Microsoft PowerPoint - 工学部RS工学 掲載用.pptx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 工学部RS工学 掲載用.pptx"

Transcription

1 リモートセンシング工学 Remote Sensing Engineering 衛星リモートセンシング手法 環境リモートセンシング研究センター Center for Environmental Remote Sensing (CEReS), Chiba University 久世宏明

2 授業予定 ( 暫定版 ) 10 月 2 日 ( 暴風警報のため授業なし ) 10 月 9 日 ガイダンス リモートセンシングと地球環境のモニタリング 10 月 16 日 宇宙観測 合成開口レーダの歴史 10 月 23 日 衛星リモートセンシングと大気放射の基礎 10 月 30 日 ( 千葉大祭のため授業なし ) 11 月 6 日 衛星による大気微量成分の観測法 11 月 13 日 衛星リモートセンシング手法 11 月 20 日 衛星リモートセンシングのデータ解析 11 月 27 日 大気環境問題とRS( 地球温暖化 ) 12 月 4 日 大気環境問題とRS( 成層圏オゾン層 大気汚染 ) 12 月 11 日 植生リモートセンシング 12 月 18 日 衛星データと地上検証 1 月 8 日 合成開口レーダ (SAR) の概要 1 月 22 日 SARの画像生成方法 1 月 29 日 SARの特性と応用 2 月 5 日 SAR: センサ開発 無人航空機 小型衛星

3 衛星 ひまわり 8 号 載せた H2A ロケット 25 号機打ち上げ (2014/10/07)

4 三菱電機ひまわりプロジェクト部長 〇南種子町の種子島宇宙センターを 7 日 飛び立った H2A ロケット 25 号機 搭載された新型の気象衛星 ひまわり 8 号 の開発を率いてきた三菱電機ひまわりプロジェクト部長の磯部昌徳さん (52) は 轟音とともに青空に上昇するロケットを万感の思いで見つめた ( 長野浩一 ) 〇発射地点から約 3 キロの総合司令棟 モニター画面で打ち上げを確認し 高度約 263 km で衛星が予定通り 切り離されたことを確認すると 磯部さんは仲間たちと万歳し 打ち上げ成功を喜んだ 時間的な制約も多くて ここまで来るのは正直 ハードだった 打ち上げが順調にいき 一安心した と安堵あんどの表情を浮かべた 〇 2009 年 7 月に発注元の気象庁と契約を交わした際 主に二つの条件を示されていた まず カラー画像を撮影できるよう米国のメーカーが開発した最新型の画像センサーを 8 号に搭載すること もう一つは 14 年夏頃までに間に合わせることだった 7 号は白黒画像しか撮れないが カラー画像になれば きめ細かい観測が可能になる 〇すぐに米国のメーカーからセンサーを入手する手続きをとった しかし 米国側で耐久試験が続き 手元に届いたのは昨年 8 月になってからだった 信号にきちんと反応するかどうかなど 試験を何度も繰り返し 問題点を一つひとつ解決していった 正月も連休もなかった と振り返る 〇完成した 8 号は期待通り 大気や雲の様子をカラー画像で撮影でき 解像度も 2 倍に向上した 台風や積乱雲の様子を今まで以上に詳しく把握できる 今後 20 年間 世界のスタンダードとなる技術を確立できた 磯部さんはそう胸を張った

5 分解能と観測頻度の向上 可視で最大 4 倍に向上して 0.5 km 近赤外 熱赤外では最大 16 倍 30 分に 1 枚から 10 分に 1 枚の画像取得日本付近は 2.5 分ごと

6 5 バンドが 16 バンドに増加

7 CEReS NICT JMA Himawari-8 Official YouTube

8 MTSAT vs. Himawari-8 Himawari-7 (MTSAT) : every 1h Himawari-8 : every 10 min Panchromatic True Color (RGB)

9 Q1 ひまわり 8 号 9 号は地球環境観測 衛星と呼ばれる その理由につい て説明しなさい Explain why Himawari-8&9 meteorological satellites are called as Earth environment observing satellites.

10 Google Earth

11 GE Fukushima

12 GE Tokyo Chiba

13 GE Chiba University

14 Google Earth の衛星写真 Google Earth は 地域により異なるが基本的には地球全域は Earthsat 社の衛星写真を その他の領域においては衛星写真販売各社 (Digital Globe Bluesky など ) の衛星写真を用いている ごく一部の地域ではチャーター機による航空写真を用いている 地球全土の解像度や色彩は一様ではなく 画像が撮影された時期もまちまちである 標準的な解像度は 15m であるが 大都市や興味深い施設などでは 解像度 1m の高解像度画像が使われている 極めて限られた地域では 解像度 60cm~15cm の画像が使われており車の車種まで判別できる (Wikipedia) この度 DigitalGlobe 社は 解像度 46cm の高分解能衛星 WorldView-2 を所定の軌道へ投入し 打ち上げに成功しました 日立ソフトでは WorldView- 2 衛星で撮影した衛星画像データサービスを 2010 年 1 月より提供開始します 現行の QuickBird WorldView-1 の 2 機運用にこの WorldView-2 の運用が開始されると その 1 日の撮影能力はおよそ 200 万 km2( 日本の国土の約 5 倍 ) となり アーカイブ画像の整備範囲拡大および画像更新頻度の向上が実現できます

15 太陽の南中高度 の季節変化 夏至は 90 - 緯度 冬至は 90 - 緯度 -23.4

16 CCD カメラの分光感度曲線の例 Monochrome Color filters

17 PM2.5 の時間変化の例 九州北部の大都市である福岡市 ( 人口約 144 万人 ) と 福岡市の西方約 190 km に位置する五島列島福江島 ( 人口約 4 万人 ) において 2009 年春より PM 2.5 濃度の通年観測を開始した さらに 4 月上 ~ 中旬の大気中の粒子状物質について組成を分析した これらの結果 春季の福岡市での PM 2.5 濃度は福江島より半日程度遅れて変動していること また濃度レベルも同程度または福江島の方がやや高いことが判明した

18 Q2 Google Earth の画像がモザイク 状になっている原因として考えられ る理由を説明しなさい Explain why sometimes a Google Image looks like a mosaic.

19 衛星による地球観測 なるべく広い領域を なるべく高頻度に なるべく詳細に なるべく同じ条件で なるべく長期間にわたって観測することが望ましい ( 全部を同時に満たすことは不可能 )

20 静止気象衛星 MTSAT

21 地表面における吸収率と MTSAT のバンド Panchromatic band バンド m バンド m バンド m バンド m バンド m 窓領域

22 Spectral response functions of a satellite sensor (Himawari-8)

23 赤道上空を 24 時間で一周する 高度はケプラーの法則 T r GM により36,000kmに限定される 広い地域 ( 半球の大部分 ) を高頻度 ( 毎時 ) で観測できる しかし 遠距離にあるため詳細な観測は難しく また 高緯度地方も十分に観測できない GOES-E GOES-W( 米 ) MTSAT( 日 ) METEOSAT( 欧 ) INSAT( インド ) Newtonの万有引力の法則とKeplerの第 3 法則 F G Mm r 2 静止軌道衛星 2 mr T 万有引力定数 11 G N m 2 kg -2 地球質量 24 M kg 周期 7 T s とすると r mとなる 2

24 MTSAT の全球赤外画像 http: //brows.cr.chiba-u.ac.jp/ receiver/gms/ /g ir1.gif IR1: m

25 運輸多目的衛星 (MTSAT) の外観 2005 年 2 月 26 日種子島宇宙センターより打ち上げ

26 ひまわり 8 号の外観

27 Q2 静止軌道衛星が赤道上空 36,000km に限定される理由を説明しなさい Explain why the height and the location of the geostationary satellite must be 36,000 km above the equator.

