1 デジタルガバメント実行計画 の決定 ( 主要施策 ) (1) 添付書類の撤廃 デジタル ガバメント実行計画 ( 平成 30 年 1 月 16 日 eガバメント閣僚会議決定 ) 添付書類を一括して撤廃するための法案の作成 行政機関同士の情報連携等により 添付書類を撤廃するシステムの整備 のポイント

Size: px
Start display at page:

Download "1 デジタルガバメント実行計画 の決定 ( 主要施策 ) (1) 添付書類の撤廃 デジタル ガバメント実行計画 ( 平成 30 年 1 月 16 日 eガバメント閣僚会議決定 ) 添付書類を一括して撤廃するための法案の作成 行政機関同士の情報連携等により 添付書類を撤廃するシステムの整備 のポイント"

Transcription

1 資料 1 デジタル ガバメントに関する 今後の取組について 平成 30 年 3 月 1 日電子行政分科会 規制制度改革ワーキングチーム事務局

2 1 デジタルガバメント実行計画 の決定 ( 主要施策 ) (1) 添付書類の撤廃 デジタル ガバメント実行計画 ( 平成 30 年 1 月 16 日 eガバメント閣僚会議決定 ) 添付書類を一括して撤廃するための法案の作成 行政機関同士の情報連携等により 添付書類を撤廃するシステムの整備 のポイント (2) オンライン化の徹底 現状 12%( ) しか進んでいないオンライン化の実施を徹底させるため 1 本人確認手法の見直し ( 対面 押印 証明書類の提出など 全体としてあり方を検討 ) 2 制度やこれまでの行政事務の慣習を 1 から見直す 業務改革 (BPR) の推進 (3) 複数手続のワンストップでの処理 全体 43,333 手続のうち 5,047 手続 件数ベースでは 71% 引越し 介護 死亡 相続 などのライフイベントの際の煩雑な各手続をワンストップ化 ( 例 ) 引越しの際の 年金や健康保険の住所変更届 や 自動車の変更登録 などの諸手続をワンストップで実施できるシステム連携等の可能性を検討する 2 各府省に対する 中長期計画 策定の義務付け 上記の政策の実効性を高めるため 各府省の取組とスケジュールを明記した 中長期計画 の策定を義務付け 各府省庁は 本年上半期までを目途に計画を策定 2

3 デジタル ガバメント実行計画具体的な取組 ( 主なもの ) (1) 行政サービスの100% デジタル化 オープンデータ バイ デザインの推進 デジタルファースト 各種手続のオンライン原則の徹底 ニーズの把握と迅速な公開 ワンスオンリー 行政手続における添付書類の撤廃 手続毎に業務改革 (BPR) システム改革を実施の上 行政サービスのデジタル化を徹底する押印や対面等の本人確認等手法の在り方を再整理民 - 民手続についてもオンライン化に向けた見直しを実施 マイナンバー制度等を活用し 既に行政が保有している情報は 添付書類の提出を一括して撤廃以下の事項の検討と合わせ 添付書類を一括して撤廃するための法案を可能な限り速やかに国会に提出 登記事項証明書の提出不要化 住民票の写し 戸籍謄抄本等の提出不要化 コネクテッド ワンストップ 横断的施策による 行政サービス改革 の推進 主要ライフイベントである以下の 3 分野を先行分野とし 民間サービスとの連携も含めたワンストップ化を推進 引越しワンストップサービス 介護ワンストップサービス 死亡 相続ワンストップサービス 各府省計画の策定と個別分野のサービス改革 各府省中長期計画の策定 各府省の IT ガバナンスを強化し 上記の各種取組を推進するため 各府省におけるデジタル改革の中長期計画を平成 30 年上半期を目途に策定 個別分野におけるサービス改革 金融機関 行政機関の情報連携 ( 預貯金等の照会 ) 遺失物法関係サービスの利便性向上 自動車安全運転センターによる各種証明書発行サービスの利便性向上 無線局開設手続等に係る行政サービスの更なるデジタル化 住民税の特別徴収税額通知の電子化等 オープンデータを前提とした業務 システムの設計 運用の推進 民間事業者等との直接対話を通じた民間ニーズの把握とこれに対応したオープン化の加速内閣官房が作成し地方に展開した推奨データセットに基づくデータ公開の推進 今後推奨データセットを随時追加 見直し 行政データ標準の確立 行政データ連携標準の策定 日付 住所等のコアとなる行政データ形式について 平成 29 年度末までにデータ連携の標準を策定 語彙 コード 文字等の標準化 オープンデータの推進 政府情報システム改革の着実な推進 施設 設備 調達等の社会基盤となる分野について 語彙 コード等の体系を行政データ標準リスト ( 仮称 ) として整理 これまでの取組により 年間約 1,118 億円の運用コストの削減を見込んでいる状況 政府情報システム改革を引き続き推進し システム数の半減 運用コストの 3 割削減を確実に達成 行政手続等の棚卸 等を踏まえ 以下の分野で先行的にサービス改革を推進 電子調達サービスの利便性向上 法人設立手続のオンライン ワンストップ化 法人登記情報連携の推進 在留資格に関する手続のオンライン化 旅券発給申請方法等のデジタル技術の活用による多様化 相続税申告のオンライン化 (2) 行政保有データの 100% オープン化 (3) デジタル改革の基盤整備 法人デジタルプラットフォームの構築 複数手続を一つの ID で申請できる認証システムの整備や法人インフォメーションの活用等を通じ データが官民で有効活用される基盤を構築 社会保険 労働保険関係の電子申請の利用促進 公的年金関連サービスのデジタル化 ハローワークサービスの充実 特許情報提供サービスの迅速化 自動車保有関係手続のワンストップサービスの充実 3

4 添付書類の撤廃について 4

5 添付書類の撤廃について 5

6 デジタル ガバメント実行計画における記載 6 デジタル ガバメント実行計画 3.2 横断的サービス改革 ( 行政サービスの 100% デジタル化 ) 3) 添付書類の撤廃に向けた取組 マイナンバー制度等を活用し 行政機関が保有する様々な情報を異なる行政機関同士で連携すること等によって 行政機関に一度提出した情報の再提出の原則不要化 ( ワンスオンリー ) の実現を目指す その第一段階として 既に行政機関が保有している情報について 行政手続における添付書類の提出を一括して撤廃する このための法案を 以下のア及びイの関係法令の改正の検討と合わせ 可能な限り速やかに国会に提出する また 民間が発行する各種書類等 行政機関が現時点で保有していない情報についても 情報連携による取得の可能性や 添付書類そのものの必要性を精査し 可能な限り添付書類の提出不要化を目指す また 下記の取組に加え 4 プラットフォーム改革 に記載の各種施策の進捗を踏まえつつ 行政が保有する各種情報の連携を進め ワンスオンリーの実現を目指す ア. 住民票 戸籍謄抄本等の添付省略 ( 内閣官房 内閣府 総務省 法務省 全府省 ) イ. 登記事項証明書 ( 商業法人 ) の添付省略 ( 内閣官房 総務省 法務省 全府省 )

7 添付書類の省略に関する考え方 行政機関が発行する添付書類は そもそも行政が保有する情報であり 申請者に提出を求めずとも 行政内部で当該書類の情報を確認することは可能である 一方で 従来の紙ベースの手続形態では 当該情報に関する行政機関間の連携が困難であったことから 添付書類の取得を 申請者に義務付けていたものと考えられる しかしながら 近年のデジタル技術の進展によって 行政機関間の情報連携によって 添付書類に関する情報を取得することが容易となっており 申請者の添付書類の提出を省略することが可能となりつつある 加えて 行政が発行する書類以外の添付書類についても 行政手続のデジタル化を推進することで 例えば 他の手続で入力 登録した情報の活用や 申請者が既に保有しているデータを活用した申請を可能とすることにより 省略を行うことが可能であると考えられる 多くの手続で必要となる添付書類の例 ( 平成 28 年度 ) 内閣官房 IT 室調査における判明分 添付書類 申請件数 登記事項証明書 :1 億 462 万件 ( 商業法人 ) 住民票 : 5,132 万件 戸籍謄抄本 : 4,724 万件 デジタル改革前 取得にかかる時間 書類取得の費用 開庁時間の制限 2 度も役所に行くのは大変 1 添付書類を申請 3 申請書と添付書類を提出 市役所等 2 添付書類を交付 行政機関 手続の必要なし オンラインで申請のみ実施 市役所等 情報連携 ( 市役所が他の行政機関と共有 ) 行政機関 デジタル改革後 添付書類の取得不要 ( 手間と費用の削減 ) 24 時間 365 日の申請 7

8 添付省略に向けた情報連携プラットフォーム ( イメージ ) 検討中 申請先行政機関 3 情報連携基盤を介さない情報取得も可 情報保有行政機関 添付書類関連情報 行政機関が保有する情報に係る添付書類は バックオフィス連携により省略可 2 申請情報の伝達 3 添付書類に係る情報を API 等の活用により バックオフィス連携で取得 共通の ID( マイナンバー 法人番号等 ) に基づく認証 共通認証基盤 1 オンライン申請 既にデータストアに保存されている情報は再提出不要 情報連携基盤層 対国民 事業者インタフェース層 申請データストア 申請者に係る基本情報や 各種添付書類 ( 定款 決算書 資格証明書等 ) を登録可能 民間企業等 ( 添付書類を発行する第三者機関 ) 行政機関が保有しない情報に係る添付書類は データストアへの登録により省略可 国民 事業者 デジタルの利用が難しい人についても 窓口におけるデジタル技術の活用等によって手続負担を軽減 情報連携基盤及び対国民 事業者インタフェースは 既存のシステム 仕組みを有効に活用 8

