仕事と家庭の両立のための支援制度 制度内容 妊婦健診を 保健指導又は健康診査を受けるために必要な時間を確保してもらえるよ 妊受けるためうに会社に請求することができます 娠中 妊婦健診の 健診に基づく指導事項を守るため 勤務時間の変更 勤務の軽減等の必 指導事項を 要な措置を受けることができます p

Size: px
Start display at page:

Download "仕事と家庭の両立のための支援制度 制度内容 妊婦健診を 保健指導又は健康診査を受けるために必要な時間を確保してもらえるよ 妊受けるためうに会社に請求することができます 娠中 妊婦健診の 健診に基づく指導事項を守るため 勤務時間の変更 勤務の軽減等の必 指導事項を 要な措置を受けることができます p"

Transcription

1 両立を支援するための法律のあらまし もくじ はじめに p1 妊娠したら p3 出産のときには p6 育児のための休み p7 子育てをしながら働くために p10 子どもがけがや病気の時には p13 目的を問わない有給の休み p14 家族の介護のために p15 仕事と生活の調和のために p16 お問い合わせ 相談窓口 p18

2 仕事と家庭の両立のための支援制度 制度内容 妊婦健診を 保健指導又は健康診査を受けるために必要な時間を確保してもらえるよ 妊受けるためうに会社に請求することができます 娠中 妊婦健診の 健診に基づく指導事項を守るため 勤務時間の変更 勤務の軽減等の必 指導事項を 要な措置を受けることができます p 3 の 守るため ~ 勤 通常勤務 現在の業務から 他の軽易な業務に配置換えを請求することができます p 5 がきつく なったら 産前休業 変形労働時間制の適用制限や時間外 休日労働 深夜業の免除を請求することができます 出産予定日の6 週間前 ( 多胎妊娠は14 週間前 ) から休業を請求することができます 出産出産日は産前休業に含まれます p 6 産後休業 出産日の次の日から 8 週間は産後休業 ( うち 6 週間は強制休業 ) を取る ことができます 男女労働者は 子が 1 歳に達するまでの希望する期間について育児休業 を取得することができます 父母ともに取得する場合は 一定の要件を満 育児休業 たせば1 歳 2カ月に達するまで取得することができます p 7 また 子が1 歳を超えても保育園に入所できない等 休業が必要と認め ~ られる一定の場合は 子が 1 歳 6か月に達するまで 子が1 歳 6ヶ月を超 p 9 えても保育園に入所できない等の場合は 2 歳まで休業することができま す 産婦健診を 復受診するため 職産婦健診の 復職後も産後 1 年までは 医師の指示に基づく健康診査等を受けるため に 休暇を請求することができます 健診に基づく指導事項を守るため 勤務時間の変更 勤務の軽減等の必 後指導事項を要な措置を受けることができます ( 守るため p10 産復職女性労働者は 時間外 休日労働 深夜業の免除や変形労働時間制の適 後 ~ 用制限を請求することができます ) 1 歳前日女性労働者は 育児時間 (1 日 2 回 それぞれ少なくとも 30 分 ) を請 まで 求することができます このパンフレットで説明している法律 制度などは 特に注意書きがない限り 平成 30 年 3 月現在の情報です 詳しくは こちらのページ

3 ( 法律による制度 ) のあらまし 詳しくは こちらのページ 復 職 後 復職 ~ 制度内容男女労働者は 短時間勤務制度を利用することができます また 請求すれば所定外労働 ( 残業 ) が免除されます 3 歳前日まで お勤めの事業所が制度を定めていれば フレックスタイム制などを利用することもできます p 1 1 ( 男女労働者は 1 か月 2 4 時間 1 年 時間を超える時間外労 産 働の制限について請求することができます 後復職男女労働者は 深夜 ( 午後 1 0 時 ~ 午前 5 時 ) に働かないことを請 p 1 2 ) ~ 求することができます ( 子どもを養育できる 16 歳以上の対象家族が の 小学校入 いる場合や事業の正常な運営を妨げる場合を除く ) 勤 学前まで 男女労働者は 子どもの看護のための休暇 ( 病気やけがをした 務 子どもの世話等を行うための休暇 ) を 対象となる子どもが 1 人 p 1 3 なら年 5 日 2 人以上なら年 1 0 日まで取得することができます 要介護状態にある対象家族を介護する男女労働者は 対象家族 介護休業 1 人につき通算 93 日まで 3 回を上限として 分割して介護休業を 仕 事介護のためのと短期休暇制度 介 取得することができます 要介護状態にある対象家族を介護する男女労働者は 対象家族 1 人につき年 5 日 2 人以上であれば年 10 日の短期の休暇を取得することができます 要介護状態にある対象家族を介護する男女労働者は 介護休業とは別 護勤務時間に 利用開始から 3 年の間で 2 回以上事業主が講じた次のいずれかの を短縮等の措置を利用することができます p 1 5 両措置 1 短時間勤務の制度 立させ る時間外労働 2 フレックスタイム制 3 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げ 4 介護サービス費用の助成等要介護状態にある対象家族を介護する男女労働者は 1か月 24 時間 たの制限 1 年 150 時間を超える時間外労働の制限について請求することができます め 要介護状態にある対象家族を介護する男女労働者は 深夜 ( 午 に深夜業の後 1 0 時 ~ 午前 5 時 ) に働かないことを請求することができます 制限 ただし 介護をすることができる 16 歳以上の同居家がいる場合や事 業の正常な運営を妨げる場合等を除きます

4 1. はじめに 少子高齢化が急速に進み 人手不足が深刻化する中 すべての労働者が生涯を通じて充実した職業生活を営むためには 仕事と家庭を両立させ その能力や経験を活かすことができる環境の整備が重要です このパンフレットにより 仕事と家庭の両立を支援する制度を知っていただき 希望される働き方ができるよう是非お役立て下さい なお 平成 29 年 1 月より 改正育児 介護休業法 が施行され 労働者が退職せずに働き続けやすくなりました 詳しくは16 頁の相談窓口へお問い合わせ下さい Q 1 結婚して 子育てをしながら働き続けることができるのでしょうか? 働きながら子どもを育てやすい職場環境を整備するため いろいろな法律があなたをサ ポートします 女性労働者が結婚 妊娠 出産した場合に退職する旨をあらかじめ就業 規則等に定めることは禁止されています 男女雇用機会均等法 第 9 条 1 女性労働者が結婚したことを理由として解雇することは 法律により禁 止されています 男女雇用機会均等法 第 9 条 2 産前 産後の休業中およびその後 30 日間は原則として解雇されません 労働基準法第 19 条 1 妊娠中 産後 1 年以内の解雇は 事業主が妊娠等が理由ではないことを 証明しない限り 無効とされます 男女雇用機会均等法 第 9 条 4 女性労働者が妊娠したこと 出産したこと 産前 産後休業をとったことを理由とした解雇その他の不利益取扱は法律で禁止されています また 妊産婦健診を受診するための休業や医師の指導事項を守るため軽易な業務への転換等を請求したこと つわり 切迫流産など妊娠又は出産をしたことで生じる症状により働けなかったことや労働能率が低下したことを理由とした解雇その他の不利益取扱も禁止されています 男女雇用機会均等法 第 9 条 3 育児休業 介護休業 子どもの看護休暇 介護休暇 所定外労働の免除 時間外労働の制限 深夜業の制限 勤務時間短縮等の措置の申し出をした こと 又は取得したことを理由にした解雇その他の不利益取扱は禁止されています ~ 禁止される不利益な取扱いと考えられる例 ~ 正社員を非正規社員とするような労働契約内容の変更を強要すること 減給をし 又は賞与等において不利益な算定を行うこと 降格させること 不利益な配置の変更を行うことなど 育児介護休業法 第 10 条等 事業主は 上司 同僚からの 妊娠 出産 育児休業 介護休業等を理 由とする嫌がらせ等 ( いわゆるマタハラ パタハラなど ) を防止する取組 を行うことが義務づけられています 男女雇用機会均等法 第 1 1 条の 2 育児 介護休業法第 25 条 - 1 -

5 Q 2 仕事と家庭の両立支援は女性のための制度で 男性には関係ないのでは? 育児介護休業や子の看護休暇など 仕事と家庭の両立を支援するための制度は 男女にかかわらず取得することができます 共働きの増加や若い世代の意識の変化を背景に 仕事も家庭も大切にしたいという男性の声は確実に増えています夫婦で育児や介護をどう分担するかは 労働者個人の選択であり 他人が介入することではありません しかしながら 仮に男性労働者が夫婦で育児を分担できる働き方がしたいと希望しても 職場の制度や雰囲気のためにそれができず 結果として 夫は仕事に専念し 育児は妻が担うというような特定のライフスタイルを取らざるをえないとすれば 問題です 働く男性の育児参加は 共働き家庭に限られません 子どもをお風呂に入れるために早めに退社する 子どもの看病や妻の体調不良のために休む 保育所への迎えのために夫婦交代で定時に退社する 短時間勤務を利用する 妻の出産時に数日の休暇を取るなど さまざまなパターンがあります 仕事と家庭の両立 を無理なく実現するためには 女性は仕事も家庭も ではなく 男女がともに仕事と家庭のバランスをとりながら働き また社会全体としてもそれをサポートしていくしくみが必要となっています イクメンプロジェクトについて 育児休業の取得を希望する男性が約 3 割いる一方 実際の取得率は 1 ~ 2 % 台にとどまっています また 他の先進国と比べ 男性が家事 育児をする時間は他の先進国と比べて最低水準となっています 厚生労働省は 男性の子育て参加や育児休業の取得促進を目的に イクメンプロジェクト を始動させています イクメンとは 子育てを楽しみ 自分自身も成長する男性のことです イクメンプロジェクトでは イクメン宣言や育休 育児体験談の紹介などを行っています 詳しくは イクメンプロジェクトのホームページをご覧ください イクメンプロジェクトホームページ

