目 次 1. 労働保険事務処理の流れ ( 1 ) 事務処理の流れ 2 ( 2 ) 保険料の計算について 3 労災保険率表 4 雇用保険率表 5 労務費率表 5 ( 3 ) 一般拠出金について 6 ( 4 ) 労働保険料算定基礎賃金等の報告 7 ( 5 ) 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 9

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 1. 労働保険事務処理の流れ ( 1 ) 事務処理の流れ 2 ( 2 ) 保険料の計算について 3 労災保険率表 4 雇用保険率表 5 労務費率表 5 ( 3 ) 一般拠出金について 6 ( 4 ) 労働保険料算定基礎賃金等の報告 7 ( 5 ) 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 9"

Transcription

1 申告 納付は 6 月 1 日 ( 木 ) から 7 月 1 0 日 ( 月 ) まで 厚生労働省ホームページもご覧ください 労働保険制度 ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用 労働 > 労働基準 > 労働保険の適用 徴収 > 労働保険制度 ( 制度紹介 手続き案内 ) 年度更新 労働保険事務組合制度 ダウンロード 保険料 一般拠出金申告内訳書の電子媒体での提出 ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用 労働 > 労働基準 > 労働保険の適用 徴収 > 労働局適用徴収業務支援システムの仕様公開について 労災保険の特別加入 ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用 労働 > 労働基準 > 労災補償 > 労災保険への特別加入 - 0 -

2 目 次 1. 労働保険事務処理の流れ ( 1 ) 事務処理の流れ 2 ( 2 ) 保険料の計算について 3 労災保険率表 4 雇用保険率表 5 労務費率表 5 ( 3 ) 一般拠出金について 6 ( 4 ) 労働保険料算定基礎賃金等の報告 7 ( 5 ) 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 9 ( 6 ) 一括有期事業総括表 ( 建設の事業 ) 1 1 ( 7 ) 一括有期事業報告書 ( 立木の伐採の事業 ) 1 2 ( 8 ) 保険料 一般拠出金申告書内訳 1 3 ( 9 ) 申告書 1 5 ( 10) 納付書 1 6 ( 11) 第 2 種特別加入 1 7 第 2 種 第 3 種特別加入保険料率表 1 8 ( 12) 第 3 種特別加入 1 9 ( 13) 特別加入給付基礎日額変更 年度更新について ( 1 ) 年度更新の概要について 2 1 ( 2 ) 対象となる労働者 2 3 ( 3 ) 対象となる賃金 2 4 ( 4 ) 労災保険特別加入者の保険料算定基礎額 2 5 特別加入保険料算定基礎額表 2 6 ( 5 ) 労災保険の一括有期事業 2 7 ( 6 ) 高年齢労働者の雇用保険料免除 2 9 ( 7 ) 労災保険率のメリット制 特例メリット制 30 メリット制の適用要件 3 1 一括有期事業 ( 建設事業 ) のメリット制適用例 3 2 継続事業におけるメリット制の適用を受けるための最低労働者数早見表 3 3 メリット事業場に係る年度更新申告書の作成の仕方 3 4 一括有期事業 メリット 制適用事業場に対する労災保険率表 概算保険料の増額訂正について 概算保険料の減額訂正について 確定保険料の修正について 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理について 労働保険料滞納事業場の報告 労働保険料納入事業場の報告 債務承認 納入誓約書 ( 計画書 ) について 現況報告書について

3 1. 労働保険事務処理の流れ ( 1) 事務処理の流れ 1 労働保険料算定基礎賃金等の報告等の収集 各委託事業主から保険料額を算定するために必要な次の資料を提出してもらう イ 一般の事業 ( 継続事業 ) 労働保険料算定基礎賃金等の報告 記入例 P. 7 ロ 一括有期事業 ( 立木の伐採の事業 ) 一括有期事業報告書 ( 立木の伐採の事業 ) 記入例 P.12 ハ 一括有期事業 ( 建設の事業 ) 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 記入例 P. 10 一括有期事業総括表 ( 建設の事業 ) 記入例 P 保険料 一般拠出金申告書内訳の作成 1 の資料等に基づき 確定保険料 一般拠出金 概算保険料を算出し申告書内 訳を作成する イ 保険料 一般拠出金申告書内訳 の作成 記入例 P. 1 3 基幹番号末尾 ( 継続事業 ) 基幹番号末尾 4 ( 立木の伐採の事業 ) 基幹番号末尾 5 ( 建設の事業 ) ロ 保険料申告書内訳 基幹番号末尾 8 第 2 種特別加入 記載例 P. 1 7 第 3 種特別加入 記載例 P. 1 9 保険料申告書内訳の作成にあたっては 必要に応じ 特別加入保険料申告内訳 特別加入者名簿 を作成することにより適正な申告が行えます 記入例 P 保険料申告書の作成 提出 2 の 保険料 一般拠出金申告書内訳 の集計額を申告書に転記作成し 1 ロ - 一括有期事業報告書 ( 立木の伐採の事業 ) 及びハ - 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 一括有期事業総括表 ( 建設の事業 ) とともに福島労働局労働保険特別会計歳入徴収官に提出する 申告書 記入例 P. 1 5 注意基幹番号末尾ごとに一括して作成しますが メリット適用事業場の場合は枝番号ごとに作成します 4 労働保険料等徴収及び納付簿の作成 委託事業場ごとに労働保険料等の整理をするための法定帳簿で 備え付けが義務づけられ ていますので 正確に記入し作成する - 2 -

4 5 労働保険料等納入通知書の作成 送付 労働保険料等納入通知書 ( 組様式第 7 号 ( 甲 )) を作成し委託事業主へ送付する 第 2 期 第 3 期は 労働保険料等納入通知書 ( 組様式第 7 号 ( 乙 )) を送付する 6 労働保険料等領収書の発行 労働保険料徴収及び納付簿への記載 5 に基づき委託事業主から労働保険料等の交付を受けた場合は 労働保険料等領収書 ( 組様式第 8 号 ) を発行し 労働保険料等徴収及び納付簿 に記載する なお 領収書に記載する領収日は 委託事業主から交付を受けた日を記入する 7 保険料等の納付 注意 6 により交付を受けた保険料は 納付書 ( 領収済通知書 ) をもって銀行 郵便局等の金融機関から国庫に納付する 納付書 記入例 P. 1 6 申告書 申告書内訳 納付書 徴収及び納付簿 納入通知書 領収書等の作成にあたっては労働保険料と一般拠出金を明確に区分して経理する必要がありますので留意して下さい (2) 保険料の計算について 一般保険料 事業主が労働者に支払う賃金総額を基礎として算定する保険料 労災保険料 労災保険対象労働者に支払った賃金総額 労災保険率 ( P. 4 ) 雇用保険料 雇用保険対象労働者に支払った賃金総額 雇用保険率 ( P. 5 ) 注意 一般保険料において 労災保険と雇用保険にかかる賃金総額が同額の場合は 労災保険率と雇用保険率を合算した料率で労働保険料として算出します なお 労災保険料と雇用保険料を別々に計算した場合 1 円 の差額が生じる場合があり 賃金総額 ( 労災保険率 + 雇用保険率 ) その場合は労災保険料に 1 円 加算します 第一種特別加入保険料 特別加入者の保険料算定基礎額の合計 特別加入者の労災保険率 ( P ) 注意 1 労災保険では 一般保険料 ( 一 ) と特別加入保険料 ( 特 ) は別々に計算し 1 円未満の額を切り捨ててから合計して労災保険料とします 2 特別加入者の保険料算定基礎額は 労働者の賃金 にあたるものです 同一事業場に複数の特別加入者がいる場合の算定基礎額は事業場単位で合計し 合計額に千円未満がある場合はそれを切り捨てます - 3 -

5 - 4 -

6 雇用保険率表 平成 29 年度の雇用保険料率 ( 平成 29 年 4 月 1 日改定 ) 事業の種類年度保険料事業主負担率労働者負担率 29 年度 9/1000 6/1000 3/1000 一般の事業 28 年度 11/ / / 年度 / / /1000 特掲 事 業 農林 水産清酒製造の事業 建設の事業 29 年度 11/1000 7/1000 4/ 年度 13/ / / 年度 / / / 年度 12/1000 8/1000 4/ 年度 14/ / / 年度 / / /1000 農林水産業のうち 園芸サービスの事業 牛馬の育成 養鶏 酪農又は養豚の事業 内水面養殖の事業は 一般の事業に含まれます 労務費率表 ( 平成 2 7 年 4 月 1 日改定 ) 請負金額に乗ずる率 事業の種類の分類業種番号事業の種類 改定後 ( H 2 7 年度 ) 改定前 (H24~H26 年度 ) 31 水力発電施設 ずい道等新設事業 道路新設事業 舗装工事業 鉄道又は軌道新設事業 建設事業 35 建築事業 ( 既設建築物設備工事業を除く ) 既設建築物設備工事業 機械装置の組立て又は据付けの事業 36 組立て又は取り付けに関するもの その他のもの その他の建設事業

7 ( 3) 一般拠出金について 1 一般拠出金 とは 一般拠出金 とは 石綿による健康被害の救済に関する法律 により石綿 ( アスベスト ) 健康被害者の救済費用に充てるため 事業主のみなさまにご負担いただくものです 平成 19 年度より 全ての労災保険適用事業場の事業主に 一般拠出金 をご負担いただいております 特別加入者や雇用保険のみ適用の事業主は申告 納付の対象外です 2 一般拠出金 の申告 納付について 1 一般拠出金 の納付は 労働保険の確定保険料の申告に併せて申告 納付します 料率は業種を問わず 一律 分の です 一般賃金総額 0.02 一般拠出金 には 概算納付の仕組みはなく 確定納付のみの手続きとなり また 延納 ( 分 割納付 ) はできません 2 一括有期事業は 平成 19 年 4 月 1 日以降に開始した事業 ( 工事 ) が該当します 平成 29 年度年度更新における一括有期事業においては 平成 19 年 4 月 1 日以降に事業 ( 工事 ) を開始し 平成 29 年 3 月 31 日までに事業を終了したものが一般拠出金の対象となるため 特に留意して下さい 3 年度途中に事業廃止等により委託解除した事業場にかかる申告 納付 年度途中に事業廃止等の理由により委託解除をした事業場の 一般拠出金 については 概算保険料の減額訂正報告を行う際に一般拠出金を算定していただき その都度納付いただいております 年度更新で申告する 一般拠出金 は 委託解除時に手続きを行った事業場分は除いて申告することになります ただし 委託解除で年度途中に申告 納付した 一般拠出金 については平成 29 年度の報奨金の対象となりますので 申告内訳書の各事業場欄及び合計欄には通常の年度更新分と分けて括弧書き等で記載して下さい したがって 申告書には納付する分の金額を記入していただくこととなります - 6 -

8 ( 4 ) 労働保険料算定基礎額賃金等の報告 この報告の作成にあたっては対象となる労働者 対象となる賃金等について正しく理解いただくことが大切です 委託事業主に対する事前の説明周知をお願いいたします 報告等誤りがないか を確認して下さい - 7 -

9 29 平成 28 年 27 平成 29 年度

10 ( 5 ) 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 1 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) には 平成 28 年度中に終了した一括有期事業対象工事 ( 元請分 ) をもれなく計上し 事業の種類 ごとに作成して下さい 2 一括有期事業総括表の 事業開始時期 欄に記載された期間ごとに分けて記入し それぞれの合計額も記入して下さい その際 平成 27 年 3 月 31 日以前のもの については 平成 25 年 9 月 30 日以前のもの と 平成 25 年 10 月 1 日以降平成 27 年 3 月 31 日以前のもの の期間に分けて記入して下さい 3 賃金で算定する工事は 請負代金の額 欄 請負金額 欄には該当する請負金額を 賃金総額 欄には該当する賃金総額をそれぞれかっこ書きで記入して下さい 4 労務費率により保険料の算定基礎額を算出する場合 請負金額に労務費率を乗じて賃金総額を計算します 請負代金の変更 追加付帯工事 支給材 工事用物 ( 機械装置 ) の有無を十分確認し 算入もれのないように記入して下さい 5 請負金額は 平成 27 年 4 月 1 日以降に開始された工事については消費税を除いた額を 平成 27 年 3 月 31 日以前に開始された工事については消費税を含めた額を記入して下さい 6 平成 25 年 10 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までに開始した工事については 消費税に係る暫定措置が適用されます そのため 一括有期事業報告書 ( 建設事業 ) の作成にあたり上記 2の 平成 25 年 10 月 1 日以降平成 27 年 3 月 31 日以前のもの の期間の 請負金額 欄の 計 ( 小計 ) については 2 段に分割し 上段については消費税相当額を含めた請負金額を 下段については上段の額に 108 分の 105 を乗じて得た額 ( その額に1 円未満の端数があるときはこれを切り捨てた額 ) を記入して下さい 確定保険料の算出に係る事業の開始時期ごとの消費税額の取扱いについて 工事開始日が平成 25 年 9 月 30 日以前のもの請負金額 ( 消費税を含む ) 労務費率 労災保険率 工事開始日が平成 25 年 10 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日までのもの請負金額 ( 消費税を含む ) 暫定措置 (105/108) 労務費率 労災保険率 工事開始日が平成 27 年 4 月 1 日以降のもの請負金額 ( 消費税を除く ) 労務費率 労災保険率 労務費率 労災保険率は一括される個々の事業の開始時期に適用される率が適用されます 7 一工事の請負金額が 500 万円未満の工事については 月単位で 事業の種類ごとに 月分 工事他 件 と取りまとめて記入して差し支えありませんが 他 件とした場合 その内訳を明確にし 提出を求められた際は提出できるようにしておいて下さい 8 平成 27 年度以前からの繰越工事や請負金額の少ない小工事がもれやすいので 注意して下さい 平成 29 年度概算保険料 賃金総額の見込額が平成 28 年度の工事実績に基づく 賃金総額 の 200/100 を上回らず 50/100 を下回らない限り平成 28 年度と同額で算定して下さい 上記以外の場合で労務費率により賃金総額の見込み額を算出する場合には 平成 29 年度の請負金額の見込額 ( 消費税抜き ) に労務費率を乗じて算出して下さい - 9 -

11 一括有期事業報告書の記載例

12 ( 6 ) 一括有期事業総括表 ( 建設の事業 ) 一括有期事業総括表の記載例 一括有期事業報告書に記入した工事をとりまとめるのが総括表です 2 3 一括有期事業報告書から 総括表で分類してある事業の種類 事業の開始時期ごとに一括有期事業報 告書の 請負金額 と 賃金総額 欄の金額を一括有期事業総括表の該当する箇所に転記して下さい 賃金総額 に該当する労災保険料率を乗じて業種ごとの 保険料額 を計算して下さい また 昨年度 ( 平成 28 年度 ) にメリット制が適用されている事業場は 昨年送付された 労災保険率 決定通知書 により 保険料額 を計算して下さい 保険料額 に 1 円未満の端数が出た場合は 切り捨てて下さい 一般拠出金 (1 円未満の端数は切り捨て ) は平成 19 年 4 月 1 日以降開始の工事が対象となります 確定保険料申告年度内に終了した元請工事がない場合は 報告書 総括表の提出の必要はありませ ん なお 貴事務組合における管理等のため 総括表に 下請工事のみ 又は 元請工事なし と記載 し 提出していただくのは差し支えありません

13 ( 7 ) 一括有期事業報告書 ( 立木の伐採の事業 ) 一括有期事業報告書 ( 立木の伐採の事業 ) には 平成 2 8 年度中に終了した一括有期対象の立木の伐採の事業をもれなく計上して下さい 2 賃金総額 欄には 作業日報等により 伐採現場ごと に従事した労働者の賃金をそれぞれに計上して下さい 3 素材の生産量が 当初見込みより増加し 1,000 立方メートル以上となっても あらためてその事業の分を一括有期事業から除外する必要はありません 一括有期事業にかかるその他の留意事項 1 一括有期事業として 申告できる建設の事業及び立木の伐採の事業一括有期事業は 概算保険料額のほか建設の事業は請負金額 立木の伐採の事業は 素材見込生産量の要件の他に 各事業の所在地が福島県及び福島県と隣接する宮城県 山形県 新潟県 群馬県 栃木県 茨城県における事業のみが対象となります ( ただし 機械装置の組立てまたは据付けの事業は地理的要件はありません ) 2 一括有期事業開始届の提出について一括される有期事業は 事業の開始の都度の手続きは必要としませんが 毎月 10 日までに その前月中において開始した個々の事業について 一括有期事業開始届 により所轄労働基準監督署に届出が必要です 一工事の請負金額が 500 万円未満の工事については 月単位で事業の種類ごとにとりまとめて記入して差し支えありません

