目次 Ⅰ 沖縄観光の概要 1 沖縄観光の推移 (1) 概況 ( 年度 )...1 (2) 主なトピックス ( 年代別 )...2 Ⅱ 沖縄観光に関する統計 調査資料 1 入域観光客数に関する統計 (1) 調査の概要...3 (2) 入域観光客数の動向 ( 年度 )...4 (3) 月別 空海路別入域

Size: px
Start display at page:

Download "目次 Ⅰ 沖縄観光の概要 1 沖縄観光の推移 (1) 概況 ( 年度 )...1 (2) 主なトピックス ( 年代別 )...2 Ⅱ 沖縄観光に関する統計 調査資料 1 入域観光客数に関する統計 (1) 調査の概要...3 (2) 入域観光客数の動向 ( 年度 )...4 (3) 月別 空海路別入域"

Transcription

1 観光要覧 平成 23 年 平成 24 年 9 月

2 目次 Ⅰ 沖縄観光の概要 1 沖縄観光の推移 (1) 概況 ( 年度 )...1 (2) 主なトピックス ( 年代別 )...2 Ⅱ 沖縄観光に関する統計 調査資料 1 入域観光客数に関する統計 (1) 調査の概要...3 (2) 入域観光客数の動向 ( 年度 )...4 (3) 月別 空海路別入域観光客数...8 (4) 年度 年次別入域観光客数の推移 ( 国内外 空海路別 )...9 (5) 入域外国人観光客数の推移 ( 平成 19~23 年次及び年度 )...10 (6) 離島における入込観光客数 観光客の動向とアンケート調査 (1) 調査の概要...12 (2) 調査結果の概要...12 (3) 来訪回数...13 (4) 平均滞在日数...14 (5) 旅行形態...15 (6) 旅行目的の推移...15 (7) 旅行満足度 観光消費額 観光収入及び観光の経済効果に関する統計 資料 (1) 観光収入及び観光消費額の動向 ( 年度 )...18 (2) 観光客一人当たり県内消費額...18 (3) 観光収入及び一人当たり消費額の推移...18 (4) 観光客一人当たり県内消費額の推移...19 (5) 沖縄県における観光消費の経済波及効果 ( 平成 21 年度 )...20 (6) 県外受取の構成及び推移 修学旅行に関する統計 (1) 調査の概要...23 (2) 調査結果の概要...23 (3) 年次別 月別入込状況...26 (4) 年次別 校種別入込状況...27 (5) 年次別 公立 私立別入込状況...28

3 (6) 月別 校種別入込状況 ( 平成 23 年 )...29 (7) 月別 地域別入込状況 ( 平成 23 年 )...30 (8) 発地 ( 都道府県 ) 別入込状況 ( 平成 23 年 )...31 (9) 宿泊地別入込状況 ( 平成 23 年 )...31 (10) 滞在日数別入込状況 ( 平成 23 年 ) リゾートウエディングに関する統計 (1) 沖縄リゾートウエディングとは...32 (2) 調査方法...32 (3) 沖縄リゾートウエディング挙式組数とチャペル数の推移 宿泊施設に関する統計 宿泊施設実態調査 ( 施設数 客室数 収容人員 ) (1) 調査の概要...33 (2) 調査結果の概要...33 (3) 種別 市町村別の宿泊施設数等...36 (4) 市町村別 規模別の ホテル 旅館 数等...37 (5) 宿泊施設数等の推移...38 宿泊者数 宿泊施設稼働率 ( 観光庁実施の 宿泊旅行統計調査 より ) (1) 調査の概要...39 (2) 調査結果の概要...39 (3) 都道府県別 宿泊施設従業者数別 延べ宿泊者数 ( 平成 23 年 )...40 (4) 沖縄県 宿泊施設従業者数別 延べ宿泊者数の推移...40 (5) 都道府県別 宿泊施設タイプ別 延べ宿泊者数 居住地別割合 ( 平成 23 年 )...41 (6) 外国人延べ宿泊者数及び国籍別割合 ( 平成 23 年 )...42 (7) 沖縄県 外国人延べ宿泊者数及び国籍別割合...42 (8) 都道府県別 宿泊施設従業者数別及び宿泊施設タイプ別 実宿泊者数...43 (9) 都道府県別 定員稼働率 ( 平成 23 年 )...44 (10) 宿泊施設従業者数別 宿泊施設タイプ別 月別定員稼働率 ( 平成 23 年 )...45 (11) 宿泊施設従業者数別 定員稼働率の推移...46 Ⅲ 沖縄県の観光行政関係資料 1 組織等 (1) 観光関係行政組織の沿革...47 (2) 文化観光スポーツ部組織図...48 (3) 外郭団体の概況 予算 (1) 平成 24 年度当初予算措置状況...52 (2) 沖縄県 ( 観光部門 ) 予算の推移...54

4 3 県立会議施設の管理状況 (1) 県立会議施設の概要...55 (2) 県立会議施設の利用実績 沖縄県内で開催された主な国際会議 (1) 年度別開催件数...58 (2) 沖縄県内で開催された主な国際会議 ( 一覧 ) 平成 23 年度沖縄県内の主な観光関連イベント実施状況 旅行業及び通訳案内士等登録状況 (1) 沖縄県知事登録旅行業者名簿 ( 第 2 種 第 3 種旅行業 )...67 (2) 沖縄県知事登録旅行業者代理業者名簿...71 (3) 通訳案内士 沖縄県地域限定通訳案内士登録者数の推移 観光人材育成の状況 沖縄観光振興関連計画及び重点施策 (1) 沖縄県観光関連計画体系図...74 (2) 平成 24 年度観光リゾート関係重点施策 主な観光振興のための制度 (1) 観光地形成促進地域制度...76 (2) 沖縄型特定免税店制度...78 Ⅳ その他参考資料 1 沖縄県の概況 (1) 主なトピックス ( 年次別 ) 沖縄観光リゾート関連調査報告書等一覧 (1) 沖縄県の調査報告書等...81 (2)( 財 ) 沖縄観光コンベンションビューローの調査報告書等...83 (3) その他沖縄県内各機関団体の調査報告書等 観光関連機関団体の連絡先...86

5 巻末統計資料 観光客数関する統計 暦年 主な観光施設の利用状況...89 年度 年度別 月別入域観光客数...90 暦年 年次別 月別入域観光客数...91 年度 年度別入域観光客数の推移 ( 国内外 空海回路別 )...92 暦年 年次別入域観光客数の推移 ( 国内外 空海回路別 )...93 年度 月別 航路別入域観光客数...94 暦年 月別 航路別入域観光客数...95 暦年 国籍別入域観光客数...96 島別入域観光客数 宿泊能力...98 観光収入に関する統計 年度 県外受取の推移 ( 昭和 50~ 平成 21 年度 )...99 暦年 観光客一人当たり県内消費額の推移 暦年 観光収入 観光客一人当たり消費額及び入域観光客数の推移 平成 23 年度観光統計実態調査より 県外客の属性と旅行内容 四半期別県外客マーケット 交通に関する統計 暦年 本土航路旅客輸送実績 ( 平成 23 年 1 月から 12 月までの合計 ) 暦年 月別 県内航空路線別旅客輸送実績 ( 平成 23 年 ) 暦年 年次別 県内航空路線別旅客輸送実績 暦年 月別 国際航空路線 ( 那覇空港 ) 旅客輸送実績 ( 平成 23 年 ) 暦年 年次別 国際航空路線 ( 那覇空港 ) 旅客輸送実績 年度 年度別 本土航路旅客輸送実績 クルーズ船 ( 寄港回数及び乗客数 ) 国際路線 ( 空海路 ) 一般乗合 一般貸切旅客自動車運送事業者一覧表 自家用自動車有償貸渡事業者数...117

6 Ⅰ 沖縄観光の概要

7 1 沖縄観光の推移 (1) 概況 ( 年度 ) 入域観光客数(万 (S50 50) 海洋博覧会 100 人)0 (H3) バブル経済崩壊 (H5) 円高による海外との競合 旅航行空商運品賃低自価由格化化 (H12 12) G 8 サ (H13 13) 9 ミット開催 1 1 テロ事件 国内客 (H21 イ景 21) ン気 観光収入 フ低 (H 月 ) ル迷エ 東 5,000 ン新日ザ型本流大 4,500 行震災 円)外国客 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 観光収入(億 昭和 47 年度入域観光客数 56 万人観光収入 324 億円 平成 23 年度入域観光客数 553 万人観光収入 3,783 億円 1, S H 元 ( 年度 ) 1

8 (2) 主なトピックス ( 年代別 ) 戦後 ~ 本土復帰 < 慰霊訪問団 ( 墓参観光 ) が中心 > 日本本土から沖縄への旅行にはパスポートが必要であった 沖縄本土復帰 ( 昭和 47 年 5 月 ) 本土復帰 ~1970 年代 ( 昭和 47 年 ~ 昭和 54 年 ) < 海洋博を契機として 沖縄が観光地として定着 > 沖縄国際海洋博覧会開催 ( 昭和 50 年 7 月 ) 団体包括割引運賃制度開始 ( 昭和 52 年 ~) 航空会社が本格的な沖縄キャンペーン開始 ( 昭和 52 年 ~) 1980 年代 ( 昭和 55 年 ~ 平成元年 ) <リゾートホテルの開業相次ぐ > 第 2 次オイルショック ( 昭和 54 年 ) や円高不況 ( 昭和 58 年 ~62 年頃 ) の影響を受けながらも 緩やかに観光客数増加 昭和 62 年に施行された総合保養地域整備法によるリゾートブーム 1990 年代 ( 平成 2 年 ~ 平成 11 年 ) <バブル景気後の伸び悩み期を経て 航空運賃の自由化や旅行商品の低価格化が進展したことにより急激に観光客数増加 > バブル経済崩壊 ( 平成 3 年 ) 平成不況 首里城公園開園 ( 平成 4 年 ) 急激な円高による海外との競合 ( 平成 5 年 ) 1990 年代後半頃から沖縄出身アーティストが躍進 沖縄への注目高まる 2000 年代 ( 平成 12 年 ~) < 世界情勢の影響を受けながらも 沖縄人気が定着 > 沖縄県において 九州 沖縄サミット首脳会合 開催 ( 平成 12 年 ) NHK ちゅらさん 放映開始 ( 平成 13 年 ) 9.11 アメリカ同時多発テロ事件の影響による風評被害 だいじょうぶさー沖縄 キャンペーン実施 ( 平成 13 年 ) 沖縄美ら海水族館 リニューアルオープン ( 平成 14 年 ) SARS 拡大 イラク戦争勃発 ( 平成 15 年 ) 沖縄都市モノレール ゆいレール 開業 ( 平成 15 年 ) 沖縄型特定免税店 DFSギャラリア 沖縄 オープン ( 平成 16 年 ) 米州開発銀行 (IDB) 等年次総会開催 ( 平成 17 年 ) 本土復帰後の累計入域観光客数が 1 億人を突破 ( 平成 19 年 ) 金融危機後の世界的な景気後退の影響を受ける ( 平成 20~21 年 ) 新型インフルエンザの世界的流行 ( 平成 21 年 ) 2010 年代 ( 平成 22 年 ~) < 回復の兆しから世界的な景気低迷 円高 各地の災害等厳しい状況の中での施策展開 > 美ら島沖縄総体 2010 開催 ( 平成 22 年 ) 東日本大震災の発生 ( 平成 23 年 ) 中国人観光客への数次ビザ発給開始 ( 平成 23 年 ) 本土復帰 40 周年 ( 平成 24 年 ) 2

9 Ⅱ 沖縄観光に関する統計 調査資料

10 1 入域観光客数に関するする統計 (1) 調査の概要 ( 目的 ) 沖縄県に来県する観光客を計数的に把握し 観光関連業界等へ情報提供するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 調査の期間 ) 年度 平成 23 年 4 月 1 日から平成 24 年 3 月 31 日までの期間 暦年 平成 23 年 1 月 1 日から平成 23 年 12 月 31 日までの期間 ( 調査の方法 ) 国内客本土 - 沖縄間 ( 本土から沖縄本島以外の離島への直行便も含む ) に就航する航空会社と海運会社の航路別月間旅客輸送実績に 航空乗客アンケート調査により算出された混在率を乗じ 国内客 ( 沖縄県在住者を除く ) の人数を推計する 外国客沖縄県内で入国する外国人数に基づき推計する ( 沖縄県以外の国内を経由して沖縄県に入域する外国人は 国内客に含む ) ( 用語の定義 ) 入域観光客数 沖縄県に入域する者 ( 沖縄県在住者を除く ) 全ての人数 混在率 沖縄県が実施する航空乗客アンケート調査の結果に基づく 航空乗客に占める沖縄県在住者以外の者の割合 3

11 (2) 入域観光客数の動向 ( 年度 ) 平成 23 年度の観光客数は 552 万 8,000 人対前年度比 -17 万 7,300 人 -3.1% ~ 年度前半に起こった東日本大震災の影響により減少となった ~ 年度年度 入域状況 最近 5 年間の入域観光客数の動向 入域観光客数 国内客 外国客 人数 ( 人 ) 対前年度比 人数 ( 人 ) 対前年度比 人数 ( 人 ) 対前年度比 H19 年度 5,892, % 5,703, % 188, % H20 年度 5,934, % 5,697, % 237, % H21 年度 5,690, % 5,443, % 246, % H22 年度 5,705, % 5,422, % 282, % H23 年度 5,528, % 5,226, % 301, % 平成 23 年度の入域観光客数は 552 万 8,000 人となったことで前年度実績 570 万 5,300 人を 17 万 7,300 人下回り 3.1% のマイナスとなった この内 国内客は前年度実績から 19 万 5,900 人 (-3.6%) 減少の 522 万 6,600 人 一方 外国客は 1 万 8,600 人 (+6.6%) 増加の 30 万 1,400 人となった 区分 H23 年度 H22 年度 増減数 増減率 構成比 国内客 5,226,600 人 5,422,500 人 195,900 人 3.6% 94.5% 外国客 301,400 人 282,800 人 + 18,600 人 + 6.6% 5.5% 合計 5,528,000 人 5,705,300 人 177,300 人 3.1% 100% 年度年度 国内客入域状況 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災の影響により 年度前半は旅行自粛の影響を受け 5 月まで前年同月の観光客数増減率は二桁台の減少となった その後は回復基調で推移し始め 一時 (8 9 月 ) は台風の影響はあったものの 10 月からは対前年同月実績を上回りはじめ 最終的には一桁台 (-3.1%) の減少にとどまった 今後しばらくは震災の影響による反動で前年実績を上回る月が続くものと考えられるが 平成 24 年 7 8 月には LCC の就航もあり 新規の旅行者増加も予想されるため 堅調な推移が見込まれる 年度年度 外国客入域状況 国内同様 東日本大震災の影響により 年度前半 (4 月 ~9 月 ) まで前年同月実績を下回り続けた しかし 7 月には数次ビザ発給に伴う中国本土からの観光客増加を始め 海外航空各社の航空機増便 新規路線の就航が相次ぎ 平成 24 年 1 月には外国人全体の観光客数累計が平成 22 年度実績を上回る回復となった 今後は台湾とのオープンスカイ協定による新規就航や増便 韓国国内における沖縄旅行の認知度向上 中国本土 香港の旺盛な旅行需要に支えられ引き続き好調な推移が見込まれる 4

12 700,000 国内外国対前年増減率 平成 23 年度入域観光客数 30.0% 600, % 500, , , , % 0.0% 10.0% 100, % 0 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 30.0% 年度年度 地域別入域状況 ( 国内 ) 区分 国内観光客数 前年度実績 増減数 増減率 構成比 東京方面 2,578,500 人 2,686,000 人 107,500 人 4.0% 49.3% 関西方面 1,013,000 人 1,038,600 人 25,600 人 2.5% 19.4% 福岡方面 686,400 人 693,500 人 7,100 人 1.0% 13.1% 名古屋 437,400 人 454,600 人 17,200 人 3.8% 8.4% その他 511,300 人 549,800 人 38,500 人 7.0% 9.8% 合計 5,226,600 人 5,422,500 人 195,900 人 3.6% 100.0% 国内海路客 :31,600 人を含む 年度年度 国籍別入域状況 ( 海外 ) 区分 外国人観光客数 前年度実績 増減数 増減率 構成比 台湾 115,600 人 116,900 人 1,300 人 1.1% 38.4% 韓国 26,000 人 18,500 人 + 7,500 人 % 8.6% 中国本土 44,500 人 23,800 人 + 20,700 人 % 14.8% 香港 54,700 人 50,900 人 + 3,800 人 + 7.5% 18.1% アメリカ 6,500 人 8,700 人 2,200 人 25.3% 2.2% その他 54,100 人 64,000 人 9,900 人 15.5% 17.9% 合計 301,400 人 282,800 人 + 18,600 人 + 6.6% 100.0% 国内客構成比 平成 23 年度 外国客構成比 その他 511,300 名古屋 10% 437,400 8% 福岡方面 686,400 13% 東京方面 2,578,500 50% その他 54,100 アメリカ18% 6,500 2% 香港 54,700 18% 台湾 115,600 38% 関西方面 1,013,000 19% 中国本土 44,500 15% 韓国 26,000 9% 5

13 年度年度 国籍別空路 海路入域状況 ( 海外 ) 近年 空路 海路ともに伸び悩み傾向にあったが 平成 19 年度から概ね増加傾向に転じ 4 年連続で過去最高を記録した 平成 23 年度は 数次ビザ の発行により 中国人の空路客が前年度の 2 倍となった 空路 182,500 人海路 118,900 人合計区分観光客数増減率構成比観光客数増減率構成比 台湾 115,600 人 56,800 人 + 0.7% 31.1% 58,800 人 2.8% 49.5% 韓国 26,000 人 25,900 人 % 14.2% 100 人 皆増 0.1% 中国本土 44,500 人 26,600 人 % 14.6% 17,900 人 % 15.1% 香港 54,700 人 53,300 人 + 7.2% 29.2% 1,400 人 % 1.2% アメリカ 6,500 人 6,000 人 % 3.3% 500 人 89.4% 0.4% その他 54,100 人 13,900 人 2.1% 7.6% 40,200 人 19.3% 33.8% 合計 301,400 人 182,500 人 % 100.0% 118,900 人 9.4% 100.0% 特例上陸者数 :51,200 人を含む 外国人観光客数の推移 ( 空海路別 ) ( 人 ) 350, , , , , ,000 50,000 SARS 余波 台北航空路線 2 路線 1 路線 (H14 年 3 月 ) 226, , , ,200 H20 年香港との定期便就航開始 定期クルーズ船の寄港回数増加 H19 年台湾からの定期クルーズ船運航再開 香港とのチャーター便運航 H18 年台湾からの定期クルーズ船運休 108, , ,900 96, ,800 香港 - 那覇間の定期便増便 中国 台湾のチャーター便の運航 246, , , ,400 0 H 海路 119,400 82,000 72,100 98,600 54,300 59,500 71,000 27,300 98, , , , ,900 空路 106, , ,800 66,600 54,500 63,400 66,900 69,500 90, ,000 99, , ,500 H23 年 7 月中国数次ビザ開始 海外航空路線の新規就航を増便 ( 年度 ) 6

14 月別入域観光客数の推移 平成 23 年 8 月の入域観光客数は 59 万 3,200 人で 5 年振りに 60 万人を下回った しかしながら 誘客キャンペーンの実施や修学旅行の誘致 リゾートウエディングなど新規市場の開拓等により 今後のボトム期の底上げも期待される ( 単位 : 千人 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 計 H19 年度 ,892.3 H20 年度 ,934.3 H21 年度 ,690.0 H22 年度 ,705.3 H23 年度 ,528.0 ( 注 ) 斜体太字数値がその年度の最高値 下線太字数値下線太字数値が最低値を表している 月別入域観光客数の推移 ( 平成 19 年度 ~ 平成 23 年度 ) 千人 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 H19 年度 H20 年度 H21 年度 H22 年度 H23 年度 7

15 (3) 月別 空海路別入域観光客数 年度 年度 区分 入域観光客数 ( 総数 ) ( 空路 + 海路 ) ( 単位 : 人 ) 計対前年度比国内客対前年度比外国客対前年度比計国内客外国客計国内客外国客 H23 年 4 月 367, % 350, % 16, % 353, ,400 5,600 14,200 3,500 10,700 5 月 380, % 356, % 24, % 361, ,700 7,600 18,900 2,500 16,400 6 月 392, % 361, % 31, % 371, ,500 12,300 21,000 2,000 19,000 7 月 500, % 463, % 36, % 481, ,700 20,100 18,400 2,200 16,200 8 月 593, % 559, % 33, % 575, ,700 19,700 17,800 3,900 13,900 9 月 518, % 486, % 32, % 503, ,400 19,000 15,000 1,900 13, 月 515, % 474, % 40, % 492, ,800 19,900 22,900 2,000 20, 月 440, % 426, % 13, % 437, ,900 13,300 3,500 2, 月 446, % 432, % 14, % 444, ,000 14,000 2,800 2, H24 年 1 月 405, % 385, % 19, % 401, ,200 19,600 3,200 2, 月 434, % 418, % 16, % 433, ,200 15,800 1,800 1, 月 533, % 510, % 22, % 522, ,500 15,600 11,000 3,700 7,300 合計 5,528, % 5,226, % 301, % 5,377,500 5,195, , ,500 31, ,900 空路 ( 注 1) 国内客には 沖縄県在住者は含まない ( 注 2) 外国客には 国内経由の外国人は含まない 海路 暦年 年度 区分 入域観光客数 ( 総数 ) ( 空路 + 海路 ) 空路 ( 単位 : 人 ) 計対前年度比国内客対前年度比外国客対前年度比計国内客外国客計国内客外国客 H23 年 1 月 406, % 392, % 14, % 401, ,600 12,100 4,500 2,400 2,100 2 月 422, % 407, % 14, % 419, ,900 13,500 3,100 1,700 1,400 3 月 431, % 423, % 8, % 425, ,100 6,500 6,100 4,200 1,900 4 月 367, % 350, % 16, % 353, ,400 5,600 14,200 3,500 10,700 5 月 380, % 356, % 24, % 361, ,700 7,600 18,900 2,500 16,400 6 月 392, % 361, % 31, % 371, ,500 12,300 21,000 2,000 19,000 7 月 500, % 463, % 36, % 481, ,700 20,100 18,400 2,200 16,200 8 月 593, % 559, % 33, % 575, ,700 19,700 17,800 3,900 13,900 9 月 518, % 486, % 32, % 503, ,400 19,000 15,000 1,900 13, 月 515, % 474, % 40, % 492, ,800 19,900 22,900 2,000 20, 月 440, % 426, % 13, % 437, ,900 13,300 3,500 2, 月 446, % 432, % 14, % 444, ,000 14,000 2,800 2, 合計 5,415, % 5,135, % 280, % 5,267,300 5,103, , ,200 31, ,400 ( 注 1) 国内客には 沖縄県在住者は含まない ( 注 2) 外国客には 国内経由の外国人は含まない 海路 8

16 (4) 年度 年次別入域観光客数年次別入域観光客数の推移 ( 国内外 空海路別 ) 年度 年度 区分 入域観光客数 ( 総数 ) ( 空路 + 海路 ) ( 単位 : 人 ) 計対前年度比国内客対前年度比外国客対前年度比計国内客外国客計国内客外国客 H14 年度 4,899, % 4,734, % 165, % 4,759,800 4,693,200 66, ,400 40,800 98, 年度 5,129, % 5,020, % 108, % 5,033,300 4,978,800 54,500 96,400 42,100 54, 年度 5,171, % 5,048, % 122, % 5,076,200 5,012,800 63,400 95,400 35,900 59, 年度 5,571, % 5,433, % 137, % 5,463,300 5,396,400 66, ,200 37,200 71, 年度 5,705, % 5,608, % 96, % 5,644,200 5,574,700 69,500 60,900 33,600 27, 年度 5,892, % 5,703, % 188, % 5,759,700 5,669,500 90, ,600 34,000 98, 年度 5,934, % 5,697, % 237, % 5,764,900 5,663, , ,400 33, , 年度 5,690, % 5,443, % 246, % 5,510,200 5,410,300 99, ,800 33, , 年度 5,705, % 5,422, % 282, % 5,540,000 5,388, , ,300 34, , 年度 5,528, % 5,226, % 301, % 5,377,500 5,195, , ,500 31, ,900 空路 ( 注 1) 国内客には 沖縄県在住者は含まない ( 注 2) 外国客には 国内経由の外国人は含まない 海路 暦年 年度 区分 入域観光客数 ( 総数 ) ( 空路 + 海路 ) ( 単位 : 人 ) 計対前年度比国内客対前年度比外国客対前年度比計国内客外国客計国内客外国客 H14 年 4,834, % 4,654, % 180, % 4,691,100 4,612,000 79, ,400 42, , 年 5,084, % 4,984, % 100, % 4,997,200 4,944,500 52,700 87,500 40,100 47, 年 5,153, % 5,023, % 129, % 5,050,000 4,985,700 64, ,200 38,000 65, 年 5,500, % 5,363, % 136, % 5,390,700 5,326,200 64, ,400 37,400 72, 年 5,637, % 5,544, % 93, % 5,577,400 5,510,200 67,200 60,400 34,200 26, 年 5,869, % 5,694, % 174, % 5,747,600 5,661,000 86, ,600 33,600 88, 年 6,045, % 5,793, % 251, % 5,867,500 5,760, , ,000 33, , 年 5,650, % 5,420, % 230, % 5,477,100 5,387,100 90, ,700 33, , 年 5,855, % 5,570, % 284, % 5,682,900 5,537, , ,200 33, , 年 5,415, % 5,135, % 280, % 5,267,300 5,103, , ,200 31, ,400 空路 ( 注 1) 国内客には 沖縄県在住者は含まない ( 注 2) 外国客には 国内経由の外国人は含まない 海路 9

17 (5) 年度年度 暦年暦年 入域外国人観光客数入域外国人観光客数の推移 ( 平成 19~ 平成 23 年度及び年次 ) 総数 年度 暦年 合計空路 海路 H19 年度 188, H20 年度 237, , ,000 H21 年度 246,200 99, ,300 H22 年度 282, , ,200 H23 年度 301, , ,900 H19 年 174, H20 年 251, , ,100 H21 年 230,300 90, ,300 H22 年 284, , ,900 H23 年 280, , ,400 内訳 年度 暦年 台湾 韓国 中国本土 空路 海路 空路 海路 空路 海路 H19 年度 83, , , H20 年度 106,500 43,000 63,500 8,600 8, ,700 3,900 15,800 H21 年度 98,800 41,600 57,200 12,500 11, ,700 4,700 13,000 H22 年度 116,900 56,400 60,500 18,500 18, ,800 8,800 15,000 H23 年度 115,600 56,800 58,800 26,000 25, ,500 26,600 17,900 H19 年 82, , , H20 年 111,100 46,400 64,700 13,100 12, ,300 2,700 17,600 H21 年 94,400 37,200 57,200 10,200 9, ,200 4,000 13,200 H22 年 119,200 58,700 60,500 15,300 15, ,400 9,300 15,100 H23 年 113,000 54,200 58,800 22,700 22, ,000 17,700 15,300 年度 暦年 香港 アメリカ その他 空路 海路 空路 海路 空路 海路 H19 年度 13, , , H20 年度 30,700 30, ,400 3,600 5,800 62,100 11,600 50,500 H21 年度 28,600 28, ,700 3,600 9,100 75,900 10,000 65,900 H22 年度 50,900 49,700 1,200 8,700 4,000 4,700 64,000 14,200 49,800 H23 年度 54,700 53,300 1,400 6,500 6, ,100 13,900 40,200 H19 年 10, , H20 年 31,700 30,700 1,000 10,000 3,500 6,500 65,400 11,500 53,900 H21 年 26,200 25, ,700 3,800 7,900 70,600 9,700 60,900 H22 年 46,500 45,300 1,200 9,600 3,800 5,800 69,700 13,400 56,300 H23 年 51,200 50, ,000 5,400 1,600 53,100 13,200 39,900 法務省入国管理局の提供に基づき 沖縄県観光政策課が作成 沖縄県では国籍別の入国者数の集計を平成 19 年 1 月から開始 空路 海路別による国籍別の入国者数の集計を平成 20 年 1 月から開始 特例上陸者 を含む ( 特例上陸者 : 国際航路の乗務員などの一時上陸者等 ) 10

18 (6) 離島におけるにおける入込観光客数 八重山 ( 単位 : 人 ) 年度 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 対前年度比 (%) H19 69,988 50,813 54,997 72,832 75,586 64,726 64,047 66,207 52,181 55,913 61,202 76, , H20 73,047 57,837 59,246 74,966 81,647 63,825 70,051 58,815 50,173 53,852 55,906 74, , H21 63,656 48,655 58,901 79,751 77,740 68,233 57,302 50,895 43,522 47,710 56,337 69, , H22 60,558 59,123 59,742 74,678 77,675 68,562 59,481 49,884 42,051 47,049 52,461 56, , H23 50,530 47,580 55,053 69,367 69,277 64,446 63,038 46,282 38,874 38,055 46,749 58, , 宮古島 年度 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 対前年度比 (%) H19 29,218 29,753 31,660 33,040 33,973 30,175 28,895 28,057 28,545 30,439 34,027 34, , H20 28,677 32,937 33,445 34,047 35,733 30,848 35,127 26,811 29,474 29,505 27,209 31, , H21 25,015 31,371 30,820 33,524 28,910 25,232 25,581 22,076 25,756 32,692 29,187 27, , H22 29,035 36,231 33,769 39,644 40,109 37,882 34,184 29,748 25,620 34,719 32,697 30, , H23 21,017 21,793 22,029 36,719 37,391 39,796 33,809 22,318 20,899 19,404 25,430 31, , 久米島 年度 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 対前年度比 (%) H19 4,564 5,959 9,580 10,670 16,608 12,428 6,974 5,627 5,462 4,618 5,365 6,377 94, H20 4,887 6,573 8,525 11,639 16,882 11,843 8,163 5,794 4,967 5,054 5,578 6,479 96, H21 4,406 5,742 7,919 11,163 14,229 11,183 6,912 5,562 5,153 4,952 5,884 6,504 89, H22 4,613 5,882 8,105 11,089 15,780 11,665 6,882 5,174 5,303 5,180 5,939 5,932 91, H23 3,753 4,957 7,638 9,500 13,483 9,507 6,474 4,396 4,453 4,399 5,223 5,868 79, ( 資料 ) 八重山 : 沖縄県八重山事務所 宮古島 : 宮古島市観光商工局観光課 久米島 :( 社 ) 久米島町観光協会 各資料に基づき沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課作成 11

19 2 観光客光客の動向動向とアンケートアンケート調査 (1) 調査の概要沖縄県では 国内線を利用する観光客を対象としたアンケート調査を毎年実施し 観光客の基本的な属性 活動内容 旅行回数 宿泊日数及び一人当たりの県内消費額等の推計を行っている 本調査の報告書 平成 23 年度観光統計実態調査 については 沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課のウェブサイトに掲載 (2) 調査結果の概要観光客一人当たりの県内消費額平成 23 年度に本県を訪れた観光客一人当たりの県内消費額は 68,427 円となり 観光収入は 3,782 億 6,400 万円と推計される 観光客一人当たりの県内消費額の内訳については 宿泊費 が 18,444 円 ( 構成比 27.0%) と最も高く 以下 土産費 16,526 円 ( 構成比 24.2%) 飲食費 14,791 円 ( 構成比 21.6%) 交通費 9,816 円 ( 構成比 14.3%) となっている 平成 22 年度実績との比較 観光収入 ( 百万円 ) 県内消費単価 ( 円 ) 入域観光客数 ( 人 ) 平成 23 年度 378,264 68,427 5,528,000 平成 22 年度 402,526 70,553 5,705,300 前年度比 ( 人 円 ) 24,262 2, ,300 前年度比 (%) 6.0% 3.0% 3.1% 観光客一人当たり県内消費額の内訳 金額 ( 円 ) 前年度比 ( 円 ) 前年度比 (%) 構成比 (%) H23 年度 (A) H22 年度 (B) (A)-(B) (A)/(B) H23 年度 H22 年度 宿泊費 18,444 21,164 2, % 27.0% 30.0% 交通費 9,816 8,500 1, % 14.3% 12.0% 土産 買物費 16,526 16, % 24.2% 24.0% 飲食費 14,791 14, % 21.6% 20.9% 娯楽 入場費 7,602 7, % 11.1% 11.1% その他 1,247 1, % 1.8% 2.0% 総額 68,427 70,553 2, % 100.0% 100.0% 四捨五入のため総額が一致しない場合がある 交通費 とは 県内交通費 ( バス タクシー モノレール 船舶 航空機等 ) 娯楽 入場費 とは 観光施設入場料 ダイビングやスパ エステ等の体験料 その他 とは 宿泊費 交通費 土産 買物費 飲食費 娯楽 入場費に含まれないもの 12

20 平均滞在日数 リピーター率 国内客のみ 平均滞在日数 ( 日 ) リピーター率 (%) 平成 23 年度 % 平成 22 年度 % 前年度比 (3) 来訪回数沖縄県を訪れる観光客のうち 2 回目以上のリピーター ( 再来訪者 ) が年々増加傾向にあり 平成 9 年度から初回来訪者の比率を上回っている また 平成 19 年度からはリピーター率が 7 割を超えており 平成 23 年度のリピーターの比率は 79.4% に達している 初回来訪者とリピーター率の推移 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% ( 年度 ) 0% S58 62 H 初回来訪者 80.4% 77.6% 60.3% 55.7% 49.3% 48.4% 38.1% 31.4% 28.2% 23.6% 21.6% 20.3% 20.6% リピーター 19.6% 22.4% 39.7% 44.3% 50.7% 51.6% 61.9% 68.6% 71.8% 76.4% 78.4% 79.7% 79.4% 13

21 (4) 平均滞在日数日本人観光客の平均滞在日数は 平成 23 年度では 3.83 日 2 泊 3 日 が主流となっている 沖縄県を訪れる観光客の平均滞在日数はここ数年短縮化が進んでいたが 平成 21 年度は 0.04 日 平成 22 年度は 0.03 日 平成 23 年度は 0.05 日 前年度実績と比較して増加している 滞在日数別にみると 2 泊 3 日の比率が最も多く 平成 23 年度では 37.1 % となっている 平均滞在日数の推移 ( 日 ) H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 ( 年度 ) ( 注 1)H15 年度 H18 年度は航空機内で行った大規模調査による数値 ( 注 2) 国内客のみ 平均滞在日数別内訳 滞在日数 H18 年度 H19 年度 H20 年度 H21 年度 H22 年度 H23 年度 日帰り (1 日 ) 1.2% 0.0% 0.7% 0.6% 0.4% 0.7% 1 泊 2 日 (2 日 ) 12.1% 11.1% 11.3% 11.6% 9.1% 12.2% 2 泊 3 日 (3 日 ) 41.3% 43.0% 41.2% 40.7% 39.1% 37.1% 3 泊 4 日 (4 日 ) 29.3% 31.4% 30.5% 30.7% 31.9% 29.7% 4 泊 5 日 (5 日 ) 9.2% 8.7% 9.6% 9.8% 13.0% 12.2% 5 泊 6 日 (6 日 ) 2.3% 2.0% 2.7% 2.8% 3.0% 3.2% 6 泊 7 日 (7 日 ) 1.2% 1.1% 1.8% 1.2% 1.3% 1.5% 7 泊以上 (8 日以上 ) 3.4% 2.6% 2.3% 2.5% 2.2% 3.4% ( 注 1)H18 年度は航空機内で行った大規模調査による数値 ( 注 2) 国内客のみ 14

22 (5) 旅行形態リピーターの増加に伴い 添乗員付きでスケジュールのほぼ決まった旅行形態の 団体旅行 は減少傾向にある 一方 自由にスケジュールなどが組める旅行形態の フリープラン型パック旅行 と 個人旅行 を合わせた比率は近年 7 割を超えて推移している 平成 23 年度では フリープラン型パック旅行 個人旅行 を合わせた比率は 76.4% に達している 旅行形態の推移 ( 年度 ) H % 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 団体旅行観光付きパック旅行フリープラン型パック旅行個人旅行 ( 注 )H12 年度 H15 年度 H18 年度は航空機内で行った大規模調査による数値 (6) 旅行目的の推移観光地めぐりを基本に 沖縄料理 ショッピング 保養 休養 海水浴 マリンレジャーなどが人気で 近年は保養 休養が増加傾向にある 観光客の活動内容をみると 観光地めぐり の人気が依然として最も高い 次いで 沖縄料理を楽しむ ショッピング 海水浴等 マリンレジャー の順となっている 訪問回数別に観光客の活動内容をみると 訪問回数が多いほど 保養 休養 や ダイビング のシェアが増加している 15

23 旅行内容別シェアの変化 ( 単位 :%) 年度内容 H12 H15 H18 H19 H20 H21 H22 H23 観光地めぐり 戦跡地参拝 海水浴等 28.5 マリンレジャー ダイビング 保養 休養 スパ エステ ゴルフ 釣り キャンプ エコツアー ショッピング 沖縄料理を楽しむ 新婚旅行 ウエディング 会議 研修 伝統工芸 芸能体験 イベント 伝統行事 仕事 スポーツ大会 帰省 親戚訪問 その他 ( 注 1) 複数回答 ( 注 2)H12 年度 H15 年度 H18 年度は航空機内で行った大規模調査による数値 訪問回数別にみた旅行中の活動タイプ 初めて 2 回目 3 回目 4 回目 5-9 回目 回目 20 回目以上 (%) 観光地めぐり沖縄料理を楽しむショッピング海水浴 マリンレジャー保養 休養ダイビング ( 注 ) 会議 研修 仕事 帰省 親戚訪問を除く上位 6 項目 ( 資料 ) 沖縄県 平成 23 年度観光統計実態調査 より作成 16

24 (7) 旅行満足度 沖縄県が平成 21 年度に実施した観光客満足度調査によると 旅行全体 の満足度については 大変満足 やや満足 が全体の 9 割以上を占める 項目別では 海の美しさ の 大変満足 の比率が 旅行全体 よりも高く 次いで スポーツ レジャー 森や川の美しさ の順に 大変満足 の比率が高い 道路については全体的に不満を感じる比率が高い傾向にある 特に 渋滞状況 や 交通マナー では やや不満 大変不満 を合わせた比率が 3 割を超えている 沖縄旅行の満足度 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 旅行全体 52% 43% 4% 0% 観光施設入場や文化体験 38% 55% 7% 1% スポーツ レジャー 47% 43% 9% 1% 宿泊施設 42% 49% 9% 1% 食事 39% 49% 11% 1% 土産品海の美しさ森や川の美しさ 33% 41% 54% 59% 28% 45% 7% 16% 13% 0% 3% 1% 渋滞状況 23% 42% 27% 8% 道路案内 標識 23% 54% 20% 3% 運転しやすさ 25% 49% 22% 5% 交通マナー 21% 46% 25% 9% 大変満足やや満足やや不満大変不満 ( 資料 ) 沖縄県 平成 21 年度観光統計実態調査 17

25 3 観光消費額 観光収入及観光収入及び観光観光の経済効果経済効果に関するする統計統計 資料 (1) 観光収入及び観光消費額観光消費額の動向 ( 年度 ) 平成 23 年度の観光収入は 3,782 億 6,400 万円対前年度比 -6% -243 億円 本年度実績観光収入 3,782 億 6,400 万円観光客一人当たりのたりの消費額 68,427 円入域観光客数 552 万 8,000 人 前年度比 -6.0% -3.0% -3.1% 増減数 -243 億円 -2,126 円 -17 万 7,300 人 (2) 観光客一人当たりたり県内消費額観光収入は 入域観光客数の減少と観光客一人当たり県内消費額の減少から 前年度と比較し 6% 減少した 平成 23 年度観光客一人当たり県内消費額の内訳 娯楽 入場費, 7,602 円, (11%) その他, 1,247 円, (2%) 総額 70,536 円 宿泊費, 18,444 円, (27%) 飲食費, 14,791 円, (22%) 総額 68,427 円 土産 買物費, 16,526 円, (24%) 交通費, 9,816 円, (14%) (3) 観光収入及び一人当一人当たりたり消費額消費額の推移観光客一人当たり県内消費額は 前年度実績を下回った ( 参考 ) 区分観光収入観光客一人当たり消費額入域観光客数 ( 百万円 ) ( 円 ) ( 人 ) 年度実績対前年度比実績対前年度比実績対前年度比 H18 年度 408, % 71, % 5,705, % 19 年度 428, % 72, % 5,892, % 20 年度 429, % 72, % 5,934, % 21 年度 377, % 66, % 5,690, % 22 年度 402, % 70, % 5,705, % 23 年度 378, % 68, % 5,528, % 注 ) 入域観光客数は入域観光客統計 個人消費額は観光客に対する任意アンケートによる 18

26 (4) 観光客一人当たりたり県内消費額県内消費額の推移 年度 ( 単位 : 円 %) 項目宿泊費交通費土産 買物費飲食費娯楽 入場費その他年総額構成比構成比構成比構成比構成比構成比 H18 年度 71,560 24, , , , , , 年度 72,795 23, , , , , , 年度 72,458 23, , , , , , 年度 66,403 20, , , , , , 年度 70,553 21, , , , , , 年度 68,427 18, , , , , , ( 注 1) 入域観光客数は入域観光客数統計 個人消費額は観光客に対する任意アンケートによる ( 注 2) 四捨五入のため 総額が一致しない場合がある ( 注 3) 年度の調査は平成 18 年度より実施 観光客一人当たり県内消費額の推移 ( 年度 ) 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 (円)宿泊費土産 買物費飲食費交通費娯楽 入場費その他 H ( 年度 ) 暦年 年 ( 単位 : 円 %) 項目宿泊費交通費土産 買物費飲食費娯楽 入場費その他総額構成比構成比構成比構成比構成比構成比 H14 年 71,704 24, , , , , , 年 73,831 27, , , , , , 年 70,490 25, , , , , , 年 72,421 24, , , , , , 年 72,797 24, , , , , , 年 72,239 23, , , , , , 年 72,209 23, , , , , , 年 69,094 21, , , , , , 年 69,515 21, , , , , , 年 68,962 19, , , , , , ( 注 1) 推計方法の改訂等で 昭和 51 年から平成 13 年までの数値を遡及修正した ( 注 2) 四捨五入のため 総額が一致しない場合がある 19

27 (5) 沖縄県におけるにおける観光消費観光消費の経済波及効果 ( 平成 21 年度 ) ( 資料 ) 平成 22 年度観光統計実態調査 より ア沖縄県における観光消費の経済波及効果平成 21 年度の沖縄県における観光消費の経済波及効果は 6,616 億円と推計される うち 付加価値効果は 3,383 億円であり これは平成 20 年度の沖縄県域内総生産 (3.7 兆円 ) の 9.1% に相当する また 雇用効果は 79,468 人であり これは平成 21 年度の沖縄県就業者数 (61.9 万人 ) の 12.8% に相当する 県内へのへの経済波及効果 6, 億円 ( 直接効果 +1 次間接波及効果 +2 次間接波及効果 ) 観光客の消費 4, 億円 ( 県外客 3,617 億円 + 外国客 108 億円 + 県民 640 億円 ) 直接効果 3,815 億円 観光客の消費のうち県内観光産業に残るお金 県外へのへの流出 603 億円 1 次間接波及効果 1,783 億円 観光産業と関連のある産業の売上増加など 2 次間接波及効果 1,018 億円 雇用者所得の増加による消費活動の活発化から 更なる県内産業の生産増加 産業連関表を用いた分析 雇用効果 直接効果 1 次 2 次間接波及効果により 新たに創出された 雇用効果 79,468 人 県内就業者数の 12.8% に相当 イ前回調査 ( 平成 16 年度 ) 結果との比較平成 21 年度の県内への経済波及効果は 6,616 億円であり 前回調査 ( 平成 16 年度 ) 結果を 104 億円 1.5% 下回った うち 付加価値効果は 3,383 億円であり 前回調査結果を 301 億円 8.2% 下回った また 雇用効果は 79,468 人であり 前回調査結果を 6,092 人 8.3% 上回った 経済波及効果付加価値効果 ( 億円 ) 雇用効果 ( 億円 ) ( 人 ) 県民 県外 外国客外国客 H21 年度 (A) 6,616 3,383 79,468 4, ,778 H16 年度 (B) 6,720 3,684 73,377 4, ,694 H12 年度 ( 参考値 ) 7,314 2,277 78,107 4,783 1,010 3,773 前回調査比 (A)-(B) , 前回調査比 / (B) 1.5% 8.2% 8.3% 1.1% % 2.3% (B) 観光消費額 ( 億円 ) 20

28 ウ他地域との比較付加価値効果が地域内総生産に占める割合を比較すると 沖縄県は他地域と比較し 観光産業の占める割合が大きい ( 単位 : 億円 ) 沖縄県 北海道 青森県 東京都 京都市 静岡県 (H21 年度 ) (H22) (H16) (H16) (H16) (H14) 1 観光消費額 4,418 12,992 1,759 34,870 5,348 7,727 2 経済波及効果 6,616 18,237 2,342 75,750 10,103 9,673 3 付加価値効果 3,383 9,814 1,331-4,336 5,189 4 域内総生産 ( 平成 20 年度 ) 36, ,595 44, ,149 59, ,526 5 誘発倍率 (2/1) 付加価値効果 / 域内総生産 (3/4) 9.1% 5.3% 3.0% - 7.3% 3.2% エ観光 GDP による比較平成 21 年度の沖縄県の観光 GDP は 1,698 億円であり 平成 20 年度県内総生産の 4.6% を占めている これは 日本全体 (2.1%) の約 2 倍 オーストラリア (5.4%) やニュージーランドとほぼ同じ割合である 各国の GDP に占める観光 GDP のシェア 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 沖縄県 日本 ('09) スペイン ('07) オーストリア ('07) ニュージーランド ('08) フランス ('05) オーストラリア ('07) ノルウェー ('08) スイス ('05) スウェーデン ('08) アメリカ合衆国 ('07) カナダ ('07) 4.6% 2.1% 5.4% 4.1% 3.7% 3.6% 3.2% 2.9% 2.9% 2.7% 2.0% 10.7% 沖縄県内の観光 GDP と他産業の比較 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 観光産業 4.6% 農林水産業鉱業製造業建設業電気 ガス 水道業卸売 小売業金融 保険業不動産業運輸 通信業サービス業公務 1.7% 0.2% 4.2% 3.0% 4.1% 7.6% 8.3% 11.9% 12.6% 12.1% 29.9% 21

29 (6) 県外受取の構成及構成及び推移 県外受取の構成 ( 平成 21 年度 ) ( 単位 : 百万 ) 県外受取 2, , 県外から財政への移転 1,149, % その他 455, % 石油製品 45, % 軍関係受取 205, % 観光収入 377, % 県外受取の推移 年度 項目 ( 単位 : 百万円 %) 県外受取観光収入石油製品軍関係受取県外から財政への移転その他 比率比率比率比率比率比率実数 H12 年度 2,434, , , , ,281, , 年度 2,402, , , , ,263, , 年度 2,305, , , , ,185, , 年度 2,332, , , , ,204, , 年度 2,218, , , , ,118, , 年度 2,209, , , , ,098, , 年度 2,214, , , , ,068, , 年度 2,218, , , , ,069, , 年度 2,252, , , , ,116, , 年度 2,235, , , , ,149, , 前 年 比 H12 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 ( 注 1) 実数はいずれも会計年度である ( 注 2) 資料は 沖縄県企画部 平成 21 年度県民経済計算 ( 平成 24 年 2 月 ) を基に観光政策課で作成 ( 注 3) 県外から財政への移転 は 県外から財政への経常移転 国庫からの資本移転 の合計である 22