28 低軌道衛星 (LEO) 高度 km 付近を周回する太陽同期準回帰軌道衛星が代表的 軌道傾斜角が 90 に近く 極域までカバーする 太陽同期なので 衛星に対する太陽の方向はいつも一定 ( すなわち 衛星直下点の現地時刻は一定 ) になる そのため 安定したデータがとれ 比較が容易である NOAA 衛星 : 全球を 1 日 1 回カバー 可視 近赤外センサ AVHRR 地上分解能 1.1 km 観測幅 2800 km 雲画像 陸域植生 海面水温 (sea-surface temperature, SST) 海上のエアロゾル Landsat 衛星 : 観測幅 185 km 16 日回帰 MSS センサ :4 バンド 地上分解能 80 m TM センサ :7 バンド 地上分解能 30 m SPOT 衛星 : 1985 年打ち上げのフランスの衛星 観測幅 60 km 2 26 日回帰 パンクロマチックで分解能 10 m 可視 赤外 3 チャンネルで 20 m

29 太陽同期軌道 Sun-synchronous orbit 人工衛星と太陽との関係が常に同期するような軌道 図の春夏秋冬の地球においては 地球の周りに人工衛星の軌道が傾いた円で描かれている この円を人工衛星の 軌道面 という 図では 軌道面と太陽方向が年間を通して常に一定になっている つまり 地球の自転 公転によらず 人工衛星の軌道面は常に太陽方向と同じ角をなし 軌道面は 1 年で 1 回転する 人工衛星から地球を見た場合 地表にあたる太陽光線の角度 ( 入射角 ) が常に一定なので 同一条件で地球表面の観測が可能である 完全な極軌道では軌道面が回転しない 軌道傾斜角が 90 よりも大きくなると 地球と同じ方向に回転する ( 地球が扁平な回転楕円体である効果 )

30 MODIS センサの特徴 MODIS センサは Aqua Terra の 2 つの衛星に搭載されているため 同一の地点を昼と夜一日 1~2 回観測を行うことができる 観測頻度が高いので 観測周期が短いデータが得られる 36ch のバンド特性をもち 次のようなターゲットを観測 : 雲 放射エネルギー束 エアロゾル 土地被覆 土地利用変化 植生 地表温度 火災 噴火 海面温度 海色 積雪 気温 湿度 海氷等 解像度が 250m ( バンド 1,2) 500m ( バンド 3-7) 1000m ( バンド 8-36) である (AVHRR 画像 : 解像度 1km)

31 Satellite: Terra Date Acquired: 04/12/2008Resolutions :1km (143.2 KB) 500m (382 KB) 250m (849.4 KB) Bands Used: 1,4,3 Credit:Jesse Allen, Earth Observatory A hazy plume drifted over the northern end of the Caspian Sea in early April 2008.

32 Terra/Aqua 衛星の諸元 衛星 Terra Aqua 打上げ日 1999 年 12 月 18 日 2002 年 5 月 4 日 使用ロケット Atlas( アトラス )-Ⅱ Delta( デルタ )-Ⅱ 衛星質量 (kg) 電力 (W) 設計寿命 ( 年 ) 6 6(AMSR-Eの設計寿命は3 年 ) 軌道 太陽同期準回帰軌道 太陽同期準回帰軌道 通過時刻 10:30 13:30 衛星進行方向 北 南 南 北 高度 (km) 傾斜角 ( 度 ) 回帰日数 ( 日 ) 16(233 周回 ) 16(233 周回 ) 周期 ( 分 ) 観測機器 MODIS,ASTER,CERES, MODIS,AIRS,AMSR-E, MISR,MOPITT AMSU,CERES,HSB

33 スキャナー (scanner) Whiskbroom Pushbroom

34 地球観測センサ (Landsat)

35 info_usgs/landsat_7_dataset.htm

36 多バンドでのスペクトル画像の取得 A simplified cutaway diagram of the Landsat Multispectral Scanner (MSS) which adds the spectral aspect to the image scanning system, i.e., produces discrete spectral bands.

37 History of Earth Observing Satellites in Japan

38 Synthetic aperture radar measurement of land displacement The ALOS/PALSAR observation has revealed that there has been a movement toward the eastern direction by more than 4 m, an unprecedented value in previous earthquakes. al/antidisaster/yamanaka_j.htm

39 ASNARO-1 (Advanced Satellite with New system Architecture for Observation) ASNARO-1 has recently been developed as a relatively small, low cost, but high-performance satellite. (Swath width 10 km Mass 450 kg Resolution 0.5 m) Launched on November 6, ( Tokyo Skytree 634 m tower; Nishi-no-shima)

40 JAXA Advanced Optical Observation Satellites (Japan Aerospace Exploration Agency) Aiming at much higher performance icsfiles/afieldfi le/2014/10/01/ _4.pdf

41 Q3 本日の授業で新しく得た考え方や知識について説明しなさい ( 疑問や要望があれば それも記入可 ) What s new?

Microsoft PowerPoint - 工学部RS工学 掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 工学部RS工学 掲載用.pptx リモートセンシング工学 Remote Sensing Engineering 2. 衛星リモートセンシング手法 環境リモートセンシング研究センター Center for Environmental Remote Sensing (CEReS), Chiba University 久世宏明 hkuze@faculty.chiba-u.jp 環境リモートセンシング リモートセンシング Remote Sensing

More information

Microsoft PowerPoint - 工学部RS工学 final.pptx

Microsoft PowerPoint - 工学部RS工学 final.pptx リモートセンシング工学 Remote Sensing Engineering 2. 衛星リモートセンシング手法 環境リモートセンシング研究センター久世宏明 hkuze@faculty.chiba-u.jp Low Earth Orbit (LEO) 低軌道衛星 ( 地球観測衛星 ) 高度 700km 極軌道 http://www.telecomengine.com/article/leosatellite-constellations-understandingstrengths-and-limitations

More information

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2 気象衛星ひまわりの品質評価における衛星シミュレータの利用 気象庁気象衛星センター 村田英彦 2015/03/27 第 8 回気象庁数値モデル研究会 数値予報を用いた衛星観測シミュレーション はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり

More information

平成26年8月豪雨災害(広島豪雨災害) におけるCOSMO-SkyMed衛星観測結果

平成26年8月豪雨災害(広島豪雨災害) におけるCOSMO-SkyMed衛星観測結果 平成 26 年 8 月豪雨災害 ( 広島豪雨災害 ) 合成開口レーダーおよび光学衛星による観測結果 (COSMO-SkyMed/GeoEye-1/WorldView-2) 2014 年 11 月 6 日 撮影実施状況 平成 26 年 8 月 20 日広島県内での土砂災害発生以降も天候不良がしばらく続き 光学衛星による撮影は困難な状況であったため 天候によらず撮影が可能な SAR 衛星を併用することにより

More information

from TRMM to GPM

from TRMM to GPM 雨雲を味方にせよ GPM計画とDPR 人工衛星による次世代 降水観測ミッション 平成26年1月14日 宇宙航空研究開発機構 第一衛星利用ミッション本部 GPM/DPRプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 小嶋正弘 PM ミッションのキーメッセージ 東大沖教授提供 雨雲を 味方にせよ地球の水が暴れている 人類に打つ手はあるのか? JMA 佐藤博士提供 あなたの体は世界の水でできている Photo

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

目次 1. 人工衛星 人工衛星の種類 ( 軌道別 ) 地球観測衛星の周回方向 各衛星の観測時間 参考 世界各国の地球観測衛星 2. センサ 光学センサとレーダセンサ レーダセンサ : 合成開口レ - ダ レーダセンサ : 観測方向 3. ALOS-2 ALOS-2 の概要 ALOS-2 の軌道 (

