《品詞》

Size: px
Start display at page:

Download "《品詞》"

Transcription

1 第 1 章自然 13 2 気候 1 気候を作るもの気温, 降水量, 風この3つは観測機で測定が可能であり, 気候要素と呼ばれる この3 要素が変化することによって気候が変化し, この3 要素に影響を与えるのが気候因子と呼ばれるものである 例えば雨雲が山を越えられなければ山の片側は雨が多い気候なのに, もう片方は雨が少ない乾燥気候になる この場合の山は気候に影響を与えているので気候因子となる 気温に影響を与えるもの 緯度緯度が高いほど低温になる ( 北緯 南緯とも 90 度は北極 南極になる ) 海流高緯度でも暖流 ( 北大西洋海流など ) が冬の気温を温暖にする 逆に低緯度の寒 流 ( カリフォルニア海流など ) は夏の気温を冷涼にする 太平洋の海流 北半球北赤道海流 ( 暖 ) 日本海流 ( 暖 ) カリフォルニア海流 ( 寒 )

2 第 1 章自然 14 南半球南赤道海流 ( 暖 ) 東オーストラリア海流 ( 暖 ) ペルー海流( 寒 ) 大西洋の海流北半球北赤道海流 ( 暖 ) メキシコ湾流 ( 暖 )( 北大西洋海流 ) カナリア海流 ( 寒 ) 南半球南赤道海流 ( 暖 ) ブラジル海流( 暖 ) ベンゲラ海流( 寒 ) インド洋の海流北半球海が狭いので海流はない 南半球南赤道海流 ( 暖 ) アガラス海流( 暖 ) 西オーストラリア海流 ( 寒 ) 北極海から太平洋へ千島海流 ( 寒 ) 大西洋へラブラドル海流 ( 寒 ) 南極大陸から西風海流 ( 寒 ) 海抜高度海面からの高さが上昇するほど気温は低下する 高度が 100 メートル上昇す ると約 0.6 低下する これを気温の逓減率という 隔海度海からどれだけ離れているか 隔海度が大きい ( 海から離れた内陸部 ) 気温変化が大きい 隔海度が小さい ( 海に近い ) 気温変化が小さい 気温の変化一日単位での変化と一年単位での変化で測る にちかくさ日較差 : 一日の間の最高気温と最低気温の差年較差 : 最暖月平均気温と最寒月平均気温の差日較差も年較差も陸では大きく, 海では小さい 砂漠の気温は昼間では 40 くらいになるのに, 夜はマイナスになったりもする 逆に海は夜でも暖かかったりする これは比熱といって1グラムの物質を1 暖めるのにかかるエネルギーが違うことから起こるが, 水は比熱が大きいので暖めるのにエネルギーがたくさん必要になる しかし, エネルギーをたくさん蓄えているので冷めにくい 一方岩石や砂の比熱は小さく, 少ないエネルギーで暖めることはできるが, あまりエネルギーを蓄えられないため, すぐに冷えてしまう これが日較差と年較差が地域によって異なる理由である 風偏西風の影響 西岸気候は年較差が小さい 東岸気候は年較差が大きい 偏西風とは中緯度付近にいつも西から東へ吹いている風のこと 西海岸では偏西風は

3 第 1 章自然 15 海から吹いてくるので湿った風になる 湿っているというのは水が多いということなので 温まりにくく冷めにくい 気候 つまり気温変化の小さい気候になる 逆に東海岸だと偏西風は大陸から吹く乾いた風になるので, 水分の少ない 温まりやすく冷めやすい 気候, つまり気温変化の大きい気候になる シベリアのオイミャコンという内陸部では冬にマイナス 73 まで気温が下がった記録がある それで 寒極 とよばれている これも東岸気候と隔海度が大きいことが生んだ気候だ 地軸の傾き地球の地軸が約 23.4 度傾いていることによって, 太陽が真上から指す位置 が一点に固定されない 地軸が約 23.4 度傾いているので 夏至 : 北回帰線の真上から太陽がさす日 ( 北半球で夏になり, 南半球で冬になる ) 冬至 : 南回帰線の真上から太陽がさす日 ( 北半球で冬になり, 南半球で夏になる ) 春分 秋分 : 赤道の真上から太陽がさす日 夏至のときは太陽が北よりに当たるため, 北極では白夜 ( 一日中太陽が沈まない日 ) になり, 南極では極夜 ( 一日中太陽が上らない日 ) になる

4 第 1 章自然 16 2 雨と風降水量と風気候の3 要素の残り2つは降水量と風 この2つは密接な関係があるが, その説明は後述するとして, なぜ雨が降るのかを考えよう 雨はどこから降る? 空から? もちろん空からだが, 実は雲から降る では, その雲は何からできるのか? 地表近くで空気が温められると水蒸気となって, 上空へ上っていく そして, 海抜高度が上がれば温度が下がるので上空で氷に戻る これが, 雲ができ, そして雨となって降ってくる理由だ 降水量に関係するのは, 地表の水蒸気を上空へと上らせる力, 上昇気流だということもわかる 気温と気流の関係は次のようになっている 気温が高い 暖かい空気は上る 上昇気流 ( 雲ができやすい= 雨が多い ) 気温が低い 冷たい空気は降りる 下降気流 ( 雲ができにくい= 雨が少ない ) つまり気流は, 寒い地方 ( 下降気流 ) 暑い地方 ( 上昇気流 ) と流れている こうみると赤道付近は暑いので雨が降りやすいことがわかる ( 熱帯気候 ) そして回帰線付近にいくと少しだけ温度が下がり, 下降気流になるので暑いけれど雨が降らない ( 砂漠気候 ) また, 北極南極は寒いので下降気流になり, ほとんど雨は降らない けれども少し緯度を下げると温かくなるので上昇気流になり, 雨が降るのである 冷帯

5 第 1 章自然 17 北東 南東貿易風 : 亜熱帯高圧帯から赤道高圧帯に吹き込む風 貿易風は赤道に向かって吹く風 偏西風 : 亜熱帯高圧帯から亜寒帯高圧帯に吹き込む風 偏西風は北極 南極へ向かって吹く風 極偏東風 : 北極南極から低緯度低圧帯へ吹き込む風 ~ のような風を恒常風と呼ぶ 局地風 : その地方にしか吹かない風寒風 ミストラル ( ローヌ川 ) ボラ ( アドリア海沿岸 ) ブリザード ( 北米の吹雪 ) やませ ( 北日本の太平洋岸 ) からっ風 ( 関東平野 ) 温風 フェーン ( アルプス ) シロッコ ( サハラ砂漠から地中海へ ) 季節風 ( モンスーン ): 大陸東岸にみられる, 季節ごとに風向きが変わる風 冬に大陸側は気温が下がる ( 比熱が小さい ) 気温が下がれば下降気流が発生する そのため風は大陸から海へ向かって吹く 逆に夏は, 大陸の方が熱しやすくなるので, 大陸側に上昇気流が発生し, 海から大陸へ向かって風が吹く 3 ケッペンの気候区分 各地域によって気候要素, 気候因子が異なり, 気温や降水量, 風によって特徴が異なること を学んだ 今度はその違いをどういう基準で分類するかを考えていこう ドイツの気候学者ケ ッペンという人の分類をみていこう 気温で分ける 名称 ( 気候記号 ) 熱帯 (A) 最寒月の平均気温が 18 以上の気候 温帯 (C) 最暖月の平均気温が 10 以上, 最寒月の平均気温が-3 未満の気候 冷帯 (D) 最暖月の平均気温が 10 以上, 最寒月の平均気温が-3 未満の気候 寒帯 (E) 最暖月の平均気温が 10 未満の気候 (B) がない理由 B は乾燥帯, つまり気温による分類ではなく, 降水量による分類だから 雨が降らずに植物が育たない限界値を乾燥限界 (r) という 乾燥帯は乾燥限界未満の状

