1. 評価指標について 1-1. これまでの経緯大阪府立大学が継続的にイノベーションを生み出すためには 企業と協働し 産学連携活動や産学官の人材流動化を促進することが必要である そのため 大阪府立大学では これまでもさまざまな産学連携活動の取り組みを行ってきた このような産学連携活動をいっそう発展さ

Similar documents
資料7(追加) 「データで見る産学連携の現状と分析」

中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ライフステージごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクシ

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

講演資料

各種計画等の指標・目標値・KPI09

改正前改正案速報 5. 改正の内容 (1) 研究開発税制の見直し ( 大企業の場合 ) 総額型 上乗せ措置 税額控除額 = 試験研究費の総額 税額控除率 (6%14%: 試験研究費の増減割合に応じて ) 控除上限額 法人税額 25% 高水準型 税額控除額 = 試験研究費の額のうち平均売上金額 10%

報道発表資料

3 特許保有数 図表 Ⅰ-3 調査対象者の特許保有数 Ⅱ. 分析結果 1. 減免制度 (1) 減免制度の利用状況本調査研究のヒアリング対象の中小企業が利用している法律別の減免制度の利用状況を 図表 Ⅱ-1 に示す 企業数は延べ数でカウントしている 図表 Ⅱ-1 減免制度の利用状況 この結果から 産業

個人としての利益相反マネジメントの運用指針 平成 30 年 7 月 9 日 利益相反マネジメント委員会決定 個人としての利益相反を適切に管理するため 以下の運用指針を定め実施することとする 1. 利益相反マネジメントの対象事象国立大学法人岡山大学利益相反マネジメント規程第 3 条に規定される行為につ

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

P00041

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F824F F E189B78D488A7789EF8D A957A977029>

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

平成 27 年度調査結果概要 (1) 大学発ベンチャー設立状況等調査平成 27 年度調査において存在が確認された大学発ベンチャー ( 以下 VB ) は 1,773 社と微増 ( 平成 26 年度調査で確認されたのは 1,749 社 ) また 平成 26 年度調査時は黒字化した VB の割合が 43

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

連絡担当窓口企画提案書 実施事業者の概要 企画提案者の概要 機関名 代表者役職 氏名 所在地 氏名 ( 役職 ) 電話番号 ( 代表 直通 ): Fax: 連絡先 ホームページ : 1 基本財産又は資本金 円 2 職員数 ( うち本事業に携わる職員数 ) 人 ( 人 ) 3 設立年月

資料1-1 株式会社阿波銀行提出資料(HP用)

4-(1)-ウ①

社会通信教育に関する実態調査 報告書

TSRマネジメントレポート2014表紙

<4D F736F F F696E74202D2094AD96BE82CC8EE682E888B582A28B7982D192988DEC8CA082C982C282A282C D32>

2J02 日本企業におけるオープン イノベーションへの取組状況と課題 小沼良直 ( 未来工学研究所 ) 林隆臣 ( 未来工学研究所 ) 1. 概要近年 オープン イノベーションのより一層の推進の必要性が様々な場において言われてきているが その現状の取組状況や課題等を調査した 2. 調査実施方法と主な

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

知創の杜 2016 vol.10

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

技術士への道

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6>

参考資料1_学術研究関連データ集

事業 KPI 次世代がん治療法 BNCT 地方創生戦略事業 BNCT を目的とした来阪人口 BNCT 普及発展による雇用者数 年月 申請時 400 人 H29.3 初年度 450 人 H 年目 500 人 10 人 H 年目 700 人 20 人 H 地域再生を図

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

政策評価書3-3(4)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - h26_2_1.docx

目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

untitled

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第

資料5:第3章草稿(長野副委員長より)

PowerPoint プレゼンテーション

平成22 年 11月 15日

0-1表紙

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

特許庁委託事業 令和元年度知財戦略デザイナー派遣事業 募集要領 ( 大学 ) 2019 年 7 月 知財戦略デザイナー派遣事業事務局 ( 株式会社 NTT データ経営研究所 ) 1 / 5

諸外国の火山防災体制

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

米国の産学連携 米国の産学連携インパクト 2007 年統計 新規発明開示件数 19,827 件 ( 前年 18,874 件 ) 特許出願件数 17,589 件 ( 前年 15,908 件 ) 総ライセンス件数 5,109 件 ( 前年 4,963 件 ) 産学連携による新製品の数 686 件 ( 前

自己点検・評価表

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

Microsoft Word - ⑤150831INPIT見直し案.doc

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

PowerPoint プレゼンテーション

1D07 中小企業の産学連携 能見利彦 経産省 1 中小企業の産学連携に着目する必要性 我が国の民間研究開発費に占める中小企業の 割合は小さく 産学連携においても 件数面でも 研究費単価の面でも中小企業は小さい しかし 我が国の将来を担う企業はベンチャーを始めと する中小企業の中から育っていく可能性

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

Rev

また 営業秘密の取扱いについても 社内の規程を整備することが秘密情報の流出時に法的保護を受ける上で重要であることから 今回の職務発明規程の整備に併せて 同期間 IN PITでは 営業秘密管理規程を含む企業の秘密情報管理体制の構築に関する情報提供や周知活動も積極的に行っていきます ( 本発表資料のお問

Microsoft Word リリース.doc

平成 28 年 4 月版 別紙様式 3 研究に係る利益相反状況申告書 Q&A Q1. 学内研究分担者等の氏名 Q1-1 Q1-2 Q1-3 Q1-4 質問学外の研究分担者名を記載しなくてもよいのですか? 学内研究分担者等 というのは どのような人をいうのですか? モニタリング 監査とはどのようなもの

