れていることで 漁船の船倉での保管期間の長さや保管方法の違いが 鮮度に影響を与えている こうしたことが 魚価の低下の要因になっており 短時間で集荷 流通される国内の各地域の漁獲物と比較した場合 価格競争の面において不利な条件になっている 一般的に魚が高値で取引される要因として 産地や数量が限定 旬の

Size: px
Start display at page:

Download "れていることで 漁船の船倉での保管期間の長さや保管方法の違いが 鮮度に影響を与えている こうしたことが 魚価の低下の要因になっており 短時間で集荷 流通される国内の各地域の漁獲物と比較した場合 価格競争の面において不利な条件になっている 一般的に魚が高値で取引される要因として 産地や数量が限定 旬の"

Transcription

1 別添 ( 別記様式第 1 号 ) 浜の活力再生広域プラン 1 広域水産業再生委員会 組織名 小笠原広域水産業再生委員会 代表者名 小林幸宗 広域委員会の構成員 父島地域水産業再生委員会 ( 小笠原島漁業協同組合 ) 東京都小笠原村 ( 産業観光課 ) 東京都 ( 小笠原支庁産業課 ) 東京都漁業協同組合連合会 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 東京都小笠原村周辺地域 ( 海面 ) 小笠原村父島 : 底魚一本釣り漁業 (36 名 ) かつお まぐろ釣り漁業 (22 名 ) まぐろはえ縄漁業 ( 2 名 ) ひき縄漁業 (32 名 ) そでいか漁業 (22 名 ) かめ漁業 ( 4 名 ) えび籠漁業 (26 名 ) 対象漁業者数 36 名 ( 漁法を兼ねている者 35 名 ) 2 地域の現状 (1) 地域の水産業を取り巻く現状等 1 流通機能と魚価について父島における荷捌き施設をはじめ冷蔵 加工などの生産 供給施設は 漁協事務所がある二見漁港の一箇所に集約されている 島内への出荷については 販売店 飲食店などが漁協に買い付けに訪れている 一方 島外への出荷については 鮮魚での出荷を基本としており 東京港への重要な輸送船となっている定期船 おがさわら丸 が出航する日 ( 通常は6 日毎 夏休み期間は4 日毎 ) の午前中に 輸送コンテナへの積み込みが行われている おがさわら丸 で約 24 時間かけて1 千 km を輸送された鮮魚は 東京港芝浦埠頭で陸揚げ 積み替えされた後に築地市場に送られ 都内をはじめ 仙台 小田原 九州などの地方市場に出荷されている このように小笠原から芝浦埠頭での陸揚げまでの輸送方法が限定的な状況にある また 父島の二見漁港で水揚された日から東京で陸揚げされるまでの時間は 最小で2 日間 最大で8 日間 ( まぐろはえ縄漁業は13 日間 ) かかる 鮮魚として出荷することが前提のため こうした時間差が 鮮度に影響を与えていることは否めない また 漁場での泊まりによる漁業も頻繁に行わ 1

2 れていることで 漁船の船倉での保管期間の長さや保管方法の違いが 鮮度に影響を与えている こうしたことが 魚価の低下の要因になっており 短時間で集荷 流通される国内の各地域の漁獲物と比較した場合 価格競争の面において不利な条件になっている 一般的に魚が高値で取引される要因として 産地や数量が限定 旬の美味しさなど様々あるが 小笠原の魚に関しては 特に鮮度が高いことが刺身の用途として取引されるため 高値に繫がる要素になっている 一方 現状として明確な鮮度判別による出荷を行っていないため 鮮度の高い魚と低い魚を混在したままの出荷によって 取引価格は鮮度の低いものに影響を受け このことが全体的に魚価を下げてしまう要素となっている こうした小笠原が抱える課題を克服していくためには K 値を活用した鮮度保持の研究を重ねるとともに 漁協と販売役である東京都漁連の水産物流通センターとが連携し 鮮度ごとにきめ細かく仕訳して販売できる体制を確立するなど 漁価の向上を図る取組を推進することが重要である なお 鮮度の影響をあまり受けない加工品製造については 消費拡大に向けて新製品開発に努めているが 供給される島内産原材料に限りがあるため 現状では観光客へのお土産用など島内消費が基本となっている 島内流通においては 特に大きな課題は抱えていない 2 操業 漁場環境について小笠原諸島は 約 119 万km2の広大な排他的経済水域を有し 漁場は 主に 聟 ( むこ ) 島列島 父島列島 母島列島 硫黄列島周辺の広い海域に点在して分布している 小笠原諸島は亜熱帯に属し比較的気温の変化は少ないが 外洋孤立型の島しょであることから 夏場の台風などにより国内でも有数の波浪条件が厳しい地域である 波高は高く 周期も長いことから 漁に適した時期に出漁できる日数が年によって大きく変化するなど 厳しい操業環境下に置かれている また 平成 26 年に外国漁船によるサンゴの大規模密漁問題が生じた 同年 10 月には 200 隻を超える違法操業が確認され サンゴ漁場が広範囲にわたり蹂躙されるばかりでなく 大量の漁具 ( 漁網 ) が海底に投棄されている様子がその後の調査で判明した サンゴ漁場は底生性の魚類等の貴重な生息環境でもあることから 底魚一本釣り漁業等への深刻な影響が懸念されている なお 残存漁具については 平成 28 年 7 月から漁業活動の傍ら 漁業者の手による回収作業を行っているが 現時点では完了の目途は立っていない 3 担い手の確保について平成 23 年に世界自然遺産に登録されるなど 小笠原が持つ魅力により 毎年島外から若い漁業者が参入してくる要因にもなっているが 一方で 海況等厳しい漁業環境にあることを十分に認識しない者や 島しょ生活に適合できない者も多い そのため 研修時に挫折してしまう者も多く 新規就業者が定着することは少ない しかし 離島である小笠原の地域経済を維持 振興していく上で 漁業は重要な産業となっている この先漁業従事者の高齢化を迎える中で 島外からの就業者を確保していかなければ 小笠原の漁業を活性化していくことはできない 2

3 また 排他的経済水域という広大な海域における漁業活動の拠点となっている小笠原諸島は 国境の島としての国家的な重要性をも有しており 外国船による違法操業を監視する上でも 本海域における漁業活動は重要な役割を果たしている (2) その他関連する現状等 1 小笠原村の就業者数について父島における産業別の就業者数で見た場合 男性の公務や建設業への従事者が多くを占めている 女性では 宿泊業や飲食店などのサービス業への従事者数が最も多い 小笠原が世界自然遺産に登録されたとおり 島には将来の世代に引き継いでいくべき かけがえのない自然がある こうした大自然の魅力を満喫できるトレッキングや ダイビング 釣り等のマリンレジャーなどを目的に来島する観光客を対象とした宿泊施設 ツアーガイドなどのサービス業に住民の多くが従事しているが 需要規模が限られており顧客が安定しないことなどから 満足な経営状況にない業者も出てきている 島内の漁業者数は 島内全体の割合からすると多い方ではないが 国勢調査に基づく 稼ぐ力 ( 地域の外から稼ぐ目安 ) がもっとも高い産業は 小笠原村では 漁業 となっており 漁業が基盤産業としての大きな役割を果たしている 2 小笠原村の人口予測について平成 28 年 3 月に小笠原村が策定した人口ビジョンによると 2010 年 ( 平成 22 年 ) における村の老年人口 (65 歳以上の高齢化率 ) の割合は 10.7% と全国値 (23.1%) に比べ大幅に下回っているが 2050 年にかけて高齢化が進行し 27.0% になると予測されている また 村民に対する居住にかかわる意向調査では 島内での医療 介護 福祉等の体制への不安を示す人も多く 人口減少に歯止めをかけるためには 医療 福祉のあり方についての検討が必要となっている 3 小笠原村の総合戦略について村の総合戦略では まち ひと しごと創生のための4つのプロジェクト が示されており その中で 村の地域経済の活性化を促進するとともに定住人口を維持していくため 地域特有の農水産物資源 ( メカジキなど ) の付加価値を高めるとともに第一次産業を振興し 関連する雇用の創出 安定を図ることとしている また 加工業や観光業とも連携した取り組みを展開することとしている 4 小笠原全域における連携について現在 小笠原村における漁業活動の拠点は 父島と母島の2ヶ所となっているが 本プランの策定に取り組む広域水産業再生委員会には 父島を拠点とする父島地域水産業再生委員会 ( 小笠原島漁業協同組合 ) のみが参画している 元来 両島とも四方を海に囲まれ外洋孤立の離島であり 海上約 50km( 漁船で片道 6 時間 ) 離れていることから 日常的に漁業や出荷での交流も限られるため 父島単独の参画でも広域プランの効果は十分得られるものと考えている 現時点において 母島地域における浜活プランは未策定であり広域プラン策定への参画も困難 3