6 第 1 章自然 18 態にある (BS( ステップ気候 ) も B 気候だが, 乾燥限界内である ) 降水量で分けるドイツ語の頭文字で分ける f (feucht) 湿潤な, という意味 年中湿潤になる m (mittele) 中間の, という意味 w (winter) 冬, の意味 冬に乾燥する s (sommer) 夏, の意味 夏に乾燥する 気候区分 気候気候帯気候区特徴 乾燥気候 乾燥帯 (B) 砂漠気候 (BW) W は Wuste( 砂漠 ) の意味 降水量 250 ( 乾燥限界未満 ) ミリ未満 砂漠が広がる ステップ気候 (BS) S は Steppe( ステップ ) の意味 降水量 250 ミリから 500 ミリ 短い雨季があ り, 背丈の低い草が生える 湿潤気候 熱帯 (A) 熱帯雨林気候 (Af) 熱帯で湿潤だから密林ができ, 東南ア ( 乾燥限界以上 ) ( 最寒月 18 ジア アフリカならジャングル, アマ 以上 ) ゾン川流域ではセルバという 熱帯モンスーン気 熱帯の中間湿潤 弱い乾季があり, 季 候 (Am) 節風の影響を受ける サバナ気候 (Aw) 熱帯で冬に乾燥 雨季と乾季に分かれ るので, 密林ではなく疎林になる こ れをサバナという 南米ではベネズエ ラでリャノ, アルゼンチンでグランチ ャコ, ブラジルでカンポという 温帯で冬に乾燥 サバナ気候に接する 温暖冬季少雨気候 ので, 似た特徴になる 違いは温度だ 温帯 (C) (Cw) け ( 最寒月 -3 以上 18 未 温帯で夏に乾燥 冬に湿潤になる 地 満 ) 地中海性気候 (Cs) 中海沿岸が元祖で, 同じ緯度のカリフ

7 第 1 章自然 19 ォルニアや中央アジアにも見られる 温暖湿潤気候 (Cfa) 温帯で年中湿潤 a は最暖月が 22 以 上という意味 日本の大部分はこの気 候区に位置する 西岸海洋性気候 (Cfb) 温帯で年中湿潤 b は最暖月が 22 未満 イギリスなど雨が降り少し気温が低いところがこの気候帯に属する ヨーロッパは特に偏西風と北大西洋海流の影響で高緯度でも温暖になる 冷帯湿潤気候 (Df) 冷帯で湿潤 高緯度の西側に多い ( 南 半球には冷帯は存在しない!) 冷帯 (D) ( 最暖月 10 以上 ) 冷帯冬季少雨気候 (Dw) 冷帯で冬に乾燥 シベリアなど大陸東部は熱しやすく冷めやすいから, 冬は乾燥し, とても気温が低い シベリアは世界で最も気温が低くなる ツンドラ気候 (ET) ( 最暖月 0 以上 ) 寒帯で,Tundra という氷が溶けた時 だけ生えるコケが見られる 寒帯 (E) 氷雪気候 (EF) 寒帯で Frost 凍る, という意味 夏で も氷が溶けないから植物が育たない 両極地方とグリーンランド

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響 トピックス エルニーニョ / ラニーニャ現象 2009 年 7 月 10 日に気象庁から エルニーニョ現象が発生しているとの発表がありました 本 Express では 日本の気候にも大きな影響を与えるエルニーニョ / ラニーニャ現象 ( キーワード ) のメカニズムと日本への影響およびその予測可能性と温暖化について説明します 1. エルニーニョ / ラニーニャ現象とはエルニーニョ現象とは 太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で

More information

表紙(社会系)/153023H

表紙(社会系)/153023H ! ""! "! " # ! " #! "! " # $ #! " # $ Sa$ !! " # $ " # "! " # ! "!! " # $ % Sa" !!#! " # " Sa# ! " # $ %!! " # $ % & "! " # $ % & ! " # ! " #! " # $ % & Sa$ ! " # $ !! " # $! " # $ % & % Sa$ "!!! " #

More information

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx 地学 b 第 4 回地球大気の構造と熱収支 ~ 地球の気候の概要 ~ * 大気の組成 * 気圧 * 大気の鉛直構造 * 地球気候の概要 * 太陽放射の季節 緯度変化 * 放射エネルギー収支 輸送 * 地球の平均的大気循環 * 温室効果と地球温暖化 地球大気の平均組成 ( 体積比 ) 地上 80km くらいまで この組成は変わらない 新しい高校地学の教科書 より 地上 80km くらいまで この組成は変わらない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年 1 月 26 日 エルニーニョ現象と 世界 日本の天候 安田珠幾 エルニーニョ情報管理官気象庁地球環境 海洋部気候情報課 はじめに 1 はじめに 現在 1997-98 年のエルニーニョ現象以来の強いエルニーニョ現象が発生中 エルニーニョ現象は世界の異常気象を引き起こし 日本には 冷夏 暖冬 をもたらすと言われる エルニーニョ現象はなぜ世界の広い範囲の天候に影響を及ぼすのか? そもそもエルニーニョ現象とは?

More information

Microsoft PowerPoint - 第10回大気循環.ppt

Microsoft PowerPoint - 第10回大気循環.ppt 第 10 回 大気循環 低緯度地方では放射エネルギーがあまっているが 高緯度地方では不足している 赤道から緯度 30 までの熱帯および亜熱帯地域の地球の表面積に対する割合は 57% であり その地域が受容する年聞の太陽放射のエネルギーは 300kcal/cm 2 である 一方 緯度 66.5 より高緯度の極地域の面積は 4.1% であり そこで年間に受ける太陽からのエネルギーは 130kcal/cm

More information

【Z会】社会-日本の地形・気候の学習

【Z会】社会-日本の地形・気候の学習 5 要点学習地理 : 国土 自然日本の地形 気候 CJT1C1-Z1J3-01 30 分 要点 要点を読んで重要なポイントを確認しましょう 日本の地形 日本の主な山地や河川の位置と名を覚えよう ❶ フォッサマグナ 日本列島を二分する大地溝帯 ❷ 日本の海岸 海岸線の長さは3 万kmを超え, リアス海岸などが見られる ❸ 日本の河川 短く傾斜が急であることが特徴 1 日本の山地 日本の国土の約 4 分の3が山がちな地形

More information

Microsoft PowerPoint - 第11回海洋の構造と循環.ppt

Microsoft PowerPoint - 第11回海洋の構造と循環.ppt 第 11 回 海洋の構造と循環 海洋の水は 大陸河川が運搬してきた岩石の風化物質を溶かし込んで 1l 当たり平均 35g の塩類が溶け込んでいる それと同時に 大気中の気体をも溶かし込んでいる 海水中に溶け込んだ気体の 36% は酸素で 海洋表層の植物プランクトンによる一次生産に寄与している また海水には大気に含まれる量の 60 倍もの二酸化炭素が含まれており 深海底堆積物および海洋生物とともに炭素の巨大な貯留槽となっている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 3 か月予報 (11 月 ~1 月の天候 の見通し ) とその解説 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 1 季節予報が対象とする大気の変動 空間スケ ル km 10 4 10 3 10 2 10 1 積乱雲 熱帯季節内変動テレコネクション定常ロスビー波ブロッキング総観規模高 低気圧 メソスケール低気圧 エルニーニョ現象 アジアモンスーンの変動 海洋の影響を強く受けた変動 十年規模変動 温暖化 10

More information

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時 加藤幸男 今年は台風の当たり年?! 日本と世界の台風を調べよう (5 年 ) 台風を学び, 気象災害に備えることのできる子どもに 今年の 7 8 月は台風の発生と日本への接近 上陸が多いですね 日本には 8 個もの台風が接近 上陸し,( 平年は 5.5 個 ) 多大な被害と雨の恵みをもたらしました 日本にとって台風の影響は非常に大きいものがあります それゆえ, テレビなどでの気象情報でも, 台風の発生があると大きく取り上げられて,

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 中学中間 期末試験問題集 ( 過去問 ): 理科 3 年 季節の変化 太陽の高度と気温 [ 問題 ](1 学期期末 ) 右のグラフは, ある地点で観測した 1 年間の太陽の 南中高度の変化を表にしたものである これについて, 次の各問いに答えよ (1) 太陽の南中高度がもっとも高くなっている日 (B 点 ) を何というか (2) 右下図は, 黒くぬった試験管に水を入れ, 水平な地面の上において, 水の温度変化を記録しているところである

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 年周運動 [ 四季の星座 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 図は四季の太陽と地球の位置, および黄道付近にある 4 つの星座を示したものである (1) 日本の夏至の日の地球の位置はどれか A~ D から選べ (2) (1) の位置に地球があるとき, 一晩中見える星座は図の 4 つの星座のうちのどれか (3) 1 みずがめ座が真夜中に南の空に見えるのは,

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

4

4 4.2 メンバー国での災害の特徴 表 5 メンバー国内の自然災害 ( メンハー国別 2002 年 ) ( 国名 / 災害の種類 / 災害特性 ) 被害額 国名災害の種類災害数死者数被災者数 US$(000 s) バングラデシュ 疫病 1 96 49,904 異常気温 1 700 50,000 洪水 1 10 1,500,000 暴風 4 122 101,400 バングラデシュ合計 7 928 1,701,304