30 2年5年8年9年17年18年19年20年21年22年23年24年( 校数 ) 年元年4 修学旅行に関するする統計 (1) 調査の概要 ( 目的 ) 沖縄県への修学旅行入込状況を把握し 今後の修学旅行の誘致及び受入体制の充実に資するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 調査の期間 ) 実績 暦年 H23/1/1~H23/12/31 予定 暦年 H24/1/1~H24/12/31 年度 H23/4/1~H24/3/31 年度 H24/4/1~H25/3/31 ( 調査の方法 ) 沖縄県への修学旅行取扱旅行会社から 月毎の受入校数 ( 校種別 ) 人数 学校所在都道府県 宿泊地 滞在日数が把握できる取扱実績データの提供を受け 集計した なお 調査の照会は平成 24 年 5 月に行った (2) 調査結果の概要 平成 23 年 ( 暦年 ) の沖縄修学旅行沖縄修学旅行の入込実績 校数校数 2,686 校 ( 対前年比 +124 校 +4.8%) 人数人数 451, 人 ---( 対前年比 , 人 +3.0%) 2 年連続で増加 1 推移 暦年 修学旅行数は平成 8 年ごろから急速に伸び始め 一時は同時多発テロ ( 平成 13 年 ) により落ち込んだも のの その後順調に回復し 平成 23 年には校数 人数共に過去最高となった 3,000 2,500 平修学旅行校数の推移 2,000 1,500 1, 成校数 34年6年人数 7年10年11年12年13年14年15年16年( 人 ) 600, , , , , ,000 0 ( 予定 ) 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 校数 2,492 2,458 2,562 2,686 2,464 対前年比 4.3% 1.4% 4.2% 4.8% 8.3% 人数 427, , , , ,757 対前年比 0.8% 3.5% 6.3% 3.0% 3.5% 23

31 青森県山形県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県海道( 校数 ) 児島県2 平成 23 年 ( 実績 ) の校種別内訳 校種別にみると 高校及び中学校で校数は全体の約 97.8% 人数では全体の約 99.3% を占め ている ( 平成 23 年実績修学旅行入込校数 人数 ) 校数 人数 ( 校 ) 対前年比 ( 人 ) 対前年比 小学校 % 1, % 中学校 % 106, % 高校 1, % 341, % 専門学校 % 1, % 大学 % % その他 % % 合計 2, % 451, % 3 平成 23 年実績の月別入込状況 沖縄県への修学旅行の月別入込状況をみると 5 月 10 月 11 月 12 月に 校数 人数ともに多く なっている ( 校数 ) 平成 23 年修学旅行月別入込状況 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 ( 人 ) 100,000 80,000 60,000 40,000 20,000 0 校数 人数 4 平成 23 年実績の発地 ( 都道府県 ) 別入込状況 沖縄修学旅行の発地をみると校数 人数共に東京が最も多くなっている 都道府県別校数 & 人数 北 岩手県宮城県秋田県福島県茨城県栃木県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県鹿( 人 ) 60,000 校数 人数 50,000 40,000 30,000 20,000 10,

32 5 平成 24 年の入込予定 ( 平成 24 年予定修学旅行入込校数 人数 ) 校数 人数 ( 校 ) 対前年比 ( 人 ) 対前年比 小学校 % 1, % 中学校 % 102, % 高校 1, % 330, % 専門学校 % 1, % 大学 % % その他 % % 合計 2, % 435, % 平成 23 年実績 24 年予定 修学旅行入込人数の割合 その他 1% H23 年 中学校 24% その他 1% H24 年 中学校 23% 高校 76% 高校 76% 平成 23 年度のデータについて 年度のデータについては 平成 20 年度から集計を始めた ( 平成 23 年度実績修学旅行入込校数 人数 ) 校数 人数 ( 校 ) 対前年比 ( 人 ) 対前年比 小学校 % 1, % 中学校 % 106, % 高校 1, % 348, % 専門学校 % 1, % 大学 2 皆増 57 皆増 その他 % % 合計 2, % 457, % 25

33 (3) 年次別 月別入込状況 年次別 合計 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 昭和 55 年 ( 校 ) ( 人 ) , , , , , , , , , 年 61 年平成元年 ( 校 ) ( 人 ) ( 校 ) ( 人 ) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,943 ( 校 ) ( 人 ) 75,456 1,819 1,672 7,191 3,131 6,646 6,013 5,866 5,842 2,329 13,244 13,445 8,258 2 年 ( 校 ) ( 人 ) , , , , , , , , , , , , ,969 3 年 ( 校 ) ( 人 ) 98,367 3,567 3,915 9,166 2,070 7,131 8,336 4,740 5,937 3,285 15,732 20,148 14,340 4 年 ( 校 ) ( 人 ) 104,976 4,136 4,890 9,381 3,411 6,471 5,866 6,411 7,276 1,806 17,245 21,236 16,847 5 年 ( 校 ) ( 人 ) 110,279 5,749 6,503 9,477 3,244 9,760 6,325 4,761 3,506 1,768 17,881 23,348 17,957 6 年 ( 校 ) ( 人 ) 132,801 5,090 4,310 10,843 4,850 3,657 7,085 7,621 6,057 3,851 27,952 32,226 19,259 7 年 ( 校 ) ( 人 ) , , , , , , , , , , , , ,496 8 年 9 年 10 年 ( 校 ) ( 人 ) ( 校 ) ( 人 ) ,620 1, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,670 ( 校 ) 1, ( 人 ) 220,988 15,114 13,946 17,010 9,468 12,026 13,541 6,870 2,183 10,284 45,282 46,779 28, 年 ( 校 ) ( 人 ) 1, , , , , , , , , , , , , 年 ( 校 ) 1, ( 人 ) 303,672 15,351 20,869 17,614 12,217 20,707 21,233 5, ,282 73,956 66,822 38, 年 ( 校 ) 1, ( 人 ) 206,864 17,108 21,187 16,552 12,786 28,216 27,213 4, ,922 37,232 20,352 10, 年 ( 校 ) 1, ( 人 ) 285,857 8,038 10,672 10,785 11,108 28,105 19,652 4, ,567 72,932 61,550 47, 年 ( 校 ) 1, ( 人 ) 335,859 18,222 21,607 15,336 13,840 26,119 26,145 4, ,930 78,169 62,105 53, 年 ( 校 ) ( 人 ) 2, , , , , , , , , , , , , 年 18 年 19 年 ( 校 ) ( 人 ) ( 校 ) ( 人 ) 2, ,536 2, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,495 ( 校 ) 2, ( 人 ) 430,878 26,865 23,222 19,793 39,063 58,374 28,624 3, ,473 80,312 66,357 71, 年 ( 校 ) ( 人 ) 2, , , , , , , , , , , , , 年 ( 校 ) 2, ( 人 ) 412,182 18,468 17,498 14,036 30,967 48,189 29,855 4, ,435 81,373 75,047 74, 年 ( 校 ) 2, ( 人 ) 438,194 28,029 24,995 21,174 28,272 62,086 24,123 3, ,734 84,072 74,777 70, 年 ( 校 ) 2, ( 人 ) 451,550 23,351 23,173 15,021 26,149 57,181 36,592 4,715 2,009 18,833 94,421 73,558 76, 年 ( 校 ) 2, ( 予定 ) ( 人 ) 435,757 28,267 24,843 14,774 24,125 59,181 31,919 4, ,686 91,434 67,370 69,282 26

34 (4) 年次別 校種別入込状況 区分入込人数入込校数校種別内訳校種別内訳総数総数年次別小学校中学校高校専門短大大学その他小学校中学校高校専門短大大学その他 ( 実数 ) 昭和 55 年 19,988 3, ,770 1, (%) ( 実数 ) 58 年 34, ,579 4, , (%) ( 実数 ) 61 年 47, ,273 28,954 4,424 1,089 10, (%) ( 実数 ) 平成元年 75, ,956 49,886 9,442 2,745 9, (%) 年 ( 実数 ) 85, ,958 65,677 8,560 2,244 3, (%) 年 ( 実数 ) 98, ,791 71,325 10,712 1,724 8, (%) 年 ( 実数 ) 104, ,206 79,478 8,747 1,814 10, (%) ( 実数 ) 5 年 110, ,883 88,364 8,951 1,605 4, (%) ( 実数 ) 6 年 132, , ,833 7,909 2,163 10, (%) ( 実数 ) 7 年 144, , ,415 8,938 2,191 8, (%) ( 実数 ) 8 年 166,620 1,022 12, ,295 6,106 1,667 7, (%) 年 ( 実数 ) 208, , ,914 5,295 2,133 6,028 1, (%) 年 ( 実数 ) 220, , ,716 3,911 1,634 5,744 1, (%) 年 ( 実数 ) 263, , ,232 2,155 1,170 1,451 1, , (%) ( 実数 ) 12 年 303, , ,600 1, , , (%) ( 実数 ) 13 年 206, , ,587 2,178 1,205 1,650 1, (%) ( 実数 ) 14 年 285, , ,399 1, , , (%) 年 ( 実数 ) 335,859 1,011 62, , ,798 1, , (%) 年 ( 実数 ) 393, , , ,688 2,171 2, , (%) 年 ( 実数 ) 426, , , ,879 3,178 2, , (%) ( 実数 ) 18 年 439, , , ,653 2, , (%) ( 実数 ) 19 年 430,878 1, , ,137 2, ,212 2, , (%) ( 実数 ) 20 年 427,248 1, , , ,444 1,020 2, , (%) ( 実数 ) 21 年 412,182 1, , ,728 1, ,398 2, , (%) 年 ( 実数 ) 438,194 1, , ,013 1, ,049 2, , (%) 年 ( 実数 ) 451,550 1, , ,831 1, , , (%) 年 ( 実数 ) 435,757 1, , ,857 1, , , ( 予定 ) (%)

35 (5) 年次別 公立公立 私立別入込状況 区分公立私立校種別内訳校種別内訳総数総数年次別小学校中学校高校専門大学その他小学校中学校高校専門大学その他昭和 55 年 ( 人 ) 7,012 3, , , ,956 1, ( 校 ) 年 ( 人 ) 7, , ,149 26, ,242 4,661 1, ( 校 ) 年 ( 人 ) 13, ,684 3, ,379 33, ,963 4, ,156 ( 校 ) 平成元年 ( 人 ) 9, ,601 4, ,208 66, ,355 45,422 9,162 2,502 7,867 ( 校 ) 年 ( 人 ) 18, ,576 11,871 1, ,326 66, ,382 53,806 7,365 1, ( 校 ) 年 ( 人 ) 24, ,463 13,946 1, ,907 74, ,328 57,379 9,070 1,523 3,908 ( 校 ) 年 ( 人 ) 27, ,717 15,472 2, ,380 77, ,489 64,006 6,270 1,573 3,906 ( 校 ) 年 ( 人 ) 35, ,973 25,853 1, ,619 75, ,910 62,511 7,883 1, ( 校 ) 年 ( 人 ) 52, ,852 36,328 1, ,710 80, ,828 68,505 6,455 1, ( 校 ) 年 ( 人 ) 55, ,402 41,161 1, ,759 88, ,941 74,254 7,459 2, ( 校 ) 年 ( 人 ) 84, ,667 66,004 1, ,146 82, ,027 71,291 4,381 1,372 1,690 ( 校 ) 年 ( 人 ) 130, , ,805 1, ,488 78, ,240 68,109 3,932 1, ( 校 ) 年 ( 人 ) 150, , , ,535 70, ,477 61,272 3, ( 校 ) 年 ( 人 ) 209, , , , ,451 46,197 1,447 1, ( 校 ) 1, 年 ( 人 ) 239, , , , ,264 59, ( 校 ) 1, 年 ( 人 ) 167, , , ,650 39, ,951 34,112 1,733 1,166 0 ( 校 ) 年 ( 人 ) 226, , , , ,141 54,718 1, ( 校 ) 1, 年 ( 人 ) 270, , , ,753 65, ,008 59, ( 校 ) 1, 年 ( 人 ) 324, , , ,151 68, ,919 62, , ( 校 ) 1, , 年 ( 人 ) 341, , , ,095 84, ,148 75, , ( 校 ) 2, , 年 ( 人 ) 365, , , ,152 74, ,883 65, ( 校 ) 2, , 年 ( 人 ) 354, , , ,004 76, ,186 67,025 1, ( 校 ) 2, , 年 ( 人 ) 343, , , ,505 1,053 8,631 65,966 1, ( 校 ) 2, , 年 ( 人 ) 335, , , ,354 76, ,260 65,425 1, ( 校 ) 2, , 年 ( 人 ) 350, , , , ,377 78,536 1, ( 校 ) 2, , 年 ( 人 ) 359, , , , ,369 81,716 1, ( 校 ) 2, , 年 ( 人 ) 346, , , , ,723 79,060 1, ( 予定 ) ( 校 ) 2, ,

36 (6) 月別 校種別入込状況 ( 平成 23 年 ) 区分 合計 校種別内訳 ( 単位 : 校 人 %) 小学校中学校高校専門学校大学その他 月 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 1 月 , , , 月 , , , 月 83 15, , , 月 , , , 月 , , , 月 , , , 月 39 4, , 月 17 2, , 月 , , 月 , , , 月 , , , 月 , , , 合計 2, , , ,697 1, , , 構成比

37 (7) 月別 地域別入込状況 ( 平成 23 年 ) 区分 合計 ( 単位 : 校 人 %) 発地別内訳北海道 東北関東甲信越 北陸東海近畿中国四国九州 月 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 校数 人数 1 月 , , , , ,512 2 月 , , , , , , 月 83 15, , , , , 月 , , , , , , ,473 5 月 , , , , , , ,230 6 月 , , , , , , , ,185 7 月 39 4, , , 月 17 2, 月 , , , , , , 月 , , , , , , , , , 月 , , , , , , , 月 , , , , , , , ,665 合計 2, , , , , , , , , ,873 構成比

38 (8) 発地 ( 都道府県 ) 別入込状況 ( 平成 23 年 ) (9) 宿泊地別入込状況 ( 平成 23 年 ) ( 単位 : 人 校 ) ( 単位 : 校 %) 都道府県名 入込人数 校数 市町村名 校数 構成比 1 東京都 49, 那覇市 1, % 2 大阪府 44, 恩納村 % 3 神奈川県 34, 名護市 % 4 兵庫県 25, 本部町 % 5 千葉県 25, 読谷村 % 6 埼玉県 23, 伊江村 % 7 愛知県 18, 南城市 % 8 茨城県 18, 糸満市 % 9 静岡県 14, うるま市 % 10 群馬県 12, 石垣市 % 11 長野県 12, 北谷町 % 12 京都府 12, 今帰仁村 % 13 岐阜県 12, 沖縄市 % 14 新潟県 11, 宮古島市 % 15 岡山県 9, 東村 % 16 三重県 9, 豊見城市 % 17 滋賀県 9, 宜野湾市 % 18 栃木県 9, 北中城村 % 19 福島県 8, 渡嘉敷村 % 20 広島県 7, 座間味村 % 21 山梨県 7, 国頭村 % 22 奈良県 7, 伊是名村 % 23 福井県 6, 竹富町 % 24 北海道 6, 金武町 % 25 香川県 5, 久米島町 9 0.2% 26 和歌山県 5, 多良間村 5 0.1% 27 徳島県 4, 八重瀬町 4 0.1% 28 福岡県 4, 渡名喜村 % 29 青森県 3, 大宜味村 % 30 石川県 3, 宜野座村 % 31 熊本県 3, 伊平屋村 % 32 山口県 3, 合計 5, % 33 宮城県 2, ( 注 ) 同一校の複数市町村への宿泊を含む 34 山形県 2, 富山県 1, 高知県 1, (10 10) 滞在日数別入込状況 ( 平成 23 年 ) 37 鳥取県 1, ( 単位 : 校 %) 38 愛媛県 1, 滞在日数 校数 構成比 39 岩手県 1, 泊 2 日 % 40 秋田県 1, 泊 3 日 1, % 41 長崎県 1, 泊 4 日 1, % 42 宮崎県 1, 泊 5 日 % 43 佐賀県 1, 泊 6 日以上 2 0.1% 44 鹿児島県 その他 不明 0 0.0% 45 大分県 合計 2, % 46 島根県 合計 451,550 2,686 ( 注 ) 同一校であってもコースが別である場合はそれぞれに集計している 31

39 5 リゾートウエディングに関するする統計 (1) 沖縄リゾートウエディングリゾートウエディングとは 沖縄リゾートウエディング とは 県外及び海外に在住する新郎新婦が 沖縄でウエディングを挙げることを目的に来県し行うウエディングのことである (2) 調査方法沖縄リゾートウエディングを取り扱う県内関係企業 60 社を対象に調査を実施 このうち回答のあった 35 社の数値を集計した (3) 沖縄リゾートウエディングリゾートウエディング挙式組数挙式組数とチャペルチャペル数の推移沖縄は 国内で人気の高いリゾートウエディングエリアとして注目を集めている 平成 23 年の挙式組数は対前年比 8%(683 組 ) 増の 8,872 組となっており そのうち海外からの挙式組数は 対前年比 25 %(51 組 ) 増の 256 組となっている 上半期は3 月に発生した東日本大震災により挙式のキャンセルや延期が発生したこと等の影響から減少傾向を示したが 下半期には 落ち込みが回復に向かったこととあわせて 震災の影響により地元で挙式を挙げられないカップルが家族との旅行を兼ねて沖縄でリゾートウエディングを挙げるなどの新たな傾向が出てきたこと 海外が引き続き順調な伸びを示したこともあり 最終的には対前年比 8%(683 組 ) 増の 8,872 組となった さらに 平成 23 年 4 月に設立された 沖縄リゾートウエディング協会 による 毎月 22 日の空港での歓迎式や 県事業 元気プロジェクト を活用したイベントの実施などの関連事業者が一体となった取り組みも 組数増加に大きく貢献している 沖縄リゾートウエディング挙式組数とチャペル数の推移 ( 組 ) 10,000 ( チャペル数 ) 25 9,000 挙式組数 チャペル数 8, ,000 6, ,000 4, ,000 2, ,000 0 H11 年 12 年 13 年 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 挙式組数 ,100 2,000 2,500 3,500 4,605 6,050 7,285 9,001 8,046 8,189 8,872 チャペル数 ( 注 ) 沖縄県観光商工部観光振興課 (H23.4 より文化観光スポーツ部観光振興課 ) 32

40 6 宿泊施設に関するする統計 宿泊施設実態調査 ( 施設数 客室数 収容人員 ) (1) 調査の概要 ( 目的 ) 沖縄県内の宿泊施設数 客室数 収容人員を宿泊施設の種類別に把握し 今後の観光客受入体制の整備に資するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 調査の方法 ) 沖縄県内各市町村から 平成 23 年 12 月 31 日時点における各市町村所在の宿泊施設について 宿泊施設ごとの客室数 収容人員等のデータの提供を受け集計した ただし 風俗営業等の規制及び業務の適性化等に関する法律第 2 条 6 項 4 号に該当する施設 ( モーテル ラブホテル等 ) は除く 宿泊施設の区分については 次ページ参照 (2) 調査結果の概要 宿泊施設軒数 1,357 軒 ( 対前年増減数 + 58 軒 対前年比 %) 客室数 38,152 室 ( 対前年増減数 + 1,102 室 対前年比 %) 収容人数 96,954 人 ( 対前年増減数 + 4,121 人 対前年比 %) 各合計数を前年調査結果と比較すると 軒数はプラス 58 軒 ( 対前年比 104.5%) 客室数はプラス 1,102 室 ( 対前年比 103.0%) 収容人数はプラス 4,121 人 ( 対前年比 104.4%) となり 軒数合計 客室数合計 収容人員合計ともに過去最高となった 平成 23 年宿泊施設軒数 客室数 収容人員 平成 23 年 ( 軒 ) 軒数 対前年比 (%) ( 室 ) 客室数 対前年比 (%) 平成 23 年 12 月 31 日現在 ( 人 ) 収容人員 対前年比 (%) ホテル 旅館計 大規模 ( 収容人員 300 人以上 ) 中規模 ( 収容人員 299~100 人 ) 小規模 ( 収容人員 100 人未満 ) 民宿等 団体経営施設 ユースホステル % 30, % 75, % % 17, % 48, % % 9, % 19, % % 3, % 7, % % 7, % 18, % % % 2, % 合計 1, % 38, % 96, % 1 民宿等 = 民宿 ペンション 貸別荘 ドミトリー ゲストハウス ウィークリーマンション 2 平成 23 年 1 月 1 日 ~ 平成 23 年 12 月 31 日の期間に新規開業 廃業した施設のほか 新たに宿泊施設の営業 廃業の実態が確認された施設も含む 33

41 34 宿泊施設の区分 1-1 市町村別宿泊施設の軒数宿泊施設数は 石垣市が 188 軒と最も多く 次いで那覇市 180 軒 宮古島市 164 軒の順となっている 1-2 市町村別宿泊施設の客室数那覇市は宿泊施設数が県内 2 番目であるが 大規模施設が多く所在していることから 客室数は 14,444 室と最も多くなっており 次いで石垣市の 4,063 室 恩納村の 3,719 室の順となっている ( 単位 : 軒 ) 軒数 那覇市糸満市豊見城市八重瀬町南城市与那原町南風原町沖縄市宜野湾市浦添市うるま市読谷村嘉手納町北谷町北中城村中城村西原町名護市国頭村大宜味村東村今帰仁村本部町恩納村宜野座村金武町宮古島市多良間村石垣市竹富町与那国町久米島町渡嘉敷村座間味村粟国村渡名喜村南大東村北大東村伊江村伊平屋村伊是名村 ( 単位 : 室 ) 客室数 0 2,000 4,000 那覇市糸満市豊見城市八重瀬町南城市与那原町南風原町沖縄市宜野湾市浦添市うるま市読谷村嘉手納町北谷町北中城村中城村西原町名護市国頭村大宜味村東村今帰仁村本部町恩納村宜野座村金武町宮古島市多良間村石垣市竹富町与那国町久米島町渡嘉敷村座間味村粟国村渡名喜村南大東村北大東村伊江村伊平屋村伊是名村14,444 4,063 3,719 2,569 2,311 種別定義ホテル各室にバス トイレを備えた洋室が主体の施設旅館和室が主体の比較的規模の大きな施設 民宿等との区分が困難な場合は 当該施設の名称等で区分する 民宿バス トイレが共用となっている和室が主体の比較的規模の小さな施設 旅館等との区分が困難な場合は 当該施設の名称等で区分する ペンション 貸別荘洋室が主体の比較的規模が小さい施設 ホテル等との区分が困難な場合は 当該施設の名称等で区分する プチホテル 貸別荘などの名称で観光客が宿泊しているものも含める ドミトリー ゲストハウス多人数で供用する宿泊室があり 低料金で宿泊できる簡易宿所 個室を併設している場合も含める ウィークリーマンション寝具が完備され 短期で貸すマンション アパート団体経営施設財団法人等が経営する公共宿泊施設ユースホテル ( 財 ) 日本ユースホステル協会加盟施設等 区分しがたい場合は 営業実態 名称等により市町村が判断 ホテル 旅館は 収容人員により大規模 (300 人以上 ) 中規模 (299~100 人 ) 小規模 (100 人未満 ) に区分

42 伊平屋村伊江村北大東村南大東村粟国村中城村北谷町読谷村浦添市沖縄市南城市八重瀬町豊見城市糸満市27,927 是名村覇市喜村味村敷村島町国町仁村城村納町ま市湾市原町原町1-3 市町村別宿泊施設の収容人員 ( 単位 : 人 ) 収容人員 15,000 10,000 那5,000 0 与那南風宜野うる嘉手北中東村大宜国頭村名護市西原町5,927 味村今帰13,106 宜野恩納村本部町座村竹富町石垣市宮古多良金武町7,100 間村島市9,874 与那久米渡嘉座間渡名伊那覇市は宿泊施設数が県内 2 番目であるが 大規模施設が多く所在していることから 収容人員は 27,927 人と最も多くなっており 次いで恩納村の 13,106 人 石垣市の 9,874 人の順となっている 2 宿泊施設数等の推移 ( 単位 : 軒 室 人 ) 100,000 90,000 80,000 70,000 60,000 50,000 40, ,293 客室数収容人員軒数 ,707 57,639 45,696 57,990 42,196 52,199 40,403 38,904 30,000 37,886 60, ,350 20,000 38,278 23,186 13,054 15,532 18,976 22,753 10,000 15,095 23,781 17,778 19,864 14,428 5,745 17,664 23, ,026 16, ,797 60, , ,062 77,201 31,238 28,303 27,533 25, ,833 90,066 86,545 82,972 80,746 32,320 1,087 1,022 33,654 1,170 35,005 1,232 1,357 1,299 37,050 36,359 0 S H ( 年 ) 96,954 38,152 1,400 1,200 1,

43 (3) 種別 市町村別市町村別の宿泊施設数等 平成 23 年 12 月 31 日現在 ( 単位 : 軒 室 人 ) 島(島(部)軒数 客室数収容客室数収容客室数収容客室数収容客室数収容客室数収容客室数収容客室数収容軒数軒数軒数軒数軒数軒数軒数和洋計人員和洋計人員和洋計人員和洋計人員和洋計人員和洋計人員和洋計人員和洋計人員 北中城村 那覇市 ,708 12,964 24, , ,904 14,444 27,927 1 沖 糸満市 , ,776 縄 豊見城市 本八重瀬町 南城市 南 与那原町 部)南風原町 小計 ,475 13,781 27, , , ,900 15,592 31,098 沖縄市 , ,400 宜野湾市 , ,787 2 浦添市 沖 うるま市 , ,918 縄 本 読谷村 ,009 1,066 3, ,066 1,141 3,466 嘉手納町 中 北谷町 , ,770 3 沖縄本島(北 部)4 宮古 5 八重山 6 その他の離島 ホテル 旅館 民宿ペンション 貸別荘ドミトリー ゲストハウスウィークリーマンション 中城村 西原町 小計 ,109 3,381 9, ,504 3,909 11,092 名護市 ,214 2,250 5, ,261 2,311 5,927 国頭村 ,136 大宜味村 東村 今帰仁村 本部町 , ,278 恩納村 ,278 3,412 11, , ,482 3,719 13,106 宜野座村 金武町 小計 ,620 6,849 21, , , ,168 7,818 25,364 宮古島市 ,651 1,870 4, ,053 2,569 7,100 多良間村 小計 ,651 1,870 4, ,070 2,634 7,273 石垣市 ,038 3,097 7, ,552 4,063 9,874 竹富町 , , ,466 3,877 与那国町 小計 ,714 3,892 9, ,110 2, ,274 4,534 5,808 14,422 久米島町 , ,996 渡嘉敷村 ,468 座間味村 , ,835 粟国村 渡名喜村 南大東村 北大東村 伊江村 伊平屋村 伊是名村 小計 , ,123 3, , ,186 1,205 2,391 7,705 合計 365 1,379 29,334 30,713 75, , ,456 9, ,348 4, ,189 3, ,021 1, , ,357 4,771 33,381 38,152 96,954 団体経営施設 ユースホステル 合計 36

44 (4) 市町村別 規模別規模別の ホテルホテル 旅館旅館 数等 1 沖縄本島(南 部)2 沖縄本島(中 部)3 沖縄本島(北 部)4 宮古 5 八重山 6 その他の離島 軒数 ホテル 旅館大規模 (300 人以上 ) ホテル 旅館中規模 (100 人以上 300 人未満 ) 37 ホテル 旅館小規模 (100 人未満 ) 平成 23 年 12 月 31 日現在 ( 単位 : 軒 室 人 ) 客室数収容客室数収容客室数収容客室数軒数軒数軒数和洋計人員和洋計人員和洋計人員和洋計 那覇市 ,496 6,603 14, ,459 5,549 9, , ,708 12,964 24,998 糸満市 , ,694 豊見城市 八重瀬町 南城市 与那原町 南風原町 小計 ,159 7,266 16, ,540 5,680 9, , ,475 13,781 27,351 沖縄市 ,302 宜野湾市 , ,761 浦添市 うるま市 ,101 読谷村 , ,009 1,066 3,230 嘉手納町 北谷町 ,410 北中城村 中城村 西原町 小計 ,164 2,340 6, , , ,109 3,381 9,395 名護市 ,607 1,624 4, ,214 2,250 5,768 国頭村 大宜味村 東村 今帰仁村 本部町 , , ,553 恩納村 ,970 3,104 10, , ,278 3,412 11,768 宜野座村 金武町 小計 ,141 5,292 17, ,123 1,137 3, , ,620 6,849 21,627 宮古島市 , , , ,651 1,870 4,865 多良間村 小計 , , , ,651 1,870 4,865 石垣市 8 2 1,363 1,365 4, ,091 1,121 2, , ,038 3,097 7,402 竹富町 , ,663 与那国町 小計 ,775 1,777 5, ,200 1,230 2, , ,714 3,892 9,364 久米島町 ,416 渡嘉敷村 座間味村 粟国村 渡名喜村 南大東村 北大東村 伊江村 伊平屋村 伊是名村 小計 , ,842 合計 ,272 17,726 48, ,115 9,470 19, ,947 3,517 7, ,379 29,334 30,713 75,444 合計 収容人員

45 (5) 宿泊施設数等の推移 ( 単位 : 軒 室 人 ) ホテル 旅館大規模 (300 人以上 ) 中規模 (299~100 人 ) 小規模 (100 人未満 ) 計 民宿等 団体経営施設 ユースホステル 合計 軒数 客室数 収容人員 軒数 客室数 収容人員 軒数 客室数 収容人員 軒数 客室数 収容人員 軒数 客室数 収容人員 軒数 客室数 収容人員 軒数 客室数 収容人員 昭和 47 年 ,160 9, ,376 2, ,745 13, 年 ,861 34, ,461 7, , ,778 44, 年 ,180 29, , , , 年 15 3,566 7, ,938 9, ,865 9, ,369 26, ,083 7, , ,026 36, 年 17 3,750 8, ,451 8, ,761 9, ,962 25, ,807 9, , ,428 38, 年 18 3,946 8, ,960 9, ,364 7, ,270 25, ,945 9, , ,095 38, 年 21 4,709 11, ,959 9, ,190 7, ,858 28, ,058 9, , ,532 40, 年 24 5,223 13, ,487 10, ,229 7, ,939 31, ,537 8, , ,254 42, 年 31 7,224 17, ,149 9, ,863 6, ,236 34, ,667 8, , ,664 45,696 平成 2 年 32 7,494 18, ,506 10, ,762 8, ,762 37, ,582 8, , ,976 48,707 4 年 33 7,597 19, ,784 11, ,033 9, ,414 40, ,741 8, , ,864 52,199 6 年 39 9,677 24, ,069 12, ,085 8, ,831 45, ,866 8, ,056 3, ,753 57,990 8 年 42 10,380 26, ,058 11, ,695 7, ,133 45, ,985 8, ,068 3, ,186 57, 年 42 10,560 28, ,024 11, ,487 7, ,071 47, ,021 9, ,205 3, ,297 60, 年 45 11,107 29, ,988 11, ,412 6, ,507 47, ,118 9, ,156 3, ,781 60, 年 51 12,523 32, ,474 11, ,534 7, ,531 51, ,145 9, , ,423 63, 年 55 13,297 34, ,183 13, ,594 7, ,074 55, ,685 10, , ,533 69, 年 57 13,714 35, ,399 14, ,562 6, ,675 56, ,876 11, , ,303 71, 年 60 14,407 37, ,202 15, ,962 8, ,571 60, ,050 13, , ,238 77, 年 59 14,581 38, ,829 16, ,673 7, ,083 62, ,584 15, ,073 1,022 32,320 80, 年 61 15,219 39, ,229 17, ,946 7, ,394 64, ,782 15, ,825 1,087 33,654 82, 年 66 15,812 41, ,934 18, ,691 7, ,437 67, ,141 16, ,684 1,170 35,005 86, 年 70 16,328 43, ,344 18, ,699 7, ,371 69, ,566 17, ,664 1,232 36,359 90, 年 71 16,371 44, ,871 19, ,626 7, ,868 71, ,753 18, ,813 1,299 37,050 92, 年 75 17,726 48, ,470 19, ,517 7, ,713 75, ,014 18, ,799 1,357 38,152 96,954 民宿等 には 民宿 ペンション 貸別荘 ドミトリー ゲストハウス ウィークリーマンションが含まれる 調査基準日 : 平成 21 年までは各年の 10 月 1 日現在 平成 22 年以降は各年の 12 月 31 日現在の数値とする 38

46 宿泊者数 宿泊施設稼働率 ( 観光庁実施の 宿泊旅行統計調査 より ) (1) 調査の概要 ( 目的 ) 平成 19 年 1 月から国が調査を始めた 宿泊旅行統計調査 の結果に基づき 全国及び沖縄県内の宿泊施設の稼働率 宿泊者数等についてホテル業界等へ情報提供することにより宿泊施設の適正な運営に資するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 資料の作成方法 ) 観光庁 宿泊旅行統計調査報告 のデータを沖縄県文化観光スポーツ部 ( 観光政策課 ) が加工して作成した ( 用語の定義 ) 宿泊施設 旅館業法に基づく営業許可を得ているホテル 旅館 簡易宿所 会社 団体の宿泊所などの施設をいう 従業者数 当該宿泊施設で働いているすべての人をいう ( 実人員数 ) 延べ宿泊者数 各月における宿泊者 ( 子供や乳幼児含む ) の延べ人数をいう 実宿泊者数 各月における宿泊手続をした人数をいい 子供や乳幼児も 1 人としている 外国人 日本国内に住所を有しないもの 国籍 国籍とは 宿泊者が提示した旅券の国又は地域をいい 日本国籍を有する国外居住者は その他 に含めている 稼働率 延べ宿泊者を延べ収容人数で除して算出したものをいう ( 定員稼働率 ) (2) 調査結果の概要 平成 22 年 4 月調査より 調査対象を従業者数 9 人以下を含む全宿泊施設に拡充したことから 前回の調査までのデータと単純に比較することはできない 延べ宿泊者数平成 23 年の沖縄県内の宿泊施設における 延べ宿泊者数 をみると 都道府県別では全国で 9 番目と昨年の 7 番目より順位が下がった 対前年比 11.0% 増の約 1,415 万人泊となった また 宿泊施設のタイプ別にみると 沖縄県ではリゾートホテルが約 708 万人泊となっており 延べ宿泊者総数の 50% を占めている 外国人延べ宿泊者数及び国籍別割合平成 23 年の沖縄県内の宿泊施設における 延べ宿泊者数 のうち 外国人の数をみると 対前年比 16.5% 増の 52 万人泊となり 都道府県別では全国で 9 番目と昨年の 11 番目より順位が上がった また 沖縄県内の宿泊施設における 外国人延べ宿泊者数の国籍別割合 をみると 香港 27.0% 台湾 21.7% アメリカ 17.4% 中国 13.4% の順となっている 定員稼働率平成 23 年の沖縄県内の宿泊施設における 年間平均稼働率 は 41.0% となり 都道府県別では昨年同様全国で 7 番目で 全国平均 34.3% を上回っている なお 都道府県別上位 3 位は 大阪府 (59.0%) 東京都 (54.5%) 宮城県 (45.4%) の順となっている 39

47 (3) 都道府県別 宿泊施設従業者数別 延べ宿泊者数 ( 平成 23 年 ) 順位 施設所在地延べ宿泊者数宿泊施設従業者数別 ( 人泊 ) うち外国人延べ年次 ( 人泊 ) 10~29 人 30~99 人 100 人以上宿泊者数 ( 人泊 ) 全国 417,234, ,762, ,257, ,318,820 18,415,690 1 東京都 41,528,320 10,988,820 10,721,910 16,026,050 5,651,810 2 北海道 27,293,760 6,128,730 8,545,330 8,575,470 1,583,740 3 大阪府 21,764,630 5,536,540 6,582,310 7,333,470 2,365,390 4 静岡県 19,412,880 5,107,670 6,300,490 3,557, ,560 5 長野県 19,375,310 5,495,380 4,579,010 2,108, ,140 6 神奈川県 16,331,430 3,948,070 4,527,820 4,812, ,600 7 千葉県 15,959,680 2,558,060 3,385,100 8,653,630 1,429,740 8 京都府 14,405,110 4,034,460 3,848,010 4,967,690 1,052,740 9 沖縄県 14,145,070 2,721,310 2,860,820 6,486, , 福岡県 13,240,240 4,911,530 3,583,250 3,154, , 愛知県 12,406,940 4,439,630 3,852,170 2,580, , 兵庫県 11,892,580 2,888,170 3,050,060 3,858, , 福島県 10,798,650 3,429,290 3,144,210 1,429,640 27, 新潟県 10,365,090 3,252,050 2,682,040 1,742,810 91, 宮城県 9,788,570 2,929,050 2,862,800 2,386,430 53, 群馬県 8,748,680 2,039,120 2,526,540 1,794,270 48, 栃木県 8,695,920 2,327,040 3,176,160 1,155,340 77, 広島県 7,885,900 3,145,280 1,891,730 1,499, , 三重県 7,568,670 2,028,630 2,395,300 1,596,220 90, 熊本県 7,231,800 2,363,370 2,485,270 1,029, , 山梨県 7,069,110 1,662,420 2,178, , , 長崎県 6,993,380 1,601,620 2,060,130 1,378, , 石川県 6,976,680 1,723,070 3,260,390 1,330, , 鹿児島県 6,795,810 1,689,260 2,052,480 1,494,780 92, 大分県 6,319,580 1,878,950 1,897,700 1,468, , 岩手県 6,306,100 1,707,500 2,119,750 1,067,300 33, 岐阜県 5,575,640 1,498,200 1,655,610 1,117, , 山形県 5,430,380 1,861,990 1,864, ,030 34, 岡山県 4,748,580 1,844,680 1,587, ,230 59, 青森県 4,481,930 1,707,770 1,326, ,860 33, 茨城県 4,450,960 1,612,260 1,232, ,930 88, 滋賀県 4,310,460 1,196, ,050 1,346,410 85, 山口県 4,175,000 1,334,070 1,323, ,510 37, 愛媛県 4,172,340 1,003,240 1,116, ,920 38, 和歌山県 4,095, ,540 1,325,900 1,253,880 63, 秋田県 3,721,130 1,123,160 1,296, ,240 27, 福井県 3,653, ,620 1,211, ,530 23, 埼玉県 3,566,100 1,353,320 1,190, ,500 55, 富山県 3,455,020 1,150,240 1,179, ,890 51, 鳥取県 3,303, ,270 1,011, ,980 31, 香川県 3,265, ,810 1,158, ,780 36, 宮崎県 3,097, , , ,710 41, 高知県 2,931,420 1,038, , ,350 16, 島根県 2,812, , , ,870 15, 佐賀県 2,696, , , ,370 36, 奈良県 2,027, , , ,590 34, 徳島県 1,963, , , ,320 19,310 ( 注 ) 平成 23 年調査より 従業者数 10 人未満を含む (4) 沖縄県 宿泊施設従業者数別 延べ宿泊者数の推移 平成 19 年 11,933,650 1,845,930 3,175,360 6,912, , 年 12,159,270 1,821,940 3,144,530 7,192, , 年 11,505,900 1,785,770 3,393,830 6,326, , 年 12,738,840 2,674,110 3,267,480 6,797, , 年 14,145,070 2,721,310 2,860,820 6,486, ,770 40

48 (5) 都道府県別 宿泊施設タイプ別 延べ宿泊者数 居住地別割合 ( 平成 23 年 ) 順延べ宿泊者施設所在地位数 ( 人泊 ) 宿泊施設タイプ別 ( 人泊 ) (%) (%) リゾート (%) ビジネス (%) シティ (%) 会社 団体 (%) 旅館県内県外県内県外ホテル県内県外ホテル県内県外ホテル県内県外の宿泊所県内県外 全国 417,234, ,705, ,534, ,893, ,395, ,862, 東京都 41,528, , , ,840, ,725, , 北海道 27,293, ,264, ,990, ,568, ,572, , 大阪府 21,764, , ,543, ,556, ,779, , 静岡県 19,412, ,380, ,736, ,405, , ,254, 長野県 19,375, ,410, ,646, ,389, , , 神奈川県 16,331, ,755, ,483, ,396, ,111, ,084, 千葉県 15,959, ,392, ,670, ,888, ,438, , 京都府 14,405, ,487, , ,519, ,556, , 沖縄県 14,145, , ,077, ,926, ,647, , 福岡県 13,240, , ,095, ,250, ,315, , 愛知県 12,406, ,047, , ,085, ,722, , 兵庫県 11,892, ,627, ,386, ,797, ,141, , 福島県 10,798, ,553, ,087, ,480, , , 新潟県 10,365, ,857, ,375, ,376, , , 宮城県 9,788, ,970, ,241, ,507, , , 群馬県 8,748, ,262, ,708, ,187, , , 栃木県 8,695, ,527, ,023, ,441, , , 広島県 7,885, ,239, , ,158, ,356, , 三重県 7,568, ,586, ,859, ,443, , , 熊本県 7,231, ,402, , ,047, , , 山梨県 7,069, ,818, ,217, ,504, , , 長崎県 6,993, ,641, ,460, ,811, , , 石川県 6,976, ,744, , ,772, , , 鹿児島県 6,795, ,011, , ,889, , , 大分県 6,319, ,426, ,651, ,803, , , 岩手県 6,306, ,738, ,103, ,754, , , 岐阜県 5,575, ,497, , ,782, , , 山形県 5,430, ,600, , ,838, , , 岡山県 4,748, ,108, , ,266, , , 青森県 4,481, ,448, , ,406, , 茨城県 4,450, ,224, , ,614, , , 滋賀県 4,310, ,040, , ,522, , , 山口県 4,175, ,533, , ,107, , , 愛媛県 4,172, ,000, , ,926, , , 和歌山県 4,095, ,087, , , , , 秋田県 3,721, ,745, , ,155, , , 福井県 3,653, ,958, , ,198, , , 埼玉県 3,566, , , ,355, , , 富山県 3,455, ,256, , ,508, , , 鳥取県 3,303, ,465, , ,349, , , 香川県 3,265, , , ,525, , , 宮崎県 3,097, , , ,928, , , 高知県 2,931, , , ,440, , , 島根県 2,812, ,219, , ,161, , , 佐賀県 2,696, ,145, , ,000, , , 奈良県 2,027, , , , , , 徳島県 1,963, , , , , , ( 注 1) 宿泊施設タイプ不詳及び簡易宿所を含む ( 注 2) 居住地不詳を含む 41

49 (6) 外国人延べ宿泊者数及び国籍別割合 ( 平成 23 年 ) 従業者数 10 人以上 外国人延べ宿泊者数 ( 人泊 ) 国籍別割合 (%) 韓国中国香港台湾アメリカカナダイギリスドイツフランスロシアシンガポール タイマレーシア インドオーストラリア 全国 17,015, 東京都 5,323, 大阪府 2,176, 北海道 1,501, 千葉県 1,425, 京都府 891, 愛知県 685, 神奈川県 625, 福岡県 543, 沖縄県 515, 大分県 328, 兵庫県 291, 静岡県 274, 長崎県 248, 熊本県 242, 山梨県 204, 長野県 173, 広島県 146, 岐阜県 118, 石川県 117, 鹿児島県 85, 滋賀県 79, 新潟県 78, 三重県 77, 茨城県 75, 栃木県 66, 和歌山県 60, 埼玉県 50, 岡山県 49, 富山県 48, 宮城県 47, 群馬県 39, 宮崎県 38, 佐賀県 36, 香川県 34, 山口県 33, 岩手県 32, 山形県 30, 愛媛県 30, 奈良県 29, 青森県 27, 鳥取県 25, 福島県 23, 秋田県 22, 徳島県 17, 島根県 14, 福井県 13, 高知県 12, ( 注 ) 従業員数 10 人以上の施設 (7) 沖縄県 外国人延べ宿泊者数及び国籍別割合 平成 19 年 234, 年 307, 年 293, 年 442, 年 515, ( 注 1) 外国人延べ宿泊者数には国籍 ( 出身地 ) 不詳を含むため 国籍別割合の合計は100% にならない ( 注 2) 外国人延べ宿泊者数は 延べ宿泊者数のうち数である ( 注 3) 従業員数 10 人以上の施設 その他 42

50 (8) 都道府県別 宿泊施設従業者数別及び宿泊施設タイプ別 実宿泊者数 ( うち外国人実宿泊者数 ) 施設所在地 実宿泊者数 ( 人 ) 宿泊施設従業者数別 ( 人 ) 宿泊施設タイプ別 ( 人 ) 10~29 人 30~99 人 100 人以上旅館 リゾートホテル ビジネスホテル シティホテル 会社 団体の宿泊所 うち外国人実宿泊者数 ( 人 ) 全国 312,179,540 85,300,660 95,214,920 80,092,810 84,205,470 46,528, ,276,310 45,467,740 5,697,790 11,361,510 1 東京都 28,204,270 7,945,100 7,728,850 10,626, , ,150 15,604,830 10,546, ,880 2,692,140 2 北海道 20,642,850 4,665,620 6,953,690 6,506,720 5,872,490 3,001,990 7,137,140 4,144, ,620 1,169,610 3 大阪府 15,587,900 3,928,580 4,905,500 5,359, ,540 1,180,630 8,439,460 4,859,550 50,720 1,502,260 4 静岡県 15,186,980 3,760,160 5,228,060 2,965,950 5,465,740 3,761,130 3,944, , , ,170 5 長野県 14,604,750 4,065,200 3,676,250 1,817,840 5,611,930 3,438,880 3,352, , , ,090 6 千葉県 12,351,420 1,856,260 2,672,530 6,957,260 1,112,310 6,063,330 2,782,380 2,005, ,880 1,193,090 7 神奈川県 12,096,070 3,031,200 3,549,100 3,715,710 2,378,520 2,037,990 3,978,200 2,262, , ,010 8 福岡県 10,495,780 3,722,170 2,934,240 2,626, , ,460 6,426,520 1,903, , ,790 9 京都府 10,335,960 2,884,350 2,771,740 3,438,700 2,644, ,570 3,271,380 3,071, , , 愛知県 9,435,260 3,292,250 3,102,070 2,033,340 1,675, ,400 4,568,310 2,032, , , 兵庫県 9,288,450 2,021,320 2,535,250 3,256,010 3,143,500 1,127,750 2,744,800 1,680, , , 沖縄県 8,589,290 1,863,780 1,817,390 3,702, ,740 4,024,240 1,992,220 1,762,870 47, , 新潟県 7,851,370 2,475,160 2,229,310 1,375,890 3,774, ,370 2,562, ,720 64,200 49, 栃木県 7,163,170 1,854,110 2,612,950 1,042,880 2,961,860 1,718,690 1,935, , ,970 55, 群馬県 6,916,950 1,595,890 2,056,830 1,577,900 3,596,010 1,307,580 1,606, ,000 64,860 34, 宮城県 6,464,670 2,036,020 1,948,920 1,762,940 1,975, ,710 3,024, ,790 81,880 32, 福島県 6,310,540 2,072,580 2,108, ,050 2,945, ,990 2,271, ,230 37,410 19, 三重県 6,134,160 1,599,580 2,003,600 1,371,870 2,266,460 1,548,680 1,786, , ,840 51, 熊本県 6,046,370 1,922,860 2,163, ,550 2,156, ,260 2,359, ,390 16, , 広島県 6,012,410 2,404,290 1,503,690 1,205, , ,600 3,162,090 1,032,040 83, , 石川県 5,648,040 1,351,800 2,812,570 1,122,100 2,441, ,420 2,074, ,460 80,590 95, 長崎県 5,616,910 1,238,540 1,728,920 1,213,190 1,375,020 1,280,130 2,161, ,480 80, , 山梨県 5,548,610 1,296,260 1,811, ,030 2,260,240 1,023,580 1,097,540 80, , , 大分県 5,315,970 1,533,090 1,586,400 1,376,280 2,076,020 1,531,300 1,339, , , , 鹿児島県 5,203,810 1,256,220 1,615,960 1,305,510 1,576, ,920 2,213, ,120 30,890 65, 岐阜県 4,522,360 1,225,120 1,426,620 1,008,500 2,135, ,170 1,269, ,760 48, , 岩手県 4,220,800 1,205,850 1,533, ,780 1,791, ,270 1,158, ,660 13,060 23, 山形県 4,071,000 1,345,000 1,500, ,930 2,058, ,510 1,349, ,300 83,410 22, 岡山県 3,784,360 1,355,580 1,374, , , ,870 1,703, ,390 19,960 38, 和歌山県 3,436, ,370 1,145,850 1,120,720 1,859, , ,470 95,840 57,330 57, 滋賀県 3,417, , ,030 1,192, , ,270 1,019, , ,500 57, 青森県 3,366,330 1,264,160 1,094, ,840 1,137, ,800 1,703, , , 愛媛県 3,297, , , , , ,060 1,480, ,900 66,830 29, 山口県 3,246,110 1,005,440 1,104, ,520 1,312, ,030 1,492, ,760 5,090 23, 茨城県 3,031,700 1,045, , , , ,860 1,727, ,200 59,080 40, 富山県 2,888, ,280 1,065, ,670 1,128, ,930 1,189, ,710 30,500 39, 福井県 2,831, ,940 1,024, ,280 1,580, , , ,830 30,560 16, 秋田県 2,725, , , ,980 1,229, , , ,160 6,700 18, 香川県 2,663, , , , , ,080 1,143, ,830 18,920 28, 埼玉県 2,628, , , , , ,500 1,682, ,500 5,510 27, 鳥取県 2,589, , , ,410 1,269, , , ,580 49,250 20, 高知県 2,376, , , , , ,330 1,174, ,410 17,140 12, 島根県 2,321, , , ,700 1,092,100 41, , ,870 16,930 8, 宮崎県 2,317, , , , , ,560 1,469, ,940 11,340 26, 佐賀県 2,202, , , , , , ,010 64,800 79,040 27, 奈良県 1,651, , , , , , , ,240 12,390 22, 徳島県 1,537, , , , , , , ,770 8,330 13,300 ( 注 1) 実宿泊者数は 平成 20 年から集計が開始された ( 注 2) 宿泊施設タイプ不詳及び簡易宿所を含む ( 注 3) 従業者数 10 人未満を含む 43

