1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

Similar documents
6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

1 広島市障害者計画の策定について

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章障害を理由とする差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制等第一節障害を理由とする差別の禁止 ( 第七条 ) 第二節障害を理由とする差別に関する相談体制 ( 第八条 ) 第三節障害を理由

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

 

hyoushi_ol

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月


越谷市手話言語条例の逐条解説 前文言語は お互いの意思や感情を伝え 理解し合い 知識を蓄え 文化を創造し 継承する上で必要不可欠なものです 日本手話をはじめとする日本の手話 ( 以下 手話 という ) は 手や指の動き 表情を使い視覚的に表現するものであり 音声言語である日本語と同様に一つの言語です

第2節 茨木市の現況

障害者差別解消法 1 三択解答 2016 年 3 月 NPO ちゅうぶ ( 石田 ) 答え 1 2 差別解消の基本の考え方は 障害はその人の機能障害が問題でなのではなく 社会のしくみが問題 です これを これまでの医学モデルに対して 1 社会 2 会社 3 環境 モデルといいます 差別解消法が禁止す

第2節 茨木市の現況

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含

PowerPoint プレゼンテーション

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

誰もが共に暮らすための障害者の権利の擁護等に関する条例

障害者虐待の防止と対応

第 1 章計画策定にあたって 1 計画策定の趣旨 用語説明 6 終戦直後のベビーブーム期には 4.32 だったわが国の合計特殊出生率は, その後低下を続け, 15 年には 1.29 と戦後最低の水準を更新しました こうした出生率の低下は, 先進国共通 の現象ですが, 先進諸国の中でも, アメリカ,

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

泉大津

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

格と個性を尊重し合いながら共に生きる地域社会 の実現に努めてまいりました 一方で 今なお 障害や障害者に対する誤解や偏見があり 周囲の理解が不十分なことにより 障害者の自立や社会参加が妨げられているという現状がございます こうした課題認識の下 この条例では 市 事業者及び市民における障害や障害者に対

I. はじめに 平成 28 年度においては 社会福祉法人制度改革の対応として 1 経営組織のガバナンス 2 事業運営の透明性 3 財務規律の強化 4 地域貢献事業に取り組んでいかなければならないと考えています 社会福祉法人は社会から期待される役割を果たすため 積極的な取り組みを進めていくことが必要で

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

那智勝浦町 障害

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A>

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大


【本体資料】施設長等会議・第二分科会

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

「富山県観光振興条例(仮称)」素案に関する意見募集の結果について

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が


Microsoft Word - 29yoryou


問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

01 【北海道】

11

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

入院おむつ代支給事業実施要綱

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

(Microsoft Word \212T\227v\224\305.doc)

スライド 1

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

<4D F736F F D DC58F4994C5817A95BD90AC E8E99837C89FC90B A78BC78A6D94468DCF816A202D B2E646F6378>

2 障害者総合支援法等について

平成19年6月

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

とする ( 第 1 条 ) 障害者及び障害児が日常生活又は社会生活を営むための支援は 相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するため 総合的かつ計画的に行わなければならない ( 第 1 条の 2) としています この基本的理念は 障がいのある人が地域社会で自立した日常生活や社会生活を営

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378>

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

一性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案要綱第一総則一目的この法律は 全ての国民が その性的指向又は性自認にかかわらず 等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものであるとの理念にのっとり 性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する基本的な事

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

第 3 障害者が安心して暮らせる社会の実現を目指します ( 障害者を取り巻く状況 ) 平成 18 年 4 月に 障害者自立支援法 が施行され それまで身体 知的 精神という障害種別ごとに異なる法律に基づいて実施されていた福祉サービスや公費負担医療などが共通の制度となりました また 地域における障害者

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

Microsoft Word - シラバス.doc

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

草津あんしんいきいきプラン

目次 第 1 章計画の概要 第 2 章西都市における障がい者の状況 第 3 章基本理念及び施策の体系

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

要望書 平成 29 年 10 月 30 日 殿 殿 一般社団法人岡山県手をつなぐ育成会 知的障害 発達障害のある人の福祉 教育について 平素より多大なご尽力を賜り 県当局並びに県議会に対しまして心より深く感謝申し上げます 私ども手をつなぐ育成会は 障害のある人とその家族が適切な支援のもとで 安心で豊

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>


障害者基本計画(第3次)

ANNUAL REPORT

札幌市地域ケア会議推進事業実施要綱

福知山市障害福祉計画

Transcription:

