平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第14回)

Size: px
Start display at page:

Download "平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第14回)"

Transcription

1 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 14 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 29 日 ( 日 )16:30~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 被害状況等報告 内閣危機管理監 気象庁長官 3. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 4. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 5. 閉会 内閣官房長官

2 平成 30 年 7 豪 及び 台 第 12 号 今後の気象の 通し 今後の気象の 通し < 気象概況 > 台 第 12 号は 強い勢 を保ったまま 関東 東海地 の沿岸を 暴 や 波を伴いながら に進み 今 29 1 時頃 三重県伊勢市付近に上陸した また 奈良県では 1 時間に 100 ミリを超える猛烈な が降るなど東 本 本の広い範囲で となった 台 は次第に速度を落としながら 明 30 にかけて九州を進むため 九州を中 に 本では 台 の影響を 時間受けるおそれ また 被災地を含む東 本 本では 気の状態が不安定となり 局地的に雷 となるところがある 込み 明 30 以降再び厳しい暑さが戻る 込み 熱中症対策が重要 < 警戒事項 > 砂災害 低い 地の浸 河川の増 や氾濫に警戒 落雷や 巻などの激しい突 に注意 台 進路予想 時 ( 予想 ) 中 気圧 :990hPa 最 速 :20m/s 最 瞬間 速 :30m/s 時 ( 予想 ) 中 気圧 :994hPa 最 速 :18m/s 最 瞬間 速 :25m/s 時 ( 予想 ) 中 気圧 :994hPa 最 速 :18m/s 最 瞬間 速 :25m/s 時 平成 30 年 時 00 分 と の状況 (27 0 時 時 ) の状況期間合計 量 期間内の最 1 時間 量 合計 量の多い観測点埼 県秩 ( チチブ ) 市 :300.0 ミリ栃 県 光 ( ニッコウ ) 市 :264.5 ミリ東京都奥多摩 ( オクタマ ) 町 :231.5 ミリ奈良県曽爾 ( ソニ ) 村 :213.5 ミリ 1 気象庁 時 ( 予想 ) 中 気圧 :990hPa 最 速 :20m/s 最 瞬間 速 :30m/s 時 ( 実況 ) 中 気圧 :992hPa 最 速 :20m/s 最 瞬間 速 :30m/s 時 時 時 時 29 1 時頃三重県伊勢市付近に上陸 観測史上 1 位の値奈良県曽爾 ( ソニ ) 村 :93.5 ミリ三重県南伊勢 ( イセ ) 町 :91.0 ミリ三重県名張 ( ナバリ ) 市 :68.0 ミリ の状況 ( 期間内の最 瞬間 速 ) 期間内の最 瞬間 速 予想される 量 (24 時間 量 : 多い所 ) 予想地域 時まで 時まで 東海地 150ミリ 100から150ミリ 中国地 100ミリ ( 広島県 :100ミリ 岡 県:60ミリ) 50ミリ 四国地 200ミリ ( 愛媛県 :150ミリ) 100から200ミリ 九州北部 200ミリ 100から150ミリ 九州南部 200ミリ 100から150ミリ 主な期間内の最 瞬間 速静岡県南伊 ( ミナミイズ ) 町 :42.9m/s 東京都三宅 ( ミヤケ ) 村 :39.0m/s 愛知県 原 ( タハラ ) 市 :36.7m/s

3 天気予報 (29 11 時発表 ) 時系列予報 週間天気予報 岡 県 ( 倉敷地域付近 ) 岡 県 ( 気温 : 岡 ) 広島県 ( 広島 呉付近 ) 広島県 ( 気温 : 広島 ) 愛媛県 ( 南予南部付近 ) 愛媛県 ( 気温 : 松 )

4 平成 30 年 7 月豪雨及び台風第 12 号による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 45 報 ) 概要版 平成 30 年 7 月 29 日 ( 日 )13 時 30 分消防庁災害対策本部 1 被害状況 < 人的被害 > 死者 220 名 ( 岡山県 61 名 広島県 108 名 愛媛県 26 名ほか ) 行方不明者 9 名 ( 岡山県 3 名 広島県 6 名 ) そのほか 連絡がとれない者の情報有り < 住家被害 > 全壊 3,671 棟 ( 岡山県 2,842 棟 広島県 507 棟 愛媛県 182 棟ほか ) 半壊 3,359 棟 ( 岡山県 776 棟 広島県 1,438 棟 愛媛県 506 棟ほか ) 等 2 避難指示 ( 緊急 ) 等の状況 (29 日 11 時 00 分現在 ) 岡山県避難指示 ( 緊急 ) 8,948 世帯 22,764 名避難勧告 77,675 世帯 185,098 名 広島県避難指示 ( 緊急 ) 及び避難勧告等あわせて約 64 万世帯 約 139 万名 愛媛県避難指示 ( 緊急 ) 140 世帯 309 名避難勧告 43,957 世帯 93,297 名等 3 避難所の状況 (29 日 11 時 00 分現在 ) 避難所数 723 箇所 ( 岡山県 70 箇所 広島県 540 箇所 愛媛県 44 箇所ほか ) 避難者数 7,449 名 ( 岡山県 2,507 名 広島県 4,001 名 愛媛県 356 名ほか ) 岡山県及び愛媛県には台風第 12 号に係る分は含まれていない 4 緊急消防援助隊の活動 これまでに 23 都府県から延べ約 3,200 隊 13,000 名 ヘリ 260 機が出動し 計 371 名を救助 昨日 (28 日 ) の主な動きは 広島県で陸上大隊 ( 京都 大阪 福岡及び大分 ) が活動等

5 1 (1) 防衛省の体制 7 月 6 日 ( 金 ) 1 13 時 58 分防衛省災害対策連絡室設置 7 月 7 日 ( 土 ) 10 時 20 分防衛省災害対策室設置 7 月 8 日 ( 日 ) 08 時 00 分防衛省災害対策本部設置 (2) 活動規模 人員 約 23,820 名 艦船 21 隻 ( 民間船舶 はくおう 1 隻を含む ) 航空機 38 機 L O 最大 74 箇所に約 300 名を派遣 (3) 活動部隊 陸自 中央即応連隊 ( 宇都宮 ) 中央特殊武器防護隊 ( 大宮 ) 第 2 師団 ( 旭川 ) 第 7 師団 ( 東千歳 ) 第 7 後方支援連隊 ( 東千歳 ) 第 11 旅団 ( 真駒内 ) 北部方面後方支援隊 ( 島松 ) 第 6 特殊武器防護隊 ( 神町 ) 第 6 後方支援連隊 ( 神町 ) 第 5 普通科連隊 ( 青森 ) 第 39 普通科連隊 ( 弘前 ) 第 9 特科連隊 ( 岩手 ) 第 9 化学防護隊 ( 青森 ) 第 9 後方支援連隊 ( 八戸 ) 東部方面後方支援隊 ( 練馬 ) 第 1 後方支援連隊 ( 練馬 ) 第 1 特殊武器防護隊 ( 練馬 ) 第 12 化学防護隊 ( 相馬原 ) 第 5 施設群 ( 高田 ) 第 7 普通科連隊 ( 福知山 ) 第 37 普通科連隊 ( 信太山 ) 第 3 特科隊 ( 姫路 ) 第 3 戦車大隊 ( 今津 ) 第 3 施設大隊 ( 大久保 ) 第 3 特殊武器防護隊 ( 千僧 ) 第 3 後方支援連隊 ( 千僧 ) 第 14 普通科連隊 ( 金沢 ) 第 10 特科連隊 ( 豊川 ) 第 10 施設大隊 ( 春日井 ) 第 10 後方支援連隊 ( 春日井 ) 第 13 旅団司令部 ( 海田市 ) 第 8 普通科連隊 ( 米子 ) 第 17 普通科連隊 ( 山口 ) 第 46 普通科連隊 ( 海田市 ) 第 13 特科隊 ( 日本原 ) 第 13 高射特科中隊 ( 日本原 ) 第 13 戦車中隊 ( 日本原 ) 第 13 施設隊 ( 海田市 ) 第 13 通信隊 ( 海田市 ) 第 13 飛行隊 ( 防府 ) 第 13 特殊武器防護隊 ( 海田市 ) 第 13 後方支援隊 ( 海田市 ) 第 14 旅団司令部付隊 ( 善通寺 ) 第 15 即応機動連隊 ( 善通寺 ) 第 50 普通科連隊 ( 高知 ) 第 14 高射特科隊 ( 松山 ) 第 14 偵察隊 ( 善通寺 ) 第 14 施設隊 ( 徳島 ) 第 14 通信隊 ( 善通寺 ) 第 14 飛行隊 ( 北徳島 ) 第 14 特殊武器防護隊 ( 善通寺 ) 第 14 後方支援隊 ( 善通寺 ) 第 47 普通科連隊 ( 海田市 ) 第 49 普通科連隊 ( 豊川 ) 第 370 施設中隊 ( 豊川 ) 第 371 施設中隊 ( 豊川 ) 第 7 施設群 ( 大久保 ) 第 3 07ダンプ車両中隊 ( 大久保 ) 第 304 施設隊 ( 出雲 ) 第 305 施設隊 (

6 三軒屋 ) 中部方面特科隊 ( 松山 ) 第 8 高射特科群 ( 青野原 ) 中部方面航空隊 ( 八尾 ) 中部方面ヘリコプター隊 ( 八尾 ) 中部方面後方支援隊( 桂 ) 中部方面輸送隊( 桂 ) 第 4 師団司令部 ( 福岡 ) 第 40 普通科連隊 ( 小倉 ) 第 41 普通科連隊 ( 別府 ) 第 4 施設大隊 ( 大村 ) 第 4 後方支援連隊 ( 福岡 ) 第 42 即応機動隊 ( 北熊本 ) 第 12 普通科連隊 ( 国分 ) 第 43 普通科連隊 ( 都城 ) 第 8 特殊武器防護隊 ( 北熊本 ) 第 8 後方支援連隊 ( 北熊本 ) 第 2 高射特科団 ( 飯塚 ) 第 2 施設群 ( 飯塚 ) 第 9 施設群 ( 小郡 ) 第 103 施設器材隊 ( 小郡 ) 航空学校 ( 明野 ) 需品学校( 松戸 ) 自衛隊京都地方協力本部 自衛隊兵庫地方協力本部 自衛隊岡山地方協力本部 自衛隊広島地方協力本部 自衛隊山口地方協力本部 自衛隊愛媛地方協力本部 自衛隊高知地方協力本部 自衛隊福岡地方協力本部 自衛隊佐賀地方協力本部 自衛隊大分地方協力本部 海自第 4 護衛隊群 ( 呉 ) 第 1 海上補給隊 ( 横須賀 ) 第 23 航空隊 ( 舞鶴 ) 第 111 航空隊 ( 岩国 ) 第 1 潜水隊群 ( 呉 ) 潜水艦教育訓練隊( 呉 ) 第 1 掃海隊 ( 佐世保 ) 第 3 掃海隊 ( 呉 ) 第 44 掃海隊 ( 舞鶴 ) 第 1 輸送隊 ( 呉 ) 呉地方総監部( 呉 ) 呉教育隊( 呉 ) 呉警備隊 ( 呉 ) 呉弾薬整備補給所 ( 呉 ) 呉造修補給所 ( 呉 ) 呉基地業務隊( 呉 ) 呉衛生隊 ( 呉 ) 呉音楽隊 ( 呉 ) 舞鶴地方総監部( 舞鶴 ) 舞鶴教育隊 ( 舞鶴 ) 舞鶴警備隊( 舞鶴 ) 舞鶴造修補給所( 舞鶴 ) 舞鶴弾薬整備補給所 ( 舞鶴 ) 舞鶴基地業務隊 ( 舞鶴 ) 舞鶴衛生隊 ( 舞鶴 ) 舞鶴音楽隊( 舞鶴 ) 第 1 術科学校 ( 江田島 ) 空自第 3 高射群 ( 千歳 ) 第 6 高射群 ( 三沢 ) 中部航空方面隊司令部( 入間 ) 第 6 航空団 ( 小松 ) 第 7 航空団 ( 百里 ) 中部航空警戒管制団( 入間 ) 第 2 移動警戒隊 ( 入間 ) 第 1 高射群 ( 入間 ) 第 4 高射群 ( 岐阜 ) 西部航空方面隊司令部 ( 春日 ) 第 5 航空団 ( 新田原 ) 第 8 航空団 ( 築城 ) 西部航空警戒管制団 ( 春日 ) 第 3 移動警戒隊 ( 春日 ) 土佐清水通信隊 ( 土佐清水 ) 第 2 高射群 ( 春日 ) 南西航空方面隊司令部( 那覇 ) 南西航空警戒管制団 ( 那覇 ) 第 5 高射群 ( 那覇 ) 小松救難隊( 小松 ) 浜松救難隊 ( 浜松 ) 芦屋救難隊 ( 芦屋 ) 春日ヘリコプター空輸隊( 春日 ) 救難教育隊( 小牧 ) 高射教導群 ( 浜松 ) 偵察航空隊( 百里 ) 警戒航空隊( 浜松 ) 第 1 輸送航空隊 ( 小牧 ) 第 3 輸送航空隊 ( 美保 ) 美保管制隊( 美保 ) 美保気象隊 ( 美保 ) 第 1 航空団 ( 浜松 ) 第 12 飛行教育団 ( 防府北 ) 航空教育隊 ( 防府南 ) 第 1 移動通信隊 ( 熊谷 ) 第 2 移動通信隊 ( 春日 ) 第 3 術科学校 ( 芦屋 ) 第 4 術科学校 ( 熊谷 ) 幹部候補生学校 ( 奈良 ) 第 2 補給処 ( 岐阜 )

7 (4) 活動実績 活動内容 主な活動場所 実績 人命救助 孤立者 福岡県北九州市 飯塚市 筑前町 高知県四万 2,284 名 救助 十市 広島県広島市 海田町 熊野町 坂町 東広島市 竹原市 三原市 東広島市 尾道市 安芸高田市 岡山県岡山市 高梁市 井原市 総社市 京都府綾部市 舞鶴市 愛媛県松山市 大洲市 今治市 西予市 怒和島 高知県大月町 山口県岩国市 兵庫県宍粟市 広島県広島市 江田島市 尾道市 三原 18,732.7トン 市 竹原市 坂町 海田町 熊野町 岡山県高梁市 新見市 愛媛県西予市 大洲市 松山市 上島町 高知県宿毛市 大月町 広島県 広島市 三原市 尾道市 坂町 76,449 名 江田島市 竹原市 熊野町 岡山県 新見市 愛媛県大洲市 西予市 給食支援 愛媛県 約 20,110 食 物資輸送 高知県香南市 香美市 安芸市 愛媛県大洲市 広島県広島市 三原市 岡山県 愛媛県西予市 上島町 飲料 :182,512 本食料 :74,027 食燃料 :125.5 キロリットルその他 : 扇風機等 水防活動 京都府京都市 高知県安芸市 約 5,200 袋 ( 土のう作成 ) 道路啓開 高知県宿毛市 四万十市 大月町 愛媛県西予 約 39.8 キロメートル 市 愛媛県 岡山県 広島県 竹原市 熊野町 福岡県筑前町 瓦礫処理等 広島県広島市 東広島市 熊野町 竹原市 三原市 海田町 坂町 府中町 江田島市 岡山県 愛媛県大洲市 西予市 ダンプカー 11,530 台分 平成 30 年 7 月 5 日 ( 木 ) 以降 京都府内の河川が増水し 氾濫危険水位に達している状 況である このため 6 日 ( 金 )01 時 10 分 京都府知事から陸上自衛隊第 7 普通科連隊 長に対し 水防活動 ( 堤防補強のための土嚢積み ) に係る災害派遣要請があった

8 ( 平成 30 年 7 月 6 日 07 時 05 分 水防作業が終了したことにより 京都府知事から撤 収要請を受け 水防活動を終了 ) 平成 30 年 7 月 6 日 ( 金 ) 高知県内の河川が堤防を越水し 高知県安芸市で孤立者が発 生したことから 同日 03 時 30 分 高知県知事ら陸上自衛隊第 50 普通科連隊長に対し 孤立者の救助等に係る災害派遣要請があった ( 平成 30 年 7 月 16 日 09 時 07 分 自治体での対応が可能となったことから 高知県知事から撤収要請を受け 孤立者の救助等に係る活動を終了 ) あ き 平成 30 年 7 月 6 日 ( 金 ) 福岡県北九州市で土砂崩れが発生し 民家に土砂が流れ込み 2 名が行方不明となった このため 同日 09 時 56 分 福岡県知事から陸上自衛隊第 4 師団長に対し 人命救助に係る災害派遣要請があった 新たに同県飯塚市において孤立者の救助 同県筑前町において孤立者の救助等の追加要請があった ( 平成 30 年 7 月 9 日 ( 日 )08 時 24 分 行方不明者が発見されたことから 福岡県知事から撤収要請を受け 人命救助活動を終了 ) 平成 30 年 7 月 6 日 ( 金 ) 京都府内の河川が増水し 氾濫危険水位に達したため 同日 京都府知事から陸上自衛隊第 7 普通科連隊長に対し 水防活動 ( 堤防補強のための土嚢積み ) に係る災害派遣要請があり 水防活動を実施し 活動を終了 その後上流ダムの放水により 更に水防活動が必要になったことから 同日 18 時 35 分 京都府知事から第 7 普通科連隊長に対し 水防活動に係る災害派遣要請があった ( 同日 23 時 30 分 水防作業が終了したことにより 京都府知事から撤収要請を受け 水防活動を終了 ) 平成 30 年 7 月 6 日 ( 金 ) 広島県で土砂崩れが発生し 民家に土砂が流れ込み数名が行方不明となった このため 同日 21 時 00 分 広島県知事から陸上自衛隊第 13 旅団長に対し 人命救助に係る災害派遣要請があった 平成 30 年 7 月 6 日 ( 金 ) 岡山県高梁市で孤立者が発生したことから 同日 23 時 11 分 岡山県知事から陸上自衛隊第 13 旅団長に対して 人命救助に係る災害派遣要請があった ア平成 30 年 7 月 7 日 ( 土 ) 京都府綾部市上杉町で土砂崩れが発生し 民家に土砂が流れ込み数名が行方不明となった このため 同日 06 時 10 分 京都府知事から陸上自衛隊第 7 普通科連隊長に対し 人命救助に係る災害派遣要請があった ( 平成 30 年 7 月 8 日 ( 日 )17 時 05 分 行方不明者が発見されたことから 京都府