51 (9) 都道府県別 定員稼働率 ( 平成 23 年 ) 施設所在地 定員稼働率 宿泊施設従業者数別 10~29 人 30~99 人 100 人以上 旅館 リゾートホテル 宿泊施設タイプ別 ビジネスホテル シティホテル ( 単位 :%) 会社 団体の宿泊所 全国 大阪府 東京都 宮城県 福岡県 京都府 神奈川県 沖縄県 広島県 愛知県 千葉県 埼玉県 石川県 北海道 岩手県 山口県 宮崎県 兵庫県 鹿児島県 香川県 大分県 熊本県 福島県 愛媛県 岡山県 群馬県 滋賀県 青森県 長崎県 静岡県 鳥取県 島根県 富山県 茨城県 高知県 佐賀県 岐阜県 徳島県 栃木県 秋田県 山形県 三重県 和歌山県 山梨県 新潟県 福井県 長野県 奈良県 ( 注 1) 宿泊目的割合不詳及び宿泊施設タイプ不詳及び簡易宿所を含む ( 注 2) 従業者数 10 人未満を含む 44

52 (10) 宿泊施設従業者数別 宿泊施設タイプ別 月別定員稼働率 ( 平成 23 年 ) ( 単位 :%) 沖縄県 定員稼働率 宿泊施設従業者数別 10~29 人 30~99 人 100 人以上旅館 リゾートホテル 宿泊施設タイプ別 ビジネスホテル シティホテル 会社 団体の宿泊所 1 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 H23 年平均稼働率 ( 単位 :%) 全国 定員稼働率 宿泊施設従業者数別 10~29 人 30~99 人 100 人以上旅館 リゾートホテル 宿泊施設タイプ別 ビジネスホテル シティホテル 会社 団体の宿泊所 1 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 H23 年平均稼働率 ( 注 1) 宿泊目的割合不詳及び宿泊施設タイプ不詳及び簡易宿所を含む ( 注 2) 従業者数 10 人未満を含む 45

53 (11) 宿泊施設従業者数別 定員稼働率の推移 沖縄県 全国 ( 単位 :%) 定員稼働率 宿泊施設従業者数別 定員 宿泊施設従業者数別 稼働率 10~29 人 30~99 人 100 人以上 10~29 人 30~99 人 100 人以上 H19 年 年 年 年 年 ( 参考資料 ) 沖縄県と全国の平成 23 年月別定員稼働率グラフ (%) 沖縄県 全国 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 46

54 Ⅲ 沖縄県の観光行政関係資料

55 1 組織等 (1) 観光関係行政組織の沿革 昭和 35 年 1 月昭和 36 年 8 月昭和 39 年 10 月昭和 40 年 8 月昭和 42 年 4 月昭和 47 年 5 月昭和 49 年 4 月昭和 50 年 8 月昭和 51 年 4 月昭和 54 年 8 月昭和 56 年 4 月昭和 58 年 4 月昭和 63 年 4 月平成元年 4 月平成 2 年 2 月平成 5 年 4 月平成 9 年 4 月平成 10 年 4 月平成 12 年 8 月平成 13 年 4 月平成 14 年 4 月平成 14 年 5 月平成 15 年 8 月平成 17 年 4 月平成 19 年 4 月平成 23 年 4 月平成 24 年 4 月 琉球政府工務交通局陸運課に観光係を新設された 行政府機構改革に伴い従前の陸運課観光係が廃止され 経済局に観光課が設置された 経済局職員定数規定の改正により 企画宣伝係 施設管理係が設置された 行政府機構改革に伴い経済局観光課が通商産業局商工部観光課となった 施設管理係は施設整備係と改められた 琉球政府は沖縄の観光事業の振興を図る目的で 日本における観光事業推進の中央機関である日本観光協会に加盟した 沖縄県発足により沖縄県労働商工部観光課となった 機構改革により 公園係は環境保健部自然保護課へ移管された 企画調査係が新設された 行政組織規則の一部改正により労働商工部の部内局として観光振興局が設置され 内部課として観光第一課と観光第二課が置かれた 行政組織規則の改正により観光振興局を廃止し 商工観光部観光企画課 観光指導課に機構改革された 観光指導課に心ゆたかなふるさとづくり (CGG) 推進班が設置された 行政組織規則の一部改正により 商工観光部を廃止 商工労働部の部内局として観光 文化局が設置され 局内課として観光開発課と観光指導課が置かれた 心ゆたかなふるさとづくり (CGG) 推進班を企画開発部振興開発室に移管された 観光開発課と観光指導課を統合して観光振興課を設置 部瀬名開発班が設置された 県民会館建設室 ( 臨時組織 ) を廃止し 業務が観光振興課に引き継がれた 観光振興課の部瀬名開発班と振興開発室のリゾート班を統合し 観光振興課にリゾート振興班が設置された 観光振興課の誘客宣伝係が廃止され 業務が観光推進係に引き継がれた 行政組織規則の一部改正により 観光文化局が観光リゾート局となった 国際会議等の積極的誘致を図るため 観光リゾート局内に国際会議等誘致プロジェクトチームが設置された 行政組織規則の一部改正により 観光企画課と観光振興課が設置された また 観光振興課内に 国際会議誘致班が設置された 観光行政における企画 分析業務の強化等を図るため 観光企画課内に総括調整班 企画分析班 地域整備班が設置された 第 46 回米州開発銀行年次総会沖縄誘致協議会を設置し 観光リゾート局内に事務局が置かれた 第 46 回米州開発銀行年次総会沖縄誘致協議会は同総会沖縄開催実行委員会として再編成され ( 財 ) 沖縄観光コンベンションビューローに事務局が置かれた 観光リゾート産業の一層の振興を図るため 行政組織規則の一部改正を行い 商工労働部観光リゾート局を廃止して観光商工部が設置された また 観光交流部門 ( 観光企画課 観光振興課 交流推進課 ) を総括する観光交流統括監が配置され 組織体制の強化が図られた 魅力ある観光地づくりにむけて 地域の主体的な取り組みを支援 促進するため 観光企画課に 観光まちづくり調整班 が設置された 行政組織規則の一部改正により 観光商工部 文化環境部 教育庁の改編により文化観光スポーツ部が設置され 観光政策課 観光振興課 交流推進課 文化振興課 スポーツ振興課の5 課が設置された 観光客の受入体制整備の強化を図るため 観光まちづくり調整班を観光政策課から観光振興課に移管した 47

56 (2) 文化観光スポーツスポーツ部組織図 平成 24 年 4 月 1 日現在 文化観光スポーツ部長 (1) 部内職員数 205 人 観光政策統括監 (1) 総務班部の総務事務 ( 組織定数 予算 給与等 ) 観光政策課 (18) 観光文化企画班部の施策の総合調整 観光振興基本計画 観光統計 カジノ エンターテイメントなど 受入推進班観光客受入体制の整備 観光関連人材育成など 観光振興課 (21) 観光まちづくり調整班観光まちづくりの推進 地域観光活動の支援 エコリゾートアイランドなど 誘致企画班国内外観光客誘客活動 MICE の誘致など 交流推進課 (12) 旅券センター 国内外の交流イベント 県外 海外県人会及び移住者支援 国際ネットワーク構築など 文化スポーツ統括監 (1) 文化振興課 (16) 文化芸術振興班文化芸術の振興 伝統芸能の後継者育成 博物館 美術館の管理など 文化産業支援班文化資源を活用した地域活性化 文化産業の創出支援など 芸術大学 (98) 博物館 美術館 (22) スポーツ振興課 (15) 奥武山総合運動場 48 スポーツ企画班社会体育施設の管理 スポーツ振興基本計画 スポーツコンベンション スポーツ産業の支援など スポーツ振興班生涯スポーツ推進 広域スポーツセンター 競技力向上対策 スポーツツーリズム プロスポーツの誘致 促進など

57 (3) 外郭団体の概況 ア財団法人沖縄観光コンベンションビューロー ( ア ) 概要 1 設立年月日 平成 8 年 4 月 1 日 2 設立趣旨 沖縄県の観光 コンベンション振興施策等に基づき 沖縄県への観光客とコンベンションの誘致促進 観光 コンベンション施設の整備等を行うことにより 観光 コンベンションの振興を図り もって県経済 の発展 県民の福祉及び文化の向上並びに国際相互理解の増進に寄与することを目的とする 3 基本財産 1,083,765 千円 4 役員会長安里繁信 専務理事比嘉徹 常務理事内間仁春 5 役割 沖縄観光の総合窓口 ( 全県組織のセンター機能 本県の観光産業をリードする機関 ) 観光業界との連携機能 観光客の誘致及び受入 各種コンベンション (MICE) の推進 観光振興の中核機関 観光振興施策の実施機関 ( イ ) 主な事業事業の内容 公益事業部門 1 誘客宣伝事業 (a) 誘客プロモーション対策事業 (b) 外国人観光客誘致基盤形成事業 (c) 海外インセンティブツアー誘致強化事業 (d) ビジットジャパン地方連携事業 (e) 国際会議観光都市事業 (f) 沖縄リゾートウェディング誘致強化事業 (g) 修学旅行推進事業 (h) スポーツコンベンション誘致事業 (i) 沖縄国際航空物流ハブ活用推進事業 (j) 戦略的誘客活動推進事業 2 沖縄観光戦略的誘客活動推進事業 (a) 戦略的 MICE 誘致促進事業 (b) 沖縄観光国際化ビッグバン事業 (c) クルーズ船プロモーション事業 (d) 国内需要安定化事業 (e) 離島観光活性化促進事業 (f)next 沖縄事業 3 フィルムコミッション推進事業 (a) フィルムコミッション推進事業 (b) 沖縄型ニューツーリズム形成促進事業 ( フィルムツーリズム ) 4 県外事務所等運営事業 (a) 東京事務所 (b) 西日本事務所 (c) 韓国事務所 (d) 台北事務所 5 受入対策事業 (a) 沖縄型ニューツーリズム形成促進事業 ( ロングステイツーリズム ) (b) 観光イベント振興補助事業 (c) 観光人材育成推進事業 (d) 沖縄観光受入体制充実強化事業 (e) 東日本大震災の被害者受入支援に関する事業 (f) 外国人観光客満足度向上支援事業 (g) めんそーれ沖縄県民運動推進事業 (h) ミス沖縄選出事業 (i) 観光業催事業 (j) 台風時観光客対策事業 (k) 高度観光人材育成モデル事業 (l) 沖縄地域国際医療交流ネットワーク事業 6 観光情報センター運営事業 7 観光案内所運営事業 8 観光振興事業 収益事業部門 1 旧海軍司令部壕運営事業 2 ブセナ海中公園事業所運営事業 3 沖縄コンベンションセンター施設管理運営事業 ( ウ ) 県の財政支援状況 年度 補助金額 ( 単位 : 千円 ) 平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 441, , , , , , , , , , ( 注 ) 平成 24 年度は当初予算額

58 監 事 理事会 財団法人沖縄観光コンベンションビューロー組織図 会長 ( 常勤 ) 副会長 ( 非常勤 ) 平成 24 年 5 月 29 日現在 組織 主要事務分掌含 評議員会賛助会員 日本オープンゴルフ実行委員会事務局 政策参与 ( 嘱託 ) ( 兼 ) 事務局長 専務理事 ( 常勤 ) 常務理事 ( 常勤 ) 役員会 会長副会長専務理事常務理事 ( 兼 ) 事務局長専門委員長 企画総務部長 国内事業部長 海外事業部長 本 社 ( 主な事務分掌 ) 企画 広報室 OCVB 組織広報に関する事項 新規プロジェクトに関する事項 部間連携した大型プロジェクト おきなわ物語に関する事項 沖縄フィルムオフィスに関する事項 観光関連催事事業に関する事項 県内外の観光団体に関する事項 企画総務部 総務課 組織 人事 給与 予算決算 財産管理に関する事項 理事会 評議員会に関する事項 賛助会員に関する事項 経営全般に関する事項 収益事業の総括 新規事業の開拓に関する事項 収益事業施設 沖縄コンベンションセンター ブセナ海中公園 旧海軍司令部壕に関する事項 事 業 所 出先機関 ブセナ海中公園事業所 海中展望塔及びグラス底ボートの運営管理 沖縄コンベンションセンター ( 指定管理 ) 沖縄コンベンションセンターの指定管理 旧海軍司令部壕事業所 旧海軍司令部壕及び売店の運営管理 海軍壕公園の維持管理 ( 指定管理業務 ) 国内事業部 ( 主な事務分掌 ) 国内プロモーションプロモーション課 国内観光客の誘致に関する事項 観光資源の開発に関する事項 スポーツコンベンション スポーツキャンプ誘致支援に関する事項 観光案内所に関する事項 県外事務所に関する事項 国内 MICEに関する事項 日本オープンゴルフに関する事項 国内受入推進課 観光客の受入体制 ( 安全 安心な観光地づくり 台風時対応等 ) に関する事項 観光 コンベンションの人材育成に関する事項 人材育成関連事業 観光イベント実施 補助金交付 協賛 後援等に関する事項 那覇空港観光案内所に関する事項 県外事務 那覇空港観光案内所 ( 国内線 国際線国際線 ) 観光客の問い合わせに関する事項 台風時に於ける観光客の対応に関する事項 東京事務所 首都圏を中心にした関東以北からの観光客 コンベンションの誘致 西日本事務所 関西 九州地域を中心にした観光客 コンベンションの誘致 所 海外事業部 ( 主な事務分掌 ) 海外プロモーションプロモーション課 海外観光客の誘致に関する事項 観光資源の開発に関する事項 海外事務所に関する事項 国際会議観光都市事業に関する事項 各種コンベンションの誘致 支援に関する事項 インバウンド戦略推進課 外国人観光客の受入体制に関する事項 外国人観光客受入にかかる人材育成に関する事項 新成長分野の事業に関する事項 インバウンド連絡会に関する事項 海外事務所 台北事務所 台湾からの観光客 コンベンションの誘致韓国事務所 韓国からの観光客 コンベンションの誘致 50

59 代表取締役社長専務取締役イブセナリゾート株式会社 ( ア ) 設立年月日 : 平成 2 年 4 月 2 日 平成 24 年 4 月 1 日現在 ( イ ) 設立目的 : 平成 2 年に県が策定した 部瀬名岬地域海浜リゾートマスタープラン に基づき 部瀬名岬地域を本県リゾート開発のモデルと位置付け 国際的に通用する滞在型メガリゾートの整備促進を目的に 沖縄県 名護市 恩納村 ( 財 ) 沖縄観光コンベンションビューロー及び民間企業等の出資により設立 ( ウ ) 資 本 金 : 3,410 千円 県 847 千円 名護市 464 千円 ( 財 ) 沖縄観光コンベンションビューロー 371 千円 ザ テラスホテルズ ( 株 ) 1,705 千円 喜瀬区 23 千円 注 )H22 年 3 月 ブセナリゾートの臨時株主総会において 事業範囲に合わせた整理縮小を行うため 資本金の減少 と 自己株式取得 の承認を得て 株主を 17 者から 5 者へ集約 ( エ ) 役員 : 代表取締役社長國場幸伸取締役 4 名 監査役 1 名 注 )H22 年 3 月 ブセナリゾートの臨時株主総会において 事業範囲に合わせた整理縮小を行うため 資本金の減少 と 自己株式取得 の承認を得て 株主を 17 者から 5 者へ集約 ( オ ) 組織 総務部総務課 企画部 企画課 ( カ ) 事業内容 1 部瀬名岬の土地貸付契約更新に係る地権者調整業務 2 部瀬名岬の事業者連絡協議会及び共用地管理運営委員会の運営業務 3 名護漁協との事業者連絡会議の運営業務 4 地域住民の合意形成及び地域活性化の支援業務 5 ブセナクリーンロード及び名護市道部瀬名原線等の維持管理業務 ( キ ) 県の助成状況 ( 単位 : 千円 ) 年度 平成 3 年度 平成 4 年度 平成 5 年度 平成 6 年度 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 9 年度平成 10 年度 補助金額 , , ,707 37,166 年度平成 11 年度平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度補助金額 86,689 37,250 70,659 41,193 36,538 36,134 35,932 注 ) 平成 18 年度以降助成なし 51

60 2 予算 (1) 平成 24 年度当初予算措置状況 観光政策課 観光振興課 事項名 観光総務費運営費 ( 観光政策課 ) 被災者受入支援事業被災者受入支援事業 0 環境共生型観光地づくり支援事業 0 地域観光支援事業 事業名 多言語観光案内サイン整備事業 めんそーれ沖縄県民運動推進事業費 1,606 ディスカバー沖縄離島観光振興事業 平成 23 年度当初予算額 ( 千円 ) 7,476 一般観光事業費観光行政推進事業費 3,256 16,972 12,188 新通訳ガイド制度構築調査事業 0 平成 24 年度当初予算額 ( 千円 ) 10,000 カシ ノ エンターテイメント検討事業に要する経費 0 26,355 7,476 課の運営経費 3,256 観光功労者表彰関係経費 関係機関等との調整費等 4,702 新たな通訳ガイドの育成事業計画を策定するために 旅外国人観光客のニーズにあった通訳ガイドの育成を図る経費 外国人観光客を対象とした調査の実施及び那覇空港の観光案内所における案内業務 観光産業に特化した就職面接会の開催に要する経費 47,975 東日本大震災被災者の受入支援に要する経費 52 事業内容 11,933 空港アンケート調査 沖縄県民アンケート調査 観光地点パラメータ調査 経済波及効果の推計等 観光振興基本計画策定事業 5,764 0 第 5 次沖縄県観光振興基本計画策定に要する経費 観光統計実態調査事業 統合リゾート検討事業 外国人観光客満足度向上支援事業 マーケティング分析強化事業 観光関係団体育成費沖縄観光コンヘ ンションヒ ューロー運営事業費 観光指導強化費 旅行業指導育成事業費 地域限定通訳案内士試験実施事業 観光まちづくり支援事業 環境共生型観光地形成支援事業 エコリゾートアイランド沖縄推進事業 0 8,119 52,006 3,583 観光統計におけるマーケティング分析を強化するため観光統計情報をデータベース化し 分析ソフトを導入する経費 122,410 OCVB 本社の管理運営費に対する補助 観光総務費運営費 ( 観光振興課 ) 1,306 1,306 課の運営経費 一般観光事業費 誰にでもやさしい観光地づくり推進事業 9,115 観光指導強化費 沖縄観光コンヘ ンションヒ ューロー補助事業費 地域資源活用観光人材育成事業 エコツーリズム推進事業 地域観光資源創出支援事業 観光振興事業費 観光人材育成事業 沖縄観光受入体制充実強化事業 135, , ,012 28,251 41,795 2, ,878 高度観光人材育成モデル事業 22,446 那覇空港案内所機能強化事業 11,066 60,951 15,000 20, ,134 OCVBの県外 海外事務所等の運営費に対する補助 458 旅行業及び通訳案内士の登録事務等に要する経費 1,759 地域限定通訳案内士試験実施に要する経費 0 観光まちづくりに向けた地域の主体的な取組を促進 支援するための経費 0 49,387 持続可能な観光地づくり支援事業の調査研究事業成果を活用し 観光資源への影響が顕在化している地域において 市町村が行う持続的な取組に対する支援に要する経費 0 観光バリアフリー専門スタッフによる障害者等の誘客及び受入体制の強化に要する経費 0 0 エコツーリズム推進に要する経費 沖縄観光の新たな資源を開発するため 地域が主体となった新たな観光資源の創出事業に対し支援を行い 地域における観光メニューの充実を図る 2,135 各地域の主体的な取組を促進 支援し 優位性に有る地域の観光資源を活用した魅力ある観光地づくりを推進する 125,047 0 重点分野雇用創造事業を活用した観光人材の育成に要する経費 45,216 市町村等の自然環境等の保全に配慮した観光地づくりの取組を支援する 1,606 県民の観光意識向上のための県民運動の推進に要する経費 1,502 国内外における広報宣伝等を日本観光協会と共同で実施するための拠出金 0 沖縄観光を支える高度な経営人材や国際化に対応した人材の育成に要する経費 9,960 質の高い観光 リゾート地 の形成に向けた観光人材の育成に要する経費 0 県内観光業界における環境負荷低減への取組み促進に向け 実証的取組みや普及啓発等の実施 検討委員会での事業効果の検証を図るために要する経費 誰にでもやさしい観光地づくり形成事業 0 50,500 観光バリアフリーのコーディネート機能等を充実させ 高齢者や障害者等の誘客及び受入体制の強化を図る 沖縄観光サポーター事業 60,313 美ら海構築促進事業 外国人観光客受入整備支援事業 23,400 49,626 多言語表記の周辺案内板 誘導案内板等の整備を行い 外国人を含む観光客の利便性向上 観光客の周遊促進による観光消費の拡大を図る 0 観光業界における雇用の創出及び地域観光 外国人観光客の受入体制の強化等に要する経費 ダイビング産業の実態を把握し ダイビング事故の防止 産業の振興及びダイビングガイドの安定雇用創出に向けた課題の解決に要する経費 21,060 観光客の安全 安心な観光地の推進及び新たなコンベンション施設整備の需要動向調査経費等 0 離島観光の魅力を発信して離島観光の振興を図り 沖縄県民の県内旅行を促進するイベントの開催経費 0 観光業界における雇用の創出 外国人観光客の受入体制の整備の支援を図るために要する経費 0 沖縄を訪れる外国人観光客の実態やニーズを把握し 受入体制の充実 強化を図る

61 観光振興課 文化振興課 ス ポーツ振興課 事項名 観光指導強化費世界に通用する観光人材育成事業 0 リソ ート開発推進費 ( 目 ) 観光費 外国人観光客誘致強化事業 観光情報サイト活用体制強化事業 10,910 コンベンション振興対策事業費 16,525 観光客受入体制整備事業 観光宣伝誘致強化費観光誘致対策事業費 フィルムオフィス推進事業 14,244 戦略特化型観光客誘致重点事業 海外観光魅力発信強化事業 沖縄観光商品開拓支援事業 医療ツーリズム促進事業 外国人観光客受入強化事業 コンヘ ンション振興対策費沖縄コンベンションセンター管理運営事業費 万国津梁館管理運営費 万国津梁館事業費 沖縄コンベンションセンター保全修繕事業費 MICE 誘致 開催推進事業 リゾート開発計画調査費 空手道会館 ( 仮称 ) 基本計画等策定事業 10,000 48,353 空手道会館 ( 仮称 ) の整備に係る基本計画 実施計画等に要する経費 観光宣伝誘致強化費スポーツ ツーリズム戦略推進事業 0 コンヘ ンション振興対策費スポーツコンベンション振興対策費 合計 1,902,185 8,932,743 ( 注 1) 一般会計予算額 ( 注 2) 平成 24 年度は エコツーリズム推進事業及びフィルムツーリズム推進事業を 沖縄型ニューツーリズム形成促進事業へ統合 14,214 映画やテレビ番組のロケ撮影の誘致 支援を行うフィルムオフィスへの補助 0 医療ツーリズムの戦略構築及び関係機関との連携促進 県外 海外へのプロモーションに要する経費 0 外国人観光客誘致のための定期便 チャーター便支援事業 海外コンテンツサポート 活用事業に要する経費 170,000 中国における沖縄観光の認知度向上おw 図ることにより 効果的な観光誘客に結びつけるための経費 67,812 沖縄コンベンションセンターの管理運営経費 ( 指定管理料 ) 国際会議等各種コンベンション及びスポーツコンベンションの誘致 支援に要する経費 71,450 78,338 万国津梁館の管理運営経費 ( 指定管理料 ) 47,403 40,000 沖縄で県内外のエイサーを集めた全国大会の実施に要する経費 文化観光戦略推進事業 135, ,053 文化観光を推進するため その戦略を構築 実践するとともに 文化資源を活用した地域の取り組みを支援しその事業化を促進する経費 J リーグ規格スタジアム整備基礎調査事業 10,000 7,000 J リーグ規格スタジアム整備の基礎調査に要する経費 0 33,812 0 新規客層の開拓 県内消費額を高めるための付加価値の高い旅行商品の誘致 造成支援に要する経費 81,000 72, 本島北部 離島を中心とした潜在的な観光商品の発掘 商品造成等の支援に要する経費 0 戦略的誘客活動推進事業 0 5,551,816 世界水準の観光リゾート地の形成 に向け 市場特性に対応した誘客活動を戦略的に推進するための経費 沖縄リゾートウエディング誘致強化事業 沖縄 中国観光交流推進事業 修学旅行推進事業 事業名 沖縄型ニューツーリズム形成促進事業 平成 23 年度当初予算額 ( 千円 ) 142,990 7,150 38,801 19,513 全国的な旅行トレンドに対応した沖縄型旅行商品の創出 ブランド形成に要する経費 16,228 0 海外向け観光情報発信機能の強化及び誘客プロモーションと連動した広報宣伝活動を展開するための経費 14,490 40, ,178 49,504 観光宣伝誘致強化費全国エイサー大会開催事業 45,000 平成 24 年度当初予算額 ( 千円 ) 385,877 沖縄観光ブランド形成事業 0 220,479 観光総務費運営費 ( スポーツ振興課 ) 2,482 3,734 課の運営経費 日本オープンゴルフ開催支援事業 13, ,633 世界水準の観光リゾート地の形成 に向け 安全 安心 快適な観光地の形成に要する経費 150,684 国内外での誘客プロモーション及び観光関連業界とのタイアップ事業 地域イベントの支援等 0 世界水準の観光リゾート地の形成 に向け 沖縄を訪れる国内外の観光客が満足する質の高いサービスを提供できる人材の育成 確保に要する経費 ICT を活用した外国人受入環境整備強化 外国人向け着地型メニュー開発を行い 海外誘客を促進するための受入環境強化に要する経費 海外向け観光情報発信機能の強化を図るため 多様な魅力を効果的なツールで発信し 誘客プロモーションと連動した広報宣伝活動を展開する 0 15,000 沖縄リゾートウエディング誘致強化に要する経費 ,000 国内修学旅行の誘致及び受入環境の向上に要する経費 44,553 万国津梁館に係る借地料 共有地管理負担金等 31,680 沖縄コンベンションセンターの修繕等に要する経費 0 経済効果の高いインセンティブツアーや国際会議等 MICEの誘致 開催に要する経費 沖縄コンベンションセンター空調設備更新事業 0 298,500 沖縄コンベンションセンター空調設備更新に要する経費 フィルムツーリズム推進事業 14,736 6,298 0 観光振興地域制度の活用促進等に要する経費 0 フィルムツーリズム推進に要する経費 5,600 スポーツコンベンションの誘致 支援に要する経費 事業内容 沖縄が持つ様々な資源を活用し 新たな付加価値を加えた魅力あふれる観光を推進し 世界に誇れる沖縄観光ブランド形成に要する経費 376,623 日本オープンゴルフ選手権競技沖縄開催実行委員会負担金に要する経費 59,521 日本オープンゴルフ選手権競技沖縄開催実行委員会負担金に要する経費 53

62 (2) 沖縄県 ( 観光部門 ) 予算の推移 ( 目 ) 観光費 事項 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 ( 単位 : 千円 ) H23 当初 H24 当初 当初予算最終予算当初予算最終予算当初予算 (B) 最終予算当初予算 (A) 最終予算当初予算 (A) 6 月補正後予算増減額 (A)-(B) 1 観光総務費 2,829 2,829 2,546 2,546 7,406 7,406 11,264 11,264 12,516 12,516 1,252 2 一般観光事業費 221, , , , , , , , , , ,939 3 観光関係団体育成事業費 205, , , , , , , , , ,410 12,970 4 観光施設整備事業費 , , , 観光指導強化費 170, , , , , , , ,520 1,088,989 1,088, ,469 6 観光宣伝誘致強化費 380, , ,660 1,576, ,122 1,706, ,991 2,772,764 6,802,256 6,832,149 5,914,265 7 コンベンション振興対策費 412, , , , , , , , , , ,898 8 リゾート開発推進費 観光振興特別対策費 0 30, , 被災者受入支援事業 0 78,490 47,975 47,975 47,975 合計 1,394,310 1,885,765 1,658,647 2,491,047 1,452,675 2,959,490 1,902,185 3,865,448 8,932,743 8,962,636 7,030,558 ( 注 1) 平成 24 年度当初予算額は 対前年度比 70 億 3,055 万 8 千円増 (369.6% 増 ) となっている ( 注 2) 平成 24 年度当初予算増の主な理由 1 沖縄振興特別推進交付金を活用した外国人観光客誘客関係事業による増 2 沖縄振興特別推進交付金を活用した外国人観光客受入関係事業による増 ( 注 3) 平成 24 年度 6 月補正後予算 : 沖縄振興特別推進交付金活用事業 ( 芝人養成事業 ) による増 54

63 3 県立会議施設の管理状況 (1) 県立会議施設の概要 ア沖縄コンベンションセンター ( ア ) 供用開始年月日 : 昭和 62 年 9 月 ( 展示場 会議棟 A) 平成 2 年 8 月 ( 劇場 ) 平成 12 年 5 月 ( 会議棟 B) ( イ ) 設置目的 : 国際 国内コミュニケーションの場としてのコンベンションを誘致 推進し 本県の産業経済及び文化の振興に寄与する ( ウ ) 施設の概要 1 所在地 2 敷地面積 3 総事業費 4 施設の規模 : 宜野湾市真志喜 4 丁目 3 番 1 号 : 55,553m2 : 約 108 億円 : 延床面積 21,034m2 (a) 展示棟 7,464m2 (5000 人収容 ) SRC( 一部 RC 造 ) 地下 1 階地上 2 階 (b) 会議棟 A 2,366m2 RC 造 地下 1 階地上 2 階 会議場 A1(500 人 ) 会議場 A2(105 人 ) 会議場 A3(30 人 ) (c) 会議棟 B 1,879m2 RC 造 地下 1 階地上 2 階 会議場 B1(226 人 ) 会議場 B2(112 人 ) 会議場 B3~7(49 人 /1 室 ) 注 ) 会議室の収容人員はシアター形式の場合 (d) 劇場棟 9,244m2 SRC 造 地下 1 階地上 7 階 (1,709 人収容 ) イ万国津梁館 ( ア ) 供用開始年月日 : 平成 12 年 8 月 1 日 ( サミットホール サンセットラウンジ カフェテラス ) 平成 15 年 7 月 1 日 ( オーシャンホール ビジネスルーム ) ( イ ) 設置の目的 : 国際 国内コミュニケーションの場としてのコンベンションを誘致 推進し 本県の産業経済及び文化の振興に寄与する ( ウ ) 施設の概要 : 1 所在地 2 敷地面積 3 総事業費 4 施設の規模 : 名護市字喜瀬部瀬名原 1792 番地 : 26,621m2 : 約 40 億円 : 延床面積 4,900m2 (a) サミットホール 2,344m2 (500 人 ) RC 造地下 1 階地上 2 階 (b) サンセットラウンジ 523m2 RC 造地下 1 階地上 1 階 (c) カフェテラス 462m2 RC 造地上 1 階 (d) オーシャンホール 1,160m2 (340 人 ) RC 造地下 1 階地上 2 階 (e) ビジネスルーム 36m2 RC 造地上 1 階 (f) 貴賓室 40m2 RC 造地上 1 階 注 ) 会議室の収容人員はシアター形式の場合 55

64 (2) 県立会議施設の利用実績 ア沖縄コンベンションセンター利用実績 ( 昭和 62 年度 ~ 平成 23 年度 ) ( ア ) 催別件数 ( 平成 24 年 4 月 1 日現在 ) 昭和 62 年度昭和 63 年度平成元年度平成 2 年度平成 3 年度平成 4 年度平成 5 年度平成 6 年度平成 7 年度平成 8 年度平成 9 年度平成 10 年度平成 11 年度平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 1987 年度 1988 年度 1989 年度 1990 年度 1991 年度 1992 年度 1993 年度 1994 年度 1995 年度 1996 年度 1997 年度 1998 年度 1999 年度 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 計 割合 国際会議 % コンサート 演劇 % 国展 示 会 % 際フェスティバル % 会研修 会議議 , % 以大会 講演会 , % 外シンポジウム % そ の 他 , % 小計 , % 合計 , % ( イ ) 入場者数 県内入場者数 県外入場者数 外国人入場者数 ( ウ ) 稼働率 全体 計 昭和 62 年度昭和 63 年度平成元年度平成 2 年度平成 3 年度平成 4 年度平成 5 年度平成 6 年度平成 7 年度平成 8 年度平成 9 年度平成 10 年度平成 11 年度平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 1987 年度 1988 年度 1989 年度 1990 年度 1991 年度 1992 年度 1993 年度 1994 年度 1995 年度 1996 年度 1997 年度 1998 年度 1999 年度 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 計 割合 267, , , , , , ,880 1,030, , , , , , , , , , , , , , , , , ,495 16,714, % 5,967 13,000 13,250 11,005 15,007 40,280 40,025 23,723 57,744 37,794 28,876 43,824 59,742 49,097 37,732 58,223 60,133 40,122 33,157 52,361 50,705 57,116 65, ,432 48,086 1,046, % , , ,123 4, ,221 2,508 1,945 3,333 3, ,080 4,279 2,171 6,941 1,397 1,137 1,599 1,220 7,420 53, % 273, , , , , , ,785 1,055,692 1,035, , , , , , , , , , , , , , , , ,001 17,815, % 昭和 62 年度昭和 63 年度平成元年度平成 2 年度平成 3 年度平成 4 年度平成 5 年度平成 6 年度平成 7 年度平成 8 年度平成 9 年度平成 10 年度平成 11 年度平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 1987 年度 1988 年度 1989 年度 1990 年度 1991 年度 1992 年度 1993 年度 1994 年度 1995 年度 1996 年度 1997 年度 1998 年度 1999 年度 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 ( 利用日数 )b ,361 稼働率 (b/a) 63.2% 61.5% 69.1% 85.3% 89.3% 88.8% 85.4% 93.3% 92.6% 92.6% 89.2% 89.2% 90.3% 92.5% 93.3% 95.3% 95.9% 84.1% 83.8% 86.3% 83.3% 84.1% 83.5% 91.2% 81.2% 86.2% 劇場 ( 利用日数 )b 注 ) 劇場棟の供用開始が平成 2 年のため実績なし ,827 稼働率 (b/a) 49.6% 46.7% 55.0% 44.3% 53.3% 53.3% 43.4% 50.3% 54.1% 51.3% 45.5% 57.0% 53.4% 52.4% 48.6% 44.6% 56.4% 45.1% 46.4% 53.6% 53.6% 52.1% 52.3% A 会議場 ( 利用日数 )b ,234 稼働率 (b/a) 40.5% 26.5% 29.2% 35.4% 42.4% 47.1% 45.0% 49.8% 56.5% 59.9% 56.4% 59.3% 51.9% 56.8% 46.9% 57.9% 54.4% 52.7% 46.5% 46.4% 49.3% 50.0% 62.8% 60.5% 52.7% 49.6% B 会議場 ( 利用日数 )b 注 ) 会議棟 Bの供用開始が平成 12 年 5 月 1 日のため利用実績なし ,600 稼働率 (b/a) 35.1% 40.5% 45.9% 46.8% 42.6% 32.0% 37.2% 35.4% 34.4% 59.2% 50.0% 43.1% 41.2% 展示場 ( 利用日数 )b ,046 稼働率 (b/a) 40.5% 36.7% 42.4% 46.8% 56.2% 44.7% 45.8% 49.0% 53.7% 52.2% 45.6% 46,7% 47.8% 49.0% 52.6% 53.4% 52.2% 39.6% 49.3% 52.5% 47.1% 45.5% 52.2% 51.4% 56.6% 47.4% 開館日数 a ,540 ( 備考 ) * 劇場の統計は平成 2 年以降 * 展示場の平成 10 年度の開館可能日数は床面改修工事の為 323 日 * 会議棟 Bの供用開始は平成 12 年 5 月 1 日以降 12 年度の開館可能日数 319 日 * 劇場の平成 14 年度の開館可能日数は窓カ ラス工事の為 335 日 * 展示場の平成 14 年度の開館可能日数は屋根改修工事の為 283 日 * 展示場の平成 15 年度の開館可能日数は屋根改修工事の為 272 日 * 各施設の平成 16 年度の開館可能日数はIDBに係る工事や点検等の為 上記表のとおりとなった 展示棟 323 日 会議棟 日 展 327 日劇 309 日 展 283 日劇 335 日 展 272 日 展 318 日劇 315 日会 336 日 年末年始臨時休館 年末年始臨時休館 閏年 年末年始臨時休館 年末年始臨時休館 年末年始臨時休館 年末年始臨時休館 計 平均 56

65 イ万国津梁館利用実績 ( 平成 12 年度 ~ 平成 23 年度 ) ( ア ) 国際 国内別会議件数 国際会議 国内会議 計 平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度計 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度割合 % , % , % ( イ ) 入場者数県内入場者数県外入場者数外国人入場者数計 平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度計 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度割合 3,873 4,213 2,509 3,000 3,298 3,034 3,675 7,559 4,232 2,227 3,167 4,426 45, % 4,201 6,350 3,702 7,103 9,904 14,034 13,536 13,282 12,442 8,956 10,106 8, , % ,699 1,168 1, , ,700 10, % 8,418 11,369 6,409 11,802 14,370 18,130 17,847 21,507 17,674 12,083 13,975 15, , % ( ウ ) 稼働率 全体 ( 利用日数 )b 稼働率 (b/a) サミットホール ( 利用日数 )b 稼働率 (b/a) オーシャンホール ( 利用日数 )b 稼働率 (b/a) サンセットラウンジ ( 利用日数 )b 稼働率 (b/a) 開館日数 a ( 備考 ) 平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 , % 44.4% 20.4% 38.7% 38.7% 46.8% 46.0% 53.3% 50.4% 36.6% 43.5% 39.2% 41.8% % 44.4% 20.4% 32.1% 29.2% 32.0% 31.5% 29.4% 31.5% 23.2% 25.4% 21.9% 29.9% 8 月から統計開始 % 19.2% 18.9% 20.6% 29.2% 18.4% 10.6% 13.8% 17.5% 21.0% % 30.1% 31.5% 26.7% 28.4% 21.5% 18.9% 18.1% 27.8% ,104 オーシャンホール 247 日 * 平成 12 年は 8 月から統計を開始 同年の開館日数は 223 日 * オーシャンホールの供用開始は平成 15 年 7 月 1 日以降より * サンセットラウンジの単独供用開始は平成 16 年 4 月 1 日以降より 閏年 年末年始臨時休館 年末年始臨時休館 年末年始臨時休館 計 稼働率平均 57

66 4 沖縄県内で開催開催されたされた主な国際会議 (1) 年度別開催件数 沖縄県内で開催された国際会議等の状況 主な国際会議 件数 OCC 万国津梁館その他 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H 年度 ( 単位 : 件 ) 年度会場 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 合計 沖縄コンヘ ンションセンター (OCC) 万国津梁館 その他会場 合計 上記の件数は 10 名以上の外国人参加者 のある会議 平成 22 年度の件数は開催予定を含む (H22.6 月時点 ) 県で把握した範囲での件数 H12 九州 沖縄サミット首脳会合 (7 月 ) H13 世界のウチナーンチュ大会 (11 月 ) H14 科学技術大学院大学国際学術シンホ シ ウム H15 第 3 回太平洋 島サミット (PALM2003)(5 月 ) 2003 年 TOYOTA 世界大会 (10 月 ) H16 第 10 回国際サンコ 礁シンホ シ ウム (6 月 ) H17 米州開発銀行 (IDB) 第 46 回年次総会 米州 投資公社 (IIC) 第 20 回年次総会 (4 月 ) H18 第 4 回太平洋 島サミット (PALM2006)(5 月 ) 第 4 回世界のウチナーンチュ大会 (10 月 ) H19 第 21 回太平洋学術会議 第 7 回アシ ア学術会議 (6 月 ) H20 G8 科学技術大臣会合 (6 月 ) 2008 年電気工学技術国際 会議 (ICEE)(7 月 ) H21 第 5 回国際マイクロサーシ ャリー学会学術集会 (6 月 ) H22 第 16 回シトクロムP450 国際会議 (6 月 ) 第 2 回日本関節鏡 膝 スホ ーツ整形外科学会 (2nd JOSKAS)(7 月 )( 予定 ) APEC 電気通信 情報産業大臣会合 (10 月 )( 予定 ) H23 第 28 回宇宙技術および科学の国際シンポジウム (6 月 ) IEEE801 Wireless Interim Meeting(9 月 ) 第 5 回世界のウチナーンチュ大会 (10 月 ) 58

67 (2) 沖縄県内で開催された主な国際会議 ( 一覧 ) 1 第 52 回日本衛生動物学会大会 会議名会議名 ( 英語表記 ) 会期会場主催 The 52nd Annual Meeting of the Japan Society of MedicalEntomology and Zoology 海外 ( 人 ) 県外 ( 人 ) ( 平成 22 年 6 月現在 ) 県内計参加国 ( 人 ) ( 人 ) H12.4.1~4.3 パシフィックホテル沖縄同大会事務局 カ国 2 日本 マレイシア経済協議会合同会議 H ~4.18 サ フ セナテラスヒ ーチリソ ート日本商工会議所 カ国 3 第 49 回日本臨床衛生検査学会 H ~5.12 沖縄コンヘ ンションセンター日本臨床衛生検査学会事務局 25 4,107 4,132 3カ国 4 琉球大学開学 50 周年記念行事海外姉妹 3 大学交流会琉球大学, ラク ナカ ーテ ンホテル琉球大学国際交流課 カ国 5 インターネットと教育シンポジウム2000in 沖縄沖縄コンヘ ンションセンター同シンホ シ ウム沖縄実行委員会 カ国 6 ヤングリーダーズサミット2000 in 沖縄 H ~6.15 沖縄コンヘ ンションセンター沖縄県サミット推進県民会議 42 1,008 1,050 不明 7 第 4 回 WUB 世界大会 4th WUB International Conference H ~6.24 ロワジールホテル他 WUB 沖縄 不明 8 G8 高校生サミット H ~6.26 沖縄コンヘ ンションセンター G8 高校生サミット実行委員会 カ国 9 友好 姉妹都市子どもサミットin 名護 H 名護市多目的ホール講堂同サミット実行委員会 カ国 平成 1 2 年度 10 国際女性サミット H ~6.25 沖縄県女性総合センター東アシ ア-アメリカ国際ネットワーク カ国 アジア先端ディバイスワークショップ H ~6.30 プラザでいご ( 社 ) 電子情報通信学会シリコン材料テ ハ イス研究専門委員会 カ国 12 G8サミット研究に関する国際シンホ シ ウム H ~7.20 琉球大学琉球大学 不明 13 九州 沖縄サミット首脳会合 G8 Summit 2000 Okinawa Heads of State and Government Meeting H ~7.23 万国津梁館外務省 7,000 不明 14 アジア開発基金第 7 次財源補充交渉沖縄会合 Asian Development Fund Ⅷ DONERS' MEETING OKINAWA H12.9.6~9.7 万国津梁館アジア開発銀行 大蔵省 約 25 カ国 15 第 9 回アジア地域土木研究所長会議 16 渡り性水鳥とその生息地保全に関する沖縄ワークショップ 17 第 10 回国際フリーラジカル学会沖縄サテライトシンポジウム The 9th Conference on Public Works Research and Development in Asia Asia Pacific Migratory Waterbird Conservation Strategy International Workshop Okinawa Okinawa Satellite Symposium of 10th Biennial Meeting of the International Society H ~10.19 万国津梁館建設省土木研究所 カ国 H ~10.19 ザ ナハテラス同ワークショッフ 実行委員会 カ国 H ~10.22 万国津梁館同学会組織委員会 カ国 18 第 7 回日韓建設経済交流会議 H 万国津梁館建設省 カ国 19 第 8 回世界林氏懇親大会 The 8th Reunion of World Lin's Family Association H ~11.19 沖縄コンヘ ンションセンター林氏宗親会 不明 20 感染症対策沖縄国際会議 The Okinawa International Conference on Infectious Diseases H ~12.8 沖縄コンヘ ンションセンター他外務省 第 28 回東亜経済人会議 H ~12.8 万国津梁館 経団連 ( 日本 ), 工商協進会 ( 台湾 ) 27 カ国 地域 カ国 22 アジアの声 ミレニアム フォーラム H ~3.11 万国津梁館外務省 カ国 23 第 29 回ウイリアムズ バーグ会議 29Th Williamsburg Conference H ~3.19 万国津梁館外務省 カ国 24 第 30 回スコールクラブアジア大会 XXX ASIAN SKAL ASSEMBLY H ~5.27 万国津梁館スコールインターナショナル カ国 25 第 10 回海洋天然物化学国際シンポジウム 10th International Symposium on Marine Natural Products H ~6.29 万国津梁館同シンホ シ ウム組織委員会 カ国 平成 1 3 年度 26 第 15 回国際セミナー New Leader's Summit 2001 H ~7.17 万国津梁館 ( 財 ) 国際研修交流協会 カ国 27 第 3 回世界のウチナーンチュ大会 The 3rd Worldwide Uchinanchu Festival H ~11.7 沖縄コンヘ ンションセンター他沖縄県 4, , 第 1 回沖縄国際長寿会議 Okinawa International Conference on Longevity H ~11.13 万国津梁館同会議実行委員会 カ国 29 第 15 回日本 EU ジャーナリスト会議 15th EU-Japan Journalists Conference H ~3.1 万国津梁館駐日欧州委員会 カ国 30 第 7 回 EMEAP( 東アシ ア オセアニア中央銀行役員会議決済システム ワークンク ク ルーフ 会合 ) The Seventh Meeting of the EMEAP Working Group and Settlement Systems カ国 地域 H14.3.6~3.8 万国津梁館日本銀行 カ国 31 サハリンフォーラム 2002 H ~27 万国津梁館外務省 カ国