目次 1. 人工衛星 人工衛星の種類 ( 軌道別 ) 地球観測衛星の周回方向 各衛星の観測時間 参考 世界各国の地球観測衛星 2. センサ 光学センサとレーダセンサ レーダセンサ : 合成開口レ - ダ レーダセンサ : 観測方向 3. ALOS-2 ALOS-2 の概要 ALOS-2 の軌道 ( 災害時の人工衛星活用ガイドブック 水害版 衛星基礎編 宇宙航空研究開発機構衛星利用運用センター国土交通省水管理 国土保全局河川計画課 平成 30 年 3 月 目次 1. 人工衛星 人工衛星の種類 ( 軌道別 ) 地球観測衛星の周回方向 各衛星の観測時間 参考 世界各国の地球観測衛星 2. センサ 光学センサとレーダセンサ レーダセンサ : 合成開口レ - ダ レーダセンサ : 観測方向 3. ALOS-2

More information

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード] 衛星データを利用した森林モニタリング -REDD+ への貢献の可能性 - 岐阜大学流域圏科学研究センター粟屋善雄 概要 1. 衛星リモートセンシング (RS) の概要光学センサと合成開口レーダ 2.RS による森林モニタリングの問題点 RS に影響を及ぼす要因 天気 大気 地形 季節変化 RS の解析精度を考える 3. モニタリングの事例インドネシア中央カリマンタン州大規模な変化の判読変化の数値解析

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALOS-2 による白瀬氷河の 流動速度の推定 中村和樹 日本大学工学部情報工学科 # 謝辞 本研究で使用したALOS-2/PALSAR-2データは ALOS 第 4 回研究公募 (PI 番号 1901) により提供されたものであり 当該データの所有権はJAXAにあります 本研究は北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会および共同研究における有意義な議論が反映されています 氷河変動に関する研究集会

More information

<8B438FDB897190AF B835E947A904D88EA C2E786C7378>

<8B438FDB897190AF B835E947A904D88EA C2E786C7378> 1/9 1 ひまわり標準データ HS_aaa_yyyymmdd_hhnn_Bbb_cccc_Rjj_Skkll.DAT.bz2 第 504 号 HS : ひまわり標準データ (Himawari Standard Data) aaa : 衛星名 (H08 : ひまわり 8 号 H09 : ひまわり 9 号 ) yyyymmdd : 観測開始時刻 ( タイムライン ) [ 年 月 日 ] hhnn :

More information

高解像度衛星画像配信サービス

高解像度衛星画像配信サービス 第 16 回 民間技術交流会 高解像度衛星画像配信サービス 2017 年 8 月 25 日 会社概要 会社名 : 英文名 : 設立日 : 資本金 : 株主 : 代表者 : 所在地 : U R L : その他 : 日本スペースイメージング株式会社 ( 略称 :JSI) JAPAN SPACE IMAGING CORPORATION 1998 年 ( 平成 10 年 )5 月 11 日 4.9 億円日立製作所

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

WTENK6-1_4604.pdf

WTENK6-1_4604.pdf わが国の今後の衛星観測計画について 437 第3図 ALOS-2外観 出典 JAXA 第2図 ASNARO 外観 小川 2011 目指した光学センサを搭載した ASNARO と2014年 度の打ち上げを目標とした X-band SAR を搭載する 第4図 ALOS-3外観 出典 JAXA ASNARO-2が開発されている 小川 2011 また ベ ト ナ ム 政 府 か ら の 資 金 協 力 要

More information

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx 地学 b 第 4 回地球大気の構造と熱収支 ~ 地球の気候の概要 ~ * 大気の組成 * 気圧 * 大気の鉛直構造 * 地球気候の概要 * 太陽放射の季節 緯度変化 * 放射エネルギー収支 輸送 * 地球の平均的大気循環 * 温室効果と地球温暖化 地球大気の平均組成 ( 体積比 ) 地上 80km くらいまで この組成は変わらない 新しい高校地学の教科書 より 地上 80km くらいまで この組成は変わらない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション LANDSAT-5/TM July 03 97 SPOT-2/HX July 03 97 SPOT-2/Pan July 03 97 JERS-1/OPS July 05, 97 ERS-2 ORBIT:0009125 Date: 1997/01/17 Frame center: N 37.20 E 136.73 SPOT Date: 1997/01/17 Sensor: HX Path: 324

More information

衛星画像データ(LandSat)

衛星画像データ(LandSat) 衛星画像データ (LandSat) ダウンロード方法 2011.11.23 はじめに現在ランドサット衛星画像の一部は 米国メリーランド大学 GLCF(Earth Science Data interface) で無料で手に入ります 本文ではそのサイト及びデータの入手方法を解説します ランドサットは世界で最も古くから利用されているアメリカの観測衛星です 打ち上げられた日などを表 1 に 搭載されているセンサーにつきましては表

More information

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響 大気再解析データで表現されるヤマセ - モデルによる SST の違いと解析された気温への影響 - 弘前大学大学院理工学専攻佐々木実紀 背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温

More information

平成30年度 卒業論文 低軌道衛星(LEO)使用よってもたらされる影響

平成30年度 卒業論文  低軌道衛星(LEO)使用よってもたらされる影響 平成 30 年度 卒業論文 安全航行に向けた低軌道衛星 (LEO) 利用に関する調査研究 東京海洋大学海洋工学部海事システム工学科学籍番号 1521019 笠井敬太指導教員久保信明准教授 目次 LEOとは LEOとMEOの比較 Almanacデータを用いたシミュレーション LEO 運用による海洋安全政策の事例 まとめと考察 はじめに 背景 目的 スマートフォンが普及している現在 GNSS を利用するデバイスは

More information

静止気象衛星ひまわり8号による RGB合成画像

静止気象衛星ひまわり8号による RGB合成画像 RGB 専門家及び開発者ワークショップ 2017 オープンセッション 2017/11/09 静止気象衛星ひまわり 8 号による RGB 合成画像 気象庁気象衛星センター データ処理部解析課 林基生 RGB 合成画像とは RGB 合成画像のレシピ 事例紹介 ( 既存 RGB) 新しいRGB 合成画像 RGB 合成画像の応用 2 ひまわり 8 号画像は 16 種類 3 気象衛星 ひまわり のデータ量 (

More information

Ⅱ. データ基盤システムの実現

Ⅱ. データ基盤システムの実現 社会に貢献する地球観測衛星観測データの統合的利用 データ投入による DIAS への貢献 宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター福田徹 利用者 DIAS における JAXA の役割衛星観測データ投入 データ統合 解析システム (DIAS) とは 衛星観測 海洋観測 陸上観測などの様々な手段で得られた観測データを 科学的 社会的に有用な情報に変換し その結果を社会に提供するシステムであり データ俯瞰

More information

参考資料

参考資料 1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる

More information

災害監視衛星について

災害監視衛星について だいち 後継機の概要 平成 21 年 10 月 2 日 JAXA ALOS-2 プロジェクトマネージャ大沢右二 1 経緯 だいち (ALOS) は 平成 18 年 1 月 24 日に打ち上げ 現在 3 年 8 ヶ月を経過 だいち 衛星の状態は良好であり 後期利用段階において運用を継続中 だいち 後継機 (ALOS-2 ALOS-3) は 平成 17 年度以降 利用者からのヒアリング等を基に ALOS

More information

SiouxFalls.PDF

SiouxFalls.PDF EROS,, To English 1956, 1973, 1984, 1997 Earthshots EORS EROS "USGS National Center for Earth Resources Observation and Science" or the "USGS National Center for EROS" EROS AVHRR EROS Earth Resources Observation