9 ワンストップサービスの取組について 9

10 ワンストップサービスの推進 サービスを受ける際の利便性を大幅に向上させ 利用者がその利便性を実感できるよう 行政サービスだけでなく 利用者が日常的に接する民間サービスや地方公共団体のサービスまで含めたワンストップ化を推進 介護 死亡 相続 引越し を先行分野として取組 < 介護 > これまで 地方公共団体 関係者へのヒアリングにより介護者の負担状況等の現状把握 オンライン化を可能とする行政手続を検討 2017 年度内に介護者の負担状況等の課題を整理し ワンストップサービス実現に向けた方策を取りまとめ 2018 年度以降 可能なものからワンストップサービスを開始 < 死亡 相続 > これまで 相続人の負担状況等の現状を把握するため関係者にヒアリングを実施 2017 年度内に相続人 各行政機関の負担状況や課題を整理し ワンストップサービスの対象とする手続を検討 2018 年度内にワンストップサービス実現に向けた具体的な方策を取りまとめ 2019 年度以降 制度改正等を踏まえ 可能なものから順次サービスを開始 < 引越し > 1 現住所なしで事務を遂行できる手続 2 バックオフィス連携で現住所を捕捉すれば事務を遂行できる手続の洗い出し 2018 年上半期までに住所変更手続自体の廃止を検討し 結果を各府省中長期計画に盛り込む 3 個別に住所変更が必要と判断される手続について 2018 年上半期までにオンライン化 API 公開を検討し 結果を各府省中長期計画に盛り込む は 世界最先端 IT 国家創造宣言 官民データ活用推進基本計画 ( 閣議決定 ) に基づき取り組んできた内容 10

11 サービス改革支援チームについて 11

12 サービス改革支援チームについてサービス改革支援チーム(Iプロジェクト支援T室 行政管サービスデザイン理思考の浸透 実践局等)15 プロジェクト 15 プロジェクト以外 研修 金融機関 行政機関の情報連携 遺失物法関係サービスの利便性向上 自動車保有関係手続のワンストップサービスの充実 人事給与関係業務の共通化 副 CIO 研修 情報システム統一研修 ワークショップ体験 サービス改革に関するラボ機能 PJMO と支援チームメンバが一体となってプロジェクトを推進 ワークショップ開催支援等 サービスデザイン思考の実践支援 政府 CIO による助言 政府 CIO 補佐官を中心とした技術的知見に基づく支援 サービスデザイン思考の普及 啓発 サービスデザインツールの普及 支援チームが主催するワークショップへの参加 新技術 新手法のトライアル的検証とノウハウ 課題の抽出 支援分類 支援内容 ルール整備 サービスデザインガイド等のノウハウの編纂と展開 デジタルガバメント技術検討会議におけるガイド等の作成 システム調達の見直し等 12

13 各府省中長期計画について 13

14 各府省中長期計画について 1 概要 実行計画決定後の経緯 1/19 次官級会議 西村副長官から各府省事務次官に対して御指示 1/23 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議 西村副長官から各府省 CIOに対して御指示 2/28 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議実務担当者 WG 事務局から各府省実務担当者へ説明 計画の趣旨 目的 デジタル ガバメントの実現を目的として 何を いつまでに どう実施するのか を記載する計画 各府省の CIO/ 副 CIO のリーダーシップの発揮 策定プロセスでの参画 プロジェクトの承認 ( 目的 手段 費用対効果の妥当性確認 ) 添付書類撤廃 ( 総理 官房長官指示 ) ワンストップサービス 行政データのオープン化等の横断的サービス改革やデータ標準化等のプラットフォーム整備に加えに加え 府省独自のサービス改革の実施について記載 策定に当たっての考え方 ( これまでの分科会 WT での議論 実行計画の理念の継承 ) サービス設計 12 箇条の徹底 常に利用者を中心にして考える 取組記載に当たってはAs Is(before) To be(after) を必ず記載 なにがどうよくなるのか見える化 具体的な効果 ( アウトカム ) を測定できる成果指標 (KPI) の設定 成果の刈り取りまでを意識 短いサイクルで進捗を管理 現状と目標のずれを素早く認識して手を打つ 政府内で閉じて考えない 民間 地方公共団体との連携も視野に入れる 14

15 各府省中長期計画について 2 基本構成 項目 記載概要 Ⅰ 基本事項 (1) 目的 デジタル ガバメントを推進する目的を記載 (2) 計画期間 計画期間を記載 (3) 現状と課題 政策的な重要課題及びシステム上の課題を記載 (4) 計画の概要 計画期間中の取組の概要 (5) 計画目標 計画において達成する目標を記載 Ⅱ 利用者中心の行政サービス改革 (1) サービス改革方針 サービス改革の方向性を記載 (2) 横断的サービス改革 ア手続の制度等の見直し 手続の制度等の見直し内容を記載 イ添付書類の撤廃 添付書類の撤廃内容を書類種別ごとに記載 ウオンライン化の徹底 手続のオンライン化の内容を記載 (3) 個別サービス改革 期間中に取り組む個別サービス計画項目と改革の内容を記載 Ⅲ プラットフォーム改革 (1) 府省のプラットフォームの概況及び今後の方針 府省における情報システムの現状と方針を記載 (2) 保有データのオープン化 保有データのオープン化の取組方針を記載 (3)APIの整備 APIの整備の取組方針を記載 (4) 標準化 共通化の推進 業務 データ システムの標準化 共通化 システム刷新 府省共通システムの取組を記載 (5) システム改革の推進 クラウド化の取組 運用コスト削減 最適化の積み残し ( 個別 ) の取組内容を記載 Ⅳ 価値を生み出すITガバナンス (1) 推進体制の整備 実行計画 中長期計画の実施のための推進体制の整備の取組を記載 (2) ガバナンスの強化 府省内のガバナンスの強化の取組を記載 ( 役割の明確化 府省内手続の制定等 ) (3) 人材確保 育成 人材確保 育成の取組方針を記載 (4) 情報セキュリティ対策 利活用とセキュリティ対策の一体的推進の取組を記載 (5) デジタル ワークスタイル デジタル ワークスタイル変革の取組を記載 Ⅴ 計画の評価 改定 計画のフォローアップ及び改定スキームを記載 Ⅵ 工程表 所管の全情報システムについて ロードマップ形式でライフサイクル及び具体的取組事項の内容を記載 別紙 1 サービス改革工程表 個別サービス改革施策等について工程表を記載 別紙 2 手続の見直しの方向性 棚卸しをベースに 手続ごとに改善の方向性を記載 別紙 3 プラットフォーム改革工程表 プラットフォーム改革の内容を全情報システムについて記載 15

16 各府省中長期計画について 3 当面の工程 30 年 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 1/16 デジタル ガバメント実行計画決定 (e 閣 ) IT 新戦略 ( 見込み ) 1/19 事務次官等会議 1/23CIO 連絡会議 2/28 実務担当 WG 策定手順等提示 課題に直面している案件 ブレイクスルーが難しい案件について 政府 CIO から助言 支援 策定にあたっての考え方に沿っているか 事務局で確認策定を依頼して終わりではなく 必要な調整を随時行っていく 分科会 WT で状況を共有 CIO/ 副 CIO の策定プロセスへの参画目的 手段 妥当性について 自ら確認 (29 年末 ) 棚卸し ( 二次 ) 〆 棚卸の結果からできるものは 3 月から調整 各府省で案を作成 反映 調整反映 総理 官房長官指示事項の調整 ( 添付書類撤廃調整を含む ) 提出 調整 (IT 室 管理局 ) 政府 CIO レビュー 反映 CIO 連絡会議決定 各府省決定 16

17 ( 参考 ) サービス設計 12 箇条 サービスデザイン思考を実践するための具体的なポイントを 12 のルールとしてとりまとめ これまでの IT 化 業務改革の取組から得られたノウハウをベースとしつつ デジタルサービス改革に関する近年の国際的な動向とも同期 第 1 条利用者のニーズから出発する 提供者の視点ではなく 利用者の立場に立って 何が必要なのかを考える 様々な利用者がいる場合には それぞれの利用者像を想定し 様々な立場から検討する サービス提供側の職員も重要な利用者として考える ニーズを把握するだけでなく 分析によって利用者が抱える課題 問題を浮き彫りにし サービスの向上につなげる 第 2 条事実を詳細に把握する 実態の十分な分析を伴わない思い込みや仮説に基づいてサービスを設計するのではなく 現場では何が起きているのか 事実に基づいて細かな粒度で一つ一つ徹底的に実態を把握し 課題の可視化と因果関係の整理を行った上でサービスの検討に反映する データに基づく定量的な分析も重要である 第 3 条エンドツーエンドで考える 利用者のニーズの分析に当たっては 個々のサービスや手続のみを切り取って検討するのではなく サービスを受ける必要が生じた時からサービスの提供後まで ( エンドツーエンド ) の 他の行政機関や民間企業が担うサービスの利用まで含めた利用者の行動全体を一連の流れとして考える 第 4 条全ての関係者に気を配る サービスは様々な関係者によって成り立っている 利用者だけでなく 全ての関係者についてどのような影響が発生するかを分析し Win- Win を目指す また デジタル機器が使えない人も IT を活用することによって便益を享受できるような仕組みを考える 第 5 条サービスはシンプルにする 利用者が容易に理解でき かつ 容易に利用できるようにシンプルに設計する 初めて利用する人や IT に詳しくない人でも 複雑なマニュアルに頼らずとも 自力でサービスを利用して完結できる状態を目指す また 行政が提供する情報や 利用者に提出や入力を求める情報は 真に必要なものに限定する 第 6 条デジタル技術を徹底的に活用する サービスには一貫してデジタル技術を用い 利用者が受ける便益を向上させる 技術の進展に対応するため IoT や AI 等の新技術の導入についても積極的に検討する これまでデジタル以外の手段で提供してきたものであっても 業務の見直しによるデジタルへの移行の可能性を検討し サービスの改善を図る また 情報セキュリティとプライバシーの確保はサービスの価値を向上させるための手段であることを認識した上で デジタル技術の活用によってサービスをセキュアに構築する 17