4 であるが 両島は多くの共通した水産業の課題を抱えているのも事実である 将来的に小笠原全域における競争力強化に向けて 出荷方法の統一化や機能分担等について検討する余地があることから 両島の連携について引き続き調整を図っていく 3 競争力強化の取組方針 (1) 機能再編 地域活性化に関する基本方針 1 船上処理方法の改善による高鮮度化漁獲物の鮮度に大きく影響を与えるのは 漁獲後の船上処理である 他地域に比べ一年を通じて気温が高い小笠原では 晴天時にはかなりの高温となり 漁獲物の鮮度に与える影響が特に大きいことから 船上処理には十分な配慮かつ迅速な対応が求められている しかし 現在船上での漁獲物の処理方法の統一化はなされておらず 結果漁獲物の鮮度にばらつきが生じている そのため 一財 ) 日本冷凍食品検査協会への依頼により行う科学的な鮮度判別 (K 値測定 ) を指標に 船上処理方法の違いが漁獲物の鮮度に与える影響を調べるとともに これらの値を基に 漁獲物の船上処理方法を改善し 適正な処理方法を確立する そのうえで 処理方法の統一化を図り 小笠原産の漁獲物を高鮮度化させる 2 出荷基準の構築と用途別 ( 生食用 加熱用 ) 出荷による魚価向上小笠原から本土に出荷される魚類は メカジキ メバチ キハダ カンパチ等の大型魚類をはじめ ハマダイ アカハタ ホウキハタなどが主なもので 鮮魚として扱われている こうした漁獲物の市場への流通に際しては 週に1 便の おがさわら丸 での搬送方法しかなく 漁獲後出荷するまでの経過時間は そのまま漁獲物の鮮度に大きく影響を及ぼし 当然ながら漁獲後すぐに出荷されたものは鮮度が高いが 漁獲後から日数が経過するごとに鮮度が低下していく 鮮度が低下したものは 同じ鮮魚でも刺身などの生食用として扱えないため取引価格が低くなる こうした鮮度が違う両者が出荷物の中に混在することによって 取引において鮮度に関する信頼度が落ち 出荷物全体が鮮度の低いものとして評価され 全体的に魚価の低下に繫がっている そのため 小笠原島漁協においては 漁業者と連携し科学的な鮮度判別 (K 値測定 ) を指標に 魚種ごとに漁獲からの経過時間による鮮度の違いを調べるとともに 個々の鮮魚を生食用の扱いができるものと加熱用になるものとに区分して販売できるよう 鮮度判別に基づく出荷基準 ( 段階別 ) を設ける その上で 漁協では魚種ごとの鮮度判別に基づく出荷基準に則って 生食用と加熱用に分けてパッキング等の箱詰め作業を行い出荷する 一方 漁協の漁獲物を買取販売している都漁連水産物流通センター ( 所在地 : 大田区京浜島 ) においては 築地や地方の卸売市場等の市場価格の動向や顧客の鮮魚に関するニーズ ( 魚種や量など ) の把握に努め 特に高い値段で出荷できる市場価格の情報を収集し 販売に際し顧客が求める用途別 ( 生食用 加熱用等 ) に応じて高い取引価格を提示している卸売市場等と取引できるよう きめ細やかな販売体制を構築する このように 小笠原島漁協と京浜島にある都漁連水産物流通センターが密接かつ広域的に連携することで 鮮魚の用途別出荷による魚価の向上を図るとともに 小笠原産水産物の鮮度に対す 4

5 る信頼度をより一層高め 魚価の全体的な底上げを目指す 3 小笠原産水産物の認知度向上小笠原産水産物は都内だけにとどまらず宮城県や九州各県へ出荷されるなど 他所でも取り扱われている しかし その地域も限定されていることや一般消費者の小笠原産水産物に関する知名度が低いことなどから 売り先のニーズも低くなっている 小笠原産水産物の認知度向上を図るためには さらなる市場開拓はもとより 一般消費者へのPRも重要になってくる そのため 現在のところやり取りのない卸売市場についても積極的に赴き 調整を行うなど販路拡大に向けた取り組みを行う この他 一般消費者向けに島内外の産業活性化イベント等を活用したPR 体制を構築し 小笠原産の水産物について広く知ってもらう機会を拡充するなどして 認知度向上を図る (2) 中核的担い手の育成に関する基本方針 4 中核的漁業者の計画的な育成小笠原の漁業においては 夏場の台風などの影響により 年によって出漁できる日数が大きく異なっており それが漁獲量に反映されるため収益の安定性が確保できない状況にある こうした環境の中 浜の活力及び水産業の競争力を高めていくためには 漁業者の中でやる気のある者を積極的に中核的担い手として育成する必要がある ついては 主に新規独立者を対象とした漁業技術の習得に関する定期的な勉強会及び研修会を開催し 計画的な育成を図る また これらの者には 新しく島に来た就業者等の育成にも積極的に関与させ 中核的担い手としての自覚を促す指導も併せて行う これら将来を担う中核的担い手に対しては 経済的負担を軽減する措置として 漁協が漁業者と調整し漁船リース事業の積極的な活用を推進する体制を構築するとともに その他助成事業や制度金融資金の積極的活用を通じた支援を行う体制を確立する 5 新規就業者の定着率向上父島出身の若者の大半は 本土での就職を希望しており 新規の漁業就業者を島内で確保することが非常に困難な状況にあることから これまで漁業就業支援フェア等を通じ 島外者を積極的に受け入れてきたところである しかしながら 近年は就業者の定着率が悪く 人手が必要なため募集しても本格的に教える前に次々と辞めてしまうことが問題となっている 就業者側の理由として 漁業の厳しさによる挫折や島しょ生活に適合できないことのほか 親方との相性が合わないことや悩みを相談できる環境にないことなども確認されている 反面 雇用者である船主側においても 挫折した理由がどこにあるのかわからず 親方として自分の接し方に何が問題だったのか に悩み 新たな受入を躊躇する者も少なくない 以上のことを踏まえ 引き続き漁協と協力し 漁業就業支援フェア等を活用し積極的な受入を推進する また 就業者向けの研修だけでは不十分である点を踏まえ 就業者側だけでなく 雇用者側の双方の視点に立った研修会や勉強会の開催をする 5

