40 周年誌支部報索引 タイトル執筆 ( 撮影 ) 掲載年月 [1] 巻頭言 提言に相当する記事 巻頭言 新年のごあいさつ 丸山健司 巻頭言 お久し振り 成田和彦 津山市の風力発電施設建設について 丸山健司 岡山市の鳥 タンチョウ推薦への動きを考える 丸山健

Size: px
Start display at page:

Download "40 周年誌支部報索引 タイトル執筆 ( 撮影 ) 掲載年月 [1] 巻頭言 提言に相当する記事 巻頭言 新年のごあいさつ 丸山健司 巻頭言 お久し振り 成田和彦 津山市の風力発電施設建設について 丸山健司 岡山市の鳥 タンチョウ推薦への動きを考える 丸山健"

Transcription

1 支部報 野鳥おかやま 索引 北村吉朗支部報 野鳥おかやま の主要記事のタイトルを下記の分類に従ってまとめたものです 対象期間 :2008 年 1 月号 (164 号 ) から 2016 年 11 月号 (217 号 ) まで [1] 巻頭言 提言に相当する記事 [2] 自然環境保護 野鳥保護 [3] 野鳥観察記録やお便りなど [4] 探鳥記 [4-1] 海外探鳥旅行記 [4-2] 県外探鳥旅行記 探鳥会記録 [5] ビギナー向け講座 野鳥講座 [6] 野鳥や探鳥に関する話題提供 随筆など [7] 探鳥地 マイフィールド [8] 会員の自己紹介 近況など [9] 学校 公民館などの探鳥会 [10] 野鳥の情報 写真情報など [11] 表紙 ( 写真絵など ) [12] 各種調査の報告 案内など [13] 研究報告 [14] 支部総会報告 ブロック交流会 全国総会などの報告 [15] 本の紹介 ( 私の本棚 ) [16] 支部だより お知らせなど おことわり新会員紹介 鳥信 探鳥会ノート 探鳥会で出会った鳥たち 行事案内 表紙説明などの記事は省略しました また 記事によっては複数の項目に入れるべきものもありますが 便宜上どこか一つの項目に分類したことをおことわりいたします

2 40 周年誌支部報索引 タイトル執筆 ( 撮影 ) 掲載年月 [1] 巻頭言 提言に相当する記事 巻頭言 新年のごあいさつ 丸山健司 巻頭言 お久し振り 成田和彦 津山市の風力発電施設建設について 丸山健司 岡山市の鳥 タンチョウ推薦への動きを考える 丸山健司 巻頭言 新年あけましておめでとうございます 丸山健司 岡山市の鳥 選定要望書 丸山健司 風力発電建設予定地 ( 五輪原 ) での鳥類調査を終えて 事務局 生物の多様性保全について 丸山健司 錦海塩田跡地の自然環境について 丸山健司 錦海塩田跡地のチュウヒを考える 丸山健司 豊かな自然環境を持つ深山公園 への提言 丸山健司 増えすぎたカワウをどうしたらよいのか?( カワウ保護管理計画 ) 丸山健司 シンポジウム 錦海湾の未来を考える を開催します 丸山健司 シンポジウム 錦海湾の未来を考える を終えて 丸山健司 新年おめでとうございます 丸山健司 後楽園にアオバズク用巣箱設置をお願いする 丸山健司 連携団体全国総会に参加して 丸山健司 メガソーラー建設事業者に対する自然保護についての意見書提出 丸山健司 号を迎える支部報 丸山健司 [2] 自然環境保護 野鳥保護 再びCEF 津山ウインドファーム建設計画に関して 丸山健司 龍ノ口グリーンシャワー公園の存続を望む 森本章男 鳥と自然環境 中務貴雄 ブッポウソウ保護活動の近況 山根昭 ご存知ですか 児島湖エコウエブ 北村吉朗 にこちゃんず 生物多様性交流フェア 活動レポート 橋本智明 ブッポウソウ 今年の話題あれこれ 編集部 鳥インフルエンザを考える 丸山健司 年のブッポウソウ 丸山健司 第 2 回 ブッポウソウ シンポジウムから 丸山健司 ( 株 ) 山陽マルナカへのツバメ保護のお願いを提出 丸山健司 年度ブッポウソウ座談会 丸山健司 [3] 野鳥観察記録やお便りなど この冬もやってきました 深山公園 足環のヒドリガモ 香西宏明 観察日記 倉敷市木見 尾原地区に飛来したコウノトリについて 斉藤幹夫 龍ノ口山に生息する野鳥について 森本章男 年ハーバーアイランドだより 中務貴雄 むくどりの群れの不思議 田中瑞穂 私の見た不思議な野鳥の生態 渋鍬啓 コバシチドリとの120 日 斉藤幹夫 アオバズクの観察記録 渋鍬啓 新野国雄 今年の冬は 何故かすごかった 丸山健司 ブッポウソウ 保護 今でしょう!! 合田延寿 黒田聖子 珍鳥 ミズカキチドリ飛来 小林健三 ブッポウソウ保護に関する座談会 丸山健司 新庄村におけるジョウビタキの繁殖 (2014 年 6 月 ) 笹野聡美 錦海塩田跡地でのオオセッカの越冬記録 多田英行 なぜ こんな所にササゴイが 小見山節夫 倉敷市下庄の田んぼでケリが繁殖 坪井信澄 タマシギの繁殖観察記録 濱孝志 岡山に珍鳥コバシチドリが出現 中務貴雄 後楽園の冬鳥 小林健三 [4] 探鳥記 2

3 [4-1] 海外探鳥旅行記オーストラリア クィーンズランド州ケアンズへ 守分敏郎 年コスタリカ探鳥記 濱伸二郎 台湾探鳥旅行記 村上義徳 南インド ケララ州への旅 ( 前編 ) 熊谷瑛子 南インド ケララ州への旅 ( 後編 ) 熊谷瑛子 あこがれの八色鳥に一目でも - 八色鳥探鳥記 in 台湾 林信秀 [4-2] 県外探鳥旅行記 探鳥会記録 米子水鳥公園バスツアー 北村吉朗 月例探鳥会 一路 きらら浜自然観察公園 へ 結城昱 中四国ブロック交流会に参加して 幸運! 珍しい鳥に出会う 小橋昭臣 米子水鳥公園と鳥取海岸 湖山池探鳥会 大田達夫 年中四国ブロック交流会に参加して 結城昱 月例探鳥会 コウノトリの郷公園見学 大川洋子 世界遺産 小笠原諸島 硫黄島三島クルーズに参加して 香西宏明 山口県立きらら浜自然観察公園の探鳥会に参加して 渡辺裕幸 鹿児島出水市 ツル観察センター 行き 渡辺裕幸 月アカハラダカに見せられた対馬 佐世保行 渡辺裕幸 鳥との出会い バードウォッチング2008 in 見島 秋山登 英子 鳥との出会い 野鳥 ときどき 温泉 北海道支笏湖にて 秋山登 英子 鳥との出会い 初夏の道南バードウォッチング 秋山登 英子 鳥との出会い 見島の鳥たち 秋山登 英子 [5] ビギナー向け講座 野鳥講座 この鳥を観察しよう (13) ~ 水辺の軽業師 セキレイの仲間 森本章男 この鳥を観察しよう (14) ~ 甘いものが大好き メジロ 森本章男 この鳥を観察しよう (15) ~ 砂礫の河原がすみか イカルチドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (16) ~ 夏山 メボソムシクイ 森本章男 この鳥を観察しよう (17) ~ 初秋に渡る鷹ハチクマ 森本章男 この鳥を観察しよう (18) ~ドングリの森とカケス 森本章男 この鳥を観察しよう (19) ~チュウシャクシギの仲間 森本章男 この鳥を観察しよう (20) ~ 子育てはもっぱらお父さん タマシギ 森本章男 この鳥を観察しよう (21) ~ 秋の渡りで出会うヒタキ類 森本章男 この鳥を観察しよう (22) ~ 落ち葉掻き分け暮らす シロハラ 森本章男 この鳥を観察しよう (23) ~ドングリが好物 オシドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (24) ~ 初夏のヨシ原の風物詩 オオヨシキリ 森本章男 この鳥を観察しよう (25) ~ 夏空を翔るアマツバメ 森本章男 この鳥を観察しよう (26) ~ 水辺を渡る涼しげな声 アオアシシギ 森本章男 この鳥を観察しよう (27) ~ 冬の野山で出会いたい おしゃれなホオジロ類 森本章男 この鳥を観察しよう (28 ) ~ 冬の身近な猛禽 チョウゲンボウ 森本章男 この鳥を観察しよう (29) ~ 今年は来るかな? レンジャク 森本章男 この鳥を観察しよう (30) ~ 森の宝石 オオルリ 森本章男 この鳥を観察しよう (31) ~アオサギはしなやかに美しく 森本章男 この鳥を観察しよう (32) ~ 秋空に舞うツバメ類 森本章男 この鳥を観察しよう (33) ~アカゲラを探しに冬の森へ 森本章男 この鳥を観察しよう (34) ~いつでも どこでも キジバトの子育て 森本章男 この鳥を観察しよう (35) ~たくましい都市生活者 ヒヨドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (36) ~ビル街でさえずる イソヒヨドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (37) ~ 繁華街の空を覆うムクドリの群れ 森本章男 この鳥を観察しよう (38) ~ 都市鳥になった水辺の鳥 ハクセキレイ 森本章男 この鳥を観察しよう (39) ~ 都会の掃除屋 カラス 森本章男 この鳥を観察しよう (40) ~ハヤブサ ビル街に舞う 森本章男 この鳥を観察しよう (41) ~ 春待つ歌声 ヒガラ コガラ 森本章男 この鳥を観察しよう (42) ~ 夕暮れに舞うヨタカの声 森本章男 この鳥を観察しよう (43) ~ 涼しさを呼ぶ声 サンショウクイ 森本章男 この鳥を観察しよう (44) ~ 静かな初秋の森で出会う マミチャジナイ 森本章男 この鳥を観察しよう (45) ~ 清流のシンボル ヤマセミ 森本章男 この鳥を観察しよう (46) ~ 豊かな森の象徴 クマタカ 森本章男 この鳥を観察しよう (46) ~ 初夏の森に高らかに歌う クロツグミ 森本章男 この鳥を観察しよう (48) ~ 消えゆく蒜山高原の野鳥 森本章男 この鳥を観察しよう (49) ~ 海水を飲むハト アオバト 森本章男