9 知事から撤収要請を受け 人命救助活動を終了 ) イ平成 30 年 7 月 7 日 ( 土 ) 京都府舞鶴市城屋で土砂崩れが発生し 民家に土砂が流れ込み数名が行方不明となった このため 本日 09 時 42 分 京都府知事から海上自衛隊舞鶴地方総監に対し 人命救助に係る災害派遣請があった ( 平成 30 年 7 月 12 日 ( 木 )10 時 02 分 発見された行方不明者の身元が確認されたことから 京都府知事から撤収要請を受け 人命救助活動を終了 ) 平成 30 年 7 月 7 日 ( 土 ) 愛媛県怒和島で土砂崩れが発生し 民家に土砂が流れ込み数名が行方不明となった このため 同日 06 時 10 分 愛媛県知事から陸上自衛隊中部方面特科隊長に対し 人命救助に係る災害派遣要請があった 平成 30 年 7 月 7 日 ( 土 ) 山口県岩国市周東町獺越で土砂崩れが発生し 民家に土砂が流れ込み数名が行方不明となった このため 同日 07 時 35 分 山口県知事から陸上自衛隊第 13 旅団長に対し 人命救助に係る災害派遣要請があった ( 同日 14 時 55 分 行方不明者が発見されたことから 山口県知事から撤収要請を受け 人命救助活動を終了 ) 7 月 8 日 ( 日 ) 平成 30 年 7 月 8 日 ( 日 ) 兵庫県宍粟市で土砂崩れが発生し 民家に土砂が流れ込み数名が行方不明となった このため 同日 05 時 00 分 兵庫県知事から陸上自衛隊第 3 特科隊長に対し 人命救助に係る災害派遣要請があった ( 同日 17 時 45 分 行方不明者が発見されたことから 兵庫県知事から撤収要請を受け 人命救助活動を終了 ) 7 月 11 日 ( 水 ) 17 時 51 分即応予備自衛官の災害等招集命令に係る内閣総理大臣の承認 ( 閣議決定 ) を受けて 防衛大臣から中部方面総監に対し 平成 30 年 7 月豪雨に対する即応予備自衛官の災害等招集命令の実施及び出頭した即応予備自衛官の受入れに関する自衛隊行動命令 を発出 7 月 12 日 ( 木 ) 招集された即応予備自衛官については 広島県東広島市において 住民の方々への診療に対する支援などの生活支援活動を開始 被災された方々への支援の一環として 防衛省がPFI 方式により契約している民間船舶 はくおう を活用し 入浴サービスの提供( 入浴時間 :15 時 00 分から22 時 00 分 ) 洗濯 乾燥機の利用や飲み物の提供 陸自音楽隊による船内カフェテリアでの慰問演奏等を実施

10 はくおう による等の実績 月日 場 所 利用者数 7 月 15 日 ( 日 ) 865 名 7 月 16 日 ( 月 ) 784 名 7 月 17 日 ( 火 ) 608 名 7 月 18 日 ( 水 ) 531 名 7 月 19 日 ( 木 ) 324 名 7 月 20 日 ( 金 ) 380 名 7 月 21 日 ( 土 ) 385 名広島県三原市尾道糸崎港 7 月 22 日 ( 日 ) 363 名 7 月 23 日 ( 月 ) 225 名 7 月 24 日 ( 火 ) 236 名 7 月 25 日 ( 水 ) 192 名 7 月 26 日 ( 木 ) 229 名 7 月 27 日 ( 金 ) 227 名 7 月 28 日 ( 土 ) 213 名 ( 延べ利用者数 :5,562 名 ) 日時 県 活動の概要 京都府 水防活動 京都市 第 7 普通科連隊及び中部方面後方支援隊が土のう積みを約 1,200 袋実施 高知県 孤立者の救助等 安芸市 第 50 普通科連隊が土嚢約 540 袋作成 北九州市 第 40 普通科連隊及び第 4 施設大隊が北九州市にお 福岡県 人命救助飯塚市いて人命救助活動を実施筑前町第 2 施設群が飯塚市において孤立住民を輸送 道路啓開 筑前町 第 9 施設群が筑前町において道路啓開作業を実施 7 月 6 日 京都府 水防活動 京都市 第 7 普通科連隊及び中部方面後方支援隊が土のうを約 3,460 袋作成 ( 金 ) 広島県 人命救助 海田町熊野町東広島市安芸津町 第 46 普通科連隊 第 47 普通科連隊及び呉地方隊が人命救助活動のため現場に前進 高梁市 第 13 特科隊及び第 305 施設隊が現地に向け進出 岡山県 人命救助等 総社市準備井原市

11 高知県孤立者の救助等安芸市四万十市役所において待機 福岡県人命救助北九州市 第 40 普通科連隊及び第 4 施設大隊が北九州市にお いて人命救助活動を実施 7 月 7 日 ( 土 ) 広島県 岡山県 広島市海田町 第 46 普通科連隊 第 47 普通科連隊及び呉地方隊が人命救助 (46 名 ) を実施 人命救助 熊野町東広島市 安芸津町 江田島市 呉地方隊が ( 約 240トン ) を実施 高梁市 第 13 特科隊及び第 305 施設隊が人命救助 (21 人命救助 総社市 7 名 ) を救助 井原市 高梁市 第 305 施設隊が ( 約 0.4トン ) を実施 京都府 人命救助 綾部市 舞鶴市 第 7 普通科連隊が人命救助 (1 名 ) を実施 舞鶴地方隊が人命救助を実施 愛媛県人命救助松山市中部方面特科隊が人命救助活動を実施 山口県人命救助岩国市第 17 普通科連隊が人命救助活動を実施 日時県活動の概要 道路啓開 四万十市 宿毛市 第 50 普通科連隊及び第 4 施設隊が道路啓開 ( 約 5 0 メートル ) を実施 高知県 宿毛市第 50 普通科連隊が ( 約 2 トン ) を実施 物資輸送 香美市 香南市 第 50 普通科連隊が物資輸送 ( 燃料約 40 リットル 食料約 300 食 ) を実施 福岡県人命救助北九州市 第 40 普通科連隊及び第 4 施設大隊が北九州市にお いて人命救助を実施 広島市 第 46 普通科連隊及び第 47 普通科連隊が人命救助 7 月 8 日 ( 日 ) 人命救助 熊野町竹原市 (55 名 ) を実施 広島県 三原市 護衛艦 かが しもきた とわだ いなづま が3か所で(1,640 名 ) を実施 江田島市 呉地方隊が ( 約 503 トン ) を実施 京都府 人命救助 綾部市舞鶴市 第 7 普通科連隊及び舞鶴地方隊が人命救助を実施 岡山県人命救助岡山市第 4 施設団 第 49 普通科連隊 第 13 特科隊が

12 高梁市 人命救助 (1,066 名 ) を救助 総社市井原市 高梁市 第 13 特科隊が ( 約 6トン ) を実施 怒和島 中部方面特科隊が人命救助 (12 名 ) を救助 人命救助松山市愛媛県大洲市 物資輸送 大洲市 第 14 飛行隊が物資輸送 ( 水 600 本 食料 1,6 90 食 ) を実施 兵庫県 人命救助 兵庫県第 3 特科隊が人命救助を実施宍粟市 日時 県 活動の概要 道路啓開 大月町 第 14 施設隊が道路啓開 ( 約 5メートル ) を実施 高知県 大月町第 50 普通科連隊が ( 約 4.25 トン ) を香美市実施 物資輸送 香美市 第 50 普通科連隊が物資輸送 ( 扇風機等 ) を実施 広島市 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通 熊野町 科連隊及び第 49 普通科連隊が8 名を救助 人命救助 竹原市 東広島市 三原市 広島県 尾道市 呉地方隊が ( 約 571.6トン ) を実施 7 月 9 日江田島市 ( 月 ) 三原市 尾道市 第 4 護衛隊群 ( かが しもきた とわだ いなづま江田島市 ) が3か所で 3,697 名のを実施 京都府 人命救助 舞鶴市 舞鶴地方隊が人命救助活動を実施 岡山県 人命救助 岡山市高梁市総社市井原市高梁市新見市 第 10 特科連隊 第 14 普通科連隊 第 305 施設隊 第 10 施設大隊 第 371 施設中隊 第 37 普通科連隊 第 49 普通科連隊 第 13 特科隊及び第 10 通信大隊が 493 名を救助第 10 特科連隊 第 49 普通科連隊及び第 13 特科隊が ( 約 3.76 トン ) を実施

13 人命救助 西予市 中部方面特科隊及び第 15 即機動連隊が人命救助活 動を実施 愛媛県 道路啓開第 14 施設隊が道路啓開 ( 約 90メートル ) を実施第 15 即機動連隊 中部方面特科隊 及び第 14 後 西予市 方支援隊が (16.6トン) を実施 大洲市 日時 県 活動の概要 大月町 第 50 普通科連隊が ( 約 0.2 トン ) を実 施 高知県 大月町第 50 普通科連隊及び第 14 施設隊が道路啓開 ( 約道路啓開宿毛市 210メートル ) を実施人命救助大月町第 50 普通科連隊が人命救助を実施 物資輸送 人命救助 安芸市広島市熊野町竹原市三原市東広島市 第 50 普通科連隊及び航空学校が物資輸送 ( ガソリン320リットル 軽油 1,000リットル 水防土嚢 20 個 空ドラム缶 4 本 ) を実施第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通科連隊 第 49 普通科連隊 呉警備隊等が人命救助を実施し 行方不明者計 4 名を発見 ( うち 1 名は 天応において警備犬が発見 ) 7 月 10 日 ( 火 ) 広島市 尾道市 坂町 広島県 三原市 江田島市 坂町 尾道市 三原市 物資輸送 京都府 人命救助 舞鶴市 岡山県 人命救助 呉地方隊 ( かが いなづま ) が (3,43 7 名 ) を実施東北方面隊 東部方面隊及び西部方面隊からの増援部隊によるを準備中第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊及び呉地方隊が ( 約 1,159 トン ) を実施輸送艦 しもきた が物資輸送 ( 燃料タンク車 7 台 ( ガソリン 軽油約 124 キロリットル )) を実施輸送艦 おおすみ による海上輸送準備中中部方面ヘリコプター隊が物資輸送 ( パン約 24, 000 食 ) を実施舞鶴地方隊が人命救助活動を実施し 行方不明者 1 名を発見第 10 特科連隊 第 14 普通科連隊 第 305 施設隊 第 10 施設大隊 第 371 施設中隊 第 37 普

14 高梁市新見市 通科連隊 第 49 普通科連隊 第 13 特科隊及び第 10 通信大隊が人命救助を実施し 行方不明者 1 名を発見第 3 後方支援連隊 第 10 特科連隊 第 49 普通科連隊及び第 13 特科隊が ( 約 7トン ) を実施第 3 後方支援連隊が (237 名 ) を実施需品学校によるを準備中 道路啓開第 14 施設隊が道路啓開 ( 約 36 メートル ) を実施 西予市大洲市 第 15 即機連 第 14 特殊武器防護隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊及航空自衛隊 ( 春日及び土佐清水 ) が ( 約 48トン ) を実施 給食支援 第 14 後方支援隊が 給食支援約 550 食分を実施 愛媛県 大洲市 第 14 後方支援隊が (380 名 ) を実施 北部方面隊からの増援部隊によるを準備中 西予市 春日ヘリコプター空輸隊がスポットクーラー 20 台 物資輸送 西予市 を福岡市から西予市の間を CH-47により空輸じ後 中方特科隊が 西予市役所から スポットク ーラーの物資輸送を実施 日時 県 活動の概要 大月町第 50 普通科連隊が ( 約 0.3 トン ) を実施 道路啓開 大月町宿毛市 第 50 普通科連隊が道路啓開を実施第 14 施設隊が道路啓開を実施 ( 計 : 約 75m) 高知県 第 50 普通科連隊が物資輸送 ( 水約 1.6 トン ) を実 7 月 11 日 ( 水 ) 物資輸送 香美市安芸市 施航空学校が物資輸送 ( ガソリン 軽油 1320L 水防土嚢 20 個 空ドラム缶 4 本 食糧約 300 食 精肉 882kg 家畜用餌 1880kg) を実施 広島市 広島県 行方不明者捜索 熊野町竹原市三原市 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通科連隊 第 49 普通科連隊 呉警備隊等が行方不明者捜索を実施 東広島

15 江田島市 呉地方隊が (2,038 名 ) を実施 広島市坂町 第 後方支援連隊並びに東部方面後方支援隊及び中部方面後方支援隊が ( 三原市 346 名 ) を実施 尾道市 陸自 : 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 東部方 面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 4 後方支援連 江田島市 隊 第 8 後方支援連隊が ( 約 136.5t) 坂町尾道市 を実施海自 : 呉地方隊が江田島市 で ( 約 90 三原市 2t) を実施 海田市市 空自 : 第 2 高射群が広島空港及び三原市で ( 約 35t) を実施 輸送艦 おおすみ が横須賀から呉に向けて物資輸送 ( 食糧 飲料水 セット 浄化装置付トラッ ク 2 台 ) を実施中 (13 日 0800 呉到着予定 ) 物資輸送 春日ヘリコプター空輸隊 (CH-47 1) が物資空輸 ( 福岡及び松山から広島及び呉にエアコンを20 個 ずつ空輸 ) を実施 中部方面航空隊 (CH-47 1) が物資空輸 ( 広島 から呉にパン 30,701 食を空輸 ) を実施 第 10 特科連隊 第 14 普通科連隊 第 305 施設隊 行方不明者捜索 第 10 施設大隊 第 371 施設中隊 第 37 普通科連隊 第 49 普通科連隊 第 13 特科隊及び第 10 通 信大隊が行方不明者捜索を実施 岡山県 高梁市新見市新見市 第 3 後方支援連隊 第 10 特科連隊 第 49 普通科連隊 第 13 特科隊が ( 約 9.3t) を実施第 3 後方支援連隊及び需品学校が (590 名 ) を実施新見市にて需品学校によるを開始予定 物資輸送 第 10 特科連隊による物資輸送 ( 糧食 ( おにぎり約 5 00 個 ) 及び生活物資 ( 下着等 )) を実施 道路啓開第 305 施設隊による道路啓開 (300m) を実施 第 14 施設隊が小名トンネルの道路啓開 ( 約 11.2 愛媛県 道路啓開 西予市 km) を実施中部方面特科隊が 谷地地区において道路啓開 (50 m) を実施

16 松山市西予市大洲市 第 15 即応機動連隊 第 14 特防隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 第 14 特防 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊及び春日基地及び土佐清水通信隊が ( 約 28.1t) を実施 給食支援第 14 後方支援隊が給食支援 (850 食 ) を実施 防疫支援 物資輸送 大洲市西予市大洲市西予市 第 14 後方支援隊が (607 名 ) を実施北部方面隊からの増援部隊がを開始予定中部方面特科隊が防疫作業 ( 大洲防災センター ) を実施中部方面特科隊が物資輸送 ( ペットボトル 60 箱 水缶 30) を実施 日時県活動の概要 大月町第 50 普通科連隊がを ( 約 0.1t) 実施 道路啓開 大月町 第 50 普通科連隊及び第 14 施設隊が道路啓開 ( 削岩 157m3 ) を実施 高知県 第 50 普通科連隊及び航空学校が物資輸送を実施 物資輸送 安芸市 ( 発電機 2 コードリール 4 ガソリン 120 L 医療品 食糧 2 箱 トイレットペーパー 1 箱 新聞紙 ) 広島市 7 月 12 日 熊野町 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通科 ( 木 ) 人命救助 尾道市 連隊 第 49 普通科連隊 呉地方隊等が重機を用いた人命救助を実施 ( 行方不明者 4 名発見 ) 安芸高田市 広島県 坂町 広島市尾道市三原市江田島市 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 後方支援隊 第 9 10 後方支援隊 呉地方隊が (2,218 名 ) を実施 坂町

17 陸自 : 第 37 普通科連隊 東部方面後方支援隊 中部 方面後方支援隊 第 1 後方支援連隊 第 4 後方支援連 江田島市坂町尾道市三原市 隊 第 8 後方支援連隊 第 9 後方支援連隊 第 12 後方支援隊 第 13 後方支援隊 第 14 後方支援隊が ( 約 433t) を実施海自 : 呉地方隊 第 3 掃海隊及び幹部候補生学校が江田島市 で ( 約 1,020t) を実施空自 : 中警団 6 航団 8 航団 空教隊 3 輸空 1 2 教団 2 高群 1 高群 12 高群が三原市及び広島 空港で ( 約 50t) を実施 輸送艦 おおすみ 11 日 1445 横須賀出港 13 日 0900 呉到着予定 ( 食糧 飲料水 セッ ト 浄化装置付トラック 2 台 コンビニ配送トラック 物資輸送 三原市 を搭載 ) 広島市 第 47 普通科連隊が物資輸送を実施 中部方面輸送隊が物資輸送 ( 水 12,000 本 ) を実 施 第 10 特科連隊 第 14 普通科連隊 第 305 施設隊 人命救助 第 10 施設大隊 第 37 普通科連隊 第 49 普通科連隊 第 13 特科隊及び第 10 通信大隊が人命救助を実 施 ( 発見なし ) 高梁市新見市 第 3 後方支援連隊 第 10 特科連隊 第 13 特科隊が ( 約 9.3t) を実施 第 3 後方支援連隊及び需品学校が (793 名 岡山県 新見市 ) を実施新見市にて13 日 1500より需品学校による入浴支 援を開始予定 第 10 特科連隊による物資輸送 物資輸送 市役所から避難所 (19か所 ) へ糧食 ( 約 5,000 食 ) を輸送 中部方面輸送隊が物資輸送 ( 段ボールベット ) を実施 道路啓開第 305 施設隊による道路啓開 ( 約 100m) を実施 道路啓開 第 14 施設隊が小名トンネルの道路啓開 ( 約 12km ) を実施 愛媛県 松山市西予市大洲市 第 15 即応機動連隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊及び春日基地及び土佐清水通信隊が実施 2 師団 5 旅団 7 師団及び 11 旅団が (1 50.2t) を実施

