筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

Similar documents
メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

自己点検・評価表

3 4

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

<362D A8F B2E786C7378>

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

PowerPoint プレゼンテーション

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

TSRマネジメントレポート2014表紙

大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 )

修士課程・博士課程の関係について

資料1 骨子案(たたき台) 

東北公益文科大学 第 2 期吉村プラン 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 ~ 庄内から日本の教育を変える大学づくり ~ 2017 年 4 月 1 日

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

看護学部アドミッション ポリシー 求める学生像岩手県立大学の全学のアドミッション ポリシーのもと 看護学部では 次のような資質を備えた学生を求めています (1) 自ら学習を計画し 継続的に学ぶことができる人 ( 主体性 ) (2) 自分の考えを他者に伝わるように表現できる人 ( 思考力 判断力 表現

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

教育目的 教育目標について (1) 多くの短期大学が複数の学科等を設置しています その場合 それぞれの学科等では建学の精神や教育理念から導き出された より具体的な教育目的や教育目標を掲げているものと思います ( 例えば 設置認可の際に 設置の趣旨 等で示されたもの等 ) ここでは全学的に示された教育

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

目次 Ⅰ. 建学の精神と社会的使命 1. 建学の精神 2. 社会的使命 3. 教育方針 Ⅱ. 長期ビジョン 1. 策定の趣旨 2. 計画の期間 3. 本学が目指す大学像 4. 大学像実現へ向けた方向性 Ⅲ. 中期計画 ( 前期 ) 1. 経済社会環境の変化に対応した教学組織の再編成 (1) 学部の再

スライド 1

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

1

< F2D B90B389BB8EC08E7B8C7689E C4816A8E96914F90E096BE E6A746463>

資料 9 今後の高等教育の将来像について 平成 30 年 2 月 8 日文部科学省

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

PowerPoint プレゼンテーション

2016 年度自己点検 評価報告書 青山学院大学 全学自己点検 評価委員会 2017 年 10 月

学校運営 専修学校設置基準及び職業実践専門課程の認定要件に沿った適切な運営がなされているか運営組織や意思決定機能は 規則等において明確化されているか 有効に機能しているか 適切 4 ほぼ適切 やや不適切. 不適切 教務 財務等の組織整備など意思決定システムは整備されているか 4 目的等に沿った事業計

平成30年度シラバス作成要領

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

法学部 法学部では, 幅広い教養と法学 政治学的素養とを備え, 高度に専門化した社会における要請に対応し得る問題解決能力を身につけた人材及び急激に進展しつつある国際的環境のなかで法的 政治的な領域における国際的な貢献を行う能力を有する人材の育成を目標として, 次のような学生を求めています 法学部の求

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

平成 29 年度事業計画書 目次 Ⅰ. 明星学苑が目指すもの 1. 建学の精神 教育方針 校訓 明星学苑がこれからも変わらず目指すもの 1 2. 各校の教育目標 1 3. 各校の教育内容と教育方法 2 Ⅱ. 明星学苑全体の事業計画の概要 1. 建学の精神とその実現 3 2. 明星学苑の基本方針 3

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

アドミッション ポリシー 大学全体 愛知学院大学では 学力と意欲の点で優れた人をできるだけ幅広く募り 公平かつ多様な方法で選抜するという方針に基づき 様々な入試形態を用意しています この受け入れ態勢のもと 卒業認定 学位授与の方針 (DP) 及び教育課程編成 実施の方針 (CP) に定める教育を受け

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて


大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

文科省・28年度『選抜実施要項』変更点等|旺文社教育情報センター

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

(別添2)中央教育審議会大学分科会大学院部会の審議経過報告

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

66

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

東京大学推薦入試FAQ

平成20年度AO入試基本方針(案)

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

用語集

外国語学部15生~18生


首都大学東京

生涯学び続け、主体的に考える力をはぐくむ大学へ -学生調査からみる大学生のエンゲージメント-

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

中期目標の達成状況に関する評価結果 鳴門教育大学 平成 29 年 6 月 大学改革支援 学位授与機構

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

tsukuba_tokyo_eligibility

Microsoft Word - 2-1先端DPCPAP-0131.docx

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

大学教員等の教員の在り方について

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

PowerPoint Presentation

5

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

<4D F736F F D2090B68A888AC28BAB8A C838A B202E646F6378>

参考例

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究

いままでの大学評価 これからの大学評価

が可能となる 博士後期課程は 博士前期課程の分野での学習 研究をさらに発展させ 大学や研究所 企業など で自律的に研究できる人材を養成することを目的とする 修了後の進路は以下のとおりである 1 博士前期課程修了生の多くは 首都大学東京や他大学の博士後期課程に進学し 修士論文で取り組んだ研究を継続する

