2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

Size: px
Start display at page:

Download "2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金"

Transcription

1 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 第 36 回は 第 32 回の雇用保険法の雇用継続給付に戻って育児休業給付の解説を進めてい きます 高年齢雇用継続給付 一般被保険者 高年齢継続被保険者 高年齢雇用継続基本給付金 高年齢再就職給付金 雇用継続給付 育児休業給付 一般被保険者 介護休業給付 一般被保険者 労働者は 育児休業や介護休業を取得することが可能ですが その根拠になる法律が 育 児介護休業法 ということになります 育児介護休業法法 1 条 ( 目的 ) 条文 この法律は 育児休業及び介護休業に関する制度並びに子の看護休暇及び介護休暇に関する制度を設けるとともに 子の養育及び家族の介護を容易にするため所定労働時間等に関し事業主が講ずべき措置を定めるほか 子の養育又は家族の介護を行う労働者等に対する支援措置を講ずること等により 子の養育又は家族の介護を行う労働者等の雇用の継続及び再就職の促進を図り もってこれらの者の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて これらの者の福祉の増進を図り あわせて経済及び社会の発展に資することを目的とする

2 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 育児休業や介護休業に関しては 育児介護休業法 育児や介護のための休業に関する制度 を規定した法律 休業を給付する規定 ノーワーク ノーペイの原則により 休業中の賃金の支払いは任意 雇用保険法 現金を給付する規定 育児休業や介護休業を促進するため に 休業期間中の所得保障を目的に規 定された制度 出産に絡んでくる法律を時系列で確認します 出産日 育児休業開始 産前産後育児休業 労働基準法 健康保険法 ( 出産手当金 ) 育児介護休業法 雇用保険法 ( 育児休業給付金 ) 上段 : 休業の制度を規定 下段 : 休業中の現金保障 上記から解るように 出産日前後の労働基準法による 産前産後休業 とその後の育児介護休業法による 育児休業 それぞれの休業に対して 現金での保障が健康保険法 雇用保険法ということになります

3 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 次に 育児休業可能な期間を確認します 子が 1 歳子が 1 歳 2 カ月子が 1 歳 6 カ月 出産日 育児休業開始 労基法による 産前産後休業 育児介護休業法による 育児休業 例外 1 パパ ママ 子が 1 歳又は 1 歳 2 カ月の時点で 保育所に入れない等の場合 1 歳 6 カ月まで延長 例外 2 例外 2 上記のように 育児休業給付金は 最高で子が 1 歳 6 カ月に満たない間支給されます それでは 条文を見ながら要件を確認していきます 第 61 条の4 育児休業給付金は 一般被保険者が 原則その1 歳に満たない子を養育するための休業をした場合において 当該休業を認始した日前 2 年間に みなし被保険者期間が通算して 12 箇月以上であったときに 支給単位期間について支給する ( 要件 1)1 歳に満たない子を養育するための休業 ( 原則 ) 1 歳に満たない子 支給対象期間の延長 ( 例外 1) パパ ママ育休プラス 1 歳 2 カ月に満たない子 ( 例外 2) 厚生労働省令で定める場合に該当 1 歳 ( 又は 1 歳 2 カ月 ) を超え 1 歳 6 カ月に満たない子 ⑴ 保育園待機児童を養育するとき ⑵ 配偶者が死亡 一定障害 離婚 妊娠等に該当した場合

4 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 被保険者期間とは 離職に際して受給資格の判断をする期間 育児休業給付金の場合は 実際に離職している訳ではないので 離職したものとみなして みなし被保険者期間と称します ( 要件 2) 休業を認始した日前 2 年間に みなし被保険者期間が通算して 12 箇月以上ある こと 休業を開始した日の前日からさかのぼって被保険者であった期間を 1 カ月毎に 区分し その期間に賃金支払基礎日数が 11 日以上である月を 1 カ月として計算 みなし被保険者期間を算定する 2 年間に疾病等により弾き続き 30 日以上賃金の支払 いがない場合 その日後 2 年間に加えることが可能 ( 最大 4 年間 ) ( 要件 3) ⑴ 休業期間中は ノーワーク ノーペイの原則により賃金の支払いは 任意になります ただし 支給単位期間に賃金が支払われた場合 100 分の 80 未満であることが条件 ( 育児休業期間中の 1 カ月ごとに 休業開始前の 1 カ月当たりの賃金の 8 割以上の賃金が支払われていないこと ) 下記の場合 育児休業給付金は支給されません 休業開始時賃金日額 支給日数 80/100 賃金額 労働基準法により産後休業終了後 子が 1 歳に達するまで育児休業をした場合 ( 支給単位期間の具体例 ) 出産日 H27 年 12/9 育児休業を開始 支給単位期間 略 2/4 3/3 3/4 4/3 12/4 12/7 12/8 中 産後休暇 H27 年 12/10H28 年 2/3 この間の賃金が 100 分の 80 未満 子が 1 歳に達する日 ( 誕生日の前日 )

5 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 ⑵ 就業している日数が それぞれの支給単位期間ごとに 10 日以下であること (10 日を超える場合には 就業している時間が 80 時間以下であること ) 支給単位期間 略 2/4 3/3 3/4 4/3 12/4 12/7 12/8 中 支給単位期間ごとに ( 応答日方式 ) 就業日数が 10 日以下 (10 日を超える場合は 80 時間以下 ) 支給単位期間 は 原則 1 歳に満たない子を養育するための育児休業をした期間で 休業開始日から 1 カ月ごとに区分した各期間のことをいいます 1 歴月単位ではなく 休業開始日から 1 カ月毎に区分した期間 ( 応答日方式 ) ( 育児休業終了日が含まれる支給単位期間は その期間中の日数 ) 2 初日から末日まで継続して被保険者であること 3 公共職業安定所長が就業していると認める日数が原則 10 日以下であること 4 支給された賃金の額が休業開始時賃金日額に支給日数を乗じて得た額の 100 分の 80 未満であること

6 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 それでは 支給額を確認していきます ( 実行ベースでは 暫定措置を使用 ) [ 原則 ] 休業開始時賃金日額 支給日数 ( 休業日数 ) 40% [ 暫定措置 ] 現在の支給率 休業を開始した日から起算した 支給額 育児休業給付金の支給に係る休業日数 通算して 180 日に到達するまでの間 休業開始時賃金日額 支給日数 67/100 通算して 181 日目以降 休業開始時賃金日額 支給日数 50/100 6 月 1 日の前日が 1 歳に到達した日 6/1 出産 7/26 7/27 5/31 産後休業 育児休業 5/31 6 月 1 日から 7 月 26 までの日 56 日間 労働基準法による産後休業 7 月 27 日から翌年 5 月 31 日まで 育児介護休業法による育児休業 実際の日数は 31 になりますが 支給日数は 30 日で計算します ( 他の期間も同様 ) A 6/27 7/26 7/27 8/26 8/27 9/26 9/27 10/26 10/27 11/26 11/27 12/26 12/27 1/26 1/27 2/26 2/27 3/26 3/27 4/26 4/27 5/26 5/27 5/30 B 30 日 30 日 30 日 30 日 30 日 30 日 30 日 30 日 30 日 30 日 30 日 4 日 C 67% 67% 67% 67% 67% 67% 50% 50% 50% 50% 50% 50% 通算して 180 日に達するまでの間 通算して 181 日目以降 A: 支給単位期間 B: 支給日数 C: 支給率 支給単位期間 休業を終了した日の属する支給単位期間 30 日 支給単位期間の日数