18 大洲市 西予市 第 14 後方支援隊がを実施 1300 以降 北部方面隊からの増援部隊 (2 師団 5 旅団及び11 旅団 ) が及び西予市の3か所においてを開始 (651 名 ) 給食支援第 14 後方支援隊が給食支援 ( 約 600 食 ) を実施 中部方面特科隊が 大洲防災センターを拠点とし 防大洲市疫作業を継続防疫支援 1100 以降 第 14 高射特科隊が 明間小学校において 防疫作業を開始日時県活動の概要 昨日 第 50 普通科連隊が支援していたところ じ後 大月町 は 自治体での対応が可能になったことから終了 (0.03t) 高知県 人命救助 大月町 昨日 第 50 普通科連隊により実施していたところ 行方不明者が発見されたことから終了第 50 普通科連隊が 橘浦の道路啓開を実施 ( 住宅密集地の路地に堆積した土砂の除去を継続 ) 道路啓開 大月町 第 14 施設隊が実施していた県道 43 号線の柏島付近 の大岩の掘削は じ後は自治体で対応可能となったこ とから終了 7 月 13 日 ( 金 ) 人命救助 広島市熊野町尾道市安芸高田市 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通科連隊 第 49 普通科連隊等が人命救助を実施行方不明者 4 名を発見 坂町 広島県 東広島市 広島市尾道市三原市江田島市 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 後方支援隊 第 9 10 後方支援隊 需品学校 呉地方隊が (3,808 名 ) を実施 坂町

19 道路啓開等物資輸送人命救助 江田島市坂町尾道市三原市熊野町竹原市高梁市新見市 第 37 普通科連隊 第 47 普通科連隊 中部方面後方支援隊 呉地方隊 第 3 掃海隊 幹部候補生学校 第 2 高射群 第 3 術科学校 第 4 術科学校等補生学校が ( 約 511t) を実施 即応予備自衛官 47 名が出頭し うち 15 名が三原市等において生活支援に参加地域の幹線道路に流入した土砂を除去し450m 啓開 ( 油圧ショベル 1 バケット 1) 西部方面隊からの増援部隊をもって 広島市安芸区 東広島市 等における流木等の除去を実施予定被災者生活支援チームからの依頼のあった缶詰約 9, 000 個を航空自衛隊第 1 輸送隊の航空機で輸送を実施予定 第 10 特科連隊 第 14 普通科連隊 第 305 施設隊第 10 施設大隊 第 37 普通科連隊 第 49 普通科連隊 第 13 特科隊及び第 10 通信大隊が人命救助を実施第 3 後方支援連隊 第 10 特科連隊 第 13 特科隊が ( 約 15t) を実施 岡山県 第 3 後方支援連隊及び需品学校が (1,06 新見市 5 名 ) を実施道路啓開第 305 施設隊による道路啓開 ( 約 360m) を実施 第 10 特科連隊及び第 13 特科隊が 真備地区におけ る瓦礫除去を実施 (210 名規模 ) 瓦礫除去 14 日から約 120 名 ( 第 7 施設群 ) を増強して実 施予定 ( 油圧ショベル 4 グレーダー 1 大型ダ ンプ 4 両を増加 ) 中部方面輸送隊 第 13 特科隊及び第 8 高射特科群が 物資輸送 段ボールベッド 1,060 個を真備総合公園体育館他 16 カ所の避難所に輸送 道路啓開 西予市 第 14 施設隊が 吉田町荒巻及び鶴間川 中部方面特科隊が 倉知地区の道路啓開 ( 約 190m) を実施 愛媛県 西予市大洲市 2 師団 7 師団 5 旅団 11 旅団 第 15 即応機動連隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊及び西部航空警戒管制団が ( 約 156t) 実施

20 大洲市 西予市 2 師団 5 旅団 11 旅団及び第 14 後方支援隊が入 浴支援 (1,159 名 ) を実施 給食支援第 14 後方支援隊が給食支援 ( 約 670 食 ) を実施 防疫支援 物資輸送 大洲市 上島町 中部方面特科隊及び 14 高射隊が 防疫作業を実施 中部方面特科隊が 上島町へ物資輸送 (2L ペットボ トルの水 1600 本 ) の物資輸送を実施 瓦礫撤去大洲市中部方面特科隊が 瓦礫撤去を実施 日時県活動の概要 高知県道路啓開大月町第 50 普通科連隊が 橘浦の削岩等を実施 広島市 熊野町 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通科 人命救助 尾道市安芸高田市 連隊 第 49 普通科連隊 第 15 即応機動連隊が人命救助を実施 坂町 行方不明者 (2 名 ) を発見 東広島市 西条町 7 月 14 日 ( 土 ) 広島県 広島市尾道市三原市江田島市坂町 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 後方支援隊 呉地方隊が (2,080 名 ) を実施 15 日 はくおう をもって尾道糸崎港においてを実施予定 第 普通科連隊 第 後 江田島市 方支援隊 中部方面後方支援隊 第 8 高射特科群 坂町 呉地方隊 第 3 掃海隊 幹部候補生学校 第 2 高射 尾道市 群 第 3 術科学校及び第 4 術科学校等が ( 約 三原市 t) を実施 西部方面隊からの増援部隊 人員約 2,700 名をも 熊野町 って 広島市安芸区 東広島市 等の幹線道路に 道路啓開等 流入した土砂及び流木等の除去を実施 竹原市 ( 計 :1,440m を啓開 ) 中畑川決壊堤防に対する応急処置 ( 約 50m) を実施

21 海自 1 術校及び呉教育隊が倒木 土砂の撤去作業を実 施 春日ヘリコプター輸空隊により 被災者支援チームの 物資輸送 広島市 物資空輸を実施 ( 缶詰 9,000 個 )( 入間 ~ 呉 ) 第 3 輸送航空隊により 被災者支援チームの物資空輸 を実施 ( 水 :21,468 リットル ) 入間 ~ 広島 ) 第 10 特科連隊 第 14 普通科連隊 第 305 施設隊 第 10 施設大隊 第 37 普通科連隊 第 49 普通科連 人命救助 隊 第 13 特科隊及び第 10 通信大隊が人命救助を実 施 行方不明者の発見なし 高梁市新見市 第 3 後方支援連隊 第 10 特科連隊及び第 13 特科隊が ( 約 16t) を実施 岡山県 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校がを実施新見市 ( 草間市民センター ) にて需品学校による (1215 名 ) を実施第 10 特科連隊及び第 13 特科隊 第 305 施設隊及 び第 7 施設群が 真備地区における瓦礫除去を実施 ( 400 名規模 ) 瓦礫除去 当初 ダンプ 7 油圧ショベル 4をもって活動中のところ 逐次増強し ダンプ 47 油圧ショベル 10 をもって実施 (15 日 第 3 施設大隊 (12 名 油圧ショベル 1) を増強予定 ) ( 計トラック 376 台分 ) 経済産業省から依頼のあった段ボールベットを真備総 物資輸送 合公園へ輸送 ( 計特大型 6 台分 ) 道路啓開 西予市 第 14 施設隊が 吉田町荒巻及び鶴間川 中部方面特科隊が 倉知地区の道路啓開 ( 約 0.2km) を実施 2 師団 7 師団 5 旅団 11 旅団 第 15 即応機動 西予市大洲市 連隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊及び西部航空警戒管制団が給水支 愛媛県 上島町 援 ( 約 185.5t) 実施 大洲市西予市 1300 以降 2 師団 5 旅団 11 旅団及び第 14 後方支援隊が (1,368 名 ) を実施 給食支援 第 14 後方支援隊が給食支援 ( 約 1,220 食 ) を実施

22 防疫支援 大洲市中部方面特科隊及び14 高射隊が 防疫作業を実施 ( 計 :4 箇所 ) 西予市 瓦礫撤去 大洲市 中部方面特科隊が 23 名をもって瓦礫撤去を実施 ( 計トラック 14 台分 ) 日時 県 活動の概要 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通科広島市連隊 第 49 普通科連隊 第 15 即応機動連隊が行方行方不明者捜熊野町不明者捜索を実施 その際 警備犬 ( 空自中部航空警索戒管制団等計 6 頭 ) も活用 坂町坂町及びにおいて行方不明者 2 名発見 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 後方支援隊 呉地方隊 ( かが いなづま さざなみ ちはや とわだ し広島市もきた ) が (4,995 名 ) を実施尾道市 三原市三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう 江田島市による (865 名 ) を実施坂町即応予備自衛官 206 名招集完了 ( 内 197 名活動中竹原市が竹原市 東広島市 広島市及びにおいて生活支 援を実施 ) 第 普通科連隊 第 後 7 月 15 日方支援隊 中部方面後方支援隊 第 8 高射特科群 広島県 ( 日 ) 江田島市呉地方隊 第 3 掃海隊 幹部候補生学校 第 2 高射 坂町 群 第 3 術科学校及び第 4 術科学校等が 尾道市 ( 約 1,790.1トン ) を実施 三原市 尾道寺崎港における ぶんご なおしま ゆげ しま によるは昨日をもって終了 41 普通科連隊 12 普通科連隊 15 即応機動連 隊 8 施設大隊の増援部隊 ( 約 1,700 名 ) をもっ て広島市安芸区 東広島市 海田町 熊野町の 広島市 を実施 東広島市 304 施設隊 ( 約 20 名 3 両 重機 1 両 ) が熊野北 海田町農道においてを実施熊野町 370 施設隊 ( 約 20 名 5 両 重機 1 台 ) が中 畑川決壊堤防に対する応急処置を実施 江田島市 呉教育隊学生 ( 約 40 名 ) が安浦地区における土 砂撤去を実施 海上自衛隊第 1 術科学校及び幹部候補生学校 ( 約 20 0 名 ) が江田島市内においてを実施 物資輸送 三原市 第 3 輸送航空隊 (C-2 1) により入間基地 ~ 広島

23 空港と中部方面輸送隊 ( 特大 6) により広島空港 ~ 防災航空センターへ被災者支援生活チームの物資輸送 ( 水等 2093 箱 ) を実施 第 8 高射群 ( 中型 2) により役所 ~ 安浦市民セ ンターへ物資輸送 ( カップ麺 1000 食等 ) を実施 第 8 高射群 ( 中型 1) により役所 ~ 音戸市民セ ンターへ物資輸送 ( 紙おむつ 4 箱等 ) を実施 高梁市新見市 第 3 後方支援連隊 第 10 特科連隊及び第 13 特科隊が ( 約 18トン ) を実施 岡山県 新見市 第 3 後方支援連隊が ( 真備総合公園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) で (319 名 ) を実施第 10 特科連隊及び第 13 特科隊 第 7 施設群及び第 3 施設大隊 ( 約 300 名 ダンプ 7 重機 12 水トレ 2) が 真備地区における ( ダン プ 135 両分 ) を実施 防疫支援 広域防疫隊 ( 約 10 名 94 式除染装置及び除染車 3 号 ) が真備町において 公共施設の防疫活動を実施 道路啓開等 西予市 第 14 施設隊が 吉田町荒巻及び鶴間川 中部方面特科隊が 倉知地区の道路啓開等 ( 約 975m) を実施 西予市大洲市上島町 第 2 師団 第 7 師団 第 5 旅団 第 11 旅団 第 15 即応機動連隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊 第 14 通信隊 第 14 偵察隊及び西部航空警戒管制団等が ( 約 92.5トン) を実施 大洲市西予市 第 2 師団 第 5 旅団 第 11 旅団及び第 14 後方支援隊が4 箇所において (1,202 名 ) を実施 愛媛県 給食支援 第 14 後方支援隊が吉田公民館及びJAえひめ南本所玉津共同選果場の2 箇所において給食支援 ( 約 1,2 00 食 ) を実施 防疫支援 第 14 高射隊が 吉田町の防疫作業を5,000m2実施 中部方面特科隊 ( 約 35 名 ) が 大洲市久米地区にお ける瓦礫等撤去を実施 大洲市西予市 第 14 施設隊及び中部方面特科隊 ( 約 65 名 ) が 吉田町における土砂除去等を実施第 14 施設隊 ( 約 20 名 ) が 吉田町鶴間川における土砂除去等を実施 中部方面特科隊が 15 名をもって西予市における土 砂除去を実施

24 ( 計 : ダンプ 15 両分 ) 高知県道路啓開等大月町 第 50 普通科連隊が 橘浦の削岩等を民間事業者に引 継予定 (0700 から引継準備を実施し 0800 に 引継予定 ) 日時県活動の概要 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 47 普通科 広島市 連隊 第 49 普通科連隊 第 15 即応機動連隊が 行方不明者 熊野町 行方不明者 5 名発見 捜索 坂町 18 日 第 111 航空隊の航空機 (MCH-101) による洋上における行方不明者捜索を実施予定 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 4 広島市 後方支援隊 呉地方隊 ( 尾道市 かが いなづま さざなみ ちはや とわだ 三原市江田島市 しもきた ) が (1,835 名 ) を実施 坂町 三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう 7 月 16 日 ( 月 ) 広島県 竹原市因島江田島市坂町尾道市三原市 による (784 名 ) を実施 (1500~2200) 第 普通科連隊 ( 即応予備自衛官含む ) 第 後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 8 高射特科群 呉地方隊 第 3 掃海隊 幹部候補生学校 第 2 高射群 第 3 術科学校及び第 4 術科学校等が ( 約 1,556.8 トン ) を実施 第 41 普通科連隊 第 12 普通科連隊 第 15 即応機 広島市 動連隊 第 8 施設大隊 第 3 施設隊が広島市安芸区 東広島市 東広島市 海田町 坂町 熊野町おいて瓦礫等 海田町 除去を実施 坂町 第 304 施設隊が熊野北農道においてを実 熊野町 施 第 370 施設隊が中畑川決壊堤防に対する応急処 江田島市 置を実施 呉教育隊学生が安浦地区におけるを実

25 施 海上自衛隊第 1 術科学校及び候補生学校が江田島市内 においてを実施 ( 計 : 約 1,900 名 ダンプ 9 台 重機 14 台 ) 物資輸送 三原市 第 3 輸送航空隊の輸送機 (C-2) により 5トン水タンク車 2を広島空港に輸送 高梁市新見市 第 10 戦車大隊及び第 13 特科隊が ( 約 10.6 トン ) を実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公 園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センタ ー ) で (1,054 名 ) を実施 岡山県 第 10 特科連隊及び第 13 特科隊 第 7 施設群 第 3 05 施設隊 第 380 施設隊 第 3 施設大隊及び第 1 0 施設大隊 ( 計 : 約 470 名 ダンプ 34 台 重機 15 台 ) が 真備地区における ( 瓦礫除 除去量 : ダンプ 241 台分 ) を実施 中央特殊武器防護隊 第 特殊武器防護隊 防疫支援 ( 約 60 名 ) が真備地区において 防疫支援 (1.2ha) を実施 (94 式除染装置及び除染車 3 号 12 両 ) 西予市大洲市上島町 第 2 師団 第 7 師団 第 5 旅団 第 11 旅団 第 15 即応機動連隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊 第 14 通信隊 第 14 偵察隊及び西部航空警戒管制団等が ( 約 66.7 トン ) を実施 愛媛県 大洲市 第 2 師団 第 5 旅団 第 11 旅団及び第 14 後方支援隊が (942 名 ) を実施 西予市 第 14 後方支援隊が吉田公民館及び JA えひめ南本所 給食支援 玉津共同選果場において給食支援 (3,200 食 ) を 実施 防疫支援 中部方面特科隊が 吉田町の防疫支援 ( 約 100ha ) を実施

26 大洲市 西予市 14 施設隊 第 15 即応機動連隊及び第 14 偵察隊が吉田町荒巻においてを実施中部方面特科隊が 西予市倉知地区のを実施中部方面特科隊が 大洲市におけるを実施 ( 計 : 約 160 名 ) 日時 県 活動の概要 第 37 普通科連隊 第 46 普通科連隊 第 49 普通科 連隊 第 15 即応機動連隊が行方不明者 1 名を発見 第 3 第 7 第 9 航空団が 救助犬により 行方不明 行方不明者 捜索 広島市坂町 者捜索を実施第 111 航空隊 MCH-101による洋上における行 方不明者捜索を実施 芦屋救難隊 UH-60J による洋上おける行方不明者 捜索を実施 第 41 普通科連隊 第 42 即応機動連隊 第 12 普通 科連隊 第 15 即応機動連隊 第 3 施設大隊をもって 広島市 広島市安芸区 東広島市 海田町 坂町の瓦礫 東広島市 等除去を実施 熊野町 第 304 施設隊が熊野北農道においてを実 施 海田町 第 370 施設隊が中畑川決壊堤防に対する応急処 7 月 17 日 ( 火 ) 広島県 坂町江田島市 置を実施海上自衛隊第 1 術科学校が江田島市内においてを実施 ( 道路啓開 1930m) 第 13 特殊武器防護隊及び第 8 特殊武器防護隊が 防疫支援 安浦小中学校及び音戸小学校において 消毒液散布の 防疫支援を 0.2ha 実施 広島市江田島市坂町尾道市三原市 第 普通科連隊 ( 即応予備自衛官を含む ) 第 後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 8 高射特科群 呉地方隊 第 4 護衛隊群 第 2 高射群 第 3 術科学校及び第 4 術科学校等が ( 約 1,542.2t) を実施 竹原市 広島市尾道市三原市 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 後方支援隊 呉地方隊 4 護群 ( かが いなづま さざなみ ちはや

