地域共生社会の実現 ー高齢者の役割 居場所 活躍の場とはー

Size: px
Start display at page:

Download "地域共生社会の実現 ー高齢者の役割 居場所 活躍の場とはー"

Transcription

1 ニッポン一億総活躍プラン フォローアップ会合 (2018 年 5 月 30 日 ) 安心につながる社会保障 (5) 健康寿命の延伸と介護負担の軽減資料 4 一億総活躍社会 の実現へ ~ 高齢者の活躍できる生涯現役社会の創出 ~ 東京大学高齢社会総合研究機構 ( ジェロントロジー : 総合老年学 ) 飯島 勝矢

2 地域共生社会の実現 ー高齢者の役割 居場所 活躍の場とはー

3 高齢者の皆がいつまでも快活に活躍できる 生涯現役社会 を改めて国をあげて創出していく 多様な選択肢 新規性 そのための システムづくり まちづくり 65 歳で定年となったら 培ってきた経験 能力を活かせる形で 地域で活躍する 貢献することが当たり前の社会を構築すべき そのための体制整備が必要である 培ってきた経験 能力を 雇用促進 < 培ってきた経験 能力を活かす > 定年延長 ( 雇用継続 ) 新規の就労促進 多様な選択肢 < 雇用の場を拡大 > 民間企業等を積極的に活用 起業促進 ~ 助成 地域で 皆で 工夫して 社会貢献 社会参加 生きがい やりがい 健康増進との連動 地方創成 地域の活躍の場 : 多様性と新規性 住民主導の推進健康増進活動の活性化と新規性 NPO ボランティア活動 地域活動地域 ( 多世代 ) 交流 先進的取り組みの 集約 と 見える化 情報センター的な役割 アカデミアの参画と役割 : 総合知 地域での基盤構築 整備

4 1 フレイル予防 を通した 健康長寿のまちづくり

5 フレイル対策 ニッポン一億総活躍プラン (2016 年 6 月 2 日閣議決定 )

6 フレイル予防 を通した 総合知による健康長寿のまちづくり ( その 1) 2016 年 6 月 2 日に閣議決定されたニッポン一億総活躍プランの中に フレイル対策 はすでに盛り込まれてある 今後さらに高齢化が進むなかで このフレイル対策を国全体に普及していく ( すなわち 国家プロジェクトとしての取り組み ) が必要不可欠である フレイル対策に含まれる多面的な意味と狙い フレイル対策という言葉の中には すでにフレイル状態に陥ってしまっている方への改善方策と同時に 元気な状態の方もフレイル状態にならないよう予防し健康長寿を実現していくことの両面の意味がある さらには 中年 ~ 壮年期からの意識啓発 ひいてはより若い世代からのフレイル予防に資する意識 行動変容 ( 健康リテラシーの向上 ) も包含される その健康リテラシー向上のために 早期からの教育 をより積極的に導入すべきである なかでも栄養管理 ( 特に摂取カロリーも含め 世代に合わせた適切な食習慣管理 口腔機能維持など ) の重要性 フレイル予防のためには社会参加が必要不可欠であることなど 様々な視点での意識啓発が鍵になる 今後に向けて フレイル の認識率の向上 対策可能であることとその具体策の理解を国民全体に対して行う フレイル予防と介護予防の観点から 個人で対応可能なこと 地域や社会で対応すべきこと 医療機関や介護施設で対応すべきことについて役割分担したものを明示して 国民が フレイル対策 を具体的に理解して自らが取り組める状況を推進する フレイル予防 ~ 対策 : アクティブエイジング実現から自立支援ケア型体制構築も フレイルには 機能を戻せる可逆性 という意味も含んでいる 人生 90 年を見据え より早期からの予防対策を実行しながら 高齢期においても少しでも機能を改善させていくという視点が重要である そこには専門職種のさらなる強い連携による質の高い自立支援にこだわったケア体制構築が求められる また アクティブエイジングを実現するための国家プロジェクトが求められ 高齢者医療に携わる専門職能を中心に ダイナミックな政策も必要である さらに フレイルの前段階 ( プレフレイル ) からの予防対策として どんな高齢者でも容易に参加できる 身近な場での住民主体による運動活動や会食その他の多様な社会参加の機会を拡大することが重要であるが 大規模コホート研究による解析結果からしても 1 栄養 ( 食 / 口腔機能 ) 2 運動 / 身体活動 3 社会参加 / 社会貢献 の 3 つの要素全てにおいて 個々の国民の日常活動に取り組まれ その継続性が担保されることが大前提にある その視点を各専門職能および市民サポーターなどは十分に掌握した上で より多くの住民への啓発に臨むべきである

7 フレイル予防 を通した 総合知による健康長寿のまちづくり ( その 2) 全世代を見据えた切れ目のない対応策 : 予防概念の適切な切り替え 中年層を中心としてメタボリックシンドロームへの予防意識を高めるべく わが国は保健活動を行ってきた しかし 超高齢社会への突入を目前にした現在 むしろフレイルに対する予防意識を高めることも重要である 言い換えれば 世代が進むにあたり メタボ予防概念からフレイル予防概念への適切な切り替え ( ギアチェンジ ) が求められる ( 後述 ) この認識の普及に対しては 様々な場面 ( 専門職能による医学的知見に裏付けられた助言 自治体での地域予防活動 住民同士による地域活動など ) での積極的な取り組みが望まれる 特に低栄養や低栄養リスクにある高齢期の方々も地域では決して少なくなく その 1 で前述したように 筋肉減弱 ( サルコペニア ) を早期から予防することも含め 高齢期における食の安定性をもっと地域の中で精力的に推し進めるべきである フレイル予防はまさに まちづくり そのもの 多面的な側面をもつフレイルに対する予防 ~ 対策は 単に医療的アプローチだけでは実現できない むしろ産学官民すべてを巻き込んで まちづくり として取り組む必要がある そこには 専門職種による多職種連携だけではなく 各自治体行政内の庁内連携 専門職 - 住民協働 そして住民主体の活動の推進など 従来の枠組みを超えた新たな発想での取り組みを精力的に取り入れ 実現していくことが求められる フレイル対策を実現するための総合的 包括的な高齢者支援を 重複かつ複雑な病態を併せ持つ高齢期の方々に対して 総合的 包括的に高齢者支援 ( 評価 治療 助言 全てを含む ) を全国で展開することは急務である そのために 老年医学 高齢者医療における人材育成 および診療 研究 教育の融合を目指した拠点形成も並行して推し進めるべきである そして 地域と研究施設の連携も加速しながら 高齢者医療に関する住民教育 啓発のさらなる推進も求められる 住民目線での相互の 住民主体のフレイルチェック活動 は非常に有用であり さらなる広域展開が望まれる ( 後述 ) さらに それにとどまらず すべての医療職 特に かかりつけ医 がフレイルの早期発見と対策への誘導を行うことを積極的に推進する 後者は フレイル者への適切な医療の提供と医療費の削減 多職種連携の窓として 持続的な対応の窓として重要である