18 第 7 条利用者の日常体験に溶け込むサービスの利用コストを低減し より多くの場面で利用者にサービスを届けるために 既存の民間サービスに融合された形で行政サービスの提供を行うなど 利用者が日常的に多くの接点を持つサービスやプラットフォームとともに行政サービスが提供されるような設計を心掛ける 第 8 条自分で作りすぎないサービスを一から自分で作るのではなく 既存の情報システムの再利用やそこで得られたノウハウの活用 クラウド等の民間サービスの利用を検討する また サービスによって実現したい状態は 既存の民間サービスで達成できないか等 行政自らがサービスを作る必要性についても検討する 過剰な機能や独自技術の活用を避け API 連携等によってほかで利用されることを考慮し 共有できるものとするよう心掛ける 第 9 条オープンにサービスを作るサービスの質を向上させるために サービス設計時には利用者や関係者を検討に巻き込み 意見を取り入れる 検討経緯や決定理由 サービス開始後の提供状況や品質等の状況について 可能な限り公開する 第 10 条何度も繰り返す試行的にサービスの提供や業務を実施し 利用者や関係者からのフィードバックを踏まえてサービスの見直しを行うなど 何度も確認と改善のプロセスを繰り返しながら品質を向上させる サービス開始後も 継続的に利用者や関係者からの意見を収集し 常に改善を図る 第 11 条一遍にやらず 一貫してやる困難なプロジェクトであればあるほど 全てを一度に実施しようとしてはならない まずビジョンを明確にした上で 優先順位や実現可能性を考えて段階的に実施する 成功や失敗 それによる軌道修正を積み重ねながら一貫性をもって取り組む 第 12 条システムではなくサービスを作るサービスによって利用者が得る便益を第一に考え 実現手段であるシステム化に固執しない 全てを情報システムで実現するのではなく 必要に応じて人手によるサービス等を組み合わせることによって 最良のサービスを利用者に提供することが目的である 18

19 IT 戦略を成功に導くために ( 平成 25 年各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議等に提示 ) 1. 役割と実行責任の明確化 6. 標準化 共通化の徹底 各府省幹部 (CIO 局長クラス ) によるリーダーシップの発揮 事業部門および IT 部門の責任の明確化 2. 国民に対する説明責任の履行 投資対効果 (ROI) の明確化 ( 定量的な KPI の設定 ) 事業部門および IT 部門の責任の明確化 事後検証の適切な実施 ( 具体的な成果の刈り取り ) 3. 現状把握の徹底 関係機関含めた全体像の把握が必要 業務フロー システムの現状分析と課題抽出 4. お客様視点でのサービス提供 使い勝手のよくないサービスが利用されない 利用者が求めるのは 縦割りを横断したサービス ( ワンストップ プッシュ型サービス ) 5. 業務改革 (BPR) の徹底 リソースの共有と再利用 共有ルールの活用 7. 具体的な改革プランの策定 適切な成果目標の設定とその達成時期 目標達成のために必要な取組内容 ( 制度の見直しや業務 システムの改革内容等 ) の明確化 8. マネジメント体制の確保等 府省横断の連携体制の確保 国 地方間の連携促進 必要なドキュメントの整備 関係機関間での共有 適切な進捗管理 少なくとも 3 か月毎の政府 CIO によるレビュー (PDCA サイクルの一環 ) 人事ローテーション上の配慮 ( 中核となる人材は プロジェクトのライフサイクルの節目まで異動させない ) 目標実現の障害となる組織 制度 ルールの壁は打破する 19

宮内庁デジタル ガバメント中長期計画 平成 30 年 6 月 22 日 行政情報化推進委員会決定

宮内庁デジタル ガバメント中長期計画 平成 30 年 6 月 22 日 行政情報化推進委員会決定 宮内庁デジタル ガバメント中長期計画 平成 30 年 6 月 22 日 行政情報化推進委員会決定 目次 Ⅰ 基本事項... 1 (1) 目的... 1 (2) 計画期間... 1 (3) 現状と課題... 1 (4) 計画の概要... 2 (5) 計画目標... 3 Ⅱ 利用者中心の行政サービス改革... 3 (1) サービス改革方針... 3 (2) 横断的サービス改革... 4 (3) 個別サービス改革...

More information

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税)) ( 別添 1) 税務手続の電子化に向けた具体的取組基礎控除の見直し案 ( 国税 ) 経済社会の ICT 化等を踏まえ 納税者利便を向上させつつ 税務手続に係るデータ活用を推進 働き方の多様化 ( 副業 兼業 雇用的自営の増加等 ) が進み 税務手続を行う者の増加 多様化が見込まれる中 ICT の活用等を通じて すべての納税者が簡便 正確に申告等を行うことができる納税環境を整備する 官民を含めた多様な当事者がデータをデータのまま活用

More information

目次 1 はじめに 本計画の趣旨 計画期間 本計画の構成 本計画が目指すもの (To be) 目指す社会像 ) 必要なサービスが 時間と場所を問わず 最適な形で受けられる社会 7 2) 官民を問わず デ

目次 1 はじめに 本計画の趣旨 計画期間 本計画の構成 本計画が目指すもの (To be) 目指す社会像 ) 必要なサービスが 時間と場所を問わず 最適な形で受けられる社会 7 2) 官民を問わず デ デジタル ガバメント実行計画 平成 30 年 7 月 20 日 デジタル ガバメント閣僚会議決定 目次 1 はじめに... 4 1.1 本計画の趣旨... 4 1.2 計画期間... 5 1.3 本計画の構成... 5 2 本計画が目指すもの (To be)... 7 2.1 目指す社会像... 7 1) 必要なサービスが 時間と場所を問わず 最適な形で受けられる社会 7 2) 官民を問わず データやサービスが有機的に連携し

More information

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2) 平 29. 11. 1 総 1 4-3 説明資料 地方税務手続の電子化等 2 個人住民税 2 平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 総務省 目 次 1. 前回までの総会でいただいた主なご意見 1 2. 補足説明 4 1 1. 前回までの総会でいただいた 主なご意見 2 前回までの総会でいただいた主なご意見 ( 地方税関係 )1 納税環境の整備について 情報通信技術を活用して国民が納税しやすい仕組みを構築することが大事ではないか

More information

各府省デジタル ガバメント中長期計画の全体像 1 中長期計画は 各府省がデジタル ガバメントの実現を目的として 今後 5 年の計画期間に 行政サービス改革 プラットフォーム改革 IT ガバナンスの 3 つの観点から 何を いつまでに どう実施するのか 具体化した計画 デジタル ガバメントが目指す姿

各府省デジタル ガバメント中長期計画の全体像 1 中長期計画は 各府省がデジタル ガバメントの実現を目的として 今後 5 年の計画期間に 行政サービス改革 プラットフォーム改革 IT ガバナンスの 3 つの観点から 何を いつまでに どう実施するのか 具体化した計画 デジタル ガバメントが目指す姿 資料 2 各府省におけるデジタル ガバメントを戦略的に推進するための中長期計画について 平成 30 年 7 月 20 日 各府省デジタル ガバメント中長期計画の全体像 1 中長期計画は 各府省がデジタル ガバメントの実現を目的として 今後 5 年の計画期間に 行政サービス改革 プラットフォーム改革 IT ガバナンスの 3 つの観点から 何を いつまでに どう実施するのか 具体化した計画 デジタル ガバメントが目指す姿

More information

目次 1 はじめに 本計画の趣旨 計画期間 本計画の構成 本計画が目指すもの (To be) 目指す社会像 ) 必要なサービスが 時間と場所を問わず 最適な形で受けられる社会 7 2) 官民を問わず デ

目次 1 はじめに 本計画の趣旨 計画期間 本計画の構成 本計画が目指すもの (To be) 目指す社会像 ) 必要なサービスが 時間と場所を問わず 最適な形で受けられる社会 7 2) 官民を問わず デ デジタル ガバメント実行計画 平成 30 年 1 月 16 日 e ガバメント閣僚会議決定 目次 1 はじめに... 4 1.1 本計画の趣旨... 4 1.2 計画期間... 5 1.3 本計画の構成... 5 2 本計画が目指すもの (To be)... 7 2.1 目指す社会像... 7 1) 必要なサービスが 時間と場所を問わず 最適な形で受けられる社会 7 2) 官民を問わず データやサービスが有機的に連携し

More information

だくようお願いいたします 進捗については この会議でしっかりとフォローアップをしてまいります 加えて デジタル化に当たっては 各府省の業務の見直しを徹底的に行うことが不可欠であり 梶山大臣と野田大臣は 行政改革 業務改革の観点から取り組みを推進していただきたいと思います いずれにしろ これらの作業は

だくようお願いいたします 進捗については この会議でしっかりとフォローアップをしてまいります 加えて デジタル化に当たっては 各府省の業務の見直しを徹底的に行うことが不可欠であり 梶山大臣と野田大臣は 行政改革 業務改革の観点から取り組みを推進していただきたいと思います いずれにしろ これらの作業は e ガバメント閣僚会議第 4 回議事録 1 開催日時平成 30 年 1 月 16 日 ( 火 )9:35~9:55 2 場所総理大臣官邸 4 階大会議室 3 議事次第 1. 開会 2. デジタル ガバメント実行計画 ( 案 ) について 3. 閉会 4 配布資料 < 配付資料 > 資料 1-1: デジタル ガバメント実行計画について資料 1-2: デジタル ガバメント実行計画 ( 案 ) < 参考資料