68 会議名会議名 ( 英語表記 ) 会期会場主催 32 International CQR International CQR H ~5.16 万国津梁館 International CQR 実行委員会 カ国 海外 ( 人 ) 県外 ( 人 ) 県内 ( 人 ) 計 ( 人 ) 参加国 平成 1 4 年度 33 第 14 回マルチメディアフェア沖縄 th MULTIMEDIA FAIR OKINAWA H ~6.15 沖縄コンヘ ンションセンター琉球新報社不明 34 第 5 回国際顎顔面リハビリテーション学会並びに第 19 回日本顎顔面補綴学会学術会議 H ~10.5 万国津梁館 カ国 35 第 6 回島嶼観光政策フォーラム The 6th Inter-Islands Tourism Policy Forum H ~10.16 万国津梁館沖縄県 カ国 The 11th conference on Public Works Research and 国交省国土技術政策総合研究 36 第 11 回アジア地域土木研究所長等会議 H ~10.24 万国津梁館 カ国 Development in Asia 所 Joint Congress of the 7th Asian-Pacific Congress for Parasitic Xoonoses and Taiwan-Ryukyu Academic Exchange Congress on 37 H ~11.3 琉球大学琉球大学医学部寄生虫学講座 カ国 Infectious Deseases 38 第 2 回 EM 技術国際会議 The 2nd EM Technology International Conference H ~11.17 沖縄コンヘ ンションセンター EM 研究機構 ,000 1, カ国 Expert Meeting on the Development of a Field-Survey and Geoinformatics Training Module for Asian NGOs Focused on Conservation 39 H ~11.20 沖縄開発金融公庫 ( 財 ) 亜熱帯総合研究所 カ国 of Naturre in Subtropics 40 エコツーリズム国際大会 沖縄 H ~12.1 沖縄コンヘ ンションセンター同大会実行委員会 カ国 41 IT による科学能力開発国際会議 International Conference on IT Based Capacity Building in Science H ~1.18 沖縄コンヘ ンションセンター日本学術会議 カ国 42 ヘテロ構造マイクロエレクトロニクス会議 (TWHM2003) Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics H ~24 万国津梁館 TWHM 実行委員会 カ国 43 ASLE-Japan/ 文学環境学会国際シンポジウム H15.3.4~3.7 琉球大学 ASLE-Japan/ 文学環境学会 不明 44 第 4 回アジア原子力協力フォーラム (FNCA) コーディネーター会合 H15.3.5~3.7 ホテル日航那覇ク ラント キャッスル内閣府 文部科学省 40 9 カ国 45 第 15 回日中韓産業保健学術集談会 The 15th Japan Korea China joint conference on Occupational Health H ~5.17 沖縄コンヘ ンションセンター 第 15 回日中韓産業保健学術集談会 カ国 46 第 3 回太平洋 島サミット (PALM2003) The 3rd Japan Pacific Islands Froum Summit Meeting H ~5.17 万国津梁館外務省 カ国 47 第 16 回国連アジア太平洋地域地図会議 The 16th United Nations Regional Cartographic Conference H ~7.18 沖縄コンヘ ンションセンター, 万国津梁館国土地理院 不明 平成 1 5 年度 平成 1 6 年度 平成 1 7 年度 48 第 13 回国際動脈硬化学会沖縄サテライトシンポジウム 49 第 5 回インフルエンザ制圧国際会議 The VIIIth International Symposium on Atheroscerosis Satellite Symposium in Okinawa/Update of HDL Lipidlogy New Lessons from Basic and Clinical Medicine 5th International Conference on Options for the control of influenza(optionv) H ~10.4 万国津梁館日本動脈硬化学会事務局 不明 H ~10.11 万国津梁館同会議組織委員会 カ国 年 TOYOTA 世界大会 2003 Toyota World Convention H ~10.28 沖縄コンヘ ンションセンター, 万国津梁館トヨタ自動車株式会社 カ国 51 EM フェスタ 2003 有用微生物応用研究会第 20 回記念発表大会 EM Festa th Memorial Conference on Applications and Researches of EM H ~11.16 沖縄コンヘ ンションセンター EM フェスタ実行委員会 ,880 10,000 不明 52 第 4 回アジア原子力協力フォーラム (4th FNCA) 大臣級会合 4th Forum for Nuclear Cooperation in Asia H ~12.3 万国津梁館原子力委員会 (AEC) カ国 53 第 4 回環太平洋不妊会議 The 4th Conference of The Pacific Rimnociety for Feetilily Stenlity H16.3.8~3.11 万国津梁館 東海大学医学部専門診療学系産婦人科学 54 第 11 回国際分子甲状腺シンポジウム H ~3.19 第 11 回国際分子甲状腺シンホ シ 沖縄ハーバービューホテルウム 55 沖縄中医薬学学術国際会議 H ~4.22 沖縄中西医薬併用医療推進協沖縄コンヘ ンションセンター他議会 カ国 不明 不明 56 第 10 回国際サンゴ礁シンポジウム 10th International Coral Reef Symposium H ~7.1 沖縄コンヘ ンションセンター同シンホ シ ウム組織委員会 1, , カ国 57 第 11 回アジア心身医学会 The 11th Congress of the Asian Collge of Psychosomatic Medicine(ACPM) H ~10.24 沖縄郵便貯金会館アジア心身医学会 不明 58 Korea Japan joint Forum 2004 H ~11.6 沖縄県青年会館 不明 59 第 6 回日台眼科ジョイントミーティング H ~11.6 沖縄残波岬ロイヤルホテル日台眼科ジョイントミーティング 不明 60 米州開発銀行 (IDB) 第 46 回年次総会 米州投資公社 (IIC) 第 20 回年次総会 IDB-IIC ANNUAL MEETING OF THE BOARDS OF GOVERNORS OKINAWA 2005 H ~4.12 沖縄コンヘ ンションセンター他 IDB 財務省 4,000 7,000 不明 61 重力波に関する第 6 回アルマディ国際会議 (AMALDI6) 6th Edoardo Amaldi Conference on Gravitational Waves H ~6.24 万国津梁館重力波国際委員会 カ国 62 第 2 回大会天然染料顔料会議 The 2nd Meeting of Natural Dyes and Pigments Congerence H ~6.25 沖縄県立博物館 不明 60

69 平成 1 7 年度 会議名会議名 ( 英語表記 ) 会期会場主催 63 第 4 回非線形解析学と凸解析学に関する国際会議 (NACA2005) The Fours International Conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis 2005 海外 ( 人 ) 県外 ( 人 ) 県内 ( 人 ) 計 ( 人 ) 参加国 H ~7.3 沖縄コンヘ ンションセンター同会議組織委員会 不明 64 第 31 回日本神経分泌学会第 15 回日本下垂体研究会合同大会 Brain Pituitary 2005 H17.7.7~7.9 万国津梁館 カ国 65 アジアパシフィックネットワーク運用と管理シンポジウム Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium(APNOMS 2005) H ~9.30 沖縄コンヘ ンションセンター電子情報通信学会 カ国 国際石炭科学技術会議 (2005 ICCS&T) 2005 International Conference on Coal Science and Technology H ~10.14 沖縄コンヘ ンションセンター ( 独 ) 産業技術総合研究所 不明 67 第 28 回情報理論とその応用シンポジウム The 28th Symposium on Information Theory and its Applications H ~11.23 リサ ンシーハ ークホテル谷茶ヘ イ カ国 68 物質のダイナミクスに関する革新的ナノスケール アプローチ Innovative Nanoscale Approach to Dynamic Studies of Materials H18.1.9~1.14 沖縄コンヘ ンションセンター日本原子力研究開発機構 カ国 69 電子情報通信学会第 17 回テ ータ工学ワークショッフ 第 4 回日本テ ータヘ ース学会年次大会 DEWS2006 H18.3.1~3.3 沖縄コンヘ ンションセンター DEWS 不明 70 第 4 回国際ワークショップ 分子解析 OIST International Workshop on Single Molecule Analysis H ~4.22 万国津梁館 71 医療バイオにおけるマイクロテクノロジーに関する国際会議 (MMB2006) International Conference on Microtechnologies in Medicine and Biology 沖縄科学技術研究基盤整備機構 カ国 H18.5.9~5.12 万国津梁館同会議組織委員会 カ国 72 第 4 回太平洋 島サミット (PALM2006) The 4th Japan Pacific Islands Froum Summit Meeting H ~5.27 万国津梁館外務省 カ国 73 第 17 回日本老年歯科医科学会学術大会 17th Scientific Meeting of The Japanese Society of Geredontology H18.6.1~6.2 沖縄コンヘ ンションセンター琉球大学医学部 カ国 平成 1 8 年度 平成 1 9 年度 74 Combined Congress of JOSKAS Combined Congress of JOSKAS H18.6.8~6.11 沖縄コンヘ ンションセンター, 万国津梁館他同会議開催事務局 40 1, ,040 8 カ国 75 特定領域研究 異常量子物質の創製 The International Symposium on Anomalous Quantum Materials 2006 H ~6.27 沖縄コンヘ ンションセンター青山学院大学 カ国 76 我々の銀河系と近傍銀河のマッピング に関する国際研究集会 Mapping the Galaxy and Nearby Galaxies H ~6.30 ホテル日航八重山同研究集会実行委員会 カ国 77 沖縄計算神経科学コース 2006 Okinawa Computational Neuroscience Course 2006 H ~7.7 OIST シーサイト ハウス 沖縄科学技術研究基盤整備機構 不明 78 第 24 回日本脳腫瘍病理学会 The 24th Japan Society of Brain Tumor Pathology H ~6.30 沖縄コンヘ ンションセンター琉球大学医学部脳神経外科 不明 79 第 3 回国際エアロアクアバイオメカニズムシンポジウム 3rd International Symposium of Aero-Aqua Biomechanism H18.7.3~7.7 沖縄コンヘ ンションセンターエアロアクアハ イオメカニス ム研究会 カ国 80 GPAC2006 アジア学生交流会議 Global Partnership Asian Colleges H ~8.28 名桜大学名桜大学 カ国 81 第 47 回日本人間ドック学会学術大会 第 1 回国際人間ドック会議 47th JSND in Okinawa 1st World Congress on Ningen Dock H ~9.15 沖縄コンヘ ンションセンター他同会議開催事務局 30 4,000 1,000 5,030 5 カ国 82 広域的害虫管理に関する国際シンポジウム International Symposium on Area-Wide Management of Insect Pest H ~10.5 沖縄県農業研究センター 沖縄県,FFTC(Food and Fertilizer Technology Center) カ国 83 第 4 回世界のウチナーンチュ大会 The 4th Worldwide Uchinanchu Festival H ~10.15 沖縄コンヘ ンションセンター他沖縄県 4, , , 第 1 回アジア最先端有機化学国際会議 1st International Conference of Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia H ~ カ国 3 地域 沖縄県男女共同参画センター てぃるる 同会議組織委員会 カ国 85 第 71 回日本民族衛生学会総会 The Japanese Society of Health and Human Ecology H ~10.5 沖縄県立看護大学沖縄県立看護大学 カ国 86 第 36 回日韓技術士会議 The 36th Japan-Korea Professional Engineers Conference H ~11.14 ホテルロイヤルオリオン ( 社 ) 日本技術士会 カ国 87 第 5 回東アシ ア生物物理学シンホ シ ウム 第 44 回日本生物物理学会年会 - 合同会議 Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty-Fourth Annual Meeting 88 ジェロントロジー国際総合会議 2007 in OKINAWA Gerontology International synthesis meeting H19.3.1~3.4 沖縄コンヘ ンションセンター他 H ~11.16 沖縄コンヘ ンションセンター他同会議開催組織委員会 120 1, , カ国 NPO 法人日本ケアフィットサーヒ ス協会 カ国 89 第 21 回太平洋学術会議 21st Pacific Science Congress H ~6.18 沖縄コンヘ ンションセンター同会議運営委員会 カ国 90 第 7 回アジア学術会議 The 7th Science Council of Asia H ~6.16 沖縄コンヘ ンションセンター内閣府日本学術会議 カ国 91 日本海洋学会秋季大会 H ~9.30 琉球大学工学部 2007 年度同大会実行委員会 カ国 92 第 30 回日本高血圧学会総会 The 30th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension 93 日本中国語学会第 57 回全国大会英名なし H ~10.28 琉球大学法文学部 H ~10.27 沖縄コンヘ ンションセンター日本高血圧学会 100 1, ,100 5 カ国 日本中国語学会全国大会準備会 不明 61

70 平成 1 9 年度 94 第 15 回東北アジア文化学会国際学術大会 95 第 9 回日韓国際形成外科学会 会議名会議名 ( 英語表記 ) 会期会場主催 The 15th International Conference of the Association of North-East Asian Cultures The 9th Japan-Korea congress of Plastic and Reconstructive Surgery H ~11.26 名桜大学 東北アシ アア文化学会, 東北アシ ア文化研究所 海外 ( 人 ) 県外 ( 人 ) 県内 ( 人 ) 計 ( 人 ) 参加国 カ国 H ~2.23 万国津梁館東京医科歯科大学 カ国 96 第 9 回国際ボランティア学会 The International Society of Volunteer Studies in Japan H ~2.24 JICA 沖縄国際センター国際ボランティア学会 カ国 97 第 22 回 IEEE コンヒ ュータネットワークとその応用に関する国際会議 (AINA) 98 The 8th CJK Standards Meeting The IEEE 22nd International Conference on Advanced Information Networking and Applications The 8th CJK Meeting on Information and Telecommunication Standards H ~3.28 沖縄コンヘ ンションセンター IEEE Computer Society カ国 H ~4.2 沖縄コンヘ ンションセンター ( 社 ) 電波産業会 カ国 99 第 19 回日英 英日翻訳者国際会議 (IJET19) International Japanese/English Translation Conference H ~4.13 万国津梁館 NPO 法人日本翻訳者協会 カ国 平成 2 0 年度 平成 2 1 年度 100 第 6 回日欧 プラズマプロセス共同シンポジウム The 6th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing H ~23 沖縄コンヘ ンションセンター大阪大学工学研究科 カ国 101 G8 科学技術大臣会合 The G8 Science and Technology Ministeres' Meeting Chair's Summary 102 沖縄計算神経科学コース 2008 Okinawa Computational Neuroscience Course 2008 H ~7.4 OIST シーサイト ハウス H 万国津梁館内閣府 独立行政法人沖縄科学技術研究基盤整備機構 15 カ国 1 機関 カ国 103 第 15 回カロテノイド国際会議 The 15th International Symposium on Carotenoids H ~6.27 ホテルムーンビーチ同会議実行委員会 カ国 年電気工学技術国際会議 (ICEE2008) The International Conference on Electrical Engineering 2008 H20.7.6~7.9 沖縄コンヘ ンションセンター ( 社 ) 電気学会 カ国 105 科学者シンポジウム in 沖縄 Symposium in Science and Technology H 沖縄コンヘ ンションセンター内閣府 カ国 106 国際疲労学会 2008 International Conference on Fatigue Science 2008 H20.9.3~9.5 万国津梁館国際疲労学会 カ国 107 NSPA2008OKINAWA - 国際的なスパに関する会議と展示会 - NSPA2008 OKINAWA H20.9.7~9.8 沖縄コンヘ ンションセンター NPO 法人日本スハ 振興協会 同大会実行委員会 27 1,041 2,000 3,068 4 カ国 108 第 25 回 センサ マイクロマシンと応用システム シンポジウム The 25th SENSOR SYMPOSIUM in Okinawa H ~24 沖縄コンヘ ンションセンター同シンホ シ ウム実行委員会 カ国 109 国際シンホ シ ウム侵略的外来哺乳類の防除戦略 ~ 生物多様性の保全をめざして ~ Control Strategy of Invasive Alien Mammals 2008(CSIAM2008) H ~10.31 沖縄産業支援センター CSIAM2008 実行委員会 カ国 110 第 12 回島嶼観光政策フォーラム (ITOP) The 12th Inter-Islands Tourism Policy Forum in Okinawa H ~11.6 万国津梁館沖縄県 カ国 111 ISMICS 日本環境変異原学会第 37 回大会 113 第 6 回混相流計測技術国際会議 (ISMTMF2008) International Society for Minimally Invasive Cardiothoracic H ~11.16 万国津梁館金沢大学医学部心肺総合外科 カ国 Surgery(ISMICS) 2008 winter workshop 37th Annual Meeting of The Japanese Environmental Mutagen H ~6 沖縄コンヘ ンションセンター同大会組織委員会 カ国 Society The 6th International Symposium on Measurement Techniques for H ~17 沖縄産業支援センター日本混相流学会 カ国 Multiphase Flows 114 和名なし APIS2009 The 8th Application and Principle of Information Sience(APIS) H ~1.12 琉球大学琉球大学 不明 115 ISO/IEC JTC1/SC34 WG4 & WG5 会議 ISO/IEC JTC1/SC34 WG4 & WG5 Conference H ~30 ホテルコスタビスタ ( 財 ) 情報処理学会 カ国 116 ハーバード公衆衛生大学院 ボストン大学公衆衛生大学院ジャパント Harvard School of Public Health and Boston University School of リップ2009 Public Health Okinawa tour in Japan trip 2009 H ~27 琉球大学 今帰仁村 同実行委員会 NPO 法人今帰仁ふるさとネットワーク カ国 117 第 29 回日中経済知識交流会 ( 英語名なし ) H ~12 日中経済知識交流会万国津梁館 カ国 118 Deep mixing 2009 Okinawa Symposium : 深層混合処理工法などの International Conference on Deep mixing Best Practice and セメント系固化処理工法に関する国際シンポジウム Recent Advances H ~19 万国津梁館 119 多値論理国際シンポジウム (ISMVL 2009) 39th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic H ~23 沖縄産業支援センター 同会議実行委員会 ( 独 ) 港湾空港技術研究所 ( 社 ) 日本建設機械化協会施行技術総合研究所 CDM 研究会 DJM 工法研究会 IEEE 米国電子学会 琉球大学 カ国 カ国 120 第 10 回日仏整形外科合同会議 12ème Réunion de la Société Franco-Japonaise d'orthopédie 仏 H ~30 沖縄コンヘ ンションセンター同会議組織委員会 カ国 121 国際ワークショップ 沖縄計算神経科学コース 2009 Okinawa Computational Neuroscience Course 2009 H ~7.3 OIST シーサイト ハウス 122 第 16 回シトクロム P450 国際会議 16th International Conference on CytochromeP450 H ~6.26 万国津梁館 独立行政法人沖縄科学技術研究基盤整備機構同会議組織委委員会 東京大学 ( 農学生命科学研究科 ) カ国 カ国 123 第 5 回国際被囊類学会 5th International Tunicate Meeting H ~6.25 沖縄産業支援センター同学会準備委員会 (OIST 内 ) カ国 124 第 5 回国際マイクロサーシ ャリー学会学術集会 The 5th World Society for Reconstructive Microsurgery 2009 H ~27 沖縄コンヘ ンションセンター 同学会 琉球大学医学部整形学科 カ国 62

71 平成 2 1 年度 平成 2 2 年度 平成 2 3 年度 平成 2 4 年度 125 会議名会議名 ( 英語表記 ) 会期会場主催 第 5 回 EMEAP( 東アシ ア オセアニア中央銀行役員会議 ) エコノミストワークショッフ The Fifth EMEAP Economist Workshop H ~7.1 沖縄ハーハ ーヒ ューホテルクラウンフ ラサ 海外 ( 人 ) 県外 ( 人 ) 県内 ( 人 ) 計 ( 人 ) 参加国 日本銀行アシ ア金融協力センター カ国 126 ISO/TC4 沖縄会議 ISO/TC4 Rolling Bearings H ~7.3 沖縄コンヘ ンションセンター社団法人日本ヘ アリンク 工業会 カ国 4th International Symposium on Chemosynthesis-Based 127 第 4 回国際化学合成生態系シンポジウム Ecosystems The 50th Annual Meeting of the Japanese Society of Tropical 128 第 50 回日本熱帯医学会総会 Medicine The 1st ASRS Summit and Symposium of Asia Oceania Sleep 129 第 1 回アジア睡眠学会サテライト会議アジア オセアニア沖縄サミット Research and Sleep Medicine in Okinawa 130 フォーラム2009 衛生薬学 環境トキコロジー ~ 安心 安全 健やか Forum 2009:Pharmaceutical Health Science and Environmental な環境 そして福寿へ~ Toxicology H ~7.3 万国津梁館 同シンホ シ ウム組織委員会 ( 独 ) 海洋研究開発機構 JAMSTEC カ国 H ~23 沖縄コンヘ ンションセンター同学会 琉球大学医学部 カ国 H ~11.1 H ~11.6 万国津梁館 沖縄コンヘ ンションセンター 同サミット実行委員会 アジア睡眠学会日本薬学会環境 衛生部会 昭和大学薬学部毒物学教室 カ国 カ国 131 マリンゲノム国際シンポジウム International Symposium on Marine Genomics 2009 H ~18 ホテルササ ンフ ラサ 海邦国立遺伝学研究所 ヵ国 132 第 11 回国際精子学シンポジウム 11th International Symposium on Spermatology H ~6.29 沖縄コンヘ ンションセンター同シンホ シ ウム実行委員会 不明 133 第 2 回日本関節鏡 膝 スホ ーツ整形外科学会 (2nd JOSKAS) 第 2 回 JOSKAS セミナー 第 7 回アシ ア オセアニア整形外科スホ ーツ医学会 (7th APOSSM) 134 APEC 電気通信 情報産業担当大臣会合 135 第 28 回宇宙技術および科学の国際シンポジウム (ISTS) 136 第 10 回宇宙環境からの材料保護に関する国際会議 137 第 11 回酸素活性化と均一系触媒酸化反応国際シンポジウム 138 第 7 回アジア肩関節学会 2nd JOKAS(2nd Annual Meeting of Japanese Orthopaedic Society of Knee, Arthoscopy and Sports Medicine), Second JOSKAS Seminar, 7th Biennial of Asia-Pacific Orthoopaedic Society for Sports Medicine H22.7.1~7.5 沖縄コンヘ ンションセンター 日本関節鏡 膝 スポーツ整形外科学会他 68 1, ,900 不明 APEC(Asia-pacific Economic Cooperation),Ministerial Meeting on 21カ国 地 H ~11.1 万国津梁館総務省 経済産業省 Telecommunications and Information Industry(TELMIN) 域,9 機関 The 28th International Symposium on Space Technology and Science H23.6.3~13 沖縄コンヘ ンションセンター 同シンホ シ ウム組織委員会 ,000 3,000 20カ国 10th International Space Conference on Protection of Materials and H ~17 万国津梁館 ヶ国 11th International Symposium on Activation of Dioxygen and 同学会 九州大学先導物質化 H ~8 万国津梁館 Homogeneous Catalytic Oxidation(ADHOC2011) 学研究所 不明 The 7th Academic Congress of the Asian Shoulder Assocoation 2011 H23.7.7~8 かりゆしアーバンリゾートナハ ACASA 第 30 回日中石炭関係総合会議 ( 英語名なし ) 万国津梁館日中長期貿易協議委員会 カ国 140 第 5 回世界のウチナーンチュ大会 The 5th Worldwide Uchinanchu Festival H ~10.16 沖縄コンヘ ンションセンター他沖縄県 5,000 2,000 7, 第 8 回 JFPS フルードパワー国際シンポジウム The8th JFPS International Sumposium on Fluid Power Okinawa H ~28 沖縄コンヘ ンションセンター 142 第 4 回火薬学会 4th International Symposium on Energetic Materials and their Applications 143 日中韓三ヶ国研究機関会議 H ~ 海洋天然物化学に関する日米セミナー H ~ First-QS2C 国際ワークショップ H ~15 ( 社 ) 日本フルート ハ ワーシステム学会 21 カ国 3 地域 ~ ヵ国 H ~18 沖縄県市町村自治会館 ( 社 ) 火薬学会 不明 万国津梁館マリオットホテル ( 独 ) 国立環境研究所 カ国 沖縄コンベンションセンター 東京大学農学部 カ国 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート ( 独 ) 理化学研究所 カ国 146 オリエンテーション Orientation H ~21 万国津梁館 ホスピタリティシステムズ カ国 147 太平洋島嶼域海洋環境シンポジウム H ~18 沖縄コンベンションセンター 琉球大学 カ国 148 エコアイランドシンポジウム H 沖縄コンベンションセンター JICA 沖縄 カ国 149 第 6 回日本 太平洋諸島フォーラム首脳会議 ( 太平洋 島サミット ) The Sixth Pacific Islands Leaders Meeting (PALM6) H ~26 万国津梁館 外務省 カ国 1 地域 150 ペップラリー Pep Rally H ~27 万国津梁館 ホスピタリティシステムズ カ国 151 日中ジャーナリスト交流会議沖縄会議 H24.6.4~5 万国津梁館 電通沖縄 ヶ国 152 日中観光交流会議 H ~ 第 10 回日 ASEAN 次官級交通政策会合 H 沖縄コンベンションセンター 沖縄県 カ国 沖縄コンベンションセンター 社団法人海外運輸協力協会 カ国 154 平成 24 年度アジアユース人材育成プログラム事業 Asian Youth Development Program in Okinawa 2012 H24.8.6~7 万国津梁館沖縄県文化観光スポーツ部 ヶ国 155 アペックス世界大会 in OKINAWA apexdynamics JAPAN H 万国津梁館 アペックスダイナミックスジャパン 不明 63

72 今後 沖縄県内で開催予定の主な国際会議 平成 2 4 年 会議名会議名 ( 英語表記 ) 会期会場主催 1 ミスインターナショナル世界大会フォーラム H 万国津梁館 不明 2 東アジア水路委員会 H ~19 3 ISA2012( 和名未定 ) 4 ISA2012 第 6 回自食作用国際会議 6th International Symposium on Autophagy 2012 in Okinawa(ISA2012) 6th International Symposium on Autophagy 2012 in Okinawa(ISA2012) 沖縄コンベンションセンター 海外 ( 人 ) 県外 ( 人 ) 県内 ( 人 ) 計 ( 人 ) 参加国 海上保安庁 カ国 H ~11.1 万国津梁館大阪大学 不明 H ~11.1 万国津梁館大阪大学 不明 5 第 22 回造船首脳会議 JECKU Top Exective Meeting H 万国津梁館日本造船工業会 カ国 6 第 16 回化学 生命科学マイクロシステム国際学会 (μtas 2012) The 16th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences H ~11.1 沖縄コンベンションセンター 科学とマイクロ ナノシステム研究会 (The Chemical and , カ国 7 日野自動車世界大会 2012 Hino World Conference 2012 H 万国津梁館日野自動車 不明 1 Financial Cryptography and Data Security 2013 Financial Cryptography and Data Security 2013 H 万国津梁館 International Financial Cryptography Association オープンマインドセミナー Open mind Seminer H25.04/27~5/5 万国津梁館日本ラエリアンムーブメント 不明 平成 2 5 年 3 第 4 回ミトコンドリア ダイナミックス国際会議 H25.10/28~11/1 万国津梁館久留米大学 不明 4 知的信号処理と通信に関する国際シンポジウム 5 PSA-13( 和名未定 ) International Symposium on Intelligent Signal Processing and H ~29 Communications Systems 6th International Symposium on practical Surface Analysis(PSA- H ~ ) 6 インド太平洋魚類国際会議 H ~6.28 ( 社 ) 電子情報通信学会 沖縄県市町村自治会館 か国 IEEE( 米国電気電子学会 ) 沖縄コンベンションセン表面分析研究会 不明 ター沖縄コンベンションセンター 不明 この一覧に掲載した 主な 国際会議は 1 政府等が主催するうち主要なもの 2 国外参加者が 100 名以上のもの 3 参加国数が 10 カ国以上のもの 4 その他掲載する必要があると判断したもの のいずれかに該当する国際会議である 64

73 5 平成 23 年度沖縄県内観光関連イベントイベント実施状況 イベント名開催期日場所市町村 入場者数 ( 人 ) うち県外海外客延べ人数 ( 人 ) 主催者 琉球海炎祭 /16 宜野湾市海浜公園宜野湾市 13,696 3,175 琉球海炎祭実行委員会 第 16 回伊江島ゆり祭り 4/16~5/5 伊江村リリーフィールド公園伊江村 35,000 - 伊江島ゆり祭り実行委員会 Ishigaki ITU Triathlon World Cup 2011/ 石垣島トライアスロン /17 登野城漁港内石垣市 1,733 1,252 石垣島トライアスロン大会組織委員会 第 27 回全日本トライアスロン宮古島大会 4/24 宮古島市宮古島市 1,346 1,143 宮古島トライアスロン実行委員会 第 37 回那覇ハーリー 5/3~5 那覇新港ふ頭那覇市 192,000 - 那覇ハーリー実行委員会 第 28 回県知事旗争奪万座ハーリーフェスティバル 7/10 ANA インターコンチネンタル万座ビーチリゾート 恩納村 4, ANA インターコンチネンタル万座ビーチリゾート 第 33 回海洋博公園花火大会 7/16 海洋博公園内本部町 42,917 - 海洋博公園花火大会実行委員会 南の島の星まつり /30~8/7 国立天文台 石垣市民会館石垣市 3,305 - 南の島の星まつり 2011 実行委員会 夏祭り in 那覇 2011 一万人のエイサー踊り隊 8/7 国際通り那覇市 100,000 - 夏祭り in 那覇実行委員会 那覇大綱挽 10/9 国道 58 号線久茂地交差点 ( 綱挽広場 ) 那覇市 275,000 16,000 那覇大綱挽保存会 第 17 回伊平屋ムーンライトマラソン 10/15 伊平屋村伊平屋村 1, 伊平屋ムーンライトマラソン実行委員会 世界エイサー大会 /15~16 奥武山公園那覇市 63,900 9,000 世界エイサー大会実行委員会 第 35 回沖縄の産業まつり 10/21~23 奥武山総合運動公園那覇市 249,200 - 沖縄の産業まつり実行委員会 琉球の祭典 /22~23 奥武山陸上競技場他那覇市 1, 琉球の祭典 2011 実行委員会 2011 久米島マラソン 10/23 久米島町営仲里野球場久米島町 1, 久米島マラソン大会実行委員会 首里城祭 10/28~11/3 首里城公園 御庭 下御庭 国際通り那覇市 86,750 - 首里城祭実行委員会 マリンカップ in 沖縄 10/29~10/30 豊崎美ら SUN ビーチ豊見城市 2,495 1,616 財団法人社会スポーツセンター 第 2 回エコアイランド宮古島マラソン 11/3 宮古島市陸上競技場宮古島市 エコアイランド宮古島マラソン実行委員会 2011 第 10 回尚巴志ハーフマラソン in 南城市 11/6 文化センターシュガーホール南城市 10, 尚巴志ハーフマラソン大会実行委員会 65

74 イベント名開催期日場所市町村 入場者数 ( 人 ) うち県外海外客延べ人数 ( 人 ) 主催者 ツール ド おきなわ /12~11/13 北部地域北部地域 4,419 2,196 特定非営利活動法人ツール ド おきなわ 第 27 回 NAHA マラソン 12/4 奥武山総合運動公園他那覇市ほか 23,988 10,151 NAHA マラソン協会 第 13 回 130 万県民 平和の光 いとまんピースフルイルミネーション 12/16~1/3 糸満市観光農園糸満市 85, 万県民 平和の光 実行委員会 第 22 回宮古島 100Km ワイドーマラソン 1/15 宮古島全域宮古島市 1, 宮古島 100Km ワイドーマラソン実行委員会 美ら島オキナワセンチュリーラン /16 恩納村コミュニティーセンター 中北部市町村 1, 美ら島沖縄センチュリーラン実行委員会 第 118 回杜の賑い 沖縄 1/21~22 沖縄コンベンションセンター宜野湾市 11,240 6,468 ( 株 ) ジェイティービー 第 34 回本部八重岳桜まつり 1/21~2/5 八重岳桜の森公園周辺本部町 150,000 - 本部まつり実行委員会 第 9 回石垣島マラソン大会 1/23 石垣市中央運動公園石垣市 3,148 1,135 石垣島マラソン大会実行委員会 第 50 回名護さくら祭り 1/28~29 名護中央公園他名護市 218,010 - 第 50 回名護さくら祭り実行委員会 第 7 回鯨海峡とかしき島一周マラソン大会 2/4 渡嘉敷島全域渡嘉敷村 鯨海峡とかしき島一周マラソン大会実行委員会 沖縄国際洋蘭博覧会 2/4~12 海洋博公園 熱帯ドリームセンター本部町 107,020 - 沖縄国際洋蘭博覧会事務局 第 20 回 2012 おきなわマラソン 2/19 沖縄県総合運動陸上競技場沖縄市 15,753 2,629 沖縄マラソン実行委員会 HAISAI 2012 OKINAWA JAPAN 2/26 3/10 南城市玉城総合体育館南城市 7,000 - HAISAI 実行委員会 シュガーライド久米島 3/4 久米島全域久米島町 久米島町 沖縄国際アジア音楽祭 musix2012 3/16~18 コザ ゲート通り コザミュージックタウン音楽広場ほか 第 4 回沖縄国際映画祭 3/24~31 沖縄コンベンションセンター他 沖縄市北谷町那覇市 宜野湾市那覇市 36,000 - 沖縄国際アジア音楽祭実行委員会 410,000 - 沖縄国際映画祭実行委員会 ECO スピリットライド & ウォーク in 南城市 3/25 南城市南城市 1, ECO スピリットライド & ウォーク実行委員会 ( 注 1) イベント数値データについては沖縄県共催等による結果報告 観光振興事業補助金事業報告及び平成 22 年度スポーツツーリズム推進事業報告書等に基づく ( 注 2) 入場者数については 開催者集計 延べ数となっている 66

75 6 旅行業及び通訳案内士等登録状況 (1) 沖縄県知事登録旅行業者名簿 ( 第 2 種旅行業 第 3 種旅行業 ) 旅行業種 行政庁コード 登録年月日 有効期限 登録番号 協会会員 平成 24 年 8 月 31 日現在 名称商号営業所名代表者氏名営業所の所在地電話番号 FAX 番号 S H ANTA 沖縄バス株式会社観光部営業所中山良邦 沖縄県那覇市泉崎 S H ANTA 株式会社スカイツアーズ本社営業所堤朗 沖縄県那覇市東町 5-18 国吉ビル 1 階 東京支店堤朗 東京都港区新橋 新橋 MCV ビル 5 階 大阪支店堤朗 大阪府大阪市北区梅田 2 丁目 5 番 2 号新サンケイビル 9 階 企画旅行支店堤朗 東京都港区新橋 新橋 MCV ビル S H ANTA 有限会社太陽旅行社 ( 有 ) 太陽旅行社許田志達 沖縄県那覇市松尾 S H ANTA 株式会社現代ツーリスト本社営業所久手堅武司 沖縄県那覇市泊一丁目 6 番 3 号ライオンズマンション泊第 号 S H ANTA 株式会社西表島観光センター 本社営業所 玉盛雅通 沖縄県石垣市美崎町 パイヌマヤリゾート営業所 玉盛雅通 沖縄県八重山郡竹富町字高那 S H ANTA 株式会社日本旅行沖縄 本社営業所 村上清 沖縄県那覇市久茂地 S H ANTA 平田観光株式会社 本社営業所 奥平まゆみ 沖縄県石垣市美崎町 S H 非 株式会社ホテルロイヤルオリオン ホテルロイヤルオリオンツアーデスク 山田義範 沖縄県那覇市安里 S H ANTA 株式会社琉球新報開発 琉球新報旅行 本社営業所 具志堅興美 沖縄県那覇市港町 琉球新報開発ビル7 階 S H ANTA 株式会社東亜旅行社 本社営業所 林国源 沖縄県那覇市字安里 S H ANTA 有限会社サニープラン 太陽ツーリスト 本社営業所 比嘉勤 沖縄県那覇市牧志 太平ビル4 階 S H ANTA 琉球大学生活協同組合 中央店 藤原博徳 沖縄県中頭郡西原町字千原 S H ANTA 株式会社ワールドツーリスト 本社営業所 崎山喜孝 沖縄県沖縄市久保田 石川営業所 崎山喜孝 沖縄県うるま市字石川 H H ANTA 株式会社石垣島トラベルセンター 本社営業所 瀬戸健也 沖縄県石垣市美崎町 離島ターミナル営業所 瀬戸健也 沖縄県石垣市美崎町 H H ANTA 有限会社沖縄旅行サービス 本社営業所 木村剛 沖縄県那覇市字安里 コーポ高徳 1 階 H H ANTA 宮平康弘 ( 三和トラベル ) 三和トラベル 三和トラベル 宮平康弘 沖縄県石垣市美崎町 4-9 ホテルミヤヒラ内 三和トラヘ ル旅行センター 宮平康弘 沖縄県石垣市新栄町 H2.2.3 H ANTA 株式会社沖縄総合旅行 ゆいバス観光営業所 源河浩次 沖縄県糸満市字兼城 H2.2.3 H ANTA 株式会社沖縄学販 学販トラベルセンター本社営業所 名幸諄子 沖縄県那覇市壺川 H H ANTA 株式会社ティーシー バケイションサービス沖縄本社営業所 當山智士 沖縄県那覇市泉崎 かりゆしグループ本社ビル1 階 バケイションサービス沖縄沖縄かりゆしビーチリゾートオーシャンスパ営業所 當山智士 沖縄県中頭郡恩納村字名嘉真 バケイションサービス沖縄沖縄かりゆしアーバンリゾートナハ内営業所 當山智士 沖縄県那覇市前島 H H ANTA エアーエキスプレス株式会社 本社営業所 國吉明 沖縄県那覇市山下町 2 番 31 号丸高ビル7F H H ANTA 有限会社安栄観光 本社営業所 森田安高 沖縄県石垣市美崎町 H H 非 国際旅運株式会社 本社営業所 湯接富 沖縄県那覇市久米 H H ANTA 渡嘉敷陽一 ( トラベル企画サービス ) トラベル企画サービストラベル企画サービス 渡嘉敷陽一 沖縄県那覇市若狭

76 旅行業種 行政庁コード 登録年月日 有効期限 登録番号 協会会員 名称商号営業所名代表者氏名営業所の所在地電話番号 FAX 番号 H H ANTA 有限会社沖縄スカイ観光サービス本社営業所大城光 沖縄県中頭郡読谷村字高志保 H H ANTA 株式会社ツーリスト大旗泡瀬営業所翁長良健 沖縄県沖縄市比屋根 ショッパーズ泡瀬内 H H 非有限会社東南企画東南旅行社本社営業所川木アリス 沖縄県中頭郡西原町字翁長 階 H H 非有限会社教文ツーリストサービス本社営業所福里智子 沖縄県宜野湾市我如古 H7.2.3 H ANTA 有限会社カリーツアーズ本社営業所奥間政秀 沖縄県沖縄市登川 サンハイツ登川 102 号室 H7.9.7 H ANTA 有限会社レキオツーリスト本社営業所瀬名波良彦 沖縄県うるま市みどり町 H8.7.4 H ANTA 瀬良垣司 ( ジェイ トラベル ) ジェイ トラベル本社営業所瀬良垣司 沖縄県豊見城市字豊見城 ジェイ トラベル熊本営業所瀬良垣司 熊本県熊本市新屋敷 H H ANTA 有限会社国際旅行社南部 国際旅行社南部観光センター 本社営業所金城千代和 沖縄県島尻郡南風原町字兼城 H9.1.8 H ANTA 有限会社沖縄旅行観光サービス 本社営業所 森田茂 沖縄県宮古島市平良字西里 H H ANTA 有限会社翔トラベル 本社営業所 島袋寛之 沖縄県那覇市山下町 ワールドハイツ401 号室 H H ANTA 有限会社ガリバー旅行企画 本社営業所 宮國正広 沖縄県島尻郡南風原町字兼城 H H ANTA 有限会社拓栄コーポレーション ナイスチケット 本社営業所 銘苅一也 沖縄県那覇市泊 H H ANTA 有限会社ウィング沖縄 本社営業所 池原恒博 沖縄県沖縄市泡瀬 H H ANTA 有限会社エアーアシスト チケットハウスきっぷっぷ本社営業所 與那嶺正和 沖縄県那覇市金城 チケットハウスきっぷっぷ中部営業所 ( 泡瀬店 ) 與那嶺正和 沖縄県沖縄市高原 H H ANTA 有限会社サットさちこトラベル 本社営業所 與那嶺眞弘 沖縄県那覇市高良 F H H ANTA 中村企業株式会社 石垣シーサイドホテル 濱地雄之 沖縄県石垣市字川平 H H ANTA 有限会社沖縄シップスエージェンシークルーズトラベル沖縄本社営業所 松田美貴 沖縄県那覇市通堂町 2-1 那覇港ターミナル2 階 H H ANTA 有限会社エムエムシー MCトラベル 本社営業所 仲地永造 沖縄県国頭郡本部町字崎本部 H H ANTA 有限会社ノーストラベル 本社営業所 德村ヨシ子 沖縄県名護市東江 H H ANTA 有限会社さくらトラベル 本社営業所 津覇暢夫 沖縄県那覇市字奥武山 46 バンヤンタウン1F さくらチケット安里支店 津覇暢夫 沖縄県那覇市安里 H H 非 株式会社ツーリストプランニング沖縄 本社営業所 高江洲昌一 沖縄県那覇市首里池端町 H H ANTA 有限会社スカイランドサービス 本社営業所 佐次田久 沖縄県うるま市石川 H H ANTA サザンツーリスト株式会社 本社営業所 照屋健 沖縄県那覇市松尾一丁目 19 番 27 号スカイ那覇ビル 7 階 東京営業所 照屋健 東京都品川区東五反田 鈴木ビル3 階 大阪営業所 照屋健 大阪府大阪市北区梅田 千代田ビル西別館 6 階 コザ営業所 照屋健 沖縄県沖縄市久保田 H H ANTA 有限会社三友商事 三友旅行サービス 三友旅行サービス 友利ヒロ子 沖縄県宮古島市平良字西里 平良ビル1 階 H H ANTA 平敷慶貞 (e- 旅一番 ) e- 旅一番 e- 旅一番 平敷慶貞 沖縄県那覇市東町 H H 非 島尻勝成 ( あおいトラベル ) あおいトラベル あおいトラベル 島尻勝成 沖縄県那覇市長田 H H ANTA 有限会社ジェイ旅行サービス 本社営業所 屋良朝仁 沖縄県豊見城市翁長 658 番地 H H ANTA 有限会社名護ツアーセンター 本社営業所 松田文隆 沖縄県名護市宮里

77 旅行業種 行政庁コード 登録年月日 有効期限 登録番号 協会会員 名称商号営業所名代表者氏名営業所の所在地電話番号 FAX 番号 H H ANTA 有限会社南十字星南十字星トラベル沖縄那覇空港本店上原直也 沖縄県那覇市字安次嶺 6-11 赤嶺ビル 1 階 H H ANTA 前澤信彦 ( 球ツーリスト ) 琉球ツーリスト本社営業所前澤信彦 沖縄県中頭郡恩納村字恩納 H H ANTA 有限会社 TAKAGEN 沖縄旅行社本社営業所山元隆子 沖縄県那覇市松尾 H H ANTA 有限会社シンプロ宮古旅倶楽部本社営業所粟国正博 沖縄県宮古島市平良字下里 4 番地新大見謝ビル 103 号 H H ANTA 株式会社光貴 Fantasista ツアー沖縄 光貴 Fantasista 間山弘造 沖縄県宜野湾市伊佐 H H ANTA 株式会社スケヨシスケヨシ旅行サービス大城昂 沖縄県島尻郡南風原町字宮平 51 番地 H H ANTA 有限会社トラベル MIYARA 本社営業所宮良公子 沖縄県浦添市内間 キャッスルライト 401 号室 H H ANTA 有限会社沖縄ツアーセンターおきなわツアーセンター本社営業所與那覇正義 沖縄県那覇市鏡原町 H H ANTA 沖縄県観光事業協同組合 OKK トラベル本社営業所上地長栄 沖縄県那覇市西 うえちビル 7F( 国際サンゴ 7 階 ) OKK トラベル本部営業所上地長栄 沖縄県国頭郡本部町字山川 OKK トラベル琉球村営業所上地長栄 沖縄県中頭郡恩納村字山田 OKK トラベル石垣営業所上地長栄 沖縄県石垣市元名蔵 H H ANTA 株式会社プロセス島人トラベル本店小谷益朗 沖縄県本部町崎本部 H H ANTA 株式会社ホット沖縄 HOT 沖縄本社営業所白石武博 沖縄県那覇市西 HOT 沖縄東京営業所白石武博 東京都中央区銀座 第 1 田村ビル 6F H H ANTA 株式会社エービーシーサービス本社営業所尾村信一郎 沖縄県那覇市田原 H H ANTA 株式会社ホテルマネージメントジャパンホテル日航アリビラ中山恭男 沖縄県中頭郡読谷村字儀間 H H 非株式会社パム本社営業所長嶺由成 沖縄県那覇市久茂地 RBC メディアセンタービル 7 階 H H ANTA 石垣島ドリーム観光株式会社本社営業所丸尾剛 沖縄県石垣市美崎町 1 番地石垣港離島ターミナル内 H H ANTA 有限会社アクセスサーブアップルツアーズ本店元井一郎 沖縄県浦添市宮城 国吉アパート 1 階 アップルツアーズ中部店元井一郎 沖縄県沖縄市字宮里 F H H ANTA 沖縄ワタベウェディング株式会社本社営業所翁長良晴 沖縄県那覇市字安次嶺 H H ANTA 有限会社エスコート石垣石垣リゾートグランヴィリオホテル内営業所玉城信夫 沖縄県石垣市新川舟蔵 ホテルグランティア石垣内営業所玉城信夫 沖縄県石垣市新栄町 H H ANTA 株式会社 TOP R 本社営業所福原悟 沖縄県那覇市鏡原町 25-1 ふじマンション 102 号 H H ANTA 株式会社カヌチャベイリゾート本社営業所白石武博 沖縄県名護市字安部 156 番地 H H ANTA 株式会社とかしき那覇営業所大城秀幸 沖縄県那覇市前島 とまりん 1F H H ANTA 株式会社セルリアンブルー本社営業所砂川盛潤 沖縄県那覇市銘苅 ソリッド銘苅 H H ANTA 株式会社琉球ホテルリゾート八重山ホテル日航八重山ヴィリリトニー 沖縄県石垣市字大川 559 番地 H H 非株式会社パノラマ ホテルズ ワン ANA インターコンチネンタル万座ビーチリゾート吉岡誠 沖縄県中頭郡恩納村字瀬良垣 ANA インターコンチネンタル石垣リゾート吉岡誠 沖縄県石垣市字真栄里 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ吉岡誠 沖縄県那覇市字泉崎 H H 非株式会社わんたび本社営業所柳澤利之 沖縄県名護市宇茂佐 333 番 H H ANTA 社団法人那覇市観光協会社団法人那覇市観光協会佐久本武 沖縄県那覇市牧志

78 旅行業種 行政庁コード 登録年月日 有効期限 登録番号 協会会員 名称商号営業所名代表者氏名営業所の所在地電話番号 FAX 番号 H H ANTA 株式会社前田産業ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ大城裕子 沖縄県国頭郡本部町字山川 H H ANTA 笹尾商工株式会社ネオストラベル本社営業所笹尾修司 沖縄県浦添市牧港 H H ANTA 株式会社旅行社トップサービス株式会社旅行社トップサービス大城弘純 沖縄県那覇市小禄 H H 非株式会社琉球ホテルリゾート那覇ホテル日航那覇グランドキャッスルホテル日航那覇グランドキャッスルヴィリリトニー 沖縄県那覇市首里山川町 H H ANTA 中田和義 ( 沖縄キーストーントラベル ) 沖縄キーストーントラベル沖縄キーストーントラベル中田和義 沖縄県沖縄市中央 H H 非アイランド株式会社フサキリゾートビレッジ井上学 沖縄県石垣市新川 H H ANTA 株式会社沖縄映像センター本社営業所玉城惇博 沖縄県那覇市西 ラジオ沖縄 5 階 H H ANTA 有限会社カリー観光本社営業所鹿川幸正 沖縄県豊見城市字伊良波 146 番地 H H 非株式会社 NTT 西日本 - 九州沖縄支社玉村知史 沖縄県浦添市城間 H H ANTA コートホテル株式会社久米島旅行店山崎宏治 沖縄県島尻郡久米島町字謝名堂 H H ANTA 國吉富貴子 ( くに旅行サービス ) くに旅行サービス本社営業所國吉富貴子 沖縄県与那原町字与那原 3835 の 1 江口荘 1 階 くに旅行サービス福岡支店國吉富貴子 福岡県北九州市小倉南区朽綱東 H H ANTA ドリームツアーズ株式会社ドリームチケット旅行センター本社営業所仲里晃 沖縄県宜野湾市真栄原 H H ANTA 株式会社沖電ビジネスサービス本社営業所松原淳 沖縄県浦添市牧港五丁目 2 番 1 号 H H ANTA 株式会社エコ株式会社エコ中村靖 沖縄県那覇市金城一丁目 12 番 17 号 H H ANTA 株式会社オーシャンスタイルオーシャンスタイル金城武光 沖縄県本部町字谷茶 H H ANTA 合同会社大徳商事大徳トラベル本社営業所兼濱光枝 沖縄県宮古郡多良間村字仲筋 H H ANTA 東運輸株式会社本社営業所前津文一 沖縄県石垣市美崎町 H H ANTA 株式会社小禄運輸おろくバス観光おろくバス観光新垣正仙 沖縄県那覇市港町 2 丁目 13 番 1 号 H H ANTA 有限会社サニーズプロジェクトサニーズツアー本社営業所木下敬一郎 沖縄県北谷町北谷 ビーチサイドマンション P-3 A-1 号 H H 非謝安琪 ( 石垣旅行社 ) 石垣旅行社本社営業所謝安琪 沖縄県石垣市新栄町 69-4 マルハパレス 201 号室 H H ANTA 八重山観光フェリー株式会社八重山観光フェリー株式会社本社営業所花城吉治 沖縄県石垣市美崎町 1 番地石垣港離島ターミナル内 H H ANTA 株式会社 MH コーポレーション株式会社 MH コーポレーション那覇営業所奥平まゆみ 沖縄県那覇市泊 1 丁目 株式会社 MH コーポレーション本部営業所奥平まゆみ 沖縄県石垣市登野城 793 番地 H H 非アウンコンサルティング株式会社アウンコンサルティング株式会社沖縄支店信太明 沖縄県那覇市久米二丁目 4 番 14 号 H H ANTA 牛頭株式会社牛頭株式会社 Go's トラベル本社営業所丸山暁 沖縄県石垣市字崎枝 278 番地 H H ANTA 株式会社ミカタ株式会社ミカタ本社営業所與那嶺奨 沖縄県宮古島市平良字池間 63 番地 H H ANTA 仲村卓 ( 琉球ツアーオフィス ) 琉球ツアーオフィス本店仲村卓 沖縄県中頭郡読谷村比謝矼 100 番地 H H ANTA 沖縄度假旅行不動産株式会社 沖縄度假旅行不動産株式会社沖縄度假旅行 本社営業所梶原辰彦 沖縄県中頭郡北谷町吉原 100 番地 Y H H ANTA 琉球トラベル株式会社 琉球トラベル 本社営業所 友利盛勇 沖縄県那覇市西二丁目 6 番 11 号 201B H H ANTA 沖縄リゾートトラベル株式会社 沖縄リゾートトラベル 本社営業所 佐久本直美枝 沖縄県那覇市安里一丁目 1 番 58 号光生ビル1 階 H H ANTA 株式会社シャイニング 本社営業所 宮城朝美 沖縄県那覇市具志 890 番地 2 階 H H ANTA 華龍旅行株式会社 華龍旅行株式会社 本社営業所 利川慶 沖縄県浦添石仲西 1 丁目 3 番 25 番フロンテージ503 号 第 2 種旅行業者数 56 第 3 種旅行業者数 52 計