6 2. 妊娠 ( 妊娠した女性が安全に安心して働くための各種支援制度 ) Q 4 妊娠した女性が安全に安心して働くためにどのような制限がありますか? 時間外 休日労働 深夜業の制限 妊産婦は 時間外労働や休日労働 深夜業の免除及び変形労働時間制の適用制限を請 求できます ( 労働基準法第 66 条 ) 軽易業務転換 妊娠中の女性は 通常勤務がきつくなったら 現在の業務から他の軽易な業務に配置 換えを請求することができます ( 労働基準法第 65 条 3) 危険有害業務の就業制限一定以上の重量物の取扱い業務 生殖毒性等を有する有害物質が一定濃度以上に発散する場所等における業務については 妊娠 出産機能等に有害であることから 妊娠の有無 年齢等によらず全ての女性を就業させることは禁止されています ( 労働基準法第 64 条の3) ポイント 妊産婦 とは 妊娠中及び産後 1 年を経過しない女性をいいます Q 5 健康診査を受けるための時間を確保することが難しいのですが 女性は 妊娠すると 母体や胎児の健康のため 妊産婦のための保健指導又は健康診査を受ける必要がありますが 女性労働者の場合には受診の時間を確保することが困難な場合があることから 妊産婦のための保健指導又は健康診査を受診するために必要な時間の確保が事業主に義務づけられています ( 男女雇用機会均等法第 12 条 ) 健康診査等を受けるための時間が必要な場合は会社に申請しましょう 確保しなければならない回数 妊娠 2 3 週まで 4 週間に 1 回 妊娠 2 4 週から 3 5 週まで 2 週間に 1 回 妊娠 3 6 週以後出産まで 1 週間に 1 回 ただし 医師等がこれと異なる指示をした場合は 指示された回数 出産後 1 年以内 医師等が指示する回数 - 3 -

7 Q 6 健康診査を受けたら 勤務時間を短くするよう医師の指導がありました 保健指導や健康診査を受け 医師等から指導を受けた女性労働者 ( 妊産婦 ) から申出があった場合 事業主はその指導事項を守ることができるよう 勤務時間の変更や勤務の軽減などの措置をとらなければなりません ( 男女雇用機会均等法第 1 3 条 1 ) 主治医から妊娠中の通勤緩和や休業などの指導を受けた場合には 会社に申し出て措置を講じてもらいましょう 指導事項を会社にきちんと伝えることができるよう 主治医に 母性健康管理指導事項連絡カード に記入してもらい 会社に伝えることも効果的です 妊娠中の通勤緩和交通機関の混雑による苦痛がつわりの悪化や流 早産につながるおそれがある場合 時差出勤や勤務時間の短縮など ラッシュアワーの混雑を避けて通勤することができるように申し出ることができます 妊娠中の休憩勤務の負担が妊娠の経過に影響を及ぼすと思われるときには 休憩時間を長くする 回数を増やす 時間帯を変更するなど 必要な休憩や補食ができるように申し出ることができます 妊娠中又は出産後の症状等に対応する措置女性労働者 ( 妊産婦 ) は 主治医等の指導に基づき 作業の軽減 勤務時間の短縮 休業等 指導事項を守ることができるように申し出ることができます ポイント 母性健康管理に関する措置は 就業形態を問わず パートタイム労働者や派遣労働者 日々雇用される労働者等についても 対象に含まれます - 4 -

8 Q 7 妊娠したことを会社に報告したらしつこく退社を促され困っています 女性労働者が 結婚 妊娠 出産した場合に退職する旨をあらかじめ就業規則等で定めること また 妊娠等を理由として解雇その他の不利益取扱をすることは法律で禁止されています なお 妊娠中 産後 1 年以内の解雇は 妊娠 出産 産前産後休業取得等による解雇でないこと を事業主が証明しない限り無効となります ( 男女雇用機会均等法第 9 条 ) 上司 同僚からの 妊娠 出産 育児休業等を理由とする嫌がらせ ( いわゆるマタハラ パタハラなど ) を防止する措置を講じることが事業主に義務づけられています ( 男女雇用機会均等法第 1 1 条の 2 育児介護休業法第 2 5 条 ) 困ったときには雇用環境 均等室へ! ポイント 宮崎労働局雇用環境 均等室では 職場でのこのような相談を受け付けています 性別を理由とする差別 母性健康管理 妊娠 出産等を理由とする不利益取り扱い 育児休業等を理由とした不利益取り扱い パートタイム労働に関すること等 セクシュアルハラスメント 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメント また 労働者と事業主の間にトラブルが生じた場合 労働局長による紛争解決援助制度や調停制度を利用できます 宮崎労働局雇用環境 均等室

9 3. 出産 ( 出産時の休業 各種手当等 ) Q 8 出産の時には休めますか? 産前休業 6 週間 ( 双子以上の場合は14 週間 ) 以内に出産を予定している女性労働者は 産前休業を請求できます 事業主はこれを拒むことはできません ( 労働基準法第 65 条 1) 産前休業は出産予定日を基準にして数えるので 予定日より早く生まれたら6 週間より短くなります 遅れたらその分だけ長くなりますが その分の産後休業が短くなるようなこともありません 出産出産日は産前休業に含まれます 産後休業出産の翌日から8 週間は産後休業を取得できます 産後休業は労働者からの請求がなくても与えなければならない休みですが 出産後 6 週間を経過し 本人が請求した場合には 医師が支障ないと認めた業務に就くことができます ( 労働基準法第 65 条 2) ポイント 出産 とは 妊娠 4 か月以上の分娩をいい 流産や死産も含みます また 産前 産後休業は 期間の定めのあるパートタイム労働者等も対象となります Q 9 休業中の賃金はどうなるのですか? 費用が心配です 産前 産後休業中の賃金については法律上に特に定めがなく 有給か無給かは 勤務先の制度によって異なります 健康保険に加入している労働者については 下記の手当金が支給される場合がありますので 詳しくは全国健康保険協会にお問い合わせください (16ページを参照) 出産手当金 産前 産後休業中の賃金が低下した場合には 賃金の 3 分の 2 を限度に社会保険から 支給されます 出産育児一時金子ども1 人の出産につき 39 万円又は42 万円が支給されます 平成 26 年 4 月 1 日より 産前 産後休業中の社会保険料 ( 健康保険料と厚生年金保険料 ) は申請により免除となりました - 6 -

10 4. 育児休業制度 ( 1 歳未満の子どもを養育するための休業 支援制度 ) 1 歳に満たない子どもを養育する労働者は 男女を問わず 希望する期間 子どもを養育するために休業することができます 父母がともに育児休業を取得する場合 一定の要件を満たせば1 歳 2か月までの間に 1 年間の育児休業を取得することができます また 子どもが1 歳になる日までに両親のどちらかが育児休業をしていて 保育所に申し込みをしたけれども入所ができないときなど 一定の場合には 1 歳 6か月に達するまで 休業期間を延長することができます なお1 歳 6ヶ月以後も 保育園に入所できない等 一定の場合には 2 歳に達するまで 再度休業期間を延長することもできます ( 育児介護休業法第 5~9 条 ) Q 1 0 育児休業は誰でも取得できるのですか? 正社員だけではなく 契約期間の定めのある労働者であっても 一定の要件を満たして いれば育児休業を取得することができます 日々雇い入れられる労働者は除きます 期間を定めて雇用される労働者でも育児休業できる一定の要件とは? 申出時点において次の12いずれにも該当する場合には 育児休業の対象となります 1 同一の事業主に継続して雇用された期間が1 年以上であること 2 子が1 歳 6ヶ月に達する日までに雇用関係が終了することが明らかでないこと 男性の場合は? 男性は子どもの出生日から育児休業を取ることができます また 妻が専業主婦の場合や 育児休業中でも 夫は育児休業を取得できます お父さんが育児休業を取得する場合の特例があります! 父母ともに育児休業を取得する場合 休業可能期間が1 歳 2か月に達するまで延長されます また 妻の出産後 8 週間以内に男性が育児休業を取得した場合は 特別な事情がなくても育児休業を再度取得することができます ポイント 育児休業 とは 子を養育するためにする休業をいいます 労働者と法律上の親子関係がある 子 であれば 実子 養子を問いません また 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子等も新たに対象となりました もちろん 父親 母親のいずれでも育児休業をすることができます - 7 -

11 Q 1 1 うちの会社には 育児休業の制度がないのですが 育児休業は法律に基づき労働者が請求できる権利です 仮に勤め先に法律に定められた休業等に関する規定がない場合でも 申出をすれば休業することができます また 例えば 男性は育児休業の対象から除外することや取得できる期間を短くするなど 法律を下回る基準を就業規則や労使協定で定めた場合 その部分は無効となります Q 1 2 育児休業を取るための手続きはどうすればよいのですか? 会社の規定を確認し 育児休業を取得する場合は 遅くとも休業開始 1か月前までに会社に育児休業申出書を提出しましょう また 子どもが1 歳から1 歳 6か月までの育児休業及び 1 歳 6ヶ月から2 歳までの育児休業については 休業開始予定日から希望どおり休業するには その2 週間前までに申し出てください なお 事業主は 育児休業申出がされたときは 育児休業申出を受けた旨 育児休業開始予定日及び育児休業終了予定日 育児休業申出を拒む場合にはその旨及びその理由を労働者に速やかに通知しなければなりません ( 育児介護休業法施行規則 5 条第 4 項 ) 育児休業申出書に記載する事項 1 申出の年月日 2 労働者の氏名 3 申出に係る子の氏名 生年月日 労働者との続柄 出生前の場合 出産予定者の氏名 出産予定日 労働者との続柄 4 休業の開始 終了の日 5 その他 ( 特定の場合の必要事項 ) ポイント 次の労働者は 育児休業を取得できない取扱とすることができますが この場合には 会社と労働者の代表との間で結ばれた書面による協定 ( 労使協定 ) が必要です 同一の事業主に継続して雇用された期間が 1 年未満の労働者 育児休業申出の日から 1 年以内 (1 歳 6 か月まで及び 2 歳までの育児休業を取得する場合は 6 か月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな労働者 1 週間の所定労働日数が 2 日以内の労働者 労使協定を結んだ場合に育児休業の対象から除外することのできる最大限の範囲を示したものです したがって 対象から除外する範囲をより狭くすることは可能ですが より広い範囲の者を除外することはできません - 8 -