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

東京大学寄付講座等要項

新事業・サービスの創出プロセスと各プロセスに含まれるタスク

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D2089BA90BF82AF82A982E A815B838F83938AE98BC682D F38DFC97702E >

金融行政の動向について

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

東京都江戸東京博物館

論考 米国技術移転サイクルの提案と検証

登録審査機関の審査ポイント

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

中小企業等経営強化法の概要

非営利組織の経営

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

平成 31 年度 産学連携知的財産アドバイザー派遣プログラム 派遣先公募要領 平成 30 年 12 月 10 日

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

(3) 報告書の作成 配布書面調査等から補助事業者が行っている試作開発 設備投資の内容 活動を分析し 成功要因 成果 及び活動成果事例等を概ね350 頁 ( 集計結果を除く ) の報告書にとりまとめる 3. 委託事業の内容本会が行う調査は 24 年度補正事業 25 年度補正事業 26 年度補正事業及

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

PowerPoint プレゼンテーション

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

H26年度 事業計画書

Transcription:

平成 26 年度 大阪府立大学産学連携に係る評価報告書 平成 27 年 3 月 31 日大阪府立大学地域連携研究機構地域連携研究推進課産学官連携室 目次 1. 評価指標の設定 1-1. これまでの経緯 1-2. 評価指標の設定 1-3. 大阪府立大学独自の指標 2. 平成 26 年度評価結果 2-1. 評価指標データの収集 2-2. 共通指標の結果 2-3. 大阪府立大学独自指標の結果 3. 指標データ収集の見直しについて ( 共同研究 受託研究完了時の調査票 ) ( 別表 1) 平成 26 年度共通指標結果 ( 別表 2) 平成 26 年度独自指標結果

1. 評価指標について 1-1. これまでの経緯大阪府立大学が継続的にイノベーションを生み出すためには 企業と協働し 産学連携活動や産学官の人材流動化を促進することが必要である そのため 大阪府立大学では これまでもさまざまな産学連携活動の取り組みを行ってきた このような産学連携活動をいっそう発展させるためには 客観的な評価に基づく PDCA サイクルに取り組むことが重要である そこで 大阪府立大学では 平成 25 年度経済産業省 産学連携評価モデル 拠点モデル実証事業 の採択を受け 産学連携活動促進のため 産学連携評価モデルに基く評価指標を設定し 収集する体制を整備した 1-2. 評価指標の設定 1 評価指標は 文部科学省 経済産業省の調査事業の中で インプット アウトプット アウトカムという時間軸に加え イノベーション創出 大学等の産学連携活動の方針策定への貢献という観点から 標準的な共通指標が提唱されている 大阪府立大学では 共通指標のうち 研究力向上 教育 人材育成 地域経済活動への貢献など 25 項目を選定して設定した 表 1に共通指標の一覧を示す 一方 大阪府立大学の独自の評価指標として 特に 中小企業の育成 という産学連携モデルを構築し その指標として 1 項目を設定した 表 2に 大阪府立大学にて設定した独自評価指標の一覧を示す ( 1) 産学連携機能の総合的評価に関する調査報告書 (213 年 2 月 28 日 ) 図 1 大阪府立大学における産学連携モデル構築事業の概要 1

表 1. 大阪府立大学における産学連携活動の評価指標 ( 共通指標から選択 ) 観点評価軸評価項目対応する指標 ( 分子 ) 対応する指標 ( 分母 ) 技術移転活動の有効性 1 特許権の実施許諾 譲渡権利数特許出願件数 イノベーションの創出 技術移転活動の効率性 2 特許権の実施許諾 譲渡契約収入特許出願件数技術移転活動 3 実施許諾 譲渡した特許権の実用化件数特許権の実施許諾 譲渡権利数技術移転活動のアウトカムへの繋がり実施許諾 譲渡した特許権の実用化した製品 サービ 4 特許権の実施許諾 譲渡権利数スの売上総額 ベンチャー創出活動 ベンチャーによる活動の有効性 ベンチャーによる活動の効率性 ベンチャーによる活動のアウトカムへの繋がり 共同 受託研究の有効性 5 新たに立ち上げた企業への特許権の実施許諾 譲渡権利数 特許出願件数 6 売上のある大学発ベンチャー現存数特許出願件数 7 売上のある大学発ベンチャーの売上額特許出願件数 8 高額な共同 受託研究契約件数共同 受託研究契約件数 9 3 年以上の長期間にわたる共同 受託研究契約件数共同 受託研究契約件数 共同 受託研究 1 技術コンサルティング契約件数特許出願件数 共同 受託研究の効率性 11 共同 受託研究契約額共同 受託研究契約件数 大学等の産学連携活動び方針策定への貢献 研究力向上 教育 人材育成 地域経済活動への貢献 共同 受託研究のアウトカムへの繋がり 産学連携活動から研究活動へのフィート ハ ック状況 産学連携活動と教育活動の関係の密接度 地域における産学連携活動の有効性 地域における産学連携活動の効率性 地域における産学連携活動のアウトカムへの繋がり 12 共同 受託研究成果の実用化件数共同 受託研究契約件数 13 共同 受託研究成果の実用化製品 サービスの売上額共同 受託研究契約件数 14 共同研究等による研究成果としての論文数共同 受託研究契約件数 15 共同研究等の成果により学位を取得した人数共同 受託研究契約件数 16 17 18 19 同一地域企業に対する特許権の実施許諾 譲渡権利数 同一地域の新たに立ち上げた企業に対する特許権の実施許諾 譲渡権利数 同一地域企業に対する特許権の実施許諾 譲渡契約収入 売上のある大学発ベンチャーのうち同一地域における企業の現存数 特許出願件数 特許出願件数 特許出願件数 特許出願件数 2 同一地域企業との共同 受託研究契約数共同 受託研究契約件数 21 22 23 同一地域企業に対して実施許諾 譲渡した特許権の実用化件数 同一地域企業に対する特許権を実用化した製品 サービスの売上総額 現存する大学発ベンチャーのうち同一地域における企業の売上高 特許権の実施許諾 譲渡権利数 特許権の実施許諾 譲渡権利数 特許出願件数 24 同一地域企業との共同 受託研究成果の実用化件数共同 受託研究契約件数 25 同一地域企業との共同 受託研究成果の実用化製品サービスの売上額 共同 受託研究契約件数 2