4 この鳥を観察しよう (50) ~ 冬から春に見事変身 アトリ 森本章男 この鳥を観察しよう (51) ~ 凛として冬を生き抜く ツグミ 森本章男 この鳥を観察しよう (52) ~ 天上で高らかに歌え! ヒバリ 森本章男 この鳥を観察しよう (53) ~ 森のピッコロ奏者 キビタキ 森本章男 この鳥を観察しよう (54) ~ 雨の日も炎天下でも元気者 セッカ 森本章男 この鳥を観察しよう (55) ~ 北からの風に乗って渡り来る ノビタキ 森本章男 この鳥を観察しよう (56) ~ 雪の中でもブナ林で暮らす ゴジュウカラ 森本章男 この鳥を観察しよう (57) ~ 吉井川鴨越堰のカモ類 森本章男 この鳥を観察しよう (58) ~のどかに春を歌う カワラヒワ 森本章男 この鳥を観察しよう (59) ~ 渓流に響け ミソサザイの声 森本章男 この鳥を観察しよう (60) ~ 緑の水田に映えるシラサギたち 森本章男 この鳥を観察しよう (61) ~ 額の色が個性的 バン オオバン 森本章男 この鳥を観察しよう (62) ~ 茂みの中で冬を越す アオジとクロジ 森本章男 野鳥の解説 (1) 第 1 回特殊な種を除いた一般的な種について 久保皓一郎 野鳥の解説 (1) 第 2 回特殊な種を除いた一般的な種について 久保皓一郎 野鳥の解説 (2) 第 3 回野鳥の行動 習性 生態 1 久保皓一郎 野鳥の解説 (2) 第 4 回野鳥の行動 習性 生態 2 久保皓一郎 野鳥の解説 (2) 第 5 回野鳥の行動 習性 生態 3 久保皓一郎 [6] 野鳥や探鳥会に関する話題提供 随筆など 掛け軸の中の鳥 結城昱 活発に活動中です バードカービング教室 熊谷瑛子 鳥見余話 小林健三 庭に来る鳥たち -シメ- 北村吉朗 支部報からふりかえる後楽園日曜日会 400 回のあゆみ 編集部 回目を迎えた後楽園日曜日会 大田和己 号から200 号までの編集を振り返る 結城昱 僕は楽しい配膳係 小林健三 僕は楽しい配膳係 小林健三 円城寺堤婆宮に伝わるお話 仏法僧のお話 天艸真諦 考察 七つの子 小林健三 庭に来る鳥たち ~ 人気のバードバス 北村吉朗 [7] 探鳥地 マイフィールド清流のヤマセミを見つめて 成羽川 香西宏明さん 編集部 良寛さんに集まる 野鳥たち 中務貴雄 番外編 ブッポウソウ保護 大谷良房 山根昭 上西康雄さん 編集部 車窓から街中の 鳥 を楽しむ 大田和己 緑の空間であそぶ小鳥たち 新野国雄 野鳥たちの生活基地 足守川とその周辺 和田好弘 [8] 会員の自己紹介 近況など 第 27 回 鳥見人登場 北村吉朗さん 編集部 第 28 回鳥見人登場 瀬戸俊昭さん 編集部 第 29 回鳥見人登場 宮崎良久さん 第 30 回 鳥見人登場 佐藤晴美さん 編集部 第 31 回鳥見人登場 木庭記代子さん 編集部 お元気ですか 川合淳介 美登里さん 編集部 お元気ですか 川池紀夫さん 編集部 お元気ですか 宮崎良久さん 編集部 お元気ですか 行友節子さん 編集部 お元気ですか 粟井美栄さん 編集部 お元気ですか 溝曽路博さん 編集部 お元気ですか 矢地大さん 編集部 お元気ですか 小橋修さん 編集部 [9] 学校 公民館などの探鳥会 後楽園探鳥会感想文 倉敷市立西中学校 科学部 編集部 この鳥たち何をしているのだろう~ 後楽園探鳥会に参加して倉敷西中学校科学部の皆さん 編集部 岡山大 野鳥観察レポートの紹介 編集部 竹枝小学校野鳥観察授業 丸山健司

5 倉敷市立西中学校科学部 後楽園探鳥会の感想 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 倉敷市立西中学校科学部 後楽園探鳥会の感想 編集部 備前市立神根小学校からお便り 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 探鳥会に参加して感じたこと 倉敷市立西中学校科学部一年 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 吉備高原小学校 3 年生から ブッポウソウ観察会のお礼と感想 編集部 [10] 野鳥の情報 写真情報など お便り 阿部池に珍しいお客様です 中務貴雄 暑い夏 親鳥の子育て奮戦記 山本敦 濱伸二郎中務貴雄 結城昱 小鳥の賢さと献身ぶりに感心 ~モズの子育て~ 遠部祐子 夏の話題 ツバメの子育て バンの子育て 瀬戸俊昭 高橋雄二 ヒヨドリの渡りコースをチェック 結城昱 鳥との出会い ようこそマナズル 秋山登 ウグイスもミカンがお好き 江田栄 スズメは早寝 早起き 大田達夫 写真部会ギャラリー 写真部会 トピックス カラフトワシ オジロワシ ミサゴ 丸山健司 トピックス セグロカッコウの声を聞く 丸山健司 トピックス ヘビに巻かれたサシバを救出 延江勝彦 お便り オオヨシキリの古巣 カワセミを保護 渋鍬啓 柴田宏 [11] 表紙 ( 写真絵など ) バードカービング三好淳介特集 3 オジロワシ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 4 ルリビタキ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 5 サメイロミツスイ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 6 アオバズク 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 7 オオタカ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 8 ジョウビタキ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 9 ミサゴ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 10 トラツグミ 渡辺忠明 三好淳介作品特集 11 水彩画 メジロ 渡辺忠明 三好淳介作品特集 12 水彩画 コアジサシ 渡辺忠明 メボソムシクイ 常定義正 ヘラシギ 森本明倫 ベニマシコ 村上義徳 ヤマガラ 渡辺和英 キビタキ 美甘裕樹 コアジサシ 秋山登 セイタカシギ 瀬戸俊昭 オオバン 川上佳洋 オナガガモ 田中瑞穂 ビンズイ 清原賢次 カワラヒワ 渋鍬啓 バン 新野国雄 コゲラ 国方春行 ゴジュウカラ 村上義徳 オシドリ 影山克己 カンムリカイツブリ 三宅和子 オオヨシキリ 花野鉄紀 ブッポウソウ 香西宏明 サンショウクイ 中桐暢良 アオサギ 森本明倫 コウノトリ 三宅和子 ヒレンジャク 井手千代子 コシャクシギ 斉藤幹夫 カイツブリ 斉藤勝剛

6 クイナ 三宅茂子 アトリ 渋鍬啓 キジ 水彩画 三木國弘 メジロ 新野国雄 ムナグロ 影山克己 ミソサザイ 村上義徳 エゾビタキ 丸山健司 ムギマキ 三宅茂子 シメ 新野国雄 シロハラ 花野鉄紀 カワガラス 鳥居雅之 クロツグミ 渋鍬啓 ソリハシシギ 森本明倫 キクイタダキ 岡﨑誠 ルリビタキ 柴田修章 イカル 村上義徳 アマサギ 影山克己 ヨタカ 香西宏明 アオアシシギ 藤井聖三 ツクシガモ 三宅茂子 [12] 各種調査の報告 案内など 2007 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 2013 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 錦海塩田跡地鳥類調査結果 編集部 竹枝小学校周辺の野鳥たち 丸山健司 カワウ生息状況調査 2015につて 丸山健司 全国鳥類繁殖分布調査に参加しませんか 編集部 カワウ夏季の調査 ( 河川流域分布調査 ) 調査参加者を募ります 編集部 [13] 研究報告 ブッポウソウの繁殖生態について 水野聖子 ブッポウソウの子育てについて 黒田 ( 水野 ) 聖子 岡山県内における越冬期のチュウヒ 多田英行 錦海塩田跡地のチュウヒの繁殖概要 (2014 年 ) 多田英行 岡山県内のヨタカの生息概要 多田英行 [14] 支部総会報告 ブロック交流会 全国総会などの報告 岡山県支部 第 36 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 31 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 32 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 33 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 34 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 35 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 37 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 38 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 39 回総会報告 事務局 ( 財 ) 日本野鳥の会 会務報告 丸山健司 年度中四国ブロック交流会 ( 島根県出雲市 ) に参加して 三浦圭史 第 12 回 中四国ブロック交流会報告 ( 広島県支部主催 ) 丸山健司 第 2 回評議員会 ( 定例 ) 報告 丸山健司 山橋良治 中四国ブロック交流会 丸山健司 連携団体全国総会の報告 丸山健司 年中四国ブロック交流会報告 丸山健司 中四国ブロック交流会報告 丸山健司 ブロック交流会 & 全国総会の報告 ( 概略 ) 丸山健司

7 2015 年度連携団体全国総会の概要報告丸山健司 第 19 回中四国ブロック交流会 in 高知丸山健司 [15] 本の紹介 ( 私の本棚 ) 見る読むわかる野鳥図鑑 安西英明 箕輪義隆著丸山健司 原色非実用野鳥おもしろ図鑑 富士鷹なすび著丸山健司 修復腎移植の闘いと未来 林秀信著 [16] 支部だより お知らせなど カワウのねぐら入り の結果 ブッポウソウ巣箱掃除完了 上西康雄 お帰りなさい 足環のついたヒドリガモ 編集部 吉備中山気まま探鳥会 だより 上西康雄 岡山県でメジロの違法捕獲 飼育が発覚 事務局 ブッポウソウについての学習会と巣箱設置 岡山市立足守中学校 編集部 阿部池クリーン作戦 児島湖花回廊プロジェクトへの参画 など 事務局 海外探鳥旅行ご案内 募集 : 台湾探鳥旅行 (2009 年 5 月 ) 山田泰照 五輪原の風力発電建設に関する対応 丸山健司 チャリティコンサートへのお誘い 編集部 龍ノ口共生の森 ( 仮称 ) サポート会員募集 編集部 チャリティコンサート盛会 阿部池クリーン作戦 編集部 ブッポウソウ巣箱清掃 整備終了 山田勝 市の鳥は野鳥を との陳情は残念ながら不採択に 事務局 バードウォッチング入門 NHKで放映 など 編集部 岡山の人と自然展 に出展 など 編集部 がんばってます! 龍ノ口グリーンシャワーの森を守る会 など 編集部 ブッポウソウの生態研究報告会 柳生博会長講演会 結城昱 餌台は清潔に 編集部 足環付きカモたち 編集部 後楽園のカワセミ復活 ー 2010 年探鳥会 編集部 バードカービング展を終わって など 熊谷暎子 野鳥写真展開催 ブッポウソウ 元の巣箱へ里帰り 編集部 アオバズクの季節 結城昱 ホームページを見直し ブッポウソウ米のオーナー募集 など 編集部 野鳥写真撮影の皆さんへ 特に気をつけよう野鳥写真マナー 編集部 ヒナを拾わないで!! キャンペーンにご協力下さい 事務局 私の町のツバメ情報 & ツバメの営巣環境調査のご案内 事務局 ワイルドバードカレンダー 2013に支部から2 名が採用 など 編集部 ブッポウソウ米販売 ご協力のお礼 編集部 メールアドレスをお持ちの会員の皆様へ 渡辺裕幸 パソコン2014 年問題の勉強会 相談会 編集部 パソコン何でも相談会 編集部 名札についてお知らせ 編集部 岡山理科大学 自然を学ぶ会 第 1 回講話会より 編集部 新見エコ フェスタ2015より 丸山健司 野鳥ブローチ教室再開の報告 渡辺裕幸