More information

Microsoft PowerPoint - 電磁波の利用ーSAR-1

Microsoft PowerPoint - 電磁波の利用ーSAR-1 リモートセンシング技術 合成開口レーダ (SAR) の特長 受動センサ 太陽光などの物体表面での反射 熱によって発生する固有の電磁波 赤外線 可視光線 マイクロ波 ( これらの総称が電磁波 ) 海洋観測衛星 1 号 もも 1 号 (MOS-1) 物質による電磁波の反射と放射 光学センサとマイクロ波センサ JERS-1 ( ふよう ) JERS-1 は地球の全陸域を観測し 資源探査を主目的に国土調査

More information

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開 高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開発機構 ( JAXA ) と共同研究協定を締結している. 測図部では,2 万 5 千分 1 地形図の作成及びリアルタイム修正の実証及び

More information

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26 火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26 目次 背景 ミッション定義 / ミッション要求 / システム要求 システム仕様 背景 : 火星の特徴 軌道長半径 :1.5 AU 軌道周期 :1.881 年 自転周期 :1.026 日 季節変化がある 比較的地球に似た惑星 大気の特徴 薄く 冷たく 乾燥 平均 6 hpa(1/160

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

Microsoft PowerPoint - MODIS_NRTbyEORC_ ppt

Microsoft PowerPoint - MODIS_NRTbyEORC_ ppt EORC MODIS 準リ 250m sea ice 23 January, 2005 アルタイムデータ の利用法 EORC における MODIS 準リアルタイム処理 ( その 3) Chlorophyll-a concentration 22 January, 2005 村上浩 JAXA EORC 1 Quality Objectives of the MODIS NRT processing in

More information

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 内容 日本の降雪 積雪の変化 オホーツク海の海氷の変化 北極振動と日本の気温 降雪量 降雪 積雪 オホーツク海 海氷の温暖化予測 上越市高田の最深積雪と冬平均気温の推移 6. 4. 2. 4 年最深積雪 5 年移動平均 35 冬 (12-2 月 ) 平均気温 5 年移動平均 3 冬平平均気温 ( ). -2. -4. 25

More information

Microsoft Word - Report_v17.doc

Microsoft Word - Report_v17.doc 用語集 用語 CAD DEM DIS DSM In-SAR Ku 帯 解説 英語正式名称 Computer Aided Design コンピュータ支援設計 と訳され JIS では 製品の形状 その他の属性データからなるモデルを コンピュータの内部に作成し解析 処理することによって進める設計 (JIS B3401) と定義されている 特に建築分野においては 建築設計の図面作成等を実現するソフトウェア

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Sensor and Satellite GIS (Geo Information System) and its application New information Altimetry, Land Classification Radar platform Earth Observation Satellite ALOS II ADEOS-II EOS-PM1 AQUA TRMM ADEOS

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

スライド 1

スライド 1 ALOS-2 相乗り公募小型副衛星の概要 平成 26 年 5 月 宇宙航空研究開発機構 2 1. H-IIA ロケット相乗り公募小型副衛星の概要 H-IIA ロケットで JAXA の衛星 ( 主衛星 ) を打上げる際 ロケットに余剰能力がある場合に限り そのロケットに小型の人工衛星を相乗りさせることができる この小型の人工衛星を 小型副衛星 と呼んでおり JAXA では 平成 18 年より小型副衛星の公募を行っている

More information

1 本日の内容 1. 宇宙産業の現状 2. 宇宙政策の展開 3. 我が国の宇宙産業の課題 4. 宇宙産業強化に向けた取り組み

1 本日の内容 1. 宇宙産業の現状 2. 宇宙政策の展開 3. 我が国の宇宙産業の課題 4. 宇宙産業強化に向けた取り組み 我が国の宇宙産業政策について 平成 25 年 10 月 10 日経済産業省製造産業局宇宙産業室長武藤寿彦 1 本日の内容 1. 宇宙産業の現状 2. 宇宙政策の展開 3. 我が国の宇宙産業の課題 4. 宇宙産業強化に向けた取り組み 1. 宇宙産業の現状 2 (1) 宇宙産業の概略と裾野の広がり 3 宇宙は国家の安全 経済 科学を担う戦略的分野 その規模は 関連産業を含めて約 9 兆円とされる 一方で

More information

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所 委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所 TRMM, GPM/DPR プロジェクトの位置づけ 宇宙開発事業団 ( 以下 NASDA) と独立行政法人通信総合研究所 ( 以下 CRL) が共同で提案する 全球降水観測計画 (GPM)/ 二周波降雨レーダ (DPR)

More information

LandBrowser   ユーザマニュアル 

LandBrowser   ユーザマニュアル  国立研究開発法人産業技術総合研究所 LandBrowser ユーザマニュアル Ver.3.0 2018 年 1 月 15 日 目次 LandBrowser とは 2 初期画面の概要 3 (1) データの情報 3 (2) 扱われているデータについて 4 (3) ズームレベル 5 (4) 日付選択 (Date Selector) 5 (5) 透過率選択 (Opacity) 5 (6) TIRS と Legend

More information

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC CH 4 8.4 23 N 2 O 120 296 CFC-11 45 4600 CFC-12 100 10600 CFC-113 85 6000 HCFC-141b 9.3 700 HCFC-142b 19 2400 SF6 3200 22200 IPCC 2001 SF 5 CF 3 1000 17500 CO 50 2 1 100 IPCC 2001 CO 2 IPCC 2001 CH 4 6

More information

Microsoft PowerPoint  欧米宇宙利用事例集2.pptx

Microsoft PowerPoint  欧米宇宙利用事例集2.pptx 国 ( 地球観測 / 農業 ) 超 型衛星のコンステレーションによる画像サービス Planet Labs Inc. 超小型衛星 Dove を開発し 87 基 (2015 年 7 月 15 日時点 ) の衛星コンステレーション (Flock 1) による画像サービスである 同一地点を 1 日 1 回以上 3~5 メートルの解像度で撮影可能でき 取得された画像は撮影後 数時間でオンライン上にて閲覧できる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 8km Daily PAL NDVIデータの構築と 北部ユーラシアの植生フェノロジー (途中経過報告) 鈴木 力英 (海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 千葉大学 環境リモートセンシング研究センター) 第2回地球観測サミット(Earth Observation Summit II) コミュニケ (2004年4月:東京) 地球観測作業部会(GEO) 欧州委員会 日本 南アフリカ アメリカ

More information

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を回るカリストまたはその内側のガニメデが 木星から最も離れる最大離角の日に 200~300mm の望遠レンズ

More information

結果を用いて首都圏での雪雲の動態を解析することができました ( 詳しい解説 は別添 ) こうした観測事例を蓄積し 首都圏降雪現象の理解を進め 将来的に は予測の改善に繋げていきたいと考えています 今回の研究成果は 科学的に興味深く 新しい観測研究のあり方を提案するものとして 日本雪氷学会の科学誌 雪

結果を用いて首都圏での雪雲の動態を解析することができました ( 詳しい解説 は別添 ) こうした観測事例を蓄積し 首都圏降雪現象の理解を進め 将来的に は予測の改善に繋げていきたいと考えています 今回の研究成果は 科学的に興味深く 新しい観測研究のあり方を提案するものとして 日本雪氷学会の科学誌 雪 報道発表 平成 30 年 3 月 22 日 気象研究所 シチズンサイエンスによる高密度雪結晶観測の試み ~ 市民の協力で得られた雪結晶ビッグデータで雪雲を読み解く ~ 首都圏の降雪現象の実態把握を目的に スマートフォンとソーシャル ネットワーキング サービス等を組み合わせたごく簡易な雪結晶観測 データ収集手法を確立し シチズンサイエンス ( 市民参加型の研究 ) による雪結晶観測を実施しました これにより