14 (8) 保険料 一般拠出金申告書内訳 保険料 一般拠出金申告書内訳の記載例 申告書内訳は 個々の事業場ごとの保険料額を算定する大切な書類です 1 行が 1 枚の申告書に当たりますので 計算誤り 転記誤りに注意して下さい

15 記入上注意 1 末尾ごとに基幹番号で一括扱い メリット 別に分けて 枝番号順に記入して下さい 末尾 0 一元適用事業場末尾 2 二元適用事業場 ( 雇用保険分 ) 末尾 4 二元適用事業 ( 労災保険の林業 の事業 ) 末尾 5 二元適用事業 ( 労災保険の建設 の事業 ) 末尾 6 二元適用事業 ( 労災保険の林業及び建設の事業以外の事業 ) 末尾 8 一人親方等の特別加入団体等 ( しおり P.17 P.19 頁参照 ) 2 様式に従い 1 枚ごとに小計を計算し 最 後に別葉に合計欄 ( 総合計 ) のみを記入し て下さい 3 申告書内訳が複数枚ある場合 事務組合の 所在地 代表者の記名押印 事務担当者氏 名は 1 枚目のみでも差し支えありません ( 但し 1 枚目の正 副 控え共に押印する こと ) 4 メリット事業場分の申告書内訳の右上に朱書きでメリット適用分と表示して下さい メリット事業場が複数ある場合 続けて記 載して差し支えありません この場合 小 計や合計は不要です 5 口座振替納付事務組合は 申告書同様 申 告書内訳の右上に朱書きで口座と表示してください 申告書内訳が複数枚あると きは 表示は 1 枚目のみで差し支えありま せん 6 委託解除又は新規委託の場合 年月日 理 由 前の労働保険番号等を記入して下さい 7 事業場の名称 欄に 事業場の名称と 事業主名 を忘れずに記入して下さい 8 事務組合の母体団体の枝番号をマルで囲ん で下さい 9 常時使用労働者数 欄は 報奨金算定の 基礎となりますので 忘れずに記入して下さ い 一括有期事業で一般保険料額が 0 円でも 常時使用労働者がいる場合は 人数を記入し て下さい

16 ( 9 ) 申告書 平成 19 年度より 一般拠出金 の取扱いが含まれましたので 労働保険概算 確定保険料石綿健康被害者救済法一般拠出金申告書 となっています 末尾ごとの申告書内訳の合計に基づいて 申告書に記載していきます 機械読取処理を行うので 枠内に丁寧に記入して下さい 所掌 1 は赤色の申告書 所掌 3 はふじ色の申告書を使用し申告して下さい 注意 1 の付いた欄には記入しないで下さい 2 一括処理分の保険料算定基礎額は読取時にエラーとなりますので空欄とし 何も書かないで下さい メリット事業場等の個別処理分については 保険料算定基礎額を記入した上で保険料等の額を記入して下さい 口座振替納付を認められた事務組合は 提出する全ての申告書 申告書内訳の右上に口座と朱書して下さい 3 申告書 4~ 6 常時使用労働者数等の記入もれがないように注意して下さい 申告書記載例 の箇所は記入しないで下さい 忘れずに記載 18 欄申告済概算保険料額は 訂正 しないように注意して下さい 算定期間平成 2 8 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日まで 一般拠出金 一般拠出金は 第 1 期で納付します 算定期間平成 2 9 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで 2, 1 0 0, , , , , , , , , 延納 ( 分割納付 ) する際の各期別の納付額は 第 2 期と第 3 期は機械的に 3 で割って出た額割り切れなかった余りを加えたものが第 1 期となります 計算例 1,652,300 3=550,766 余り 2 第 1 期 550,768 円第 2 期 550,766 円第 3 期 550,766 円 5 5 0, ,

17 ( 10) 納付書 労働保険料は 最寄りの金融機関で納付して下さい 納付書 は 3 枚複写となっています 1 枚目には 領収済通知書 と表示されており 2 枚目には 領収書 3 枚目には 納付書 領収証書 と表示されています 1 枚目には 金融機関等が納付者から納入のあったことを福島労働局に通知するという意味で領収済通知書と表示されています 注意 1 納付書には 納付する労働保険料及び一般拠出金の内訳 納付額 ( 合計額 ) を記入しなければなりません 2 納付額の訂正された納付書は使用できません 必ず 書き換えて納付して下さい 3 事務組合は延納 ( 分割納付 ) を利用していますので 第 1 期の保険料納付の際 第 2 期又は第 3 期の保険料も納付する場合は それぞれ別葉の納付書を作成し納付して下さい 4 滞納保険料を納付する場合は 年度 期別等ごとにそれぞれ別葉の納付書を作成し速やかに納付して下さい 遅れると延滞金額に影響が出る場合があります , 円 滞納保険料 増額訂正分保険料を納付する場合 住所 氏名欄内の余白に対象事業場に係る 年度 期別 枝番号 金額を記入すること

18 ( 11) 第 2 種特別加入 一人親方等団体の第 2 種特別加入保険料の申告にあたっては 申告書のほかに 保険料申告書内訳 ( 組様式第 6 号 ( 乙 )) を作成して下さい なお 平成 22 年度まで作成提出をお願いしていた 第 2 種特別加入保険料申告内訳 特別加入者名簿 については提出の必要はありませんが 特別加入者の適正な管理から引き続き利用できるように福島労働局のホームページに掲載していますのでダウンロードしてご活用下さい 第 2 種特別加入保険料申告内訳 特別加入者名簿 記入例 注意 特別加入者が 6 名以上の場合は 続紙 を使用して下さい 全ての特別加入者の算定基礎額を合計した後で 千円単位とし保険料率を乗じて計算して下さい

19 第 2 種特別加入保険料率表 事業又は作業の 種類の番号 事業又は作業の種類 ( 平成 27 年 4 月 1 日改定 ) 第 2 種特別加入保険料率改定後改定前 (H27 年度 ~) (H24~H26 年度 ) 特 1 労災保険法施行規則第 46 条の 17 第 1 号の事業 ( 個人タクシー 個人貨物運送事業者 ) 特 2 労災保険法施行規則第 46 条の 17 第 2 号の事業 ( 建設の一人親方 ) 19 特 3 労災保険法施行規則第 46 条の 17 第 3 号の事業 ( 漁船による自営業者 ) 特 4 労災保険法施行規則第 46 条の 17 第 4 号の事業 ( 林業の一人親方 ) 52 特 5 労災保険法施行規則第 46 条の 17 第 5 号の事業 ( 医薬品の配置販売業者 ) 7 特 6 労災保険法施行規則第 46 条の 17 第 6 号の事業 ( 再生資源取扱業者 ) 特 7 労災保険法施行規則第 46 条の 17 第 7 号の事業 ( 船員法第 1 条に規定する船員が行う事業 ) 特 8 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 1 号ロの作業 ( 指定農業機械従事者 ) 3 4 特 9 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 2 号イの作業 ( 職場適応訓練受講者 ) 3 4 特 10 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 3 号イ又はロの作業 ( 金属等の加工 洋食器加工作業 ) 特 11 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 3 号ハの作業 ( 履物等の加工の作業 ) 7 8 特 12 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 3 号ニの作業 ( 陶磁器製造の作業 ) 特 13 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 3 号ホの作業 ( 動力機械による作業 ) 4 3 特 14 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 3 号ヘの作業 ( 仏壇 食器の加工の作業 ) 18 特 15 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 2 号ロの作業 ( 事業主団体等委託訓練従事者 ) 3 4 特 16 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 1 号イの作業 ( 特定農作業従事者 ) 9 特 17 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 4 号の作業 ( 労働組合等常勤役員 ) 4 5 特 18 労災保険法施行規則第 46 条の 18 第 5 号の作業 ( 介護作業従事者 ) 6 7 ( 単位 1000 分の ) 第 3 種特別加入保険料率表 ( 平成 27 年 4 月 1 日改定 ) 対 象 改定後 ( 平成 27 年度 ~) 改定前 (~ 平成 26 年度 ) 海外で行われる事業に派遣される労働者等

20 ( 12) 第 3 種特別加入 海外派遣者の第 3 種特別加入保険料の申告にあたっては 申告書のほかに 第 3 種特別加入保険料申 告書内訳 ( 海特様式第 1 号 ) 及び 第 3 種特別加入保険料申告内訳名簿 ( 海特様式第 2 号 ) を作成して下 さい なお 平成 22 年度まで作成提出をお願いしていた 第 3 種特別加入保険料申告内訳 特別加入者名 簿 については提出の必要はありませんが 特別加入者の適正な管理から引き続き利用できるように福島労働局のホームページに掲載していますのでダウンロードしてご活用下さい 第 3 種特別加入保険料申告内訳 特別加入者名簿 記入例 25 注意 特別加入者が 6 名以上の場合は 続紙 を使用して下さい 全ての特別加入者の算定基礎額を合計した後で 千円単位とし保険料率を乗じて計算して下さい

21 ( 13) 特別加入給付基礎日額の変更 全ての特別加入の給付基礎日額の変更は 年 1 回 ( 前年度末 [ 原則として 3/2~3/31] 又は 年度更新申 告時 ) のみ変更が行えます なお 変更に必要な申請書類は下記の通りとなります 前年度末 ( 3 / 2 ~ 3 / 3 1 ) 年度更新申告時 第 1 種特別加入 ( 中小事業主等 ) 第 2 種特別加入 ( 一人親方等 ) 第 3 種特別加入 ( 海外派遣 ) 給付基礎日額変更申請書 給付基礎日額変更申請書 給付基礎日額変更申請書 給付基礎日額変更申請書又は保険料 一般拠出金申告書内訳 給付基礎日額変更申請書 必須 給付基礎日額変更申請書又は第 3 種特別加入保険料申告内訳名簿 年度更新申告時に給付基礎日額変更申請を行った場合は 変更後の給付基礎日額で加入期間の保険料を ご負担いただきますが 給付基礎日額変更の効力は申請日の翌日からとなりますので 特別加入者への 日額確認は前年度末までに終えてください 福島 福島市霞町 福島地区建設業組合組合長安全一郎 代表印 用紙は厚生労働省ホームページから 鈴木一郎 4,000 円 5,000 円 ダウンロードしてください 斎藤次郎 5,000 円 4,000 円 新様式ダウンロードページ /roudoukijun/rousaihoken06/ 厚生労働省トップページ > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用 労働 > 労働 基準 > 労災補償 > 労災保険給付関係請求 書等ダウンロード

22 2. 年度更新について ( 1) 年度更新の概要について 労働保険料は 保険年度 ( 当年 4 月 1 日 ~ 翌年 3 月 31 日 ) の当初に 概算で保険料を申告 納付していただき 保険年度が終了して賃金総額が確定したところで精算します 労働保険料は 賃金総額に保険料率を乗じて計算します 年度更新とは 1 前年度の保険料の精算をする 確定保険料の申告 納付の手続き と 2 当年度の保険料の 概算保険料の申告 納付の手続き を同時に行うことをいいます 平成 29 年度の年度更新の手続きは 平成 29 年 6 月 1 日 ( 木 ) から平成 29 年 7 月 10 日 ( 月 ) までの間に行うこととなります 労働保険事務組合は 基幹番号ごとに 労働保険概算確定保険料 石綿被害者救済法一般拠出金申告書 ( 以下 申告書 という ) を 福島労働局労働保険特別会計歳入徴収官へ提出しなければなりません 労働保険事務組合は 基幹番号の末尾 0 から 6 までの一括処理分の申告書 労災保険メリット制適用事業場分申告書 末尾 8 の第 2 種及び第 3 種の特別加入分の個別処理分の申告書を作成し それぞれに定められた書類を添付して下さい なお 基幹番号ごとに添付する書類は下表のとおりです 申告書に添付する書類 届出等 基幹番号末尾毎の添付書類 しおり説明 末尾 0 末尾 2 末尾 6 保険料 一般拠出金申告書内訳及び続紙 P.13 末尾 4 保険料 一般拠出金申告書内訳及び続紙 P.13 立木の伐採に係る事業 ( その他の林業を除くの場合 ) 一括有期事業報告書( 立木の伐採の事業 )( 様式第 7 号 ( 第 34 条関係 )( 乙 )) P.12 末尾 5 保険料 一般拠出金申告書内訳及び続紙 P.13 一括有期事業総括表( 建設の事業 ) P.11 一括有期事業報告書( 建設の事業 )( 様式第 7 号 )( 第 34 条関係 ( 甲 )) P.10 末尾 8 第 2 種 ( 一人親方等特別加入団体 ) 特別加入 第 2 種特別加入保険料申告内訳 P.17 第 3 種 ( 海外派遣 ) 特別加入 第 3 種特別加入保険料申告内訳 第 3 種特別加入保険料申告内訳名簿 P

23 注意 口座振替納付を認められた事務組合は 申告書及び申告書内訳の表面上部の標題の 右側余白に 必ず口座と朱書して提出ください また できるだけ早く 申告書等 福島労働局労働保険徴収室へ直接又は郵送により提出してください 事務組合の申告書は 保険料等納付の際に金融機関窓口に預けず ほかの提出書類と 一緒に福島労働局労働保険特別会計歳入徴収官へ提出してください 日程内容 6 月 1 日 ( 木 ) 年度更新申告書着予定 平成 29 年度 7 月 10 日 ( 月 ) 年度更新申告期限確定不足保険料 第 1 期概算保険料 一般拠出金納付期限 7 月 21 日 ( 金 ) 保険料等滞納事業場報告書 ( 第 1 期 ) 提出期限 9 月 6 日 ( 水 ) 口座振替納付利用事務組合第 1 期振替納付日 9 月 20 日 ( 水 ) 第 2 期納付書反映分増減額訂正締め切り 10 月 16 日 ( 月 ) 報奨金申請期日 11 月上旬第 2 期概算保険料納入通知書送付 11 月 14 日 ( 火 ) 第 2 期概算保険料納入期限 口座振替利用事務組合の場合 9 月 19 日 ( 火 ) 労働保険料等の口座振替納付については 厚生労働省ホームページをご覧ください 口座振替納付利用事務組合第 2 期振替納付日 11 月 27 日 ( 月 ) 保険料等滞納事業場報告書( 第 2 期 ) 提出期限 12 月中 報奨金交付決定 支払 ( 予定 ) 10/16 申請期日分 12 月 11 日 ( 月 ) 第 3 期納付書反映分増減額訂正締め切り 2 月上旬第 3 期概算保険料納入通知書送付 平成 30 年 2 月 14 日 ( 水 ) 第 3 期概算保険料納入期限 口座振替納付利用事務組合第 3 期振替納付日 2 月 26 日 ( 月 ) 保険料等滞納事業場報告書( 第 3 期 ) 提出期限 2 月 28 日 ( 水 ) 平成 29 年度概算保険料増減額訂正締め切り 3 月下旬年度更新諸用紙配布 送付 * 総コンの報告期限等は 全国労働保険事務組合連合会福島支部より提出される日程表に従ってください 滞納のある労働保険事務組合は 毎月 10 日までに 保険料等納入事業場報告書 を提出ください 保険料等の納入の有無 納入のあった事業場の労働保険番号 期別 金額を月末にまとめて 翌月 10 日必着 となるよう福島労働局労働保険徴収室徴収係へ報告してください