More information

チャレンジシート 2 基本 世界と比べた日本の地域的特色 1 〇次の各いに答えなさい (1) 世界には二つの造山帯がある それぞれの名前を答えなさい ア アンデス山脈 ロッキー山脈 日本列島など太平洋を囲むようにつながっている造山帯 ( 環太平洋 ) 造山帯 イ アフリカ大陸北部 アルプス山脈 ヒマ

チャレンジシート 2 基本 世界と比べた日本の地域的特色 1 〇次の各いに答えなさい (1) 世界には二つの造山帯がある それぞれの名前を答えなさい ア アンデス山脈 ロッキー山脈 日本列島など太平洋を囲むようにつながっている造山帯 ( 環太平洋 ) 造山帯 イ アフリカ大陸北部 アルプス山脈 ヒマ チャレンジシート 1 学ぶ 自然環境の特色 単元名 世界と比べた日本の地域的特色 1 〇世界と日本の山地 世界には 地震や火山活動のほとんどない地域と活発な地域があり これらの活動が活発なのは 山地や山脈のつらなっている造山帯に集中している 造山帯には 太平洋をぐるりと取り囲むようにつながっている環太平洋造山帯と アフリカ大陸北部からインドネシアまで続くアルプス ヒマラヤ造山帯の二つがある 日本は

More information

天気の科学ー8

天気の科学ー8 天気の科学 (8) 成層圏突然昇温 山崎孝治 ( 北海道大学名誉教授 Koji Yamazaki) 1. 成層圏とは成層圏は対流圏の上層にあり上空にゆくにつれて気温が上昇していく領域である またオゾンが多いオゾン層としても知られる 成層圏で気温が高いのはオゾンが太陽からの紫外線を吸収して加熱するからである 成層圏にはオゾンホール 赤道成層圏準 2 年振動など面白い現象がたくさんある 成層圏は面白いだけでなく対流圏の気象とも密接に関係している

More information

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima 4.7 広島県の気候変動 4.7.1 広島における気温の長期変動広島地方気象台の観測によると季節ごとの平均気温の経変化を図 4.7.1 に示す 平均気温は長期的に有意な上昇傾向を示しており 1 あたり 1.51 ( 統計期間 :79~12 ) の割合で上昇している 1 の上昇幅 1.51 は 気温の平値で比較すると 広島 ( 平値.3 ) と高知県の清水 [ 足摺岬 ]( 平値.2 ) の差にほぼ相当する

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel コロンブスから最適航法まで : 海洋学 気象学は航海とともに (Columbus nd Optimum Nvigtion (Ocenogrphy nd Meteorology)) 井上, 篤次郎 Cittion 海事博物館研究年報,3:2-3 Issue dte 20 Resource Type

More information

1 世界のすがたと人々の生活 環境 1 世界のすがた 1 六大陸と州区分 海洋と陸地 面積比は約7 3 1 ⑴ ユーラシア大陸 ① 六大陸 ユーラシア 最大 アフリカ 北アメリカ 南アメリカ オーストラリア 最小 南極大陸 アジア州 三大洋 太平洋 最大 大西洋 インド洋 ち きゅう ぎ 北アメリカ

1 世界のすがたと人々の生活 環境 1 世界のすがた 1 六大陸と州区分 海洋と陸地 面積比は約7 3 1 ⑴ ユーラシア大陸 ① 六大陸 ユーラシア 最大 アフリカ 北アメリカ 南アメリカ オーストラリア 最小 南極大陸 アジア州 三大洋 太平洋 最大 大西洋 インド洋 ち きゅう ぎ 北アメリカ 世界のすがたと人々の生活 環境 世界のすがた 六大陸と州区分 海洋と陸地 面積比は約7 3 ユーラシ大陸 ① 六大陸 ユーラシ最大 フリカ 北メリカ 南メリカ オーストラリ最小 南極大陸 ジ州 三大洋 太平洋最大 大西洋 ンド洋 ち きゅう ぎ 北メリカ大陸 フリカ大陸 どの国にも属さない 北メリカ州 ヨーロッパ州 南メリカ州 フリカ州 きょ り 地球儀と世界地図 地球儀は距離 面積 方位 形など

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

BVg^cZ HX^ZcXZ HZb^cVg 雪や氷が広く分布する寒冷圏は 地球温暖化の影響が顕著に現れる地域であり 環 しまったと考えています 境の変化を敏感にとらえる指標として研究の重要性が高まっています '%%,年に北 極海の海氷の面積が最小を記録したのをはじめとして 特にここ数年 寒冷圏では急 永久凍土の融解が温暖化を加速させる 激な気候変動が起きています 海洋研究開発機構?6BHI:8 がユーラシア北

More information

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC CH 4 8.4 23 N 2 O 120 296 CFC-11 45 4600 CFC-12 100 10600 CFC-113 85 6000 HCFC-141b 9.3 700 HCFC-142b 19 2400 SF6 3200 22200 IPCC 2001 SF 5 CF 3 1000 17500 CO 50 2 1 100 IPCC 2001 CO 2 IPCC 2001 CH 4 6

More information

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会 政策決定者向け要約 (SPM) の概要 2013 年 10 月 9 日合同勉強会 桑原清 2013/10/09 NPO 法人アース エコ 1 Box SPM.1 代表濃度シナリオ (Representative Concentration Pathways, RCP) WGI における気候変動予測は 温室効果ガスの将来の排出量や濃度 エアロゾルやその他の気候変動要因に関する情報を必要とする

More information

<4D F736F F F696E74202D F38DFC97708DC58F4994C5817A979D89C889C894AD955C AE89E6816A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F38DFC97708DC58F4994C5817A979D89C889C894AD955C AE89E6816A205B8CDD8AB B83685D> 新しい学びプロジェクト 理科 大分県竹田市立久住中学校 堀 公彦 宮崎県国富町立木脇中学校 福園 祐基 広島県安芸太田町立筒賀中学校 亀岡 圭太 研究の方向性 実践していく中で 成果や課題を明らかにし 次年度 につないでいく 協調学習を知る 実践できる分野や単元の検討と教材の開発 実験が難しい分野 単元の導入 協調学習によっておこる子どもの変容 1 研究の概要教材開発 8 月 27 28 日 ( 東京大学

More information

平成 31 年度教科専門試験高等学校 特別支援学校 ( 地理 ) 解答例 5 枚のうち 1 受験校種 高 特 教科科目 地 理 受験番号 得 点 1(80 点 ) 問 1 (1) ウ (2) 国際河川 (3) イ (4) エ (5) エ (6) イ (7) ウ (8) ア (9) イ (3 点 3)

平成 31 年度教科専門試験高等学校 特別支援学校 ( 地理 ) 解答例 5 枚のうち 1 受験校種 高 特 教科科目 地 理 受験番号 得 点 1(80 点 ) 問 1 (1) ウ (2) 国際河川 (3) イ (4) エ (5) エ (6) イ (7) ウ (8) ア (9) イ (3 点 3) 平成 31 年度教科専門試験等学校 特別支援学校 ( ) 解答例 5 枚のうち 1 特 1(80 ) 問 1 ウ 国際河川 イ (4) エ (5) エ (6) イ (7) ウ (8) ア (9) イ (3 3) (3 3) (3 3) 問 2 イ (3 ) 西岸海洋性気候は海洋性気候の一種であり 気温の日較差や年較差が小さい 海洋から大陸に向かって 卓越風である偏西風が吹く大陸西岸で顕著に見られる

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

表紙写真でめぐる旅 ⑫ ベトナム 2011年9月 ベトナムを取材した 社会主義体制を続 けながら 独自の経済発展を遂げている現在のようす をレポートする ① 写真はすべて2011年9月撮影 帝国書院 ② ③ ④ ⑤ ⑥

表紙写真でめぐる旅 ⑫ ベトナム 2011年9月 ベトナムを取材した 社会主義体制を続 けながら 独自の経済発展を遂げている現在のようす をレポートする ① 写真はすべて2011年9月撮影 帝国書院 ② ③ ④ ⑤ ⑥ ベトナム 9月のメコンデルタ 解説p.2 地理 地図資料 2012年度 1学期②号 表紙写真でめぐる旅 ⑫ ベトナム 2011年9月 ベトナムを取材した 社会主義体制を続 けながら 独自の経済発展を遂げている現在のようす をレポートする ① 写真はすべて2011年9月撮影 帝国書院 ② ③ ④ ⑤ ⑥ 解説 メコンデルタ 敬愛大学教授 髙田洋子 メコンデルタはカンボジアのコンポンチャームあたりから始まる

