大田市版Q&A住宅改修.xls

Size: px
Start display at page:

Download "大田市版Q&A住宅改修.xls"

Transcription

1 和式便器の腰掛け式への変換 和式便器の上に置いて腰掛け式に変換するものは住宅改修に該当するか 腰掛け便座として特定福祉用具購入の支給対象となる 領収証 領収証は写しでもよいか 申請時にその場で領収証の原本を提示してもらうことにより確認ができれば 写しでも差し支えない 領収証 浴室の段差解消工事 洋式便器への便器取替工事 領収証の名前は利用者でないといけませんか? 床段差を解消するために浴室内にすのこを制作し 設置する場合は住宅改修の支給対象となるか 和式便器から洗浄機能等が付加された洋式便器への取替は住宅改修の支給対象となるか 和式便器の上に置いて腰掛式に変換するものは住宅改修に該当しますか 寝室からトイレまでの動線が長く複雑なので 寝室の押入れにトイレを設置したいのですが住宅改修に該当しますか? 現在ある和式便器を改修するのではなく 別の場所に新しく洋式便器を設置する工事は 住宅改修の支給対象となるか? 和式便座の上に置いて腰掛式に変換するものは住宅改修に該当するでしょうか 要介護者の居室の押入れを改造して 洋式トイレを設置し 既存の別室にある和式トイレを改修する場合 和式から洋式トイレへの改修として住宅改修できますか? 既存の洋式便器の便座から暖房便座 洗浄機器等が付加された便座に取替える場合 住宅改修の支給対象となるのですか 既存の洋式便器に ウォシュレット機能を追加する工事は住宅改修になりますか? 障害に適応するように現に使用している洋式トイレの向きを変える工事を行う場合の工事費用は給付の対象になるでしょうか 既存の洋式便器が 座高が低くかさ上げ工事をする場合 洋式 洋式への変更は住宅改修にあたりますか? 和式便器からウォシュレットのついた洋式便器に交換する場合 ウォシュレットの部分は対象額に含まれますか? 和式便器の上に置いて腰掛け式に変換するものは住宅改修に該当しますか 利用者のための住宅改修なので利用者の名前とします 家族の名前となっている場合でも 但し書きで利用者のための工事であることが明確である場合に限って認めている市町村もあります 要確認 浴室内すのこは 特定福祉用具の入浴補助用具の浴室内すのこ ( 浴室内において浴室の床の段差の解消ができるものに限る ) に該当するものと考えられるので 住宅改修ではなく福祉用具購入の支給対象となる 商品として洗浄便座一体型の洋式便器が一般的に供給されていることを考慮すれば 洋式便器等への便器の取替 工事を行う際に 洗浄便座一体型の便器を取り付ける場合にあっては 住宅改修の支給対象に含めて差し支えない 腰掛便座として特定福祉用具購入の支給対象となります もしも現状のトイレが和式であり それを撤去して押入れに洋式トイレを設置するのであれば認められるそうです 既存のトイレを残すということだと 新規にトイレを設置することになるので認められません 支給の対象にはなりません ただし 現在あるトイレを壊して 利用者の体の状態に合わせて別の場所に新しく洋式便器を設置する場合は 支給の対象になります 腰掛便座として特定福祉用具購入の対象となります 増改築にあたる場合は 住宅改修の支給対象となりませんが 上記の場合は既存のトイレを解体するということもあり得るので保険者 ( 市町村 ) の判断によります 介護保険制度において便器の取替えを住宅改修の支給対象としているのは 立ち上がるのが困難な場合等を想定しているためです 暖房便座 洗浄機器等のみを目的として これらの機能が付加された便座に取替える場合は住宅改修の支給対象となりません 支給対象外です 洋式便器等への便器の取替え として対象となると考えます 住宅改修の理由について 被保険者の身体状況に見合った改修であれば支給されますが 老朽化による改修であれば支給対象になりません また 洋式便器のかさ上げについては福祉用具購入品に補高便座があるので まずそちらを検討する必要があります 洗浄機能付便座で一体型であれば 支給対象として差し支えないです 3 腰掛け便座として特定福祉用具購入の支給対象となります

2 既存の和式トイレを改修するのではなく 押入を便器の取り換えとしては対象外です 改修部分 改修して洋式トイレを新たに設置する場合は 新設となり洋式便器等への取替えとはならないので 住宅改修の対象とはなりませんか 既存 の前の状態や本人の使用状況に応じて段差の解消やの取り付けが対象になることもあります ( 市町村要確認 ) のトイレは壊さずに家族がそのまま使用しま す 屋外にあるトイレ ( 和式 ) を利用しているが 立ち上がりが困難であるために洋式トイレに改修する場合 屋外工事のため対象にはなりませんか 便器の高さについて利用者に適した高さの便器に取り替えるという工事は対象になりますか? 高さについての基準はありますか? 障害に適応するように現に使用している洋式トイレの向きを変える工事等を行う場合の工事費用は給付費の対象になるでしょうか 屋外トイレを通常利用しているいれば対象となります ただし 非水洗式トイレにおいて水洗化 ( 簡易水洗化 ) のための工事は住宅改修費の支給の対象とはなりません 本人の身体状況により適切な理由があれば 支給対象とすることが可能であると思われます 高くする工事 低くする工事が考えられます 市町村に事前に確認のこと 改修前後の高さを スケールなど当てて撮した写真が必要だと思われます 現在の状態と利用者の身体の状態により 洋式便器等への取替え として工事費用については対象になると考えます 分譲マンション共用部分の改修費 付帯工事 扉取替え 扉取替え 扉取替え 扉取替え 扉工事 扉の取り替え 添付写真の日付 添付写真について 撤去処分費 分譲マンションの廊下などの共用部分は住宅改修の支給対象となるか 通路面の材料の変更としてはどのような材料が考えられるか また この場合の路盤の整備は付帯工事として支給対象となるか 引き戸が重く開閉が大変な場合 軽い戸に取り替える工事は住宅改修の支給対象となるか? 既存の引き戸が重く開閉が容易でないため 引き戸を取り替える場合は住宅改修の支給対象となるか 車椅子利用者が浴室の扉を1 人で閉められないために 扉の幅を広げ 位置をずらすことは住宅改修費の支給対象となるか また 引き戸から引き戸への変更の場合でも可能であるか 扉そのものは取り替えないが 右開き戸を左向きに変更する工事は支給対象になりますか? 扉そのものは取り替えないが 右開きの戸を左開きに変更する工事は住宅改修の支給対象となるか 門扉の取替えは 住宅改修の支給対象となるか 申請に添付する必要がある改修前後の写真は 日付が分かるものとのことであるが 日付機能のない写真機の場合はどうすればよいか 箇所ごとがわかる写真とはどのようなものですか? 住宅改修の際不要となった便器 扉等の撤去費用及び処分費用は給付対象となるでしょうか 賃貸アパート等と同様 専用部分が一般的と考えるが マンションの管理規程や他の区分所有者の同意 ( 区分所有法による規定も可 ) があれば 共用部分の住宅改修も支給対象とすることができる 例えば コンクリート舗装 アスファルト舗装 タイル舗装 レンガ舗装などが考えられる 路面の整備は付帯工事として支給対象として差し支えない 扉の取替え として 支給の対象になります ただし 引き戸が古くなったため新しいものに取替えるという理由であれば 支給の対象にはなりません 既存の引き戸が重く開閉が容易ではないという理由であれば支給対象となる ただし 既存の引き戸が古くなったからといって新しいものに取り替えるという理由であれば 支給対象とはならない 要介護者等の身体状況に基づいた理由による住宅改修ならば可能である 扉そのものを取り替えない場合であっても 身体の状況にあわせて性能が変われば支給対象としてかまいません また ドアノブをレバー式に変更する場合や 戸車を設置する場合にも支給対象となります 扉そのものを取り替えない場合であっても 身体の状況に合わせて性能が代われば 扉の取替として住宅改修の支給対象となる 具体的には右開きの戸を左開きに変更する場合 ドアノブをレバー式把手等に変更する場合 戸車を設置する場合等が考えられる 引き戸等への扉の取替えとして支給対象となる 工事現場などで黒板に日付等を記入して写真を撮っているように 黒板や紙等に日付を記入して写真に写し込むといった取扱をされたい トイレの改修では 便器の変更 の取り付けなど項目ごとに写真を撮ります 又 トイレの場合両側にがあれば片側ずつ撮ります 付帯工事として対象になります

3 通路面の材料の変更 通路面について 滑りの防止を図るための舗装材への加工 ( 溝をつけるなど ) や移動の円滑化のための加工 ( 土舗装の転圧など ) は 住宅改修の支給対象となるか 通路面の材料の変更 賃貸住宅退去時の改修費用 通路面の材料の変更としてはどのような材料が考えられるか また この場合の路盤の整備は付帯工事として支給対象となるか 賃貸住宅の場合 退去時に現状回復のための費用は住宅改修の支給対象となるか いずれも 通路面の材料の変更として住宅改修の支給対象となる 例えば コンクリート舗装 アスファルト舗装 タイル舗装 レンガ舗装等が考えられる 路盤の整備は付帯工事として支給対象として差し支えない 住宅改修の支給対象とはならない 段差解消機等の設置段差解消 段差解消 段差解消段差解消段差解消段差解消段差の解消全般全般全般全般全般全般 昇降機 リフト 段差解消機等の設置は住宅改昇降機 リフト 段差解消機等といった動力によ修の支給対象となるか り床段差を解消する機器を設置する工事は住宅改修の支給対象外である なお リフトについては 移動式 固定式又は据え置き式のものは 移動用リフトとして福祉用具貸与の支給対象となる 玄関から道路までの段差解消やの設置対象となる工事の種類は 通路へのの設は住宅改修の支給対象となると解してよろしい置 通路へのスロープの設置 コンクリート舗装か への変更等である 玄関から道路までの段差解消やの設置なります は住宅改修の対象になりますか? 上がりかまちの段差の緩和のため 式台を設置式台については 持ち運びが容易でないものはしたり 上がりかまちの段差を2 段にしたりする段差の解消として住宅改修の支給対象となる工事は支給対象となるか が 持ち運びが容易なものは対象外となる また 上がりかまちを2 段にする工事は段差の解 昇降機 リフト 段差解消機等の設置は住宅改修の支給対象となるか 玄関から道路までの通路の段階の段差を緩やかにする工事は住宅改修の支給対象となるか 浴室で床段差を解消するため浴室用にすのこを作り 設置する場合は住宅改修の対象になりますか? 玄関から道路までの通路の階段の段差を緩やかにする工事は住宅改修の支給対象となるか 賃貸アパートの共用部分については 住宅改修の支給対象となりますか? 家族が大工を営んでいますが 住宅改修工事を発注した場合 工賃を支給対象とすることはできますか? 父が入院中ですが 退院後すぐに家で生活するために住宅改修が必要です 退院前に住宅 改修をすることは可能ですか? 家族に2 人要介護認定を受けている者がいる場合 2 人合わせて40 万円の住宅改修を行うことはできますか? 賃貸住宅の場合 退去時に原状回復のための不可です 費用は住宅改修の支給対象になりますか 同一世帯に要介護者等が2 名 ( ご夫婦 ) いる場合 20 万円 2 名 =40 万円の支給枠があるということですが 消として住宅改修の支給対象となる 昇降機 リフト 段差解消機等といった動力により段差を解消する機器を設置する工事は住宅改修の支給対象外である なお リフトについては 移動式 固定式又は据え置き式のものは 移動用リフトとして福祉用具貸与の支給対象となる 玄関の上がりかまちへの式台の設置等と同様に 段差の解消として支給対象となる 浴室用のすのこは 特定福祉用具にあるので 福祉用具購入の対象になります 玄関の上がり框 ( かまち ) への式台の設置等と同様に 段差の解消として支給対象となる 洗面所やトイレが共同となっている場合等 高齢者の通常の生活領域と認められる特別な事情により共用部分について改修が必要であると判断されれば 支給対象となります 家族が改修を行った場合は 材料費が支給対象となります 事前に市町村に確認をとった上で可です 家全体のリフォームを2 人の費用で按分して申請を行うということはできません ただし それぞれの被保険者に応じた改修を行い 同一住宅について合計 40 万円の改修を行うことは可能です 確かにその通りですが それぞれの被保険者にとって必要な内容と範囲を特定し それが重複しないように申請する必要があります 例えば共用の居室の床材変更をお二人で按分 ( あんぶん ) するようなことはできません