表 2. 大阪府立大学における産学連携活動の評価指標 ( 独自指標 ) 観点評価軸評価項目対応する指標 ( 分子 ) 対応する指標 ( 分母 ) 技術移転活動 技術移転活動のアウトカムへの繋がり 1 中小企業との特許申請 許諾 譲渡件数特許出願件数 2 中小企業との共同 受託研究件数共同 受託研究契約件数 イノベーションの創出 共同 受託研究 教育 人材育成 共同 受託研究の有効性 共同 受託研究のアウトカムへの繋がり 産学連携活動と教育活動の関係の密接度 大学等の産学連携活動び方針策定への貢献 3 中小企業後継者育成セミナー開催数公開講座数 4 中小企業後継者育成セミナーの参加企業数 5 6 7 8 9 中小企業との共同 受託研究における試作品の製作件数中小企業との共同 受託研究における実用化件数 ( 製品 サービス等 ) 中小企業後継者育成セミナーにおいて 育成された後継者数中小企業後継者育成セミナーにおいて 育成された後継ぎ型ベンチャー企業数共同 受託研究の成果をもとに 上場する中小企業の数 共同 受託研究契約件数 共同 受託研究契約件数 共同 受託研究契約件数 共同 受託研究契約件数 共同 受託研究契約件数 1 共同研究等から社会人ドクターの入学者数社会人ドクター数 1-3. 大阪府立大学の独自指標下請型からR&D 型に脱皮する中小企業を多数輩出するよう支援することが 大阪府立大学の産学連携活動の大きな指針である その結果 大学の研究成果の受け皿が増え 卒業生の活躍の場も増え これが地域 さらには日本経済の活性化に貢献することができる この考え方に従い 大阪府立大学の産学連携活動の今後の方向性の 1 つとして 次の 3 つを示す (1) 今後成長することが期待される中小企業との共同研究によりイノベーションを実現 (2) 中小企業がイノベーションを実現するため 後継者を中心とした人材育成 (3) 大企業の遊休特許 大企業のニーズ ( オープンイノベーション ) 大学の持つ先端シーズを 中小企業のイノベーションの実現のために活用するシステム構築表 2は これら方向性の評価が目的であり より具体的な評価項目の詳細は以下の通り 技術移転活動 共同 受託研究活動が 特に製造業等の基盤を支える中小企業に対してどの程度有効に行われているか ( 指標 1) 特に中小企業におけるイノベーションの創出が期待できる共同 受託研究がどの程度行われているか ( 指標 2) イノベーションを創出できる中小企業の人材育成が有効に行われているか ( 人材育成は共同研究 受託研究を通じて取組む ) ( 指標 3 4 5) 共同 受託研究の成果が 中小企業にとって どの程度アウトカム ( 実用化 ) に結びついているか ( 指標 6 7 8 9) 3

産学連携活動の結果が 高度人材育成 ( 博士後期過程レベルの研究開発力 ) に結び付いているか ( 指標 1) これら中小企業との産学連携による成果創出を より効果的に推進するため 大阪府立大学では 金融機関との連携をより密にした 新産学金連携モデル を構築し 中小企業の育成の加速を目指している 大企業など課題の明確な企業とは 従来型の研究開発中心の連携を行うが 優れた基盤技術を持ち 今後成長が期待されながらも 事業課題や戦略が不十分な中小企業については 人材育成や外部資金導入を含めたトータルな支援を行う 金融機関や自治体より このような成長が期待できる中小企業の紹介を受け 大学シーズや大企業ニーズを取り入れて 事業化まで結び付ける クロスリンカーを配置し マッチングから 研究開発 事業化をサポートすることが 本モデルの特長である [A] 従来型企業技術相談 ( 技術相談型 ) 事(業中小企業 [B] 育成型育業ム究究( 課題探索型 ) 大学先端シーズ中小企業大企業ニーズ金融機関化金融機関クロスリンカー ( 研究シーズと企業の事業化を結びつける ) 予備研本格研事業化支援マッチング プログラ後継者中小企ベンチャー創出)外部資金導入支援 図 2 大阪府立大学の新産学官金連携モデル 4