More information

第五回まとめ 2/2 東岸域では, 北風がエクマン流を通じて湧昇をもたらす. これを沿岸湧昇と呼ぶ. 沿岸湧昇域での, 局所的な大気海洋結合変動現象であるカリフォルニアニーニョ, ニンガルーニーニョなどが発見されている. エクマン流と地衡流の関係の仮説 前回学んだエクマン流が, どう地衡流と関係する

第五回まとめ 2/2 東岸域では, 北風がエクマン流を通じて湧昇をもたらす. これを沿岸湧昇と呼ぶ. 沿岸湧昇域での, 局所的な大気海洋結合変動現象であるカリフォルニアニーニョ, ニンガルーニーニョなどが発見されている. エクマン流と地衡流の関係の仮説 前回学んだエクマン流が, どう地衡流と関係する 6. 海洋風成循環と海面高度 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 復習課題 http://www.sci.hokudai.ac.jp/~minobe/class/po_clm/05_review_ekman.pdf を印刷解答の上, 授業冒頭で提出してください. 冒頭のみ提出を受け付けます. 東岸域でのエクマン流 Q. 大洋の東岸域では, 岸に沿う風が吹くと, エクマン流が岸に直交するので,

More information

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断 3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic exansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断熱圧縮 (adiabatic comression) されるので 温度は上昇する 飽和に達し 高ていない空気塊が断熱的に上昇するときの温度低下の割合を乾燥断熱減率

More information

実践海洋情報論 大気の鉛直構造 大気は 地表面から対流圏 (troposphere, 0~11km) 成層圏(stratosphere, 11~50km) 中間圏 (mesosphere, 50~80km) 熱圏(thermosphere, 80~800km) と分類される この内

実践海洋情報論 大気の鉛直構造 大気は 地表面から対流圏 (troposphere, 0~11km) 成層圏(stratosphere, 11~50km) 中間圏 (mesosphere, 50~80km) 熱圏(thermosphere, 80~800km) と分類される この内 実践海洋情報論 45 第 3 章大気の流れと海流 3-1 大気の流れ 図 3-1 に 地表面が全て海洋に覆われた仮想的な地球と 海面近傍の風の流れと大気中の風の流れの概念図を示す 地表面の風 海流ともに大陸の影響を受けるので 必ずしも図 3-1 のような風の場とならないが これに近い風の分布を示す また 太陽が赤道上に位置する春分 秋分の季節を想定しよう 図 3-1 仮想地球の海面近傍の風の流れと大気中の風の流れ

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2018 年 8 月 29 日放送 東南アジアにおけるインフルエンザの流行 新潟大学大学院国際保健学分野教授齋藤玲子はじめにインフルエンザは寒いときに流行るウイルス感染症です 主な症状は 高い熱が出る 喉がいたい 咳が出るなどの呼吸器症状ですが インフルエンザの場合は だるい 食欲がない 起き上がれない 関節がいたむ などの全身症状がつよいことが特徴です インフルエンザは 子供がかかることが多いですが

More information

世界各地の人々の生活と環境

世界各地の人々の生活と環境 1. 単元名世界各地の人々の生活と環境 第 1 学年 A 組 社会科学習指導案 指導者渡邉一成 2. 単元について (1) 単元観本単元は学習指導要領地理的分野の2 内容 (1) 世界の様々な地域 イ世界各地の人々の生活と環境 に関する学習である この項目には 世界各地における人々の生活とその変容について, 自然及び社会的条件と関連付けて考察させ, 世界の人々の生活や環境の多様性を理解させる とある

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 CH 4 の発生源 ( ソース ) には 発生要因によって自然的発生と人為的発生に区別できる 自然的発生には沼や湿地から発生するものが最も多く シロアリや植物からも発生する (Lelieveld et al., 1998; IPCC, 2007) 人為的発生は主に水田や家畜 廃棄物処理過程や化石燃料の採掘や使用などがある

More information

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性 IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性が極めて低いことについて高い確信度があり ( 正 ) 平衡気候感度が 1 未満である可能性が極めて低いことについて高い確信度があり

More information

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特 報道発表資料平成 25 年 9 月 2 日気象庁 平成 25 年 (2013 年 ) 夏の日本の極端な天候について ~ 異常気象分析検討会の分析結果の概要 ~ 本日開催した異常気象分析検討会 1 において 2013 年夏 (6~8 月 ) の日本の極端な天候をもたらした大規模な大気の流れについて その要因を分析し 以下の見解をまとめました 2013 年夏の日本の天候は 以下のように 極端な天候となりました

More information

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節 第 4 節富士山 父島 南鳥島の気候変化 4.1 富士山 父島 南鳥島の地勢富士山 ( 標高 3776m) は 日本一の名山として万葉集などの古歌にもうたわれる日本の最高峰で 山梨県と静岡県にまたがる成層火山である 昭和 7 年 (1932 年 ) に 中央気象台 ( 現気象庁 ) が臨時富士山頂観測所を開設した その後 富士山測候所が山頂の剣が峰に設置され 平成 20 年 10 月 1 日からは特別地域気象観測所に移行して気象観測が続けられている

More information

実践海洋情報論 57 ここで mは流体の質量 (kg) u は流体の速度 (m sec -1 ) である しかし 緯度 φにおける角速度を直観的に理解することが困難である そこで 地球儀を北極上空から観察しよう 北極点に十字のマークを置くと 地球儀を反時計回りに回転させると 極点上の十字のマークも反

実践海洋情報論 57 ここで mは流体の質量 (kg) u は流体の速度 (m sec -1 ) である しかし 緯度 φにおける角速度を直観的に理解することが困難である そこで 地球儀を北極上空から観察しよう 北極点に十字のマークを置くと 地球儀を反時計回りに回転させると 極点上の十字のマークも反 実践海洋情報論 56 3-3 大気 海洋へ及ぶ力と流れ 3-3-1 コリオリ力 コリオリ力は 自転する惑星上の流体に働く見かけの回転力であり 惑星渦度として定義される 惑星渦度は 惑星の回転を示す角速度に依存し 極域で最大となり 赤道上では0となる 北半球において 低気圧が反時計回りに回るのはコリオリ力によるものと説明されている しかし なぜ反時計回りになるか 十分に説明のなされた図書が少ない ここでは

More information

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード] 東北地方の気候の変化 平成 24 年 3 月 5 日 仙台管区気象台 ヤマセ研究会 池田友紀子 1 写真 :K.Honda 東北地方の気温の変化 東北の年平均気温は 100 年あたり 1.2 の割合で上昇 東北地方の年平均気温 1990 1999 2004 1984 1897 1913 1945 変化率 :1.2 /100 年 東北地方の年平均気温の変化 (1890~2010 年 ) 青森 秋田 宮古

More information

1 3. 九州北部地方のヒートアイランド現象 九州北部地方の各都市において 都市化の影響による気温上昇が示された ただし これまでに調査した日本の三大都市圏 ( 関東 近畿 東海地方 ) に比べて昇温の程度とヒートアイランドの広がりは小さい 夏季においては ヒートアイランドが顕著に現れる 晴れて風が弱い日 に 福岡市付近で 2~3 程度の都市化による昇温が見られた この章では 都市気候モデルによるシミュレーション結果をもとに九州北部地方のヒートアイランド現象について述べる

More information

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , , 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 基準比半期集計年間集計 1 2 3 4 5 6 7 13 5 5,450 18.1 0.1 13 6 7,440 21.6 0.4 13 7 9,482 26.8 23.6 1.1 13 8 6,002 24.4-1.8 冷夏 40,045 13 9 5,412 21.4-1.6 13 11

More information

FdText社会歴史

FdText社会歴史 FdText 社会地理 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 地球の姿 六大陸と三大洋 [ 要点 ] ( 陸地 ):( 海 )=3:7 六大陸 : 面積の大きい順に, ユーラシア大陸 アフリカ大陸 北アメリカ大陸 南アメリカ大陸 南極大陸 オーストラリア大陸 たいへいようたいせいよう 三大洋: 面積の大きい順に, 太平洋, 大西洋, インド洋 [ 要点確認 ] (

