PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 2014 NeuroRehabilitation Forum 身体運動制御学部門失調性歩行障害に対するニューロリハビリテーション Opening 司会 : 冷水誠 ( 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター ) 岡田洋平 ( 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター ) 症例呈示 : 菊地豊 ( 美原記念病院 ) 1

2 失調性歩行障害の原因 小脳性運動失調 (Cerebellar ataxia) - 病巣が比較的限局的な疾患脳卒中, 小脳腫瘍, 多発性硬化症 - 変性疾患小脳あるいはその求心路および遠心路も障害 感覚性運動失調 (Afferent ataxia) 大脳性運動失調 前庭性運動失調 Reference: 吉尾雅春, 森岡周. 標準理学療法学専門分野神経理学療法学. 医学書院, ,

3 小脳の変性部位と失調性歩行障害の関連 Reference: Ilg W, Timmann D. Gait ataxia--specific cerebellar influences and their rehabilitation. Mov Disord 28(11): ,

4 小脳の障害部位が失調性歩行障害に与える影響 対象 :12 名の独歩可能な小脳腫瘍 ( 良性 ) 患者と年齢を一致させた健常者 課題 :Leg placement 課題と歩行課題 ( 通常速度 ) Leg placement 群 (leg placement error) バランス障害群 ( 歩隔, 歩行時側方動揺 ) Leg placement 障害 歯状核周辺を中心 とした障害領域 バランス障害 室頂核および中位核 を中心とした障害領域 4 Reference: Ilg W, et al. The influence of focal cerebellar lesions on the control and adaptation of gait. Brain(Pt 11): , 2008.

5 畿央大学ニューロリハビリテーションフォーラム 2014 年 4 月 13 日 症例呈示 公財 ) 脳血管研究所美原記念病院 神経難病リハビリテーション科 菊地豊 Institute of Brain and Blood Vessels Mihara Memorial Hospital

6 症例プロフィール 37 歳 男性 診断名 : 脊髄小脳変性症 ( 常染色体優性遺伝性小脳失調症 : ADCA) SCA2 の可能性 家族歴 : 母親 姉が同症 母は 20 代で発症 姉は 10 代で発症し SCA2 の診断 職業 : 無職 ( 元公設市場のフォークリフト作業員 ) 家族構成 : 妻 1 男 ( 中学校 1 年 )2 女 ( 高 1 小 5) 父 経済状況 : 妻の賃金 症例の障害者年金 県立リハセンター授産部の工賃 心理面 : 性格は穏やか リハビリの受け入れ 指示理解良好 趣味はパチンコ 6

7 脊髄小脳変性症の分類 Reference: 曽我一将. 脊髄小脳変性症の症状の理解.Journal of clinical rehabilitation 17(5): ,

8 SCA2 における全脳にわたる変性 ( 神経病理 ) の可能性 脱落 変性 大脳皮質線条体淡蒼球海馬視床視床下核黒質背側被蓋核中脳中心灰白質上丘 下丘赤核青斑核橋核プルキンエ細胞顆粒細胞歯状核脳神経動眼神経滑車神経迷走神経舌下神経薄束核 楔状束核下オリーブ核 SCA2 患者 ( 剖検 ) では小脳皮質以外に 歯状核 橋核 オリーブ核大脳皮質 被殻 淡蒼球 等に脱落 変性を認める Reference: Pang, Joanna T., et al. "Neuronal intranuclear inclusions in SCA2: a genetic, morphological and immunohistochemical 8 study

9 SCA における変性部位がリハビリテーションに及ぼす影響 1. 小脳皮質の変性 2. 小脳への入力系の障害 ( 下オリーブ核, 橋核の障害 ) 3. 小脳からの出力系 ( 歯状核, 赤核 ) 4. 後索の障害 主入力 学習信号 出力 5. 大脳基底核, 大脳皮質の残存 SCA2 では 1-5 のすべてに影響が出る可能性がある Reference: 辻省次, 西澤正豊. 小脳と運動失調. 中山書店, pp126,

10 症例の経過 歳 ) -2 3 年 (30 歳 ) X (32 歳 ) +1 年 9 ヶ月 (34 歳 ) +3 年 8 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 2 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 11 ヶ月 (36 歳 ) +5 年 9 ヶ月 (37 歳 ) +6 年 4 ヶ月 発症 セ確レ定ジ診ス断ト開 始 受当診院神経内科 独歩困難 退職 一自部宅住内宅転改倒修 自交動通車事運事転故断念 初回リハ入院 歩行能力 ふらつき感増悪 独歩自立 歩行器歩行自立 リハビリテーション ( 1 外来 PT /W, 60 min/ 回 ) 開始 歩行器導入 家屋訪問 ( ( 3 短外時期 2 来間入リ / 院ハ日リ 頻 ) ハ度 1 増 PT /w OT 10 /W

11 Scale for the assessment and rating of ataxia(sara) 小脳性運動失調の重症度に関する評価スケール International Cooperative Ataxia Rating Scale(ICARS) 19 項目,SARA 8 項目 8 項目 ( 歩行, 立位, 坐位, 言語, 指追い試験, 鼻 - 指試験, 手の回内 回外運動, 踵 -すね運動) 測定時間 : ICARS 12 分 SARA 4 分 脊髄小脳変性症において良好な検者間再現性と ICARSとの高い併存的妥当性 日本語版もある Reference: 1. Yabe I, Matsushima M, Soma H, Basri R, Sasaki H. Usefulness of the Scale for Assessment and Rating of Ataxia (SARA). J Neurol Sci 266(1-2):164-6, SARA 日本語版 11

12 本症例の SARA score( 外来理学療法開始時 ) 全体 :11.5/40 サブスコア - 歩行 3( 普通の歩行で無視できないふらつきがある ) - 立位 2( 足を揃えて10 秒以上たてるが動揺する ) - 座位 0( 正常 ) - 言語 2( 言語障害があるが容易に理解できる ) - 指追い試験 1( 測定障害がある 5cm未満 ) - 鼻指試験 1( 振戦がある 振戦は2cm未満 ) - 手回内外運動 1( わずかに不規則 10 秒未満 10 回可能 ) - 踵脛 1.5( 右 2 左 1)(2: 明らかに異常 踵が脛から離れる 1: わずかに異常 踵が脛から離れない ) 12

13 その他の神経学的所見 ( 外来理学療法開始時 ) 反射 : 深部腱反射減弱, 病的反射 (-) 深部感覚 : 運動覚低下 ( 方向は識別可能 左 > 右 ) 位置覚, 振動覚低下 眼球運動障害 : 滑動性眼球運動低下 衝動性眼球 運動の低下 前庭動眼反射低下 複視なし 筋緊張低下 深部感覚障害 後索路病変 (+)? Afferent ataxiaの要素も? 眼球運動障害認めるも, 視覚フィードバックは利用可能 13

14 歩容の経過 1( 外来 PT 開始から歩行器導入まで ) 外来 PT 開始時 (X + 1 年 9 ヶ月 ) 歩行器導入前 (X + 3 年 3 ヶ月 ) SARA スコア 11.5/40( 歩行 3, 立位 2, 座位 0, 踵脛右 2, 左 1) 歩容の特徴 軽度の頸部振戦軽度の歩隔 ステップ長のばらつき右アームスイングの減少 SARAスコア 15/40( 歩行 4, 立位 3, 座位 2, 踵脛右 3, 左 2) 歩容の特徴 頸部振戦の増強歩隔 ステップ長のばらつきの増加左アームスイングの減少初期接地のFlatfoot contact 14 rocker 機能の低下

15 症例の経過 歳 ) -2 3 年 (30 歳 ) X (32 歳 ) +1 年 9 ヶ月 (34 歳 ) +3 年 8 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 2 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 11 ヶ月 (36 歳 ) +5 年 9 ヶ月 (37 歳 ) +6 年 4 ヶ月 発症 セ確レ定ジ診ス断ト開 始 受当診院神経内科 独歩困難 退職 一自部宅住内宅転改倒修 自交動通車事運事転故断念 初回リハ入院 歩行能力 ふらつき感増悪 独歩自立 歩行器歩行自立 リハビリテーション ( 1 外来 PT /W, 60 min/ 回 ) 開始 歩行器導入 家屋訪問 ( ( 3 短外時期 2 来間入リ / 院ハ日リ 頻 ) ハ度 1 増 PT /w OT /W 15

16 MRI T1 強調画像 ( 矢状断, 水平断テント下 ) (X+4 年 10 ヶ月 ) 小脳半球, 虫部 ( 前葉 後葉 ) 萎縮 小脳脚萎縮 脳幹背側部やや萎縮 第 4 脳室の拡大, 橋に縦ラインの高信号 16

17 小脳部位別にみた症状出現頻度 Reference: Timmann D, et al: Lesion-Symptom Mapping of the Human Cerebellum. Cerebellum 7: , 2008

18 本症例における神経変性の可能性のある部位 1. 小脳皮質の変性 ( 特に虫部 ) 2. 小脳への入力系の障害 ( 下オリーブ核, 橋核の障害 ) 3. 小脳からの出力系 ( 歯状核, 赤核 ) 4. 後索の障害 主入力 学習信号 出力 5. 大脳基底核, 大脳皮質の残存 本症例では 1-4 に神経変性の影響を受けている可能性 Reference: 辻省次, 西澤正豊. 小脳と運動失調. 中山書店, pp126,