27 江田島市坂町竹原市熊野町 広島県 物資輸送 広島市 とわだ しもきた ) が896 名に対しを実施 (0700 以降 順次開始 ) 三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (608 名 ) を実施第 8 高射特科群による地上輸送を実施 ( 生活用品 飲料水 燃料 作業用資材等 ) 第 13 特科隊 第 10 特科連隊 第 7 施設群 第 3 施 設大隊 第 10 施設大隊 第 14 普通科連隊及び第 3 特科隊 ( 計 : 約 930 名 ダンプ 55 台 油圧ショ ベル 12) が 真備地区におけるをダン プ 986 台分実施 第 特殊武器防護隊 ( 約 76 名 除染車 3 号 防疫支援 12 両 水タンク 2) が真備地区において 0. 岡山県 75ha の防疫支援を実施 高梁市新見市 第 10 特科連隊 第 13 戦車大隊及び第 13 特科隊が約 11tのを実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備運動公 園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センタ ー ) において ( 約 1,033 名 ) を実施 14 施設隊 第 15 即応機動連隊及び第 14 偵察隊等 が吉田町荒巻においてを実施 大洲市 中部方面特科隊が 大洲市におけるを実施 第 50 普通科連隊及び第 14 高射隊が玉津小学校にお 西予市 いてを実施 ( 昨日に引き続き 24 時間態 勢で実施 ) ( ダンプ 420 台分 ) 愛媛県 西予市大洲市上島町 第 2 師団 第 7 師団 第 11 旅団 第 15 即応機動連隊 第 14 高射隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊 第 14 通信隊 第 14 偵察隊 第 14 化学防護隊及び西部航空警戒管制団等が ( 約 143t) を実施 大洲市西予市 第 2 師団 第 5 旅団 第 11 旅団及び第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲市( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) において (958 名 ) を実施 第 14 後方支援隊が吉田公民館及び JA えひめ南本所 給食支援 玉津共同選果場において給食支援 ( 約 1,400 名 ) を実施

28 日時県活動の概要 行方不明者 捜索 広島市坂町広島市熊野町海田町坂町江田島市 第 37 第 46 第 49 普通科連隊 第 15 即応機動連隊が行方不明者捜索を実施第 3 第 7 第 9 航空団が 救助犬により 行方不明者捜索を実施第 111 航空隊 MCH-101による洋上における行方不明者捜索を実施芦屋救難隊 UH-60J 等による洋上における行方不明者捜索を実施第 12 第 41 普通科連隊 第 42 即応機動連隊 第 3 施設大隊が広島市安芸区 海田町 坂町 熊野町のを実施第 304 施設隊が熊野串掛林道においてを実施第 370 施設隊が中畑川決壊堤防に対する応急処置を実施海上自衛隊第 1 術科学校が江田島市内においてを実施 ( 計 : 約 1,312 名 ダンプ 4 台 重機 13 台 )( 道路啓開 660m 土砂除去 215m) 7 月 18 日 ( 水 ) 広島県防疫支援広島市江田島市坂町尾道市三原市竹原市熊野町広島市尾道市三原市江田島市坂町竹原市熊野町物資輸送三原市岡山県 第 8 特殊武器防護隊が音戸小学校において防疫支援を実施 (0.1ha) 第 5 第 39 第 49 普通科連隊 ( 即応予備自衛官を含む ) 第 1 第 4 第 8 第 9 第 10 第 13 後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 8 高射特科群 呉地方隊 第 4 護衛隊群 第 2 高射群 西部航空方面隊 南西航空方面隊 第 3 第 4 術科学校等が ( 約 1,298.8t) を実施東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 7 第 8 第 9 第 10 第 13 後方支援隊 呉地方隊 第 4 護衛隊群 ( かが いなづま しもきた ) が (942 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (531 名 ) を実施第 8 高射特科群による地上輸送を実施 ( 生活用品等 ) 第 3 第 13 特科隊 第 7 施設群 第 3 第 10 施設大隊 第 7 普通科連隊 第 13 戦車中隊及び第 13 高射特

29 科中隊 ( 計 : 約 1,250 名 ダンプ 65 台 重機 15 台 ) が 真備地区における ( ダンプ 57 4 台分 ) を実施 防疫支援 第 3 特殊武器防護隊 ( 約 16 名 除染車 1 両 ) が真備 地区 ( 岡田小学校 ) において防疫支援を実施 高梁市 新見市 第 10 特科連隊 第 13 戦車中隊及び第 13 特科隊が給 水支援 ( 約 5.3t) を実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備運動公園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) において (191 名 ) を実施 第 14 施設隊 第 15 即応機動連隊及び第 14 偵察隊等 が吉田町荒巻においてを実施 大洲市西予市 中部方面特科隊が 大洲市 ( かんなび広場及びかわの駅 ) 及び西予市滝山川においてを実施第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊が玉津小学校及び立間小学校においてを実施 ( 計 : 約 155 名 ダンプ 4 台 重機 10 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 146 台分 ) 第 2 第 7 師団 第 11 旅団 第 15 即応機動連隊 第 14 高射特科隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 1 愛媛県 西予市大洲市 4 後方支援隊 第 14 通信隊 第 14 偵察隊 第 14 化学防護隊及び西部航空警戒管制団等が ( 約 80.8t) を実施 大洲市西予市 第 2 師団 第 5 第 11 旅団及び第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲市 ( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) で (845 名 ) を実施 給食支援 第 14 後方支援隊が吉田公民館及びJAえひめ南本所玉津共同選果場において給食支援 (1,200 食 ) を実施 第 1 輸送航空隊 (C-130 輸送機 ) が小牧基地から松 物資輸送 西予市 山空港までカップラーメン約 4,020 個及び缶詰 2, 000 個を空輸し じ後 西予市まで輸送 日時県活動の概要

30 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 37 第 46 第 49 普通科連隊 第 15 即応機動連隊及び第 13 施設隊が行方不明者捜索を実施 ( 広島市上瀬野で行方不明者 1 名発見 ) 第 12 第 41 普通科連隊 第 42 即応機動連隊 第 3 施設隊及び第 371 施設中隊が広島市 及び熊野町 のを実施 広島市 第 304 施設隊が熊野串掛林道においてを実 熊野町 施 海田町 第 370 施設中隊が中畑川決壊堤防に対する応急処置を実施 坂町 海上自衛隊第 1 術科学校が江田島市内において瓦礫等除 江田島市 去を実施 ( 使用重機 : 熊野町串掛林道 : 油圧 1 ハ ケット 1 長谷 : ハ ケット 1) ( 実績 : 道路啓開 336m( 土嚢 750 個 )) 第 8 特殊武器防護隊が安浦小学校及び音戸小学校におい 7 月 19 日 ( 木 ) 広島県 防疫支援 て 消毒液散布の防疫支援を実施第 12 化学防護隊 第 13 特殊武器防護隊及び第 1 特殊 武器防護隊が県道 34 号線において防疫支援を実施 ( 音戸小学校 :0.1ha 安浦県道 34 号 :0.3ha) 第 5 第 12 第 15 第 39 第 43 普通科連隊 第 江田島市坂町尾道市三原市竹原市熊野町 1 第 4 第 8 第 13 後方支援隊 東部方面 中部方面後方支援隊 第 9 特科連隊 第 13 特殊武器防護隊 中央即応連隊 第 13 旅団司令部 第 42 即応機動連隊 呉地方隊 第 4 護衛隊群 西部航空方面隊司令部 第 1 第 5 第 6 第 8 航空団 中部航空警戒管制団 第 1 第 2 第 3 第 6 高射群 第 2 移動警戒隊 高射教導群 美保管制隊 美保気象隊 第 12 飛行教育団 第 3 第 4 術科学校及び航空自衛隊幹部候補生学校が給 水支援 (1450.5t) を実施 広島市尾道市三原市江田島市坂町竹原市熊野町 東部方面 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 7 第 8 第 9 第 10 第 13 後方支援隊 呉地方隊及び第 4 護衛隊群 ( かが いなづま ) で (30 2 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (324 名 ) を実施

31 物資輸送第 8 高射特科群による物資輸送 ( 飲料水等 ) を実施 第 3 第 13 特科隊 第 5 第 7 施設群 第 3 施設大隊 第 7 普通科連隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中 隊及び第 103 施設器材隊が 真備地区におけるを実施 ( 計 1,500 名 ダンプ 110 台 重機 38 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 620 台分 ) 防疫支援 第 3 特殊武器防護隊が真備地区 ( 岡田小学校 ) において 0.06ha の防疫支援を実施 ( 完了 ) 岡山県 新見市 第 13 戦車中隊及び第 13 特科隊が (9.9t ) を実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備運動公園 及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) で (1,064 名 ) を実施 第 1 輸送航空隊 C-130H 及び第 3 輸送航空隊 C-2 物資輸送 岡山市 により 飲料水及びスポーツドリンク約 60,480 本を入間基地から岡山空港に輸送し じ後 第 3 後方支援 連隊及び中部方面輸送隊がコンベックス岡山まで輸送 第 14 施設隊 第 15 即応機動連隊 第 14 偵察隊及び 第 14 旅団付隊が吉田町荒巻において瓦礫等除 去及び道路啓開を 24 時間態勢で実施中 大洲市 中部方面特科隊が 大洲市 ( かんなび広場及びかわの駅 ) 及び西予市滝山川におけるを実施 西予市 第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊が玉津小学校及 び立間小学校においてを実施 ( 実績 : 道路啓開 100m 瓦礫除去量 : ダンプ 183 台分 愛媛県 ) 第 2 第 7 師団 第 11 旅団 第 15 即応機動連隊 第 14 高射特科隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 1 西予市 4 後方支援隊 第 14 通信隊 第 14 偵察隊 第 14 化 大洲市 学防護隊 西部航空警戒管制団等が (96t) を実施 大洲市西予市 第 2 第 5 第 11 第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲市( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) で (805 名 ) を実施

32 給食支援 第 14 後方支援隊が吉田公民館及び JA えひめ南本所玉 津共同選果場において給食支援 (1,200 食 ) を実施 日時県活動の概要 行方不明者捜索 広島市坂町 第 8 第 17 第 46 第 49 普通科連隊 第 15 即応機動連隊及び第 13 施設大隊が行方不明者捜索を実施 第 8 第 12 第 17 第 41 第 47 第 49 普通科 連隊 第 42 即応機動連隊 第 3 施設大隊及び第 371 広島市熊野町坂町江田島市竹原市三原市 施設中隊をもって広島市 及び熊野町のを実施第 304 施設隊が熊野串掛林道においてを実施第 370 施設中隊が中畑川決壊堤防に対する応急処置を実施海上自衛隊第 1 術科学校が江田島市内においてを実施 ( 使用重機 : 熊野町串掛林道 : 油圧 1 ハ ケット 1) ( 実績 : 道路啓開 0.5km( 土嚢 150 個 ) 7 月 20 日 ( 金 ) 広島県 防疫支援 第 8 特殊武器防護隊及び第 13 特殊武器防護隊が 安浦中央において防疫支援 (6.4ha) を実施第 5 第 12 第 15 第 39 第 43 普通科連隊 第 1 第 4 第 8 第 13 後方支援隊 東部方面 中部方 江田島市 面後方支援隊 第 9 特科連隊 第 13 特殊武器防護隊 坂町 中央即応連隊 第 13 旅団司令部付 第 42 即応機動連 尾道市 隊 呉地方隊 第 4 護衛隊群 中部 西部航空方面隊司 三原市 令部 第 5 第 6 第 7 第 8 航空団 中部 西部 南 竹原市 西航空警戒管制団 第 2 第 4 第 5 高射群 第 1 輸送 熊野町 航空隊 航空教育隊 幹部候補生学校 第 12 飛行教育 団 第 3 術科学校が (1,151t) を実施 広島市尾道市三原市江田島市坂町竹原市熊野町 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 7 第 8 第 9 第 10 第 13 後方支援隊 呉地方隊及び第 4 護衛隊群 かが で (2,357 名 ) を実施 20 日 江田島市及び かが におけるを終了三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (380 名 ) を実施 物資輸送第 8 高射特科群による物資輸送 ( 生活用品等 ) を実施

33 第 3 第 13 特科隊 第 5 第 7 施設群 第 3 施設大隊 第 7 普通科連隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中 隊 第 305 施設隊及び第 103 施設器材隊が 真備地区におけるを実施 ( 計 : 約 1,500 名 ダンプ 101 台 重機 38 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 628 台分 ) 岡山県 防疫支援 第 3 第 6 第 9 特殊武器防護隊及び中央特殊武器防護隊 ) が 吉備真備駅周辺の防疫支援 (0.1ha) を実施 新見市 第 13 戦車中隊及び第 13 特科隊が (2.4t ) を実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備運動公園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) で (1,009 名 ) を実施 第 14 施設隊 第 15 即応機動連隊 第 14 偵察隊及び 第 14 旅団付隊が吉田町荒巻において瓦礫等除 去及び道路啓開を実施 大洲市 中部方面特科隊が 大洲市及び西予市において瓦礫等除 去を実施 西予市 第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊が玉津 小学校及び立間小学校においてを実施 ( 実績 : 道路啓開 150m 瓦礫除去ダンプ 154 台分 ) 愛媛県 第 2 第 7 師団 第 11 旅団 第 15 即応機動連隊 第 14 高射特科隊 第 14 施設隊 中部方面特科隊 第 1 西予市 4 後方支援隊 第 14 通信隊 第 14 偵察隊 第 14 化 大洲市 学防護隊 西部航空警戒管制団及び第 2 移動通信隊が給 水支援 (66.4t) を実施 大洲市西予市 第 2 師団 第 5 第 11 旅団 第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲市( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) で (7 66 名 ) を実施 給食支援 第 14 後方支援隊が吉田公民館及びJAえひめ南本所玉津共同選果場において給食支援 (1,200 食 ) を実施 日時県活動の概要 7 月 21 日 ( 土 ) 広島県 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 46 普通科連隊 第 15 即応機動連隊及 び第 13 施設大隊が行方不明者捜索を実施

34 防疫支援 広島市熊野町坂町江田島市竹原市三原市府中町府中町 第 8 第 12 第 17 普通科連隊 第 15 第 42 即応機動連隊 第 3 施設大隊及び第 370 施設中隊をもって広島市 及びのを実施第 8 第 41 普通科連隊及び第 304 施設隊が熊野町のを実施第 370 施設中隊が中畑川決壊堤防に対する応急処置を実施第 47 普通科連隊 第 13 偵察隊が三原市 竹原市及び府中町においてを実施第 49 普通科連隊 海上自衛隊第 1 術科学校 幹部候補生学校が江田島市内においてを実施 ( 計 : 約 870 名 ダンプ 8 台 重機 10 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ1,158 台分 道路啓開 200 m) 第 8 特殊武器防護隊及び第 13 特殊武器防護隊が 安浦中央 安浦川尻において 防疫支援 (1.8ha) を実施 江田島市坂町三原市竹原市 第 5 第 12 第 15 第 39 第 43 普通科連隊 第 1 第 4 第 8 第 13 後方支援隊 東部方面 中部方面後方支援隊 第 9 特科連隊 第 13 特殊武器防護隊 中央即応連隊 第 13 旅団司令部付 第 42 即応機動連隊 呉地方隊 中部 西部航空方面隊司令部 第 5 第 6 第 7 第 8 航空団 中部 南西航空警戒管制団 第 2 第 4 第 5 高射群 第 1 輸送航空隊 第 12 飛行教育団 第 3 術科学校 第 2 補給処 航空自衛隊幹部学校 ) が (101t) を実施 物資輸送 広島市尾道市三原市坂町竹原市熊野町 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 7 第 8 第 9 第 10 第 13 後方支援隊 呉地方隊で (1,760 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (385 名 ) を実施第 8 高射特科群及び第 49 普通科連隊による物資輸送を実施 ( 絆ホールから内避難所へ日用品 土嚢袋 飲料水 ( 車両 12 台分 ) を輸送 ) 第 4 施設団 第 3 第 13 特科隊 第 5 第 7 施設群 第 3 施設大隊 第 7 普通科連隊 第 13 戦車中隊 第 13 高 岡山県 射特科中隊 第 305 施設隊及び第 103 施設器材隊が真備地区におけるを実施 ( 計 :1,500 名 ダンプ 115 台 重機 38 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ813 台分 )

35 防疫支援 第 3 第 6 第 9 特殊武器防護隊及び中央特殊武器防護 隊が 川辺宿駅周辺の防疫支援 (0.5ha) を実施 新見市 第 13 戦車中隊及び第 13 特科隊が (8.1t) を実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備運動公園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) で (1,004 名 ) を実施 第 14 施設隊 第 15 即応機動連隊 第 50 普通科連隊 第 14 偵察隊 第 14 旅団司令部付隊 第 14 高射特科隊 及び中部方面特科隊が吉田町荒巻において瓦礫等 大洲市西予市 除去及び道路啓開を実施中部方面特科隊が大洲市及び西予市においてを実施第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊が玉津小 学校及び立間小学校においてを実施 ( 計 :188 名 ダンプ 3 台 重機 9 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 32 台分 ) 愛媛県 第 15 即応機動連隊 第 14 高射特科隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊 第 14 化学防護隊 西部航空警戒管制団 第 3 術科学校及び第 2 移動通信隊が (72.4t) を実施 大洲市西予市 第 2 後方支援連隊 第 5 第 11 第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲市 ( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) で (75 5 名 ) を実施 給食支援 第 14 後方支援隊が吉田公民館及びJAえひめ南本所玉津共同選果場において給食支援 (1,000 食 ) を実施 日時県活動の概要 7 月 22 日 ( 日 ) 広島県 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 46 普通科連隊 第 15 即応機動連隊及 び第 13 施設隊が行方不明者捜索を実施