8 フレイル予防 を通した 総合知による健康長寿のまちづくり ( その 3) 健康増進 / 予防からエンドオブライフまで見据えたデータ活用 および地域へのフィードバック 従来の介護予防事業を振り返ると二次予防事業の低い参加率 ( 高齢者の 0.7% に留まり 目標の 5% に到達できず ) など 様々な課題が存在する その原因として 事業内容の筋力トレーニングなどへの偏り 虚弱高齢者の不十分な把握 継続性にしっかりとこだわった事業終了時の出口対策の不足など 複数の原因が積み重なり 費用対効果も含めて方向転換を余儀なくされた経緯もある 個々の事業に対する効果判定の見える化 同時にそれらのデータベース構築も必要である さらに 行政等が保有する全国的に入手可能なデータ群 ( 例えば 健診データ 医療レセプト 介護レセプト 日常生活圏域ニーズ調査 要介護認定調査など ) を活用して ビッグデータ化からの多面的なエビデンス蓄積も目指すべきである そこに予防活動に関するデータ集 ( フレイルをスクリーニング / アセスメントなど ) も一緒に連結させ 個人単位や地域単位 活動の効果判定や医療経済的視点も解析し 地域で実施されている事業や活動へフィードバックできる基盤を構築していくべきである すなわち このフレイル対策の分野においても 全国を視野に入れたマクロデータと 個々の情報を経年的に追っていくミクロデータを相互リンクを精力的に図っていくべきである ( 現在 東京大学高齢社会総合研究機構と健康生きがい開発財団との協働により 住民主体のフレイルチェック活動 のデータを IT 化する段階は鋭意進行中 )

9 虚弱 (Frailty) フレイル フレイルとは 加齢とともに心身の活力 ( 運動機能や認知機能等 ) が低下し 複数の慢性疾患の併存などの影響もあり 生活機能が障害され 心身の脆弱性が出現した状態であるが 一方で適切な介入 支援により 生活機能の維持向上が可能な状態像 1 中間の時期 ( 健康と要介護の間 ) 2 可逆性 ( 様々な機能を戻せる ) 3 多面的 ( 色々な側面 ) 心身の能力 剛健 ( 健康 ) フ レ フレイル ( 前虚弱 ) フレイル ( 虚弱 ) 健康寿命 生物学的寿命 心理的 認知的 フレイル うつ 認知機能低下 等 併存症 要介護 ( 身体機能障害 ) 独居 経済的困窮 孤食 等 身体的 フレイル ロコモティブシンドロームサルコペニア 等 天寿 ( 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢作成葛谷雅文. 日老医誌 46: , 2009 より引用改変 )

10 健康長寿のための 3 つの柱 フレイル ( 虚弱 ) 予防を実現するために より早期から筋肉減弱 ( サルコペニア ) 予防が重要健康長寿の実現のために 下記の 3 つの要素を地域住民にいかに包括的に伝えるのかが鍵 自分なりの三位一体としての底上げ の重要性と 継続性の重要さ を いかに本人に気づかせ 自分事化させるのか 身体活動運動 社会活動など 栄養食 口腔機能 フレイル予防の 鍵 1 食事 ( タンパク質 そしてバランス ) 2 歯科口腔の定期的な管理 社会参加就労 余暇活動 ボランテイア 1たっぷり歩こう 1お友達と一緒にご飯を 2ちょっと頑張って筋トレ 2 前向きに社会参加を ( 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢作図 : フレイル予防ハンドブックより )

11 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢フレイル予防ハンドブックより広報紙 KOBE 平成 30 年 3 月号より

12 年齢別カロリー摂取に関する考え方の ギアチェンジ 高齢期における 食力 : 食の向上から健康長寿を再考する 国民 特に高齢者の食事摂取に対する認識はどこにあるのか なぜならば 全国的にみても 後期高齢者 ( もしくは 70 歳以上 ) の中でまだ体重を 2~3kg 減量しなければならないと常に考えている高齢者も決して少なくはない これは メタボ概念 ( 言い換えればカロリー制限の意味にもなる ) を中年の頃から意識してきたため かなり上の年齢にあった時期でもダイエット志向を残しているのであろう この考え方のギアチェンジ ( スイッチング ) は 今後フレイル対策を進める中で非常に重要な鍵になる ( 図 ) それこそイメージからすれば 65~74 歳の前期高齢者の時期は その考え方の移行期であり個別対応が大きく求められるのであろう すなわち地域ごとの従来の介護予防事業を今まで以上に底上げし さらに専門職の支援活動 ( 栄養 口腔 服薬 等 ) に加え 国民目線での活動 ( 自助 共助 互助 ) を軸とするまちづくりの中で しっかり噛んでしっかり食べる という原点をいかに各国民が改めて自分事化し 大きな国民運動にまで発展させ 最終的には包括的な介護予防等の施策改善に資する流れに繋げるべきである 葛谷雅文. 医事新報 4797 高齢者の栄養管理 p41-47 の図 4 から引用改変高齢者ケアに携わるすべての方へ 食べるにこだわるフレイル対策 ( 東大 飯島勝矢 )

13 新たな学術知見 ( エビデンス ) から裏付けられる フレイル予防の 鍵 栄養 ( 食と口腔 ) 運動 社会参加の三位一体 食力の維持 ~ 向上 そのための新概念 オーラルフレイル 社会参加 なかでも 人とのつながり より早期からの フレイル ドミノ の予防 そのための本人の気づき ~ 自分事化 栄養 運動 社会参加の三位一体 サルコペニアとの関連