4 申請写真 項目 質問 回答 申請をする際 改修前 後の写真 ( 日付入り ) が 必要になりますが 日付を入れられないカメラ の場合はどうすればよいか? 写し込んでください 新築工事の竣工日以降の改修工事 上がり框 ( かまち ) の段差緩和工事 承諾書 承諾書 住宅の新築は住宅改修と認められていないが 新築住宅の竣工日以降にを取り付ける場合は 給付対象となるか 上がり框の段差の緩和のため 式台を設置したり 上がり框の段差を二段にしたりする工事は支給対象となるか 分譲マンションの廊下などの共用部分は住宅改修の支給対象となりますか 賃貸住宅の場合 退去時に現況復旧のための費用は住宅改修の支給対象となりますか 工事現場で黒板に日付を記入して写真を撮っているように 黒板や紙に日付を記入して写真に 竣工日以降に を設置する場合は住宅改修の支給対象となる 式台については 持ち運びが容易でないものは床段差の解消として住宅改修の支給対象となるが 持ち運びが容易なものは対象外となる また 上がり框を二段にする工事は床段差の解消として住宅改修の支給対象となる 賃貸アパート等と同様 専用部分が一般的と考えますが マンションの管理規定や他の区分所有者の同意 ( 区分所有法による規定も可 ) があれば 共用部分の住宅改修も支給対象とすることができます 住宅改修の支給対象とはなりません 床段差の解消 床段差の解消 スロープが設置できない場合 スロープにかえて使用する昇降機等は給付対象とはならないのですか 宅地の関係で ( 他の建物があるため ) スロープを設置できない事例があります 床段差を解消するため浴室用にすのこを製作し 設置する場合は支給対象となるのですか 住宅改修の対象にはなりません 移動用リフトとしての段差解消機及び車椅子用電動昇降機は福祉用具貸与の対象になります ( ただし エレベーター及び階段昇降機は除く ) 浴室内のすのこは 特定福祉用具の入浴補助用具の浴室内すのこ ( 浴室内に置いて浴室の床の段差の解消ができるものに限る ) に該当するものと考えられるので 住宅改修ではなく福祉用具購入の支給対象となります 床段差の解消床段差の解消床段差の解消床材変更床材変更床材変更床材の表面加工住所要件の取付け 居室から屋外に出るため 玄関ではなく 掃出し窓にスロープを設置する工事は対象外となりますか また スロープから先の道路までの通路を設置する工事は対象となりますか 玄関から道路までの通路の段差を緩やかにする工事は住宅改修の支給対象となりますか 玄関にスロープを設置する場合と同様に スロープは段差の解消として 通路の設置も通路面の材料の変更として住宅改修の支給対象となります 玄関の上がり框 ( かまち ) への式台の設置等と同様に 段差の解消として支給対象となります 玄関の段差解消を行うため スロープを設置すこのような場合 スロープの設置工事に付帯する際にもともとある床を解体する必要がある場るものと考えられます 合 その床の解体費についても段差解消に必要な費用として住宅改修費の対象として良いのですか 浴室用にすのこを制作 設置する場合は 住宅 A4: 浴室用すのこは 住宅改修ではなく 福祉 改修の支給対象となるか? すべりの防止を図るための床材の表面の加工 ( 溝をつけるなど ) は 住宅改修の支給対象となるか また 階段にノンスリップを付けたりカーペットを貼り付けたりする場合は支給対象となるか 階段に滑り止めのゴムをつけることは住宅改修にあたりますか? 滑りの防止を図るための床材の表面の加工 ( 溝をつけるなど ) は 住宅改修の支給対象となるか また 階段にノンスリップを付けたりカーペットを張り付けたりする場合は支給対象となるか 被保険者が一時的に子のところに身を寄せている場合 その住宅の住宅改修はできますか? 本人の身体状況の変化に伴い 既存のの位置の移動が必要となった場合は住宅改修の支給対象となりますか 用具購入の支給対象になります いずれも床材の変更として住宅改修の支給対象となる なお ノンスリップが突き出していたり あまりに滑りが悪いとつまづき転落する危険性もあるので 工事に当たっては十分に注意が必要である すべりの防止及び移動の円滑化等のための床材変更 に当たります いずれも床材の変更として住宅改修の支給対象となる なお ノンスリップが突き出していたり あまりに滑りが悪いとつまづき転落する危険性もあるので 工事に当たっては十分に注意が必要である 介護保険の住宅改修は 介護保険証の住所地のみが対象となります 工賃のみ支給対象となります

5 の取付け 介護保険施行前に設置したが老朽化したことから そのを設置する場合は給付の対象となりますか の取付け の取付け 写真 資格等 ( 死亡 転入転出 法施行 入退所 ( 院 )) 資格等 ( 死亡 転入転出 法施行 入退所 ( 院 )) ) 住宅改修におけるの取付けには ねじで止めることが必要とありますが 特許を取得した固定剤 ( エポキン剤 ) による取付けは住宅改修にあたらないのですか 玄関から道路までの段差解消やの設置は住宅改修の支給対象となると解してよいのですか 既存のが古くなり 位置も悪いため取り替えたい 住宅改修で対応できますか? には 円柱型などの握るのほか 上部平坦型 ( 棚状のもの ) もあるが 住宅改修の支給対象となるか には 円柱型や棚状などさまざまな形状があるが 住宅改修の支給対象となるか? 住宅の新築の際にをつける工事は住宅改修になりますか? 玄関ポーチにスロープやを設置する工事は 住宅改修の支給対象となるか? には 円柱型などの握るのほか 上部平坦型 ( 棚状のもの ) もあるが 住宅改修の支給対象となるか 申請に添付する必要がある改修前後の写真は 日付がわかるものとのことであるが 日付機能のないカメラの場合はどうすればよいか 月に数回施設から帰宅する住宅の改修は 介護保険の住宅改修が在宅介護サービスの範疇であるため この場合住宅改修に該当しないと判断してよいのですか 住宅改修等の償還払いにおいて 着工時点においては存命でしたが 住宅改修完了前 ( 又は保険給付申請前 ) に要介護者本人が死亡した場合 保険給付を受けることは可能ですか 単に老朽化したとの理由であれば認められません 住宅改修にあたると考えます 貴見のとおりです 対象となる工事の種類は 通路へのの設置 通路へのスロープの設置 コンクリート舗装への変更等です 既存のの老朽化が原因で付け替えることは住宅改修の支給対象外です しかし 被保険者の状況により の位置及び太さ等が適切でないと判断される場合は支給対象となります 支給対象となる 高齢者によっては 握力がほとんどない場合やしっかり握れない場合もあるので 高齢者の身体の状況に応じての形状を選択することが重要 支給の対象になります 利用者の体の状況にあわせて の形状を選ぶことが重要です 新築 増築については住宅改修の支給対象にはなりません 但し 新築住宅の竣工日以降にを取り付ける場合は支給対象となります 玄関ポーチ ( 玄関から道路までの間 ) は玄関とみなされるので 屋外でも支給の対象になります また 居室から屋外に出るため 縁側にスロープを設置する工事は 床段差の解消 として支給の対象になります 支給対象となる 高齢者によっては 握力がほとんどない場合やしっかり握れない場合もあるので 高齢者の身体の状況に応じての形状を選択することが重要 工事現場などで黒板に日付等を記入して写真を撮っているように 黒板や紙等に日付を記入して写真に写しこむといった取扱いをされたい 施設入所者の生活の拠点は施設にありますので 外泊時であっても在宅サービスは算定できないこととなっており 住宅改修についても同様と考えます 死亡時に完成している部分が介護保険の給付対象として申請できます ( 本人死亡時までの工事完了部分の経費が対象となります ) 領収証書は 写しでもよいのですか 申請時にその場で領収証書の原本を提示してもらうことにより確認します 介護保険課でコピーをした後 領収証書原本はその場でお返しします 申請に添付する必要がある改修前後の写真は 日付がわかるものとのことですが 日付機能のない写真機の場合はとうすればよいのですか 住宅改修前の写真を撮影していなかった場合に 保険給付の対象とすることはできますか 工事現場などで黒板に日付等を記入して写真を取っているように 黒板や紙等に日付を記入して写真に写し込むといった取扱いをしてください なお 日付を撮り損ねている場合は 写しこみ損ねた理由書を提出してください 対象とはなりません 亡き夫所有の家屋で住宅改修承諾書を書けないのですが どのようにすればよいのですか 家族名義の賃貸アパートを住宅改修する場合 住宅改修承諾書はどの様式で誰に書いてもらえば良いのですか 住宅改修承諾書は提出する必要はありませんが それに替わる資料 ( 確認できる ) を提出してください 例えば固定資産税納税通知書等の表紙のコピーを提出してください 住宅改修承諾書 様式 住 6-3 へ賃借人 賃貸人に記載していただき提出してください