36 広島市東広島市熊野町坂町江田島市竹原市三原市府中町海田町 第 8 第 17 第 46 普通科連隊 第 15 即応機動連隊 第 3 施設隊をもって広島市及びにおいて道路啓開を実施第 47 普通科連隊 第 8 普通科連隊をもって坂町の及び府中町において道路啓開を実施第 17 普通科連隊 第 13 偵察隊が三原市において二次災害防止の偵察 江田島市内においてを実施 ( 計 : 約 545 名 ダンプ 5 台 重機 7 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ277 台分 道路啓開 77m) 江田島市坂町三原市竹原市 第 5 第 12 第 15 第 39 第 43 普通科連隊 第 1 第 4 第 8 第 13 後方支援隊 東部方面 中部方面後方支援隊 第 9 特科連隊 第 13 特殊武器防護隊 中央即応連隊 第 13 旅団司令部付隊 第 42 即応機動連隊 が (88t) を実施 広島市尾道市三原市坂町竹原市熊野町 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 7 第 8 第 9 第 10 第 13 後方支援隊 呉地方隊で (1,174 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (363 名 ) を実施 物資輸送 第 49 普通科連隊 第 4 後方支援連隊及び中部方面輸送隊 による物資輸送を実施 ( 絆ホールから内避難所へ 生活用品等を輸送 ) 岡山県 第 3 第 13 特科隊 第 5 第 6 第 7 施設群 第 3 施設大隊 第 7 普通科連隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中隊 第 305 施設隊及び第 102 施設器材隊が真備地区におけるを実施 ( 計 :1,500 名 ダンプ 136 両 重機 75 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ316 台分 ) 防疫支援 第 3 第 6 第 9 特殊武器防護隊及び中央特殊武器防護 隊が 二万小学校の防疫支援 (0.02ha) を実施

37 愛媛県 防疫支援 新見市新見市大洲市 第 13 戦車中隊及び第 13 特科隊がを実施 ( 実績 :8.5t) 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) で (1,034 名 ) を実施第 14 施設隊及び第 50 普通科連隊が吉田町荒巻において及び道路啓開を実施中部方面特科隊が大洲市においてを実施第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊が立間小学校においてを実施 ( 計 :116 名 ダンプ 3 両 重機 7 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ51 台分 ) 中部方面特科隊が ( 立間小学校 ) において防疫支援 (0.15ha) を実施第 15 即応機動連隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援隊 第 14 化学防護隊 西部航空警戒管制団 第 3 術科学校及び第 2 移動通信隊が (73.3t) を実施 給食支援 大洲市西予市 第 2 後方支援連隊 第 5 第 11 第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲市 ( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) で (786 名 ) を実施第 14 後方支援隊が吉田公民館及びJAえひめ南本所玉津共同選果場において給食支援 (1,000 食 ) を実施 日時県活動の概要

38 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 46 普通科連隊及び第 15 即応機動連 隊及び第 13 施設隊が行方不明者捜索を実施 広島市府中町坂町江田島市熊野町海田町 第 8 第 14 第 17 第 46 第 47 第 49 普通科連隊 第 13 施設隊 第 13 偵察隊及び海上自衛隊第 1 術科学校がを実施 ( 計 :836 名 ダンプ 4 両 重機 3 両 ) ( 量 : ダンプ201 両分 道路啓開 0m) 三原市 防疫支援 第 8 第 13 特殊武器防護隊が安浦町及び音戸町に おいて防疫支援 (3.58ha) を実施 7 月 23 日 ( 月 ) 広島県 江田島市坂町三原市竹原市広島市熊野町三原市坂町竹原市 第 1 第 32 普通科連隊 中部方面後方支援隊 第 1 2 第 13 後方支援隊 第 13 通信中隊 第 13 特殊武器防護隊及び第 13 旅団司令部が (41.1 t) を実施東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 7 第 8 第 9 後方支援連隊 第 13 後方支援隊及び呉地方隊が (1,293 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (215 名 ) を実施 第 49 普通科連隊及び第 8 高射特科群による物資輸送 ( 絆ホールから内避難所 (10 カ所 ) に生活用品 物資輸送 を輸送 ) 中部方面輸送隊 第 4 後方支援連隊及び第 13 後方支援 隊による物資輸送 ( 海田市駐屯地から広島県内避難所 ( 28 ヶ所 ) に生活用品 ラジオ等を輸送 ) 第 3 第 13 特科隊 第 5 第 7 施設群 第 3 施設大隊 第 7 普通科連隊 第 13 戦車中隊及び第 13 高射特科 岡山県 中隊 第 305 施設隊及び第 103 施設器材隊が真備町においてを実施 ( 計 :1,500 名 ダンプ 118 両 重機 33 両 ) ( 量 : ダンプ258 両分 ) 第 3 第 6 第 9 特殊武器防護隊及び中央特殊武器防護 防疫支援 隊が薗小学校の防疫支援 (0.06ha) を実施

39 新見市 第 13 戦車中隊及び第 13 特科隊が (6.8 t) を実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) において (954 名 ) を実施 第 14 施設隊 第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊 がにおいて及び道路啓開を実施 大洲市 中部方面特科隊が大洲市においてを実施 ( 計 :120 名 ダンプ 3 両 重機 11 両 道路啓開 0.1km) ( 量 : ダンプ 18 両分 ) 第 15 即応機動連隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援 愛媛県 連隊 第 14 化学防護隊 西部航空警戒管制団 第 3 術 科学校及び第 2 移動通信隊が (64t) を実施 大洲市西予市 第 2 第 5 第 11 第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲市( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) において (75 7 名 ) を実施 給食支援 第 15 即応機動連隊が吉田公民館及びJA えひめ南本所玉津共同選果場において給食支援 (1,000 食 ) を実施 日時県活動の概要 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 46 第 47 普通科連隊及び第 15 即 応機動連隊及び第 13 施設隊が行方不明者捜索を実施 広島市 第 8 第 14 第 17 第 46 第 47 第 49 普通科 7 月 24 日 ( 火 ) 広島県 府中町坂町江田島市 連隊 第 13 施設隊 第 15 即応機動連隊及び海上自衛隊第 1 術科学校がを実施 ( 計 :704 名 ダンプ 2 台 重機 2 両 ) 熊野町 ( 瓦礫除去量 : ダンプ 319 台分 道路啓開 0m) 海田町 防疫支援 第 13 特殊武器防護隊が広において防疫支援 (1. 32ha) を実施

40 江田島市坂町三原市竹原市 第 1 普通科連隊 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 12 第 13 後方支援隊 第 13 通信中隊 第 13 特殊武器防護隊及び第 13 旅団司令部が (66.0t) を実施 広島市熊野町三原市坂町竹原市 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 7 第 8 第 9 後方支援連隊 第 13 後方支援隊及び呉地方隊が (1,203 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (236 名 ) を実施 第 3 第 13 特科隊 第 5 第 7 施設群 第 3 施設大隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中隊 第 305 施設 隊及び第 103 施設器材隊が真備町において を実施 ( 計 :1,500 名 ダンプ 115 台 重機 40 岡山県 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ207 台分 ) 新見市 第 13 戦車中隊及び第 13 特科隊が (4.4t ) を実施 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) において (859 名 ) を実施 第 14 施設隊及び第 50 普通科連隊が吉田町荒 巻において及び道路啓開を実施 中部方面特科隊が大洲市においてを実施 大洲市 第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊が吉田中学校においてを実施終了 ( 計 :87 名 ダンプ 3 台 重機 11 台 道路啓開 0.3km) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 92 両分 ) 愛媛県 防疫支援 西予市 中部方面特科隊が西予市野村保育所で防疫支援 (0.6 7ha) を実施 第 15 即応機動連隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援 隊 第 14 特殊武器防護隊 西部航空警戒管制団 第 3 術科学校及び第 2 移動通信隊が (67.5t) を実施 大洲市 第 2 後方支援連隊 第 5 第 11 第 14 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 大洲 西予市 市 ( 肱東中学校 ) 及び西予市 ( 野村小学校 ) において入

41 浴支援 (714 名 ) を実施 給食支援 第 15 即応機動連隊が吉田公民館及び JA えひめ南本所 玉津共同選果場において給食支援 (1000 食 ) を実施 日時県活動の概要 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 46 第 47 普通科連隊 第 15 即応 機動連隊及び第 13 施設隊が行方不明者捜索を実施 第 8 第 14 第 17 第 46 第 47 第 49 普通科 連隊 第 13 施設隊及び海上自衛隊第 1 術科学校が瓦礫 広島市 等除去を実施 府中町 海自第 1 術科学校が江田島市宮野原地区 第 47 普通科 坂町 連隊が府中町本町 第 17 普通科連隊が江田島市切串に 江田島市 おいてを終了 熊野町 ( 計 :833 名 ダンプ 4 台 重機 3 台 ) 海田町 ( 瓦礫除去量 : ダンプ 453 台分 道路啓開 0.32k m) 広島県 7 月 25 日 ( 水 ) 江田島市坂町三原市竹原市 第 49 普通科連隊 第 13 後方支援隊 第 13 特殊武器防護隊 第 13 通信中隊及び第 13 施設隊が (48t) を実施江田島市の断水終了に伴い終了 広島市熊野町三原市坂町竹原市 北部方面後方支援隊 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 6 後方支援連隊 第 13 後方支援隊及び呉地方隊が (1,362 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (192 名 ) を実施 第 3 第 13 特科隊 第 7 施設群 第 3 戦車大隊 第 3 施設大隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中隊 第 3 偵察隊 第 305 施設隊及び第 307 ダンプ車両中隊が 岡山県 真備町 ( 箭田小学校 真備東中学校及び真備陵南高校 ) において ( 災害廃棄物の搬出を含む ) を実施 ( 計 :1,500 名 ダンプ 128 台 重機 54 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ185 台分 )

42 新見市 第 13 戦車中隊が (2.2t) を実施 新見市におけるを終了 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公園 及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) において (931 名 ) を実施 中部方面特科隊が大洲市においてを実施 大洲市 第 14 施設隊及び第 50 普通科連隊が吉田町荒巻において道路啓開を実施し終了 ( 計 :67 名 ダンプ 3 両 重機 11 両 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 20 両分 ) 防疫支援 第 50 普通科連隊及び第 14 高射特科隊が吉田 中学校で防疫支援 (0.1ha) を実施し終了 愛媛県 第 15 即応機動連隊 中部方面特科隊 第 14 後方支援 隊 第 14 化学防護隊 西部航空警戒管制団 第 3 術科 学校及び第 2 移動通信隊が (75t) を実施 第 14 後方支援隊が大洲市 ( 肱東中学校 ) 第 5 第 1 大洲市 1 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル 横空地 ) 及び第 2 後方支援連隊が西予市 ( 野村小学校 ) 西予市 において (696 名 ) を実施 給食支援 第 15 即応機動連隊が吉田公民館及び JA えひめ南本所 玉津共同選果場において給食支援 (920 食 ) を実施 日時県活動の概要 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 46 普通科連隊 第 13 通信隊及び 第 13 施設隊が行方不明者捜索を実施 7 月 26 日 ( 木 ) 広島県 広島市坂町熊野町海田町 第 8 第 14 第 17 第 46 第 47 第 49 普通科連隊及び第 13 施設隊がを実施 ( 第 14 普通科連隊は24 時間態勢で継続 ) ( 計 :654 名 ダンプ 12 台 重機 16 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ300 台分 道路啓開 : 1.6km) 防疫支援 府中町 第 13 特殊武器防護隊が防疫支援 (0.87ha) を実施 ( 府中町における防疫支援を終了 )

43 坂町三原市竹原市 第 49 普通科連隊 第 13 後方支援隊 第 13 特殊武器 防護隊及び第 13 施設隊が (125t) を実施 広島市熊野町三原市坂町竹原市 北部方面後方支援隊 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 6 後方支援連隊 第 13 後方支援隊及び呉地方隊が (1,056 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう による (229 名 ) を実施 岡山県 第 3 第 13 特科隊 第 3 戦車大隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中隊 第 3 偵察隊 第 5 施設群 第 3 施設大隊 第 305 施設隊及び第 307ダンプ車両中隊が真備地区 ( 箭田小学校 真備東中学校及び真備陵南高校 ) において ( 災害廃棄物の搬出を含む ) を実施 ( 計 :374 名 ダンプ 69 台 重機 22 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ375 台分 ) 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公園 及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) において (945 名 ) を実施 大洲市 中部方面特科隊が大洲市においてを実施 ( 計 :14 名 ダンプ 5 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 37 台分 ) 愛媛県 第 15 即応機動連隊 中部方面特科隊 第 14 高射中隊 第 14 後方支援隊 第 14 特殊武器防護隊 西部航空警戒管制団 第 3 術科学校及び第 2 移動通信隊が (85t) を実施白浦共選場 ( 中部方面特科隊 ) は 活動終了 大洲市 西予市 第 14 後方支援隊が大洲市 ( 肱東中学校 ) 第 5 第 1 1 後方支援隊が ( 吉田公民館及び深浦トンネル横空地 ) 及び第 2 後方支援連隊が西予市 ( 野村小学校 ) において (716 名 ) を実施深浦地区 ( 第 11 後方支援隊 ) は 活動終了

44 給食支援 第 15 即応機動連隊が吉田公民館及び JA えひめ南本所 玉津共同選果場において給食支援 (880 食 ) を実施 JA えひめは 活動終了 物資輸送 役務車両 ( 中央輸送隊が同行 ) により 茨城県高萩市か ら愛媛県へ浄水プラントを輸送 日時県活動の概要 行方不明者 捜索 広島市 坂町 第 8 第 17 第 46 普通科連隊及び第 13 施設隊が行 方不明者捜索を実施 天応における捜索は昨日 1630 をもって終了 広島市坂町熊野町海田町 第 7 第 8 第 14 第 17 第 46 第 47 第 49 普通科連隊 第 13 施設隊 第 10 高射特科大隊及び第 13 通信隊がを実施 ( 計 :908 名 ダンプ 7 台 重機 6 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ416 台分 道路啓開 1.0k m) 7 月 27 日 ( 金 ) 広島県 坂町三原市竹原市 第 49 普通科連隊及び第 13 後方支援隊が (3.5t) を実施 広島市熊野町三原市坂町竹原市 北部方面後方支援隊 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 4 第 6 後方支援連隊及び第 13 後方支援隊が (706 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう が (227 名 ) を実施

45 第 3 第 13 特科隊 第 3 戦車大隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中隊 第 3 偵察隊 第 3 直接支援中隊 第 5 施設群 第 3 施設大隊 第 305 施設隊 第 5 施設 岡山県 団が真備地区 ( 箭田小学校 小田川用水路 真備東中学校 真備陵南高校及び井原線高架下 ) において ( 災害廃棄物の搬出を含む ) を実施 ( 計 :398 名 ダンプ 32 台 重機 18 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ521 台分 ) 岡山県 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公 園及び第二福田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センタ ー ) において (1,130 名 ) を実施 中部方面特科隊が大洲市においてを実施 大洲市 ( 計 :14 名 ダンプ 5 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 12 台分 ) 第 14 高射特科隊 第 15 即応機動連隊 中部方面特科 隊が (68t) を実施 第 14 後方支援隊 第 14 特殊武器防護隊 西部航空警 戒管制団 第 3 術科学校及び第 2 移動通信隊が活動を終 愛媛県 了 大洲市 西予市 第 14 後方支援隊が大洲市 ( 肱東中学校 ) 第 5 後方支援隊が ( 吉田公民館 ) 及び第 2 後方支援連隊が西予市 ( 野村小学校 ) において (642 名 ) を実施 給食支援 第 15 即応機動連隊が吉田公民館において給食支援 (520 食 ) を実施

46 日時 県 活動の概要 行方不明者 広島市 第 8 第 46 普通科連隊及び第 13 施設隊が行方不明者 捜索 坂町 捜索を実施 第 7 第 8 第 14 第 17 第 46 第 47 第 49 広島市 普通科連隊 第 13 施設隊及び第 13 通信中隊が瓦礫等 坂町 除去を実施 熊野町 ( 計 :884 名 ダンプ 5 台 重機 4 台 ) 海田町 ( 瓦礫除去量 : ダンプ 404 台分 道路啓開 :0m) 広島県 坂町三原市竹原市 第 49 普通科連隊及び第 13 後方支援隊が (9.7t) を実施 広島市熊野町三原市坂町竹原市 北部方面後方支援隊 東部方面後方支援隊 中部方面後方支援隊 第 1 第 6 第 10 後方支援連隊 第 13 後方支援隊が (501 名 ) を実施三原市尾道糸崎港においてチャーター船 はくおう が (213 名 ) を実施 第 3 第 13 特科隊 第 3 戦車大隊 第 13 戦車中隊 第 13 高射特科中隊 第 3 偵察隊 第 3 後方支援連隊 7 月 28 日 ( 土 ) 岡山県 第 13 後方支援隊 第 5 施設群 第 3 施設大隊 第 30 5 施設隊 第 5 施設団が真備地区 ( 箭田小学校 小田川用水路 真備東中学校 真備陵南高校及び井原線高架下 ) において ( 災害廃棄物の搬出を含む ) を実施 ( 計 :530 名 ダンプ 81 台 重機 15 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ403 台分 ) 岡山県 新見市 第 3 後方支援連隊及び需品学校が ( 真備総合公園及び岡田小学校 ) 及び新見市 ( 草間市民センター ) において (660 名 ) を実施 中部方面特科隊が大洲市においてを実施 大洲市 大洲市におけるの活動終了 ( 計 :14 名 ダンプ 5 台 ) ( 瓦礫除去量 : ダンプ 28 台分 ) 愛媛県 大洲市西予市 第 14 高射特科中隊 第 15 即応機動連隊 中部方面特科隊が (24.4t) を実施第 14 後方支援隊が大洲市 ( 肱東中学校 ) 第 5 後方支援隊が ( 吉田公民館 ) 及び第 2 後方支援連隊が西予市 ( 野村小学校 ) において (379 名 ) を実施 給食支援 第 15 即応機動連隊が ( 吉田公民館 ) において給食支援 (500 食 ) を実施