More information

< F2D8D828D5A926E979D8E7793B188C481698EA991528B438CF3816A>

< F2D8D828D5A926E979D8E7793B188C481698EA991528B438CF3816A> 第 2 学年地理歴史科 ( 地理 B) 学習指導案指導者 : やまぐち総合教育支援センター職氏名研究指導主事平林徹 1. 単元名 日本の自然の特徴と人々の生活 2. 単元目標 情意面 日本の地形や気候と自然災害の特徴について関心を高め 意欲的に取り組むとともに それらの多様性や地域性をとらえる視点や方法を身に付けようとしている 知識 理解 技能面 日本の地形や気候と自然災害の特徴について大観するとともに

More information

解説

解説 第 1 問 世界の自然環境と自然災害 問 1 1 6 アは 地殻変動がほとんど起きていない 玄武岩に覆われた から, 安定陸塊に属するインドのデカン高原であり,Cが該当する イは 古生代に地殻変動が起きた 起伏の小さな山脈 から, 古期造山帯に属するロシアのウラル山脈であり,Bが該当する ウは 変動帯 急峻で 山脈 から, 新期造山帯に属するアメリカ合衆国アラスカ州のアラスカ山脈であり,Aが該当する

More information

<4D F736F F F696E74202D208E4F8DB D834F E738AC28BAB95D287552E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208E4F8DB D834F E738AC28BAB95D287552E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 三佐和ブログ都市環境編 Ⅱ 都市環境の保護と再生を目指して MISAWA Ltd 軽量緑化コンクリートガーデンクリート 2016 年 07 月 22 日 ガーデンクリートは土よりも軽く (900kg/m3), 土よりも固く ( 圧縮強度 3.22N/mm2), 保水性は土と同等以上 (300 リットル /m3) の緑化基盤です ガーデンクリートを利用した 10 年以上にわたる緑化の経験から厚み 3cm~4cm

More information

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会 図 3.5-1 日本近海表層海流分布模式図 < 出典 4> 図 3.5-2 東シナ海大陸棚上の海流模式図 < 出典 4> II-49 3.6 発生源及び漂流 漂着メカニズムのシミュレーション結果を用いた検討環境省が実施した 平成 19 年度漂流 漂着ゴミに係る国際的削減方策調査業務 6) ( 以下 H19 国際的削減方策調査という ) のシミュレーション結果を用いて 発生源及び漂流 漂着メカニズムに関する検討を行った

More information

90 Shapiroの新しい前線 低気圧モデル 第7図 気象衛星で捉えられた a 雲分布 赤外画像 と b 水蒸気分布 a は第5図の1時間後 b は更に3時間後の観測で 地上低気圧の最盛期 推定中心示度約928hPa にあたる Neiman and Shapiro 1993より引用 がわかる 5 また レーダー観測からは 第6図c に沿う強い気圧傾度や温暖核付近の対流活動などに伴 温暖核とそのすぐ周辺では対流活動が活発であること

More information

Taro-tentai_T1

Taro-tentai_T1 P 月のようす ~P 太陽のようす () 月の表面で, 少し暗く平たんな部分を何といいますか () 月の表面にある, 右図のような部分を何といいますか () 太陽の表面温度は, 約何 ですか (4) 太陽の表面で, まわりよりも温度の低い部分を何といいますか (5) 毎日, 同じ時刻に月を観察すると, 月はどちらの方角へ動いて見えますか (6) 地球から月を見ると, 月の同じ面しか見ることができないのはなぜか

More information

Fd入試社会地理

Fd入試社会地理 FdData 入試社会 地理 http://www.fdtext.com/dan/ 世界各地の人々の生活と環境 冷帯 寒帯 地図の1~4から, 北海道と同じ気候帯に属する地点を 1 つ選び, その符号を書け また, この気候帯を何というか, 書け ( 石川県 ) [ 解答 ]3, 冷帯 ( 亜寒帯 ) れいたいほっきょくけん冷帯は, ほぼ北緯 40 度以北で, 北極圏以南のユーラシア ( 地図の3はこの範囲

More information

ウイニング【地理】1 本編(青版なし).indd

ウイニング【地理】1 本編(青版なし).indd 世界のすがた 地球のすがた 三大洋と六大陸 地球の周囲の距離 約 万km 北アメリカ大陸 ユーラシア大陸 海洋と陸地 海洋の面積 陸地の面積 陸が最も広い陸半球と 海洋が最も広い水半球 海洋:陸地 海洋 陸地 9 三大洋 面積の大きい順に 太平洋 大西洋 インド洋 海洋全体の約90 を占める 太平洋 0 インド洋 大西洋 六大陸 面積の大きい順に ユーラシア大陸 西にヨーロッパ 東にアジアがある アフリカ大陸

More information

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39.

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39. 2. 前 提 条 件 2-1. 人 口 経 済 シナリオ 今 回 のベースライン 予 測 においては 今 後 の 気 候 変 動 の 影 響 を 踏 まえた 世 界 食 料 需 給 予 測 を 行 うことが 目 的 となっている そのため 気 候 変 動 に 関 する 政 府 間 パネル(IPCC 4 )で 提 示 されている 人 口 経 済 成 長 のシナリオと 気 候 変 動 の 影 響 を 一

More information

粘性 接する流体の間に抵抗が働き, その大きさは速度差に比例 粘性係数流体と壁の間にも抵抗 ( 摩擦 ) は働く 粘性や摩擦の大きさは, 物質の性質で異なる ネバネバ 粘性が大 流体は一緒に動こうとするサラサラ 粘性が小 ある流体粒子の速度を U, 上側 下側の流体粒子の速度を U U, U L 粘

粘性 接する流体の間に抵抗が働き, その大きさは速度差に比例 粘性係数流体と壁の間にも抵抗 ( 摩擦 ) は働く 粘性や摩擦の大きさは, 物質の性質で異なる ネバネバ 粘性が大 流体は一緒に動こうとするサラサラ 粘性が小 ある流体粒子の速度を U, 上側 下側の流体粒子の速度を U U, U L 粘 流体地球科学第 9 回 東京大学大気海洋研究所准教授藤尾伸三 http://ovd.aori.-tokyo.ac.jp/fjio/2015chiba/ fjio@aori.-tokyo.ac.jp 2015/12/11 最終更新日 2015/12/9 北大西洋の中緯度の表層における収支 質量保存 = 0 (q 2 q 1 ) + (0 q 3 ) = 0 南から入ってくる流量 q 1, 北に出て行く流量

More information

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 インターネットで調べる 3 研究の目的 1 4 研究の内容 1 追究 1 日なたと日陰の気温の違いを調べる 1 追究 2 よしずできる日陰と日なたの気温を調べる 3 追究 3 よしずに水をかけたら気温がどのように違うか調べる 6 追究 4 ミストや

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 インターネットで調べる 3 研究の目的 1 4 研究の内容 1 追究 1 日なたと日陰の気温の違いを調べる 1 追究 2 よしずできる日陰と日なたの気温を調べる 3 追究 3 よしずに水をかけたら気温がどのように違うか調べる 6 追究 4 ミストや 太陽熱をやっつけろ! 碧南市立西端中学校 3 年 中根健太 目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 インターネットで調べる 3 研究の目的 1 4 研究の内容 1 追究 1 日なたと日陰の気温の違いを調べる 1 追究 2 よしずできる日陰と日なたの気温を調べる 3 追究 3 よしずに水をかけたら気温がどのように違うか調べる 6 追究 4 ミストや霧状の水で濡らしたよしずに 9 風を当てた時の

More information

【FdData中間期末過去問題】中学社会地理(暮らしと気候/寒帯/冷帯/温帯/乾燥帯/熱帯)

【FdData中間期末過去問題】中学社会地理(暮らしと気候/寒帯/冷帯/温帯/乾燥帯/熱帯) FdData 中間期末 : 中学社会地理 : 世界の生活と環境 [ 寒帯の暮らし / 冷帯の暮らし / 温帯の暮らし / 乾燥帯の暮らし / 熱帯の暮らし 高地の暮らし / 世界の気候 / 宗教 / 全般 /FdData 中間期末製品版のご案内 ] [FdData 中間期末ホームページ ] 掲載の pdf ファイル ( サンプル ) 一覧 次のリンクは [Shift] キーをおしながら左クリックすると,

More information

問 1 下線部 に関して, アジアの中でイギリス連邦に加盟している国として誤っているものを, 次のア ~ エのうちから一つ選べ 1 アインドイカンボジアウスリランカエマレーシア 問 2 下線部 に関して,2 つの国の国土面積の説明として誤っているものを, 次のア ~ エのう ちから一つ選べ 2 アカ

