14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や

Size: px
Start display at page:

Download "14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や"

Transcription

1 行常の森の生き物観察報告野鳥編 ( その 2) 2015 年 1 月 16 日 NPO 法人ひょうご森の倶楽部森逸男 先に 行常の森で観察して写真に撮影した野鳥 11 種について 野鳥編 ( その1) で紹介したが この報告書ではそれに引き続きさらに11 種の野鳥について以下にまとめて報告する なお この報告書で紹介する写真についても いずれも行常の森とその周辺で 筆者自身が撮影したものであることを申し添える 12. エナガ - スズメ目エナガ科留鳥学名 :Aegithalos caudatus ほぼ日本全国に留鳥として分布し 里山の雑木林や公園など樹木の多い所で普通に姿を見ることができる 体が丸っぽく 尾羽が細長い小型の野鳥である 太い過眼線から左右の肩までと翼の両脇および尾羽が黒っぽい 最大の特徴は 日本の野鳥で一番小さな嘴と体の半分ほどはありそうな長い尾羽である ( 写真 -21) 10 羽ほどの群れで シジュウカラやヤマガラなどとともに雑木林などを飛び回って行動することが多い 行常の森でも姿を時々見かける 2012 年 11 月の活動日には 熟した柿の実を群れになって食べに来ているのを観察した ( 写真 -22) 写真 -21(2014 年 12 月 18 日 ) エナガ 写真 -22(2012 年 11 月 18 日 ) 群れで柿の実を食べに来たエナガ 13. カワラヒワ - スズメ目アトリ科留鳥学名 :Carduelis sinica 大きさも体形もスズメによく似た野鳥である スズメに比べると全体に褐色の色合いが濃く 翼と尾羽に黄色い部分があり 飛んでいる姿を下から見ると黄色い扇子を広げているような形に見える 尾翼の先端はアルファベットの M の字の形をしている エナガと同様に 群れになって行動することが多い 行常の森でも時々姿を見ることができる 2013 年 12 月の活動日には 雑木林の高い梢を群れになって飛び回っている姿を観察した ( 写真 -23)

2 14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や田畑 公園の芝生などで普通に姿を観察できる 2011 年の秋から2012 年の春にかけてのシーズンは 全国的にツグミの姿が少なく 天変地異の前触れかと心配する人もいたが 逆に翌シーズンにはどこへ行っても多数のツグミに出会えた チョコチョコと歩いては胸を反らせて周りを見まわす 独特の動きをよく見せる 行常の森でも 冬場にふもとの畑や水田などで姿を見せてくれる 2014 年の12 月の活動日には 10 羽以上の群れで ふもとの水田や果樹園などを飛び回っている姿を観察した ( 写真 -25) 写真 -23(2013 年 12 月 15 日 ) 雑木林のカワラヒワの群れ 写真 -24(2014 年 12 月 21 日 ) ツグミ 写真 -25(2014 年 12 月 21 日 ) ふもとの電線に止まるツグミの群れ

3 15. シロハラ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus pallidus ツグミと同じくらいの大きさで やはり冬鳥として日本全国に飛来する野鳥である 頭から背中 尾羽にかけて褐色で 腹部はくすんだ白色である ( 写真 -26) この腹部が白っぽい特徴から シロハラ の名前の由来になった 雑木林などの林床に降りて歩き回り 嘴を使って地面に落ちている枯れ葉などをひっくり返し その下にいる昆虫やミミズなどを捕食する習性がある このことから 冬場に雑木林の周辺で耳を澄ますと カサッ カサッ と落ち葉を返す音が聞こえ その音を頼りにシロハラを見つけることができる 行常の森でも 冬場にふもとの竹林や果樹園などでよく姿を見かける 16. アオジ - スズメ目ホオジロ科漂鳥学名 :Emberiza spodocephala スズメよりやや大きい野鳥で 夏場に本州の中部以北で繁殖し 冬場は暖かい関東地方から西日本方面に移動してくる漂鳥である 頭から背中 尾羽にかけては茶褐色で 下部は黄色っぽく胸元に褐色の斑点がある ( 写真 -27) 兵庫県のレッドデータブックでは A ランクに登録されている絶滅危惧種である 行常の森でも あまり姿を見かけることは多くないが 2013 年 1 月と2014 年 12 月の活動日に ふもとの雑木林やため池周辺で観察した 写真 -26(2015 年 1 月 14 日 ) シロハラ 写真 -27(2013 年 1 月 20 日 ) アオジ 17. シジュウカラ - スズメ目シジュウカラ科留鳥学名 :Parus major スズメと同じくらいの大きさの野鳥で 平地から山地の林に棲むが 街中の公園などでも樹木があれば姿を見せる 頭頂部が黒く頬は白い 背中から尾翼にかけては青灰色で 喉もとから下腹部にかけてネクタイ状の黒い帯があるのが特徴である このネクタイを締めたような姿から 野鳥の紳士 というニックネームもある 鳴き声は ツーピー ツーピー という2 拍子で その声を聞くだけでシジュウカラであることが判別できる 他の小型の小鳥のエナガやヤマガラ メジロなどと数 10 羽の群れになって 雑木林などの木から木へ飛びながら移動していく習性もある 行常の森でも時々姿を見るが 2012 年 11 月の活動日にはふもとの果樹園の柿の実をついばみに来ている姿を確認した ( 写真 -28)

4 写真 -28(2012 年 11 月 18 日 ) 果樹園の柿の実をついばみに来た 2 羽のシジュウカラ エナガも 2 羽写っている 18. ヤマガラ - スズメ目シジュウカラ科留鳥学名 :Parus varius 体長 14cmほどで スズメと同じくらいの小型の野鳥である 頭と喉もとが黒く 額から頬にかけては白で 肩口と腹部がオレンジ色 背中と翼の上面は青味がかった濃い灰色の やや派手な外観をしている ( 写真 -29) 前述のシジュウカラが ツーピー ツーピー と 2 拍子で鳴くのに対し ツツピー ツツピー と3 拍子で鳴くのが特徴である また ジュー ジュー と濁った声を出すこともある 行常の森でも よく姿を見せてくれるお馴染みの野鳥のひとつである 19. ウグイス - スズメ目ウグイス科留鳥学名 :Cettia Diphone スズメと同じくらいの大きさの ほぼ日本全国に分布する野鳥である 頭から尾にかけて 体の上面はくすんだ緑褐色で 一般に言う ウグイス色 の鮮やかさはなく 地味な色合いである 平地のササやメダケなどが茂った藪のような場所を好んで棲む 春先に お馴染みの ホーホケキョ のさえずりを始めるため 春告げ鳥 の別名がある 春から夏にかけての繁殖期には 縄張り宣言のため盛んにさえずる 縄張り内に外的などが侵入すると ケキョ ケキョ ケキョ と いわゆる 谷渡り の鳴き声を出して警戒する 冬場などには 竹藪などで笹鳴きといわれる チャッ チャッ という声を出す 大きな声でさえずるのに対し 警戒心が非常に強くなかなか姿を見せてくれない 野鳥編 ( その1) で紹介したメジロが鮮やかな緑色で 春先の鶯の鳴くころに人前にもよく姿を見せるのも ウグイスと混同される理由のひとつであろう 行常の森でもよく声は聞いたが なかなか姿は確認できなかった 2014 年 12 月の活動日に ふもとの休耕田でようやく写真を撮影できた ( 写真 -30)