12 Q 1 3 育児休業期間の変更や 育児休業の再度取得はできるのですか? 出産予定日前の出産や配偶者の死亡 病気 負傷等の事情が生じた場合に 1 回に限り育児休業開始日の繰上げ変更ができます ただし 労働者の希望どおりの日に繰上げ変更するには 変更開始予定日の 1 週間前までに書面により事業主に申し出ることが必要です また 1 歳に達するまでの育児休業終了予定日の1か月前までに申し出ることにより 事由を問わず 1 回に限り育児休業を終了する日を繰下げて 期間を延長することができます なお 子どもが病気や負傷などにより2 週間以上の期間にわたり世話を必要とする場合や 保育所における保育の申込を行っていても保育所に入れない場合は 育児休業を再度取得することができます ( 育児介護休業法第 5 条 2 第 7 条 第 9 条 ) ポイント 育児休業 に関し 法律に示されたものより労働者に有利な条件を設定することは 当然許されていますので 各事業所において育児休業の対象となる労働者の範囲を広くすること 期間を長くすること 育児休業に係る申出の期限や回数を緩和すること等は自由です お勤めの事業所がどのような制度になっているのか 確認してみましょう! Q 1 4 育児休業中の賃金はどうなるのですか? 育児休業中の賃金について 有給となるか無給となるかは 勤務先の制度によって異なります ただし 雇用保険に加入している労働者については 休業中の賃金が一定以上減額した場合には 育児休業給付金が受給できることがありますので 詳しくは最寄りのハローワークへお問い合わせください (16ページを参照) 育児休業給付金平成 22 年 4 月 1 日から 従来は別々に支給されていた育児休業基本給付金と育児休 業者職場復帰給付金が統合され 育児休業給付金として賃金日額の 67% が 育児休業 開始から 6 か月間全額支給されます また 6 か月経過後は 賃金日額の 50% が全額 支給されます 平成 26 年 4 月 1 日から給付割合が 50% から 67% へ引き上げられました 引 き上げについては休業開始から 6 か月間のみとなっておりますが 夫婦ともに取得 すれば 1 年間割増給付を受給できます 育児休業中の社会保険料 ( 健康保険料と厚生年金保険料 ) は申請により 労働者 負担 事業主負担ともに免除されます - 9 -

13 5. 復職 ( 復職から子どもが 1 歳になるまでの支援制度 ) Q 1 5 育児休業をとらなかった人や子どもが 1 歳になる前に職場復帰し た人が利用できる制度はありますか? 育児時間 生後満 1 年未満の子どもを育てる女性は 1 日 2 回それぞれ少なくとも 30 分間の育 児時間を請求できます ( 労働基準法第 67 条 ) 時間外労働 休日労働 深夜業の制限 変形労働時間制の適用制限 危険有害業務の就業制限産後 1 年を経過しない女性には 妊娠中と同様にこれらが適用になります ( 詳しくは3ページ ) 母性健康管理措置産後 1 年を経過しない女性は 主治医から指示があったときは 健康診査に必要な時間の確保を申し出ることができます また 指導を受けた場合には 必要な措置を受けることができます ( 詳しくは3,4ページ ) 所定労働時間の短縮措置 ( 短時間勤務制度 ) 3 歳未満の子どもを養育する労働者は 事業主が講じる短時間勤務制度を利用できます ( 詳しくは 10 ページ ) 子どもの看護休暇制度小学校就学前の子どもを養育する労働者は 該当する子が1 人であれば年 5 日 2 人以上であれば年 10 日 病気やけがをした子どもの看病 予防接種や健康診断のために休暇を取得することができます また 1 日単位だけでなく半日 ( 所定労働時間の2 分の1) 単位でも取得できるようになりました ( 詳しくは12ページ ) ポイント 育児時間 は 当初は授乳のための時間として設けられていますが 授乳に限定されず 実際には保育所の送り迎えなどのために利用されています したがって 育児時間のとり方は 育児をしている者が必要な時間帯に請求できなければならず 使用者が一方的に育児時間の時間帯を指定して それ以外の時間帯には与えないと定めることはできません

14 6. 復職 ( 復職から子どもが 3 歳になるまでの支援制度 ) 所定労働時間の短縮措置 ( 短時間勤務制度 ) 3 歳未満の子どもを養育する労働者について 従業員が希望すれば利用できる短時間勤務制度を設けることが事業主の義務とされています 短時間勤務制度は 1 日の所定労働時間を原則として 6 時間 ( 5 時間 4 5 分から 6 時間まで ) とするものを含む制度を措置しなければならないとされています ( 育児介護休業法第 2 3 条 ) 業務の性質又は業務の実施体制に照らして所定外労働時間の短縮措置を講ずることが困難と認められる業務に従事する労働者 については 労使協定の締結により 短時間勤務制度の取得ができない場合がありますが その労働者については 次の 1 ~ 4 のいずれかの代替措置を設けることが事業主の義務とされていますので お勤めの会社の就業規則等を事前に確認しておくとよいでしょう 代替措置として認められる制度 1 育児休業に関する制度に準ずる措置 ( 子が3 歳に達するまで育児休業を取得できる制度 ) 2 フレックスタイム制度 3 始業 終業時刻の繰り上げ 繰り下げ ( 時差出勤の制度 ) 4 保育施設の設置運営その他これに準ずる便宜の供与 所定外労働の免除 3 才未満の子どもを養育する労働者は 所定外労働 ( 残業 ) を免除するよう請求することができます ( 育児介護休業法第 1 6 条の 8 ) ポイント 短時間勤務制度 所定外労働の免除制度は 期間を定めて雇用される労働者も対象となります また 短時間勤務制度と 育児時間 ( 9 ページ ) とは 異なる目的による別の措置なので 別々に利用できます

15 7. 復職 ( 復職から子どもが小学校に入学するまでの支援制度 ) Q 1 6 子どもが 3 歳を過ぎてからでも利用できる制度はありますか? 時間外労働の制限小学校入学前の子どもを養育する労働者は 1 か月について 24 時間 1 年について 150 時間を超える時間外労働を制限するよう請求することができます 制限の請求は 1 回につき 1 か月以上 1 年以内の期間について その開始の日及び終了の日を明らかにして制限開始予定日の 1 か月前までにしなければなりませんが 何回でも請求することができます ( 育児介護休業法第 17 条 ) ポイント 時間外労働の制限の対象となるのは 法定労働時間 ( 原則として 1 週間につき 40 時間 1 日につき 8 時間 ) を超える部分の時間外労働です 深夜業の制限小学校入学前の子どもを養育する労働者は 深夜 ( 午後 10 時から午前 5 時までの間 ) に働かないことを請求することができます ただし 子どもを養育できる 16 歳以上の同居家族がいる場合や 事業の正常な運営を妨げる場合等を除きます 制限の請求は 1 回につき 1 か月以上 6 か月以内の期間について その開始の日及び終了の日を明らかにして開始の日の 1 月前までにしなければなりませんが 何回でも請求することができます ( 育児介護休業法第 19 条 ) ポイント 時間外労働の制限 深夜業の制限は 期間を定めて雇用される労働者も対象となります 子どもの看護休暇制度小学校入学前の子が 1 人であれば年 5 日 2 人以上であれば年 10 日の看護休暇を取得することができます また 1 日単位だけでなく半日 ( 所定労働時間の 2 分の 1) 単位での取得もできます ( 詳しくは 12 ページ ) その他の両立支援措置 ( 努力義務 ) 小学校入学前の子どもを養育する労働者が利用できる短時間勤務制度やフレックスタイム制度などを設けることが事業主の努力義務となっておりますので 会社の制度を確認しましょう ( 育児介護休業法第 24 条第 1 項 )

16 8. 子どもの看護休暇制度 ( 子どもがけがや病気の場合などの休業制度の概要 ) 小学校入学前の子どもを養育する労働者は 会社に申し出ることにより 年次有給休暇とは別に 小学校入学前の子が 1 人の場合は年 5 日 2 人以上であれば年 1 0 日まで 病気やけがをした子どもの看護のほか 予防接種や健康診断を受けさせるために休暇を取得することができます また 1 日単位だけでなく 半日 ( 所定労働時間の 2 分の 1 ) 単位での取得もできます ( 育児介護休業法第 1 6 条の 2 ) 半日単位での取得について 年 5 日付与されていれば最大 1 0 回まで年 1 0 日付与されていれば最大 2 0 回まで取得することができます Q 1 7 どの程度の病気やけがであれば 取得できますか? 子どもの看護休暇は 休暇が取得できるけがや病気の程度に特段の制限はありませんので 例えば風邪による発熱など 短期間で治るけがや病気であっても労働者が必要と考える場合には申出ができます 事業主は 労働者から子どもの看護休暇の申出があったときは 業務の繁忙等の理由があってもこれを拒否することはできません Q 1 8 妻が専業主婦なのですが 取得できますか? 子どもの看護休暇は 日々雇い入れられる方は対象外です また 勤続して雇用された期間が 6 か月未満の方や週の所定労働日数が 2 日以内の労働者については 労使協定の締結により対象外となる場合がありますが この他の労働者 例えば配偶者が専業主婦である労働者や期間を定めて雇用される労働者等を対象外とすることはできません Q 1 9 共働きの場合は どうなるのですか? 子どもの看護休暇は小学校入学前の子 1 人につき 5 日 2 人以上は 1 0 日なので 両親それぞれが取得すれば 2 人合わせて年 1 0 日又は 2 0 日の看護休暇を取得することができますし 両親が同時に取得することもできます ポイント 子の看護休暇 とは 負傷し 又は疾病にかかった子の世話を行う労働者に対して与えられる休暇であり 有給休暇とは別に取得することができますが 有給か無給かは 会社の定めによります

17 9. 年次有給休暇制度 ( 労働者のための目的を問わない休暇制度 ) 年次有給休暇は 週に 1 日の法定休日以外に毎年一定の日数を仕事から解放することによって 心身の疲労を回復させるとともに 自己啓発の時間を確保したり 地域活動に参加するなど充実した生活を送ることができるようにするための制度です 6 か月以上継続して勤務し 全労働日の 8 割以上出勤している労働者には 勤続年数に応じて一定日数以上の年次有給休暇が与えられます 計算方法出勤した日出勤率 = 全労働日 次の日 期間も含まれます 1 遅刻 早退した日 2 業務上の傷病による休業期間 3 産前 産後の休業期間 4 育児 介護休業期間 5 年次有給休暇を取得した日 雇入れから 6 か月間 (6 か月を超えて継続勤務する日から 1 年ごとの期間 ) 内の出勤義務のある日数 Q 2 0 有給休暇は 何日間とれるのですか? 勤務年数や勤務形態により次のとおりとなっています なお 年次有給休暇を請求できる期間は 権利の発生した日から 2 年間です ( 労働基準法第 39 条 1~3) 通常労働者の場合 継続勤務年数 6 か月 1 年 6 か月 2 年 6 か月 3 年 6 か月 4 年 6 か月 5 年 6 か月 6 年 6 か月以上 付与日数 10 日 11 日 12 日 14 日 16 日 18 日 20 日 週の所定労働時間が30 時間未満 かつ 所定労働日数が週 4 日以下または年間 216 日以下の労働者の場合 週所定 1 年間の継続勤務年数労働所定労働日数日数 6 か月 1 年 6か月 2 年 6か月 3 年 6か月 4 年 6か月 5 年 6か月 6 年 6か月以上 4 日 169 ~ 216 日 7 日 8 日 9 日 10 日 12 日 13 日 15 日 3 日 121 ~ 168 日 5 日 6 日 6 日 8 日 9 日 10 日 11 日 2 日 73 ~ 120 日 3 日 4 日 4 日 5 日 6 日 6 日 7 日 1 日 48 ~ 72 日 1 日 2 日 2 日 2 日 3 日 3 日 3 日