2. 平成 26 年度評価結果 2-1. 評価指標データの収集平成 26 年度の評価指標結果を 本報告書末尾の別表 1( 共通指標 ) 別表 2( 独自指標 ) に示す 共通指標については 大阪府立大学で設定した 25 項目だけではなく 取得できるデータは全て掲載している 設定した評価指標のうち 特に アウトカム に関する評価事項について 大阪府立大学の知的財産管理データ等により把握はできるものの 個々の共同研究 受託研究の成果との関連づけが 平成 26 年度においても困難な状況である 平成 25 年度に指標が取得できなかったことを受けて 各教員の共同研究等の完了報告時点での調査に着手しているが アウトカムにはタイムラグもあり 追跡調査等もふくめて 収集方法の再構築を図る予定である 2-2. 共通指標の結果共通指標のうち 大阪府立大学で設定した 25 指標について 平成 24 年度から 3 年間の推移を表 3に示す 表 3 平成 26 年度の評価指標の集計結果 ( 共通指標その1) 対応する指標 ( 分子 ) 対応する指標 ( 分母 ) H24 H25 H26 特許出願数 126 97 94 共同 受託研究契約件数 517 544 56 1 特許権の実施許諾 譲渡権利数特許出願件数 44.349 49.55 45.479 2 特許権の実施許諾 譲渡契約収入特許出願件数 9,128 72.4 16,3 168. 5,76 6.7 特許権の実施許諾 譲渡権 3 実施許諾 譲渡した特許権の実用化件数 27.614 3.612 25.556 利数実施許諾 譲渡した特許権の実用化した製特許権の実施許諾 譲渡権 4 34,267 6,915 543,333 11,88 19,2 4,227 品 サービスの売上総額利数新たに立ち上げた企業への特許権の実施 5 特許出願件数... 許諾 譲渡権利数 6 売上のある大学発ベンチャー現存数特許出願件数 17.135 17.175 17.181 7 売上のある大学発ベンチャーの売上額特許出願件数 - - - - - - 8 高額な共同 受託研究契約件数共同 受託研究契約件数 22.43 31.57 31.61 9 3 年以上の長期間にわたる共同 受託研究契約件数 共同 受託研究契約件数 17.33 58.17 33.65 1 技術コンサルティング契約件数特許出願件数... 11 共同 受託研究契約額共同 受託研究契約件数 1,29, 2,338 1,571, 2,888 1,261, 2,492 12 共同 受託研究成果の実用化件数共同 受託研究契約件数 27.52 3.55 25.49 13 共同 受託研究成果の実用化製品 サービスの売上額 共同 受託研究契約件数 34,267 589 543,333 999 19,2 376 14 共同研究等による研究成果としての論文数共同 受託研究契約件数 - - - - - - 15 共同研究等の成果により学位を取得した人数 共同 受託研究契約件数 - - - - - - 5

表 3 平成 26 年度の評価指標の集計結果 ( 共通指標その 2) 共通指標に基く 平成 26 年度の大阪府立大学の産学連携活動の評価を以下に要約する 特許出願数については 経費面の制約もあり やや減少傾向となっている 大学単願の特許については 質の高い案件に集中するなど 効率的な知財戦略のもとで権利取得 維持を図っていく 1 件あたりの共同 受託研究契約額はやや減少し 約 25 万円となっている 共同 受託研究契約先として 中小企業が増加したことも一因である ( 次章の独自指標の結果を参照 ) 同一地域内 ( 大阪府内 ) 企業との共同 受託研究契約は増加傾向であり 大阪府立大学で推進する地域の中小企業との連携が進んでいるものと判断できる 対応する指標 ( 分子 ) 対応する指標 ( 分母 ) H24 H25 H26 16 同一地域企業に対する特許権の実施許諾 譲渡権利数 特許出願件数 29.23 27.278 27.287 17 同一地域の新たに立ち上げた企業に対する特許権の実施許諾 譲渡権利数 特許出願件数... 18 同一地域企業に対する特許権の実施許諾 譲渡契約収入 特許出願件数 5,675 45. 3,611 37.2 3,261 34.7 19 売上のある大学発ベンチャーのうち同一地域における企業の現存数 特許出願件数 1.79 1.13 1.16 2 同一地域企業との共同 受託研究契約数 共同 受託研究契約件数 115.222 134.246 142.281 21 同一地域企業に対して実施許諾 譲渡した特許権の実施許諾 譲渡権特許権の実用化件数利数 12.273 11.224 15.333 22 同一地域企業に対する特許権を実用化した特許権の実施許諾 譲渡権製品 サービスの売上総額利数 189,167 4,299.2 12,367 2,456 18,7 2,416 23 現存する大学発ベンチャーのうち同一地域における企業の売上高 特許出願件数 - - - - - - 24 同一地域企業との共同 受託研究成果の実用化件数 共同 受託研究契約件数 12.23 11.2 15.3 25 同一地域企業との共同 受託研究成果の実用化製品サービスの売上額 共同 受託研究契約件数 189,167 366 12,367 221 18,7 215 表 3 において 各年度の左が指標 ( 分子 ) 右が指標値( 分子 / 分母 ) を示す ここで 高額な共同研究契約 とは年間 1 千万円以上の契約を集計している また 製品 サービス等の実用化 とは 大阪府立大学との産学連携活動の結果 特許 ライセンス収入を得た商品 サービスのみを対象として集計した 実際には 特許収入等とは直接結びつかない商品 サービスの実用化 ( 関連売上のあるもの ) 例もあるが 客観的な基準で集計が困難であるため 平成 26 年度は除外している また 論文数 学位取得数と共同 受託研究との関連 大学発ベンチャー企業の売上高については 平成 26 年度もデータが収集できず 次年度以降に収拾体制の見直しを行う予定である 6