More information

地球観測用小型赤外カメラの開発 Development of the compact infrared camera for earth observation

地球観測用小型赤外カメラの開発 Development of the compact infrared camera for earth observation 地球観測用小型赤外カメラの開発 Development of the compact infrared camera for earth observation 片山晴善 岡村吉彦 菅沼正洋 内藤聖貴 中右浩二 丹下義夫 Haruyoshi Katayama, Yoshihiko Okamura, Masahiro Suganuma, Masataka Naitoh, Koji Nakau, and

More information

環境情報システム論 2005年11月24日

環境情報システム論 2005年11月24日 環境リモートセンシング論 ( 環境情報システム論 )(MODIS 画像の表示 ) EIS_MODIS_HDFv5c 1. 今週の目標 SeaDAS( 海洋リモートセンシングデータ処理システム ) を利用し 1 MODIS の画像を読み取り 2 カラー合成し 3 主題図として出力すること この作業を通し 本学において受信するMODISを認識し カラー合成方法を理解すること 4 MODIS 基礎知識 Orbit

More information

システム工学基礎/概論 「地図をコンピューターで扱う《

システム工学基礎/概論  「地図をコンピューターで扱う《 1 回目 システム工学概論 地図をコンピューターで扱う ~GIS GPS カーナビ ~ 現実世界の座標系 例 : 地図 座標系 仮想世界の座標系 実寸で表すことができるか? 拡大 縮小 正しい形に表すことができるか? 変形 投影 座標の変換 双方の座標系を知る必要がある 一意に対応する必要がある 1 現実世界と仮想世界 現実世界 一意に存在 仮想世界 従来 : 紙に図として作成 設計図 地図 現在

More information

資料 2-1 コアサービスが提供するプロダクトメニュー ( 波浪 ) 平成 26 年度海洋 宇宙連携委員会 End-to-End ユーザグループ 第 2 回検討会 ( 合同 ) 平成 26 年 11 月 13 日

資料 2-1 コアサービスが提供するプロダクトメニュー ( 波浪 ) 平成 26 年度海洋 宇宙連携委員会 End-to-End ユーザグループ 第 2 回検討会 ( 合同 ) 平成 26 年 11 月 13 日 資料 2-1 コアサービスが提供するプロダクトメニュー ( 波浪 ) 平成 26 年度海洋 宇宙連携委員会 End-to-End ユーザグループ 第 2 回検討会 ( 合同 ) 平成 26 年 11 月 13 日 コアサービスが提供するプロダクトメニュー ( 波浪 ) (1) 波浪プロダクトの現状 (2) コアサービスから提供される波浪プロダクトメニュー案 (3) 参考 : ニーズ調査結果とのギャップアナリシス

More information

ï\éÜA4*

ï\éÜA4* Feature Article Imaging of minuscule amounts of chemicals, Scannimg Chemical Microscope --- Increasing analysis information through imaging --- Abstract We have developed a Scanning Chemical Microscope

More information

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y ) 001 ) g 20 g 5 300 g 7 002 720 g 2 ) g 003 0.8 m 2 ) cm 2 004 12 15 1 3 1 ) 005 5 0.8 0.4 ) 6 006 5 2 3 66 ) 007 1 700 12 ) 008 0.315 ) 009 500 g ) kg 0.2 t 189 kg 17.1 kg 010 5 1 2 cm 3 cm )km 2-1 - 011

More information

スライド 1

スライド 1 TMT/ 可視高分散分光器等による 系外地球型惑星の大気吸収探索 国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保 背景 目次 系外惑星の大気吸収探索の方法論 ホットジュピターに対する先行研究 トランジットサーベイの現状 TMT で可能になるサイエンス ターゲットとなる吸収線と達成可能な精度 検討結果と好ましい観測ターゲットについて 補足 (cf. CoRoT-7b の場合 ) (cf. 月食を用いた地球大気吸収の模擬観測

More information

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni LAGUNA10 47 56 2003 3 LAGUNA 10 p.47 56 2003 1997 2001 1 2 2 Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, 1997 2001 Katsuaki Kanzo 1, Niigata Prefectural Ryotsu High School Science Club, Iwao

More information

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

Microsoft Word - cap5-2013torikumi 第 5 章気象庁の取り組み 気象庁では 世界気象機関 (WMO) を始めとする国内外の関係機関と連携し 地球温暖化に関する観測 監視 その要因の解明や将来予測を推進しており これらの最新の成果をもとに 地球温暖化の緩和策 適応策の基礎となる地球温暖化に関する科学的知見の公表 普及を行っている 5.1 長期的な観測の継続 5.1.1 大気 海洋を対象とした観測気象庁では 地上における気圧 気温 湿度

More information

.... 3.... 3.... 4.... 6.... 6.... 7.... 9.... 9.... 12... 12... 13... 13... 14.... 17.... 17.... 22... 22... 22... 24.... 26.... 26.... 28.... 31.... 31... 31... 31 1 .... 33... 33... 35.... 35... 35...

More information

kobe_sar4.p65

kobe_sar4.p65 o.55, pp.53-6, 22. SAR DETECTIO OF BUILDIG DAMAGE AREAS DUE TO EARTHQUAKES USIG SATELLITE SAR ITESITY IMAGES Masashi MATSUOKA and Fumio YAMAZAKI An imaging radar called synthetic aperture radar (SAR) has

More information

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387> 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 24 51' 24 51' 24 48' IJ T 24 48' IJ M IJ E IJ S 24 45' 24 45' 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 硫黄島の地震活動 (28/8/1~29/1/28) N 24.8 IJM IJT IJE 24.8 24.75 IJS NIED MOD 24.75

More information

2. 分析手順 今回行ったリモートセンシング画像分析の処理の流れを図に示し 以下に説明する 2-1. 被災前衛星画像 米国地質調査所 (U.S. Geographic Survey: USGS) では過去に撮影された各種衛星データの一部をインターネットを通じて無料で公開しており 被災地を撮影した画像

2. 分析手順 今回行ったリモートセンシング画像分析の処理の流れを図に示し 以下に説明する 2-1. 被災前衛星画像 米国地質調査所 (U.S. Geographic Survey: USGS) では過去に撮影された各種衛星データの一部をインターネットを通じて無料で公開しており 被災地を撮影した画像 第 2 章東北地方太平洋沖地震による海岸林の効果と被害について 第 1 節衛星画像解析による津波被害の把握 ( 越智士郎 野々口義延 ) 1. はじめに 2011 年 3 月 11 日の東日本震災では, 津波により東北太平洋沿岸地域の広い範囲は壊滅的な被害を受けた 沿岸に位置する海岸林および沿岸低地の樹林地でも, 直接津波に流されたり, 深い浸水による塩害被害で枯損木として立ち枯れの被害が出るなど,

More information

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験 東北大学 福井真 1. Introduction 1.1 ヤマセ 海洋性極気団を起源とした冷湿な北東風 => 水平規模 ~1000 kmの現象 (Kodama et al. 2009) 冷夏となり 農作物に大きな被害 ( 冷害 ) をもたらすことも => 重要な中期予報の対象 背が低く 複雑な地形の影響を大きく受ける ( 工藤

More information

Microsoft Word - mitomi_v06.doc

Microsoft Word - mitomi_v06.doc MSS mitomi@edm.bosai.go.jp matsuoka@edm.bosai.go.jp yamazaki@edm.bosai.go.jp taniguchi@manage.nitech.ac.jp 1 MSS MSS 2 2 1 m MSS CCT CCT Fig.1 CCT b02-b0 b0-b0b-b b-b1 CCT Landsat/TM MSS S/N 21x21 21x21