18 Q 2 1 育児休業から復職しました 出勤してないので有給休暇はないのですか? 年次有給休暇の計算に当たっては 産前 産後の休業期間や育児 介護休業期間などは 出勤した日として取り扱われます ( 労働基準法第 39 条 7) 有給休暇が付与されないわけではありませんので 確認してみましょう Q 2 2 有給休暇を取得するためには どのような手続が必要ですか? 年次有給休暇を取得するためには 取得する日時を指定して使用者に請求することが必要です 取得の理由を明らかにすることや 使用者の許可 承認を得る必要はありませんが 会社の業務運営を考慮し なるべく余裕を持って 書面などで取得する予定の日より前に届け出ることが望ましいでしょう ( お勤め先の手続を確認してください ) なお 有給休暇の取得が事業の正常な運営を妨げる場合には 使用者は時季の変更をすることができます 1 0. 介護休業制度 介護休暇制度 ( 家族が要介護状態になった場合の休業 休暇制度の概要 ) 要介護状態にある対象家族を介護する労働者は 対象家族 1 人につき通算 93 日まで 3 回を上限として 介護休業を取得することができます また 要介護状態の対象家族が 1 人であれば年 5 日 2 人以上であれば年 10 日の短期の介護休暇を取ることもできます ( 育児介護休業法第 11~15 条 第 16 条の 5~ 第 16 条の 7) 介護休暇とは 要介護状態にある対象家族の介護や世話を行う労働者に対し与えられる休暇であり 年次有給休暇とは別に与える必要があります また半日 ( 所定労働時間の 2 分の 1) 単位での取得もできます 要介護状態とは 負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により 2 週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態をいいます 対象家族とは 配偶者 父母 子 配偶者の父母並び祖父母 兄弟姉妹及び孫 また 仕事と介護を両立させるために 勤務時間短縮等の措置 所定外労働の免除 時間外労働の制限 深夜業の制限 を請求することができます ポイント 期間を定めて雇用される者は 申出時点において 次のいずれにも該当すれば介護休業をすることができます 1 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 2 介護休業開始予定日から起算して 93 日を経過する日から 6 ヶ月を経過する日までの間に 労働契約期間が満了し 契約の更新がないことが明らかでないこと ただし 労使協定で定められた一定の労働者も介護休業をすることはできません

19 1 1. これからの働き方 ( ワーク ライフ バランスについて ) このパンフレットでは 仕事と家庭の両立を支援する制度について紹介してきましたが 実際には 男性は育児休業を取得しにくかったり 女性も希望する形での勤務が難しいなどの状況があるようです 粉骨砕身で働く 辞令一つでどこへでも ワーク ライフ バランスが大事とは言いつつも 今も根強く残っている日本流の働き方 企業はこれから変わっていきます 労働者も自分をマネジメントして働きましょう ワーク ライフ バランスとは? 働く人一人ひとりが それぞれの個性や意欲に応じて能力を十分に発揮でき 仕事 と 仕事以外の生活 も充実していると実感できるよう 様々な活動を自らが希望するバランスで展開できる状態を目指すものです 仕事と生活の軸足の置き方は 働き手によって またライフステージによっても違います このため 個々人にとって望ましいワーク ライフ バランスのあり方は多様です また ライフ の内容も 家庭生活だけでなく 地域活動 学習 健康などさまざまなものがあります 実現への取組を 国が行った 働き方改革実現会議 では 長時間労働の是正 柔軟な働き方がしやすい環境整備 など 9 つの分野について 具体的な方向性を示すための議論がなされました その成果として 働き方改革実行計画 が平成 2 9 年 3 月 2 8 日にまとめられており あわせて その実現に向けたロードマップが示されています ( 厚生労働省 働き方改革 の実現に向けて ) 宮崎県では 仕事と家庭の両立支援後援会 など 働き方改革 にもつながる各種セミナー等を実施しています 働きやすい職場風土を醸成し より良い人材確保に努めたい! ワークライフバランスを理解し 従業員定着のヒントを得たい! そんな企業 事業所の方は 適宜 HP 等でご案内しますので ぜひご参加ください 働きやすい職場 ひなたの極 認証制度 宮崎県では 仕事と家庭の両立の実現に向けた職場環境づくりを積極的に行っている企業や事業所のうち 特に優れた取組成果が認められる企業等を知事が認証する制度を平成 3 0 年 2 月に創設しました 働きやすい職場 ひなたの極 認証企業等には 就職説明会や企業ガイダンス等への優先参加 宮崎県中小企業融資制度での優遇措置等のインセンティブを付与することとしています 認証制度の概要や申請書類等 詳しくは県庁ホームページをご覧ください ひなたの極 検索

20 仕事と家庭の両立応援宣言 ( 宮崎県 ) 仕事と家庭の両立応援宣言 とは企業 事業所のトップの方から 従業員が仕事と家庭の両立ができるような 働きやすい職場づくり への具体的な取組を宣言していただく制度です 平成 18 年 10 月 1 日に開始したこの制度は 平成 30 年 1 月 1 日で 登録件数が 1,000 件に達し 平成 30 年 3 月 1 日現在 1,051 件 ( 廃業等により登録を終了した 18 件を除く ) の企業 事業所にご登録 いただいています 詳しくは宮崎県 HP をご覧ください ワーク ライフ バランス BOOK について 九州 山口の各県と経済界が協力し 仕事と生活の両立 を大切にし 子育てに優しい職場づくりを進める 九州 山口ワーク ライフ バランス推進キャンペーン を実施しています そのキャンペーンの一環として ワーク ライフ バランス BOOK を作成しました! ( 九州 山口ワーク ライフ バランス推進キャンペーン の HP からダウンロードできます ) 九州 山口各県内にある会社の取組やその成果など 好事例となる企業を 1 8 社紹介しております ( 各県 2 社ずつ ) 職場でワーク ライフ バランスを推進していく上で参考となるものとなっていますので ぜひご覧ください (URL: キャンペーンサイト QR コード Check! キャンペーンメッセージ 幸せは 家庭と仕事のバランスでできている ワーク ライフ バランス を推進することで 私生活が充実するだけでなく 仕事の効率が高まるなどのデータが出ています 仕事が忙しく家事をやれていない男性 育児をほとんど妻に任せている男性 残業が多い会社の管理職の男性に ワーク ライフ バランスの意識を芽生えるきっかけを提供し 働きやすい職場づくりの推進を図ります

21 男女雇用機会均等法 育児介護休業法 パートタイム労働法については 宮崎労働局雇用環境 均等室宮崎市橘通東 育児介護給付 ( 雇用保険 ) については 宮崎公共職業安定所宮崎市柳丸町 延岡公共職業安定所延岡市愛宕町 日向公共職業安定所日向市北町 都城公共職業安定所都城市上町 日南公共職業安定所日南市吾田西 高鍋公共職業安定所高鍋町大字上江字高月 小林公共職業安定所小林市大字細野 制度の詳細については 最寄りのハローワーク又は下記ホームページでも確認できます 宮崎労働局ホームページ h t t p : / / m i y a z a k i - r o u d o u k y o k u. j s i t e. m h l w. g o. j p 出産手当金 出産育児一時金 育児介護休業中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金 ) の免除については 全国健康保険協会宮崎支部 宮崎市橘通東 宮崎年金事務所 宮崎市天満 高鍋年金事務所 高鍋町大字蚊口浦 延岡年金事務所 延岡市大貫町 都城年金事務所 都城市一万城町 国民健康保険に加入されている方については 各市町村の健康保険窓口に御照会ください 年次有給休暇制度 労働時間など労働基準については 宮崎労働基準監督署 宮崎市丸島町 延岡労働基準監督署 延岡市大貫町 都城労働基準監督署 都城市上町 日南労働基準監督署 日南市戸高

22 作成平成 30 年 3 月宮崎県商工観光労働部雇用労働政策課宮崎市橘通東 2 丁目 10 番 1 号 ( 電話 )

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます 4-1 育児関連 第 4 章育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として 1 歳に満たない子を養育する労働者からの申し出により 子の 1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378> 一般事業主行動計画 平成 30 年 11 月 22 日 ~ 平成 33 年 11 月 21 日 さいとう製菓株式会社 一般事業主行動計画 当社は 社員の仕事と家庭生活との両立を支援し 社員全員が働きやすい環境を作ることによって すべての社員がその能力を充分に発揮できるようにするため 次のように一般事業主行動計画を策定する 1. 計画期間平成 30 年 11 月 22 日から平成 33 年 11 月

More information

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹ 育児 介護休業法のあらまし 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) に基づく休業制度や短時間勤務制度などのあらましをご紹介します 概 要 育児のための両立支援制度 (1) 育児休業 育児のために仕事を休める制度です (2) 短時間勤務制度 短時間勤務 (1 日 6 時間 ) ができる制度です (3) 所定外労働の免除 残業が免除される制度です (4)

More information

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5 4-1 育児関連 第 4 章 育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として1 歳に満たない子を養育する労働者からの申出により 子の1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は 3 育児 介護休業等に関する労使協定等 (1) より良い育児 介護休業等の制度を作るための労働協約少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層進めるため 男女ともに子育てなどをしながら働き続けることができる雇用環境の整備を目的とした改正育児 介護休業法が 平成 24 年 7 月 1 日から全面施行されました 改正のポイントは 1 子育て中の短時間勤務制度及び所定外労働

More information

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児 育児休業や介護休業を することができる 有期契約労働者について 有期契約や派遣で働いている方々と事業主のみなさまへ 有期契約労働者 ( パート 派遣 契約社員など雇用期間の定めのある労働者 ) のうち 一定の範囲の方は 育児休業や介護休業をすることができます! ( 育児 介護休業法により認められています ) このパンフレットでは 育児休業や介護休業をすることができる有期契約 労働者の範囲について解説しています

More information

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について 育児休業や 介護休業 することができる を 有期契約労働者について - 平成 29 年 1 月 1 日施行改正育児 介護休業法対応 - 平成 29 年 1 月より要件が緩和されより取得しやすくなります! 有期契約や派遣で働いている方々と事業主のみなさまへ 有期契約労働者 ( パート 派遣 契約社員など雇用期間の定めのある労働者 ) のうち 一定の範囲の方は 育児休業や介護休業をすることができます!