8 40 周年誌支部報索引 タイトル執筆 ( 撮影 ) 掲載年月 [1] 巻頭言 提言に相当する記事 巻頭言 新年のごあいさつ 丸山健司 巻頭言 お久し振り 成田和彦 津山市の風力発電施設建設について 丸山健司 岡山市の鳥 タンチョウ推薦への動きを考える 丸山健司 巻頭言 新年あけましておめでとうございます 丸山健司 岡山市の鳥 選定要望書 丸山健司 風力発電建設予定地 ( 五輪原 ) での鳥類調査を終えて 事務局 生物の多様性保全について 丸山健司 錦海塩田跡地の自然環境について 丸山健司 錦海塩田跡地のチュウヒを考える 丸山健司 豊かな自然環境を持つ深山公園 への提言 丸山健司 増えすぎたカワウをどうしたらよいのか?( カワウ保護管理計画 ) 丸山健司 シンポジウム 錦海湾の未来を考える を開催します 丸山健司 シンポジウム 錦海湾の未来を考える を終えて 丸山健司 新年おめでとうございます 丸山健司 後楽園にアオバズク用巣箱設置をお願いする 丸山健司 連携団体全国総会に参加して 丸山健司 メガソーラー建設事業者に対する自然保護についての意見書提出 丸山健司 号を迎える支部報 丸山健司 [2] 自然環境保護 野鳥保護 再びCEF 津山ウインドファーム建設計画に関して 丸山健司 龍ノ口グリーンシャワー公園の存続を望む 森本章男 鳥と自然環境 中務貴雄 ブッポウソウ保護活動の近況 山根昭 ご存知ですか 児島湖エコウエブ 北村吉朗 にこちゃんず 生物多様性交流フェア 活動レポート 橋本智明 ブッポウソウ 今年の話題あれこれ 編集部 鳥インフルエンザを考える 丸山健司 年のブッポウソウ 丸山健司 第 2 回 ブッポウソウ シンポジウムから 丸山健司 ( 株 ) 山陽マルナカへのツバメ保護のお願いを提出 丸山健司 年度ブッポウソウ座談会 丸山健司 [3] 野鳥観察記録やお便りなど この冬もやってきました 深山公園 足環のヒドリガモ 香西宏明 観察日記 倉敷市木見 尾原地区に飛来したコウノトリについて 斉藤幹夫 龍ノ口山に生息する野鳥について 森本章男 年ハーバーアイランドだより 中務貴雄 むくどりの群れの不思議 田中瑞穂 私の見た不思議な野鳥の生態 渋鍬啓 コバシチドリとの120 日 斉藤幹夫 アオバズクの観察記録 渋鍬啓 新野国雄 今年の冬は 何故かすごかった 丸山健司 ブッポウソウ 保護 今でしょう!! 合田延寿 黒田聖子 珍鳥 ミズカキチドリ飛来 小林健三 ブッポウソウ保護に関する座談会 丸山健司 新庄村におけるジョウビタキの繁殖 (2014 年 6 月 ) 笹野聡美 錦海塩田跡地でのオオセッカの越冬記録 多田英行 なぜ こんな所にササゴイが 小見山節夫 倉敷市下庄の田んぼでケリが繁殖 坪井信澄 タマシギの繁殖観察記録 濱孝志 岡山に珍鳥コバシチドリが出現 中務貴雄 後楽園の冬鳥 小林健三 [4] 探鳥記 2

9 [4-1] 海外探鳥旅行記オーストラリア クィーンズランド州ケアンズへ 守分敏郎 年コスタリカ探鳥記 濱伸二郎 台湾探鳥旅行記 村上義徳 南インド ケララ州への旅 ( 前編 ) 熊谷瑛子 南インド ケララ州への旅 ( 後編 ) 熊谷瑛子 あこがれの八色鳥に一目でも - 八色鳥探鳥記 in 台湾 林信秀 [4-2] 県外探鳥旅行記 探鳥会記録 米子水鳥公園バスツアー 北村吉朗 月例探鳥会 一路 きらら浜自然観察公園 へ 結城昱 中四国ブロック交流会に参加して 幸運! 珍しい鳥に出会う 小橋昭臣 米子水鳥公園と鳥取海岸 湖山池探鳥会 大田達夫 年中四国ブロック交流会に参加して 結城昱 月例探鳥会 コウノトリの郷公園見学 大川洋子 世界遺産 小笠原諸島 硫黄島三島クルーズに参加して 香西宏明 山口県立きらら浜自然観察公園の探鳥会に参加して 渡辺裕幸 鹿児島出水市 ツル観察センター 行き 渡辺裕幸 月アカハラダカに見せられた対馬 佐世保行 渡辺裕幸 鳥との出会い バードウォッチング2008 in 見島 秋山登 英子 鳥との出会い 野鳥 ときどき 温泉 北海道支笏湖にて 秋山登 英子 鳥との出会い 初夏の道南バードウォッチング 秋山登 英子 鳥との出会い 見島の鳥たち 秋山登 英子 [5] ビギナー向け講座 野鳥講座 この鳥を観察しよう (13) ~ 水辺の軽業師 セキレイの仲間 森本章男 この鳥を観察しよう (14) ~ 甘いものが大好き メジロ 森本章男 この鳥を観察しよう (15) ~ 砂礫の河原がすみか イカルチドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (16) ~ 夏山 メボソムシクイ 森本章男 この鳥を観察しよう (17) ~ 初秋に渡る鷹ハチクマ 森本章男 この鳥を観察しよう (18) ~ドングリの森とカケス 森本章男 この鳥を観察しよう (19) ~チュウシャクシギの仲間 森本章男 この鳥を観察しよう (20) ~ 子育てはもっぱらお父さん タマシギ 森本章男 この鳥を観察しよう (21) ~ 秋の渡りで出会うヒタキ類 森本章男 この鳥を観察しよう (22) ~ 落ち葉掻き分け暮らす シロハラ 森本章男 この鳥を観察しよう (23) ~ドングリが好物 オシドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (24) ~ 初夏のヨシ原の風物詩 オオヨシキリ 森本章男 この鳥を観察しよう (25) ~ 夏空を翔るアマツバメ 森本章男 この鳥を観察しよう (26) ~ 水辺を渡る涼しげな声 アオアシシギ 森本章男 この鳥を観察しよう (27) ~ 冬の野山で出会いたい おしゃれなホオジロ類 森本章男 この鳥を観察しよう (28 ) ~ 冬の身近な猛禽 チョウゲンボウ 森本章男 この鳥を観察しよう (29) ~ 今年は来るかな? レンジャク 森本章男 この鳥を観察しよう (30) ~ 森の宝石 オオルリ 森本章男 この鳥を観察しよう (31) ~アオサギはしなやかに美しく 森本章男 この鳥を観察しよう (32) ~ 秋空に舞うツバメ類 森本章男 この鳥を観察しよう (33) ~アカゲラを探しに冬の森へ 森本章男 この鳥を観察しよう (34) ~いつでも どこでも キジバトの子育て 森本章男 この鳥を観察しよう (35) ~たくましい都市生活者 ヒヨドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (36) ~ビル街でさえずる イソヒヨドリ 森本章男 この鳥を観察しよう (37) ~ 繁華街の空を覆うムクドリの群れ 森本章男 この鳥を観察しよう (38) ~ 都市鳥になった水辺の鳥 ハクセキレイ 森本章男 この鳥を観察しよう (39) ~ 都会の掃除屋 カラス 森本章男 この鳥を観察しよう (40) ~ハヤブサ ビル街に舞う 森本章男 この鳥を観察しよう (41) ~ 春待つ歌声 ヒガラ コガラ 森本章男 この鳥を観察しよう (42) ~ 夕暮れに舞うヨタカの声 森本章男 この鳥を観察しよう (43) ~ 涼しさを呼ぶ声 サンショウクイ 森本章男 この鳥を観察しよう (44) ~ 静かな初秋の森で出会う マミチャジナイ 森本章男 この鳥を観察しよう (45) ~ 清流のシンボル ヤマセミ 森本章男 この鳥を観察しよう (46) ~ 豊かな森の象徴 クマタカ 森本章男 この鳥を観察しよう (46) ~ 初夏の森に高らかに歌う クロツグミ 森本章男 この鳥を観察しよう (48) ~ 消えゆく蒜山高原の野鳥 森本章男 この鳥を観察しよう (49) ~ 海水を飲むハト アオバト 森本章男

10 この鳥を観察しよう (50) ~ 冬から春に見事変身 アトリ 森本章男 この鳥を観察しよう (51) ~ 凛として冬を生き抜く ツグミ 森本章男 この鳥を観察しよう (52) ~ 天上で高らかに歌え! ヒバリ 森本章男 この鳥を観察しよう (53) ~ 森のピッコロ奏者 キビタキ 森本章男 この鳥を観察しよう (54) ~ 雨の日も炎天下でも元気者 セッカ 森本章男 この鳥を観察しよう (55) ~ 北からの風に乗って渡り来る ノビタキ 森本章男 この鳥を観察しよう (56) ~ 雪の中でもブナ林で暮らす ゴジュウカラ 森本章男 この鳥を観察しよう (57) ~ 吉井川鴨越堰のカモ類 森本章男 この鳥を観察しよう (58) ~のどかに春を歌う カワラヒワ 森本章男 この鳥を観察しよう (59) ~ 渓流に響け ミソサザイの声 森本章男 この鳥を観察しよう (60) ~ 緑の水田に映えるシラサギたち 森本章男 この鳥を観察しよう (61) ~ 額の色が個性的 バン オオバン 森本章男 この鳥を観察しよう (62) ~ 茂みの中で冬を越す アオジとクロジ 森本章男 野鳥の解説 (1) 第 1 回特殊な種を除いた一般的な種について 久保皓一郎 野鳥の解説 (1) 第 2 回特殊な種を除いた一般的な種について 久保皓一郎 野鳥の解説 (2) 第 3 回野鳥の行動 習性 生態 1 久保皓一郎 野鳥の解説 (2) 第 4 回野鳥の行動 習性 生態 2 久保皓一郎 野鳥の解説 (2) 第 5 回野鳥の行動 習性 生態 3 久保皓一郎 [6] 野鳥や探鳥会に関する話題提供 随筆など 掛け軸の中の鳥 結城昱 活発に活動中です バードカービング教室 熊谷瑛子 鳥見余話 小林健三 庭に来る鳥たち -シメ- 北村吉朗 支部報からふりかえる後楽園日曜日会 400 回のあゆみ 編集部 回目を迎えた後楽園日曜日会 大田和己 号から200 号までの編集を振り返る 結城昱 僕は楽しい配膳係 小林健三 僕は楽しい配膳係 小林健三 円城寺堤婆宮に伝わるお話 仏法僧のお話 天艸真諦 考察 七つの子 小林健三 庭に来る鳥たち ~ 人気のバードバス 北村吉朗 [7] 探鳥地 マイフィールド清流のヤマセミを見つめて 成羽川 香西宏明さん 編集部 良寛さんに集まる 野鳥たち 中務貴雄 番外編 ブッポウソウ保護 大谷良房 山根昭 上西康雄さん 編集部 車窓から街中の 鳥 を楽しむ 大田和己 緑の空間であそぶ小鳥たち 新野国雄 野鳥たちの生活基地 足守川とその周辺 和田好弘 [8] 会員の自己紹介 近況など 第 27 回 鳥見人登場 北村吉朗さん 編集部 第 28 回鳥見人登場 瀬戸俊昭さん 編集部 第 29 回鳥見人登場 宮崎良久さん 第 30 回 鳥見人登場 佐藤晴美さん 編集部 第 31 回鳥見人登場 木庭記代子さん 編集部 お元気ですか 川合淳介 美登里さん 編集部 お元気ですか 川池紀夫さん 編集部 お元気ですか 宮崎良久さん 編集部 お元気ですか 行友節子さん 編集部 お元気ですか 粟井美栄さん 編集部 お元気ですか 溝曽路博さん 編集部 お元気ですか 矢地大さん 編集部 お元気ですか 小橋修さん 編集部 [9] 学校 公民館などの探鳥会 後楽園探鳥会感想文 倉敷市立西中学校 科学部 編集部 この鳥たち何をしているのだろう~ 後楽園探鳥会に参加して倉敷西中学校科学部の皆さん 編集部 岡山大 野鳥観察レポートの紹介 編集部 竹枝小学校野鳥観察授業 丸山健司