2-3. 大阪府立大学独自指標の結果大阪府立大学独自の指標について 平成 24~26 年度の結果を表 4に示す 表 4 平成 26 年度の評価指標の集計結果 ( 独自指標 ) 対応する指標 ( 分子 ) 対応する指標 ( 分母 ) H24 H25 H26 特許出願数 126 97 94 共同 受託研究契約件数 517 544 56 公開講座数 87 92 94 社会人ドクター数 ( 博士課程後期 ) 85 96 13 1 中小企業との特許申請 許諾 譲渡件数 特許出願件数 22.175 32.33 26.277 2 中小企業との共同研究件数共同 受託研究契約件数 15.23 13.239 144.285 3 中小企業後継者育成セミナー開催数公開講座数 4.46 3.33 9.96 4 中小企業後継者育成セミナーの参加企業数 1 1 44 44 29 29 5 6 7 8 9 中小企業との共同 受託研究における試作品の製作件数中小企業との共同 受託研究における実用化件数 ( 製品 サービス等 ) 中小企業後継者育成セミナーにおいて 育成された後継者数中小企業後継者育成セミナーにおいて 育成された後継ぎ型ベンチャー企業数共同 受託研究の成果をもとに 上場する中小企業の数 共同 受託研究契約件数... 共同 受託研究契約件数 15.29 16.29 12.24 共同 受託研究契約件数 5.1 5.9 6.12 共同 受託研究契約件数... 共同 受託研究契約件数... 1 共同研究等から社会人ドクターの入学者数社会人ドクター数 - - - - - - 表 4 において 各年度の左が指標 ( 分子 ) 右が指標値( 分子 / 分母 ) を示す 独自評価指標の中では 試作品の製作件数 共同研究等からの社会人ドクター入学者数について 平成 26 年度までは取得できず 次年度以降に取得体制の見直しを行う予定である 大阪府の特徴の一つである ものづくり中小企業 を研究開発型の企業に脱皮させ イノベーション創出を担う人材 ( 後継者等 ) を育成することを目的として その成果指標を設定している 本取組みの主要施策である 中小企業後継者育成セミナー ( プログラム ) および その他の中小企業を対象とした産学連携活動状況は, 以下の通りである 1ものづくり中小企業後継者育成セミナー ( プログラム ) 平成 24 年度から開始 主として ものづくり中小企業が 自社のシーズを適切に把握し 新しい事業を見つけることを目的に 技術開発のみならず マーケティング 経営まで含 7

めた教育とサポートを行うプログラムである 受講企業は 自治体や金融機関から推薦を受けた企業から選定し 座学 レポート作成 個別指導を行い 研究開発目標 ( 新事業 ) を設定できた企業とは 大阪府立大学との共同研究等を実施する また共同研究の経費については 競争的資金の導入につて 大学で積極的に支援を行う 図 2に そのカリキュラム例とセミナー実施の様子を示す また表 5 に これまでの開催数と参加企業数の推移を示す 1. 講義 1 国の政策 2 市場の考え方 ( 海外含む ) 3 外部の評価 4 自社の製品の特徴 5 開発すべき課題 6 特許戦略等 2. 個別指導 1 ヒアリング 2 技術課題 3 事業計画 等 研修の様子 図 2 ものづくり中小企業後継者育成セミナーのカリキュラム例 表 2 ものづくり中小企業セミナー ( プログラム ) の開催実績 名称 平成 24 年度平 25 年度平 26 年度 開催数 参加企業数 名称 開催数 参加企業数 名称 開催数 参加企業数 ものづくり中小企業後継者育成プログラム ( 堺市 ) 4 1 ものづくり中小企業育成セミナー ( 大阪府 MOBIO) 3 44 ものづくり中小企業後継者育成プログラム ( 和泉市 ) 3 9 ものづくり中小企業後継者育成プログラム ( 堺市 ) 4 8 ものづくり中小企業後継者育成プログラム ( 近経局 ) 2 12 4 1 3 44 9 29 2その他の 中小企業との産学連携に関する取組み ものづくり中小企業 小規模事業者試作開発等支援補助金( 経産省平成 24 年補正 平成 25 年補正 ) について 金融機関とも連携して関係する中小企業の申請を積極的に支援 ものづくりイノベーション研究所の設立( 平成 25 年 ) ものづくり基盤技術分野の教員を確保するとともに 基盤技術分野での最先端研究を推進 中小企業との共同研究も積極的に推進している 先端ものづくりイノベーションを加速するオープンプラットフォームを構築( 経産省平成 25 年補正 ) 最先端の計測機器等のオープン利用により 地域の中小企業の研究開発を支援できる体制を整備した 8

以上の 大阪府立大学の独自指標に基く 平成 26 年度の産学連携活動に関する評価について 要約する 中小企業との共同 受託研究件数は増加 (144 件 ) し 共同 受託研究全体に占める割合もが増加した ものづくり補助金 による中小企業との受託研究の増加も この要因の一つとなっている 中小企業後継者育成セミナー開催数については 地元自治体からの要望もあり 増加している 引続き平成 27 年度以降も増加が見込まれる 育成された後継者数 とは 中小企業後継者育成セミナーの結果 新規事業( 研究開発課題 ) の企画を得て 大阪府立大学と単独で共同研究を実施できる人材 ( 後継者 事業責任者等 ) の数を示している 育成された後継ぎ型ベンチャー企業数 上場する中小企業数は 平成 26 年度までは 件であったが 成果を得て ベンチャー企業 上場企業とも 平成 27 年度には各 1 件の実績が見込める予定である 社会人ドクター数については 共同研究との関連づけができていないが 社会人ドクターの総数はこの 3 年間で増加 (85 名 13 名 ) しており 産学連携活動の成果の一つの指標として捉えることができる 9