6 事前相談を終了し住宅改修書を提出するまでの間に 追加の工事が発生した場合 追加工事が発生した場合 事前相談は必要ですが はまとめて行ってください 再度事前相談を行い 別々に住宅改修費書を提出するのですか 領収書は コピーでもよいか? 原則として 原本を提出してください 住宅を新築する場合は住宅改修とは認められ 支給の対象になります ないが 新築住宅の竣工日以降にを取付ける工事は 住宅改修の支給対象となる 賃貸住宅で住宅改修をし 退去時にもとの状態に戻す場合 原状回復のための費用は住宅改 支給の対象にはなりません 修の支給対象となるか? 要介護者が子供の家に一時的に身を寄せている場合 子供の家を改修する工事は住宅改修の支給対象となるか? 原則的には 住民票の住所における改修が支給の対象になります 子供の家に住所が移されていれば問題はありませんが 住所を移していない場合は対象にはなりません 改修工事をたのむ事業者は 指定を受けた事業者でないといけないか? 介護保険では事業者の指定は行っていませんので 自由に事業者を選んでいただけます 工事内訳書について 玄関以外のスロープ 住宅改修の利用限度額は 一人あたり 20 万円 とされているので 合計金額が 20 万円になるまでは何度も申請することができるのか? 住宅改修費の設計及び積算の費用の扱いはどうなるのですか? 居室から屋外に出るため 玄関ではなく 掃出し窓にスロープを設置する工事は対象となるのか また スロープから先の道路までの通路を設置する工事は対象となるのか 合計金額が20 万円になるまでは 何度でも申請することができます また 要介護度が3 段階以上あがった場合や転居した場合は 再度 2 0 万円までの申請が可能になります 住宅改修を前提をして行われた設計及び積算の費用については 住宅改修費用として取り扱うが 住宅改修を伴わない設計及び積算のみの費用については住宅改修の支給対象となりません 玄関にスロープを設置する場合と同様に スロープは段差の解消として 通路の設置も通路面の材料の変更として 住宅改修の支給対象となる 玄関以外のスロープ 居住地 住民票 居住地 住民票 居住地 住民票 既存洋式便器への洗浄機能の取り付け工事 滑り防止 移動の円滑化等のための床材変更 滑り防止 移動の円滑化等のための床材変更 滑り防止 移動の円滑化等のための床材変更 滑り防止 移動の円滑化等のための床材変更 ( 住宅改修 ) 居室から屋外に出るため 玄関ではなく 掃出し窓にスロープを設置する工事は対象となるのか 月に数回施設から帰宅する住宅の改修は 介護保険の住宅改修に該当しないでしょうか 場合その家での住宅改修が対象になりますか? 要介護者が娘や息子の住宅に一時的に身を寄せている場合 その家で介護保険を使った住宅改修を行うことができますか 既存の洋式便器の便座を 洗浄機能等が付加された便座に取り替えた場合 住宅改修の支給対象となるか 通路面の材料の変更としてはどのような材料が考えられますか また この場合の路盤の整備は付帯工事として支給対象となりますか 通路面について 滑りの防止を図るための舗装材への加工 ( 溝をつけるなど ) や移動の円滑化のための加工 ( 土舗装の転圧など ) は 住宅改修の支給対象となりますか 滑りの防止を図るための床材の表面の加工 ( 溝をつけるなど ) は 住宅改修の支給対象なるのですか また 階段にノンスリップや滑り止めのゴムを付けたりカーペットを張ったりする場合は支給対象となるのですか 玄関にスロープを設置する場合と同様に 床段差の解消として住宅改修の支給対象となる 施設入所者の生活拠点は施設にあるので 外泊時であっても在宅サービスは算定できないこととなっており 住宅改修についても同様です 介護保険証の住所地によります 介護保険証の住所地によります 介護保険制度において便器の取替を住宅改修の支給対象としているのは 立ち上がるのが困難な場合等を想定しているためである 洗浄機能等のみを目的として これらの機能が付加された便座に取り替える場合は住宅改修の支給対象外である 例えば コンクリート舗装 アスファルト舗装 タイル舗装 レンガ舗装等が考えられます 路盤の整備は付帯工事として支給対象となります いずれも 通路面の材料の変更として住宅改修の支給対象となります 老朽化や物理的 科学的な磨耗 消耗を理由とするのであれば改修の対象外です いずれも床材の変更として住宅改修の支給対象となります

7 項目質問回答滑り防止 移動の円滑化等のための床材変更マットを浴室内に置くだけであれば 住宅改修の対象にはなりません また 福祉用具の購入の対象としても扱っておりません 滑り止めのゴム住宅改修費について 階段に滑り止めのゴムを付けることは 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床材の変更 としてよいか 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床材の変更 に当たる 改修の時期新築の工事が終わってすぐに介護保険の住宅改修を実施したいが 支給の対象となりますか 住宅の新築は住宅改修とは認められていないので住宅改修費の支給対象となりません 新築住宅の竣工日以降に住宅改修が必要となり工事が行われる場合は給付対象となります ただし 新築完了の日付 ( 改修前の写真 ) 状況を確認できることが必要です 家族が行う住宅改修家族が大工を営んでいるが 住宅改修工事を発注した場合 工賃もの対象とすることができるのか 被保険者が自ら住宅改修のための材料を購入し 本人又は家族等により住宅改修が行われる場合は 材料の購入費を住宅改修費の支給対象とすることとされており この場合も一般的には材料の購入費のみが支給対象となり工賃は支給対象外とすることが適当である 仮設トイレトイレを和式から洋式に改修するにあたり仮設トイレを設置した場合 仮設トイレ設置にかかる請求は住宅改修費のの対象になりますか なりません 引き戸等への扉の取替え扉そのものは取替えないが 右開きの戸を左開きに変更する工事は住宅改修の支給対象となるのですか 扉そのものを取替えない場合であっても 身体の状態にあわせて性能が変われば 扉の取替えとして住宅改修の支給対象となります 具体的には 右開きの戸を左開きに変更する場合 ドアノブをレバー式把手等に変更する場合 戸車を設置する場合等が考えられます 引き戸等への扉の取替え門扉の取替えは 住宅改修の支給対象となりますか 身体的な改善のための理由であれば引き戸等への扉の取替えとして支給対象となります 引き戸等への扉の取替え既存の引き戸が重く開閉が容易でないため 引き戸を取替える場合は住宅改修の支給対象となりますか 既存の引き戸が重く開閉が容易でないという理由があれば支給対象となります ただし 既存の引き戸が古くなったからといって新しいものに取替えるという理由であれば 支給対象とはなりません 引き戸等への扉の取替え住宅改修告示第 4 号に 引き戸等への扉の取替え がありますが 車いすで通行するために 台所の入口の扉を取り除く工事費について住宅改修費を算定してもよいのですか 車いすで通行するためやむを得ず扉を取り除く工事のみ該当します ただし 身体状況に基づき工事が必要な理由を詳しく記載し提出してください 引き戸等への扉の取替え住宅改修の際不要となった便器 扉等の撤去費用及び処分費用は給付対象になるのですか これらの費用は 引き戸等への扉の取替え 又は 洋式便器等への便器の取替え の工事を行う際に当然 付帯する行為であることから給付対象になると考えます 引き戸の取替工事既存の引き戸が重く開閉が容易でないため 引き戸を取り替える場合は住宅改修の支給対象となるか 既存の引き戸が重く開閉が容易でないという理由があれば支給対象となる ただし 既存の引き戸が古くなったからといって新しいものに取り替えるという理由であれば 支給対象とはならない 一時的に身を寄せている住宅の改修費要介護者が子の住宅に一時的に身を寄せている場合 介護保険の住宅改修を行うことができるか 介護保険の住宅改修は 現に居住する住宅を対象としており 住所地の住宅のみが対象となる 子の住宅に住所地が移されていれば介護保険の住宅改修の支給対象となる なお 住民票の住所と介護保険証の住所が異なる場合は一義的には介護保険証の住所が住所地となる トイレ通路等の拡張介護者が介助しやすいように トイレを拡張する場合や車いすが通れるよう廊下の幅を広げることは住宅改修費の対象になりますか 住宅改修の対象となりません ただし 和式から洋式便器に取替える場合や廊下の拡張にあわせてを取り付ける場合においては それぞれ 洋式便器への取替え 及び の取り付け についてのみ住宅改修の支給の対象となります

8 その他 その他 その他 項目 質問 回答 住宅の新築は住宅改修とは認められません が 新築住宅の竣工日以降にを取付け る場合は 給付対象となりますか 分譲マンションの廊下などの共用部分は住宅改修の給付対象となるのですか 家族や同族家族 ( 一族 ) が大工を営んでいますが 住宅改修工事を発注した場合 工賃もの対象とするのですか 竣工日以降に を設置する場合は住宅改修の支給対象となります 賃貸アパート等と同様 専用部分が一般的と考えるが マンションの管理規程や他の区分所有者の同意 ( 区分所有法による規定も可 ) があれば 共用部分の住宅改修も支給対象とすることができます 被保険者が自ら住宅改修のための材料を購入し 本人又は家族等により住宅改修が行われる場合は 材料の購入費を住宅改修費の支給対象とします この場合 材料の購入費のみが支給対象となり工賃は支給対象外とします その他 賃貸住宅の場合 退去時に現状回復のための費用は住宅改修の給付対象となりますか 住宅改修の支給対象とはなりません

銀和株式会社在宅ケア事業

銀和株式会社在宅ケア事業 住宅改修費の支給について ( 事前申請が必要です ) 介護保険制度では, 1 要支援 1,2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 2 自宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽くするために, 3 住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 段差の解消や手すりの取付けなど ) を行う場合申請により, その費用の一部が介護保険から住宅改修費として支給されます 改修の前には必ずご相談ください

More information

23.04住宅改修Q&A.xls

23.04住宅改修Q&A.xls これは 全国の保険者 ( 市町村 ) が質問したことに対する国の回答をわかりやすくまとめたものです ただし これは 例示であり 表面上は同じに見えるケースであっても詳細部分で異なる場合には 記載の内容とは異なる場合も考えられますので 住宅改修担当 ( 長寿福祉課介護介護給付係 TEL525-6587) までお問い合わせ下さい 項目質問回答手すりには 円柱形などの握る手すりのほか 上部平坦型 ( 柵状のもの