5 写真 -29(2014 年 12 月 24 日 ) ヤマガラ 写真 -30(2014 年 12 月 21 日 ) ウグイス 20. ヒヨドリ - スズメ目ヒヨドリ科留鳥 / 一部漂鳥学名 :Hypsipetes amaurotis 日本全国に分布する中型の野鳥 昔は山地にいて冬場に街中に降りてくる漂鳥だったそうだが 現在は一年中市街地でも見かけるようになっている 全身が灰褐色で頬が茶色 胸元から腹にかけて白い斑点が多い ( 写真 -31) ピーヨピーヨ と甲高い声で鳴くほか 数羽で色々な声で鳴き交わしながら木立の中を飛び回る姿もよく見かける 昆虫 果実 花の蜜など何でも食べる雑食性の野鳥である 冬に庭先やベランダなどでメジロなどの小鳥のために用意したミカンなどの餌を横取りすることもある また 時には果実や野菜などの農作物を食べることもあり カラスと並んで嫌われ者の野鳥になってきている 行常の森でも ふもとの竹林や果樹園の周辺などで一年中観察することができる 21. アオサギコウノトリ目サギ科留鳥学名 :Ardea cinerea 日本全国で見られる大型の野鳥で 体長は90cmを超える 河川や干潟 湖沼 水田 ため池など平地の水辺でよく見かける 魚類やカエル ザリガニなどの水棲生物を捕えて食べる 体全体が灰色で 頭部から胸元あたりまでは白く 眼の上から首の後ろに黒い帯がありそのまま数本の冠羽につながっている ( 写真 -32) 大型の鳥で 色合いがコウノトリに似ていることから 空を飛んでいるアオサギをコウノトリと間違う人もいる 見分け方は アオサギは首を S の字に折り曲げて飛ぶのに対し コウノトリは首をまっすぐ前に伸ばして飛ぶので 区別ができる 行常の森では ふもとのため池や水田などで一年中普通に見かける 2013 年 8 月の活動日には ふもとのため池の岸辺で大きなカエルを捕えて食べようとしている姿を確認した ( 写真 - 33および写真 -34)

6 写真 -31(2014 年 3 月 16 日 ) ヒヨドリ 写真 -32(2014 年 6 月 15 日 ) アオサギ 写真 -33(2013 年 8 月 18 日 ) カエルを捕えたアオサギ 写真 -34(2013 年 8 月 18 日 ) 左の写真の一部を拡大 22. カイツブリ - カイツブリ目カイツブリ科留鳥学名 :Tachybaptus ruficollis 日本全国で普通に見られる留鳥である 頭と背中は黒く 顔から首にかけて赤褐色で 目の周りと嘴の付け根に白い斑紋がある 冬毛は色が薄くなる ため池や流れの緩やかな河川などに棲み 水面に浮いていて頻繁に水に潜って餌の小魚などを捕えて食べる 観察していると 潜った場所からかなり離れたところで水面に浮かび上がってくることもある オスとメスのペアで行動することが多く 水草などを材料にしてため池などの水面に浮島の巣を作り 夏場に産卵し子育てをする 行常の森でも 2014 年 6 月の活動日に ふもとのため池で浮島の巣を作って 巣材を運んだり巣の上に座ったりする姿を確認した ( 写真 -35) 子育てをしてかわいい雛が姿を見せてくれることを期待したが その年の8 月に兵庫県南部に上陸した台風 11 号の大雨でため池が増水して流されたのか 8 月の活動日には浮島の巣がなくなっていた その後 このため池でカイツブリの姿を確認することはなかった

7 写真 -35(2014 年 6 月 15 日 ) ふもとのため池で浮島の巣に座っているカイツブリ < 野鳥編 ( その2) あとがき> これまで 野鳥編 ( その1) と合わせて 行常の森とその周辺で観察し写真を撮影することができた22 種の野鳥について紹介してきた 行常のでは これら22 種以外にも色々な野鳥を確認している 今後も写真撮影を試みていき 新たに撮影できたものから 野鳥編 ( その3) として記録をまとめていきたい

Microsoft Word - 表紙・奥付

Microsoft Word - 表紙・奥付 特定外来生物 ( 鳥類 ) ガビチョウ (Garrulax canorus) 1 カオジロガビチョウ (Garrulax sannio) 2 カオグロガビチョウ (Garrulax perspicillatu) 3 ソウシチョウ (Leiothrix lutea) 4 * 用語解説 5 ガビチョウ 学名 : Garrulax canorus 英名 : Hawamei, Melodius laughing

More information

スライド 1

スライド 1 トリセツ 東京都千代田区 野鳥紹介編 A4ゼミ 生物調査班 私たちが千代田区内で 見つけた野鳥の紹介 都内にはハトとスズメしかいないとお思いの方は いらっしゃいませんか もちろんハトとスズメは多いかもしれませんが 様々な野鳥がいます 私たちが証明します 私たちが千代田区内で出会った野鳥たちを 写真と大きさ 何をしていることが多いのか どこにいたのかを紹介していきます 特徴や大きさなど こちらのサイトを参考にさせていただきました

More information

< B95B62D92E189F0919C93782E706466>

< B95B62D92E189F0919C93782E706466> RECOVERY DATA BY SPECIES Anas falcata,falcated Teal Anas falcata Anas panelope,wigeon Anas panelope RECOVERY DATA BY SPECIES Anas panelope 3 種類別回収記録の解析結果 20 オナガガモ Anas acuta, Pintail 雌約53cm カモ類としては頸が長い

More information

カナダガン 分類 : カモ目カモ科 学名 : Branta canadensis 英名 :Canada Goose 和名 : カナダガン原産地と分布 : 北アメリカ原産 越冬のためメキシコへ渡る亜種もいる 移入された個体がイギリスやフィンランドなどのヨーロッパ諸国やニュージーランド オーストラリアな

カナダガン 分類 : カモ目カモ科 学名 : Branta canadensis 英名 :Canada Goose 和名 : カナダガン原産地と分布 : 北アメリカ原産 越冬のためメキシコへ渡る亜種もいる 移入された個体がイギリスやフィンランドなどのヨーロッパ諸国やニュージーランド オーストラリアな 鳥類 カナダガン (Branta canadensis) シリアカヒヨドリ (Pycnonotus cafer) ガビチョウ (Garrulax canorus) ヒゲガビチョウ (Garrulax cineraceus) カオグロガビチョウ (Garrulax perspicillatus) カオジロガビチョウ (Garrulax sannio) ソウシチョウ (Leiothrix lutea)

More information

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環 (7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環境区分別に観察を行い 出現種組成の違いを整理した 調査時の環境概要を表 5 (7) 1~ 表 5 (7)

More information

佐藤.indd

佐藤.indd (29): 73-82 Mar. 2007 Yuya Sato, Yasuhiro Ishikawa, Shinpei Seki, Yuki Yoshida, Kouichiro Baba and Masaaki Fujiyoshi : Wild Birds Observed on the Shonan Campus of Tokai University 50ha 50 50 1992 50 20m

More information

中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録

中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録 中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録 The records of the birds observed around the Chugu Exhibition Hall. Shin-ichi Hiramatsu, Hakusan Nature Conservation Center, Ishikawa Hiroshi Minamide, Hakusan Nature Conservation Center,

More information

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園05年春の渡り鳥調査結果 ( 調査期間 05.4.15~5.5) 製作 : 吹田野鳥の会 協力 : 独立行政法人日本万国博覧会記念機構 1 はじめに 1) 野鳥は生態系の頂点にいて自然環境を表す指標となっており どんな鳥がいるかでその環境がわかります 万博公園の野鳥については日本野鳥の会の定例探鳥会などにより 毎月 1 回以上確認 観察しているが 月 1 回の探鳥会では全体像がつかめない 春の渡り鳥 について 4 月中旬 ~5

More information

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr 2.6 動物 2.6.1 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 陸禽 留鳥 2 キジ Phasianus colchicus 陸禽 留鳥 3 カモ カモ

More information

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477> 2.1.1.3 生態系 2.1.1.3.1 注目種 : 鳥類 (1) 調査目的本調査は 慶佐次川とその周辺地域における鳥類の生息状況の把握を目的とする (2) 調査方法調査方法を表 2.1.1.3.1-1 に示す また 確認種における重要種の選定基準については 表 2.1.1.3.1-2 の選定基準に従って重要な種の抽出を行った なお 使用した基準文献のカテゴリー等を表 2.1.1.3.1-3~4

More information

福井県総合グリーンセンター公園における鳥類相

福井県総合グリーンセンター公園における鳥類相 Ciconia 16:21-27 2011 1 2011 8 24 50 25 9 12 4 2 12 Carduelis sinica Kunimitsu YANAGIMACHI 1. 2011. Bird fauna in Fukui Prefectural General Green Center. Ciconia (Bulletin of Fukui Nature Conservation

More information

万博公園探鳥会 07年度の記録

万博公園探鳥会 07年度の記録 (07 年 4 月 ~08 年 3 月 ) 2008 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 07 年度実績 207 年度探鳥会報告 307 年度探鳥会全データ 401 年 ~07 年観察回数 501 年 ~07 年年間観察種数 601 年 ~07 年冬鳥 & ツグミの推移ツグミ ( 冬鳥の定番鳥 ) 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会