11 倉敷市立西中学校科学部 後楽園探鳥会の感想 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 倉敷市立西中学校科学部 後楽園探鳥会の感想 編集部 備前市立神根小学校からお便り 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 探鳥会に参加して感じたこと 倉敷市立西中学校科学部一年 編集部 岡山大学 野鳥観察レポートの紹介 編集部 吉備高原小学校 3 年生から ブッポウソウ観察会のお礼と感想 編集部 [10] 野鳥の情報 写真情報など お便り 阿部池に珍しいお客様です 中務貴雄 暑い夏 親鳥の子育て奮戦記 山本敦 濱伸二郎中務貴雄 結城昱 小鳥の賢さと献身ぶりに感心 ~モズの子育て~ 遠部祐子 夏の話題 ツバメの子育て バンの子育て 瀬戸俊昭 高橋雄二 ヒヨドリの渡りコースをチェック 結城昱 鳥との出会い ようこそマナズル 秋山登 ウグイスもミカンがお好き 江田栄 スズメは早寝 早起き 大田達夫 写真部会ギャラリー 写真部会 トピックス カラフトワシ オジロワシ ミサゴ 丸山健司 トピックス セグロカッコウの声を聞く 丸山健司 トピックス ヘビに巻かれたサシバを救出 延江勝彦 お便り オオヨシキリの古巣 カワセミを保護 渋鍬啓 柴田宏 [11] 表紙 ( 写真絵など ) バードカービング三好淳介特集 3 オジロワシ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 4 ルリビタキ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 5 サメイロミツスイ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 6 アオバズク 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 7 オオタカ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 8 ジョウビタキ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 9 ミサゴ 渡辺忠明 バードカービング三好淳介特集 10 トラツグミ 渡辺忠明 三好淳介作品特集 11 水彩画 メジロ 渡辺忠明 三好淳介作品特集 12 水彩画 コアジサシ 渡辺忠明 メボソムシクイ 常定義正 ヘラシギ 森本明倫 ベニマシコ 村上義徳 ヤマガラ 渡辺和英 キビタキ 美甘裕樹 コアジサシ 秋山登 セイタカシギ 瀬戸俊昭 オオバン 川上佳洋 オナガガモ 田中瑞穂 ビンズイ 清原賢次 カワラヒワ 渋鍬啓 バン 新野国雄 コゲラ 国方春行 ゴジュウカラ 村上義徳 オシドリ 影山克己 カンムリカイツブリ 三宅和子 オオヨシキリ 花野鉄紀 ブッポウソウ 香西宏明 サンショウクイ 中桐暢良 アオサギ 森本明倫 コウノトリ 三宅和子 ヒレンジャク 井手千代子 コシャクシギ 斉藤幹夫 カイツブリ 斉藤勝剛

12 クイナ 三宅茂子 アトリ 渋鍬啓 キジ 水彩画 三木國弘 メジロ 新野国雄 ムナグロ 影山克己 ミソサザイ 村上義徳 エゾビタキ 丸山健司 ムギマキ 三宅茂子 シメ 新野国雄 シロハラ 花野鉄紀 カワガラス 鳥居雅之 クロツグミ 渋鍬啓 ソリハシシギ 森本明倫 キクイタダキ 岡﨑誠 ルリビタキ 柴田修章 イカル 村上義徳 アマサギ 影山克己 ヨタカ 香西宏明 アオアシシギ 藤井聖三 ツクシガモ 三宅茂子 [12] 各種調査の報告 案内など 2007 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 2013 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 年度ガン カモ科鳥類調査結果 事務局 錦海塩田跡地鳥類調査結果 編集部 竹枝小学校周辺の野鳥たち 丸山健司 カワウ生息状況調査 2015につて 丸山健司 全国鳥類繁殖分布調査に参加しませんか 編集部 カワウ夏季の調査 ( 河川流域分布調査 ) 調査参加者を募ります 編集部 [13] 研究報告 ブッポウソウの繁殖生態について 水野聖子 ブッポウソウの子育てについて 黒田 ( 水野 ) 聖子 岡山県内における越冬期のチュウヒ 多田英行 錦海塩田跡地のチュウヒの繁殖概要 (2014 年 ) 多田英行 岡山県内のヨタカの生息概要 多田英行 [14] 支部総会報告 ブロック交流会 全国総会などの報告 岡山県支部 第 36 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 31 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 32 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 33 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 34 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 35 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 37 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 38 回総会報告 事務局 岡山県支部 第 39 回総会報告 事務局 ( 財 ) 日本野鳥の会 会務報告 丸山健司 年度中四国ブロック交流会 ( 島根県出雲市 ) に参加して 三浦圭史 第 12 回 中四国ブロック交流会報告 ( 広島県支部主催 ) 丸山健司 第 2 回評議員会 ( 定例 ) 報告 丸山健司 山橋良治 中四国ブロック交流会 丸山健司 連携団体全国総会の報告 丸山健司 年中四国ブロック交流会報告 丸山健司 中四国ブロック交流会報告 丸山健司 ブロック交流会 & 全国総会の報告 ( 概略 ) 丸山健司

13 2015 年度連携団体全国総会の概要報告丸山健司 第 19 回中四国ブロック交流会 in 高知丸山健司 [15] 本の紹介 ( 私の本棚 ) 見る読むわかる野鳥図鑑 安西英明 箕輪義隆著丸山健司 原色非実用野鳥おもしろ図鑑 富士鷹なすび著丸山健司 修復腎移植の闘いと未来 林秀信著 [16] 支部だより お知らせなど カワウのねぐら入り の結果 ブッポウソウ巣箱掃除完了 上西康雄 お帰りなさい 足環のついたヒドリガモ 編集部 吉備中山気まま探鳥会 だより 上西康雄 岡山県でメジロの違法捕獲 飼育が発覚 事務局 ブッポウソウについての学習会と巣箱設置 岡山市立足守中学校 編集部 阿部池クリーン作戦 児島湖花回廊プロジェクトへの参画 など 事務局 海外探鳥旅行ご案内 募集 : 台湾探鳥旅行 (2009 年 5 月 ) 山田泰照 五輪原の風力発電建設に関する対応 丸山健司 チャリティコンサートへのお誘い 編集部 龍ノ口共生の森 ( 仮称 ) サポート会員募集 編集部 チャリティコンサート盛会 阿部池クリーン作戦 編集部 ブッポウソウ巣箱清掃 整備終了 山田勝 市の鳥は野鳥を との陳情は残念ながら不採択に 事務局 バードウォッチング入門 NHKで放映 など 編集部 岡山の人と自然展 に出展 など 編集部 がんばってます! 龍ノ口グリーンシャワーの森を守る会 など 編集部 ブッポウソウの生態研究報告会 柳生博会長講演会 結城昱 餌台は清潔に 編集部 足環付きカモたち 編集部 後楽園のカワセミ復活 ー 2010 年探鳥会 編集部 バードカービング展を終わって など 熊谷暎子 野鳥写真展開催 ブッポウソウ 元の巣箱へ里帰り 編集部 アオバズクの季節 結城昱 ホームページを見直し ブッポウソウ米のオーナー募集 など 編集部 野鳥写真撮影の皆さんへ 特に気をつけよう野鳥写真マナー 編集部 ヒナを拾わないで!! キャンペーンにご協力下さい 事務局 私の町のツバメ情報 & ツバメの営巣環境調査のご案内 事務局 ワイルドバードカレンダー 2013に支部から2 名が採用 など 編集部 ブッポウソウ米販売 ご協力のお礼 編集部 メールアドレスをお持ちの会員の皆様へ 渡辺裕幸 パソコン2014 年問題の勉強会 相談会 編集部 パソコン何でも相談会 編集部 名札についてお知らせ 編集部 岡山理科大学 自然を学ぶ会 第 1 回講話会より 編集部 新見エコ フェスタ2015より 丸山健司 野鳥ブローチ教室再開の報告 渡辺裕幸

14

15

16

17

18

19

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園05年春の渡り鳥調査結果 ( 調査期間 05.4.15~5.5) 製作 : 吹田野鳥の会 協力 : 独立行政法人日本万国博覧会記念機構 1 はじめに 1) 野鳥は生態系の頂点にいて自然環境を表す指標となっており どんな鳥がいるかでその環境がわかります 万博公園の野鳥については日本野鳥の会の定例探鳥会などにより 毎月 1 回以上確認 観察しているが 月 1 回の探鳥会では全体像がつかめない 春の渡り鳥 について 4 月中旬 ~5

More information

万博探鳥会2009年の記録

万博探鳥会2009年の記録 (9 年 月 ~ 年 月 ) 年 月 日 万博探鳥会 9 年度実績 9 年度探鳥会概要 年 ~9 年観察記録からの特記 年 ~9 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 /8 年 年 年 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 年間観察種数 月平均観察種数 万博探鳥会 9 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 土曜日 9:

More information

万博公園探鳥会 07年度の記録

万博公園探鳥会 07年度の記録 (07 年 4 月 ~08 年 3 月 ) 2008 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 07 年度実績 207 年度探鳥会報告 307 年度探鳥会全データ 401 年 ~07 年観察回数 501 年 ~07 年年間観察種数 601 年 ~07 年冬鳥 & ツグミの推移ツグミ ( 冬鳥の定番鳥 ) 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会

More information

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要 高病原性鳥インフルエンザ の感染経路について 2004 年 6 月 30 日 高病原性鳥インフルエンザ感染経路究明チーム ............... 1............... 2...... 3 1...... 4 1...4 2...4 3...9 2......... 12 1...12 2...15 3...18 3...... 23 1...23 2...28 4... 30 1...30

More information

万博公園探鳥会2010年度の記録

万博公園探鳥会2010年度の記録 (10 年 4 月 ~11 年 3 月 ) 2011 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 10 年度実績 210 年度探鳥会概要 301 年 ~10 年観察記録からの特記 401 年 ~10 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会 10 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 2 土曜日 9:30 自然文化園中央口集合

More information

万博公園探鳥会2012年度の記録

万博公園探鳥会2012年度の記録 (12 年 4 月 ~13 年 3 月 ) 2013 年 3 月 31 日 ( マヒワの群 : 有賀憲介 2013.2.19) 1. 万博探鳥会 12 年度実績 2. 12 年度探鳥会概要 3. 01 年 ~12 年度観察記録からの特記 4. 01 年 ~12 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1 1. 万博探鳥会 2012 年度実績

More information

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 月 6 月に種数は増加したが, 冬季の種数は低かった. キーワード : 鳥類相, 敷地, 飯綱高原,

More information

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科 1 アオアシシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島 NT NT NT NT 日米日豪日中日露 2 アオゲラキツツキ目キツツキ科本土部伊豆諸島 EN NT NT NT 種アオゲラの亜種 3 アオサギペリカン目サギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島日露種アオサギの亜種 4 アオジスズメ目ホオジロ科本土部伊豆諸島日中日露種アオジの亜種 5 アオシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島 DD DD DD 日中日露種アオシギの亜種

More information

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ H30 秋第 1 号平成 30 年 10 月 13 日現在 10/11( 木 ) 一日中 雨 冬鳥も珍鳥もほとんどいない ムジセッカ 1( おばこ前 ) マキノセンニュウ 1( 山グランド ) シロハラ多数 ( 島中 ) コマドリ 1( コマドリ坂 ) ジョウビタキ複数 ( 島中 ) 情報 10/9 チフチャフ 1(2 の畑 ) 10/10 アナドリ 1( 航路 ) 山形県および飛島初記録 マキノセンニュウ