More information

事前申請から支給決定までの流れ ケアマネージャーに相談 2 ケアマネージャー ( 要支援の方は地域包括支援センター ) に相談をして改修内容を決めます 住宅改修が必要な理由書 を書いてもらいます 住宅の所有者が本人でない場合は 所有者の承諾が必要です ( 所有者が家族の場合は不要 ) 3 工事見積依

事前申請から支給決定までの流れ ケアマネージャーに相談 2 ケアマネージャー ( 要支援の方は地域包括支援センター ) に相談をして改修内容を決めます 住宅改修が必要な理由書 を書いてもらいます 住宅の所有者が本人でない場合は 所有者の承諾が必要です ( 所有者が家族の場合は不要 ) 3 工事見積依 介護保険の住宅改修費支給を申請される方へ 介護保険の要介護認定 要支援認定を受けている方が 在宅での生活に支障がないようにお住まいの住宅を改修した場合には 申請により改修費用が保険から給付されます ( 個人の資産形成につながらない比較的小規模な工事が前提です ) 介護保険の住宅改修費の支給を受けるためには 必ず事前に工事内容等について申請し 承認を受ける必要があります 事前申請をせず また承認前に着工した住宅改修は支給対象になりませんのでご注意ください

More information

住宅改修 27 トップ 印刷ページ Q&A 基 準 種 別 3 運 営 3 運 営 項目 質問 領収証 領収証は写しでもよいか 回答 QA発出時期 文書番号等 申請時にその場で領収証の原本を提示してもらうこ 事務連 とにより確認ができれば 写しでも差し支えない 絡 介護保険最新情 報 介護報酬等に係

住宅改修 27 トップ 印刷ページ Q&A 基 準 種 別 3 運 営 3 運 営 項目 質問 領収証 領収証は写しでもよいか 回答 QA発出時期 文書番号等 申請時にその場で領収証の原本を提示してもらうこ 事務連 とにより確認ができれば 写しでも差し支えない 絡 介護保険最新情 報 介護報酬等に係 住宅改修 27 トップ 印刷ページ 基 準 種 別 項目 質問 領収証 領収証は写しでもよいか 回答 QA発出時期 文書番号等 申請時に場で領収証原本を提示してもらうこ とにより確認ができれば 写しでも差し支えない 介護等に係 工事費内訳書において 材料費 施工費等を適切に 区分すこととしていは 便所 浴室 廊下等 箇所及び数量 長さ 面積等規模を明確にす ためであ こため 材料費 施工費等が区分で

More information

飾区介護保険 住宅改修の手引き 住宅改修事業者向け 飾区介護保険課管理係 平成 30 年 3 月作成

飾区介護保険 住宅改修の手引き 住宅改修事業者向け 飾区介護保険課管理係 平成 30 年 3 月作成 飾区介護保険 住宅改修の手引き 住宅改修事業者向け 飾区介護保険課管理係 平成 30 年 3 月作成 目次 住宅改修制度の概要等 P1~8 住宅改修の手続きの流れについて P9~11 申請書類等提出時の注意事項について P12~13 住宅改修理由書作成費の助成について P14 飾区の住宅改修 Q&A 1 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修制度とは 要介護 ( 支援 ) の認定を受けている方が

More information

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について ( 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局高齢者支援課 介護保険最新情報 今回の内容 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.664 平成 30 年 7 月 13 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先

More information

高齢者の家庭における生活環境整備することを目的として住宅改修をした場合、助成金を受けることができます

高齢者の家庭における生活環境整備することを目的として住宅改修をした場合、助成金を受けることができます 平成 29 年 4 月 日版 安城市 人にやさしい住宅リフォーム 事業の案内 目次 事業概要住宅改修費の対象となる住宅改修工事の一例実施手順交付申請 ( 着工前 ) に必要な書類助成金交付請求 ( 着工後 ) に必要な書類 ページ 2ページ 3ページ 4ページ 5ページ 高齢福祉課発行 安城市人にやさしい住宅リフォーム事業概要 住宅改修を必要とする要介護 要支援及び総合事業サービス事業対象者 65

More information

介護保険の住宅改修とは 介護を必要とする方が 住み慣れた自宅で持てる能力に応じ自立した生活ができるようにする ために 介護保険のサービスとして住宅の小規模改修を支援するものです 住宅改修の要件 対象者 介護保険の要介護認定で 要支援 1 2 要介護 1~5と認定された人です 認定結果待ちの間に改修を

介護保険の住宅改修とは 介護を必要とする方が 住み慣れた自宅で持てる能力に応じ自立した生活ができるようにする ために 介護保険のサービスとして住宅の小規模改修を支援するものです 住宅改修の要件 対象者 介護保険の要介護認定で 要支援 1 2 要介護 1~5と認定された人です 認定結果待ちの間に改修を 平成 30 年 4 月 ************************ 介護保険住宅改修について ************************ 平内町福祉介護課介護保険係 017-755-2114 介護保険の住宅改修とは 介護を必要とする方が 住み慣れた自宅で持てる能力に応じ自立した生活ができるようにする ために 介護保険のサービスとして住宅の小規模改修を支援するものです 住宅改修の要件 対象者

More information

目次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について 2 2. 手続きの流れ 3 3. 支給対象要件 5 4. 支給限度基準額 6 5. 支払方法 7 6. 住宅改修費支給制度の対象となる改修の内容 8 7. 現地確認について 12 1

目次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について 2 2. 手続きの流れ 3 3. 支給対象要件 5 4. 支給限度基準額 6 5. 支払方法 7 6. 住宅改修費支給制度の対象となる改修の内容 8 7. 現地確認について 12 1 鳥取市 介護保険制度における 住宅改修の手引き 平成 29 年 1 月 ( 第 1 版 ) 鳥取市福祉保健部高齢社会課 目次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について 2 2. 手続きの流れ 3 3. 支給対象要件 5 4. 支給限度基準額 6 5. 支払方法 7 6. 住宅改修費支給制度の対象となる改修の内容 8 7. 現地確認について 12 1 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について

More information

介護保険 住宅改修費の支給 住宅改修費の支給 とは 在宅の要介護 要支援者の方のお住まいに手すりを取り付けたり 床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修をしたときに 改修費用の 9 割分 ~7 割分が支給される介護保険の制度です 支給方法 名古屋市では 住宅改修費の支給を以下の 2 つの方法

介護保険 住宅改修費の支給 住宅改修費の支給 とは 在宅の要介護 要支援者の方のお住まいに手すりを取り付けたり 床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修をしたときに 改修費用の 9 割分 ~7 割分が支給される介護保険の制度です 支給方法 名古屋市では 住宅改修費の支給を以下の 2 つの方法 介護保険 住宅改修費の支給 住宅改修費の支給 とは 在宅の要介護 要支援者の方のお住まいに手すりを取り付けたり 床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修をしたときに 改修費用の 9 割分 ~7 割分が支給される介護保険の制度です 支給方法 名古屋市では 住宅改修費の支給を以下の 2 つの方法で行っています 1 償還払い方式 償還払い方式 とは 改修工事を行った方が いったん費用の全額 (10

More information

浴室の改修

浴室の改修 必ずお読みください 平成 27 年 10 月 長寿介護課 重要ポイント 住宅改修とは, 美しくすることではなく, 住みやすくすることです 本人の声に耳を傾け 住宅改修を行いましょう まずはこの冊子に目を通してください はじめに 住み慣れた家の中に危険な箇所があると気づく方はどれだけいらっしゃるでしょう か 住み慣れた家の中にも, 各所にある段差, 和式の生活様式や設備など, 高齢者や障 害者にとって,

More information

< F2D B95B6817A98568AE991E634328D862E6A7464>

< F2D B95B6817A98568AE991E634328D862E6A7464> 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について ( 平成 12 年 3 月 8 日老企第 42 号 ) ( 最終改正平成 21 年 3 月 13 日老計発第 0313002 号老振発第 0313004 号老老発第 0313004 号 ) 介護保険における居宅介護住宅改修費及び居宅支援住宅改修費の支給に関しては 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 介護保険法施行令(

More information

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有 函館市では 既存住宅の環境負荷が少なく 安心で安全な住まいの実現を支援するとともに 市内の建築産業の活性化を図るため バリアフリー改修工事 断熱改修工事 耐震改修工事にかかる費用の一部を補助しています 安心して住み続けるために 浴室全体をリフォームする 階段のこう配を緩やかにする バリアフリー改修をしませんか 寒い冬を暖かく快適に暮らすために もしもの時に備えて 冷気 断熱改修をしませんか 耐震改修をしませんか

More information

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63>

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63> 記入要領 住宅改修が必要な理由書 (P1) < 基本情報 > 利被保険者番号年齢歳生年月日年月日性別 男 女用要介護認定 ( 該当被保険者氏名申請中要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 者に ) 1 理由書作成者 現地確認日年月日作成日年月日 所属事業所 資格 ( 作成者が介護支援専門員 地域包括職員でない場合 ) 氏名印 連絡先 ( 電話番号 ) 2

More information

いずれも 日常の何気ない場面で転倒事故が起きています 家電の位置を変えたり カーペットがめくれないように固定したり 床に物を置かないなど 自分の動線を整理 工夫することで 転倒のリスクを減らすことができます 暮らしの点検高齢者の転倒予防というとすぐに住宅改修を検討しがちですが 住宅改修をする前に 暮

いずれも 日常の何気ない場面で転倒事故が起きています 家電の位置を変えたり カーペットがめくれないように固定したり 床に物を置かないなど 自分の動線を整理 工夫することで 転倒のリスクを減らすことができます 暮らしの点検高齢者の転倒予防というとすぐに住宅改修を検討しがちですが 住宅改修をする前に 暮 高齢者のための 住宅改修のポ イ ン ト 最新の高齢社会白書によると 高齢者の 8 割は 現在の住宅に満足しており 体が弱っても自宅に住み続けたいと思っていると報告されています 住みなれた我が家でできる限り暮らし続けたいとの思いは 多くの方の願いではないでしょうか しかし 高齢者の在宅生活を脅かすリスクのひとつに 転倒事故があります 転倒事故というと 屋外と思いがちですが 高齢者の場合は家庭内での事故が圧倒的に多い状況です

More information

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73> 遠別町住宅リフォーム助成事業 Q&A Q1 どのような人が 対象者 となるのか? A1. 下記に該当する方が申請の対象となります 1 町内に居住し 住宅を所有している方 2 町税等を滞納していない方 Q2 子 親及び配偶者の親が所有している住宅に居住している場合に対象となるのか? A2. 子 親及び配偶者の親が住宅の所有者で 自ら居住している場合 本人が対象者となり申請を行うことができます ( この場合

More information

Microsoft Word - Focus12月(的場).doc

Microsoft Word - Focus12月(的場).doc 2011.12.14 働きながら親の介護をしている人の負担感 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室的場康子 介護保険制度は 高齢者の介護を家族のみが負担するのではなく 社会全体で支えるために2000 年に創設された その後 10 年余りが過ぎたが 介護の担い手としての家族の負担はあまり軽減されていないようである さらに 今後ますます要介護者が増えることが見込まれており 介護問題は多くの人が直面する可能性の高いものとなる

More information

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか? よくある質問 (1) Q&A 助成対象について Q1 新築の建物は 対象とならないのですか? A1 既存のトイレを節水型トイレへ改修する場合となりますので 新築の建物は トイレも新設となるため対象外です Q2 現在賃貸住宅に住んでいますが 対象となりますか? A2 賃貸住宅は対象外となりますので 申請できません 申請者の方が所有し お住まいになっている建物が 対象です Q3 助成対象となる 住宅 店舗等が併設された住宅

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A: 問い合わせ Q&A ~ 事業に関する疑問や質問を Q&A 方式にまとめました ~ 利用できる人について Q1: この制度を利用できる人の条件は何ですか? A: 市内に居住し 住民登録をしている人で 市税を滞納しておらず 暴力団員でない人が対象となります また 市外から定住を目的とした場合も対象となります この場合はQ2 Q3を参照してください Q2: 備前市へ移住を目的として空き家をリフォームする場合は対象となりますか?