More information

吉田裕樹・石川康裕・佐藤友哉・馬場好一郎・藤吉正明:秦野市弘法山公園において2006年から2008年までに観察された鳥類

吉田裕樹・石川康裕・佐藤友哉・馬場好一郎・藤吉正明:秦野市弘法山公園において2006年から2008年までに観察された鳥類 神奈川自然誌資料 (31): 75-79, Mar. 2010 秦野市弘法山公園において 2006 年から 2008 年までに観察された鳥類 吉田 裕樹 石川 康裕 佐藤 友哉 馬場 好一郎 藤吉 正明 Yuki Yoshida, Yasuhiro Ishikawa, Yuya Sato, Kouichiro Baba and Masaaki Fujiyoshi: Notes on Wild Birds

More information

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし 1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 2012.7.14 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 2009.8. 7 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし ふつう単独で暮らしますが まれに雌雄のペアで行動する場合もあるようです 主に早朝と夕方活動し 木の葉や草などを餌としています

More information

SG A-16013

SG A-16013 報告様式 12 整理番号 SG150148 活動番号 A-013 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 奈良教育大学附属中学校の裏山に生息する野鳥の調査 2. 背景 目的私は, 小学校 2 年生の時から鳥について興味を持ち始めた そのきっかけは, 近所の人から日本野鳥の会の観察会を紹介されて, 参加したことだった 奈良公園での観察会だったが, カワセミを観察することができ, 身近なところにカワセミがいることにとても驚いた

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

スタジアム通り第 2 エリア 神宮外苑の鳥類相 朝 6 分間のバードウォッチングから 47 至新国立競技場 ( 建設中 ) 日本青年館 神宮球場 國學院高等学校 第 3 エリア 校庭 都立青山高校 P TEPIA 秩父宮ラグビー場 外苑前駅出口 至イチョウ並木青山一丁目 第 1 エリア 青山通り 至

スタジアム通り第 2 エリア 神宮外苑の鳥類相 朝 6 分間のバードウォッチングから 47 至新国立競技場 ( 建設中 ) 日本青年館 神宮球場 國學院高等学校 第 3 エリア 校庭 都立青山高校 P TEPIA 秩父宮ラグビー場 外苑前駅出口 至イチョウ並木青山一丁目 第 1 エリア 青山通り 至 46 神宮外苑の鳥類相 朝 6 分間のバードウォッチングから 伊藤洋文 Hirobumi ITO 要旨朝の通勤時を利用して 約 20 年間にわたり神宮外苑における鳥類相を調査した 調査はラインセンサスの手法を簡略化し 地下鉄銀座線外苑前駅から國學院高校までの約 450mをおよそ 6 分で歩いて 観察した鳥類種をカウントした 調査ルート上と本校敷地内では これまで 19 種の鳥類が観察されているが その中でも

More information

札幌大学総合論叢第35号

札幌大学総合論叢第35号 札幌大学総合論叢 第 35 号 2013 年 3 月 論文 札幌市豊平区西岡の住宅地における鳥類 庭に来る鳥のアンケート調査 早矢仕 有子 はじめに 近年 繁殖のために日本に渡来する夏鳥および越冬期に滞在する冬鳥の個体数減少が指 摘されている Higuchi and Morishita 1999, Kasahara and Koyama 2010 さらに最近 人の生活にもっとも身近な鳥類であるスズメの個体数減少が報告されている

More information

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 茨城大学 高橋是成 1. はじめに茨城大学農学部が位置する阿見町において 附属フィールドサイエンス教育研究センター (FS センター ) は 市街化するなかで唯一の 緑の空間 となっている 本 FS

More information

ポニーの 乗 馬 も 出 来 るよ! 小 動 物 と 触 れ 合 え るよ! 体長は1.2m 体重は約5 6 翼を広げた長さは約2m くちばしの長さは約20 後頭部の冠羽が特徴的です 目の色は若いうちは黄色で 大人になると青色に変わってきます ハシビロコウはパピ ルスの生い茂る湿地帯に住んでいます 沼地で大きな体で も沈まないように足の指の数は4本で とても長い指をもっ ています 寿命は30年前後と言われていますが

More information

万博探鳥会2009年の記録

万博探鳥会2009年の記録 (9 年 月 ~ 年 月 ) 年 月 日 万博探鳥会 9 年度実績 9 年度探鳥会概要 年 ~9 年観察記録からの特記 年 ~9 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 /8 年 年 年 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 年間観察種数 月平均観察種数 万博探鳥会 9 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 土曜日 9:

More information

Microsoft Word - H_tori.doc

Microsoft Word - H_tori.doc 東京都港区の小 大規模樹林地間の距離と越冬期の鳥類の種組成との関係について 河野明日香上田智翔 Relationship between Birds Composition in Winter and Distances among Small and Large Scales of Woodlots on the Minato Ward in Tokyo Asuka Kohno Chisho Ueda

More information

12bird kaisetsu omote

12bird kaisetsu omote 3 選定種の解説鳥類 - 13 - キジ目キジ科 ウズラ Coturnix japonica Temminck & Schlegel 絶滅危惧 Ⅱ 類 形態と近似種 全長約 20 cm 頸 足 尾は短く 体はずんぐりしている 頭や体の上面は褐色で 淡黄色の縦斑と横斑が多数ある 黄白色の眉斑があり 下面は淡黄褐色で 胸から脇には赤茶色と黒い縦斑がある 夏羽の雄は顔が赤茶色である 分布の状況 日本では主に本州中部以北に生息し

More information

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12 福井市自然史博物館研究報告第 64 号 :37-48(2017) Bulletin of the Fukui City Museum of Natural History,No.64,37-48(2017) 2016 2017 年羽坂林道周辺における鳥類相 柳町邦光 * The bird fauna around Hazaka Woody Path in 2016 2017 Kunimitsu YANAGIMACHI*

More information

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は 平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は大潮で 干潮が 11 時 42 分 (52cm) 満潮は 5 時 52 分 (186cm) 17 時

More information

Microsoft Word - NO1-2

Microsoft Word - NO1-2 1 2 5 鳥相 大山ダム周辺の鳥類について 大山ダム周辺の森林植生は古くからの植林活動により大部分がスギ ヒノキの人工林で占められている また この地域はシイタケ栽培が盛んであることからシイタケ原木であるクヌギ林も多く これに自然植生のコナラ ミズナラ等が混在している ダム周辺ではシイ カシ等の広葉樹林は崖地や岩石地の急斜面などに残されている さらに赤石川や 赤石川支流の小さな谷川沿いにも広葉樹林が点在している

More information

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 月 6 月に種数は増加したが, 冬季の種数は低かった. キーワード : 鳥類相, 敷地, 飯綱高原,

More information

Microsoft Word - 創刊号.doc

Microsoft Word - 創刊号.doc 全国鳥類繁殖分布調査 ニュースレター創刊号 2015 年 6 月 1 日 ササゴイ : 内田博 全国鳥類繁殖分布調査が始まります 1970 年代と 1990 年代に行なわれた, 環境省の鳥類繁殖分布調査 第 3 回目の調査が,NGO と環境省の共同事業として 2020 年の完成を目指して, 今, スタートします 1970 年代と 1990 年代に環境省が全国で実施した鳥類繁殖分布調査 日本全国の鳥の分布図を描くために,

More information

リスク種 表 3 リスク種 リスク種 1(18 種 ) カモ目カモ科ヒシクイマガンシジュウカラガンコブハクチョウコハクチョウオオハクチョウオシドリキンクロハジロ 重度の神経症状 * が観察された水鳥類リスク種 2(17 種 ) カモ目カモ科マガモオナガガモトモエガモホシハジロスズガモカイツブリ目カイ

リスク種 表 3 リスク種 リスク種 1(18 種 ) カモ目カモ科ヒシクイマガンシジュウカラガンコブハクチョウコハクチョウオオハクチョウオシドリキンクロハジロ 重度の神経症状 * が観察された水鳥類リスク種 2(17 種 ) カモ目カモ科マガモオナガガモトモエガモホシハジロスズガモカイツブリ目カイ 対応レベル 環境省野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュアル簡易版から抜粋 表 1 発生状況に応じた対応レベルの概要対象地全国発生状況 発生地周辺 ( 発生地から半径 10km 以内を基本 ) 通常時対応レベル 1 国内発生時 ( 単発時 ) 対応レベル 2 野鳥監視重点区域に指定 国内複数箇所発生時対応レベル 3 近隣国発生時等対応レベル 2 または 3 必要に応じて野鳥監視重点区域を指定