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏 行政手続コスト 削減のための基本計画 省庁名重点分野名 総務省地方税 1 手続の概要及び電子化の状況 1 手続の概要地方税に関する手続については 地方税法において規定されるとともに各地方団体が条例で定めており これらの規定等に基づき 納税義務者等は 申告 納付 申請 届出等の各行為を行う必要がある 2 電子化の状況法人住民税 法人事業税 ( 地方法人二税 ) 等の地方税の申告については 全地方団体に対して

More information

第17回税制調査会 資料3-2

第17回税制調査会 資料3-2 税務手続の電子化に向けた具体的取組基礎控除の見直し案 ( 国税 ) 1. 個人 ( 所得税関係 ) 国税庁ホームページで確定申告書を作成できる 確定申告書等作成コーナー について スマートフォンでも入力しやすい専用画面 ( スマホ専用画面 ) を開発中 対象は以下のとおり スマホ申告 の実現 スマートフォンによる電子申告は未対応 平成 31 年 1 月 ~ 利用者の多い 年末調整済みの給与所得者で

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) マイナンバー法案と関連法案について 社会保障 税番号大綱 ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 ) に基づき 次期通常国会に次の 3 法案を提出 1 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案 ( マイナンバー法案 ) 内閣官房 2 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

More information

世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 28 年 5 月 20 日閣議決定 ) ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) の変更 ( 抄 ) ( 抜粋 ) I. 世界最先端 IT 国家創造宣言に基づくこれまでの成果 1. これまでの代表的な成果 (2) マイナンバー制度を活用した国民生活の

世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 28 年 5 月 20 日閣議決定 ) ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) の変更 ( 抄 ) ( 抜粋 ) I. 世界最先端 IT 国家創造宣言に基づくこれまでの成果 1. これまでの代表的な成果 (2) マイナンバー制度を活用した国民生活の 資料 2-3 ( 内閣官房 ) マイナンバー制度の活用 ( 説明資料 1) 愛称 : マイナちゃん 平成 29 年 2 月 24 日内閣官房番号制度推進室 世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 28 年 5 月 20 日閣議決定 ) ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) の変更 ( 抄 ) ( 抜粋 ) I. 世界最先端 IT 国家創造宣言に基づくこれまでの成果 1. これまでの代表的な成果

More information

経済財政運営と改革の基本方針 2018 ~ 少子高齢化の克服による持続的な成長経路の実現 ~ 1 第 3 章 経済 財政一体改革 の推進 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題 (3) 地方行財政改革 分野横断的な取組等 ( 国 地方の行政効率化 IT 化と業務改革 ) 自治体行政の様々な分野

経済財政運営と改革の基本方針 2018 ~ 少子高齢化の克服による持続的な成長経路の実現 ~ 1 第 3 章 経済 財政一体改革 の推進 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題 (3) 地方行財政改革 分野横断的な取組等 ( 国 地方の行政効率化 IT 化と業務改革 ) 自治体行政の様々な分野 参考資料 8-1 各種戦略等 経済財政運営と改革の基本方針 2018 未来投資戦略 2018 世界最先端デジタル国家創造宣言 官民データ活用推進基本計画 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ~ 少子高齢化の克服による持続的な成長経路の実現 ~ 1 第 3 章 経済 財政一体改革 の推進 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題 (3) 地方行財政改革 分野横断的な取組等 ( 国 地方の行政効率化

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

(2) 行政の高度化 効率化国や地方公共団体においてデータ活用により得られた情報を根拠として政策や施策の企画及び立案が行われることで (EBPM:Evidence Based Policy Making) 効果的かつ効率的な行政の推進につながる (3) 透明性 信頼の向上政策立案等に用いられた公共デ

(2) 行政の高度化 効率化国や地方公共団体においてデータ活用により得られた情報を根拠として政策や施策の企画及び立案が行われることで (EBPM:Evidence Based Policy Making) 効果的かつ効率的な行政の推進につながる (3) 透明性 信頼の向上政策立案等に用いられた公共デ オープンデータ基本指針 平成 2 9 年 5 月 3 0 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 官民データ活用推進戦略会議決定 我が国においては 平成 23 年 3 月 11 日の東日本大震災以降 政府 地方公共団体や事業者等が保有するデータの公開 活用に対する意識が高まった 1 政府においては 公共データは国民共有の財産であるとの認識を示した 電子行政オープンデータ戦略 ( 平成 24 年

More information

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 自治体クラウドの概要 自治体クラウドとは 地方公共団体がシステムのハードウェア ソフトウェア データなどを自庁舎で管理 運用することに代えて 外部のデータセンターにおいて管理 運用し ネットワーク経由で利用することができるようにする取組み 複数の地方公共団体の情報システムの集約と共同利用を推進 自治体クラウドのメリット

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

スライド 1

スライド 1 ( 資料 5) これまでの政府情報システムの刷新の取組について 平成 24 年 4 月 17 日 内閣官房 総務省 これまでの取組み 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法 (IT 基本法 ) (2000 年 ( 平成 12 年 )12 月成立 2001 年 ( 平成 13 年 )1 月施行 ) IT 戦略本部 ( 本部長 : 内閣総理大臣 ) (IT 基本法に基づき 平成 13 年 1 月に設置

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

税調第22回総会 資料6-3

税調第22回総会 資料6-3 17 企業が行う従業員の社会保険 税手続のオンライン ワンストップ化の対象手続案一覧 ( 国税関係 ) 最終整理 ( 抜粋 ) Ⅱ 対象手続の考え方及び対象手続案 1 対象手続の考え方 オンライン ワンストップ化における対象となる手続については 以下の 3 つを満たすものを選定し 決定する 1 社会保険 ( 年金保険 健康保険及び雇用保険 ) 及び税務に関する手続 ( 注 1) 2 従業員のライフイベント

More information

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx 資料 2 番号制度導入に伴う 税務システムの改修に係る論点 番号利用の論点 都道府県 市町村共通 マイナンバー 法人番号 の取得 管理については 各地方団体の税基幹システム ( データベース ) の改修が必要となるが ガイドラインでは 税宛名システムの改修を中心に扱うこととしてよいか ( 既存の識別番号を紐付けて管理すれば 各税目ごとのデータについても 番号 による管理が可能 ) 帳票への マイナンバー

More information

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題 平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題となっている 特に IoT 機器については その性質から サイバー攻撃の対象になりやすく 我が国において

More information

統計改革 最終取りまとめ 以降の経緯 統計改革推進会議 最終取りまとめ (H29.5 月 ) 今後の統計改革の具体的方針を取りまとめ 官民データ活用推進本計画 (H29.5 月閣議決定 ) 官民データ活用推進戦略会議の下に EBPM 推進委員会の設置を決定 骨太方針 2017(H29.6 月閣議決定

統計改革 最終取りまとめ 以降の経緯 統計改革推進会議 最終取りまとめ (H29.5 月 ) 今後の統計改革の具体的方針を取りまとめ 官民データ活用推進本計画 (H29.5 月閣議決定 ) 官民データ活用推進戦略会議の下に EBPM 推進委員会の設置を決定 骨太方針 2017(H29.6 月閣議決定 資料 1 統計改革の推進 について 平成 3 0 年 1 月内閣官房統計改革推進室 統計改革 最終取りまとめ 以降の経緯 統計改革推進会議 最終取りまとめ (H29.5 月 ) 今後の統計改革の具体的方針を取りまとめ 官民データ活用推進本計画 (H29.5 月閣議決定 ) 官民データ活用推進戦略会議の下に EBPM 推進委員会の設置を決定 骨太方針 2017(H29.6 月閣議決定 ) 統計改革推進会議最終取りまとめ

More information

総務省テレワーク推進計画 平成 27 年 6 月 5 日総務大臣決定 政府方針である 国家公務員テレワーク ロードマップ ( 平成 27 年 1 月 21 日 : 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 ) が定められ 2020 年度までを視野に入れた各府省等におけるテレワーク推進計画を策

総務省テレワーク推進計画 平成 27 年 6 月 5 日総務大臣決定 政府方針である 国家公務員テレワーク ロードマップ ( 平成 27 年 1 月 21 日 : 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 ) が定められ 2020 年度までを視野に入れた各府省等におけるテレワーク推進計画を策 別添 1 平成 27 年 6 月 5 日総務省大臣官房秘書課 総務省テレワーク推進計画の概要 ~2020 年度までを視野に入れた総務省におけるテレワーク推進計画 ~ 1 基本理念 目標 2020 年度までに 業務の性質上 テレワークの実施が不可能な業務を除き テレワークを勤務形態の一つとして定着させ 必要な者が必要な時に当該勤務を本格的に活用できるようにする 原則として管理職員は年 2 回以上 未就学児や介護を要する家族がいる職員は月

More information

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の 地域資源活用分科会報告の概要 平成 29 年 5 月 24 日 地域 IoT 実装推進タスクフォース地域資源活用分科会 構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の現状と新たな潮流

More information

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見 事業名 事業開始 会計区分 平成 31 事業番号新 31 9 平成 3 行政事業レビューシート ( 総務省 ) 革新的ビッグデータ処理技術導入推進事業担当部局庁情報流通行政局作成責任者 一般会計 事業終了 ( 予定 ) 平成 32 担当課室地方情報化推進室室長松田昇剛 根拠法令 ( 具体的な条項も記載 ) 総務省設置法第 4 条第 1 項 7 号 情報通信の高度化に関する事務のうち情報の電磁的流通に係るものに関すること