24 ( 2 ) 対象となる労働者 労働者 とは 事業 に使用 ( 雇用 ) される者で 賃金を支払われる者をいいます 法律的には 労働基準法第 9 条の規定に基づくもので 具体的には 使用される者 であるかどうか 賃金を支払われる者 であるかどうか についての判断基準に基づき 判定していくこととなります 労働保険 ( 労災保険と雇用保険 ) の加入対象となる労働者の基本的な考え方は下表のとおり です 労働者の取扱い ( 例示 ) 区分労災保険雇用保険 法人の役員等 (1) 法人の取締役 理事 無限責任社員等の地位にある者であっても 法令 定款等の規定に基づいて業務執行権を有すると認められる者以外で 事実上業務執行権を有する取締役 理事 代表社員等の指揮監督を受けて労働に従事し その対償として賃金を得ている者は 原則として 労働者 として取り扱います (2) 法令又は定款の規定によって業務執行権を有しないと認められる取締役等であっても 取締役会規則その他内部規定によって業務執行権を有すると認められるものは 労働者 として取り扱いません (3) 監査役及び監事は法令上使用人を兼ねることを得ないものとされていますが 事実上一般の労働者と同様に賃金を得て労働に従事している場合には 労働者 として取り扱います 原則として被保険者となりません 取締役で部長 工場長等の職にあって従業員としての身分があり 給与支払の面から見ても労働者的性格が強く雇用関係が明確な者は被保険者となります 同居の親族 同居の親族は原則として労災保険上の 労働者 に該当しませんが 同居の親族であっても 常時同居の親族以外の労働者を使用する事業において一般事務又は現場作業等に従事し かつ次の条件を満たすものについては 労災保険上の 労働者 として取り扱います (1) 業務を行うにつき 事業主の指揮命令に従っていることが明確であること (2) 就労の実態が当該事業場における他の労働者と同様であり 賃金もこれに応じて支払われていること 特に 1 始業及び終業の時刻 休憩時間 休日 休暇等及び 2 賃金の決定 計算及び支払の方法 賃金の締切り及び支払の時期等について 就業規則その他これに準ずるものに定めるところにより その管理が他の労働者と同様になされていること 事業主と同居している親族は 原則として被保険者となりません 法人の代表者と同居している親族については 事業の規模が零細である場合は 形式的には法人であっても 実質的には代表者の個人事業と認められる場合もあると考えられ この場合は 通常は事業主と利益を一にしていると思われるので 個人事業主と同居の親族の場合と同様 原則として被保険者としません パートタイマー アルバイト すべての 労働者 として対象になります 次のいずれにも該当する者で その者の労働時間 その他の労働条件が就業規則 ( 就業規則の届出義務が課せられない事業にあっては それに準ずる規程等 ) 雇用契約書 雇入通知書等において明確に定められていると認められる場合は 原則として被保険者となります (1) 同一の事業主の適用事業に継続して 31 日以上の雇用が見込まれる者 (2)1 週間の所定労働時間が 20 時間以上 高年齢労働者 すべての 労働者 として対象になります 平成 29 年 1 月 1 日以降 65 歳以上の労働者についても 高年齢被保険者 として雇用保険の適用の対象となります ( 平成 28 年 12 月末までは 高年齢継続被保険者 となっている場合を除き適用除外です ) ( ) 労働保険の対象とならない役員報酬が賃金総額に含まれているケースが多く見られますので注意して下さい ( ) 雇用保険被保険者資格の要件を満たす労働者について 雇用保険被保険者資格取得届の届出が漏れていたとしても保険料の納付義務は生じますので 届出漏れに注意して下さい

25 ( 3 ) 対象となる賃金 賃金とは 賃金 給与 手当 賞与など名称のいかんを問わず労働の対価として事業主が労働者に支払うものをいい 一般的には 労働協約 就業規則 労働契約などにより その支払いが事業主に義務づけられているものをいいます 労災保険一般保険料の確定申告の対象となる賃金総額は 平成 2 8 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日までの過去 1 年間に 事業主が使用した全ての労働者に支払った賃金の総額です 雇用保険料の確定申告の対象となる賃金総額は 同じ期間に 事業主が雇用保険被保険者となる労働者に支払った賃金の総額です 注意賃金総額とは 税金や社会保険料等の控除を行う前の総支給額であり 通勤手当は課税非課税に関係なく含めて下さい 労働保険料等の算定基礎となる賃金早見表 ( 例示 )

26 (4) 労災保険特別加入者の保険料算定基礎額 特別加入制度とは 労働者以外の者のうち その業務の実状 災害の発生状況からみて 特に労働者に準じて保護することが適当であると認められる一定の方に対して労災保険に特別に任意加入を認めている制度です 特別加入者に係る保険料は 特別加入保険料 といい 保険料算定基礎額に保険料率を乗じて計算します 保険料算定基礎額とは 賃金総額にあたるものですが 特別加入保険料を算定する際は 加入時に申請した給付基礎日額の 1 年分 ( 365 日分 ) の額となります ただし 年度途中での加入 脱退があった場合等には 加入期間 ( 月数 ) に応じた特例計算が出来る場合があります 特別加入保険料の保険率は 特別加入の種類により 3 つに分類され それぞれに保険率が定められています 分類特別加入の種類保険料率申告方法 労働者分の労災保険料と同一の保険率 第 1 種特別加入 中小事業主等 但し 一括有期事業 ( 末尾 5 ) については 元請け工事のある業種の中で最も賃金総額の大きい業種の保険料率とし 元請け工事がない場合は直近年度の主たる業種によ P.13 申告書内訳参照 る保険率とする 第 2 種特別加入 一人親方等 特定作業従事者 事業又は作業の種類により 特 1~ 特 18 に分類 P.18 第 2 種特別加入者にかかる労災保険料率参照 P.17 第 2 種特別加入参照 第 3 種 特別加入 海外派遣者 3/1000 P.19 第 3 種特別加入 参照 注意 1 加入期間は暦月数により計算し 1 日でも加入期間のある月は 1 月に算入されます 2 特別加入の加入脱退は 自動消滅を除いて届出日に対する承認により効力が生じることから 届出漏れに注意して下さい 3 委託解除届は 中小事業主等の特別加入において 脱退届を兼ねるものです 遅滞のない届出をお願いします 特別加入をするためには 特別加入申請書 に特別加入を希望する方の業務の具体的な内容 業務歴及び希望する給付基礎日額等を記入し 所轄の労働基準監督署を経由し福島労働局長に対して加入申請を行い 承認を得る手続きが必要となります 特別加入の承認については 申請の日の翌日から起算して 30 日の範囲内において 申請者の希望する日か らとなります

27 特別加入保険料算定基礎額表 給付基礎 保険料算定 特例による 加入期間別の保険料算定基礎額 日 額 基礎額 1/12 の額 2 か月 3 か月 4 か月 5 か月 6 か月 7 か月 8 か月 9 か月 10 か月 11 か月 25,000 9,125, ,417 1,520,834 2,281,251 3,041,668 3,802,085 4,562,502 5,322,919 6,083,336 6,843,753 7,604,170 8,364,587 24,000 8,760, ,000 1,460,000 2,190,000 2,920,000 3,650,000 4,380,000 5,110,000 5,840,000 6,570,000 7,300,000 8,030,000 22,000 8,030, ,167 1,338,334 2,007,501 2,676,668 3,345,835 4,015,002 4,684,169 5,353,336 6,022,503 6,691,670 7,360,837 20,000 7,300, ,334 1,216,668 1,825,002 2,433,336 3,041,670 3,650,004 4,258,338 4,866,672 5,475,006 6,083,340 6,691,674 18,000 6,570, ,500 1,095,000 1,642,500 2,190,000 2,737,500 3,285,000 3,832,500 4,380,000 4,927,500 5,475,000 6,022,500 16,000 5,840, , ,334 1,460,001 1,946,668 2,433,335 2,920,002 3,406,669 3,893,336 4,380,003 4,866,670 5,353,337 14,000 5,110, , ,668 1,277,502 1,703,336 2,129,170 2,555,004 2,980,838 3,406,672 3,832,506 4,258,340 4,684,174 12,000 4,380, , ,000 1,095,000 1,460,000 1,825,000 2,190,000 2,555,000 2,920,000 3,285,000 3,650,000 4,015,000 10,000 3,650, , , ,501 1,216,668 1,520,835 1,825,002 2,129,169 2,433,336 2,737,503 3,041,670 3,345,837 9,000 3,285, , , ,250 1,095,000 1,368,750 1,642,500 1,916,250 2,190,000 2,463,750 2,737,500 3,011,250 8,000 2,920, , , , ,336 1,216,670 1,460,004 1,703,338 1,946,672 2,190,006 2,433,340 2,676,674 7,000 2,555, , , , ,668 1,064,585 1,277,502 1,490,419 1,703,336 1,916,253 2,129,170 2,342,087 6,000 2,190, , , , , ,500 1,095,000 1,277,500 1,460,000 1,642,500 1,825,000 2,007,500 5,000 1,825, , , , , , ,504 1,064,588 1,216,672 1,368,756 1,520,840 1,672,924 4,000 1,460, , , , , , , , ,336 1,095,003 1,216,670 1,338,337 3,500 1,277, , , , , , , , , ,131 1,064,590 1,171,049 特例計算に該当する場合 [ 保険料算定基礎額 ] 12=[ 特例による 1/12 の額 ] ( 小数点以下切り上げ ) [ 特例による 1/12 の額 ] [ 加入月数 ]=[ 保険料算定基礎額 ( 特例 )]

28 ( 5 ) 労災保険の一括有期事業 労災保険の 一括有期事業 有期事業とは 事業の期間が予定される事業 すなわち 事業の性質上一定の予定期間に所定の事業目的を達成して終了する事業をいい 建設の事業 立木の伐採の事業がこれに該当します 一括とは 有期事業は本来事業ごとに申告納付の手続きが必要ですが それぞれの事業の規模が 概算保険料として計算した額が 160 万円未満であって かつ建設の事業においては 請負金額 ( 消費税抜き ) が 1 億 8,000 万円未満 (H 改正 ) 立木の伐採の事業においては素材の見込生産量が 1,000 立方メートル未満である場合には 一括して年間を通して申告 納付することが出来ます なお 一括できるのは 原則として 事業の所在地の都道府県及び隣接する都道府県において行われる事業です ( 機械装置の組立て又はすえ付けの事業 は全国で行う工事が一括扱いできます ) 算定対象の賃金は一般的に数次の下請けによる建設事業などは 賃金の把握が困難であることから 特例による賃金総額の計算方法が認められています 賃金総額は 請負金額に業種ごとに定められている労務費率を乗じて計算します なお 申告の対象となるものは 元請け工事のみです - 労務費率一覧表 - 業種業種番号 H27 年度 ~ 労務費率 (%) H24~H26 年度 水力発電施設 ずい道等新設事業 道路新設事業 舗装工事業 鉄道又は軌道新設事業 建築事業 ( 既設建築物設備工事業を除く) 既設建築物設備工事業 機械装置の組立て 又は据付けの事業 組立て又は取付に関するもの その他のもの その他の建設事業 労務費率は工事の開始日基準

29 * 請負金額についての留意点事業主が注文者などからその事業に使用する工事用の資材などを支給された場合は 価格相当額又は機械器具等の損料相当額が請負代金に加算されます ただし 機械装置の組立又は据付けの事業のうち 組立て又は取付けに関するもの (36 業種 ) の事業では 工事用物 の価格は請負代金の額には加算せず また 請負代金からそれらの 工事用物 の価格を差し引いて算出します 工事用物 とは 労働保険徴収法施行規則第 13 条第 2 項第 1 号ただし書の規定に基づく工事用物に関する告示により定められ 同号ただし書に規定する事業の種類及び請負代金の額に加算しない物については 次のように定められています 工事用物に関する告示 ( 昭和 47 年労働省告示第 15 号 ) 事業の種類 の分類 事業の種類 の番号 事業の種類 当該価格に相当する額を請負 代金の額に加算しないもの 建設事業 36 機械装置の組立て 又は据付けの事業 機械装置 機械装置の範囲 ( 例示 ) ( 昭 発労徴第 3 号 基発第 31 号 平 発労徴第 5 号 基発第 79 号 ) 1. 湿式排煙脱硫装置 10. ガス発生装置 2. 火力発電所ボイラー 11. 水処理設備 3. 原子炉 12. エレベーター 4. ゴミ焼却装置 13. エスカレーター 5. 原子力発電所タービン 14. 石油精製 石油化学プラント 6. 抄紙機 ( 改造 ) 15. 水力発電設備 7. 連続鋳造機 16. 索道 ( ロープウェイ ゴンドラ 8. 発泡ポリスチレンプラント リフト ) 9. 電気集塵装置 それぞれの設備について 請負代金に加算しない機械装置の範囲が定められています 詳細は 福島労働局労働保険徴収室までお問い合わせ下さい

30 建設事業の適用単位の基本について 1. 適用単位建設工事は 一定の工作物を完成するにあたり数人の建設業者が分割請負をし 又は元請 下請の関係に立って共同して作業を行う場合が多く またその工事の種類 態様等も多岐にわたることから 事業の適用単位については継続事業と同一に取り扱うことは困難な面があります 多くの場合は 請負契約ごとにこれを適用単位としますが 一つの工作物等を完成するまでに 場所的かつ時期的に相関連して行われる作業の一体をなす附帯工事等については 請負契約の数に関わらず 同一事業主によるものである限り 請負契約ごとに区分することなく それらをまとめて一つの事業として取り扱います 2. 業種の決定業種を決定するには 一つの工作物を完成するまでに行われる場所的かつ時期的に相関連する作業を一体としてとらえた上で 原則として 1 完成させるべき工作物 または 主たる工事 により決定する 2 主たる工事と直接的に関連のある工事で かつ 同一時期又は主たる工事が完成されるまでの一定期間において施工させる附帯工事は 主たる工事の事業の業種を適用する 3 事業の種類の異なる二種以上の工事を行う場合であっても 著しく事業実態の異なる工事 ( 除外事業 ) と認められない場合は 分割請負又は一括請負にかかわらず 一つの労災保険率を適用する ( 6 ) 高年齢労働者の雇用保険料免除 年度当初 (4 月 1 日現在 ) において満 64 歳以上の高年齢労働者については 被保険者負担分 事業主負担分とも雇用保険料が免除されます なお 免除対象賃金総額は 申告書内訳に記載しなければなりません ( 平成 31 年度までの免除となります ) 年月日 平成 28 年度確定保険料 平成 29 年度概算保険料 昭和 27 年 4 月 1 日以前に生まれた人 昭和 28 年 4 月 1 日以前に生まれた人 短期雇用特例被保険者及び日雇労働被保険者は免除対象とはなりません

31 ( 7 ) 労災保険率のメリット制 特例メリット制 労災保険率のメリット制メリット制は 事業主の負担の公平を図るために 個々の事業場の災害率の高低に応じて事業の種類ごとに定められた労災保険率を ±40%( 立木の伐採の事業は ±35%) の範囲で引き上げしたり 引き下げしたりする制度です この制度の適用を受ける事業場は 保険関係成立後 3 年以上 (3 月 31 日現在 ) 経過し 過去 3 保険年度連続して次の要件を満たす事業場です 1 継続事業 (1) 常時使用労働者数が 100 人以上であるもの (2) 常時使用労働者数が 20 人以上 100 人未満の事業場で 労働者数に当該事業場に係る労災保険率 ( 通勤災害に係る率を減じた率 ) を乗じて得た数が 0.4 以上であるもの ( 特別加入数を含めます ) 継続事業におけるメリット制の適用を受けるための最低労働者数は 32 ページ参照 2 一括有期事業確定保険料額が 40 万円以上であるもの ( 平成 23 年度以前の確定保険料額については 100 万円以上 ) 継続事業のメリット制概略図 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 各保険年度において上記 1 の (1) (2) 2 メリット労災保険率 のいずれかを満たしていること メリット収支率算定期間 3 月 31 日現在で保険 関係成立後 3 年以上 経過していること メリット制適用 労災保険率の特例メリット制所定の安全衛生措置を講じると 特例メリット制の適用が申告できます 申告すると メリット制が適用される際のメリット増減率が 通常であれば最大 ±40% のところ最大 ±45% となります メリット制の適用のある継続事業であること ( 有期事業を除く ) 中小事業主であること 厚生労働省令で定められた 労働者の安全又は衛生を確保するための措置 を講じたこと 措置を講じた年度の次の年度の 4 月 1 日から 9 月 30 日までの間に 特例メリット制の適用を申告していること