3. 指標データ収集の見直しについて本新たな共通指標 大阪府立大学独自の評価指標を収集するために 平成 25 年度より データ収集システムを整備してきたが 以下の要因で未収集のデータが残っている < 現状の課題 > 1 知的財産 外部資金 ( 共同 受託研究 寄附金等 ) については データが整備されており 大半のデータについては収集が可能となっている 2 一方 アウトカム に関するデータについて 共同研究 受託研究の成果との関連づけが出来ていない そのため 共同研究 受託研究の終了時に作成する 共同研究完了報告書 受託研究完了報告書 のフォーマット見直しを進めてきたが 平成 26 年度のデータには反映されていない状況である 3 大阪府立大学で認定した 大学発ベンチャー企業については 年 1 回の状況調査を行っており 現存数等は把握が可能であるが 売上高 利益等の経営情報については 報告を義務付けておらず 関連データの収集が困難な状況となっている < 今後の見直し> 以上の課題に対して 以下の取組みを継続し データの収集率向上を図る予定である 1 共同研究 受託研究の完了報告書提出時に 調査票の記載を義務付ける 民間企業以外との共同研究の場合もあるため 完了報告書自体の変更は行わず 完了報告書の添付資料としてフォーマットを作成 また研究完了時期と アウトカム ( 論文 実用化 ) には タイムラグが予想されるため 調査票内容については年 1 回の追跡調査の実施も検討を行う ( 調査票については 次頁に掲載 ) 2 大学発ベンチャー企業の調査内容の見直し 大学発ベンチャー企業の状況調査について 売上についても調査に加えることを検討する 3 論文 学位の調査について本評価指標では 論文数には 学部卒業論文 修士論文 博士論文を除外している また社会人ドクターは 博士課程後期だけを対象としているが 産学連携評価の中で これらの位置づけも再検討し 1の共同 受託研究調査票等を活用して集計する方法を含めて検討する 1

( 共同研究 受託研究完了時の調査票 ( 予定 )) 以下は 産学連携活動成果に関する統計データ収集のため ご協力下さい 具体的な会社名 成果内容等は公開しません ( 本学は 産学連携評価モデル 拠点モデル実証事業 ( 平成 25 年度経済産業省 ) を受託し 効果的な産学連携活動を進めるための活動データを収集しております ) 産学連携による成果の調査票 民間企業がメンバーに含まれる共同研究 受託研究に関し 完了報告時点でのデータ ( 見込み含む ) を記載して下さい 1. 試作品共同研究 受託研究の中で 製作した試作品 ( ソフトウェア システム等を含む ) ( 大学及び相手先企業で製作したもの 実績のみ ) 名称名称 2. 実用化共同研究 受託研究の成果を活用して実用化した製品 ソフトウェア システム等 ( 実用化とは 企業により有償販売されたもの サンプル販売など 1 品だけのものも含みます 研究完了時点で実用化されていなくても 実用化予定 見込みある場合は記載下さい ) 名称 ( 実用化済 実用化予定 ) ( 売上 ) 千円 / 年 名称 ( 実用化済 実用化予定 ) ( 売上 ) 千円 / 年 売上が判る場合は記載下さい 3. 論文共同研究 受託研究の成果に関連する論文の件数 ( 査読有無は問いません ) 掲載又は受理済 : 件投稿済 : 件投稿予定 : 件 ( 掲載又は受理済の場合 論文名 ) 4. 学位 共同研究 受託研究の成果に関連する内容で 学位を取得された方 取得予定の方の 人数 ( うち社会人の取得 取得見込み人数を ( ) 内に記載下さい ) ( 実績 ) 学士 : 名 ( 名 ) 修士 : 名 ( 名 ) 博士 : 名 ( 名 ) ( 見込み ) 学士 : 名 ( 名 ) 修士 : 名 ( 名 ) 博士 : 名 ( 名 ) 以上 11

( 別表 1) 平成 26 年度共通指標結果 ( その 1) 評価観点 評価軸評価項目評価項目の詳細対応する指標目標値 実績値 特許権の実施許諾権利数 / 特許出願件数.36172128 技術移転活動の有効性技術移転(技術移転活動の効率性実施許諾)外国企業に対する特許権の実施許諾権利数 / 特許出願件数 発明評価 特許出願 マーケティング等の技術移転活動がどの程度有効に実施されているか 特許権以外の知的財産権の実施許諾権利数 / 特許出願件数.1638298 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の実施許諾権利数 / 特許出願件数 特許権の実施許諾契約収入 /( 産学連携部門の人件費 + 特許関係経費 ).16286224 特許権の実施許諾契約収入 / 特許出願件数 32.15957447 発明評価 特許出願を行った結果 ど外国企業に対する特許権の実施許諾契約収入 / 特許出願件の程度効率的に収入を生み出している数か 特許権以外の知的財産権の実施許諾契約収入 / 特許出願件数 5.36172128 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の実施許諾契約収入 / 特許出願件数 実施許諾した特許権の実用化件数 / 特許権の実施許諾権利数.352941176 イノベーションの創出 技術移転活動のアウトカムへの繋がり 技術移転活動の有効性技術移転(技術移転活動の効率性譲渡)実施許諾の後 どの程度アウトカム ( 実用化 ) まで到っているか 実施許諾した特許権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権の実施許諾権利数 実施許諾した特許権以外の知的財産権の実用化件数 / 特許権以外の知的財産権の実施許諾契約件数 実施許諾した特許権以外の知的財産権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権以外の知的財産権の実施許諾契約件数 2964.75882 1 168 特許権の譲渡権利数 / 特許出願件数.31914894 外国企業に対する特許権の譲渡権利数 / 特許出願件数 発明評価 特許出願 マーケティング等の技術移転活動がどの程度有効に実施されているか 特許権以外の知的財産権の譲渡権利数 / 特許出願件数.63829787 発明評価 特許出願を行った結果 どの程度効率的に収入を生み出しているか 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の譲渡権利数 / 特許出願件数 特許権の譲渡契約収入 /( 産学連携部門の人件費 + 特許関係経費 ).639318 特許権の譲渡契約収入 / 特許出願件数 11.92553191 外国企業に対する特許権の譲渡契約収入 / 特許出願件数 特許権以外の知的財産権の譲渡契約収入 / 特許出願件数 14.91489362 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の譲渡契約収入 / 特許出願件数 譲渡した特許権の実用化件数 / 特許権の譲渡権利数 1 技術移転活動のアウトカムへの繋がり 譲渡の後 どの程度アウトカム ( 実用化 ) まで到っているか 譲渡した特許権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権の譲渡権利数 譲渡した特許権以外の知的財産権の実用化件数 / 特許権以外の知的財産権の譲渡契約件数 譲渡した特許権以外の知的財産権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権以外の知的財産権の譲渡契約件数 12466.66667.833333333 7783.333333 12