More information

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料 IT 戦略特命委員会マイナンバー利活用推進小委員会提出資料 マイナンバー制度及びマイナポータルの 証券業務での利活用について 平成 27 年 5 月 13 日 日本証券業協会 目次 Ⅰ. はじめに Ⅱ. マイナンバーの利活用 Ⅲ. マイナンバーに関する課題 要望 1 Ⅰ. はじめに Ⅱ. マイナンバーの利活用 Ⅲ. マイナンバーに関する課題 要望 2 マイナンバー制度等への期待 証券界では 金融所得課税の一体化など

More information

機密性 年 6 月 25 日 財務省行政情報化推進委員会 財務省デジタル ガバメント中長期計画 Ⅰ 基本事項 (1) 目的財務省は 健全な財政の確保 適正かつ公平な課税の実現 税関業務の適正な運営 国庫の適正な管理 通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ること ( 財務省設

機密性 年 6 月 25 日 財務省行政情報化推進委員会 財務省デジタル ガバメント中長期計画 Ⅰ 基本事項 (1) 目的財務省は 健全な財政の確保 適正かつ公平な課税の実現 税関業務の適正な運営 国庫の適正な管理 通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ること ( 財務省設 2018 年 6 月 25 日 財務省行政情報化推進委員会 財務省デジタル ガバメント中長期計画 Ⅰ 基本事項 (1) 目的財務省は 健全な財政の確保 適正かつ公平な課税の実現 税関業務の適正な運営 国庫の適正な管理 通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ること ( 財務省設置法第 3 条 ) を任務とし 行政事務の効率化及び国民 事業者の利便性向上を目的として 所掌事務に関連する分野においてシステムを導入し

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

1. ネットワーク再編の背景 世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 25 年 6 月 14 日閣議決定 平成 26 年 6 月 24 日改定 )( 抜粋 ) 3. 公共サービスがワンストップで誰でもどこでもいつでも受けられる社会の実現 (2) 国 地方を通じた行政情報システムの改革 政府の IT

1. ネットワーク再編の背景 世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 25 年 6 月 14 日閣議決定 平成 26 年 6 月 24 日改定 )( 抜粋 ) 3. 公共サービスがワンストップで誰でもどこでもいつでも受けられる社会の実現 (2) 国 地方を通じた行政情報システムの改革 政府の IT 資料 3 政府内ネットワークの再編に向けて 平成 27 年 1 月 28 日総務省行政管理局 1. ネットワーク再編の背景 世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 25 年 6 月 14 日閣議決定 平成 26 年 6 月 24 日改定 )( 抜粋 ) 3. 公共サービスがワンストップで誰でもどこでもいつでも受けられる社会の実現 (2) 国 地方を通じた行政情報システムの改革 政府の IT 投資に関するポートフォリオ管理を導入するとともに

More information

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章では そのデータを参考にIT 導入のメリットについてご紹介するとともに 生産性向上の観点からIT 導入の方向性を示した上で

More information

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな 各府省庁の災害関連情報システムに係る整備 運用等の状況 についての報告書 ( 要旨 ) 平成 3 0 年 4 月 会計検査院 1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うなどとされている

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

開会に当たりまして 議長であります菅内閣官房長官から御挨拶をいただきます 菅内閣官房長官デジタル ガバメント実行計画の策定から半年が経過し 成果が形になり始めております 特に今般 各省が中長期計画を策定し 今後いつまでにどうやって実施をするか こうしたことが明らかになってきております 大きな一歩であ

開会に当たりまして 議長であります菅内閣官房長官から御挨拶をいただきます 菅内閣官房長官デジタル ガバメント実行計画の策定から半年が経過し 成果が形になり始めております 特に今般 各省が中長期計画を策定し 今後いつまでにどうやって実施をするか こうしたことが明らかになってきております 大きな一歩であ デジタル ガバメント閣僚会議第 2 回議事録 1 開催日時平成 30 年 7 月 20 日 ( 金 )7:40~8:00 2 場所総理大臣官邸 2 階小ホール 3 議事次第 1. 開会 2. デジタルファースト法案の策定について 3. 各府省におけるデジタル ガバメントを戦略的に推進するための中長期計画 について 4. 電子決裁移行加速化方針 について 5. デジタル ガバメント実行計画 の改定について

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

提言活動の基本方針 当連盟は 世界最先端 IT イノベーション国家 の実現のために 下記の基本方針をもとに提言活動を行ってきている 2020 年に日本を世界で最先端の IT イノベーション国家とするため 以下の観点から法的環境の整備を行う 1. IT を活用することを全ての原則とした IT 前提社会

提言活動の基本方針 当連盟は 世界最先端 IT イノベーション国家 の実現のために 下記の基本方針をもとに提言活動を行ってきている 2020 年に日本を世界で最先端の IT イノベーション国家とするため 以下の観点から法的環境の整備を行う 1. IT を活用することを全ての原則とした IT 前提社会 マイナンバー制度を活用した 世界最高水準の IT 国家の実現に向けて 2015 年 4 月 27 日 提言活動の基本方針 当連盟は 世界最先端 IT イノベーション国家 の実現のために 下記の基本方針をもとに提言活動を行ってきている 2020 年に日本を世界で最先端の IT イノベーション国家とするため 以下の観点から法的環境の整備を行う 1. IT を活用することを全ての原則とした IT 前提社会

More information

本日のテーマ

本日のテーマ 第 28 回社会保障審議会年金事業管理部会平成 2 9 年 1 月 2 3 日 資料 2-4 ねんきんネットの活用促進 ねんきん定期便の見直しについて ( 案 ) 昨年 6 月の行政事業レビュー公開プロセスでの指摘事項を踏まえたねんきんネット ねんきん定期便に係る見直し内容については 昨年 8 月に一度案を示したところ ( 別紙参照 ) であるが 見直し内容に係る平成 29 年度予算案については 当初原案どおり計上されたところ

More information

(2) サービス指標の目標値に対する達成度の評価 共通サービス指標 稼働率稼働率については KSKは目標値 99.9% に対して実績値 % e-tax は目標値 99.5% に対して実績値 99.9% KSKのオープンは目標値 99.9% に対して実績値 99.9% となっており それぞ

(2) サービス指標の目標値に対する達成度の評価 共通サービス指標 稼働率稼働率については KSKは目標値 99.9% に対して実績値 % e-tax は目標値 99.5% に対して実績値 99.9% KSKのオープンは目標値 99.9% に対して実績値 99.9% となっており それぞ 2015 年 ( 平成 27 年 ) 度国税関係業務の業務 最適化実施評価報告書 2017 年 ( 平成 29 年 )3 月 29 日財務省行政情報化推進委員会決定 1. 国税関係業務の業務 の概要 項目 内容 個別管理組織担当課室名府省全体管理組織担当課室名評価期間最適化工程の段階 国税庁長官官房企画課財務省大臣官房文書課業務企画室 2015 年 4 月 1 日 ~2016 年 3 月 31 日評価段階

More information

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法 別紙 1 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて 平成 26 年 1 月 28 日決定平成 26 年 3 月 25 日改訂 Ⅰ 基本的考え方 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供し その具体化を図る このため 地域の直面している 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市 地域の形成 地域産業の成長

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

資料 4-2 経済産業省におけるデジタル化の取組と自治体向けデジタルマーケットプレイスの検討 年 4 月 経済産業省 商務情報政策局

資料 4-2 経済産業省におけるデジタル化の取組と自治体向けデジタルマーケットプレイスの検討 年 4 月 経済産業省 商務情報政策局 資料 4-2 経済産業省におけるデジタル化の取組と自治体向けデジタルマーケットプレイスの検討 2 0 1 9 年 4 月 経済産業省 商務情報政策局 経済産業省におけるデジタル化の取組全体戦略 法人向けの行政手続について 法人版マイナンバーである法人番号を活用したデジタル化を推進 法人番号を活用し官民データを連携させることで ワンスオンリー 添付書類撤廃や データに基づ く政策立案等を実現 平成32年度中を目途に法人デジタルプラットフォームを構築

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

NICnet80

NICnet80 i-japan 2015 Towards Digital inclusion & innovation TOPICS 20 2 N a t i o n a l S m a l l B u s i n e s s I n f o r m a t i o n P r o m o t i o n C e n t e r 表1 3 本戦略のスコープ i-japan戦略2015の視点 2001 2006 2009

More information

<4D F736F F D A C5817A E838C CF8D58816A92868AD495F18D F838C815B836894C52E646F6378>

<4D F736F F D A C5817A E838C CF8D58816A92868AD495F18D F838C815B836894C52E646F6378> 歳入庁の創設について ~ 中間報告後の検討を踏まえた整理 ~ 平成 2 4 年 6 月 1 2 日社会保障 税一体改革関係 5 大臣会合 政府の 税と社会保険料を徴収する体制の構築についての作業チーム は 4 月 27 日に中間報告を取りまとめ 公表した その後 民主党社会保障と税の一体改革調査会歳入庁ワーキングチームからの要望を踏まえ 中間報告で示した徴収体制のイメージ 3 類型を議論の出発点として

More information

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務 ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 1.2015 年版改定の概要 2.2015 年版の6 大重点ポイントと対策 3.2015 年版と2008 年版の相違 4.2015 年版への移行の実務 TBC Solutions Co.Ltd. 2 1.1 改定の背景 ISO 9001(QMS) ISO

More information

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス 文書番号 QM-01 制定日 2015.12.01 改訂日 改訂版数 1 株式会社ハピネックス (TEL:03-5614-4311 平日 9:00~18:00) 移行支援 改訂コンサルティングはお任せください 品質マニュアル 承認 作成 品質マニュアル 文書番号 QM-01 改訂版数 1 目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 2 3. 用語の定義... 2 4. 組織の状況... 3

