Lemons and Ziying Fu Department of Biological Sciences, University of Maryland Baltimore County, Baltimore, Maryland

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

untitled


26 No.62 Contents No.62


(プロ1特別企画用ショート版) (詳細頁レ).indd

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

H19国際学研究科_02.indd

untitled

第80回日本温泉気候物理医学会.indd

: / FDA HBsAg HIV 1/2 HCV : QMS : 3.5% IgM () 1.0% H317 - H334 - : : :: : QMS Everolimus : 6.4% (II) H400 - H % SDS QMS EDTA (K 3 ) EDTA (K 2 )


Microsoft Word - 題名.doc

1

Degradation Mechanism of Ethylene-propylene-diene Terpolymer by Ozone in Aqueous Solution Satoshi MIWA 1 *, 2, Takako KIKUCHI 1, 2, Yoshito OHTAKE 1 a

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

untitled

1 Kinect for Windows M = [X Y Z] T M = [X Y Z ] T f (u,v) w 3.2 [11] [7] u = f X +u Z 0 δ u (X,Y,Z ) (5) v = f Y Z +v 0 δ v (X,Y,Z ) (6) w = Z +

Microsoft Word - Supplementary Information(Miura)ver2.docx

untitled

I 2 ESI - Ion Trap


untitled

24回日本エイズ学会誌1_ indd

Nikon 2001ar



ナI.pdf


08医療情報学22_1_水流final.PDF

01.trtitle.doc

356 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /., No.1, -/0-0+ (,**1) 44 For Quality Control and Quality Assurance in Food Analysis Akemi Yasui Analyt

Microsoft PowerPoint - 藤田保険衛生大学

日本における燃料電池の開発 Fuel Cell RD & D in Japan 2017 since 1986 一般社団法人 燃料電池開発情報センター Fuel Cell Development Information Center

4) 5) ) ( 1 ) ( 2 ) ( 3 ) ( 4 ) ( 5 ) ( 6 ) )8) ( 1 ) ( 2 ) ( 3 ) ( 200 9) ( 10) 1 2 (

22 Roan, Jiunn-Ren Hsieh, Chih-hao (Hu, Chin-Kun) 1. Roan, Jiunn-Ren Hsieh, Chih-hao (Hu, Chin-Kun) (NSC) 1

β β β β β β

GC-X3

会社案内 - ナミキ商事株式会社

日豪対話「日本とオーストラリア:アジア太平洋地域における協力の展望」

Press Release_Neuron_Japanese_for Web

HILIC UPLC/MS UPLC LC/ MS LC/MS HPLC 2-4 HPLC 4,5 HILIC / HILIC 80 ACQUITY UPLC Xevo QTof MS ACQUITY BEH HILIC HILIC TOF ESI 1.7 µm BEH HILIC UPLC HIL

アニュアルレポート2003

LCMS14003:UHPLC-Orbitrap質量分析計による環境汚染物質のターゲット分析、ノンターゲット分析

Microsoft Word - JETRO コンサルティングプロジェクト最終報告書.doc

技術の系統化調査報告「医薬品創製技術の系統化調査」

1. Precise Determination of BaAl2O4 Cell and Certification of the Formation of Iron Bearing Solid Solution. By Hiroshi UCHIKAWA and Koichi TSUKIYAMA (


表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

Transcription:

/ B 会場 2 階 多目的ホール / Room B 2F Multipurpose Hall 1 日本蛋白質構造データバンク PDBj 化学情報協会 JAICI / Protein Data Bank Japan & Japan Association For International Chemical Information 大阪大学蛋白質研究所 (Institute for Protein Research, Osaka University) ケンブリッジ結晶構造データベース CSD - 生命構造化学の重要なリソース The Cambridge Structural Database (CSD) a vital resource for structural chemistry and biology Stephen Maginn Cambridge Crystallographic Data Centre, Cambridge, UK 2 株 資生堂 / SHISEIDO CO., LTD. 座長 植田 正 九州大学大学院薬学研究院医療薬科学専攻生命薬学講座蛋白質創薬学分野 Chairperson: Tadashi Ueda ( Laboratory of Protein Structure, Function and Design, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Kyushu University) キラルアミノ酸の世界 Chiral Amino Acid World からだの中の D- アミノ酸 "D-Amino acid" in the body 浜瀬 健司 (Kenji Hamase) 九州大学大学院薬学研究院創薬育薬産学官連携分野 (Department of Drug Discovery and Evolution, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Kyushu University) 3 株 セントラル科学貿易 / CENTRAL SCIENTIFIC COMMERCE, INC. マイクロスケール熱泳動を用いた創薬の為の生体分子間相互作用の解析 MicroScale Thermophoresis (MST): Biomolecular Interaction Analytics and High-Throughput Screening Approach for Drug Discovery Zhuo Li Nanotemper Technologies GmbH 131 Application of the integrated NMR database in protein science 小林 直宏 (Naohiro Kobayashi) Day 1 (June 7) 統合化された NMR データベースの蛋白質研究への有効利用 司会 土屋 裕子 大阪大学蛋白質研究所 Chairperson: Yuko Tsuchiya (Institute for Protein Research, Osaka University)