More information

地球観測衛星データの保存・配布システム

地球観測衛星データの保存・配布システム Earth Remote Sensing Data Archive and Distribution System NASAEOS Earth Observing SystemASTER Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer ASTERASTER EOS ASTER DADSData Archive and Distribution

More information

<4D F736F F F696E74202D E338C8E313793FA5F92B48FAC8C5E897190AF A4A91F190AC89CA817E966B8A4393B9838F815B834E E8E449679>

<4D F736F F F696E74202D E338C8E313793FA5F92B48FAC8C5E897190AF A4A91F190AC89CA817E966B8A4393B9838F815B834E E8E449679> 2014 年 3 月 17 日 超小型衛星利用開拓成果 北海道ワークショップ in 札幌 超小型衛星による 先進的リモートセンシング 北海道大学大学院理学研究院創成研究機構宇宙ミッションセンター * 栗原純一 高橋幸弘 1 自己紹介 理学部 理学院宇宙理学専攻宇宙惑星グループ http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~psg/ 創成研究機構宇宙ミッションセンター http://www.cris.hokudai.ac.jp/cris/smc/

More information

平成29年度ロケット打上げ計画書 高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)/イプシロンロケット3号機(ε-3)

平成29年度ロケット打上げ計画書 高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)/イプシロンロケット3号機(ε-3) 平成 29 年度ロケット打上げ計画書 高性能小型レーダ衛星 (ASNARO-2)/ イプシロンロケット 3 号機 (ε-3) 平成 29 年 9 月 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 目 次 1. 概要... - 2-1.1 打上げ実施機関... - 2-1.2 打上げの責任者... - 2-1.3 打上げの目的... - 2-1.4 ロケット及びペイロードの名称及び機数... - 2-1.5

More information

宇宙から地球を見つめて 40 年 ~ 静止気象衛星 ひまわり ~ 平成 29 年 7 月 22 日気象庁宮本仁美

宇宙から地球を見つめて 40 年 ~ 静止気象衛星 ひまわり ~ 平成 29 年 7 月 22 日気象庁宮本仁美 宇宙から地球を見つめて 40 年 ~ 静止気象衛星 ひまわり ~ 平成 29 年 7 月 22 日気象庁宮本仁美 ひまわり GMS ひまわり 2 号 GMS-2 ひまわり 3 号 GMS-3 ひまわり 4 号 GMS-4 ひまわり 5 号 GMS-5 ひまわり6 号 MTSA T-1R ひまわり7 号 MTSA T-2 ひまわり8 号ひまわり9 号 Himawar i-8 Himawar i-9 1978

More information

気象サービス ( 独自の予報など ) 民間の気象会社 ( 予報業務許可を受けた事業者など ) 国民 大雨特別警報大雨注意報 大雨警報発表なし 高解像度降水ナウキャスト 土砂災害警戒判定メッシュ情報大雨警報 ( 土砂災害 ) の危険度分布 高危険度低 極めて危険非常に危険警戒注意今後の情報等に留意 大雨警報 ( 浸水害 ) の危険度分布 洪水警報の危険度分布 高危険度低 高危険度低 極めて危険非常に危険警戒注意今後の情報等に留意

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2 章成層圏オゾン層の破壊 名古屋大学太陽地球環境研究所 松見豊 連絡先 : matsumi( アットマーク )stelab.nagoya-u.ac.jp ( アットマーク ) のところに @ をいれる Copyright @ Matsumi Lab. Nagoya Univ. 授業の内容 成層圏オゾン層はどのように生成するのか その物理 化学過程について解説する オゾン層破壊反応のサイクル反応 南極オゾンホールの生成機構について解説する

More information

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3]

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3] 付録 3( 資料 2-1-2) LNG 推進系の設計変更に伴う ロケットの事業性への影響について 2006 年 10 月 13 日石川島播磨重工業株式会社航空宇宙事業本部本部長渡辺康之 PRSS 1. ロケットの目的 本プロジェクト (ロケット) の目的は 国際市場で競合し得る 高性能で安く 信頼性の高い商用ロケットを開発し事業化すること である 1 PRSS 2. ロケット実施体制 (1) 事業実施体制

More information

1: DTS r 1, r 2 v ρ(x) = π(r1 2 r2) 2 dr dt 1 v x (2) t=x/v DTS [2] wt% KCl %/ 2 3 5wt% NaCl 3wt% ( ) 2 45 NaCl 300Hz 4-1.3%/ [2]

1: DTS r 1, r 2 v ρ(x) = π(r1 2 r2) 2 dr dt 1 v x (2) t=x/v DTS [2] wt% KCl %/ 2 3 5wt% NaCl 3wt% ( ) 2 45 NaCl 300Hz 4-1.3%/ [2] 5 2011 12 14 Distributed temperature sensor (DTS) technology is used widespreadly among many applications, such as temperature monitoring in plant engineering. The author has developped a novel DTS, capable

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Sgr A* の赤外線観測 西山正吾 ( 京都大学 ) NIR obserbvations of the Galactic center 2/46 NIR obserbvations of the Galactic center 3/46 NIR obserbvations of the Galactic center 4/46 Dereddened flux density [mjy] 40 20

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 年周運動 [ 四季の星座 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 図は四季の太陽と地球の位置, および黄道付近にある 4 つの星座を示したものである (1) 日本の夏至の日の地球の位置はどれか A~ D から選べ (2) (1) の位置に地球があるとき, 一晩中見える星座は図の 4 つの星座のうちのどれか (3) 1 みずがめ座が真夜中に南の空に見えるのは,

More information

4

4 第 4 章トピックス 4.1 Metop-A 衛星搭載のサウンダ利用 1 4.1.1 Metop-A について Metop-A は欧州初の現業極軌道気象衛星である 欧州気象衛星開発機構 (EUMETSAT) によって 2006 年 10 月 19 日に打ち上げられ 2007 年 5 月 15 日に正式運用が開始された Metop-A には 従来数値予報に貢献してきた極軌道衛星 NOAA と同様に ATOVS

More information

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63> 報道発表資料平成 23 年 7 月 25 日長崎海洋気象台 九州 山口県および沖縄の夏から秋にかけての潮位 高潮と異常潮位による浸水被害に注意 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮による浸水被害に注意が必要です また 九州 山口県および沖縄では この季節に潮位が一年のうちで最も高くなるため 大潮の期間や異常潮位が発生した場合などにも浸水被害に注意が必要です 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮 *2 によって浸水被害が発生するおそれが高まるので注意が必要です

More information

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会 政策決定者向け要約 (SPM) の概要 2013 年 10 月 9 日合同勉強会 桑原清 2013/10/09 NPO 法人アース エコ 1 Box SPM.1 代表濃度シナリオ (Representative Concentration Pathways, RCP) WGI における気候変動予測は 温室効果ガスの将来の排出量や濃度 エアロゾルやその他の気候変動要因に関する情報を必要とする

More information

15K12480 研究成果報告書

15K12480 研究成果報告書 様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景リモートセンシングによる災害把握は, 近年, 国内外ともに非常に盛んになってきている. とくに人工衛星に搭載された光学センサや合成開口レーダ (SAR) の高解像度化が進むとともに, センサの首振り機能などによって, 災害直後における撮影機会も増大している. しかし, 衛星による緊急観測は最短でも 1~ 3 日後であり,

More information

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

10-11 平成26年度 予算(案)の概要 10. 人類のフロンティアの開拓 及び国家安全保障 基幹技術の強化 (1) 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 平成 26 年度予定額 :155,223 百万円 ( 平成 25 年度予算額 :163,279 百万円 ) 運営費交付金中の推計額含む 概要 宇宙基本計画を踏まえ 宇宙利用元年として安全保障 防災 産業振興 宇宙科学等のフロンティアに取り組むとともに