問 1 下線部 に関して, アジアの中でイギリス連邦に加盟している国として誤っているものを, 次のア ~ エのうちから一つ選べ 1 アインドイカンボジアウスリランカエマレーシア 問 2 下線部 に関して,2 つの国の国土面積の説明として誤っているものを, 次のア ~ エのう ちから一つ選べ 2 アカ 地理 ( 経営情報 国際関係 人文 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 45 ) Ⅰ 次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~15) に答えよ オーストラリアとカナダはともにかつてはイギリスの植民地であり, 独立して現在のような国 をつくったあとも, イギリス連邦に加盟する一員として類似の性格を維持している 広大な 国土面積を有する割には人口が少なく, 労働力として海外から多くの移民を受け入れている

More information

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc 1/6 天気予報や解説では用いないことから削除した用語新規に追加した用語 変更した箇所 及び関係する部分を赤字に下線で表記 ただし削除する箇所は青字に下線で表示 の説明 : 無印 ( 広く天気予報 気象情報などで使用する用語 ) ( 天気予報などでは使用しないが報道資料などで使用する用語 ) ( 専門家向けの気象指示報 予報解説資料などで使用する用語 ) ( 定義などがあいまいなため使用しない用語

More information

Microsoft PowerPoint - 議題⑤

Microsoft PowerPoint - 議題⑤ 資料 5 2008/09 冬の日本の天候と 循環場の特徴 2008/09 年冬の日本の天候 (2008.12.1-2009.2.22) 気温 降水量 日照時間 降雪量の状況 (2/21 まで ) 全国高温特に北 東日本で顕著な高温 北日本と東日本 ( 太 ) 西日本 ( 日 ) で多雨特に北日本で顕著な多雨 沖縄 奄美では顕著な少雨 東日本 ( 日 ) と沖縄 奄美で顕著な多照 北 東日本日本海側で顕著な少雪

More information

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 内容 日本の降雪 積雪の変化 オホーツク海の海氷の変化 北極振動と日本の気温 降雪量 降雪 積雪 オホーツク海 海氷の温暖化予測 上越市高田の最深積雪と冬平均気温の推移 6. 4. 2. 4 年最深積雪 5 年移動平均 35 冬 (12-2 月 ) 平均気温 5 年移動平均 3 冬平平均気温 ( ). -2. -4. 25

More information

FdData入試理科2年

FdData入試理科2年 FdData 入試理科 2 年 http://www.fdtext.com/dan/ 日本の天気の特徴 春と秋の天気 春の天気の特徴と日本列島付近の大気の動きについてまとめた 次の文の1,2に当てはまる適切な高気圧の名称を,3には当てはまる適切な大気の動きの名称をそれぞれ書け 春になると,( 1 ) が弱まるため, 低気圧と ( 2 ) が次々に日本列島付近を通り, 晴れたりくもったりして同じ天気が長く続かない

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F B836A815B836A838782C B83932E707074>

<4D F736F F F696E74202D2091E F B836A815B836A838782C B83932E707074> 第 12 回エルニーニョとモンスーン 日本列島は北緯 24 から 45 付近に位置し 暖温帯から亜寒帯の気候下にある 本州と九州 四国に限ればほとんどが温帯気候に属している しかし ユーラシア大陸の西側に位置するヨーロッパの温帯と比べて 夏は熱帯なみに暑く湿潤で多くの降雨があり 冬は寒帯なみに寒い 年間降水量は 1000mm を超え 4000mm に達するところもある 東北から北陸の日本海側では冬に大量の降雪がある

More information

FdData中2理科化学

FdData中2理科化学 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 理科 2 年 http://www.fdtext.com/dat/ 日本の天気 偏西風と天気の変化 [ 問題 ](3 学期 ) 次の文の1~3に適語を入れよ ただし,1と2には東, 西, 南, 北のいずれかの語が入る 低気圧や移動性高気圧は, おおよそ ( 1 ) から ( 2 ) の方向に移動している これは, 上空に流れている ( 3 ) 風の影響である

More information

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動 資 料 鹿児島県における気候変動に関する考察 1 福田哲也仮屋園広幸肥後さより東小薗卓志四元聡美満留裕己 1 はじめに近年地球上では気候変動, とりわけ気温上昇が多くの地域で観測されている その現象は我が国においても例外ではなく, 具体的に取りまとめたレポートとして, 文部科学省 気象庁 環境省が, 日本における地球温暖化の影響について現在までの観測結果や将来予測を2013 年に, 日本の気候変動とその影響

More information

C O N T E N T S 63 37 100

C O N T E N T S 63 37 100 2016.6 C O N T E N T S 63 37 100 1 2 75,000-1,480-750 2 0 6 12 18 24 54,000-1,050-750 1.4 0 12 18 24 6 16,000 80 95 80 87-240 1 15,000 床 暖 房 床か ら暖 か 床暖房のポイント て いっ ほ O INT P 2 す る っと お 肌 や のど が 床 暖 房

More information

接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生す

接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生す 地球物理学実験 ( 気象学分野 ) 予習課題 2 地上天気図の作成 これは 地球物理学実験を行なうにあたって 天気図の書き方や読み方を復習するための課題です 課題 :NHK ラジオ第 2 放送の気象通報を聞いて地上天気図を 3 枚以上作成し提出せよ できるだけ 連続する 3 日間が望ましい 必要に応じて 以下の解説を参考にしてください 他の書籍やウェブページを参照してもかまいません 提出する際には

More information

地球惑星科学II 海洋学事始(1/2)

地球惑星科学II 海洋学事始(1/2) 地球惑星科学 II 海洋学事始 (1/2) 北海道大学 環境科学院 藤原正智 http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/~fuji/ 1 第 1 回 海洋圏の概観 海洋の温度 塩分分布 海洋の循環 海氷 流氷 海洋観測 第 2 回 潮汐とそのメカニズム 津波とそのメカニズム 海洋学事始 (1/2) 参考文献 参考図書 地学図表 地球惑星科学入門 第 23 24 25 章 南極海ダイナミクスをめぐる地球の不思議

More information

2018_1.pdf

2018_1.pdf 第 I 部九州 山口県における 2018 年の天候と海洋の特徴 トピックス 1. 2017/2018 年冬の九州北部地方と九州南部の低温 2017/2018 年の冬は九州北部地方で低く 九州南部でかなり低くなり 平成では最も低温の冬となった 奄美地方でも低温であった 1.1 天候の経過 2017 年 12 月以降 全国的に気温がしばしば低くなり 寒気の流入のピーク時には大雪となった所もあった 九州地方でも

More information

2016 標準新演習社会地理Ⅰ通年.indd

2016 標準新演習社会地理Ⅰ通年.indd 第 1 章世界の地域構成 1 地球の姿 大陸と大洋の重要事項 ( 六大陸 三大洋の位置など ) について理解させる 地球上の位置の決まり方, 緯度と季節の関係やさまざまな種類の地図についてつかませる P.5 ~ 10 1 大陸と海洋 (P.5) ⑴ 六大陸 ユーラシア大陸 アフリカ大陸 北アメリカ大陸 南アメリ カ大陸 南極大陸 オーストラリア大陸 ( 大きい順 ) ⑵ 三大洋 太平洋 大西洋 インド洋

More information

417-01

417-01 GIFU METAL ENGINEERING COMMUNITY COOPERATIVE ASSOCIATION No.417 2009.6.15 Kinzoku Danchi News since1974 www.g-mecca.jp 組 合 だ よ り 2 3 4 5 和 気 あいあいの 懇 親 会 6 7 青 年 部 コ ー ナ ー 8 ふ い ご 9 健 康 コ ー ナ ー 肥 満 10 お

More information

本日の内容 6. 海洋風成循環と海面高度 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 下のニュースに目を通しておくこと. 温暖化進めば今世紀半ばまで年 4 兆円支出米政府監査院 ( 朝日新聞 2017/11/25)

本日の内容 6. 海洋風成循環と海面高度 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 下のニュースに目を通しておくこと. 温暖化進めば今世紀半ばまで年 4 兆円支出米政府監査院 ( 朝日新聞 2017/11/25) 本日の内容 6. 海洋風成循環と海面高度 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 下のニュースに目を通しておくこと. 温暖化進めば今世紀半ばまで年 4 兆円支出米政府監査院 ( 朝日新聞 2017/11/25) http://www.shi.com/rticles/askbt1t4fkbtuhbi002.html クローズアップ科学 黒潮が 12 年ぶりに大蛇行高潮の被害誘発 シラス漁に打撃