79 (2) 沖縄県知事登録旅行業者代理業者名簿 旅行行政庁業種コード登録年月日登録番号名称商号営業所名代表者名郵便番号営業所の所在地電話番号 FAX 番号 1 代理 47 H 代 -12 金城厚司国際旅行社金武代理業金城厚司 沖縄県国頭郡金武町字金武 代理 47 H 代 -22 船越暁船越暁 沖縄県那覇市字与儀 119 番地 代理 47 H 代 -23 東江やすじ東江やすじ 沖縄県浦添市大平 代理 47 H 代 -24 ジオ沖縄株式会社本社営業所近藤康生 沖縄県那覇市小禄一丁目 1 番 1 号ホテルラッソエアポート 代理 47 H 代 -25 株式会社沖縄インターナショナルトラベル本社営業所仲田敦史 沖縄県浦添市屋富祖二丁目 30 番 5 号 代理 47 H 代 -26 仲本興雄仲本興雄 沖縄県那覇市上之屋 メゾン高倉上之屋 平成 24 年 8 月 31 日現在 (3) 通訳案内士 沖縄県地域限定通訳案内士登録者数沖縄県地域限定通訳案内士登録者数の推移 言語 通訳案内士登録者数の推移平成 24 年 8 月 31 日現在沖縄県地域限定通訳案内士登録者数の推移年度年度 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H19 H20 言語 英語 中国語 韓国語 フランス語 ドイツ語 スペイン語 計 平成 24 年 8 月 31 日現在 英語 中国語 韓国語 計 H21 H22 H 人 中国語 スペイン語ドイツ語フランス語韓国語 人 60 韓国語 中国語 20 英語 英語 0 H18 H19 H20 H21 H22 H23 年度 0 H19 H20 H21 H22 H23 年度 通訳案内士法 及び 外国人観光旅客の旅行の容易化等の促進による国際観光の振興に関する法律 が改正され 都道府県において 地域限定通訳案内士制度が創設できるようになり 沖縄県は平成 19 年度から同制度を導入している 71

80 7 観光人材育成の状況 (1) 観光人材育成事業沖縄を訪れる観光客の満足度を向上させ リピーターの増加を推進するため 受入体制の人的整備を目的として 沖縄県は 平成 18 年度より観光人材育成に関する事業を実施しています 沖縄観光コンベンションビューローに設置された観光人材育成センターより講師を派遣し 観光産業従事者に接遇 マナーや沖縄の歴史 文化に関する基礎的な研修を行う観光基礎セミナーのほか 国際マナーや外国人に対する基礎的な接客会話等の研修を実施する外国人観光客受入基礎研修 小 中学校等で実施されている観光教育の支援などを実施しています 観光人材育成事業の観光基礎セミナーの研修実施回数及び受講人数 基礎 平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度累計研修名対象者回数受講人数回数受講人数回数受講人数回数受講人数回数受講人数回数受講人数回数受講人数接遇 マナー観光産業 75 1, , , , , , ,804 観光基礎セミナー歴史 文化従事者 , , , , , ,519 合計 125 2, , , , , , ,323 歴史 文化 については 受講者を対象としたフィールドワーク(= 屋外の史跡の来訪 ) を含む (2) 高度観光人材育成モデルモデル事業将来の沖縄観光をリードしていく高度な観光人材を育成するため 沖縄県は 海外のホテルスクール等への留学に対する支援を行うとともに 観光産業従事者の経営者レベルに対してセミナーなどを実施する 高度観光人材育成モデル事業 を平成 21 年度より実施しています 平成 22 年度に 海外留学支援対象者 3 名を決定し 平成 23 年度に1 名がスイス ローザンヌホテルスクールへ 2 名が香港ポリテクニック大学へ留学しています 経営者セミナー等開催実績 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度累計研修名対象者回数受講人数回数受講人数回数受講人数回数受講人数経営者セミナーホテル等経営者 業リー高度観光人材育成ホスピタリティ界経営者 従事者等 モデル事業ビジネス ダー地 GMセミナーホテルGM 域合計

81 (3) 沖縄観光タクシータクシー乗務員資格認定者制度 沖縄観光タクシー乗務員 は 豊かな観光知識や接客マナーに優れた観光ガイドの専門家となるタクシー乗務員です 沖縄観光コンベンションビューローが実施する研修や試験を経て 沖縄観光タクシー乗務員として認定されます 沖縄観光タクシー乗務員資格については 平成 23 年 4 月現在で 有資格者が445 名 ( ゴールドリボン 94 名 ブルーリボン 351 名 ) となっています (4) 観光教育支援事業次世代を担う子ども達が 観光の重要性について理解を深めるように 沖縄県と沖縄観光コンベンションビューローとにより作成した 沖縄県めんそーれ沖縄 ( うちなー ) 観光学習教材 を作成しています 沖縄県教育委員長名により教材の活用について協力を得た上で 平成 18 年度より毎年 県内の小学 4 年生全員に無償で配布しています また 観光学習教材を活用して小学校等で実施している観光教育を支援するため 要望に応じて小学校に講師を派遣して 出前授業等を実施しています 沖縄県めんそーれ沖縄 ( うちなー ) 観光学習教材 配付冊数実績 単位 : 冊数 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度累計 配付冊数 60,000 17,000 18,000 17,000 18,000 18, ,000 73

82 8 沖縄観光振興関連計画及び重点重点施策 (1) 沖縄県観光関連計画体系図 沖縄 21 世紀ビジョン 2030 年を目処とする沖縄の将来像を描いたもの平成 22 年 3 月策定 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画 ( 計画期間平成 年度 ) これまでの沖縄振興分野を包含する総合的な基本計画で 同時に沖縄振興特別措置法に位置づけられた沖縄振興計画としての性格を持つもの平成 24 年 5 月策定 沖縄県観光振興基本計画 ( 計画期間平成 年度 ) 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を踏まえ 観光振興に関する基本的な方向を指し示すもの平成 24 年 5 月策定 沖縄 21 世紀ビジョン実施計画 ( 計画期間平成 年度 ) ビジットおきなわ計画 ( 計画期間単年度 ( 毎年度策定 )) 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画 沖縄県観光振興基本計画の施策体系に沿って沖縄県の取り組む内容等を明らかにするもの 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画 沖縄県観光振興基本計画に基づき 単年度ごとの数値目標を設定した具体的な誘客行動計画平成 19 年度より策定 74

83 (2) 平成 24 年度観光リゾートリゾート関係重点施策 第 3 希望と活力にあふれる豊かな島 日本と世界の架け橋となる強くしなやかな自立型経済を目指して (2) 世界水準の観光リゾート地の形成 引き続き 入域観光客数 1,000 万人を目指し 自然環境 文化 スポーツ 医療等を活用したツーリズムなどの付加価値の高い観光を推進し 沖縄観光ブランドの形成に取り組みます また チャーター便の支援やクルーズ船の誘致 戦略的なプロモーション活動の実施 多言語情報案内施設の整備 世界に通用する観光人材の育成等に取り組むとともに 多様な機能を備えた統合リゾート施設の研究 検討を継続していきます は新規事業 は沖縄振興交付金 ( 一括交付金 ) のうちソフト事業 番号事業名概要 課名 新規継続 事業主体 1 戦略的誘致活動推進事業 国内外からの観光客を誘客するため 戦略的なプロモーション活動を推進する 観光振興課新規県 2 観光客受入体制整備事業 世界水準の観光地形成のため 受入体制の整備を図るとともに 安全 安心 快適な観光地の形成を推進する 観光振興課新規県 3 世界に通用する観光人材育成事業 国内外の観光客が満足する質の高いサービスが提供できるような人材を育成する 観光振興課新規県 4 沖縄観光ブランド形成事業 付加価値の高い観光を推進し 世界に誇れる沖縄観光ブランドを形成する 観光振興課新規県 5 観光誘致対策事業 国内外での誘客プロモーション及び観光関連業界 団体とのタイアップ事業 イベント支援等を行う 観光振興課継続県 6 多言語観光案内サイン整備事業 沖縄県全域の主要観光施設等を対象に 外国人を含む観光客の利便性向上 観光客の周遊促進による観光消費の拡大を図るため 多言語観光案内サインの統一的な整備を行う 観光政策課新規市町村 7 福建友好交流推進事業 中国における沖縄の認知度向上 観光誘客等を図るため 福建省を重点地域として相互交流を実施し 知名度の向上及び中国との友好的関係の構築を図る 交流推進課新規県 8 国体九州ブロック大会開催事業 第 67 回国民体育大会への九州ブロック代表を選出するため 平成 24 年度に国民体育大会第 32 回九州ブロック大会を本県で開催する スポーツ振興課継続 実行委員会 9 日本オープンゴルフ開催支援事業 平成 24 年 10 月に県内で開催される 日本オープンゴルフ選手権競技 の成功に向けた取り組みを行う スポーツ振興課新規 実行委員会 観光事業者向けのバリアフリーセミナー等の開催や障害者等の観光客受入をサポートするため車イス等の観光バリアフリー 10 誰にでもやさしい観光地づくり形機器の貸出しを実施しているNPO 団体等の支援など 沖縄成事業県に訪れる障害者等観光客の受入体制の整備の充実を図る 観光政策課新規県 11 地域観光資源創出支援事業 多様化する観光客の観光ニーズに対応するため 市町村や観光協会などが取組む新たな観光資源の創出事業等に対し支援を行い 地域における観光メニューの充実を図る 観光政策課新規県 12 市町村やNPO 等地域の団体が行う 自然環境等の保全に配環境共生型観光地づくり支援事業慮した観光地づくりの取組みを支援する 観光政策課新規市町村 13 世界エイサー大会開催事業 14 太平洋 島サミット支援事業 15 統合リゾート検討事業 16 地域観光支援事業 17 地域限定通訳案内士試験実施事業 県内外 海外に広がるエイサーを集めた大会を本県で実施することで 青少年の文化交流を図るとともに 新たな観光資源として観光振興に結びつける 太平洋島嶼国 地域と本県とのネットワーク形成や国際協力 貢献活動につなげるため 本県で開催される日本 太平洋島フォーラム首脳会議 ( 太平洋 島サミット ) に合わせて知事主催昼食会等の県主催プログラムを実施する カジノを含む統合リゾート導入に伴う効果や課題について調査研究を行うとともに 県民に周知し 統合リゾートについて県民の理解を深める 地域における観光まちづくりを促進するため 離島観光振興会議や市町村等との意見交換会を開催し 必要に応じ 沖縄観光推進本部において課題の解決に向けた検討及び協議を行い 市町村の主体的な取組みを支援する 外国人観光客の受入体制の強化のため 県内において外国語かつ有償で観光ガイドを行うことのできる通訳案内士を確保する 75 文化振興課 継続 県 交流推進課 継続 県 観光政策課 継続 県 観光政策課 継続 県 観光政策課 継続 県

84 9 主な観光振興観光振興のためののための制度 (1) 観光地形成促進地域制度 ア概要 観光地形成促進地域制度 は 平成 24 年 4 月 沖縄振興開発特別措置法の改正により 高い国際競争力を有する観光地の形成を図るため 国内外からの観光旅客に対応した観光関連施設の整備を促進することを目的に創設された制度である ( 旧制度 観光振興地域制度は 平成 24 年 3 月 31 日廃止 ) イ区域沖縄県における総合的な基本計画である沖縄 21 世紀ビジョン基本計画と同様の観点から 観光地形成促進地域において指定する 区域 は 自然的 地理的条件 経済 日常生活圏 社会的文化圏など総合的観点から 地域の一体性に配慮しつつ 広域的に観光を振興する必要があることから 各圏域 ( 北部 中部 南部 宮古 八重山 ) を単位として 全県を指定する (1) 北部圏域 : 名護市 国頭村 大宜味村 東村 今帰仁村 本部町 恩納村 宜野座村 金武町 伊江村 伊平屋村 伊是名村 (2) 中部圏域 : 沖縄市 うるま市 宜野湾市 北谷町 嘉手納町 西原町 読谷村 北中城村 中城村 (3) 南部圏域 : 那覇市 浦添市 糸満市 豊見城市 南城市 与那原町 南風原町 八重瀬町 渡嘉敷村 座間味村 粟国村 久米島町 渡名喜村 南大東村 北大東村 (4) 宮古圏域 : 宮古島市 多良間村 (5) 八重山圏域 : 石垣市 竹富町 与那国町 ウ優遇措置指定された地域内で観光関連施設を新 増設する事業者に対して以下の優遇措置が講じられる 1 税制上の優遇措置 ( 対象施設 : 特定民間観光関連施設 ) 国税 法人税の投資税額控除 ( 機械 装置の取得価額の 15% 建物 附属設備 構築物の取得価額の 8%) 限度額 : 法人税額の 20% 繰越 4 年 取得価額の上限 20 億円 県税 不動産取得税の課税免除又は不均一課税 事業税を 5 年間 課税免除又は不均一課税 固定資産税 ( 大規模償却分 ) を 5 年間 課税免除又は不均一課税 市町村税 固定資産税を 5 年間 課税免除又は不均一課税 事業所税の非課税等 ( 事業に係る事業所税のうち資産割の課税標準の特例 ) 2 資金の確保等沖縄振興開発金融公庫の融資制度 ( 沖縄観光 国際交流拠点整備資金 ) 76

85 エ特定民間観光関連施設税制上の優遇措置の対象施設 ( 特定民間観光関連施設 ) は以下のとおりです スポーツ レクリエーション施設 教養文化施設 休養施設 ゴルフ場 庭球場 水泳場 スケート場 体育館 トレーニングセンター 遊園地 野営場 野外アスレチック場 釣り場 マリーナ 遊漁船等利用施設 ダイビング施設 野球場 *1 陸上競技場 *1 蹴球場 *1 遊覧船発着場 *1 ボーリング場 *2 劇場 博物館 美術館 動物園 植物園 水族館 文化紹介体験施設 図書館 *1 展望施設 温泉保養施設 海洋療法施設 健康管理増進施設 ( 新設 )*1 集会施設会議場施設 研修施設 展示施設 *2 販売施設 沖縄振興特別措置法第 8 条第 1 項に規定する沖縄県知事が指定する以下の要件を備えた施設 1 小売施設 飲食施設及び附帯施設により構成附帯施設 : スポーツ レクリエーション施設 教養文化施設 休養施設 集会施設 観光に関する情報を提供する施設 21 の事業者が小売施設及び飲食施設を設置 3 小売施設及び飲食施設の床面積の合計が概ね 3 千m2以上 4 附帯施設の床面積の合計が小売施設及び飲食施設の床面積の合計の概ね 4 分 1 以上 *1 の施設は国税 ( 法人税 ) のみ *2 の施設は地方税 ( 事業税 不動産取得税 固定資産税 特別土地保有税 事業所税 ) のみが対象 なお 以下の事項に該当する施設は 当該優遇措置の対象施設から除外される 法人税 1 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第 2 条第 1 項に規定する風俗営業及び同条第 5 項に規定する性風俗関係特殊営業の用に供するもの 2 会員その他の当該施設を一般の利用客に比して有利な条件で利用する権利を有する者が存する施設 ( 当該施設の利用につきその利用料金を除き一般の利用客に会員等と同一の条件で当該施設を利用させるものである旨を当該施設の利用に関する規程において明らかにしているものを除く ) 3 宿泊施設に附属する施設で 当該宿泊施設の利用者が主として利用するもの 地方税 1 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第 2 条第 1 項に規定する風俗営業若しくは同条第 5 項 ( 第 6 項 ) に規定する性風俗関係特殊営業 ( 店舗型性風俗関係特殊営業 ) の用に供するもの 2 会員その他の当該対象施設を一般の利用客に比して有利な条件で利用する権利を有する者が存する施設 77

86 (2) 沖縄型特定免税店制度 ア制度の趣旨趣旨 目的 < 国内旅行でもでも免税免税ショッピングショッピングが可能可能となった > 沖縄から出域する旅客が個人的用途に供するため内閣総理大臣が指定する一定の場所で購入する物品で当該旅客により携帯して沖縄以外の本邦の地域へ移出されるものについて 関税暫定措置法で定めるところにより 当該物品についての関税関税を免除 ( 保税状態のまま販売できる免税措置 ) する制度である 沖縄におけるにおけるショッピングショッピングの魅力魅力を高め 沖縄沖縄の観光振興観光振興に資するすることを目的とする イ制度経緯平成 10 年 4 月 1 日平成 11 年 12 月 17 日平成 13 年 4 月 1 日平成 14 年 4 月 1 日平成 16 年 12 月 15 日平成 24 年 4 月 1 日平成 24 年 7 月 13 日 沖縄振興開発特別措置法の改正により 沖縄観光におけるショッピングの魅力を高めるために 沖縄型特定免税店制度 が創設された 注 ) 国内客向けの免税販売制度があるのは 沖縄県のみとなっている 沖縄型特定免税店 ( 空港内店 ) 開業 制度の一部改正により 関税払い戻し方式から関税免除方式へと変更がなされた 制度の一部改正により 観光振興地域内での空港外への展開が可能となった ( 沖縄振興特別措置法第 26 条 ) 沖縄型特定免税店 ( 空港外店 ) 開業 注 ) 国内初の市中型免税店 制度の一部改正により 免税対象者に海路で出域する旅客が追加され 特定販売施設の面積要件が緩和された 那覇港湾内に引渡場所が設置され 海路で出域する旅客に対する販売が可能となる ウ制度のポイント 1 購入者 : 沖縄県から沖縄県以外の本邦の地域へ出域する旅客 2 購入場所 : (a) 空港内及び港湾内の旅客ターミナル施設 ( 内閣総理大臣が指定する部分 ) 港湾内においては 旅客ターミナル施設及び引渡場所を建設予定 (b) 観光地形成促進地域の区域内にある特定販売施設 ( 内閣総理大臣が指定する部分 ) 特定販売施設の要件ア特定小売施設及び特定飲食施設及び付帯施設が一体的に設置される施設イ小売業 飲食業の業務を行う事業者が特定小売施設及び特定飲食施設を設置することウ特定小売施設及び特定飲食施設の床面積の合計がおおむね2 千m2以上エ専ら免税物品を販売する店舗の床面積の合計がおおむね千m2以上注 ) 特定販売施設 ( 空港外店 ) に設置される店舗は 旅客ターミナル施設内 ( 空港及び港湾内 ) の引渡場所との連携を図ることにより物品の当該旅客ターミナル施設における円滑な引渡しが確保できるものでなければならない 3 免税対象品目 : 輸入品 ( 保税物品 ) 全般 4 免税対象税 : 関税 5 免税適用上限額 : 20 万円 6 販売方法 : 免税価格による販売 ( 関税免除 内国消費税は課税 ) 7 免税店事業者 : 沖縄地区税関長の承認を受けた小売業者 ( 承認小売業者 ) エ制度の根拠 沖縄振興特別措置法第 26 条 関税暫定措置法第 14 条 オその他関連事項平成 18 年 12 月 1 日より 特定販売施設 ( 空港外店 ) 内店舗における 那覇空港国際線出発旅客に対する免税販売 ( 保税販売 ) が開始された 78

87 Ⅳ その他参考資料

88 1 沖縄の概況 (1) 主なトピックス ( 年次別 ) 元号 西暦 観光客数 ( 人 ) 事項 昭和 , ,811 琉球政府工務交通局陸運課に観光係を新設 ,278 琉球政府通商産業局商工部観光課に組織改編 , , ,047 沖縄観光開発事業団設立 ( 社 ) 沖縄観光連盟設立 ( 沖縄観光協会 S29を発展的解消 ) , ,349 海中展望塔オープン , ,692 沖縄 本土復帰 沖縄観光開発事業団を解散 ( 財 ) 沖縄県観光開発公社を設立 ,644 沖縄県リゾート開発公社設立 , ,558,059 沖縄国際海洋博覧会開催 県立国民宿舎 名護浦荘 供用開始 那覇空港ターミナルビル完成 ホテルムーンビーチ オープン ,108 沖縄県観光開発基本計画策定(S51~60) ( 財 ) アクアポリス管理財団設立 ,201,156 団体包括旅行割引運賃の実施 JAL 沖縄キャンペーン開始 日本ハムファイターズが沖縄デーを設定 沖縄久米島イーフビーチホテル オープン ,502,410 海開き宣言開始(S53~63) ANA 沖縄キャンペーンスタート JAL 那覇 ~ 香港定期航空路線開設 ヴィラオクマリゾート オープン ,807,941 沖縄県観光振興条例制定 観光開発公社とリゾート開発公社が統合 日本アジア航空那覇 ~ 台北定期航空路線開設 日本ハムファイターズ沖縄キャンプ開始 はいむるぶし オープン ,808,036 航空運賃引き上げ 中華航空那覇 ~ 台北定期航空路線開設 ,930, ,898,216 航空運賃引き上げ 広島東洋カープ沖縄キャンプ開始 ,851,994 万座ビーチリゾートホテル オープン ,053,500 花のカーニバル開催 宮古島東急リゾート オープン ,081,900 日航ジャンボ機墜落事故 JAL 札幌便 (1 月 ~3 月 ) ANA 大分便開設 ,028,800 沖縄県観光振興基本計画( 第 2 次 ) 策定 国際観光モデル地区指定 ( 財 ) 沖縄コンベンションセンター設立 SWAL 松山便 ANA 広島便開設 ,250,700 海のカーニバル開催 海邦国体開催 沖縄コンベンションセンター展示棟オープン オキナワコンベンションビューロー設立 横浜大洋ホエールズ 中日ドラゴンズ沖縄キャンプ開始 サンマリーナホテル かりゆしビーチリゾートホテル オープン ,395,400 サントピア沖縄開催 JAS 東京便参入 コンベンションシティー指定 SWAL 岡山便開設 航空機利用修学旅行に国庫補助可 ラマダルネッサンスリゾートオキナワ 残波ロイヤルホテル オープン 平成元 ,671,100 めんそーれ県民運動推進協議会設立 通行税廃止 SWAL 東京 ~ 宮古便開設 ,958,200 リゾート沖縄マスタープラン 策定 沖縄県観光 コンベンション推進連絡協議会を設置 ( 財 ) アクアポリス財団解散 沖縄コンベンションセンター劇場棟オープン 第 1 回世界のウチナーンチュ大会開催 めんそーれ県民運動推進協議会より かりゆしウェア の名称を発表 JAL 名古屋便開設 ,014,500 沖縄トロピカルリゾート構想 承認 SWAL 小松便開設 ,151,900 沖縄県観光振興基本計画( 第 3 次 ) 策定 首里城公園開園 SWAL 大阪 ~ 宮古便 名古屋便 山形便開設 アシアナ航空那覇 ~ソウル定期航空路線開設 オリックスブルーウェーブ沖縄キャンプ開始 ラグナガーテンホテル オープン ,186,800 沖縄コンベンションセンター及び県観光開発公社の副理事長職を常勤化 JTA 東京 ~ 石垣便 ANA 高松便開設 ロワジールホテル リザンシーパークホテル オープン NHK 大河ドラマ 琉球の風 放映 79

89 元号 西暦 観光客数 ( 人 ) 事項 平成 ,178,900 沖縄県観光開発公社と沖縄県観光連盟が統合し( 財 ) 沖縄ビジターズビューロー設立 ( 財 ) 沖縄ビジターズビューローと ( 財 ) 台湾観光協会が 観光協力に関する協定書 締結 パレットくもじ観光案内所設置 ( 財 ) 沖縄マリンセーフティービューロー設立 JTA 大阪 ~ 石垣便 JAL 福島便開設 ホテル日航アリビラ オープン ,278,900 沖縄県観光振興基本計画中期行動計画 策定 沖縄デスティネーション開発協議会開催 美ら島おきなわ観光宣言 OVB 韓国事務所 台湾事務所開設 大琉球 まつり王国 の開催 第 2 回世界のウチナーンチュ大会開催 かりゆしアーバンリゾート那覇 オープン ANA 新潟便 JAS 大阪便開設 ,459,500 ( 財 ) 沖縄ビジターズビューロー ( 財 ) 沖縄コンベンションセンター オキナワコンベンションビューローの観光 3 団体を統合し ( 財 ) 沖縄観光コンベンションビューロー発足 プロ野球教育リーグ ハイサイ沖縄リーグ 開催 TAP90'Sの開催 ,867,200 世界帆船フェスティバルin 沖縄 開催 プロ野球 ファーム日本選手権 開催 ANK 福岡 ~ 石垣便他 10 路線開設 カヌチャベイホテル ザ ブセナテラスビーチリゾート オープン ,126,500 沖縄出身アーティストの躍進 沖縄で 第 2 回島嶼観光政策フォーラム 第 10 回アジアベテランズ陸上競技選手権大会 開催 ANK 福岡便 ANK 広島 ~ 石垣便 JAS 青森便 JTA 高知便開設 ,558,700 沖縄特定免税店( 那覇空港内 ) オープン ,521,200 万国津梁館完成 九州 沖縄サミット首脳会合 開催 琉球王国グスク及び関連遺産群 世界遺産登録 沖縄県平和祈念資料館開館 第 1 回沖縄の観光を考える百人委員会開催 ヤクルトスワローズキャンプ沖縄開始 中国西北航空那覇 ~ 上海定期航空路線開設 ,433,400 NHK 朝の連続テレビ小説 ちゅらさん 放映により沖縄の注目度が急上昇 9.11 米国同時多発テロ事件に伴う修学旅行を中心としたキャンセルが相次ぎ県経済に打撃 ,834, テロ事件以降 旅行商品の低価格化が問題に 沖縄県観光振興基本計画 沖縄県観光振興計画 策定 沖縄で 第 6 回島嶼観光政策フォーラム 開催 復帰 30 周年記念 全国エイサー道ジュネー 実施 沖縄美ら海水族館 リニューアルオープン 那覇空港内に沖縄ディーエフエス株式会社の免税店開業 ,084,700 SARS 問題 イラク戦争勃発 万国津梁館オーシャンホール完成 阪神タイガースキャンプ開始 沖縄都市モノレール ゆいレール 開業 フィリピン航空那覇 ~マニラ定期航空路線開設 ,153,200 国立劇場おきなわ オープン 沖縄型特定免税店制度空港外免税店 DFSギャラリア 沖縄 オープン ,500,100 東北楽天ゴールデンイーグルス 久米島キャンプ開始 第 2 次沖縄県観光振興計画 策定 第 46 回米州開発銀行年次総会 (IDB) 開催 リゾートウェディング挙式組数国内一に ,637,800 スタークルーズ定期運航運休 神戸空港開港に伴い JAL ANAが神戸 ~ 那覇路線開設 北九州空港移転開港に伴い JTAが北九州 ~ 那覇路線開設 ,869,200 本土復帰後の累計入域観光客数が1 億人を突破 沖縄県立博物館 美術館 開館 ビジットおきなわ計画 作成開始 沖縄観光バリアフリー宣言 喜瀬別邸 オープン 観光タクシー乗務員資格認定制度 開始 スタークルーズ定期運航再開 沖縄県地域限定通訳案内士試験 開始 第 3 次沖縄県観光振興計画 策定 ,045,500 千葉ロッテマリーンズ 石垣キャンプ開始 沖縄県観光まちづくり指針 作成 香港エキスプレス航空香港 ~ 那覇路線開設 沖縄を舞台としたディズニーアニメ スティッチ! テレビ放映 第 12 回島嶼観光政策フォーラム 沖縄開催 ,650,800 中国人観光客への個人ビザ解禁 静岡空港開港に伴い ANAが静岡 ~ 那覇路線開設 那覇港泊ふ頭地区に県内初の大型旅客船バース完成 JC 全国大会沖縄那覇大会開催 ,855,100 県内で35 年ぶりとなるプロ野球公式戦 美ら島沖縄総体 2010 開催 中国人観光客への個人ビザ発給条件の緩和 羽田空港 新国際線ターミナルビル 供用開始 ,415,500 東日本大震災の発生 第 5 回世界のウチナーンチュ大会開催 中国人観光客への数次ビザ発給開始 ザ リッツ カールトン沖縄 星のや竹富島 の高級リゾートホテルオープン 大型クルーズ船 ボイジャー オブ ザ シーズ 就航 沖縄型特定免税店制度那覇港引渡開始 80

90 2 沖縄観光観光リゾートリゾート関連調査報告書等一覧 (1) 沖縄県の調査報告書等 発行年度 報告書等名内容所管課配布 平成 24 年 6 月現在 平成 24 年度ビジットおきなわ計画将来の観光客 1 千万人誘致に向けた単年度の誘客行動計画観光政策課 平成 23 年度観光統計実態調査航空乗客アンケート調査 観光客満足度調査の調査概要及び調査結果観光政策課 Web 掲載 備考 平成 23 年度エコリゾートアイランド沖縄推進事業実施報告書エンターテイメント創出 観光メニュー開発等支援事業事業報告書沖縄観光振興強化事業効果測定調査報告書 沖縄県内外の観光関連事業者が環境負荷の低減に取り組む事例調査等観光振興課 沖縄への観光客誘致を目的とする エンターテイメントの創出 拡充や新たな着地型観光メニューの開発 発掘 を目指して行った事業の報告書 観光振興課 平成 23 年度に実施した沖縄観光振興強化事業の効果に関する調査報告書観光振興課 平成 23 年度外国人観光客向け着地型観光メ外国人観光客のニーズに応じた着地型メニューの充実を図るために実施しニュー開発等支援事業報告書た事業の報告書 観光振興課 平成 23 年度沖縄観光情報システムモデル機平成 22 年度に実施した 沖縄観光情報システムモデル構築事業 の定着と能強化事業報告書民間モデルへの移行のために実施した事業の報告書 観光振興課 平成 23 年度新石垣空港エアポートセールス新石垣空港への国際定期便の就航可能性を調査するとともに 今後のエア支援事業報告書ポートセールスに有効なデータを収集し 実際にセールス資料を作成する 観光振興課 平成 23 年度銀聯カード導入効果測定事業調平成 22~ 平成 23 年度にかけて 480 端末の銀聯カード決済端末導入の効果観光振興課査報告書測定を行い 今後の消費促進に有効なプロモーションを検討する 平成 23 年度沖縄医療ツーリズム促進事業報沖縄における医療ツーリズムのあり方とその実現戦略の検討にかかる事業報観光振興課告書告書 平成 23 年度ビジットおきなわ計画将来の観光客 1 千万人誘致に向けた単年度の誘客行動計画観光政策課 平成 22 年度観光統計実態調査 ( 観光消費による経済波及効果の推計 ) 平成 22 年度エコリゾートアイランド沖縄推進事業 平成 22 年度カジノ エンターテイメント検討事業調査報告書 ( 別冊概要版有 ) 平成 22 年度多言語表記を含む観光案内サインの設置基準及び基本デザイン ( 案 ) 平成 22 年度美ら海構築促進事業報告書 平成 22 年度沖縄医療ツーリズム促進事業報告書 航空乗客アンケート調査 観光客満足度調査の調査概要及び調査結果観光政策課 沖縄県内外の観光関連事業者が環境負荷の低減に取り組む事例調査等観光政策課 近時の沖縄観光を取り巻く環境の変化を踏まえつつ 国際観光産業振興 議員連盟 において検討されている制度 しくみ等を考慮し 沖縄統合リゾー観光政策課 トモデル等をリニューアルした内容をとりまとめた報告書 県内の観光案内サインを統一的に整備するための観光案内板本体の基本デザイン ピクトグラム 外国語併記などについて設置基準及び基本デザイン ( 案 ) を掲載 ダイビングの安全対策に関する検討委員会 ワーキンググループを設置し 沖縄型スタンダードモデル ネットワーク基盤構築等について検討結果を登載した報告書 観光政策課 観光振興課 沖縄における医療ツーリズムのあり方とその実現戦略の検討事業報告書観光振興課 平成 22 年度銀聯カード活用中国人観光客購中国人観光客の銀聯カード利用や購買行動に関する調査買行動調査報告書 平成 22 年度国際トランジット需要調査報告書 沖縄観光力強化事業効果測定調査 沖縄観光情報システムモデル構築事業 県外の空港を経由して来訪する外国人観光客の推計と 海外の主要都市からの路線誘致可能性に関する調査 平成 22 年度に実施した沖縄観光力強化事業の事業の効果に関する測定調査 国内外の観光客と観光従事者を結びつけ 利便性 回遊性の向上と観光消費の拡大を目的として実施した 1 スマートフォンを活用した多言語観光情報案内 2 多言語対応の 24 時間コールセンターの開設に関する報告書 観光振興課 観光振興課 観光振興課 観光振興課 エンターテイメント創出 観光メニュー開発等支援事業事業報告書 沖縄への観光客誘致を目的とする エンターテイメントの創出 拡充や新たな着地型観光メニューの開発 発掘 を目指して行った事業の報告書 観光振興課 平成 22 年度文化資源活用型観光戦略モデル構築事業事業報告書 平成 22 年度文化資源活用型観光戦略モデル構築事業 ( 旅行商品造成及びプロモーション ) 事業報告書 文化観光戦略構築のための調査研究 支援した事業の検証に関する報告書 文化資源を活用した事業に係る旅行商品造成及びプロモーションに関する報告書 観光振興課 観光振興課 平成 22 年度大規模 MICE 施設需要動向調査 平成 22 年度国際観光戦略モデル事業報告書 国内外における大規模 MICE 開催同行の調査や関係機関の意向等を把握することにより 沖縄での大規模 MICE 案件の開催需要動向を把握し 今後の誘致及び受入活動の基礎資料とすることを目的とする 東アジア 5 地域 ( 台湾 韓国 中国 ( 北京 上海 ) 香港 ) 及び新規市場 ( アメリカ ) を対象に誘客プロモーションを実施し 旅行商品造成における課題を整理することとあわせて 今後増加が期待される中国人個人観光客受入促進に向けての課題を整理 観光振興課 観光振興課 81

91 発行年度 報告書等名 内容 所管課 配布 Web 掲載 平成 22 年度ビジットおきなわ計画 将来の観光客 1 千万人誘致に向けた単年度の誘客行動計画 観光企画課 備考 平成 21 年度観光統計実態調査航空乗客アンケート調査 観光客満足度調査の調査概要及び調査結果観光企画課 平成 21 年度観光産業実態調査 平成 21 年度持続可能な観光地づくり支援事業 ( 調査研究 ) 平成 21 年度国際観光戦略モデル事業報告書 ( 別冊概要版有 ) 平成 20 年度観光統計実態調査 平成 20 年度カジノ エンターテイメント検討事業調査報告書 ( 別冊概要版有 ) 観光産業における雇用の状況 人材育成 経営状況 県産品の利用実態等の調査結果 観光企画課 県内の観光拠点における受入容量の定量化手法についての調査研究観光企画課 海外重点地域 ( 東アジア諸国 ) を対象とするプロモーション戦略の検討及び欧米からの観光客誘致を目的に東京 京都 大阪と連携した 広域観光 戦略の検討についての事業報告書 航空乗客アンケート調査 雨天時 オフシーズンマーケティング調査の調査概要及び調査結果 カジノ エンターテイメント施設を導入する場合の課題 対応策等について 県内の経済 観光団体 有識者等で構成する検討委員会で議論された内容をとりまとめた報告書 観光振興課 観光企画課 観光企画課 平成 21 年度ビジットおきなわ計画将来の観光客 1 千万人誘致に向けた単年度の誘客行動計画観光企画課 平成 20 年度持続可能な観光地づくり支援事業 ( 調査研究 ) 第 3 次沖縄県観光振興計画 平成 19 年度観光統計実態調査 県内の観光拠点における受入容量の定量化手法についての調査研究観光企画課 沖縄振興特別措置法第 6 条に基づく観光の振興に関する 3 か年計画 ( 平成 20~23 年度 ) 航空乗客アンケート調査 沖縄未来訪者インターネット調査 沖縄来訪経験者アンケート調査の調査概要及び調査結果 観光企画課 観光企画課 沖縄県観光まちづくり指針観光まちづくりに向けた県及び地域の取組等について観光企画課 沖縄県観光まちづくり指針 参考資料観光まちづくりに向けた地域の観光資源や取組方針等について観光企画課 平成 19 年度カジノ エンターテイメント検討事業調査報告書 カジノ エンターテイメント施設を導入する場合の課題 対応策等について 県内の経済 観光団体 有識者等で構成する検討委員会で議論された内容をとりまとめた報告書 観光企画課 平成 20 年度ビジットおきなわ計画将来の観光客 1 千万人誘致に向けた単年度の誘客行動計画観光企画課 観光要覧へ概要掲載 観光要覧へ概要掲載 平成 19 年度沖縄における環境保全型観光促進事業報告書 沖縄観光バリアフリー化推進事業報告書 平成 18 年度観光統計実態調査 観光振興と環境保全を両立する保全管理体制の構築に向けた調査 検討観光企画課 観光バリアフリー化の基本的な考え方に基づいた諸施策の展開とその課題について 航空乗客アンケート調査 沖縄観光客満足度調査の調査概要及び調査結果 観光企画課 観光企画課 観光要覧へ概要掲載 18 離島地域における環境配慮型観光利便施設検討モデル事業中間報告書 沖縄県内離島の観光利便施設の内容等の調査 検討及び環境配慮型施設について適合の妥当性の確認 観光企画課 平成 19 年度ビジットおきなわ計画将来の観光客 1 千万人誘致に向けた単年度の誘客行動計画観光企画課 地域の雇用創出のための知の拠点再生推進方策検討調査 スローライフ志向の富裕層をターゲットにした高付加価値観光戦略の推進方策に関する調査 観光振興課 沖縄観光バリアフリー化推進事業報告書 観光バリアフリー化の基本的な考え方に基づいた諸施策の展開とその課題について 観光企画課 17 平成 17 年度観光統計実態調査 県外及び外国観光客の旅行内容と観光消費額の推計 日本全国を対象とした沖縄観光に係るマーケティング調査 観光企画課 沖縄離島地域観光情報発信事業報告書沖縄県内離島の観光資源調査及び 効果的な観光情報発信方策の検討観光振興課 観光要覧へ概要掲載 沖縄県観光産業人材育成事業報告書 観光産業に従事する人材の資質向上を目指した研修の実施 システム作り検討についての事業報告 観光振興課 第 2 次沖縄県観光振興計画 沖縄振興特別措置法第 6 条に基づく観光の振興に関する 3 か年計画 ( 平成 17~19 年度 ) 観光企画課 沖縄県国際映画祭調査事業報告書沖縄国際映画祭の実施可能性調査観光企画課 沖縄空手交流推進事業報告書 沖縄空手 を通じた 文化交流型観光 促進方策の検討観光企画課 観光連携型特産品マーケティング事業報告観光土産品のブランド化に係る検討観光企画課 沖縄観光バリアフリー化推進事業報告書国内外におけるバリアフリー観光の実態や動向等調査観光企画課 16 レンタカー観光調査報告書レンタカー観光の実態把握等調査を基に方向性と対応のあり方の検討観光企画課 台風襲来時における観光客の航空輸送対策台風時における那覇空港等の混雑や滞留状況の軽減に向けた基本的な解調査報告書決方策の提言 観光振興課 エコツーリズム推進事業報告書 沖縄県観光産業人材育成事業報告書 全県的な推進機関設立 認定制度構築 慶良間海域における保全利用協定などの検討についての事業報告 観光産業に従事する人材の資質向上を目指した研修の実施 システム作り検討についての事業報告 観光振興課 観光振興課 82

92 発行年度 15 報告書等名内容所管課配布 沖縄特産品実態調査等事業報告書 沖縄県観光産業実態調査報告書 県内外の消費者 事業所調査 先進事例調査を行い 沖縄ブランド 構築の方向性を提言 県内観光関連産業の実態を地区別 業種別 規模別に調査 売上高や雇用 売上原価構成などの状況を把握 Web 掲載 観光企画課 観光企画課概要版 沖縄観光客満足度調査報告書観光客の沖縄観光に対する満足度調査観光企画課 観光客移動利便性向上対策調査報告書 エンターテイメント事業可能性調査報告書 エコツーリズム推進事業報告書 観光客流動実態調査や交通機関を対象にしたヒアリンク などにより 観光交通の課題等を整理分析 利便性向上に向け提言 本県特有の伝統文化や芸能 音楽等に関わる地域資源を活用した新たなエンターテイメントを検討 エコツーリス ム推進計画策定 モデル地域実施調査 仲間川保全利用協定締結など事業内容についての報告書 観光企画課 観光企画課 観光振興課 健康保養型観光推進事業報告書健康保養型観光のモテ ルツアー実施報告商品化に向けての提言観光振興課 備考 観光要覧へ概要掲載観光要覧へ 観光要覧へ概要掲載 Web に要約版掲載 沖縄県観光産業人材育成事業報告書 観光産業に従事する人材の資質向上を目指した研修の実施 システム作り検討についての事業報告 ( 注 1) このほか 観光統計資料等を掲載した 観光要覧 を毎年発行しています 配布可 ホームページ掲載あり ( 注 2) 配布可の資料であっても在庫切れの場合がございますので 事前に各課あてにご確認をお願いいたします ( 注 3) 平成 23 年 4 月より組織改編のため 観光企画課は観光政策課へ名称変更 観光振興課 (2)( )()( 財 ) 沖縄観光コンベンションビューローコンベンションビューローの調査報告書等 発行年度 報告書等名内容所管課配布 平成 22 年度那覇空港観光案内所 ( 国際線 ) 機能強化事業外国人観光客満足度調査報告書 平成 22 年度沖縄修学旅行動向調査報告書 平成 20 年度スポーツイベント誘致事業におけるスポーツコンベンション実態 課題調査 平成 20 年度国際観光地プロモーションモデル事業報告書 沖縄を訪問する外国人観光客にアンケート調査を実施し 沖縄観光の評価と沖縄滞在中のニーズを把握 全国の中学校 高等学校及び県外の旅行社にアンケート調査を実施し 沖縄修学旅行の実態や意識 ニーズを把握 スポーツコンベンション関連の市場動向及び先進事例 県内におけるスポーツコンベンション施設調査 受入 開催動向を基に 現状と課題の分析を行った調査報告書 沖縄県の外国人観光客の大部分を占めている東アジア都市 ( 台湾 韓国 中国 香港 ) の沖縄観光に対する志向と 旅行誘致の可能性や外国人観光客受け入れの実態等の調査の報告書 Web 掲載 備考 観光振興課 県委託調査 観光振興課 県委託調査 観光振興課 県委託調査 - 海の資源を利活用したエコツーリズムプログラム開発検討調査報告書 海のエコツーリズムプログラムについての調査 検討 展開案 - 13 エコツーリズム推進のためのフィールド調査事業報告書 受入体制づくりとツアー商品プログラム作りのあり方についてまとめた報告書 商品化のための実践手引書も付属 - 県委託調査 与那国海底観光資源調査報告書 海底資源を活用した旅行商品の造成や効果的な宣伝 PR の開発など 具体的な方策についてとりまとめた報告書 - 沖縄観光客満足度調査報告書観光客の満足度を視点に 沖縄観光の受入体制の現状 課題を検討 - 沖縄ウェルネス推進 3 ケ年計画書 沖縄観光マーケティング調査報告書 健康をテーマとする滞在型観光として注目されるウェルネスツアーの開発 展開を検討 沖縄観光市場のマーケット構造の現状と今後の有望マーケットの動向 各マーケットの拡大に向けた対応のあり方について明らかにした報告書 - 県委託調査 - 沖縄の観光を考える百人委員会報告書 21 世紀の沖縄観光の方策について検討 提言 - 83

93 (3) その他沖縄県内各機関他沖縄県内各機関 団体団体の調査報告書等 ( 平成 19~23 年度発行 ) 平成 24 年 6 月現在 Web 調査機関調査報告書名発行年度掲載 沖縄の観光産業の魅力向上に向けた検討調査 23 沖縄感性 文化産業の実現に向けた研究会報告書 - 文化創造と産業振興が連動する地域の仕組み - 23 沖縄市における観光振興を目的とした受入環境整備に関する調査 23 沖縄 奄美群島の観光資源を連携させた新たな旅行需要創出調査 23 沖縄における世界水準の観光リゾートの形成に向けた調査 22 持続可能な沖縄観光の推進方策検討調査 ( 沖縄感性 文化産業の構築に向けた基礎調査について ) 22 沖縄ウエルネス産業研究会報告書 万国医療津梁 と沖縄地域経済の発展 22 沖縄総合事務局総務部調査企画課 ( ) 沖縄感性 文化産業研究会報告書 - 沖縄振興に向けた感性 文化の再発見 - 22 平成 22 年度訪日外国人旅行者の受入環境整備事業に係る重点地域調査 22 沖縄本島における外国人観光客の移動容易化のための言語バリアフリー化調査 22 持続可能な沖縄観光の推進方策検討調査 ( 沖縄型カーボン オフセット旅行の推進等について ) 21 那覇空港 ~ 首里駅 ~ 首里城における外国人観光客に対する情報提供実地調査 21 持続可能な沖縄観光の推進方策検討調査 ( 自然環境の保全や回復に配慮した観光振興の推進について ) 20 沖縄における文化の産業化に関する調査報告書 20 琉球エステ スパのブランド化及び成長発展のための調査報告書 19 持続可能な沖縄観光の推進方策検討調査 ~ 沖縄における観光施策等の現状と課題について ~ 19 平成 21 年度持続可能な観光地づくり支援事業 21 奄美群島におけるNPO 等を活用した地域社会のあり方に関する調査 21 久米島リゾートウエディングの経済効果 21 沖縄観光振興計画の評価および今後の観光振興に関する調査研究 21 離島地域広域連携推進モデル事業 21 ( 財 ) 南西地域産業活性化センター総務部 ( ) 健康ビジネス支援事業 21 スポーツアイランド沖縄の現状と今後の課題 20 持続可能な観光地づくり支援 20 奄美群島に相応しいUIターン等支援の仕組みづくりに関する社会実験等 20 健康ビジネス支援事業報告書 20 第 3 次沖縄県観光振興計画策定調査事業報告書 19 沖縄の観光客増大に向けた戦略的観光メニューの検討調査報告書 19 健康ビジネス支援事業報告書 19 ( 公財 ) 沖縄県産業振興公社 ( ) 日本銀行那覇支店総務課 ( ) 高度経営 グローバル人材育成事業リポート 19 オフシーズンの沖縄観光にみる課題 年 12 月短観からみた最近の沖縄経済の特徴点について 年度県内主要ホテルの稼働状況 及び 東日本大震災による県内主要ホテルへの影響 23 沖縄振興開発金融公庫企画調査部調査課 ( ) 2009 年度県内主要ホテルの稼働状況 22 新型インフルエンザの県内景況に及ぼす影響調査 22 沖縄県内のホテルのホスピタリティ向上への取り組み状況 及び 2008 年度県内主要ホテルの稼働状況 年度県内主要ホテルの稼働状況 20