6 加えて 悩み相談窓口の開設及び仲介等による支援策を充実させることで 将来の中核的漁業者候補生となる新規就業者の定着率向上を図る 6 新規漁業者を受け入れるための住宅整備父島における住宅事情は非常に厳しい 大半の土地は自然公園法による自然保護地域 ( 国有林 ) であり 上下水道等インフラ整備はごく一部である集落地域にのみに限定され 建築コストも本土のほぼ2 倍と 容易に住宅を整備できない環境にある このため 村政においても住環境改善に向けた体制作りが課題とされている 現在 島外からの移住者の多くは 唯一の公営住宅である都営住宅に入居している しかしながら 入居申し込みには条件が定められており 単身では入居できないこと 島内での居住実績が1 年以上あること等が必須条件となっている また 仮に申し込めたとしても倍率は非常に高く 入居に5 年以上かかることはざらである なお 民間賃貸物件もわずかではあるが存在するものの 空きはほとんどなく 仮に入居できたとしても 家賃は都内並 (10 万円以上 / 月額 ) と非常に高額であり 新規就業者が入居するには経済的負担が非常に大きい 以上のことから 計画的に新規就業者の確保を図るためには 何よりも漁業者が円滑に居住場所を確保できる措置を講じる必要がある ついては 国の支援等を活用した受入に必要な住宅の要望 整備に努める (3) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置主要漁業である底魚一本釣り かつお まぐろ釣り漁業においては 東京都漁業調整規則及び海区漁業調整委員会指示に基づく操業規則等を順守し 持続的漁業活動の維持に努める また 資源的に活用されてないキンメダイ等について 東京都島しょ農林水産総合センターの協力のもと 漁場の探索等を推進する 更に アカハタ イセエビ等地先資源についても 自主的な禁漁区及び禁漁期間等を設定し 保護育成に努める これら取り組みを一層推進し 安定した漁業活動の維持を図る (4) 具体的な取組内容 1 年目 ( 平成 28 年度 ) 取組内容 1 漁協は 漁業者と連携して漁獲物の高鮮度化を図るため 漁獲物の船上での処理方法や魚種 漁我々は期 漁法などといった種々の条件ごとに鮮度判別 (K 値測定 ) を行い 漁獲物の鮮度に関する基礎情報を蓄積する 2 漁協は 漁業者と連携して出荷基準を構築するため 鮮度判別 (K 値測定 ) を指標に 漁獲物の漁獲後の時間経過による鮮度の違いについての基礎情報を蓄積する また 漁協は魚価の適正化を図るため 都漁連水産物流通センターと連携し 出荷基準ごとに価格査定が行われるための取り組み及び顧客のニーズについての調査検討をする 3 漁協は 村や都 観光協会等と連携して販路拡大を目的とした市場開拓に向けて取り組みを検討する他 小笠原産水産物の認知度向上に向けて 村内における 産業祭 や 返還祭 といった産業活性化イベントなど 地元におけるP 6

7 活用する支援措置等 Rの場の情報収集を行う また 実際の視察を通じて 小笠原産の水産物の魅力を伝えるためのイメージを構築し 出店準備を進める 4 漁協は 若手漁業者が漁業技術を早く習得し 生活の基盤として漁業を継続していけるよう 勉強会を発足させるとともに 中核的漁業者を講師とした定期的な研修会を開催する また 漁協は広域浜プランで位置づけられた 中核的漁業者 や広域委員会に属する漁業者の漁獲量増大を図るため リース方式による漁船更新や省力化 省コスト化及び生産能力の向上等に資する舶用機関や機器の導入について 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業等の活用を推進するとともに 新規就業者における設備投資の経済的負担を軽減するため 新規就業者特別対策交付金等を活用できる環境の整備を 村や都と連携して行う 5 漁協は 新規漁業者の獲得に向けて 各船主に対し 新規参入者の受入希望調査等を行い 各船主が望む新規参入者の条件 ( 年齢 性格等 ) 及び受入可能人数を把握する 6 漁協は新規就業者の受入を円滑に行うため 国 ( 国土交通省 防衛省 ) の支援のもとで 住宅等の厚生施設の確保 維持を図るなど ハード面から受入環境の整備に努める また 受入漁業者の増加に際し住居の不足が生じないよう 関係機関と調整を進める 離島漁業再生支援交付金:1,2 新規就業者特別対策交付金:4 新規漁業就業者総合支援事業:4,5 漁業経営セーフティーネット構築事業:4 競争力強化型機器等導入緊急対策事業:4 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業:4 小笠原諸島振興開発事業:6 小笠原水産物生産 販売促進事業:1,3 未定:3,4 2 年目 ( 平成 29 年度 ) 取組内容 1 漁協は 漁業者と連携して漁獲物の高鮮度化を図るため 各船における漁獲物の船上処理方法をとりまとめるとともに 船ごとに鮮度判別 (K 値測定 ) を行い 処理方法の違いによる鮮度への影響を調べる 2 漁協は 漁業者と連携して出荷基準を構築するため 引き続き鮮度判別 (K 値測定 ) を指標に 漁獲物の漁獲後の時間経過による鮮度の違いについての基礎情報を蓄積する また 漁協は魚価の適正化を図るため 都漁連水産物流通センターと連携し 出荷基準 ( 段階別 ) ごとに価格査定が行われるよう市場開拓を進めるとともに 顧客ニーズ調査を実施する 3 漁協は 村や都 観光協会等と連携して販路拡大に向けた市場開拓に取り組むとともに 村内における産業祭や返還祭などのイベントに積極的に参加し 地 7

8 活用する支援措置等 元での小笠原産の水産物の認知度を高め イベント参加の結果をフィードバックし PR 力の向上を図る また 島外に向けて小笠原産水産物の魅力をアピールしていくために 島外における 島じまん などの産業活性化イベントの情報収集を図る 4 漁協は 若手漁業者や中核的漁業者を対象に単価向上等 目的別に先進地視察や市場視察を積極的に行い 市場ニーズや優良事例の把握に努めるとともに 先進地事例の導入などを検討する また 漁協は広域浜プランで位置づけられた 中核的漁業者 や広域委員会に属する漁業者の漁獲量増大を図るため リース方式による漁船更新や省力化 省コスト化及び生産能力の向上等に資する舶用機関や機器の導入について 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業等の活用を推進するとともに 新規就業者における設備投資の経済的負担を軽減するため 新規就業者特別対策交付金等を活用できる環境の整備を 村や都と連携して行う 5 漁協は 全国漁業就業者確保育成センターホームページや漁業者フェア等を活用し 積極的な受入活動を行うとともに 新規参入者の受入にあたり 受入側である各船主を対象とした研修会を実施し 定着率向上に向けた検討及び意見交換を行う 6 漁協は新規就業者の受入を円滑に行うため 国 ( 国土交通省 防衛省 ) の支援のもとで 住宅等の厚生施設の確保 維持を図るなど ハード面から受入環境の整備に努める また 受入漁業者の増加に際し住居の不足が生じないよう 関係機関と調整を進める 離島漁業再生支援交付金:1,2 新規就業者特別対策交付金:4 新規漁業就業者総合支援事業:4,5 漁業経営セーフティーネット構築事業:4 競争力強化型機器等導入緊急対策事業:4 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業:4 小笠原諸島振興開発事業:6 小笠原水産物生産 販売促進事業:1,3 未定:3,4,5 3 年目 ( 平成 30 年度 ) 取組内容 1 漁協は 漁業者と連携して漁獲物の高鮮度化を図るため 高い鮮度を保持した船上処理事例を基に 処理方法に改良を加えながら鮮度判別 (K 値測定 ) を行い 理想となる船上処理方法を検討する 2 漁協は 漁業者と連携して出荷基準を構築するため 引き続き鮮度判別 (K 値測定 ) を指標に 漁獲物の漁獲後の時間経過による鮮度の違いについての基礎情報を蓄積するとともに これまでの結果の取りまとめを行う また 漁協は魚価の適正化を図るため 都漁連水産物流通センターと連携し 出荷基準ごと 8