More information

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ H30 秋第 1 号平成 30 年 10 月 13 日現在 10/11( 木 ) 一日中 雨 冬鳥も珍鳥もほとんどいない ムジセッカ 1( おばこ前 ) マキノセンニュウ 1( 山グランド ) シロハラ多数 ( 島中 ) コマドリ 1( コマドリ坂 ) ジョウビタキ複数 ( 島中 ) 情報 10/9 チフチャフ 1(2 の畑 ) 10/10 アナドリ 1( 航路 ) 山形県および飛島初記録 マキノセンニュウ

More information

爬虫類

爬虫類 爬虫類 A24. ニホンイシガメ ( 環境省 : 情報不足 岐阜県 : 準絶滅危惧 ) 関市内で生息の可能性がある地域 : 市全域 甲長は雄約 13cm 雌約 20cm である 背甲後部は鋸歯状で 腹甲は黒く 肛甲板の一部が橙色 を帯びることがある 平野部にも生息するが 丘陵地や山麓部の谷川や渓流にもすむことができる 日本固有種 本州 四国 九州地方に分布する ただし北東日本のどの地域までが自然分布域な

More information

万博公園探鳥会2010年度の記録

万博公園探鳥会2010年度の記録 (10 年 4 月 ~11 年 3 月 ) 2011 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 10 年度実績 210 年度探鳥会概要 301 年 ~10 年観察記録からの特記 401 年 ~10 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会 10 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 2 土曜日 9:30 自然文化園中央口集合

More information

<959F88E B997DE8C518F C589BA>

<959F88E B997DE8C518F C589BA> 6 図 1. 鳥種の出現データに基づくセンサス間の類似度のデンドログラムとグループ分け. 全センサス数は63. 各センサスのグループの類別については付表 1に示した. Fig. 1. Dendrogram of similarity indices between the studies (n = 63) and clustering (phi correlation coefficient) based

More information

日緑工誌,J. Jpn. Soc. Reveget. Tech., 42(1),62-67,(2016) 論論文文 ORIGINAL ARTICLE 広域的視点による都市および近郊農業地の土地利用状況と鳥類との関係 濱田梓 *1) 福井亘 1) 水島真 2) 瀬古祥子 1) 1) 京都府立大学大学院

日緑工誌,J. Jpn. Soc. Reveget. Tech., 42(1),62-67,(2016) 論論文文 ORIGINAL ARTICLE 広域的視点による都市および近郊農業地の土地利用状況と鳥類との関係 濱田梓 *1) 福井亘 1) 水島真 2) 瀬古祥子 1) 1) 京都府立大学大学院 日緑工誌,J. Jpn. Soc. Reveget. Tech., 42(1),62-67,(2016) 論論文文 ORIGINAL ARTICLE 濱田梓 *1) 福井亘 1) 水島真 2) 瀬古祥子 1) 1) 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University

More information

鳥類・ほ乳類他ごよみ

鳥類・ほ乳類他ごよみ 県立四季の森公園生き物ごよみ 出現時期は四季四季の森公園森公園を基準基準としたものです 鳥の仲間 アオゲラ ( キツツキ科 ) アオサギ ( サギ科 ) 1 年中 1 年中 ( たまに飛来 ) 大きさ29cm 大きさ93cm 樹林 池周辺 背中が黄緑色で頭部が赤くお腹は縞模様です メスは前頭部が赤くないことで雄と区別します アリが大好物で長い舌を伸ばしてからめとります キツツキ類が開けた穴には他の野鳥が棲みつくなどキツツキ類は森のキーストーン種と言われます

More information

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61 6.5 注目すべき種の分布状況ここでは私たちにとって馴染み深い昆虫類の確認状況や 水域と陸域との接点である水際域に特徴的な種の確認状況を整理しました なお 前回 前々回調査との比較は 調査の範囲や時期 回数などの条件が必ずしも同一ではありません また 移動性の高い種や 限られた季節にしかみられない種もあることから 比較結果は同一河川での消長を示すものではなく 全国的な傾向を示したものです ゲンジボタルとヘイケボタルの確認状況

More information

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要 高病原性鳥インフルエンザ の感染経路について 2004 年 6 月 30 日 高病原性鳥インフルエンザ感染経路究明チーム ............... 1............... 2...... 3 1...... 4 1...4 2...4 3...9 2......... 12 1...12 2...15 3...18 3...... 23 1...23 2...28 4... 30 1...30

More information

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉 千葉県生物多様性センター研究報告 7:52-64. Feb.2014 流山市における都市化による鳥類相の変化 斉藤裕 1 高橋佑太朗 2 2 吉田正人 1 江戸川大学社会学部 2 筑波大学大学院人間総合科学研究科 摘要 : 千葉県流山市に残る3カ所の森林 ( 市野谷の森, ふるさとの森, 成願寺の森 ) において,2009 2011 年 1 3 月, 冬季の鳥類の種数 個体数を調査した. また市野谷の森については,1993

More information

小笠原諸島における海岸漂着物対策推進計画

小笠原諸島における海岸漂着物対策推進計画 ---------------------------- 1 ------------------------------------------------------------------------------ 1 ------------------------------------------------------------------------------ 1 ---------------------------------------------------------------------------------------

More information

プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコー

プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコー プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコーディング が完成し公開となりました また こ の日本繁殖鳥類 234 種の遺伝構造を解析した結果 およそ一割にあたる

More information

万博公園探鳥会2012年度の記録

万博公園探鳥会2012年度の記録 (12 年 4 月 ~13 年 3 月 ) 2013 年 3 月 31 日 ( マヒワの群 : 有賀憲介 2013.2.19) 1. 万博探鳥会 12 年度実績 2. 12 年度探鳥会概要 3. 01 年 ~12 年度観察記録からの特記 4. 01 年 ~12 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1 1. 万博探鳥会 2012 年度実績

More information

橡 PDF

橡 PDF An avifaunal study in different types of forests in the central part of Hokkaido Japan YuzoFUJIMAKI 1967 140ha 3040 100ha 50ha 500m 18 km 21.1 8 8.9 1 1964 11 1967 612 1968 36 1969 148 1970 48 58 Hokkaido

More information

野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 平成 29(2017) 年 10 月 秋田県 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 野鳥のサーベイランス - 1 - - 2 - - 3 - 対応レベル 1 発生状況に応じた対応レベルの概要 発生状況 対象地 全国 発生地周辺 ( 発生地から半径 10 km 以内を基本 ) 通常時対応レベル

More information

<303590D492CB322E707562>

<303590D492CB322E707562> 59 Strix Vol. 23, pp. 59-64, 2005 A Journal of Field Ornithology Wild Bird Society of Japan 冬期のエナガの捕食者とそれに対する警戒反応 赤塚隆幸 493-8001 愛知県一宮市北方町北方字東土取 114-1 はじめにエナガ Aegithalos caudatus が生息する林部や林縁などの環境においては, カラ類などとともにエナガは猛禽類等の捕食を受けやすい種と考えられ

More information

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室 2017 年 (H29 年 ) 鳥類 目科種類発見月日発見場所備考 キジ目 キジ科 ライチョウ Lagopus muta キジバト Streptopelia orientalis 目撃情報 記録簿は記載せず 6 月 1 日浄土沢羽毛採取 ハト目 ハト科 アオバト Treron sieboldii 4 月 19 日室堂山荘入口羽毛採取 5 月 12 日浄土山中腹死体採取 カッコウ目カッコウ科カッコウ

More information

第5章 調査方法

第5章 調査方法 10-12 陸上動物 10-12-1 工事中の造成等による土地の改変 存在 供用時の改変後の地形及び樹木伐採後の状態における保全すべき動物種への影響 (1) 調査結果 1) 現地調査 1 現地調査期日各項目の調査期日は表 10-12-1 に示すとおりである 表 10-12-1 陸上動物の現地調査期日 項目 調査手法 調査内容 平成 24 年 7 月 28 日 ( 夏季 : 繁殖後期 ) 鳥類 哺乳類

More information

山本 39p-.indd

山本 39p-.indd 短報 富士山研究第 6 巻 (2012) 45 49 頁 富士山北麓の繁殖期の鳥類相 西教生 Avifauna of breeding season at northern slope of Mt. Fuji Norio NISHI 要旨 富士山北麓の繁殖期の森林における鳥類相を明らかにするために 山地帯から亜高山帯までの標高 1162 ~ 2348m の場所に 10 箇所 (A ~ J) の調査地点を設置して調査をおこなった