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程 公益社団法人静岡県薬剤師会育児 介護休業等に関する規程 平成 24 年 4 月 12 日制定平成 29 年 1 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人静岡県薬剤師会 ( 以下 県薬 という ) 就業規程第 15 条第 2 項により 育児 介護休業等の取扱いに関し必要な事項を定める ( 育児休業 ) 第 2 条この規程は 育児のために休業することを希望する職員であって 1

More information

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について 育児休業や 介護休業 することができる を 有期契約労働者について - 平成 29 年 10 月 1 日施行改正育児 介護休業法対応 - 有期契約や派遣で働いている方々と事業主のみなさまへ 有期契約労働者 ( パート 派遣 契約社員など雇用期間の定めのある労働者 ) のうち 一定の範囲の方は 育児休業や介護休業をすることができます! ( 育児 介護休業法により認められています ) このパンフレットでは

More information

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条 育児 介護休業規程 株式会社ベルクラン薬学社 目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条 子の看護休暇 4 第 10 条 介護休暇 1 5 第 11

More information

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務 出産 育児に関する休暇 休業制度 1 妊産婦健診休暇 2 妊娠障害休暇 3 通勤緩和休暇 1. 妊娠から出産までの休暇等 妊娠中および出産後 1 年以内の女性が 保健指導や健康診査を受けるために必要と認められる期間取得できます 妊娠満 23 週まで 1 回 /4 週間 妊娠満 24 週から35 週まで 1 回 /2 週間 妊娠満 36 週から出産まで 1 回 /1 週間 産後 1 年まで 1 1 回

More information

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 育児介護休業等規程 第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 1 年未満の者 対象となる子が 1 歳に達する日から 1 年を経過する日までに労働契約期間が満了し

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業する社員であって 1 歳に満たない子と同居し養育する者は 本規程に定めるところにより育児休業をすることができる

More information

育児・介護休業規程

育児・介護休業規程 育児 介護休業規程 一般財団法人 Ruby アソシエーション 第 1 章 : 総則 第 1 条 ( 目的 ) 1. 本規程は 一般財団法人 Ruby アソシエーションの就業規則の第 16 条および第 20 条に基づき 職員の育児 介護 休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 : 育児休業 第 2 条 ( 対象者 ) 1. 育児のために休業することを希望する職員であって

More information

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1) 社会福祉法人光道会 今井保育園 育児休業規則 第 1 条 ( 目的 ) この規則は 社会福祉法人光道会 ( 以下 法人 という ) 今井保育園 ( 以下 園 という ) に勤務する全職員 ( 以下 職員 という ) の育児休業 子の看護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 条 ( 育児休業の対象者

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合 その手続きが完了した年月日 平成年月日

More information

育児休業制度の概要

育児休業制度の概要 1. 1 2. 育児のための短時間勤務 4 3. 所定外労働 ( 残業 ) の免除 5 4. 小学校就学までの子を養育する労働者が利用できる制度 ( 看護休暇 深夜業の制限 時間外労働の制限 ) 5 5. 制度利用中の労働条件 6 6. 労働者の配置に関する配慮 6 7. 不利益取扱いの禁止 7 8. 紛争解決援助 8 1. 1 歳までの子を養育する労働者は をすることができます 1 歳 6 ヵ月までができる場合

More information

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63> 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員の育児休業等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員就業規則 ( 以下 非常勤職員就業規則 という ) 第 36 条の2の規定に基づき, 国立大学法人大阪教育大学に勤務する非常勤職員の育児休業等に関する制度を設けて, 子を養育する非常勤職員の継続的な勤務の促進を図り, もって非常勤職員の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて,

More information

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財 仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財団法人 21 世紀職業財団福岡事務所長より 職場風土改革促進事業実施事業主 の指定を受けて2 年目に入りました

More information

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され 営 ViewPoint 相 談改正育児 介護休業法への実務対応 松田由員部東京室木本泉部大阪室 今回の改正概要 改正育児 介護休業法が 6 月 30 日から全面施行されました 今回の改正では少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層推進するため 男女ともに子育てをしながら働き続けることができるよう雇用環境を整備することを目的としています 今回は 就業規則の整備を中心に

More information

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産 平成 29 年 1 月長野県人事委員会事務局 1 目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産後休暇 2 健康診断及び保健指導に係る休暇 3 危険有害業務の就業制限

More information

3 育児 介護 112

3 育児 介護 112 112 第 章 第 章 税金 社会保障教育 https://www.mmea.biz 11 第3章 育児や介護をしながら仕事をつづけるのは簡単ではありません 仕事をやめる方も多 くいます 日本では そのような方のために仕事と家庭の両立を支援する制度をつくっ ています にかかわる制度について学んでいきましょう この章では 仕事と家庭の両立支援制度とはなにか 妊娠 出産 育児休業 介護休業 に関する給付などについて説明しています.1

More information

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントの防止について 男女雇用機会均等法 育児休業 介護休業法が改正され 平成 29 年 1 月から新たに妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントについても防止措置を講じることが 事業主に義務付けられました 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとは 上司又は同僚が 妊娠 出産した女性教職員や育児休業 介護休業等の制度の利用等をする教職員への就労上の嫌がらせや

More information

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児休業 介護休業等に関する規程 平成 28 年 4 月 1 日改正平成 28 年 12 月 14 日改正平成 29 年 9 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 23 条 ( 育児休業 介護休業等 ) の規定より職員の育児休業 介護休業等について必要な事項を定めるものとする

More information

育児休業申出書式例

育児休業申出書式例 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等 26 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立年月日 平成年月日 2 1の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産予定日 3 休業の期間 平成 年 月 日から 年 月 日まで 4

More information

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 社外秘 育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 平成 29 年 10 月 1 日 アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 目的 ) 第 1 条 この育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 ( 以下 規則 という ) は アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 以下 会社 という ) 就業規則第 43 条 ( 育児 休業 ) に基づき 社員の育児休業及び育児短時間勤務に関する取扱いについて定めるもの

More information

小-労働法ハンドブック-18.indd

小-労働法ハンドブック-18.indd 2 仕事と家庭の両立 1 ワーク ライフ バランス ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) とは 仕事だけに偏らず 生活とのバランスがとれた生き方を目指そうという考え方です なぜ今仕事と生活の調和なのかパートや派遣などの経済的に不安定な非正規社員が増加する一方で 正社員の労働時間は長時間化しています 家族との時間や地域の活動に参加する余裕もなく 健康を害する労働者も少なくありません また

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く )

More information

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文)

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文) 厚生労働省福島労働局発表平成 28 年 6 月 30 日 平成 27 年度福島労働局雇用環境 均等室における相談 指導状況 27 年度相談数のうち育児 介護休業関係が約半数 福島労働局 ( 局長島浦幸夫 ) ではこのほど 男女雇用機会均等法 育児 介護休業法及びパートタイム労働法に関する相談 是正指導等の状況について取りまとめましたので 公表します 平成 28 年 4 月 1 日から 雇用均等室 は

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業規程 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 様式第 1 号 育児休業申出書 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申し出をします 1. 休業に係る子の状況 2.1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 3. 休業の期間 (1) 氏 名 (2) 生 年 月 日 (4) 養子の場合 縁組成立の 年 月 日 (2) 出産予定日 年 月 日 からまで ( 職場復帰予定日 ) 4. 申し出に係る状況

More information

社団法人今治地方国立公園協会

社団法人今治地方国立公園協会 育児 介護休業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は公益社団法人今治地方観光協会 ( 以下 この法人 という ) 就業規則第 20 条及び第 21 条の規定に基づき この法人の職員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関し必要な事項を定めることを目的とする 2 この規則に定めのない事項については 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律

More information

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378> 育児 介護休業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人劇場演出空間技術協会 ( 以下 本会 という ) の職員就業規則第 33 条に定める育児 介護のための休業規程に基づき 労働者の育児休業および介護休業の制度 労働時間の短縮等の措置並びに育児および家族の介護を行う労働者の深夜業を制限する制度に関し規程することを目的とする この規程に定めのない事項に関しては 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律その他の法令の定めによる

More information

Microsoft PowerPoint - 雇用保険法等の一部を改正する法律案 改正内容

Microsoft PowerPoint - 雇用保険法等の一部を改正する法律案 改正内容 雇用保険法等の一部を改正する法律の概要 ( 平成 8 年 3 月 9 日成立 ) 現下の雇用情勢等を踏まえ 失業等給付に係る保険料率を引き下げるとともに 労働者の離職の防止や再就職の促進を図るため 育児休業 介護休業の制度の見直しや雇用保険の就職促進給付の拡充等を行う さらに 高年齢者の雇用を一層推進するため 65 歳以降に新たに雇用される者を雇用保険の適用対象とするほか 高年齢者の希望に応じた多様な就業機会の確保を図る等の措置を講ずる.

More information

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため 第 2 号様式 ( 第 3 条関係 ) ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) レベル診断チェックシート あなたの会社でのワーク ライフ バランス ( 仕事と子育て 介護 地域活動の両立 働きやすい職場環境 ) の推進状況がわかります 該当する項目に をご記入ください 子育て支援 1 安心して子どもを産むことができる環境の整備妊娠中の女性のために以下のような配慮をしていますか? 職場の雰囲気づくり

More information

題名

題名 育児休業等に関する規程の一部を改正する規程 平成 28 年規程第 27 号平成 28 年 12 月 2 日育児休業等に関する規程 ( 平成 4 年規程第 1 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 21 条の規定 を削り 学校法人椙山女学園 ( 以下 学園 という ) の を 学校法人椙 山女学園 ( 以下 学園 という ) に勤務する に 育児休業等 を 育児休業その他の子の養育に関する

More information

育児・介護休業規程

育児・介護休業規程 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児 介護のための所定外勤務の免除 育児 介護のための時間外勤務及び深夜勤務の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 育児のために休業することを希望する従業員であって 1 歳に満たない子と同居して養育する者は

More information

第1章  目的

第1章  目的 沿革施行 : 平成 18 年 9 月 1 日改正 : 平成 22 年 7 月 1 日改正 : 平成 26 年 12 月 1 日 育児 介護休業等に関する規程 株式会社宮城登米広域介護サービス 改正育児 介護休業等に関する規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児や介護のための所定外労働 時間外労働 深夜業の制限および所定労働時間の短縮等の措置

More information

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について 育児 介護休業規則 目次 第 1 章総則 第 2 章育児休業制度 第 3 章介護休業制度 第 4 章時間外労働の制限 第 5 章深夜業の制限 第 6 章勤務時間の短縮等の措置 第 7 章 その他の事項 附則 1 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は一般財団法人今治地方地場産業振興センター ( 以下 この法人 という ) 就業規則第 20 条及び第 21 条の規定に基づき この法人の職員の育児

More information

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育 公立大学法人山梨県立大学教職員の育児 介護休業等に関する規程 ( 平成 2 2 年 4 月 1 日制定法人第 4 1 0 3 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人山梨県立大学教職員就業規則第 41 条第 3 項の規定に基づき 教職員の育児休業及び介護休業等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 法令等との関係 ) 第 2 条育児休業及び介護休業等に関し この規程に定めのない事項については

More information

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート 別紙 ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) レベル診断チェックシート あなたの会社でのワーク ライフ バランス (1 子育て支援 2 地域活動支援 3 介護支援 4 働きやすい職場環境づくり ) の推進状況がわかります 主な取組内容につき 該当する項目に をご記入ください 1 子育て支援 1 安心して子どもを産むことができる環境の整備妊娠中の女性のために以下のような配慮をしていますか?