32 メリット制の適用要件 (1) 継続事業において メリット制の適用を受けるための労働者数 ( 最低労働者数 ) について 労災 保険率の改定 ( 平成 27 年 4 月 1 日 ) により異同が生じました 最低労働者数早見表 (33 ページ ) を参照して下さい (2) 有期事業 ( 一括有期事業を含む ) に関するメリット制の適用要件のうち確定保険料に係るものが 平成 24 年度以降 100 万円以上から 40 万円以上に改正されました (3) 一括有期事業に係るメリット制の改正において メリットの適用要件が (2) のようになることからメリット制の適用に当たっては 1 連続する3 保険年度のすべてにおいて改正前の要件を満たす場合と 2 改正前の要件は満たさないものの 改正後の要件は満たす ( 確定保険料額が40 万円以上 100 万円未満 ) 保険年度が一つでもある場合とで メリット増減率が異なる運用を行います 建設事業 保険関係成立時期又は収支率算定対象年度 大規模な建設事業 ( 単独有期事業 ) 中小規模の工事をまとめて一つの事業としている場合 ( 一括有期事業 ) 平成 23 年度まで 平成 24 年度以降 メリット制の対象となる要件増減幅メリット制の対象となる要件増減幅 建設工事の確定保険料が 100 万円以上又は請負金額が 1.2 億円以上 年間の確定保険料が合計 100 万円以上 ±40% ±40% 建設工事の確定保険料が 40 万円以上又は請負金額が 1.2 億円以上 (H 改正請負金額 ( 消費税抜き ) が 1.1 億円以上 ) 年間の確定保険料が合計 100 万円以上年間の確定保険料が合計 40 万円以上 100 万円未満 ±40% ±40% ±30% 立木伐採事業 保険関係成立時期又は収支率算定対象年度 大規模な建設事業 ( 単独有期事業 ) 中小規模の工事をまとめて一つの事業としている場合 ( 一括有期事業 ) 平成 23 年度まで 平成 24 年度以降 メリット制の対象となる要件増減幅メリット制の対象となる要件増減幅 立木伐採事業の確定保険料が 100 万円以上又は素材生産量が 1,000 立方メートル以上 ±35% 年間の確定保険料が合計 100 万円以上 ±35% 立木伐採事業の確定保険料が 40 万円以上又は素材生産量が 1,000 立方メートル以上 ±35% 年間の確定保険料が合計 100 万円以上年間の確定保険料が合計 40 万円以上 100 万円未満 ±35% ±30% 改正後の要件の適用時期等について 単独有期事業 一括有期事業 平成 24 年 4 月 1 日以降に 労災保険の保険関係が成立した事業に 改正後の要件が適用されます メリット収支率を算定する 連続する 3 保険年度 について 上表の区分にしたがい 3 保険年度のいずれも要件を満たす場合に メリット制が適用されます 連続する 3 保険年度 に平成 24 年度以降の年度が含まれ ( 平成 23,24,25 年度 ) 年間の確定保険料 の額が 40 万円以上 100 万円未満の年度が 1 年度でもある場合 ±30% の増減幅が適用 ( 平成 27 年度 ) されます

33 - 32 -

34 - 33 -

35 メリット事業場に係る年度更新申告書の作成の仕方 例 54 業種 ( 労災保険率 10/1000) の事業所 (1) 平成 29 年度から新たに継続メリット制適用となる場合 (H28 年度 ) 枝 056 分は 含まない (H28 年度 ) 通常料率 (H29 年度 ) (H29 年度 ) 枝 056 分は 含まない メリット料率 申告済概算保険料額 末尾 0 全体の申告済概算保険料額から枝 56 分の概算額を引いた額が表示される 申告済概算保険料額 末尾 0 の枝 56 のみ申告済概算保険料額を表示 申告書と一緒に新規メリット通知を事務組合に送付するので 内容確認を行ってください 申告書の処理の都合上 H28 年度確定申告分については基幹番号から除き枝番号で申告 ( 通常料率 ) し 概算申告はメリット料率で申告することとなります (2) 平成 29 年度から非メリット ( メリット 基幹 ) となる場合 (H28 年度 ) (H28 年度 ) (H29 年度 ) (H29 年度 ) H28 H29 申告済概算保険料額 末尾 0 の枝 57 のみの申告済概算保険料額を表示 申告済概算保険料額 末尾 0 全体の申告済概算保険料額から枝 57 分の概算額を引いた額が表示される メリット対象とならなくなった事業場については 通知をしていないことから 事務組合に送付するメリット対象事業場リストと突合して確認を行ってください 送付された申告書の概算保険料内訳の13 欄上部に メリット の印字がない場合は H29 年度からメリット対象とはならない事業場となります

36 ( 注 )1 確定保険料の基本保険料率は 工事開始日の労災保険率を適用し メリット増減率は工事終了の日に属する年度の増減率を適用します ( 注 )2 事業開始時期が平成 18 年 3 月 31 日以前の事業に係る労災保険率については 平成 21 年度版年度更新手続きのしおりの 18 ページを参照するか 労災保険率を最寄りの労働基準監督署又は福島労働局に照会してください

37 ~ M e m o ~

38 3. 概算保険料の増額訂正について 成立月日 納付時期と納付額 4 月 1 日 ~5 月 31 日 年度更新時 ~ 成立後 50 日以内 (1/3) 11 月 14 日 (1/3) 2 月 14 日 (1/3) 6 月 1 日 ~9 月 30 日 成立後 50 日以内 (1/2) 2 月 14 日 (1/2) 10 月 1 日 ~2 月 28 日 成立後 50 日以内 ( 全額 ) 3 月 1 日 ~3 月 31 日 7 月 10 日 ( 全額 ) 新規成立労働保険の保険関係が成立した時は その成立した日の翌日から 50 日以内に労働保険料を申告 納付しなければなりません 概算保険料の申告納付以外の手続きも忘れずに行ってください 増額訂正について新規委託を受けた場合は 増額訂正の 申告書 及び 申告書内訳 を提出して下さい 成立した保険関係に係る一般保険料の概算申告は必須となります ただし 個別の事業場を委託し当該年度の一般保険料を個別で概算申告納付する場合は 当該年度に限り 特別加入保険料のみで増額訂正を行うことができます

39 新規成立に伴う提出書類 保険関係成立届 提出期限 成立した日の翌日から起算して 10 日以内 提 出 先 一元及び二元の雇用保険は 事業所の所在地を管轄するハローワ ク 二元の労災保険は 事業場の所在地を管轄する労働基準監督署なお 雇用保険の場合は必要に応じ下記の提出書類があります 雇用保険適用事業所設置届 提出期限 設置した日の翌日から起算して 10 日以内 添付書類 法人 法人登記簿謄本 個人 事業主の住民票又は事務所の賃貸借契約書等 及び事業許可証 税務署関係書類などの事業内容等を確認する ことができる書類 提 出 先 事業所の所在地を管轄するハローワーク 雇用保険被保険者資格取得届 雇用した日の翌月 10 日まで 添付書類 労働者名簿 出勤簿 タイムカード 賃金台帳 雇入通知書等 提 出 先 事業所の所在地を管轄するハローワーク 注意 雇用保険適用事業所設置届 は 雇用保険被保険者資格取得届 と 一緒にハローワークに提出して下さい 増額訂正 算定期間 平成 年 月 日 から 平成 年 算定期間 平成29年 4月 1日 から 平成29年 月 日 まで 3月31日 まで 申告書には末尾全 体の概算保険料を 記入して下さい 1,652, 分 1,423, , , 福島市霞町1 4 6 労働保険事務組合 福島 会

40 4. 概算保険料の減額訂正について * 概算保険料減額訂正以外の手続も忘れないで下さい 廃止 解除月日 減額分を割り振る期別 04 月 1 日 ~5 月 31 日 2 期 3 期 06 月 1 日 ~9 月 30 日 2 期 3 期又は 3 期 10 月 1 日 ~2 月 28 日 納付状況による 03 月 1 日 ~3 月 31 日 年度更新時に精算 委託解除に伴う提出書類 労働保険事務処理委託解除届 ( 委託解除後遅滞なく提出して下さい ) 提出先 : 二元の労災保険は 事業場の所在地を管轄する労働基準監督署一元及び二元の雇用保険は 事業所の所在地を管轄するハローワーク 事業所を廃止したとき 雇用保険適用事業所廃止届 雇用保険被保険者資格喪失届 雇用保険被保険者離職証明書 提出先 : 事業所の所在地を管轄するハローワーク

41 委託解除に伴う減額訂正について 委託解除等により 委託事業場の確定精算の結果 概算保険料が減額 となる場合には 減額訂正の 申告書 及び 申告書内訳 を提出して 減額の方法は 各事業場ごとに減額する金額を期別に振り分け 事業場が納めるべき期別の概算保険料の最後 (3 期 ) から減らしていきます 第 2 期分は 2 期分 (45,313 円 ) と 1 期分納入保険料と確定保険料の差額 (7,802 円 ) の合計額を減らします 下さい ( 申告書 の上部に減額訂正と朱書きして下さい ) * 減額訂正の際 滞納の有無を必ず申告書内訳に表示して下さい * 納入済保険料と確定保険料の差額が生じた場合 その差額は還付金として事業場へ返還します 額については 2 期もしくは 3 期における国に納付すべき保険料を減額しますので 2 期もしくは 3 期で事務組合へ集まる保険料から事業場へ還付して下さい これを 内部処理 といいます なお メリット適用事業場については 内部処理 は行えません また 3 期分納入後に委託解除等があり還付額が生じる場合は 労働保険徴収室へご相談下さい 上記以外に末尾 4 の場合は 一括有期事業報告書 ( 立木の伐採の事業 ) 末尾 5 の場合は 一括有期総括表 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) を添付して下さい 申告書には末尾全体の概算保険料を記入して下さい 減額訂正 算定期間平成年月日から平成年月日まで 1808 算定期間 平成 2 9 年 4 月 1 日から平成 3 0 年 3 月 31 日まで ~ 007 分 ~ 088 分 3,076, , , , 福島市霞町 労働保険事務組合福島 会

42 5 確 定 保 険 料 の 修 正 に つ い て 申告した労働保険の確定保険料の額及び一般拠出金の額に誤りがあることが判明した場合 は 追 加 納 付 と な る 場 合 保 険 料 還 付 と な る 場 合 の い ず れ で あ っ て も 速 や か に 修 正 申 告 を 行って下さい な お こ の 確 定 保 険 料 の 修 正 申 告 確 定 修 正 は 徴 収 法 第 4 1 条 の 規 定 に よ り 時 効 2 年 度 となった場合には受理できなくなるので注意して下さい 確定保険料申告書の記載について 確定保険料の欄に修正後の保険料額を記入して下さい 労働者数等の変更も忘れずに記入して申告して下さい 修正前確定保険料は⑲欄を 差額⑳は欄を利用して記入して 下さい 申告書 の上部に と朱書きして下さい 確定修正 労働保険事務組合名 代表者名等を記入 押印して下さい 確定保険料修正記載例 確定修正 算定期間 平成28年 4月 1日 から 平成29年 3月31日 まで 算定期間 平成 年 月 日 から 平成 年 月 日 まで 2, 02 8, , , , , 福 島 市 霞 町 労働保険事務組合 福島 会

43 申告書のほか 申告書内訳及び申告に必要な書類 ( 一括有期事業総括表 一括有期事業報告書等 ) を添付しなければなりません また 保険料等の還付請求を行う場合は還付請求書を添付して下さい 申告書内訳は末尾 8 以外の確定修正の際必要です 申告書内訳等の記入について 確定修正を行う事業場の正しい賃金総額 保険料等を記入します 修正前 修正後 差額をそれぞれ記入します 減額の場合は を付けて記入して下さい 一括有期事業総括表は 正しい内容に書き直したものを提出して下さい 一括有期事業報告書は 総括表同様正しい内容に書き直したものを提出することが原則ですが 修正後の内容がわかるよう提出済の報告書 ( 控 ) のコピーを朱書き修正して使用しても差し支えありません 末尾 8 の特別加入については 第 2 種は 修正箇所及び修正確定保険料がわかるもの 第 3 種は 第 3 種特別加入保険料申告内訳のコピーに朱書きで修正したものを添付して下さい

44 6. 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理について 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理 とは 保険料等を滞納している事業場において 年度更新時や委託解除に伴う保険料等の確定精算時に還付金が生じた場合 還付金を事業場に還付するのではなく 保険料等の滞納分に充当する処理のことです 年度更新時には 下の要件に該当する場合に 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理 が必要となります 前年度の概算保険料に滞納がある ( ケース 1 ) 年度更新により 充当額が概算保険料を上回り 還付額が生じた ( ケース 2 ) 委託解除により 精算の結果 還付額が生じた 事務組合での一括処理においては 内部処理 と同様 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理 は重要な業務です 滞納に気づかず事業主に還付すると 極端な例では 1 円も納付していない事業場に多額の還付をすることにもなりかねませんので 滞納状況を把握しながら年度更新の事務処理を行って下さい また 滞納事業場へ還付はしなかったが 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理 も行わない場合 事務組合に不明なお金が残るということにもなりますので留意して下さい 一括処理 一括処理 とは 基幹番号ごとに各委託事業場の申告額を合計 ( 一括 ) して申告 納付していただくことで 確定精算する場合は 各事業場の申告済概算保険料の合計額と各事業場の確定保険料の合計額 ( 過不足額を相殺したもの ) を差し引きすることです 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理の流れ年度更新時の概算と確定の精算は 納付の有無に関係なく申告額で行う 事務組合において 内部処理を行い 保険料の納付と還付額を整理すると 滞納している事業場の還付額が判明する 滞納事業場については 保険料を支払っていないのであるから 申告上の概算と確定の精算では還付が出ても 納付済み額と確定額の計算上では還付できない金額が出てくる この額が 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理 の対象額となる 納付書により 前年度概算保険料分として納付する 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 処理により 滞納額が減額されるので 納入事業場報告により労働保険徴収室へ報告する 滞納充当処理は 基本的に同じ末尾の中で行いますので 複数の労働保険番号を持つ滞納事業場については 相互に調整し滞納の解消に努めて下さい

45 具体例 1 滞納事業場において確定精算したところ 充当してもなお還付金が生じる場合 前年度概算保険料を滞納している事業場が 申告書内訳 徴収及び納付簿上において 還付金が生じる場合 その還付金は前年度概算保険料を全額納付していることを前提にしているので 実際に事業場に還付するのではなく 前年度の滞納保険料として納入 ( 滞納充当 ( 内部相殺金 )) しなければならないものですから留意して下さい 前年度 概算保険料 納付額 滞納額 前年度 確定保険料 今年度 概算保険料 充当額 今年度に委託事業主 から納付される額 A 社 100, , , , ,000 B 社 100, , , , ,000 C 社 100, , ,000 60,000 40,000 20,000 D 社 90,000 60,000 30,000 30,000 30,000 30, 滞納充当 30,000 円 3 残りの 30,000 円を充当 D 社は前年度概算 90,000 円 - 前年度確定 30,000 円 = 60,000 円の充当額が発生したが 30,000 円の滞納額 があったため 滞納充当 ( 内部相殺金 ) をして 残りの 30,000 円を今年度概算保険料へ充当した 計 390, ,000 30, , ,000 70, ,000 1 滞納分 ( 前年度概算保険料分 ) として納付 0 申告書上の金額 0 一括処理している事務組合としては全体で 前年度概算保険料前年度確定保険料今年度概算保険料に充当 , ,0000 = ,0000 今年度概算保険料充当額 ( 滞納充当分含む ) 納付すべき額 , ,0000 = , 概算保険料 として納付 今年度概算保険料として委託事業主から納入される保険料は 220,000 円で 納付すべき額は 190,000 円ですから 30,000 円が手元に残ります この 30,000 円の処理としては 実際に事業場に還付するのではなく 還付金は前年度概算保険料を全額納付していることを前提にしていますので 30,000 円は前年度の概算保険料の滞納分として納入する必要があります