14 フレイル予防を通した健康長寿のまちづくり 大規模高齢者長期縦断追跡コホート研究 柏スタディ 目的 プレフレイル ~ フレイルの兆候 のエビデンス化 エビデンスからの簡易評価法の開発と科学的検証 対象 地域在住自立高齢者 ( 無作為抽出 :H24~) 包括的データ収集 身体計測 運動機能 口腔機能 認知機能 心理社会面 血液データ等 エビデンス 三位一体の重要性 ( 食 / 口腔 運動 社会参加 ) 2 悉皆調査 地域診断 50,000 人データベース基本チェックリスト 身体活動 他 市民主体 ( フレイルサポーター ) によるフレイル予防活動へ 栄養 運動 社会参加の包括的フレイルチェック事業 自治体との協働によるフレイルサポーター養成 ( 元気高齢者で構成 ) アクションリサーチ エビデンスを地域へフィードバック産官学民を巻き込む 栄養 ( 食 口腔機能 ) 運動 社会参加の包括的フレイルチェック ( 些細な衰絵に対する早期の気づき 自分事化 ) ~フレイルチェック事業の全国展開へ~ 3 フレイルチェックデータと他のデータベースを統合 全国規模のビッグ データベース構築 分析 フレイルトレーナー / サポーター 体制の確立 実施自治体における健康長寿のまちづくりへの参画 トレー ナー サポーター 地域住民

15 栄養 運動 社会参加の包括的 フレイル予防活動 全国の自治体で導入 : キックオフ

16 フレイル予防を通した快活なまちづくりのモデル構築 ~ 全国展開へ ~ 新たな健康増進活動 : 市民フレイル予防サポーターによるフレイルチェック フレイル予防のための市民サポーター養成研修 市民の手による 市民のためのフレイルチェック

17 集いの場を 気づきの場に フレイルチェック の場 ( 例 )

18 フレイル予防の概念の下, より早期からの 三位一体 ( 栄養 運動 社会参加 ) への包括的アプローチ ~ 総合知による健康長寿のまちの実現 ~ 千葉県柏市 : 柏フレイル予防プロジェクト 2025 より フレイル予防活動への参加 フレイル予防の活動 場 推進者 柏市 介護予防センター 地域包括支援センター 社会福祉協議会 連携 住民組織 活動団体 職能団体 その他 運動 エビデンス基盤 柏スタディ 栄養 健康長寿 3 つの柱 社会 参加 市民の意識 行動変容 気づき 自分事化の場フレイルチェック フレイルチェックの担い手フレイル予防サポーター フレイル予防の担い手の増加 健康な市民の増加 フレイル予防につながる多様な活動 場の増加 既存事業の進化 見える化 チェック 効果判定の場として活用 フレイル予防を促す環境を構築 福祉 商業 都市 フレイル予防によるまちづくりの実現 健康 教育 地域

19 2 生涯現役促進 生きがい就労 生きがい支援

20 生涯現役促進 生涯現役 促進を見据え 以前から推し進められている地域での高齢者就労の取り組みに対して 実装 拡充 広域展開をさらに実現するべく推進していく その中でも 異なる組織 団体間での協働も推進されるべきであり そこにはあり方 ( ルール等 ) の整備も求められる それ以外に 改めて下記の視点も重要と思われる 働き方改革 から 生き方改革 へ日本老年学会 日本老年医学会からの 高齢者の定義と区分の見直し ( 提言 :2017 年 1 月 ) に伴い 准高齢者 (65~74 歳 ) 高齢者 (75 歳以上 ) 超高齢者 (90 歳以上 ) の 生活モデルを確立する ことも社会 ( 地域コミュニティ ) として必要である 人生 100 年時代と考えることも現実的になっている今 それを生きる上で 高齢者観や人生観をポジティブに見直すべき時に来ている 基本の生活モデルとして 誰もが就業を含めた地域活動に必ず参加する ( できる ) こと を提唱し 社会の支え手として何らかの 役割 と 機会 を持ち続ける ( 続けられる ) ような社会の仕組みを創造していくことが必要不可欠である 身体機能も若返っている科学的知見があるなか その中でもリタイア後もまだ十分な身体的機能を維持できている可能性の高い准高齢者 ( 従来の前期高齢者 ) における生き方 (= すなわち生活モデル ) づくりは非常に重要であり 一億総活躍社会を実現する意味でも必要不可欠な視点である 特に この 65~ 74 歳の 10 年間をいかに生きていくか この准高齢者 ( 期 ) のあり方も含めて 大きな課題である 生涯現役促進地域連携事業 ( 後述 :3 の取り組み ) の狙いは 高齢者の雇用促進という重要な社会的課題に対して 地域が一体となって取り組む 仕組み を創ることである まさに まちづくり の一環であることは間違いなく これまでハローワークやシルバー人材センターだけに高齢者の雇用促進の役割を委ねていたものを 地域における多様な機関が連携して協働していくことを進めようとしているのである

21 生きがい就労 生きがい支援

22 1 セカンドライフ生きがい就労 生きがい就労の創成 背景現役生活 地域生活 地域で活躍場所があるか! そこで 長年の慣れ親しんだ生活スタイル 既存の働き方では, リタイヤ層のニーズに応えきれない 地域との係わりが少なかったため, 敷居が高い 地域貢献 無理ない範囲 人との関わり = 新たな就労の形 働く生きがい生きがい就労 生きがい就労のオペレーションプロセス 1 仕事の開拓 2 就労希望者の募集 3 就労セミナーの開催 H23.11~26.3( 計 8 回 ) 591 名 4 就労体験等 5 各事業者で面接 6 各事業所と雇用契約 就労 柏市シルバー人材センターとの連携 生きがい就労事業の安定化と全市展開を目指すため, H25 年 10 月から, 柏市シルバー人材センターとの連携を強化 ジョブコーディネーター (JC) を新規配置 ( 本人と事業者の希望に即した丁寧なマッチング ) 人員体制 ジョブコーディネーター実績 (H26.1~28.3) 2 名 4 名 (H27.4~) 開拓分野農業, 保育, 教育, 福祉, 不動産, 食品, 官公庁など マッチング実績 その他 144 名 会員の増加約 1,300 名 (H25) 1,605 名 (H27.12) 230 名就労 (H25.9 月末時点 )

23 2 柏市セカンドライフプラットフォーム事業 柏市セカンドライフネットワーク会議 高齢者等の就労 社会参加を促進するため, 公民学の関係機関が連携し, 必要な協議を行う 事 務 局 : 柏市 構 成 者 : 商工会議所, 沼南商工会, 社会福祉 協議会, シルバー人材センター, 東京大 学 IOG, 柏市, 一般社団法人セカンドラ イフファクトリー ( 事業受託者 ) 実績 (H26.11~H28.3) * 職業安定局緊急期雇用創出事業 ( 地域人づくり事業 ) セカンドライフ応援窓口利用者 1,208 名 ( 男 : 女 6:4) セカンドライフ応援サイト (WEB サイト ) アクセス数 22,363 件 セカンドライフ応援セミナー 1 期 65 名 2 期 20 名 3 期 64 名 4 期 27 名 5 期 51 名計 227 名 進路決定者就労 94 名ボランティア 50 名 H 窓口をパレット柏に移転 H28.10.~ 生涯現役促進地域連携事業に継承 セカンドライフプラットフォーム事業のイメージ