7 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 例えば 支給単位期間に報酬がない場合で 休業開始時賃金日額が 10,000 円の場合支給単位期間育児休業給付金 (1 支給単位期間 ) 最初の 180 日 10,000 円 67% 30 日 =201,000 円 6 月 27 日 12 月 26 日までの 6 月間それ以降 110,000 円 50% 30 日 =150,000 円 12 月 27 日 5 月 26 日までの 5 月間休業を終了した日の属する支給単位期間 10,000 円 50% 4 日 =20,000 円 5 月 27 日 5 月 30 日までは それでは 次に育児休業中に賃金を受けた場合です 休業日数 180 日まで支払われた賃金が休業開始時賃金日額の 13% 以下 13% 超 80% 未満 80% 以上 休業開始時の賃金日額 支給日数 67% 実際に受けた賃金額 + 給付金が 休業開始時賃金 月額の 80% に達するまで 不支給 休業日数 181 日以降 支払われた賃金が休業開始時 賃金日額の 30% 以下 30% 超 80% 未満 80% 以上 休業開始時の賃金日額 支給日数 50% 実際に受けた賃金額 + 給付金が 休業開始時賃金 月額の 80% に達するまで 不支給

8 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 支給申請手続書類育児休業給付受給資格者確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金申請書 期限 支給単位期間の初日から起算して 4 カ月を経過 する日の属する月の末日 休業開始時賃金証明書 の提出期限の改正( 平成 28 年法改正 ) 改正前改正後 10 日以内 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金支給申請書の提出をする日まで または 介護休業給付金支給申請書の提出をする日まで 合わせて 労働組合等との間の書面による協定について定めた則第 101 条の 8( 支給申請 手続の代理 ) の規定が削除

9 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 それでは 過去問を確認します 過去問 (H15 年 7A) 問題 高年齢継続被保険者 短期雇用特例被保険者及び日雇労働被保険者は 育児休業給付の支給を受けることができない 解答 正解 育児休業給付金 介護休業給付金ともに 支給を受けることができるのは一般被保険者に限られます 過去問 (H20 年 5A) 問題 育児休業給付又は介護休業給付の支給を受けるためには 原則として 休業を開始した日前 2 年間に みなし被保険者期間が通算して 12 か月以上あることが必要である 解答 正解 過去問 (H20 年 5B) 問題 いわゆる共働きの夫婦に子が生まれ 夫である被保険者が育児休業をした場合 妻が労働基準法第 65 条第 2 項に基づく産後休業をしている期間については 育児休業給付金を受給することはできない 解答 誤り 育児休業給付金を受給することは可能なので誤りです 育児休業給付金については 性別を問いません 設問は 妻が労働基準法の産後休業を取得している間でも 雇用保険の被保険者である夫が育児休業し 要件に該当すれば 育児休業給付金が支給されます 過去問 (H15 年 7D) 問題 育児休業の終了予定日とされていた日までに 休業の申出をした被保険者について労働基準法第 65 条の規定による産前産後の休業期間が始まった場合 当該産前産後休業が始まった日後の休業については 原則として 育児休業基本給付金は支給されない 解答 正解 理解しにくい設問ですが 例えば長男の育児休業終了予定日までに妊娠し 労基法の産前産後休業が始まった場合は 育児休業基本給付金は支給されないということです

10 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 過去問 (H18 年 7C) 問題 被保険者が満 2 歳になる幼児を養子にした場合 当該養子縁組の日から起算して 1 年が経過する日 ( その日後の期間について休業することが雇用の継続のために特に必要と認められる場合にあっては 1 年 6 か月が経過する日 ) までの間に当該養子を養育するための休業をした期間について 育児休業給付の支給を受けることができる 解答 誤り 育児休業給付の支給を受けることができないので誤り 育児休業給付に係る子には養子も含まれますが また 育児休業給付の支給要件には 2 歳とあるので誤りになります 過去問 (H18 年 7A) 問題 6 か月の期間を定めて雇用される被保険者は 育児休業の開始時において同一の事業主で契約を更新して 1 年以上雇用されており かつ 当該休業に係る子が 1 歳に達する日を超えて引き続き同一の事業主の下で雇用の継続が見込まれる場合であっても 育児休業給付の支給を受けることはできない 解答 誤り 受けることはできるので誤りです 解説 設問のように 期間雇用者であっても 育児休業の開始時において同一の事業主で契約を更新して 1 年以上雇用されており かつ 当該休業に係る子が 1 歳に達する日を超えて引き続き同一の事業主の下で雇用の継続が見込まれる場合 他の要件を満たせば 育児休業給付の支給を受けることができます 過去問 (H23 年 6A) 問題 被保険者の養育する子について 当該被保険者の配偶者が その子が 1 歳に達する日以前にその子を養育するために育児休業している場合 当該被保険者は 一定の要件を満たせば その子が 1 歳 2 か月に達する日の前日までに自らが取得した育児休業について 育児休業給付金の支給を受けることができるが 支給対象となる期間は 配偶者との合計で 1 年が上限となる 解答 誤り パパ ママ育休プラス の内容です 被保険者及び配偶者それぞれについて 1 年が上限になります

11 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 過去問 (H25 年 5C) 問題 被保険者は 初めて育児休業給付金の支給を受けようとするときは 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付支給金申請書の提出を 雇用保険法第 61 条の 4 第 3 項に規定する支給単位期間の初日から起算して 2 か月を経過する日の属する月の末日までにしなければならない 解答 4 か月を経過する日の属する月の末日までにしなければなりません 過去問 H15 年 7C 問題 被保険者が初めて育児休業基本給付金の支給を受けようとする場合 原則として最初の支給単位期間の初日から起算して 2 か月を経過する日の属する月の末日までに 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業基本給付金支給申請書をその事業所の所在地を管轄する公共職業安定所の長に提出しなければならない 解答 誤り 4 か月を経過する日 過去問 (H15 年 7B) 問題 育児休業期間中に事業主から賃金が支払われる場合 支給単位期間における賃金額が休業開始時賃金日額に支給日数を乗じて得た額の 100 分の 80 に相当する額以上であるときには 当該支給単位期間について 育児休業基本給付金は支給されない 解答 正解 過去問 (H23 年 6E) 問題 育児休業期間中に事業主から賃金が支払われる場合 ある支給単位期間における賃金額が 休業開始時賃金日額に支給日数を乗じて得た額の 100 分の 40 以下であれば 当該支給単位期間における育児休業給付金の金額は その賃金額によって変動することはない 解答 誤り 100 分の 30 以下 平成 27 年の改正前の問題です 改正後は 180 日までと 181 日目以降で率が変わります

12 年弾丸メールセミナー 36 回雇用保険法育児休業給付金 第 36 回 ( 完 )

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金 1 2016 年弾丸メールセミナー 33 雇用保険法高年齢再就職給付金 第 33 回は 雇用保険法の高年齢再就職給付金について 解説をしていきます 高年齢再就職給付金は 受給資格者が 基本手当を受給した後に安定した職業に再就職 した場合に支給されます ただし 基本手当の支給残日数が 100 日以上残っていることが前提になります 支給期間 1 年間又は 2 年間 算定基礎期間 5 年以上 基本手当受給

More information

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378> 2015 社会保険労務士 独学用問題集基本チェック 2 4 雇用保険法 5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律 6 労務管理その他の労働に関する一般常識 この問題集で 基本ができているか 確認しましょう 基本を確実にすると いろんな知識がつながってきます 学習方法 1 まず左ページ 要点 を読みます 2 それから 右ページの 確認テスト を行ってください 3 あとは 確認テスト を繰り返します 社労士独学塾