46 2 滞納事業場が委託解除し 納付済概算保険料の範囲内の確定保険料となった場合 ( 確定保険料が納付済概算保険料より少額になった場合 ) 前年度概算保険料を一部滞納している事業場の確定保険料が納付済の概算保険料の範囲内の額になった場合 事業主から滞納分の保険料を徴収する必要はありません この場合 事業主には 納付済概算保険料から確定保険料の差額を還付金として返還することとなりますが 充当額との関係で事務組合の手元に 滞納事業にかかる 前年度概算保険料額 -( 確定保険料 + 還付金 )= 手元に残る金額 という仕組みになっていますので この金額を昨年度の概算保険料として内いれ ( 滞納充当 ( 内部相殺金 )) しなければなりませんので 留意して下さい 前年度 概算保険料 納付額 滞納額 前年度 確定保険料 今年度 概算保険料 充当額 今年度に委託事業主 から納付される額 A 社 100, , , , ,000 B 社 100, , , , ,000 C 社 100, ,000 60,000 60,000 40,000 20,000 D 社 100,000 60,000 40,000 50,000 委託解除 1 滞納充当 40,000 円 ( 内部相殺金 ) 2D 社は委託解除されてい るため 残りの 10,000 円は 還付金として D 社に返還 D 社は前年度概算 100,000 円 - 前年度確定 50,000 円 = 50,000 円の充当額が発生したが 40,000 円 の滞納額があったため 滞納充当 ( 内部相殺金 ) をして 残りの 10,000 円を D 社へ還付するもの 計 400, ,000 40, , ,000 40, ,000 1 滞納分 ( 前年度概算保険料分 ) として納付 0 申告書上の金額 0 一括処理している事務 組合としては全体で 前年度概算保険料前年度確定保険料今年度概算保険料に充当 , ,0000 = ,0000 今年度概算保険料充当額 ( 滞納充当 ( 内部相殺金 ) 分含む ) 納付すべき額 , ,0000 = , 概算保険料として納付 2 残り 10,000 円を D 社に還付金として返還 今年度概算保険料として委託事業主から納入される保険料は 220,000 円で 納付すべき額は 170,000 円ですから 50,000 円が手元に残ります この 50,000 円の処理として 10,000 円を D 事業場に還付し 40,000 円は前年度の概算保険料の滞納分として納付する必要があります ( D 事業場は 前年度確定保険料が 50,000 円で納付額が 60,000 円のため滞納がないように見えます しかし 事務組合全体としての充当処理が 前年度当初の概算保険料が納付されたことを前提としていることから 結果的に 40,000 円の滞納になっているわけです )

47 7. 労働保険料滞納事業場の報告 各納期限において 労働保険料 一般拠出金の滞納がある場合 労働局の指定した期限内に 労働保険料滞納事業場報告書 ( 組様式第 9 号 以下 滞納事業場報告書 という ) を提出して下さい なお 滞納している事業場があるにもかかわらず 滞納事業場報告書 が提出されないとき は 事務組合が滞納しているものとして処理し 督促及び延滞金の納付責任は 当該事務組合 に課することとなりますのでご注意願います また 末尾 8( 一人親方団体 ) の滞納事業場報告については 団体の代表者が事業主となるの で 団体の構成員を記載するのではなく 団体ごとの滞納額を報告して下さい ( 1) 報告内容は 必ず法定納期限現在で作成して下さい ( 2) 枝番号 徴定年度 徴定区分ごとに記入して下さい ( 3) 事業場名欄は 事業場の名称を記入して下さい ( 4) 納付すべき保険料等 納入額 滞納額 を記入して下さい ( 5) 作成の際は 末尾ごとに別葉とし 枝番号順に記入して下さい ( 6) 納期限後から報告までの間に保険料を納付した場合は 納付状況 欄に納付月日 納付額等を記入して下さい 2 9 ( 7) 報告書が 2 枚以上になる場合は 各頁に小計を記入し 最終頁に合計を記入して下さい ( 8) 提出の際は 必ず再確認して下さい 保険料の種別納期限提出期限 確定不足及び 概算 1 期分 一般拠出金 平成 29 年 口座振替利用 組合の提出期限 07 月 10 日 ( 月 ) 07 月 21 日 ( 金 ) 09 月 19 日 ( 火 ) 概算 2 期分 11 月 14 日 ( 火 ) 11 月 27 日 ( 月 ) 11 月 27 日 ( 月 ) 概算 3 期分 平成 30 年 納付状況についての報告は 02 月 14 日 ( 水 ) 02 月 26 日 ( 月 ) 02 月 26 日 ( 月 ) 福島労働局総務部労働保険徴収室徴収係へ TEL FAX * 労働保険料等の受払状況を明らかにする 労働保険 料等徴収及び納付簿 は正確に作成して下さい

48 8. 労働保険料納入事業場の報告 労働保険料納入事業場報告書 ( 組様式第 10 号 以下 納入事業場報告書 という ) は 滞納事業場報告書 により報告した滞納のうち 報告後納付したものを 1 ヵ月分取りまとめて 翌月 10 日までに報告して下さい 労働保険料 一般拠出金のほか 追徴金 延滞金に区分して同様に報告して下さい ( 1) 納入事業場報告書は滞納事業場報告書と同様末尾ごとに別葉にして下さい ( 2) 枝番号 徴定年度 徴定区分ごとに記入して下さい ( 3) 年月日 欄は 労働保険料を金融機関 ( 銀行等 ) に納付した月日を記入して下さい ( 4) 保険料等 欄は 金融機関 ( 銀行等 ) に納付した労働保険料等の額を記入して下さい ( 5) 納付場所 欄は 金融機関 ( 銀行等 ) 支店名までを記入して下さい ( 6) 滞納額 欄は 届出済の 滞納事業場報 告書 の欄の滞納額から納付状況の保険料欄の額を差し引いた残額を記入して下さい ( 7) 合計 欄は 保険料及び滞納額のそれぞ れの合計額を記入します なお 報告書が 2 枚以上になる場合は 合計を小計とし最 終頁に小計と合計額を記入して下さい ( 8) 滞納事業場の事業廃止等委託解除により 滞納額が減額される場合も納入事業場報告書 が必要となります その場合は 備考欄に 減 額訂正 と朱書して下さい 滞納充当による 減額の場合は 滞納充当 と記入して下さい 滞納事業場処理経過票の作成 督促状が発行されたもので 指定期限までに納付できなかった事業場については 滞納事 業場処理経過票 ( 任意様式 ) を作成して滞納労働保険料等に係る事跡を残すようにして下さい H H H H H 倒産 ( 自己破産含む ) 夜逃げ 所在不明事業場等については 別記 10 最終頁の現況 報告書を労働保険徴収室徴収係に提出して下さい

49 9. 債務承認書 納入誓約書 ( 計画書 ) について 事務組合及び当局からの督促によっても 納入しない事業所については その保険料債権等の保全を行い 計画的に保険料等の納入を行わせるために債務承認書を徴することとします 債務承認書 ( 3 枚 1 組 ) は 原則としてその納期の指定納期 ( 督促状に記載してある納期 ) を経過しても納入されない場合に 事業所より徴した上で 1 枚目を福島労働局労働保険徴収室 2 枚目を事務組合控 3 枚目を事業所控として下さい 債務承認書には 滞納保険料を記載した上で その納入計画を記載させます その後 納入計画にしたがって事務組合に納入させて下さい 未納保険料 ( 一般拠出金及び延滞金 ) が発生から 1 年経過しても完納とならない場合には あらためて債務承認書を徴し上記同様に労働局 事務組合 事業所控として保管します ( さらに 1 年経過した場合には この作業を完納するまで繰り返します ) 日付は重要ですので 必ず事業主に記載をしてもらって下さい 一人親方団体 ( 末尾 8 ) については滞納している保険料等に係る債務者は 一人親方団体の代表者となりますので 債務承認書 納入計画書は一人親方団体の代表者が記載する必要があります ( 国と一人親方団体の構成員 ( 一人親方 ) との間に債務債権関係はありません ) 滞納している保険料についての督促や差し押さえなど滞納処分については 一人親方団体の代表者に対し行われることとなりますのでご留意願います 10. 現況報告書について 本来 委託事業主と労働保険事務組合の間には 委託書に記載の委託契約関係が存在します 契約の解除はどちらかの申し出によって行われるものですが 申し出がないままに事業主が行方不明になってしまったり 残念なことに倒産等の不測の事態に見舞われたりする事業所が発生することもあります 事務組合の委託事業主に上記のような状況が発生した場合には 別紙の現況報告書 ( A 3 版に拡大して使用 ) の内容を調査の上 速やかに労働保険徴収室徴収係に報告して下さい

50 局徴様式第 6 号 債務承認書納入誓約書 ( 計画書 ) 貴局より 再三にわたり 納入の督励をうけておりますが 下記の労働保険料等につきましては その債務の存在を承認します また 下記納入計画のとおり最寄りの日本銀行歳入代理店もしくは郵便局に納入 することを誓約いたします 1. 滞納保険料 労働保険料一般拠出金 記 労働保険番号枝番年度期別労働保険料額一般拠出金額追徴金延滞金 合 計 保険料を完納した場合納期限の翌日から納付の前日まで法の定める率の延滞金が加算されます 2. 納入計画 誓約納付年月日年度期別労働保険料額一般拠出金額追徴金延滞金 合計円円円円 平成年月日所在地 名 称 事業主名 印 歳入徴収官 福島労働局長殿

51 現況報告書 平成年月日 2 労働保険料の納付状況 1 現在の滞納額 委託事務組合名 委託滞納事業場 2 滞納となる前の納付状況 労働保険番号 事案の概要 1 委託開始日 ( 事業開始日が分かる場合は 事業開始日も記入してください ) 3 滞納となってからの納入督励及び納付状況 4 今後の保険料の納付見込み 2 事業内容 5 債務承認書 納入計画書の徴取 時効中断の為必要ですので必ず 徴取した原本を添付してください 徴取できない場合は その理由について記載してください 3 事業の経営状況及び事業廃止に至る経過 ( 破産事案 会社更生事案 民事再生事案の場合は 事案が分かる書類を添付 ) 3 その他の参考情報 4 今後の事業再建の見込み 5 委託解除日 ( 予定日も含む ) ご不明な点については 福島労働局徴収室徴収係まで連絡ください ( 電話 ) 50

52 福島労働局総務部労働保険徴収室適用第一係 TEL ( 直通 ) 福島市霞町 1-46 福島合同庁舎 5 階 FAX 適用第二係 ( 個別事業担当 ) : TEL 徴収係 ( 滞納納入報告 督促担当 ) : TEL 収納係 ( 債務 収納関係担当 ) : TEL 所掌番号 監督署名 福島 郡山 いわき 会津 須賀川 白河 喜多方 相馬 富岡 郵便番号所在地 福島市霞町 1-46 福島合同庁舎 1 階 郡山市桑野 いわき市平堂根町 4-11 いわき地方合同庁舎 4 階 会津若松市城前 須賀川市旭町 白河市郭内 喜多方市諏訪 相馬市中村桜ヶ丘 双葉郡広野町下浅見川広長 44-3 広野みらいオフィス 2 階 電話番号 FAX 番号 管轄地域 福島市 二本松市 伊達市伊達郡 相馬郡 ( 飯舘村 ) 郡山市 田村市 本宮市安達郡 田村郡 いわき市 会津若松市 大沼郡 河沼郡 南会津郡 耶麻郡 ( 猪苗代町 磐梯町 ) 須賀川市 岩瀬郡 石川郡 白河市 西白河郡 東白川郡 喜多方市 耶麻郡 ( 西会津町 北塩原村 ) 相馬市 南相馬市 相馬郡 ( 新地町 ) 双葉郡 所掌番号 安定所名 ( ハローワーク ) 福島 磐 勿 平 城 来 会津若松 南会津 喜多方 郡山 白河 須賀川 二本松 相 相 富 双 馬 岡 郵便番号所在地 福島市狐塚 いわき市平堂根町 4-11 いわき地方合同庁舎 1 階 いわき市小名浜大原六反田 いわき市東田町 会津若松市西栄町 南会津郡南会津町田島行司 喜多方市千苅 郡山市方八町 白河市郭内 白河小峰城合同庁舎 1 階 須賀川市妙見 二本松市若宮二丁目 南相馬市原町区桜井町 相馬市中村 いわき市平堂根町 4-11 いわき地方合同庁舎 5 階 電話番号 FAX 番号 管轄地域 福島市 伊達市 伊達郡 いわき市のうち 磐城出張所 勿来出張所の管轄を除く区域いわき市のうち 泉町 江名 折戸 小名浜 鹿島町 中之作 永崎 渡辺町 * 注 1 会津若松市 大沼郡 河沼郡耶麻郡 ( 猪苗代町 磐梯町 ) 南会津郡 喜多方市 耶麻郡 ( 猪苗代町 磐梯町を除く ) 郡山市 田村市 田村郡 白河市 西白河郡 東白川郡 須賀川市 岩瀬郡 石川郡 二本松市 本宮市 安達郡 南相馬市 相馬郡 ( 飯舘村 ) 相馬市 相馬郡 ( 新地町 ) 双葉郡 * 注 1 いわき市のうち 植田町 中岡町 後田町 仁井田町 高倉町 江畑町 添野町 石塚町 東田町 佐糖町 岩間町金山町 小浜町 錦町 勿来町 川部町 沼部町 瀬戸町 三沢町 山玉町 山田町 富津町 遠野町 田人町 福島労働局ホームページ

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について  平成 30 年度 一人親方等 ( 第 2 種 ) 特別加入団体の年度更新手続について 申告 納付期限 7 月 10 日 ( 火 ) 労働保険の平成 30 年度概算保険料と平成 29 年度の確定保険料の申告 納付 ( 以下 年度更新 という ) を行っていただく時期になりました 下記の年度更新手続要領にご留意の上 年度更新手続を行ってください 年度更新の手続は 6 月 1 日から7 月 10 日までの間に行っていただくことになります

More information

海外派遣者(第3種)の特別加入の年度更新手続等について

海外派遣者(第3種)の特別加入の年度更新手続等について 平成 30 年度 海外派遣者 ( 第 3 種 ) の特別加入の年度更新手続等について 申告 納付期限 7 月 10 日 ( 火 ) 労働保険の平成 30 年度概算保険料と平成 29 年度の確定保険料の申告 納付 ( 以下 年度更新 という) を行っていただく時期になりました 下記の年度更新手続要領にご留意の上 年度更新手続を行ってください 年度更新の手続は 6 月 1 日から7 月 10 日までの間に行っていただくことになります

More information

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd (66) 直前総まとめゼミ 8 概算保険料 確定保険料 平 23,25,26,27,29 10 概算保険料及び確定保険料 (1) 継続事業 1 概算保険料の申告 納付事業主は, 保険年度ごとに, 概算保険料を, 概算保険料申告書に添えて, その保険年度の 6 月 1 日から 40 日以内 ( 保険年度の中途に保険関係が成立したものについては, 当該保険関係が成立した日から 50 日以内 ) に申告

More information

目 次 1. 労働保険事務処理の流れ ( 1 ) 事務処理の流れ 2 ( 2 ) 保険料の計算について 3 労災保険率表 4 雇用保険率表 5 労務費率表 5 ( 3 ) 一般拠出金について 6 ( 4 ) 労働保険料算定基礎賃金等の報告 7 ( 5 ) 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 9

目 次 1. 労働保険事務処理の流れ ( 1 ) 事務処理の流れ 2 ( 2 ) 保険料の計算について 3 労災保険率表 4 雇用保険率表 5 労務費率表 5 ( 3 ) 一般拠出金について 6 ( 4 ) 労働保険料算定基礎賃金等の報告 7 ( 5 ) 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 9 申告 納付は 6 月 1 日 ( 金 ) から 7 月 1 0 日 ( 火 ) まで 厚生労働省ホームページもご覧ください 労働保険制度 ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用 労働 > 労働基準 > 労働保険の適用 徴収 > 労働保険制度 ( 制度紹介 手続き案内 ) 年度更新 労働保険事務組合制度 ダウンロード 保険料 一般拠出金申告内訳書の電子媒体での提出 ホーム > 政策について

More information

年度更新申告書計算支援ツール

年度更新申告書計算支援ツール 年度更新申告書計算支援ツール ( 継続事業用 ) 利用方法 注意事項 ( 必ずお読みください ) 1. 目的このツールは 主に一般の継続事業において 労働保険概算 確定保険料石綿健康被害救済法一般拠出金申告書 ( 以下 申告書 とします ) の計算を行う際の参考となるよう 作成されたものです なお 雇用保険のみ申告する申告書の場合は 年度更新申告書計算支援ツール ( 継続事業用 : 雇用 ) を使用してください