More information

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D> 買取再販で扱われる住宅の取得に係る登録免許税の特例措置の創設について 1 平成 26 年度税制改正により 個人が宅地建物取引業者により一定の質の向上を図るための特定の増改築等が行われた中古住宅を取得した場合に 所有権移転登記に係る登録免許税の税率を一般住宅特例より軽減する特例措置 (0.1%( 一般住宅特例 0.3% 本則 2%)) が創設されました 本特例の適用を受けるための具体的な要件及び手続の流れは以下のとおりとなります

More information

介護保険住宅改修 ご利用の手引き 刈谷市 平成 30 年 8 月

介護保険住宅改修 ご利用の手引き 刈谷市 平成 30 年 8 月 介護保険住宅改修 ご利用の手引き 刈谷市 平成 30 年 8 月 介護を必要とする人が 住みなれた自宅で安全に生活できるように 小規模な改修を した場合 介護保険の給付を受けることができます 1 介護保険の住宅改修を利用できる人刈谷市において介護保険の要介護 要支援認定を受け 要支援 1 2もしくは要介護 1~5のいずれかに認定された人で 在宅生活を送っている人 2 改修できる住宅介護保険被保険者証に記載された住所に所在する住宅

More information

介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修費支給制度とは 要介護 ( 支援 ) 状態になった方が 可能な限り 居住する住宅でその能力に応じ自立した生活を営むことができるよう 必要な住宅改修を行った際の費用の一部が支給される介護給付です 利用者が暮らしやすい住環境を整えるためには 利用者の心身の状況 日

介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修費支給制度とは 要介護 ( 支援 ) 状態になった方が 可能な限り 居住する住宅でその能力に応じ自立した生活を営むことができるよう 必要な住宅改修を行った際の費用の一部が支給される介護給付です 利用者が暮らしやすい住環境を整えるためには 利用者の心身の状況 日 介護保険住宅改修の手引き ( 平成 27 年 8 月版 ) 熱海市長寿介護課介護保険室 http://www.city.atami.shizuoka.jp/ 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修費支給制度とは 要介護 ( 支援 ) 状態になった方が 可能な限り 居住する住宅でその能力に応じ自立した生活を営むことができるよう 必要な住宅改修を行った際の費用の一部が支給される介護給付です 利用者が暮らしやすい住環境を整えるためには

More information

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ 富良野市住宅改修促進助成事業申請の手続 建設水道部都市建築課 1 申請する ( 平成 30 年 4 月 2 日から ) 申請書 ( 第 1 号様式 ) 同意書に加え 次の書類一式を提出してください 1 住民票の写し ( 発行から3ヶ月以内 市民環境課 1 番窓口へ ) 窓口で発行されたものが住民票の写しとなりますのでコピーせず提出してください 2 納税証明書 ( 市税の滞納がないことを証明 税務課

More information

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし 一般住宅リフォーム補助金 Q&A 平成 30 年度版 一般住宅リフォーム補助金を活用する際にご確認いただき 申請の参考としてください 1. 申請区分と補助金の計算 Q1. 店舗等併用住宅の住居部分のみを改修したい場合は 一般住宅改修と店舗等併用住宅改修のどちらになりますか 店舗等併用住宅の改修箇所が住居部分のみの場合は 一般住宅改修となります Q2. 店舗等併用住宅の店舗部分のみ改修を行いたいのですが

More information

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である 平成 30 年 9 月 18 日 事業主 様 兵庫県建築健康保険組合 健康保険における外来療養に係る年間の高額療養費の支給等の取扱いについて 平成 29 年 8 月 1 日より 健康保険法施行令等の一部を改正する政令 ( 平成 29 年政令第 213 号 ) 及び健康保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 29 年厚生労働省令第 86 号 ) が施行され 外来療養に係る年間の高額療養費 (

More information

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス名称 訪問介護サービス てだすけサービス つながりサービス 通所型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号通所事業 若しくは帯広市独自のサービス名称

More information

補助 Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: や助対象と : 既に三世 : 新たに三で 補助 : 現在 夫場合 補 : 新たに三で 補助 : 現在 近となりま : 新たに三で 補助 : 現在 夫合 補助 : 新たに三で 補助 : 現在 賃して近居 : 新たに三で 補助やまぐとなる

補助 Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: や助対象と : 既に三世 : 新たに三で 補助 : 現在 夫場合 補 : 新たに三で 補助 : 現在 近となりま : 新たに三で 補助 : 現在 夫合 補助 : 新たに三で 補助 : 現在 賃して近居 : 新たに三で 補助やまぐとなる 補助 や助対象と : 既に三世 : 現在 夫場合 補 : 現在 近となりま : 現在 夫合 補助 : 現在 賃して近居 やまぐとなる方に世代同居三世代での助の対象と夫側の親補助の対三世代での助の対象と近居してますか 三世代での助の対象と夫の親と助の対象三世代での助の対象と賃貸住宅居する場三世代での助の対象とぐち三世にについて居をしていの同居又とはなりま親と同居し対象となりの同居又とはなりまていますが

More information

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書 安心住宅リフォーム支援補助金 Q&A 2017 年 11 月作成 Q. 賃貸住宅は対象になりますか A. 対象外です Q. 分譲マンションは対象になりますか ただし, 共有部分は対象外です Q. 自らは住んでいない水戸市内に所有する住宅を, リフォームして貸そうと考えていま すが対象になりますか ただし, 不動産賃貸業を営んでいる場合などは対象外です Q. 空き家は対象になりますか Q. 店舗や事務所は対象になりますか

More information

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改 鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することを目的とし その交付については 鹿屋市補助金等交付規則

More information

1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い

1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い 1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い, 認定結果が更新前の認定有効期間中に確定しない場合 (2) 暫定ケアプラン作成に当たっての留意事項ア認定結果が非該当となったとき,

More information

要件必要な添付書類 1新築住宅用家屋証明書 ( 特定建築物用 )2中古住宅結されていることを証する書類増改築等等特別控除を受ける場合 控除を受けるための要件と必要な添付書類 ( マイホームの新築や購入 増改築等をして 平成 28 年中に居住の用に供した場合 ) イ 住宅取得後 6 か月以内に入居し 引き続き居住していること ロ 家屋の床面積 ( 登記面積 ) が 50 m2以上であること ハ 床面積の

More information

1. 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修制度とは 介護保険制度では, 要介護状態区分が要支援 1~2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 在宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽減するために住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 対象となる工事についてはP6 参照 )

1. 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修制度とは 介護保険制度では, 要介護状態区分が要支援 1~2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 在宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽減するために住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 対象となる工事についてはP6 参照 ) 介護保険住宅改修の手引き 目 次 1. 介護保険住宅改修の概要 P1 2. 介護保険住宅改修手続きの流れ P4 3. 介護保険住宅改修の種類及び内容 P6 4. 事前協議に必要な書類について ( 改修工事着工前の協議 ) P8 5. 事後申請に必要な書類について ( 改修工事終了後の申請 ) P9 6. 住宅改修箇所の写真についての留意点 P11 7. 住宅改修理由書作成料について P14 8. 記入例

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

平成 30 年度版帯広市 住みなれた住宅で 安心して過ごしたい 介護保険では 住宅の改修 ( 対象箇所 ) にかかった費用の 9 割 ~7 割分 ( 原則 1 人 20 万円の限度額内 ) についての払い戻しが受けられます 1 住宅改修費の支給とは 対象となる方 要支援 要介護の認定を受けた方 入院

平成 30 年度版帯広市 住みなれた住宅で 安心して過ごしたい 介護保険では 住宅の改修 ( 対象箇所 ) にかかった費用の 9 割 ~7 割分 ( 原則 1 人 20 万円の限度額内 ) についての払い戻しが受けられます 1 住宅改修費の支給とは 対象となる方 要支援 要介護の認定を受けた方 入院 平成 30 年度版帯広市 住みなれた住宅で 安心して過ごしたい 介護保険では 住宅の改修 ( 対象箇所 ) にかかった費用の 9 割 ~7 割分 ( 原則 1 人 万円の限度額内 ) についての払い戻しが受けられます 1 住宅改修費の支給とは 対象となる方 要支援 要介護の認定を受けた方 入院中の改修は 支給対象にならない場合があります 要支援 要介護認定の申請前に住宅改修を行った場合には 住宅改修費は支給されません

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 市内の住宅販売者又は施工業者と契約したものが対象です この補助制度の市内の住宅販売者又は施工業者とは (1) 市内に本社 事業所を有する法人又は市内に住民登録を有する個人事業者 (2) 市内に本社 事業所を有する法人又は市内に住民登録を有する個人事業者に事業の一部を下請負させる事業者 平成 28 年 4 月 1 日以降に東近江市で新築住宅を取得して転入される場合に取得費の一部を補助します 補助額 :

More information

要件必要な添付書類 1新築住宅用家屋証明書 ( 特定建築物用 )2中古住宅結されていることを証する書類増改築等等特別控除を受ける場合 控除を受けるための要件と必要な添付書類 ( マイホームの新築等をして 平成 29 年中に居住の用に供した場合 ) イ 住宅取得後 6 か月以内に入居し 引き続き居住していること ロ 家屋の床面積 ( 登記面積 ) が 50 m2以上であること ハ 床面積の 2 分の

More information

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写 安中市住宅リフォーム補助金変更交付申請 完了報告の手引き 平成 30 年度安中市 お問い合わせ 提出先 379-0192 安中市安中一丁目 23-13 安中市役所建設部建築住宅課指導係 ( 本庁 1 階 ) 電話 :027-382-1111( 内線 1255 1256 1257) FAX:027-381-7020-1 - 目次 1. この手引きについて... 3 2. 変更交付申請について... 4

More information

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで 平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業... 1 2. 補助率と補助金上限額... 1 3. 補助対象となる費用... 2 4. 補助金額の算出方法... 3 5. 申請から補助金の支払いまでの流れ... 4 6. 申請などに必要な書類... 4 7. 注意事項... 5 8. リフォーム瑕疵保険について...