94 調査機関調査報告書名発行年度 伊江村観光統計実態調査報告書 21 伊平屋村における新観光商品 新特産品の開発可能性調査報告書 21 観光ガイド検定検討業務報告書 21 Web 掲載 ( 株 ) 海邦総研経営企画部 ( ) 持続可能な沖縄観光の推進方策検討調査報告書 ( 沖縄型カーボン オフセット旅行の推進等について ) 21 ミュージックタウン 音 のページェント資源発掘調査 20 外客来訪促進受入事業報告書 20 スポーツコンベンション実態 課題調査 20 ロングステイツーリズム推進事業 業務報告書 20 琉球エステ スパのブランド化及び成長発展のための調査 19 沖縄県内における2012 年プロ野球春季キャンプの経済効果の予想 23 県外客 外国客の観光消費による2010 年度の経済効果 23 沖縄県内における2011 年プロ野球春季キャンプの経済効果 23 宮古アイランドロックフェスティバル2010の経済効果 22 沖縄県内における2011 年プロ野球春季キャンプの経済効果の予想 22 沖縄県内の貸切バス事業の現状について 22 那覇マラソン経済効果 22 沖縄県内における2010 年プロ野球春季キャンプの経済効果 22 ( 株 ) りゅうぎん総合研究所 ( ) 音楽産業都市 ( 冊子 ) 22 bj リーグ経済効果 (08-09 年シーズン ) 21 沖縄県内における 2009 年プロ野球春季キャンプの経済効果 21 沖縄県内における bj リーグの経済効果 20 宮古アイランドロックフェスティバル 2008 の経済効果 20 沖縄県内における 2008 年プロ野球春季キャンプの経済効果 20 石垣島における千葉ロッテマリーンズ春期キャンプの経済効果 20 沖縄県におけるレンタカー業界の動向 19 宮古アイランドロックフェスティバル 2007 の経済効果 19 沖縄県内における 2007 年プロ野球春季キャンプの経済効果 19 第 5 回世界のウチナーンチュ大会 開催による地域経済へのインパクト 23 第 27 回 (2011) 全日本トライアスロン宮古島大会 開催による県経済へのインパクト ( 試算 ) 23 第 19 回 (2011) おきなわマラソン の県内経済への波及効果分析 23 ツール ド おきなわ 2010 の県内経済へのインパクト 23 美ら島沖縄総体 2010 開催による地域経済へのインパクト ( 試算 ) 22 ( 株 ) おきぎん経済研究所 ( ) 第 26 回全日本トライアスロン宮古島大会における経済効果 ( 試算 ) について 石垣島トライアスロン大会の経済効果について 沖縄伝統空手道世界大会 開催による地域経済へのインパクト 21 JC 全国会員大会沖縄那覇大会 開催に伴う地域経済のインパクト 21 ヨネックスシニアオープン沖縄 IN 宮古島大会の経済効果について 年日本オープンゴルフ選手権競技 開催による地域経済へのインパクト 20 第 24 回全日本トライアスロン宮古島大会における経済効果 ( 試算 ) について 石垣島トライアスロン大会の経済効果 ( 試算 ) について 20 ( 注 ) 上記の調査報告書の詳細については 各機関へ直接お問い合わせください 85

95 3 観光関連機関団体の連絡先連絡先 (1) 沖縄県庁 ( 県外事務所含む ) 機関名 文化観光スポーツ部観光政策課 文化観光スポーツ部観光振興課 文化観光スポーツ部観光振興課国際会議誘致班 総務部東京事務所 商工労働部大阪事務所 商工労働部沖縄県名古屋情報センター 総務部宮古事務所総務課総務振興班 総務部八重山事務所総務課総務振興班 郵便番号 所在地 電 話 FAX (098) (098) 沖縄県那覇市泉崎 (098) (098) 東京都千代田区有楽町 東京交通会館 3F (03) (03) (OCVB 東京事務所内 ) 東京都千代田区平河町 都道府県会館 10F (03) (03) 大阪府大阪市北区梅田 大阪駅前第 3ビル21 階 (06) (06) 愛知県名古屋市中区栄 中部日本ビルディング4 階 (052) (052) 沖縄県宮古島市平良字西里 1125 (0980) (0980) 沖縄県石垣市真栄里 (0980) (0980) (2) 外郭団体 ( 県外 海外事務所含海外事務所含む ) 機関名 財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 郵便番号所在地電話 FAX 沖縄県那覇市小禄 (098) (098) 沖縄産業支援センター 2 階 東京都千代田区有楽町 東京事務所 (03) (03) 東京交通会館 3F 大阪府大阪市北区梅田 西日本事務所 (06) (06) 大阪駅前第 3ビル21 階 ( 県事務所内 ) 10F,Korea Tourism Organization 韓国事務所 BLDG,40,Cheonggyecheonno, Junggu,Seoul ,Korea 台北事務所 台北市中山區松江路 148 號 4 楼 E 室 公益財団法人沖縄県産業振興公社 沖縄県那覇市字小禄 (098) (098) 沖縄産業支援センター 4 階 上海市黄浦区漢口路 398 号上海事務所 華盛大廈 16 階 1603B 室 北京市朝阳区東三環北路 3 号幸福大厦北京事務所 B 座 619 室 Unit 1211, 12/F, Prosperity Millennia 香港事務所 なし Plaza, 663 King's Road, North Point,Hong Kong 台湾台北市中山区松江路 148 号台北事務所 階 E 室 (3) 観光庁 ( 国土交通省 ) 省庁名郵便番号所在地電話 観光庁 ( 国土交通省 ) 東京都千代田区霞が関 (03) 中央合同庁舎 3 号館 3 階 (4) 沖縄総合事務局 担当部沖縄総合事務局運輸部企画室 郵便番号所在地電話那覇市おもろまち (098) 那覇第 2 地方合同庁舎 2 号館 86

96 (3) 観光協会及び主な観光関係団観光関係団体平成 24 年 8 月現在 No 名称代表者郵便番号所在地電話 FAX 備考 1 沖縄観光コンベンションビューロー会長安里繁信 那覇市字小禄 沖縄産業支援センター 2F (098) (098) 財団法人 2 海洋博覧会記念公園管理財団 理事長 池田孝之 本部町字石川 888 (0980) (0980) 財団法人 3 総合研究センター 理事長 池田孝之 本部町字石川 888 (0980) (0980) 財団法人 4 海洋博公園管理センター 理事長 池田孝之 本部町字石川 424 (0980) (0980) 財団法人 5 首里城公園管理センター 理事長 池田孝之 那覇市首里金城町 1-2 (098) (098) 財団法人 6 那覇市観光協会会長佐久本武 那覇市牧志 屋宜ヒ ル 2F (098) (098) 社団法人 7 宜野湾市観光振興協会会長髙江洲義之 石垣市観光協会会長宮平康弘 宜野湾市字宇地泊 宜野湾ヘ イサイト情報センター 1F 石垣市浜崎町 石垣市商工会館 1F (098) (098) 社団法人 (0980) (0980) 社団法人 9 浦添市観光協会会長積洋一 浦添市安波茶 ( 商工産業課内 ) (098) ( 内 )3167 (098) 任意団体 10 名護市観光協会 会長 稲嶺進 名護市大中 (0980) (0980) 財団法人 糸満市西崎町 糸満市観光協会 会長 呉屋泰明 ( 道の駅いとまん物産センター遊 (098) (098) 一般社団法人 食 楽内 ) 12 沖縄市観光協会 会長 仲村富吉 沖縄市上地 コザミュージックタウン105-1 (098) (098) 社団法人 13 宮古島観光協会会長豊見山健児 宮古島市平良字西里 階 (0980) (0980) 社団法人 14 いらぶ観光協会会長長嶺吉和 宮古島市伊良部字前里添 4 ( 佐良浜出張所内 ) (0980) (0980) 任意団体 15 南城市観光協会代表者潮平隆 南城市知念字久手堅 541 (098) (098) 一般社団法人 16 東村観光推進協議会理事長港川實登 東村字平良 (0980) (0980) NPO 法人 17 本部町観光協会会長田中英治 本部町字大浜 (0980) (0980) 任意団体 18 宜野座村観光推進協議会会長知名幹夫 宜野座村字宜野座 296 ( 宜野座村役場産業振興課内 ) (098) (098) 任意団体 19 伊江島観光協会会長仲宗根清夫 伊江村字川平 (0980) (0980) 一般社団法人 20 読谷村観光協会会長小平武 読谷村字高志保 (098) (098) 任意団体 21 北谷町観光協会会長渡久地政男 北谷町字美浜 16-2 ( 北谷町美浜メテ ィアステーション 2F) (098) (098) 任意団体 22 粟国村観光協会 会長 伊佐文宏 粟国村字東 1142 (098) (098) 一般社団法人 23 久米島町観光協会 会長 大田治雄 久米島町字仲泊 (098) (098) 社団法人 24 竹富町観光協会 会長 川満栄長 石垣市美崎町 1-5 (0980) (0980) 任意団体 25 与那国町観光協会 会長 真謝喜八郎 与那国町字与那国 (0980) (0980) 任意団体 26 八重山ビジターズビューロー会長中山義隆 石垣市浜崎町 石垣市商工会館 1F (0980) (0980) 任意団体 27 国頭村観光案内所代表者服部吉伸 国頭村奥間 1605 ( 道の駅ゆいゆい国頭内 ) (0980) (0980) 合同会社結くにがみ 28 南風原平和ガイドの会理事長赤嶺敏昭 沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合理事長宮里一郎 那覇市観光ホテル旅館事業協同組合理事長宮里一郎 ホテル旅館生活衛生同業組合名護支部支部長小橋川聡 南風原町字喜屋武 257 ( 南風原文化センター内 ) 那覇市通堂町 2-1 那覇ふ頭船客待合所 1F 那覇市通堂町 2-1 那覇ふ頭船客待合所 1F 名護市山入端 ( ホテルリゾネックス名護 ) (098) (098) NPO 法人 (098) (098) 特殊法人 (098) (098) 事業協同組合 (0980) (0980) 任意団体 32 沖縄市観光ホテル旅館事業協同組合理事長新崎好子 沖縄市上地 (098) (098) 任意団体 33 全国旅行業協会沖縄県支部支部長堤朗 日本旅行業協会沖縄支部支部長東良和 日本ホテル協会沖縄支部支部長平良朝敬 沖縄サービスクリエーター協議会会長比屋根利通 沖縄県バス協会会長中山良邦 那覇市東町 5-18 国吉ビル 1F スカイツアース 内 那覇市久茂地 幸マンション 1 階 那覇市泉崎 F かりゆし内宜野湾市新城 ハイツシティー西北 1F ( 株 ) ジョブ プレンティー内那覇市泉崎 ハ スターミナル2 階 (098) (098) 社団法人 (098) (098) 一般社団法人 (098) (098) 社団法人 (098) (098) 任意団体 (098) (098) 社団法人 38 沖縄県ハイヤータクシー協会会長金城宏孝 那覇市泉崎 (098) (098) 社団法人 39 沖縄県レンタカー協会会長白石武博 沖縄エコツーリズム推進協議会会長花井正光 那覇市字安次嶺 6-11 赤嶺ビル3F 沖縄県那覇市真地 329-1ウェル カルチャースクール内 (098) (098) 一般社団法人 (080) (098) NPO 法人 41 沖縄県観光ボランティアガイド友の会会長中村功 豊見城市字豊見城 236 (098) (098) 任意団体 42 うるま市観光物産協会理事長伊佐盛男 うるま市与那城屋平 4 番地先 (098) (098) 一般社団法人 87

97 巻末統計資料

98 観光客数に関する統計 暦年暦年 主な観光施設観光施設の利用状況 国営沖縄記念公園 ( 首里城地区 ) 熱帯ドリームセン首里城沖縄美ら海水族館海洋文化館入園者入園者ター ( 入館者 ) ( 入館者 ) ( 入館者 ) ( 入館者 ) S53 年 , ,368 52, , , S54 年 ,223, ,682 59, , S55 年 ,392, ,493 70, , , S56 年 ,375, ,920 55, , , S57 年 ,317, ,431 52, , , S58 年 ,182, ,124 46, , , S59 年 ,339, ,198 46, , , S60 年 ,512, ,233 45, , , S61 年 ,743, ,711 42, , , , S62 年 ,741, ,983 38, , , , S63 年 ,800, ,823 43, , , , H 元年 ,914, ,658 69, , , , H 2 年 ,084, ,174 63, , , , H 3 年 ,995, ,056 52, , , , H 4 年 426, , ,933,171 1,000,504 71, ,718 61, , H 5 年 2,247,128 1,820, ,812, ,537 59, , , H 6 年 1,907,010 1,519, ,753, ,346 62, , , H 7 年 1,808,417 1,459, ,635, , , , H 8 年 1,783,346 1,463, ,615, ,233 58, , , H 9 年 1,864,734 1,559, ,553, ,203 70, ,458 38, , H10 年 1,917,487 1,608, ,698, ,785 58, ,739 32, , H11 年 2,092,586 1,698, ,680, ,233 57, , , , H12 年 2,058,689 1,679,752 44,159 53, ,374-47,672 1,468, ,676 59, , , , ,018 - H13 年 2,017,556 1,530,748 86,630 84, ,090-74,507 1,367, ,833 59, , , , ,245 - H14 年 2,330,152 1,685,073 99,005 85, ,930-68,204 1,801, ,505 64, , , , ,793 - H15 年 2,466,180 1,748,511 89,564 79, ,204-60,204 3,128,908 2,637,044 32, , , , ,152 - H16 年 2,530,642 1,712,711 99,452 74, ,129-61,743 2,648,901 2,229,343 30,891 99, , , ,111 - H17 年 2,474,470 1,758,725 97,683 77, ,392-64,549 2,758,714 2,376,641 39,948 80, , , ,584 - H18 年 2,658,592 1,807,807 90,778 81, ,222-64,924 2,991,145 2,593,163 32,673 98, , , ,932 - H19 年 2,679,945 1,889,369 85,269 79,012 89, ,963 85,210 65,627 3,351,089 2,959,697 47, , , , ,987 - H20 年 2,575,730 1,986,537 83,716 77, , ,292 94,061 75,072 3,676,669 3,183,142 52, , , , , ,266 H21 年 2,211,961 1,805,112 77,846 78, , , ,242 88,539 3,420,727 2,801,149 44, , , , , ,086 H22 年 2,083,177 1,762,402 72,130 75, , , ,919 87,836 3,453,151 2,835,433 51, , , , , ,554 H23 年 2,019,762 1,621,118 74,299 69, , ,466 90,827 80,677 3,391,223 2,643,558 88, , , , , ,236 ( 注 )1. 各施設の運営主体から平成 23 年 1 月 1 日から平成 23 年 12 月 31 日までの入場者数データの提供を受け観光政策課で作成 2. 首里城公園は平成 4 年 11 月 3 日から一般公開された 3. 平成 12 年 12 月に登録された世界遺産 ( 琉球王国のグスク及び関連世界遺産群 ) のうち 園比屋武御嶽石門 座喜味城跡は入場者数が正確に把握できないため集計していない なお 平成 19 年の斎場御嶽は 統計を取り始めた同年 7 月から 12 月までの入場者数となっている 4. 平成 14 年 11 月 1 日より国営沖縄記念公園内に 沖縄美ら海水族館 がリニューアルオープンした 5. 海洋文化館は平成 7 年は改修工事のため一時閉館している 6. 沖縄県平和祈念資料館については 平成 16 年までは年度ごとの入場者数を記載 7. フ セナ海中公園については昭和 58 年 ~ 昭和 63 年までは施設利用者数を記載し 平成元年以降は入園者総数を記載している 平成 4 年は ブセナリゾート開発計画の着手に伴い 4 月から閉鎖したため 1 月から 3 月までの 3 ヶ月間の入園者数となっている なお 平成 9 年 7 月から再オープンした 8. 沖縄県平和記念資料館は平成 12 年 3 月に開館 玉陵 9. 沖縄県立博物館 美術館は平成 19 年 12 月 1 日に開館 識名園 世界遺産 10. 平成 5 年 6 年の沖縄美ら海水族館及び海洋文化館の入場者数を遡及修正した 斎場御嶽 今帰仁城跡 勝連城跡 中城城跡 89 国営沖縄記念公園 ( 海洋博覧会地区 ) ブセナ海中公園 旧海軍司令部壕 沖縄県平和祈念資料館 沖縄県立博物館 美術館

99 観光客数に関する統計 年度年度 年度別年度別 月別入域観光客数 ( 単位 : 人 %) 年度 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 計 対前年度比 S47 年度 27,553 31,183 34,851 35,773 51,529 28,226 59,005 63,219 49,232 39,140 59,210 79, , (4.9) (5.6) (6.2) (6.4) (9.2) (5.1) (10.6) (11.3) (8.8) (7.0) (10.6) (14.3) (100.0) S48 年度 68,748 53,526 44,829 58,964 77,557 43,163 76,802 83,367 57,666 50,066 63,456 90, , (8.9) (7.0) (5.8) (7.7) (10.1) (5.6) (10.0) (10.8) (7.5) (6.5) (8.3) (11.8) (100.0) S49 年度 77,974 62,327 48,968 64,275 91,017 43,871 76,376 77,763 58,682 50,047 59,876 91, , (9.7) (7.8) (6.1) (8.0) (11.3) (5.5) (9.5) (9.7) (7.3) (6.2) (7.5) (11.4) (100.0) S50 年度 74,533 65,166 56, , , , , , , ,700 39,400 67,100 1,581, (4.7) (4.1) (3.6) (9.3) (14.9) (8.0) (14.5) (15.9) (10.8) (7.4) (2.5) (4.2) (100.0) S51 年度 55,500 53,954 45,220 71, ,740 36,619 88,796 84,434 59,769 56,628 77, , , (6.4) (6.2) (5.2) (8.3) (13.4) (4.2) (10.3) (9.8) (6.9) (6.5) (9.0) (13.7) (100.0) S52 年度 95,121 92,740 67, , ,158 72, , ,353 84,287 83, , ,984 1,289, (7.4) (7.2) (5.3) (9.7) (12.5) (5.6) (9.9) (9.5) (6.5) (6.5) (8.4) (11.6) (100.0) S53 年度 121, , , , ,873 97, , , , , , ,132 1,619, (7.5) (8.3) (6.4) (8.9) (11.0) (6.0) (8.0) (9.3) (6.2) (7.1) (9.5) (11.7) (100.0) S54 年度 143, , , , , , , , , , , ,219 1,843, (7.8) (8.8) (7.4) (9.0) (10.5) (6.1) (7.2) (10.0) (6.4) (7.0) (9.2) (10.6) (100.0) S55 年度 133, , , , , , , , , , , ,370 1,810, (7.4) (8.0) (6.3) (9.2) (11.9) (5.8) (7.3) (9.5) (7.1) (7.1) (8.7) (11.6) (100.0) S56 年度 149, , , , , , , , , , , ,127 1,928, (7.7) (8.2) (7.2) (9.7) (12.3) (5.7) (7.1) (9.3) (7.0) (7.4) (8.0) (10.3) (100.0) S57 年度 148, , , , , , , , , , , ,941 1,885, (7.9) (7.8) (7.2) (10.4) (12.7) (5.5) (7.2) (8.6) (7.1) (6.9) (8.2) (10.5) (100.0) S58 年度 133, , , , , , , , , , , ,900 1,877, (7.1) (7.3) (6.8) (10.7) (12.9) (5.4) (7.7) (8.4) (6.6) (7.4) (8.7) (11.0) (100.0) S59 年度 154, , , , , , , , , , , ,500 2,104, (7.3) (7.4) (7.1) (10.7) (12.6) (6.2) (7.2) (8.5) (6.4) (6.9) (8.6) (11.0) (100.0) S60 年度 160, , , , , , , , , , , ,500 2,029, (7.9) (8.1) (7.5) (11.1) (13.1) (6.7) (6.4) (8.0) (6.4) (6.6) (8.0) (10.4) (100.0) S61 年度 152, , , , , , , , , , , ,100 2,099, (7.3) (7.5) (7.1) (9.8) (11.8) (6.7) (7.5) (8.2) (6.6) (7.8) (8.8) (10.8) (100.0) S62 年度 155, , , , , , , , , , , ,100 2,308, (6.7) (7.6) (7.2) (9.0) (11.5) (7.2) (7.4) (9.1) (6.8) (7.7) (8.9) (10.8) (100.0) S63 年度 177, , , , , , , , , , , ,900 2,411, (7.3) (7.3) (7.4) (8.8) (12.3) (7.6) (7.6) (8.0) (6.7) (7.6) (8.6) (10.8) (100.0) H 元年度 182, , , , , , , , , , , ,700 2,747, (6.7) (7.2) (7.8) (8.8) (11.8) (8.2) (7.8) (8.4) (6.9) (7.5) (8.6) (10.4) (100.0) H2 年度 225, , , , , , , , , , , ,200 2,935, (7.7) (7.7) (8.5) (9.1) (11.6) (7.7) (7.7) (8.9) (7.1) (6.8) (7.7) (9.4) (100.0) H3 年度 236, , , , , , , , , , , ,100 3,105, (7.6) (7.8) (8.6) (8.6) (11.0) (6.9) (7.9) (8.6) (7.3) (7.1) (8.6) (9.9) (100.0) H4 年度 247, , , , , , , , , , , ,700 3,152, (7.9) (7.9) (8.0) (9.3) (11.0) (6.9) (7.8) (8.6) (7.3) (7.6) (8.1) (9.5) (100.0) H5 年度 260, , , , , , , , , , , ,600 3,195, (8.2) (8.0) (8.0) (9.1) (11.3) (6.8) (8.1) (8.0) (7.3) (7.3) (8.1) (9.8) (100.0) H6 年度 254, , , , , , , , , , , ,400 3,172, (8.0) (7.4) (7.7) (8.7) (11.6) (7.2) (8.0) (8.6) (7.6) (7.5) (7.6) (10.0) (100.0) H7 年度 239, , , , , , , , , , , ,100 3,375, (7.1) (6.9) (7.3) (9.0) (11.6) (7.3) (7.8) (9.0) (7.5) (7.7) (8.6) (10.3) (100.0) H8 年度 262, , , , , , , , , , , ,100 3,510, (7.5) (7.0) (7.2) (8.9) (11.4) (7.3) (7.8) (8.4) (7.7) (7.5) (8.5) (11.0) (100.0) H9 年度 290, , , , , , , , , , , ,800 3,940, (7.4) (6.8) (7.3) (9.4) (10.8) (8.0) (7.8) (8.6) (8.0) (8.1) (7.9) (9.9) (100.0) H10 年度 320, , , , , , , , , , , ,100 4,216, (7.6) (6.9) (7.3) (9.5) (11.6) (8.3) (7.1) (7.9) (7.5) (7.9) (8.1) (10.3) (100.0) H11 年度 348, , , , , , , , , , , ,400 4,626, (7.5) (7.1) (7.6) (9.5) (11.3) (8.1) (8.1) (8.0) (7.4) (7.3) (8.4) (9.8) (100.0) H12 年度 347, , , , , , , , , , , ,200 4,497, (7.7) (7.2) (7.5) (7.6) (11.0) (8.7) (8.4) (8.3) (7.9) (7.7) (8.4) (9.6) (100.0) H13 年度 382, , , , , , , , , , , ,800 4,473, (8.5) (7.5) (7.9) (9.2) (11.2) (8.9) (6.8) (6.3) (6.9) (7.5) (8.8) (10.3) (100.0) H14 年度 380, , , , , , , , , , , ,800 4,899, (7.8) (7.0) (7.5) (8.1) (10.3) (9.1) (8.1) (8.1) (8.4) (7.8) (8.2) (9.8) (100.0) H15 年度 368, , , , , , , , , , , ,500 5,129, (7.2) (6.8) (7.0) (8.8) (10.4) (9.6) (8.7) (8.3) (7.8) (7.4) (8.5) (9.5) (100.0) H16 年度 418, , , , , , , , , , , ,700 5,171, (8.1) (7.6) (7.4) (8.6) (10.1) (8.9) (8.3) (7.9) (7.6) (7.6) (8.1) (9.8) (100.0) H17 年度 446, , , , , , , , , , , ,900 5,571, (8.0) (7.4) (7.5) (8.6) (10.1) (8.8) (8.6) (8.0) (7.9) (7.5) (7.8) (9.7) (100.0) H18 年度 453, , , , , , , , , , , ,700 5,705, (7.9) (7.3) (7.1) (8.1) (10.0) (8.6) (9.1) (8.3) (8.0) (7.6) (8.2) (9.8) (100.0) H19 年度 475, , , , , , , , , , , ,700 5,892, (8.1) (7.1) (7.1) (8.1) (10.4) (9.0) (8.8) (8.3) (8.0) (7.4) (8.2) (9.6) (100.0) H20 年度 484, , , , , , , , , , , ,200 5,934, (8.2) (7.7) (7.4) (8.9) (10.6) (9.0) (9.2) (8.2) (7.8) (7.1) (7.0) (9.1) (100.0) H21 年度 448, , , , , , , , , , , ,900 5,690, (7.9) (7.4) (7.5) (9.3) (10.6) (9.1) (8.4) (7.5) (7.6) (7.4) (7.9) (9.6) (100.0) H22 年度 471, , , , , , , , , , , ,700 5,705, (8.3) (8.2) (7.5) (9.5) (11.1) (9.7) (8.8) (7.6) (7.4) (7.1) (7.4) (7.6) (100.0) H23 年度 367, , , , , , , , , , , ,100 5,528, (6.6) (6.9) (7.1) (9.0) (10.7) (9.4) (9.3) (8.0) (8.1) (7.3) (7.9) (9.6) (100.0) ( 注 1) 括弧書きは年度計の月別構成比 ( 注 2) 下線文字はその月における過去最高 斜体文字はその年度の最高を示す 90

100 暦年暦年 年次別年次別 月別入域観光客数 年次 月 観光客数に関する統計 ( 単位 : 人 %) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計対前年比 S47 年 16,363 19,562 27,196 27,553 31,183 34,851 35,773 51,529 28,226 59,005 63,219 49, , (3.7) (4.4) (6.1) (6.2) (7.0) (7.9) (8.1) (11.6) (6.4) (13.3) (14.2) (11.1) (100.0) S48 年 39,140 59,210 79,672 68,748 53,526 44,829 58,964 77,557 43,163 76,802 83,367 57, , (5.3) (8.0) (10.7) (9.3) (7.2) (6.0) (7.9) (10.4) (5.8) (10.3) (11.2) (7.8) (100.0) S49 年 50,066 63,456 90,480 77,974 62,327 48,968 64,275 91,017 43,871 76,376 77,763 58, , (6.2) (7.9) (11.2) (9.7) (7.7) (6.1) (8.0) (11.3) (5.4) (9.5) (9.7) (7.3) (100.0) S50 年 50,047 59,876 91,077 74,533 65,166 56, , , , , , ,562 1,558, (3.2) (3.8) (5.8) (4.8) (4.2) (3.7) (9.4) (15.1) (8.1) (14.7) (16.2) (10.9) (100.0) S51 年 117,700 39,400 67,100 55,500 53,954 45,220 71, ,740 36,619 88,796 84,434 59, , (14.1) (4.7) (8.0) (6.6) (6.5) (5.4) (8.6) (13.8) (4.4) (10.6) (10.1) (7.1) (100.0) S52 年 56,628 77, ,192 95,121 92,740 67, , ,158 72, , ,353 84,287 1,201, (4.7) (6.5) (9.8) (7.9) (7.7) (5.7) (10.4) (13.4) (6.0) (10.6) (10.2) (7.0) (100.0) S53 年 83, , , , , , , ,873 97, , , ,927 1,502, (5.5) (7.2) (10.0) (8.1) (8.9) (6.9) (9.6) (11.9) (6.5) (8.7) (10.0) (6.7) (100.0) S54 年 114, , , , , , , , , , , ,269 1,807, (6.3) (8.5) (10.5) (8.0) (9.0) (7.6) (9.2) (10.7) (6.2) (7.3) (10.2) (6.5) (100.0) S55 年 128, , , , , , , , , , , ,226 1,808, (7.1) (9.3) (10.9) (7.4) (8.0) (6.4) (9.2) (11.9) (5.8) (7.3) (9.5) (7.1) (100.0) S56 年 129, , , , , , , , , , , ,266 1,930, (6.7) (8.1) (10.9) (7.7) (8.2) (7.2) (9.7) (12.3) (5.7) (7.1) (9.3) (7.0) (100.0) S57 年 142, , , , , , , , , , , ,933 1,898, (7.5) (8.1) (10.5) (7.8) (7.7) (7.2) (10.3) (12.6) (5.5) (7.2) (8.6) (7.1) (100.0) S58 年 129, , , , , , , , , , , ,995 1,851, (7.0) (8.4) (10.7) (7.2) (7.4) (6.9) (10.9) (13.1) (5.5) (7.8) (8.5) (6.6) (100.0) S59 年 138, , , , , , , , , , , ,600 2,053, (6.7) (7.9) (10.1) (7.5) (7.6) (7.2) (10.9) (12.9) (6.4) (7.4) (8.7) (6.6) (100.0) S60 年 146, , , , , , , , , , , ,800 2,081, (7.0) (8.7) (11.2) (7.7) (7.9) (7.3) (10.8) (12.7) (6.5) (6.2) (7.8) (6.2) (100.0) S61 年 133, , , , , , , , , , , ,800 2,028, (6.6) (8.0) (10.4) (7.5) (7.8) (7.3) (10.2) (12.2) (6.9) (7.8) (8.5) (6.8) (100.0) S62 年 164, , , , , , , , , , , ,700 2,250, (7.3) (8.3) (10.1) (6.9) (7.8) (7.4) (9.2) (11.8) (7.4) (7.6) (9.3) (7.0) (100.0) S63 年 178, , , , , , , , , , , ,500 2,395, (7.4) (8.6) (10.4) (7.4) (7.3) (7.5) (8.9) (12.4) (7.6) (7.7) (8.0) (6.8) (100.0) H 元年 183, , , , , , , , , , , ,600 2,671, (6.9) (7.7) (9.8) (6.8) (7.4) (8.0) (9.1) (12.2) (8.4) (8.0) (8.6) (7.1) (100.0) H2 年 205, , , , , , , , , , , ,500 2,958, (6.9) (8.0) (9.7) (7.6) (7.7) (8.5) (9.0) (11.5) (7.6) (7.6) (8.8) (7.1) (100.0) H3 年 199, , , , , , , , , , , ,200 3,014, (6.6) (7.5) (9.2) (7.8) (8.1) (8.9) (8.8) (11.3) (7.1) (8.2) (8.9) (7.5) (100.0) H4 年 220, , , , , , , , , , , ,700 3,151, (7.0) (8.5) (9.8) (7.9) (8.0) (8.0) (9.3) (11.0) (6.9) (7.8) (8.6) (7.3) (100.0) H5 年 240, , , , , , , , , , , ,600 3,186, (7.5) (8.0) (9.4) (8.2) (8.0) (8.1) (9.1) (11.4) (6.8) (8.1) (8.0) (7.3) (100.0) H6 年 233, , , , , , , , , , , ,400 3,178, (7.3) (8.2) (9.8) (8.0) (7.4) (7.7) (8.7) (11.5) (7.2) (8.0) (8.5) (7.6) (100.0) H7 年 237, , , , , , , , , , , ,000 3,278, (7.3) (7.4) (9.7) (7.3) (7.1) (7.6) (9.3) (11.9) (7.5) (8.0) (9.3) (7.7) (100.0) H8 年 258, , , , , , , , , , , ,900 3,459, (7.5) (8.4) (10.0) (7.6) (7.1) (7.3) (9.1) (11.5) (7.4) (7.9) (8.6) (7.8) (100.0) H9 年 262, , , , , , , , , , , ,900 3,867, (6.8) (7.7) (10.0) (7.5) (6.9) (7.5) (9.6) (11.0) (8.1) (8.0) (8.8) (8.2) (100.0) H10 年 318, , , , , , , , , , , ,800 4,126, (7.7) (7.5) (9.4) (7.8) (7.1) (7.4) (9.7) (11.9) (8.5) (7.2) (8.0) (7.7) (100.0) H11 年 334, , , , , , , , , , , ,800 4,558, (7.3) (7.5) (9.5) (7.6) (7.2) (7.7) (9.7) (11.5) (8.2) (8.2) (8.2) (7.5) (100.0) H12 年 335, , , , , , , , , , , ,700 4,521, (7.4) (8.6) (10.0) (7.7) (7.1) (7.5) (7.5) (11.0) (8.7) (8.3) (8.3) (7.9) (100.0) H13 年 344, , , , , , , , , , , ,700 4,433, (7.8) (8.5) (9.7) (8.6) (7.6) (8.0) (9.2) (11.3) (9.0) (6.8) (6.4) (7.0) (100.0) H14 年 334, , , , , , , , , , , ,500 4,834, (6.9) (8.2) (9.6) (7.9) (7.1) (7.6) (8.2) (10.5) (9.2) (8.3) (8.2) (8.5) (100.0) H15 年 379, , , , , , , , , , , ,300 5,084, (7.5) (7.9) (9.4) (7.2) (6.9) (7.1) (8.9) (10.5) (9.7) (8.8) (8.4) (7.9) (100.0) H16 年 379, , , , , , , , , , , ,800 5,153, (7.4) (8.5) (9.4) (8.1) (7.7) (7.4) (8.6) (10.2) (8.9) (8.3) (8.0) (7.6) (100.0) H17 年 392, , , , , , , , , , , ,200 5,500, (7.1) (7.7) (9.2) (8.1) (7.5) (7.6) (8.7) (10.2) (8.9) (8.7) (8.1) (8.0) (100.0) H18 年 417, , , , , , , , , , , ,100 5,637, (7.4) (7.7) (9.6) (8.0) (7.4) (7.2) (8.2) (10.1) (8.7) (9.2) (8.4) (8.1) (100.0) H19 年 435, , , , , , , , , , , ,000 5,869, (7.4) (7.9) (9.5) (8.1) (7.2) (7.1) (8.1) (10.5) (9.0) (8.9) (8.3) (8.0) (100.0) H20 年 434, , , , , , , , , , , ,000 6,045, (7.2) (8.0) (9.3) (8.0) (7.6) (7.3) (8.7) (10.4) (8.8) (9.0) (8.0) (7.7) (100.0) H21 年 420, , , , , , , , , , , ,200 5,650, (7.4) (7.3) (9.5) (7.9) (7.5) (7.6) (9.3) (10.7) (9.1) (8.5) (7.5) (7.6) (100.0) H22 年 418, , , , , , , , , , , ,400 5,855, (7.1) (7.6) (9.3) (8.1) (7.9) (7.3) (9.3) (10.9) (9.4) (8.5) (7.4) (7.2) (100.0) H23 年 406, , , , , , , , , , , ,800 5,415, (7.5) (7.8) (8.0) (6.8) (7.0) (7.3) (9.2) (11.0) (9.6) (9.5) (8.1) (8.3) (100.0) ( 注 1) 括弧書きは年計の月別構成比 ( 注 2) 下線文字はその月における過去最高 斜体文字はその年の最高を示す 91

101 観光客数に関する統計 年度年度 年度別入域観光客数年度別入域観光客数の推移 ( 国内外 空海路別 ) ( 単位 : 人 ) 区分 入域観光客数 ( 総数 ) 空路海路別内訳 年度国内客外国客空路計海路計国内客外国客国内客外国客 S47 年度 558, ,811 21, 年度 768, ,242 18, 年度 802, ,995 18, 年度 1,581,259 1,547,738 33, 年度 864, ,906 13, , ,178 12, , ,728 1, 年度 1,289,479 1,273,963 15,516 1,127,010 1,112,690 14, , ,273 1, 年度 1,619,612 1,586,344 33,268 1,432,219 1,417,395 14, , ,949 18, 年度 1,843,879 1,802,839 41,040 1,668,988 1,647,445 21, , ,394 19, 年度 1,810,388 1,742,461 67,927 1,649,697 1,597,952 51, , ,509 16, 年度 1,928,872 1,842,998 85,874 1,777,331 1,706,504 70, , ,494 15, 年度 1,885,334 1,792,342 92,992 1,746,164 1,664,300 81, , ,042 11, 年度 1,877,400 1,811,592 65,808 1,751,108 1,693,212 57, , ,380 7, 年度 2,104,500 2,014,000 90,500 1,977,200 1,897,300 79, , ,700 10, 年度 2,029,400 1,954,800 74,600 1,912,000 1,847,700 64, , ,100 10, 年度 2,099,700 2,034,800 64,900 2,006,300 1,950,900 55,400 93,400 83,900 9, 年度 2,308,000 2,236,300 71,700 2,207,200 2,149,800 57, ,800 86,500 14, 年度 2,411,700 2,327,100 84,600 2,314,400 2,248,600 65,800 97,300 78,500 18,800 H 元年度 2,747,600 2,626, ,500 2,641,400 2,541, , ,200 85,000 21,200 2 年度 2,935,100 2,774, ,500 2,817,000 2,679, , ,100 95,600 22,500 3 年度 3,105,200 2,902, ,300 3,002,100 2,818, , ,100 84,500 18,600 4 年度 3,152,600 2,952, ,400 3,044,400 2,867, , ,200 84,500 23,700 5 年度 3,195,900 3,033, ,000 3,094,700 2,955, , ,200 78,700 22,500 6 年度 3,172,400 3,022, ,700 3,086,400 2,954, ,700 86,000 68,000 18,000 7 年度 3,375,000 3,238, ,400 3,294,100 3,175, ,300 80,900 62,800 18,100 8 年度 3,510,000 3,363, ,200 3,429,000 3,305, ,100 81,000 57,900 23,100 9 年度 3,940,700 3,759, ,700 3,825,100 3,705, , ,600 53,300 62, 年度 4,216,700 4,060, ,000 4,108,900 4,007, , ,800 53,200 54, 年度 4,626,700 4,400, ,200 4,458,100 4,351, , ,600 49, , 年度 4,497,300 4,303, ,000 4,369,400 4,257, , ,900 45,900 82, 年度 4,473,000 4,289, ,900 4,356,300 4,244, , ,700 44,600 72, 年度 4,899,200 4,734, ,200 4,759,800 4,693,200 66, ,400 40,800 98, 年度 5,129,700 5,020, ,800 5,033,300 4,978,800 54,500 96,400 42,100 54, 年度 5,171,600 5,048, ,900 5,076,200 5,012,800 63,400 95,400 35,900 59, 年度 5,571,500 5,433, ,900 5,463,300 5,396,400 66, ,200 37,200 71, 年度 5,705,100 5,608,300 96,800 5,644,200 5,574,700 69,500 60,900 33,600 27, 年度 5,892,300 5,703, ,800 5,759,700 5,669,500 90, ,600 34,000 98, 年度 5,934,300 5,697, ,000 5,764,900 5,663, , ,400 33, , 年度 5,690,000 5,443, ,200 5,510,200 5,410,300 99, ,800 33, , 年度 5,705,300 5,422, ,800 5,540,000 5,388, , ,300 34, , 年度 5,528,000 5,226, ,400 5,377,500 5,195, , ,500 31, ,900 ( 注 1) 国内客には 沖縄県在住者は含まない ( 注 2) 外国客には 国内経由の外国人は含まない 92

102 観光客数に関する統計 暦年暦年 年次別入域観光客数年次別入域観光客数の推移 ( 国内外 空海路別 ) ( 単位 : 人 ) 区分 入域観光客数 ( 総数 ) 空路海路別内訳 年次国内客外国客空路計海路計国内客外国客国内客外国客 S47 年 443, ,052 25, 年 742, ,509 18, 年 805, ,722 17, 年 1,558,059 1,523,918 34, 年 836, ,780 15, , ,516 13, , ,264 1, 年 1,201,156 1,186,507 14,649 1,037,421 1,023,919 13, , ,588 1, 年 1,502,410 1,472,842 29,568 1,324,349 1,309,239 15, , ,603 14, 年 1,807,941 1,770,238 37,703 1,626,596 1,608,111 18, , ,127 19, 年 1,808,036 1,746,778 61,258 1,644,983 1,601,090 43, , ,688 17, 年 1,930,023 1,849,745 80,278 1,772,837 1,708,588 64, , ,157 16, 年 1,898,216 1,802,876 95,340 1,758,940 1,674,819 84, , ,057 11, 年 1,851,994 1,784,379 67,615 1,724,861 1,664,894 59, , ,485 7, 年 2,053,500 1,965,900 87,600 1,925,200 1,847,600 77, , ,300 10, 年 2,081,900 1,999,700 82,200 1,963,900 1,893,100 70, , ,600 11, 年 2,028,800 1,965,000 63,800 1,933,700 1,879,100 54,600 95,100 85,900 9, 年 2,250,700 2,178,800 71,900 2,151,900 2,093,900 58,000 98,800 84,900 13, 年 2,395,400 2,316,000 79,400 2,299,500 2,237,700 61,800 95,900 78,300 17,600 H 元年 2,671,100 2,556, ,500 2,565,300 2,471,400 93, ,800 85,200 20,600 2 年 2,958,200 2,803, ,300 2,840,300 2,708, , ,900 95,300 22,600 3 年 3,014,500 2,822, ,500 2,913,500 2,739, , ,000 82,400 18,600 4 年 3,151,900 2,953, ,700 3,048,700 2,871, , ,200 82,000 21,200 5 年 3,186,800 3,012, ,900 3,080,400 2,930, , ,400 82,400 24,000 6 年 3,178,900 3,028, ,900 3,090,700 2,958, ,600 88,200 69,900 18,300 7 年 3,278,900 3,140, ,200 3,197,400 3,078, ,700 81,500 62,000 19,500 8 年 3,459,500 3,317, ,900 3,383,600 3,259, ,800 75,900 57,800 18,100 9 年 3,867,200 3,675, ,500 3,745,300 3,621, , ,900 54,500 67, 年 4,126,500 3,985, ,700 4,033,300 3,931, ,300 93,200 54,800 38, 年 4,558,700 4,335, ,000 4,391,400 4,286, , ,300 49, , 年 4,521,200 4,323, ,700 4,388,000 4,277, , ,200 46,100 87, 年 4,433,400 4,242, ,400 4,305,600 4,197, , ,800 45,000 82, 年 4,834,500 4,654, ,300 4,691,100 4,612,000 79, ,400 42, , 年 5,084,700 4,984, ,100 4,997,200 4,944,500 52,700 87,500 40,100 47, 年 5,153,200 5,023, ,500 5,050,000 4,985,700 64, ,200 38,000 65, 年 5,500,100 5,363, ,500 5,390,700 5,326,200 64, ,400 37,400 72, 年 5,637,800 5,544,400 93,400 5,577,400 5,510,200 67,200 60,400 34,200 26, 年 5,869,200 5,694, ,600 5,747,600 5,661,000 86, ,600 33,600 88, 年 6,045,500 5,793, ,600 5,867,500 5,760, , ,000 33, , 年 5,650,800 5,420, ,300 5,477,100 5,387,100 90, ,700 33, , 年 5,855,100 5,570, ,700 5,682,900 5,537, , ,200 33, , 年 5,415,500 5,135, ,000 5,267,300 5,103, , ,200 31, ,400 ( 注 1) 国内客には 沖縄県在住者は含まない ( 注 2) 外国客には 国内経由の外国人は含まない 93

103 観光客数に関する統計 年度年度 月別月別 航路別入域観光客数 ( 平成 23 年度 ) ( 単位 : 人 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 計 構成比 総数 367, , , , , , , , , , , ,100 5,528, % 東京 156, , , , , , , , , , , ,700 2,578, % 伊丹 22,200 24,900 22,100 26,600 34,000 24,300 23,800 21,600 25,200 21,900 21,400 25, , % 関西 34,700 49,800 36,300 41,800 56,900 53,300 39,300 31,800 32,500 27,400 30,600 47, , % 神戸 20,000 19,800 17,300 19,600 23,200 22,000 21,100 19,700 18,700 17,200 18,200 21, , % 福岡 50,300 47,400 49,500 56,800 72,700 59,200 61,900 59,800 55,800 52,600 55,800 64, , % 名古屋 29,000 28,100 34,400 38,800 45,500 38,000 37,800 35,300 33,100 33,000 39,900 44, , % 札幌 % 鹿児島 8,200 9,800 8,700 10,700 15,000 10,400 10,300 10,300 9,200 10,400 8,500 11, , % 北九州 % 仙台 ,100 4,400 4,800 5,900 6,100 3,600 5,400 6,300 40, % 福島 % 新潟 2,000 1, ,000 2,900 2,800 1,200 1,900 2,300 17, % 静岡 2,300 2,000 1,900 2,200 2,800 2,500 2,500 2,500 2,300 2,300 2,300 2,900 28, % 富山 % 小松 2,600 2,500 2,900 3,200 3,400 3,000 3,700 3,700 2,600 2,200 2,800 3,300 35, % 岡山 4,700 6,100 3,600 3,500 3,300 2,800 3,500 3,200 2,600 2,600 2,800 3,600 42, % 広島 4,500 4,100 3,800 5,600 6,000 4,000 6,000 5,000 5,200 5,200 6,200 7,300 62, % 高松 6,100 5,900 5,500 4,400 5,400 4,700 5,100 4,400 3,700 2,900 3,400 5,100 56, % 松山 ,700 2,200 2,700 2,700 3,000 13, % 高知 % 長崎 1,700 1,500 1,600 2,100 2,700 2,000 2,100 2,300 1,600 1,900 2,100 2,600 24, % 熊本 2,100 2,200 1,900 2,200 3,200 2,700 2,400 2,800 2,500 2,500 2,500 3,000 30, % 大分 % 宮崎 2,300 2,400 2,300 2,600 3,500 2,700 2,600 2,800 1,900 2,300 2,600 3,100 31, % 帯広 % 横浜 % 田子の浦 % 青森 % 花巻 % 秋田 % 山形 % 庄内 % 鳥取 % 米子 % 出雲 % 石見 % 隠岐 % 山口宇部 % 徳島 % 佐賀 % その他 1, ,000 3, % 外国 16,300 24,000 31,300 36,300 33,600 32,100 40,800 13,900 14,200 19,900 16,100 22, , % ( 注 ) 平成 23 年 4 月から平成 24 年 3 月までの実績 94

104 観光客数に関する統計 暦年暦年 月別月別 航路別入域観光客数 ( 平成 23 年 ) ( 単位 : 人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 計 構成比 総数 406, , , , , , , , , , , ,800 5,413, % 東京 200, , , , , , , , , , , ,600 2,524, % 伊丹 22,900 22,600 25,000 22,200 24,900 22,100 26,600 34,000 24,300 23,800 21,600 25, , % 関西 29,500 31,000 39,500 34,700 49,800 36,300 41,800 56,900 53,300 39,300 31,800 32, , % 神戸 15,500 16,700 21,000 20,000 19,800 17,300 19,600 23,200 22,000 21,100 19,700 18, , % 福岡 52,300 54,200 58,500 50,300 47,400 49,500 56,800 72,700 59,200 61,900 59,800 55, , % 名古屋 34,100 36,400 41,100 29,000 28,100 34,400 38,800 45,500 38,000 37,800 35,300 33, , % 札幌 % 鹿児島 9,800 8,500 11,000 8,200 9,800 8,700 10,700 15,000 10,400 10,300 10,300 9, , % 北九州 % 仙台 4,600 5,400 1, ,100 4,400 4,800 5,900 6,100 36, % 福島 % 新潟 1,300 2,000 2,100 2,000 1, ,000 2,900 2,800 17, % 静岡 2,500 2,500 2,900 2,300 2,000 1,900 2,200 2,800 2,500 2,500 2,500 2,300 28, % 富山 % 小松 2,300 2,600 3,000 2,600 2,500 2,900 3,200 3,400 3,000 3,700 3,700 2,600 35, % 岡山 2,400 2,800 3,200 4,700 6,100 3,600 3,500 3,300 2,800 3,500 3,200 2,600 41, % 広島 4,000 5,900 6,300 4,500 4,100 3,800 5,600 6,000 4,000 6,000 5,000 5,200 60, % 高松 4,200 4,300 5,500 6,100 5,900 5,500 4,400 5,400 4,700 5,100 4,400 3,700 59, % 松山 ,700 2,200 5, % 高知 % 長崎 1,700 1,900 2,200 1,700 1,500 1,600 2,100 2,700 2,000 2,100 2,300 1,600 23, % 熊本 2,600 2,500 2,900 2,100 2,200 1,900 2,200 3,200 2,700 2,400 2,800 2,500 30, % 大分 % 宮崎 1,900 2,000 2,700 2,300 2,400 2,300 2,600 3,500 2,700 2,600 2,800 1,900 29, % 帯広 % 横浜 % 田子の浦 % 青森 % 花巻 % 秋田 % 山形 % 庄内 % 鳥取 % 米子 % 出雲 % 石見 % 隠岐 % 山口宇部 % 徳島 % 佐賀 % その他 , % 外国 14,200 14,900 8,400 16,300 24,000 31,300 36,300 33,600 32,100 40,800 13,900 14, , % ( 注 ) 平成 23 年 1 月から平成 23 年 12 月までの実績 95