More information

年度更新申告書計算支援ツール

年度更新申告書計算支援ツール 年度更新申告書計算支援ツール ( 建設事業用 ) 利用方法 注意事項 ( 必ずお読みください ) 23 24 1. 目的このツールは 建設事業において 労働保険概算 確定保険料石綿健康被害救済法一般拠出金申告書 ( 以下 申告書 とします ) の計算を行う際の参考となるよう 作成されたものです 2. ツールの特徴このツールには以下の特徴があります (1) 煩雑な保険料の計算を容易に求めることができ

More information

年度更新申告書計算支援

年度更新申告書計算支援 この 3 部は確定保険料申告の際に記載し 正 副を提出する 様式第 7 号 ( 第 34 条関係 ) ( 甲 ) 労働保険 一括有期事業報告書 ( 建設の事業 ) 事業主控 府県 所掌 管轄 基幹番号 枚のうち 1 枚目 事業の名称 事業場の所在地 事業の期間日から 1 請負金額の内訳 2 3 請負代金から労務請負代金の額請負代金に賃金総額請負代金加算する額控除する額費率円円円円円 事業の種類 計

More information

( 委託の解除及び特別加入からの脱退 ) 第 4 条本事務組合又は委託組合員が 労働保険事務処理の委託を解除しようとするときは 7 日前までに労働保険事務委託解除通知書 ( 組様式第 1 1 号 ) によって本事務組合又は委託組合員に通知しなければならない 2 特別組合員が 労働保険事務処理の委託を

( 委託の解除及び特別加入からの脱退 ) 第 4 条本事務組合又は委託組合員が 労働保険事務処理の委託を解除しようとするときは 7 日前までに労働保険事務委託解除通知書 ( 組様式第 1 1 号 ) によって本事務組合又は委託組合員に通知しなければならない 2 特別組合員が 労働保険事務処理の委託を 労働保険事務組合事務処理規程 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 本商工会の定款第 8 条第 10 条の規程により 本商工会 ( 以下 本事務組合 という ) が労働保険の保険料の徴収等に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 4 章に基づき 労働保険事務組合として会員の委託を受けて労働保険事務を処理する方法及びその処理に関して生ずる本事務組合 本事務組合に労働保険事務を委託した会員

More information

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

Microsoft PowerPoint 徴収一元化 資料 2-1 社会保険 労働保険の適用 徴収 事務の一元化について 平成 18 年 4 月 28 日 厚生労働省 中間取りまとめにおける 今後の検討の方向 社会保険と労働保険の適用 徴収業務の一元化を進めること 検討結果 平成 15 年 10 月より 全国の社会保険事務所に社会保険 労働保険徴収事務センターを設置し 社会保険と労働保険の徴収事務の一元化を推進しており 今後も更なる一元化を進めていく方針

More information

給与システム「労働保険の申告書の資料」こんなときには

給与システム「労働保険の申告書の資料」こんなときには (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2016 1 給与システム 労働保険料申告書の資料 こんなときには 労働保険料申告書の資料を作成する流れと よくあるお問い合わせについて説明します Rev:H2801 (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2016 2

More information

労働保険料の資料 [互換モード]

労働保険料の資料 [互換モード] 給与システム 労働保険料申告書の資料 こんなときには 労働保険料申告書の資料を作成する流れと よくあるお問い合わせについて説明します Rev:H2701 (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2015 1 労働保険料申告書の資料 作成の流れ 給与システムで 労働保険料申告書の資料 を作成する際の流れについて説明します (C) EPSON

More information

1. 年度切替 ( 年度 料率の変更 ) における変更点 4 月 1 日の新年度の始まりに際し 申告書の年度及び料率の変更を行っている 変更となる対象の様式は以下の通りとなる 表 1 年度 料率が変更される手続 様式一覧 No e-gov 手続コード手続名 e-gov 様式 ID 申請書名年度変更料

1. 年度切替 ( 年度 料率の変更 ) における変更点 4 月 1 日の新年度の始まりに際し 申告書の年度及び料率の変更を行っている 変更となる対象の様式は以下の通りとなる 表 1 年度 料率が変更される手続 様式一覧 No e-gov 手続コード手続名 e-gov 様式 ID 申請書名年度変更料 1. 年度切替 ( 年度 料率の変更 ) における変更点 4 月 1 日の新年度の始まりに際し 申告書の年度及び料率の変更を行っている 変更となる対象の様式は以下の通りとなる 表 1 年度 料率が変更される手続 様式一覧 1 4950019900042 労働保険事務組合報奨金交付 495001904201570001~ 労働保険事務組合労働保険料報奨金交付申請書 あり 495001904212570111

More information

平成 30 年 4 月 1 日に実施される仕様公開の概要 1. データ指示コード追加に係る様式変更について (1) 労働保険名称 所在地変更平成 30 年 4 月より データ指示コード の入力可能な値が以下の表 1の通り 変更される これに伴い データ指示コード と他の項目の関連チェックの仕様が一部

平成 30 年 4 月 1 日に実施される仕様公開の概要 1. データ指示コード追加に係る様式変更について (1) 労働保険名称 所在地変更平成 30 年 4 月より データ指示コード の入力可能な値が以下の表 1の通り 変更される これに伴い データ指示コード と他の項目の関連チェックの仕様が一部 厚生労働省労働基準局 平成 30 年 3 月 egov 電子申請システムの一括申請公開仕様 ( 労働保険適用徴収システム ) 平成 30 年 4 月 1 日に実施される仕様公開の概要 1. データ指示コード追加に係る様式変更について (1) 労働保険名称 所在地変更 2. 一括有期事業に係る申告書添付様式の削除について (1) 確定保険料の申告 年度更新申告 3. 公開仕様書の修正について (1)

More information

確定労災選択している労働保険番号の労災データ ( 賃等報告画面で保存した確定データ ) が読み込まれます また 業種が複数ある場合は業種ごとに出力されます 業種( 左側の入力欄 ) 業種コード( 上位 2 桁 ) を入力します 賃金データから読み込む場合は 労働保険マスタから 業種

確定労災選択している労働保険番号の労災データ ( 賃等報告画面で保存した確定データ ) が読み込まれます また 業種が複数ある場合は業種ごとに出力されます 業種( 左側の入力欄 ) 業種コード( 上位 2 桁 ) を入力します 賃金データから読み込む場合は 労働保険マスタから 業種 2-6 年度更新 事前準備の設定が整いましたら 年度更新処理を行います 2-6-1 年度更新データの作成 ( 一般 ) 賃等報告データを作成しましたら 年度更新データを作成します 労働保険の保険関係が 両保 事務労災 雇用保険 いずれかの場合は 一般 の画面が表示されます 1 年度更新メニューにある[ 年度更新 ] ボタンをクリックします 2 事業所と労働保険番号を設定し 確定年度を入力して [ 賃金

More information

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保 平成 29 年 3 月 21 日 協力会社各位 共同建設株式会社 社会保険未加入問題への対応について 国土交通省は 社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン ( 以下 ガイドライン とする ) を制定し 元請企業の責任として 施工体制台帳 再下請負通知書 作業員名簿等により下請企業や作業員の保険加入状況を確認 指導すること と明記されています 弊社はこのガイドラインに基づき 平成 27 年 6 月以降

More information

Microsoft Word - ①『申告書の書き方』第2種特別加入(一人親方等)用について

Microsoft Word - ①『申告書の書き方』第2種特別加入(一人親方等)用について 一人親方等 特定作業従事者の特別加入団体用 事務組合を除く 平成 30 年度労働保険年度更新 申告書の書き方 提出は管轄の労働基準監督署 滋賀労働局労働保険徴収室へ 申告 納付は 7 10 日 ( 火 ) までに 給付基礎日額変更申請書 も 7 10 日 ( 火 ) までに 滋賀労働局総務部労働保険徴収室 520-0806 大津市打出浜 14 番 15 号滋賀労働総合庁舎 3 階 TEL:077-522-6520

More information

Microsoft Word - (2)『申告書の書き方』第2種特別加入(一人親方等)用について

Microsoft Word - (2)『申告書の書き方』第2種特別加入(一人親方等)用について 一人親方等 特定作業従事者の特別加入団体用 事務組合を除く 平成 29 年度労働保険年度更新 申告書の書き方 提出は管轄の労働基準監督署 滋賀労働局労働保険徴収室へ 申告 納付は 7 10 日 ( ) までに 給付基礎日額変更申請書 も 7 10 日 ( ) までに 滋賀労働局総務部労働保険徴収室 520-0057 大津市御幸町 6-6 TEL:077-522-6520 FAX:077-523-5755

More information

スライド 1

スライド 1 増額減額訂正マニュアル 2015 年度版 2015 年度中の増額減額訂正処理 Cells 485-0014 愛知県小牧市安田町 190 サポートセンターお問合せ E-mail info@cells.co.jp FAX 0568-76-7432 もくじ 1. 事前準備 3 2. 事務組合増額訂正 4 3. 事務組合一括有期増額訂正 12 4. 事務組合減額訂正 20 5. 事務組合一括有期減額訂正 27

More information

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

派遣添付書類一覧(30年1月訂正) 事業所の新設 ( 要事前相談 )( 続きがあります ) 労働者派遣事業変更届書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ] 3 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書

More information

スライド 1

スライド 1 増額訂正マニュアル 2018 年度版 2018 年度中の増額減額訂正処理 Cells 485-0014 愛知県小牧市安田町 190 サポートセンターお問合せ E-mail info@cells.co.jp FAX 0568-76-7432 もくじ 1. 処理の流れ 3 2. 増額訂正を始める前に 4 3. 事務組合 増額訂正データの作成 5 4. 事務組合一括有期 増額訂正データの作成 13 5.

More information

スライド 1

スライド 1 増額訂正マニュアル 2016 年度版 2016 年度中の増額減額訂正処理 Cells 485-0014 愛知県小牧市安田町 190 サポートセンターお問合せ E-mail info@cells.co.jp FAX 0568-76-7432 もくじ 1. 処理の流れ 3 2. 事務組合増額訂正 4 3. 事務組合一括有期増額訂正 12 4. 増額減額訂正処理 20 2 処理の流れ 事務組合増額訂正 事業所画面

More information

スライド 1

スライド 1 減額訂正マニュアル 2018 年度版 2018 年度中の減額訂正処理 Cells 485-0014 愛知県小牧市安田町 190 サポートセンターお問合せ E-mail info@cells.co.jp FAX 0568-76-7432 もくじ 1. 処理の流れ 3 2. 減額訂正を始める前に 123 4 3. 事務組合減額訂正 7 4. 事務組合一括有期減額訂正 14 5. 増額減額訂正処理 21

More information

3. 計算条件 : 雇用保険料率の変更方法 4 月分の給与 ( 賞与 ) からは 新しい料率で雇用保険料の徴収を開始します 4 月分の給与 ( 賞与 ) 処理を行う前に次の操作で雇用保険料率を変更してください 社会保険関係料率マスター が自動配信されるコンピューターでは 支払月 4 月以降で会社デー

3. 計算条件 : 雇用保険料率の変更方法 4 月分の給与 ( 賞与 ) からは 新しい料率で雇用保険料の徴収を開始します 4 月分の給与 ( 賞与 ) 処理を行う前に次の操作で雇用保険料率を変更してください 社会保険関係料率マスター が自動配信されるコンピューターでは 支払月 4 月以降で会社デー お客様各位 16XA152-1 平成 29 年 3 月エプソン販売株式会社セイコーエプソン株式会社 給与 R4 システム雇用保険保険料率改定料率改定のお知らせ 拝啓時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます 平素は 弊社製品をご利用くださいまして誠にありがとうございます 早速ですが 下記の内容につきましてご連絡申しあげます ご査収のほどよろしくお願いいたします なお このたびの改定に伴うシステムのバージョンアップはございません

More information

労働保険 新潟労働局 (H31.3)

労働保険 新潟労働局 (H31.3) 労働保険 新潟労働局 (H31.3) 目次 1 継続事業の一括とは P.3 2 継続事業一括の要件 P.3 3 新規 追加申請手続 P.4 4 認可の取消手続き P.6 5 被一括事業の名称等の変更の届 P.7 6 指定事業が移転 名称変更した場合 P.8 7 指定事業の変更 ( 会社合併等 ) P.9 8 指定事業の変更 ( 事務組合加入から個別加入へ変更した場合等 ) P.10 9 指定事業と被一括事業を入れ替える場合

More information

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社 工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社 法定福利費の明示 1 法定福利費を明示する趣旨 建設業者の社会保険等未加入対策として 当社の発注する工事では 平成 29 年 4 月 1 日より全ての下請負人に対し 社会保険等への加入を義務化 ( 法令により適用除外となる場合を除く ) 社会保険等への加入を一層推進していくためには

More information

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Microsoft Word - 添付書類(変更) - 事業所の新設 -( 要事前相談 ) 労働者派遣事業変更届出書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 -)[ 第 面 ] 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書 ( 様式第 3 号 -3) 派遣労働者のうち雇用保険又は社会保険の未加入者がいる場合のみ必要

More information

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設 平成 28 年 9 月 15 日 県発注工事における社会保険等未加入対策について お知らせ 岡山県土木部 平成 28 年 10 月 1 日以降に 入札公告 指名通知 随意契約のための見積依頼を行う工事から 元請業者が社会保険等未加入建設業者を相手方として下請契約を締結することについて 当該下請契約の請負代金総額にかかわらず 原則禁止することについては 同年 3 月にお知らせしたところですが その趣旨の徹底を図るため

More information

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書 Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設業者であっても 従前から国民健康保険組合に加入している個人事業主が法人化したとき 又は常時使用する従業者が5

More information

第1章

第1章 労働保険組合事務処理規約 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規約は 一般社団法人愛知県労災指定医協会の定款第 4 条第 11 号の規定により 一般社団法人愛知県労災指定医協会が労働保険の保険料の徴収等に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 4 章に基づき 労働保険事務組合として組合員の委託を受けて労働保険及び一般拠出金に係る事務 ( 以下 労働保険事務等 という ) を処理する方法及びその処理に関して生ずる本事務組合

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E A93AD95DB8CAF944E93788D EE88F872D984A95DB8CC295CA2E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E A93AD95DB8CAF944E93788D EE88F872D984A95DB8CC295CA2E646F6378> はじめに 平成 30 年度労働保険年度更新 順 平成 30 年度の労働保険年度更新作業をご案内いたします 平成 30 年度の変更点特別加入保険料率 加入労災保険率 労務比率が改定されました 詳細な改定内容は下記 URL より参照ください http://www.mhlw.go.jp/file/05-shingikai-12602000-seisakutoukatsukan- Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000188414.pdf

More information

1 2

1 2 1 2 3 4 5 25,000 15,000Q. A. Q. A. Q. A. 27 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ 国民年金基金 ( 以下 基金 といいます ) に関する重要な事項のうち 金融商品の販売等に関する法律および個人情報の保護に関する法律に基づき 特にご確認いただきたい事項を記載しています 必ずお読みいただき ご加入の際に加入申出書に 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ

More information

件数表(神奈川)

件数表(神奈川) 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 神奈川県担当部会 ) 平成 28 年 10 月 19 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 3 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 1 件 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 神奈川 )( 受 ) 第 1600211 号

More information

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる 法律政令省令告示通達 ここに注目! 労働法令のポイント その他の労働関係法令の最新動向は 労働法ナビ の News で随時更新中 https://www.rosei.jp/lawdb/ 社会保険関係 健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係るの取扱いについて 健康保険と厚生年金保険における社会保険料の負担を軽減するため 賞与を分割し 毎月の手当として支給することで社会保険料の負担を軽くする手法を導入している企業について問題視する厚生労働省は

More information

法定福利費の明示について 1 社会保険等未加入対策 建設業者の社会保険等未加入対策として 社会保険等への加入を一層推進していくためには 必要な法定福利費が契約段階でも確保されていることが重要です 建設工事における元請 下請間では 各専門工事業団体が法定福利費を内訳明示した 標準見積書 を作成しており

法定福利費の明示について 1 社会保険等未加入対策 建設業者の社会保険等未加入対策として 社会保険等への加入を一層推進していくためには 必要な法定福利費が契約段階でも確保されていることが重要です 建設工事における元請 下請間では 各専門工事業団体が法定福利費を内訳明示した 標準見積書 を作成しており 法定福利費の内訳明示について 平成 29 年 12 月以降に入札公告等を行う工事から ~ 工事費構成内訳書 の提出が必要となります ~ 平成 29 年 10 月 法定福利費の明示について 1 社会保険等未加入対策 建設業者の社会保険等未加入対策として 社会保険等への加入を一層推進していくためには 必要な法定福利費が契約段階でも確保されていることが重要です 建設工事における元請 下請間では 各専門工事業団体が法定福利費を内訳明示した