More information

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード] 野生鳥獣救護センターだより2010 2010/4/1~2011/3/312011/3/31 京都府が策定している第 10 次鳥獣保護 事業計画 ( 平成 19 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 ) に基づき, 京都市動物園野生鳥獣救護 センターでは, 京都市と京都府南部の市町 村で, 保護された野生の鳥類とほ乳類の救 護活動を行っています 京都府北部 ( 亀岡市以北 ) 地域は, 福知 山市の三段池公園動物園が受入施設とな

More information

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉 千葉県生物多様性センター研究報告 7:52-64. Feb.2014 流山市における都市化による鳥類相の変化 斉藤裕 1 高橋佑太朗 2 2 吉田正人 1 江戸川大学社会学部 2 筑波大学大学院人間総合科学研究科 摘要 : 千葉県流山市に残る3カ所の森林 ( 市野谷の森, ふるさとの森, 成願寺の森 ) において,2009 2011 年 1 3 月, 冬季の鳥類の種数 個体数を調査した. また市野谷の森については,1993

More information

2002年度

2002年度 生物リスト 105 表 1. 鳥類ラインセンサス調査での出現種と月ごとの平均個体数 (2016 年 4 月 -2017 年 3 月 ) 数値は月ごとの平均個体数 種名 4 月 5 月 6 月 10 月 1 月 2 月 3 月 1 キジバト 2.0 0.5 4.5 2.0 1.5 3.5 1.5 2 ホトトギス 0.5 0.5 3 ヒメアマツバメ 0.5 4 トビ 0.5 1.0 1.0 1.0 0.5

More information

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 茨城大学 高橋是成 1. はじめに茨城大学農学部が位置する阿見町において 附属フィールドサイエンス教育研究センター (FS センター ) は 市街化するなかで唯一の 緑の空間 となっている 本 FS

More information

Microsoft Word - 創刊号.doc

Microsoft Word - 創刊号.doc 全国鳥類繁殖分布調査 ニュースレター創刊号 2015 年 6 月 1 日 ササゴイ : 内田博 全国鳥類繁殖分布調査が始まります 1970 年代と 1990 年代に行なわれた, 環境省の鳥類繁殖分布調査 第 3 回目の調査が,NGO と環境省の共同事業として 2020 年の完成を目指して, 今, スタートします 1970 年代と 1990 年代に環境省が全国で実施した鳥類繁殖分布調査 日本全国の鳥の分布図を描くために,

More information

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ 表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ 16 16 40 シメ 2 1 2 アオサギ 198 83 41 ジュウイチ 1 1 3 アカゲラ 17 17 42 スズメ 1785 448 4 アカハラ 2 2 43 セグロセキレイ 40 37 5 EN アカモズ 1 1 44 CR セッカ 1 1 6 アマツバメ 102

More information

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は 平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は大潮で 干潮が 11 時 42 分 (52cm) 満潮は 5 時 52 分 (186cm) 17 時

More information

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1 コチョウゲンボウ 目次長崎県の鳥類 40 谷口秀樹 2~6 探鳥会ここが見所聞き所 琴海中央公園 谷口秀樹 7~8 探鳥会ここが見所聞き所 小森川 今里順一郎 9~10 探鳥会報告 相浦川 今里順一郎 11 探鳥会ここが見所聞き所 東大川 山口雅生 12 もみじ新聞 4 坂口椛 15 2017 年 2 月 No 350 長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ

More information

Microsoft Word - NO1-2

Microsoft Word - NO1-2 1 2 5 鳥相 大山ダム周辺の鳥類について 大山ダム周辺の森林植生は古くからの植林活動により大部分がスギ ヒノキの人工林で占められている また この地域はシイタケ栽培が盛んであることからシイタケ原木であるクヌギ林も多く これに自然植生のコナラ ミズナラ等が混在している ダム周辺ではシイ カシ等の広葉樹林は崖地や岩石地の急斜面などに残されている さらに赤石川や 赤石川支流の小さな谷川沿いにも広葉樹林が点在している

More information

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 次 愛知県 2015 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 4 キジ

More information

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 名古屋市野鳥生息状況調査報告 名古屋の野鳥 2014 平成 26 年 4 月 - 平成 27 年 3 月調査 (2014.4-2015.3) 名古屋市 表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 目 次 1 調査結果の概要 1 2 調査 記録方法について 5 3 調査を終えて ( 名古屋鳥類調査会森井豊久さん ) 6 4 名古屋の自然環境 8

More information

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 名古屋市野鳥生息状況調査報告 名古屋の野鳥 2014 平成 26 年 4 月 - 平成 27 年 3 月調査 (2014.4-2015.3) 名古屋市 表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 目 次 1 調査結果の概要 1 2 調査 記録方法について 5 3 調査を終えて ( 名古屋鳥類調査会森井豊久さん ) 6 4 名古屋の自然環境 8

More information

BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといい

BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといい BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといいですね 潮風の中 海岸線を散策しましょう 日時 :9 月 11 日 ( 日 )8:30~11:30 集合場所

More information

50 名古屋の野鳥

50 名古屋の野鳥 7 調査結果 調査地一覧 河川ごとに河口から上流へ それ以外は区ごとになっています No. H21 年度版の No. 調査地名 水系 区 調査地紹介ページ 調査結果ページ No. H21 年度版の No. 調査地名 水系 区 調査地紹介ページ 調査結果ページ 1 8 庄内川河口 庄内川 51 84 27 26 鶴舞公園 昭和 67 130 2 9 新川河口 庄内川 52 88 28 21 興正寺 昭和

More information

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし 1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 2012.7.14 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 2009.8. 7 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし ふつう単独で暮らしますが まれに雌雄のペアで行動する場合もあるようです 主に早朝と夕方活動し 木の葉や草などを餌としています

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環 (7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環境区分別に観察を行い 出現種組成の違いを整理した 調査時の環境概要を表 5 (7) 1~ 表 5 (7)

More information

最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する

最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する 財団法人長野県学校科学教育奨励基金理事長田幸淳男様 研究結果報告書 平成 21 年 1 月 13 日 学校名飯田市立三穂小学校学校長名池田俊治 1 研究テーマ巣箱におけるシジュウカラの繁殖調べ 2 研究グループ名飯田市立三穂小学校 6 年 13 名全員 3 指導者鷲田俊一 4 研究の動機及び目標私たちは 去年 動物 ( 昆虫 ) グループ 植物グループ 野鳥グループと3つのグループに分かれて学校の周りの自然を調べました

More information

第5章 調査方法

第5章 調査方法 10-12 陸上動物 10-12-1 工事中の造成等による土地の改変 存在 供用時の改変後の地形及び樹木伐採後の状態における保全すべき動物種への影響 (1) 調査結果 1) 現地調査 1 現地調査期日各項目の調査期日は表 10-12-1 に示すとおりである 表 10-12-1 陸上動物の現地調査期日 項目 調査手法 調査内容 平成 24 年 7 月 28 日 ( 夏季 : 繁殖後期 ) 鳥類 哺乳類

More information

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物 目 黒 区 の 季 節 と 鳥 春 3 月 春 になると 鳥 たちはヒナを 育 てる 繁 殖 期 * に 入 ります 群 れて 冬 越 し していた 鳥 もだんだんオスとメス 2 羽 での 行 動 になっていきます 公 園 や 学 校 の 木 々では シジュウカラやメジロなどがさえずり * ます メジロは 2 羽 の 絆 を 確 かめるように 枝 に 並 んでお 互 いに 羽 をつくろい 合 います

More information

巴川流域

巴川流域 1.11 麻機遊水地の自然環境 麻機遊水地の自然環境の特徴を以下に示す 1.11.1 植物これまでに麻機遊水地で確認された植物は約 600 種であるが そのほとんどは草本類 ( 木本類はヤナギ類をはじめ 20 種程度 ) である これらの植物の中には 治水工事により田畑が掘り起こされ 土中に埋もれていた埋土種 図 1-41. ミズアオイ 図 1-42. タコノアシ 子から蘇った湿生植物も見ら 出典

More information

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477> 2.1.1.3 生態系 2.1.1.3.1 注目種 : 鳥類 (1) 調査目的本調査は 慶佐次川とその周辺地域における鳥類の生息状況の把握を目的とする (2) 調査方法調査方法を表 2.1.1.3.1-1 に示す また 確認種における重要種の選定基準については 表 2.1.1.3.1-2 の選定基準に従って重要な種の抽出を行った なお 使用した基準文献のカテゴリー等を表 2.1.1.3.1-3~4

More information

役員会報告 2014 年度第 9 回 ~ 第 11 回役員会 参加者 第 9 回 (14/12/21) 宮原明幸 田中丸雅雄 橋本泰博 馬場清 山崎章弘 江里口立子 蒲原留美 島田洋 青栁良子第 10 回 (15/1/11) 橋本泰博 田中丸雅雄 中村さやか 原野正道 坂田紀子 江里口立子 中原正義

役員会報告 2014 年度第 9 回 ~ 第 11 回役員会 参加者 第 9 回 (14/12/21) 宮原明幸 田中丸雅雄 橋本泰博 馬場清 山崎章弘 江里口立子 蒲原留美 島田洋 青栁良子第 10 回 (15/1/11) 橋本泰博 田中丸雅雄 中村さやか 原野正道 坂田紀子 江里口立子 中原正義 2015 年 3 月号 / No198 / 平成 27 年 2 月 17 日発行 C sayaka 日本野鳥の会佐賀県支部 発行者 : 宮原明幸 編集者 : 馬場順一イラスト : 中村さやか 海へ 山へ 冬の使者たち 野鳥さが 198 号主な内容 役員会報告 -------------------------------------------------------------------------------------------2

More information

近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真

近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真 1 ウグイス 2 モズ 4 シロハラ 3 エナガ 5 ノスリ 6 カンムリカイツブリ 近岡勝夫さん撮影 1 ページにレポート年 2016 12 月 NO.251 近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか?