9 活用する支援措置等 に価格査定が行われるよう市場との調整に入るとともに 顧客ニーズ調査結果のまとめに入る 3 漁協は 村や都 観光協会等と連携して引き続き市場開拓に取り組むとともに 村内におけるイベントなどへの積極的な参加や島外においても島じまんをはじめとした種々の産業活性化イベントなどに参加し 小笠原産の水産物の認知度を高める イベント参加の結果をフィードバックし PR 力の向上を図る 4 漁協は 一経営者として未熟な若手漁業者を対象とした 外部講師による研修会を開催し 経営者として必要不可欠な知識や経営安定化に向けたアドバイスを通じて 自らがコスト削減に努力する気風づくりを行う また 漁協は広域浜プランで位置づけられた 中核的漁業者 や広域委員会に属する漁業者の漁獲量増大を図るため リース方式による漁船更新や省力化 省コスト化及び生産能力の向上等に資する舶用機関や機器の導入について 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業等の活用を推進するとともに 新規就業者における設備投資の経済的負担を軽減するため 新規就業者特別対策交付金等を活用できる環境の整備を 村や都と連携して行う 5 漁協は 全国漁業就業者確保育成センターホームページや漁業者フェア等を活用し 積極的な受入活動を行うとともに 新規参入者の人物像を把握したうえで 船主の希望に応じた紹介に努める 6 漁協は新規就業者の受入を円滑に行うため 国 ( 国土交通省 防衛省 ) の支援のもとで 住宅等の厚生施設の確保 維持を図るなど ハード面から受入環境の整備に努める また 受入漁業者の増加に際し住居の不足が生じないよう 関係機関と調整を進める 離島漁業再生支援交付金:1,2 新規就業者特別対策交付金:4 新規漁業就業者総合支援事業:4,5 漁業経営セーフティーネット構築事業:4 競争力強化型機器等導入緊急対策事業:4 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業:4 小笠原諸島振興開発事業:6 小笠原水産物生産 販売促進事業:1,3 未定:3,4,5 4 年目 ( 平成 31 年度 ) 取組内容 1 漁協は 漁業者と連携してこれまでの鮮度判別結果に基づき 漁獲物の船上処理方法を確立させ 船上処理方法を統一化し 高鮮度化に取り組む 2 漁協は 漁業者と連携して魚価を向上させるため これまでの鮮度判別結果に基づき 出荷基準を定めるとともに 出荷基準に合わせた出荷体制を整える また漁協は都漁連水産物流通センターと連携し 出荷基準ごとに価格査定が行われるよう市場との調整を継続するとともに 顧客ニーズに合わせた販売に取 9

10 活用する支援措置等 り組む 3 漁協は 村や都 観光協会等と連携して継続して市場開拓に取り組むとともに 島内や島外におけるイベントなどに積極的に参加し 小笠原産の水産物の認知度向上に取り組む また 参加結果からのフィードバックを通じて PR 力の向上を図る 4 漁協は 新規就業者が安心して活動できるよう 仕事から生活面まで気軽に相談できる窓口を設け 個々の悩みを相談しやすい浜の気風づくりに努める また 漁協は広域浜プランで位置づけられた 中核的漁業者 や広域委員会に属する漁業者の漁獲量増大を図るため リース方式による漁船更新や省力化 省コスト化及び生産能力の向上等に資する舶用機関や機器の導入についてき 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業等の活用を推進するとともに 新規就業者における設備投資の経済的負担を軽減するため 新規就業者特別対策交付金等を活用できる環境の整備を 村や都と連携して行う 5 漁協は 全国漁業就業者確保育成センターホームページや漁業者フェア等を活用し 積極的な受入活動を行うとともに 中核的漁業者を中心にして後輩にあたる新規就労者に対して 漁具作成や操業準備等の指導を行う教育の場を設けることにより 新規就労者が自らの経験を振り返ることができ 作業にあたっての注意点や改善点などを見つめ直し 自らのスキルアップに結び付けていけるような環境づくりを行う 6 漁協は新規就業者の受入を円滑に行うため 国 ( 国土交通省 防衛省 ) の支援のもとで 住宅等の厚生施設の確保 維持を図るなど ハード面から受入環境の整備に努める また 受入漁業者の増加に際し住居の不足が生じないよう 関係機関と調整を進める 離島漁業再生支援交付金:1,2 新規就業者特別対策交付金:4 新規漁業就業者総合支援事業:4,5 漁業経営セーフティーネット構築事業:4 競争力強化型機器等導入緊急対策事業:4 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業:4 小笠原諸島振興開発事業:6 小笠原水産物生産 販売促進事業:1,3 未定:3,4,5 5 年目 ( 平成 32 年度 ) 取組内容 1 漁協は 漁業者と連携して漁獲物の適正な船上処理方法の統一化により すべての漁獲物を高鮮度化させる 2 漁協は構築した出荷基準に基づき出荷を行い 市場においても出荷基準に基づいた価格査定により 適正な価格化が図られるとともに 顧客ニーズに合わせた販売を行ことで 全体的に魚価を向上させる 10

11 活用する支援措置等 3 漁協は 村や都 観光協会等と連携して継続して販路拡大に取り組むとともに 島内や島外のイベントなどを活用し 定期的な小笠原産の水産物のPR 体制を構築し 一般消費者に対する小笠原産水産物の認知度向上を図る 4 漁協は 若手漁業者から中核的漁業者への育成を行った個々の事例を検証し マニュアル化することで 計画的な育成体制を構築する また 漁協は広域浜プランで位置づけられた 中核的漁業者 や広域委員会に属する漁業者の漁獲量増大を図るため リース方式による漁船更新や省力化 省コスト化及び生産能力の向上等に資する舶用機関や機器の導入について 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業等の活用を推進するとともに 新規就業者における設備投資の経済的負担を軽減するため 新規就業者特別対策交付金等を活用できる環境の整備を 村や都と連携して行う 5 漁協は 全国漁業就業者確保育成センターホームページや漁業者フェア等を活用し積極的な受入活動を行い 新規就業者のフォローアップを通じて定着率の向上に努め 漁業者数の維持増大を図る 6 漁協は新規就業者の受入を円滑に行うため 国 ( 国土交通省 防衛省 ) の支援のもとで 住宅等の厚生施設の確保 維持を図るなど ハード面から受入環境の整備に努める また 受入漁業者の増加に際し住居の不足が生じないよう 関係機関と調整を進める 離島漁業再生支援交付金:1,2 新規就業者特別対策交付金:4 新規漁業就業者総合支援事業:4,5 漁業経営セーフティーネット構築事業:4 競争力強化型機器等導入緊急対策事業:4 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業:4 小笠原諸島振興開発事業:6 小笠原水産物生産 販売促進事業:1,3 未定:3,4,5 (5) 関係機関との連携〇漁連水産物流通センター 委託流通業者と綿密に連携し 漁獲物の販売結果に関する評価を随時入手し 漁船内の鮮度保持の方法などの改善に反映する 〇村や都と連携し 小笠原産水産物のPRに関して 行政機関が持つ広報媒体の積極的な活用を行う (6) 他産業との連携島内の観光協会や飲食店と連携し 飲食店で調理される小笠原産の魚を島の観光資源として位置づけてもらい 島内旅行者に対して島の魅力として発信してもらう また 旅行者の島からのお土産として 宅配業者と連携した鮮魚販売の可能性について検討する 11

