目 次 はじめに 1 1 現状と課題 2 (1) 有明保健医療圏と玉名地域の概要 2 (2) 玉名地域の人口及び高齢化率 2 (3) 有明保健医療圏の医療施設と病床数 3 4 (4) 有明保健医療圏の医療従事者数 4 (5) 有明保健医療圏の患者流入出状況 5 (6) 玉名地域の死亡原因と疾病 6

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 はじめに 1 1 現状と課題 2 (1) 有明保健医療圏と玉名地域の概要 2 (2) 玉名地域の人口及び高齢化率 2 (3) 有明保健医療圏の医療施設と病床数 3 4 (4) 有明保健医療圏の医療従事者数 4 (5) 有明保健医療圏の患者流入出状況 5 (6) 玉名地域の死亡原因と疾病 6"

Transcription

1 ~ 人に寄り添う玉名地域医療体制づくり ~ 熊本県北地域の医療拠点の創造 玉名地域医療体制づくり検討協議会 平成 29 年 8 月 8 日

2 目 次 はじめに 1 1 現状と課題 2 (1) 有明保健医療圏と玉名地域の概要 2 (2) 玉名地域の人口及び高齢化率 2 (3) 有明保健医療圏の医療施設と病床数 3 4 (4) 有明保健医療圏の医療従事者数 4 (5) 有明保健医療圏の患者流入出状況 5 (6) 玉名地域の死亡原因と疾病 6 (7) 玉名地域の救急対応状況 6 7 (8) 玉名地域の将来患者数 8 9 (9) 玉名地域医療体制づくりについてのアンケート結果 10 (10) 国の医療政策について ( 新公立病院改革ガイドライン ) 11 2 玉名地域に求められる病院像 12 (1)2 病院の現状と統合 12 (2) 新病院の役割について 12 (3) 目指すべき方向性 13 (4) 玉名地域の医療のかたち 13 3 新病院について 14 (1) 病院としての役割 (2) 医療従事者育成機関としての役割 (3) 病床規模 18 (4) 建設予定地 18 (5) 整備手法 整備費用 18 (6) 整備スケジュール 18 玉名地域医療体制づくり検討協議会委員名簿 19

3 はじめに この構想を策定中 前触れもなく発生した平成 28 年熊本地震により 私共は想定外の災害時における医療体制の重要性について深く考えることとなりました 1 現在の公立玉名中央病院は 1997 年に有明保健医療圏域内で唯一地域災害拠点病院 2 の認定を受け 災害時の救急医療の拠点としての役割を担っています しかしながら 地域災害拠点病院の認定要件に建設基準法における耐震基準 3 を満たすことが盛り込まれたことを受け 2013 年に耐震診断を実施した結果 1981 年に建設した南棟が基準を満たしていないことが判明 何らかの耐震化対策を早急に施さなければ地域災害拠点病院としての役割を担えない状況になりました そこで 2013 年 4 月 医療 行政関係者で構成する 公立玉名中央病院耐震化等検討会議 4 を設置し 公立玉名中央病院が果たしている役割や機能等を継続したままでの耐震化の可能性を検討した結果 患者に影響を与えず現病院の耐震化を図る手法が見いだせなかったため 現在地以外への移転新築が望ましいという方向性が示されました また 同会議では 耐震化と合わせて 玉名地域の医療体制について 夜間 休日の救急 小児医療 脳疾患などの体制が十分と言えないことから 新病院の建設にあたっては 県北における基幹的な病院となることを目指し地域完結型の医療体制を整えていかなければならないことも併せて示されました そして 2013 年 11 月に玉名市長 玉東町長 玉名郡市医師会長 公立玉名中央病院長の 4 名で構成する 玉名地域医療体制づくり推進本部 を設置 翌年 5 月には 推進本部での意向を具現化するための組織とし地域の医療関係者団体の代表者 学識経験者などで構成する 玉名地域医療体制づくり検討協議会 5 を設置し 地域の医療機能の見直しに着手しました その後 2014 年 12 月から和水町も加わり 玉名地域の医療体制についての協議が行われました 加えて 医療関係者や有識者で構成する様々な専門部会も開催し 玉名地域に不足する医療を補完するための方法について専門的な見地での議論を繰り返し行ってまいりました 今回 玉名地域医療体制づくりにつきましては さまざまな会議での議論や住民アンケートでいただいた意見を踏まえ 医療提供者として 人に寄り添う玉名地域医療体制づくり を念頭に地域医療の原点に立ち返り どうすれば住民の満足する医療の提供ができるのか 足りない医療を補うためにはどうすればよいか ということについて十分に協議した結果 玉名市内に存する玉名地域保健医療センター 公立玉名中央病院の統合により質の高い医療の提供が可能になるという結論に達し 2016 年 8 月 16 日経営統合の基本合意に至りました ここに玉名地域医療体制づくりの基本方針と新病院建設とを合わせて 新病院整備基本構想 としてまとめました 今後は この基本構想に沿った詳細な計画や施設の整備等についての基本計画を策定し 災害に負けない熊本県北医療圏域の医療拠点の創造に向けた取組みを進めてまいります 玉名地域医療体制づくり検討協議会会長髙嵜哲哉 1 熊本県を保健所単位に 11 のエリアに分けて設定した地域の一つ 2 災害発生時に災害医療を行う医療機関を支援する病院 各都道府県の二次医療圏に原則 1 カ所以上整備 2016 年現在県内に13 カ所 3 建築基準法及び建築基準法施行令などの法令により定められた基準 昭和 56 年 6 月 1 日建築基準法施行令の改正新基準では 地震による建物の倒壊を防ぐだけではなく 建物内の人間の安全を確保することに主眼がおかれた 旧基準の震度 5 程度の地震に耐えうる住宅の規定が 新基準では震度 6 強以上の地震で倒れない住宅に変わった 4 玉名市 玉東町 公立玉名中央病院 玉名郡市医師会 熊本県で構成 5 玉名市 玉東町 和水町 一般社団法人玉名郡市医師会 公立玉名中央病院 和水町立病院 玉名地域保健医療センター 熊本県 熊本大学医学部附属病院 九州看護福祉大学 有明広域行政事務組合消防本部で構成 - 1 -

4 1 現状と課題 ( 図表 1 2 参照 ) (1) 有明保健保健医療圏と玉名地域の医療圏と玉名地域の概要 有明保健医療圏域は 人口 161,407 人 面積 km2 人口密度 383 人 / km2の地方都市型二次保健医療圏です 図表 1: 有明保健医療圏と玉名地域 2015 年度 2010 年度 面積 人口 人口密度 高齢化率 km2 ( km2 ) 161,407 人 (107,954 人 ) 人 / km2 (296.5 人 / km2 ) 人 / km % (29.08% 29.08%) 22.84% km2 ( km2 ) 168,821 人 (113,500 人 ) 人 / km2 (311.7 人 / km2 ) 人 / km % (28.98% 28.98%) 23.00% 比較 測量精度向上よる誤差 人 (-5546 人 ) 人 / km2 (-15.2 人 / km2 ) -2.6 人 / km2 0.09% (0.10%) -0.16% ( ) 内は玉名地域 ( ) は全国平均 2015 年度データは 平成 27 年度国勢調査人口速報集計による 有明保健医療圏構成市町 有明保健医療圏域における玉名地域の構成自治体は 玉名市 玉東町 和水町 長洲町と南関町の 1 市 4 町で面積では圏域全体の 86% を占めています 地理的には 熊本都市圏と福岡都市圏の中間に位置し JR 鹿児島本線や九州縦貫自動車道 有明フェリーなどを有し 平成 23 年には九州新幹線新玉名駅も整備され 交通の便に恵まれた立地条件を活かし 定住化促進に向けたまちづくりなど今後の発展が期待されている地域です (2) 玉名地域の人口及人口及び高齢化率 6 ( 図表 2 参照 ) 荒尾市 長洲町 南関町 玉名地域 玉名市 和水町 玉名地域の人口は 2010 年の時点で 113,500 人ですが 今後 減少が続きこのままの状態では 2025 年には 10 万人を下回ると予測されています また 高齢化率は 2035 年にピークを迎え 39% になると予測されます 玉東町 図表 2: 玉名地域の年齢階級別将来予測人口の推移 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 人口 ( 人 ) 高齢化率 (%) 歳未満 ( 人 ) 15~64 歳 ( 人 ) 65 歳以上 ( 人 ) 高齢化率 (%) 引用 ; 国立社会保障 人口問題研究所データ 6 全人口に占める満 65 歳以上の人の割合 - 2 -

5 (3) 有明保健保健医療圏の医療圏の医療施設医療施設と病床数 病床数 ( 図表 参照 ) 有明保健医療圏域の医療施設は 公立病院の荒尾市民病院 公立玉名中央病院 和水町立病院と私立病院で 12 施設と診療所が 130 施設あります 玉名地域には 公立病院が 2 施設 私立病院が 5 施設と診療所が 85 施設あり 医療圏域の 60% を占めています また 第 6 次熊本県保健医療計画によると医療法の規定に基づき定めた有明保健医療圏における療養及び一般病床の基準病床数 1,313 床に対し 現状が 1,626 床あり 313 床多いため 病床過剰地域とされています このことで 現在数を超える病院の開設や増床 病床種別の変更又は診療所の病床の設置や増床は 医療法に基づき行えません 図表 3: 有明保健医療圏域の医療施設 ( 医療施設調査 ) 項目 病院 病床数 1,268 1, ,246 2,514 病床種別市町名 荒尾市玉名市玉東町和水町南関町長洲町 玉名地域合計 圏域内の合計 施設数 精神 感染症 4 4 結核 圏域内の療養 一般合計 療養 ,534 一般 施設数 ( 有床施設 ) 46(17) 63(15) 2(0) 6(0) 4(1) 9(1) 85(18) 130(34) 診病床数 療所病床療養 種別その他 病床数合計 1,549 1, ,512 3,061 1,626 図表 4: 有明圏域病院マップ ( は 救急告示病院 7 丸の大きさは病院の規模を示しています ) 荒尾市民病院一般 270 床感染症 4 床 有働病院精神 325 床 和水町 和水町立病院一般 49 床療養 42 床 荒尾こころの郷病院精神 272 床 南関町 悠紀会病院療養 193 床 荒尾市 荒尾中央病院療養 298 床 玉名地域保健医療センター一般 100 床療養 50 床 鴻江病院一般 50 床療養 49 床 長洲町 玉名市 玉名病院精神 195 床 有明成仁病院療養 131 床 玉東町 公立玉名中央病院一般 302 床 城ケ崎病院精神 184 床 7 救急病院等を定める省令 ( 昭和 39 年 2 月 20 日厚生省令第 8 号 ) に基づき 都道府県知事が告示し指定する 病院 - 3 -