More information

3 育児 介護 112

3 育児 介護 112 112 第 章 第 章 税金 社会保障教育 https://www.mmea.biz 11 第3章 育児や介護をしながら仕事をつづけるのは簡単ではありません 仕事をやめる方も多 くいます 日本では そのような方のために仕事と家庭の両立を支援する制度をつくっ ています にかかわる制度について学んでいきましょう この章では 仕事と家庭の両立支援制度とはなにか 妊娠 出産 育児休業 介護休業 に関する給付などについて説明しています.1

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63> 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員の育児休業等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員就業規則 ( 以下 非常勤職員就業規則 という ) 第 36 条の2の規定に基づき, 国立大学法人大阪教育大学に勤務する非常勤職員の育児休業等に関する制度を設けて, 子を養育する非常勤職員の継続的な勤務の促進を図り, もって非常勤職員の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて,

More information

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協 1. ( 育休 ) を取得する女性職員 男性職員ともに 当該子が 3 歳 ( 病院助手 専攻医 臨床研修医および研修歯科医 ( 以下 病院助手等 という ) は当該子が 1 歳 6 カ月 ) に達する日までの間 必要な期間を請求できます た だし 病院助手等は 次の表のいずれにも該当しないことが取得の条件です 男性職員については 配偶者が産後 8 週間以内であるときには 配偶者が働いていない場合であって

More information

平成22年 育児休業給付リーフレット.indd

平成22年 育児休業給付リーフレット.indd 育児休業給付の内容及び 支給申請手続について 被保険者 事業主のみなさんへ 被保険者の方が 1 歳 ( 一定の場合は 1 歳 2 か月 さらに一定の場合は 1 歳 6 か月 頁 7 頁 4 参照 ) 未満の子を養育するために育児休業を取得した場合 一定の要件を満たすと育児休業給付金の支給を受けることができます 支給を受けるためには所定の手続が必要となりますので このリーフレットの次ページ以降をお読みいただき

More information

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378> 参考 : 電子申請における一覧表 ( 厚生労働省作成 ) 1 健康保険 厚生年金 一般的なは以下のとおりです なお 別途 をお願いすることがあります 手続名 原則として必要ありません ただし 以下の 1~ に当てはまる場合は それぞれの場合に応じてが必要となります 1 資格取得年月日 が届書の受付年月日から 60 日以上遡る場合 賃金台帳のコピー及び出勤簿のコピー 電子 株主総会の議事録または役員変更登記の記載がある登記簿謄本のコピー

More information

4 2016雇用保険法 最終 

4 2016雇用保険法 最終  [46] 法改正ゼミ 雇用改正 - ➊ 雇用保険二事業 法 62 条 1 項, 法 63 条 1 項関係 平成 28 年 4 月 1 日施行 雇用保険法等の一部を改正する法律の施行に伴い, 雇用安定事業及び能力開 発事業の一部が改正された 法第 62 条第 1 項 ( 雇用安定事業 ) 改正条項 網掛け部分が追加 政府は, 被保険者, 被保険者であった者及び被保険者になろうとする者 ( 以下この章におい

More information

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金 育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金保険 ) 育児休業期間中の住民税の徴収猶予 このパンフレットは 育児休業や介護休業をする方への経済的支援について

More information

に該当する者に支給されるものに限る ) 移転費及び 3の求職活動支援費の支給対象とすることとされた ( 第 56 条の3 第 1 項第 2 号及び同条第 2 項関係 ) 3 高年齢被保険者 ( 教育訓練を開始した日が高年齢被保険者でなくなった日から1 年以内にある者を含む ) について 教育訓練給付

に該当する者に支給されるものに限る ) 移転費及び 3の求職活動支援費の支給対象とすることとされた ( 第 56 条の3 第 1 項第 2 号及び同条第 2 項関係 ) 3 高年齢被保険者 ( 教育訓練を開始した日が高年齢被保険者でなくなった日から1 年以内にある者を含む ) について 教育訓練給付 雇用保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 17 号 ) 概要のみ紹介 1 雇用保険法の一部改正関係 -1 1 介護休業給付金の改正 ⑴ 介護休業給付金の額に係る賃金日額の上限額の変更介護休業給付金の額に係る賃金日額の上限額について 45 歳以上 60 歳未満の受給資格者に係る賃金日額の上限額とすることとされた ( 第 61 条の6 第 4 項関係 ) ⑵ 介護休業給付金に関する暫定措置介護休業給付金の額について

More information

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった 国立大学法人大分大学職員の育児休業等に関する規程 平成 16 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨等 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大分大学職員就業規則 ( 平成 16 年規則第 5 号 以下 就業規則 という ) 第 57 条第 2 項の規定に基づき, 国立大学法人大分大学 ( 以下 法人 という ) に勤務する職員の育児休業等に関して必要な事項を定め, 子を養育する職員の継続的な勤務の促進を図り,

More information

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん) 総評相第 4 9 号 平成 29 年 3 月 28 日 総務省自治行政局長 殿 総務省行政評価局長 保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し - 地方公務員の パパ ママ育休プラス の場合 -( あっせん ) 当局では 総務省設置法 ( 平成 11 年法律第 91 号 ) 第 4 条第 1 項第 15 号に基づき 行政機関等の業務に関する苦情の申出につき必要なあっせんを行っています

More information

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット ( 事業主の方へ ) 雇用保険関係手続き 電子申請のご案内 ~ 電子申請の利用向上を目指しています ~ 目次 電子申請ご利用のおすすめ 2 電子申請ができる雇用保険関係手続き 3 手続例 雇用保険被保険者資格取得届 4 手続例 雇用保険被保険者資格喪失届 6 手続例 高年齢雇用継続基本給付金の申請 8 提出書類に必要な署名について ( 電子署名がない場合 ) 10 厚生労働省職業安定局雇用保険課 都道府県労働局

More information

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条 育児 介護休業規程 株式会社ベルクラン薬学社 目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条 子の看護休暇 4 第 10 条 介護休暇 1 5 第 11

More information

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも 別紙第 3 国家公務員の育児休業等に関する法律の改正についての意見 の申出及び一般職の職員の勤務時間 休暇等に関する法律の 改正についての勧告 近年 少子高齢化の進展に伴い 育児や介護と仕事の両立を支援していくことが我が国の重要な課題となっており 家族形態の変化や様々な介護の状況に柔軟に対応できるよう民間労働法制の見直しが行われている 公務においても 適切な公務運営を確保しつつ 働きながら育児や介護がしやすい環境整備を更に進めていくことが必要となっている

More information

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得 平成 29 年 1 月度実施実技試験 個人資産相談業務 1 実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得する予定である Aさんは 妻 Bさんの産前産後休業および育児休業に係る社会保険からの給付の内容について知りたいと考えている

More information

< F31322D335F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

< F31322D335F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE> 社労士講座 資格の大原 年金克服 得点アップセミナー第 3 回目 ( 年金克服 得点アップセミナー 全 3 回 ) 第 1 回 国民年金法 第 2 回 厚生年金保険法 第 3 回 確認テスト 社労士試験の最大の難関は 年金科目 です これは 1 仕組みについて理解が必要であるこ と 2 他の科目に比べて経過措置が多く情報量が膨大であることにあります ただし 本試験において問われていることは 基本的事項