More information

<4D F736F F D F959F93878A8392B98F6295DB8CEC8BE68A6792A38C7689E68F AC28BAB8FC888C4817A2E646F63>

<4D F736F F D F959F93878A8392B98F6295DB8CEC8BE68A6792A38C7689E68F AC28BAB8FC888C4817A2E646F63> 国指定福島潟鳥獣保護区計画書 変更 ( 区域拡張 ) ( 環境省案 ) 平成 27 年月日環境省 1 国指定鳥獣保護区の概要 (1) 国指定鳥獣保護区の名称福島潟鳥獣保護区 (2) 国指定鳥獣保護区の区域新潟県新発田市砂山の県道 264 号線の道路敷と湖岸堤 ( 築堤 ) 法尻との接点を起点として 同法尻を南東に進み新潟県が所管する管理用道路との交点に至り 同道路敷を南西に進み湖岸堤 ( 築堤 )

More information

スライド 1

スライド 1 野生鳥獣救護センターだより 2011 2011/4/1~2012/3/31 京都府が策定している第 10 次鳥獣保護 事業計画 ( 平成 19 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 ) に基づき, 京都市動物園野生鳥獣救護 センターでは, 京都市と京都府南部の市町 村で, 保護された野生の鳥類とほ乳類の救 護活動を行っています 京都府北部 ( 亀岡市以北 ) 地域は, 福知 山市の三段池公園動物園が受入施設となり,

More information

シジュウカラ第89号

シジュウカラ第89号 第 89 号 (1) シジュウカラ平成 30 年 6 月 1 日 野鳥観察の魅力を発信! 愛鳥学習会を開催しました 3 月 11 日 ( 日 ) に新潟県立生涯学習推進センター大研修室を会場に 愛鳥学習会 を開催しました 参加者は 84 名でした 3 回目となる今回は 鳥の形態と生活場所について と題して 日本野鳥の会新潟県会長の石部久氏より講演いただきました 豊富な写真をスライドで見ながら 鳥の種類ごとに特徴的な体の形をしていること

More information

平成25年度

平成25年度 平成 29 年度 松戸市地域環境調査報告書 36 46 54 地区担当小松調査員撮影 61 地区担当植田調査員撮影 モズ カワセミ 松戸市環境部環境政策課 はじめに野鳥は自然のバロメーターともよばれ 自然の中で 他の生き物とも様々な関わりをもって生活している生き物のひとつです 人間もまたこの自然のしくみに深く関係し 自然の恵みを受けながら生活をしています 松戸市では 松戸市環境計画 ( 平成 10

More information

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12 福井市自然史博物館研究報告第 64 号 :37-48(2017) Bulletin of the Fukui City Museum of Natural History,No.64,37-48(2017) 2016 2017 年羽坂林道周辺における鳥類相 柳町邦光 * The bird fauna around Hazaka Woody Path in 2016 2017 Kunimitsu YANAGIMACHI*

More information

Microsoft Word - 2章.doc

Microsoft Word - 2章.doc 第 2 章 瑞 穂 町 の 環 境 の 現 況 と 課 題 この 章 では 様 々な 統 計 資 料 より 瑞 穂 町 の 環 境 の 現 況 について 整 理 した 結 果 と 各 環 境 要 素 から 得 られる 課 題 を 示 すとともに 現 計 画 の 進 捗 状 況 を 整 理 し ています 9 1 2-1 瑞 穂 町 の 現 況 1) 人 口 瑞 穂 町 の 人 口 は 平 成 元 年

More information

I. 野鳥のサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1.1. 調査の目的野鳥で高病原性鳥インフルエンザに関するサーベイランス ( 調査 ) を行う目的は (1) 野鳥が海外から日本に高病原性鳥インフルエンザウイルスを持ち込んだ場合に早期発見する (2) 高病原性鳥インフルエンザウイルスにより国内の野鳥が死亡した場合に早期発見する (3)

More information

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr 2.6 動物 2.6.1 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 陸禽 留鳥 2 キジ Phasianus colchicus 陸禽 留鳥 3 カモ カモ

More information

バードウォッチングへの誘い17 冬の大型猛禽類 大型の猛禽類たちが観察できるシーズンがやってきました 観察できるといっても 個体数の少ないオオワシ オジロワシはいつも姿を見せてくれるものではありません 冬のごく短い期間にしか会えないこのワシたちが どうしてここにいるのか 現在どのような危険にさらされ

バードウォッチングへの誘い17 冬の大型猛禽類 大型の猛禽類たちが観察できるシーズンがやってきました 観察できるといっても 個体数の少ないオオワシ オジロワシはいつも姿を見せてくれるものではありません 冬のごく短い期間にしか会えないこのワシたちが どうしてここにいるのか 現在どのような危険にさらされ 鳥海イヌワシみらい館通信 Vol,17 2016 年新年号 鳥海イヌワシみらい館マスコットキャラクター ワッシーくん バードウォッチングへの誘い 17 冬の大型猛禽類 鳥海山南麓 ( 山形県酒田市草津 ) で確認されたイノシシ イノシシ (2015 年 12 月 ) 酒田市にて バードウォッチングへの誘い17 冬の大型猛禽類 大型の猛禽類たちが観察できるシーズンがやってきました 観察できるといっても

More information

BIRDSV12.xls

BIRDSV12.xls 利 尻 島 の 野 鳥 リスト A check-list of Rishiri Is.`s Birds Version 12.0 2013.4.30 利 尻 島 自 然 情 報 センター このリストは 利 尻 島 で1966 年 2013 年 4 月 までに 記 録 された317 種 の 鳥 を 月 別 にまとめ たものです (2012 年 版 のVersion11では313 種 ) 今 回 追 加

More information

29.indd

29.indd 各団体の活動紹介 住 吉 川 清 流 の 会 発足年度 会 長 事 務 局 昭和 54 年 4 月 室谷 弘文 658-8570 神戸市東灘区住吉東町 5-2-1 東灘区役所まちづくり課内 TEL 078-811-0033 住吉川清流の会は 住吉川の自然環境を守るため 流域の自 30周年記念 住吉川クリーン作戦 治会 婦人会 子ども会等が中心となって活動しています みんなの大切な住吉川 当会では 春と秋の年

More information

<836A B C835E815B332D325F8DC58F E707562>

<836A B C835E815B332D325F8DC58F E707562> モニタリングサイト 陸生鳥類調査情報 年 月号 Vol. No. Cisticola juncidis Photo by Hiroshi Uchida 結果速報 モニタリングサイト 年度繁殖期一般サイト結果速報森本元 ( 日本野鳥の会 ) 全国約, か所のモニタリングサイトのうち, 森林 草原の一般サイトは か所を占める重要な分野です 調査には, 多くの市民調査員のみなさまにご協力いただいております

More information

<836A B C835E815B322D312E707562>

<836A B C835E815B322D312E707562> モニタリングサイト 1 陸生鳥類調査情報 21 年 8 月号 Vol. 2 No. 1 Erithacus akahige Photo by Yoshiro Watanabe 結果速報 モニタリングサイト1 平成 21 年度越冬期一般サイト結果速報森さやか ( 日本野鳥の会 ) 全国約 1, か所のモニタリングサイトのうち, 森林 草原の一般サイトは 422 か所を占める重要な分野です 調査には,

More information

野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 - 1 -

野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 - 1 - 野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 平 成 27(2015) 年 4 月 秋 田 県 野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 - 1 - 対 応 レベル 1 発 生 状 況 に 応 じた 対 応 レベルの 概 要 発 生 状 況 対 象 地 全 国 発 生 地 周 辺

More information

SG A-16013

SG A-16013 報告様式 12 整理番号 SG150148 活動番号 A-013 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 奈良教育大学附属中学校の裏山に生息する野鳥の調査 2. 背景 目的私は, 小学校 2 年生の時から鳥について興味を持ち始めた そのきっかけは, 近所の人から日本野鳥の会の観察会を紹介されて, 参加したことだった 奈良公園での観察会だったが, カワセミを観察することができ, 身近なところにカワセミがいることにとても驚いた

More information

2) ネットワークを活用した情報発信についての経緯と展望 渡辺裕幸 1998 年 12 月 ホームページ野鳥おかやま ( 旧 をアップした頃は 日本野鳥の会の全国支部の中でホームページ ( HP ) を開設していたのはわずか

2) ネットワークを活用した情報発信についての経緯と展望 渡辺裕幸 1998 年 12 月 ホームページ野鳥おかやま ( 旧   をアップした頃は 日本野鳥の会の全国支部の中でホームページ ( HP ) を開設していたのはわずか 2) ネットワークを活用した情報発信についての経緯と展望 渡辺裕幸 1998 年 12 月 ホームページ野鳥おかやま ( 旧 http://www1.harenet.ne.jp/~wbsjokym/) をアップした頃は 日本野鳥の会の全国支部の中でホームページ ( HP ) を開設していたのはわずか10 数支部しかありませんでした その後 2001 年 10 月写真部会のホームページ 鳥たちの詩 (

More information

札幌大学総合論叢第35号

札幌大学総合論叢第35号 札幌大学総合論叢 第 35 号 2013 年 3 月 論文 札幌市豊平区西岡の住宅地における鳥類 庭に来る鳥のアンケート調査 早矢仕 有子 はじめに 近年 繁殖のために日本に渡来する夏鳥および越冬期に滞在する冬鳥の個体数減少が指 摘されている Higuchi and Morishita 1999, Kasahara and Koyama 2010 さらに最近 人の生活にもっとも身近な鳥類であるスズメの個体数減少が報告されている

More information

untitled

untitled 主な記事 ぐるっと真庭まちの話題 P30~ 私たち真庭市 1 年生 ( 真庭市立中和小学校新入生の皆さん ) 6 年の 軌跡 を見る P01~ 上田小 別所小休校式 P05~ 景観条例 P08~ 市政トピックス P10~ 人事異動 P16~ お知らせワイド版 P18~ まにわが好きっ読者の広場 P24~ 2 37 六年の 軌跡 を見る~新本庁舎落成を記念して~ 17349101018134671112191234

More information

< F2D8CA794C5837D836A B288DC58F49816A2E6A7464>

< F2D8CA794C5837D836A B288DC58F49816A2E6A7464> 別図 野鳥におけるにおける高病原性鳥高病原性鳥インフルエンザインフルエンザに係る青森県青森県の対応対応フロー 県 ( 自然保護課 ) 日常的取組鳥類生息状況等調査 糞便採取調査 環境省警戒区分通知 レベル 1 通報一般市民 市町村 警察署等 地域県民局 ( 地域農林水産部 ) 死亡野鳥等調査 ( 家畜保健衛生所 ) 簡易検査 陽性 確定検査機関北海道大学等 ( 病原性検査 ) 陽性 スワブ採取 簡易検査で陰性の場合

More information

主 にシギ チドリ 類 が 渡 りを 行 う 時 期 である 東 アジアの 中 緯 度 地 域 では 8 月 中 旬 や 9 月 中 旬 が 移 動 のピークとなっている 10 月 から 12 月 初 旬 高 緯 度 地 域 から 中 緯 度 地 域 への 渡 り 中 緯 度 地 域 から 低 緯

主 にシギ チドリ 類 が 渡 りを 行 う 時 期 である 東 アジアの 中 緯 度 地 域 では 8 月 中 旬 や 9 月 中 旬 が 移 動 のピークとなっている 10 月 から 12 月 初 旬 高 緯 度 地 域 から 中 緯 度 地 域 への 渡 り 中 緯 度 地 域 から 低 緯 4) 野 鳥 に 関 する 情 報 公 益 財 団 法 人 日 本 野 鳥 の 会 参 与 金 井 裕 (1) 日 本 周 辺 の 野 鳥 の 渡 りと 生 息 状 況 (ア) 東 アジア オーストラリア 地 域 フライウェイ 鳥 類 の 渡 りとは 繁 殖 地 と 越 冬 地 の 長 距 離 移 動 のことである 渡 り 行 動 の 開 始 は 日 長 変 化 や 気 温 変 化 により 生 じるホルモンバランスの

More information

温暖化防止のための環境学習DVD教材

温暖化防止のための環境学習DVD教材 北海道 青森県 宮城県 鹿児島県同時発表 報道各社御中 環境省広報室 北海道 青森県 宮城県の死亡野鳥における A 型鳥インフルエンザウイルス遺伝子検査 鹿児島県の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザウイルス確定検査について (H28.11.29) 番号 現時点での検査状況等について 以下のとおりお知らせします 都道府 場所 種名 日 簡易検 確定検査 県 査 25 北海道苫小牧市ハヤブサ 11/24

More information

untitled

untitled Vol.6 Free 4 ) お お や ま か み い け し も い 大山上池 下池 け 年 月 大山上池 下池が ラ ため池に親しもう 平成 箇 所 あ り 県 内 で ムサール条約湿地として認められた 国 内 では現 在 は は大 山 上 池 下 池 が初 の登 録 とな ってい る 池周辺には 1年を通じて二百種近 い野鳥が確認されており 中でもガン カ モ類の飛来が多い

