資料オ 平成 28 年度 介護保険サービス事業者集団指導資料 居宅介護支援 介護予防支援 平成 28 年 11 月 和歌山市指導監査課

Size: px
Start display at page:

Download "資料オ 平成 28 年度 介護保険サービス事業者集団指導資料 居宅介護支援 介護予防支援 平成 28 年 11 月 和歌山市指導監査課"

Transcription

1 資料オ 平成 28 年度 介護保険サービス事業者集団指導資料 居宅介護支援 介護予防支援 平成 28 年 11 月 和歌山市指導監査課

2 Ⅰ 居宅サービス計画の作成にあたっての留意事項 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 38 号 ) 居宅介護支援の具体的取扱方針 ( 第 13 条 ) 1 居宅サービス計画作成の流れ 居宅サービス計画は以下のプロセスを経て作成する 1 課題分析 ( アセス メント ) の実施 2 居宅サービス計画の原案の作成 3 サービス担当者会議等 4 居宅サービス計画の原案の説明及び同意 5 居宅サービス計画の交付 6 個別サービス計画の提出依頼 7 実施状況の把握 1 課題分析 ( アセスメント ) の実施利用者の日常生活上の能力 既に受けているサービス 介護者の状況等の環境等の評価を通じて問題点を明らかにし 自立した日常生活を営むことができるよう支援する上で解決すべき課題を 適切な方法で把握する アセスメントに当たっては 利用者の居宅を訪問し 利用者 家族に面接して行わなければならない 課題分析の方式について 個別の課題分析手法について標準課題分析項目 (23 項目 ) を具備することをもって それに代 えることとする ( 平成 11 年 11 月 12 日老企第 29 号通知 ) 利用者の居宅訪問について 利用者が入院中であることなど物理的な理由がある場合を除き必ず利用者の居宅を訪問し 利用者及び家族に面接して行わなければならない 面接の趣旨を利用者及びその家族に対して十分に説明し 理解を得なければならない - 1 -

3 2 居宅サービス計画の原案の作成利用者の希望 アセスメント結果に基づき 家族の希望 地域のサービス提供体制を勘案して 解決すべき課題に対応するための最も適切なサービスの組み合わせを検討し サービスの目標 達成時期 サービスの種類 内容 利用料等を記載して作成する サービスの目標について 長期的な目標及びそれを達成するための短期的な目標並びに それらの達成時期を明確に盛り込むこと 利用者がサービスを受けつつ到達しようとする目標を指すものであり サービス提供事業者側の個別のサービス行為を意味するものではない 3 サービス担当者会議等による専門的意見の聴取原則として サービス担当者会議により 利用者の状況等に関する情報を担当者と共有するとともに 居宅サービス計画原案について専門的見地からの意見を求める ( やむを得ない理由がある場合は 照会等により意見を求めることができる ) サービス担当者会議について サービス担当者会議とは 介護支援専門員が居宅サービス計画の作成のために 利用者及びその家族の参加を基本としつつ 居宅サービス計画の原案に位置付けた指定居宅サービス等の担当者を召集して行う会議をいう やむを得ない理由とは 開催の日程調整を行ったがサービス担当者の事由により参加が得られなかった場合 居宅サービス計画の変更であって 利用者の状態に大きな変化がみられない等における軽微な変更の場合等をいう サービス担当者会議の要点又は担当者への照会内容について記録するとともに 当該記録は 5 年間保存しなければならない 4 居宅サービス計画の説明および同意原案での各サービスの保険対象 対象外を区分したうえで 内容を利用者 家族に説明し 文書により利用者の同意を得る 説明及び同意を要する居宅サービス計画原案とは いわゆる居宅サービス計画書の第 1 表から第 3 表まで 第 6 表及び第 7 表のすべてを指す 5 居宅サービス計画の交付 同意を得た居宅サービス計画を利用者 担当者に交付する ( 担当者に対しては 計画の趣旨 内 容を説明する ) 担当者への計画の交付について 当該計画の趣旨及び内容等について十分に説明し 各担当者との共有 連携を図った上で 各担 - 2 -