19 症例の経過 歳 ) -2 3 年 (30 歳 ) X (32 歳 ) +1 年 9 ヶ月 (34 歳 ) +3 年 8 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 2 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 11 ヶ月 (36 歳 ) +5 年 9 ヶ月 (37 歳 ) +6 年 4 ヶ月 発症 セ確レ定ジ診ス断ト開 始 受当診院神経内科 独歩困難 退職 一自部宅住内宅転改倒修 自交動通車事運事転故断念 初回リハ入院 歩行能力 ふらつき感増悪 独歩自立 歩行器歩行自立 リハビリテーション ( 1 外来 PT /W, 60 min/ 回 ) 開始 歩行器導入 家屋訪問 ( ( 3 短外時期 2 来間入リ / 院ハ日リ 頻 ) ハ度 1 増 PT /w OT 19 /W

20 歩容の経過 2( 入院リハ前後 ) 短期リハ入院前 (X + 6 年 4 ヶ月 ) 短期リハ入院後 外来リハ再開直前 (X + 6 年 5 ヶ月 ) SARA スコア 25/40( 歩行 6, 立位 4, 座位 2, 踵脛右 3, 左 2) 歩容の特徴 撮影条件が平行棒歩行歩行速度の低下支持期の延長 SARA スコア 19.5/40( 歩行 5, 立位 3, 座位 2, 踵脛右 2, 左 1) 歩容の特徴 歩行速度がやや増加右足部に rocker 機能が一部出現 20

21 バランス障害は Leg placement 障害よりも失調性歩行障害に与える影響が大きい Decomposition index ( 運動分解指標 ) 遊脚期におけるどちらかの関節のみが動いている時間の比率 Reference: Morton SM, Bastian AJ. Relative contributions of balance and voluntary leg-coordination deficits to cerebellar gait ataxia. J Neurophysiol 89(4): ,

22 小脳変性疾患に対する Intensive rehabilitation の有効性 独歩 or 補助具で歩行自立 独歩 or 一人の介助下で歩行可能 PT PT,OT Afferent ataxia( 感覚性運動失調 ) は Cerebellar ataxia( 小脳性運動失調 ) のように歩行障害が改善しない 失調症状やバランスは短期的に改善するが, その改善は持続しない 失調症状が軽度な者ほど. 効果の長期保持が良好 Reference: 1. Ilg W, et al. Intensive coordinative training improves motor performance in degenerative cerebellar disease. Neurology. 73(22): , Miyai I, et al; Cerebellar Ataxia Rehabilitation Trialists Collaboration. Cerebellar ataxia rehabilitation trial in degenerative cerebellar 22 diseases. Neurorehabil Neural Repair 26(5):515-22, 2012.

23 Intensive whole-body coordinative training(4w) の長期効果 (1 年間 ) は小脳性失調においては認めるが, 感覚性失調においては認めない 14 名の小脳変性疾患小脳性運動失調が主 :8 名感覚性運動失調が主 :6 名 本症例は小脳性 + 感覚性失調 先行研究の傾向と一致 Reference: Ilg W, et al. Long-term effects of coordinative training in degenerative cerebellar disease. Mov Disord 25(13):

24 短期集中リハビリテーションの内容と先行研究の比較 本症例 Ilg ら (2009) Miyai ら (2012) 外来 入院理学療法 立位バランス ex バランスボールエクササイズ 関節可動域運動 リラクセーション 筋力トレーニング ホームエクササイズ指導 知覚トレーニング PNF トレッドミル歩行練習 応用歩行練習 入院作業療法 上肢機能練習 ADL 練習 入院言語聴覚療法 delayed auditory feedback 発声 構音練習 協調性トレーニング 1) 静的バランス片脚立位 2) 動的バランスサイドステップ 階段昇降 3) 体幹 四肢の協調運動 4) 転倒予防 戦略 5) 拘縮予防 治療 理学療法 バランスと歩行の改善を目的 関節可動域運動 ( 体幹 四肢 ) 筋力増強運動 立位 膝立ち位 四つ這い位 座位での静的 動的バランス 脊柱モビライゼーション 屋内歩行 屋外歩行 階段昇降 作業療法 ADL の向上を目的 ADL 練習 上肢協調性運動課題 dual task( 歩行 立位 ) 3h 5 per week 4 weeks 1h 3 per week 4 weeks 2h 5+1h 2per week 4 weeks Reference: 1. Ilg, W., et al. "Intensive coordinative training improves motor performance in degenerative cerebellar disease." Neurology 73.22, , Miyai, I, et al. Cerebellar ataxia rehabilitation trial in degenerative cerebellar diseases. Neurorehabil Neural Repair26, , 2012.

25 リハ入院前後の変化 SARA リハ入院前 リハ入院後 (4W 後 ) 歩行 6 5 立位 4 3 座位 1 1 言語 4 3 指追い試験 2( 右 2/ 左 2) 1.5( 右 1/ 左 2) 指鼻試験 2.5( 右 2/ 左 3) 1.5( 右 1/ 左 2) 手の回内外運動 2( 右 2/ 左 2) 2( 右 2/ 左 2) 踵 脛試験 2.5( 右 3/ 左 2) 1.5( 右 2/ 左 1) 合計 Functional balance scale(fbs) m 歩行 ( 選好速度 ) 所用時間 ( 秒 ) ステップ数 歩調 (steps/min) SARA スコア FBS の改善 歩調の減少 25

26 症例の SARA スコアの変化 外来 PT 開始 ( 1 症例 SARA スコア SAC2 疫学データ 歩行器導入 家屋訪問 年間変化量 症例入院リハ後症例入院リハ前 SCA2(Lee ら,2011) ( 3 時間 / 日 3 w ) 25 短期 入院リハ 19.5 ( 外 2 来リ ハ頻 1 度増 ) PT /w OT /w 0 /W ) X+1 年 9 ヶ月 X+1 年 11 ヶ月 X+2 年 7 ヶ月 X+2 年 9 ヶ月 X+4 年 1 ヶ月 X+4 年 2 ヶ月 X+4 年 10 ヶ月 X+6 年 4 ヶ月 X+6 年 5 ヶ月 SCA2の疫学データは以下を参照 26 1)Lee YC et al. : Comparison of cerebellar ataxias: A three-year prospective longitudinal assessment. Mov Disord. 26(11):

27 リハビリ入院までの症例のまとめ リハビリ入院までは疫学データとほぼ同様の病態進行 リハビリ入院にて SARA score が 5.5 FBS が 6 ポイント改善 歩行は歩調とステップ長が減少スピードを抑制し安定性を優先させた歩行に変化 症例は Afferent ataxia の要素に加え リハ入院時の失調症状も重度であり 失調症状の改善効果が早期に失われる可能性が高い 外来リハ ホームエクササイズなどで改善効果をいかに維持させていくか 27

28 進行性神経変性疾患に対するリハビリテーション 身体機能能力 QOL 老化 リハ介入あり リハ介入なし 可能な限り老化へ近づける On-set 病態進行 + 加齢 時間 身体機能へ働きかけ時間を生み出す 最終的な結論 ( 進行し寝たきりになる ) は変わらなくともそこに至るプロセスを変える 28

29 その他の関わり 1 住宅改修相談 家屋訪問 運転の助言 29

30 その他の関わり 2 担当保健師とのやりとり 30

31 症例の経過 歳 ) -2 3 年 (30 歳 ) X (32 歳 ) +1 年 9 ヶ月 (34 歳 ) +3 年 8 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 2 ヶ月 (35 歳 ) +4 年 11 ヶ月 (36 歳 ) +5 年 9 ヶ月 (37 歳 ) +6 年 4 ヶ月 発症 セ確レ定ジ診ス断ト開 始 受当診院神経内科 独歩困難 退職 一自部宅住内宅転改倒修 自交動通車事運事転故断念 初回リハ入院 歩行能力 ふらつき感増悪 独歩自立 歩行器歩行自立 リハビリテーション ( 1 外来 PT /W, 60 min/ 回 ) 開始 歩行器導入 家屋訪問 ( ( 3 短外時期 2 来間入リ / 院ハ日リ 頻 ) ハ度 1 増 PT /w OT 31 /W

32 疾患の進行過程から考える目標設定 25 歳母親 全経過約 20 年 発症 13 歳全経過約 22 年 35 歳姉 発症 死亡 28 歳 約 9 年経過 37 歳 本例発症 現在 45 歳 死亡 自動車運転 独歩 歩行器歩行 2 年程度 現在車いす? ( 歳 ) 現在の歩行器歩行自立の維持が目標 32

33 リハビリに対する態度が変化 リハ入院まで 妻 子ども 3 人 父の 6 人暮らし 地元の公設市場勤務 ( フォークリフトによる荷卸作業 ) していたが 症状進行に伴い退職 妻一人で家計を支えている状況 進学を控えた子どもがいるため 送迎費用を理由に外来リハの頻度増には消極的であった リハ入院後 外来頻度増を希望 運動機能の改善を実感し 外来頻度を増やしたいとの患者自身からの申し出あり PT を週 2 回 OT を週 1 回 (1 回 1 時間 ) でフォロー再開 33