事例紹介「学習成果測定に係る取組~IRコンソーシアム加盟校の現状と課題~」 鹿児島大学における取組 神戸大学 評価・IRシンポジウム「学習成果を把握するための評価・IR活動」   

Taro-14工業.jtd

41-06 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組

Transcription:

筑波大学の教育改革 - 学際性と国際性に対応する学位プログラム制へ - 筑波大学 平成 29 年 3 月 1

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以来 学生の教育のための組織と 教員の研究のための組織とを分離した学群 学系制卓越した知の創造拠点とを敷いてきた その目的は (1) 伝統的かつ固定的なカリキュラム策定と 教員人事との結合の回して世界トップレベルの避 (2) 専門性と社会性を支える豊かな教養教育を基盤にした 学際的な学びの中での学生研究を展開個々人の目的に沿った学問的追求の実現 (3) 大学院を重視し 人材育成機能を明確に示す中で 国内外の大学 研究機関に開かれた交流の上で 学際的かつ独自性のある研究と教育の実現 である 筑波大学の教育改革 筑波大学の改革のビジョンは 地球規模課題の解決に向けた知の創造とこれを牽引するグローバル人材の創出 を目指す世界的な教育研究拠点として あらゆる壁 ( 国境 学問分野 学内組織 機関等 ) を取り払った協働のもと 絶えず新たな学問領域を切り拓く研究型総合大学として社会に貢献することである 第 3 期中期目標期間 ( 平成 28~33 年度 ) においては 学際性 と 国際性 を両輪とし 大学のグローバル競争力の強化と 国際的互換性のある教育と学生本位の視点に立った教育の質向上に資する環境整備を改革の柱としている 2

改革の方向性 我が国では 伝統的に学部 学科や研究科といった組織体制を基盤にして 教育がなされてきた しかしながら 学問の進展や社会の変化に対応した教育や学生本位の視点に立った学修を実現していくためには 学位を与える課程 ( 学位プログラム ) に着目した在り方をより重視していく必要がある ( 我が国の高等教育に関する将来構想について( 諮問 ) ( 平成 29 年 3 月 6 日中央教育審議会 ) から抜粋 ) 一方 教員の人事も伝統的な学問領域や授業科目に縛られ 学際化と国際化の推進に対応しきれない部分も見られてきた 筑波大学は開学以来 学士課程教育では学群 学類を置き 教員組織と教育組織を分離し 既に学位プログラム制に沿った教育が実現できている しかし 大学院課程においては 研究科 専攻と教員組織との分離は不明確で 教育と研究とを分離した運営が実現されていない そのため大学院では 学際性や国際性を重視した新たな学位プログラムを教員組織の枠を超えて構築することは困難で 専攻や研究科を横断する学際的な学位プログラムの構築にとって大きな障害になっている 例えば 海外の大学との共同学位プログラム ( 国際連携専攻 ) を研究科を横断する形で構想した場合 国の規定により 国際連携専攻は一の研究科に置く こととされているため いずれかの研究科に設置せざるを得ない したがって 筑波大学は これまで学群 学類で展開してきたように 教員組織と大学院の教育組織とを明確に分離し 学際性や国際性が真に実現できる学位プログラム制に移行する 3

学位プログラム制に向けた改革 (1) 教育の質保証の実現 ( 修得予定の知識 技能及び能力等 ( コンピテンス等 ) の明確化 ) 現行制度の枠内で 一定の到達目標 ( 知識 能力等 ) を設定し 学位授与により学生が当該目標に到達したことを保証する ( 大学は 教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力等に関する情報を積極的に公表することに努める ( 学教法施第 172 条の 2 の 2)) 筑波大学では 上記法令化される以前 ( 平成 26 年度 ) から 筑波スタンダード において 以下の 3 つのポリシーと 到達度評価や学位審査体制等を策定 公表してきた 1) 卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) 2) 教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー :CP) 3) 入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー :AP) (2) 大学の国際化 ( 教育の国際的通用性 国際的互換性 ) 我が国が学科 専攻等の組織に着目して教育の質保証システムを整備しても 学位を与える課程に着目した教育の質保証システムを整備しなければ 世界からの信頼 (= 国際的通用性と国際的互換性 ) を得ることには一定の努力を要する また 我が国の大学が国際的に展開し 大学間連携を進めるに際して 世界のシステムに適合する国際的互換性のある仕組みが必要となる 本学ではこのことを踏まえ 筑波スタンダードでの実績を活かしながら学位プログラム制への移行を目指す 4