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E A93AD95DB8CAF944E93788D EE88F872D984A95DB8CC295CA2E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E A93AD95DB8CAF944E93788D EE88F872D984A95DB8CC295CA2E646F6378> 平成 31年度 労働保険年度更新 順書 はじめに 平成 31 年度の労働保険年度更新作業をご案内します 平成 30 年度より特別加入保険料率 労災保険率 労務比率が改定されました 詳細は厚生労働省の HP 掲載の資料をご参照いただくようお願いします http://www.mhlw.go.jp/file/04-houdouhappyou-11401000-roudoukijunkyokuroudouhoshouburousaikanrika/0000188912.pdf

More information

第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規約は朝倉商工会議所の定款 7 条 17 項の規定により 朝倉商工会議所労働保険事務組合 ( 以下 本事務組合 という ) が労働保険の保険料の徴収等に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 4 章に基づき 労働保険事務組合として組合員の委託を受けて労

第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規約は朝倉商工会議所の定款 7 条 17 項の規定により 朝倉商工会議所労働保険事務組合 ( 以下 本事務組合 という ) が労働保険の保険料の徴収等に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 4 章に基づき 労働保険事務組合として組合員の委託を受けて労 労働保険事務組合 事務処理規約 朝倉商工会議所 労働保険事務組合 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規約は朝倉商工会議所の定款 7 条 17 項の規定により 朝倉商工会議所労働保険事務組合 ( 以下 本事務組合 という ) が労働保険の保険料の徴収等に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 4 章に基づき 労働保険事務組合として組合員の委託を受けて労働保険事務を処理する方法及びその処理に関して生ずる本事務組合

More information

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書 様式 26 号 特別徴収実施確認 開始誓約書 平成年月日 所在地 ( 住所 ) 法人名 ( 屋号 ) 代表者氏名 印 チェック欄 ( いずれかに該当する項目にチェックを入れてください ) 領収証書の写し添付 当事業所は 現在 市 ( 町 村 ) の特別徴収義務者の指定を受け 従業員 等の個人住民税について 特別徴収を実施し納付しています 直近の領収証書の写しを添付してください 直近の領収証書の写しを添付してください

More information

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求者の A 社における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 63 年 2 月 26 日から同 年 2 月 16 日に訂正することが必要である 生年月日 :

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求者の A 社における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 63 年 2 月 26 日から同 年 2 月 16 日に訂正することが必要である 生年月日 : 年金記録訂正請求に係る答申について 近畿地方年金記録訂正審議会平成 30 年 9 月 14 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 3 件 国民年金 2 件 厚生年金保険関係 1 件 厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 1800093 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 1800043

More information

下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等に係る Q&A Q1 社会保険等とはなんですか A1: 雇用保険 健康保険 厚生年金保険の 3 保険のことをいいます Q2 社会保険等に未加入 というのはどういう場合か A2: 社会保険等に未加入 とは 社会保険等の適用を受ける事業所でありながら 各保険

下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等に係る Q&A Q1 社会保険等とはなんですか A1: 雇用保険 健康保険 厚生年金保険の 3 保険のことをいいます Q2 社会保険等に未加入 というのはどういう場合か A2: 社会保険等に未加入 とは 社会保険等の適用を受ける事業所でありながら 各保険 下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等に係る Q&A について 平成 28 年 2 月 26 日建管第 2567 号各部長 各種委員会事務局長 議会事務局長 各部局長 各地方部局長あて農政部長 水産林務部長 建設部長 沿革 平成 30 年 3 月 23 日建管第 1885 号改正 下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等に係る Q&A について このことについて 別紙のとおり質疑応答を作成しましたので

More information

平成22年度 年度更新事務説明会

平成22年度 年度更新事務説明会 平成 30 年度 年度更新事務に係る 補足資料 ( 労働保険事務組合用 ) 必ずお読みください 具体的な申告書の記載方法等については 5 月末に送付予定の申告書類 に同封の冊子 労働保険年度更新申告書の書き方 をご覧ください 広島労働局総務部労働保険徴収課 平成 30 年度年度更新のポイント 今年度の年度更新手続きに係る主な変更点及び留意事項等は 以下の通りです 1 労災保険率及び労務費率の改定 平成

More information

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 年度更新申告書 ) の作成 3ページ 作成した申請書の送信 41ページ 状況照会 電子納付を行う 72ページ 返送書類の取得 84ページ お問い合わせ先 92ページ その他注意事項 94ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.6

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 年度更新申告書 ) の作成 3ページ 作成した申請書の送信 41ページ 状況照会 電子納付を行う 72ページ 返送書類の取得 84ページ お問い合わせ先 92ページ その他注意事項 94ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.6 労働保険年度更新 電子申請操作マニュアル 目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 年度更新申告書 ) の作成 3ページ 作成した申請書の送信 41ページ 状況照会 電子納付を行う 72ページ 返送書類の取得 84ページ お問い合わせ先 92ページ その他注意事項 94ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.6 電子申請を使用した申請の流れ ~ 電子申請を使用した年度更新申告の手順

More information

業務災害補償2019.indd

業務災害補償2019.indd 全国中小企業団体中央会 都道府県中小企業団体中央会 会員事業者のみなさまへ 企業を労働災害リスクから守る 業務災害 補償プラン 2 0 1 9 年 4月1日以 降 始 期 加入 用 業務災害補償保険 加入申込期間 加入期間前月末まで 加入期間 毎月1日 午後4時 1年間 最大 約 58 割引 被保険者数割引20 損害率による割引30 リスク診断割引25 を適用した場合 リスク診断割引は 告知内容によっては適用されない場合があります

More information

平成30年度労働保険年度更新手順-事務組合_docx

平成30年度労働保険年度更新手順-事務組合_docx はじめに 平成 30 年度 労働保険年度更新 順 ( 事務組合 ) 平成 30 年度の労働保険年度更新作業をご案内いたします 平成 30 年度より労災保険率 特別加 者保険料率 労務 率が改定されました 詳細は厚 労働省の HP 掲載の資料をご参照願います http://www.mhlw.go.jp/file/04-houdouhappyou-11401000-roudoukijunkyokuroudouhoshoubu-

More information

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3) 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) への 加入義務について 加入手続はお済みですか? 次の事業所は 厚生年金保険 健康保険への加入が法律で義務づけられています ( 強制適用事業所 ) すべての法人事業所 ( 被保険者 1 人以上 ) 個人事業所 ( 常時従業員を 5 人以上雇用している ) 法人事業所であっても 学校法人の事業所は私立学校職員共済制度に加入することになります 製造業 鉱業 電気ガス業

More information

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け) 個人住民税の特別徴収に係る Q&A ( 事業者向け ) ( 平成 28 年 8 月版 ) 目次 第 1 制度一般について 1 個人住民税の 特別徴収 とはどのような制度か P1 2 特別徴収を行う義務があるのはどのような事業者か P1 3 パート アルバイトも特別徴収しなければならないのか P1 4 従業員は家族だけだが 特別徴収しなければならないのか P1 5 特別徴収すべき従業員に例外はないのか

More information

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱 厚生労働省発老 0223 第 2 号 平成 28 年 2 月 23 日 各都道府県知事 殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金の交付について 標記の交付金の交付については 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時 特例交付金交付要綱 により行うこととされ 平成 28 年 1 月 20 日から適用 することとされたので通知する 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金交付要綱

More information

供託者等の住所 氏名または名称および個人番号または法人番 号は 供託者等の口座管理機関から日本銀行に対して 課税事 務のために提供される 2 所得税の徴収 納 入 利付国債の利子または割引国債等 ( 国庫短期証券のうち その銘柄の価格競争入札における募入最低価格 ( 額面金額 100 円当り ) が

供託者等の住所 氏名または名称および個人番号または法人番 号は 供託者等の口座管理機関から日本銀行に対して 課税事 務のために提供される 2 所得税の徴収 納 入 利付国債の利子または割引国債等 ( 国庫短期証券のうち その銘柄の価格競争入札における募入最低価格 ( 額面金額 100 円当り ) が 140 所得税および地方税の課税事務の概要 本支店が行う国債証券 登録国債および供託振替国債等にかかる課税事務の概 要は 次のとおり * 以下では 課税事務として 1 告知書 ( 告知 ) の確認 2 所得税の徴収 納入 3 地方税の徴収 納入 4 支払調書の提出および5 支払通知書の交付に関する事務の概要を記載している * 供託振替国債等については 実質所得者である供託者等の属性に従って税の徴収および法定調書の作成を行うこととなっており

More information

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料 資料 2-1 の精算等 全国高齢者医療 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長及び後期高齢者医療広域連合事務局長会議 < 国民健康保険分科会 > 保険局国民健康保険課説明資料より ( 平成 30 年 1 月 30 日 ) の取扱い ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年度までは 改正法附則第 14 条第 1 項の規定に基づき 従前どおり 支払基金ととの間で 平成 29 年度分のの調整を行う このため

More information

請負賃金データ レィアウト 基幹番号 2 枝番号 3 業種番号 4 開始時期 請負金額 5 開始時期 賃金総額 6 開始時期 2 請負金額 7 開始時期 2 賃金総額 8 開始時期 3 請負金額 9 開始時期 3 賃金総額 以下 0 以下 0 以下 3 桁に満たない場合は前ゼロを付けてく

請負賃金データ レィアウト 基幹番号 2 枝番号 3 業種番号 4 開始時期 請負金額 5 開始時期 賃金総額 6 開始時期 2 請負金額 7 開始時期 2 賃金総額 8 開始時期 3 請負金額 9 開始時期 3 賃金総額 以下 0 以下 0 以下 3 桁に満たない場合は前ゼロを付けてく 賃金等データ レィアウト 基幹番号 2 枝番号 3 労災保険対象労働者数 4 労災保険対象支払賃金 5 雇用保険対象被保険者数 6 雇用保険対象支払賃金 7 8 雇用保険対象被保険者数うち高年齢労働者数 雇用保険対象支払賃金うち高年齢労働者分 9 新年度賃金見込額区分 0 2 3 前年度と変わる労災保険対象見込賃金 前年度と変わる雇用保険対象見込賃金 概算保険料指定労災保険料 概算保険料指定雇用保険料

More information

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc 第 9 号様式記載の手引 1 この申告書の用途等 (1) この申告書は 解散 ( 合併による解散を除きます 以下同じ ) をした法人が残余財産分配等予納申告若しくは清算確定申告をする場合又はこれに係る修正申告をする場合に使用します (2) この申告書は 事務所又は事業所 ( 以下 事務所等 といいます ) 所在地の都道府県知事に 1 通を提出してください 2 各欄の記載のしかた欄 記載のしかた 留意事項

More information

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し ( 平成 25 年 3 月 21 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認茨城地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとのあっせんを実施するもの 2 件 厚生年金関係 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 2 件 国民年金関係 2 件 茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年

More information

Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別

Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別 Q1 個人住民税の 特別徴収 とはどのような制度ですか? A1 個人住民税の特別徴収とは 事業主 ( 給与支払者 ) が所得税の源泉徴収と同じように 従業員に毎月支払う給与から個人住民税を天引き ( 差し引き ) し 納税義務者である従業員 ( 給与所得者 ) に代わって 従業員がお住まいの市町村に納入していただく制度です 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令

More information

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場合 事業年度( 暦年 ) 終了後 1か月又は名称及び代表別記様式第 3の1( 第 12 条関係 ) 以内 (1

More information

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂 年金記録訂正請求に係る答申について 東北地方年金記録訂正審議会平成 29 年 8 月 3 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正を不要としたもの 2 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 1 件 1 件 厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 1700081 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 1700011 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和

More information

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書 ( 様式第 1 号 ( 表紙 )) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日

More information

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能 2016-108 第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部施行等に伴う厚生年金基金 確定給付企業年金及び確定拠出年金の事務処理等について

More information

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63> 変更届提出書類一覧 ( 就労継続支援 A 型 ) 2017.09 変更届出について サービス情報の変更届については 事業所単位での届出となります 例えば 同一所在地に同一法人の運営する複数の指定事業所があり それぞれ移転するような変更が生じた場合 それぞれの事業所から届出が必要となります 届出の期限は変更日から 10 日以内となっています 届出方法がとなっている場合は 事前に電話で日時をご予約のうえ

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H28.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受付日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受付番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職

More information

なお 受注者から指定した期日までに保険加入を確認できる書類が提出されない場合は 埼玉県流域下水道事業建設工事標準請負契約約款第 7 条の3 第 1 項の規定に違反することとなる旨を併せて通知します 3 発注者が 理由書 ( 一次 ) によっても当該特別の事情を有すると認めないと判断した場合は 受注者

なお 受注者から指定した期日までに保険加入を確認できる書類が提出されない場合は 埼玉県流域下水道事業建設工事標準請負契約約款第 7 条の3 第 1 項の規定に違反することとなる旨を併せて通知します 3 発注者が 理由書 ( 一次 ) によっても当該特別の事情を有すると認めないと判断した場合は 受注者 受注者用 下請企業の社会保険等未加入対策の取扱い 1 対策の内容 平成 30 年 4 月 1 日以降に埼玉県と契約を締結する全ての建設工事においては 社会 保険等未加入企業を下請負人とすることを原則禁止します 2 社会保険等未加入企業の定義次のいずれかの届出を履行していない建設業者 ( 届出の義務がない者を除く ) をいいます (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第 48 条の規定による届出

More information

労働保険

労働保険 労働保険年度更新 電子申請操作マニュアル 平成 27 年 4 月 1 日 Ver.1.3 目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 年度更新申告書 ) の作成 3ページ 作成した申請書の送信 41ページ 状況照会 電子納付を行う 72ページ 返送書類の取得 85ページ お問い合わせ先 93ページ その他注意事項 95ページ 電子申請を使用した申請の流れ ~ 電子申請を使用した年度更新申告の手順

More information

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約 鶴岡市発注工事における社会保険等未加入対策について ( 概要 Q&A フロー ) 平成 29 年 1 月 鶴岡市 - 0 - Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします

More information

DB申請用紙_ xlsx

DB申請用紙_ xlsx 京都社会福祉事業企業年金基金への移行に関する手続書類 ( 確定給付企業年金制度 (DB 制度 ) への移行手続き ) 期限内の提出をお願いいたします 提出期限 : 2015 年 5 月 15 日 ( 厳守 ) 京都社会福祉事業企業年金基金 / 一財 ) 京都府民間社会福祉施設職員共済会 京都社会福祉事業企業年金基金への移行手続きに関する届出書 年月日一財 ) 京都府民間社会福祉施設職員共済会理事長殿共済会受付印欄京都社会福祉事業企業年金基金の規約等に賛同しましたので

More information

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2 年金記録訂正請求に係る答申について 九州地方年金記録訂正審議会平成 28 年 2 月 16 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 6 件 厚生年金保険関係 6 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 4 件 厚生年金保険関係 4 件 厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 1500292 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 1500102 号 請求者のA

More information

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別 様式 2 ( 7 条関係 ) 住 所 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例 8 条 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別徴収義務者として指定します ついては, 指定日後 3 日以内に登録申請書を提出してください なお, 指定日以後産業廃棄物埋立税を徴収してください 最終処分場の所在地及び電話番 最終処分場の名称 指定の理由

More information

議第  号

議第  号 平成 29 年 6 月介護保険課 介護職員処遇改善加算に関する Q&A Q1 今回 ( 平成 28 年度分 ) の実績報告書に記載する加算総額は, 何月から何月までの金額を記載するのですか A1 平成 28 年 4 月から平成 29 年 3 月までに提供したサービスに対する介護職員処遇改善加算の総額を記載してください Q2 平成 28 年 10 月 1 日に新規指定を受け, 当初から処遇改善加算を算定しています

More information

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378> 2015 社会保険労務士 独学用問題集基本チェック 2 4 雇用保険法 5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律 6 労務管理その他の労働に関する一般常識 この問題集で 基本ができているか 確認しましょう 基本を確実にすると いろんな知識がつながってきます 学習方法 1 まず左ページ 要点 を読みます 2 それから 右ページの 確認テスト を行ってください 3 あとは 確認テスト を繰り返します 社労士独学塾