34 外来リハフォロー再開時の状況 歩行自立度 重錘を付けたローレイターを使用し屋内外の歩行自立 上肢支持なしでの歩行は困難 歩容 Broad base gait 初期接地は左右共に footflat contact 単脚支持期が長さに対し両脚支持期が短い 右に比較して左下肢の遊脚で股関節の過屈曲 足部軌道が不安定 (leg placement 障害 ) 歩行器の車輪に左足がぶつかるとの訴え 歩行器が前に行き過ぎる overshoot あり 各種スコア SARA スコア 19.5/40 歩行 5 立位 3 座位 2 言語 3 指追い 1.5( 右 1 左 2) 指鼻 1.5( 左 1 右 2) 回内外 2 踵脛 1.5( 右 2 左 1) FAB スコア 12/18 概念化 2 知的柔軟性 1 行動プログラム 3 反応選択 1 GO/NOGO2 自主性 3 34

35 外来リハ再開時の MRI T1 強調画像 小脳虫部 ( 前葉 後葉 ) 半球に高度の萎縮 第 4 脳室の拡大 脳幹背側部の萎縮 1 年半前 (X + 4 年 10 ヶ月 ) と明らかな変化なし 35

36 Leg placement 障害とバランス障害と失調性歩行障害の関連 開眼立位 ( 足幅は肩幅 ) で前後左右に最大限ウエイトシフト peak to peak amplitude ( 第 2 中足骨間の距離で正規化 ) できる限り速く 8m 平地歩行時空間, 運動学的指標 平行棒を把持して視覚ターゲットに対して躊躇することなく できる限り正確に 1 歩ステップ ( 足長 倍の距離 ) endpoint error 以下の 4 群に分類 ( 対照群の 99% 信頼区間から外れるか課題時に転倒すれば異常と定義 ) 1. 異常なし群 2. Leg placement 障害のみ群 3. バランス障害のみ群 4. 両方障害群 Reference: Morton SM, Bastian AJ. Relative contributions of balance and voluntary leg-coordination deficits to cerebellar gait ataxia. J Neurophysiol 89(4): ,

37 Leg placement の評価 手放しでは困難 Visual guide 下にて左下肢の動揺増強と速度の低下あり 37

38 歩行 トレッドミル歩行 歩行器歩行 左遊脚時の股関節の過屈曲と膝屈曲位固定 運動分解? or 固有感覚障害の影響? 足部軌跡の動揺 Faltfoot contact 左足部が歩行器車輪にぶつかる 38

39 小脳における Feedforward, Feedback 制御 Reference: 長谷公隆. 運動学習理論に基づくリハビリテーションの実践. 医歯薬出版,

40 40

41 歩行に対する intervention Treadmill training 1 つの RCT と 2 つの case study: 非進行性疾患 推奨できる : 強度 期間の設定が影響 数ヶ月間にわたる一定強度での平地歩行との組み合わせが必要 Visually Guided Stepping Crowdy らの報告 (2000,2002): 小脳変性 2 症例 課題特異的かつ限定された環境ではあるが, 簡単!? Aids No study Light touch は方向付けや安定性を助けるかもしれない 上肢への重錘負荷は歩行を悪化させるかもしれない Axial Weighting Biofeedback 41

42 Frenkel s exercises 脊髄癆に対する練習方法として開発 ゆっくりとした正確な運動 聴覚刺激 単純 複雑な運動単関節 複合関節一つの面 複合的な面 運動に注意を向ける ( 場合によって視覚による代償も利用 ) 小脳性失調患者に対する Frenkel s exercise の報告はない 42

43 フレンケル体操 背臥位で膝の屈伸 背臥位で股関節の内外転 視覚代償を用い ゆっくりと Dose: 外来リハでは4 回 (30 分 20 分 10 分 10 分 約 70 分 ) 実施ホームエクササイズとして1 週間 (1 日 分 ) 43

44 フレンケル体操前後の変化 踵膝テスト Leg placement 実施前 実施後 踵脛テスト leg placement( 視覚誘導 ) の改善 課題類似性が影響 視覚誘導性の協調運動の改善 44

45 立位姿勢制御 3 5Hz 程度の頭部の振戦 orthostatic tremor あり 足圧の前後方向の overshoot 頭部の前後方向の動揺 ankle strategy と hip strategy の混合股関節の前方移動 胸郭の後方移動 予測的姿勢制御が困難 ステップ企図で足圧の overshoot ステップ側の対側への体重移動が生じない リハ入院後の立位姿勢制御 ( 開眼 ) ステップ動作時の立位姿勢 45

46 歩行器歩行 歩行器の蛇行 歩行器の行き過ぎ ( 特に歩き始め ) 歩行器 ( 外乱 ) の挙動の予測とコントロールが十分ではない 46

47 小脳変性疾患における予測的姿勢制御異常 ステップ動作時の力の発生, 歩幅, 速度低下 1 両手動作に伴い不慣れな外乱が加わった際の予測的姿勢制御の異常 2 Reference: 1. Timmann D, Horak FB. Perturbed step initiation in cerebellar subjects: 2. Modification of anticipatory postural adjustments. 2. Diedrichsen J. Cerebellar invoovement in anticipating the consequences of self-produced actions during bimanual 47 movement J Neurophysiol 93, , 2005.

48 現象の解釈 立位姿勢制御 静的 : 骨盤帯の前後動揺を胸郭 頭部の前後動揺で相殺するパターンで保持可能 feedback 制御による姿勢制御は行えている 動的 : ステップ 歩き始め動作が困難 上肢支持下であればステップ可能 feedforward 制御による姿勢制御の問題 歩行 歩行器歩行の歩き始めに歩行器が 歩行器が歩行の安定性を支援する一方で 歩行バランスを乱す外乱として作用している側面も 立位姿勢制御 歩行に共通して予測的制御の問題 両上肢活動を伴う予測的姿勢制御の改善により歩行器歩行の安定性の向上が得られないか? 48

49 外来リハ再開時の MRI T1 強調画像 ( テント上 ) 小脳に比して大脳皮質の萎縮は軽度 視床 基底核のボリュームは比較的保たれている 大脳皮質, 基底核代行による機能改善が期待できないか? 49

50 大脳皮質運動関連領域から小脳虫部への投射 ( 猿 ) 小脳半球も虫部も予測的姿勢制御に関連? 本症例は両方障害? 小脳半球 - 大脳皮質運動関連領域 - 網様体脊髄路大脳皮質運動関連領域 - 小脳虫部 - 室頂核 - 前庭脊髄路 - 網様体脊髄路 Reference: Coffman KA, et al: Cerebellar vermis is a target of projections from the motor areas in the cerebral cortex. PNAS 108: ,

51 基底核による随意運動時の予測的姿勢制御 以下で代行可能? 基底核 - 高次運動野 ( 補足運動野, 運動前野 )- 網様体脊髄路 - 網様体脊髄路予測的姿勢制御における外乱を予測してもらうことにより改善する? Reference: 高草木薫. 大脳基底核による運動の制御. 臨床神経 49: ,

52 状態の予期と運動指令 誤差 新たな状態の予期と運動指令 誤差 SCA 患者は運動誤差情報の統合の際,explicit strategy ( 明示的戦略 ) を優先する 2 Reference: 1.Bastian AJ. Learning to predict the future: the cerebellum adapts feedforward movement control.current Opinion in Neurobiology 16, , Taylor JA, Klemfuss NM, Ivry RB. An explicit strategy prevails when the cerebellum fails to compute movement 52 errors. Cerebellum 9(4):580-6, 2010.

53 外的負荷に対する adaptation 重症患者 (ICARS 40) では適応困難であるが, 中等度 (ICARS<40) の患者では段階的な負荷に対して適応可能 Reference: Criscimagna-Hemminger SE, et al: Size of Error Affects Cerebellar Contributions to Motor Learning. J Neurophysiol 103: ,

54 介入仮説 小脳の萎縮に比して 運動関連領域の萎縮は軽度 かつ視床 基底核のボリュームが保たれている 大脳皮質, 基底核代行による予測的姿勢制御の改善 運動関連領域から小脳虫部 半球への投射経路の存在 運動の結果を明示的に予測させることで投射経路を活性化 予測的姿勢制御の改善が得られないか? 課題難易度の段階的設定と 外乱負荷の漸増により適応を促す状況を作り出せないか? 54

55 予測を明示的にしたバランス練習 ( 座位 ) P: これなら まっすぐでいられそう ( 結果の予測 ) T: ボードはどちらに傾きそうですか? ( 結果の予測喚起 ) P: 違った 左が下がった ( 予測と照合 ) T: ボードの動きは予想通り? ( 予測照合の促し ) T: 左右の肩は水平ですか? ( 姿勢への注意喚起 ) P: 右肩に力を入れればいいのかな? ( 方略の明示化 ) T: どこに注意すれば良さそう? ( 方略の明示化の促し ) 1 前後 左右の体重移動の際にボードの傾きと方向を予測 P: 左に傾くと思う ( 結果の予測 ) T: 錘を乗せたらどっちに傾きますか? ( 結果の予測喚起 ) T: 予想通りに傾いた?( 予測との照合喚起 ) 2 体重移動を行い予測との一致度を確認 P: 左手に力が加わるかな? ( 結果の予測 ) 右手に力を入れれば平衡になると思う ( 方略の明示化と予測 ) T: おしりは左右対称に体重が載っていますか? ( 姿勢への注意喚起 ) T: こっちに錘をずらした時にどこに力が加わりそう? 錘を外すときには? ( 力量情報への注意誘導 ) 3 重錘 (1kg 2kg) を載せた際のボードの挙動の予測と載せた際の一致度を確認 4 ボードの平衡を保つための力の方向の予測と実際の運動時の一致度を確認 55 Dose: 外来リハで4 回実施 (40 分 40 分 20 分 10 分 合計約 110 分 )