More information

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確 審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確保に向け 引き続き必要な数の審査官の確保に不断に努めていきます 審査の質を向上させるためには 品質管理体制の充実も欠かせません

More information

(1) 政府統計の総合窓口 (e-stat) 1 各府省の統計データをワンストップで提供する政府統計のポータルサイト ( e-stat ) 政府統計約 580 統計の約 74 万表を収録 (2017 年度末現在 ) 年間統計表へのアクセス数は約 5,900 万件 (2017 年度実績 ) サイトトッ

(1) 政府統計の総合窓口 (e-stat) 1 各府省の統計データをワンストップで提供する政府統計のポータルサイト ( e-stat ) 政府統計約 580 統計の約 74 万表を収録 (2017 年度末現在 ) 年間統計表へのアクセス数は約 5,900 万件 (2017 年度実績 ) サイトトッ 資料 2-1 統計データの公開 利活用の現状について 平成 30 年 5 月 10 日 ( 木 ) 総務省統計局 総務省政策統括官 ( 統計基準担当 ) (1) 政府統計の総合窓口 (e-stat) 1 各府省の統計データをワンストップで提供する政府統計のポータルサイト ( e-stat ) 政府統計約 580 統計の約 74 万表を収録 (2017 年度末現在 ) 年間統計表へのアクセス数は約 5,900

More information

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 資料 2-1 平成 26 年 1 月 28 日 Ⅰ 基本的考え方 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供し その具体化を図る このため 地域の直面している 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市 地域の形成 地域産業の成長 雇用の維持創出の

More information

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

ISO9001:2015内部監査チェックリスト ISO9001:2015 規格要求事項 チェックリスト ( 質問リスト ) ISO9001:2015 規格要求事項に準拠したチェックリスト ( 質問リスト ) です このチェックリストを参考に 貴社品質マニュアルをベースに貴社なりのチェックリストを作成してください ISO9001:2015 規格要求事項を詳細に分解し 212 個の質問リストをご用意いたしました ISO9001:2015 は Shall

More information

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4 サンプル : プロジェクト管理規定 4.7 プロジェクト立ち上げ 4.7.1 目的 本プロセスはリーダ主導で プロジェクト体制の確立とプロジェクト内容 分担 業務指示 プロジェクト目標 担当者別プロジェクト目標を開発メンバに周知徹底することによって 組織としての意識統一を図るとともに開発プロセスをスムーズに立ち上げることを目的とする 4.7.2 このプロセスにかかわる人物の役割と責務 部門 略記 参加

More information

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

プロダクトオーナー研修についてのご紹介 情報種別 : 重要会社名 : 株式会社 NTT データ情報所有者 : 株式会社 NTT データ プロダクトオーナー研修についてのご紹介 株式会社 NTT データ 1 プロダクトオーナー研修概要実践シリーズ!! アジャイル開発上級 ~Scrum で学ぶ新規ビジネス サービス企画立案スキル ~ 研修概要 本研修は ビジネス環境の変化が早い時代においてお客様のニーズにより早く IT サービス システムを提供できる人材を育成するために

More information

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度の見直しについて ( 議論の整理 ) 平成 29 年 12 月 1 日 成年後見制度利用促進委員会 成年後見制度の利用の促進に関する法律第 11 条において 成年後見制度の利用促進に関する施策の基本方針として 成年被後見人等の人権が尊重され 成年被後見人等であることを理由に不当に差別されないよう 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度について検討を加え

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

データ流通社会へ向けた政府の取り組み

データ流通社会へ向けた政府の取り組み データ流通社会へ向けた 政府の取り組み 2018 年 6 月 1 日 平本健二 内閣官房 経済産業省 情報通信技術 (IT) 総合戦略室 情報プロジェクト室 0 社内の利用 機器データ 顧客データ データ流通社会 商材としてのデータ オープンデータ データの安定供給や品質が求められる 様々なサービス供給 ツール開発が求められる 市場や取引ルールも必要 知識インフラ 情報インフラとしてのデータ いつでも必要な情報が希望の形で提供されるコンシェルジェ的な機能

More information

Ⅰ. 住基ネット活用のベネフィット試算結果 : 現状 183 億円 / 年 数年後には 917 億円 / 年 ( 内 国民への還元は 643 億円 / 年 ) Ⅰ 1 フェーズ Ⅰ( 既に実施済みの行政手続 ) の活用実態とベネフィット住基ネットを活用することにより 従来, 住民票の添付が必要とされ

Ⅰ. 住基ネット活用のベネフィット試算結果 : 現状 183 億円 / 年 数年後には 917 億円 / 年 ( 内 国民への還元は 643 億円 / 年 ) Ⅰ 1 フェーズ Ⅰ( 既に実施済みの行政手続 ) の活用実態とベネフィット住基ネットを活用することにより 従来, 住民票の添付が必要とされ 平成 18 年 5 月 26 日 報道機関各位 住基ネットの活用で国民 行政に 年間 183 億円 のベネフィット ~ 住民基本台帳ネットワークの更なる活用を目指して ~ 財団法人社会経済生産性本部 ( 財 ) 社会経済生産性本部情報化推進国民会議 ( 委員長児玉幸治 ( 財 ) 日本情報処理開発協会会長 ) では 2001 年から e-japan とe- デモクラシー を実現する電子政府 電子自治体のあるべき姿に関して提言を行ってきた

More information

目次 Ⅰ オンライン ワンストップ化及び従業員情報の新しい提出方法に係る構想の推進に向けて 1 1 施策背景 1 2 社会保険 税手続の見直しの必要性 2 3 施策の概要 2 (1) 検討方針 (2) オンライン ワンストップ化 Ⅱ オンライン ワンストップ化の対象手続の考え方 4 Ⅲ オンライン

目次 Ⅰ オンライン ワンストップ化及び従業員情報の新しい提出方法に係る構想の推進に向けて 1 1 施策背景 1 2 社会保険 税手続の見直しの必要性 2 3 施策の概要 2 (1) 検討方針 (2) オンライン ワンストップ化 Ⅱ オンライン ワンストップ化の対象手続の考え方 4 Ⅲ オンライン 企業が行う従業員の社会保険 税手続の オンライン ワンストップ化等の推進に係る 課題の中間整理 平成 30 年 10 月 19 日内閣官房情報通信技術 (IT) 総合戦略室 目次 Ⅰ オンライン ワンストップ化及び従業員情報の新しい提出方法に係る構想の推進に向けて 1 1 施策背景 1 2 社会保険 税手続の見直しの必要性 2 3 施策の概要 2 (1) 検討方針 (2) オンライン ワンストップ化

More information

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074> 補足資料 3 SaaS ASP の普及促進のための 環境整備について SaaS ASP の活用促進策 ネットワーク等を経由するサービスであり また データをベンダ側に預けることとなる SaaS ASP を中小企業が安心して利用するため 情報サービスの安定稼働 信頼性向上 ユーザの利便性向上が必要 サービスレベル確保のためのベンダ ユーザ間のルール整備 (1) ユーザ ベンダ間モデル取引 契約書の改訂

More information

知創の杜 2016 vol.10

知創の杜 2016 vol.10 2016 Vol.10 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE 富士通総研のコンサルティング サービス 社会 産業の基盤づくりから個社企業の経営革新まで 経営環境をトータルにみつめた コンサルティングを提供します 個々の企業の経営課題から社会 産業基盤まで視野を広げ 課題解決を図る それが富士通総研のコンサルティング サービス 複雑化する社会 経済の中での真の経営革新を実現します お客様企業に向けたコンサルティング

More information

情報及び情報システムの特性

情報及び情報システムの特性 計画の策定 自治体 CIO 育成研修 計画の全体像と本単元の範囲 総論 計画体系のあり方 計画体系のあり方 では計画の全体像や計画のあるべき姿 計画の見直しについて説明する 目的を効果的に達成するためには的確な計画を立てる必要がある 各論 本単元の範囲計画の策定 計画の策定 では IT ガバナンスにおいて総合計画や実施計画の実現を可能とするために 計画策定時に考慮すべきこと 計画に盛り込むべき内容などを取り上げる

More information

< EBA817A906C8E D7390AD8E968BC6838C B B E94C5816A5F E786C73>

< EBA817A906C8E D7390AD8E968BC6838C B B E94C5816A5F E786C73> 事業名 事業開始 終了 ( 予定 ) 年度 事業番号 平成 年人事院行政事業レビューシート 人事 給与等業務の電子化の推進担当部局職員福祉局作成責任者平成 1 年度担当課室電子化推進室参事官片山昭 根拠法令等 ( 具体的な条項も記載 ) 人事 給与等業務 システム最適化計画 ( 平成 1 年 月 日 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 最終改定平成 年 1 月 1 日 ) 事業の目的

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 30 年度 チェック式自己評価用 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 平成年月日 ( 役職名 ) ( 氏名 ) カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 事業所を取り巻く環境の把握 活用及び計画の策定と実行 3. 経営における社会的責任 4. リスクマネジメント 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

<4D F736F F F696E74202D E718E848F9194A05F96AF8AD497988A F896988E48F4390B32E707074>

<4D F736F F F696E74202D E718E848F9194A05F96AF8AD497988A F896988E48F4390B32E707074> 電子私書箱 ( 仮称 ) 構想における民間事業者等の参画のあり方について 資料 1 民間事業者等の参画を検討する背景 民間事業者等からのヒアリング結果 民間事業者等の期待と要望 1 電子私書箱 ( 仮称 ) におけるヒアリング対象とすべき民間事業者等について 本検討会においては 民間事業者等の参画のありかた が今年度の検討課題とされている (*) 電子私書箱 ( 仮称 ) 実現に向けた民間からの要望はどのようなものがあるか