6 しかし 病床種別の病床数を 人口 10 万人当たりの病床数で全国平均と比較すると 精神病床数で 318 床 療養病床で 201 床多い反面 一般病床は 279 床少なくなっており 急性期医療を担う一般病床が少ない地域であることがわかります よって 病院建設に当たっては 種別による病床数の調整という課題が見えてきます 図表 5: 人口 10 万人当たりの病床数比較 項目 人口 10 万人当たりの病床数有明医療圏全国平均 比較 診療所 感染症 4 結核 0 療養 病院 病床種別精神 一般 (4) 有明保健保健医療圏の医療圏の医療従事者数医療従事者数 引用 : 第 6 次有明地域保健医療計画 医療従事者数 ( 図表 6 7 参照 ) 有明医療圏域の人口 10 万人当たりの医師数は 県平均と比べても少ない状況であり 医師の確保が課題です また 病床 100 床当たりの医療従事者数も県平均と比べ少ないため 第 6 次有明地域保健医療計画 8 において 各医療機関は 次の取組みにより医療従事者の確保を図ることにしています 修学資金制度の活用や医療系のインターンシップ制度や働きやすい環境を整備し 地域への定着化に取り組む 地域医師会 関係医療機関等と求人 求職の情報共有求人 求職の情報共有化に取り組む 医療関係者の資質向上を図るため 研修会や講座の開催に取り組む 図表 6: 人口 10 万人当たりの医師数 項目 人口 10 万人当たりの人数有明圏域 ( 人 ) 県平均 ( 人 ) 対県比 (%) 医師 薬剤師 引用 : 第 6 次有明地域保健医療計画 図表 7: 病床 100 床当たりの医療従事者数 有明圏域 県 項目 全従事者数 病院職員数 100 床あたり 全従事者数 病院職員数 100 床あたり ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) 保健師 助産師 看護師 1, ,609 13, 准看護師 ,295 4,413 引用 : 第 6 次有明地域保健医療計画 年度から 2017 年度までの 5 年間の地域における保健医療計画 熊本県で策定 - 4 -

7 (5) 有明保健保健医療圏の医療圏の患者流入患者流入出状況 出状況 ( 図表 8 参照 ) 図表 8: 厚生労働省令算定方式に基づく 2025 年医療需要推計有明保健医療圏の患者流入出表 入院患者流入状況 ( 有明医療圏外に在住の患者が有明医療圏の医療機関に入院した数 ) 区分 有明 熊本 福岡 鹿本 菊池 芦北 不詳 計 流入率 高度急性期 急性期 回復期 慢性期 計 居住地の医療機関に入院している患者数 有明医療圏の医療機関に入院している患者数 入院患者流出状況 ( 有明医療圏在住の患者が有明医療圏外の医療機関に入院した数 ) 区分 有明 熊本 福岡 鹿本 菊池 芦北 不詳 計 流出率 高度急性期 急性期 回復期 慢性期 計 居住地の医療機関に入院している患者数 有明医療圏在住の患者数 流入率 流出率 地元率の比較グラフ 考察 流出率は 全機能において 40% を超えている 特に高度急性期においては 50% 以上が流出している つまり 本来 居住地での治療を望まれている患者が 地域の医療不足により居住地以外の選択肢しかなかったためと推察され 居住地の医療の充実は 流出率の抑制につながると考えられる 流入率 (6.1%) 流入率 (14.8%) 流入率 (6.4%) 流出率 (41.6%) 流出率 (42.9%) 132 流出率 (43.7%) 流入率 (8.1%) 流出率 (54.8%) 263 地元率 (58.4%) 337 地元率 (57.1%) 357 地元率 (56.3%) 0 57 地元率 (45.2%) 高度急性期急性期回復期慢性期 居住地で入院 熊本で入院 福岡で入院 鹿本で入院 菊池で入院 芦北で入院 不詳 ( 流出 ) 福岡から入院 不詳 ( 流入 ) - 5 -

8 (6) 玉名地域の死亡原因死亡原因と疾病 疾病 ( 図表 9 参照 ) 全国では脳血管疾患による死亡が減少し 肺炎による死亡が増加して 第 1 位の悪性新生物 ( がん ) 第 2 位の心疾患に続く3 大死因となっており 玉名地域でも同様の状況です 図表 9: 玉名地域の死亡原因 (2008 年 ~2012 年の統計数値 ) 胃 2% 肺及び肺内胆管 3% 大腸 3% 脳内出血 3% 不慮の事故 3% 自殺 2% 腎不全 2% 急性心筋梗塞 2% 老衰 5% 気管 気管支及び肺 5% 脳梗塞 5% (7) 玉名地域の救急対応状況 心不全 5% 脳血管疾患 10% 救急対応状況 ( 図表 参照 ) 悪性新生物 24% 心疾患 ( 高血圧性疾患を除く ), 15.6% 肺炎 11% 肺疾患 1% 引用 ; 人口動態保健所 市町村別統計 ( 厚生労働省 ) 有明保健医療圏域における救急搬送件数は 2015 年において 約 6500 件 その内 約 4300 件が玉名地域で発生しています 玉名地域で発生した救急患者の搬送先としては 公立玉名中央病院 和水町立病院 玉名地域保健医療センターの玉名地域内の救急告示病院で半数以上を占め 次に 14.6% が荒尾市民病院に搬送されている状況です とりわけ荒尾市と地理的に近い場所で発生した救急患者については 荒尾市民病院へ搬送されているものと思われます しかしながら 有明医療圏外への搬送も多く 15% を超える救急患者を搬送していることがわかります うち半数以上が熊本市内の病院に搬送されています 図表 10: 玉名地域で発生した救急患者の搬送先 米の山病院 ( 福岡県 ), 2.8% 大牟田市立病院 ( 福岡県 ), 2.0% 山鹿市民医療センター, 1.8% その他, 11.6% 熊本赤十字病院, 2.2% 国立病院機構熊本医療センター, 2.6% 済生会熊本病院, 3.7% 荒尾市民病院, 14.6% 玉名中央病院, 48.5% 和水町立病院, 玉名地域保健医療センター, 4.1% 6.0% 引用 :2015 年有明広域行政事務組合消防本部救急搬送データ - 6 -

9 玉名地域で発生した救急患者について症度別に見た場合 軽症 中等症は地域内の救急病院への搬送が半数以上を占めていますが 重症者については 19% が荒尾市民病院に搬送されている状況です 新病院では 1 分 1 秒を争う重症患者に対応できる救急医療体制の整備が求められています 図表 11: 玉名地域の症度別救急搬送先 軽症 (1863 人 ) 米の山病院 ( 福岡県 ), 2.1% 大牟田市立病院 ( 福岡県 ), 1.5% 熊本地域医療センター, 1.7% 熊本赤十字病院, 1.3% 国立病院機構熊本医療センター, 4.0% 済生会熊本病院, 2.2% 荒尾市民病院, 14.7% その他, 12.4% 玉名中央病院, 54.7% 中等症 (1799 人 ) 大牟田市立病院 ( 福岡県 ), 2.5% 山鹿市民医療センター, 2.1% 熊本赤十字病院, 2.9% 和水町立病院, 4.0% 米の山病院 ( 福岡県 ), 3.4% その他, 11.3% 玉名地域保健医療センター, 1.5% 玉名中央病院, 43.6% 国立病院機構熊本医療センター, 8.5% 済生会熊本病院, 4.6% 荒尾市民病院, 13.3% 重症 (527 人 ) 米の山病院 ( 福岡県 ), 2.9% 大牟田天領病院 ( 福岡県 ), 1.5% 大牟田市立病院 ( 福岡県 ), 2.1% 山鹿市民医療センター, 3.4% 熊本赤十字病院, 3.2% 永田整形外科病院 ( 福岡県 ), 和水町立病院, 4.2% 1.5% その他, 7.0% 玉名地域保健医療センター, 3.6% 玉名中央病院, 40.7% 国立病院機構熊本医療センター, 5.5% 済生会熊本病院, 6.3% 荒尾市民病院, 19.0% 玉名地域保健医療センター, 3.8% 和水町立病院, 3.0% 引用 :2015 年有明広域行政事務組合消防本部救急搬送データ - 7 -

10 (8) 玉名地域の将来患者数ア. 将来入院入院患者数予測 患者数予測 ( 図表 12 参照 ) 玉名地域における1 日当たりの入院患者の将来予測数を疾病大分類別にみると 精神および行動の障害 が最も多いものの将来的には 減少する傾向にあります 次に多い 循環器系の疾患 は 2030 年までは患者数が増加し 2035 年以降は 最も多い疾病になると予測されます 次に多い 神経系の疾患 及び 損傷 中毒及びその他の外因の影響 は ほぼ同程度の患者数で推移しています また 新生物 呼吸器系の疾患 筋骨格系及び結合組織の疾患 の順となっていますが 呼吸器系の疾患 については 2030 年まで患者数が増加すると考えられます 図表 12: 玉名地域における疾病大分類別入院患者の予測 (1 日当たり ) 500 玉名地域将来患者数予測 ( 入院患者 ) Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 精神及び行動の障害 Ⅲ 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 Ⅳ 内分泌, 栄養及び代謝疾患 循環器系の疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害 Ⅵ 神経系の疾患 Ⅶ 眼及び付属器の疾患 Ⅷ 耳及び乳様突起の疾患 300 Ⅸ 循環器系の疾患 将来患者数 ( 人 ) 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 神経系の疾患 Ⅹ 呼吸器系の疾患 ⅩⅠ 消化器系の疾患 ⅩⅡ 皮膚及び皮下組織の疾患 200 新生物 呼吸器系の疾患 筋骨格系及び結合組織の疾患 腎尿路生殖器系の疾患消化器系の疾患 内分泌, 栄養及び代謝疾患感染症及び寄生虫症 ⅩⅢ 筋骨格系及び結合組織の疾患 ⅩⅣ 腎尿路生殖器系の疾患 ⅩⅤ 妊娠, 分娩及び産じょく ⅩⅥ 周産期に発生した病態 ⅩⅦ 先天奇形, 変形及び染色体異常 ⅩⅧ 症状, 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの ⅩⅨ 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 35 ⅩⅩⅠ 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 症状, 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの 将来患者数 ( 人 ) 平成 25 年 3 月推計の 年齢別将来推計人口 及び 平成 26 年患者調査 の熊本県受療率から算出 皮膚及び皮下組織の疾患 妊娠, 分娩及び産じょく 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 先天奇形, 変形及び染色体異常 5.2 眼及び付属器の疾患周産期に発生した病態 耳及び乳様突起の疾患 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年