More information

い水が海面近くに湧き上っている 図 (a) をみると 太平洋赤道域の海面水温は西部で高く 東部で低くなっていることがわかる また 北半球 ( 南半球 ) の大陸の西岸付近では 岸に沿って南向き ( 北向き ) の風が吹くと 海面付近の暖かい海水は風の方向に力を受けるとともに 地球自転に

い水が海面近くに湧き上っている 図 (a) をみると 太平洋赤道域の海面水温は西部で高く 東部で低くなっていることがわかる また 北半球 ( 南半球 ) の大陸の西岸付近では 岸に沿って南向き ( 北向き ) の風が吹くと 海面付近の暖かい海水は風の方向に力を受けるとともに 地球自転に 第 1 章地球温暖化に関わる海洋の長期変化 1.1 海水温 1.1.1 世界の海面水温 表層水温 世界の海面水温 表層水温 診断概要診断内容世界の年平均気温 ( 陸域における地表付近の気温と海面水温の平均 ) は 1891 年から 2012 年までの122 年間で100 年あたり約 0.68 の割合で上昇しており 二酸化炭素などの温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化が大きく寄与していると考えられている

More information

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪 2014 年 2 月 14 日 ~15 日の南岸低気圧による大雪 Wx Files Vol.25 2014 年 02 月 17 日 2014 年 2 月 14 日から 15 日にかけて 本州の南海上から関東地方へと低気圧が通過し 関東甲信地方で大雪となり 東海や近畿地方でもまとまった積雪となった 特に関東甲信地方では 最大積雪深が東京や横浜で1 週間前に記録した値と同等かそれを超える 27 28cm

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 理科 3 年 地球の公転と星座の移り変わり 地球の公転と見える星座 [ 地球の公転の向きと季節 ] [ 問題 ](3 学期 ) 地球の公転の向きは a,b のどちらか http://www.fdtext.com/dat/ [ 解答 ]a こうてん地球は, 太陽のまわりを 1 年かけて 1 回, 公転している 公転の方向は, 右図のように, 北極の上から見たとき反時計回りである

More information

資料6 (気象庁提出資料)

資料6 (気象庁提出資料) 平成 21 年 7 月 16 日 ( 木 ) 平成 21 年度 第 1 回熱中症関係省庁連絡会議資料 6 平成 21 年 7 月 16 日 気象庁 熱中症に関する平成 20 年度の取り組みについて 気象庁は 大雨や暴風 地震 津波 火山噴火などの自然現象を常時観測するとともに 各種情報を発表することによって 災害の防止 軽減 交通安全の確保 産業の発展への寄与 国民生活の利便の向上 地球環境問題対策への寄与等を図っています

More information

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 令和元年 7 月下旬の気象概況 天気は 大気の状態が不安定で山沿いを中心に雨が降る日が多かった 24 日頃 九州北部地方 ( 山口県を含む ) は梅雨明けしたと見られる ( 福岡管区気象台発表 ) 下旬の天気は 台風の間接的な影響や上空の寒気の影響で雨や曇りとなり 梅雨明け後も午後を中心に日射や暖かく湿った空気の影響で雨が降る日が多かった

More information

FdData理科2年

FdData理科2年 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 理科 2 年 http://www.fdtext.com/dat/ 日本の天気の特徴 春と秋の天気 [ 問題 ](1 学期期末 ) 春や秋に, 日本付近をひんぱんに通過し, 天気に影響を与える高気圧は何か [ 解答 ] 移動性高気圧 春と秋は, 晴れの日があっても翌日はくもるなど, 同じ天気が長こうごく続かない これは, 低気圧と高気圧が交互に日本列島付近を通ることが原因である

More information

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A>

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A> 臨時号 2012.12.25 2 2012 年 12 月 15 日成田空港の霧 150720UTC 12 月 15 日昼過ぎから夜にかけて 成田国際空港では濃い霧となりました この霧は 関東南部に発生した局地前線に日本の南海上から湿った空気が流れ込んで 弱い雨が断続したため発生したものです この霧等によって ダイバート 7 便 エマージェンシー 5 便と航空機の運航に大きな影響がでました ( ダイバート等の数は暫定値

More information

[49] 温 帯 地 方 に 頻 繁 におとずれる 移 動 性 低 気 圧 の 中 心 に 生 ずる 上 昇 気 流 によりもたらされる 降 雨 を 何 というか [50] 季 節 風 貿 易 風 偏 西 風 などの 風 上 斜 面 で, 気 流 が 斜 面 に 沿 って 上 昇 するときにもたらさ

[49] 温 帯 地 方 に 頻 繁 におとずれる 移 動 性 低 気 圧 の 中 心 に 生 ずる 上 昇 気 流 によりもたらされる 降 雨 を 何 というか [50] 季 節 風 貿 易 風 偏 西 風 などの 風 上 斜 面 で, 気 流 が 斜 面 に 沿 って 上 昇 するときにもたらさ 気 候 植 生 土 壌 [1] 地 球 を 取 り 巻 く 大 気 圏 内 におこる 自 然 現 象 のうち, 気 温 降 水 風 や 高 気 圧 低 気 圧 前 線 台 風 などのように,とくに 天 気 に 関 係 ある 現 象 を 何 というか [2] 雲 の 分 布 や 地 表 面 の 温 度 などを 測 定 する, 気 象 観 測 のための 人 工 衛 星 を 何 というか [3] ある 地

More information

講義:アジアモンスーン

講義:アジアモンスーン ( モンスーン季のチベット高原の雨 ) 2009 年度環境学研究科水の環境学 アジアモンスーンと気候変動 http://mausam.hyarc.nagoya-u.ac.jp/~yasunari/index.html 安成哲三 ( 名古屋大学地球水循環研究センター ) 1. 水惑星地球の気候システム 2. 水循環系としてのアジアモンスーン 3. モンスーンと砂漠ーチベット高原の役割 4. アジアにおける最近の降水量変動

More information

Mwp1a とベーリングイベントは古気候学の謎のひとつで 気候モデルに制約を与える際の大きな問題でした もうひとつの大きな問題点は 南極氷床の安定性に関するものです 南極はアクセスが困難であり また 間氷期である現在でも大陸のほとんどが氷に覆われているため 過去の記録を正確に復元することが難しい氷床

Mwp1a とベーリングイベントは古気候学の謎のひとつで 気候モデルに制約を与える際の大きな問題でした もうひとつの大きな問題点は 南極氷床の安定性に関するものです 南極はアクセスが困難であり また 間氷期である現在でも大陸のほとんどが氷に覆われているため 過去の記録を正確に復元することが難しい氷床 氷期終焉期の急激な温暖化時に起きた大規模氷床崩壊 タヒチのサンゴが明らかにする気候メカニズム [ 発表者 ] 横山祐典 ( 東京大学大気海洋研究所海洋底科学部門准教授 ) [ 発表概要 ] 東京大学大気海洋研究所の横山祐典准教授および 奥野淳一研究員は 仏国 CEREGE 研究所と英国オックスフォード大の研究グループと共同で 地球の気候が氷期から現在の間氷期に移行した際に起きた 大規模かつ急激な氷床崩壊の規模とタイミングの正確な決定を行いました

More information

<4D F736F F F696E74202D DBB949989BB82C682BB82CC8CB488F62E707074>

<4D F736F F F696E74202D DBB949989BB82C682BB82CC8CB488F62E707074> 乾地緑化保全学概論 (1) 砂漠化とその原因 鳥取大学乾燥地研究センター 緑化保全部門 井上光弘 砂漠とは 乾燥地とは 砂漠化とは 砂漠化の原因とは 世界の乾燥地の分布と主な砂漠 11 1 2 3 4 5 8 9 6 7 10 1 サハラ砂漠 2 アラビア砂漠 3 タール砂漠 4 トルキスタン砂漠 5 タクラマカン砂漠 6 パタゴニア砂漠 7 カラハリ砂漠 8 ゴビ砂漠 9 アタカマ砂漠 10 オーストラリア砂漠

More information

<4D F736F F D208CA48B F18D908F D8C8E81458F4390B3816A2D312E646F63>

<4D F736F F D208CA48B F18D908F D8C8E81458F4390B3816A2D312E646F63> 東海大学 2007 年度 海洋科学研究 Ⅰ Ⅱ エルニーニョ現象に伴う熱帯太平洋の海洋物理特性 指導轡田邦夫 教授 4AOG3208 望月佳友 目次 1 目的 2 エルニーニョ現象の定義 3-1 3-2 南方振動考察 4 エルニーニョ現象に見る熱帯太平洋の海面物理変動 4-1 熱帯太平洋の一年のサイクル 4-2 1982~1983 年のエルニーニョ 4-3 議論 4-4 1982 年 ~1983 年エルニーニョイベントを含む一般的なエルニーニョに関する考察