4 当者が自ら提供する居宅サービス等の 個別サービス計画 における位置づけを理解できるよう に配慮する必要がある 6 個別サービス計画の提出依頼 指定居宅サービス事業者に対して 計画の提出を求め 居宅サービス計画と個別サービス計画と の連動性や整合性について確認する 担当者との連携について 介護支援専門員は 担当者と継続的に連携し 意識の共有を図ることが重要であることから 居宅サービス計画と個別サービス計画の連動性や整合性の確認については 居宅サービス計画を担当者に交付したときに限らず 必要に応じて行うことが望ましい サービス担当者会議の前に居宅サービス計画の原案を担当者に提供し サービス担当者会議に個別サービス計画の提出を求め サービス担当者会議において情報の共有や調整を図るなどの手法も有効である 7 実施状況の把握 ( モニタリングの実施 ) 計画の実施状況の把握 ( 利用者についての継続的なアセスメントを含む ) を行い 必要に応じて計画の変更や事業者等との連絡調整等を行う 実施状況の把握 ( モニタリング ) に当たっては 利用者 家族や事業者等との連絡を継続的に行う 利用者側に特段の事情のない限り 少なくとも1 月に1 回はモニタリングの結果を記録する 特段の事情 について 特段の事情とは利用者の事情により 利用者の居宅を訪問し 利用者に面接することができない場合を主として指し 介護支援専門員に起因する事情は含まれない 特段の事情がある場合には その具体的な内容を記録しておくことが必要である 居宅サービス計画の変更について 専門的意見の聴取更新認定や変更認定の場合 原則としてサービス担当者会議により計画変更の必要性について専門的見地から意見を求める ( やむを得ない理由がある場合は照会等により意見を求めることができる ) やむを得ない理由がある場合とは 開催の日程調整を行ったが サービス担当者の事由により サービス担当者会議への参加が得られなった場合や居宅サービス計画の変更から間もない場合で利用者の状態に大きな変化が見られない場合等 サービス担当者会議の要点 当該担当者への照会内容は記録し 保存すること 担当者からの意見により 居宅サービス計画の変更の必要がない場合についても同様である - 3 -

5 居宅サービス計画の変更 居宅サービスの変更に当たっても 作成時と同様の一連の業務 (1~6) を行う 利用者による軽微な変更 ( 例 : サービス提供日時の変更で 介護支援専門員が一連の業務を行 う必要性がないと判断したもの ) を行う場合は必要ない なお この場合においても 利用者 の解決すべき課題の変化に留意することが重要である ケアプランの軽微な変更の内容 ( 平成 22 年 7 月 30 日介護保険最新情報 Vol.155) 次に掲げる内容は例示であり 軽微な変更 に該当するかどうかは 変更する内容が基準第 3 項 ( 継続的かつ計画的な指定居宅サービス等の利用 ) から第 11 項 ( 居宅サービス計画の交付 ) までの一連の業務を行う必要性の高い変更であるかどうかによって軽微か否かを判断すべきものである 1 利用者の体調不良や家族の都合などの臨時的 一時的なもので 単なる曜日 日付の変更のような場合 2 同一事業所における週 1 回程度のサービス利用回数の増減のような場合 3 利用者の住所変更 4 単なる事業所の名称変更 5 単なる目標設定期間延長を行う場合 ( ケアプラン上の目標設定 ( 課題や期間 ) を変更する必要がなく 単に目標設定期間を延長する場合など 6 福祉用具の同一種目における機能の変化を伴わない用具の変更 7 目標もサービスも変わらない ( 利用者の状況以外の原因による ) 単なる事業所変更 8 第 1 表の総合的な援助の方針や第 2 表の生活全般の解決すべき課題 目標 サービス種別等が変わらない範囲で 目標を達成するためのサービス内容が変わるだけの場合 9 契約している居宅介護支援事業所における担当介護支援専門員の変更 ( ただし 新しい担当者が利用者はじめ各サービス担当者と面識を有していること ) のような場合 基準第 13 条について利用者の課題分析 ( 第 6 号 ) から担当者に対する個別サービス計画の提出依頼 ( 第 12 号 ) に掲げる一連の業務については 基準第 1 条に掲げる基本方針を達成するために必要となる業務を列記したものであり 基本的にはこのプロセスに応じて進めるべきものであるが 緊急的なサービス利用等やむを得ない場合や 効果的 効率的に行うことを前提とするものであれば 業務の順序について拘束するものではない ただし その場合にあっても それぞれ位置付けられた個々の業務は 事後的に可及的速やかに実施し その結果に基づいて必要に応じて居宅サービス計画を見直すなど 適切に対応しなければならない 指定基準第 13 条第 7 項 第 9 号から第 11 号まで 第 14 号及び第 15 号 ( これらの規定を 同条第 16 号において準用する場合を含む ) に定める規定に適合していない場合 減算の対象と なる - 4 -