More information

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの 8-1 雇用保険 第 8 章 雇用保険と健保 年金 8-1 雇用保険 雇用保険は 労働者が失業したときに 失業中の生活を心配することなく新しい仕事を探して 1 日も早く再就職することができるようにするための給付を行う保険です また 失業者を対象とする給付だけではなく 育児 介護休業を取得する労働者を対象とした育児休業給付や介護休業給付 一定の条件を満たした在職者及び離職者を対象に 教育訓練経費の一部を補助する教育訓練給付なども

More information

国立大学法人京都大学教員就業特例規則及び教職員休職規程

国立大学法人京都大学教員就業特例規則及び教職員休職規程 平成 29 年 2 月 京都大学における育児 介護の支援制度 ( 教職員配布用 ) 本資料は 本学における育児 介護の支援制度の概要を示したものです 実際に支援制度の利用を検討される場合は 必要書類等の詳細なご説明を差 し上げますので ご所属部局の人事担当掛にご相談下さい 目次 育児に関する休暇 休業制度について P.3 介護に関する休暇 休業制度について P.7 社会保険等の掛金免除及び給付金について

More information

支給開始日以前に カ月の標準報酬月額がある場合 06 年 月 日まで 06 年 4 月 日以降 休んだ日の標準報酬月額 0 日 / 支給開始日以前の継続した カ月間の各月の標準報酬月額の平均額 0 日 / ( 例 ) 支給開始日以前の継続した カ月間に 標準報酬月額が 6 万円の月が カ月 0 万円

支給開始日以前に カ月の標準報酬月額がある場合 06 年 月 日まで 06 年 4 月 日以降 休んだ日の標準報酬月額 0 日 / 支給開始日以前の継続した カ月間の各月の標準報酬月額の平均額 0 日 / ( 例 ) 支給開始日以前の継続した カ月間に 標準報酬月額が 6 万円の月が カ月 0 万円 Workforce Management Newsletter 労務関連ニュースレター Issue 7, February 06 In brief. 健康保険法の改正により 06 年 4 月から標準報酬月額 標準賞与取扱い 傷病手当金 出産手当金の日額の計算方法の変更などの改正があります. 06 年度の協会けんぽの健康保険料率 介護保険料率が決定しました. 雇用保険法等の一部を改正する法律案が今通常国会に提出され

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

スライド 1

スライド 1 1 FP3 級資格 ( 国家資格 ) 合格対策講座 明治大学リバティーアカデミー 第 3 章年金 社会保険 小林労務管理事務所社会保険労務士小林優美子 保険者と被保険者 ( 健康保険 ) 保険者 保険給付 ( 現物給付 : 病院で診察を受ける ) ( 現金給付 : お金が振り込まれる ) 保険料を納める 会社協会けんぽの被保険者の保険料の半額を負担して納める 組合管掌の健康保険の被保険者の保険料の決められた負担割合の額を納める

More information

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます 4-1 育児関連 第 4 章育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として 1 歳に満たない子を養育する労働者からの申し出により 子の 1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

Microsoft Word - 202給付2-2.doc

Microsoft Word - 202給付2-2.doc 6 手当金 (1) 支給要件組合員が地方公務員の等に関する法律第 2 条第 1 項 又は 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律第 2 条第 1 号の規定によりを取得したとき (2) 支給金額 1 日につき 標準報酬日額 ( 注 1) 50/100( 円未満切り捨て ) ただし 休業開始日から休業日数が通算して 180 日に達するまでの期間に限り 67/100 となります ( 注

More information

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金 休業給付 1 傷病手当金 (1) 組合員が在職中の場合の傷病手当金ア支給要件傷病手当金は 組合員が公務によらないで病気にかかり 又は負傷し 療養のため引き続き勤務に服することができない場合に支給されるものです これは 一定期間以上勤務できない場合 ( 就労不能 ) で 給料の全部又は一部が支給されないときに 所得の喪失又は減少を補償するために支給されるものです なお 公務による病気又は負傷の場合は

More information

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット ( 事業主の方へ ) 雇用保険関係手続き 電子申請のご案内 ~ 電子申請の利用向上を目指しています ~ 目次 電子申請ご利用のおすすめ 2 電子申請ができる雇用保険関係手続き 3 手続例 雇用保険被保険者資格取得届 4 手続例 雇用保険被保険者資格喪失届 6 手続例 高年齢雇用継続基本給付金の申請 8 提出書類に必要な署名について ( 電子署名がない場合 ) 10 厚生労働省職業安定局雇用保険課 都道府県労働局

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程 公益社団法人静岡県薬剤師会育児 介護休業等に関する規程 平成 24 年 4 月 12 日制定平成 29 年 1 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人静岡県薬剤師会 ( 以下 県薬 という ) 就業規程第 15 条第 2 項により 育児 介護休業等の取扱いに関し必要な事項を定める ( 育児休業 ) 第 2 条この規程は 育児のために休業することを希望する職員であって 1

More information

題名

題名 育児休業等に関する規程の一部を改正する規程 平成 28 年規程第 27 号平成 28 年 12 月 2 日育児休業等に関する規程 ( 平成 4 年規程第 1 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 21 条の規定 を削り 学校法人椙山女学園 ( 以下 学園 という ) の を 学校法人椙 山女学園 ( 以下 学園 という ) に勤務する に 育児休業等 を 育児休業その他の子の養育に関する

More information

Microsoft Word - 第11章 育児休業給付について.docx

Microsoft Word - 第11章 育児休業給付について.docx 第 11 章 育児休業給付について 1 育児休業給付とは少子化の急速な進行や女性の職場進出の進展が見られる現代において 労働者が育児休業を取得しやすくし その後の円滑な職場復帰を援助 促進することにより 育児をする労働者の職業生活の円滑な継続を目的に創設され 平成 7 年 4 月 1 日から施行されました ( 雇用保険法第 61 条の 4~ 第 61 条の 5) 具体的には 被保険者の方が 1 歳

More information

1.2_議案目録(追加)

1.2_議案目録(追加) 第 94 号議案 蒲郡市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部改正について 蒲郡市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部を改正する条例を 次のよ うに制定するものとする 平成 28 年 12 月 19 日提出 蒲郡市長 稲葉正吉 蒲郡市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部を改正する条例 別紙のとおり 提案理由 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業 介護休業等育児又は家族介 護を行う労働者の福祉に関する法律の改正に伴い

More information

表紙

表紙 第 11 章育児休業給付について 1 育児休業給付とは少子化の急速な進行や女性の職場進出の進展が見られる現代において 労働者が育児休業を取得しやすくし その後の円滑な職場復帰を援助 促進することにより 育児をする労働者の職業生活の円滑な継続を目的に創設され 平成 7 年 4 月 1 日から施行されました ( 雇用保険法第 61 条の 4~ 第 61 条の 5) 具体的には 被保険者の方が 1 歳 (

More information

東北大学における出産・育児支援制度

東北大学における出産・育児支援制度 本学は 次世代育成支援対策推進法 に基づき 一般事業主行動計画 を策定し 仕事と家庭の両立支援制度の充実及び職場環境の改善を目指して次世代育成支援対策を推進しています この度 次世代育成支援対策の一環として出産 育児にかかる諸制度等 ( 母性保護 育児休業 休暇 超過勤務制限 出産費用の給付など ) を積極的に活用できるように 諸が分かるパンフレットを作成しました 子育てを行うの皆さんや その上司や同僚の皆さんにも諸制度を十分にご理解いただき