More information

要件 1住宅借入金等特別控除住宅の新築 購入購入につき証明がされたものであること増改築等こと 2認定住宅の特別控除の特例住宅借入金等新築等に係るれたものであること 3住宅の再取得等に係る住宅借入金等特別控除の控除額の特例 控除を受けるための要件 ( マイホームの新築等をして 平成 30 年中に居住の用に供した場合 ) 6 住宅ローン等の返済期間が10 年以上で 分割して返済すること中古住宅の 7 建築後使用されたことがある家屋であること

More information

2 補助対象住宅について 16 中古住宅の定義は 申請日において新築から 2 年を超えている住宅又は既に人が住んだことがある住宅であり 居住の用に供することを目的として建築した住宅をいいます 17 マンションの定義は 二以上の区分所有者が存する建物で 人の居住の用に供する専有部分のあるものであって

2 補助対象住宅について 16 中古住宅の定義は 申請日において新築から 2 年を超えている住宅又は既に人が住んだことがある住宅であり 居住の用に供することを目的として建築した住宅をいいます 17 マンションの定義は 二以上の区分所有者が存する建物で 人の居住の用に供する専有部分のあるものであって 平成 30 年度埼玉県多子世帯向け中古住宅取得 リフォーム補助制度 Q&A 1 補助対象世帯について 1 多子世帯とは 2 18 歳未満の子とは 次のいずれかの世帯です 118 歳未満の子が 3 人以上の世帯 218 歳未満の子が 2 人で 3 人目を希望する夫婦がともに 40 歳未満の世帯 申請日現在 18 歳未満の子をいいます ただし 平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31

More information

住宅リフォームの注意点と支援制度

住宅リフォームの注意点と支援制度 住宅リフォームの注意点と支援制度 そこが知りたい! そこも知りたい! 公益財団法人住宅リフォーム 紛争処理支援センターリフォーム情報部 住宅政策の推進の一翼を担い 消費者の利益の保護や住宅紛争の迅速 適正な解決を図るため 住宅相談 住宅紛争処理への支援など幅広い業務を行っている 今回は 増加する住宅リフォーム工事のトラブル トラブルは悪質な訪販リフォームだけじゃない! (2013 年 3 月 7 日センター公表

More information

介護保険における住宅改修 実務解説 目 次 1. 介護保険制度の概要と住宅改修の基本 (1) 介護保険制度とは 3 (2) 介護保険のしくみ 4 (3) 住宅改修工事の検討事項 6 2. 介護保険において住宅改修費の支給対象となる住宅改修の工事種別 (1) 住宅改修の種類 7 (2) 住宅改修費の支

介護保険における住宅改修 実務解説 目 次 1. 介護保険制度の概要と住宅改修の基本 (1) 介護保険制度とは 3 (2) 介護保険のしくみ 4 (3) 住宅改修工事の検討事項 6 2. 介護保険において住宅改修費の支給対象となる住宅改修の工事種別 (1) 住宅改修の種類 7 (2) 住宅改修費の支 介護保険における住宅改修 実務解説 平成 30 年 5 月改訂版 公益財団法人住宅リフォーム 紛争処理支援センター 介護保険における住宅改修 実務解説 目 次 1. 介護保険制度の概要と住宅改修の基本 (1) 介護保険制度とは 3 (2) 介護保険のしくみ 4 (3) 住宅改修工事の検討事項 6 2. 介護保険において住宅改修費の支給対象となる住宅改修の工事種別 (1) 住宅改修の種類 7 (2)

More information

調査の実施背景 介護保険制度が 2000 年に創設されてから 10 年余りが過ぎました 同制度は 家族介護をあてにせずに在宅介護ができる支援体制を整えることを目的として発足されたものですが 実際には 介護の担い手としての家族の負担 ( 経済的 身体的 精神的負担 ) は小さくありません 今後 ますま

調査の実施背景 介護保険制度が 2000 年に創設されてから 10 年余りが過ぎました 同制度は 家族介護をあてにせずに在宅介護ができる支援体制を整えることを目的として発足されたものですが 実際には 介護の担い手としての家族の負担 ( 経済的 身体的 精神的負担 ) は小さくありません 今後 ますま 2011 年 11 月 7 日 全国の親の介護経験がある正社員に聞いた 親の介護に関するアンケート調査 ~ 正社員として働く人の介護による経済的 身体的 精神的負担 ~ 第一生命保険株式会社 ( 社長渡邉光一郎 ) のシンクタンク 株式会社第一生命経済研究所 ( 社長長谷川公敏 ) では 11 月 11 日の 介護の日 を前に 全国の 20 歳から 69 歳までの正社員として働いている人で 現在あるいは過去に親

More information

Microsoft Word - No.23_住宅財形の払出し要件.doc

Microsoft Word - No.23_住宅財形の払出し要件.doc 財形住宅貯蓄の払出し要件 1. 財形住宅貯蓄の適格払出しと住宅の取得等以外の払出し財形住宅貯蓄を非課税で適格に払出すには 取得または増改築等を行う住宅および払出方法等が法令等で定められた要件を満たす必要があります なお 適格払出しとされる要件を満たさない場合には 要件外払出しの解約となり 解約利子が課税されるとともに 5 年遡って その間に非課税で支払われた利子が課税扱いとなって追徴されます 2.

More information

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく よくある住宅ローン控除の相談 Q&A 坂本和則相談部東京相談室 住宅ローンを利用してマイホームの取得等をした場合で 一定の要件を満たすときは その取得等に係る住宅ローンの年末残高に一定の割合を乗じて計算した金額を 所得税額から控除することができます この 住宅ローン控除 についての相談が 引き続き数多く寄せられています 今回は 当社に寄せられた相談事例の中から 債務を相続した場合の住宅ローン控除の取り扱いや

More information

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト 桶川市住宅リフォーム資金補助金交付要綱 平成 2 7 年 3 月 3 1 日 告示第 5 2 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地域経済の活性化及び住宅環境の向上を図るため 住宅の改修工事 ( 以下 リフォーム という ) に対し 桶川市住宅リフォーム資金補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することに関し 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は

More information

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1 高額療養費の制度改正について 平成 29 年 8 月 平成 29 年 8 月より 70 歳以上の方の高額療養費が改正されましたの でお知らせいたします 詳しくは 下記ページをご参照ください 健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので

More information

barrier

barrier 01 0 1 02 1 05 1 04 1 07 1 06 1 2 2 08 09 場所別 ポイント 道路 玄関ポーチ 庭 段差を減らしスム ーズに移動 緩やかな段差でも良い 駐車場からも入りやすく 道路と敷地との境界は 起伏を減らし できるだけ平坦にしておきま 玄関が狭くても庭があれば 掃き出し窓のある部屋 しょう 車いすになった場合だけでなく 宅急便の配達用台車や 自転 などからの出入りが可能です

More information

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事 福井市集会所建設等事業補助要綱 昭和 50 年 4 月 1 日告示第 26 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 集会所の建設等に要する経費につき 補助金を交付することについて 福井市補助金等交付規則 ( 昭和 48 年福井市規則第 11 号 以下 規則 という ) によるほか 必要な事項を定めるものとする ( 用語の意義 ) 第 2 条この要綱において 集会所 とは 地域のコミュニティ活動を促進し

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第二面 ) 手すり 通路及び出入口の幅員 ( 日常生活空間 ) 寝室 便所及び浴室 ( 日常生活空間 ) 廊下階段 ( 開放されている側 ) 転落防止 手すり子 通路 出入口 ( バルコニー勝手口を除く ) 浴室 便所 特定寝

設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第二面 ) 手すり 通路及び出入口の幅員 ( 日常生活空間 ) 寝室 便所及び浴室 ( 日常生活空間 ) 廊下階段 ( 開放されている側 ) 転落防止 手すり子 通路 出入口 ( バルコニー勝手口を除く ) 浴室 便所 特定寝 設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第一面 ) 建築物の名称 : 部屋の配置等 段差 階段 手すり 勾配等 蹴込み 形状 階段 動作補助手すり バルコニー転落防止 便所 住宅工事仕様書 適 ( 特定寝室階 室名 : ) 平面図 不適 非接地住宅のみ記入 ( ) 20 ( ) 180( 内外の高低差 120 以下 ) + 手すり設置 ( ) ( ) 250 + 手すり下地設置

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

( 助成金の額 ) 第 4 条住宅改造費の助成金の額 ( 以下 助成額 とする ) は, 第 3 条に定める助成対象工事に要する費用のうち, 市長が本要綱に照らして適当と認める額の5 分の3の額とする ただし, 助成対象者が生活保護法に基づく生活扶助を受けている世帯に属する場合等においては, 別に定

( 助成金の額 ) 第 4 条住宅改造費の助成金の額 ( 以下 助成額 とする ) は, 第 3 条に定める助成対象工事に要する費用のうち, 市長が本要綱に照らして適当と認める額の5 分の3の額とする ただし, 助成対象者が生活保護法に基づく生活扶助を受けている世帯に属する場合等においては, 別に定 岡山市すこやか住宅リフォーム助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 身体的機能が低下した高齢者や重度身体障害者 ( 以下 高齢者等 という ) が, 居宅において暮らしやすい生活ができるよう住宅を高齢者等の居住に適するように改造する場合, その費用 ( 以下 住宅改造費 という ) の一部を助成することによって, 高齢者等の自立を助長するとともに, 介助者の負担の軽減を図ることを目的とする

More information

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被 一部負担金免除に係る免除基準について 問 1 5 月 2 日付の保険局長通知 Ⅲ の 1(1)5 に 主たる生計維持者が失職 し 現在収入がないもの とあるが 収入 には 何が含まれるのか 失業給付は含まれるのか 現在収入がないもの とは 失職前の給与収入が失われ 従前所得を保障するための失業給付や傷病手当金等も受給していないことを意味します したがって 義援金や 子ども手当 児童扶養手当 家賃収入

More information

123 123 目 次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について ( 概要 ) 1 2. 対象要件 1 3. 介護保険の給付対象となる住宅改修の種類 2 4. 利用限度額 ( 支給限度額 ) 3 5. 住宅改修費が支給できない 一部支給となる場合 4 6. 住宅改修の手続きの流れ 5 7. 事前申請 ( 着工前 ) に必要な書類と留意点 6 8. 支給申請 ( 工事完了後 ) に必要な書類と留意点

More information

1. 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修制度とは 介護保険制度では, 要介護状態区分が要支援 1~2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 在宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽減するために住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 対象となる工事についてはP6~P8 参照

1. 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修制度とは 介護保険制度では, 要介護状態区分が要支援 1~2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 在宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽減するために住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 対象となる工事についてはP6~P8 参照 介護保険住宅改修の手引き 目 次 1. 介護保険住宅改修の概要 P1 2. 介護保険住宅改修手続きの流れ P4 3. 介護保険住宅改修の種類及び内容 P6 4. 事前協議に必要な書類について ( 改修工事着工前の協議 ) P8 5. 事後申請に必要な書類について ( 改修工事終了後の申請 ) P10 6. 住宅改修箇所の写真についての留意点 P12 7. 住宅改修理由書作成料について P15 8.