11 イ. 将来外来患者数予測 ( 図表 13 参照 ) 玉名地域における 1 日当たりの外来患者の将来予測数を疾病大分類別にみると 消化器系の疾患 が最も多いものの既に減少傾向にあります 次に多い疾病は 循環器系の疾患 であり 患者数の減少が始まるのは 2025 年頃からになります 筋骨格系及び結合組織の疾患 については 2020 年をピークに減少しています 全体的に見ても外来患者数は 将来減少すると予測されます 図表 13: 玉名地域における疾病大分類別外来患者の予測 (1 日当たり ) 1,400 玉名地域将来患者数予測 ( 外来患者 ) Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 将来患者数 ( 人 ) 1,200 1, , , , ,137.7 循環器系の疾患 1, , , , , , , , , 筋骨格系及び 結合組織の疾患 , 呼吸器系の疾患 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 内分泌, 栄養及び代謝疾患 眼及び付属器の疾患皮膚及び皮下組織の疾患 腎尿路生殖器系の疾患 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 消化器系の疾患 Ⅲ 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 Ⅳ 内分泌, 栄養及び代謝疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害 Ⅵ 神経系の疾患 Ⅶ 眼及び付属器の疾患 Ⅷ 耳及び乳様突起の疾患 Ⅸ 循環器系の疾患 Ⅹ 呼吸器系の疾患 ⅩⅠ 消化器系の疾患 ⅩⅡ 皮膚及び皮下組織の疾患 ⅩⅢ 筋骨格系及び結合組織の疾患 ⅩⅣ 腎尿路生殖器系の疾患 ⅩⅤ 妊娠, 分娩及び産じょく ⅩⅥ 周産期に発生した病態 ⅩⅦ 先天奇形, 変形及び染色体異常 ⅩⅧ 症状, 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 ⅩⅨ 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 ⅩⅩⅠ 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 将来患者数 ( 人 ) 250 精神及び行動の障害 感染症及び寄生虫症 新生物 神経系の疾患 症状, 徴候及び異常臨床耳及び乳様突起の疾患所見 異常検査所見で他に 69.5 分類されないもの 先天奇形, 変形及び染色体異常血液及び造血器の疾患 45.2 並びに免疫機構の障害妊娠, 分娩及び産じょく 19.5 周産期に発生した病態 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 平成 25 年 3 月推計の 年齢別将来推計人口 及び 平成 26 年患者調査 の熊本県受療率から算出

12 (9) 玉名地域医療体制地域医療体制づくりづくりについてのアンケについてのアンケート 9 結果ア. 地域医療体制について 平日 ( 日中 ) は 特に不便はないが 夜間 休日が 不十分であると感じています 平日 ( 日中 ) の地域医療体制について 少なくて ( 無くて ) 困っている 6.8% 受けたい診療科がなく不便 12.7% 特に不便はない 73.0% たくさんあるので十分 6.1% 夜間 休日の地域医療体制について 全く整っていない 7.6% 45.5% あまり整っていない だいたい整っている ( 少し不十分 ) 41.3% 十分である 4.1% イ. 充実してほしいほしい地域医療体制地域医療体制について 救急医療体制の充実と地域完結型医療体制の充実が特に望まれています 高度先進医療体制在宅療養体制地域完結型医療体制小児医療 小児救急医療体制回復期リハ急性期リハ終末期医療体制周産期医療体制災害時医療体制救急医療体制 充実してほしい地域医療体制 24.9% 23.4% 9.3% 7.2% 18.5% 10.7% 11.6% ( 複数回答 ) 35.7% 50.7% 66.1% ウ. 地域に不足不足しているしていると思うと思う診療科診療科について 脳神経外科 心臓血管外科が特に足りないと思われています その他脳神経外科心臓血管外科リハビリテーション科アレルギー科リウマチ科眼科歯科耳鼻咽喉科泌尿器科皮膚科産婦人科小児科整形外科消化器科内科 地域に不足している思う診療科 ( 複数回答 ) 2.9% 2.1% 5.5% 8.4% 11.8% 6.3% 6.3% 13.9% 8.4% 11.3% 13.4% 10.5% 7.1% 11.3% 24.8% 42.4% アンケート結果によるとによると 地域住民に最も必要とされている医療体制は 夜間 休日における医療の提供の提供であり 救急であり 救急医療医療体制体制の充実 の充実 特に特に脳神経外科について脳神経外科については必要性を感じています また 地域で完結また 地域で完結できる高度できる高度医療の提供医療の提供も望まれています 9 玉名地域医療体制づくりについて 2014 年 6 月に玉名市 玉東町 10 月に和水町 南関町 長洲町の住民 合計 4200 人に実施し 40% の回答を得た

13 (10 10) 国の医療政策について 総務省は 平成 27 年に示した以下のガイドラインに沿って 新公立病院改革プランを策定すると定めている ( 平成 28 年度内に平成 32 年度までの計画を策定する ) 将来の地域における医療需要 医療機能ごとの病床数を推計し 地域医療構想と整合性のとれた新公立病院改革プランを策定し 地域包括ケアシステムの構築に向けて果たすべき役割を明確にする 病院間で機能の重複 競合が見られる病院や病床利用率が低水準の病院等の再編 ネットワーク化を推進する 地域医療構想を踏まえた役割の明確化 再編 ネットワーク 四つの視点 経営の効率化 経営形態の見直し 民間的経営手法の導入 事業規模や事業形態の見直し 経費の削減や抑制対策 収入の増加や運用資金の確保対策などについて 具体的な取り組みを明記する 独立採算制を強固にするため地方独立行政法人化等への経営形態の見直しを推進する 公立病院改革ガイドラインの目的公立病院は 地域における基幹的な公的医療機関として 地域医療の確保のため重要な役割を果たしているが 多くの公立病院において 経営状況の悪化や医師不足等のために 医療提供体制の維持が極めて厳しい状況になっていたことから 平成 19 年 12 月 24 日付けで 公立病院改革ガイドライン を策定し 病院事業を設置する地方公共団体に対し 公立病院改革プランの策定を要請したところであり これを踏まえ それぞれの地方公共団体において病院事業の経営改革に取り組んでいるところである しかしながら 依然として 医師不足等の厳しい環境が続いており 持続可能な経営を確保しきれていない病院も多いため 引き続き 経営効率化 再編 ネットワーク化 経営形態の見直しとの視点に立った改革を継続し 地域における良質な医療を確保していく必要がある 公立病院改革の究極の目的は 公 民の適切な役割分担の下 地域において必要な医療提供体制の確保を図り その中で公立病院が安定した経営の下で へき地医療 不採算医療や高度 先進医療等を提供する重要な役割を継続的に担っていくことができるようにすることにある ( 平成 27 年 3 月 31 日総財準第 59 号総務省自治財政局長通知より抜粋 )

14 2 玉名地域に求められる求められる病院病院像 これまで示した現状と課題 国の政策を踏まえて 玉名地域に求められる病院像を実現化するため 1 玉名地域保健医療センターと公立玉名中央病院を 1 つの経営体とし名称を 地方独立行政法人くまもと県北病院機構 とします ます 2 2 つの病院病院を 1 つにまとめます 3 新病院を建設し建設し医師の集約化を図り 医師の集約化を図り 救急医療 特に救急医療 特に緊急を要する緊急を要する脳疾患脳疾患 心疾患や血管病の緊急手術手術 夜間 休日の 夜間 休日の小児医療に対応小児医療に対応できるようできるよう現在不足している現在不足している急性期急性期医療の充実を図ります図ります (1)2 病院の現状と統合 公立玉名中央病院 急性期 262 床回復期リハ 40 床合計 302 床 玉名地域保健医療センター 地方独立行政法人くまもと県北病院機構 新病院 急性期 53 床地域包括ケア 47 床慢性期 50 床合計 150 床 総病床病床数 452 床 病床機能高度急性期 急性期 回復期総病床数 床程度 (2) 新病院病院の役割について 新病院新病院 急性期 急性期 回復期 回復期 玉名地域保健医療センターと公立玉名中央病院を 1 つにした新たな病院を整備します 新たな病院では 主に次の医療の提供を目指します 詳細については 14 ページ以降に記載する 新病院について をご覧ください 1 主に急性期急性期の患者の受け入れを行います 2 玉名地域包括ケアシステムの基幹病院基幹病院としてとして地域に不足する医療をできる限り補完する機能を持たせます 3 医療的支援を必要とする在宅療養患者の介助者の身体的 精神的負担を軽減するためのレスパイト入院 ( 短期入院 ) を受入れます 4 在宅 介護施設等からの患者で症状の比較的軽い患者へ在宅医療の後方支援機関と在宅医療の後方支援機関として医療を提供します