More information

高年齢継続被保険者に対する求職者給付

高年齢継続被保険者に対する求職者給付 業務取扱要領 54001-55000 雇用保険給付関係 ( 高年齢継続被保険者に対する求職者給付 ) 厚生労働省職業安定局雇用保険課 目 次 54001- 第 1 離職票の受理 1 54100 54101- 第 2 高年齢受給資格の決定 1 54200 54101-1 高年齢受給資格の決定及び被保険者期間 1 54110 54101 (1) 高年齢受給資格及び高年齢受給資格者の意義 1 54102

More information

第1章  目的

第1章  目的 沿革施行 : 平成 18 年 9 月 1 日改正 : 平成 22 年 7 月 1 日改正 : 平成 26 年 12 月 1 日 育児 介護休業等に関する規程 株式会社宮城登米広域介護サービス 改正育児 介護休業等に関する規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児や介護のための所定外労働 時間外労働 深夜業の制限および所定労働時間の短縮等の措置

More information

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財 仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財団法人 21 世紀職業財団福岡事務所長より 職場風土改革促進事業実施事業主 の指定を受けて2 年目に入りました

More information

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保 国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 非常勤職員の育児休業について 1. 制度の概要一定の要件を満たす非常勤職員については 子が原則 1 歳に達する日までの間 育児休業 ( 無給だが 一定の場合に共済組合等からの給付等あり ) を取得することができます 国家公務員共済組合法等に定められる共済組合への加入要件を満たしている非常勤職員は 育児休業の期間中に係る共済組合からの給付 ( 育児休業手当金 )

More information

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育 公立大学法人山梨県立大学教職員の育児 介護休業等に関する規程 ( 平成 2 2 年 4 月 1 日制定法人第 4 1 0 3 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人山梨県立大学教職員就業規則第 41 条第 3 項の規定に基づき 教職員の育児休業及び介護休業等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 法令等との関係 ) 第 2 条育児休業及び介護休業等に関し この規程に定めのない事項については

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

CL.J.......Q.\.eps

CL.J.......Q.\.eps + 税 I. II. III. I. II. III. I. II. III. 第1編 従業員の手続きに関すること 抜粋 第1章 従業員を採用したときの手続き I. 採用手続き 3 子を育てるために休業するときの手続き 社会保険 3の2 子を育てるために短時間勤務するときの手続き 1 従業員の採用と社会保険 労働保険の適用 4 子を育てるために休業するときの手続き 雇用保険 2 従業員の採用と労働条件の明示

More information

育児・介護休業規程

育児・介護休業規程 育児 介護休業規程 一般財団法人 Ruby アソシエーション 第 1 章 : 総則 第 1 条 ( 目的 ) 1. 本規程は 一般財団法人 Ruby アソシエーションの就業規則の第 16 条および第 20 条に基づき 職員の育児 介護 休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 : 育児休業 第 2 条 ( 対象者 ) 1. 育児のために休業することを希望する職員であって

More information

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464> 地方公務員災害補償法施行規則第 3 条第 6 項の規定に基づく平均給与額の計 算の特例について 平成 3 年 4 月 1 日地基企第 17 号 各支部長あて 理事長 第 1 次改正 平成 4 年 4 月 1 日地基企第 15 号 第 2 次改正 平成 4 年 5 月 1 日地基企第 18 号 第 3 次改正 平成 11 年 4 月 1 日地基企第 21 号 第 4 次改正 平成 13 年 12 月

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本学は 次世代育成支援対策推進法 に基づき 一般事業主行動計画 を策定し 仕事と家庭の両立支援制度の充実及び職場環境の改善を目指して次世代育成支援対策を推進しています この度 次世代育成支援対策の一環として出産 育児にかかる諸制度等 ( 母性保護 育児休業 休暇 超過勤務制限 出産費用の給付など ) を積極的に活用できるように 諸が分かるパンフレットを作成しました 子育てを行うの皆さんや その上司や同僚の皆さんにも諸制度を十分にご理解いただき

More information

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 育児介護休業等規程 第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が 1 年未満の者 対象となる子が 1 歳に達する日から 1 年を経過する日までに労働契約期間が満了し

More information

Microsoft Word - 表紙.doc

Microsoft Word - 表紙.doc 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業基本給付金支給申請書 帳票種別 000 被保険者番号 0 0 事業所番号 0 育児休業開始 被保険者の住所 ( カタカナ ) 被保険者の住所 続き ( カタカナ ) 安定所番号 被保険者となった年月 出産 ( 元号 年月 ): 被保険者の住所 ( 郵便番号 ) 00 アイチケンナコ ヤシナカクカナヤマ ハ ンチ 0 00 0 被保険者の電話番号 支給対象期間その

More information

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5 4-1 育児関連 第 4 章 育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として1 歳に満たない子を養育する労働者からの申出により 子の1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378> 育児 介護休業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人劇場演出空間技術協会 ( 以下 本会 という ) の職員就業規則第 33 条に定める育児 介護のための休業規程に基づき 労働者の育児休業および介護休業の制度 労働時間の短縮等の措置並びに育児および家族の介護を行う労働者の深夜業を制限する制度に関し規程することを目的とする この規程に定めのない事項に関しては 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律その他の法令の定めによる

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業する社員であって 1 歳に満たない子と同居し養育する者は 本規程に定めるところにより育児休業をすることができる

More information

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 社外秘 育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 平成 29 年 10 月 1 日 アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 目的 ) 第 1 条 この育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 ( 以下 規則 という ) は アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 以下 会社 という ) 就業規則第 43 条 ( 育児 休業 ) に基づき 社員の育児休業及び育児短時間勤務に関する取扱いについて定めるもの

More information

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」 マイナンバー制度の導入に向けて ( 雇用保険業務 ) ~ 事業主の皆様へ ~ 平成 27 年 7 月厚生労働省都道府県労働局ハローワーク 平成 25 年 5 月 平成 27 年 10 月 ~ 番号関連法の成立 公布 国民への個人番号の通知の開始 平成 28 年 1 月 ~ 雇用保険手続の個人番号対応開始 個人番号カードの交付の開始 ( 個人の申請により市町村が交付 ) 法人番号の利用の開始 平成 29

More information

休職・復職 の際のフロー

休職・復職 の際のフロー 00.OV 従業員 提出先システム アウトソース先 休業全般 産休 育休 介護 1/1 01. 休業全般 従業員 提出先 システム アウトソース先 支店 厚生 給与部門 001.Y020 休業申出書 ( 従業員 ) 001.Y020 休業申出書 002.Y021 診断書 手渡し / 窓口申請 ( 所属長 ) 001.Y020 休業申出書 001.Y020 休業申出書 002.Y021 診断書 001.Y020

More information

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_ とに注意しましょう 期間計算ケース 1 まず 被保険者期間の計算方法について見てみましょう 5 月 10 日生まれのAさんが 20 歳となり 第 1 号被保険者の資格を取得しました Aさんの被保険者期間の計算は何月からになりますか? 法第 11 条において 被保険者期間の計算は 月によるものとし 被保険者の資格を取得した日の属する月から その資格を喪失した日の属する月の前月までをこれに算入するとされています

More information

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する 千葉市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例をここに公布する 平成 29 年 3 月 15 日千葉市長熊谷俊人千葉市条例第 3 号千葉市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例 ( 千葉市職員の育児休業等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条千葉市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年千葉市条例第 2 号 ) の一部を次のように改正する 第 2 条の 3 を第 2 条の

More information

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx 平成 30 年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う 雇用保険の特別措置に関する Q&A ( 平成 30 年 9 月 6 日版 ) 平成 30 年 9 月 6 日に発生した平成 30 年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴い 雇用保険の特別措置等を実施しているところです このQ&Aには 当該特別措置等に関する考え方や取扱いを記載しておりますので ご参照いただければと考えております なお