24 3 生涯現役促進地域連携事業 柏市生涯現役促進協議会 高年齢者等の就業機会を確保するため, 公民学の関係機関が連携し, 必要な協議を行う また, 事務局員を雇用して必要な事業を実施していく 事 務 局 : 柏市生涯現役促進協議会 構 成 者 : 商工会議所, 沼南商工会, 社会福祉 協議会, シルバー人材センター, 東京大 学 IOG, 柏市, 一般社団法人セカンドラ イフファクトリー, 日本政策金融公庫 事業コンセプト 実績 (H28.10~H30.3) 生涯現役窓口利用者 718 名 かしわ生涯現役ネット (WEB サイト ) アクセス者数 29,978 件 生涯現役セミナー計 599 名 進路決定者就労 76 名 入口 と 出口 をサポートする複合的アプローチ 1 事業所啓発により高年齢者のニーズにマッチした仕事を増やす = 出口 戦略,2 高年齢者を再教育し 仕事への再適応を支援する = 入口 戦略を展開し, ハローワーク ( 無料職業紹介機能 ) とシルバー人材センター ( 請負 人材派遣 有料職業紹介機能 ) を補完する第 3 のエンジンを動かし 各会員が 地域課題 の解決に主体的に取り組み, 有機的な協働を行っていく体制 ( 柏市モデル ) の確立し, 日本の未来社会づくりに貢献していく 重点分野 福祉 ( 子育て 介護 生活支援 ) 小売 サービス ものづくり ( 農業 製造業 ) 公共サービス

25 事業実施状況 H 現在 仕事の開拓 H ~ H29 合計 事業所訪問 127 回 384 回 511 回 求人開拓 33 社 127 社 160 社 窓口相談 H ~ H29 合計 相談者数 203 人 515 人 718 人 うち就業相談 83 人 371 人 454 人 関係機関への誘導 32 人 59 人 91 人 就業決定者 24 人 52 人 76 人 就労セミナー H ~ H29 合計 受講者数 140 人 459 人 599 人 ホームページ H ~ H29 合計 訪問者数 9,260 人 20,718 人 29,978 人

26 活躍するシニア セカンドライフの生きがい就労 高齢者の多様な就労 そして多くの選択肢 学童 保育 農業 保育 介護 生活 支援

27 3 超高齢時代のあたらしいまちづくり みらいプロジェクト

28 超高齢時代のあたらしいまちづくり 布施新町みらいプロジェクト ( 千葉県柏市布施新町 ) 目的 高齢化率が 50% を超える 昭和 40 年代に開発された郊外型ニュータウンである千葉県柏市布施新町をモデルフィールド住民が主体的に地域に関わり 自治体 地域の事業主など多彩な地域資源と協働して地域課題を解決していくための土壌づくりから始める その際 おたがいさまコミュニティ形成技術を活用し ボトムアップ型の活動を展開する 最終的には住民自らの手で 持続可能で活力ある地域を創造し 運営できることを目指す 活動内容 H29 年度までの実施内容住民も含めたマルチステークホルダーによる月例ミーティングの開催形成技術のひとつであるおたがいさまワークショップ ( みらいの語り場 ) の実施地域イベント ( みらいひろば ) の開催 活動 事業トライアルの場 ( ぶらりゆめプラザ ) の支援オープンキャンパスを活用した地域間交流の促進や 地域資源マップづくりワークショップの開催 今後の展望 地域に立ち上がった住民コア組織 ( 世話人会 ) やその活動の自立化 自主化を目指しながら 住民活動の継続的な支援体制づくりを進める 同時に 全国の先行事例 知見と課題をマッチングさせるための手法 根づかせるための支援手法を発展させる 土壌づくりや住民活動の支援体制づくりの手法のマニュアル化を進める マニュアル作成し発信

29 超高齢時代のあたらしいまちづくり みらいプロジェクト ( 千葉県柏市布施新町 ) 高齢化率 50% を超える柏市布施新町で 2016 年 12 月に始動した 超高齢時代のあたらしいまちづくり プロジェクト あったらいいな というアイディアと もったいない と思う地域資源をかけ合わせて 住民自らがまちのみらいを創造し 実現していく活動です 0 歳から 130 歳 + まで住民の誰もが 月に 1 回は まちの中で あそぶ まなぶ たべる たのしむ はたらく 交流する 等に参加しているまちにしたい! 住民有志による みらいプロジェクト世話人会 を 東京大学高齢社会総合研究機構 柏市 柏市社会福祉協議会が支援する体制で 活動をすすめています 創造 ( アイディアを出す場 ) 実現 ( アイディアを形にした場 活動 ) みらいの語り場まちの あったらいい事 もったいない事 をリストアップ 170 ものアイディアが集まりました みらいひろばみらいの語り場で出たアイディアから スマホタブレット相談 お宝交換会 健康体操 カフェをお試しでやってみました 地域資源マップづくり集いの場 子育て 学び 趣味 食をテーマに地域にある資源をリストアップ 新しい活動案が誕生 ぶらりゆめプラザ 布施新町 IT お助け隊

30 4 新世代シニア コミュニティ活動創出支援プログラム

31 新世代シニア コミュニティ活動創出支援プログラム 社会課題の認識 地域コミュニティでは 住民同士での解決が期待されること ( 防災 見守りなど ) は沢山ある その一方 地域の関係が希薄化し 特に担い手不足が課題 アクティブシニアは増加しているが コミュニティの担い手にならない 特に男性シニアは顕著 ねらい 内閣府の調査では 前期高齢者で約半数以上が 自分自身を高齢者とは感じていない このような新しいシニア層に対して 新たなきっかけによる地域とのかかわり方を提示し 担い手不足を解消するモデルが必要 東京大学ジェロントロジーでは 柏モデル 被災地での復興支援を通じて 地域在住の高齢者同士や 多世代交流のための人間関係と共生感覚を育て 協働で地域の課題の解決に取り組もうとする意欲を高め それを組織的に運用する仕組みを開発している アプローチのポイント と 成果 ポイントは 新しいシニアが活躍できる舞台 ( 拠点 ) を用意し 司会者 ( コーディネーター ) と観衆 ( 多様な交流機会 ) でいかに盛り立てていくか このノウハウを確立している 全国各地で 近所付き合いに限らないサークルが立ち上がり また同年代の話し合いをきっかけに地域に関心がなかった男性シニアがオヤジの会を立ち上げ地域の祭りに参加するなど 具体的な成果は出ている さらに こうして地域と関係ができたことで 住民同士の支え合いや見守りに発展している