More information

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】 変更届のについて 山形市福祉推進部長寿支援課 届出の内容により 必要な書類やが異なりますので 以下をよく確認の上 提出漏れ等のないように書類を作成してください みなし指定事業所の変更届については 平成 30 年 3 月 31 日までの間 提出先が山形県 ( 村山総合支庁 ) の担当課となりますので 山形市への提出は不要です 必要書類等は県担当課へご確認ください 変更届一覧表 ( 必要書類 ) 訪問型サービス

More information

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_ - 法人名称の変更 - 事業所名称の変更を伴う場合は 様式の 6 欄 7 欄 85 欄についても記入して下さい ( 変更後の定款が作成されていない場合は 当該変更に係る 株主総会議事録 を添付 ) () 登記簿謄本 ( 履歴事項全部証明書 ) - 法人住所の変更 - 派遣事業を行う事業所所在地の変更を伴う場合は 様式の 6 欄 7 欄 86 欄についても記入して下さい ( 変更後の定款が作成されていない場合は

More information

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない 社会保険等未加入対策に係る契約約款の改正について 平成 30 年 10 月 1 日以降 入札公告又は指名通知等 ( 随意契約を含む ) を行う工事のうち 下請総額が3,000 万円 ( 建築一式工事は4,500 万円 ) 以上の工事について 一次下請業者は原則社会保険等加入業者に限定することに伴い 以下のとおり契約約款の条項を追加することとしますのでお知らせします 1 工事請負契約書の追加条項 (

More information

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF> 保保発 0728 第 2 号平成 23 年 7 月 28 日 健康保険組合理事長 殿 厚生労働省保険局保険課長 東日本大震災に伴う健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定の取扱いに係る特例措置について に伴う事務処理等について 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の定時決定の取扱いの特例措置については 本日付けで 東日本大震災に伴う健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定の取扱いに係る特例措置について

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

労働保険と社会保険の新規適用 ( 加入 ) 手続き 1. 会社を設立して初めて従業員を採用した時の手続き (1) 会社に関する手続きとして 1 労働保険の新規適用 2 労働保険の概算保険料の申告 3 社会保険の新規適用 オフィス アンヨネ ( 後藤事務所 ) (2) 従業員に関する手続きとして 1

労働保険と社会保険の新規適用 ( 加入 ) 手続き 1. 会社を設立して初めて従業員を採用した時の手続き (1) 会社に関する手続きとして 1 労働保険の新規適用 2 労働保険の概算保険料の申告 3 社会保険の新規適用 オフィス アンヨネ ( 後藤事務所 ) (2) 従業員に関する手続きとして 1 労働保険と社会保険の新規適用 ( 加入 ) 手続き 1. 会社を設立して初めて従業員を採用した時の手続き (1) 会社に関する手続きとして 1 労働保険の新規適用 2 労働保険の概算保険料の申告 3 社会保険の新規適用 オフィス アンヨネ ( 後藤事務所 ) (2) 従業員に関する手続きとして 1 雇用保険の資格取得 2 社会保険の資格取得 3 社会保険の扶養に関する手続き 2. 労働保険の新規適用手続き

More information

標準例6

標準例6 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県 山梨県担当部会 ) 平成 27 年 7 月 31 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 4 件 厚生年金保険関係 4 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 受 ) 第 1500207

More information

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超 法人市民税のよくあるお問い合わせ (Q&A) お問い合わせ一覧 Q1. Q2. Q3. Q4. 1 均等割は何ヶ月分納付すればいいですか? 2 また法人税割額を按分するときに使う従業者数の計算の仕方を教えてください Q5. 決算が赤字の場合でも均等割の納付は必要ですか? Q6. 休業した場合 均等割の納付は必要ですか? Q7. 法人市民税には 過少申告加算税や重加算税はかかりますか? Q8. Q9.

More information

要件① 雇用者給与等・・・・ (ざっくり) 平成24年度の給与総額と比べて、平成25年以降毎年、一定割合以上給与総額が増えていること。 <雇用者給与等支給額とは> <一定割合とは>

要件① 雇用者給与等・・・・  (ざっくり) 平成24年度の給与総額と比べて、平成25年以降毎年、一定割合以上給与総額が増えていること。  <雇用者給与等支給額とは>   <一定割合とは> 所得拡大促進税制 ご利用ガイドブック ~ 平成 29 年度税制改正版 ~ ざっくり君 ざっくり言うと 社員の給与をアップすると 法人税の控除を受けられるかも! 正確に言うと せいかく君 雇用者給与等支給総額を 一定の要件で増加させた場合 法人税から税額控除できます 詳細は Q&A 集をご覧下さい ( 所得拡大促進税制 Q&A で検索 ) もくじ 所得拡大促進税制の概要 要件 1について 要件 2について

More information

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更) - 法人名称の変更 - 事業所名称の変更を伴う場合は 様式の 6 欄 7 欄 85 欄についても記入して下さい 労働者派遣事業変更届出書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] () 登記簿謄本 ( 履歴事項全部証明書 ) - 法人住所の変更 - 労働者派遣事業変更届出書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 派遣事業を行う事業所所在地の変更を伴う場合は 様式の 6

More information

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな 社会保険等未加入対策に係る契約約款の改正について 平成 28 年 10 月 1 日以降 入札公告又は指名通知を行う工事のうち 一次下請業者は原則社会保険等加入業者に限定することとしていますが ( 技術管理課 HP 参照 (H28.7)) このことに伴い 以下のとおり契約約款の条項を一部改正することとしますのでお知らせします 1 工事請負契約書の改正条項 ( 受注者の契約の相手方となる下請負人の健康保険等加入義務等

More information

kentei_kakomon_2kyu_

kentei_kakomon_2kyu_ 給与計算実務能力検定 (2 級 ) 試験問題 厚生労働省認可財団法人職業技能振興会 ( 注意 ) 1 係員の指示があるまで この問題用紙を開かないでください 2 解答は 別紙解答用紙に記載してください 3 全問マークシート方式です 各問ごとに 解答用紙の所定の欄の 正解と思うものの符号を 1 つだけ塗りつぶしてください 4 この問題は 平成 26 年 1 月 1 日に施行されている法令等により解答

More information

2

2 この手引きの内容 本手引きは 新規に予報業務許可を受けようとする方 ( 事業者等 ) を対象として 申請手続の概要 申請書類の記載方法 許可事業者として留意すべき事項などを説明したものです 申請に当たっては この手引きに記載している申請方法や記載例をよく読んで 誤りのないようにしてください 本手引きは 気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/jma/k ishou/minkan/kyoka.htm

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

高年齢継続被保険者に対する求職者給付

高年齢継続被保険者に対する求職者給付 業務取扱要領 54001-55000 雇用保険給付関係 ( 高年齢継続被保険者に対する求職者給付 ) 厚生労働省職業安定局雇用保険課 目 次 54001- 第 1 離職票の受理 1 54100 54101- 第 2 高年齢受給資格の決定 1 54200 54101-1 高年齢受給資格の決定及び被保険者期間 1 54110 54101 (1) 高年齢受給資格及び高年齢受給資格者の意義 1 54102

More information

04_海外派遣者用2019.indd

04_海外派遣者用2019.indd 労災保険は 本来 国内にある事業場に適用され そこで就労する労働者が給付の対象となる制度ですから 海外の事業場で就労する方は対象となりません 国内の事業場で就労していた人が転勤などで海外の事業場に派遣された場合についても 通常 派遣先の国の災害補償制度の対象となります しかし 外国の制度の適用範囲や給付内容が必ずしも十分でない場合もあることから 海外派遣者についても労災保険の給付が受けられる制度を設けています

More information

労働者派遣事業許可申請 ( 続き ) 参考資料 複数事業所を同時申請する場合 ~は申請する事業所ごとに用意してください 原本 コピー 自己チェックシート ( 様式第 5 号 ) [ 全 3 頁 ] 就業規則 ( 労働基準監督署の受理印があるページ ) 添付書類 3で就業規則を提出した場合のみ提出が必

労働者派遣事業許可申請 ( 続き ) 参考資料 複数事業所を同時申請する場合 ~は申請する事業所ごとに用意してください 原本 コピー 自己チェックシート ( 様式第 5 号 ) [ 全 3 頁 ] 就業規則 ( 労働基準監督署の受理印があるページ ) 添付書類 3で就業規則を提出した場合のみ提出が必 労働者派遣事業許可申請 ( 続きがあります ) 提出様式 原本コピー 労働者派遣事業許可申請書 ( 様式第 号 ) [ 第 面 第 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ] 3 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書

More information

Microsoft Word - QandA-tyougai

Microsoft Word - QandA-tyougai 社会保険等未加入対策 Q&A 庁外向け 更新日 : 平成 30 年 3 月 22 日 一次 二次以下共通 Q1 社会保険等とは何か Q2 社会保険等の適用除外とは どのような場合か Q3 適用除外の場合 加入と未加入のどちらの扱いと同様か Q4 建設業者としての社会保険等の加入状況を確認するのか それとも個々 の労働者の加入状況を確認するのか Q5 どのような場合でも 社会保険等に未加入である下請業者

More information

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8> 県発注工事における社会保険等未加入対策について お知らせ 岡山県土木部 建設業の持続的な発展に必要な人材の確保等の観点から 県発注工事における社会保険等 ( 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ) 未加入対策として 元請負人及び一次下請負人を社会保険等加入業者 ( 社会保険等の加入が義務付けられていない業者を含む ) に限定する取組を 平成 27 年 4 月から順次実施いたしますので お知らせします

More information

301121答申件数表

301121答申件数表 年金記録訂正請求に係る答申について 北海道地方年金記録訂正審議会平成 30 年 11 月 21 日答申分 答申の概要 年金記録の訂正の必要があるとするもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 年金記録の訂正を不要としたもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 厚生局受付番号 : 北海道 ( 受 ) 第 1800050 号 厚生局事案番号 : 北海道 ( 厚 ) 第 1800027 号 第 1 結論請求者のA

More information

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観 - 1 - 厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律の一部を改正する法律案新旧対照表 厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律(平成十九年法律第百三十一号)(抄)(傍線部分は改正部分)改正案現行(保険給付等に関する特例等)第一条国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第八条に規定する機関であって年金記録に関する事項の調査審議を専門的に行うものの調査審議の結果として

More information

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_ とに注意しましょう 期間計算ケース 1 まず 被保険者期間の計算方法について見てみましょう 5 月 10 日生まれのAさんが 20 歳となり 第 1 号被保険者の資格を取得しました Aさんの被保険者期間の計算は何月からになりますか? 法第 11 条において 被保険者期間の計算は 月によるものとし 被保険者の資格を取得した日の属する月から その資格を喪失した日の属する月の前月までをこれに算入するとされています

More information

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の 年金記録訂正請求に係る答申について 中国四国地方年金記録訂正審議会平成 30 年 8 月 27 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 5 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 5 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 3 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 3 件 厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 1800006 号 厚生局事案番号 :

More information

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか, 定款第

More information

労働保険継続事業一括申請の手続き

労働保険継続事業一括申請の手続き 労働保険 継続事業一括申請の手続き 神奈川労働局労働基準監督署ハローワーク - 2 - 目次 1 継続事業の一括とは P.4 2 継続事業一括の要件 P.4 3 新規 追加申請手続 P.6 4 認可の取消手続き P.8 5 被一括事業の名称等の変更の届 P.9 6 指定事業が移転 名称変更した場合 P.10 7 指定事業の変更 ( 会社合併等 ) P.11 8 指定事業の変更 ( 事務組合加入から個別加入へ変更した場合等

More information

労働局適用徴収業務支援システム 事務組合連携機能 インタフェース仕様書 2012 年 3 月作成 2014 年 3 月改定

労働局適用徴収業務支援システム 事務組合連携機能 インタフェース仕様書 2012 年 3 月作成 2014 年 3 月改定 労働局適用徴収業務支援システム 事務組合連携機能 インタフェース仕様書 2012 年 3 月作成 2014 年 3 月改定 はじめに 事務組合連携機能とは 年度更新時に各労働保険事務組合から提出される 申告書内訳情報及び特別加入者情報を電子化したものについて 労働局適用徴収業務支援システムにデータの取り込みを行うものである データの種類としては 年度更新申告書内訳データ 第 1 種特別加入者データ

More information

実施主体の概要 内容 実施期間 場所等のわかる書類 ( 事前に対象者に配布したもの等 ) 訓 練カリキュラム 受講パンフレット等 (3) その他大阪労働局長が必要と認める書類 自ら技能実習を行う場合 (4) 指導員 担当科目表 ( 建助様式第 2 号別紙 ) (5) 指導員の免許証 合格証書 職務経

実施主体の概要 内容 実施期間 場所等のわかる書類 ( 事前に対象者に配布したもの等 ) 訓 練カリキュラム 受講パンフレット等 (3) その他大阪労働局長が必要と認める書類 自ら技能実習を行う場合 (4) 指導員 担当科目表 ( 建助様式第 2 号別紙 ) (5) 指導員の免許証 合格証書 職務経 建設労働者確保育成助成金申請書類 ( 添付書類 ) 一覧 ご利用の多い主たるコースのみの掲載となっております 詳細は厚生労働省ホームページ掲載の 建設労働 者確保育成助成金のご案内 にてご確認下さい 下線のあるものは 書類のコピー 認定訓練 賃金助成 支給申請 (1) 建設労働者確保育成助成金 ( 認定訓練コース ( 賃金助成 )) 支給申請書 ( 建助様式第 16 号 ) 建助様式第 16 号については

More information

平成16年度  算定基礎届について

平成16年度  算定基礎届について 算定基礎届の作成要領 算定基礎届の記入については 下記事項を基に作成していただきお届けいただきま すようお願いいたします 記 1 提出期限 平成 30 年 7 月 4 日 ( 水 ) 必着 6 月分給与締切日以降受付できますので ご提出はお早めにお願いいたします 2 提出していただくもの 1 届出用紙で提出する場合 (1) 算定基礎届 ( 注 1) (2) 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 ( 注

More information

大金問発第   号

大金問発第   号 事業主様 事務連絡平成 23 年 6 月 15 日神戸機械金属健康保険組合神戸機械金属厚生年金基金 ( 公印省略 ) 定時決定等における保険者算定について 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は 健康保険組合並びに厚生年金基金の運営につきまして 格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます さて 平成 23 年 3 月 31 日保発 0331 第 18 号 ( 厚生労働省保険局長 ) の通知等により

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H27.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 労働組合等の労働者代表者名 : 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日

More information

給与システム 定時決定処理における”こんなときには”

給与システム 定時決定処理における”こんなときには” (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2016 1 給与システム定時決定処理における こんなときには 定時決定処理の流れとよくあるお問い合わせについて説明します - 平成 28 年版 - (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2016 2 給与システムのバージョン

More information

システムインフォメーション

システムインフォメーション 拝啓貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます さて早速ながら下記の内容につきましてご連絡申し上げます ご不明な点 ご質問などがございましたら 弊社までお問い合わせください 敬具 発行日 : 2014 年 10 月 27 日株式会社東洋京都市山科区椥辻草海道町 9-5 TEL. 075-501-6616 FAX. 075-592-3030 給与システム通勤手当の非課税枠拡大について 平成 26 年 10

More information

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E > 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQ 国税庁では 平成 30 年 10 月 17 日 国税庁ホームページで 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQを大幅に改訂しました 平成 29 年度の税制改正により 配偶者控除 配偶者特別控除は大きく変わっております 今年の年末調整では改正内容を確認の上 従業員への周知も必要となってきますので 今回はFAQの中からいくつかご紹介したいと思います

More information

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378> 参考 : 電子申請における一覧表 ( 厚生労働省作成 ) 1 健康保険 厚生年金 一般的なは以下のとおりです なお 別途 をお願いすることがあります 手続名 原則として必要ありません ただし 以下の 1~ に当てはまる場合は それぞれの場合に応じてが必要となります 1 資格取得年月日 が届書の受付年月日から 60 日以上遡る場合 賃金台帳のコピー及び出勤簿のコピー 電子 株主総会の議事録または役員変更登記の記載がある登記簿謄本のコピー

More information