15 (3) 目指すべきすべき方向性 ア. 地域に根ざした医療 サービス連携の拠点 採算性の面から民間医療機関では提供が困難な医療を提供するという公的医療機関の役割は継承し 救急医療を中心に 現在 公立玉名中央病院で開設している総合診療部門 10 を拡充し 提供できる医療の質と対応量について充実 強化を図ります イ. 優秀な医療人材医療人材を確保確保 育成育成するする取組強化玉名地域の急性期医療の拠点として将来にわたり機能を維持するため 地域の関係機関と協力体制を整え 医師 看護師等の医療人材の確保 育成 定着に力を入れます また 地域医療支援病院の役割の一環として地域の医療従事者が参加できる開放型の研修会や症例検討会を充実させ 医療圏域の医療水準の向上に貢献します さらに 公立玉名中央病院で実施している基幹型臨床研修病院 11 の機能を継続します ウ. 地域災害拠点病院の拡充 平成 28 年熊本地震により 熊本市内に集中する医療機関が被災し その機能を十分に果たせない状態になり 医療機関の都市一極集中のデメリットが明確になりました 新病院においては 現在 公立玉名中央病院の持つ病床数を増床させるとともに災害時に不足する病床数について 通常の病床とは別に 地域災害拠点病院の緊急病床枠 の設置を国や県に進言し 災害時において迅速な患者の受け入れ体制を整えます エ. 経営の安定化安定化を構築統合により 経営が一元化されることで効率の良い運営ができます 収益 支出の両面から達成状況の評価と見直しを常に行い収益の安定化を図ります 12 経営形態を交付税と収益の独立採算制によって運営する地方独立行政法人とします (4) 玉名地域の医療医療のかたち のかたち ( 図表 14 参照 ) 玉名郡市医師会を地域医療の基盤とし 2 病院の統合により設立した地方独立行政法人を急性期医療の主軸として 関係機関などとの連携や協力を図り地域完結型医療の提供を目指します 図表 14: 玉名地域包括ケアシステム 熊本大学医学部附属病院 実践教育拠点 医師支援 地方独立行政法人くまもと県北病院機構 新病院 2 病院を統合 有明医療圏内荒尾市民病院 一般社団法人玉名郡市医師会立玉名地域保健医療センター + 公立玉名中央病院 和水町立病院 紹介 2~2.5 次医療救急医療 逆紹介 玉名郡市医師会 たまな在宅ネットワーク 民間医療機関有明医療圏外 3 次医療機関 地域の医療機関 地域の民間病院 日常的な診察 1 次医療 地域の診療所など 自 在宅医療をフォロー 宅 介護 福祉施設 訪問看護ステーション居宅介護支援事業 10 特定の臓器 疾患に限定せず多角的に診療を行う部門 11 独自に研修医を雇用し研修プログラムを実施することが認められた医療機関 12 地方公共団体が主体となって直接実施する必要のないもので 民間にゆだねた場合に必ずしも実施されないおそれがあるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として設立する法人 設立者は 地方公共団体

16 3 新病院について (1) 病院としての役割 13 ア. 5 疾病 5 事業への対応 5 疾病への対応 1. がんがん全般に対して外科手術 薬物療法 ( 抗がん剤など ) 緩和医療など先進的な治療から終末的治療まで質の高い医療の提供を継続します 2. 脳卒中内科的な治療だけでなく 総合的な急性期脳卒中医療に対応できるように施設の整備や人員の確保を図ります 3. 急性心筋梗塞急性心筋梗塞急性期拠点病院を目指し 施設の充実や人員の確保を図ります また 患者の早期回復を図るため心臓リハビリも充実させます 4. 糖尿病生活習慣病の予防を図り 糖尿病とその合併症に対し糖尿病センターとして複数の診療科と連携した専門的治療を提供し 地域の関係機関とのネットワークの中心として有明医療圏のチーム医療の構築を目指します 5-1. 精神疾患有明医療圏域内の関係施設との連携にて対応します 5-2. 認知症国の政策などを見据えながら 対応を検討していきます 5 事業への対応 (5 事業の内 へき地の医療は対象外地域です ) 1. 救急医療断らない救急医療体制構築のため ER 救急センター 14 を設置し 24 時間 365 日対応する救急医療を目指します また オンコール体制の強化や地域の医療機関 医師との協力体制の強化に加え 有明広域消防本部との連携による救急ワークステーション 15 の整備も行い救急医療体制の強化を図ります 2. 災害医療熊本地震を教訓に大規模な災害時にも 住民の安全 安心を守る地域災害拠点病院として万全の施設整備を行い 迅速かつ効果的に救護活動ができるよう BCP( 事業継続計画 ) を新たに策定し 地域の医療関係者や住民に対し研修を行います 3. 周産期医療地域産科中核病院や地域周産期母子医療センター 総合周産期母子医療センターへの連携にて対応します 4. 小児医療院内各科や玉名郡市医師会との協力の下 夜間 休日の小児救急診療を行います 13 5 疾病 5 事業及び在宅医療とは 医療法による医療計画制度の下で 医療連携体制を構築するための医療機能分類基準 厚生労働省は これらに沿って地域の各医療機関が担う医療機能を明確にし 連携を図ることで 住民に質の高い医療を提供できるとしている 14 Emergency Room= 救急治療室の略 基本的に全ての救急患者に対して 救急初期診療を行い 患者に入院が必要になった場合は 担当科に振り分ける その後の入院や手術には関わらない救急専門部 15 救急ワークステーションとは 医療機関に救急隊員を派遣し 隊員の知識や技術を向上させる教育の場 管轄内で救急要請があれば救急隊は通常通りに救急出動 医師及び看護師が同乗し 早期に処置を開始されることもある このことによって早期の医療介入による救命率向上及び後遺症の低減に寄与できることが期待される

17 イ. リハビリテーション機能の強化 急性期リハビリテーションの強化と回復期リハビリテーションの充実を図ります また 地域の医療機関との緊密な連携によって回復期さらには慢性期へ切れ目のない継続的なリハビリテーションシステムの構築を図ります ウ. 地域の医療機関との連携強化 地域の医療機関との連携を強化するため専門スタッフの充実等を図り 患者の紹介 逆紹介や地域連携パスを推進し くまもとメディカルネットワーク 16 の導入により患者 ID による患者情報の共有化などを目指します また 医療機器の共同利用など地域の医療機関が利用しやすい体制を整えます エ. 在宅医療の後方支援 在宅医療については たまな在宅ネットワークとの連携充実を図り 在宅医療の後方支援においても基幹病院として 容体悪化などにより療養の調整が必要な患者を受け入れます オ. 健康管理センターセンターの設置 予防医療強化の観点から 人間ドックをはじめ がんドックや脳ドックなど より専門的な健診機能の充実を図り 保健指導を行なうとともに治療が必要と思われる場合には 玉名郡市医師会の医療機関やかかりつけ医との病診連携を図ります また 九州新幹線新玉名駅に近い立地を生かし 遠方からの利用者を集め 玉名観光協会などとタイアップして健診と観光を一体的に利用するメディカルツーリズムを目指します カ. 感染症対策の強化 1 骨髄移植患者などに対応できる陽圧式クリーンルーム 17 を設置します 2 様々な感染症に対応するため 県内及び近隣の病院と連携を図りながら感染対策を実施します 空気 飛沫 接触感染を考慮した隔離室 陰圧室 18 の設置やアウトブレイク 19 等にも対応できる患者動線の確保を行います キ. ヘリポートの設置 重篤患者の高度医療機関への搬送や新病院への救急患者の搬送が迅速にできるよう 敷地内にドクターヘリや消防防災ヘリ 自衛隊ヘリの受入れが可能なヘリポートを設置します ク. 医療情報の発信 住民の健康維持 増進の取組みを支援するために 生活に密着した健康や病気に関する公開講座や出前講座等を定期的に開きます ケ. 相談機能の充実 患者や家族が医療や介護に関する相談をいつでも受けられるように 医療相談窓口を設置 するなど 医療連携室の強化を図ります コ. 環境に配慮した施設整備 周辺景観への配慮とともに省エネルギーへの取組みなど 環境に配慮し整備を行います サ. 患者のための施設整備 患者の療養環境を向上させるため 病室の広さを十分確保し 個室を増床し快適な療養環境を整備します また 廊下幅を広げ 診察室や検査室等をわかりやすく表示するなど患者が移動する際の負担軽減を図ります さらに 待合スペースを広くし 小児専用待合スペースも設置し 診察待ち時間の負担軽減を図る工夫を行います シ. その他施設整備 不審者などから患者や職員の安全を守るため病院全体のセキュリティーを強化します また 駐車場の拡充や 現有の病児病後児施設等についても継続して対応します 16 利用施設 ( 病院 診療所 歯科診療所 薬局 訪問看護ステーション 介護施設等 ) をネットワークで結び 参加者 ( 患者 ) の診療 調剤 介護に必要な情報を共有し 医療 介護サービスに活かすシステム 17 病室内に病原体が侵入しないよう その部屋に直結する廊下や前室などよりもよりも気圧を高くしてある部屋 18 病室内の空気が外部に流出しないよう その部屋に直結する廊下や前室などよりも気圧を低くしてある部屋 19 アウトブレイクとは 通常発生しているレベル以上に感染症が増加すること