第 1 章 計画策定にあたって 1

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成 15(2003) 年の 措置制度 * から契約に基づく 支援費制度 への移行, 平成 16(2004) 年の 障害者基本法 の改正と 発達障害者支援法 * の成立, 平成 18(2006) 年の 障害者自立支援法 の施行など, 障害者をめぐる環境はめまぐるしく変化を続けてきました 近年では, 国際連合の 障害者権利条約 の批准 * に向けて法制度の整備が進められました 平成 23(2011) 年には 障害者基本法 が改正され, 平成 24(2012) 年には 障害者総合支援法 *, 平成 25(2013) 年には 障害者差別解消法 * が成立し, 障害者雇用促進法 * が改正されました これら法の整備を受け, 平成 25(2013) 年 12 月 4 日に国会で 障害者権利条約 の締結が承認され, 平成 26(2014) 年 1 月 20 日に国連より批准書が寄託されました 県では平成 24(2012) 年に ノーマライゼーション * と 完全参加 を基本理念とする 新いばらき障害者プラン が策定され, 平成 26(2014) 年には 障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県づくり条例 が制定されています 本市においても, 平成 22(2010) 年に 土浦市障害者計画 を, 平成 24(2012) 年にはその実施計画に当たる 土浦市障害福祉計画 を策定し, 障害のある人もない人も ともに生きるうるおいのあるまちをめざして 取り組んできました 土浦市障害者計画 及び 土浦市障害福祉計画 は, 障害者福祉や社会経済情勢の変化を踏まえ, ノーマライゼーションの理念のもと, 障害のある人も障害のない人も同じように, いきいきと暮らしていける社会の構築をめざし, 本市の障害者施策を総合的かつ計画的に推進していくための計画です * 昨今の法制度の変化に加え, 土浦市障害者計画 は東日本大震災後初めての見直しとなります 以上のような背景を踏まえ, 社会情勢の変化とともに多様化するニーズに対応することのできる計画とするため, 土浦市障害者計画 及び 土浦市障害福祉計画 を一体性のある計画として策定することとしました 2

最近の主な関連法制度 計画の動き 時期 法律 計画名等 主な内容 平成 19 年 9 月 障害者権利条約 ( 障害者の権利に関する条約 ) に署名 平成 26 年 1 月批准 障害者の人権や基本的自由の享有の確保, 障害者の固有の尊厳の尊重を促進する 障害者の権利を実現するための措置等を規定など 平成 22 年 3 月 平成 23 年 8 月 平成 24 年 3 月 土浦市障害者計画の成立 計画期間 : 平成 22 年度 ~32 年度 障害者基本法に基づく計画 障害者基本法の一部を改正する法律の施行 新いばらき障害者プランの成立 計画期間 : 平成 24 年度 ~ 29 年度 平成 24 年 3 月土浦市障害福祉計画 ( 第 3 期 ) の成立 計画期間 : 平成 24 年度 ~26 年度 障害者自立支援法に基づく計画 ともに生きるうるおいのあるまちをめざして を基本理念に, 地域との協働 *, 総合的な福祉サービスの提供, 自立生活の支援の視点に基づき7つの基本目標を設定 障害者権利条約の理念に沿った所要の改正 目的規定や障害者の定義の見直し, 基本的施策に防災, 防犯, 消費者としての障害者の保護等を追加など ノーマライゼーション と 完全参加 を基本理念に, ひとりひとりが尊重される社会, 質の高い保健 医療 福祉の充実, 快適に暮らせる社会をめざす 土浦市障害者計画の基本理念に基づき, 在宅障害者へのサービスの充実, 日中活動系サービスの充実, 地域生活移行の促進, 地域生活支援の充実の4つの基本目標を設定 平成 24 年 4 月 児童福祉法 * の改正 障害児支援の強化として児童福祉法を基本とした身 近な地域での支援の充実, 放課後等デイサービス等の 障害児通所支援の創設など 平成 24 年 10 月 平成 25 年 3 月 平成 25 年 4 月 平成 25 年 4 月 平成 25 年 6 月 平成 25 年 9 月 障害者虐待防止法 * ( 障害者虐待の防止, 障害者の養護者に対する支援等に関する法律 ) の施行第 2 次土浦市地域福祉計画の成立 計画期間 : 平成 25 年度 ~29 年度 障害者総合支援法 ( 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ) の施行 一部平成 26 年 4 月施行 障害者自立支援法からの移行障害者優先調達推進法 * ( 国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律 ) の施行 障害者差別解消法 ( 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 ) の成立 平成 28 年 4 月施行 国の障害者基本計画の成立 対象期間: 平成 25 年度 ~29 年度 障害者虐待とその類型等を定義 虐待 * を受けた障害者の保護, 養護者に対する支援の措置など あたたかいふれあいのあるまちづくり を基本理念に, 安心して暮らせるまちづくり, 人を育てるまちづくり, 参加と協働によるまちづくりへのチャレンジを推進 * 法に基づく日常生活 社会生活の支援が, 共生社会を実現するため, 社会参加の機会の確保及び地域社会における共生, 社会的障壁 * の除去に資するよう, 総合的かつ計画的に行われること を基本理念に, 障害者の範囲の拡大, 障害支援区分 * の創設, 地域移行支援の対象拡大, 地域生活支援事業の追加など 国や地方公共団体等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関し, 障害者就労施設等の受注の機会を確保するために必要な事項等を定め, 障害者就労施設等が供給する物品等に対する需要の増進等を図るなど 障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本的な事項, 行政機関, 民間事業者等における措置等を定め, 障害を理由とする差別の解消を推進するなど すべての国民が, 障害の有無によって分け隔てられることなく, 相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現をめざし, 地域社会における共生, 差別の禁止, 国際的協調を基本原則に障害者の自立及び社会参加の支援等のための施策を総合的かつ計画的に実施する 3