32 新世代シニア コミュニティ活動創出支援プログラム 世代シニアが社会参加を住民同士での解決が期待されること ( 防災 見守り等 ) は増加する一方 地域関係が希薄化し 担い手不足である アクティブシニア層は増加しているが コミュニティの担い手は増えない 特に男性シニアは顕著である 自分自身を高齢者とは感じていない 新世代シニア層に対する新しいアプローチが必要柏モデルや被災地支援を通じて 住民同士の人間関係と共生感覚を育て 協働で地域の課題の解決に取り組もうとする意欲を高め それを組織的に運用するプログラムを開発 新世代シニア向けの自己実現プログラムのポイント新自己抑制する要因 経験やスキルを活かして協力してあげてもよいが コミュニティ内に発揮できる場 機会がない 参加するには勇気が必要 経験やスキルはあるが使い方がわからないので背中を押してほしい ステージ ( 拠点 ) 司会者 ( コーテ ィネーター ) 内閣府高齢者の日常生活に関する意識調査 ( 平成 26 年度 ) によれば 自分を高齢者と感じるか? との問いに 70 歳 ~74 歳の半数が いいえ と回答している 経験やスキルを他者と共有したい ( 自己実現欲求 ) けど 最初から組織化されて縛られたくはない 観客 ( 多様な交流機会 ) 成果 1) 近所付き合いに限らないサークルの創出 2) 同年代の集いを契機とした男性シニアの組織化と 地域の祭りへの参加 3) 地域との関係構築が進み 住民同士の支え合いや見守り活動など 新世代のコミュニティ活動を創出 バンド活動など気軽な交団塊シニアの集い / 同流機会で接点を増やす年代の仲間づくり 柏市豊四季団地 地域活動館 団塊シニア ( 同年代 ) の集いから オヤジの会 設立 秋田市生活支援体制整備事業 シニアよる子育て支援 / 学童保育 / ママサポ 岩手県大槌町復興コミュニティ戦略

フレイル対策 2016 年 6 月 2 日に閣議決定されたニッポン一億総活躍プランの中に フレイル対策 はすでに盛り込まれてあるが 今後さらに高齢化が進むなかで このフレイル対策を国全体に普及していく ( すなわち 国家プロジェクトとしての取り組み ) が必要不可欠である 1. フレイル対策 に含ま

フレイル対策 2016 年 6 月 2 日に閣議決定されたニッポン一億総活躍プランの中に フレイル対策 はすでに盛り込まれてあるが 今後さらに高齢化が進むなかで このフレイル対策を国全体に普及していく ( すなわち 国家プロジェクトとしての取り組み ) が必要不可欠である 1. フレイル対策 に含ま 資料 10 一億総活躍国民会議 ニッポン一億総活躍プラン フォローアップ会合 2017 年 5 月 17 日飯島勝矢 ( 東京大学高齢社会総合研究機構教授 ) < 要約 > 1 フレイル対策フレイル対策はすでにニッポン一億総活躍プランの中で示されている 今後 さらに認知度を向上させるため様々な手段を用いて 国民および専門職全てが フレイル対策 を具体的に理解して自らが取り組める環境を構築する フレイルは多面的であり

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

フレイルのみかた

フレイルのみかた 1フレイルとは? POINT OF STUDY フレイルの概念 高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し, 不健康を引き起こしやすい状態は Frailty と表現されており 1), 転倒や日常生活の障害, 要介護の発生, 死亡のリスクを増大させる要因となる. これまでは, 虚弱 や 老衰 などの用語で表現されることが多く, 心身が加齢により老いて衰え, 不可逆的な印象を与えることが懸念されてきた.

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

08_参考資料4_(飯島構成員)★厚労省・有識者会議(提出参考資料)東京大学・飯島勝矢

08_参考資料4_(飯島構成員)★厚労省・有識者会議(提出参考資料)東京大学・飯島勝矢 平成 30 年 10 月 5 日 第 3 回高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議 参考資料 4 フレイル予防を通した健康長寿のまちづくり ~ 市民主体のフレイルチェック活動により 集いの場を 気づきの場 へ ~ 東京大学高齢社会総合研究機構 ( ジェロントロジー : 老年学 ) 飯島勝矢 1 フレイル予防を通した健康長寿のまちづくり 1 大規模高齢者長期縦断追跡コホート研究 柏スタディ

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

スライド 1

スライド 1 地域ケア会議の推進 地域ケア会議 ( 地域包括支援センター及び市町村レベルの会議 ) については 地域包括ケアシステムの実現のための有効なツールであり 更に取組を進めることが必要 具体的には 個別事例の検討を通じて 多職種協働によるケアマネジメント支援を行うとともに 地域のネットワーク構築につなげるなど 実効性あるものとして定着 普及させる このため これまで通知に位置づけられていた地域ケア会議について

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

08 資料4★ がっちゃんこ★2016年9月2日【厚労省会議】フレイル対策(東大・飯島勝矢)①

08 資料4★ がっちゃんこ★2016年9月2日【厚労省会議】フレイル対策(東大・飯島勝矢)① 厚労省説明資料 (2016 年 9 月 2 日 ) 第 2 回在宅医療及び医療 介護連携に関する W G 平成 2 8 年 9 月 2 日 資料 4 地域サポート体制を基盤とした 早期からのフレイル予防戦略 東京大学高齢社会総合研究機構 ( ジェロントロジー : 総合老年学 ) 教授 飯島勝矢 1 虚弱 のことを 今は フレイル (Frailty) と言います 2 ( 出典 : 東京大学高齢社会総合研究機構

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお 高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお礼を申し上げますとともに アンケートの実施結果を 下記のとおりご報告申しあげます 同アンケートの内容及び回答集計については

More information

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1 案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1 健康を取り巻く現状 健康に関する市民意識調査 の結果に基づく現状健康長寿笑顔のまち 京都推進プランの策定に係る基礎資料とするため平成 29 年 6 月に市民を対象として実施した 健康に関する市民意識調査 の結果に基づき, 市民の健康に関する現状を分析しました (1)

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

このような団塊の世代が高齢期を迎えようとする中 高齢者も他の世代とともに地域を支えていくという考え方を基本として 団塊の世代を含む高齢者の活躍が期待されているところです 地域活動に関するアンケート ( 平成 20 年 3 月大阪市 ) によると 地域活動に 既に参加 または 今後参加したい と考えて