More information

賃金規程1

賃金規程1 育児 介護休業規程 第 1 章目的... 1 ( 目的 )... 1 第 2 章育児休業制度... 1 ( 育児休業の対象者 )... 1 ( 育児休業の申出の手続等 )... 2 ( 育児休業の申出の撤回等 )... 2 ( 育児休業の期間等 )... 2 ( 介護休業の対象者 )... 4 ( 介護休業の申出の手続等 )... 4 ( 介護休業の申出の撤回等 )... 5 ( 介護休業の期間等

More information

Microsoft Word 第二弾【公開版】改正育介法Q&A

Microsoft Word 第二弾【公開版】改正育介法Q&A 1 介護休業 1-1 介護休業の通算取得日数を 1 年まで 分割 5 回までとすることは可能 か 通算取得日数も分割回数も法を上回っているので可能である なお 例えば 介護休業期間通算 93 日 分割 5 回まで も 介護休業期間通算 120 日 分割 3 回まで もいずれも 介護休業 93 日 分割 3 回 という法の基準を上回っているので可能である 1-2 介護休業について 1 回の取得期間を

More information

育児・介護休業等に関する規程

育児・介護休業等に関する規程 派遣社員育児 介護休業等に関する規程 2016 年 1 月 1 日制定 2017 年 1 月 1 日一部改定 旭化成アミダス株式会社 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 旭化成アミダス株式会社 ( 以下 会社 という ) の派遣社員の育児 介護休業 子の看護休暇 家族介護休暇 育児 介護のための所定外労働の免除 時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱について定める

More information

改正育児・介護休業法等について

改正育児・介護休業法等について 資料第 - 改正育児 法等 について 平成 8 年 8 月 日厚生労働省雇用均等 児童家庭局職業家庭両立課 . 育児 法等の見直し 改正法成立平成 8 年 月 9 日施行期日平成 9 年 月 日 改正育児 法及び改正男女雇用機会均等法の概要 妊娠 出産 育児期や家族の介護が必要な時期に 男女ともに離職することなく働き続けることができるよう 仕事と家庭が両立できる社会の実現を目指し 雇用環境を整備する.

More information

目 次 第 1 章目的 第 1 条 目的 第 2 章育児休業制度 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の回数 第 6 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業 第 7 条 介護休業の対象者 第 8 条 介護休業の申

目 次 第 1 章目的 第 1 条 目的 第 2 章育児休業制度 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の回数 第 6 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業 第 7 条 介護休業の対象者 第 8 条 介護休業の申 派遣社員育児介護規程 株式会社ビー スタイル 目 次 第 1 章目的 第 1 条 目的 第 2 章育児休業制度 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の回数 第 6 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業 第 7 条 介護休業の対象者 第 8 条 介護休業の申出の手続等 第 9 条 介護休業の申出の撤回等 第 10

More information

育児・介護休業等に関する規則

育児・介護休業等に関する規則 社会福祉法人釧路市社会福祉協議会 育児 介護休業等に関する規則 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 社会福祉法人釧路市社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) の職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の制限 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱い事項を規定する 2 この規則に定めのない事項については 育児休業

More information

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも 別紙第 3 国家公務員の育児休業等に関する法律の改正についての意見 の申出及び一般職の職員の勤務時間 休暇等に関する法律の 改正についての勧告 近年 少子高齢化の進展に伴い 育児や介護と仕事の両立を支援していくことが我が国の重要な課題となっており 家族形態の変化や様々な介護の状況に柔軟に対応できるよう民間労働法制の見直しが行われている 公務においても 適切な公務運営を確保しつつ 働きながら育児や介護がしやすい環境整備を更に進めていくことが必要となっている

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

Microsoft Word - H29 結果概要

Microsoft Word - H29 結果概要 平成 29 年労働条件実態調査 結果概要 1. 労働組合 労働組合のある事業所の割合は 27.4%( 前年 26.0%) 労働組合のある事業所の中で 非正規社員も労働組合へ加入している事業所の割合は 32.6%( 前年 35.7%) 2. 休日 休暇制度 週休制の形態については その他の週休 2 日制 を採用している事業所の割合が 43.6% で最も 高い 週休 1 日制 週休 1 日半制 完全週休

More information

妊娠前 妊娠期 職場がやること 制度を周知しておく 報告を受けたらまず祝福を 休業中の業務体制を検討 助成金について確認 提出書類の確認と案内 両立支援制度について周知して 妊娠の報告を受けたらまず おめで 休業中の後任や代替人員の確保な 中小企業両立支援等助成金な 出産後はなにかと慌ただしいもの おくと 従業員が安心して制度を とう を 両立支援制度について説明し ど 具体的に検討します なお 代

More information

制度詳細 1 妊娠中の職員の通勤緩和職免妊娠中であり かつ通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体及び胎児の健康保持に影響対象者があると認められる職員 承認期間 母体及び胎児の健康保持に影響があると認められる場合 給与の取扱い 母子健康手帳の交付後 産前休暇までの間で必要と認められる期間において 所

制度詳細 1 妊娠中の職員の通勤緩和職免妊娠中であり かつ通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体及び胎児の健康保持に影響対象者があると認められる職員 承認期間 母体及び胎児の健康保持に影響があると認められる場合 給与の取扱い 母子健康手帳の交付後 産前休暇までの間で必要と認められる期間において 所 出産 育児に関する各種休暇制度一覧 親になることが判明 職務免除 1 妊娠中の職員の通勤緩和職免 ( 通勤緩和 ) 所定の勤務時間の始め又は終わりに各 30 分以内 2 妊娠障害休暇 ( 妊娠障害 ) 1 回の妊娠を通じて 連続した 7 日間 ( 休日は通算しない ) 子どもが生まれる前 職務免除 3 妊娠中の職員の保健指導職免 ( 保健指導 ) 4 妊産婦の就業制限 各々 1 回につき必要と認められる時間

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 育児 介護休業規程 制定日 : 平成 19 年 7 月 1 日 改定日 : 平成 29 年 1 月 1 日 施行日 : 平成 29 年 1 月 1 日 改訂履歴 版数改定内容改定日改定者 1.00 平成 19 年 7 月 1 日制定平成 19 年 7 月 1 日淀川 2.00 平成 24 年 7 月 1 日全面改定平成 24 年 7 月 1 日川下 3.00 平成 29 年 1 月 1 日全面改定

More information

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった 国立大学法人大分大学職員の育児休業等に関する規程 平成 16 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨等 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大分大学職員就業規則 ( 平成 16 年規則第 5 号 以下 就業規則 という ) 第 57 条第 2 項の規定に基づき, 国立大学法人大分大学 ( 以下 法人 という ) に勤務する職員の育児休業等に関して必要な事項を定め, 子を養育する職員の継続的な勤務の促進を図り,

More information

顧問規程

顧問規程 育児 介護休業等に関する規則 第 1 章 ( 目的 ) 第 1 条 第 2 章 総則 本規則は 職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 育児休業等に関する規則 ( 育児休業の対象者 ) 第 2 条育児のために休業することを希望する職員で 1 才に満たない子と同居し

More information

制度詳細 1 妊娠障害休暇 妊娠に起因する体調不良等のため勤務することが著しく困難な職員期間 日数 1 回の妊娠を通じて 連続した 7 日間 ( 休日は通算しない ) ただし 特に必要と認められる場合は 7 日の範囲内において 1 日単位で取得することも可 手続き勤務情報システム ( 妊娠障害休暇申

制度詳細 1 妊娠障害休暇 妊娠に起因する体調不良等のため勤務することが著しく困難な職員期間 日数 1 回の妊娠を通じて 連続した 7 日間 ( 休日は通算しない ) ただし 特に必要と認められる場合は 7 日の範囲内において 1 日単位で取得することも可 手続き勤務情報システム ( 妊娠障害休暇申 出産 育児に関する各種休暇制度一覧 親になることが判明 職務免除 妊娠中の職員の通勤緩和職免 所定の勤務時間の始め又は終わりに各々 30 分以内 妊娠障害休暇 1 回の妊娠を通じて 連続した 7 日間 ( 休日は通算しない ) 子どもが生まれる前 職務免除 妊娠中の職員の保健指導職免 妊産婦の就業制限 各々 1 回につき必要と認められる時間 妊娠 6 月まで 4 週間につき1 回 妊娠 7 月 ~9

More information

Microsoft Word - 45育児休業に関する規則.doc

Microsoft Word - 45育児休業に関する規則.doc 育児休業 育児のための深夜業の制限及び育児短時間勤務に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は ( 以下 本会 という ) 就業規則第 22 条に基づき 職員の育児休業 育児のための時間外労働及び深夜業の制限 並びに育児短時間勤務に関する取扱いについて定めるものとする ( 育児休業の対象者 ) 第 2 条育児のために休業することを希望する職員であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する職員はこの規則に定めるところにより育児休業することができる

More information

妊娠したら妊娠したら 妊娠 出産に関する制度妊娠中はおなかの赤ちゃんのことや健康のこと 出産のことや産後の育児のことなど さまざまな不安を感じることも少なくありません 心配なことはお気軽にご相談ください 楽しいマタニティライフと健やかな赤ちゃんの誕生を応援しています 妊婦一般健康診査妊娠すると から

妊娠したら妊娠したら 妊娠 出産に関する制度妊娠中はおなかの赤ちゃんのことや健康のこと 出産のことや産後の育児のことなど さまざまな不安を感じることも少なくありません 心配なことはお気軽にご相談ください 楽しいマタニティライフと健やかな赤ちゃんの誕生を応援しています 妊婦一般健康診査妊娠すると から 妊娠したら妊娠したら 妊娠 出産に関する制度妊娠中はおなかの赤ちゃんのことや健康のこと 出産のことや産後の育児のことなど さまざまな不安を感じることも少なくありません 心配なことはお気軽にご相談ください 楽しいマタニティライフと健やかな赤ちゃんの誕生を応援しています 妊婦一般健康診査妊娠すると からだに色々な変化が起こってきます 定期健康診査は必ず受け そのときに必要な保健指導を受けましょう 妊婦一般健康診査受診票