56 立位でも同様の練習を実施 T: 左右の肩は水平ですか? ( 姿勢への注意喚起 ) T: 足の裏のどこに体重が載っていますか? ( 姿勢への注意喚起 ) T:1kg の錘を 2kg に変えたら 傾き方は変わりますか? ( 負荷の段階的設定 ) T:1kg の錘に 2kg の錘を加えて乗せたらどっちに傾きますか? ( 負荷の段階的設定 ) T: こっちに錘をずらした時にどこに力が加わりそう? 錘を外した時にどこに力を入れていれば保てそうですか? ( 力量情報への注意誘導 ) P:1kgと同じ方向に傾くと思う ( 結果の予測 ) うん 同じだった ( 予測との照合 ) P: 重くなるから もっと右に傾くと思う ( 結果の予測 ) 思った以上に傾いた ( 予測との照合 ) P: 左手に力が加わるかな? 右手に力を入れれば平衡になると思う ( 方略の明示化 ) Dose: 外来リハで 3 回実施 (20 分 30 分 30 分 合計約 80 分 ) 56

57 予測的姿勢制御の課題前後の変化 課題前 課題後 ステップ企図時の体重の前後移動が減少 ステップの予備動作として側方への体重移動が出現 上肢支持なしでステップ可能に 57

58 外来再開後の各介入による変化のまとめ Leg Placement 課題 歩行器歩行 観察項目フレンケル体操予測的姿勢制御課題 踵脛テスト運動分解軽減変化なし 視覚誘導 (+) 上肢支持必要左下肢のエラーの減少 視覚誘導 ( ) 変化なし変化なし 左足のぶつかり ( 遊脚パターン ) 歩行器の行き過ぎ ( 外乱予測性 ) やや減少 変化なし 上肢支持なしでステップ可エラーの程度に変化なし 減少 頻度減少 失調性歩行障害の各要因に対する課題特異的な効果 - フレンケル体操 運動分解 視覚誘導の leg placement のエラー減少 - 予測的姿勢制御課題 支持なしステップが可能になり左遊脚のパターン改善 週 2 回の外来リハ,Home program Dose の確保 58

59 外来リハ 4 週後の各種スケールの変化 SARA 10m 歩行 ( 選好速度 ) リハ入院前 リハ入院後 (4W 後 ) 外来リハ 4 週後 ( 現在 ) 歩行 立位 座位 言語 指追い試験 2( 右 2/ 左 2) 1.5( 右 1/ 左 2) 1( 右 1/ 左 1) 指鼻試験 2.5( 右 2/ 左 3) 1.5( 右 1/ 左 2) 1.5( 右 1/ 左 2) 手の回内外運動 2( 右 2/ 左 2) 2( 右 2/ 左 2) 3( 右 3/ 左 3) 踵 脛試験 2.5( 右 3/ 左 2) 1.5( 右 2/ 左 1) 1( 右 1/ 左 1) 合計 FBS 所用時間 ( 秒 ) ステップ数 ケイデンス SARA FBS 歩調は外来リハ 4 週後も維持 59

60 外来リハ 4 週後の歩行器歩行 左足が歩行器の車輪にぶつかる頻度 歩行器が前に行き過ぎる傾向が減少 60

61 2014 NeuroRehabilitation Forum 身体運動制御学部門失調性歩行障害に対するニューロリハビリテーション Closing 61

62 関連する可能性のある諸要因 小脳変性疾患の失調性歩行障害に 神経筋協同収縮系筋緊張低下 高次脳機能障害 1. 遂行機能障害 2. 情動コントロール異常 3. 知覚弁別低下 小脳性失調性歩行障害 姿勢 運動制御戦略 1 1. フィードフォワード制御 2. フィードバック制御 3. 平衡を保持するための安全戦略 生体力学的要因関節可動域制限筋力低下 全身状態呼吸機能 感覚異常 1. 固有感覚障害 2. 前庭入力に対する出力の異常 3. 複視, 眼球運動障害 視覚入力異常 Reference: 1.Ilg W, Timmann D. Gait ataxia--specific cerebellar influences and their rehabilitation. Mov Disord 28(11): ,

63 失調性歩行障害に対する介入戦略 運動イメージ 注意 適切な難易度 段階的な負荷設定 明示的学習 Enhanced feedback Reference: Doya K. Complementary roles of basal ganglia and cerebellum in learning and motor control. Curr Opin Neurobiol10(6):732-9,

64 Open questions 小脳変性疾患の失調性歩行障害に対するニューロリハビリテーション 1. 機能低下を最小限にするための有効なリハビリテーション, ホームプログラムの内容, 頻度 2. 個別化された介入戦略 ( 疾患別, 病巣別, 症状別, 病期別 ) 3. Leg placement, 予測的姿勢制御などに関する客観的評価方法の確立 4. Leg placement 障害に対するFrenkel 体操の効果と適応 5. 変性部位と予測的姿勢制御の関連 6. 予測的姿勢制御に対する介入戦略 7. 運動学習課程の評価, 明示的学習から暗黙的学習への移行 8. 変性した小脳に適応, 学習能力は残されているのか, あるいは 他の脳の構造により代償されるのか 64

Microsoft PowerPoint - eda

Microsoft PowerPoint - eda 自宅で出来る簡単リハビリ! 決定版! ~ 脊髄小脳変性症 PT 編 ~ 吉野内科 神経内科医院理学療法士江田真紀 小脳性運動失調による一次性機能障害 バランスがとれない正確な運動ができない筋緊張の低下 頸部 肩甲帯周囲の過緊張手を広げたりする 適応的変化 代償動作 支持基底面を広げる自由度を下げる ( 固くする ) 不安による過剰な筋緊張筋緊張のアンバランス 体幹部 ( 腹部 ) の低緊張体幹部の動揺

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

I. はじめに運動失調によるバランス能力障害を改善するためには, 補助のない立位で全身運動を使ったダイナミックなバランストレーニング 1) や歩行練習 2,3) を, 一日に 2 時間以上, 週 4 回以上行う 3-5) 必要がある. しかし, これらの集中的な運動療法の効果を検証

I. はじめに運動失調によるバランス能力障害を改善するためには, 補助のない立位で全身運動を使ったダイナミックなバランストレーニング 1) や歩行練習 2,3) を, 一日に 2 時間以上, 週 4 回以上行う 3-5) 必要がある. しかし, これらの集中的な運動療法の効果を検証 理学療法科学 32(3):459 464,2017 症例研究 Core stability training により運動失調およびバランス障害が改善した重度小脳性および感覚性運動失調の 1 症例 Core Stability Training Improved Ataxia and Balance of a Patient with Severe Cerebellar and Afferent Ataxia:

More information

小脳

小脳 はじめに 小脳梗塞と運動学習 今回 右小脳梗塞を呈し 運動失調 測定障害など一般的な小脳症状が生じていないにも関わらず歩行時にふらつき 右側の障害物に衝突してしまう症例を担当した 小脳障害では運動学習が障害されるが 知識について理解に乏しかった 平成 28 年 9 月 26 日 佐藤病院リハビリテーション科 理学療法士石川拓磨 小脳の機能 大脳小脳 ( 小脳半球 ) 脊髄小脳 ( 小脳虫部 ) 入力出力主な機能

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

rihabili_1213.pdf

rihabili_1213.pdf Ⅰ 総 論 A モデル システム開発の研究検証結果より 九州労災病院 勤労者予防医療センター 豊永 敏宏 1 再就労とリハビリテーション 発症前に就業していた障害者の最大の QOL 生活の質 の獲得は再就労である そして それを支援するのが 障害者の QOL 向上を目的とするリハビリテーション医学である 図 1 リハビリテーション医学とは 日本リハビリテーション医学会作成 解説 脳卒中で緊急入院し

More information

愛知県理学療法学会誌(23巻2号).indd

愛知県理学療法学会誌(23巻2号).indd 42 研究報告 第 21 回愛知県理学療法学術大会 学術大会賞受賞論文 進行期パーキンソン病の動的立位姿勢制御 * 佐橋健斗 堀場充哉 山下豊 田中照洋 和田郁雄 要旨 進行期パーキンソン病の動的立位姿勢制御能力をcomputerized dynamic posturography(cdp) を用いて評価し, 健常者と比較検討した. 対象は進行期パーキンソン病患者 24 名 ( 年齢 62.3±8.2

More information

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を 歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を使用することで適切な荷重訓練を行うことができます ( 図 13) 図 14は重度の右片麻痺を患った患者さんの荷重訓練をしている時の麻痺側下肢の筋活動

More information

安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP

安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP 安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP や COM の変位量に与える影響について検討することを目的とした. 対象は健常若年者 12 名とした.2

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)

018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。) 18 脊髄小脳変性症 ( 多系統萎縮症を除く ) 概要 1. 概要脊髄小脳変性症とは 運動失調を主症状とし 原因が 感染症 中毒 腫瘍 栄養素の欠乏 奇形 血管障害 自己免疫性疾患等によらない疾患の総称である 臨床的には小脳性の運動失調症候を主体とする 遺伝性と孤発性に大別され いづれも小脳症状のみが目立つもの ( 純粋小脳型 ) と 小脳以外の病変 症状が目立つもの ( 多系統障害型 ) に大別される

More information

35:418 < 原 著 > Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA) を用いた 脳卒中に伴う運動失調重症度評価の有用性について 1) 山内康太 1) 小柳靖裕 1) 岩松希美 1) 熊谷謙一 藤本 2) 茂 鈴木 2) 聡 要旨 : 背

35:418 < 原 著 > Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA) を用いた 脳卒中に伴う運動失調重症度評価の有用性について 1) 山内康太 1) 小柳靖裕 1) 岩松希美 1) 熊谷謙一 藤本 2) 茂 鈴木 2) 聡 要旨 : 背 35:418 < 原 著 > Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA) を用いた 脳卒中に伴う運動失調重症度評価の有用性について 山内康太 小柳靖裕 岩松希美 熊谷謙一 藤本 2) 茂 鈴木 2) 聡 要旨 : 背景 目的 Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA) は脊髄小脳変性症における運動失調の評価を目的として作成された.