More information

はじめに 私達の生活は 温帯低気圧の通過や台風の襲来 熱波や寒波 豪雨や干ばつの発生をはじめとした大気や海の現象の現れ方に大きく影響されています 一方で人間の活動によって排出された二酸化炭素などの温室効果ガスが大気中に蓄積して地球温暖化をもたらしていることがわかってきています 地球温暖化が進むと 暑

はじめに 私達の生活は 温帯低気圧の通過や台風の襲来 熱波や寒波 豪雨や干ばつの発生をはじめとした大気や海の現象の現れ方に大きく影響されています 一方で人間の活動によって排出された二酸化炭素などの温室効果ガスが大気中に蓄積して地球温暖化をもたらしていることがわかってきています 地球温暖化が進むと 暑 暑いだけじゃない地球温暖化 世界の気候モデルから読む日本の将来 はじめに 私達の生活は 温帯低気圧の通過や台風の襲来 熱波や寒波 豪雨や干ばつの発生をはじめとした大気や海の現象の現れ方に大きく影響されています 一方で人間の活動によって排出された二酸化炭素などの温室効果ガスが大気中に蓄積して地球温暖化をもたらしていることがわかってきています 地球温暖化が進むと 暑くなるだけでなく 身近な気象現象も変化します

More information

FdData中間期末社会地理

FdData中間期末社会地理 FdData 中間期末 : 中学社会地理 [ 世界の国々の国名 ] パソコン タブレット版へ移動 [ アジア州の国々 ] [ 問題 ]( 前期中間 ) 次の 1~4 の国の国名を答えよ [ 解答 ]1 モンゴル 2 中華人民共和国 ( 中国 ) 3 インド 4 サウジアラビア [ 解説 ] だいかんみんこくしゅと A 大韓民国 ( 韓国 ) ( 首都はソウル, キムチ ) B 北朝鮮 ( 朝鮮民主主義人民共和国

More information

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63> 報道発表資料平成 23 年 7 月 25 日長崎海洋気象台 九州 山口県および沖縄の夏から秋にかけての潮位 高潮と異常潮位による浸水被害に注意 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮による浸水被害に注意が必要です また 九州 山口県および沖縄では この季節に潮位が一年のうちで最も高くなるため 大潮の期間や異常潮位が発生した場合などにも浸水被害に注意が必要です 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮 *2 によって浸水被害が発生するおそれが高まるので注意が必要です

More information

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について 2014 年 4 月 4 日にさいたま市で発生した突風について Wx Files Vol.26 2014 年 04 月 7 日 2014 年 4 月 4 日 15 時 20 分頃 さいたま市桜区で突風が発生し 市立神田小学校の倉庫の屋根が飛ばされたり 乗用車や家屋の窓ガラスが割れるなどの被害をもたらした 当社の現地調査によると この突風は竜巻の可能性が高く その規模は EF0 と推定される ただ 断定するのは難しく

More information

資料 1 平成 30 年 7 月豪雨 に関する大気循環場の特徴 平成 30 年 8 月 10 日 気象庁気候情報課 1

資料 1 平成 30 年 7 月豪雨 に関する大気循環場の特徴 平成 30 年 8 月 10 日 気象庁気候情報課 1 資料 1 平成 30 年 7 月豪雨 に関する大気循環場の特徴 平成 30 年 8 月 10 日 気象庁気候情報課 1 平成 30 年 7 月豪雨 及び 7 月中旬以降の記録的高温 に関連すると思われる現象一覧 地球温暖化 気温上昇 水蒸気量増 2014 2015 2016 2017 2018 7 月 北海道長雨 平成 30 年 7 月豪雨 水蒸気収束大きい ( 主 : 日本の南 + 南西から +

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《 加速度センサーを作ってみよう 茨城工業高等専門学校専攻科 山越好太 1. 加速度センサー? 最近話題のセンサーに 加速度センサー というものがあります これは文字通り 加速度 を測るセンサーで 主に動きの検出に使われたり 地球から受ける重力加速度を測定することで傾きを測ることなどにも使われています 最近ではゲーム機をはじめ携帯電話などにも搭載されるようになってきています 2. 加速度センサーの仕組み加速度センサーにも様々な種類があります

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

IPCC第4次評価報告書 第3作業部会報告書 概要(プレゼン版)

IPCC第4次評価報告書 第3作業部会報告書 概要(プレゼン版) 第 1 回つくば 3E3 フォーラム 地球温暖化の影響と適応 国立環境研究所原沢英夫 WG1 第 4 次評価報告書 ( 自然科学的根拠 ) の要点 1 温暖化の原因は人為起源の温室効果ガスとほぼ断定 2 2006 年までの 12 年間は最も高い気温 3 過去 100 年間で 0.74 気温上昇 4 21 世紀末で 1.1~6.4 気温上昇 5 海面上昇 18~59cm 6 2030 年までは 10

More information

北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏

北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏 北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏の氷河から流出した水流によって作られる地形 ( アウトウォッシュ プレーン ) で発生するダスト (

More information

Microsoft Word - cap3-2013kaiyo

Microsoft Word - cap3-2013kaiyo 第 3 章海洋の気候変動 3.1 海面水温の変動 3.1.1 100 年スケールの長期変動気象庁では 海洋の変動を監視するために 船舶等で直接観測した海面水温データを解析して 1891 年から現在までの 100 年以上にわたる海面水温データを作成している その海面水温データから 日本近海を海面水温の長期変化傾向が類似した複数の海域に区分し それぞれの海域における海面水温の上昇率を求めた ここでは 近畿

More information

参考資料

参考資料 1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる

More information

自然地理学概説

自然地理学概説 気候変化と第四紀 気候変動の要因 第四紀の気候変動 気候変動と人間社会 世界の気候分布の変化 世界の気候分布は, 太陽からやってくるエネルギーと, その配分 ( 大気大循環など ) によって決まっている. 太陽エネルギーの発生 太陽エネルギーの移動地球の系への取り込み 緯度別の配分大気大循環 これらの条件は常に一定ではない 気候は変化する 氷期の存在 (p90-9.2) 繰り返す氷期 (p91) 氷河の消長によって海水量が増減し,

More information

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63> 報道発表資料 平成 19 年 2 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 4 次評価報告書 第 1 作業部会報告書 ( 自然科学的根拠 ) の公表について はじめに気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 1 作業部会第 10 回会合 ( 平成 19 年 1 月 29 日 ~2 月 1 日 於フランス パリ )

More information

確認テスト本冊_地理34-55.indd

確認テスト本冊_地理34-55.indd No. 41 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本 ❶ 世界の地形 116 日文中学社会確認小テスト例地理的分野教科書 P.132 133 1 [ 変化に富む世界の山地 ] 次の問いに答えなさい ア エ アイ ウエ アエ ア イ ウ エ 2 [ 広大な平野と長大な川 ] 下の文の1 4にあてはまる語句を答えなさい No. 42 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本

More information

2013センター地理.indd

2013センター地理.indd 03 年度大学入試センター試験解説 地理 B 第 問世界の自然環境 問 正解は 正しい 地軸の傾きによって気圧帯は季節により南北に移動する 例えば, 赤道か らやや離れた緯度 0 度付近では, 高日季 ( 太陽高度の高い時期 = 夏 ) には赤道低圧帯 に覆われて雨季に, 低日季には中緯度高圧帯の支配下に入り乾季となる 誤り 赤道付近は上昇気流が生じており, 赤道低圧帯となっている 3 誤り 北緯

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊 Title 梅雨 秋雨の対比と気候モデルによる再現性 将来変化 Author(s) 西井, 和晃 ; 中村, 尚 Citation 週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性 (2013): 236-239 Issue Date 2013-03 URL http://hdl.handle.net/2433/173472 Right Type Article Textversion publisher

More information

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ 7 大気の力学 () 7. コリオリ力 水平面内に気圧の差があると風が吹く原因となる 気圧の差によって空気塊 高にはたらく力を気圧傾度力 (pessue gaient foce) という 気圧傾度力は等 圧線と直角に 高圧側から低圧側に向かってはたらく しかし 天気図で見ら れる風向と 等圧線とのなす角は直角ではないことが多い これは 地球の自 高転の影響によって 地球上を運動する空気塊にコリオリ力

More information