More information

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編) はじめてのマイナンバーガイドライン ( 事業者編 ) ~ マイナンバーガイドラインを読む前に ~ 特定個人情報保護委員会事務局 ( 留意事項 ) 本資料は 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 ) の概要をご理解いただくために まとめたものです 特定個人情報の適正な取扱いを確保するための具体的な事務に当たっては 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 )

More information

27 年度当初予算 28 年度要求主な増減理由円)平 7 単 位 2 : 8 百年万度予訳(成 ( 目 ) 啓発広報費 2 平成 26 年度限りの経費 ( 重要事項に関する戦略的国際広報諸費に統合 ) 計 0 0 算内

27 年度当初予算 28 年度要求主な増減理由円)平 7 単 位 2 : 8 百年万度予訳(成 ( 目 ) 啓発広報費 2 平成 26 年度限りの経費 ( 重要事項に関する戦略的国際広報諸費に統合 ) 計 0 0 算内 事業名 事業開始年度 昭和 24 年度 事業番号 0005 平成 27 年度行政事業レビューシート ( 内閣府 ) 対外広報諸費担当部局庁大臣官房 事業終了 ( 予定 ) 年度 担当課室 政府広報室 作成責任者官房参事官太田哲生 会計区分 一般会計 政策 施策名 2 重要施策に関する広報 ( 政策 2 施策 1) 根拠法令 ( 具体的な条項も記載 ) 内閣府設置法第 4 条第 3 項第 38 号 関係する計画

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対 地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対象事業に企業版ふるさと納税を活用した寄附を充当することを可能とする 地方創生推進交付金の対象事業に 200

More information

補助指標 窓口委託化業務の検証と促進 社会保障 税番号制度の導入に向けた取組み 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 70.2% 72.2% 75.0% 80.0% 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 ーーー 11 分 8 分 23 年度 24 年度 2

補助指標 窓口委託化業務の検証と促進 社会保障 税番号制度の導入に向けた取組み 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 70.2% 72.2% 75.0% 80.0% 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 ーーー 11 分 8 分 23 年度 24 年度 2 補助指標 窓口委託化業務の検証と促進 社会保障 税番号制度の導入に向けた取組み 年度 年度 5 年度 6 年度 1 目標 70.% 7.% 75.0% 80.0% 年度 年度 5 年度 6 年度 1 目標 ーーー 11 分 8 分 年度 年度 5 年度 6 年度 1 年度 ー 16.8% 0% 0% 11.% 6.9% 年度 年度 5 年度 6 年度 1 年度 1 新しい中野をつくる10か年計画 (

More information

我が国における規制・行政手続コストの削減に関連する既存の取組

我が国における規制・行政手続コストの削減に関連する既存の取組 資料 4 我が国における規制 政 続コストの削減に関連する既存の取組 次 1. 規制改 2. 政 続の簡素化 3. IT 化 内閣府規制改 推進室 2016 年 9 20 1. 規制改 (1) 政府はこれまで 規制改 政 続の簡素化 IT 化にそれぞれ取り組んできたが 規制改 については 規制緩和推進計画 ( 平成 7 年閣議決定 ) の策定以来 累次の閣議決定により各分野における規制緩和 改 が進展

More information

これまでの検討の経緯 時期 経緯 平成 30 年 1 16 デジタル ガバメント実 計画 (e ガバメント閣僚会議決定 ) にて施策登録 3 14 サービスデザインワークショップを開催 ( 続の現状 課題 ソリューション案 ) 関係省庁 地 治体 間事業者 ( ライフライン ベンダー等 ) 等 3

これまでの検討の経緯 時期 経緯 平成 30 年 1 16 デジタル ガバメント実 計画 (e ガバメント閣僚会議決定 ) にて施策登録 3 14 サービスデザインワークショップを開催 ( 続の現状 課題 ソリューション案 ) 関係省庁 地 治体 間事業者 ( ライフライン ベンダー等 ) 等 3 資料 2-2 引越しワンストップサービスの 検討状況について 平成 30 年 1019 内閣官房情報通信技術 (IT) 総合戦略室 これまでの検討の経緯 時期 経緯 平成 30 年 1 16 デジタル ガバメント実 計画 (e ガバメント閣僚会議決定 ) にて施策登録 3 14 サービスデザインワークショップを開催 ( 続の現状 課題 ソリューション案 ) 関係省庁 地 治体 間事業者 ( ライフライン

More information

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 平成 2 8 年 3 月 2 2 日すべての女性が輝く社会づくり本部決定 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について別紙のとおり定める 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針 第 1 基本的な考え方人口減少社会を迎える中で 我が国の持続的成長を実現し 社会の活力を維持していくためには

More information

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」 資料 4-2 平成 28 年 3 月 9 日 内閣府公共サービス改革推進室 民間競争入札実施事業 財務省行政情報化 LAN システムの運用管理業務の評価 ( 案 ) 競争の導入による公共サービスの改革に関する法律 ( 平成 18 年法律第 51 号 ) 第 7 条第 8 項の規定に基づく標記事業の評価は以下のとおりである Ⅰ 事業の概要等 1 実施の経緯及び事業の概要財務省が実施する 財務省行政情報化

More information

デジタル時代の新たな IT 政策の方向性について ~ デジタル時代に対応した 新たな社会システム への移行に向けて ~ 平成 30 年 12 月 19 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 官民データ活用推進戦略会議決定 1. 基本的な考え方 近年 デジタル技術やデジタル技術を活用したサービ

デジタル時代の新たな IT 政策の方向性について ~ デジタル時代に対応した 新たな社会システム への移行に向けて ~ 平成 30 年 12 月 19 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 官民データ活用推進戦略会議決定 1. 基本的な考え方 近年 デジタル技術やデジタル技術を活用したサービ デジタル時代の新たな IT 政策の方向性について ~ デジタル時代に対応した 新たな社会システム への移行に向けて ~ 平成 30 年 12 月 19 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 官民データ活用推進戦略会議決定 1. 基本的な考え方 近年 デジタル技術やデジタル技術を活用したサービスは これまでの産業では考えられないスピードで進展しており ビジネスにおいて しばしば 破壊的 (disruptive)

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

定量的な測定指標 告義務化対象法人が適正に電子申告を行うことができるよう 平成 30 事務年度において電子申告義務化の制度とともに当該環境整備について周知を行います 電子納税 ( 用語集参照 ) については 税務署や金融機関の窓口に出向くことなく納税手続が行えることから 納付回数の多い源泉徴収義務者

定量的な測定指標 告義務化対象法人が適正に電子申告を行うことができるよう 平成 30 事務年度において電子申告義務化の制度とともに当該環境整備について周知を行います 電子納税 ( 用語集参照 ) については 税務署や金融機関の窓口に出向くことなく納税手続が行えることから 納付回数の多い源泉徴収義務者 事前分析表 [ 業績目標 1-2-3] 業績目標 1-2-3: 電子申告等 ICT を活用した申告 納税の推進電子申告等 ICT を活用した申告 納税の推進を図ることにより 申告 納税の際の納税者の負担を軽減し 納税者の満足度を高めます 業績目標の内容及び 目標設定の考え方 e-tax や国税庁ホームページの 確定申告書等作成コーナー など ICT を活用した申告 納税の推進を図り 納税者の負担を軽減し

More information

スライド 1

スライド 1 参考資料 1 総務省の取組 ( 電子行政の推進 成長力強化 ) 平成 20 年 6 月 11 日総務省 国の行政手続のオンライン利用促進等の取組 1 1 オンライン利用拡大に向けた取組みの強化 取組の対象手続を重点化 取組を効果的に推進するため 全申請件数の 8 割程度をカバーすることを念頭に 年間申請件数 100 万件以上の手続を中心に重点手続を選定 関係府省を集めた検討チームを内閣官房に設置して検討促進

More information

untitled

untitled 資料 1 道路行政マネジメントを実践する栃木県会議 設立趣意書 平成 17 年 11 月 16 日 1. 設立の趣意道路行政に対するニーズは 標準品の大量供給から 国民の選択に基づく良質なサービスの提供へと変化してきており 行政スタイルもこれに見合った形に変えていくことが必要となっています 今後は 道路の現状などを示す分かりやすいデータや指標を公表し 幅広く県民の意見を聞きながら 施策を進めることが重要と考えています

More information

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

20 21 The Hachijuni Bank, LTD. 八十二銀行の CSR The Hachijuni Bank, LTD. 20 21 The Hachijuni Bank, LTD. 22 23 The Hachijuni Bank, LTD. Corporate Social Re al Responsibility 24 25 The Hachijuni Bank, LTD. 26 27 28 29 30 31 32 33 業務推進体制 中小企業向け融資や本業支援を主に担当している支店従業員数

More information

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC> 退職等年金給付組合積立金の管理及び運用に係る基本的な方針 平成 27 年 9 月 30 日 警察庁甲官発第 288 号により 内閣総理大臣承認 地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号 ) 第 112 条の11 第 1 項の規定に基づき 警察共済組合 ( 以下 組合 という ) の退職等年金給付組合積立金 ( 以下 組合積立金 という ) の管理及び運用を適切に行うための基本的な方針を次のとおり定める

More information

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 第三者による品質証明制度について 制度の概要本制度は 今後の品質確保の方向として 従来 発注者による監督 検査業務や施工者による品質管理として段階的に実施してきた施工管理に代えて 工事実施状況など現場におけ工事実施状況など現場における施工プロセスを臨場により確認することにより

More information

Microsoft PowerPoint _tech_siryo4.pptx

Microsoft PowerPoint _tech_siryo4.pptx 資料 4-4 平成 26 年度第 3 回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案 2015.03.26 事務局 前回の委員会にて設定されたテーマ 1. オープンデータガイド ( 活 編 ) の作成 2. オープンデータガイド ( 提供編 ) のメンテナンス 3. ツール集の作成 4. 講習会 テキスト作成 5. 国際標準化活動 をつけたテーマについては ワーキンググループを発 させて 作業を う

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation グローバルなソフトウェア資産の最適化実現に向け 今 企業として取り組むべきこと ウチダスペクトラム株式会社 常務執行役員紀平克哉 グローバル企業の抱える経営とソフトウェア資産管理の現状と課題 経営を取り巻く.. 環境 グローバル化 IT 投資効率 IT ガバナンス 課題 グローバルなサポートが難しい ガバナンスが確立できていない コスト削減を進めてゆく必要がある ソフトウェア資産管理を取り巻く..