12 4 成果目標 (1) 成果目標の考え方〇鮮魚の出荷において 生食用と加熱用に区分した出荷を行うことで 鮮度別に価格査定が適切に実施されるような体制を確立するとともに 小笠原産鮮魚の付加価値に着目した販売戦略を推進し 魚価の向上を目指す 〇浜の生産体制を維持 拡大していくためには 漁業者の確保が不可欠である 漁業就業支援フェア等の活用や受入環境の改善に向けた取組 助成事業の積極的な活用などを通じて新規就業者の定着率を高め 漁業者数の維持 増大を図る (2) 成果目標魚価の向上 ( kg単価 ) 5% 以上 基準年 目標年 平成 27 年度 : 1,039( 円 /Kg) 平成 32 年度 : 1,091( 円 /Kg) 新規就業者の定着率 1.5 倍以上 基準年平成 27 年度 : 19.1(%) 目標年平成 32 年度 : 28.7(%) (3) 上記の算出方法及びその妥当性〇基準年の魚単価は 過去 5 年間 ( 平成 23 年度 ~27 年度 ) における魚単価を算出し 上位及び下位 2 年分を除いた3 年分を平均した数値である 〇基準年の定着率は 過去 5 年間 ( 平成 23 年度 ~27 年度 ) で新規就労した者 (47 人 ) のうち 定着した者 (9 人 ) の割合である 目標は 今後 5 年間での定着率を1.5 倍に増やす 5 関連施策活用を予定している関連施策名とその内容及びプランとの関係性事業名事業内容及び浜の活力再生広域プランとの関係性離島漁業再生支援交 K 値測定等鮮度判別試験の実施付金 ( 魚価の向上 ) 新規就業者特別対策漁船リース事業による新規独立支援交付金 ( 中核的漁業者の育成 ) 新規漁業就業者総合新規漁業者の就業及び定着促進支援事業 ( 中核的漁業者の育成 ) 漁業経営セーフティ燃油高騰対策ーネット構築事業 ( 所得向上 / コスト削減 ) 競争力強化型機器等省コスト化又は生産性向上に資する漁業用機器の導入導入緊急対策事業 ( 所得向上 / コスト削減 ) 水産業競争力強化漁船導入緊急支援事業 リース方式による中古漁船又は新造漁船の導入 更新 ( 所得向上 ) 12

13 小笠原諸島振興開発事業小笠原水産物生産 販売促進事業 ( 村単独補助事業 ) 未定 ( 都単独補助事業又は村単独補助事業 ) 漁業者住宅の確保 ( 中核的漁業者の育成 ) 市場及び販路調査 出荷容器 資材等の研究 販売促進のための宣伝広告 ( 魚価の向上 ) 販売促進 新規就業者受入及び育成等各種研修会の実施 ( 中核的漁業者の育成 ) 13

浜の活力再生プラン

浜の活力再生プラン 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 母島地域水産業再生委員会 代表者名 会長佐々木隆幸 再生委員会の構成員オブザーバー 小笠原母島漁業協同組合小笠原村産業観光課小笠原支庁産業課水産担当 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 小笠原海域かつお まぐろ釣り漁業 19 名 底魚一本釣り漁業 19 名 かめ漁業 5 名 そでいか漁業 19 名 さんご網漁業 8 名 さんご漁業 ( 造礁さんご

More information

(2) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置愛媛県漁業調整規則により 採捕できる水産生物の体長制限や採捕禁止期間を設けている 広域漁業調整委員会指示により サワラ流し網漁業の目合い制限と禁漁期間を設けている 垣生地区の漁業者間の取決めによる休漁日を設定している (3) 具体的な取組内容

(2) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置愛媛県漁業調整規則により 採捕できる水産生物の体長制限や採捕禁止期間を設けている 広域漁業調整委員会指示により サワラ流し網漁業の目合い制限と禁漁期間を設けている 垣生地区の漁業者間の取決めによる休漁日を設定している (3) 具体的な取組内容 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 新居浜市垣生地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長中原英行 再生委員会の構成員 新居浜市垣生漁業協同組合 新居浜市 オブザーバー 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 愛媛県新居浜市垣生地区 小型機船底びき網漁業 10 経営体 刺網漁業 2 経営体 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 流し網漁業 8 経営体

More information

2 資源管理 : 海底清掃 種苗 ( ヒラメ アワビ サザエ等 ) 放流等 3 漁業者の確保 : 担い手確保及び後継者の育成に徹底して取組む 2. 漁業コスト削減 1 燃油使用量削減 : セーフティーネット構築事業への加入促進と省燃油活動の積極的な実施 2 資材コスト削減 : 共同購入など推進 (2

2 資源管理 : 海底清掃 種苗 ( ヒラメ アワビ サザエ等 ) 放流等 3 漁業者の確保 : 担い手確保及び後継者の育成に徹底して取組む 2. 漁業コスト削減 1 燃油使用量削減 : セーフティーネット構築事業への加入促進と省燃油活動の積極的な実施 2 資材コスト削減 : 共同購入など推進 (2 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名佐渡両津地区地域水産業再生委員会代表者名会長加藤隆 再生委員会の佐渡漁業協同組合両津支所構成員佐渡市農林水産課オブザ-バ- 新潟県佐渡地域振興局農林水産振興部水産庁舎 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 範囲 佐渡漁業協同組合両津支所 漁業種類 刺網漁業 (21 名 ) えび籠漁業(4 名 ) 対象となる地域の範囲及び漁業の種類一本釣漁業

More information

(2) その他の関連する現状等それまで両町にあった漁協を合併し 1 島 1 漁協体制で経営の合理化を図りつつ, 平成 4 年度に知名漁港製氷施設, 平成 23 年度に和泊漁港製氷施設を整備し, 鮮度維持対策や漁家経営の改善に取り組んできた 現在, 本島の鍾乳洞やウミガメ産卵スポット, 近海を回遊する

(2) その他の関連する現状等それまで両町にあった漁協を合併し 1 島 1 漁協体制で経営の合理化を図りつつ, 平成 4 年度に知名漁港製氷施設, 平成 23 年度に和泊漁港製氷施設を整備し, 鮮度維持対策や漁家経営の改善に取り組んできた 現在, 本島の鍾乳洞やウミガメ産卵スポット, 近海を回遊する 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 沖永良部地区地域水産業再生委員会 代表者名 東善一郎 再生委員会の構成員 沖永良部島漁業協同組合, 和泊町, 知名町, えらぶ漁業集落, 知名町漁師代表 オブザーバー 鹿児島県大島支庁 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大島郡和泊町, 大島郡知名町対象となる地域の範囲及び漁業の種一本釣り漁業 16 名,

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること 和歌山市雑賀崎地区小型機船底びき網漁業 /55 経営体 (70 名 )

More information

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

2 地域の現状 (1) 地域の水産業を取り巻く現状等秋田県の海岸線の総延長は 264.2km であり これに沿って6 市 2 町が存在する 海岸線は男鹿半島と県北部及び県南部の一部が岩礁海岸 (27%) で これに挟まれて米代川 雄物川 子吉川の県 3 大河川による平野がひらけ 大部分の海岸は平坦な

2 地域の現状 (1) 地域の水産業を取り巻く現状等秋田県の海岸線の総延長は 264.2km であり これに沿って6 市 2 町が存在する 海岸線は男鹿半島と県北部及び県南部の一部が岩礁海岸 (27%) で これに挟まれて米代川 雄物川 子吉川の県 3 大河川による平野がひらけ 大部分の海岸は平坦な 別添 ( 別記様式第 1 号 ) 浜の活力再生広域プラン 1 広域水産業再生委員会 組織名 代表者名 秋田県広域水産業再生委員会 会長藤田博英 広域委員会の 構成員 オブザーバー 秋田県地域水産業再生委員会 北部部会秋田県漁業協同組合 ( 北部総括支所 ) 八峰町 白神八峰商工会 秋田県 北浦部会秋田県漁業協同組合 ( 北浦総括支所 ) 男鹿市 各種関係団体 秋田県 船川部会秋田県漁業協同組合 (

More information

(2) その他の関連する現状等 奈半利町では ふるさと納税 の取組に力を入れており 特典である贈答品に奈半利町の農産物 水産物及び加工品などを採用し その充実ぶりがテレビで取り上げられるなどして認知度が大きく向上した これまでの寄付額が四国で初めて 2 億円を超えるなど好調である一方で 想定以上に申