105 観光客数に関する統計 暦年暦年 国籍別入域外国人数 (1) 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 16 年平成 17 年 空路海路空路海路空路海路空路海路空路海路空路海路 総数 アジア 149, ,737 41, , ,468 33, ,548 76,575 43,973 67,771 51,371 16,400 90,491 61,766 28,725 95,475 63,079 32, ,343 97,418 40, ,268 94,791 32, ,495 63,304 39,191 54,042 42,836 11,206 78,273 51,880 26,393 81,989 54,419 27,570 中国 ,418 1, ,811 1, ,170 1, ,735 1, ,734 1, 台湾 129,854 89,035 40, ,883 85,523 32,360 91,132 52,278 38,854 43,122 33,171 9,951 66,495 40,618 25,877 68,763 41,853 26,910 香港 ,306 1, 中国 ( その他 ) インド インドネシア 韓国 4,960 4, ,759 4, ,957 4, ,628 4, ,075 5, ,848 6, ( 北朝鮮 ) フィリピン 1,520 1, ,712 1, ,996 1, ,286 2, ,417 2, ,446 2, タイ ベトナム その他 ヨーロッパ 1,909 1, ,917 1, ,912 2, , ,666 1, ,161 1,155 1,006 デンマーク フランス ドイツ イタリア オランダ ノルウェー スペイン スウェーデン スイス ロシア イギリス イギリス ( 香港 ) ,336 1, その他 アフリカ 南アフリカ共和国 エジプト その他 北アメリカ 8,459 8, ,447 9,418 1,029 14,420 10,362 4,058 10,933 7,113 3,820 9,736 7,921 1,815 10,526 7,008 3,518 カナダ , , メキシコ アメリカ 7,785 7, ,542 8, ,917 9,541 3,376 10,113 6,472 3,641 8,906 7,294 1,612 9,264 6,479 2,785 その他 南アメリカ アルゼンチン ブラジル コロンビア ペルー その他 オセアニア オーストラリア ニュージーランド その他 無国籍 資料出所 : 法務省大臣官房司法法制部編 出入国管理統計年報 に基づき沖縄県観光政策課で作成 ( 注 1) 特例上陸者 は含まない ( 注 2) 協定該当者 ( 日本国における合衆国軍隊の地位に間する協定 及び 日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定 による軍人 軍属及びその家族で 軍艦又は軍用機によらないで本邦に入国した者 ) は含まない 96

106 観光客数に関する統計 暦年暦年 国籍別入域外国人数 (2) 平成 18 年 平成 19 年 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 空路 海路 空路 海路 空路 海路 空路 海路 空路 海路 空路 海路 総数 77,482 66,601 10, ,595 85,928 46, , ,014 79, ,125 93,993 79, , ,974 82, , ,240 68,130 アジア 59,593 57,592 2, ,622 76,852 34, ,165 97,925 66, ,006 81,725 57, , ,081 65, , ,385 62,484 中国 3,033 2, ,922 2,170 1,752 4,123 3, ,848 4, ,886 9,863 1,023 20,410 19,041 1,369 台湾 41,298 40, ,990 48,222 31, ,260 46,948 62,312 92,867 37,933 54, ,852 59,652 63, ,020 55,102 59,918 香港 1,097 1, ,700 9, ,915 29,504 1,411 25,042 24, ,597 43, ,410 48, 中国 ( その他 ) ,617 1, ,304 1,296 8 インド インドネシア 韓国 10,508 10, ,153 13, ,433 13, ,016 9, ,877 15, ,126 22, ( 北朝鮮 ) フィリピン 2,157 2, ,735 1, ,390 1, ,329 1, ,604 1, ,398 1, タイ , ,210 1,148 1, , ベトナム その他 , ,157 1,811 1, ,412 1, ,190 1, ヨーロッパ 4,325 1,260 3,065 6,668 2,040 4,628 11,595 5,221 6,374 14,194 3,830 10,364 12,556 5,386 7,170 7,659 5,463 2,196 デンマーク フランス ドイツ , ,385 1, ,294 2, ,129 1, , イタリア オランダ ノルウェー スペイン スウェーデン スイス ロシア イギリス 2, ,927 2, ,031 4,888 1,500 3,388 6,507 1,593 4,914 5,524 2,214 3,310 2,895 2, イギリス ( 香港 ) ,585 1, ,166 1, ,639 1, ,546 1, その他 ,964 1, , , , アフリカ 南アフリカ共和国 エジプト その他 北アメリカ 12,486 7,331 5,155 12,853 6,470 6,383 12,531 6,774 5,757 16,483 7,374 9,109 15,227 8,007 7,220 11,816 9,407 2,409 カナダ 1, ,100 2, ,667 3,142 1,452 1,690 3,605 1,331 2,274 4,033 2,042 1,991 2,633 2, メキシコ アメリカ 10,632 6,897 3,735 10,360 5,764 4,596 9,204 5,297 3,907 12,443 6,012 6,431 11,058 5,936 5,122 9,072 7,308 1,764 その他 南アメリカ アルゼンチン ブラジル コロンビア ペルー その他 オセアニア , , , ,005 2,604 1,396 1,208 2,581 1, オーストラリア , , ,861 2,305 1,215 1,090 2,279 1, ニュージーランド その他 無国籍

107 観光収入に関する統計 島別入域観光客数 宿泊能力 H21 年度 (H21 年 3 月 ~H22 年 2 月 ) 宿泊能力 (H 現在 ) 島名市町村名 S50 年度 S60 年度 H7 年度 H17 年度春夏秋冬利用区分旅館 ホテル簡易宿所計 3 月 ~5 月 6 月 ~8 月 9 月 ~11 月 12 月 ~2 月航空機船数収容能力数収容能力 伊平屋島 伊平屋村 8,000 15,533 17,851 16,887 4,799 5,574 5,708 3,585 19,666 19, 野甫島 1, 伊是名島 伊是名村 27,000 30,741 22,126 25,646 6,648 7,856 5,927 4,720 25,151 25, 伊江島 伊江村 68,840 58,000 89,247 89,555 35,218 19,182 30,743 24, , , 水納島 本部町 25,000 9,707 37,004 67,404 5,646 27,526 12,352 1,963 47,487 47, 北部圏域計 128, , , ,492 52,311 60,138 54,730 35, , , , 津堅島 うるま市 3,000 11,000 30,710 40,952 28,863 25,757 22,375 18,653 95,648 95, 久高島 南城市 2,000 31,000 14,000 29,376 9,932 9,404 8,568 6,607 34,511 34, 粟国島 粟国村 ,128 19,869 1,176 1, ,685 2, 渡名喜島 渡名喜村 1,000 3,417 3,351 1,076 1,055 1,812 1,274 5,217 5, 座間味島 座間味村 45,000 33,953 48,869 52,114 8,710 20,957 11,987 4,281 45,935 45, 阿嘉島 14,000 19,994 22,649 30,443 5,081 12,225 6,993 2,498 26,797 26, 慶留間島 1,000 7,011 6,364 4, , ,829 3, 渡嘉敷島 渡嘉敷村 83,900 53,471 76, ,001 23,953 38,287 26,333 12, , , 久米島 久米島町 29,718 81,268 82,614 93,801 33,424 41,258 36,903 33, ,292 29, , , 奥武島 1 49 北大東島 北大東村 2,562 7, ,289 1, 南大東島 南大東村 52 7,266 3,777 4,902 5,163 5,124 4,889 20,078 18,948 1, 中南部圏域計 178, , , , , , ,135 84, ,865 52, , , ,233 宮古島 宮古島市 44, , , ,522 88,620 93,254 72,889 87, , , , ,036 池間島 来間島 100 伊良部島 5,000 8,000 9, 多良間島 多良間村 300 6,000 5,993 1,282 1,313 1,464 1,187 5,246 4, 水納島 1 16 宮古圏域計 49, , , ,515 89,902 94,567 74,353 88, , ,041 1, , ,213 石垣島 石垣市 79, , , , , , , , , ,574 44, , ,777 竹富島 竹富町 52,784 80, , , ,367 92,823 89,254 91, , , 西表島 42,125 71, , , ,519 67,723 69,980 98, , , , ,165 鳩間島 ,162 2,715 3,707 1, ,150 9, 小浜島 11,916 40,476 43, ,987 43,972 28,716 32,951 40, , , , 黒島 8,025 14,096 17,387 23,156 7,983 10,455 7,779 8,205 34,422 34, 新城島 ( 上地 ) 1,755 1,678 1, , ,623 2, 波照間島 5,088 3,889 14,877 14,246 5,704 10,006 6,977 3,745 26,432 26, 嘉弥真島 8, ,247 1,288 1,189 4,543 4,543 与那国島 与那国町 6,500 12,596 29,331 31,633 8,593 8,119 9,045 8,667 34,424 32,271 2, 八重山圏域計 205, , ,762 1,870, , , , ,901 1,703, , , , ,662 離島計 562, ,877 1,585,295 2,879, , , , ,773 2,736,078 1,109,648 1,626, , ,766 資料 : 企画部地域 離島課 ( 市町村報告による ) 宿泊能力については 県環境生活部生活衛生課調べ ( 注 1) 各計は 単純集計である ( 注 2) 池間島 来間島は宮古島に 下地島は伊良部島に 由布島は西表島に含む ( 注 3) 入域観光客数の算出方法については市町村によって異なるため 一部の市町村においては 航空機 船の利用について区分していない 98

108 観光収入に関する統計 年度年度 県外受取県外受取の推移 ( 昭和 50~ 平成 21 年度 ) ( 単位 : 百万円 %) 項目年度 県外受取観光収入砂糖類及びパイン石油製品 軍関係受取県外から財政への移転その他 比率比率缶詰比率比率比率比率比率 S50 881, , , , , , , , , , , , , , ,001, , , , , , , ,130, , , , , , , ,272, , , , , , , ,383, , , , , , , ,472, , , , , , , ,428, , , , , , , ,419, , , , , , , ,499, , , , , , , ,563, , , , , , , ,511, , , , , , , ,536, , , , , , , ,561, , , , , , , H 元 1,683, , , , , , , ,832, , , , , , , ,928, , , , , ,022, , ,076, , , , , ,138, , ,148, , , , , ,222, , ,138, , , , , ,213, , ,193, , , , ,220, , ,181, , , , ,190, , ,260, , , , ,185, , ,360, , , , ,267, , ,455, , , , ,331, , ,434, , , , ,281, , ,402, , , , ,263, , ,305, , , , ,185, , ,332, , , , ,204, , ,218, , , , ,118, , ,209, , , , ,098, , ,214, , , , ,068, , ,218, , , , ,069, , ,252, , , , ,116, , ,235, , , , ,149, , ( 注 1) 実数はいずれも会計年度である ( 注 2) 沖縄県企画部 平成 21 年度県民経済計算 ( 平成 24 年 2 月 ) を基に観光政策課で作成 ( 注 3) 砂糖類及びパイン缶詰 は 平成 6 年度版までの資料による 平成 7 年度以降は その他 に含まれる ( 注 4) 県外から財政への移転 は 県外から財政への経常移転 国庫からの資本取引 の合計である ( 注 5) 推計方法の改訂等で 昭和 51 年から平成 13 年までの観光収入の数値を遡及修正した 99

109 観光収入に関する統計 暦年暦年 観光客一人当観光客一人当たりたり県内消費額県内消費額の推移 項目総額年 宿泊費交通費土産 買物費 ( 単位 : 円 %) 飲食費 娯楽 入場費 その他 構成比構成比構成比構成比構成比構成比 S47 年 73,132 11, , , , , , 年 61,919 11, , , , , , 年 71,656 19, , , , , , 年 80,727 21, , , , , , 年 68,149 18, , , , , , 年 72,889 19, , , , , , 年 73,912 22, , , , , , 年 81,745 23, , , , , , 年 82,698 23, , , , , , 年 84,697 24, , , , , , 年 87,242 25, , , , , , 年 89,458 26, , , , , , 年 91,664 27, , , , , , 年 91,746 27, , , , , , 年 91,854 27, , , , , , 年 92,060 27, , , , , , 年 90,107 27, , , , , , H 元年 90,189 27, , , , , , 年 90,897 28, , , , , , 年 91,323 28, , , , , , 年 88,897 28, , , , , , 年 86,721 26, , , , , , 年 87,491 27, , , , , , 年 87,683 27, , , , , , 年 87,659 27, , , , , , 年 87,130 26, , , , , , 年 85,461 25, , , , , , 年 83,519 26, , , , , , 年 83,863 29, , , , , , 年 76,463 26, , , , , , 年 71,704 24, , , , , , 年 73,831 27, , , , , , 年 70,490 25, , , , , , 年 72,421 24, , , , , , 年 72,797 24, , , , , , 年 72,239 23, , , , , , 年 72,209 23, , , , , , 年 69,094 21, , , , , , 年 69,515 21, , , , , , 年 68,962 19, , , , , , ( 注 1) 推計方法の改訂等で 昭和 51 年から平成 13 年までの数値を遡及修正した ( 注 2) 四捨五入のため 総額が一致しない場合がある 100

110 観光収入に関する統計 暦年暦年 観光収入観光収入 観光客一人当観光客一人当たりたり消費額及消費額及び入域観光客数入域観光客数の推移 年 区分 観光収入 観光客一人当たり消費額 推移 ( 単位 : 円 %) 入域観光客数 ( 百万円 ) ( 円 ) ( 人 ) 実績対前年比実績対前年比実績対前年比 S47 年 32,448-73, , 年 45, % 61, % 742, % 49 年 57, % 71, % 805, % 50 年 125, % 80, % 1,558, % 51 年 56, % 68, % 836, % 52 年 87, % 72, % 1,201, % 53 年 111, % 73, % 1,502, % 54 年 147, % 81, % 1,807, % 55 年 149, % 82, % 1,808, % 56 年 163, % 84, % 1,930, % 57 年 165, % 87, % 1,898, % 58 年 165, % 89, % 1,851, % 59 年 188, % 91, % 2,053, % 60 年 191, % 91, % 2,081, % 61 年 186, % 91, % 2,028, % 62 年 207, % 92, % 2,250, % 63 年 215, % 90, % 2,395, % H 元年 240, % 90, % 2,671, % 2 年 268, % 90, % 2,958, % 3 年 275, % 91, % 3,014, % 4 年 280, % 88, % 3,151, % 5 年 276, % 86, % 3,186, % 6 年 278, % 87, % 3,178, % 7 年 287, % 87, % 3,278, % 8 年 303, % 87, % 3,459, % 9 年 336, % 87, % 3,867, % 10 年 352, % 85, % 4,126, % 11 年 380, % 83, % 4,558, % 12 年 379, % 83, % 4,521, % 13 年 338, % 76, % 4,433, % 14 年 346, % 71, % 4,834, % 15 年 375, % 73, % 5,084, % 16 年 363, % 70, % 5,153, % 17 年 398, % 72, % 5,500, % 18 年 410, % 72, % 5,637, % 19 年 423, % 72, % 5,869, % 20 年 436, % 72, % 6,045, % 21 年 390, % 69, % 5,650, % 22 年 407, % 69, % 5,855, % 23 年 373, % 68, % 5,415, % ( 注 ) 入域観光客数は入域観光客統計 個人消費額は観光客に対する任意アンケートによる 平成 12 年以降は 航空乗客アンケート及び空港内アンケート調査を実施し 個人消費額を推計している 推計方法の改訂等で 昭和 51 年から平成 13 年までの個人消費額と観光収入を遡及修正した 101

111 ( 資料 ) 沖縄県 平成 23 年度観光統計実態調査 県外客の属性属性と旅行内容 H23 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 月 ) 第 3 回調査 (11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 構成比 (%) 回答数 ( 件 ) 構成比 (%) 回答数 ( 件 ) 構成比 (%) 回答数 ( 件 ) 構成比 (%) 回答数 ( 件 ) 構成比 (%) 北海道 東北 関東 中部 居住地 近畿 中国 四国 九州 無回答 男性 性別 女性 無回答 代 代 代 代 年代 50 代 代 代 代以上 無回答 万円未満 ~600 万円未満 ~800 万円未満 世帯年収 800~1,000 万円未満 ,000~1,500 万円未満 ,500 万円以上 無回答 初めて 回目 回目 来訪回数 4 回目 ~9 回目 ~19 回目 回目以上 無回答 年以内 年以内 前回 5 年以内 年以内 来訪時期 10 年より前 初めて 無回答 人 夫婦 子ども連れ家族 三世代家族 その他家族 同行者 友人 知人 恋人 仕事仲間 地域などの団体 その他 無回答 沖縄本島 本島周辺離島 旅行先 宮古島と周辺離島 石垣島と周辺離島 無回答 泊 泊 泊 泊 泊数 5 泊 泊 泊以上 日帰り 無回答 リゾートホテル シティホテル ビジネスホテル 民宿 ペンション 宿泊施設 ドミトリー ( 簡易宿泊施設 YH 等 ) ウィークリーマンション 実家 親戚知人宅 その他 無回答 観光地めぐり 保養 休養 海水浴 マリンレジャー ダイビング ゴルフ 釣り スパ エステ スポーツ大会等 エコツアー キャンプ 活動 イベント 伝統行事 ショッピング 沖縄料理を楽しむ 戦跡地参拝 新婚旅行 ウエディング 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問 その他 無回答 路線バス 観光バス タクシー モノレール レンタカー 交通機関 自家用車 公用車 航空機 ( 県内 ) 船 ( 県内 ) 自転車 その他 無回答 団体旅行 パッケージ旅行 旅行形態 フリープラン 個人旅行 無回答 平均泊数 2.83 泊 2.78 泊 3.51 泊 2.31 泊 2.63 泊 ( 注 ) 構成比は無回答割戻し後 マーケット規模は 構成比に観光客数を乗じて推計している 102

112 ( 資料 ) 沖縄県 平成 23 年度観光統計実態調査 四半期別県外客マーケット (1) 観光客数 H23 年 4-6 月 7-9 月 月宿泊客数観光客数宿泊客数観光客数宿泊客数 実数 ( 千人 ) 構成比 (%) 平均泊数 ( 泊 ) 延泊数 ( 千人泊 ) 構成比 (%) 実数 ( 千人 ) 構成比 (%) 平均泊数 ( 泊 ) 延泊数 ( 千人泊 ) 構成比 (%) 実数 ( 千人 ) 構成比 (%) 平均泊数 ( 泊 ) 延泊数 ( 千人泊 ) 構成比 (%) 全体 1, , , , , , 北海道 東北 関東 , , 居住地中部 近畿 , 中国 四国 九州 性別 男性 , , , 女性 , , , 代 代 代 , 年代 40 代 , 代 代 代 代以上 万円未満 , ~600 万円未満 , 世帯 600~800 万円未満 年収 800~1,000 万円未満 ,000~1,500 万円未満 ,500 万円以上 初めて 回目 来訪 3 回目 回目 回数 5~9 回目 , ~19 回目 回目以上 年以内 , , , 年以内 前回来訪時 5 年以内 期 10 年以内 年より前 初めて 人 夫婦 子ども連れ家族 , 三世代家族 同行者 その他家族 友人 知人 恋人 仕事仲間 地域などの団体 その他 沖縄本島 , , , , , 旅行先 本島周辺離島 宮古島と周辺離島 石垣島と周辺離島 泊 泊 , 泊 , , 泊数 4 泊 , 泊 泊 泊以上 , 日帰り リゾートホテル , , , シティホテル , , ビジネスホテル 宿泊 民宿 ペンション 施設 ドミトリー ( 簡易宿泊施設 YH 等 ) ウィークリーマンション 実家 親戚知人宅 その他 観光地めぐり , , , 保養 休養 , 海水浴 マリンレジャー , , ダイビング ゴルフ 釣り スパ エステ スポーツ大会等 エコツアー 活動 キャンプ イベント 伝統行事 ショッピング , 沖縄料理を楽しむ , , , 戦跡地参拝 新婚旅行 ウエディング 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問 その他 路線バス 観光バス タクシー , , モノレール , 交通 レンタカー , , , , 機関 自家用車 公用車 航空機 ( 県内 ) 船 ( 県内 ) 自転車 その他 団体旅行 旅行 パッケージ旅行 形態 フリープラン , , , 個人旅行 , , , ( 注 ) 構成比は無回答割戻し後 マーケット規模は 構成比に観光客数を乗じて推計している 103

113 ( 資料 ) 沖縄県 平成 23 年度観光統計実態調査 四半期別県外客マーケット (2) 観光客数 H24 年 1-3 月宿泊客数 観光客数 H23 年度宿泊客数 実数 ( 千人 ) 構成比 (%) 平均泊数 ( 泊 ) 延泊数 ( 千人泊 ) 構成比 (%) 実数 ( 千人 ) 構成比 (%) 平均泊数 ( 泊 ) 延泊数 ( 千人泊 ) 構成比 (%) 全体 1, , , , 北海道 東北 関東 , , , 居住地 中部 , 近畿 , , 中国 四国 , 九州 , 性別 男性 , , , 女性 , , , 代 代 , 代 , , 年代 40 代 , , 代 , , 代 , , 代 代以上 万円未満 , , ~600 万円未満 , , , 世帯 600~800 万円未満 , 年収 800~1,000 万円未満 , ,000~1,500 万円未満 , ,500 万円以上 , 初めて , , 回目 , 来訪 3 回目 , 回目 , 回数 5~9 回目 , , ~19 回目 , 回目以上 , 年以内 , , , 年以内 , 前回来訪時 5 年以内 , 期 10 年以内 , 年より前 , 初めて , , 人 , 夫婦 , , , 子ども連れ家族 , 三世代家族 同行者その他家族 , 友人 知人 , 恋人 仕事仲間 , 地域などの団体 その他 沖縄本島 1, , , , 旅行先本島周辺離島 , 宮古島と周辺離島 , 石垣島と周辺離島 , 泊 泊 , , , 泊 , , , 泊数 4 泊 , 泊 泊 泊以上 , 日帰り リゾートホテル , , , シティホテル , , , ビジネスホテル , , 宿泊 民宿 ペンション , 施設 ドミトリー ( 簡易宿泊施設 YH 等 ) ウィークリーマンション 実家 親戚知人宅 , その他 観光地めぐり , , , 保養 休養 , , 海水浴 マリンレジャー , , ダイビング , ゴルフ 釣り スパ エステ スポーツ大会等 エコツアー 活動キャンプ イベント 伝統行事 , ショッピング , , , 沖縄料理を楽しむ , , , 戦跡地参拝 , 新婚旅行 ウエディング 会議 研修 仕事 , 帰省 親戚等の訪問 , その他 , 路線バス , 観光バス , , , タクシー , , モノレール , , 交通 レンタカー , , , 機関 自家用車 公用車 , 航空機 ( 県内 ) , 船 ( 県内 ) , 自転車 その他 団体旅行 , 旅行 パッケージ旅行 , 形態 フリープラン , , , 個人旅行 , , , ( 注 ) 構成比は無回答割戻し後 マーケット規模は 構成比に観光客数を乗じて推計している 104

114 交通に関する統計 暦年暦年 本土航路旅客輸送実績 ( 平成 23 年 1 月 ~12 月までのまでの合計 )1 下り 上り 合計 路線 開設年月 提供座席数 前年比 旅客数 前年比 利用率 提供座席数 前年比 旅客数 前年比 利用率 提供座席数 前年比 旅客数 前年比 利用率 ( 席 ) ( 人 ) (%) ( 席 ) ( 人 ) (%) ( 席 ) ( 人 ) (%) 羽田 - 那覇 S29 年 2 月 1,704, % 1,188, % 69.7% 1,702, % 1,190, % 69.9% 3,406, % 2,378, % 69.8% 伊丹 - 那覇 S36 年 2 月 201, % 164, % 81.7% 201, % 158, % 78.8% 403, % 323, % 80.3% 関西 - 那覇 H6 年 9 月 320, % 236, % 73.9% 321, % 234, % 72.8% 641, % 470, % 73.3% 福岡 - 那覇 S31 年 9 月 % % 7.9% % % 91.4% 1, % % 49.6% 名古屋 - 那覇 H2 年 11 月 64, % 49, % 77.0% 64, % 49, % 77.0% 129, % 99, % 77.0% JAL 成田 - 那覇 H22 年 1 月 51, % 26, % 52.2% 53, % 25, % 48.9% 104, % 52, % 50.6% 札幌 - 那覇 S60 年 1 月 皆減 0 - 皆減 0 皆減 0 皆減 - 仙台 - 那覇 H17 年 12 月 神戸 - 那覇 H18 年 2 月 花巻 - 那覇 H9 年 11 月 鹿児島 - 那覇 H18 年 2 月 小計 2,343, % 1,666, % 71.1% 2,343, % 1,659, % 70.8% 4,687, % 3,325, % 71.0% 羽田 - 那覇 S47 年 5 月 1,638, % 1,190, % 72.7% 1,638, % 1,176, % 71.8% 3,276, % 2,367, % 72.2% 成田 - 那覇 H18 年 11 月 97, % 52, % 53.9% 98, % 55, % 56.7% 195, % 107, % 55.3% 伊丹 - 那覇 S43 年 5 月 196, % 160, % 81.8% 195, % 151, % 77.5% 391, % 312, % 79.6% 関西 - 那覇 H6 年 9 月 388, % 256, % 66.2% 412, % 261, % 63.4% 800, % 518, % 64.8% 神戸 - 那覇 H18 年 2 月 247, % 155, % 62.7% 228, % 153, % 67.3% 476, % 308, % 64.9% 福岡 - 那覇 S48 年 5 月 661, % 406, % 61.6% 653, % 409, % 62.6% 1,314, % 816, % 62.1% 名古屋 - 那覇 S47 年 10 月 329, % 222, % 67.7% 327, % 220, % 67.4% 656, % 443, % 67.6% 仙台 - 那覇 S55 年 8 月 55, % 40, % 72.2% 54, % 40, % 73.7% 110, % 80, % 72.9% 新潟 - 那覇 H7 年 11 月 33, % 19, % 57.1% 33, % 18, % 56.0% 67, % 38, % 56.6% 静岡 - 那覇 H21 年 6 月 43, % 31, % 72.5% 43, % 32, % 74.5% 86, % 63, % 73.5% 広島 - 那覇 S61 年 4 月 92, % 66, % 71.6% 90, % 65, % 72.4% 182, % 131, % 72.0% ANA 松山 - 那覇 H23 年 11 月 8,552 皆増 5,636 皆増 65.9% 7,938 皆増 5,498 皆増 69.3% 16,490 皆増 11,134 皆増 67.5% 熊本 - 那覇 S50 年 7 月 43, % 26, % 61.5% 43, % 26, % 61.6% 86, % 53, % 61.5% 大分 - 那覇 H10 年 11 月 高松 - 那覇 H5 年 7 月 96, % 65, % 67.5% 96, % 65, % 68.0% 193, % 130, % 67.8% 鹿児島 - 那覇 S63 年 10 月 132, % 71, % 53.6% 132, % 71, % 54.4% 264, % 142, % 54.0% 長崎 - 那覇 H2 年 11 月 43, % 20, % 47.5% 43, % 20, % 47.6% 86, % 41, % 47.6% 宮崎 - 那覇 H3 年 11 月 42, % 25, % 60.4% 42, % 25, % 59.8% 84, % 50, % 60.1% 関西 - 宮古 H4 年 7 月 名古屋 - 石垣 H9 年 7 月 福岡 - 石垣 H9 年 2 月 5, % 4, % 70.9% 6, % 4, % 69.5% 12, % 8, % 70.2% 関西 - 石垣 H14 年 11 月 東京 - 石垣 H14 年 11 月 小計 4,154, % 2,820, % 67.9% 4,148, % 2,806, % 67.6% 8,302, % 5,626, % 67.8% ( 資料 ) 日本航空 全日空 105

115 交通に関する統計 暦年暦年 本土航路旅客輸送実績 ( 平成 23 年 1 月 ~12 月までのまでの合計 )2 下り 上り 合計 路線 開設年月 提供座席数 前年比 旅客数 前年比 利用率 提供座席数 前年比 旅客数 前年比 利用率 提供座席数 前年比 旅客数 前年比 利用率 ( 席 ) ( 人 ) (%) ( 席 ) ( 人 ) (%) ( 席 ) ( 人 ) (%) 羽田 - 那覇 H9 年 8 月 0 皆減 0 皆減 - 36, % 20, % 56.6% 36, % 20, % 56.6% 関西 - 那覇 H11 年 7 月 神戸 - 那覇 H19 年 7 月 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 福岡 - 那覇 H13 年 4 月 316, % 218, % 69.0% 316, % 216, % 68.4% 633, % 435, % 68.7% 名古屋 - 那覇 H23 年 3 月 160,430 皆増 112,287 皆増 70.0% 160,590 皆増 112,848 皆増 70.3% 321,020 皆増 225,135 皆増 70.1% 羽田 - 石垣 H5 年 7 月 95, % 61, % 64.6% 64, % 59, % 91.6% 160, % 121, % 75.5% 羽田 - 宮古 H 元年 7 月 57, % 41, % 72.3% 52, % 35, % 68.1% 110, % 77, % 70.3% 関西 - 石垣 H6 年 9 月 54, % 37, % 68.6% 54, % 50, % 92.7% 108, % 87, % 80.7% 神戸 - 石垣 H19 年 7 月 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - JTA 伊丹 - 石垣 H15 年 7 月 名古屋 - 石垣 H21 年 2 月 53, % 34, % 65.3% 53, % 51, % 96.1% 106, % 86, % 80.7% 松山 - 那覇 S61 年 11 月 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 高知 - 那覇 H10 年 10 月 岡山 - 那覇 S63 年 3 月 60, % 46, % 76.6% 59, % 46, % 78.0% 119, % 92, % 77.3% 福島 - 那覇 H13 年 4 月 小松 - 那覇 H3 年 6 月 56, % 38, % 68.9% 56, % 39, % 69.6% 113, % 78, % 69.3% 関西 - 宮古 H23 年 9 月 2,635 皆増 2,189 皆増 83.1% 2,630 皆増 2,157 皆増 82.0% 5,265 皆増 4,346 皆増 82.5% 羽田 - 久米島 H9 年 7 月 6, % 3, % 59.1% 6, % 6, % 101.7% 13, % 10, % 80.8% 北九州 - 那覇 H18 年 3 月 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 小計 863, % 597, % 69.2% 864, % 642, % 74.3% 1,728, % 1,239, % 71.7% 与論 - 那覇 H9 年 4 月 22, % 13, % 57.7% 22, % 12, % 54.9% 45, % 25, % 56.3% RAC 奄美 - 那覇 H11 年 2 月 13, % 7, % 55.8% 13, % 7, % 53.4% 27, % 15, % 54.6% 小計 36, % 20, % 57.0% 36, % 19, % 54.3% 73, % 40, % 55.6% 羽田 - 那覇 H17 年 7 月 238, % 213, % 89.1% 236, % 212, % 89.8% 475, % 425, % 89.5% 福岡 - 那覇 H21 年 3 月 165, % 117, % 71.1% 164, % 120, % 73.1% 329, % 237, % 72.1% 神戸 - 那覇 H19 年 7 月 127, % 103, % 81.3% 127, % 106, % 83.5% 255, % 210, % 82.4% SKY 北九州 - 那覇 H21 年 8 月 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 0 皆減 0 皆減 - 成田 - 那覇 H22 年 12 月 8,319 皆増 4,907 皆増 59.0% 皆増 皆増 #DIV/0! 8,319 皆増 4,907 皆増 59.0% 名古屋 - 那覇 H23 年 6 月 81,597 皆増 55,524 皆増 68.0% 78,942 皆増 53,498 皆増 67.8% 160,539 皆増 109,022 皆増 67.9% 小計 621, % 494, % 79.6% 607, % 492, % 81.1% 1,229, % 987, % 80.3% 宮崎 - 那覇 H21 年 11 月 10, % 7, % 68.0% 10, % 7, % 66.2% 21, % 14, % 67.1% 熊本 - 那覇 H21 年 11 月 10, % 6, % 60.9% 10, % 6, % 59.5% 21, % 12, % 60.2% SNA 長崎 - 那覇 H21 年 2 月 10, % 5, % 46.4% 10, % 4, % 46.1% 21, % 10, % 46.2% 鹿児島 - 那覇 H21 年 2 月 21, % 12, % 55.7% 21, % 11, % 53.8% 43, % 23, % 54.8% 小計 53, % 30, % 57.3% 54, % 30, % 55.9% 108, % 61, % 56.6% 沖永良部経由 ) 徳之 H21 年 6 月 2, % 1, % 50.9% 2, % 1, % 46.0% 5, % 2, % 48.5% 第一航空小計 2, % 1, % 50.9% 2, % 1, % 46.0% 5, % 2, % 48.5% 合計 8,076, % 5,632, % 69.7% 8,057, % 5,651, % 70.1% 16,134, % 11,284, % 69.9% ( 資料 ) 日本トランスオーシャン航空 琉球エアーコミューター スカイマーク スカイネットアジア航空 第一航空 106

116 暦年暦年 月別月別 県内航空路線別旅客輸送実績 ( 平成 23 年 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月合計 那覇 - 宮古 67,543 65,308 70,857 60,447 59,962 61,274 82,710 84,559 73,563 75,176 61,930 62, ,731 1,300,435 那覇 - 石垣 90,190 91, ,165 78,621 78,849 77, , , ,666 97,798 88,010 73,561 1,119,601 1,962,857 那覇 - 久米島 18,412 19,175 19,046 13,992 15,450 17,159 17,782 20,268 20,420 19,598 17,844 16, , ,041 那覇 - 粟国 ,577 11,655 那覇 - 慶良間 那覇 - 南大東 2,345 2,567 3,015 2,264 2,087 2,212 2,747 2,613 2,175 2,377 2,380 2,406 29,188 41,827 那覇 - 北大東 1, , ,088 11,341 14,469 那覇 - 与那国 , ,251 20,088 宮古 - 石垣 5,816 5,602 6,623 6,006 4,069 3,765 4,819 3,983 4,412 4,528 4,457 3,993 58,073 97,333 宮古 - 多良間 2,377 2,711 2,941 2,298 2,396 2,564 2,897 2,907 2,710 2,967 2,893 2,965 32,626 55,887 石垣 - 波照間 石垣 - 与那国 5,337 5,927 6,271 4,859 4,699 4,601 5,908 5,310 5,240 6,037 6,047 5,034 65, ,509 多良間 - 石垣 北大東 - 南大東 , ,310 13,845 合計 195, , , , , , , , , , , ,049 2,384,543 3,994,946 資料 :ANA グループ 日本トランスオーシャン航空 琉球エアーコミューター 第一航空 ( 注 ) 各数値は 上下便の合計である 平成 23 年輸送実績 ( 単位 : 人 席数 ) 年間提供座席数 107

117 交通に関する統計 暦年暦年 年次別年次別 県内航空路線別旅客輸送実績 ( 単位 : 人 席数 ) 平成 15 年平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 19 年 旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比旅客数利用率前年比 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 備考 那覇 - 久米島 239, , , , , , , , , 那覇 - 宮古 705, , , , , , , , , 那覇 - 石垣 1,106, ,105, ,149, ,278, ,475, ,430, ,259, ,225, ,119, 宮古 - 石垣 88, , , , , , , , , 那覇 - 粟国 18, , , , , , , , , 那覇 - 南大東 27, , , , , , , , , 那覇 - 北大東 9, , , , , , , , , 石垣 - 与那国 67, , , , , , , , , 平成 18 年 3 月 31 日で琉球石垣 - 多良間 2, , , 皆減 エアーコミューター廃止 宮古 - 多良間 31, , , , , , , , , 平成 19 年 11 月 30 日で琉石垣 - 波照間 3, , , , , 皆減 球エアーコミューター廃止 平成 18 年 3 月 31 日で琉球那覇 - 慶良間 2, , , 皆減 エアーコミューター廃止 南大東 - 北大東 9, , , , , , , , , 那覇 - 与那国 7, , , , , , , , , 合計 2,320, ,350, ,439, ,558, ,794, ,744, ,518, ,545, ,384, 資料 :ANA グループ 日本トランスオーシャン航空 琉球エアーコミューター ( 注 ) 各数値は 上下便の合計である 108

118 交通に関する統計 暦年暦年 月別月別 国際航空路線 ( 那覇空港 ) 旅客輸送実績 ( 平成 23 年 ) ( 上り : 那覇発 ) ( 単位 : 人 席 ) 路線名 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 計 利用者数ソウル- 那覇 3,500 4,071 2,796 2,114 2,580 2,433 3,150 3,667 3,372 3,550 3,486 3,558 38,277 ( アシアナ航空 ) 提供座席数利用率 4, % 4, % 4, % 3, % 4, % 3, % 3, % 4, % 4, % 4, % 4, % 5, % 51, % 台北 - 那覇 利用者数 4,838 5,853 5,931 4,686 5,841 8,010 8,863 7,691 8,591 8,772 6,307 6,268 81,651 ( 通過客 ) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) ( 中華航空 ) 提供座席数 7,736 7,219 8,325 8,518 8,310 10,842 10,212 9,518 12,738 12,247 7,386 7, ,911 利用率 62.5% 81.1% 71.2% 55.0% 70.3% 73.9% 86.8% 80.8% 67.4% 71.6% 85.4% 79.7% 73.6% 上海 - 那覇 利用者数 ,263 2,035 1,483 1,699 1,597 2,370 14,942 ( 通過客 ) (1) (1) (0) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (3) ( 中国東方航空 ) 提供座席数 1,107 1,024 1,179 1,024 1,179 1,251 1,468 2,711 2,753 2,508 2,340 3,432 21,976 利用率 60.6% 83.8% 71.1% 49.0% 59.7% 73.7% 86.0% 75.1% 53.9% 67.7% 68.2% 69.1% 68.0% 利用者数 1,763 3,448 2,825 1,633 2,942 4,207 6,930 6,614 4,995 5,246 3,336 3,618 47,557 香港 - 那覇提供座席数 5,084 5,068 5,084 4,264 5,203 5,158 8,683 9,056 8,252 8,178 5,142 4,547 73,719 ( 香港エクスプレス ) 利用率 34.7% 68.0% 55.6% 38.3% 56.5% 81.6% 79.8% 73.0% 60.5% 64.1% 64.9% 79.6% 64.5% 利用者数香港 - 那覇 2,247 2, ,985 4,130 2,481 2,528 2,217 2,557 21,468 提供座席数 2,820 2, ,432 4,535 2,788 2,773 2,501 2,835 24,189 ( 香港ドラゴン ) 利用率 79.7% 92.7% % 91.1% 89.0% 91.2% 88.6% 90.2% 88.8% 利用者数北京 那覇 ,148 1,233 1,186 1,298 6,052 提供座席数 ,148 1,476 1,476 1,312 1,476 7,216 ( 海南航空 ) 利用率 % 76.0% 77.8% 83.5% 90.4% 87.9% 83.9% 利用者数 ,001 グアム 那覇提供座席数 ,232 1,612 1,736 5,828 ( ユナイテッド航空 ) 利用率 % 33.7% 37.3% 27.6% 34.3% 利用者数 13,019 16,553 12,390 8,935 12,067 15,572 23,506 25,009 22,237 23,781 18,730 20, ,948 ( 通過客 ) 計 (1) (1) (0) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (3) 提供座席数 21,654 20,339 19,074 17,522 19,013 20,728 28,093 31,126 32,547 33,586 24,381 27, ,157 利用率 60.1% 81.4% 65.0% 51.0% 63.5% 75.1% 83.7% 80.3% 68.3% 70.8% 76.8% 74.4% 71.8% ( 下り : 那覇着 ) 路線名 ソウル - 那覇 ( アシアナ航空 ) 台北 - 那覇 ( 中華航空 ) 上海 - 那覇 ( 中国東方航空 ) 香港 - 那覇 ( 香港エクスプレス ) 香港 - 那覇 ( 香港ドラゴン ) 北京 那覇 ( 海南航空 ) グアム 那覇 ( ユナイテッド航空 ) ( 上下計 ) 計 路線名 ソウル - 那覇 ( アシアナ航空 ) 台北 - 那覇 ( 中華航空 ) 上海 - 那覇 ( 中国東方航空 ) 香港 - 那覇 ( 香港エクスプレス ) 香港 - 那覇 ( 香港ドラゴン ) 北京 那覇 ( 海南航空 ) グアム 那覇 ( ユナイテッド航空 ) 合計 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 計 利用者数 4,088 3,744 2,284 2,108 2,782 2,807 3,295 3,371 3,400 3,451 3,556 3,531 38,417 提供座席数 4,907 4,523 4,486 3,716 4,321 3,476 3,970 4,158 4,468 4,175 4,088 5,220 51,508 利用率 83.3% 82.8% 50.9% 56.7% 64.4% 80.8% 83.0% 81.1% 76.1% 82.7% 87.0% 67.6% 74.6% 利用者数 5,734 5,568 5,551 4,865 6,001 8,272 8,790 7,583 8,830 8,617 6,302 5,665 81,778 ( 通過客 ) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (1) 提供座席数 7,736 7,219 8,325 8,676 8,310 10,842 10,212 9,518 12,738 12,247 7,386 7, ,069 利用率 74.1% 77.1% 66.7% 56.1% 72.2% 76.3% 86.1% 79.7% 69.3% 70.4% 85.3% 72.1% 73.6% 利用者数 ,121 2,167 2,018 1,761 1,741 2,120 15,339 ( 通過客 ) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) 提供座席数 1,107 1,024 1,179 1,024 1,179 1,251 1,468 2,711 2,753 2,508 2,340 3,432 21,976 利用率 66.4% 68.8% 63.9% 49.8% 61.7% 78.4% 76.4% 79.9% 73.3% 70.2% 74.4% 61.8% 69.8% 利用者数 2,201 3,303 2,479 1,840 3,040 4,789 8,119 6,331 5,229 5,150 3,286 3,566 49,333 提供座席数 5,084 5,068 5,084 4,264 5,203 5,158 8,773 9,056 8,252 8,178 5,142 4,547 73,809 利用率 43.3% 65.2% 48.8% 43.2% 58.4% 92.8% 92.5% 69.9% 63.4% 63.0% 63.9% 78.4% 66.8% 利用者数 2,246 2, ,445 4,003 2,489 2,537 2,275 2,495 21,858 提供座席数 2,820 2, ,590 4,377 2,788 2,773 2,501 2,835 24,189 利用率 79.6% 94.5% % 91.5% 89.3% 91.5% 91.0% 88.0% 90.4% 利用者数 ,039 1,119 1,171 1,151 1,292 5,957 提供座席数 ,148 1,476 1,476 1,312 1,476 7,216 利用率 % 90.5% 75.8% 79.3% 87.7% 87.5% 82.6% 利用者数 ,443 提供座席数 ,232 1,736 1,736 5,952 利用率 % 43.8% 45.5% 34.4% 41.0% 利用者数 15,004 15,688 11,067 9,323 12,550 16,849 24,955 24,494 23,163 23,664 19,101 19, ,125 ( 通過客 ) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (1) 提供座席数 21,654 20,339 19,074 17,680 19,013 20,727 28,341 30,968 32,723 33,589 24,505 27, ,719 利用率 69.3% 77.1% 58.0% 52.7% 66.0% 81.3% 88.1% 79.1% 70.8% 70.5% 77.9% 71.1% 72.7% 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 計 利用者数 7,588 7,815 5,080 4,222 5,362 5,240 6,445 7,038 6,772 7,001 7,042 7,089 76,694 対前年比 127.1% 158.0% 115.7% 85.3% 109.4% 143.0% 184.0% 156.4% 178.9% 147.0% 115.9% 126.9% 134.5% 提供座席数 9,814 9,046 8,972 7,432 8,642 6,953 7,940 8,316 8,760 8,347 8,176 10, ,826 利用率 77.3% 86.4% 56.6% 56.8% 62.0% 75.4% 81.2% 84.6% 77.3% 83.9% 86.1% 68.0% 74.6% 利用者数 10,572 11,421 11,482 9,551 11,842 16,282 17,653 15,274 17,421 17,389 12,609 11, ,429 対前年比 100.8% 111.4% 89.8% 80.9% 85.8% 96.8% 105.2% 100.4% 103.0% 117.6% 108.4% 97.2% 99.9% ( 通過客 ) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (1) 提供座席数 15,472 14,438 16,650 17,194 16,620 21,684 20,424 19,036 25,476 24,494 14,772 15, ,980 利用率 68.3% 79.1% 69.0% 55.5% 71.3% 75.1% 86.4% 80.2% 68.4% 71.0% 85.4% 75.9% 73.6% 利用者数 1,406 1,563 1,591 1,012 1,431 1,903 2,384 4,202 3,501 3,460 3,338 4,490 30,281 対前年比 80.6% 108.2% 98.5% 66.0% 138.5% 124.5% 127.7% 212.4% 204.0% 282.2% 409.1% 342.2% 170.0% ( 通過客 ) (1) (1) (0) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (3) 提供座席数 2,214 2,048 2,358 2,048 2,358 2,502 2,936 5,422 5,506 5,016 4,680 6,864 43,952 利用率 63.5% 76.3% 67.5% 49.4% 60.7% 76.1% 81.2% 77.5% 63.6% 69.0% 71.3% 65.4% 68.9% 利用者数 3,964 6,751 5,304 3,473 5,982 8,996 15,049 12,945 10,224 10,396 6,622 7,184 96,890 対前年比 86.2% 126.1% 93.9% 52.5% 80.1% 101.3% 175.2% 156.6% 152.7% 217.4% 135.8% 156.6% 126.9% 提供座席数 10,168 10,136 10,168 8,528 10,406 10,316 17,456 18,112 16,504 16,356 10,284 9, ,528 利用率 39.0% 66.6% 52.2% 40.7% 57.5% 87.2% 86.2% 71.5% 61.9% 63.6% 64.4% 79.0% 65.7% 利用者数 4,493 4, ,430 8,133 4,970 5,065 4,492 5,052 43,326 対前年比 % 101.0% 688.3% 提供座席数 5,640 5, ,022 8,912 5,576 5,546 5,002 5,670 48,378 利用率 79.7% 93.6% % 91.3% 89.1% 91.3% 89.8% 89.1% 89.6% 利用者数 ,911 2,267 2,404 2,337 2,590 12,009 対前年比 提供座席数 ,296 2,952 2,952 2,624 2,952 14,432 利用率 % 83.2% 76.8% 81.4% 89.1% 87.7% 83.2% 利用者数 ,730 1,391 1,078 4,444 対前年比 提供座席数 ,464 3,348 3,472 11,780 利用率 % 38.8% 41.5% 31.0% 37.7% 利用者数 28,023 32,241 23,457 18,258 24,617 32,421 48,461 49,503 45,400 47,445 37,831 39, ,073 対前年比 122.9% 146.6% 96.0% 73.3% 90.5% 104.9% 157.7% 165.3% 156.0% 185.7% 153.2% 137.0% 133.0% ( 通過客 ) (2) (1) (0) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (4) 提供座席数 43,308 40,678 38,148 35,202 38,026 41,455 56,434 62,094 65,270 67,175 48,886 54, ,876 利用率 64.7% 79.3% 61.5% 51.9% 64.7% 78.2% 85.9% 79.7% 69.6% 70.6% 77.4% 72.7% 72.3% 資料 : 沖縄県交通政策課 ( 注 1) マニラ- 那覇線 ( フィリピン航空 ) は 平成 19 年 8 月から運休 ( 注 2) データは 航空会社からの聴き取りにより作成した速報値 但しユナイテッド航空 東方航空 海南航空 (11~12 月 ) については入国管理局からのデータを元に算出 ( 注 3)( ) 内は通過客数 ( 注 4) 香港ドラゴン航空は3 月 11 日から7 月 2 日まで運休 ( 注 5) 海南航空 ( 北京 ) は7 月から運航 ユナイテッド航空 ( グアム ) は9 月から運航 109