More information

発起人 定款作成認証 出資金の払込み 機関の具備 設立時役員による調査 株式会社の設立の手続 定款 商号目的発行可能株式総数 設立時役員等 資本金計上証明書 払込証明書 本人確認証明書 会社の設立と登記手続 設立の登記の申請 就任承諾書 選任決議書 代表取締役 登記所 登記申請書 商号 本店 目的

発起人 定款作成認証 出資金の払込み 機関の具備 設立時役員による調査 株式会社の設立の手続 定款 商号目的発行可能株式総数 設立時役員等 資本金計上証明書 払込証明書 本人確認証明書 会社の設立と登記手続 設立の登記の申請 就任承諾書 選任決議書 代表取締役 登記所 登記申請書 商号 本店 目的 発起人 定款作成認証 出資金の払込み 機関の具備 設立時役員による調査 株式会社の設立の手続 定款 商号目的発行可能株式総数 設立時役員等 資本金計上証明書 払込証明書 確認証明書 会社の設立と登記手続 設立の登記の申請 就任承諾書 選任決議書 代表取締役 登記所 登記申請書 商号 本店 目的 資本金の額 役員 登記簿 法令に定める登記事項を記載 株式会社 市 町 番 号 の経営 取締役 登記官 金

More information

測定指標(定量的な指標)施策業 :e-Tax の普及と利用満足度の向上 [ 主要 ] 業 A-1 e-tax の利用状況公的個人認証の普及割合等に左右される国税申告 2 手続 目標値 実績値 財務省改

測定指標(定量的な指標)施策業 :e-Tax の普及と利用満足度の向上 [ 主要 ] 業 A-1 e-tax の利用状況公的個人認証の普及割合等に左右される国税申告 2 手続 目標値 実績値 財務省改 ( 国税庁 28 業 1-2-3) 業績目標 1-2-3: 電子申告等 ICT を活用した申告 納税の推進電子申告等 ICT を活用した申告 納税の推進を図ることにより 申告 納税の際の納税者の負担を軽減し 納税者の満足度を高めます 上記目標の概要 e-tax や国税庁ホームページの 確定申告書等作成コーナー など ICT を活用した申告 納税の推進を図り 納税者の負担を軽減し 納税者満足度を高めます

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 0 年度 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 平成年月日 ( 役職名 ) ( 氏名 ) 作成関係者 カテゴリー. リーダーシップと意思決定. 事業所を取り巻く環境の把握 活用及び計画の策定と実行. 経営における社会的責任 4. リスクマネジメント 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス 7. 事業所の重要課題に対する組織的な活動

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション GSN を応用したナレッジマネジメントシステムの提案 2017 年 10 月 27 日 D-Case 研究会 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 研究開発部門第三研究ユニット 梅田浩貴 2017/3/27 C Copyright 2017 JAXA All rights reserved 1 目次 1 課題説明 SECI モデル 2 GSN を応用したナレッジマネジメントシステム概要 3 ツリー型チェックリスト分析

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

三沢市行政経営推進プラン

三沢市行政経営推進プラン 平成 2 1 年 2 月 三沢市 三沢市行政経営推進プラン 三沢市行政経営推進プラン 目 次 序行政経営の推進に向けて - 1 - 第 1 行政経営の基本的な考え方 - 1 - Ⅰ 行政経営の目的 - 1-1 行政経営の背景と必要性 - 1-2 行政経営の目的 - 2 - Ⅱ 行政経営システム ( 行政経営推進体制 ) の確立に向けた取組方針 - 3-1 基本目標 - 3-2 行政経営システム (

More information

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内 第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内容は法人の使命 役割を反映していると判断したの 1 で a 評価とした 2 2 理念に基づく基本方針が明文化されている 法人の基本方針が 法人の中長期計画に明文化してあり

More information

3. 公文書管理の適正を確保するための取組 公文書管理の適正を確保するため 行政文書の管理に関するガイドラインが昨年末に改正され それに従って改訂された各府省の行政文書管理規則が本年 4 月から施行されている まずは 各府省において行政文書の作成 保存から廃棄までの各段階における新たなルールの遵守を

3. 公文書管理の適正を確保するための取組 公文書管理の適正を確保するため 行政文書の管理に関するガイドラインが昨年末に改正され それに従って改訂された各府省の行政文書管理規則が本年 4 月から施行されている まずは 各府省において行政文書の作成 保存から廃棄までの各段階における新たなルールの遵守を 資料 2 公文書管理の適正の確保のための取組について ( 案 ) 平成 30 年 7 月 20 日 行政文書の管理の在り方等に関する閣僚会議 1. 基本的な考え方 一連の公文書をめぐる問題により 行政への信頼が損なわれている 再発防止が喫緊の課題であり このために平成 30 年 6 月 5 日の本閣僚会議において内閣総理大臣から示された方針に基づき 職員一人ひとりが 公文書は国家公務員の所有物ではなく健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源であり

More information

マイポータル/マイガバメント(仮称)および マイナンバー制度の証券業務での利活用について

マイポータル/マイガバメント(仮称)および マイナンバー制度の証券業務での利活用について Connecting Markets East & West 資料 3 マイポータル / マイガバメント ( 仮称 ) および マイナンバー制度の証券業務での利活用について 2014 年 12 月 マイナンバー制度等への期待 当社は 金融所得課税の一体化など 投資家がリスクを取りやすい投資環境の整備の観点から マイナンバー制度が与え得る効果について 今後の制度改正も視野に大いに期待を持っている マイナンバー制度開始の

More information

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について 保国発 0401 第 2 号 平成 31 年 4 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局国民健康保険課長 ( 公印省略 ) 海外療養費及び海外出産に係る出産育児一時金の支給の適正化に向けた 対策等について 国民健康保険の被保険者が急病等により海外の医療機関で療養を受けた場合 保険者 ( 市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) 及び国民健康保険組合をいう

More information

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》 CSR( 企業の社会的責任 ) に関するアンケート調査結果 概要版 1. 調査目的 (1) 企業経営の中で CSR がどのように位置づけられ 実践されているかを明らかにするとともに 推進上の課題を整理 分析する (2) 加えて 2008 年秋以降の経営環境の急激な変化の中で 各社の取り組みにどのような変化が生じているかについても調査を行う 2. 調査時期 : 2009 年 5 月 ~7 月 3. 調査対象

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報 資料 1 ICT を活用した歩行者移動支援サービスの普及促進に向けた取組の概要 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要

More information

第17回税制調査会 資料3-1

第17回税制調査会 資料3-1 平 30.10.10 総 1 7-3 説明資料 納税実務等を巡る近年の環境変化への対応について 平成 30 年 10 月 10 日 ( 水 ) 財務省 目 次 税務手続の電子化に向けた取組状況 ⑴ 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 2 を踏まえた対応状況 1 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 2 ( 平成 29 年 11 月 ) 税務手続の電子化等に係る考え方

More information

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を IAIS 市中協議 会合参加 監督文書等の策定に係る手続きおよびステークホルダーとの協議方針 ( 概要 ) 一般社団法人日本損害保険協会国際企画部 (2014 年 9 月作成 ) ( ) 本資料を利用することにより発生するいかなる損害やトラブル等に関して 当協会は一切の責任を負いません Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は

More information

目次 1. プロフィール 2. 弊社概要 3. MUFG Digital Transformation 4. Method for Digital Transformation ~ Design Thinking 5. Technology for Digital Transformation 1.

目次 1. プロフィール 2. 弊社概要 3. MUFG Digital Transformation 4. Method for Digital Transformation ~ Design Thinking 5. Technology for Digital Transformation 1. 構造改革徹底推進会合 第 4 次産業革命 会合 ( 第 2 回 ) 資料 1 デジタル社会の到来と レガシー企業のチャレンジ 2018 年 1 月 18 日代表取締役社長村林聡 目次 1. プロフィール 2. 弊社概要 3. MUFG Digital Transformation 4. Method for Digital Transformation ~ Design Thinking 5. Technology

More information

(2) テレワークを巡る最近の動きと本ロードマップの位置づけ 2013 年 6 月に閣議決定された IT 総合戦略本部の 世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 以下 創造宣言 という ) においては IT サービスを活用し 外出先や自宅 さらには山間地域等を含む遠隔地など 場所にとらわれない就業を可能

(2) テレワークを巡る最近の動きと本ロードマップの位置づけ 2013 年 6 月に閣議決定された IT 総合戦略本部の 世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 以下 創造宣言 という ) においては IT サービスを活用し 外出先や自宅 さらには山間地域等を含む遠隔地など 場所にとらわれない就業を可能 国家公務員テレワーク ロードマップ 平成 27 年 1 月 21 日 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 1. 背景と位置づけ (1) 国家公務員テレワークに係る経緯と現状 国家公務員に係るテレワークの推進については 約 10 年前に IT 戦略本部における IT 戦略 (e-japan 戦略 Ⅱ 加速化パッケージ :2004 年 2 月 ) の一環として打ち出された これを踏まえて

More information