このような団塊の世代が高齢期を迎えようとする中 高齢者も他の世代とともに地域を支えていくという考え方を基本として 団塊の世代を含む高齢者の活躍が期待されているところです 地域活動に関するアンケート ( 平成 20 年 3 月大阪市 ) によると 地域活動に 既に参加 または 今後参加したい と考えて 3 高齢者の力を活かした自主的活動の支援 (1) 高齢者の生きがいづくりと地域活動への参画支援 現状と課題 ア団塊の世代を含む今後の高齢者像 団塊の世代 といわれる昭和 22(1947)~24(1949) 年に生まれた人は 出生数で約 806 万人 平成 18 年 (2006 年 )10 月現在の人口で約 677 万人 総人口に占める割合は約 5.3% であり 人口構造上 大規模な集団となっています

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場 平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場 の構築 ( 地域ブロック協議会 ) 4. 担い手が生まれ育ち活性化する環境の整備 新しい公共とソーシャルビジネスの関係

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

支え合いの地域づくりのために地域住民の皆様にお願いしていくこと ~ 平成 28 年度調布市生活支援体制整備事業報告書から ~ その 1 皆に自分の価値に気付いてもらい, 特別なことをしなくても助かる人がいることを知るべし! 些細なことでも 誰かの役に立つ! 誰かが道を掃除してくれたみたいでとっても通

支え合いの地域づくりのために地域住民の皆様にお願いしていくこと ~ 平成 28 年度調布市生活支援体制整備事業報告書から ~ その 1 皆に自分の価値に気付いてもらい, 特別なことをしなくても助かる人がいることを知るべし! 些細なことでも 誰かの役に立つ! 誰かが道を掃除してくれたみたいでとっても通 資料 8-3 第 7 期調布市高齢者総合計画 掲載コラム 1. 支え合いの地域づくりのために地域住民の皆様にお願いしていく こと P.1 2. 認知症サポーターの活躍の場リスト P.2 3. 認知症ケア コミュニケーション技法について P.3 4. 地域とつながり, フレイルを予防しよう P.4 5. いざという時に備えて調布市避難行動要支援者避難支援プラン ( 総合計画 ) P.5 支え合いの地域づくりのために地域住民の皆様にお願いしていくこと

More information

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実 6 健康づくり 生きがいづくりの推進 (1) 健康づくり 老人保健事業の推進 住民が罹患している疾病全体に占めるがん 脳卒中 心臓病 糖尿病等の生活習慣病の割合が増加しており 生活習慣病を予防することが重要です また 高齢化と共に寝たきりなどの介護を要する高齢者が増加しています 介護を要する状態になることや その状態の悪化を予防することは大きな課題です 健康増進 介護予防で早世を予防し 生きがいある生活ができる

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 平成 21 年度介護予防事業報告 1 特定高齢者施策 (1) 特定高齢者把握及び介護予防事業実績 ( 概要 ) 区名及び包括名 北 19,264 660 347 93 254 305 88 217 42 106 30.5% 16.1% 293 49 9 1 8 67 226 54 39 都島

More information

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1 2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1 2014 年度日本テレワーク協会重点方針 2014 年度は 昨年政府より発表された 世界最先端 IT 国家創造宣言 工程表のテレワーク関連の各施策が実施フェーズ に入る初年度となる 政府の動向を含め テレワーク が脚光を浴びてきた潮流下 日本におけるテレワーク普及 促進を事業目的とした唯一の団体として その存在価値を問われる重要な年度となる

More information

地域包括ケアシステム

地域包括ケアシステム 資料 3 第 2 回生活支援 介護予防サービス等協議体 H28.1.28 協議体 生活支援コーディネーター の活動理念及び役割について 2016 年 1 月 28 日 清瀬市地域包括ケア推進課 1 介護予防 日常生活支援総合事業 ガイドラインにおける位置づけ 2 介護予防 日常生活支援総合事業 ガイドラインにおける位置づけ 生活支援コーディネーター ( 地域支え合い推進員 ) 高齢者の生活支援 介護予防の基盤整備を推進していくことを目的とし

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一 藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一部改正では, 市町村に対し, 包括的な支援体制の整備を求めています また, 平成 29 年 12 月

More information

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興 平成 30 年度 事業計画 平成 30 年 4 月 一般社団法人移住 交流推進機構 (JOIN) < 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興に寄与することを目的としています

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

はじめに

はじめに 四国中央市 地域コミュニティ基本計画 絆 平成25年6月 四国中央市 はじめに 第 1 章地域コミュニティ基本計画の策定に当たり 1 頁 1. 地域コミュニティ基本計画策定の趣旨 2. 基本計画の位置づけ 3. 基本計画の期間及び推進 4. 基本計画の策定体制 第 2 章地域コミュニティの範囲と必要性 4 頁 1. 地域コミュニティとは 2. 地域コミュニティの範囲 3. 地域コミュニティの必要性

More information

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念 亀岡市高齢者福祉計画 第 7 期亀岡市介護保険事業計画 ( 30~32 年度 ) 概要版 30 年 3 月亀岡市 国はこれまで 介護保険法の改正を断続的に行い 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) を構築することを示してきました 今回

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要) 持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について ( 概要 ) 平成 29 年 3 月 内閣府男女共同参画局 背景 第 4 次男女共同参画基本計画 ( 平 27.12.25 閣議決定 ) 自治会 町内会等 地域における多様な政策 方針決定過程への女性の参画拡大を図るとともに 地域活動に男女共同参画の視点が反映されるよう 各団体に対して働きかける < 成果目標 > 自治会長に占める女性の割合平成

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

< F DC58F4994C5816A>

< F DC58F4994C5816A> 地域の課題を解決する話し合いの場 地域プラットフォーム をみんなで立ち上げましょう! 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 奈良県くらし創造部協働推進課 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 目次 はじめに 1 ヒント集のねらい ----------------------- 1 2 ヒント集の構成 ------------------------ 1 第 1 部地域プラットフォームとは

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

地域総合支援協議会

地域総合支援協議会 地域総合支援協議会の設置 1 設置趣旨 資料 1 これまでの高齢者介護を中心とする地域包括ケアシステムを発展させ 誰もが安心して地域で暮らせる 共生のまちづくり の実現に向けて 生活上の困難を抱える状態にある人に対して 地域住民による支え合いと公的支援とが連動し 総合的 包括的に支える体制の構築を図っていく必要があります そのため 地域総合支援センター ( 以下 センター という ) の設置にあわせて