2 計画の性格と位置づけ 土浦市障害者計画 は, 障害者基本法第 11 条第 3 項に規定する 市町村障害者計画 に相当し, 障害者に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための計画です また, 土浦市障害福祉計画 は, 障害者総合支援法第 88 条において策定が定められた 市町村障害福祉計画 に相当し, 土浦市障害者計画 の実施計画として位置づけています 策定に当たっては, 本市の 第 7 次土浦市総合計画 を基本とし, 国や県の計画に則したものとするとともに, 土浦市地域福祉計画 など, 本市の各計画との整合を図ります 国 障害者基本法障害者総合支援法等 土浦市 第 7 次土浦市総合計画 県 新いばらき障害者プラン 土浦市地域福祉計画 土浦市障害者計画 土浦市障害福祉計画 関連計画 3 計画期間 土浦市障害者計画( 後期計画 ) の期間は平成 27(2015) 年度から平成 32(2020) 年度までの6 年間とし, 土浦市障害福祉計画( 第 4 期 ) の期間は平成 27(2015) 年度から平成 29(2017) 年度までの3 年間としますが, 社会情勢の変化等により必要に応じて, 見直し等を行うこととします 平成 ( 年度 ) 24 25 26 27 28 29 30 31 32 土浦市障害者計画 前期計画 ( 平成 22 年度 ~26 年度 ) 後期計画 見直し見直し 土浦市障害福祉計画 第 3 期第 4 期第 5 期 見直し見直し見直し 4

4 計画の対象 平成 23 年 8 月に改正された障害者基本法では, 障害者 の定義を, 身体障害, 知的障害, 精神障害 ( 発達障害 * を含む ) その他の心身の機能の障害 ( 以下 障害 と総称する ) がある者であって, 障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう と見直し, その定義を広くして, 明確化しました そのため, 本計画では, 手帳の有無にかかわらず, 身体障害, 知的障害, 精神障害, 発達障害, 高次脳機能障害 * *, 難病等があるために日常生活や社会生活の中で何らかの不自由な状態にある人を計画の対象とします 5 計画の策定体制と市民意見の反映 計画の策定にあたっては, 公募市民, 障害者団体及び関係機関等の役職員, 学識経験者, 民生委員児童委員等により構成する 土浦市障害者計画策定委員会 において, 計画内容などについて検討 審議を行い, 庁内においても, 関係部局から選出した委員により構成する 土浦市障害者計画研究会 を設置し, 計画に係る諸課題についての調査 研究, 具体的施策等の検討や関係部局間の調整などを行いました なお, 障害福祉計画については, 土浦市地域自立支援協議会 * に意見を求めました 平成 26 年 6~7 月にはアンケート調査 ( 障害者 市民 福祉関係者 ), 同 7 月には障害者団体ヒアリング調査を実施し, 計画策定の基礎資料としています また, 市民の意見を広く募って計画に反映させるため, パブリック コメント * を実施しました 土浦市障害者計画策定委員会公募市民, 関係団体, 関係機関, 学識経験者, 民生委員児童委員等 障害者 市民等 アンケート調査 ( 障害者 市民 福祉関係者 ) 障害者団体ヒアリング調査 パブリック コメント 土浦市地域自立支援協議会関係団体, 学識経験者, 保健 医療関係者, 民生委員児童委員, 関係機関等 審議提案意見調査意見 土浦市 土浦市障害者計画研究会関係部局担当者等 提案事務局 関係部局 研究調整5