More information

04_06.indd

04_06.indd 改修のポイント 3 洗面手洗いの選定 洗面手洗いの高さと大きさ車イスでの使用には 立位で使用するよりも低く設置する必要がありますが 高さは個人差が大きいので使用するご本人に模擬動作を行ってもらって決めるのが良いでしょう 洗面のサイズは 小さすぎると洗面の下のスペースも狭くなって足が入らず 洗面に手が届きにくくなります 逆に大きすぎると洗面が上体に当たり 前に手が伸ばしにくい方の場合には水栓のレバーに手が届きにくくなります

More information

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー ( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 米田博 藤原眞也 副査副査 黒岩敏彦千原精志郎 副査 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パーキンソン病患者における幸福感の喪失 ) 学位論文内容の要旨 目的 パーキンソン病 (PD) において 気分障害は非運動症状の中でも重要なものであり

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

フレイルのみかた

フレイルのみかた 1フレイルとは? POINT OF STUDY フレイルの概念 高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し, 不健康を引き起こしやすい状態は Frailty と表現されており 1), 転倒や日常生活の障害, 要介護の発生, 死亡のリスクを増大させる要因となる. これまでは, 虚弱 や 老衰 などの用語で表現されることが多く, 心身が加齢により老いて衰え, 不可逆的な印象を与えることが懸念されてきた.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 症例紹介 脳梗塞を呈した症例の立ち上がりについて 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士金子亜未 86 歳男性 脳梗塞 (11 月 16 日発症 ) 既往歴アルツハイマー型認知症糖尿病 高血圧 要介護 3 現病歴 他院へ向かう途中 転倒と同時に呂律障害が出現 脳梗塞 右不全麻痺 呂律障害と診断 CT 所見 (2010 年 11 月 19 日 ) CT 所見 (2011 年 1 月 4 日 ) BrS

More information

untitled

untitled Japan Community Health care Organization 神経内科について 神経内科 鈴 木 秀一郎 神経内科が主に診療している病気は れば後遺症なく完治できる病気も少なか 脳 脊髄 末梢神経 筋肉の病気になり らずあります 精神的な問題ではなく手 ますが 近年人口の高齢化と共に患者数 足に力が入らない 思うように動かすこ が増えています 具体的な病気としては とができないなど体が不自由になった場

More information

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6, 訪問看護料金表 ( 医療保険 ) 健康保険 国民健康保険 後期高齢者医療保険等の加入保険の負担金割合 (1~3 割 ) により算定します 介護保険から医療保険への適用保険変更介護保険の要支援 要介護認定を受けた方でも 次の場合は 自動的に適用保険が介護保険から医療保険へ変更になります 1 厚生労働大臣が定める疾病等の場合 1 多発性硬化症 2 重症筋無力症 3スモン 4 筋萎縮性側索硬化症 5 脊髄小脳変性症

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 平成 28 年 7 月 1 日発行 ( 第 3 版 ) 環境省国立水俣病総合研究センター臨床部リハビリテーション室 ( 中村篤 / 臼杵扶佐子 ) 867-0008 熊本県水俣市浜 4058-18 TEL:0966-63-3111 FAX:0966-61-1145 e-mail: reha@nimd.go.jp URL:http://www.nimd.go.jp/ 水俣病とリハビリテーション 水俣病では

More information

untitled

untitled 2008/04/27 1. 1 2 staticdynamics etc 3 Hedberg A, Carlberg EB, Forssberg H, Hadders-Algra M. Development of postural adjustments in sitting position during the first half year of life. Dev Med Child Neurol.

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E > 労災疾病等 13 分野医学研究 開発 普及事業 第 2 期 ( 平成 21 年度 ~ 平成 25 年度 ) 分野名 働く女性のためのメディカル ケア 働く女性における介護ストレスに関する研究 - 女性介護離職者の軽減をめざして - 働く女性健康研究センター 主任研究者中部労災病院女性診療科 神経内科部長上條美樹子 研究の目的 現代社会においては女性労働力の確保は経済復興の大きな柱と考えられ 育児休暇制度や勤務形態の工夫など

More information

PD_PET_Resume

PD_PET_Resume PET パーキンソン病とは パーキンソン病は 脳の中の黒質 図1 という部分 の神経細胞が変化してしまう病気です 黒質からは線条 目 体 尾状核 被殻などで構成 という部分に軸索という 枝が出ていて ドパミンという神経の信号を伝えるため 鼻 の物質をシナプスと呼ばれる場所で出しています 図 2 パーキンソン病では このドパミンが減ってしまい 口 ます 20%以上低下すると症状が出ると言われていま す

More information

在宅で生活する機能障害が軽度の筋萎縮性側索硬化症患者に対するホームエクササイズの効果 多施設共同研究 - < 申請者 > 北野晃祐 < 所属機関 > 医療法人財団華林会村上華林堂病院リハビリテーション科科長理学療法士 福岡県福岡市西区戸切 < 共同研究者 > 浅川孝

在宅で生活する機能障害が軽度の筋萎縮性側索硬化症患者に対するホームエクササイズの効果 多施設共同研究 - < 申請者 > 北野晃祐 < 所属機関 > 医療法人財団華林会村上華林堂病院リハビリテーション科科長理学療法士 福岡県福岡市西区戸切 < 共同研究者 > 浅川孝 在宅で生活する機能障害が軽度の筋萎縮性側索硬化症患者に対するホームエクササイズの効果 多施設共同研究 - < 申請者 > 北野晃祐 < 所属機関 > 医療法人財団華林会村上華林堂病院リハビリテーション科科長理学療法士 819-8585 福岡県福岡市西区戸切 2-14-45 < 共同研究者 > 浅川孝司上出直人菊地豊澤田誠米田正樹寄本恵輔武内伸浩小森哲夫 吉野内科 神経内科医院理学療法士北里大学医療衛生学部講師理学療法士美原記念病院科長理学療法士国立病院機構鳥取医療センター理学療法士公立八鹿病院主任理学療法士国立精神

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

高次脳機能障害の理解と診察

高次脳機能障害の理解と診察 MRI 画像からの症状の推測 脳の MRI にみられる病巣の位置から出現しうる症状を推測するための図を, 図 1 ~ 図 5 に示した. 使用している画像は健常者の脳である. 解剖学的構造が見やすい T1 強調像を用いたが,T1 強調像で理解すれば, 他の撮像法や CT 画像に応用するのは容易であろう. 臨床場面ではをルーチンとして用いることが多いので,OM ラインに平行なでの位置を示した. 病巣のチェックに適したとしては,

More information

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい 急性期リハビリテーションとは 一昔前までは 脳血管障害で片麻痺などの障害を発症した患者さんは まず一般病院に入院し 安静 加療の後リハビリテーション専門病院に転院してから ゆっくりとリハビリテーションをして行くという考え方が一般的でした 最近では 急性期から無理のない範囲で可能な限り体を動かすことがその後の機能回復に大変良いことが医学的に証明され 脳血管障害のリハビリテーションは急性期より開始することが重要であることが認識されるようになりました

More information

特集 障害別アプローチの理論 関西理学 14: 1 9, 2014 運動失調に対するアプローチ 後藤淳 Approach for Ataxia Atsushi GOTOH, RPT Abstract Various motor centers reaching the spinal cord fro

特集 障害別アプローチの理論 関西理学 14: 1 9, 2014 運動失調に対するアプローチ 後藤淳 Approach for Ataxia Atsushi GOTOH, RPT Abstract Various motor centers reaching the spinal cord fro 特集 障害別アプローチの理論 関西理学 14: 1 9, 2014 後藤淳 Approach for Ataxia Atsushi GOTOH, RPT Abstract Various motor centers reaching the spinal cord from the cerebrum are involved in smooth movement. We do not have smooth

More information

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸 当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸言 > 近年 透析患者数は毎年 1 万人ずつ増加しているといわれており 2008 年度におけるわが国の透析患者数は

More information

理学療法士科 区分 平成 30 年度教科課程 開講科目名 必修授業 ( 英語表記 ) 選択形態 時間数 ( 単位数 ) 講義概要 心理学 Psychology 必修 講義 15 (1) 認知 思考 行動などにおける心理の過程を知り 人の内面を見る手がかりとする 教育学 Pedagogy 必修講義 1