18 (2) 医療従事者育成育成機関としての役割 ア. 地域における医師不足医師不足の現状 の現状 ( 図表 15 参照 ) 熊本県内おける二次医療圏別医師数をみると 県全体では 全国平均を上回っているものの熊本医療圏のみに医師が集中しており 熊本医療圏と芦北医療圏以外の二次医療圏においては全国平均を下回っています また 県北は 県南と比較すると医師数が少ないことがうかがえます 図表 15: 平成 26 年熊本県二次医療圏別医療施設従事医師数 ( 人口 10 万人対 ) 人口 10 万人対医師数 以上 ~ 未満 ~ ~ ~ ~ 山鹿市 南小国町 和水町 鹿本圏域人口 :52,278 人 10 万人対医師数 :177.9 人 菊池圏域人口 :181,087 人 10 万人対医師数 :171.7 人 小国町 0.0 ~ 南関町産山村 阿蘇圏域人口 :64,431 人 10 万人対医師数 :142.8 人 有明圏域人口 :161,407 人 10 万人対医師数 :176.0 人 荒尾市 長洲町 玉名市 玉東町 合志市 菊池市大津町 阿蘇市 熊本圏域人口 :741,115 人 10 万人対医師数 :407.0 人 熊本市 菊陽町益城町 西原村 南阿蘇村 高森町 宇城圏域人口 :107,175 人 10 万人対医師数 :169.8 人 天草圏域人口 :117,509 人 10 万人対医師数 :199.1 人 宇土市 宇城市 氷川町 嘉島町 甲佐町 御船町 美里町 山都町 上益城圏域人口 :85,814 人 10 万人対医師数 :141.0 人 苓北町 天草市 上天草市 八代市 五木村 八代圏域人口 :139,541 人 10 万人対医師数 :222.2 人 水上村 山江村 相良村 芦北圏域人口 :47,764 人 10 万人対医師数 :280.5 人 津奈木町 水俣市 芦北町 球磨村 人吉市 錦町 あさぎり町 湯前町 多良木町 球磨圏域人口 :88,848 人 10 万人対医師数 :181.2 人 参考人口 10 万人対医師数 全国平均 人 熊本県平均 人 引用 : 平成 26 年医師 歯科医師 薬剤師調査

19 イ. 地域医療 総合診療実践学寄付講座玉名教育拠点 の拡充 の拡充 ( 図表 16 参照 ) 前頁のデータからみても医師の地域偏在と多くの二次医療圏の病院が抱える医師不足は慢性的な問題です その解消策の一つとして 今 総合総合診療専門医 20 が注目されています 2015 年 4 月に開設された 地域医療システム学寄附講座地域医療実践教育玉名拠点 は 熊本県と熊本大学の協力で設立された熊本県地域医療支援機構により 2014 年 11 月に策定された 熊本大学医学部附属病院サテライト分室構想 を実現化したものであり 同種事業は 全国的にも少なく県内で唯一の事業になります 内容としては 公立玉名中央病院に熊本大学医学部附属病院から指導医を配置し 当院に総合診療専門医を志す医師を受け入れ 地域医療の現場で患者の診察など実践を通して指導を行いながら 総合診療専門医を育成するという事業です 2015 年度で終了した当講座ですが 事業は 熊本県地域医 療支援機構の委託を受けた熊本大学医学部附属病院地域医療支援センターにより 地域医療 総合診療実践学寄附講座玉名教育拠点 として継続されています この玉名教育拠点の研修を終えた医師は 総合診療専門医の資格を取得後 医師不足地域の病院へ赴任し 地域医療に貢献していきます 新病院では さらに多くの総合診療専門医を志す医師を受け入れ より多くの総合診療専門医を育成し 将来の地域医療を担う人材を確保するため 熊本県地域医療支援機構の 協力の下 熊本県熊本県地域医療実践教育基幹研修センター 地域医療実践教育基幹研修センター を開設し万全の受け入れ体制を整えるとともに総合診療科の拡充を図ります 図表 16: 地域医療実践教育基幹研修センター構想図 指導医地域医療実践教育の場新病院熊本県地域医療実践教育基幹研修センター ( 仮称 ) 総合診療専門医を志す医師 県内の医師不足の地域の病院へ 熊本県地域医療支援機構 ウ. コメディカルスタッフ 21 の育成について 修学資金貸与制度やスキルアップ研修などの拡充を図り 九州看護福祉大学をはじめとする地域のスタッフ育成機関などと新病院が一体となり 新病院において即戦力となる質の高いコメディカルスタッフを育成します また 資格や経験のある優秀な潜在的人材については 玉名郡市医師会や関係機関などと連携し 人材の把握及び共有化を図り より優秀な人材の確保に努めます 20 患者の特定臓器に着目するのではなく 全体的な健康問題に向き合った治療を行い あらゆる患者を診療できるよう教育を受けた専門医 例えば複数の疾患が発症しやすい高齢患者にとって 疾患ごとの診療科を受けると診察料も時間もかかる また 他に疾患があることを見落とされるケースもある しかし この専門医ならば 複数の疾患を診てもらえ 診察が1か所で済み複数の診療科を回るより短時間で済む さらに診察料も1か所で済むので安くなるというように患者にとってメリットの多い専門医である 21 医師の指示の下に業務を行う医療技術者

20 (3) 病床規模 病床規模については 2 病院の統合ということと地域の医療機関との連携や地域に不足する診療科の補完と住民のニーズ 地域の将来人口 患者推計 病床利用率等を踏まえ採算性を試算した結果 400 床程度とします (4) 建設予定地 建設予定地は 利便性とわかりやすさという点から 新幹線新玉名駅周辺からの選定に至り その中でも地域災害拠点病院の機能を担える場所という点から 玉名市の洪水避難マップの浸水想定区域外であること 事業費抑制の点から地盤改良や造成及び文化財調査など用地整備費用を抑えることができること 平成 32 年度中に開院ができることを検討した結果 玉名市立玉名小学校が平成 29 年度をもって閉校することを受け その跡地が これらの条件を満たす最も適当な場所であると位置付けました 今後 必要な調査や地元説明などを行い 詳細な計画を立てていきます 建設予定地図 (5) 整備手法 整備費用 Google map 建物については 熊本地震を踏まえ免震構造かつその他の災害にも十分対応できる構造とし 周辺環境に配慮したデザインや緑地などを採用します その上で 工期短縮や整備費用の縮減等の観点から適切な整備手法を検討していきます また 費用については 病院の収益の範囲で借入返済できる額を限度として 医療機器等を含めた総事業費を約 180 億円程度と試算しています 整備手法と整備費用は 今後 基本計画を策定する中でさらに具体的に詰めていきます (6) 整備スケジュスケジュール H28 H29 基本構想計画 用地取得 用地調査 H30 設計 玉名市立玉名小学校跡地 + 民有地取得予定 H31 玉名小学校 建設工事 ( 合計約 4.4ha ha) 4. H32 院玉名市立玉名小学校跡地 開- 18 -

21 玉名地域医療体制づくり検討協議会委員名簿平成 29 年 4 月 1 日現在 職名 氏名 会長玉名市長髙嵜哲哉 副会長玉名郡市医師会長平山晴章 副会長公立玉名中央病院企業団企業長中野哲雄 議長九州看護福祉大学長志賀潔 委員玉東町長前田移津行 委員和水町長福原秀治 委員玉名地域保健医療センター院長赤木純児 委員和水町立病院事業管理者志垣信行 委員公立玉名中央病院企業団議会玉名市議会議員宮田知美 委員公立玉名中央病院企業団議会玉東町議会議員清田高広 委員和水町議会議員杉村幸敏 委員和水町議会議員蒲池恭一 委員熊本大学医学部附属病院院長水田博志 委員熊本県玉名地域振興局長家入淳 委員有明保健所長吉田定信 委員有明広域行政事務組合消防本部消防長吉田耕之

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147. 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,341.0 千人 外来 7,260.5 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,341.0 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,290.1 千人 一般診療所 50.9 千人 性別にみると 男 613.6 千人 女 727.5 千人

More information

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,392.4 千人 外来 6,865.0 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,392.4 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,332.6 千人 一般診療所 59.8 千人 性別にみると 男 639.7 千人 女 752.6 千人 年齢階級別にみると 65 歳以上 931.4 千人 75

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 ) 7 名 身延山病院 (80 床 ) 9 名 脆弱な医療提供体制人口比の医師数は県下最低 しもべ病院

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc クリニカル インディケーター ( 臨床指標 ) クリニカル インディケーター (Clinical Indicator) とは 病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり これを分析し 改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです 平成 22 年度からは 厚生労働省において 国民の関心の高い特定の医療分野について 医療の質の評価 公表を実施し その結果を踏まえた 分析

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部 D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部の悪性新生物 結腸 直腸 肛門及び肛門管の良性新生物 D25 子宮平滑筋腫 D27 卵巣の良性新生物 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌 栄養及び代謝疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体 地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体制を 構想区域 (= 二次医療圏 ) を設定して策定することとされた 策定及び実現に向けての取組を検討する場として

More information

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治療を担う一次医療圏 一般的な入院 治療を担 う二次医療圏 高度 特殊な医療を担う三次医療圏に大別され 各医療圏の圏域については

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 事業代表者国立研究開発法人国立国際医療研究センター理事長國土典宏 資料 1-2 資料内容 事業の概要 国内の患者レジストリ等の状況 (1 次調査中間報告 ) CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション

More information

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実 平 2 9 医療政策第 1 7 4 号 平成 29 年 (2017 年 )5 月 30 日 各医療機関の長様 山口県健康福祉部医療政策課長 平成 29 年度医療機能分化連携推進事業の実施希望について 本県では 山口県地域医療構想 ( 平成 28 年 7 月策定 ) を踏まえ 不足する回復期病床の確保に向けた医療機関の施設 設備整備事業に対して支援を行うこととしております ついては 本年度の事業実施を希望する医療機関におかれては

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想に関する国の動向について 資料 1 地域医療構想について 医療介護総合確保推進法 により 平成 27 年 4 月より 都道府県が 地域医療構想 を策定 平成 28 年度中に全都道府県で策定済み 地域医療構想 は 二次医療圏単位での策定が原則 地域医療構想 は 2025 年に向け 病床の機能分化 連携を進めるために 医療機能ごとに 2025 年の医療需要と病床の必要量を推計し 定めるもの

More information

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割 岡山県地域医療再生計画 ( 高梁 新見及び真庭 : 救急 連携機能強化等に重点 ) 現状 課題 医師や看護職員が少ない 圏域面積が広く 中小規模の病院が分散して存在 各地域の救急医療機関の役割分担が明確でない 救急医療の核となる病院の機能強化と回復期等を担う病院の連携体制が必要 救命救急センター 周産期母子医療センターがない 県南圏域の救命救急センター等との連携が不可欠 実施後 救急医療の核となる病院の機能強化により

More information

県医労.indd

県医労.indd H19.12.24 公立病院改革ガイドラインのポイント 第 1 公立病院改革の必要性 公立病院の役割は 地域に必要な医療のうち 採算性等の面から民間医療機関による 提供が困難な医療を提供すること ( 例えば 1 過疎地 2 救急等不採算部門 3 高度 先進 4 医師派遣拠点機能 ) 地域において真に必要な公立病院の持続可能な経営を目指し 経営を効率化 第 2 公立病院改革プランの策定 地方公共団体は

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

目次 長野県 佐久医療圏 上小医療圏 諏訪医療圏 上伊那医療圏 飯伊医療圏 木曽医療圏 松本医療圏 大北医療圏

目次 長野県 佐久医療圏 上小医療圏 諏訪医療圏 上伊那医療圏 飯伊医療圏 木曽医療圏 松本医療圏 大北医療圏 2. 長野県 北信 大北 長野 松本 上小 諏訪 佐久 木曽 上伊那 飯伊 2-1 目次 長野県... 2 3 1. 佐久医療圏... 2 9 2. 上小医療圏... 2 15 3. 諏訪医療圏... 2 21 4. 上伊那医療圏... 2 27 5. 飯伊医療圏... 2 33 6. 木曽医療圏... 2 39 7. 松本医療圏... 2 45 8. 大北医療圏... 2 51 9. 長野医療圏...