More information

4次元サイバーシティの活用イメージと論点(案)(事務局)

4次元サイバーシティの活用イメージと論点(案)(事務局) 資料 1-1 4 次元サイバーシティの活用イメージと ( 案 ) 総務省国際戦略局宇宙通信政策課平成 30 年 2 月 1 日 宇宙 ICT 総合推進戦略 1 1 宇宙データ利活用推進戦略 NICT テストベッドを活用した宇宙データと地上系データの連携による新たなビジネス アプリケーション創出のための環境を整備 3 ワイヤレス宇宙資源探査推進戦略 非常に高い周波数帯 ( テラヘルツ技術 ) を用いて

More information

表 1 防衛分野における主な宇宙開発利用の例 情報収集 警戒監視 ( 画像情報収集機能 電波情報収集機能 早期警戒機能 ) 情報通信測位気象観測 以下では用途別の利用状況を政府公表資料に基づき整理する まず 1 情報収集 警戒監視の画像情報収集機能については 1982 年の政府答弁で

表 1 防衛分野における主な宇宙開発利用の例 情報収集 警戒監視 ( 画像情報収集機能 電波情報収集機能 早期警戒機能 ) 情報通信測位気象観測 以下では用途別の利用状況を政府公表資料に基づき整理する まず 1 情報収集 警戒監視の画像情報収集機能については 1982 年の政府答弁で 日本の防衛宇宙利用 宇宙基本法成立前後の継続性と変化 政策研究部グローバル安全保障研究室福島康仁 はじめに 2008 年の宇宙基本法成立は日本の防衛宇宙利用の転換点であったと広く評価されている 同法成立前 自衛隊に認められていたのは 利用が一般化している衛星及びそれと同様の機能を有する衛星 の利用のみであった ( いわゆる一般化理論 ) しかし 基本法の成立により 国際約束と憲法の範囲内で一般化理論を超える利用が自衛隊に許されるようになった

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 28 年 10 月 4 日海洋 宇宙連携の在り方に関する特別セミナー 日本の宇宙政策の最新動向 Space Policy of Japan 内閣府宇宙開発戦略推進事務局参事官高見牧人 Makito TAKAMI, Director National Space Policy Secretariat, Cabinet office 1-1 総合的国家戦略としての宇宙戦略 Comprehensive National

More information

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情 1 1 2 1 2 2 3 4 4 3 4 3 5 1400 53 8.8 11 35 6 5 6 20012Q 926 1,438 15.032.2 4 ART 7 8 9 7 8 9 5 19712000 30 33 60 10 33 10 60 70 30 40 6 12 3000 2000 7 沈降した後 付近の流れに乗って海中を水平に漂流するように設計されている その後 予め設定した時間間隔

More information

JAXA前半_PDF用.indd

JAXA前半_PDF用.indd 2015 Explore to Realize 02 04 06 08 FEATURE 01 11 FEATURE 02 12 FEATURE 03 CONTENTS 14 16 18 26 34 36 37 38 01 02 03 Research and Development 01 02 03 04 05 04 05 01 02 03 04 05 06 07 FEATURE 01 08 09

More information

1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14 3 9 11 25 1 2 2 3 3 6 7 1 2 4 2 1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14 60 m3 60 m3 4 1 11 26 30 2 3 15 50 2 1 4 7 110 2 4 21 180 1 38

More information

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture August 31, 2011 Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture The results of airborne monitoring survey by MEXT and Ibaraki prefecture released on August 30 contained

More information

06_仲野恵美.indd

06_仲野恵美.indd GERO 2014 1 31 The cooking proposal which uses the GERO Japanese horseradish NAKANO Megumi, KONISHI Yuka, YAMAKAWA Yukie, TACHI Kazuhiko Gifu Women s University graduate school Sea of Japan meal incorporated

More information

ここでは GOSAT の L2 プロダクトである 酸化炭素カラム平均濃度 (XCO 2 ) を活用 して 地球の大気全体の平均の濃度を推定する 法を検討した 以下にその算出 法について解説する 2. 酸化炭素全大気平均濃度の推定 法 いぶき の観測データから算出されたXCO 2 データ (SWIR

ここでは GOSAT の L2 プロダクトである 酸化炭素カラム平均濃度 (XCO 2 ) を活用 して 地球の大気全体の平均の濃度を推定する 法を検討した 以下にその算出 法について解説する 2. 酸化炭素全大気平均濃度の推定 法 いぶき の観測データから算出されたXCO 2 データ (SWIR 2015 年 11 月 16 日 2015 年 12 月 2 日改訂 2 版 2016 年 5 月 20 日改訂 3 版 2016 年 9 月 29 日改訂 3A 版国環研 GOSATプロジェクト いぶき の観測データに基づく全 気中の 別 酸化炭素濃度算出 法について 1. はじめに いぶき が宇宙からとらえた各地点の 酸化炭素濃度データは地球大気の上層から地表までの ( カラム ) 濃度平均であり

More information

原稿.indd

原稿.indd OTEC 18(2013),5968 小型の波浪発電を想定した浮体運動の最大化を目的とした浮体形状に関する研究 59 *1 *1 *2 Studies on the floating body shape to maximize the kinetic energy that are intended to be small wave power generator Shunya NISHIZAWA

More information

Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date UR

Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date UR Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date 2013-02 URL http://hdl.handle.net/2433/173608 Right Type Presentation

More information

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード H-ⅡA ロケット 11 号機 解説資料 H-ⅡA ロケット 4 号機の打上げ H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロードの機数や大きさに応じた適切な衛星フェアリングと衛星搭載部

More information

CPP46 UFO Image Analysis File on yucatan091206a By Tree man (on) BLACK MOON (Kinohito KULOTSUKI) CPP46 UFO 画像解析ファイル yucatan091206a / 黒月樹人 Fig.02 Targe

CPP46 UFO Image Analysis File on yucatan091206a By Tree man (on) BLACK MOON (Kinohito KULOTSUKI) CPP46 UFO 画像解析ファイル yucatan091206a / 黒月樹人 Fig.02 Targe CPP46 UFO Image Analysis File on yucatan091206a By Tree man (on) BLACK MOON (Kinohito KULOTSUKI) CPP46 UFO 画像解析ファイル yucatan091206a / 黒月樹人 Fig.02 Target (T) of Fig.01 Original Image of yucatan091206a yucatan091206a

More information

第 5 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 371 F5 鹿島 35cm 望遠鏡を用いた人工衛星の観測 Observations of Artificial Satellites with Kashima 35cm Optical Telescopes 布施哲治 (NICT 鹿島 ) Te

第 5 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 371 F5 鹿島 35cm 望遠鏡を用いた人工衛星の観測 Observations of Artificial Satellites with Kashima 35cm Optical Telescopes 布施哲治 (NICT 鹿島 ) Te 第 5 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 371 F5 鹿島 35cm 望遠鏡を用いた人工衛星の観測 Observations of Artificial Satellites with Kashima 35cm Optical Telescopes 布施哲治 (NICT 鹿島 ) Tetsuharu Fuse (NICT Kashima) 情報通信研究機構 (NICT) では 企業 大学と共同開発中の超小型衛星に光通信用レーザ発振器およびコリメーターを搭載し