理学療法士科 区分 平成 30 年度教科課程 開講科目名 必修授業 ( 英語表記 ) 選択形態 時間数 ( 単位数 ) 講義概要 心理学 Psychology 必修 講義 15 (1) 認知 思考 行動などにおける心理の過程を知り 人の内面を見る手がかりとする 教育学 Pedagogy 必修講義 1 心理学 Psychology 1 認知 思考 行動などにおける心理の過程を知り 人の内面を見る手がかりとする 教育学 Pedagogy 1 人間の形成における教育の機能とその具体的方法について学ぶ 地域福祉論 Welfare Based on Community 1 地域を基盤にした福祉のあり方を学ぶ 障害者福祉論 Welfare for the Handicapped 1 障害者を対象とした福祉のあり方を学ぶ

More information

運動失調のみかた、考えかた

運動失調のみかた、考えかた I-1 Ⅰ 小脳の位置と外形 小脳 cerebellum は大脳の後下方に半ば隠れていて 脳幹 中脳 橋 延髄 の背側に位置す る 脳幹との間は 3 対の小脳脚によって連絡し 小脳と脳幹の間には第四脳室が介在してい る 頭蓋腔の中で小脳は後頭蓋窩に位置し 上方は小脳テントを隔てて大脳の後頭葉に接する Fig.1 小脳は正中にあってやや細い vermis of cerebellum と左右の hemisphere

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が 報道関係者各位 平成 30 年 11 月 8 日 国立大学法人筑波大学 国立大学法人京都大学 不適切な行動を抑制する脳のメカニズムを発見 ~ ドーパミン神経系による行動抑制 ~ 研究成果のポイント 1. 注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などで障害が見られる不適切な行動を抑制する脳のメカニズムを発見しました 2. ドーパミン神経系に異常が見られる精神 神経疾患では行動の抑制が困難になりますが 本研究はドーパミン神経系が行動抑制に寄与するメカニズムを世界に先駆けて明らかにしました

More information

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~ はじめに 慢性期脳卒中への試み下肢編 ~ 運動療法と治療的電気刺激の併用効果 ~ 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士土岐哲也 H26.5.26( 月 ) 臨床において 運動療法と併用に物理療法を用いることが多くある その中でも電気療法は中枢神経疾患の方に多く用いられている 急性期 回復期脳卒中患者に対して電気との併用効果は報告されているが 慢性期脳卒中患者への下肢への報告は少ない 先行研究 (

More information

<4D F736F F D A838CA7979D8A7797C396408E6D89EF976C81408A948EAE89EF8ED067656E C8B9E8A4A8DC A837E B8FEE95F188EA C2E646F6378>

<4D F736F F D A838CA7979D8A7797C396408E6D89EF976C81408A948EAE89EF8ED067656E C8B9E8A4A8DC A837E B8FEE95F188EA C2E646F6378> タイトル ニューロリハビリテーションの概念と基本的戦略 - 脳卒中後の上肢運動障害を中心に-~ 東京会場 ~ 森岡周先生畿央大学健康科学部理学療法学科教授 理学療法士 日 時 2017 年 3 月 19 日 ( 日 )10:00~16:00( 受付 9:30~) 会 場 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル地下 1 階ホール http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1477547413-357383

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 2 日時 :218 年 3 月 3 日 ( 土 )15:1-17:1 場所 : 両国シティコア主催 :BINI COMPLEX JAPAN 姿勢バランス 支持基底面 身体の質量中心 (Center of Mass: COM) 感覚フィードバックによる姿勢バランスの学習効果 静的バランス 動的バランス レベル 1 レベル 2 レベル 3 レベル 4 北海道大学大学院保健科学研究院浅賀忠義 HP:

More information

総合診療

総合診療 総合診療 (1 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : 総合診療研修では 外来を主な研修の場とし 一般症候からの診断推論 診療方針の立て方について学習する 外来から入院となった症例は 受け持ち医として入院診療に従事する 適宜 専門科と診療連携する 診断における病歴聴取と身体所見取得の重要性を理解し症候に応じて特異度の高いものを選択し診断する習慣を身につける 複数領域にまたがった疾患を有する患者 (multi-morbidity)

More information

Microsoft Word - toukyuhyo

Microsoft Word - toukyuhyo 身体障害者障害程度等級表 身体障害認定の対象となる障害は 次の表に該当となる 永続する 障害です 視覚障害 1 級視力の良い方の眼の視力 ( 万国式試視力表によって測ったものをいい 屈折異常のある者については 矯正視力について測ったものをいう 以下同じ ) が 0.01 以下のもの 2 級 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 3 級 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04

More information

H1_4

H1_4 CYBERDYNE 305-0818D251 TEL029-855-3189 FAX029-855-3181 www.cyberdyne.jp CYBERDYNEROBOT SUITROBOT SUIT HALHALHAL Hybrid Assistive LimbHAL FITTable InterfaceCYBERDYNE H A L 導 入 事 例 01 H A L 介護老人保健施設

More information

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について 資料 1 B 型肝炎ワクチンの副反応報告基準について 予防接種法における副反応報告制度について 制度の趣旨副反応報告制度は 予防接種後に生じる種々の身体的反応や副反応が疑われる症状等について情報を収集し ワクチンの安全性について管理 検討を行うことで 広く国民に情報を提供すること及び今後の予防接種行政の推進に資することを目的としている 報告の義務 予防接種法第 12 条 1 項 ( 参考資料 1)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション パーキンソン病患者の認知 障害を正常化する薬 帯広畜産大学獣医学研究部門基礎獣医学分野教授石井利明 背景 ~ パーキンソン病 (PD) とは ~ PD の概要 (10 万人に 100 人の割合で発症 ) アルツハイマー病に次いで多い進行性神経変性疾患 発症の原因は不明 黒質線条体ドパミン (DA) 神経の傷害 PD の症状 1 運動症状 安静時振戦 : ふるえ 固縮 : 筋肉のこわばり 無動 : 動作が遅くなる

More information

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外 片麻痺の異常歩行と装具の考え方 1 変形の矯正と予防 2 立脚期の安定性 3 爪先を床から離れやすくする 4 正常歩行に近付ける スタティック立脚相前半立脚中期から立脚相後半遊脚期 体幹 : 前傾位上肢 : 屈曲内旋回内掌屈下肢 : 股屈曲 膝伸展 足底屈内反 下腿三頭筋の緊張が強い 膝 股関節伸展筋力が弱い場合には骨盤を後方に引き体幹を前屈 膝を過伸展させた歩容となる 下腿三頭筋 後脛骨筋の痙性

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

MiniBESTest_Jpn

MiniBESTest_Jpn Mini-BESTest- of DYNAMIC BALANCE: Balance Evaluation Systems Test: Copyright 2009; Revised 2013 予測的姿勢制御小計得点 : /6 点 1. 坐位から立位教示 : 胸の前で腕を組んでください なるべく手を使わないようにしてください 立つときに足の後面で椅子に寄りかからないようにしてください では 立ち上がってください

More information

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL 1 入院 4 1- Ⅰ リハビリ実施単位数 単価 4 1 患者 1 人 1 日あたりのリハビリ単位数 年別 4 2 疾患別リハビリ単位数 年別 ( 脳血管 運動器 廃用 ) 4 3 スタッフ配置数 4 1- Ⅱ 退院患者 5 1 疾患別患者数 5 2 年齢 性別構成

More information

Title 幼 児 期 の 気 になる 子 の 心 理 発 達 的 援 助 を 目 指 す のびのび どっしり 体 操 の 言 語 化 の 試 み Author(s) 榊 原, 久 直 ; 中 野, 弘 治 Citation 大 阪 大 学 教 育 学 年 報. 19 P.69-P.82 Issue 2014-03-31 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/26906

More information

Immediate Effects of the Self-control Intervention of Trunk Movement on Postural Stability in College Female Athletes MIYOSHI, Eiji IWATA, Shinichi The purpose of this study was to investigate the immediate

More information

332 理学療法科学第 22 巻 3 号 I. はじめに脳卒中後遺症者などの中枢神経系障害を持つ患者が示す臨床像は, 環境への適応行動が阻害され, その基盤となる姿勢制御の障害は著しい 理学療法士がその構成要素 (Components) を明確にし, 再構築のために運動療法を行っていくことは必須であ

332 理学療法科学第 22 巻 3 号 I. はじめに脳卒中後遺症者などの中枢神経系障害を持つ患者が示す臨床像は, 環境への適応行動が阻害され, その基盤となる姿勢制御の障害は著しい 理学療法士がその構成要素 (Components) を明確にし, 再構築のために運動療法を行っていくことは必須であ 理学療法科学 22(3):331 339,2007 特集 中枢神経系障害の姿勢制御機構に対するアプローチ Assessment and Treatment for Postural Control Mechanism due to a Lesion of the Central Nervous System 佐藤博志 1) HIROSHI SATO 1) 1) Department of Rehabilitation,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALS 筋萎縮性側索硬化症 三小田一成 村山皓紀 森將一郎 ALS(Amyotrophic lateral sclerosis) とは ALS とは運動ニューロンが変性し 重篤な筋肉の萎縮と筋力の低下を示す疾患 厚生労働省の定める難病に指定されている 発病率は人口 10 万人あたり 1~2 人 男性が 1.2~1.5 倍多く 国内に約 1 万人の患者がいる アイスバケツチャレンジ wikipedia