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

40. 福岡県 40. 福岡県 宗像 直方 鞍手 北九州 福岡 糸島 粕屋 筑紫 飯塚 田川 京築 朝倉 久留米 八女 筑後 有明 40-1

40. 福岡県 40. 福岡県 宗像 直方 鞍手 北九州 福岡 糸島 粕屋 筑紫 飯塚 田川 京築 朝倉 久留米 八女 筑後 有明 40-1 宗像 直方 鞍手 北九州 福岡 糸島 粕屋 筑紫 飯塚 田川 京築 朝倉 久留米 八女 筑後 有明 4-1 目次 福岡県... 4 3 1. 福岡 糸島医療圏... 4 9 2. 粕屋医療圏... 4 15 3. 宗像医療圏... 4 21 4. 筑紫医療圏... 4 27 5. 朝倉医療圏... 4 33 6. 久留米医療圏... 4 39 7. 八女 筑後医療圏... 4 45 8. 有明医療圏...

More information

目次 群馬県 前橋医療圏 高崎 安中医療圏 渋川医療圏 藤岡医療圏 富岡医療圏 吾妻医療圏 沼田医療圏 伊勢崎医療圏... 1

目次 群馬県 前橋医療圏 高崎 安中医療圏 渋川医療圏 藤岡医療圏 富岡医療圏 吾妻医療圏 沼田医療圏 伊勢崎医療圏... 1 1. 群馬県 沼田 吾妻 渋川 桐生 前橋 高崎 安中 伊勢崎 富岡 太田 館林 藤岡 1-1 目次 群馬県... 1 3 1. 前橋医療圏... 1 9 2. 高崎 安中医療圏... 1 15 3. 渋川医療圏... 1 21 4. 藤岡医療圏... 1 27 5. 富岡医療圏... 1 33 6. 吾妻医療圏... 1 39 7. 沼田医療圏... 1 45 8. 伊勢崎医療圏... 1 51

More information

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88 5 死亡 表 17 死亡数 率及び割合 ( 死因順位 前年比較 ) 死因順位 死因 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人口 10 万人対 ) 平成 27 年平成 26 年増減平成 27 年平成 26 年 対前年比 (%) 死亡者総数に対する割合 (%) 平成 27 年平成 26 年 1 位悪性新生物 3,231 3,256 25 342.7 338.0 101.4 30.8 31.0 2 位心疾患 1,204

More information

H26患者調査

H26患者調査 平成 27 年 12 月 17 日 大臣官房統計情報部 人口動態 保健社会統計課保健統計室 室 長 岩﨑容子 室長補佐 渡 三佳 患者統計係 ( 代表電話 ) 03(5253)1111( 内線 7516,7517) ( 直通電話 ) 03(3595)2958 平成 26 年 (2014) 患者調査の概況 目次 調査の概要 1 頁結果の概要 3 1 推計患者数 (1) 施設の種類 性 年齢階級別 3

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ 熊本県ヘリ救急搬送運航要領 熊本県ヘリ救急搬送運航調整委員会 目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘリ及び防災消防ヘリの運航体制 2 (1)

More information

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50 DPC と地域医療データから考える病院の中長期的戦略急性期病院編 石川 ベンジャミン光一 国立がん研究センター社会と健康研究センター臨床経済研究室長 第 7 回医療介護総合確保促進会議 (20160704): 参考資料 4 医療 介護総合確保の推進について 地域課題の共通認識と自院の果たす役割に基づく議論 2 病院として考えるべきこと 自院がある地域の特徴は? 人口の規模は? 大都市 / 中核市 /

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 32 報 :6 月 30 日 16 時 ) < 第 31 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 6 月 30 日 ( 木 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

全自病協第 582 号 平成 27 年 2 月 13 日 地方会議担当支部長様 公益社団法人全国自治体病院協議会 会長 邉見公雄 平成 27 年度地方会議における共通議題について 日頃から支部活動にご尽力をいただき感謝申し上げます さて 平成 27 年度地方会議における共通議題について 常務理事会で

全自病協第 582 号 平成 27 年 2 月 13 日 地方会議担当支部長様 公益社団法人全国自治体病院協議会 会長 邉見公雄 平成 27 年度地方会議における共通議題について 日頃から支部活動にご尽力をいただき感謝申し上げます さて 平成 27 年度地方会議における共通議題について 常務理事会で 全自病協第 616 号 平成 27 年 3 月 6 日 都道府県病院所管部 ( 局 ) 課長都道府県立病院所管部 ( 局 ) 課長 会員施設長 様 公益社団法人全国自治体病院協議会会長邉見公雄 公印省略 平成 27 年度地方会議における共通議題について 平成 27 年度地方会議における共通議題について 別紙のとおり決定し地方会議担当支部 長宛に通知いたしましたのでご連絡いたします おって地方会議開催担当病院より会議等のご案内がありますので

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

8. 茨城県 8. 茨城県 常陸太田 ひたちなか 日立 水戸 古河 坂東 筑西 下妻 つくば 土浦 鹿行 取手 竜ヶ崎 8-1

8. 茨城県 8. 茨城県 常陸太田 ひたちなか 日立 水戸 古河 坂東 筑西 下妻 つくば 土浦 鹿行 取手 竜ヶ崎 8-1 常陸太田 ひたちなか 日立 水戸 古河 坂東 筑西 下妻 つくば 土浦 鹿行 取手 竜ヶ崎 8-1 目次 茨城県... 8 3 1. 水戸医療圏... 8 9 2. 日立医療圏... 8 15 3. 常陸太田 ひたちなか医療圏... 8 21 4. 鹿行医療圏... 8 27 5. 土浦医療圏... 8 33 6. つくば医療圏... 8 39 7. 取手 竜ヶ崎医療圏... 8 45 8. 筑西

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

目次 大阪府 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医

目次 大阪府 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医 27. 大阪府 豊能 三島 北河内 泉州 大阪市 堺市 中河内 南河内 27-1 目次 大阪府... 27 3 1. 豊能医療圏... 27 9 2. 三島医療圏... 27 15 3. 北河内医療圏... 27 21 4. 中河内医療圏... 27 27 5. 南河内医療圏... 27 33 6. 堺市医療圏... 27 39 7. 泉州医療圏... 27 45 8. 大阪市医療圏... 27 51

More information

H21年事業年度業務実績評価

H21年事業年度業務実績評価 地方独立行政法人那覇市立病院 平成 28 事業年度の業務実績に関する評価結果 平成 29 年 8 月 地方独立行政法人那覇市立病院評価委員会 年度評価の方法 本評価委員会において 地方独立行政法人那覇市立病院の平成 28 事業年度に係る業務実績に関する評価を行った ( 評価の基本方針 ) (1) 評価は 中期目標 中期計画の達成状況等を踏まえ 法人の業務運営等について多面的な観点から総合的に評価を行い

More information

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード] 常滑市民病院の現状と新病院建設について 目次 はじめに 愛知県 地域医療再生計画策定にあたっての基本的な視点 における常滑市民病院の位置づけ 1 常滑市民病院の現状と分析 H22 年度の数字は 速報値となります 1-1 1 医療体制 - 受診状況 救急医療 - 入院患者を地域別にみると 常滑市民が 8 割以上を占めている ( 図表 1) 救急患者は毎年 7 千件から 8 千件を受け入れている また

More information

第 2 章 奈良県の現状 奈良県の現状 第 1 節 地勢と交通 1. 地勢 日本のほぼ中央部紀伊半島の真ん中に位置し 京都府 大阪府 和歌山県 三重県 と接する内陸県で 市 町 村によって構成されています 県土は 南北 km 東西 kmと細長く 面積は km2で全国の約 1% となっています 地形は 奈良県のほぼ中央部を流れる吉野川 ( 紀ノ川 ) を境として 南北に二分さ れており 北と南とでは地勢が大きく異なっています

More information

最終.indd

最終.indd 部署紹介リハビリテーション部 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

目次 宮崎県 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏... 4

目次 宮崎県 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏... 4 45. 宮崎県 延岡西臼杵 日向入郷 西都児湯 西諸 宮崎東諸県 都城北諸県 日南串間 45-1 目次 宮崎県... 45 3 1. 宮崎東諸県医療圏... 45 9 2. 都城北諸県医療圏... 45 15 3. 延岡西臼杵医療圏... 45 21 4. 日南串間医療圏... 45 27 5. 西諸医療圏... 45 33 6. 西都児湯医療圏... 45 39 7. 日向入郷医療圏... 45

More information

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝 災害時気象資料 平成 27 年 6 月 11 日の熊本県の大雨について 概要 ------------------------ 1~2 天気図及び気象衛星画像 --------------- 3~5 気象レーダー画像 ------------------ 6~10 アメダス総降水量の分布図 -------------- 11 アメダス降水量の時系列図 -------------- 12~13 アメダス降水量の極値表