More information

八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 (1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 ) 吉邨隆資 1. はじめに犬目は 八王子市の北方に位置した丘陵地帯です この地での野鳥調査は 1975 年工学院大学自然科学研究部の活動として始めました 途中長期に活動を中断していましたが 1989 年より

八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 (1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 ) 吉邨隆資 1. はじめに犬目は 八王子市の北方に位置した丘陵地帯です この地での野鳥調査は 1975 年工学院大学自然科学研究部の活動として始めました 途中長期に活動を中断していましたが 1989 年より 八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 吉邨隆資 八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 (1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 ) 吉邨隆資 1. はじめに犬目は 八王子市の北方に位置した丘陵地帯です この地での野鳥調査は 1975 年工学院大学自然科学研究部の活動として始めました 途中長期に活動を中断していましたが 1989 年より再開し今日に至っています

More information

野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュアル簡易版

野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュアル簡易版 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル簡易版 対応レベル 1 ( 全国 ) 通常時 通報一般市民 市町村 警察署等 鳥類生息状況等調査 (II.1.1 III.1) 糞便採取調査 (II.1.3 III.3) 死亡野鳥等調査 (II.1.2 III.2) 終了 回収 消毒 (II.1.2.1) 死亡野鳥の発見 (II.1.2.) 簡易検査 陰性 遺伝子検査 陰性 野鳥監視重点区域

More information

untitled

untitled Vol.6 Free 4 ) お お や ま か み い け し も い 大山上池 下池 け 年 月 大山上池 下池が ラ ため池に親しもう 平成 箇 所 あ り 県 内 で ムサール条約湿地として認められた 国 内 では現 在 は は大 山 上 池 下 池 が初 の登 録 とな ってい る 池周辺には 1年を通じて二百種近 い野鳥が確認されており 中でもガン カ モ類の飛来が多い

More information

多治見にはどんな石や地層があるか ち し つ ず その地域に どのような地層や岩石が分布しているかを示したものが地質図です 下の地質図の紫色の部 み の た い 分がチャートを含む地層 美濃帯 が分布する地域です つ ち い わ 多治見地区地質図 陶土団体研究グループ 1999 この地図の作成に当っては 国土地理院長の承認を得て同院発行の 5 万分の 1 地形図を使用したものである 承認番号 平 13

More information

<8354834D97DE82CC90B691D45745428CF68A4A9770566572312E312E707562>

<8354834D97DE82CC90B691D45745428CF68A4A9770566572312E312E707562> 田 んぼの 鳥 サギ 類 チュウサギ( 中 鷺 学 名 : Egretta intermedia) サギってどんな 鳥? みなさんはサギという 鳥 にどんな 印 象 を 持 っていますか? 純 白 でスリムな 体 を 持 ったとても 美 しい 鳥! 日 本 の 田 んぼんに 暮 らす 代 表 的 な 野 鳥! 集 団 で 繁 殖 し 糞 で 洗 濯 物 や 車 を 汚 す 迷 惑 者! 止 まっていると

More information

対応レベル 表 1 発生状況に応じた対応レベルの概要対象地全国発生状況 発生地周辺 ( 発生地から半径 10km 以内を基本 ) 通常時対応レベル 1 国内発生時 ( 単発時 ) 対応レベル 2 野鳥監視重点区域に指定 国内複数箇所発生時対応レベル 3 近隣国発生時等対応レベル 2 または 3 必要

対応レベル 表 1 発生状況に応じた対応レベルの概要対象地全国発生状況 発生地周辺 ( 発生地から半径 10km 以内を基本 ) 通常時対応レベル 1 国内発生時 ( 単発時 ) 対応レベル 2 野鳥監視重点区域に指定 国内複数箇所発生時対応レベル 3 近隣国発生時等対応レベル 2 または 3 必要 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル簡易版 対応レベル 1 ( 全国 ) 糞便採取調査 (II.1.3 III.3) 通常時 鳥類生息状況等調査 (II.1.1 III.1) 遺伝子検査 陽性 陰性 死亡野鳥等調査 (II.1.2 III.2) 回収 消毒 (II.1.2.1) 死亡野鳥の発見 (II.1.2.) 通報一般市民 市町村 警察署等 確定検査 陽性 終了 陰性

More information

条例特定要日本ワースト公表外来注意 掲載種一覧 分類群 種名 条例 公表種 選定状況 生物 外来生物 日本ワースト アライグマ 15 掲載ページ 哺乳類 ヌートリア 16 ハクビシン 17 鳥類 コブハクチョウ 18 は虫類 ミシシッピアカミミガメ 魚類 オオクチバス 21 コイ 22

条例特定要日本ワースト公表外来注意 掲載種一覧 分類群 種名 条例 公表種 選定状況 生物 外来生物 日本ワースト アライグマ 15 掲載ページ 哺乳類 ヌートリア 16 ハクビシン 17 鳥類 コブハクチョウ 18 は虫類 ミシシッピアカミミガメ 魚類 オオクチバス 21 コイ 22 2 ページの見方 条例特定要日本ワースト公表外来注意 掲載種一覧 分類群 種名 条例 公表種 選定状況 生物 外来生物 日本ワースト アライグマ 15 掲載ページ 哺乳類 ヌートリア 16 ハクビシン 17 鳥類 コブハクチョウ 18 は虫類 ミシシッピアカミミガメ 3 3 19 魚類 オオクチバス 21 コイ 22 ブルーギル 23 昆虫類 アルゼンチンアリ 24 クワガタムシ科 25 タイワンタケクマバチ

More information

<836A B C835E815B322D312E707562>

<836A B C835E815B322D312E707562> モニタリングサイト 1 陸生鳥類調査情報 21 年 8 月号 Vol. 2 No. 1 Erithacus akahige Photo by Yoshiro Watanabe 結果速報 モニタリングサイト1 平成 21 年度越冬期一般サイト結果速報森さやか ( 日本野鳥の会 ) 全国約 1, か所のモニタリングサイトのうち, 森林 草原の一般サイトは 422 か所を占める重要な分野です 調査には,

More information

鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 30 号 ):59 64,2011 奄美諸島喜界島の鳥類相 * 濱尾章二 ** 鳥飼久裕 *** The avifouna of Kikai-jima Island of the Amami Islands* Shoji HAMAO** and Hisahiro T

鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 30 号 ):59 64,2011 奄美諸島喜界島の鳥類相 * 濱尾章二 ** 鳥飼久裕 *** The avifouna of Kikai-jima Island of the Amami Islands* Shoji HAMAO** and Hisahiro T 鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 30 号 ):59 64,2011 奄美諸島喜界島の鳥類相 * 濱尾章二 ** 鳥飼久裕 *** The avifouna of Kikai-jima Island of the Amami Islands* Shoji HAMAO** and Hisahiro TORIKAI*** はじめに喜界島は九州本土から南に約 380km, 奄美大島の東に位置する 56.9km

More information

最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する

最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する 財団法人長野県学校科学教育奨励基金理事長田幸淳男様 研究結果報告書 平成 21 年 1 月 13 日 学校名飯田市立三穂小学校学校長名池田俊治 1 研究テーマ巣箱におけるシジュウカラの繁殖調べ 2 研究グループ名飯田市立三穂小学校 6 年 13 名全員 3 指導者鷲田俊一 4 研究の動機及び目標私たちは 去年 動物 ( 昆虫 ) グループ 植物グループ 野鳥グループと3つのグループに分かれて学校の周りの自然を調べました

More information

Strix 報文 Vol. 27, pp , 2011 積雪期の札幌市におけるギンムクドリ (Sturnus sericeus) の観察記録 (2009 ~ 2010 年 ) 泉敏彦 北海道立衛生研究所健康科学部飲料水衛生科 札幌市北区北 19 条西 1

Strix 報文 Vol. 27, pp , 2011 積雪期の札幌市におけるギンムクドリ (Sturnus sericeus) の観察記録 (2009 ~ 2010 年 ) 泉敏彦 北海道立衛生研究所健康科学部飲料水衛生科 札幌市北区北 19 条西 1 Strix 報文 - 141 Vol. 27, pp. 141 146, 2011 積雪期の札幌市におけるギンムクドリ (Sturnus sericeus) の観察記録 (2009 ~ 2010 年 ) 泉敏彦 北海道立衛生研究所健康科学部飲料水衛生科 060-0913 札幌市北区北 19 条西 12 丁目 はじめに札幌市において,2009 年及び 2010 年の連続 2 回, 厳冬期の積雪期にそれぞれ約