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 精神科病床における 転倒予防対策について 武蔵野中央病院 医療安全推進委員会 精神科病床で最も数多く発生している 医療事故は, 転倒です 実際にどのくらい 多いのでしょう? 精神科病床の転倒事故と予防対策の 現状について全国調査を行った結果 年間, 在院患者の 4 人に 1 人が転倒 していることが分かっています また, 転倒予防対策では (%) 100 90 80 70 60 50 40 30 20

More information

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病 大阪 転倒転落の要因と分析 B 福岡メディカル研究会 座長 株式会社メディカルクリエイト表パートナー 遠山 峰輝 : 北山 后子 はじめに 背景と目的 社会の変化とともに医療界の事故がマスコミなどにより大き 今回 転倒 転落 を選択した理由は 患者の自発行 く取りざたされるようになってきた 訴訟も年々増加の傾向に 動による転倒転落が 占めるという理由 そして患者に与え ある 昨年より厚生労働省も各施設に安全管理委員会の設置

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

<8FE18A5192F B892E786C73>

<8FE18A5192F B892E786C73> 身体障害者手帳における 視覚障害 視力の良い方の眼の視力が 0.01 以下のもの 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04 かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの 3 周辺視野角度 (Ⅰ/4 視標による 以下同じ ) の総和が左右眼それぞれ 80 度以下かつ両眼中心視野角度 (Ⅰ/2 視標による 以下同じ ) が 28 度以下のもの 4

More information

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典 報道機関各位 2013 年 6 月 19 日 日本神経科学学会 東北大学大学院医学系研究科 マウスの超音波発声に対する遺伝および環境要因の相互作用 : 父親の加齢や体外受精が自閉症のリスクとなるメカニズム解明への手がかり 概要 近年 先進国では自閉症の発症率の増加が社会的問題となっています これまでの疫学研究により 父親の高齢化や体外受精 (IVF) はその子供における自閉症の発症率を増大させることが報告されています

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

歩行中の ニューロンの活動の記録を行い, これらのニューロンの発火活動が肢軸の向きや肢にかかる負荷を表現している可能性を示唆している. すなわち は, 小脳に単に末梢感覚器の出力ではなく, むしろそれらをより統合した情報を送っていると考えられる. 歩行制御における小脳の機能を理解するために, 破壊や

歩行中の ニューロンの活動の記録を行い, これらのニューロンの発火活動が肢軸の向きや肢にかかる負荷を表現している可能性を示唆している. すなわち は, 小脳に単に末梢感覚器の出力ではなく, むしろそれらをより統合した情報を送っていると考えられる. 歩行制御における小脳の機能を理解するために, 破壊や 歩行と小脳 6 YANAGIHARA Dai/ 東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系 歩行において,1 つの肢の運動はいくつかの関節を含む多関節運動であり, さらにその多関節運動が複数の肢で実行される.1 つの関節の動きといえども, 主働筋, 協働筋, さらに拮抗筋の協調した活動によって実現されることを考慮すれば, 歩行は多数の筋活動の時間 空間的パターンを同時並列的, かつ協調的に制御して,

More information

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 末梢神経系と脊髄 2018 年 10 月 30 日 金田勇人 (Hayato Kaneda) 滋賀医科大学解剖学講座 ( 神経形態学部門 ) 准教授 hayato@belle.shiga-med.ac.jp FONDATION VOIR & ENTENDRE 復習 : 神経系の区分 中枢神経 末梢神経 脳と脊髄脳脊髄神経系 運動神経感覚神経 骨格筋 自律神経系 交感神経副交感神経 内臓 2 復習 :

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

2011ver.γ2.0

2011ver.γ2.0 Rehabilitation after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction In any rehabilitation, the important factor is your belief. Without belief there can be no successful outcome. TABLE OF CONTENTS Continued

More information

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3 Part 1 画像に頼らない, 明日から使えるめまい診察伝授 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 症例 1 症例 1 めまい 50 歳女性 起床時からめまいがあり, 改善しないため救急要請 搬送後にストレッチャーへ移動したとたん嘔吐 症状が続き非常に辛そうで, 問診はほとんどできない 身体所見を取ることも難しい バイタルサインは安定している

More information

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_ 神経内科後期研修プログラム ( 平成 26 年度 ) 1) 診療科紹介当科は, 長年にわたり札幌南病院神経内科として診療してきましたが, 札幌南病院は平成 22 年 2 月 28 日をもって閉院し, 同日西札幌病院と統合して北海道医療センターとなりました 北海道医療センターの神経内科は救命救急センターを有する急性期総合病院のなかに障害者病棟 80 床を有するという全国的にも珍しい形でスタートしました

More information

p135_金 美順.indd

p135_金 美順.indd 高次脳機能障害者の家族介護者が抱える困難さに関する研究 A study on the difficulties of family care in case of Higher Brain Dysfunction Kim,Misoon 2001 2005 1 2006 135 3 2014 2014 2 1 1. 2001 2013 2 136 2013 24 2. 2001 2 1. IC 2014

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

脳循環代謝第20巻第2号

脳循環代謝第20巻第2号 図 1. 真の脳血流 ( 横軸 ) と各種トレーサーの摂取量から計測された脳血流との関係初回循環摂取率が低いトレーサーほど, 脳血流量の過小評価が生じ, 同一トレーサーでも高灌流域ほどトレーサーの摂取率が低下し, 脳血流の過小評価が生ずる [ 文献 2) より引用 ]. 図 2. 蓄積型脳血流トレーサーを用いた CBF の定量法 ( コンパートメント解析 ) (a) マイクロスフェアーモデル (b)2-

More information

<4D F736F F D2091E F18AC28BAB81458C928D4E C83588CA48B8689EF8A4A8DC38A549776>

<4D F736F F D2091E F18AC28BAB81458C928D4E C83588CA48B8689EF8A4A8DC38A549776> 平成 25 年度 7 回環境 健康ビジネス研究会平成 26 年 3 月 11 日 ( 火 )16:30~18:30 山梨総合研究所 6F 会議室 姿勢バランスの維持メカニズム 解説 : 永井正則氏 ( 略歴 ) 元山梨県環境科学研究所副所長 1. 高齢者の増加とともに増える転倒 転落事故村松先生の講演の前に 皆さんに運動に関連する研究を紹介します 調査によりますと 不慮の事故 や 家庭内の事故 の死因の第

More information

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 先行調査 腰痛に関する産業保健推進センターの調査は アンケート調査が中心である 職種により 突発性腰痛と徐々に発症する

More information

medicaljournal8.pdf

medicaljournal8.pdf Medical Journal of Aizawa Hospital Vol. 8 (2010) Key words Neuropsychopharmacology Neuroscientist Curr Opin Neurol Clin Rehabil J Neurol Neurosurg Psychiatry J Neurol Neurosurg Psychiatry Lancet

More information

wslist01

wslist01 身体のなかの心, 心のなかの身体 11 月 26 日 ( 土 )13:30 ~ 14 :30( 第 1 会場 メインホール ) SL-1. Current practice and future of consultation-liaison psychiatry in Mayo Clinic 11 月 25 日 ( 金 )16:00 ~ 17:00 ( 第 1 会場 メインホール ) SL-2.

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習 ABC-123 臨床試験進行または再発胃癌患者に対するプラセボを対照薬とした無作為化二重盲検比較試験症例報告書 治験実施計画書番号 P123-31-V01 被験者識別コード 割付番号 治験実施医療機関名 ご自分の医療機関 お名前を記載して下さい 症例報告書記載者名 症例報告書記載者名 治験責任医師 ( 署名又は記名 押印 ) 治験責任医師記載内容確認完了日 印 2 0 年 月 日 1 症例報告書の記入における注意点

More information

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - cjs63B9_ docx 日本人の年齢別推算糸球体濾過量 (egfr) の検討 ~ 協会けんぽ東京支部 76 万人の健診データから ~ 渋谷区医師会 望星新宿南口クリニック院長高橋俊雅 協会けんぽ東京支部保健グループ岡本康子 尾川朋子 目的 企画総務グループ馬場武彦 概要 推算糸球体濾過量 (egfr) は 慢性腎臓病 (CKD) の診断 治療に広く利用さ れているが 個々人の egfr を比較できる年齢別 egfr( 標準値

More information

運動制御のレベルと脳の構造 監視判断予測随意的選択 大脳連合野 評価 辺縁系 脳と運動丹治 更衣動作 小脳 汎用性運動ジェネレータ 大脳運動野 大脳基底核 アクションジェネレータ 中脳 橋 1 ヵ月後 感覚入力 パターンジェネレータ 運動出力 初期時 脊髄 脳幹 着衣の問題更衣動作 : 正常運動のコ

運動制御のレベルと脳の構造 監視判断予測随意的選択 大脳連合野 評価 辺縁系 脳と運動丹治 更衣動作 小脳 汎用性運動ジェネレータ 大脳運動野 大脳基底核 アクションジェネレータ 中脳 橋 1 ヵ月後 感覚入力 パターンジェネレータ 運動出力 初期時 脊髄 脳幹 着衣の問題更衣動作 : 正常運動のコ ADL Introduction 質 ADL に対する評価と介入 ~ ボバース概念を背景として ~ ICF: 活動 Performance/capacity 個人 / 環境 効率性 効果的 快適さ 誠愛リハビリテーション病院渕雅子 繰り返し学習された機能 共通する機能姿勢制御 ボディースキーマ -( 身体図式 ) 結果としての ADL/ プロセスの重要性 ICF の特徴 プラス面を重視する 残存機能