More information

Microsoft Word - QxA doc

Microsoft Word - QxA doc 浜田市住宅リフォームリフォーム助成助成事業 Q&A 1. 申請手続きについて Q1 申請はどのようにすればよいのですか? A1 工事着手の 7 日前までに 住宅リフォーム助成事業補助金交付申請書 を建築住宅課又は各支所の産業建設課に提出してください 交付申請書には次の書類を添付していただく必要があります 1 見積書の写し ( リフォーム対象部分の積算内容がわかるもの ) 2 住宅の位置図及び平面図等

More information

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A > Ⅰ 豊かで安心できる住生活の実現と住宅投資の促進 (1) 住宅ローン減税制度の延長及び拡充等 ( 所得税 個人住民税 ) 中堅勤労者等における無理のない負担での住宅取得を支援することにより 国民生活の向上や社会的安定の確保を図るとともに 昨今の経済情勢を踏まえ 経済効果の大きい住宅投資の促進による内需拡大の観点から減税規模の拡充を行い 良質な住宅投資に対する支援を拡充することで良質なストック形成への誘導を図る

More information

居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請の手引

居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請の手引 居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修費支給申請 の手引 西宮市健康福祉局福祉部介護保険課 平成 3 1 目次住宅改修とは... - 1 - 支給される金額の上限額... - 1 - 住宅改修費の申請方法の種類... - 2 - 住宅改修の対象範囲... - 2 - 償還払い方式での手続き方法... - 4 - 改修できる条件及び対象者... - 4 - 必要書類... - 4 - 支給申請の流れ...

More information

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省 暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省介護制 度改革本部通知 ) によるもののほか 以下の取扱いとする 1 用語の定義 ⑴ この取扱いにおいて

More information

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留 別紙 1-1 移乗介助ロボット技術を用いて介助者のパワーアシストを行う装着型の機器 介助者が装着して用い 移乗介助の際の腰の負担を軽減する 介助者が一人で着脱可能であること ベッド 車いす 便器の間の移乗に用いることができる 1 別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる

More information

平成13年4月20日

平成13年4月20日 市町村民税 ( 住民税 ) 課税世帯の方に対する食費 居住費の特例減額措置について 世帯 ( 世帯分離している配偶者を含む ) に市町村民税 ( 住民税 ) 課税者がいる方は 利用者負担第 4 段階となり 食費 居住費の負担限度額認定の対象となりません しかし 介護保険施設に入所して食費 居住費を負担した結果 在宅に残る配偶者などのご家族の生計が困難となることを防止するため 次の 対象となる方の要件

More information

軽井沢町多世代同居支援補助金 Q&A 全般について Q1 多世代同居とは何ですか? A1 親 子 孫等の三世代以上で構成される世帯 ( 以下 多世代世帯 といいます ) が同居 または隣居で居住することです Q2 同居 と 隣居 の意味は? A2 同居 とは 1 棟の住宅に多世代世帯が居住することで

軽井沢町多世代同居支援補助金 Q&A 全般について Q1 多世代同居とは何ですか? A1 親 子 孫等の三世代以上で構成される世帯 ( 以下 多世代世帯 といいます ) が同居 または隣居で居住することです Q2 同居 と 隣居 の意味は? A2 同居 とは 1 棟の住宅に多世代世帯が居住することで 軽井沢町多世代同居支援補助金 Q&A 全般について Q1 多世代同居とは何ですか? A1 親 子 孫等の三世代以上で構成される世帯 ( 以下 多世代世帯 といいます ) が同居 または隣居で居住することです Q2 同居 と 隣居 の意味は? A2 同居 とは 1 棟の住宅に多世代世帯が居住することです 隣居 とは 同一敷地内か隣接する敷地内にある2 棟以上の住宅に多世代世帯が居住することです Q3

More information

Microsoft Word - 参考資料1 福祉用具・住宅改修に関する法令上の規程について

Microsoft Word - 参考資料1 福祉用具・住宅改修に関する法令上の規程について 参考資料 1 福祉用具 住宅改修に関する法令上の規程について P2. 1 介護保険法の規定 P7. 2 給付対象種目を定める告示 P11. 3 告示に関する解釈通知 P20. 4 福祉用具 住宅改修に係る通知 1 1 介護保険法の規定 第八条この法律において 居宅サービス とは 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護

More information

滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 居室の畳敷からフローリング ビニール系床材等への変更 浴室の床材の滑りにくいものへの変更 通路面の滑りにくい舗装材への変更等の工事 引き戸等への扉の取替え 開き戸を引き戸や折戸 アコーディオンカーテン等に取替えのほか 扉の撤去 ドアノブの

滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 居室の畳敷からフローリング ビニール系床材等への変更 浴室の床材の滑りにくいものへの変更 通路面の滑りにくい舗装材への変更等の工事 引き戸等への扉の取替え 開き戸を引き戸や折戸 アコーディオンカーテン等に取替えのほか 扉の撤去 ドアノブの 介護保険住宅改修費支給申請のご案内 世田谷区では要介護認定 要支援認定を受けた方が 対象となる介護保険住宅改修をされた場合に 9 割 ~7 割分の費用を支給します 住宅改修工事着工前に 改修内容が保険給付対象となるか等の審査が必要となります 着工する前に 必ず事前申請を行ってください 原則 着工後の申請は受付できません 詳しくは 4 手続きの方法 のとおりです 平成 29 年 4 月から 事前申請時に着工前の写真添付が必須となっております

More information

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利 10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 -1 10. マンション等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 マンション ( 注 1) 及び事務所 工場等への充電設備設置事業 ( 注 ( 基礎充電 2) ) ( 注分譲または賃貸マンション等に属する駐車場 3) における基礎充電のための充電設備設置事業 申請できる方地方公共団体 法人 個人 ( 注 4) 補助対象経費

More information

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 健康保険組合御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 2 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して 取扱いの詳細についての

More information

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな 所沢市住宅リフォーム資金補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内業者を利用して住宅の改修工事を行った者に対し 予算の範囲内において住宅リフォーム資金補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 市内産業の活性化及び市民の居住環境の向上を図ることを目的とする 2 前項の補助金の交付に関しては 所沢市補助金等交付規則 ( 昭和 55 年規則第 20 号 ) に定めるもののほか

More information

中古住宅を購入して改修する場合は 補助 対象になります 改修した購入住宅に居住する ( 実績報告時 点で購入住宅に住民登録を移している ) 場 合は 補助対象になります 借家 の場合 入居者のために貸主が改 修する工事は補助対象になります 補助対象になりません 個人の申請者が 自らが居住するための市

中古住宅を購入して改修する場合は 補助 対象になります 改修した購入住宅に居住する ( 実績報告時 点で購入住宅に住民登録を移している ) 場 合は 補助対象になります 借家 の場合 入居者のために貸主が改 修する工事は補助対象になります 補助対象になりません 個人の申請者が 自らが居住するための市 目 次 1 補助金全体の共通事項 1 2 窓 ドアの断熱改修 4 3 LED 照明器具の設置 5 4 高効率給湯機等の設置 5 5 太陽光発電 定置型蓄電設備の設置 (2つの区分の共通事項) 7 松本市住宅用温暖化対策設備設置補助金 ( 省エネリフォームの補助金 ) 中古住宅を購入して改修する場合は 補助 対象になります 改修した購入住宅に居住する ( 実績報告時 点で購入住宅に住民登録を移している

More information

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 全国健康保険協会御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 1 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して

More information

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行 綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行うことにより 福祉の向上を図ることを目的とする ( 対象世帯 ) 第 2 条この要綱により器具等の取付け及び費用の助成を受けることができる世帯は

More information

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行 大町市住宅性能向上リフォーム支援事業 Q&A 1 補助金交付の対象者 対象住宅に関すること Q 1 現在 市外に居住しており市内の中古住宅を購入して居住する予定です 対象者となりますか? A 1 補助金交付申請時に住宅の所有者で市内に住所を有する場合は対象となります Q 2 平成 23 年度から平成 26 年度に実施した大町市住宅リフォーム促進事業で補助金交 付を受けていますが 本事業の対象住宅となりますか?