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

<94928E862E786477>

<94928E862E786477> 1 沖縄県の医療費 ( 平成 年度医療給付実態調査 ) 平成 6 年 8 月 沖縄県 . 目次 Ⅰ 調査の概要...... 1 Ⅱ 調査結果の概要....5 1. 被保険者の状況... 5 1-1. 制度別にみた被保険者数 ( 協会けんぽ 国保 後期高齢 )... 5 1-. 制度別被保険者の対人口比 ( 協会けんぽ 国保 後期高齢 )... 6 1-. 年齢階級別にみた被保険者数 ( 協会けんぽ

More information

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を 栃木県脳卒中発症登録 5 ヵ年の状況 資料 2 1 趣旨栃木県では平成 10 年度から脳卒中発症登録事業として 県内約 30 の医療機関における脳卒中の発症状況を登録し 発症の危険因子や基礎疾患の状況 病型等の発症動向の把握に取り組んでいる 医療機関から保健環境センターに登録されるデータは年間約 4,200 件であり これまでに約 8 万件のデータが同センターに蓄積されている 今回 蓄積データのうち

More information

目次 千葉県 千葉医療圏 東葛南部医療圏 東葛北部医療圏 印旛医療圏 香取海匝医療圏 山武長生夷隅医療圏 安房医療圏

目次 千葉県 千葉医療圏 東葛南部医療圏 東葛北部医療圏 印旛医療圏 香取海匝医療圏 山武長生夷隅医療圏 安房医療圏 12. 千葉県 東葛北部 東葛南部 印旛 香取海匝 千葉 市原 山武長生夷隅 君津 安房 12-1 目次 千葉県... 12 3 1. 千葉医療圏... 12 9 2. 東葛南部医療圏... 12 15 3. 東葛北部医療圏... 12 21 4. 印旛医療圏... 12 27 5. 香取海匝医療圏... 12 33 6. 山武長生夷隅医療圏... 12 39 7. 安房医療圏... 12 45 8.

More information

03 H22ネット(死亡).xls

03 H22ネット(死亡).xls ( 死亡 ) 第 1 表 性別にみた死因順位 ( 第 10 位まで ) 別死亡数 死亡率 ( 人口 10 万対 ) 構成割合 平成 22 年 平成 21 年 対前年増減 死 因 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 総 数 全死因 1 197 012 947.1 100.0 1 141 865 907.5 100.0 55 147

More information

交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 事業名 ( 事業メニュー ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 -

交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 事業名 ( 事業メニュー ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 - 交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 市町村 12,865,000 ( 単位 : ) 合計 12,865,000 2. 消費生活相談員養成事業 3. 消費生活相談員等レベルアップ事業

More information

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題 クリニカルパスの普及 体制の現状と課題 ~ 第 17 回 (H29 年 ) アンケート結果から ~ 本クリニカルパス学会 広報委員会 調査目的 クリニカルパスの日本における現状と動向を把握する 現場が求めている情報 支援を理解し 今後の学会としての活動に示唆を得る 特定調査は 院内で集計しているパスに関する データとし パス使用率等のクリニカルイン ディケーターについて調査した 1 < 対象 > 日本クリニカルパス学会の法人会員

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣

大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣 資料 5 大垣市民病院改革プラン 平成 30 年度実施計画 大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣市民病院中期計画 に継承され 具体的な事業運営目標を明確にし

More information

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378> 資料 3 傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準について 1 経緯等 搬送先医療機関の選定困難事案の発生や傷病者を病院に収容するまでの時間が遅延していることを背景に 傷病者の搬送及び医療機関による受入れをより適切かつ円滑に行うため 消防法が改正され 本年 10 月 30 日から施行されることとなった 改正された消防法により 都道府県は 1 消防機関 医療機関等により構成される協議会を設置し 2 傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準

More information

H26年度概況_280928

H26年度概況_280928 第 1 表国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 年次 国民医療費人口一人当たり国民医療費国内生産 (GDP) 国民所得 (NI) 国民医療費の比率対前年対前年対前年対前年国内生産国民所得度度度度に対する比率に対する比率増減率増減率増減率増減率 ( 億円 ) (%) ( 千円 ) (%) ( 億円 ) (%) ( 億円 ) (%) (%) (%) 昭和 29 年度 (1954) 2 152

More information

Slide 1

Slide 1 資料 2 医療従事者不足に対応するため 病院としての魅力を高めるためには 医療従事者が新病院にとって誇りとやりがいをもって働ける環境を整備することが必要となります そのポイントは以下の 3 点です 医療従事者の勤務状況の改善 質の高い医療を一人ひとりの患者に提供できる体制整備 自らの医療技術水準を向上させる環境づくり 検討事項 ( 作業部会検討済み 今回の準備会議で法人としての意見をまとめます )

More information

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】 平成 28 年 6 月 29 日 資料 2 地域医療構想における 病床機能別病床数の考え方 産業医科大学 公衆衛生学教室 松田晋哉 利益相反の有無 : 無 この発表のもととなった研究に関連し 開示すべき COI 関係にある企業などはありません 1 病床機能別病床推計の考え方 平成 25 年度一年分の DPC 及び NDB データを利用 高度急性期 急性期 回復期 慢性期の区分法 一般病床の入院患者については医療資源投入量に基づいて高度急性期

More information

調査の概要 1 調査の目的この調査は 病院及び診療所 ( 以下 医療施設 という ) を利用する患者について その傷病状況等の実態を明らかにし 医療行政の基礎資料を得ることを目的とした 2 調査の対象及び客体全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設を利用する患者を対

調査の概要 1 調査の目的この調査は 病院及び診療所 ( 以下 医療施設 という ) を利用する患者について その傷病状況等の実態を明らかにし 医療行政の基礎資料を得ることを目的とした 2 調査の対象及び客体全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設を利用する患者を対 平成 2 3 年 (2011) 患者調査の概況 目次 平成 24 年 11 月 27 日大臣官房統計情報部人口動態 保健社会統計課保健統計室室長瀧村佳代室長補佐岩﨑容子 ( 担当 ) 患者統計係 ( 内線 7516,7517) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3595)2958 調査の概要 1 頁結果の概要 3 1 推計患者数 (1) 施設の種類 性 年齢階級別

More information

Microsoft PowerPoint - ★県説明資料(読稿入り)

Microsoft PowerPoint - ★県説明資料(読稿入り) 県央基幹病院の整備に関する 住民説明会 県央基幹病院建設イメージ 平成 30 年 3 月 新潟県福祉保健部 目次 1. 県央医療圏の医療再編 2. 県央医療圏が目指す医療提供体制の姿 3. 県央基幹病院整備の基本的な考え方 4. 県央基幹病院の規模 5. 県央基幹病院の基本設計のコンセプト 6. 県央基幹病院の基本設計概要 7. 県央基幹病院の平面想定図 8. 燕労災病院の県への移譲 9. 整備スケジュール

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス 資料 2 平成 26 年 10 月 21 日第 2 回運営協議会用資料 北海道後期高齢者医療広域連合 保健事業実施計画骨子 ( 案 ) 概要 1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても

More information

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として 平成 2 9 年度第 1 回徳島県地域医療構想調整会議 平成 2 9 年 1 0 月 1 3 日 資料 4 地域医療構想調整会議における 協議の取扱いについて 徳島県保健福祉部医療政策課 平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか

More information

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1 4 医師等の勤務環境の整備 (1) 医師事務作業補助者及び看護補助者の配置状況等調査の結果医師事務作業補助体制加算は 地域の急性期医療を担う保険医療機関 ( 特定機能病院 ( 注 ) を除く ) において 病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制を確保することを目的として 医師 医療関係職員 事務職員等との間での業務の役割分担を推進し 医師の事務作業を補助する専従者 ( 以下 医師事務作業補助者

More information

3 成人保健

3 成人保健 年少生産老年 3 成人保健 3 成人保健 1 死亡の状況 平成 27 年の死亡数は 5,877 人で 前年の 5,78 人より 169 人増加し 死亡率 人口千対 12. で 前年と同じであった 死因別にみると 死因順位の第 1 位は悪性新生物 第 2 位は心疾患 第 3 位は脳血管疾 患である 図 2 人口千対 14. 13. 12. 11. 1. 9. 8. 7. 平成 16 17 18 19

More information

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E > 医療機関からお問い合わせが多い補助制度の概要 本資料は 数多くある補助制度のうち 医療機関から特にお問い合わせが多いものについて 補助制度の概要 補助額の試算ができるようにまとめたものです 実際の補助金申請の際には 補助金交付要綱等に基づく補助条件が付されることとなります 1 目次 回復期病床整備事業 医療施設近代化施設整備事業 ( 精神病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業 ( 結核病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業

More information

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 目次 1 東京都の救急搬送及び受入れ医療体制の概要 P1 2 救急隊による観察基準 P2 3 搬送先医療機関の分類及びリスト P4 4 搬送先医療機関選定基準 P4 5 救急隊から搬送先医療機関の医師への伝達基準 P4 6 受入医療機関確保基準 P4 7

More information

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他 CONTENTS 1 2 3 4 5 6 7 8 2008 8 980-8574 1 1 T E L 022 717 7000 T E L 022 717 7131 FAX 022 717 7132 SPECIAL 1 TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います

More information

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2) イ多職種研修会 〇実施日 10 月 14 日 18 時半 ~ 〇出席者 153 名 医療関係 25 名 介護関係 68 名 民生委員 児童委員 23 名 ボランティア 6 名 推進協議会 実行委員会委員 31 名 〇研修内容 講演 1 在宅ケアにおいて何故 IPW が必要なのか? 講師阿部田医院院長阿部田聡氏 講演 2 桜川市のボランティアの現状と課題 講師桜川市社会福祉協議会久見木幸子氏 講演 3

More information

1.2 回答者の属性回答病院の設置主体は医療法人が 81.7% 社会福祉法人が 7.4% 社会医療法人が 5.7% であった ( 図表 1) ( 図表 1) 設置主体 5.7% 4.6% 0.6% n=175 医療法人 7.4% 社会福祉法人 ( 図表 3) 療養病床割合 ( 対総病床数 ) n=1