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版) 多賀町地域福祉活動計画 平成 28 年度 ~32 年度 概要版 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 平成 28 年 3 月 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 地域福祉とは 地域福祉とは 福祉 と まちづくり が融合して誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくことです 住民ニーズや福祉課題などの地域の実情を把握して 自ら解決できること 地域で解決できること 行政や社会福祉協議会等がしなければならない役割のもとで

More information

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63> SWOT 分析を活用した総合計画実施計画の策定 千葉県松戸市 取組の概要 人口 :470,028 人面積 :61.33 km2 松戸市総合計画第 3 次実施計画 ( 計画期間 : 平成 20 年度 ~22 年度 ) の策定にあたり 民間の経営分析手法である SWOT 分析を行政版に修正して活用した SWOT 分析は 政策分野ごとに外部環境分析と内部要因分析を実施し 事業を 成長 改善 回避 撤退 の

More information

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整 地域包括支援センター事業評価票 隠岐の島町 1. 組織 運営体制 職員の適正配置 社会福祉士 1.0 人保健師 2.0 人主任ケアマネ 1.0 人事務 0.0 人合計 4.0 人人員基準第 1 号被保険者数 評価項目 配置を義務付けられている 3 職種の人員を センターに配置できている 1000 人未満 1000 人以上 2000 人未満 2000 人以上 3000 人未満 3000 人以上 配置すべき人員

More information

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関 資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関係や福祉関係の事業者などにおいて取り扱われる生命 身体及び健康に関する個人情報を対象とするかどうか検討してはどうか

More information

全体版.indd

全体版.indd Ⅳ 生きがいづくり活動の促進 Ⅳ 生きがいづくり活動の促進 1 高齢者の積極的な社会参加 高齢者の活動の場の提供及び住民主体による活動への支援 家に閉じこもりがちな高齢者は 活動性の低下に伴い 筋力の衰えや関節の動きが悪くなるなど 廃用症候群の症状を引き起こし 認知症及び要介護状態に陥る可能性が高くなると言われます このような生活の改善を図るため 高齢者が趣味活動等を通じて 積極的に社会参加し 生きがいを持った日々を過ごせるよう

More information

(1) 政府の方針 (2) 近年の法改正の動向 (3) 国の高齢者雇用施策の概要 2 神奈川県の取組 (1) シニア ジョブ スタイル かながわ (2) 神奈川生涯現役促進協議会の取組 (3) 第 10 次神奈川県職業能力開発計画 (4) 経済団体への要請 (5) シルバーベンチャーの創出促進 (6

(1) 政府の方針 (2) 近年の法改正の動向 (3) 国の高齢者雇用施策の概要 2 神奈川県の取組 (1) シニア ジョブ スタイル かながわ (2) 神奈川生涯現役促進協議会の取組 (3) 第 10 次神奈川県職業能力開発計画 (4) 経済団体への要請 (5) シルバーベンチャーの創出促進 (6 資料 神奈川県における今後の高齢者就労対策について 報告書骨子案 目次 Ⅰ 神奈川県の現状 1 人口の高齢化の状況 (1) 神奈川県の人口の状況と見通し 2 高齢者の就業の状況 (1) 高齢者の就業者数の推移 (2) 雇用形態別有業率 (3) 有効求人倍率 3 高齢者の意識 健康 (1) 就業の意向 (2) 就業を希望する理由 (3) 健康寿命等の状況 4 企業の高齢者雇用確保措置の状況 (1) 雇用確保措置の状況

More information

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378> 生活困窮者自立支援制度に係る庁内外の連携に関する調査票 電子版 質問はQ1からQ23 まであります ご回答にあたっては 質問で指定されている場合を除き 2018 年 2 月 1 日現在の状況をお答えください ご連絡先をご記入ください 自治体名ご担当部署名ご担当者名 TEL ご連絡先 FAX 電子メール Ⅰ 生活困窮者自立支援事業の実施状況について Q1 生活困窮者自立支援制度所管課の職員体制について

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

<4D F736F F F696E74202D20819A E338C8E323293FA C B975C A EF8B63817A938C91E58E9197BF5

<4D F736F F F696E74202D20819A E338C8E323293FA C B975C A EF8B63817A938C91E58E9197BF5 資料 4 柏フレイル予防プロジェクト 225 推進委員会 (218 年 3 22 ) フレイル予防を通した 健康 寿のまちづくり 東京 学 齢社会総合研究機構 ( ジェロントロジー : 総合 年学 ) 教授 飯島勝 虚弱 (Frailty) フレイル 1 中間の時期 ( 健康と要介護の間 ) 2 可逆性 ( 様々な機能を戻せる ) 3 多 的 ( 々な側 ) 理的認知的フレイル うつ 認知機能低下

More information

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針 平成 30 年度診療報酬改定の基本方針 平成 29 年 12 月 11 日 社会保障審議会医療保険部会 社会保障審議会医療部会 1. 改定に当たっての基本認識 ( 人生 100 年時代を見据えた社会の実現 ) 我が国は 国民皆保険や優れた保健 医療システムの成果により 世界最高水準の平均寿命を達成し 超高齢社会が到来している 100 歳以上人口も6 万人を超えており こうした状況を踏まえて 人生 100

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー 国民の健康寿命が延伸する社会 に向けた 予防 健康管理に係る取組の推進について 1. 趣旨 いわゆる 団塊の世代 の全てが75 歳以上となる2025( 平成 37) 年に向け 日本再興戦略や健康 医療戦略等を踏まえ 国民の健康寿命が延伸する社会 を構築し 国民が健やかに生活し 老いることができる社会を目指して予防 健康管理等に係る具体的な取組を推進する また これらの取組を推進することにより 2025(

More information

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ 2018 年度事業計画書 (2018 年 4 月 1 日 ~ 2019 年 3 月 31 日 ) 健康科学ビジネス推進機構 2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待されています

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

1-澤田-インクル.indd

1-澤田-インクル.indd 第 Ⅰ 章研究の概要 研究の概要 1. 研究の全体構想インクルーシブ教育システムを構築し それを推進していくには まずは 教員をはじめとして それに関わる人たちがインクルーシブ教育システムについて理解し それぞれに必要とされる専門性を確実に高めていくことが大切である そして 組織及び地域としても専門性を担保していく仕組みを整備することが必要である インクルーシブ教育システムに関する教職員の資質 能力としては

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク ) 文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 pxl03143@nifty.com ( 東海日本語ネットワーク ) 演習 1( 導入 ) 実践事例報告を聞く前に 地域における日本語教育の体制整備に向けた自治体等の役割