(2) その他の関連する現状等 奈半利町では ふるさと納税 の取組に力を入れており 特典である贈答品に奈半利町の農産物 水産物及び加工品などを採用し その充実ぶりがテレビで取り上げられるなどして認知度が大きく向上した これまでの寄付額が四国で初めて 2 億円を超えるなど好調である一方で 想定以上に申 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名高知地区地域水産業再生委員会代表者名部会長太田賢三 中芸部会 再生委員会の構成員オブザーバー 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 高知県漁業協同組合 奈半利町 田野町 安田町高知県室戸漁業指導所高知県水産振興部水産政策課 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること 地域 :

More information

(記載例)

(記載例) 別添 ( 別記様式第 1 号 ) 浜の活力再生広域プラン 1 広域水産業再生委員会 組織名 代表者名 南紀黒潮広域水産業再生委員会 太田正也 広域委員会の構成員 オブザーバー 串本地区地域水産業再生委員会( 和歌山東漁業協同組合 串本町 ) 那智勝浦町地域水産業再生委員会( 宇久井漁業協同組合 勝浦漁業協同組合 和歌山東漁業協同組合 ( 浦神支所 那智支所 ) 那智勝浦町) 紀州勝浦産生まぐろ地域水産業再生委員会(

More information

(2) その他の関連する現状等与那国漁協地区においては 上記の現状を踏まえ 下記の取組を行っている 1. 組合員への漁業装備品導入の支援 : 与那国町と組合は 曳縄と一本釣り漁業の漁獲量と漁獲高の増加及び効率化を図るため 与那国町漁業担い手育成プラン事業を平成 26 年から開始し 平成 27 年まで

(2) その他の関連する現状等与那国漁協地区においては 上記の現状を踏まえ 下記の取組を行っている 1. 組合員への漁業装備品導入の支援 : 与那国町と組合は 曳縄と一本釣り漁業の漁獲量と漁獲高の増加及び効率化を図るため 与那国町漁業担い手育成プラン事業を平成 26 年から開始し 平成 27 年まで 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会組織名与那国漁協地区地域水産業再生委員会 代表者名 嵩西茂則 再生委員会の構成員与那国町漁業協同組合 与那国町 与那国町漁業担い手育成協議会 与那国町漁業協同組合婦人部 久部良自治公民館 与那国町商工会オブザーバー沖縄県八重山農林水産振興センター ( 農林水産整備課 ) 再生委員会規約及び推進体制のわかる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類

More information

小笠原・伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について

小笠原・伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について 小笠原 伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について 平成 26 年 12 月 25 日 総 務 局 産 業 労 働 局 本年 9 月以降 小笠原諸島の周辺海域において中国漁船とみられる船舶が多数確認され 10 月 30 日には小笠原諸島から伊豆諸島にかけて最多の212 隻が確認された 都の領域である小笠原 伊豆諸島周辺海域での中国漁船の違法操業により 基幹産業である漁業に影響を及ぼすなど 島民に大きな不安を与えた

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 地域 : 猿払村 ( 猿払村漁業協同組合の範囲 ) 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 対象漁業種類

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 ( 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 戸田市空家等を活用した子育て世帯の住み替え促進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 戸田市 3 地域再生計画の区域 戸田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 戸田市は社会増減が激しく( 人口 13 万 5 千人に対し 毎年約 1 万人の転出入がある ) 特に 20 代 30 代の転出入が約 6 割を占めている ( 戸田市人口ビジョン

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画) 外務省 インフラ長寿命化計画 ( 行動計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 32 年度 平成 28 年 3 月 外務省 目次 1 はじめに 1 2 外務省の役割 1 3 計画の範囲 (1) 対象施設 2 (2) 計画期間 2 4 対象施設の現状と課題 (1) 点検 診断 / 修繕 更新等 2 (2) 基準類の整備 3 (3) 情報基盤の整備と活用 3 (4) 個別施設計画の策定 推進 3 (5) 新技術の導入

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D> 資料 -3 ユニバーサルツーリズムの普及 促進に関する調査 旅行商品の供給促進に向けた検討 ( 本検討会での論点 ) 1 目 次 1. 現状と課題 2. 目指すべき方向性 3. 旅行業界の取り組むべき方向性 4. 地域の受入拠点と旅行会社のあるべき関係 2 1. 現状と課題 3 1. 現状と課題 (1) 現状 ユニバーサルツーリズムに対応した旅行商品については 現状 積極的に取り組んでいる旅行業者が少ない

More information

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策 43,805(51,818) 百万円 対策のポイント適切な資源管理と漁業経営の安定を図り 国民への水産物の安定供給を確保するため 計画的に資源管理に取り組む漁業者に対し 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を構築し コスト対策であるセーフティーネット事業と組み合わせ 総合的な漁業所得補償を実現します < 背景 / 課題 > 食と農林漁業の再生推進本部で決定された

More information

構成員 3 法第 35 条第 3 項において 協議に係る内水面について河川管理者がある場合には当該河川管理者が必須の構成員とされているのはなぜか 河川管理者は 河川法 ( 昭和 39 年法律第 167 号 ) に基づき 治水 利水 環境の観点から総合的に河川管理をする立場であることから 同法に基づき

構成員 3 法第 35 条第 3 項において 協議に係る内水面について河川管理者がある場合には当該河川管理者が必須の構成員とされているのはなぜか 河川管理者は 河川法 ( 昭和 39 年法律第 167 号 ) に基づき 治水 利水 環境の観点から総合的に河川管理をする立場であることから 同法に基づき 内水面漁業の振興に関する法律の協議会制度関係 Q&A 協議の内容 1 法第 35 条第 1 項の その他内水面漁業の振興に関し必要な措置 とは どのようなものが想定されるのか 1 法第 35 条第 1 項においては 共同漁業権者は 都道府県知事に対し 内水面水産資源の回復 内水面における漁場環境の再生その他内水面漁業の振興に関し必要な措置について協議を行うための協議会を設置するよう申し出ることができることとされている

More information

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 河岸のまちさかい 復興プロジェクト ~ 中心市街地空き家 空き店舗再生活用事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称 茨城県猿島郡境町 3 地域再生計画の区域茨城県猿島郡境町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状境町は関東平野のほぼ中央 首都東京から 50 km圏内に位置し 東西に8 km 南北に 11 kmの長方形に近い地形で 面積は 46.59

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度 5 農林水産業信用保証保険制度と 中小企業信用保険制度の連携強化による 資金供給の円滑化 平成 2 4 年 1 1 月 規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会の規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び対象地域 : 塩竈地区 石巻地区を中心とした宮城県沿岸地域全体漁業の種類漁業種類

More information

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指 厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識 1 市場規模の動向我が国における職業紹介事業の手数料収入総額は 平成 28 年度職業紹介事業報告の集計結果によると

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 散布地区地域水産業再生委員会 代表者名秋森新二 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 散布漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支店北海道漁業共済組合釧路支所 E 範囲及び漁業の種類 地域の範囲: 北海道厚岸郡浜中町藻散布地区 火散布地区

More information

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい 復興庁 土地活用促進等モデル調査募集要領 1. モデル調査の趣旨 被災市町村では復興事業が進捗し 宅地の造成や災害公営住宅の整備も徐々に事業完了が近づいているところです 一方で まちづくりが進められる中で 造成された土地の有効活用や 津波被災を受けた低平地の管理 利活用 移転先での高台における生活サービスの維持が 復興の新たなステージにおける課題となっています こうした状況に対し 各市町村において