More information

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する 飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する介護予防住宅改修に係る保険給付 ( 以下 居宅介護住宅改修費等 という ) に関する代理受領及び居宅介護住宅改修費等の代理受領を行う事業者の登録に関し必要な事項を定めるものとする

More information

●品川区高齢者福祉団体登録要綱

●品川区高齢者福祉団体登録要綱 高齢者等の家具転倒防止対策助成要綱 制定平成 20 年 3 月 29 日区長決定平成 20 年 4 月要綱第 20 号改正平成 24 年 1 月 19 日区長決定平成 24 年 4 月要綱第 18 号改正平成 28 年 2 月 29 日部長決定平成 28 年 3 月要綱第 78 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 高齢者等の世帯に対し 家具転倒防止対策に係わる経費を助成することにより 地震対策のひとつである家具転倒防止器具の普及を図ることを目的とする

More information

SBIAQ確認検査業務手数料規定

SBIAQ確認検査業務手数料規定 SBI アーキクオリティ株式会社適合証明検査業務料金規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は SBI アーキクオリティ株式会社 ( 以下 SBIAQ という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明検査業務に係る料金 ( 以下 適合証明料金 という ) について必要な 事項を定める ( 新築住宅 フラット35 財形住宅融資 の料金 ) 第 2

More information

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号 70 歳以上 健康保険限度額適用認定証 の発行について 対象者 1 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちの方 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちで かつ被保険者の住民税が非課税世帯の方 高額療養費の現物給付について医療機関や薬局 ( 以下 医療機関等 ) の窓口で高額な医療費を支払った場合に ソニー健保では高額療養費 ( 法定給付 ) と付加給付を自動 ( 申請不要 ) 償還払い ( 1) により支給しています

More information

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 ( 平成 23

More information

介護福祉施設サービス

介護福祉施設サービス 主治医意見書作成料等請求書記載方法等 主治医意見書作成料等請求書記載方法 主治医意見書の費用区分の例 主治医意見書記載に係る対価 区分における施設の定義 主治医意見書作成料等請求書記載方法 主治医意見書作成料等請求書 ( 以下 請求書 という ) の記載方法等については以下のとおりとする 基本的事項 請求書は 被保険者ごとに作成するものとし 意見書を作成した日の属する月分を 意見書を作成 した日の属する月の翌月

More information

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和 大阪市内の賃貸住宅オーナー等 のみなさまへ 賃貸マンションのほか戸建ての空家や事務所の空室をリフォームし 要件に適合する賃貸住宅とする場合も対象となります リフォーム費用 を補助します 本事業は 民間賃貸住宅における子育てに配慮した改修に対する大阪市独自の制度です リフォーム対象住戸 (40 m2以上 ) 1 戸当たり最大 50 万円を補助します 大阪市子育て世帯等向け民間賃貸住宅改修促進事業 http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000267596.html

More information

平成 30 年度エコ & バリアフリー住宅改修 助成制度の概要 対 象 区民 マンション管理組合 賃貸住宅個人オーナー 助成金額 上限 20 万円 上限 100 万円 工事費用全体 ( 消費税抜き ) の 10% を助成 申込期間 平成 30 年 4 月 2 日 ( 月 )~ 平成 31 年 2 月

平成 30 年度エコ & バリアフリー住宅改修 助成制度の概要 対 象 区民 マンション管理組合 賃貸住宅個人オーナー 助成金額 上限 20 万円 上限 100 万円 工事費用全体 ( 消費税抜き ) の 10% を助成 申込期間 平成 30 年 4 月 2 日 ( 月 )~ 平成 31 年 2 月 平成 0 年度エコ & バリアフリー住宅改修 助成制度の概要 対 象 区民 マンション管理組合 賃貸住宅個人オーナー 助成金額 上限 20 万円 上限 100 万円 工事費用全体 ( 消費税抜き ) の 10% を助成 申込期間 平成 0 年 4 月 2 日 ( 月 )~ 平成 1 年 2 月 15 日 ( 金 ) 工事完了は平成 1 年 月 15 日 ( 金 ) まで 助成交付額が予算総額に達した時点で受付を終了します

More information

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3) 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

契約書

契約書 指定 ( 介護予防 ) 特定福祉用具販売 重要事項説明書 当事業所は ご契約者に対する指定特定福祉用具販売サービス又は指定介護予防特定福祉用具販売サービスの提供にあたり 厚生労働省令第 37 号第 8 条に基づいて 当時業者がご契約者に説明すべき重要事項は 次のとおりです 1. 事業者 (1) 法人名 株式会社ハートサービス (2) 法人所在地 岐阜県大垣市矢道町 1 丁目 23 番地 (3) 電話番号

More information

相続財産の評価P64~75

相続財産の評価P64~75 18 相続財産の評価 1 相続財産の評価額は国税庁が決めた評価の仕方 財産 評価基本通達 で行う 1 路線価方式とは 路線価とは国税庁が道路に設定する 1 当たりの土地の 相続財産の金銭価値を見積もる方法には いろいろなや 金額のことです 毎年 1 月 1 日時点で評価されている公 に公平さが保てません そこで 国税庁は相続財産の評価 線価をもとにその形状 接道状況によって決められている り方があります

More information

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc Q&A( 訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション ) ( 目次 ) 運営基準 1 別の医療機関の医師からの情報提供に基づく実施 2 老健施設が行う訪問リハ 3 リハビリテーション実施計画書 報酬 1 医療保険の訪問看護との関係 2 入院患者の外泊中のサービス提供 3 短期集中リハビリテーション実施加算 4 短期集中リハビリテーション実施加算 5 短期集中リハビリテーション実施加算 6

More information

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取 平成 30 年 7 月豪雨の被災者に係る医療保険の一部負担金の還付等に関する Q&A 一部負担金の還付について 平成 30 年 7 月 27 日厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局高齢者医療課 問 1 住家の全半壊等により 一部負担金の免除に該当する被災者が 医療機関等の窓口で免除の申立てをせず一部負担金を支払った場合 後日 当該一部負担金の返還を受けることはできるのか 猶予 免除を受けることができた者が医療機関等の窓口において一部負担金を支払た場合

More information

Ⅲ. 対象者 1. 対象者はどのような者か 平成 27 年 2 月 24 日以降県外から移住を行う者等 (UIJ ターン 二地域居住等 ) で以下の者を対象とします 転入前にあっては補助事業主体の長が定める期限内に転入届けを提出する者 転入後にあっては転入した日から 6 ヶ月以内に交付申請を行う者

Ⅲ. 対象者 1. 対象者はどのような者か 平成 27 年 2 月 24 日以降県外から移住を行う者等 (UIJ ターン 二地域居住等 ) で以下の者を対象とします 転入前にあっては補助事業主体の長が定める期限内に転入届けを提出する者 転入後にあっては転入した日から 6 ヶ月以内に交付申請を行う者 Ⅰ. 事業の目的 1. 移住促進のための空き家リノベーション支援事業の目的は何か みえ移住相談センター ( 仮称 ) における 暮らす場 の魅力発信のひとつとして 空き家等を活用したリノベーション事業を創設し 移住にともなう居住者の自己負担を低減し 県外からの移住を促進することが目的です 2. 県が事業主体となって 直接住民に補助するのか 当事業における三重県の役割 目的は移住を促進する市町の支援を行うことです

More information

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告 1/12 平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告示第 69 号平成 29 年 3 月 31 日告示第 68 号 ( 平成 23 年三豊市告示第 86 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 本市の区域内で定住を希望する若者が新築し 又は購入した住宅の取得に要した費用の一部について

More information

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF816A95578F E88AEE8F DC58F498A6D92E894C5816A E646F63>

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF816A95578F E88AEE8F DC58F498A6D92E894C5816A E646F63> ( 参考資料 ) ( 財 ) 全国防犯協会連合会 ( 社 ) 日本防犯設備協会 ( 財 ) ベターリビング 防犯優良マンション標準認定基準 第 1 総則 1 目的この標準認定基準は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 18 年 4 月改正 以下 設計指針 という ) を踏まえ策定したもので 各都道府県において地域の住宅 建築に係る公益的事業を実施する法人及び防犯に係る公益的事業を実施する法人が共同して防犯性に優れたマンションを認定する事業の認定基準の標準となるものである

More information

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2

More information

2. 二世帯住宅と特定居住用宅地等 [1] 区分所有なし : 外階段 / 親族が取得する場合 Q. 被相続人 A が所有する宅地の上に A の所有する建物があり 1 階に A が居住し 2 階に子 B とその家族が居住しています ( 建物内部では行き来ができない構造 ) A と B は別生計です こ

2. 二世帯住宅と特定居住用宅地等 [1] 区分所有なし : 外階段 / 親族が取得する場合 Q. 被相続人 A が所有する宅地の上に A の所有する建物があり 1 階に A が居住し 2 階に子 B とその家族が居住しています ( 建物内部では行き来ができない構造 ) A と B は別生計です こ 相続税の小規模宅地等の特例特定居住用宅地等の取扱い 事例編 福田和仁相談部東京相談室 個人が 相続または遺贈により取得した財産のうち その相続の開始の直前において 被相続人等の事業の用に供されていた宅地等または居住の用に供されていた宅地等のうち 一定の選択をしたもので限度面積までの部分 ( 以下 小規模宅地等 ) については 相続税の課税価格に算入すべき価額の計算上 一定の割合を減額します この特例を

More information

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により 豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により道路に面したブロック塀等の倒壊に伴い生じる被害を未然に防ぎ 道路の通行の安全確保を目的とする ( 定義

More information

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固 目次 住宅リフォームの減税制度の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.137 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.177 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.223 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.245 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.263 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す 所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 目一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 8₉0 次 二住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除の控除額に係る特例の創設 8₉2 一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 1 改正前の制度の概要 ⑴ 租税特別措置法の制度の概要 1 居住者が 一定の要件を満たす居住用家屋の新築

More information

(3) 貴事業所の併設サービス (MA) 住宅改修事業所の併設サービスについて 最も多いのは その他 (37.3%) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 3.4 % 1 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 その他 全体 % その他

(3) 貴事業所の併設サービス (MA) 住宅改修事業所の併設サービスについて 最も多いのは その他 (37.3%) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 3.4 % 1 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 その他 全体 % その他 Ⅱ. 住宅改修事業所のアンケート結果 1. 事業所概要 (1) 法人種別 (SA) 法人種別について 最も多いのは 株式会社 (84.7%) 次いで 有限会社 (5.1%) であった 1 株式会社 50 84.7 2 有限会社 3 5.1 3 社会福祉法人 - - 4 特定非営利活動法人 1 1.7 5 その他 5 8.5 - - 全体 59 100.0 特定非営利活動法人 1.7 % 社会福祉法人

More information

住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状

住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状 住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状況を把握し 最終的に改修項目や改修箇所を明確にしていきます P1 に記載 理由書作成の流れ 総合的状況

More information

   田辺市老人福祉法第28条の規定に基づく負担金徴収規則

   田辺市老人福祉法第28条の規定に基づく負担金徴収規則 田辺市高齢者住宅改修補助事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 高齢者が在宅で自立心をもって生活できる住環境を整備するために必要な経費を補助することで 介護保険制度を補完し 対象高齢者の介護予防及び生活の助長並びに家族の介護の軽減を図ることを目的とする ( 対象高齢者 ) 第 2 条この要綱において 対象高齢者 とは 次の各号のいずれにも該当する者をいう (1) 市内に住所を有する 65

More information