47

48 6 総務省 1 1 約 8,060 線 65 気

49 平成 30 年 7 月 29 日文部科学省 平成 30 年 7 月豪雨による文部科学省関係の被害情報について 文教施設関係における被害 人的被害 (7 月 29 日 14:00 時点 ) 現在のところ 児童生徒の学校管理下における被害情報なし このほか 教育委員会から報告があった被害情報は以下のとおり 10 - 岡山県 : 私立専修学校の生徒 1 名が負傷 - 広島県 : 公立小学校の児童 1 名が負傷 公立小学校の児童 3 名が死亡 公立小学校の教職員 1 名が避難中に転倒し 軽傷 公立中学校の生徒 2 名が死亡 公立高等学校の生徒 1 名が死亡 - 愛媛県 : 公立小学校の児童 3 名が自宅で被災し 搬送された病院で死亡確認 公立高等学校の生徒 3 名が被災し 軽傷 公立高等学校の教職員 1 名が自宅の倒壊により 軽傷 - 福岡県 : 公立中学校の教職員 1 名が通勤途中に道路の崩落に巻き込まれ 軽傷 物的被害 (7 月 29 日 14:00 時点 ) 床上浸水 校内斜面における土砂崩れ等 1,020 件の被害報告あり 休校状況 (7 月 27 日時点の状況 ) 2 校が臨時休校 ( 広島県の私立大学 1 校 愛媛県の国立高等専門学校 1 校 ) 30 日に再開予定 文部科学省の対応 ( 省内の体制整備 職員の派遣等 ) 文部科学省非常災害対策本部 ( 本部長 : 事務次官 ) を設置 文部科学省豪雨被災者生活支援対策チームを設置 政府調査団 ( 岡山県及び広島県 ) に文部科学省職員を派遣 被災地の被害状況や課題等の情報を収集するため 文部科学省職員を随時 岡山県 広島県及び愛媛県へ派遣 被災した学校施設の早期復旧を支援するため 岡山県 広島県及び愛媛県にて現地説明会を開催 林大臣が岡山県を訪問し 被災した学校の視察や被災自治体との意見交換などを実施 ( 教育委員会等への対応 ) 児童生徒等の安全確保 文教施設の被害状況の把握 2 次被害防止を要請及び災害復旧の事前着工手続き等を連絡 災害により滅失 毀損した教科書の給与を速やかに行えるよう教科書供給協会及び教科書協会に依頼 被災地域の児童生徒等の就学機会の確保及び被災学生の経済的支援等に係る通知を発出 被災した学校を再開する際の安全確保等への留意を求める通知を発出 被災地へのスクールカウンセラーの派遣等の協力や夏季休業期間中の被災した児童生徒へ心のケアに関する留意事項等について 全国の教育委員会へ連絡 ( 今後の対応 ) 引き続き 教育委員会等と連携を密にしつつ 被害状況の収集に努めるとともに 被災した学校の復旧をはじめ 教育環境の速やかな復旧 復興に向け必要な支援に取り組む

50 1 1

51 13 平成 30 年 7 月豪雨災害及び台風 12 号 の対応状況について 平成 30 年 7 月 2 9 日 1 関連 (1) < 台風 12 号に係る被害について> ( 全 計 約 24000) 7 月 29 日 1430 時 京 部 約 愛 県 約 5200 県 約 県 100 岡県 約 1700 県 約 200 約 2500 名で対応 と 対応を 愛 の 人 を 県にし のをている 関 約 900 大阪府 10 京都府 約 200 県 約 70 県 10 約 500 名で対応 と 対応を 約 200 山 県 約 100 岡山県 100 約 100 名で対応 と 対応を 約 100 県 10 県 約 100 約 100 名で対応 と 対応を は () 等 要 等では は していない 主要 の被害は していない

52 (2) 台風 12 号に係る被害の情報はこれまでのとこ ていない 住 が 住 る については 7 月 日 に 避難住 が 住 となる時 で 日 を行 よ (3) 台風 12 号に係る被害の情報はこれまでのとこ ていない 2 関連 (1) 20 日 () までに岡山 広島 愛媛 3 県の計 40 か所の避難所で計 377 台 (17 台 210 台 ) の が (2) 岡山 広島 愛媛 3 県の避難所に計 27 棟を (3) 岡山 広島 愛媛 3 県の避難所に 計 304 台 計 99 を (4) ipad 避難所の の状況等について情報 有 る を し 広島県では 59 避難所 岡山県 では 全 1 避難所に 3 被災 援 災 から の 災害 の 4 号の の 等の対応 災害時 の とい 対応を し らに の を ているとこ 庁による現 援機関による被災 者の に し 家 日本 策 による り 援現 の 被災 の 等の対応 約者に対 る の 者に対 る 者等 の 要 助 等の 行 に る な対応 の 行 な の広報 情報 2

53 国土交通省平成 30 年 7 月 29 日 12:00 14 台風第 12 号による被害等について 1 気象概要 台風第 12 号は 次第に速度を落としながら明日 30 日にかけて西日本を進む見込み 西日本では 台風の影響が長時間続くおそれがある 台風が通過した後も引き続き 土砂災害や河川の増水 氾濫 暴風等に警戒が必要 2 出水の状況 台風による新たな氾濫の発生なし 現時点で氾濫危険水位を超過している河川なし 府県管理の 5 河川で氾濫危険水位を一時超過 ( 淀川水系木津川 ( 三重県 ) 大和川水系大和川 ( 奈良県 ) 等 ) 3 被害等 (1) 河川 平成 30 年 7 月豪雨での被災箇所の被害拡大等の情報なし その他 国管理河川 都道府県管理河川の施設被害は調査中 (2) 土砂災害 1 件 千葉県 ( 人的被害 家屋被害なし ) (3) 道路 高速道路 直轄国道 : 通行止めなし (4) 鉄道 10 事業者 42 路線で運転休止 JR 東海 : 御殿場線 身延線 紀勢線等 JR 西日本 : 関西線 北陸線 湖西線等 (5) 航空 (9:00 現在 ) 162 便が欠航 (ANA44 便 JAL73 便 その他 45 便 ) (6) フェリー等 92 事業者 106 航路で運休又は一部運休 (7) 自動車 高速バス 45 事業者 147 路線で運休又は一部運休

54 平成 30 年 7 月 29 日 12:00 平成 30 年 7 月豪雨に対する国土交通省の主な対応状況 被災者の生活支援 (1) 被災者の住まい等の確保 公営住宅等の空室提供 : 全国 42 都道府県で 525 戸入居決定 (7/27 8:00 時点 ) 民間賃貸住宅を活用した借上げ型仮設住宅 ( みなし仮設 ) の提供 :1,711 戸入居決定 (7/27 8:00 時点 ) 応急仮設住宅の建設 : 愛媛県大洲市 西予市で計 158 戸の建設に着手 (7/23-) 旅館 ホテルにおいて 約 1,000 人分の部屋が受け入れ可能 7/26 までに 141 人が避難所から移動 宿泊関係 4 団体に対し 宿泊施設における被災者の受入を協力依頼 (7/8) (2) 土砂除去支援 ( 一社 ) 日本建設機械レンタル協会や建設機械メーカーの協力により 小型油圧ショベルを 59 台派遣 (7/13-) 岡山県 広島県へ土のう袋約 39 万袋を提供 (7/16-) 市町村が行う宅地内に堆積した土砂等の排除について 堆積土砂排除事業 により財政支援 (5 県 11 市町において実施中又は実施予定 )(7/9-) (3) 給水 路面清掃等支援 愛媛県 (7/12-) 広島県 (7/15-) 岡山県 (7/16-) に散水車 路面清掃車等を 35 台派遣 平成 30 年 7 月豪雨 被災者に対する避難所 住まい提供の流れ 7 月 27 日 8:00 現在 Ⅰ. 避難所の確保 1 一次避難所 学校 公民館などの公的施設 209ヶ所 4,072 人 (7 月 26 日 11:00 現在 ) 2 二次避難所 (1) 宿泊施設 1,023 名受入可能 ( うち141 名入所済 ) (7 月 26 日 16:00 現在 ) (2) 船舶 入浴サービス防衛省が契約している民間船舶で実施中国土交通省 ( 地方整備局 ( 独 ) 海技教育機構 ) の船舶で実施 自宅の損傷が軽微な場合は 地域のライフラインの復旧後 帰宅 Ⅱ. 応急的な住まいの確保 1 公営住宅等の空室提供 岡山県 広島県 愛媛県の計 :2,168 戸 ( うち入居決定 365 戸 ) 公営住宅等 1,771 戸 UR 賃貸住宅 8 戸 国家公務員宿舎等 389 戸 災害救助法適用 11 府県の計 : 9,169 戸 ( うち入居決定 505 戸 ) ( 岡山 広島 愛媛を含む ) 公営住宅等 4,803 戸 UR 賃貸住宅 2,696 戸 国家公務員宿舎等 1,670 戸 全国 42 都道府県 ( 上記を含む ) の計 :24,523 戸 ( 入居決定 525 戸 ) うち 中部以西の 27 府県では 20,264 戸を提供 2 民間賃貸住宅の空室提供 岡山県 広島県 愛媛県の計 3 応急仮設住宅の建設 : 47,863 戸 災害救助法適用 11 府県 ( 岡山 広島 愛媛を含む ) の計 :130,498 戸 ( 全国賃貸住宅経営者協会連合会調べ ) 借上げ型仮設住宅 ( みなし仮設 ) の入居決定通知件数 :1,711 戸 被災県と住宅業界団体が応急仮設住宅の建設を準備中 愛媛県大洲市 西予市で計 158 戸の建設に 7/23 着手 (8 月下旬完成予定 ) 岡山県 : 200 戸 総社市 ( 戸数調整中 ) 広島県 : ( 約 80 戸 ) 三原市 ( 約 30 戸 ) 坂町 ( 約 50 戸 ) 愛媛県 : 大洲市 60 戸 ( 建設着手 :60 戸 ) 西予市 98 戸 ( 建設着手 :98 戸 ) 30 戸 Ⅲ. 恒久的な住まいの確保 自力での再建 補修等を支援 被災者生活再建支援金制度 住宅金融支援機構の災害復興住宅融資制度 コールセンターにおいて電話相談を受付 自力での再建等が困難な被災者への公営住宅の整備

55 平成 30 年 7 月豪雨等における災害廃棄物対策 ( 平成 30 年 7 月 29 日 12 時時点 ) 災害廃棄物対策の基本方針 ; 現地支援チームを被災地に派遣し 被災自治体のニーズに即してきめ細やかに対応 1. 生活圏内の災害廃棄物の早急な撤去 運搬 全国の市町村と民間事業者から収集運搬車両を派遣 片付けごみ等を被災地域から撤去 搬出 ボランティアとも連携 がれきの撤去等については防衛省とも協力 災害廃棄物撤去費用の償還についての事務連絡を発出 災害廃棄物処理の進捗状況 ( 環境省による調整 対応状況等 ) 岡山県 1. 災害廃棄物の早急な撤去 運搬 防衛省と連携しがれき撤去 (7/12~) 作業加速化のための体制強化 (7/17~) 真備地区の国道 486 号線沿いのがれき撤去が完了 (7/24) ごみ収集車を大阪市 (12 台を 7/13~) 赤磐市 (5 台を 7/13~) 高松市 (2 台を 7/15~) 京都市 (3 台を 7/17~) が派遣 民間事業者に支援を要請し 15 台を 7/18 から派遣 7/23 から約 40 台に強化 環境省職員を派遣 ( 審議官級 :7/17~ 課長級 :7/24~) 総社市 ごみ収集車を神戸市 (9 台を 7/14~) が派遣 2. 仮置場における分別 保管 岡山市等 一次仮置場を環境省現地支援チームが巡回し 運営を支援 (7/9~) 防衛省と連携して撤去したがれきを 二次仮置場に搬入中 身近な一次仮置場 ( 真備東中学校等 ) から二次仮置場に搬出中 二次仮置場に破砕 選別機を導入し 処理を開始 (7/25~) 3. 災害廃棄物の処理 災害廃棄物処理事業費補助金に関する説明会の開催 (7/26) 高梁市 吉備中央町 焼却施設が停止し 県内周辺自治体にて広域処理中 高梁市等 災害廃棄物を D.Waste-Net の民間事業者が搬出し 広域処理 (7/17~) 県庁 中国ブロック災害廃棄物対策行動計画に基づき 鳥取県が連絡員を派遣 (7/24~) 支援体制強化のため 宮城県が職員を派遣 (7/17~) 2. 仮置場における分別 保管 災害廃棄物を分別 保管するための一次仮置場を設置 災害廃棄物を破砕 選別するための二次仮置場を設置 台風 12 号に備え 事前対策について事務連絡を発出 (7/27) 仮置場の状況を確認中 広島県 1. 災害廃棄物の早急な撤去 運搬 全体統括機能強化のため 環境省職員を派遣 ( 審議官級 :7/13~18 7/25~ 課長級 :7/18~) 防衛省と連携しがれき撤去 (7/17~) ごみ収集車を川崎市 (5 台を 7/24~) が派遣 広島市 東広島市 県内の民間事業者に支援を要請し ごみ収集車を確保済 坂町 ごみ収集車を名古屋市 (4 台を 7/19~) が派遣 坂町 環境省職員を派遣 (7/18~) 東広島市 ごみ収集車を横浜市 (15 台を 7/27~) が派遣 3. 災害廃棄物の処理 2. 仮置場における分別 保管 広島市等 一次仮置場を環境省現地支援チームが巡回し 運営を支援 (7/10~) 3. 災害廃棄物の処理 災害廃棄物処理事業費補助金に関する説明会の開催 (7/31) 広島県が災害廃棄物の発生推計量 ( 約 200 万トン ) を公表 (7/25) 三原市 身近な一次仮置場 ( 船木小学校等 ) の災害廃棄物を D.Waste- Net の民間事業者が搬出し 広域処理 (7/21~) 県庁 中国ブロック災害廃棄物対策行動計画に基づき 島根県に連絡員の派遣を要請 (7/20) 支援体制強化のため 東京都が職員を派遣 (7/21~) 広島県が宅地内の土砂等の撤去に関する市町向け相談会を開 15 環境省 被災地域の焼却施設の内 1 施設が稼働停止中 被災した焼却施設については早期復旧に向けて作業 被災した焼却施設周辺の自治体における受入れや 広域処理 廃棄物処理施設の状況を確認中 愛媛県 1. 災害廃棄物の早急な撤去 運搬 防衛省と連携しがれき撤去 (7/18~) 大洲市 ごみ収集車を大分市 (4 台を 7/15~) が派遣 ごみ収集車を熊本市 (3 台を 7/15~) が派遣 支援体制強化のため 熊本市が職員を派遣 (7/18~) 環境省職員を派遣 (7/25~) 環境省職員 ( 室長級 ) を派遣 (7/19~) 2. 仮置場における分別 保管 等 仮置場を環境省現地支援チームが巡回し 運営を支援 (7/10~) 3. 災害廃棄物の処理 災害廃棄物処理事業費補助金に関する説明会の開催 (8/3) 災害廃棄物を県内民間事業者で処理 身近な仮置場 ( 吉田公園自由広場等 ) の廃棄物を搬出中 等 四国ブロック災害廃棄物対策行動計画に基づき 高知県が連絡員を派遣 (7/24~) 催 (7/26~27)( 環境省職員同席 ) 1

56 庁 1 庁 被災個人 事業者の状況や応急資金の需要等を して の 資にかかる 済 予等の 付条 の 更や 資手続きの 化 化 自 災害による被災者の 務整理に関するガイドライン の利用にかかる相 に応じること等 の を した 時 確な 置の実施を 現地金 機関や被災事業者等から被害状況やニー を し 事業者の 資や必要資金の提供に関する問 等への対応について 関係機関と協議するとともに 住宅ローン等については ガイドラインの活用に関して 関係機関と協議し 被災者にとって必要な 策対応を策定 実施 金 機関においては こうした みに協力すること が 難な被災個人 事業者もいることなどの状況を まえ 当 からの要請内容やこれに関連する 金 機関の対応方 等について 可能な り に広く周知するよう めるとともに 金 機関が 問して 被災個人 事業者に対して 身かつ積 に相 アドバイスを行うこと 庁 庁 金 通 を した場合でも 災害被災者の被災状況等を まえた確認方 をもっ て 金者であることを確認して しに応ずること 1

57 の 資にかかる 済 予等の 付条 の 更等 災害を受けている の を した 時 切な 置を ずること 自 災害による被災者の 務整理に関するガイドライン の手続き 利用による 果等の 明を含め 同ガイドラインの利用に係る相 に 切に応じること 庁 庁 庁 庁 庁 庁 庁

平成 30 年 7 月豪雨 及び 台風第 12 号 ~ 今後の気象の見通し ~ 今後の気象の見通し < 気象概況 > 台風第 12 号は 明日 31 日にかけて 屋久島付近で動きが遅くなる見込み 台風の動きが遅いため 九州や四国地方を中心に 同じ所で雨が続き 大雨 ( 明日 31 日朝までに予想され