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁 宮崎県の海洋生物資源の保存及び管理に関する計画の別に定めるくろまぐろについて 1 くろまぐろの保存及び管理に関する方針 ( 1) 本県においてくろまぐろは 主にひき縄漁業や釣り漁業 定置漁業などにより漁獲されている その中にあって 同資源の保存及び管理を通じて安定的で持続的な利用を図るために 国の基本計画により決定された漁獲可能量のうち本県の知事管理量について 本県の漁業実態に応じた適切な管理措置を講じる

More information

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針港整備 ( 簡易係留施設 駐車場 緑地 広場等 ) された施設を最大限に有効利用し 観潮船の運航 待合所兼加工場の整備を核に漁業就業環境の改善 生活環境の改善並びに都市漁港の交流拡大により産地水産業の活性化を図るとともに漁業コストの削減や資源増殖の整備などを推進

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針港整備 ( 簡易係留施設 駐車場 緑地 広場等 ) された施設を最大限に有効利用し 観潮船の運航 待合所兼加工場の整備を核に漁業就業環境の改善 生活環境の改善並びに都市漁港の交流拡大により産地水産業の活性化を図るとともに漁業コストの削減や資源増殖の整備などを推進 浜の活力再生プラン 1 地域主産業再生委員会組織名大浜地区地域水産業再生委員会代表者名廣瀬次臣 再生委員会の構成員オブザーバー 大浜漁業協同組合 地区自治会 地区婦人会 今治地方観光協会 今治市 愛媛県東予地方局今治支局水産課 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 今治市大浜地区 (192 名 ) 一本釣り漁業はえ縄漁業小型機船底引き網漁業 187

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 播磨圏域連携中枢都市圏形成 連携協約書 平成 27 年 4 月 5 日 姫路市たつの市 姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 圏域 という

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵市 ( 臼杵地区 ):176 経営体 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 主な漁業種類別経営体数 :

More information

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ 資料 3 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定について ( 案 ) ( 平成 29 年 9 月日 ) 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定については 平成 17 年 9 月 13 日 平成 18 年 9 月 11 日 平成 19 年 9 月 11 日 平成 20 年 9 月 12 日 平成 21 年 9 月 11 日 平成 22 年 9 月 10 日 平成 23 年

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

別添 ( 別記様式第 1 号 ) 浜の活力再生広域プラン 1 広域水産業再生委員会 組織名 代表者名 稚内 宗谷広域水産業再生委員会 安藤善則 広域委員会の構成員オブザーバー 稚内地区地域水産業再生委員会( 稚内漁業協同組合 稚内市 豊富町 稚内漁業協同組合地方卸売市場買受人組合 ) 宗谷地区地域水

別添 ( 別記様式第 1 号 ) 浜の活力再生広域プラン 1 広域水産業再生委員会 組織名 代表者名 稚内 宗谷広域水産業再生委員会 安藤善則 広域委員会の構成員オブザーバー 稚内地区地域水産業再生委員会( 稚内漁業協同組合 稚内市 豊富町 稚内漁業協同組合地方卸売市場買受人組合 ) 宗谷地区地域水 別添 ( 別記様式第 1 号 ) 浜の活力再生広域プラン 1 広域水産業再生委員会 組織名 代表者名 稚内 宗谷広域水産業再生委員会 安藤善則 広域委員会の構成員オブザーバー 稚内地区地域水産業再生委員会( 稚内漁業協同組合 稚内市 豊富町 稚内漁業協同組合地方卸売市場買受人組合 ) 宗谷地区地域水産業再生委員会( 宗谷漁業協同組合 稚内市 ) 北海道 北海道漁業協同組合連合会 北海道信用漁業協同組合連合会

More information

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移 中小企業経営力強化支援法について 平成 24 年 8 月中小企業庁 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の概要 改正対象は 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律背景

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会組織名室蘭地区沖底地域水産業再生委員会代表者名会長室村吉信 再生委員会の構成員 室蘭漁業協同組合 室蘭市 オブザーバー 北海道胆振総合振興局 胆振地区水産技術普及指導所北海道機船漁業協同組合連合会 北海道漁業協同組合連合会室蘭支店

別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会組織名室蘭地区沖底地域水産業再生委員会代表者名会長室村吉信 再生委員会の構成員 室蘭漁業協同組合 室蘭市 オブザーバー 北海道胆振総合振興局 胆振地区水産技術普及指導所北海道機船漁業協同組合連合会 北海道漁業協同組合連合会室蘭支店 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会組織名室蘭地区沖底地域水産業再生委員会代表者名会長室村吉信 再生委員会の構成員 室蘭漁業協同組合 室蘭市 オブザーバー 北海道胆振総合振興局 胆振地区水産技術普及指導所北海道機船漁業協同組合連合会 北海道漁業協同組合連合会室蘭支店 再生委員会規約及び推進体制組織図を別添資料に示す 対象となる地域の範囲及び漁業種類 地域の範囲: 胆振

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

JCM1211特集01.indd

JCM1211特集01.indd 工事の品質確保に向けた新たな管理体制について 国土交通省大臣官房技術調査課工事監視官石川雄一 1. はじめに国土交通省直轄工事における品質確保及び生産性向上に関する諸課題への対応については 入札 契約段階 施工段階 工事の精算段階の各段階において種々の取り組みがなされているところである このうち 施工段階における取り組みについては 施工効率の向上 品質確保 キャッシュフローの改善 情報化施工技術の推進

More information

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 3. 調査方法 : 郵送法 4. 回収数 :3,424 世帯 ( 回収率 63.7%) 回答者の属性

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

untitled

untitled 2nd Stage 10/413/3 3 地域密着型金融の推進 2 具体的取り組み A 顧客企業に対するコンサルティング機能の発揮 創業 新事業開拓を目指すお客さまへの支援 技術やサービスにおいて新規性 成長性のある企業に対し かながわ成長企業支援投資事業組合 通 称 成長支援ファンド 当行グループ企業である横浜キャピタルと共同で設立 を活用したエクイティに よる安定資金を供給するほか 当行グループの機能を活用し企業の経営をバックアップすることにより

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業実施要領 平成 3 0 年 4 月 2 5 日制定 第 1 事業の趣旨 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業 ( 以下 本事業 という ) は 沖 縄 2 1 世紀ビジョン基本計画 に基づき 高品質かつ安全で安心な園芸作物を消費 者や市場に計画的 安定的に供給できるブランド産地を育成し 産地自らが育成 成長させることができる自立した産地を形成するため 台風等気象災害や気候変動

More information

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針 1 衛生管理型市場の運用面について 市場関係者を対象とした研修を継続することで 安心 安全 な大田の水産物を供給し 統合によるスケールメリットと併せて魚価の維持 向上の基礎とする 2 漁業収入の向上の取組みとして 小型底びき網漁業を対象とした船上秤の導入を行い

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針 1 衛生管理型市場の運用面について 市場関係者を対象とした研修を継続することで 安心 安全 な大田の水産物を供給し 統合によるスケールメリットと併せて魚価の維持 向上の基礎とする 2 漁業収入の向上の取組みとして 小型底びき網漁業を対象とした船上秤の導入を行い 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名島根県地域水産業再生委員会代表者名会長岸宏 再生委員会の構成員 オブザーバー 漁業協同組合 JF しまね 島根県農林水産部 益田市 浜田市 江津市 大田市 出雲市 松江市 隠岐の島町 西ノ島町 知夫村 無し 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 平成 27 年度 環境貢献型の商品開発 販売促進支援事業 の概要 1 クレジットを活用した個別商品の開発や販売促進 ( 環境貢献型商品開発 販売促進支援 ) 2 特定地域協議会による商品開発 販促支援 ( 特定地域協議会運営支援 ) に対して補助金を交付 地域社会 ( クレジット創出者 ) クレジット メーカー 小売店等