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ 保健福祉局高齢社会課 概要版 かながわ高齢者保健福祉計画 ( 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 ) 高齢者が安心して 元気に いきいきと 暮らせる社会づくり の実現 神奈川県では 平成 24 年 3 月に かながわ高齢者保健福祉計画 を策定し 市町村との連携のもとで その推進に努めてきました 現行の計画は平成 26 年度で計画期間が満了するため これまでの施策の実施状況や新たな課題などを踏まえた改定を行い

More information

スライド 1

スライド 1 新しい高等学校学習指導要領における民間保険に関する記載について 1 公民科 ( 公共 ) 2018 年 3 月 30 日 新しい 高等学校学習指導要領 が公表 7 月 17 日 新しい 高等学校学習指導要領解説 が公表され 2022 年度から新しい高等学校学習指導要領を反映した教科書が使用される予定 新しい高等学校学習指導要領では 公民科 ( 共通必修科目である公共 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

1. 問題意識 超 高齢化する未来社会 ~ 人生 100 年時代 ~ 生涯現役社会 / 一億総活躍社会 の実現なくして 未来はない 個人のセカンドライフの空洞化問題 社会の支え合いバランスの問題 高齢化課題先進国 活躍できるのにできない (+ 高齢者の若返り ) 閉じこもり 孤立死 貧困 下流老人

1. 問題意識 超 高齢化する未来社会 ~ 人生 100 年時代 ~ 生涯現役社会 / 一億総活躍社会 の実現なくして 未来はない 個人のセカンドライフの空洞化問題 社会の支え合いバランスの問題 高齢化課題先進国 活躍できるのにできない (+ 高齢者の若返り ) 閉じこもり 孤立死 貧困 下流老人 資料 4 一億総活躍社会に関する意見交換会 < 高齢者雇用 > 柏プロジェクト の概要と展望年齢に関わらず活躍し続けられる一億総活躍社会に必要な取組み 2015 年 11 月 17 日 東京大学高齢社会総合研究機構 (IOG) セカンドライフ就労研究チーム (IOG 客員研究員 / ニッセイ基礎研究所前田展弘 ) 1. 問題意識 超 高齢化する未来社会 ~ 人生 100 年時代 ~ 生涯現役社会 /

More information

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 第 1 章地域包括ケアをめぐる背景 (P1~9) 地域包括ケアシステムの構築 高齢化の急速な進行に伴い 地域社会において 一人暮らし高齢者 高齢者のみ世帯の孤立や認知症高齢者の増加 介護家族の負担増や医療 介護業種の人材不足などの多くの問題に社会全体でどのように取り組んでいくのかが大きな課題となっています

More information

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱 25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱えている課題を解決するため コミ協が協力 支援できる施策項目を加えることとした そこで コミ協にとって

More information

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 評価項目の定義 1 継 続 来年度も同一内容で事業を実施又は必要に応じて改善していく 来年度も事業費は現状維持又は削減に努める 下記のいずれかに該当する場合

More information

特集1 歯学部卒業おめでとう 歯学部長 前 田 康 歯学科第44期生の皆さん 口腔生命福祉学科第 口腔や食べることの視点から 包括的な医療人 7期生の皆さん ご卒業おめでとうございます を養成し 社会に貢献できる人材の提供 を目指 新潟大学歯学部でかけがえのない学生生活 青春 し 皆さんにこれからの超高齢社会の中で活躍で 時代を過ごし 本日めでたくご卒業される皆さん きる基盤的知識 技能 態度を教育してきたと確

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち178 個別目標 3-3 施策 3-3-1 区は 効率的で活力ある区政を実現し 地域との連携 協働を進めます 行政力を最大限に発揮できる体制をつくります 10 年後のめざす姿 区は 中長期的な社会状況の変化に柔軟に対応できる財政力と組織体制を整え 最小の経費で最大の効果を発揮する区政運営を実現しています 区は 地域力を最大限に引き出すための施策を積極的にしています

More information

附帯調査

附帯調査 認知症に関する世論調査 の概要 平成 27 年 10 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,682 人 ( 回収率 56.1%) 調査時期平成 27 年 9 月 3 日 ~9 月 13 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 認知症に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 認知症の人と接する機会の有無認知症に対するイメージ認知症になった場合の暮らし認知症に対する不安

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要 オリンピック レガシーに関する意識調査 ( 第 2 回 ) 結果概要 2015 年 6 月 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 調査概要 調査対象 : 全国 20-60 歳代の男女 3,500 名 調査時期 :2015 年 4 月 ( 第 1 回意識調査は 2013 年 12 月に実施 ) 調査方法 :WEB アンケート調査 ( 三菱総合研究所

More information

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策 イバーシティ( 平成 31 年度事業費 :218 億円 4 か年事業費 :825 億円 ) 5 誰もが活躍できるまち これまでの到達点と今後の課題 ( ライフ ワーク バランスの充実 ) * 数 2,024 社 (2017 年度末時点 ) 都内企業 ( 従業員 30 人以上 ) のテレワーク * 導入率 6.8% 19.2% 働き方改革に対する中小企業の取組の促進や テレワーク導入に向けた普及啓発

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 船橋市自殺対策計画 概要版 ~ 誰も自殺に追い込まれることのない生きる道をつなぐ船橋市 ~ ( 案 ) 船橋市 平成 31(2019) 年 3 月 - 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 Ⅰ 計画策定の趣旨等 国においては 平成 18(2006) 年に 自殺対策基本法

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯 第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯科保健施策を推進します 中心となる歯科関係団体等 県歯科医師会 歯科保健協会及び歯科大学等関係団体 県における検討

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい 復興庁 土地活用促進等モデル調査募集要領 1. モデル調査の趣旨 被災市町村では復興事業が進捗し 宅地の造成や災害公営住宅の整備も徐々に事業完了が近づいているところです 一方で まちづくりが進められる中で 造成された土地の有効活用や 津波被災を受けた低平地の管理 利活用 移転先での高台における生活サービスの維持が 復興の新たなステージにおける課題となっています こうした状況に対し 各市町村において

More information

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政 資料 8 - 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 - 平成 25 年 9 月 18 日 内閣府 ( 男女共同参画局 ) 厚生労働省経済産業省 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する

More information

12_15_中期計画表紙.ai

12_15_中期計画表紙.ai 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 52 53 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69

More information

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 地域ケア会議開催計画について 地域ケア会議の実施地域ケア会議は 支援が必要な高齢者等への適切な支援を行うための検討を多様な関係者で行うとともに 個別ケースの検討等によって共有された地域課題を地域づくりや政策形成に結び付けていくことで 地域包括ケアを推進する一つの手段です 魚津市地域包括支援センターは ( 以下

More information