119 交通に関する統計 暦年暦年 年次別年次別 国際航空路線 ( 那覇空港 ) 旅客輸送実績 ( 上り : 那覇発 ) ( 下り : 那覇着 ) 路線名 H H H ソウル - 那覇利用者数 17,020 20,368 20,592 23,600 23,696 24,477 25,294 28,422 38,277 16,696 19,755 20,135 23,185 24,211 23,771 25,726 28,610 38,417 33,716 40,123 40,727 46,785 47,907 48,248 51,020 57,032 76,694 アシアナ航空提供座席数 23,730 29,204 32,283 40,444 38,031 38,925 37,937 36,338 51,318 23,730 29,165 32,812 40,444 38,480 38,937 37,937 36,338 51,508 47,460 58,369 65,095 80,888 76,511 77,862 75,874 72, ,826 A321 利用率 71.7% 69.7% 63.8% 58.4% 62.3% 62.9% 66.7% 78.2% 74.6% 70.4% 67.7% 61.4% 57.3% 62.9% 61.0% 67.8% 78.7% 74.6% 71.0% 68.7% 62.6% 57.8% 62.6% 62.0% 67.2% 78.5% 74.6% 台北 - 那覇 64,620 92,128 88,611 79,360 81,656 76,109 63,953 81,863 81,651 65,938 92,183 87,944 79,631 82,205 76,425 64,412 81,688 81, , , , , , , , , ,429 (2,639) (19,757) (9,079) (2,552) (208) (79) (18) (0) (0) (3,542) (23,215) (9,721) (2,903) (467) (166) (34) (11) (0) (6,181) (42,972) (18,800) (5,455) (675) (245) (52) (11) (0) 中華航空提供座席数 100, , , , , ,044 95, , , , , , , , ,044 95, , , , , , , , , , , ,980 B738 利用率 64.4% 80.7% 77.1% 68.5% 71.8% 67.3% 66.7% 75.5% 73.6% 65.8% 80.8% 76.5% 68.8% 72.2% 67.6% 67.1% 75.2% 73.6% 65.1% 80.8% 76.8% 68.7% 72.0% 67.5% 66.9% 75.3% 73.6% 香港 - 那覇 香港エクスプレス航 利用者数 3, ,848 32,789 37,881 47,557 3, ,072 33,291 38,475 49,333 6, ,920 66,080 76,356 96,890 ( 上下計 ) (1,754) (2,128) (3,882) 提供座席数 6, ,292 52,152 55,268 73,719 6, ,128 52,152 55,198 73,809 13, , , , ,528 B738 利用率 50.0% % 62.9% 68.5% 64.5% 55.1% % 63.8% 69.7% 66.8% 52.6% % 63.4% 69.1% 65.7% 香港 - 那覇利用者数 ,012 21, ,283 21, ,295 43,326 香港ドラゴン航空提供座席数 ,746 24, ,746 24, ,492 48,378 A320 利用率 % 88.8% % 90.4% % 89.6% 上海 - 那覇 利用者数 9,456 34,813 18,101 12,693 8,424 6,520 8,977 8,769 14,942 9,071 33,688 17,502 12,597 8,691 7,108 8,960 9,045 15,339 18,527 68,501 35,603 25,290 17,115 13,628 17,937 17,814 30,281 (3,542) (23,215) (9,721) (2,903) (467) (166) (34) (11) (3) (2,639) (19,757) (9,079) (2,552) (208) (79) (18) (0) (0) (6,181) (42,972) (18,800) (5,455) (675) (245) (52) (11) (3) 中国東方航空提供座席数 21,060 56,608 29,328 19,302 13,378 12,380 14,448 13,823 21,976 21,216 56,608 29,328 19,302 13,378 12,380 14,468 13,811 21,976 42, ,216 58,656 38,604 26,756 24,760 28,916 27,634 43,952 A319 利用率 44.9% 61.5% 61.7% 65.8% 63.0% 52.7% 62.1% 63.4% 68.0% 42.8% 59.5% 59.7% 65.3% 65.0% 57.4% 61.9% 65.5% 69.8% 43.8% 60.5% 60.7% 65.5% 64.0% 55.0% 62.0% 64.5% 68.9% 北京 那覇利用者数 , , ,009 海南航空提供座席数 , , ,432 B738 利用率 % % % グアム 那覇利用者数 , , ,444 ユナイテッド航空提供座席数 , , ,780 B738 利用率 % % % マニラ - 那覇利用者数 2,883 6,258 6,832 1, ,448 6,336 7,043 2, ,594 13,875 3, フィリピン航空提供座席数 26,640 49,248 48,834 12,132 不詳 ,640 49,248 48,570 12,132 不詳 ,280 98,496 97,404 24,264 不詳 A340 A320 利用率 10.8% 12.7% 14.0% 14.3% % 12.9% 14.5% 17.1% % 12.8% 14.2% 15.7% 国際定期路線計 利用者数 利用者数 97, , , , , , , , ,948 97, , , , , , , , , , , , , , , , , ,073 提供座席数 178, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,876 利用率 54.6% 61.6% 59.5% 62.6% 68.9% 65.8% 65.4% 73.5% 71.8% 54.8% 61.0% 58.8% 62.6% 69.4% 66.0% 66.0% 74.0% 72.7% 54.7% 61.3% 59.1% 62.6% 69.2% 65.9% 65.7% 73.7% 72.3% ( 注 1) ( ) は通過客数で 利用客数の内数 ( 注 2) ソウル- 那覇 : H4 年 4 月路線開設 週 7 便運航 (H24 年 2 月現在 以下同 ) ( 注 3) 台北 - 那覇 : S55 年 2 月路線開設 週 11 便運航 ( 日本アジア航空は H14 年 3 月をもって運休 ) ( 注 4) 香港 - 那覇 ( 日本航空 ): H15 年 3 月をもって運休香港航空がH20 年 4 月路線開設 週 7 便運航 香港ドラゴン航空がH22 年 11 月路線開設 週 2 便運航 ( 注 5) 上海 - 那覇 : H12 年 8 月路線開設 週 6 便運航 ( 注 6) マニラ- 那覇 : H15 年 6 月に路線再開 週 4 便運航 ( うち2 便は福岡空港経由 ) H18 年データは1 月 ~5 月まで ( H19 年 8 月運航中止 ) ( 注 7) 北京 - 那覇 : H23 年 7 月路線開設 週 2 便運航 ( 注 8) グアムー那覇 : H23 年 9 月路線開設 週 4 便運航 110

120 交通に関する統計 (2) 船舶 年度年度 年度別年度別 本土航路旅客輸送実績 航路 東京 /( 名瀬 )/ 那覇 阪神 /( 奄美 )/ 那覇 博多 / 那覇 鹿児島 /( 奄美 )/ 那覇 総計 輸送人員 ( 人 ) 年度運行回数 ( 回 ) 本土 那覇那覇 本土合計 ,983 1,531 3, ,002 1,379 3, ,687 1,018 2, , , , , , ,035 1,142 2, ,065 5,368 13, ,993 4,736 11, ,981 3,985 9, ,428 4,370 10, ,045 3,300 7, ,275 3,848 8, ,914 5,149 9, , ,030 1,187 2, ,412 28,705 57, ,401 30,891 61, ,837 9,778 38, ,968 29,736 57, ,400 28,725 56, ,847 28,148 55, ,006 28,537 56, ,419 36,253 75, ,426 38,193 78, ,838 15,426 52, ,118 35,022 71, ,921 32,966 65, ,890 32,662 65, ,955 34,828 67,783 ( 注 ) 沖縄総合事務局運輸部 運輸要覧 ( 平成 23 年 12 月 ) に基づき 沖縄県観光政策課作成 111

121 交通に関する統計 (2) 船舶イクルーズ船 ( 寄港回数及び乗客数 ) 沖縄県では 沖縄と国内外を結ぶクルーズ船の寄港 就航を促進し 海路による入域観光客数の増加を図るために 平成 15 年 2 月に県及び関係機関等からなる 沖縄県クルーズ促進連絡協議会 を発足させた 沖縄県クルーズ促進連絡協議会 は 沖縄県のクルーズ振興に関する意見交換及び情報交換 集積を行い 県及び各港湾のクルーズ促進協議会等のクルーズ客船誘致 受入施策へ反映させるよう活動を行っている また平成 21 年 9 月より 那覇港 ( 泊ふ頭地区 ) 大型旅客船バースの供用が開始されるなど 更なるクルーズ誘致に向けた受入体制整備に努めている 定期クルーズについては マレーシアに本社を置くスタークルーズ社が平成 9 年 3 月 15 日に基隆 ( 台湾 )~ 石垣航路で第 1 回の寄港をして以来 平成 17 年 10 月まで運航後 一時運休していたが 沖縄県の要請を受け平成 19 年 7 月から運航を再開している 平成 23 年については定期クルーズ船の寄港回数は前年とほぼ変わらないものの 船が大型化されたことにより乗客数は前年より増加した 引き続き安定した運航が図られるよう 海外事務所等を通じてスタークルーズ社への働きかけを行う また 平成 23 年の不定期クルーズの寄港状況については 国内のクルーズ船が那覇港を発着港するフライ & クルーズを実施したこと等により寄港回数は前年より増加したものの 欧米のクルーズ オペレーターが運航する大型クルーズ船の寄港減少等に伴い乗客数は前年より減少した 定期 不定期を問わずクルーズ誘致は 観光振興を図る上で重要なものととらえており 台湾や中国海岸部に近いという地理的特性や これまでのクルーズ船寄港の実績等を活かし 今後もより一層積極的に誘致 受入を図っていく クルーズ船の寄港回数及寄港回数及び輸送客数 平成 9 年 平成 10 年平成 11 年平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年 平成 21 年平成 22 年平成 23 年 定期 不定期別 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 定期クルーズ船 , , , , , , , , , , , , , ,457 不定期クルーズ船 , , , , , , , , , , , , ,349 寄港回数 計 , , , , , , , , , , , , , , ,806 ( 注 1) 定期クルーズ とは スタークルーズ社が定期的に運航する台湾 - 沖縄クルーズのことを指す ( 注 2) 寄港回数 乗客数には国内クルーズ船を含む ( 注 3) 各寄港地ごとに集計したデータの合算であるため 1 航海で寄港回数 乗客数が重複計上されることがある 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 寄港回数 乗客数 112

122 (3) 国際路線 ( 空海路 ) 空路空路 路線名 / 会社名等会社名便数機種座席数備考 平成 24 年 4 月 1 日現在 沖縄 - 台北中華航空週 14 便 B A 席 276 席 内ビジネス席 8 席内ビジネス席 30 席 沖縄 - ソウルアシアナ航空週 5 便 A321 B 席 249 席 内ビジネス席 12 席内ビジネス席 15 席 沖縄 - 上海中国東方航空週 7 便 A319 A 席 155 席 内ビジネス席 8 席内ビジネス席 8 席 沖縄 - 香港香港エクスプレス週 7 便 B 席内ビジネス席 8 席 沖縄 - 香港香港ドラゴン航空週 4 便 A 席内ビジネス席 0 席 沖縄 - 北京海南航空週 2 便 B 席内ビジネス席 8 席 沖縄 - 北京中国国際航空週 2 便 B 席内ビジネス席 8 席 沖縄 - グアムユナイテッド航空週 4 便 B B 沖縄県企画部交通政策課作成 至近の需給環境等に応じて使用機材が変更されることがあります ( 注 1) 平成 23 年 7 月 28 日より沖縄 - 北京路線で海南航空就航 ( 注 2) 平成 24 年 1 月 11 日より沖縄 - 北京路線で中国国際航空就航 ( 注 3) 平成 23 年 9 月 28 日より沖縄 - グアム路線でユナイテッド航空就航 124 席 155 席 内ビジネス席 0 席内ビジネス席 0 席 海路海路 平成 23 年 10 月 1 日現在 運航者名 船名 総トン数 ( 重量トン数 ) 船種 船室 進水年月 航行区域 速力 乗組員数 就航状況 就航航路 主要貨物 南西海運 ( 株 ) せつ丸 499 (2,596) ( 注 1) 沖縄総合事務局運輸部 運輸要覧 ( 平成 23 年 12 月 ) に基づき 沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課作成 ( 注 2) 有村産業 ( 株 ) は 平成 20 年 6 月から運航を停止している 貨物船鋼 H6.6 近海 15.5 ノット 6 人不定期那覇 / 平良 / 石垣 / 福州 / 廈門 石材 雑貨 113

123 交通に関する統計 (4) 陸上一般乗合 一般貸切旅客自動車運送事業者一覧表一般貸切旅客自動車運送事業者一覧表 項目免許 ( 許可 ) 免許キロ運行系統数事業用自動車数 ( 台 ) 従業員数所在地代表者事業者名年月日 ( km ) ( 本 ) 乗合貸切合計 ( 人 ) ( 株 ) 琉球バス交通 豊見城市豊崎 3-20 昭 合田憲夫 TEL(098) 平 譲渡譲受 那覇バス ( 株 ) 那覇市泉崎 昭 合田憲夫 TEL(098) /FAX(098) 平 譲渡譲受 沖縄バス ( 株 ) 那覇市泉崎 TEL(098) /FAX(098) 中山良邦 昭 東陽バス ( 株 ) 那覇市字壺川 TEL(098) /FAX(098) 祖堅信夫 昭 沖縄中央観光 与那原町字上与那原 平 ( 貸 ) 宮城勇 TEL(098) /FAX(098) 平 ( 乗 ) 平安座総合開発 ( 株 ) うるま市与那城平安座 8290 平 ( 貸 ) 津堅門大己 TEL(098) /FAX(098) 平 ( 乗 ) 伊江島観光バス ( 株 ) 伊江村字川平 昭 東江裕美子 TEL(0980) /FAX(0980) 平 譲渡譲受 乗 宮古島市平良東仲宗根 394 合 ( 株 ) 八千代バス タクシー砂川能樹昭 TEL(0980) /FAX(0980) 宮古島市平良字西里 貸宮古協栄バス ( 資 ) 豊見山健児昭 切 TEL(0980) /FAX(0980) 兼 宮古島市伊良部字長浜 1587 ( 資 ) 共和バス業 TEL(0980) /FAX(0980) 新里哲 昭 東運輸 ( 株 ) 石垣市美崎町 3 TEL(0980) /FAX(0980) 前津文一 昭 西表島交通 ( 株 ) 竹富町字南風見 201 TEL(0980) /FAX(0980) 玉盛雅通 昭 ( 有 ) 竹富島交通 竹富町竹富 平 新田長男 TEL(0980) /FAX(0980) ( 有 ) トラベル派遣 石垣市新栄町 75-5 下野英信平 TEL(0980) 平 ( 有 ) ちゅら島交通 竹富町字小浜 仲間道太郎平 TEL(0980) /FAX(0980) 平 ( 株 ) コハマ交通 竹富町字小浜 平 金城良二 TEL(0980) /FAX(0980) 平 とかしき観光バス ( 合 ) 渡嘉敷村字阿波連 93 平 ( 貸 ) 玉城真 TEL(098) /FAX(098) 平 ( 乗 )

124 項目免許 ( 許可 ) 免許キロ運行系統数事業用自動車数 ( 台 ) 従業員数所在地代表者年月日 ( km ) ( 本 ) 乗合貸切合計 ( 人 ) ( 株 ) 北部観光バス中部観光バス ( 株 ) ( 有 ) ワールドトランス ( 株 ) 沖宮観光バス結 ( 株 ) ( 有 ) サクシードプランニング ( 有 ) 美ら島 ( 有 ) 翔陽沖縄南観光 ( 有 ) ハイウエイ沖縄 ( 有 ) 太陽交通 名護市字茂佐 TEL(0980) /FAX(0980) 沖縄市八重島 TEL(098) /FAX(098) 豊見城市字与根 TEL(098) /FAX(098) ) 宜野湾市字宇地泊 292 TEL(098) /FAX(098) 糸満市字潮平 TEL(098) /FAX(098) 浦添市伊祖 TEL(098) /FAX(098) 糸満市国吉 83 TEL(098) /FAX(098) 糸満市西崎町 TEL(098) /FAX(098) 南風原町字山川 379 TEL(098) /FAX(098) 那覇市具志 TEL(098) /FAX(098) 那覇市辻 TEL(098) /FAX(098) 仲泊栄次島袋隆根原正明根間順栄源河浩次徳村昇仲里隆長岐一孝大城隆司町田宗信許田志達 平 ( 貸 ) 昭 平 平 平 平 平 平 平 平 平 ( 有 ) カリー観光ロケーションファースト ( 有 ) アンドインディー ( 有 ) タワタ ロケーションサーヒ ス ( 有 ) ダイトウ沖縄ツーリスト ( 株 ) ( 有 ) シー エム シー 那覇市首里大名町 TEL(098) /FAX(098) 宜野湾市嘉数 TEL(098) /FAX(098) 宜野湾市大山 TEL(098) /FAX(098) 那覇市字真地 TEL(098) /FAX(098) 西原町字小橋川 90-1 TEL(098) 那覇市松尾 TEL(098) /FAX(098) 那覇市鏡原町 TEL(098) /FAX(098) 鹿川幸正比嘉正行山城修多和田眞吉野村安東良和渡口政旬 平 平 平 平 平 平 平 事業者名 貸切専業 115

125 交通に関する統計 項目免許 ( 許可 ) 免許キロ運行系統数事業用自動車数 ( 台 ) 従業員数所在地代表者事業者名年月日 ( km ) ( 本 ) 乗合貸切合計 ( 人 ) ( 株 ) オキナワロケーションサーヒ ス 宜野湾市字宇地泊 297 平 永井清人 TEL(098) 平 譲渡譲受 ( 株 ) 小禄運輸 糸満市西崎 TEL(098) /FAX(098) 新垣正仙 平 豊見観光 ( 株 ) 豊見城市字嘉数 TEL(098) /FAX(098) 上地尚輝 平 ( 有 ) 久米島交通 久米島町字謝名堂 TEL(098) /FAX(098) 安村達弘 昭 平田観光 ( 株 ) 石垣市美崎町 1 平 奥平まゆみ TEL(0980) /FAX(0980) 平 譲渡譲受 ( 株 ) かびら観光交通 石垣市字川平 886 TEL(0980) /FAX(0980) 高田邦雄 平 竹富町字小浜 2541 うるわし観光貸 TEL(0980) /FAX(098) 仲得長政 平 切 竹富町字南風見 いりおもて観光 ( 株 ) 黒島彪平 専 TEL(0980) /FAX(0980) 業 竹富町字竹富 350 竹富島観光 ( 合 ) 石垣研哉平 TEL(0980) /FAX(098) ( 株 ) 波照間交通 竹富町字波照間 148 番地 TEL(0980) /FAX(0980) 登野盛恒 平 最西端観光 ( 株 ) 与那国町字与那国 TEL(09808) 前西原好広 H ( 株 ) はいさい観光 国頭郡金武町字金武 6254 TEL(098) /FAX(098) 崎間珠恵 平 シラハマアイランド観光 座間味村字座間味 32 TEL(098) /FAX(098) 宮城等 平 観光バス久米島 ( 株 ) 島尻郡久米島町字西銘 1342 TEL(098) /FAX(098) 山里喬 平 沖宮観光バス 石垣市真栄里 TEL(098) /FAX(098) 大竹智惠子 平 合計 50 社 ,566 2,562 ( 資料 ) 沖縄総合事務局運輸部 運輸要覧 ( 平成 23 年 12 月 ) に基づき 沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課作成 116

126 交通に関する統計 一般乗用旅客自動車運送事業者数 ( タクシー ハイヤー ) 法人個人タクシー事業区分車両合計 ( 台 ) 事業者数車両数 ( 台 ) (1 人 1 車制 ) 117 平成 23 年 3 月 31 日現在 沖縄本島 111 3,281 1,383 4,664 渡嘉敷 伊江島 久米島 宮古 八重山 伊平屋島 座間味島 伊是名島 南大東島 福祉限定 合計 257 3,902 1,383 5,285 ( 注 1) 沖縄総合事務局運輸部 運輸要覧 ( 平成 23 年 12 月 ) に基づき 沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課作成 ( 注 2) 車両数については 期間限定減車も含む 自家用自動車有償貸渡事業者数 ( レンタカー ) 地域別 沖縄本島 伊江島 久米島 座間味島 伊是名島 伊平屋島 粟国島 渡嘉敷島 南大東島 北大東島 宮古島 伊良部島 多良間島 石垣島 西表島 小浜島 黒島 波照間島 与那国島 合計 平成 23 年 3 月 31 日現在事業者数許可車両数 ( 台 ) , , , ,843 ( 注 ) 沖縄総合事務局運輸部 運輸要覧 ( 平成 23 年 12 月 ) に基づき 沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課作成

127 沖縄県市町村図 41 市町村 (11 市 11 町 19 村 ) ( 資料 ) 沖縄県企画部調整課 おきなわのすがた ( 平成 24 年 3 月版 )

< 表紙ロゴ :Be.Okinawa > ~ 海外市場における沖縄観光新ブランド Be.Okinawa について ~ Be というのは だれもが知っている Be 動詞 です これは そこに在る 存在 を表すと同時に 行動を促す言葉 でもあります Be.Okinawa という言葉はとてもシンプルで 世

< 表紙ロゴ :Be.Okinawa > ~ 海外市場における沖縄観光新ブランド Be.Okinawa について ~ Be というのは だれもが知っている Be 動詞 です これは そこに在る 存在 を表すと同時に 行動を促す言葉 でもあります Be.Okinawa という言葉はとてもシンプルで 世 観光要覧 平成 25 年 平成 26 年 10 月 沖縄県 < 表紙ロゴ :Be.Okinawa > ~ 海外市場における沖縄観光新ブランド Be.Okinawa について ~ Be というのは だれもが知っている Be 動詞 です これは そこに在る 存在 を表すと同時に 行動を促す言葉 でもあります Be.Okinawa という言葉はとてもシンプルで 世界中の誰もが読むことの出来る言葉です この能動的な語感のキーコピーに

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北 図表 6-9 別 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 北海道 1.6 3.0 2.7 2.8 2.2 3.5 東北 1.6 3.0 3.7 3.5 2.6 4.2 関東 45.6 42.9 39.0 38.4 35.1 42.1 中部 10.0 10.6 14.3 14.6 11.9 14.4

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

Microsoft Word II 沖縄観光に関する統計・調査資料

Microsoft Word II 沖縄観光に関する統計・調査資料 Ⅱ 沖縄観光に関する統計 調査資料 1 入域観光客数に関する統計 (1) 調査の概要 ( 目的 ) 沖縄県に来県する観光客を計数的に把握し 観光関連業界等へ情報提供するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 調査の期間 ) 度 平成 28 4 月 1 日から平成 29 3 月 31 日までの期間 暦 平成 28 1 月 1 日から平成 28 12 月 31 日までの期間 ( 調査の方法

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

<4D F736F F D20322D303289AB93EA8CA782CC8ACF8CF593AE8CFC>

<4D F736F F D20322D303289AB93EA8CA782CC8ACF8CF593AE8CFC> . 沖縄県の観光動向 沖縄県の観光動向として () 来沖日本人観光客の動向 () 来沖外国人観光客の動向 () 修学旅行の動向 ()MICE の開催実績 () 観光客の消費動向 (6) 観光立県の推進について整理しました 資料は 平成 度観光要覧 ( 沖縄県 ) 平成 度外国人観光客満足度調査報告書 ( 沖縄県 ) 平成 度観光統計実態調査 ( 沖縄県 ) 観光収入増加対策緊急調査事業報告書 ( 沖縄県

More information

平成 24 年 4 月公表資料 地域別入域状況 ( 国内 ) 区分 国内観光客数 前年同月実績 増減数 増減率 構成比 東京方面 251,700 人 193,500 人 + 58,200 人 % 49.3% 関西方面 93,800 人 85,500 人 + 8,300 人 + 9.7%

平成 24 年 4 月公表資料 地域別入域状況 ( 国内 ) 区分 国内観光客数 前年同月実績 増減数 増減率 構成比 東京方面 251,700 人 193,500 人 + 58,200 人 % 49.3% 関西方面 93,800 人 85,500 人 + 8,300 人 + 9.7% 平成 24 年 (2012 年 ) 3 月入域観光客数概況 平成 24 年 4 月公表資料 3 月の観光客数は 53 万 3,100 人対前年同月比 +10 万 1,400 人 +23.5% ~ 東日本大震災による減少の反動により大幅な増加となった ~ 入域状況 3 月の入域観光客数は 53 万 3,100 人となったことで前年同月実績 43 万 1,700 人を 10 万 1,400 人上回り 23.5%

More information

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 4-3. 久米島の圏域外客 ( 県外客 圏域外県内客 ) マーケットと観光消費単価に関する分析 久米島を訪れた圏域外客の属性と旅行内容について分析を行う 居住地では 関東 が 45.4% と多い 沖縄 は 24.6% である 年代では 30 代 ~ 50 代 世帯年収では 400~600 万円未満 (26.2%) が多い 久米島への来訪回数では 初めて が 56.3% と最も多く 久米島への前回来訪時期では

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入域客数及び観光収入の推移 年度 ( 億円 ) 5,342 5500 5,500

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

スライド 0

スライド 0 1 1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 29 年 年間値 ( 速報値 )) 平成 30 年 2 月 28 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,819 万人泊 ( 前年比 +1.2%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,019 万人泊 ( 前年比 -0.7%) であった 外国人延べ宿泊者数は 7,800 万人泊 ( 前年比 +12.4%) となり 調査開始以来の最高値であった

More information

沖縄観光の推移

沖縄観光の推移 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55.9 万人 ( 昭和 47 年度 ) 958.0 万人 ( 平成 29 年度 17.2 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 6,979 億円 ( 平成 29 年度 21.5 倍 ) 2 (2) 平成 29 年度沖縄観光の動向 1( 概況 ) 入域観光客数 957 万 9,900

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値 関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値 ) は 652,039 人 ( 前年比 +10.8%) となり 延べ宿泊者数 ( 速報値 ) は 5,308,170

More information

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ 平成 23 年長崎市観光統計 平成 24 年 3 月 長崎市 目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンション統計 10~11 11 経済波及効果

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

Ⅰ 沖縄観光の概要

Ⅰ 沖縄観光の概要 Ⅰ 沖縄観光の概要 1 1 沖縄観光の推移 (1) 概況 ( ) 入域観光客数(万 7 6 5 4 3 2 (S5 S5) 海洋博覧会 入域観光客数と観光収入の推移 国内客観光収入 (H3 H3) バブル経済崩壊円)外国客 (H5 H5) 円高による海外との競合 旅航行空商運品賃低自価由格化化 (H12 H12) G 8 (H13 H13) サ 9 ミ ッ1 ト 1 開テ催ロ事件 イ景 (H21 H21)

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

スライド 0

スライド 0 . 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 0 年 2 月 第 2 次速報 月 第 次速報 ) 平成 0 年 4 月 27 日観光庁 平成 0 年 2 月の延べ宿泊者数 ( 全体 ) は,677 万人泊で 前年同月比 +2.6% であった また 月の延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4,279 万人泊で 前年同月比 +0. であった 日本人延べ宿泊者数は 2 月は 前年同月比 -0.9% 月は前年同月比

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査 8. 平成 28 年度公立学校教員採用選考 試験の実施状況調査 平成 28 年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況について 1 概要 本調査は 平成 27 年度に 68 の各都道府県 指定都市 豊能地区 ( 大阪府 ) 教育委員会 ( 以下 県市 という ) において実施された平成 28 年度公立学校教員採用選考試験 ( 以下 平成 28 年度選考 という ) の実施状況について その概要を取りまとめたもので

More information

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%)

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%) 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) ~3 月 3 日公表の速報値からの変更点 ( 概要 )~ 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 平成 28 年の宿泊旅行統計調査については 平成 29 年 3 月 3 日に 年間値 ( 速報値 ) を公表したところですが 今般 速報値の公表後に回収した調査票の情報をデータとして取込み あらためて再集計を行いましたので その結果を

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 マーケットレポート 2015 年 1 月 20 日 都道府県別大学入学者数予測 (2014 年 2025 年 ) 2025 年大学入学者算出方法について 考え方 学校基本調査における 出身高校の所在地県別大学入学者数 をベースとし それぞれの都道府県から流入 ( もしくは地元都道府県に残留 ) する大学入学者が 2025 年に それぞれどのくらいとなるかを 18 歳人口指数 ( 推定 ) を掛け算して算出している

More information

1 入域観光客数に関する統計 (1) 調査の概要 ( 目的 ) 沖縄県に来県する観光客を計数的に把握し 観光関連業界等へ情報提供するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 調査の期間 ) 度 平成 25 4 月 1 日から平成 26 3 月 31 日までの期間 暦 平成 25 1 月

1 入域観光客数に関する統計 (1) 調査の概要 ( 目的 ) 沖縄県に来県する観光客を計数的に把握し 観光関連業界等へ情報提供するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 調査の期間 ) 度 平成 25 4 月 1 日から平成 26 3 月 31 日までの期間 暦 平成 25 1 月 Ⅱ 沖縄観光に関する統計 調査資料 1 入域観光客数に関する統計 (1) 調査の概要 ( 目的 ) 沖縄県に来県する観光客を計数的に把握し 観光関連業界等へ情報提供するとともに 観光行政の基礎資料とすることを目的とする ( 調査の期間 ) 度 平成 25 4 月 1 日から平成 26 3 月 31 日までの期間 暦 平成 25 1 月 1 日から平成 25 12 月 31 日までの期間 ( 調査の方法

More information

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数 ( 平成 25 年 9 月 2 日現在 ) に基づく試算結果の概要 Ⅰ 国勢調査口 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数の推移 平成 22 年国調平成 17 年国調増減数増減率 国勢調査口 ( 確定値 )A ( 確定値 )B A-B C C/B 128,057,352 127,767,994 289,358 0.23% H25.9.2 現在 H24.9.2 現在 増減数

More information

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM 社会福祉法人経営動向調査の概要 平成 30 年 10 月 3 日 ( 水 ) 独立行政法人リサーチグループ 1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

More information

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで― 令和元年 5 月 4 日 統計トピックス No.120 我が国のこどもの - こどもの日 にちなんで - ( 人口推計 から ) 総務省統計局では 5 月 5 日の こどもの日 にちなんで 2019 年 4 月 1 日現在におけるこどもの (15 歳未満人口 ) を推計しました ポイント 全国 Ⅰ-1 こどものは 1533 万人 38 年連続の減少 Ⅰ-2 こどもの割合は 12.1% 45 年連続の低下

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2 J リーグクラブのサービスに関する ( 満足度 ) 調査 調査方法 : インターネット調査調査実施日 : 2012 年 2 月上旬調査対象 : 2011 年シーズンの J1 クラブを応援し 1 年以内に 1 回以上その応援クラブチームのホームスタジアムで試合観戦をしている方回答者は 最も応援しているチームのみに対して回答している 各クラブのホームスタジアム 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4.

More information

untitled

untitled 11 12 13 14 15 16 17 18 f 19 20 観光振興計画新旧対象表 ( 旧 ) 第 2 次沖縄県観光振興計画 ( 平成 17~19 年度 ) ( 新 ) 第 3 次沖縄県観光振興計画 ( 案 )( 平成 20~23 年度 ) 備考 5 観光振興指標の実績 4 観光振興指標の実績第 1 次沖縄県観光振興計画で設定した観光振興指標の目標年次における実績又は実績見込みは次表のとおりである

More information

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語 調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 実施数国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 質問紙 1 2 3 4 5 平均正答率 13~15 問 国語 A(%) 正答数別四分位 12 問 10~11 問 国語 B(%) 正答数別四分位平均正答率 0~9 問 7~9 問 5~6

More information

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63> ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 2 号平成 22 年 1 月 29 日 水道ホットニュース ( 財 ) 水道技術研究センター 1-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-97-214, FAX 3-97-21 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp URL http://www.jwrc-net.or.jp 管路耐震化率 基幹管路耐震化率

More information

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) (c) (b) (a) (a) (c) (c) (c) 第 1 表 就業状態別 15 歳以上人口, 産業別就業者数, 求職理由別完全失業者数 2013 年平均 ( 万人 ) 男 女 計 男 女 対前年 対前年 対前年 実数増 減増減率実数増 減増減率実数増 減増減率 (%) (%) (%) 15 歳 以 上 人 口 11088-10 -0.1

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

h27-001

h27-001 人口動態統計指標 3 死亡 ( 総数 ) 死亡第 1 表死亡数, 性, 年齢 (5 歳階級 ), 保健所, 市町村別 保健所 10 市町村 総数 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 0~4 歳 5~9 歳 ~14 歳 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 総数 11,326 34 1 2 3 4 44 12 8 19 25 32 47 93 市部 8,678 27 1 2

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター 県別大学進学 流入 v.s. 流出 37 県で流出超過! 地方創生と大学進学 大学進学で若者が出て行く! ( 株 ) 旺文社教育情報センター 28 年 9 月 地方創生 が叫ばれる今 各地域における人口減少は非常に大きな問題だ 人口移動が起きる大きな契機は 特に 進学 就職 時と推察される 本稿ではこのうち 進学 に焦点を当て 文部科学省の 学校基本調査 を基に 大学進学時における学生の都道府県別の流出入

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , , [ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅲ 平成 5 年度全国公私立高等学校の海外修学旅行実施状況 実施校数と参加生徒数 区分公立私立合計 ( 校 件 人 ) 実施校数 旅行件数 参加生徒数 34 36 53,5 47 683 8,755 8,44 34,7 出発地別実施状況 地方 校数生徒数校数件数生徒数実施率参加率校数生徒数校数件数生徒数実施率参加率校数件数生徒数 北海道 北海道 4 35,38

More information

Microsoft PowerPoint - ラス公表_

Microsoft PowerPoint - ラス公表_ 地方公務員給与実態調査に係る 県内市町村のラスパイレス指数について 平成 2 9 年 1 2 月 2 6 日 沖縄県企画部市町村課 地方公務員給与実態調査について 地方公務員給与実態調査は 地方公務員の給与の実態を明らかにし 併せて地方公務員の給与に関する制度の基礎資料を得ることを目的として 地方自治法第 245 条の4の規定に基づき総務大臣が行っているもので その調査結果は 地方公務員の給与の実態を明らかにするだけではなく

More information

3. 主要離島における来訪者の属性と旅行内容 3. 主要離島における来訪者の属性と旅行内容 3-1. 八重山圏域の圏域外客 ( 県外客 圏域外県内客 ) マーケットと観光消費単価に関する分 析 八重山圏域 ( 石垣市 竹富町 与那国町 ) を訪れた圏域外客の属性と旅行内容について分析を行う 居住地では 関東 が 41.7% と最も多く 沖縄 は 12.1% となっている 性別では 女性 (51.2%)

More information

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2 いま 派遣の現在 がわかる本一般社団法人日本人材派遣協会編人材派遣 データブック 2015 Section 1 Section 2 Section 3 2015 年度の人材派遣業界を振り返る Chapter 1 2015 年改正労働者派遣法施行 Chapter 2 2015 年労働関連法令の改正等 Chapter 3 2015 年度優良派遣事業者認定企業は 52 社 数値から見た世界と日本の労働者派遣事業

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt 2012 年 9 月 27 日 報道関係各位 株式会社共立総合研究所 ( 照会先 ) 調査部主任研究員渡邉剛 Tel:0584-74-2615 都道府県別 スポーツ経済度 ランキング ~ 東海三県は総じて上位に ~ ( 岐阜 9 位 愛知 13 位 三重 17 位 ) 大垣共立銀行グループのシンクタンク 共立総合研究所 ( 大垣市郭町 2-25 取締役社長森秀嗣 ) は 今般標記についての調査レポートをまとめましたのでご案内申し上げます

More information

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線 住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 28-621 28-625 28-626 この統計調査報告の概要は 国土交通省のホームページでもご覧いただけます http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/index.html

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 確報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では 平成 25 年住宅 土地統計調査を 10 月 1 日に実施し 確報集計結果を平成 27 年 2 月 26 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

2-5 住宅の設備

2-5 住宅の設備 2-5 住宅の設備 < 台所の型 > 食事室 居間兼用 の台所の割合は建築の時期が新しくなるほど上昇 住宅を台所の型別にみると, 独立の台所 は1654 万戸で住宅全体の31.7%, 食事室兼用 ( いわゆるDK) は1550 万戸 (29.8%), 食事室 居間兼用 ( いわゆるLDK) は1605 万戸 (30.8%), その他と兼用 は248 万戸 (4.8%), 他世帯と共用の台所 は11

More information

文字数と行数を指定テンプレート

文字数と行数を指定テンプレート 03-3433-5011 Fax 03-3433-5239 E ueno@rice.or.jp 10 1 11 1 400 3,000 2 35.8% 5 10.7 7P 8P 2~3 55% 8P 47% 7P 70 9P 57.7 ( 19P) 11 16P 70% 76% 20P 37.4% 59.5% 21 22P 3 10 4 4 23 24P 25P 8 1 1 4 北海道 1 京都府

More information

MRIニュース | 観光統計ぷらっとふぉーむ 記者発表資料

MRIニュース | 観光統計ぷらっとふぉーむ 記者発表資料 観光政策立案 評価支援ツール 観光統計ぷらっとふぉーむ - 記者発表資料 - 2010 年 12 月 20 日 株式会社三菱総合研究所地域経営研究本部 宮崎俊哉 0 観光立国推進 観光政策立案 評価上の課題 平成 21 年度まで どの地域に どの程度の観光客が来ているか 正確にわからない-ヒト ( 観光入込客数 ) の把握不足 - 本当は何人来ているの? どの地域に どの程度の経済効果があるのか わからない

More information

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - 表紙~目次.doc 統計資料 17 No.25 平成 17 年度. 学校保健統計調査結果報告書 ( 島根県分 ) 平成 18 年 3 月 島根県政策企画局統計調査課 利用上の注意 1 この報告書は 文部科学省が平成 17 年 4 月 ~6 月に調査を実施し 平成 18 年 3 月に公表した学校保健統計調査結果に基づき 本県分をまとめた物です ( 数値については 文部科学省が公表した確定数です ) 2 統計表の符号の用法は

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par い 派遣の現人材派遣 ま在 がわかる本一般社団法人日本人材派遣協会編 2014 データブック Section 1 2014 年度の人材派遣業界を振り返る Chapter 1 2014 年労働者派遣法改正案概観 Chapter 2 2014 年労働関連法令の改正等 Chapter 3 2016 年 1 月マイナンバー制度開始 Section 2 数値から見た世界と日本の労働者派遣事業 Chapter

More information

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会 輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会 JKLMN OP QRS TU!" #$%!" & '() *+,-./0 12 &3 4567 89 -:-!" &; ?@A% 89-.- 12 &B >CD% EFGH I0 12 マラソン 10 月 9 日 ( 土 ) 復路 総合開会式会場 石川県西部緑地公園陸上競技場

More information

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿 健康日本 21( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 25 年度 健康日本 21( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 21( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 1 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する

More information

平成17年3月24日

平成17年3月24日 ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 35 号平成 24 年 3 月 9 日 水道ホットニュース ( はじめに ) 国内の浄水場数及び計画浄水量 - 水道統計に基づく試算結果 - ( その 1) ( 財 ) 水道技術研究センター 15-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-3597-214, FAX 3-3597-215 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464> 平成 27 年タクシー運転者の賃金 労働時間の現況 ( 注 ) この タクシー運転者賃金 労働時間の現況 は 厚生労働省が毎年 6 月度の賃金について実施している 賃金構造基本統計調査 の平成 26 年分の調査結果から 全タク連事務局で参考資料としてとりまとめたものであり 各図表における用語の意味は以下のとおりである 1 月間給与 とは 6 月分について あらかじめ定められた支給条件により支給された

More information

「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の結果について

「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の結果について 日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査 平成 6 年度 ) の結果について 我が国の公立小 中 高等学校 中等教育学校及び特別支援学校における日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等について 平成 6 年 5 月 日現在で行った調査の結果は次のとおりである この調査は 平成 年 6 月に 出入国管理及び難民認定法 の改正が施行されたことなどにより日系人を含む外国人の滞日が増加し これらの外国人に同伴される子供が増加したことを契機に平成

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 1 外国人入国者数 2016 確定値福岡県 260 万人九州 370 万人地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 九州のクルーズの伸びが前年 79% 増と特に大きい 2 外国人入国者数 2017 1-6 月福岡県は今年に入っても順調に伸ばしている 1-6 月で150 万人突破 前年 25% 増 ( クルーズ除きだと4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり

More information

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告 平成 9 年度 環境ラベルに関するアンケート調査 集計結果報告 平成 9 年 9 月 環境省 目次 Ⅰ. 調査概要.... 調査の目的... 2. 調査項目... 3. 調査実施状況... Ⅱ. アンケート調査集計結果... 3. 回答者属性...3 2. 設問問. 省エネラベルの認知度...9 問 2. 製品を購入する際及び購入を検討する際の省エネラベルの有効性... 問 3. 省エネラベルが有効であるとする理由...

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

「交通マナー」に関するアンケート調査結果 調査概要調査期間 :2016 年 6 月 15 日 ~30 日調査対象 : 全国の自動車ユーザー調査方法 : インターネットによるオンラインアンケート JAFホームページのみを活用有効回答者数 :64,677 名 交通マナー に関するアンケート調査結果 構成比は小数点第 2 位を四捨五入して表示していますので 合計が 100 にならない場合があります 回答者属性 女性 18.1% 70 歳以上 1

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63> シンクタンク情報 2009 の調査結果の概要 まえがき 総合研究開発機構 (NIRA) では わが国の政策研究機関に関する総合的な情報源として 国内政策研究機関の機関情報と当該年度終了の研究成果情報についての調査を毎年実施するとともに 調査協力機関を対象に シンクタンクの動向に関する調査 を行い シンクタンクの動向 として公開してきた シンクタンク情報 2009 調査は 約 330 の政策研究機関

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

平成 27 年 松山市観光客推定表 春夏秋冬 松山市観光 国際交流課 はじめに 平成 27 年松山市観光客推定表の作成に当たっては 各交通機関 ( J R 船舶 航空機 バス 高速道路等 ) の利用者 ( 降客 ) 数 並びに道後温泉周辺ホテル 旅館及び市内主要ホテル 旅館の宿泊状況等を統合し 入込観光客数を推定 暦年集計している また 参考資料として 各観光施設 ( 道後温泉 松山城ロープウェイ

More information

廃業等 ( 転出の免許換えを除く ) が 5,222 業者 (5,527 業者 ) となっています 平成 28 年度末と比較すると 新規免許件数 ( 転入の免許換えを除く ) が 99 件増加し 廃業等件数 ( 転出の免許換えを除く ) は 305 件減少しました 廃業等の 5,222 業者 (5,

廃業等 ( 転出の免許換えを除く ) が 5,222 業者 (5,527 業者 ) となっています 平成 28 年度末と比較すると 新規免許件数 ( 転入の免許換えを除く ) が 99 件増加し 廃業等件数 ( 転出の免許換えを除く ) は 305 件減少しました 廃業等の 5,222 業者 (5, 平成 29 年度末宅建業者と宅地建物取引士の統計について 平成 30 年 3 月 31 日現在の宅地建物取引業者と宅地建物取引士に係る統計について 宅建システムのデータベースから抽出して 別表 1-1から別表 2-9のとおり取りまとめましたので公表します なお 本文中 平成 29 年度末の数の次の括弧書は平成 28 年度末の数を示し また 比率 (%) は四捨五入により小数点以下第一位までの表示としています

More information

レビューの雛型(ワード)

レビューの雛型(ワード) 都道府県別の預金残高の動向 Research Report 2018 年 1 月 資産運用研究所 成田和弥 要 約 成田 本山 [2014] に引き続き 金融機関の預金残高の動向を調べた 現在も全国の預金残高の増加は継続しており 特にマイナス金利が導入された 2016 年以降はその増加ペースが加速している 預金者別では 個人預金 法人預金ともに残高が増加しており 両者の増加率を比較すると最近では法人預金の増加率が大きく

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 : 別紙様式 3 山形県知事殿 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成 年度 ) 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 事業所等情報 介護保険事業所番号 事業者 開設者 主たる事業所の所在地 フリガナ名称 電話番号 FAX 番号 事業所等の名称 フリガナ 名称 提供するサービス 事業所の所在地 電話番号 FAX 番号 事業所等情報については 複数の事業所ごとに一括して提出する場合は 別紙一覧表による

More information

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方 平成 2 9 年 1 2 月 2 7 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 ( 平成 29 年 9 月 第 3 四半期分 ) の公表 は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 地域別 住宅 商業用別の市場分析を通じて 投資環境の整備などが進むことを目的としています 今般 ( 平成 29 年 9 月分 ) 及び ( 第 3 四半期分 )

More information

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向 Ⅱ 別人口 1 人口の動向東京都が全国人口の10.5% を 10 月 1 日現在の別の人口は, 東京都が1339 万人と最も多く, 次いで神奈川県 (909 万 6 千人 ), 大阪府 (883 万 6 千人 ), 愛知県 (745 万 5 千人 ), 埼玉県 (723 万 9 千人 ) となっており, 以下人口 600 万人台が1 県,500 万人台が3 道県,300 万人台が1 県,200 万人台が7

More information

H18H19 65 65 65 H18 208,078 3,126 2,903 1.5 1.4 0.6 H19 205,826 11,457 10,500 5.6 5.1 3.3 H20 207,317 6,031 10,219 2.9 4.9 3.7 H21 208,408 6,477 7,780 3.1 3.7 3.4 H22 206,116 6,299 7,556 3.1 3.7 4.2 %

More information

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千 11-5 利用交通手段 自家用車だけで通勤 通学する者は 46.5% 国勢調査では, 従業地又は通学地を調査しているほか,10 年ごとに従業地又は通学地へ通勤 通学するために利用している交通手段 v についても調査している 15 歳以上自宅外就業者 通学者 (5842 万 3 千人 ) に占める利用交通手段別割合をみると, 利用交通手段が1 種類の者のうち, 自家用車が2634 万 8 千人 ( 通勤

More information

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業 2 2.2 沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業 沖縄公庫が沖縄振興施策に果たしてきた役割 ( 平成 17~26 年度累計 ) ( 単位 : 件 億円 ) NO 7 施策ベース NO 15 施策ベース件数金額 1 21 世紀 万国津梁 実現の基盤づくり 2 リーディング産業と地場産業が好循環構造をもつ経済の構築 (1) 自立型経済の構築に向けた基盤の整備 45 654 (2) アジアと日本の架け橋となる国際物流拠点の形成

More information

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2 学術集会開催実績および冊子発行年 回 学術集会は各回の開催順に掲載 第 49 回 精神看護 2018 年 平成 30 年 2018/7/19-20 徳島県徳島市 2018 年 2019 年 在宅看護 2018/7/27-28 佐賀県佐賀市 2018 年 2019 年 看護管理 2018/8/9-10 宮城県仙台市 2018 年 2019 年 看護教育 2018/8/16-17 広島県広島市 2018

More information

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室 公文書管理条例等の制定状況に関する調査について 本調査は 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況について調査したもの 47 団体 (100.0%) 20 団体 (100.0%) ( を除く )1,605 団体 (93.3%) が公文書管理条例等 を制定済である 調査内容 : 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況を調査調査時点 : 平成 29

More information

別紙1 H28体制整備

別紙1 H28体制整備 1. 調査期日平成 28 年 9 月 1 日 平成 28 年度特別支援教育体制整備状況調査結果について 2. 調査対象国公私立の幼保連携型認定こども園 幼稚園 小学校 中学校 義務教育学校 高等学校及び中等教育学校を対象として実施 3. 調査項目 ( 項目の詳細は ( 参考 1) 調査項目の概要参照 ) < 平成 28 年度 調査対象項目 > < 平成 28 年度 調査対象外項目 > 3 特別支援教育の指名状況

More information

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4 本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 44,190 43,170 42,130 41,080 40,040 39,010 37,960 36,920

More information