( 別表 1) 平成 26 年度共通指標結果 ( その 2) 評価 評価軸評価項目評価項目の詳細対応する指標目標値 実績値 観点 技術移転活動の有効性技術移転(技術移転活動の効率性実施許諾)発明評価 特許出願 マーケティング等の技術移転活動がどの程度有効に実施されているか 発明評価 特許出願を行った結果 どの程度効率的に収入を生み出しているか 特許権の実施許諾権利数 単願のみ / 特許出願件数 単願のみ 外国企業に対する特許権の実施許諾権利数 単願のみ / 特許出願件数 単願のみ 特許権以外の知的財産権の実施許諾権利数 / 特許出願件数 単願のみ 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の実施許諾権利数 / 特許出願件数 単願のみ 特許権の実施許諾契約収入 単願のみ /( 産学連携部門の人件費 + 特許関係経費 ) 特許権の実施許諾契約収入 単願のみ / 特許出願件数 単願のみ 外国企業に対する特許権の実施許諾契約収入 / 特許出願件数 単願のみ 特許権以外の知的財産権の実施許諾契約収入 / 特許出願件数 単願のみ 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の実施許諾契約収入 / 特許出願件数 単願のみ.541666667.41666667.171325 13.25 21 実施許諾した特許権の実用化件数 / 特許権の実施許諾権利数 単願のみ.92376923 イノベーションの創出 技術移転活動のアウトカムへの繋がり 技術移転活動の有効性技術移転(技術移転活動の効率性譲渡)実施許諾の後 どの程度アウトカム ( 実用化 ) まで到っているか 発明評価 特許出願 マーケティング等の技術移転活動がどの程度有効に実施されているか 発明評価 特許出願を行った結果 どの程度効率的に収入を生み出しているか 実施許諾した特許権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権の実施許諾権利数 単願のみ 実施許諾した特許権以外の知的財産権の実用化件数 / 特許権以外の知的財産権の実施許諾契約件数 実施許諾した特許権以外の知的財産権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権以外の知的財産権の実施許諾契約件数 7753.846154 1 168 特許権の譲渡権利数 単願のみ / 特許出願件数 単願のみ.41666667 外国企業に対する特許権の譲渡権利数 単願のみ / 特許出願件数 単願のみ 特許権以外の知的財産権の譲渡権利数 / 特許出願件数 単願のみ 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の譲渡権利数 / 特許出願件数 単願のみ 特許権の譲渡契約収入 単願のみ /( 産学連携部門の人件費 + 特許関係経費 ) 特許権の譲渡契約収入 単願のみ / 特許出願件数 単願のみ 外国企業に対する特許権の譲渡契約収入 / 特許出願件数 単願のみ 特許権以外の知的財産権の譲渡契約収入 / 特許出願件数 単願のみ.25.252614 15.875 58.41666667 外国企業に対する特許権以外の知的財産権の譲渡契約収入 / 特許出願件数 単願のみ 譲渡した特許権の実用化件数 / 特許権の譲渡権利数 単願のみ 3 技術移転活動のアウトカムへの繋がり 譲渡の後 どの程度アウトカム ( 実用化 ) まで到っているか 譲渡した特許権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権の譲渡権利数 単願のみ 譲渡した特許権以外の知的財産権の実用化件数 / 特許権以外の知的財産権の譲渡契約件数 譲渡した特許権以外の知的財産権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権以外の知的財産権の譲渡契約件数 374.833333333 7783.333333 13