1.2 回答者の属性回答病院の設置主体は医療法人が 81.7% 社会福祉法人が 7.4% 社会医療法人が 5.7% であった ( 図表 1) ( 図表 1) 設置主体 5.7% 4.6% 0.6% n=175 医療法人 7.4% 社会福祉法人 ( 図表 3) 療養病床割合 ( 対総病床数 ) n=1 Research Report 2017 年 10 月 5 日経営サポートセンターリサーチグループ主査荒牧登史治 療養病床の今後の方向 に関するアンケート調査結果について 福祉医療機構では 療養病床を有している病院を対象に 療養病床の運営状況や介護医療院等への転換等の予定に関するアンケート調査を実施した 医療療養病床のうち療養病棟入院基本料 1 を届け出ている病院の今後の転換等の予定については 転換しない

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

スライド 1

スライド 1 入院患者内訳 退院時年齢による年代別内訳 22 3.9% 年代男性女性計割合 ~29 2 3 0.3% 70~79 6 8.3% 880 ( 人 ) 398 5.2% 80~89 30~39 0 0 0 0.0% 0~9 7 8 0.9% 50~59 6 7.9% 60~69 6 3 92 0.5% 70~79 87 7 6 8.3% 80~89 83 25 398 5.2% 90~99 99 22.6%

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

2017年度患者さん満足度調査結果(入院) 2017 年度患者さん満足度調査結果 ( 入院 ) 質問項目 問 1. 入院されている方の性別とご年齢を教えてください問 2. 今回入院された診療科はどちらですか?( 主な診療科を1つチェックしてください ) 問 3. 入院中に受けた診療内容はどちらですか?( 当てはまる項目すべてにチェックしてください ) 問 4. 当院ヘのご入院は何回目ですか? 問 5. 職員の対応 ( 接遇 マナー ) についてはいかがでしたか?

More information

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx 27613 7 2012 2015 2025 H20.11 3 H25.8.6 H25.12.13 H25.8.6 2 3 5 6 1 H24643 2() 2025 1106030 10 30 43 10512 生 支 老老 人 自 病気になったら 医 療 地域包括ケアシステムの姿 介護が必要になったら 介 護 病院 急性期 回復期 慢性期 通院 入院 日常の医療 かかりつけ医 有床診療所

More information

各 論 第1章 県民の生活習慣の状況 喫煙習慣のある人 モニタリング調査による 調査期日前1ヶ月間に 毎日 又は ときどき 吸う人 の割合推移 1日あたりの野菜摂取量の平均値の推移 モニタリング調査による 茨城県のがん検診受診率 平成1 6 H1 9 H2 2年 4 0 6 9歳 の 男 性 女 性 経年比較 4 0 6 9歳の女性 4 0 6 9歳の女性 上表のがん検診受診率は 市町村検診のほか

More information

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード] 指標の定義 2014 年一般 精神共通 version1.4_1 全国自治体病院協議会 医療の質の評価 公表等推進事業 今回の事業において参加病院では計算を必要とされません 参考資料です 指標の定義 Version1.4_1 1 共 01: 入院患者満足度 満足のいく治療を受けたと回答した入院患者数 ( 満足 + やや満足 ) 項目 25 項目 26 患者満足度の有効回答数 ( 入院 ) 項目 25

More information

別添 2 地域医療再生計画作成指針 第 1 地域医療再生計画作成の趣旨 国としては 円高 デフレ対応のための緊急経済対策 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 ) において 都道府県に設置されている地域医療再生基金を拡充し 高度 専門医療や救命救急センターなど都道府県 ( 三次医療圏 ) の

別添 2 地域医療再生計画作成指針 第 1 地域医療再生計画作成の趣旨 国としては 円高 デフレ対応のための緊急経済対策 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 ) において 都道府県に設置されている地域医療再生基金を拡充し 高度 専門医療や救命救急センターなど都道府県 ( 三次医療圏 ) の 別添 2 地域医療再生計画作成指針 第 1 地域医療再生計画作成の趣旨 国としては 円高 デフレ対応のための緊急経済対策 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 ) において 都道府県に設置されている地域医療再生基金を拡充し 高度 専門医療や救命救急センターなど都道府県 ( 三次医療圏 ) の広域的な医療提供体制を整備拡充 することとしたところである 国は この支援策として 平成 22 年度補正予算において

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 18 報 :5 月 2 日 16 時 ) < 第 17 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり )

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

されるなど 公営企業に対する環境や評価については 今後ますます厳しくなることが予想される こうした状況の変化にも対応できるだけの経営体力を醸成することはもちろんであるが 一方で採算性の面で課題のある分野についても 公立病院が引き続き担わざるを得ない分野があると考えられる 特に救急分野においては 和歌

されるなど 公営企業に対する環境や評価については 今後ますます厳しくなることが予想される こうした状況の変化にも対応できるだけの経営体力を醸成することはもちろんであるが 一方で採算性の面で課題のある分野についても 公立病院が引き続き担わざるを得ない分野があると考えられる 特に救急分野においては 和歌 経営計画書 和歌山県海南市海南市病院事業会計 第 1 計画期間 平成 25 年度から平成 34 年度まで 10 年間 第 2 経営健全化の基本方針 (1) 事業の意義 提供するサービス自体の必要性新築移転後の海南医療センターの意義や提供するサービスについては 平成 21 年 2 月に策定された 海南市民病院基本構想 ( 以下 構想 という ) にも示されており 地域の中核医療機関として地域の関係機関との連携を推進し

More information

基本情報平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度単位収集期間定義備考 死亡患者 死亡退院数 人 年度 粗死亡率 % 年度 精死亡率 % 年度 死亡患者数 / 退院患者数 100 この病院での 1 年間の死亡の数です この

基本情報平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度単位収集期間定義備考 死亡患者 死亡退院数 人 年度 粗死亡率 % 年度 精死亡率 % 年度 死亡患者数 / 退院患者数 100 この病院での 1 年間の死亡の数です この 基本情報平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度単位収集期間定義備考 入院 稼動病床数 473 473 473 床 4 月時点 実際に使用している入院ベッドの数です 延べ入院患者数 145,825 148,634 146,917 人年度毎日 24 時現在在院している患者数 + 当日退院患者数 1 年間に入院した延べの入院患者数です 1 日平均入院患者数 400 406 403 人年度延べ入院患者数

More information

■● 糖尿病

■● 糖尿病 (4) 糖尿病 施策の現状 課題 本県の糖尿病疾患による死亡者数は 平成 23 年は654 人で 人口 10 万対の年齢調整死亡率 * は10.7と 全国平均 11.6を下回っていますが 平成 23 年度には死因順位の第 9 位となり 年々増加傾向にあります 千葉県の糖尿病患者数は男性が58 万人 女性が45 万人 ( 平成 14 年度糖尿病実態調査からの推計値 ) で増加傾向にあります 糖尿病の重症例は重篤な合併症

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 26 報 :5 月 10 日 16 時 ) < 第 25 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 10 日 ( 火 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874 5 死亡 表 7 死亡数 率及び割合 ( 死因順位 前年比較 ) 死因順位 死因 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人口 0 万人対 ) 平成 8 年平成 7 年増減平成 8 年平成 7 年 対前年比 (%) 死亡者総数に対する割合 (%) 平成 8 年平成 7 年 位悪性新生物 3,36 3,3 30 355. 34.7 03.6 3. 30.8 位心疾患,84,04 80 35.7 7.7 06.3.9.5

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 82 回 (H23.10.17) 資料 1-6 居宅療養管理指導の基準 報酬について 居宅療養管理指導費の現状について 居宅療養管理指導費の費用額は 約 443 億円 ( 平成 22 年度 ) 図. 算定単位数の割合 要支援 1 3% 要介護 5 22% 要介護 4 19% 要介護 3 19% 要支援 2 4% 要介護 1 14% 要介護 2 19% イ医師又は歯科医師が行う場合

More information

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい 資料 2 周産期医療体制のあり方に関する検討会意見の取りまとめ ( 案 ) 1 はじめに 周産期医療は少子化対策の観点からもその体制整備が求められており 国民が安心して出産に臨める医療環境の実現に向けて効果的な施策の実行が重要な課題となっている このため 周産期医療に係る課題については これまで様々な検討がなされてきた 近年では 平成 20 年に東京都で起きた母体死亡事例を契機として 周産期医療における

More information

Microsoft PowerPoint  税-1(平成28年度補てん状況把握)

Microsoft PowerPoint  税-1(平成28年度補てん状況把握) 診調組税 - 1 3 0. 7. 2 5 控除対象外消費税の診療報酬による 補てん状況把握 平成 28 年度 1 補てん状況調査の目的 補てん状況調査の目的 医療 ( 社会保険診療 ) は非課税となっており 医療機関 ( 病院 一般診療所 歯科診療所 保険薬局 ) の仕入れにかかる消費税については 診療報酬で補てんしている 平成 26 年 4 月改定では消費税 3% 分を初再診料や入院基本料等で補てんしており

More information

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7) 事務連絡 平成 29 年 4 月 7 日 関係団体御中 厚生労働省保険局保険課 入院時生活療養費の見直し内容について ( その 2) 健康保険制度の円滑な実施について 平素より格段の御協力 御尽力を賜り厚く御礼申し上げます 入院時生活療養費の見直しにつきましては 入院時生活療養費の見直し内容について ( 平成 28 年 12 月 22 日付け厚生労働省保険局保険課事務連絡 ) においてその概要をお知らせしたところですが

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai は がん をはじめとする 特定8 疾病 は下記の特定疾病により所定の理由に該当されたとき 3 疾病 を保障 2 慢性腎不全 肝硬変 慢性膵炎は それぞれ一時給付金をお支払いします 特定 または 特定 合併症を起こすことがあります 8 疾病 それぞれに治療費がかかります 特定 がん 上皮内がんも保障 初めてがんと 診断確定 以後はがんによる入院 何度でも 3 疾病 心疾患 脳血管疾患 入院 1 または手術

More information

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13: 情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階のであって 確定値ではありません 1 1 状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:30 現在からの聞き取り ) アンダーラインは 前回報告からの変更箇所 (1) 的 〇死者 248 内訳 1 警察が検視により確認している死者数

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information