More information

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫 金融円滑化に対する当金庫の取組状況 11 月 13 日 高岡信用金庫 金融円滑化に対する当金庫の取組状況について 高岡信用金庫 平成 21 年 12 月に施行されました中小企業金融円滑化法は 3 月に期限が到来いたしましたが 当金庫においては 今後もこれまで同様に協同組織理念の原点である相互扶助の精神のもと 地域の中小企業および個人のお客様に必要な資金を安定的に供給し 地域経済の発展に寄与するため

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 日本の放送コンテンツ海外輸出額の推移 1 日本の放送コンテンツ海外輸出額は 2010 年度以降 毎年増加を続け 2016 年度末で 393.5 億円 ( 対前年度比 36.4% 増 ) 放送コンテンツの海外展開については 従来の目標として 2018 年度までに放送コンテンツ関連海外市場売上高を現在 (2010 年度

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章では そのデータを参考にIT 導入のメリットについてご紹介するとともに 生産性向上の観点からIT 導入の方向性を示した上で

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4 各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( 017-774-1116) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4 月 ~ 平成 30 年 3 月の 3 ヵ年を計画期間とする 第四次中期経営計画 をスタートいたしましたので

More information

(3) 具体的な取組内容 ( 毎年ごとに数値目標とともに記載 ) 1 年目 ( 平成 26 年度 ) 以降 以下の取組みについては 毎年 取組の進捗状況や得られた知見等を踏まえ 必要に応じて見直すものとする 1. 漁業者と協会は 従前より県別割当 (TAC) のあるスルメイカ ( 本年度割当 5,6

(3) 具体的な取組内容 ( 毎年ごとに数値目標とともに記載 ) 1 年目 ( 平成 26 年度 ) 以降 以下の取組みについては 毎年 取組の進捗状況や得られた知見等を踏まえ 必要に応じて見直すものとする 1. 漁業者と協会は 従前より県別割当 (TAC) のあるスルメイカ ( 本年度割当 5,6 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 岩手沖底協会地域水産業再生委員会 代表者名 金澤俊明 再生委員会の構成員 岩手県底曳網漁業協会並びに傘下関係協会員 宮古市 オブザーバー 岩手県 ( 農林水産部水産振興課 沿岸広域振興局宮古水産振興センター ) 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 岩手県宮古市 釜石市 青森県八戸市対象となる地域の範囲及び漁業の種類

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

Microsoft Word - 13 地域イントラ.doc

Microsoft Word - 13 地域イントラ.doc 平成 21 年度事前事業評価書 政策所管部局課室名 : 情報流通行政局地方情報化推進室評価年月 : 平成 21 年 8 月 1 政策 ( 事業名称 ) 地域イントラネット基盤施設整備事業 ( 東京都 ) 2 達成目標等 (1) 達成目標東京都において地域イントラネット基盤施設整備事業を実施し 小笠原諸島と本土との間に海底光ファイバケーブルを敷設し 同ケーブルを同諸島における支所 診療所等公共施設を結んでいる既設の光ファイバ網に接続させることによって

More information

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書 平成 29 年度地域経済動向調査調査報告書 十津川村村内の事業者の属性 取り組み状況 後継者の有無など Ⅰ 調査概要 1. 調査方法 (1) 調査日 平成 29 年 8 月 ~ 平成 29 年 11 月 (2) 調査方法 村内事業者へアンケートの郵送 (3) 調査対象村内の法人 事業主 (4) 調査対象人数 227 社 ( うち回答社数 161 社 ) 70.9% (5) 設問数 13 問 1. 業種について

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63> 信頼性向上のための 5 つの基本原則 基本原則 1 消費者基点の明確化 1. 取組方針 精糖工業会の加盟会社は 消費者を基点として 消費者に対して安全で信頼される砂糖製品 ( 以下 製品 ) を提供することを基本方針とします 1 消費者を基点とした経営を行い 消費者に対して安全で信頼される製品を提供することを明確にします 2フードチェーン ( 食品の一連の流れ ) の一翼を担っているという自覚を持って

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について 家計相談支援事業について < 家計相談支援事業の運営の手引き より > 資料 8 26.4.24 25 生活困窮者自立促進支援モデル事業等連絡会議 家計相談支援の必要性 家計の状況から見た家計相談支援の必要性 不安定な雇用環境や給与の減少等を背景として家計収入は減少傾向 個人住民税や保険料等の滞納も多く見受けられ 生活費等を確保することが困難な生活困窮者が相当数存在している 就労支援など収入の拡大に向けた支援だけではなく

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局 立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局 立木販売のご案内 はじめに 四国の多くの森林が主伐期を迎えており 四国森林管理局では 国有林の伐採予定箇所の立木販売と伐採後の造林を推進しています 立木販売には 次の 3 つの種類があります 1 立木販売 : 森林管理署 ( 所 ) が立木販売物件を公告し 一般競争入札によって立木の購入者を決定し 売買契約を締結し販売する方法です

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910 具体的な行動計画成25 の取組結果02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体目標 02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応新方針新たな公益法人制度が施行されたことに伴い 当団体の設立趣旨及び事業内容を検討した結果 札幌市職員等及び家族の福利厚生事業をこれからも安定して運営できる組織としては 非重点取組目標営利で共益型の一般法人 への移行が最も有効であることから

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 ) 民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため

More information

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス 文書番号 QM-01 制定日 2015.12.01 改訂日 改訂版数 1 株式会社ハピネックス (TEL:03-5614-4311 平日 9:00~18:00) 移行支援 改訂コンサルティングはお任せください 品質マニュアル 承認 作成 品質マニュアル 文書番号 QM-01 改訂版数 1 目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 2 3. 用語の定義... 2 4. 組織の状況... 3

More information

地域生活サポートセンターいこな

地域生活サポートセンターいこな 2013 年度事業報告 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 2013 年度は 国の ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する 方向性を考え 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 を主な目標に掲げた これらの目標に沿って 今年度の総括を行う 1 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 3 月末時点で契約件数は

More information

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興 平成 30 年度 事業計画 平成 30 年 4 月 一般社団法人移住 交流推進機構 (JOIN) < 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興に寄与することを目的としています

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477> 東海市社会資本整備総合交付金評価委員会次第 日時平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 午後 2 時場所東海市役所 403 会議室 (4 階 ) 1 委員長挨拶 2 議事事項 議題 1 太田川駅周辺都市再生整備計画事業について ( 事後評価 ) 議題 2 安心 安全で元気あふれる快適都市の実現について ( 事後評価 ) 議題 3 みどりと花につつまれた安全 安心な都市づくりについて ( 事後評価

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成 資料 1 みやま市まち ひと しごと創生総合戦略の進捗状況について 1 これまでの経過我が国全体の人口減少に歯止めをかけるとともに 東京圏への過度な人口集中を是正し 将来にわたり活力ある日本社会の維持を目指して 国と地方をあげて まち ひと しごとの創生 のが進んでいます みやま市でも 平成 27 年 10 月に みやま市まち ひと しごと創生総合戦略 ( 総合戦略 ) を策定しました 総合戦略の推進にあたっては

More information

0-1表紙

0-1表紙 第 2 期中期経営計画 208 年度 - 202 年度 目次 はじめに第 章計画策定にあたって 第 期中期経営計画の振り返り... 2 目標の達成状況... 2 3 策定の主旨... 4 4 能代市 秋田県 国の計画... 4 第 2 章計画内容 理念... 5 2 ビジョン... 5 3 基本方針... 6 () スポーツ参画人口の拡大... 6 (2) 地域のスポーツ環境の基盤となる人材の育成と場の充実...

More information

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項 平成 31 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 14 府省庁名 内閣府 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 都市計画税 ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 特定都市再生緊急整備地域に係る課税の特例措置の拡充及び延長 特例措置の対象 ( 支援措置を必要とする制度の概要 ) 都市再生特別措置法に基づき

More information