E 会場 4 階 413 / Room E 4F Room 413 4 株 日本ローパー ガタン事業本部 / Nippon Roper KK Gatan Division K2 直接検出型カメラによるクライオ電子顕微鏡観察のブレイクスルー Breaking barrier for Cryo-electron microscopy with K2 direct detection cameras 伊野家 浩司 (Koji Inoke) Day 1 (June 7) 司会 高内 幸一 株式会社日本ローパー ガタン事業本部 Chairperson: Koichi Takauchi (Nippon Roper KK Gatan Division) 株式会社日本ローパー ガタン事業本部 (Nippon Roper KK Gatan Division) 132

B 会場 2 階 多目的ホール / Room B 2F Multipurpose Hall 5 ブルカー ダルトニクス 株 / Bruker Daltonics K.K. 抗体医薬解析の新展開 New approach for the Characterization of Therapeutic Monoclonal Antibodies 超高分解能 ESI-QTOF MS および MALDI-TOF/TOF MS による抗体医薬の分析 大阪大学 (Osaka University) 瀧浪 欣彦 (Yoshihiko Takinami) ブルカー ダルトニクス株式会社 (Bruker Daltonics K.K.) 6 サーモフィッシャーサイエンティフィック 株 / Thermo Fisher Scientific K.K. 重水素交換質量分析によるタンパク質の立体構造モニタリング Mapping protein folding using Hydrogen deuterium exchange mass spectrometry 長門石 曉 (Satoru Nagatoishi) 東京大学 (The University of Tokyo) 肥後 大輔 (Daisuke Higo) サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 (Thermo Fisher Scientific K.K.) 7 マルバーン スペクトリス 株 / Malvern Instruments, A Division of Spectris Co., Ltd. 座長 火置 浩一 スペクトリス株式会社 マルバーン事業部長 Chairperson: Koichi Hioki (General Manager, Malvern Instruments, A Division of Spectris Co., Ltd.) 蛋白質科学に向けた様々な溶液拡散解析手法の紹介 志波 公平 (Kohei Shiba) スペクトリス株式会社マルバーン事業部イノベーションプロダクトスペシャリスト AP 地域 (Asia Pacific Specialist - Innovation Products, Malvern Instruments, a division of Spectris Co., Ltd.) 133 Day 2 (June 8) Biophysical analysis of monoclonal antibodies with ultra-high resolution ESI-QTOF MS and MALDI-TOF/TOF MS 内山 進 (Susumu Uchiyama) 司会 西田 富士雄 ブルカー ダルトニクス株式会社 Chairperson: Fujio Nishida (Bruker Daltonics K.K.)

E 会場 4 階 413 / Room E 4F Room 413 8 シスメックス 株 / Sysmex Corporation 蛋白質製剤の品質管理技術 Quality control technologies for the therapeutic proteins Aggregation analysis and interaction analysis of the therapeutic proteins クラユヒナ エレナ (Elena Krayukhina) 株式会社ユー メディコ (U-Medico Inc.) ProCubeʀサービスのご紹介 タンパク質受託生産と受託物性分析 ProCube protein production service and analytical service Day 2 (June 8) 蛋白質製剤の凝集体分析と相互作用解析 シスメックス株式会社 R&I 事業本部 134

6 月 9 日 ( 木 ) / June 9 (Thu.) 11:50 12:40 9 株 スクラム / Scrum Inc. 司会 古田 威満 株式会社スクラム Chairperson: Takemitsu Furuta (Scrum Inc.) 脂質メソフェーズ法を用いた膜タンパク質の結晶化と構造解析 The crystallization and structural determination of membrane proteins using lipidic mesophase 加藤 英明 (Hideaki Kato) 10 日本エフイー アイ 株 / FEI Company Japan Ltd. 司会 葦原 雅道 日本エフイー アイ株式会社 Chairperson: Masamichi Ashihara (FEI Company Japan Ltd.) クライオ電子顕微鏡法の革新 The Revolution of Cryo-TEM クライオ電子顕微鏡法によるらせん対称性タンパク質複合体の近原子分解能構造解析 Helical Structures by Cryo-Electron Microscopy at Near-Atomic Resolution マティアス ウォルフ (Dr. Matthias Wolf) 沖縄科学技術大学院大学 (Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST)) 135 6 月 9 日 ( 木 ) / June 9 (Thu.) 11:50 12:40 Day 3 (June 9) スタンフォード大学医学部分子細胞生理学科コビルカ研究室 (Stanford University, School of Medicine, Department of Molecular and Cellular Physiology, Brian Kobilka Lab)