More information

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定 205 育児休業規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 就業規則第 48 条および嘱託社員就業規則第 44 条ならびにパートタイマー社員就業規則第 40 条の規定に基づき 就業規則第 2 条に定める社員および嘱託社員就業規則第 3 条に定める嘱託ならびにパートタイマー社員就業規則第 3 条に定めるパートタイマー社員 ( 以下 社員等 という ) の育児休業 育児のための時間外労働及び深夜業の制限ならびに育児短時間勤務に関する取り扱いについて定める

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

出書 ( 園内様式 1) を園に提出することにより申し出るものとする なお 育児休業中の有期契約職員が労働契約を更新するに当たり 引き続き休業を希望する場合には 更新された労働契約期間の初日を育児休業開始予定日として 育児休業申出書により再度の申出を行うものとする 2 申出は 特別の事情がない限り

出書 ( 園内様式 1) を園に提出することにより申し出るものとする なお 育児休業中の有期契約職員が労働契約を更新するに当たり 引き続き休業を希望する場合には 更新された労働契約期間の初日を育児休業開始予定日として 育児休業申出書により再度の申出を行うものとする 2 申出は 特別の事情がない限り 育児 介護休業等に関する規則 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護短期休暇 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章育児休業制度 ( 育児休業の対象者 ) 第 2 条 1 育児のために休業することを希望する職員 ( 日雇職員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し

More information

<4D F736F F D F418BC68B4B91A5935F8C9F814590AE94F582CC8EE888F882AB C8E86816A2E646F63>

<4D F736F F D F418BC68B4B91A5935F8C9F814590AE94F582CC8EE888F882AB C8E86816A2E646F63> 2 正当な理由なくしばしば欠勤 遅刻 早退をするなど勤務に熱心でないとき 3 過失により会社に損害を与えたとき 4 素行不良で会社内の秩序又は風紀を乱したとき 5 会社内において 性的な言動によって他人に不快な思いをさせたり 職場の環境を悪くしたとき 6 会社内において 性的な関心を示したり 性的な行為をしかけたりして 他の従業員の業務に支障を与えたとき 7 その他この規則に違反し 又は前各号に準ずる不適切な行為があったとき

More information

(3) 時差出勤 (1) 及び (2) の勤務時間のほか 次のとおり時差出勤を実施しています ( 警察本部については 平成 26 年度における実施内容を記載しています ) 知事部局等 教育庁 (H 現在 ) 区分勤務時間休憩時間 A 勤務午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分ま

(3) 時差出勤 (1) 及び (2) の勤務時間のほか 次のとおり時差出勤を実施しています ( 警察本部については 平成 26 年度における実施内容を記載しています ) 知事部局等 教育庁 (H 現在 ) 区分勤務時間休憩時間 A 勤務午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分ま Ⅲ 勤務時間その他の勤務条件の状況 1 勤務時間の状況 (1) 通常の勤務時間職員の通常の勤務時間は 次のとおりです (H27.4.1 現在 ) 開始時刻終了時刻休憩時間勤務時間 8:30 17:15 12:00~13:00 7 時間 45 分 ( 注 )1 勤務の性質上 特別の勤務時間の割振りをしている場合等は この限りではない 2 県立学校等では 各校の事情に応じて それぞれ勤務時間が定められている

More information

改正労働基準法

改正労働基準法 2. 法定割増賃金率の引上げ 1) 月 60 時間を超える時間外労働に対する割増賃金率の引上げ (1) 趣旨 時間外労働に対する割増賃金の支払は 通常の勤務時間とは異なる特別の労働に対する労働者への補償を行うとともに 使用者に対し経済的負担を課すことによって時間外労働を抑制することを目的とするものです 一方 少子高齢化が進行し労働力人口が減少する中で 子育て世代の男性を中心に 長時間にわたり労働する労働者の割合が高い水準で推移しており

More information

今後の雇用均等行政について

今後の雇用均等行政について 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 37.4% 37.7% 39.3% 18.3% 16.3% 13.0% 仕事と家庭の両立をめぐる現状 1 女性の出産後の継続就業は依然として困難 第 1 子出生年別にみた 第 1 子出産前後の妻の就業変化 3.1% 3.4% 3.8% 4.2% 5.2% 35.5% 34.6% 32.8% 28.5% 24.1%

More information

H30管理の手引きcs5.indd

H30管理の手引きcs5.indd 3 労働 休憩 休日 年次有給休暇 1. 労働法第 32 条 使用者は 労働者に 休憩を除いて 1 日に 8 1 週間に 40 を超えて労働させては いけません 週 40 労働制と特例対象事業の区分 ( 単位 : ) 業種 規模 10 人以上 1~9 人 製造業 (1 号 ) 40 40 鉱業 (2 号 ) 40 40 建設業 (3 号 ) 40 40 運輸交通業 (4 号 ) 40 40 貨物取扱業

More information

<4D F736F F D208BE091F291E58A F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F E312E312E646F6378>

<4D F736F F D208BE091F291E58A F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F E312E312E646F6378> 国立大学法人金沢大学職員の育児休業等に関する規程 ( 平成 16 年 4 月 1 日規程第 16 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人金沢大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 65 条の規定に基づき, 国立大学法人金沢大学に勤務する職員の育児休業等に関し必要な事項を定める ( 定義 ) 第 2 条この規程において 育児休業 とは, 職員が 3 歳に満たない子 (

More information

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇 公益財団法人世田谷区保健センター職員の育児休業に関する規則 ( 趣旨 ) 平成 4 年 3 月 31 日財世保規則第 2 号 第 1 条この規則は 財団法人世田谷区保健センター職員就業規程 ( 昭和 52 年 7 月財世保規程第 6 号 以下 就業規程 という ) 第 22 条の2の規定に基づき 職員の育児休業等について必要な事項を定めるものとする ( 育児休業をすることができない職員 ) 第 2

More information

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金 1 2016 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 第 36 回は 第 32 回の雇用保険法の雇用継続給付に戻って育児休業給付の解説を進めてい きます 高年齢雇用継続給付 一般被保険者 高年齢継続被保険者 高年齢雇用継続基本給付金 高年齢再就職給付金 雇用継続給付 育児休業給付 一般被保険者 介護休業給付 一般被保険者 労働者は 育児休業や介護休業を取得することが可能ですが その根拠になる法律が

More information

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1 様式第 1 号 ( 第 9 条関係 ) 厳守 書類を提出する日を記入してください 厳守 書類は申請期限までに提出してください 公益財団法東京しごと財団理事長殿 個事業主の場合 企業の所在地 の上に 個の住所地 と記入し 住民票どおりに個住所を記載 企業等の所在地 : 個事務所の住所を記載 企業等の名称 : 個事務所名を記載 代表者職 氏名 : 個事務所の代表者の個名のみを記載 所在地 名称は企業等の所在地登記簿とおりに記載し

More information

派遣スタッフ就業規則

派遣スタッフ就業規則 平成 29 年 10 月 1 日改訂 施行 株式会社スタッフクリエイト 育児 介護休業規程 目 次 第 1 章総則 3 第 1 条目的及び定義 第 2 章育児休業制度 3 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業制度 5 第 6 条 介護休業の対象者 第 7 条 介護休業の申出の手続等 第

More information

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育 公益財団法人足利市みどりと文化 スポーツ財団職員育児休業等の取扱に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人足利市みどりと文化 スポーツ財団就業規則 ( 昭和 58 年 4 月 1 日実施 ) 第 27 条の2の規定に基づき 職員の育児休業等に関する取扱いについて定めるものである 2 この規程の定めのないことについては 育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下

More information

下この章において 申出者 という ) に対し 育児休業取扱通知書 ( 社内様式 2) を交付する 5 申出の日後に申出に係る子が出生したときは 申出者は 出生後 2 週間以内に人事部労務課に育児休業対象児出生届 ( 社内様式 3) を提出しなければならない ( 育児休業の申出の撤回等 ) 第 4 条

下この章において 申出者 という ) に対し 育児休業取扱通知書 ( 社内様式 2) を交付する 5 申出の日後に申出に係る子が出生したときは 申出者は 出生後 2 週間以内に人事部労務課に育児休業対象児出生届 ( 社内様式 3) を提出しなければならない ( 育児休業の申出の撤回等 ) 第 4 条 育児 介護休業等に関する規則例 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章育児休業制度 ( 育児休業の対象者 ) 第 2 条育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって

More information

東北大学における出産・育児支援制度

東北大学における出産・育児支援制度 本学は 次世代育成支援対策推進法 に基づき 一般事業主行動計画 を策定し 仕事と家庭の両立支援制度の充実及び職場環境の改善を目指して次世代育成支援対策を推進しています この度 次世代育成支援対策の一環として出産 育児にかかる諸制度等 ( 母性保護 育児休業 休暇 超過勤務制限 出産費用の給付など ) を積極的に活用できるように 諸が分かるパンフレットを作成しました 子育てを行うの皆さんや その上司や同僚の皆さんにも諸制度を十分にご理解いただき

More information

支給開始日以前に カ月の標準報酬月額がある場合 06 年 月 日まで 06 年 4 月 日以降 休んだ日の標準報酬月額 0 日 / 支給開始日以前の継続した カ月間の各月の標準報酬月額の平均額 0 日 / ( 例 ) 支給開始日以前の継続した カ月間に 標準報酬月額が 6 万円の月が カ月 0 万円

支給開始日以前に カ月の標準報酬月額がある場合 06 年 月 日まで 06 年 4 月 日以降 休んだ日の標準報酬月額 0 日 / 支給開始日以前の継続した カ月間の各月の標準報酬月額の平均額 0 日 / ( 例 ) 支給開始日以前の継続した カ月間に 標準報酬月額が 6 万円の月が カ月 0 万円 Workforce Management Newsletter 労務関連ニュースレター Issue 7, February 06 In brief. 健康保険法の改正により 06 年 4 月から標準報酬月額 標準賞与取扱い 傷病手当金 出産手当金の日額の計算方法の変更などの改正があります. 06 年度の協会けんぽの健康保険料率 介護保険料率が決定しました. 雇用保険法等の一部を改正する法律案が今通常国会に提出され

More information

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D> 短時間正社員制度の導入 の意義と課題 WLB が実現できる職場を目指して 佐藤博樹東京大学大学院情報学環教授 2011 年 10 月 短時間正社員制度 フルタイム勤務のいわゆる正規の 社員 職員が 短時間 ( 短時間 短日 数など ) の勤務を選択できる制度 現状では短時間が主 2 ( 詳細版説明 ) 短時間正社員とは? 短時間正社員とは? 参考 短時間正社員のイメージ ( 一般的な例 ) 短時間正社員とは