平成 30 年 7 月豪雨 及び 台風第 12 号 ~ 今後の気象の見通し ~ 今後の気象の見通し < 気象概況 > 台風第 12 号は 明日 31 日にかけて 屋久島付近で動きが遅くなる見込み 台風の動きが遅いため 九州や四国地方を中心に 同じ所で雨が続き 大雨 ( 明日 31 日朝までに予想され 平成 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議 ( 第 15 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 30 日 ( 月 )11:30~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 3. 被害状況等報告 内閣危機管理監 気象庁長官 4. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 5. 閉会 内閣官房長官 平成 30 年 7 月豪雨 及び 台風第

More information

台風第 12 号について 1 気象庁 ( 土砂災害 暴風 高波に厳重警戒 低い土地の浸水 河川の増水や氾濫 高潮に警戒 ) 平成 30 年 7 月 27 日 13 時 00 分 < 概況 > 強い台風第 12 号は 小笠原諸島の東の海上を北上している 今後 次第に西よりに進路を変え 明日 28 日

台風第 12 号について 1 気象庁 ( 土砂災害 暴風 高波に厳重警戒 低い土地の浸水 河川の増水や氾濫 高潮に警戒 ) 平成 30 年 7 月 27 日 13 時 00 分 < 概況 > 強い台風第 12 号は 小笠原諸島の東の海上を北上している 今後 次第に西よりに進路を変え 明日 28 日 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 13 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 )13:50~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 被害状況等報告 内閣危機管理監 気象庁長官 3. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 4. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 5. 閉会 内閣官房長官 台風第 12 号について 1 気象庁

More information

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第12回) 議事次第

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第12回) 議事次第 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 12 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 24 日 ( 火 )14:00~ 場所 : 合同庁舎 8 号館 3 階災害対策本部会議室 1. 開会 2. 非常災害対策本部長発言 3. 被害状況及び各省庁の対応状況について 今後の気象の 通し ( 本及び東海地 ) 気象解説図 予想天気図 (7 24 21 時 ) 1 気象庁 平成

More information

(お知らせ)

(お知らせ) ( お知らせ ) 平成 30 年 10 月 14 日防衛省 平成 30 年北海道胆振東部地震に係る防衛省 自衛隊の対応について ( 最終報 ) 数値等は速報値であり 今後変わることがある 下線部は 前回報告からの変更箇所 1. 地震の概要平成 30 年 9 月 6 日 ( 木 )03 時 07 分頃 北海道胆振地方中東部を震源とする地震 ( マグニチュード 6.7: 暫定値 ) が発生し 北海道厚真町で最大震度

More information

(お知らせ)

(お知らせ) ( お知らせ ) 平成 30 年 9 月 12 日防衛省 平成 30 年北海道胆振東部地震に係る防衛省 自衛隊の対応について (19 時 00 分現在 ) 数値等は速報値であり 今後変わることがある 下線部は 前回報告からの変更箇所 1. 地震の概要平成 30 年 9 月 6 日 ( 木 )03 時 08 分頃 北海道胆振地方中東部を震源とする地震 ( マグニチュード 6.7: 暫定値 ) が発生し

More information

平成30年7月豪雨 非常災害対策本部会議(第17回)議事次第

平成30年7月豪雨 非常災害対策本部会議(第17回)議事次第 平成 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議 ( 第 17 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 8 月 7 日 ( 火 )17:00~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 3. 被害状況等報告 内閣危機管理監 気象庁長官 4. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 5. 閉会 内閣官房長官 台風第 13 号について ( 動きの遅い台

More information

30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図入口平成 総理大臣補佐官総理大臣補佐官内閣官房副長官 ( 衆 ) 副総理 財務大臣内閣総理大臣内閣官房長官内閣官房副長官 ( 参 ) 内閣官房副長官 ( 事 ) 内閣危機管理監 内閣府副大臣環境大臣経済産業大臣厚生労働大臣総務大臣防災大臣 国家公安委員長

30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図入口平成 総理大臣補佐官総理大臣補佐官内閣官房副長官 ( 衆 ) 副総理 財務大臣内閣総理大臣内閣官房長官内閣官房副長官 ( 参 ) 内閣官房副長官 ( 事 ) 内閣危機管理監 内閣府副大臣環境大臣経済産業大臣厚生労働大臣総務大臣防災大臣 国家公安委員長 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 10 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 19 日 ( 木 )18:30~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 被害状況等報告 内閣危機管理監 3. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 4. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 5. 閉会 内閣官房長官 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図入口平成

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション -- -- -- -- -- -- -- 災害派遣即応部隊の行動の概要 方面総監部 ヘリ映伝 災害派遣 即応部隊 24時間 体制で災 害派遣態 勢を確立 航空偵察 患者空輸 連絡員 1時間を基 準に出動 防衛省 偵察 救出 救助 災害発生 自治体 通信確保 人命救助 連絡員 災害発生時 直ちに災害派遣即応部隊をもって初動対処 -8- 災害派遣活動の種類 災害派遣活動の種類 偵察活動 特殊災害 捜索

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年熊本地震自衛隊の活動 隊員約 26,000 名 民船により戦力回復 ( 博多湾 ) 戦力回復 ( 陸路 ) 小倉駐屯地 民船により戦力回復 ( 新門司 ) 4 月 30 日 ~5 月 2 日 5 月 1 日即応予備自衛官編成解組式 民航による戦力回復 ( 福岡空港 ) 福岡駐屯地 福岡 小倉 飯塚 小郡 久留米駐屯地戦力回復部隊に対する給油給食宿泊支援 飯塚駐屯地 小郡駐屯地 久留米駐屯地

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年熊本地震自衛隊の活動 5 月 9 日 1443 JTF( 統合任務部隊 ) 解組 小倉駐屯地 隊員約 13,000 名航空機 28 機 ( 延べ 2,141 機 ) 艦船 0 隻 ( 延べ 300 隻 ) 陸上自衛隊主体の約 13,000 名態勢へ 春日基地 福岡駐屯地 飯塚駐屯地 小郡駐屯地 久留米駐屯地 佐世保地方隊 九重 第 8 師団 ( 北熊本 ) 陸海空自衛隊による演奏支援

More information

30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図入口平成 総理大臣補佐官総理大臣補佐官内閣官房副長官 ( 衆 ) 副総理 財務大臣内閣総理大臣内閣官房長官内閣官房副長官 ( 参 ) 内閣官房副長官 ( 事 ) 内閣危機管理監 防衛大臣国土交通大臣農林水産大臣総務大臣防災大臣 国家公安委員長厚生労働大臣

30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図入口平成 総理大臣補佐官総理大臣補佐官内閣官房副長官 ( 衆 ) 副総理 財務大臣内閣総理大臣内閣官房長官内閣官房副長官 ( 参 ) 内閣官房副長官 ( 事 ) 内閣危機管理監 防衛大臣国土交通大臣農林水産大臣総務大臣防災大臣 国家公安委員長厚生労働大臣 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 9 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 17 日 ( 火 )8:40~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 被害状況等報告 内閣危機管理監 3. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 4. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 5. 閉会 内閣官房長官 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図入口平成

More information

平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629) 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時

平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629) 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時 平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629)5155 5156 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時 00 分 に 平成 30 年 7 月豪雨に係る岩手県応援本部 を設置し 情報収集等を行っていますが

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

設で受け入れるとともに 稼働再開に向け復旧作業中 山口県の光市の深山浄苑し尿処理施設について 搬入路の一部で土砂崩れにより施設への運搬ができない状況 光市内の別施設や県内周辺自治体 ( 下松市 ) にて広域処理を行うとともに 搬入路の復旧作業中 愛媛県の大洲 喜多衛生事務組合 ( 大洲市 内子町 伊

設で受け入れるとともに 稼働再開に向け復旧作業中 山口県の光市の深山浄苑し尿処理施設について 搬入路の一部で土砂崩れにより施設への運搬ができない状況 光市内の別施設や県内周辺自治体 ( 下松市 ) にて広域処理を行うとともに 搬入路の復旧作業中 愛媛県の大洲 喜多衛生事務組合 ( 大洲市 内子町 伊 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況等について 省外に公表予定のない情報 ( 環境省内のみでの共有情報については赤ださい 環境省関連の被害状況及び対応状況については 以下のとおり 平成 30 年 8 月 15 日 ( 水 ) 9:00 現在環境省大臣官房総務課危機管理室 1. 被害状況 災害廃棄物等関係 現在 災害廃棄物の発生状況 廃棄物処理施設の稼働状況について 全地方環境事務所に確認中 (

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第7回) 議事次第

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第7回) 議事次第 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 7 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 )8:15~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 3. 被害状況等報告 内閣危機管理監 4. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 5. 閉会 内閣官房長官 平成 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図

More information

平成 30 年 7 月豪雨による被害状況等について 省外に公表予定のない情報 ( 環境省内のみでの共有情報については赤ださい 環境省関連の被害状況及び対応状況については 以下のとおり 平成 30 年 9 月 5 日 ( 水 ) 17:00 現在環境省大臣官房総務課危機管理室 1. 被害状況 災害廃棄

平成 30 年 7 月豪雨による被害状況等について 省外に公表予定のない情報 ( 環境省内のみでの共有情報については赤ださい 環境省関連の被害状況及び対応状況については 以下のとおり 平成 30 年 9 月 5 日 ( 水 ) 17:00 現在環境省大臣官房総務課危機管理室 1. 被害状況 災害廃棄 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況等について 省外に公表予定のない情報 ( 環境省内のみでの共有情報については赤ださい 環境省関連の被害状況及び対応状況については 以下のとおり 平成 30 年 9 月 5 日 ( 水 ) 17:00 現在環境省大臣官房総務課危機管理室 1. 被害状況 災害廃棄物等関係 現在 災害廃棄物の発生状況 廃棄物処理施設の稼働状況について 全地方環境事務所に確認中 (

More information

041129 台風23 集約情報_14_.PDF

041129 台風23 集約情報_14_.PDF 平成16年台風第23号による被害状況について 第14報 これは速報であり 数値等は今後も変わることがある 下線部は前報からの変更箇所 平 成 1 6 年 1 1 月 2 9 日 1 9 時 0 0 分 現 在 内 閣 府 1 台風の状況 気象庁情報 1 概 要 ž 10月13日09時にグァム島近海で発生した台風第23号は 北西に進みながら 超大型で強い勢力に発達し 19日には進路を北北東に変えて南西諸島沿いに進み

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E > 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 1-2 熊本地震への対応について 平成 28 年 11 月 11 日 消防庁 平成 28 年熊本地震における消防機関の活動 ( 熊本県内 ) について 1 被害の状況 消防庁被害報第 85 報 ( 平成 28 年 11 月 2 日 10 時 00 分現在 ) 平成 28 年 4 月 14 日 ( 前震 ) 及び 16 日 ( 本震 ) を含む一連の地震活動により

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

02一般災害対策編-第3章.indd

02一般災害対策編-第3章.indd 基本方針京都市内のオープンスペースは, 災害発生直後から, 市民の避難場所や防災関係機関の人命救助等緊急対策の基地として利用され, その後, ライフライン事業者や防災関係機関による応急活動や復旧活動のための資材や車両置場としての需要の増大が予想される また, 復興に向けて, 応急仮設住宅の用地や, 災害廃棄物仮置場としての需要が発生するなど, オープンスペースの需要は時系列的に変化する 災害対策の迅速化を図るため,

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 東日本大震災から得られた教訓と首都直下地震に備えた今後の取組について 消防庁提出資料 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月から法律上明確化のうえ発足

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 第 6 回会合 東日本大震災から得られた教訓と南海トラフ巨大地震に備えた今後の取組について 平成 24 年 8 月 8 日 ( 水 ) 消防庁 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ

More information

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第6回)

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第6回) 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 6 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 14 日 ( 土 )10:00~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 3. 被害状況等報告 内閣危機管理監 4. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 5. 閉会 内閣官房長官 平成 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 26 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 )4 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6

平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 26 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 )4 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 26 報 ) 概要版 平成 30 年 7 月 15 日 ( 日 )4 時 45 分消防庁災害対策本部 1 被害状況 < 人的被害 > 死者 206 名 ( 岡山県 60 名 広島県 96 名 愛媛県 26 名ほか ) 行方不明者 24 名 ( 奈良県 1 名 岡山県 3 名 広島県 20 名 ) そのほか 連絡がとれない者の情報有り

More information

議 決 承認申請者第 1 施設団副団長 陸将補安田 茂 主 文 本件承認申請は 承認すべきものと認定する 事実関係 1 承認申請者陸将補安田茂 ( 以下 申請者 という ) は 平成 25 年 8 月 1 日付で自衛隊を退職し 平成 25 年 9 月 17 日付で 株式会社日立製作所に就職する予定で

議 決 承認申請者第 1 施設団副団長 陸将補安田 茂 主 文 本件承認申請は 承認すべきものと認定する 事実関係 1 承認申請者陸将補安田茂 ( 以下 申請者 という ) は 平成 25 年 8 月 1 日付で自衛隊を退職し 平成 25 年 9 月 17 日付で 株式会社日立製作所に就職する予定で 議 決 承認申請者第 1 施設団副団長 陸将補安田 茂 主 文 本件承認申請は 承認すべきものと認定する 事実関係 1 承認申請者陸将補安田茂 ( 以下 申請者 という ) は 平成 25 年 8 月 1 日付で自衛隊を退職し 平成 25 年 9 月 17 日付で 株式会社日立製作所に就職する予定である 同社における地位は 嘱託 ( 非役員 常勤 ) の予定である 2 株式会社日立製作所は 防衛省との間に契約を締結した営利企業であるため

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc) Ⅰ 及びの状況 ( 事業所に関するする集計 1 概況 (1 及び 平成 21 年経済センサス 基礎調査による平成 21 年 7 月 1 日現在の広島県のは 142,589 事業所 ( 全国に占める割合 2.4%, は 1,439,492( 同 2.3% となっている 都道府県別にみると, 及びは, ともに全国で 11 位となっている 1 事業所当たりのは 10.1 人となり, 全国に比べ 0.3 人少なくなっている

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 32 報 :6 月 30 日 16 時 ) < 第 31 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 6 月 30 日 ( 木 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

気象庁技術報告第134号表紙#.indd 気象庁技術報告第 134 号 2013 年 * 第 1 章平成 23 年の顕著現象と災害の概要 1.1 平成 23 年の気象の状況 23 2011 7 6 7 8 7 27 30 23 7 23 21 25.6 26 1951 15 2003 4 39 14 6 12 15 3 23 12 8 9 15 9 23 7 12 15 1.2 23 7 3 1.2.1 6 19 851.5mm 39.4m/s

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2 学術集会開催実績および冊子発行年 回 学術集会は各回の開催順に掲載 第 49 回 精神看護 2018 年 平成 30 年 2018/7/19-20 徳島県徳島市 2018 年 2019 年 在宅看護 2018/7/27-28 佐賀県佐賀市 2018 年 2019 年 看護管理 2018/8/9-10 宮城県仙台市 2018 年 2019 年 看護教育 2018/8/16-17 広島県広島市 2018

More information

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

自衛隊の原子力災害派遣に関する達 自衛隊統合達第 22 号 自衛隊の原子力災害派遣に関する訓令 ( 平成 12 年防衛庁訓令第 75 号 ) 第 17 条の規定に基づき 自衛隊の原子力災害派遣に関する達を次のように定める 平成 18 年 3 月 27 日 統合幕僚長陸将先崎一 自衛隊の原子力災害派遣に関する達 改正 平成 19 年 1 月 5 日 自衛隊統合達第 1 号 平成 19 年 3 月 28 日 自衛隊統合達第 9 号 目次第

More information

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx 資料 3-1 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会第 1 回会合 今回の地震 津波による主な被害等 1. 人的被害 建物被害等 (p1~2) 2. ライフライン インフラ等の被害 (p3~6) 人的被害 建物被害等 地震 津波により 12 都道県にわたり 広域に甚大な被害が発生した 人的被害 死者 :15,234 名 行方不明者 :8,616 名 (5 月 26 日時点

More information

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ 資料 1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ Ⅰ 本編 1 はじめに 応援 受援とは ガイドラインの目的 過去災害における教訓 災害対応における受援の必要性 災対法 防災基本計画上の位置づけ 受援計画策定の必要性と効果 業務継続計画との関係など 2 被災自治体における受援体制の整備 ( 別紙 1) 受援に伴い 被災自治体に発生する業務 基本的な考え方 受援班/ 担当の確立 受援班/ 担当の構成

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc 137 1) 1) 1 20041023 556 1) 12 89:00 2,728 701 701 8,701 81,999 33,608 103,178 1995 2 2) 2.1 3) 36 1832 (UH-1) 215 16 4 5 4) 23 24 110 2,000 2030 24 830 10 84 11113:00 1,770 3) 2004.12.21 16 138 3) 2.2

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分 平 成 25 年 台 風 第 26 号 による 被 害 状 況 等 について( 第 22 報 ) 平 成 25 年 10 月 25 日 ( 金 )9 時 00 分 消 防 庁 災 害 対 策 本 部 下 線 部 は 前 回 からの 変 更 箇 所 1 気 象 の 状 況 ( 気 象 庁 情 報 ) 10 月 11 日 03 時 にマリアナ 諸 島 付 近 で 発 生 した 台 風 第 26 号 は

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳代男性が死亡 笠岡市で男性が死亡 井原市土砂崩れに

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳代男性が死亡 笠岡市で男性が死亡 井原市土砂崩れに 平成 30 年台風第 7 号及び前線等による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 12 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 9 日 ( 月 )6 時 30 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 西日本に停滞していた前線は活動が弱まり 西日本や東日本の雨は弱まっている これまでの記録的な大雨により

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 18 報 :5 月 2 日 16 時 ) < 第 17 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり )

More information

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 環廃対発第 110502005 号 平成 23 年 5 月 31 日 各都道府県災害廃棄物処理担当部 ( 局 ) 長殿 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部 廃棄物対策課長 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の取扱いについては 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実施について ( 平成 23 年 5 月 2 日環廃対発第 110502002