More information

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 ブロック 佐 野 博 士 佐 久 間 弘 敏 信 信 井 上 友 幸 田 中 英 司 横 尾 昌 法 加 賀 重 隆 ム ム - 0 0 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 B ブロック 武 田 長 谷 部 弘 之 根 岸 修 55 中 村 亘 55 宮 木 伸 夫 寺 西 信 ム ム 8 0 5-7 0 8 9 -

More information

モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2018 年 9 月号 Vol. 10 No. 1 日本の国土は 亜寒帯から亜熱帯にまたがる大小の島々からなり そこには屈曲に富んだ海岸線と起伏の多い山岳など変化に富んだ地形や各地の気候風土に育まれた多様な動植物相が見られます モニタリングサイト 10

モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2018 年 9 月号 Vol. 10 No. 1 日本の国土は 亜寒帯から亜熱帯にまたがる大小の島々からなり そこには屈曲に富んだ海岸線と起伏の多い山岳など変化に富んだ地形や各地の気候風土に育まれた多様な動植物相が見られます モニタリングサイト 10 モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2018 年 9 月号 Vol. 10 No. 1 日本の国土は 亜寒帯から亜熱帯にまたがる大小の島々からなり そこには屈曲に富んだ海岸線と起伏の多い山岳など変化に富んだ地形や各地の気候風土に育まれた多様な動植物相が見られます モニタリングサイト 1000 では このような日本列島の多様な生態系を 高山帯 森林 草原 里地 湖沼 湿原沿岸 浅海域 小島嶼に分け

More information

温暖化防止のための環境学習DVD教材

温暖化防止のための環境学習DVD教材 青森県同時発表 報道各社御中 環境省広報室 青森県の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザ確定検査について (H28.12.15 13:30) 番号 現時点での検査状況等について 以下のとおりお知らせします 都道府 場所 種名 日 簡易検 確定検査 県 査 53 青森県八戸市 ( 太枠内下線が今回の情報です ) 遺伝子検査 12/15 確定 監視重点区域指定状況 指定 案件 No.53 について

More information

小 学 女 子 (1~4 年 ) 12/02/2012 白 峰 TD x Page 2/2

小 学 女 子 (1~4 年 ) 12/02/2012 白 峰 TD x Page 2/2 小 学 女 子 (1~4 年 ) コース 公 認 選 手 数 9 1 001 85104 橋 田 唯 那 苗 代 小 小 松 ジュニア 1:02.53 0.00 2 003 85106 山 下 愛 理 紗 稚 松 小 小 松 ジュニア 1:12.62 10.09 3 002 81503 山 下 紗 葉 白 嶺 小 白 嶺 吹 1:12.67 10.14 4 005 82404 和 田 麻 友 子 蝶

More information

Microsoft Word - 7.報告書 動物1.doc

Microsoft Word - 7.報告書 動物1.doc 5. 動 物 相 (1) 総 論 登 米 市 の 動 物 相 の 分 布 については 北 から 南 へ 流 れる 北 上 川 を 境 とし 東 側 と 西 側 とに 大 きく 区 分 で きる これは 東 の 森 林 地 帯 と 西 の 水 田 地 帯 とでは 植 生 や 水 辺 環 境 さらには 人 為 的 影 響 の 程 度 が 異 なり それが 動 物 の 生 息 環 境 の 違 いをもたらしているからである

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商 男 子 団 体 戦 組 合 せ 6 8 4 4 6 位 決 定 戦 8 4 4 名 6 8 4 4 4 東 名 賀 名 代 6 4 4 5 6 東 名 4 優 勝 東 名 8 掛 川 南 気 代 工 南 5 5 代 6 4 東 5 7 4 常 5 菊 湖 南 9 4 北 開 誠 館 5 北 日 体 6 工 市 立 7 新 居 袋 8 掛 川 東 9 城 北 工 北 オ イ ス カ 掛 川 工 4 南

More information

山本 39p-.indd

山本 39p-.indd 短報 富士山研究第 6 巻 (2012) 45 49 頁 富士山北麓の繁殖期の鳥類相 西教生 Avifauna of breeding season at northern slope of Mt. Fuji Norio NISHI 要旨 富士山北麓の繁殖期の森林における鳥類相を明らかにするために 山地帯から亜高山帯までの標高 1162 ~ 2348m の場所に 10 箇所 (A ~ J) の調査地点を設置して調査をおこなった

More information

平 成 年 度 中 国 四 国 学 生 テニス 王 座 ランキング 表 男 子 シングルス 男 子 ダブルス 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 雄

平 成 年 度 中 国 四 国 学 生 テニス 王 座 ランキング 表 男 子 シングルス 男 子 ダブルス 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 雄 平 成 年 度 全 日 本 大 学 対 抗 テニス 王 座 決 定 試 合 中 国 四 国 地 区 大 会 出 場 順 位 解 釈 表 ー 中 国 四 国 学 生 テニス 連 盟 ー 注 意 H 年 度 学 年 別 チャレンジトーナメント 大 会 は 全 試 合 8ゲームで 行 われたため H 年 度 王 座 の 解 釈 表 には 記 載 しないことに 致 しましたのでご 了 承 ください 疑 問

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20485097708D8295618CB490AB92B9834383938374838B83478393835582C696EC90B693AE95A820313530343135>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20485097708D8295618CB490AB92B9834383938374838B83478393835582C696EC90B693AE95A820313530343135> 日本チャンキー協会 第100回 技術ゼミナール 2015年4月15日 一財 自然環境研究センター 米田久美子 kyoneda@jwrc.or.jp 経 歴 動 物 園 獣 医 師 1993 年 より 現 所 属 ( 一 財 ) 自 然 環 境 研 究 センター http://www.jwrc.or.jp/ 自 然 環 境 の 保 全 に 関 する 調 査 研 究 情 報 の 収 集 整 理 及 び

More information

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室 2017 年 (H29 年 ) 鳥類 目科種類発見月日発見場所備考 キジ目 キジ科 ライチョウ Lagopus muta キジバト Streptopelia orientalis 目撃情報 記録簿は記載せず 6 月 1 日浄土沢羽毛採取 ハト目 ハト科 アオバト Treron sieboldii 4 月 19 日室堂山荘入口羽毛採取 5 月 12 日浄土山中腹死体採取 カッコウ目カッコウ科カッコウ

More information

温暖化防止のための環境学習DVD教材

温暖化防止のための環境学習DVD教材 栃木県同時発表 報道各社御中 環境省広報室 栃木県の野鳥における高病原性鳥インフルエンザイルス確定検査について (H29.1.30 14:00) 番号 現時点での検査状況等について 以下のとおりお知らせします 都道 場所 種名 日 簡易 遺伝子 府県 検査 検査 193 栃木県 大田原市 オオハクチ ( 太枠内下線が今回の情報です ) 1/14 高病原性鳥インフルエンザイルス確定検査 1/30 監視重点区域指定状況

More information

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 名古屋市野鳥生息状況調査報告 名古屋の野鳥 2014 平成 26 年 4 月 - 平成 27 年 3 月調査 (2014.4-2015.3) 名古屋市 表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 目 次 1 調査結果の概要 1 2 調査 記録方法について 5 3 調査を終えて ( 名古屋鳥類調査会森井豊久さん ) 6 4 名古屋の自然環境 8

More information

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この 同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この繁殖時期に心すべき観察マナーについて紹介します 1 留鳥 夏鳥 冬鳥 渡り鳥について日本で見られる野鳥は約

More information

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や 行常の森の生き物観察報告野鳥編 ( その 2) 2015 年 1 月 16 日 NPO 法人ひょうご森の倶楽部森逸男 先に 行常の森で観察して写真に撮影した野鳥 11 種について 野鳥編 ( その1) で紹介したが この報告書ではそれに引き続きさらに11 種の野鳥について以下にまとめて報告する なお この報告書で紹介する写真についても いずれも行常の森とその周辺で 筆者自身が撮影したものであることを申し添える

More information

激流に耐え,激流を制す

激流に耐え,激流を制す 佐久理科同好会助成研究 石垣島の野鳥 ~ 日本最南端で見られる珍しい鳥たち~ 佐久東小中山厚志 1 はじめに 2 調査方法 今年 1 月に石垣島に行こうと思った動機はなんといってもヤツガシラである ヤツガシラは長野県佐久地方で 1980 年代に複数回繁殖したのが日本初記録となり 私も佐久でヤツガシラを見ることが夢である 石垣島でヤツガシラが越冬しているとの情報があり この時期に見に行くことにした 石垣島は航空運賃で羽田から

More information

野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 - 1 -

野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 - 1 - 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 平成 27(2015) 年 4 月 秋田県 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 - 1 - 対応レベル 1 発生状況に応じた対応レベルの概要 発生状況 対象地 全 国 発生地周辺 ( 発生地から半径 10km 以内を基本 ) 通常時 対応レベル 1 - 国内発生時 ( 単発時 ) 国内複数箇所発生時

More information

- 3 - - 4 - 感 銘 歌 御 津 磯 夫 第 二 歌 集 ノ ボ タ ン の 窓 よ り - 5 - 歌 集 一 本 の 木 杉 浦 弘 - 6 - 青 桐 蒲 郡 岡 本 八 千 代 - 7 - 初 生 り 新 城 白 井 久 吉 - 8 - ホ モ サ ピ エ ン ス 東 京 今 泉 由 利 - 9 - 朝 顔 豊 川 伊 藤 八 重 - 10 - 濃 紫 豊 川 弓 谷 久 - 11

More information

温暖化防止のための環境学習DVD教材

温暖化防止のための環境学習DVD教材 青森県 北海道同時発表 報道各社御中 環境省広報室 青森県の死亡野鳥における確定検査および北海道の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザ確定検査について (H28.12.13 12:00) 番号 現時点での検査状況等について 以下のとおりお知らせします 都道府 場所 種名 日 簡易検 県 査 40 青森県 青森市 ノスリ 12/1 回 収 54 北海道北見市オオハクチョウ ( 太枠内下線が今回の情報です

More information

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト.