More information

社会福祉法人 燦祥会 育児 介護休業等に関する規則の規定 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児 介護のための所定外労働の免除 時間外労働及び深夜業の制限並びに短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章育児休業制度

社会福祉法人 燦祥会 育児 介護休業等に関する規則の規定 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児 介護のための所定外労働の免除 時間外労働及び深夜業の制限並びに短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章育児休業制度 社会福祉法人 燦祥会 育児 介護休業等に関する規則の規定 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児 介護のための所定外労働の免除 時間外労働及び深夜業の制限並びに短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章育児休業制度 ( 育児休業の対象者 ) 第 2 条 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く

More information

育児 介護休業法の 改正について 平成 28 年 10 月 12 日 厚生労働省雇用均等 児童家庭局 職業家庭両立課

育児 介護休業法の 改正について 平成 28 年 10 月 12 日 厚生労働省雇用均等 児童家庭局 職業家庭両立課 育児 法の 改正について 平成 28 年 10 月 12 日 厚生労働省雇用均等 児童家庭局 職業家庭両立課 仕事と介護の両立 2 家族の介護や看護による離職者数の推移をみると 離職者数は増減を繰り返しているものの それに占める男性の割合は増加傾向にあることが分かる 介護をしている雇用者のうちを取得した人の割合をみると 3.2% となっており 性別でみると女性 2.9% 男性 3.5% となっている

More information

目 次 目的 1 育児休業制度 1 介護休業制度 3 子の看護休暇 4 介護休暇 4 所定外労働の制限 5 時間外労働の制限 6 深夜業の制限 7 所定労働時間の短縮措置等 8 育児休業等に関するハラスメントの防止 9 その他の事項 10 平成 21 年 1 月作成平成 22 年 6 月一部改正平成

目 次 目的 1 育児休業制度 1 介護休業制度 3 子の看護休暇 4 介護休暇 4 所定外労働の制限 5 時間外労働の制限 6 深夜業の制限 7 所定労働時間の短縮措置等 8 育児休業等に関するハラスメントの防止 9 その他の事項 10 平成 21 年 1 月作成平成 22 年 6 月一部改正平成 育児 介護規程 会社名 住所 目 次 目的 1 育児休業制度 1 介護休業制度 3 子の看護休暇 4 介護休暇 4 所定外労働の制限 5 時間外労働の制限 6 深夜業の制限 7 所定労働時間の短縮措置等 8 育児休業等に関するハラスメントの防止 9 その他の事項 10 平成 21 年 1 月作成平成 22 年 6 月一部改正平成 24 年 9 月一部改正平成 29 年 1 月一部改正平成 29 年

More information

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場 国立大学法人宮崎大学職員の育児休業等に関する規程 平成 16 年 4 月 1 日制定 改正 平成 17 年 3 月 30 日 平成 20 年 3 月 31 日 平成 21 年 3 月 30 日 平成 22 年 6 月 24 日 平成 24 年 3 月 29 日 平成 25 年 9 月 26 日 平成 28 年 3 月 25 日 平成 28 年 12 月 22 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本学は 次世代育成支援対策推進法 に基づき 一般事業主行動計画 を策定し 仕事と家庭の両立支援制度の充実及び職場環境の改善を目指して次世代育成支援対策を推進しています この度 次世代育成支援対策の一環として出産 育児にかかる諸制度等 ( 母性保護 育児休業 休暇 超過勤務制限 出産費用の給付など ) を積極的に活用できるように 諸が分かるパンフレットを作成しました 子育てを行うの皆さんや その上司や同僚の皆さんにも諸制度を十分にご理解いただき

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 7 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める 第 7 章定年 退職及び解雇 退職に関する事項は 就業規則の絶対的必要記載事項に当たります そして 労基法第 89 条の退職に関する事項とは 任意退職 解雇 契約期間の満了による退職等労働者が その身分を失うすべての場合に関する事項をいうと解されています [ 例 1] 定年を満 65 歳とする例 ( 定年等 ) 第 47 条労働者の定年は 満 65 歳とし 定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする

More information

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協 1. ( 育休 ) を取得する女性職員 男性職員ともに 当該子が 3 歳 ( 病院助手 専攻医 臨床研修医および研修歯科医 ( 以下 病院助手等 という ) は当該子が 1 歳 6 カ月 ) に達する日までの間 必要な期間を請求できます た だし 病院助手等は 次の表のいずれにも該当しないことが取得の条件です 男性職員については 配偶者が産後 8 週間以内であるときには 配偶者が働いていない場合であって

More information

育児介護休業法のあらまし表紙.indd

育児介護休業法のあらまし表紙.indd 育児 介護休業法に関する規則の規定例 様式例 101 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1

More information

1 育児休業 および育児短時間勤務等に関する規程および育児短時間勤務等に関する規程についてについて 1 育児休業対象者の要件要件変更改正前は 有期契約労働者が育児休業を取得するための要件として 育児休業申し出時に 1 当該事業主に引き続き雇用された期間が1 年以上であること 2 子が1 歳になった後

1 育児休業 および育児短時間勤務等に関する規程および育児短時間勤務等に関する規程についてについて 1 育児休業対象者の要件要件変更改正前は 有期契約労働者が育児休業を取得するための要件として 育児休業申し出時に 1 当該事業主に引き続き雇用された期間が1 年以上であること 2 子が1 歳になった後 平成 29 年 1 月 1 日から 改正育児介護休業法 と 改正男女雇用機会均等法 が施行さ れます この度の改正は 妊娠 出産 育児期や家族の介護が必要な時期に 男女ともに離職する ことなく働き続けることができるよう 仕事と家庭が両立できる社会の実現を目指して行 われました 今回は主な改正点と 改正に伴い変更が必要となる就業規則 および労使協定のに ついてご説明します 目次 1 育児休業 および育児短時間勤務等に関する規程について...

More information

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 労使合意に基づく適用拡大 Q&A 集 目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 問 5 同意対象者から選ばれる過半数代表者になるための要件はあるのか

More information

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の 総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例等の一部を改正する条例をここに公布する 平成 28 年 12 月 22 日 総社市条例第 43 号 総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例等の一部を改正する条例 総社市長片岡聡一 ( 総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例の一部改正 ) 第 1 条総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例 ( 平成 17 年総社市条例第 30

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 8 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に 長崎国際大学育児 介護休業規定 第 1 章通則 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 長崎国際大学就業規則第 38 条及び第 39 条の規定に基づき 同第 2 条に規定する教職員の育児休業及び介護休業に関し 必要な事項を定めることを目的とする 2 この規定に定めのないことについては 育児 介護休業等に関する法律その他の法令に定めるところによる 第 2 章育児休業 ( 対象者 ) 第 2 条申し出時点において

More information

育児 介護休業等に関する規則の規定例 ~ 福井労働局版 ~ 赤字部分は 平成 29 年 1 月 1 日施行の改正事項 青字部分は 平成 22 年 6 月 30 日施行の改正事項 緑字部分は 削除事項 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育

育児 介護休業等に関する規則の規定例 ~ 福井労働局版 ~ 赤字部分は 平成 29 年 1 月 1 日施行の改正事項 青字部分は 平成 22 年 6 月 30 日施行の改正事項 緑字部分は 削除事項 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育 育児 介護休業等に関する規則の規定例 ~ 福井労働局版 ~ 育児 介護休業法が改定され 平成 29 年 1 月 1 日から施行されます 施行日までに各事業所において 規定を整備して下さい 福井労働局では 今回の改正を踏まえた就業規則等の規定例を参考までに作成しましたので 下記に留意のうえ ご活用下さい 1 今回の改正 ( 平成 29 年 1 月 1 日施行赤い文字で表記しています ) は 2 前回の改正

More information

社会福祉法人やまゆり福祉会常用職員就業規則

社会福祉法人やまゆり福祉会常用職員就業規則 育児休業等に関する規程 ( 平成 19 年度第 4 回理事会承認 ) 第 1 章目 的 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下 育児 介護休業法 という ) に基づき ( 以下 法人 という ) の業務に従事する職員に係る育児休業 子の看護休暇 育児のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児短時間勤務等に関する取扱いについて

More information

こんなときどうする どうなる? ケース1 妊娠中 母性健康管理の措置により 健康診査を受けるため 申し出により勤務時間中に以下の範囲で通院が認められます ( 法定 ) ( 下記参照 ) 妊娠 23 週まで 4 週間に1 回 妊娠 24 週から35 週まで 2 週間に1 回 妊娠 36 週から出産まで

こんなときどうする どうなる? ケース1 妊娠中 母性健康管理の措置により 健康診査を受けるため 申し出により勤務時間中に以下の範囲で通院が認められます ( 法定 ) ( 下記参照 ) 妊娠 23 週まで 4 週間に1 回 妊娠 24 週から35 週まで 2 週間に1 回 妊娠 36 週から出産まで 平成 30 年 7 月 仕事と育児の 両立支援 従業員のみなさんへ 日本では 夫婦共働き世帯の増加を背景に 誰もが仕事と生活の調和が実現できる社会をめざしています 当社では 結婚や出産 育児など各ライフイベントに応じ 社員一人ひとりが最大限に力を発揮し活躍できるよう様々な制度を設けています 本パンフレットは 仕事と育児の両立をサポートする当社の制度について紹介するものです 出産や育児に関する制度を知ることで従業員のみなさんの仕事と生活の調和に寄与することができれば幸いです

More information

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか P1 Q3 一般事業主行動計画はどのように定めればいいのか P1 Q4 一般事業主行動計画はどこに届け出るのか

More information

目次 目次 目次 子育て支援制度と利用可能期間 妊産婦の時間外労働制限等 特別休暇 育児休業等...5 (1) 育児休業...5 (2) 育児部分休業 育児短時間勤務...6 (3) 所定外労働の制限 時間外労働の制限 深夜業務の制限 早出遅出

目次 目次 目次 子育て支援制度と利用可能期間 妊産婦の時間外労働制限等 特別休暇 育児休業等...5 (1) 育児休業...5 (2) 育児部分休業 育児短時間勤務...6 (3) 所定外労働の制限 時間外労働の制限 深夜業務の制限 早出遅出 北海道大学における 子育て支援制度のあらまし 次世代育成支援対策推進法にもとづく第 Ⅱ 期一般事業主行動計画に定めた目標を達成し くるみんマーク を取得しました 平成 26 年 7 月 総務企画部人事課厚生労務室 目次 目次 目次...1 1. 子育て支援制度と利用可能期間...2 2. 妊産婦の時間外労働制限等...3 3. 特別休暇...3 4. 育児休業等...5 (1) 育児休業...5 (2)

More information