1. 学位プログラム制とは 学位プログラムは 人材養成目的とそれに相応しい学位を設定し それに応じた修得予定の知識 技能及び能力等 ( コンピテンス等 ) を明確化し その達成に向けた 3 つのポリシー (DP CP AP) を一貫性あるものとして確定 公表した上で 学生が当該目標に到達したことを質保証するものである 学位に対応する学修成果を明確にし そこに至るプロセスを可視化した教育プログラムを学生の視点に立って体系的に整備する そのために 教育組織と教員組織を分離し 分野横断型の教育システムの充実 拡充を目指す 従来型 ( 組織に着目 ) の教育体制教育研究組織において 教育活動と研究活動を一体的に遂行 教育研究組織 ( 教員と学生がともに所属 ) 教育上の目的 ( 人材養成目的 ) 研究上の目的 教育課程の編成 実施教育研究組織に所属する専任教員が教育課程を担当 学位授与の方針 教員の研究活動 学修の成果等 A 学位 B 学位 学生に対する教育と教員の研究を一つの組織で行うため 教育面への配慮に欠けたり 研究上の要請に柔軟に対応し難いという側面も 筑波大学の学位プログラム ( 学位を与える課程に着目 ) の教育体制 学位に対応する教育課程の編成と実施 / 教育組織と教員組織を分離した効果的な運営 教育組織に相当する組織 ( 学生の所属 ) A 学位 人材養成目的 ( 学位授与方針 ) に沿った教育課程の編成 それに合わせて系からの教員派遣により実施 運営委員会等の体制 教員組織 ( 系 ) ( 教員の研究 ) Q 系 R 系 X 系 B 学位 人材養成目的 ( 学位授与方針 ) に沿った教育課程の編成 それに合わせて系からの教員派遣により実施 運営委員会等の体制 Y 系 Z 系 5 5

2. 筑波大学の学位プログラム制の特色 (1) 概要授与する学位に対応した 3 つのポリシー (DP CP AP) を一貫性あるものとして明確化する 1. 学位プログラムにおける修得予定の知識 技能及び能力等 ( コンピテンス等 ) 及びそれらの能力等がどのような方法で修得されるかを可視化 2. 科目ナンバリング制を導入し 授業科目の分野とレベルを明確にすることで 学士課程から大学院課程へと接続される教育課程を明示 3. 学位プログラムを効果的に実施するために 教員組織と大学院の教育組織とを分離 4. 既存の分野横断型学位プログラム ( 先行事例 : 次頁 ) に加え 新たな学際プログラムを構築 (2) 人材養成目的の一層の明確化 専門職大学院 ( 専門職学位課程 ) である 2 専攻を含めた大学院課程の学位を 人材養成機能に応じて 本学では 研究学位 専門学位 専門職学位 として整理 新時代の大学院教育 (H17 中教審答申 ) において 大学院が担うべき人材養成機能を次の 4 つに整理し, 人材養成機能ごとに必要とされる教育を実施することが必要 と示されている このことを受けて 本学では 4 つの人材養成機能と学位系統 ( 研究学位 専門学位 専門職学位 ) との関係を再定義し 教育システムの中で学位プログラム毎に明確化する ( 下記参照 ) (4 つの機能と学位の整理 ( 明確化 )) 大学院が担うべき 4 つの人材養成機能 本学が定義する学位系統 1. 創造性豊かな優れた研究 開発能力を持つ研究者等の養成研究学位 2. 確かな教育能力と研究能力を兼ね備えた大学教員の養成研究学位 3. 知識基盤社会を多様に支える高度な専門力と知的な素養のある人材の養成専門学位 4. 高度な専門的知識 能力を持つ高度専門職業人の養成専門職学位 6 6

既存の分野横断型学位プログラム ( 先行事例 ) 本学では 先行して ヒューマンバイオロジー学位プログラム エンパワーメント情報学プログラム ライフイノベーション学位プログラム サービス工学学位プログラム などの分野横断型学位プログラムを開設している ( 以下に一部を紹介する ) 7 エンパワーメント情報学プログラムの概要 本プログラムでは 情報学 工学 芸術 心理学 神経科学 臨床医学 看護科学 ビジネス科学 企業法学からなる複合領域の連携体制を整備します また学生は 既設の大学院研究科と同等の機能を有する全学的な組織である筑波大学グローバル教育院に所属し 補完 協調 拡張の 3 つのコースにおいて いずれかの領域で専門的知識と研究能力を深めます エンパワー (Empower) とは 本来 人に能力や権限を与える という意味であり エンパワーメント (Empowerment) は 個人や集団が潜在的な能力を発揮することを可能にする社会を実現しようという社会学的な意味で用いられて来ました 近年では 看護 介護 ビジネスの場面でも用いられ 実践されて来ています ここでは 人の自立 自律を促し 支援することを通じ 人々の生活の質を向上させるための情報学として新たに体系化されるものが エンパワーメント情報学 です

8 3. 今後のスケジュール (1) 平成 30 年 3 月まで 平成 31 年度の学位プログラム制実施時の各学位プログラム並びに教育体制の概要を公表 (2) 平成 30 年 8 月まで 同詳細を公表 ( 以降 学位プログラム制に基づき 入学者選抜を実施 )