More information

【報告書】ver pages

【報告書】ver pages 2 3 1 章調査の背景と目的 2 章有用性 汎用性の調査 3 章汎用性に関する検討 4 章考察 まとめ 5 章今後の方向性 資料編 4 1.1 背景 5 !! 1.2 地域の状況 図 1-2. 空き地 駐車場関連の土地利用の変化 図 1-1. 空き地 駐車場の数の変化 7 19741986199620082014 8 9 6 1.3 調査目的 1.4 調査方法 有用性の調査 汎用性の調査 北加賀屋の取り組みがもたらした成果を明らかにする

More information

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード] 野生鳥獣救護センターだより2010 2010/4/1~2011/3/312011/3/31 京都府が策定している第 10 次鳥獣保護 事業計画 ( 平成 19 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 ) に基づき, 京都市動物園野生鳥獣救護 センターでは, 京都市と京都府南部の市町 村で, 保護された野生の鳥類とほ乳類の救 護活動を行っています 京都府北部 ( 亀岡市以北 ) 地域は, 福知 山市の三段池公園動物園が受入施設とな

More information

<4D F736F F D D31208E518D6C8E9197BF312089A1956C8E7382CC926E90A E E646F63>

<4D F736F F D D31208E518D6C8E9197BF312089A1956C8E7382CC926E90A E E646F63> [ 参考資料 ] 横浜市における生物多様性の現状と課題 1 横浜市の地勢 土地利用 横浜市は 368 万の人口を有する大都市ながら 郊外部を中心に 市民の身近な場所にまとまりのある樹林地や農地が分布しており 起伏に富んだ地形から 変化に富んだ豊かな自然環境も残されていることが特徴です 2009 年時点での 市域の緑被率は 29.8% となっており また 農地は市域面積の約 7.5% で 野菜や果樹

More information

特定外来生物・特定(危険)動物へのマイクロチップ埋込み技術マニュアル

特定外来生物・特定(危険)動物へのマイクロチップ埋込み技術マニュアル 9 大型ネコ類 ライオン ジャガー ヒョウ トラ チーター ヒョウ属 ア和名 : ライオン英名 :Lion 学名 :Panthera leo 分布 : サハラ南部のアフリカ 一部インド ライオン イ和名 : ジャガー英名 :Jaguar 学名 :Panthera onca 分布 : メキシコ北部からアルゼンチン北部 ジャガー ウ和名 : ヒョウ英名 :Leopard 学名 :Panthera pardus

More information

2

2 No.67 2015 年 11 12 月号 発行人 : こうべ森の学校編集委員会 発行所 : 神戸市北区山田町下谷上中一里山 4-1 神戸市森林整備事務所内 Tel : 078-371-5937 Fax : 078-371-1087 平成 27 年度こうべ森の文化祭 平成 27 年 10 月 31 日 ( 土 ) 再度公園にて こうべ森の文化祭 が開催されました 式典では こうべ森の学校 の運営に貢献いただいている伊藤ハム株式会社に対して建設局長から感謝状が贈呈されました

More information

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd Trypoxylus dichotoma septentrionalis Kono Eophileurus chinensis chinensis (Faldermann) Aesalus asiaticus asiaticus Lewis 2 Nicagus japonicus Nagel Figulus binodulus Waterhouse Figulus punctatus Waterhouse

More information

41号PDF用台紙

41号PDF用台紙 生 涯 学 習 情 報 誌 第 41 号 2008年 7 月25日 発 行 常陸太田市フォンズ ネットワーク 事務局 常陸太田市生涯学習センター内 313 0061 茨城県常陸太田市中城町3280番地 72 8888 TEL 0294 FAX 0294 72 8880 2007太田まつりフォトコンテスト 特選 輝祭 平澤 一彦さん 今から30年以上も昔 鯨ヶ丘から東を望むと眼下には一面の 水田地帯が広がっていた

More information

<4D F736F F D20819A90B695A891BD976C90AB89A1956C8D7393AE8C7689E62D8DC58F4994C52E646F6378>

<4D F736F F D20819A90B695A891BD976C90AB89A1956C8D7393AE8C7689E62D8DC58F4994C52E646F6378> [ 参考資料 1] 横浜市における生物多様性の現状と課題 1 横浜市の地勢 土地利用 横浜市は 368 万の人口を有する大都市ながら 郊外部を中心に 市民の身近な場所にまとまりのある樹林地や農地が分布しており 起伏に富んだ地形から 変化に富んだ豊かな自然環境も残されていることが特徴です 2009 年時点での 市域の緑被率は 29.8% となっており また 農地は市域面積の約 7.2% で 野菜や果樹

More information

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この 同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この繁殖時期に心すべき観察マナーについて紹介します 1 留鳥 夏鳥 冬鳥 渡り鳥について日本で見られる野鳥は約

More information

< F88E42E707562>

< F88E42E707562> 1 Strix Vol. 23, pp. 1-29, 2005 A Journal of Field Ornithology Wild Bird Society of Japan 全国的な鳥類調査 鳥の生息環境モニタリング調査 で明らかになった繁殖期の鳥類群集の種構成 福井晶子 1 安田雅俊 2 神山和夫 1 金井裕 1 1. 日本野鳥の会自然保護室. 191-0041 東京都日野市南平 2-35-2

More information

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科 1 アオアシシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島 NT NT NT NT 日米日豪日中日露 2 アオゲラキツツキ目キツツキ科本土部伊豆諸島 EN NT NT NT 種アオゲラの亜種 3 アオサギペリカン目サギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島日露種アオサギの亜種 4 アオジスズメ目ホオジロ科本土部伊豆諸島日中日露種アオジの亜種 5 アオシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島 DD DD DD 日中日露種アオシギの亜種

More information

56cm 1 15 1960 2 8 2 2 1 2008 1992 2 1992 2 3562mm 3773mm 2 1980 1991 2008 2007 2003 5 2 3 2003 2005 2008 2010 2005 2008 2012 2010 2012 4 7 4 5 2 1975 1994 8 2008 NPO 2 2010 3 2013 2016 3 2008 2009 14

More information

Microsoft Word - HSI-ウグイス docx

Microsoft Word - HSI-ウグイス docx 越冬期におけるウグイスの HSI モデル (2012 年 3 月版 ) * 1. ハビタット利用に関する既存文献情報 1-1. 分布 保護的位置づけウグイス (Cettia diphone) は 日本 サハリン ウスリー地方南部 中国東北地区 朝鮮半島 中国東部 フィリピンなどで繁殖し 北方のものは冬に やや南へ移動する ( 高野 1982) 日本では 本州以南の平野から山地で越冬する( 環境庁 1995)

More information

分 布 南 極 と 大 洋 上 の 島 を 除 き 世 界 中 に 生 息 しています 北 緯 50 度 以 上 の 寒 冷 地 に 生 息 するものは 冬 季 暖 か い 地 方 へ 移 動 します ほとんどの 地 域 では 海 岸 河 川 の 断 崖 などに 生 息 します 分 布 は 営 巣

分 布 南 極 と 大 洋 上 の 島 を 除 き 世 界 中 に 生 息 しています 北 緯 50 度 以 上 の 寒 冷 地 に 生 息 するものは 冬 季 暖 か い 地 方 へ 移 動 します ほとんどの 地 域 では 海 岸 河 川 の 断 崖 などに 生 息 します 分 布 は 営 巣 上 島 ハヤブサ ミサゴノート 上 島 ハヤブサ ミサゴ 調 査 報 告 Vol.1/No.1 瀬 戸 内 海 の 燧 灘 に 面 した 離 島 からなる 上 島 町 のミサゴ ハヤブサの 様 子 をお 届 けします 弓 削 野 鳥 の 会 では 平 成 25 年 度 愛 媛 県 三 浦 保 基 金 の 助 成 を 受 け NPO 法 人 頼 れるふるさとネット 日 本 野 鳥 の 会 愛 媛 県

More information

Microsoft Word - カモ解説3-3.doc

Microsoft Word - カモ解説3-3.doc 鳥種別生態と防除の概要 : カモ類 鳥獣害研究室作成 ( 吉田担当 ) Ver. 1.0(2001 年 8 月 6 日 ) Ver. 3.1(2002 年 3 月 11 日 )- 文献情報を分け, 防除策記載追加修正 Ver. 3.2(2007 年 2 月 9 日 )- 統計資料の更新, 一部記述の修正 Ver. 3.2(2009 年 9 月 3 日 )- 統計資料の更新 無断複写 転載をお断りします