More information

Microsoft PowerPoint - 05.奥村.ppt

Microsoft PowerPoint - 05.奥村.ppt 衛星データを用いた水稲収量予測システムの試作 平成 24 年 9 月 13 日研究開発部奥村俊夫 背景 RESTEC では これまで農業リモートセンシングに取り組んで来た 近年では H21 年度 H22 年度に農林水産省殿の 水稲作付面積調査における衛星画像活用事業 において SAR 光学センサを用いた水稲作付面積の求積システムの開発に携わった これらの経験を活かして H23 年度に JAXA 殿の事業において

More information

<4D F736F F F696E74202D208B438FDB897190AF8ACF91AA82CC8AEE916282C682D082DC82ED82E8388D8682CC91BD836F ACF91AA82CC8A F88F38DFC97702E >

<4D F736F F F696E74202D208B438FDB897190AF8ACF91AA82CC8AEE916282C682D082DC82ED82E8388D8682CC91BD836F ACF91AA82CC8A F88F38DFC97702E > 気象衛星観測の基礎と ひまわり 8 号の多バンド観測の活用 見慣れた衛星画像は 何を観測しているのかを再確認する 2014 HIMAWARI-8 2016 HIMAWARI-9 ひまわり 8 号の観測画像例 赤外画像 (B13) 従来の赤外画像に相当する画像 水平解像度が良くなり 観測時間間隔が向上した 2 気団判別画像 B08,B10,B12,B13 の組み合わせジェット気流赤茶色冷たい気団紫色温かい気団緑色気団やジェット位置の判別に利用

More information

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ 新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situational Awareness) 体制の構築は 宇宙空間の安定的な活用や日米協力の観点から重要な課題です 中による衛星破壊実験 (2007 年

More information

ひまわり 8 9 号 ひまわり標準データ 利用の手引き 第 1.2 版 2015 年 5 月 20 日 気象庁 東京都千代田区大手町 1-3-4

ひまわり 8 9 号 ひまわり標準データ 利用の手引き 第 1.2 版 2015 年 5 月 20 日 気象庁 東京都千代田区大手町 1-3-4 ひまわり 8 9 号 ひまわり標準データ 利用の手引き 第 1.2 版 2015 年 5 月 20 日 気象庁 100-8122 東京都千代田区大手町 1-3-4 改正記録 版 日付 改正内容 第 1.0 版 2013 年 10 月 31 日 初版 第 1.1 版 2015 年 1 月 26 日 表 1( ひまわり8 9 号 の観測バンド ) に有効ビット数を追記表 6( 各ブロック内容の詳細 )

More information

第 490 回電波研連 F 分科会開催日 :2004 年 12 月 17 日 4 成分散乱電力分解による Pi-SAR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学

第 490 回電波研連 F 分科会開催日 :2004 年 12 月 17 日 4 成分散乱電力分解による Pi-SAR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学 第 9 回電波研連 F 分科会開催日 : 年 月 7 日 成分散乱電力分解による Pi-AR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学 発表の流れ. 研究の背景 目的 POLAR 画像解析を行う背景 目的 解析に使用した領域 POLAR 画像について. 三成分散乱モデル分解について Covrine mtrix について 三成分散乱モデル分解 三成分散乱モデルと Covrine mtrix

More information

報道資料

報道資料 記者発表資料 H30 年 10 月 31 日 ( 水 ) 14:00 発表 プレスリリース 平成 30 年 10 月 31 日 宇宙航空研究開発機構気象庁気象研究所 九州大学 ひまわり 8 号データを用いた黄砂や PM2.5 飛来予測の精度向上について 1. 概要国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 ( 以下 JAXA) 気象庁気象研究所( 以下 気象研 ) 及び 九州大学は 気象衛星 ひまわり8

More information

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a 平成 22 年 2 月 JCDAS における 内海の海面水温の取り扱いの不具合について 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 気候データ同化システム (JCDAS) では COBE-SST 累年値データを境界条件とする 6 時間予報及び客観解析を行っておりますが 25 年 1 月の JCDAS のルーチン運用開始以降 一部の内海において SST 観測値ではなく気候値が適用されていることが判明しました 原因

More information

LEDの光度調整について

LEDの光度調整について 光測定と単位について 目次 1. 概要 2. 色とは 3. 放射量と測光量 4. 放射束 5. 視感度 6. 放射束と光束の関係 7. 光度と立体角 8. 照度 9. 照度と光束の関係 10. 各単位の関係 11. まとめ 1/6 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです

More information

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1] 資料 8-1 各国の中型ロケット等に係る動向 平成 20 年 6 月 30 日宇宙航空研究開発機構 米国の動向 (1/2) 2005 年 1 月に発表された 米国宇宙輸送政策 において 政府系の中 大型衛星の打上げは基本的に EELV(Evolved Expendable Launch Vehicle) を使用する 方針を掲げている EELV(Atlas V Delta IV) はともにモジュール化されたステージのクラスターにより

More information

資料4  五百木委員提出資料

資料4  五百木委員提出資料 平成 25 年 5 月 27 日 資料 4 内閣府宇宙政策委員会調査分析部会 ( 第 3 回 ) 世界の観測衛星コンステレーションの概要 一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構 五百木 誠 0 < 目次 > 1. はじめに 1.1 本資料の目的 1.2 対象システムの定義 2. 全体像 2.1 光学衛星コンステレーションの整備状況 2.2 SAR 衛星コンステレーションの整備状況 3. 個別事例紹介

More information

はじめに これまで 土砂災害対応において衛星画像データを活用するため 国土交通省とJAXAの連携により実用化に向けた様々な研究開発が行われてきました また 平成 29 年 5 月 22 日に国土交通省と宇宙航空研究開発機構 (JAXA) は衛星画像等の提供に関する協定を締結し 衛星画像等の活用を推進

はじめに これまで 土砂災害対応において衛星画像データを活用するため 国土交通省とJAXAの連携により実用化に向けた様々な研究開発が行われてきました また 平成 29 年 5 月 22 日に国土交通省と宇宙航空研究開発機構 (JAXA) は衛星画像等の提供に関する協定を締結し 衛星画像等の活用を推進 災害時の人工衛星活用ガイドブック 土砂災害版 宇宙航空研究開発機構衛星利用運用センター国土交通省水管理 国土保全局砂防部砂防計画課 平成 30 年 3 月 はじめに これまで 土砂災害対応において衛星画像データを活用するため 国土交通省とJAXAの連携により実用化に向けた様々な研究開発が行われてきました また 平成 29 年 5 月 22 日に国土交通省と宇宙航空研究開発機構 (JAXA) は衛星画像等の提供に関する協定を締結し

More information

1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGA

1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGA 1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGAYA, Yoshinobu TSUJI, Kazue UEDA Earthquake Research

More information

Microsoft PowerPoint - RS環境情報学 I 掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - RS環境情報学 I 掲載用.pptx 2014 年 RS 環境情報学 I Optical remote sensing of atmospheric pollutants 大気汚染物質の光学的リモートセンシング Center for Environmental Remote Sensing (CEReS), Chiba University Hiroaki Kuze, Professor, Dr.Sc. hkuze@faculty.chiba-u.jp

More information

CEReS Newsletter No. 122 Center for Environmental Remote Sensing, Chiba University, Japan 千葉大学環境リモートセンシング研究センターニュースレター 2016 年 1 月発行 : 環境リモートセンシング研究センタ

CEReS Newsletter No. 122 Center for Environmental Remote Sensing, Chiba University, Japan 千葉大学環境リモートセンシング研究センターニュースレター 2016 年 1 月発行 : 環境リモートセンシング研究センタ CEReS Newsletter No. 122 Center for Environmental Remote Sensing, Chiba University, Japan 千葉大学環境リモートセンシング研究センターニュースレター 2016 年 1 月発行 : 環境リモートセンシング研究センター ( 本号の編集担当 : 久世宏明 ) 住所 : 263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33 Tel:

More information