More information

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金 定年到達者の雇用延長等を行った事業主の方への給付金 継続雇用定着促進助成金 継続雇用定着促進助成金は 継続雇用の推進及び定着を図ることを目的として 労働協約若しくは就業規則により 定年の引き上げや 継続雇用制度を設けた事業主又は新たに高年齢者事業所を設置した事業主に対して助成するもので 次の2つの制度で構成しています 継続雇用制度の導入又は改善を行う事業主に対して助成 第 Ⅰ 種受給事業主のうち 高年齢者の雇用割合が

More information

等 議案第 24 号 北海道職員等の育児休業等に関する条例及び北海 道職員の勤務時間 休暇等に関する条例の一部を 改正する条例案 北海道職員等の育児休業等に関する条例及び北海道職員の勤務時間 休暇等に関する条例の一部を改正する条例 ( 北海道職員等の育児休業等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条北海道職員等の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年北海道条例第 3 号 ) の一部を次のように改正する

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する 香川県後期高齢者医療広域連合職員の育児休業等に関する条例平成 19 年 1 月 15 日条例第 11 号改正平成 20 年 8 月 11 日条例第 6 号平成 22 年 6 月 24 日条例第 5 号平成 29 年 3 月 30 日条例第 4 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 号 以下 育児休業法 という ) に基づく職員の育児休業等に関し必要な事項を定めるものとする

More information

3. 労働者災害補償保険法 ~ いずれも行政執行法人である イ ) b) 配偶者が 学校等に在学し 保育所若 しくは幼保連携型認定こども園に通い 又 は職業訓練を受けている同居の子 ~ ロ ) b) 当該子 (18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの間にある子に限る ) が学校 等に在

3. 労働者災害補償保険法 ~ いずれも行政執行法人である イ ) b) 配偶者が 学校等に在学し 保育所若 しくは幼保連携型認定こども園に通い 又 は職業訓練を受けている同居の子 ~ ロ ) b) 当該子 (18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの間にある子に限る ) が学校 等に在 ( 注 ) この 条文改正に伴う補正情報 は 2015 年版社労士集中合格講座労働科目編 に関する平成 27 年 3 月 10 日以降平成 27 年 4 月 25 日時点における情報です なお 平成 27 年 3 月 9 日以前の情報は 既に連絡済ですので そちらも併せてご確認ください また この情報は 書籍に対応する補正であり 改正内容のすべてが網羅されているわけではありません 1. 労働基準法

More information

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知 国立大学法人滋賀大学再雇用職員就業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 国立大学法人滋賀大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 2 条の規定に基づき 再雇用された職員 ( 以下 再雇用職員 という ) の身分 期間 給料 勤務時間及びその他の必要な事項について定めることを目的とする 2 この規程に定めのない事項については 労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49

More information

強制加入被保険者(法7) ケース1

強制加入被保険者(法7) ケース1 INDEX 目次 独自給付 1:12 分 1. 第 1 号被保険者の独自給付と脱退一時金 2. 国民年金法の給付 3. 付加年金 ( 法第 43 条 ~ 第 48 条 ) 4. 付加保険料を納付できる者 ( 法第 87 条の 2 第 1 項 法附則第 5 条第 10 項 ) 5. 付加保険料の額と納付 ( 法第 87 条の 2 第 1 項 第 2 項 ) 6. 付加年金の支給要件と年金額 ( 法第

More information

地方公務員共済組合における育児休業手当金の支給期間の延長用件の運用の見直し

地方公務員共済組合における育児休業手当金の支給期間の延長用件の運用の見直し 審議案件 地方公務員共済組合における育児休業手当金の支給期間の延長要件の運用の見直し 1 相談内容地方公務員である私は 子が 1 歳 2 か月に達する日まで育児休業することとし 育児休業手当金の支給を受けていた 子の 1 歳 2 か月以後は保育所で保育が行われるよう 子が 1 歳 2 か月に達する日 (2 月 19 日 ) の属する月の初日 (2 月 1 日 ) を入所希望日として市に保育所の入所申込みをしたが

More information

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1) 社会福祉法人光道会 今井保育園 育児休業規則 第 1 条 ( 目的 ) この規則は 社会福祉法人光道会 ( 以下 法人 という ) 今井保育園 ( 以下 園 という ) に勤務する全職員 ( 以下 職員 という ) の育児休業 子の看護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 条 ( 育児休業の対象者

More information

社団法人今治地方国立公園協会

社団法人今治地方国立公園協会 育児 介護休業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は公益社団法人今治地方観光協会 ( 以下 この法人 という ) 就業規則第 20 条及び第 21 条の規定に基づき この法人の職員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関し必要な事項を定めることを目的とする 2 この規則に定めのない事項については 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律

More information

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関 牟岐町子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 平成 18 年 9 月 28 日規則第 9 号改正平成 19 年 3 月 1 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 6 号平成 22 年 3 月 31 日規則第 6 号平成 24 年 12 月 21 日規則第 12 号平成 28 年 6 月 17 日規則第 13 号牟岐町乳幼児医療費の助成に関する条例施行規則 ( 平成 13 年規則第

More information

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の 総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例等の一部を改正する条例をここに公布する 平成 28 年 12 月 22 日 総社市条例第 43 号 総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例等の一部を改正する条例 総社市長片岡聡一 ( 総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例の一部改正 ) 第 1 条総社市職員の勤務時間, 休日及び休暇に関する条例 ( 平成 17 年総社市条例第 30

More information

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb もくじ はじめに (2) 被保険者が行う申出 届出等 20 (3) 保険者等の通知 20 公的医療保険制度の基礎知識 5 (4) 保険医療機関等の指定 20 (5) 保健事業 福祉事業 21 1 医療保険の概要 5 2 医療保険の種類 ( 健康保険 国民健康保険 ) 5 3 高年齢者の医療保険制度 6 (1) 高齢者医療制度 6 5 保険給付 21 (1) 病気やけがをしたときの保険給付 ( 被保険者

More information

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は 3 育児 介護休業等に関する労使協定等 (1) より良い育児 介護休業等の制度を作るための労働協約少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層進めるため 男女ともに子育てなどをしながら働き続けることができる雇用環境の整備を目的とした改正育児 介護休業法が 平成 24 年 7 月 1 日から全面施行されました 改正のポイントは 1 子育て中の短時間勤務制度及び所定外労働

More information

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74> 保保発第 0329001 号庁保険発第 0329002 号平成 17 年 3 月 29 日 地方社会保険事務局長 殿 厚生労働省保険局保険課長 ( 公印省略 ) 社会保険庁運営部医療保険課長 ( 公印省略 ) 社会保険庁運営部年金保険課長 ( 公印省略 ) 健康保険 船員保険及び厚生年金保険の育児休業等期間中の保険料免除等の取扱いについて ( 通知 ) 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 平成 16

More information

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について 育児 介護休業規則 目次 第 1 章総則 第 2 章育児休業制度 第 3 章介護休業制度 第 4 章時間外労働の制限 第 5 章深夜業の制限 第 6 章勤務時間の短縮等の措置 第 7 章 その他の事項 附則 1 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は一般財団法人今治地方地場産業振興センター ( 以下 この法人 という ) 就業規則第 20 条及び第 21 条の規定に基づき この法人の職員の育児