More information

爬虫類 カミツキガメハナガメハナガメ ニホンイシガメハナガメ ミナミイシガメハナガメ クサガメスウィンホーキノボリトカゲアノリス アルグロスアノリス アルタケウスアノリス アングスティケプスグリーンアノールアノリス ホモレキスブラウンアノールミナミオオガシラタイワンスジオタイワンハブ (Chelyd

爬虫類 カミツキガメハナガメハナガメ ニホンイシガメハナガメ ミナミイシガメハナガメ クサガメスウィンホーキノボリトカゲアノリス アルグロスアノリス アルタケウスアノリス アングスティケプスグリーンアノールアノリス ホモレキスブラウンアノールミナミオオガシラタイワンスジオタイワンハブ (Chelyd 爬虫類 カミツキガメハナガメハナガメ ニホンイシガメハナガメ ミナミイシガメハナガメ クサガメスウィンホーキノボリトカゲアノリス アルグロスアノリス アルタケウスアノリス アングスティケプスグリーンアノールアノリス ホモレキスブラウンアノールミナミオオガシラタイワンスジオタイワンハブ (Chelydra serpentina) (M. sinensis) (M. sinensis M. japonica)

More information

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1 コチョウゲンボウ 目次長崎県の鳥類 40 谷口秀樹 2~6 探鳥会ここが見所聞き所 琴海中央公園 谷口秀樹 7~8 探鳥会ここが見所聞き所 小森川 今里順一郎 9~10 探鳥会報告 相浦川 今里順一郎 11 探鳥会ここが見所聞き所 東大川 山口雅生 12 もみじ新聞 4 坂口椛 15 2017 年 2 月 No 350 長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ

More information

指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル ホンドタヌキ ドジョウ 3 オオ

指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル ホンドタヌキ ドジョウ 3 オオ かわごえ生き物調査かわごえ生き物調査指標種指標種 発行 : 川越市環境部環境政策課作成 : かわごえ環境ネット自然環境部会 H29.7~ 川越市 指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル

More information

シオカラトンボ 1 オスは成熟すると体に青白色の粉をまとうようになるため その様子が 塩辛とんぼ の名の由来となっています メスは成熟しても黄褐色の地色に黒い線や紋による模様があり 枯れ草にまぎれると見にくい色調をしているため 麦わらとんぼ と呼び分けることもあります ところが 羽化したての成虫は

シオカラトンボ 1 オスは成熟すると体に青白色の粉をまとうようになるため その様子が 塩辛とんぼ の名の由来となっています メスは成熟しても黄褐色の地色に黒い線や紋による模様があり 枯れ草にまぎれると見にくい色調をしているため 麦わらとんぼ と呼び分けることもあります ところが 羽化したての成虫は シオカラトンボ 1 オスは成熟すると体に青白色の粉をまとうようになるため その様子が 塩辛とんぼ の名の由来となっています メスは成熟しても黄褐色の地色に黒い線や紋による模様があり 枯れ草にまぎれると見にくい色調をしているため 麦わらとんぼ と呼び分けることもあります ところが 羽化したての成虫は オスもメスも いわゆる 麦わらとんぼ で オスだけが徐々に体の一部から色を変え 成熟すると 塩辛とんぼ

More information

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々 日本人の恋愛観 マコベツ アニタ群馬大学社会情報学部 13684008 最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々読んだ 例えば 日本では外国と違って

More information

indd

indd 利尻研究 (29): 01-06, March 2010 繁殖期における奥尻島の鳥類相 藤巻裕蔵 072-0005 美唄市東 4 条北 2 丁目 6-1 Avifauna of Okushiri Island in Breedidng Season Yuzo Fu j i m a k i Higashi 4, Kita 2-6-1, Bibai, Hokkaido, 072-0005 Japan Abstract.

More information

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

121022資料1さっぽろビジョン(素案) 3 札 幌 市 おける 物 多 様 性 の 現 状 と 課 題 自 然 林 自 然 草 原 ( 湿 原 ) 二 次 林 26 はじめ 物多様性さっぽろビジョン 1 人工林 白旗山 トドマツ林 3 札幌市おける生物多様性の現状と課題 白旗山 カラマツ林 2 ビジョン策定あたって 明治以降の伐採後トドマツやカラマツなどが植林された場所です これらは樹種が単一 で 手入れをしないと生態系の構成種が単純なりますが

More information

キュートでかわいいイラストでハロウィーンにまつわるイラストに挑 まずはハロウィーンではおなじみのかぼちゃの ランタン です ランタン ( かぼちゃの部分 ) を描きます 基本図形 楕円 をクリックし 縦長の楕円形を描きます 図形を選択し右クリック 図形の書式設定 塗りつぶし 塗りつぶし ( グラデー

キュートでかわいいイラストでハロウィーンにまつわるイラストに挑 まずはハロウィーンではおなじみのかぼちゃの ランタン です ランタン ( かぼちゃの部分 ) を描きます 基本図形 楕円 をクリックし 縦長の楕円形を描きます 図形を選択し右クリック 図形の書式設定 塗りつぶし 塗りつぶし ( グラデー キュートでかわいいイラストでハロウィーンにまつわるイラストに挑 まずはハロウィーンではおなじみのかぼちゃの ランタン です ランタン ( かぼちゃの部分 ) を描きます 基本図形 楕円 をクリックし 縦長の楕円形を描きます 図形を選択し右クリック 図形の書式設定 塗りつぶし 塗りつぶし ( グラデーション ) グラデーションの分岐点 0% 色オレンジ 100% 色黄 ( 色はユーザー設定です ) (A)

More information

karasu_1.1

karasu_1.1 長崎県農林部農政課 カラス対策の手引き 島しょ部を含む県内全域にカラス ( ハシブトガラス ハシボソガラス ) が生息しており 果実や野菜を中心とした農業被害が発生しています また カラス被害は農業だけにとどまらず ゴミが荒らされたりする生活被害や家畜が突かれたり家畜飼料が食べられたりする畜産被害 陸揚げした魚が突かれたりする漁業被害なども発生します そのため カラス被害を減らすには地域全体で対策に取組んで

More information

<4D F736F F F696E74202D F CB490E096BE947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F CB490E096BE947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D> 国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所協賛 : 矢作川流域圏懇談会市民会議 ( 川 海部会 ) 1 なぜヨシ原づくりをするの? ~ 矢作川の自然再生の目的 ~ この取り組みは 矢作川自然再生事業 の一環として実施するものです 矢作川自然再生事業 は 過去から現在に減少した干潟やヨシ原を再生させ 多くの水辺の生きものの棲みかとなる豊かな環境づくりを行うものです ~ 矢作川ヨシ原づくりの位置づけ ~ 今回のヨシ植えイベントは

More information

広南中学校科学部 p. 0

広南中学校科学部 p. 0 広南中学校科学部 p. 0 広南中学校に設置した黒バケツに発生したボウフラ 1 同じようにみえても, よく見ると, いろいろな特徴をもつボウフラをみつけることができました どこに注目すれば分類できそうですか? p. 1 2 科学部では, 次の特徴をもつ 1~5 のボウフラにあだ名を付け, それがどんな蚊 ( 成虫 ) に育つか調べてみました 1. あしながくん 2. 短足くん 触覚の先がわ かれている

More information

はじめに城陽環境パートナーシップ会議は 市 市民 市民団体 事業者のパートナーシップにより 地域の環境保全 地球環境保全に向けて取り組んでおります 事業の推進に当たっては 生活自然 快適 循環 参加 地球環境をテーマに年度の事業計画を立て 循環 地球環境部会と生活 自然部会の 2つの部会で活動してお

はじめに城陽環境パートナーシップ会議は 市 市民 市民団体 事業者のパートナーシップにより 地域の環境保全 地球環境保全に向けて取り組んでおります 事業の推進に当たっては 生活自然 快適 循環 参加 地球環境をテーマに年度の事業計画を立て 循環 地球環境部会と生活 自然部会の 2つの部会で活動してお はじめに城陽環境パートナーシップ会議は 市 市民 市民団体 事業者のパートナーシップにより 地域の環境保全 地球環境保全に向けて取り組んでおります 事業の推進に当たっては 生活自然 快適 循環 参加 地球環境をテーマに年度の事業計画を立て 循環 地球環境部会と生活 自然部会の 2つの部会で活動しております 循環 地球環境部会では環境家計簿の普及やエコバスツアーの開催などを行っております また 生活