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト. トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況... 1 2 鳥類のセンサス結果... 5 3 昆虫類確認種リスト... 28 4 底生動物確認種リスト... 66 5 クモ類確認種リスト... 73 6 植物確認種リスト... 78 1 鳥類の月別確認状況 1 鳥類の月別確認状況 表 1-1(1) 鳥類の月別確認状況 確認月

More information

 宇宙vol.61.indd

 宇宙vol.61.indd 医療法人聖陵会広報誌 2015. 1 Vol.61 新年あけましておめでとうございます 年末年始は例年と比べてとても寒い日が続きましたが 皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか 昨年度は日本人ノーベル賞受賞やスポーツ選手の活躍もあり 明るいニュースもありました しかし残念ながら 広島市北部の土砂災害や 御嶽山噴火など自然災害が日本列島を襲う 痛ましいニュースもありました また 消費税率が 8% と増税され

More information

untitled

untitled 第 8 回 備 前 市 日 生 町 吉 永 町 合 併 協 議 会 会 議 録 召 集 年 月 日 召 集 の 場 所 平 成 16 年 5 月 19 日 ( 水 ) 日 生 町 防 災 センター 大 会 議 室 開 会 日 時 及 び 宣 言 平 成 16 年 5 月 19 日 午 後 1 時 30 分 議 長 栗 山 志 朗 会 議 録 署 名 委 員 福 原 清 海 井 上 清 見 会 長 栗

More information

Microsoft PowerPoint - 議事次第.pptx

Microsoft PowerPoint - 議事次第.pptx 資料 5 各空港における 環境の調査及び分析 議題 3 関係 平成 24 年度生態環境基礎調査について ( 仙台空港 ) 平成 24 年度現地対策研究会 ( 出雲空港 ) 平成 25 年度現地対策研究会 ( 富山空港 ) 平成 25 年 12 月 12 日第 12 回鳥衝突防止対策検討会 仙台空港における 鳥衝突防止対策について 仙台空港生態環境基礎調査報告書 東北地方太平洋沖地震による津波の影響で

More information

第 69 回 大 阪 大 学 名 古 屋 大 学 対 校 陸 上 競 技 大 会 第 22 回 大 阪 大 学 名 古 屋 大 学 女 子 対 校 陸 上 競 技 大 会 期 日 平 成 27 年 5 月 30 日 ( 土 ) 会 場 半 田 運 動 公 園 陸 上 競 技 場 主 管 愛 知 陸 上 競 技 協 会 主 催 名 古 屋 大 学 陸 上 競 技 部 大 阪 大 学 陸 上 競 技 部

More information

【報告書】ver pages

【報告書】ver pages 2 3 1 章調査の背景と目的 2 章有用性 汎用性の調査 3 章汎用性に関する検討 4 章考察 まとめ 5 章今後の方向性 資料編 4 1.1 背景 5 !! 1.2 地域の状況 図 1-2. 空き地 駐車場関連の土地利用の変化 図 1-1. 空き地 駐車場の数の変化 7 19741986199620082014 8 9 6 1.3 調査目的 1.4 調査方法 有用性の調査 汎用性の調査 北加賀屋の取り組みがもたらした成果を明らかにする

More information

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 種 目 名 順 位 高 校 名 選 手 名 1 選 手 名 2 1. 男 子 団 体 演 武 の 部 2. 男 子 組 演 武 の 部 3. 男 子 単 独 演 武 の 部 4. 女 子 団 体 演 武 の 部 5. 女 子 組 演 武 の 部 6. 女 子 単 独 演 武 の 部 1 位 金 沢

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

★探鳥会、室内例会では名札と参加費(会員100円、一般200円)をご用意ください

★探鳥会、室内例会では名札と参加費(会員100円、一般200円)をご用意ください Song Post そんぐぽすと 206 2017 年 6~7 月号 日本野鳥の会京都支部 キビタキ 06 月 4 日 ( 日 ) 京都御苑探鳥会 7 日 ( 水 ) 下鴨神社平日探鳥会 11 日 ( 日 ) 私市自然観察会大正池鳥獣保護区探鳥会 15 日 ( 木 ) 北嵯峨平日探鳥会 17 日 ( 土 ) ビギナー探鳥会 @ 巨椋 24 日 ( 土 ) 上高地 1 泊バスツアー 25 日 ( 日

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

第8回 フラワーフェスティバルを終えて 第8回フラワーフェスティバル実行委員会 実行委員長 西尾 俊一 皆さん ありがとうございました 皆様のお陰をもちまして 無事に4月例会 第8回フラワーフェ スティバルin湖山池 を終えることが出来ました また 募金活動から花壇整備 イベント準備などにつきまして

第8回 フラワーフェスティバルを終えて 第8回フラワーフェスティバル実行委員会 実行委員長 西尾 俊一 皆さん ありがとうございました 皆様のお陰をもちまして 無事に4月例会 第8回フラワーフェ スティバルin湖山池 を終えることが出来ました また 募金活動から花壇整備 イベント準備などにつきまして 第8回 フラワーフェスティバルを終えて 第8回フラワーフェスティバル実行委員会 実行委員長 西尾 俊一 皆さん ありがとうございました 皆様のお陰をもちまして 無事に4月例会 第8回フラワーフェ スティバルin湖山池 を終えることが出来ました また 募金活動から花壇整備 イベント準備などにつきまして もご協力いただき本当にありがとうございました 実行委員会一 同 とっても感謝しております このイベントは

More information

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島 市 町 村 社 会 福 祉 市 町 村 長 福 祉 主 管 課 課 ( 所 ) 長 名 称 所 在 地 郵 便 番 号 電 話 番 号 会 長 福 祉 事 務 所 重 田 久 夫 福 祉 政 策 課 重 山 納 奄 美 市 幸 町 894-8555 52-1111 朝 山 毅 前 田 篤 夫 保 護 課 中 元 幸 立 高 齢 者 福 祉 課 泉 賢 一 郎 大 和 村 大 和 浜 894-3105

More information

第3次_表紙.ec6

第3次_表紙.ec6 動 物 プを回収した 聞き取り調査 調査地域住民に対して 哺乳類の目撃経験 狩猟経 験 農作物への被害状況などの確認をした 結果 各調査結果を総合して 県北東部地域に生息するこ とが確認された哺乳類のリストは表 の通りである それぞれの調査法ごとでの種の確認状況を以下に示 す 文献調査 哺乳類相に関する調査報告は他の動物に比べると非 常に少ないが 高萩の動物 高萩市 の中で 江幡と石川は 年 月 年

More information

温暖化防止のための環境学習DVD教材

温暖化防止のための環境学習DVD教材 新潟同時発表 報道各社御中 環境省広報室 新潟の野鳥における A 型鳥インフルエンザイルス簡易検査について (H29.1.5 17:30) 番号 現時点での検査状況等について 以下のとおりお知らせします 都道府 場所 種名 日 簡易 検査 遺伝子検査 高病原性鳥インフルエンザイルス確定検査 173 新潟 村上市 ハヤブサ 1/1 確定検査機関で ( 太枠内下線が今回の情報です ) 監視重点区域指定状況

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷 男 子 団 体 戦 組 合 せ 7 3 6 3 位 決 定 戦 東 3 7 5 3 3 8 西 名 5 菊 3 5 川 東 3 5 3 5 3 3 学 5 6 西 院 3 優 勝 西 名 8 南 3 湖 南 常 天 竜 学 代 西 工 院 3 8 学 6 6 西 院 常 5 菊 3 池 新 9 小 笠 日 体 5 横 須 賀 6 西 北 商 3 7 北 西 新 居 8 袋 井 商 9 工 常 菊 川

More information

スライド 1

スライド 1 トリセツ 東京都千代田区 野鳥紹介編 A4ゼミ 生物調査班 私たちが千代田区内で 見つけた野鳥の紹介 都内にはハトとスズメしかいないとお思いの方は いらっしゃいませんか もちろんハトとスズメは多いかもしれませんが 様々な野鳥がいます 私たちが証明します 私たちが千代田区内で出会った野鳥たちを 写真と大きさ 何をしていることが多いのか どこにいたのかを紹介していきます 特徴や大きさなど こちらのサイトを参考にさせていただきました

More information

Microsoft Word plan_koukai.docx

Microsoft Word plan_koukai.docx 2019 年度のカワセミ会の活動計画 この計画は 2019 年 1 月 13 日に開催した総会で決定したものです ただし 探鳥会実施月日や固有名詞は公開しないという原則で削除してあります 1. 探鳥会等の計画 1 浅川 浅川周辺 ( 月例 公開 ) 2 浅川 浅川周辺 ( その他 ) 支援 3 遠出 4 平日の表で構成されています これは予定であり 最終的には幹事会で具体的な内容を検討のうえ決定し

More information

昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 27 年 12 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 口発行 ) 第 380 号 awild BIRD S(3OF l JAPAN SAl TAMA iois.12 No.380 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0

昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 27 年 12 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 口発行 ) 第 380 号 awild BIRD S(3OF l JAPAN SAl TAMA iois.12 No.380 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0 昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 27 年 12 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 口発行 ) 第 380 号 awild BIRD S(3OF l JAPAN SAl TAMA iois.12 No.380 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0 2015 年秋タ力の渡り調査結果 日本野鳥の会埼玉研究部 研究部主催の調査から研究部では毎年 9 月末に

More information

1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年 11 月 1 日から平成 41

1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年 11 月 1 日から平成 41 国指定やんばる ( 安田 ) 鳥獣保護区 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 指定計画書 平成 21 年 11 月 1 日 環境省 1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年

More information

..............24..

..............24.. 24 6 ごあいさつ 1 2 20 18 1813 17 18 1923 18 18 19 18 18 1818 41 192728 1918 25 191618 3 18 30 27 4 18 12 5 21 18 12 10 126 82 21 6 16 11 17 50300 18 20 7 16 8 06 1830 10 10 15 10 15 10 29 10 29 11 12 11 19

More information

I. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 - 1 - I.1. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1.1. 本マニュアルの目的 本マニュアルは 我が国における野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルスのモニタリングシステム ( サーベイランス ) の効率化を図り 関係機関との協力 連携のもと 高病原性鳥インフルエンザウイルスの早期発見と大量発生時の円滑な対応 また技術的な対応能力の向上を図ることを目的としている

More information

バードウォッチングへの誘い27 ( 夏休み企画 Ver) 高らかに宣言しよう! 恐竜は鳥も同然である! と! シソチョウ 鳥の祖先は恐竜であるという仮説が提唱され 近年発見された化石から羽毛が見つかったことで恐竜から鳥への進化は定説となりました Raptor は猛禽類と恐竜を表すラテン語であることに

バードウォッチングへの誘い27 ( 夏休み企画 Ver) 高らかに宣言しよう! 恐竜は鳥も同然である! と! シソチョウ 鳥の祖先は恐竜であるという仮説が提唱され 近年発見された化石から羽毛が見つかったことで恐竜から鳥への進化は定説となりました Raptor は猛禽類と恐竜を表すラテン語であることに 鳥海イヌワシみらい館通信 Vol,27 2018 年夏号 鳥海イヌワシみらい館マスコットキャラクター ワッシーくん バードウォッチングへの誘い27 高らかに宣言しよう! 恐竜は鳥も同然である! と! 突撃! 鳥海イヌワシみらい館 9 昆虫写真家高嶋清明氏ワッシーくん 東京ドームに立つ! 蜂蜜の森から 5 セグロアシナガバチ移住成功! アカエリヒレアシシギ 酒田市撮影 : 佐々木真一 バードウォッチングへの誘い27

More information

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378> 回 戦 開 始 :08 時 47 分 ( 時 間 55 分 ) 須 賀 川 0 2 0 0 0 0 0 2 藤 崎 桜 城 2 0 4 0 0 0 X 6 球 場 : 鷹 来 の 森 運 動 公 園 野 球 場 第 試 合 開 始 :07 時 50 分 ( 時 間 38 分 ) 第 2 試 合 開 始 :0 時 05 分 (2 時 間 22 分 ) 盛 岡 北 0 0 0 0 0 0 0 0 東 松

More information

Microsoft Word _☆●鳥類

Microsoft Word _☆●鳥類 確認種一覧 ( 鳥類 ) ( その 1) 目和名科和名 種和名 学名 4-3 1 キジ目キジ科エゾライチョウ Tetrastes bonasia 1 樹林 2 キジ目キジ科コジュケイ Bambusicola thoracicus 2 樹林 3 キジ目キジ科ウズラ Coturnix japonica 1 草原 4 キジ目キジ科キジ Phasianus colchicus 5 樹林 5 キジ目キジ科コウライキジ

More information

487_22-01

487_22-01 新 年 明 けましておめでとうございます 平 成 22 年 年 頭 ごあいさつ KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 st KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE 2010.1 KAWABE

More information