More information

脊椎損傷の急性期治療

脊椎損傷の急性期治療 平成 26 年度業績評価委員会 本部 2014.9.25 13 臨床研究 第 1 期 : 頚椎ドック第 2 期 : 腰椎ドック第 3 期 : 腰痛 社会福祉施設の介護職職員における腰痛の実態調査 画像診断と予防対策 中部労災病院整形外科 湯川泰紹 加藤文彦 第 1 期 : 頚椎ドック 第 2 期 : 腰椎ドック 第 3 期 : 介護職者の腰痛検査 2 頚椎ドック : 単純 X 線 & MRI 対象

More information

Title 自閉症スペクトラム障害における文脈にもとづく表情認知過程 Author(s) 日高, 茂暢 Citation 北海道大学大学院教育学研究院紀要, 114: 101-121 Issue Date 2011-12-27 DOI 10.14943/b.edu.114.101 Doc URLhttp://hdl.handle.net/2115/48187 Right Type bulletin

More information

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 中枢神経系 8 運動の中枢制御 I; 脊髄の体性機能医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 これまでの復習 随意運動とはなんですか? 錘体路とはなんですか? 固有感覚とはなんですか? 興奮性ニューロンと抑制性ニューロンを説明できますか? α 運動ニューロン 骨格筋は α 運動ニューロンに支配される

More information

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表 2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS 4 10 50 160 90mmHg691836.3 X 2 重篤な血管性疾患 表 2 72 73 表 1 腹痛をきたす疾患の緊急度と治療担当診療科による分類 1 2 3 4 5 表 2 3 血管性疾患と炎症性疾患の症状 腹膜刺激症状 表 1 表 3 74 75 表 3 腹膜刺激症状を修飾する因子

More information

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点 行為システムとしての歩行を治療する認知神経リハビリテーションの観点 人間はなぜ歩くのか? NPO 法人子どもの発達 学習を支援するリハビリテーション研究所理事長高橋昭彦 アフリカで誕生した我々の祖先は長い月日をかけて世界中に渡っていった 最先端のリハビリテーション? 我々が回復を目指すべきものは 歩行動作か行為としての歩行システムか? 人間は外部刺激によって制御される 操り人形 ではない! この問題に答えられない患者に

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状 統合失調症患者の状態と退院可能性 () 自傷他害奇妙な姿勢 ないない 1 3 4 1 3 4 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 症状なし 罪業感 1 3 4 1 3 4 ごく軽度軽度中等度やや高度高度非常に高度 ごく軽度軽度中等度やや高度高度非常に高度 1 現在の状態でも居住先 支援が整えば退院可能 状態の改善が見込まれるので 居住先 支援などを新たに用意しなくても近い将来退院見込み

More information

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認 血液内科 ( 専門医取得コース ) 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認骨髄穿刺 腰椎穿刺など外来 講義 研究会発表 症例検討 教授回診骨髄採取手術 外来 17:00~ 17:30~ 移植カンファレンス カンファレンス 抄読会 骨髄スメア検鏡会

More information

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ アメリカ栄養士会 (ADA) は, 絶えず言い続けているのであるが, 戦略的な計画は栄養士会としての優先的課題であり, それは委員会, ワーキンググループおよび作業部会が栄養士の専門性を向上させるために作成しているツールである 2002 年,ADA 品質管理委員会は, 食物 栄養の専門職の必要性を増大させるADA の戦略的計画を達成させる目的と, 彼らが市場で競争力がつくための援助をするために, 栄養ケアモデル

More information

cover

cover Brain Medical (2007.12) 19 巻 4 号 :307~315. 歩行 歩行の神経機構 Review 高草木薫 歩行の神経機構 Review Brain Medical 19 巻 4 号 307-315 ( メディカルレビュー社 ) 旭川医科大学生理学講座神経機能分野 高草木薫 論文の要旨 歩行には3つのプロセスがある. 第一は正確な制御を必要とする随意的プロセスであり, これは大脳皮質からの随意的な信号により遂行される.

More information

進行性核上性麻痺の病態と治療

進行性核上性麻痺の病態と治療 進行性核上性麻痺の 病態と治療 医療法人新さっぽろ脳神経外科病院 神経内科濱田恭子 第 1 部 進行性核上性麻痺とは 進行性核上性麻痺とは 垂直方向の眼球運動障害 姿勢障害による易転倒性 頚部体幹優位の固縮 寡動などのパーキンソン症状 認知症状などを主症状とする慢性進行性の神経変性疾患 進行性核上性麻痺の認知症状 認知症の程度は比較的軽い場合が多い 見当識障害や記銘力低下は軽いことが多い 判断力は低下していることが多い

More information

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc Malleable Attentional Resources Theory: A New Explanation for the Effects of Mental Underload on Performance Mark S. Young & Neville A. Santon Human Factors, Vol. 44, No. 3, pp. 365-375 (2002) Introduction

More information

flF™m…−…n„Efic’æ’¶

flF™m…−…n„Efic’æ’¶ 44 2006 Cognitive Rehabilitation by means of Personal Computer for Cerebrovascular Disease Patients with Attentional Disorders 1 1 2 2 5 4 1 PC ABA design 4 PASATTMT Ponsford PC SAS working memoryattention

More information

30 MEP潜時 CMCT 図3 MEP潜時とCMCT MEP潜時では86%で, CMCTでは59%で延長がみられた CMCT)を算出した2) 健常者に同様の検査を行っ 定後に不調や症状の悪化を訴える症例はなく, たデータを正常値(上肢CMCT:8.0±1.Oms, 検査による合併症は認めなかった 下肢CMCT:14.4±1.lms,上肢末梢潜時: 頚髄症の手術症例216例においてJOAスコア 12.9±0.7ms,下肢末梢潜時:23.4±1.0ms)と

More information

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復 石川県立中央病院整形外科 堀井健志高田宗知島貫景都菅沼省吾虎谷達洋引地俊文安竹秀俊 対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復 骨折型 :Pipkin 分類 Pipkin. JBJS 39-A. 1957 Type 1 Type

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

23 7 24 3 49 237 24 3 (1) 23 7 7 (2) 4 23 1) European Fedaration of Neurological Societies, Sep 10-13, 2011Budapest, Hungary the 1 st Korea-Japan NeuroRehabilitation Coference, March 17, 2012, Seoul, Korea

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

社会資源の利用と自立支援

社会資源の利用と自立支援 社会資源の利用と自立支援 独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院 医療社会事業専門職 相沢祐一 平成 29 年 11 月 26 日 先ずは患者さん方にして欲しい事 早期リハビリテーションが必要 歩行障害 関節拘縮 背骨の変形 筋力低下 呼吸不全の進行 在宅でリハビりを受けるには訪問看護の利用が最適 筋力はあるが関節が拘縮して足がまっすぐにならない 膝がまがったままでは立てない よって歩くことが出来ない

More information

脳卒中患者の機能回復のための基本ハンドリング 運動 行動 中枢神経疾患の問題点 感覚 知覚 認知 誠愛リハビリテーション病院 2010 年 12 月 林克樹 記憶 情動 感情 意欲 失行失認失語 嚥下 発話 咀嚼 呼吸 歩行姿勢 反射の問題 ADL 在宅生活 社会生活と参加 コミュニケーション 感覚

脳卒中患者の機能回復のための基本ハンドリング 運動 行動 中枢神経疾患の問題点 感覚 知覚 認知 誠愛リハビリテーション病院 2010 年 12 月 林克樹 記憶 情動 感情 意欲 失行失認失語 嚥下 発話 咀嚼 呼吸 歩行姿勢 反射の問題 ADL 在宅生活 社会生活と参加 コミュニケーション 感覚 脳卒中患者の機能回復のための基本ハンドリング 運動 行動 中枢神経疾患の問題点 感覚 知覚 認知 誠愛リハビリテーション病院 2010 年 12 月 林克樹 記憶 情動 感情 意欲 失行失認失語 嚥下 発話 咀嚼 呼吸 歩行姿勢 反射の問題 ADL 在宅生活 社会生活と参加 コミュニケーション 感覚情報は 二つの記憶 を残す 感覚情報 大脳 ( 新 ) 皮質 ( 新しい脳 ) 高次機能 知覚 認知

More information

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その 帝京短期大学紀要 No.20:223 228, 2018 骨格筋における張力調節に関する一考察 大田隆雄 * * 帝京短期大学ライフケア学科 要旨関節運動は 筋の張力を調節することで起こる しかし 長時間同じ姿勢を維持する活動などによって 筋の張力調節機能に不調が生じることがある 本研究では 筋の張力調節に関するメカニズムについて ストレッチングにおける筋の伸張刺激によるメカニズムを基に 運動制御に関する上位運動ニューロン系の機能とともに考察した

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 24 日現在 機関番号 :33916 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2009~2012 課題番号 :21700553 研究課題名 ( 和文 ) トレッドミル歩行分析 リサージュ図形表現による分析法の開発と妥当性の検討 研究課題名 ( 英文 )Treadmill Gait Analysis

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 男子更年期の内分泌学的研究 - 日本人における実態調査および androgen replacement therapy (ART) の基礎的研究 - 男子更年期の内分泌学的研究 - 札幌医科大学医学部泌尿器科学講座 助教授伊藤直樹 現所属 : 札幌医科大学泌尿器科学 サマリー 最近男性更年期が注目を集め late-onset hypogonadism ( LOH)

More information