More information

共に 2015 年 6 月 29 日生まれ まだ幼い生後 8 ヶ月の 3 兄弟 グループ園の那須どうぶつ王国から来ました みんな元気で とにかくよく動きます! 高い木に登ったり 丸太を渡ったり エサの笹を食べたり 時には木の又に顔を引っ掛けてうたた寝したり ( 左画像 ) まだ幼いせいか 動きがぎこ

共に 2015 年 6 月 29 日生まれ まだ幼い生後 8 ヶ月の 3 兄弟 グループ園の那須どうぶつ王国から来ました みんな元気で とにかくよく動きます! 高い木に登ったり 丸太を渡ったり エサの笹を食べたり 時には木の又に顔を引っ掛けてうたた寝したり ( 左画像 ) まだ幼いせいか 動きがぎこ 平成 28 年 3 月吉日報道関係者各位 650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町 7-1-9 TEL078-302-8899 FAX078-302-8222 OPEN 直前 あっ! と驚く近さの新エリア アジアの森 リリース第三弾 & バードパフォーマンスショー リニューアル 神戸どうぶつ王国に 2016 年 3 月 19 日 待望の新エリア アジアの森 がオープンします 今回は最終リリースとなります

More information

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と Ⅲ 特定外来生物対策及び生物多様性の保全に向けた取組 1. キョンの防除等の取組キョンは中国南東部および台湾に自然分布しているシカ科の小型草食獣で 国内では千葉県の他 東京都伊豆大島で野生化しています 成獣の体重は9~10kg ほどであり 房総のニホンジカ ( 成獣の平均体重 : オス 60kg メス 40kg) と比べて著しく小さいのが特徴です 千葉県における移入源は勝浦市にあった民間観光施設 (13

More information

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公 資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公園内の丘陵地は主にコナラ ミズナラ林からなる雑木林や 乾燥した尾根筋のアカマツ林が広がり それらの中に池や

More information

ヤマシギ ( 越冬期 ) 調査マニュアル 2016 年 ( 平成 28 年 )3 月 環境省自然環境局

ヤマシギ ( 越冬期 ) 調査マニュアル 2016 年 ( 平成 28 年 )3 月 環境省自然環境局 ヤマシギ ( 越冬期 ) 調査マニュアル 2016 年 ( 平成 28 年 )3 月 環境省自然環境局 はじめに 古くから我が国の伝統的な狩猟鳥として身近な存在であるヤマシギですが 1980 年代以降 その狩猟数が減少し 生息状況に関する情報が乏しいことから 環境省では 平成 25(2013) 年からヤマシギのモニタリング手法の確立へ向けた検討を重ね 試行的な調査を実施してきました 今般 越冬期におけるヤマシギのモニタリングに適した調査の手法について一定の知見が蓄積されたことから

More information

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物 目 黒 区 の 季 節 と 鳥 春 3 月 春 になると 鳥 たちはヒナを 育 てる 繁 殖 期 * に 入 ります 群 れて 冬 越 し していた 鳥 もだんだんオスとメス 2 羽 での 行 動 になっていきます 公 園 や 学 校 の 木 々では シジュウカラやメジロなどがさえずり * ます メジロは 2 羽 の 絆 を 確 かめるように 枝 に 並 んでお 互 いに 羽 をつくろい 合 います

More information

(様式2)

(様式2) 様式 1 財団法人長野県学校科学教育奨励基金理事長田幸淳男様 研究結果報告書平成 24 年 1 月 13 日 学校名長野県田川高等学校学校長名澤井淳印 1 研究テーマムササビの繁殖行動の解明とその調査方法の開発 2 研究グループ名ムササビ愛好会 3 指導者赤羽根弦 4 研究の動機及び目標 ムササビは年に 1 回または半年ごとに 2 回繁殖期があることが知られている 2011 年 1 月にメスのムササビを中心とした繁殖行動が起き

More information

2002年度

2002年度 2017 年度横浜自然観察の森 調査報告 23 ( 公財 ) 日本野鳥の会 目次 自然の概要 1 < 論文 > 2016 年秋 ~ 初冬における横浜自然観察の森でのアトリ Fringilla montifringilla とハイタカ Accipiter nisus の出現関係の相関について : 大浦晴壽 6 横浜自然観察の森におけるイイジマムシクイ Phylloscopus ijimae の観察記録

More information

P _2-8長井沼ゲンゴロウ

P _2-8長井沼ゲンゴロウ 長井市内沼における希少昆虫等調査報告 1. 対象地の概要及び調査の趣旨長井市の山中に1つの沼がある ( 写真 -1) A 沼と呼ばれるこの沼には 希少な水生昆虫のゲンゴロウ ( 県 VU 国-) メススジゲンゴロウ等の生息が 植物ではヒメミクリ ( 県 VU 国 VU) イヌタヌキモ( 県 NT 国 VU) の生育が確認され 生物多様性の維持の観点からもその保全が重要となっている しかし 近年 ヨシの繁茂や土砂流入等により沼の開放水面の減少

More information

101 ムシロガイ科 ヒメムシロ Reticunassa multigranosa みわけかたキヌボラに似ているが キヌボラより背が低く 小さい

101 ムシロガイ科 ヒメムシロ Reticunassa multigranosa みわけかたキヌボラに似ているが キヌボラより背が低く 小さい 101 ムシロガイ科 ヒメムシロ Reticunassa multigranosa みわけかたキヌボラに似ているが キヌボラより背が低く 小さい 102 ムシロガイ科 縦肋がはっきりしている クロスジムシロ Reticunassa fratercula 褐色の帯 みわけかたじゅうろくほうごう殻には 少しうねり やや間隔の開いた縦肋がある 縫合下としゅうえんかくてい周縁から殻底にかけて 褐色の帯がある

More information

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ 表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ 16 16 40 シメ 2 1 2 アオサギ 198 83 41 ジュウイチ 1 1 3 アカゲラ 17 17 42 スズメ 1785 448 4 アカハラ 2 2 43 セグロセキレイ 40 37 5 EN アカモズ 1 1 44 CR セッカ 1 1 6 アマツバメ 102

More information

Title 沖縄島南部 3 か所における鳥類相と主要種個体群の特徴 Author(s) 中村, 和雄 Citation 地域研究 (15): 1-17 Issue Date URL Rights 沖縄大学地域研究

Title 沖縄島南部 3 か所における鳥類相と主要種個体群の特徴 Author(s) 中村, 和雄 Citation 地域研究 (15): 1-17 Issue Date URL   Rights 沖縄大学地域研究 Title 沖縄島南部 3 か所における鳥類相と主要種個体群の特徴 Author(s) 中村, 和雄 Citation 地域研究 (15): 1-17 Issue Date 2015-03 URL http://hdl.handle.net/20.500.12001/ Rights 沖縄大学地域研究所 中村 和雄 : 沖縄島南部 3 か所における鳥類相と主要種個体群の特徴 地域研究 15 2015

More information

夜ヨガでリラックス 家にいてもできる軽い運動 ヨガ 広いスペースが必要ではなく 思い立った時にもできるのがうれしいですね 簡単なポーズを 1 つでも覚えてトライしてみましょう リラックスできますよ 1 日のスタートや終わりにヨガで体や呼吸を整えることは 生活のリズムにとても適しています あまり激しい

夜ヨガでリラックス 家にいてもできる軽い運動 ヨガ 広いスペースが必要ではなく 思い立った時にもできるのがうれしいですね 簡単なポーズを 1 つでも覚えてトライしてみましょう リラックスできますよ 1 日のスタートや終わりにヨガで体や呼吸を整えることは 生活のリズムにとても適しています あまり激しい 発行日 2018 年 3 月号 窓に挿し込む光が柔らかくなって春の足音が近づいて来ています 小さな鳥たちも木々の枝から枝へ 嬉しそうに飛んでいます そんな暖かな朝 ふと庭先で春を感じる鳥の鳴き声を聞きました この季節 一番に鳴き声を聞くと春の訪れを感じさせてくれるのがウグイスです 別名 春告鳥 とも言われ 春の風物詩にもなっています スズメと同じくらいの大きさで 小さな体からは想像もできないほど 大きな声で

More information