( 別表 1) 平成 26 年度共通指標結果 ( その 3) 評価 評価軸評価項目評価項目の詳細 対応する指標目標値実績値 観点 イノベーションの創出 ベンチャー共同 受託研究 ベンチャーによる活動の有効性 ベンチャーによる活動の効率性 ベンチャーによる活動のアウトカムへの繋がり 共同 受託活動の有効性 共同 受託活動の効率性 共同 受託活動のアウトカムへの繋がり 発明評価 特許出願を行った結果 どの程度有効にベンチャーに結びついているか 発明評価 特許出願を行った結果 どの程度収入を生み出す大学発ベンチャーに結びついているか 新たに立ち上げた企業への特許権の実施許諾 譲渡権利数 / 特許出願件数 売上のある大学発ベンチャー現存数 / 特許出願件数.1885164 発明評価 特許出願を行った結果 どの程度大学発ベンチャーの売上に結び現存する大学発ベンチャーの売上額 / 特許出願件数 319.1489362 ついているか イノベーションの創出が期待できる共同 受託研究がどの程度行われているか 共同 受託研究の規模がイノベーションの創出を期待できる規模となっているか 共同 受託研究の成果がどの程度アウトカム ( 実用化 ) に結びついているか 高額な共同 受託研究契約件数 / 共同 受託研究契約件数.61264822 3 年以上の長期間にわたる共同 受託研究契約件数 / 共同 受託研究契約件数 技術コンサルティング契約件数 / 特許出願件数.65217391 共同 受託研究契約額 / 共同 受託研究契約件数 2492.94862 共同 受託研究成果の実用化件数 / 共同 受託研究契約件数.4151976 共同 受託研究成果の実用化製品サービスの売上額 / 共同 受託研究契約件数 398.61668 評価 評価軸 評価項目 評価項目の詳細対応する指標目標値 実績値 観点 研向究上力教育 人成材育 学連携活動から研究活動へのフィードバックの状況 産学連携活動と教育活動の関係の密接度 産学連携活動から研究活動としてどれだけの成果 ( 論文等 ) が生み出されたか 産学連携活動がどれだけ教育活動の場となっているか 共同研究等による研究成果としての論文数 / 共同 受託研究契約件数 共同研究等の成果により学位を取得した人数 / 共同 受託研究契約件数 同一地域企業に対する特許権の実施許諾 譲渡権利数 / 特許出願件数.255319149 地域における産学連携活動の有効性 技術移転活動 共同 受託研究活動が同一地域の新たに立ち上げた企業に対する特許権の実施許地域に対してどの程度有効に行われて諾 譲渡権利数 / 特許出願件数いるか 大学等の産学連携活動の方針策定への貢献 地域経済活動への貢献 地域における産学連携活動の効率性 技術移転活動 ベンチャーによる活動 共同 受託研究活動が地域に対してどの程度効率的に行われているか 同一地域企業に対する特許権以外の知的財産権の実施許諾 譲渡契約件数 / 特許出願件数 同一地域企業に対する特許権の実施許諾 譲渡契約収入 / 特許出願件数 同一地域企業に対する特許権以外の知的財産権の実施許諾 譲渡契約収入 / 特許出願件数 売上のある大学発ベンチャーのうち同一地域における企業の現存数 / 特許出願件数 同一地域企業との共同 受託研究契約額 / 共同 受託研究契約件数 同一地域企業に対して実施許諾 譲渡した特許権の実用化件数 / 特許権の実施許諾 譲渡権利数 同一地域企業に対して実施許諾 譲渡した特許権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権の実施許諾 譲渡権利数.53191489 21.4787234 18.5744689.16382979 545.857775.272727 1365.135135 地域における産学連携活動のアウトカムへの繋がり 地域における技術移転活動 ベンチャーによる活動 共同 受託研究活動がどのアウトカム ( 実用化 ) に結びついているか 同一地域企業に対して実施許諾 譲渡した特許権以外の知的財産権の実用化件数 / 特許権以外の知的財産権の実施許諾 譲渡契約件数 同一地域企業に対して実施許諾 譲渡した特許権以外の知的財産権を実用化した製品 サービスの売上総額 / 特許権以外の知的財産権の実施許諾 譲渡契約件数 現存する大学発ベンチャーのうち同一地域における企業の売上額 / 特許出願件数.714285714 8314.285714 319.1489362 同一地域企業との共同 受託研究成果の実用化件数 / 共同 受託研究契約件数.29644269 同一地域企業との共同 受託研究成果の実用化製品サービスの売上額 / 共同 受託研究契約件数 214.8418972 14

( 別表 2) 平成 26 年度独自指標結果 評価観点 イノベーションの創出 針活産大の策動学学貢定び連等献へ方携の 評価軸評価項目評価項目の詳細対応する指標目標値 技技術移転活動 共同 受託研究活動諾実術技術移転活動のアウトカムが 特に製造業等の基盤を支える中小中小企業への特許権 知的財産権の許諾 譲渡件数渡) 施移への繋がり企業に対してどの程度有効に行われて / 特許出願数譲許転(いるか 共同 受託研究 教材育育 成人 共同 受託活動の有効性 共同 受託研究のアウトカムへの繋がり 産学連携活動と教育活動の関係の密接度 特に中小企業におけるイノベーションの創出が期待できる共同 受託研究がどの程度行われているか 中小企業との共同 受託研究件数 / 共同 受託研究契約件数.5.276595745.31.28458498 中小企業後継者育成セミナー開催数イノベーションを創出できる中小企業の / 公開講座数.2.95744681 人材育成が有効に行われているか ( 本セミナーは 共同研究 受託研究 中小企業後継者育成セミナーの参加企業数 1 29 を通じて取組むため 本評価軸に設定 ) 中小企業との共同 受託研究における試作品の製作件数 / 共同 受託研究契約件数 1 中小企業との共同 受託研究における実用化件数 ( 製品 サービス等 )/ 共同 受託研究契約件数.64.23715415 中小企業後継者育成セミナーにおいて 育成された後継者数 / 共同 受託研究の成果が 中小企業に.36.1185778 共同 受託研究契約件数とって どの程度アウトカム ( 実用化 ) に中小企業後継者育成セミナーにおいて 育成された後継ぎ型ベ結びついているか.17 ンチャー企業数 / 共同 受託研究契約件数 共同 受託研究の成果をもとに 上場する中小企業の数 / 共同 受託研究契約件数.17 産学連携活動の結果が 高度人材育成 ( 博士後期過程レベルの研究開発力 ) に結び付いているか 共同研究等から社会人ドクターの入学者数 / 社会人ドクター数.9 実績値 以上 15