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性が 土砂崩れにより 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性が 土砂崩れにより 死亡 岡山県 笠岡市で土砂災害で 40 歳代男性 50 歳 平成 30 年台風第 7 号及び前線等による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 13 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 9 日 ( 月 )13 時 30 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 西日本に停滞していた前線は活動が弱まり 西日本や東日本の雨は弱まっている これまでの記録的な大雨により

More information

第5回資料

第5回資料 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 5 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 13 日 ( 金 )08:00~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 3. 被害状況等報告 内閣危機管理監 4. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 5. 閉会 内閣官房長官 3 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について

More information

避難所講演資料

避難所講演資料 資料 5 避難所について 内閣府政策統括官 ( 防災担当 ) 付 参事官 ( 被災者行政担当 ) 1 指定緊急避難場所と指定避難所の違い災害発生又は災害発生のおそれ自宅の安全を確認居住可能自宅で生活居住不可能災害発生後に 被災者等が一定期間避難生活をする施設 仮に 指定避難所として指定されていた施設であったとしても 避難生活をする施設としての安全性が確保されていない場合や ライフラインの回復に時間がかかる場合

More information

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語 調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 実施数国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 質問紙 1 2 3 4 5 平均正答率 13~15 問 国語 A(%) 正答数別四分位 12 問 10~11 問 国語 B(%) 正答数別四分位平均正答率 0~9 問 7~9 問 5~6

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か 3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊かで美しい自然環境の保全のためには 今後も下水道の整備が必要です 愛媛県の下水道処理人口普及率の推移 下水処理人口

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 20 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 12 日 ( 木 )13 時 30 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464> 中央卸売市場整備計画 平成 23 年 3 月 農林水産省 中央卸売市場整備計画の公表について 卸売市場法 ( 昭和 46 年法律第 35 号 ) 第 5 条第 1 項及び卸売市場法施行令 ( 昭和 46 年政令 第 221 号 ) 第 4 条の規定に基づき 平成 27 年度を目標年度とする中央卸売市場整備計画を 次のとおり定めたので 同法第 5 条第 4 項の規定により公表する 平成 23 年 3

More information

平成 30 年 7 月豪雨に係る初動対応検証レポート 平成 30 年 11 月 平成 30 年 7 月豪雨に係る初動対応検証チーム

平成 30 年 7 月豪雨に係る初動対応検証レポート 平成 30 年 11 月 平成 30 年 7 月豪雨に係る初動対応検証チーム 平成 30 年 7 月豪雨に係る初動対応検証レポート 平成 30 年 11 月 平成 30 年 7 月豪雨に係る初動対応検証チーム 1. 今回の検証作業について (1) 意義平成 30 年 7 月豪雨は 平成 30 年 6 月 28 日から7 月 8 日にかけての記録的な大雨により 西日本から東海地方を中心に甚大な被害をもたらした 特に 7 月 6 日から8 日にかけて 1 府 10 県に特別警報が発表され

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に 社援発 0414 第 9 号平成 27 年 4 月 14 日 別記 1( 知事又は市長 ) 殿 厚生労働省社会 援護局長 生活保護法による保護の基準に基づき厚生労働大臣が別に定める住宅扶助 ( 家賃 間代等 ) の限度額の設定について ( 通知 ) 生活保護法による保護の基準 ( 昭和 38 年厚生省告示第 158 号 以下 保護の基準 という ) 別表第 3 の 2 の規定に基づき 貴都道府県 (

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 16 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 10 日 ( 火 )13 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

輸送計画書 将棋交流大会 ( 小松市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会 678 9: ;?!" # $%& '()*+,-!". /012324 '(55,5!" 将棋 10 月 9 日 ( 土 ) 復路 総合開会式会場 石川県西部緑地公園陸上競技場 開始式会場石川県こまつ芸術劇場うらら 輸送対象者 団体名 人数 北海道 2 人数乗車人員 総合開会式会場

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年 7 月豪雨災害を踏まえた今後の水害 土砂災害対策のあり方検討会第 2 回砂防部会 資料 5 今後の土砂災害対策について 平成 30 年 11 月 29 日 広島県砂防課 7 月豪雨災害を踏まえた今後の土砂災害対策のイメージ 7 月豪雨により被災をうけ, 緊急的に対応が必要な箇所については, 渓流内にある不安定な土砂の流出を防止するための砂防ダム等の緊急的な整備に取り組む必要がある 緊急的な対応が必要

More information

平成 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図 環境副大臣 総理大臣補佐官内閣官房副長官 ( 参 ) 内閣官房副長官 ( 衆 ) 内閣総理大臣内閣官房長官内閣官房副長官 ( 事 ) 内閣危機管理監 内閣府副大臣経済産業大臣厚生労働大臣防災大臣 国家公安委員長農林水産大臣防衛大臣国土交通副大臣

平成 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図 環境副大臣 総理大臣補佐官内閣官房副長官 ( 参 ) 内閣官房副長官 ( 衆 ) 内閣総理大臣内閣官房長官内閣官房副長官 ( 事 ) 内閣危機管理監 内閣府副大臣経済産業大臣厚生労働大臣防災大臣 国家公安委員長農林水産大臣防衛大臣国土交通副大臣 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 8 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 16 日 ( 月 )10:00~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 被害状況等報告 内閣危機管理監 3. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 4. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 5. 閉会 内閣官房長官 平成 30 年 7 月豪雨非常災害対策本部会議配席図

More information

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め 速やかに防災関係機関や住民に連絡するとともに 適切な避難対策を実施する また 必要に応じ 被災施設及びその周辺の危険区域への立入制限を実施する 第 10 節交通規制 緊急輸送活動 ( 実施機関 ) 住民部 建設部 総務部 富田林警察署 近畿地方整備局大阪国道事務所 大阪府 本町及び防災関係機関は 救助 救急 消火 医療並びに緊急物資の供給を迅速かつ的確に実施するための緊急輸送活動に努めるものとする

More information

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第4回) 議事次第

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第4回) 議事次第 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 4 回 ) 議事次第 日時 : 平成 30 年 7 月 12 日 ( 木 )09:00~ 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 開会 内閣官房長官 2. 内閣総理大臣発言 内閣総理大臣 3. 被害状況等報告 内閣危機管理監 4. 各省庁の対応状況について 各省大臣等 5. 閉会 内閣官房長官 U 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について

More information

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開 事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開催されるにあたり 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドラインについて

More information

2. 大規模津波防災総合訓練実行委員会設立準備会 日 場 時 : 平成 29 年 12 月 19 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分 ~ 午後 3 時 所 : 四日市市役所 6F 本部員会議室 準備会参加機関 : 中部管区警察局 陸上自衛隊第 10 師団海上自衛隊横須賀地方総監部 航空自衛隊中部

2. 大規模津波防災総合訓練実行委員会設立準備会 日 場 時 : 平成 29 年 12 月 19 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分 ~ 午後 3 時 所 : 四日市市役所 6F 本部員会議室 準備会参加機関 : 中部管区警察局 陸上自衛隊第 10 師団海上自衛隊横須賀地方総監部 航空自衛隊中部 解禁あり日時 :12 月 18 日午後 3 時 30 分 平成 29 年 12 月 15 日 中部地方整備局 三 重 県 大規模津波防災総合訓練を はじめて 三重県 で開催! ~ 平成 30 年 11 月 3 日 四日市港霞ふ頭 にて! サテライト会場は 鳥羽市!~ 1. 概要このたび 平成 30 年度大規模津波防災総合訓練を 11 月 3 日に三重県四日市市の四日市 港霞ふ頭で実施することを決定しました

More information

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd 出されたが 高潮被害が実際どのようなものなのかを体感するのは翌日以降となる 翌日8月31日早朝 高潮被害の規模が広範囲であり 浸水の被害の程度等が把握できず 総合的な 対策方針の検討や現場の状況把握のために 保健所職員が災害対策本部や現地に向かい 被害状況の 把握に努めた 松福 松島町などは深夜まで浸水被害が続いており 近づけない状態であった また 保健センターでは 被災地区担当の保健師が中心に被災地区の避難所に入り

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx 24.4.26 第 8 回防災対策推進検討会議資料 資料 2 防衛省 自衛隊における 防災対策の取組について 防衛省 防衛省の防災対策取り組みの現況と今後の重視事項 平成 23 年 3 月 11 日 ~8 月 31 日東日本大震災における 大規模震災災害派遣の実施 部隊の災害派遣活動は 9 月 9 日まで継続原子力災害派遣については 12 月 26 日まで継続 平成 23 年 8 月東日本大震災の対応に関する教訓事項

More information

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会 輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会 JKLMN OP QRS TU!" #$%!" & '() *+,-./0 12 &3 4567 89 -:-!" &; ?@A% 89-.- 12 &B >CD% EFGH I0 12 マラソン 10 月 9 日 ( 土 ) 復路 総合開会式会場 石川県西部緑地公園陸上競技場

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074> () 21 2 3 200734 1,212 uminet.jp 2010 27.5% 24.5% 23.6% 12.6% 4.4% 3.8% 3.6% 2006 18 341 2,117 2,444 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 S60 H7 H17 : 10 2009 10711 607 50 NPO Dr. 183 1 2 3 連携テーマ4 暮らしの安全

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0. 地方公共団体における福利厚生事業の状況について ( 参考資料 ) 1 互助会等に対する公費支出額関係 別表 1-1 都道府県別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 1 別表 1-2 指定都市別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 2 別表 1-3 市区町村別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 3 2 互助会等に対する公費支出の見直し内容関係

More information

U 総社市で U 倉敷市で U 東広島市で U 坂町で死者 U 東広島市で U 尾道市で U 広島市で が死亡 死亡 男性が死亡 女性 の 計 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより

U 総社市で U 倉敷市で U 東広島市で U 坂町で死者 U 東広島市で U 尾道市で U 広島市で が死亡 死亡 男性が死亡 女性 の 計 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより U 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 15 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 10 日 ( 火 )5 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

通 信 大 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 飛 行 隊 ( 高 遊 原 ) 第 8 施 設 大 隊 ( 川 内 ) 第 8 後 方 支 援 連 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 特 殊 武 器 防 護 隊 ( 北 熊 本 ) 第 40 普 通 科 連 隊 ( 小 倉 ) 対 馬 警 備 隊 ( 対 馬

通 信 大 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 飛 行 隊 ( 高 遊 原 ) 第 8 施 設 大 隊 ( 川 内 ) 第 8 後 方 支 援 連 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 特 殊 武 器 防 護 隊 ( 北 熊 本 ) 第 40 普 通 科 連 隊 ( 小 倉 ) 対 馬 警 備 隊 ( 対 馬 平 成 28 年 熊 本 地 震 に 係 る 災 害 派 遣 について(19 日 17 時 00 分 現 在 ) 下 線 部 は 前 回 報 告 からの 変 更 箇 所 数 値 等 は 速 報 値 であり 今 後 変 わることがある 1. 災 害 派 遣 の 概 要 要 請 日 時 要 請 元 要 請 先 要 請 の 概 要 発 生 場 所 平 成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) 22 時

More information

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第 8 回)議事録

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第 8 回)議事録 平成 30 年 7 月豪雨 非常災害対策本部会議 ( 第 8 回 ) 議事録 日時 : 平成 30 年 7 月 16 日 ( 月 )10:05~10:25 場所 : 官邸 4 階大会議室 1. 被害状況報告 ( 内閣危機管理監 ) 人的被害であるが 今朝の時点で 死者 219 名 行方不明者 21 名 安否不明者 1 名で 計 241 名 避難者数は 広島県呉市 坂町等で約 300 名程度避難が解消している地域があり

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 28 年 熊 本 地 震 自 衛 隊 の 活 動 隊 員 約 26,000 名 春 日 基 地 4 月 25 日 ( 月 ) 即 応 予 備 自 衛 官 活 動 中 派 遣 隊 員 のご 家 族 に 対 する 説 明 会 洗 濯 支 援 ( 福 岡 駐 屯 地 ) 福 岡 小 倉 飯 塚 小 郡 久 留 米 駐 屯 地 給 油 給 食 宿 泊 支 援 第 4 師 団 一 部 ( 福 岡 )

More information

U 綾部市で土砂崩れにより U 倉敷市で U 宇和島市で が土砂災害により 死亡 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で50 歳代男

U 綾部市で土砂崩れにより U 倉敷市で U 宇和島市で が土砂災害により 死亡 死者の状況 岐阜県 関市で男性が1 名死亡 滋賀県 高島市で70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で50 歳代女性が死亡 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で50 歳代男 U 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 14 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 9 日 ( 月 )19 時 10 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性

死者の状況 岐阜県 関市で男性が 1 名死亡 滋賀県 高島市で 70 歳代男性が水路に転落し 死亡 京都府 亀岡市で 50 歳代女性が死亡 綾部市で土砂崩れにより 70 歳代女性 30 歳代男性 80 歳代男性が死亡 兵庫県 猪名川町で 50 歳代男性が 水路に流され 死亡 宍粟市で 60 歳代男性 平成 30 年 7 月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について ( 第 17 報 ) ( これは速報であり 数値等は今後も変わることがある ) 平成 30 年 7 月 11 日 ( 水 )6 時 45 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 気象の状況 ( 気象庁情報 ) 6 月 28 日以降の台風第 7 号や梅雨前線の影響により 西日本を中心に全国的に広い範囲で発生した豪雨については

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

1/5 総括調査票 事案名 (36) 予備自衛官制度の運用 調査対象予算額 平成 24 年度 :8,049 百万円平成 23 年度 :8,081 百万円 所管防衛省組織防衛本省会計一般会計 調査区分 取りまとめ財務局 本省調査 - 1 調査事案の概要 事案の概要 予備自衛官制度は いざという時に必要

1/5 総括調査票 事案名 (36) 予備自衛官制度の運用 調査対象予算額 平成 24 年度 :8,049 百万円平成 23 年度 :8,081 百万円 所管防衛省組織防衛本省会計一般会計 調査区分 取りまとめ財務局 本省調査 - 1 調査事案の概要 事案の概要 予備自衛官制度は いざという時に必要 1/5 調査対象予算額 平成 24 年度 :8,049 百万円平成 23 年度 :8,081 百万円 所管防衛省組織防衛本省会計一般会計 調査区分 取りまとめ財務局 本省調査 - 1 調査事案の概要 事案の概要 制度は いざという時に必要となる防衛力を急速かつ計画的に確保するための制度であり 及び即応等から成る 普段は社会人や学生としてそれぞれの職業に従事しながら 自衛官として必要とされる練度を維持するために訓練に応じる

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化 2-5 特殊災害対策 1 危険排除等危険排除等として扱われている活動とは 危険物や NBC(Nuclear( 放射性物質 ) Biological( 生物剤 ) 及び Chemical( 化学剤 )) 等の危険性を有する物質が漏洩した場合に 火災の発生防止及び人的被害の軽減を図るための必要な措置を行うことや 自然現象による危険を排除することなどを含む消防活動をいいます 平成 28 年中の危険排除等活動件数は

More information

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 資料 -2 熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組 平成 30 年 2 月 26 日 熊野圏域県管理河川水防災協議会 熊野市 御浜町 紀宝町 気象庁津地方気象台 国土交通省三重県紀南地域活性化局 三重県熊野建設事務所 目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 1. はじめに 平成 27 年

More information

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待 3-(2) 災害対応編を策定する 平成 25 年の台風第 18 号, 平成 26 年 8 月の台風第 11 号,8 月 16 日豪雨と, 京都市内においても, 大きな被害が発生しました 水災害は, 地震に比べて事前予測がある程度可能なので, 災害に備えることができます まず, 地域で想定される浸水想定を把握し, いつ ( 時間, 状況 ) 何を ( 防災行動 ) 誰が ( 実施者 ) をあらかじめ決めておき

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 26 報 :5 月 10 日 16 時 ) < 第 25 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 10 日 ( 火 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

01【会計課】31年度予算重点項目案について

01【会計課】31年度予算重点項目案について 公安委員会平成 3 1 年度警察庁予算概算平成 3 0 年 7 月 1 2 日 説明資料 1 要求重点項目 ( 案 ) について会計課 1 平成 31 年度警察庁予算概算要求重点項目 ( 案 ) (1) 一般会計第 1 テロ対策と緊急事態への対処第 2 サイバー空間の脅威への対処第 3 客観証拠重視の捜査のための基盤整備第 4 組織犯罪対策の推進第 5 生活の安全を脅かす犯罪対策の推進第 6 安全かつ快適な交通の確保第

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

平成17年7月11日(月)

平成17年7月11日(月) 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 ) 災害救援情報 福岡県社会福祉協議会福岡県共同募金会発行 TEL (092)584-3377 FAX (092)584-3369 第 11 号 平成 28 年熊本地震 に伴う災害ボランティアセンター 支援に係る県内市町村社協職員派遣者の決定について ( 第 6 クールから第 8 クール分 ) 平成 28 年熊本地震 に伴う災害ボランティアセンタ支援に係る県内市町村社協職員派遣について

More information

MICS( 沿岸域情報提供システム ) 海上保安庁 1/8 ページ Doyle Japan 差出人 : Windows Internet Explorer 8 で保存されています [=?iso-2022-jp?b?v2luzg93cybjbnrlcm5ldcbfehbsb3jlcia4ibskqir

MICS( 沿岸域情報提供システム ) 海上保安庁 1/8 ページ Doyle Japan 差出人 : Windows Internet Explorer 8 で保存されています [=?iso-2022-jp?b?v2luzg93cybjbnrlcm5ldcbfehbsb3jlcia4ibskqir 1/8 ページ Doyle Japan 差出人 : Windows Internet Explorer 8 で保存されています [=?iso-2022-jp?b?v2luzg93cybjbnrlcm5ldcbfehbsb3jlcia4ibskqirhsl1cocq1gyhc?= =?iso-2022-jp?b? GyRCJGwkRiQkJF4kORsoQg==?=] 送信日時 : 件名 : 2011

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information