More information

2/9 ( 増額 ) ができるようになる 遺族厚生年金の給付 受 給要件の変更 1 子ども (18 歳未満 ) のいない 30 歳未満の妻 に対する遺族年金を 5 年間で打ち切る 遺族厚生年金の受給権の一部変更であり,30 歳未満で子のない妻は,5 年間で遺族厚生年金の受給権がなくなる 2 遺族年金

2/9 ( 増額 ) ができるようになる 遺族厚生年金の給付 受 給要件の変更 1 子ども (18 歳未満 ) のいない 30 歳未満の妻 に対する遺族年金を 5 年間で打ち切る 遺族厚生年金の受給権の一部変更であり,30 歳未満で子のない妻は,5 年間で遺族厚生年金の受給権がなくなる 2 遺族年金 1/9 2007 年 4 月と 10 月に変更になった主な事柄 を再確認する ( :2012 年 1 月 22 日掲載 ) (3)2007 年 4 月から 変更になった事柄 項目 1 年金 国民年金保険料の引き上げ 厚生年金保険料率の引き上げ 基礎年金の国庫負担金割合の引き上げ 離婚時の年金分割制度 の開始 老齢厚生年金制度 の適用拡大 ポイント 月額 1 万 3860 円 1 万 4100 円 (

More information

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に 長崎国際大学育児 介護休業規定 第 1 章通則 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 長崎国際大学就業規則第 38 条及び第 39 条の規定に基づき 同第 2 条に規定する教職員の育児休業及び介護休業に関し 必要な事項を定めることを目的とする 2 この規定に定めのないことについては 育児 介護休業等に関する法律その他の法令に定めるところによる 第 2 章育児休業 ( 対象者 ) 第 2 条申し出時点において

More information

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx 匝瑳市ほか二町環境衛生組合職員の育児休業等に関する条例 平成 4 年 9 月 14 日条例第 2 号 改正平成 12 年 2 月 21 日条例第 1 号平成 15 年 3 月 31 日条例第 1 号平成 18 年 4 月 1 日条例第 4 号 平成 14 年 10 月 10 日条例第 2 号平成 18 年 1 月 23 日条例第 1 号平成 19 年 8 月 31 日条例第 4 号 平成 23 年

More information

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働 一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 第一条 第二条 第二章立候補休暇 第三条 第六条 第三章雑則 第七条 第九条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働者の雇用の継続を確保し もって国民の政治への参画の機会の増大に寄与することを目的とする 定義 第二条この法律において 立候補休暇 とは

More information

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx 第 1 問 X 株式会社 ( 以下 X 社 という ) に勤務するAさん (58 歳 ) は 妻 Bさん (55 歳 ) との2 人暮らしである X 社は 65 歳定年制を採用しているが 再雇用制度が設けられており その制度を利用して同社に再雇用された場合 最長で 70 歳まで勤務することができる Aさんは 65 歳になって定年退職した後に他社で再就職する場合と再雇用制度を利用してX 社に勤務し続けた場合における雇用保険からの給付や公的年金制度からの老齢給付について理解したいと思っている

More information

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる 法律政令省令告示通達 ここに注目! 労働法令のポイント その他の労働関係法令の最新動向は 労働法ナビ の News で随時更新中 https://www.rosei.jp/lawdb/ 社会保険関係 健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係るの取扱いについて 健康保険と厚生年金保険における社会保険料の負担を軽減するため 賞与を分割し 毎月の手当として支給することで社会保険料の負担を軽くする手法を導入している企業について問題視する厚生労働省は

More information

Microsoft Word - 第2竀㕕第6篕2-4+2-62~2-74;臲喒伂æ¥�曉å½fié⁄‚.docx

Microsoft Word - 第2竀㕕第6篕2-4+2-62~2-74;臲喒伂æ¥�曉å½fié⁄‚.docx 4 育児休業手当金 ( 法 70 条の 2) 様式集に記入例を掲載していますので そちらもあわせてご覧ください 全般 (1) 給付要件組合員 ( 任意継続組合員を除く ) が 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 条 ) 又は 地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 条 ) の規程により育児休業を取得した場合 一定期間

More information

雇第 11 章育児休業給付について 1 育児休業給付とは 少子化の急速な進行や女性の職場進出の進展が見られる現代において 労働者が育児休業を取得しやすくし その後の円滑な職場復帰を援助 促進することにより 育児をする労働者の職業生活の円滑な継続を目的に創設され 平成 7 年 4 月 1 日から施行さ

雇第 11 章育児休業給付について 1 育児休業給付とは 少子化の急速な進行や女性の職場進出の進展が見られる現代において 労働者が育児休業を取得しやすくし その後の円滑な職場復帰を援助 促進することにより 育児をする労働者の職業生活の円滑な継続を目的に創設され 平成 7 年 4 月 1 日から施行さ 雇第 11 章育児休業給付について 1 育児休業給付とは 少子化の急速な進行や女性の職場進出の進展が見られる現代において 労働者が育児休業を取得しやすくし その後の円滑な職場復帰を援助 促進することにより 育児をする労働者の職業生活の円滑な継続を目的に創設され 平成 7 年 4 月 1 日から施行されました ( 雇用保険法第 61 条の4~ 第 61 条の5) 具体的には 被保険者の方が 1 歳 (

More information

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹ 育児 介護休業法のあらまし 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) に基づく休業制度や短時間勤務制度などのあらましをご紹介します 概 要 育児のための両立支援制度 (1) 育児休業 育児のために仕事を休める制度です (2) 短時間勤務制度 短時間勤務 (1 日 6 時間 ) ができる制度です (3) 所定外労働の免除 残業が免除される制度です (4)

More information

T3-08-2_遺族基礎年金(2)_

T3-08-2_遺族基礎年金(2)_ INDEX 目次 遺族基礎年金 (2)1:9 分 1. 遺族基礎年金の基本年金額 ( 法第 38 条 ) 2. 配偶者に支給する遺族基礎年金の額 ( 法第 39 条第 1 項 ) 3. 子に支給する遺族基礎年金の額 ( 法第 39 条の 2 第 1 項 ) 4. 死亡の推定と失踪宣告 5. 死亡の推定 ( 法第 18 条の 2) 6. 失踪宣告 ( 法第 18 条の 3 ) 7. 推定する と みなす

More information

( 注 ) 沖縄労働局によれば 県内市町村の多くは子が1 歳になる前の保育所入所申込みが可能であるが 渡嘉敷村等一部市町村では1 歳の誕生日後でなければ保育所入所申込みができないため この場合には当該自治体の申込時期に応じた対応を行っているとしている 3 行政苦情救済推進会議における意見 ( 検討結

( 注 ) 沖縄労働局によれば 県内市町村の多くは子が1 歳になる前の保育所入所申込みが可能であるが 渡嘉敷村等一部市町村では1 歳の誕生日後でなければ保育所入所申込みができないため この場合には当該自治体の申込時期に応じた対応を行っているとしている 3 行政苦情救済推進会議における意見 ( 検討結 行政相談シンボルマーク 平成 27 年 3 月 25 日沖縄行政評価事務所おおがしまてるお ( 所長大ヶ島照夫 ) 育児休業給付金 ( 延長 ) 支給申請手続の周知方法等の改善 ~ 仕事と子育ての両立支援のために~ 行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん 総務省沖縄行政評価事務所は 次の行政相談を受け 行政苦情救済推進会議 ( 座長 : 渡名喜庸安琉球大学法科大学院教授 ) に諮り 育児休業期間延長に伴う給付金の支給要件について

More information

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号) ( 趣旨 ) 第 1 条 伊丹市高齢者特別給金支給要綱 この要綱は, 国民年金制度上, 国籍要件等があったために老 齢基礎年金等の受給資格を得ることのできなかった外国人 ( 住民基本台帳 ( 昭和 4 2 年法律第 8 1 号 ) に本市を居住地として記載のある者をいう 以下同じ ) など, 年金制度の有する被保険者の資格等の理由により, 老齢基礎年金等を受けることができない高齢者に対し, 市が伊丹市高齢者特別給金

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 5 回社会保障審議会年金部会平成 23 年 10 月 31 日資料 1 産休期間中の 保険料負担免除について 1 1. 出産の前後における支援策等の現状 (1) 厚生年金保険法における次世代育成支援 厚生年金保険法においては 次世代育成支援の観点から 育児休業を取得した被保険者に対して 1 育児休業等期間中の保険料免除 2 育児休業等を終了した際の標準報酬月額の改定の特例 33 歳未満の子の養育期間における従前標準報酬月額みなし措置が講じられている

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され 営 ViewPoint 相 談改正育児 介護休業法への実務対応 松田由員部東京室木本泉部大阪室 今回の改正概要 改正育児 介護休業法が 6 月 30 日から全面施行されました 今回の改正では少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層推進するため 男女ともに子育てをしながら働き続けることができるよう雇用環境を整備することを目的としています 今回は 就業規則の整備を中心に

More information

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63> 議案第 60 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例を次のように定める 平成 27 年 2 月 17 日提出市川市長大久保博 市川市条例第 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例市川市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年条例第 7 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 5 条第 2

More information

し 1 労働保険に加入するには まず 労働保険の保険関係成立届を所轄の労働基準監督署または公共職業安定所に提出します その年度分の労働保険料 ( 保険関係が成立した日からその年度末までの労働者に支払う賃金の見込み額に保険料率を乗じて得た額となります ) を概算保険料として申告 納付します 労働保険料のうち一般保険料は 労働者に支払う賃金総額に一般保険料率 ( 両保険に係る保険関係が成立している事業については

More information

第14章 国民年金 

第14章 国民年金  第 17 章 国民年金 国民年金は すべての国民を対象として 老齢 障害 死亡について年金を 支給し 健全な国民生活の維持 向上に寄与することを目的としています - 151 - 国民年金のしくみ 1 被保険者 国民年金に必ず加入しなければならない人は 日本国内に住所がある 20 歳以 上 60 歳未満の人たちです 被保険者は次の 3 種類となります ⑴ 第 1 号被保険者 日本国内に住所のある 20

More information

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132> 国立大学法人小樽商科大学職員の勤務時間, 休暇等に関する規程の一部を改正する規程 H22.11.30 一部改正 改正理由 病気休暇に関する人事院規則の一部改正 ( 平成 23 年 1 月 1 日施行 ) を踏まえ, 長期にわたる病気休暇を取得する職員及び断続的に病気休暇を取得する職員に対する適切な健康管理及び服務管理を行うため, また, 超過勤務に関する人事院規則の一部改正 ( 平成 23 年 4

More information

<88E78E998B788BC68EE893968BE090BF8B818F912E786477>

<88E78E998B788BC68EE893968BE090BF8B818F912E786477> 新たに育児休業を取得した方 ( ) 育児休業を短縮した方 育児休業を延長した方 ( ) 手当金の振込口座を変更したい方 れか該当するに 印を記入 ( ) 欄は該当する場合のみ記入 組合員証 組合員氏名 所 子の生年月日平成年月日 手子当の金 請の求誕す生る日場以合降 パパママ育休プラス 最大 歳 か月まで 総務省令による手当金支給の延長 最大 歳 6 か月まで 標準報酬等級及び金額 育児休業手当金請求日額

More information

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A  (2) 現時点の案であり変更がありうる 平成 27 年 8 月 5 日版 雇用保険業務等における社会保障 税番号制度への対応に係る Q&A 1 総論 Q1 ハローワークにおいては 個人番号の漏えいが生じないよう 厳重な対応をしているのか ハローワークにおける個人番号の管理については 届出書類については 厳重な管理 保管を行う システムでの管理については 個人番号の流出が起こらないよう セキュリティを強化することとしており

More information

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号 そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 年金 雇用保険 健康保険 税金について手続きの概要と知っておきたいことをまとめました 1 公的年金 年金を受け取る資格ができたときには 自分で年金を受け取るための手続き ( 年金請求 ) をする必要があります 年金を受け取るための手続き 年金手帳 1997 年 1 月以降に発行された青色の表紙の年金手帳には

More information

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx 雇用保険等の追加給付に関する Q&A 目次 ( 平成 31 年 1 月 11 日版 ) < 総論 > Q1 雇用保険 労災保険等に追加給付が発生するとのことだが 何が 起きたのでしょうか ( 事案の概要如何 ) Q2 厚生労働省として どう対応するつもりですか < 個人向け Q&A 項目一覧 > Q3 雇用保険関係の給付のうち いつ支給された どの給付が対象と なりますか また いつ頃 追加給付は支払われますか

More information

2 届出 提出期限提出書類提出先 翌月 10 日雇用保険被保険者資格取得届 所轄公共職業安定所長 雇用保険被保険者資格喪失届 雇用保険被保険者転勤届 転勤後の所轄公共職業安定所長 雇用継続交流採用終了届 10 日以内 雇用保険被保険者休業開始時賃金証明書 ( 1) 雇用保険被保険者休業 所定労働時間

2 届出 提出期限提出書類提出先 翌月 10 日雇用保険被保険者資格取得届 所轄公共職業安定所長 雇用保険被保険者資格喪失届 雇用保険被保険者転勤届 転勤後の所轄公共職業安定所長 雇用継続交流採用終了届 10 日以内 雇用保険被保険者休業開始時賃金証明書 ( 1) 雇用保険被保険者休業 所定労働時間 雇用保険法 1 適用除外 原則例外 ( 被保険者となる ) ( イ ) 同一の事業主の適用事業に 65 歳に達した日の前日から引き続いて雇用されている者 1 65 歳に達した日以後に雇用される者 ( 高年齢継続被保険者に該当する者 ) ( ロ ) 短期雇用特例被保険者又は日雇労働被保険者に該当する者 2 1 週間の所定労働時間が 20 時間未満であ日雇労働被保険者に該当する者る者 3 同一の事業主の適用事業に継続して

More information

Microsoft Word - 雇用継続制度

Microsoft Word - 雇用継続制度 特定社会保険労務士 行政書士津田豊事務所 定年退職後 (60 歳以降 ) の雇用継続制度 関連法令と基礎的実務 特定社会保険労務士津田豊 2011/04/21 定年退職後に再雇用として働き続けてもらうことは 従前から行われている しかし 年金の支給開始年齢が引き上げられることに伴い 定年退職後の雇用継続措置を義務とされるに至っている こうした義務化に対し その根拠となる法令及び求められる諸手続きについて認識把握しておくことが必要である

More information

賃金規程1

賃金規程1 育児 介護休業規程 第 1 章目的... 1 ( 目的 )... 1 第 2 章育児休業制度... 1 ( 育児休業の対象者 )... 1 ( 育児休業の申出の手続等 )... 2 ( 育児休業の申出の撤回等 )... 2 ( 育児休業の期間等 )... 2 ( 介護休業の対象者 )... 4 ( 介護休業の申出の手続等 )... 4 ( 介護休業の申出の撤回等 )... 5 ( 介護休業の期間等

More information

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 法 という ) 第 31 条第 1 号 ( 同法第 31 条の 10 において準用する場合を含む )

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information