6 2 居宅サービス計画作成上の留意点 (1) 主治の医師等の意見等利用者が訪問看護 通所リハビリテーション等の医療サービスの利用を希望している場合その他必要な場合には 利用者の同意を得て主治の医師等の意見を求めなければならない 居宅サービス計画に医療サービス ( ) を位置付ける場合は 当該医療サービスに係る主治の医師等の指示がある場合に限りこれを行い 医療サービス以外の指定居宅サービスを位置付ける場合は 当該居宅サービス等に係る主治の医師の医学的観点からの留意事項が示されているときは 当該留意点を尊重して行う 医療サービスを居宅サービス計画に位置付ける場合は 主治の医師等の指示があることを確認しなければならない 医療サービス 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 居宅療養管理指導 短期入所療養介護 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 ( 訪問看護サービスを利用する場合に限る ) 及び看護小規模多機能型居宅介護 ( 訪問看護サービスを利用する場合に限る ) (2) 短期入所の居宅サービス計画への位置付け介護支援専門員は 居宅サービス計画に短期入所生活介護又は 短期入所療養介護を位置付ける場合 利用者の居宅における自立した日常生活の維持に十分留意し 心身の状況等を勘案して特に必要な場合を除き 短期入所生活介護及び短期入所療養介護を利用する日数が要介護認定等の有効期間のおおむね半数を超えないようにしなければならない (3) 福祉用具貸与及び特定福祉用具販売の居宅サービス計画への反映介護支援専門員は 居宅サービス計画に福祉用具貸与を位置付ける場合 サービス担当者会議を開催してその利用の妥当性を検討し 当該計画に福祉用具貸与が必要な理由を記載するとともに 必要に応じて随時サービス担当者会議を開催し 継続して貸与を受ける必要性について検証した上で その必要性がある場合には理由を居宅サービス計画に記載しなければならない 要介護 1の利用者の居宅サービス計画に位置づける場合には 厚生労働大臣が定める者等 ( 平成 12 年厚生省告示第 23 号 ) に定める状態像の者であることを確認するため 要介護認定等基準時間の推計の方法 ( 平成 12 年厚生省告示第 91 号 ) の調査票について必要な部分 ( 実施日時 調査対象者等の時点の確認及び本人確認ができる部分並びに基本調査の回答で当該軽度者の状態像の確認が必要な部分 ) の写しを市町村から入手しなければならない ただし 当該軽度者がこれらの結果を介護支援専門員に提示することに同意していない場合は 調査票の写しを本人に情報公開させ それを入手しなければならない 当該軽度者の調査票の写しを指定福祉用具貸与事業者へ提示することに同意を得たうえで 市町 - 5 -

7 村より入手した調査票の写しについて その内容が確認できる文書を指定福祉用具貸与事業者へ 送付しなければならない 3 居宅介護支援におけるその他運営上の留意点 内容及び説明の手続きと同意指定居宅介護支援の提供の開始に際し あらかじめ 利用申込者又はその家族に対し 第 18 条に規定する運営規程の概要その他の利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項を記した文書を交付して説明を行い 当該提供の開始について利用申込者の同意を得なければならない 運営規程の概要 介護支援専門員の勤務の体制 秘密の保持 事故発生時の対応 苦情処理の体制等を文書を交付して説明し 当該事業所からサービスを受けることについて同意を得なければならない 当該同意については書面によって確認することが望ましい 勤務体制の確保利用者に対し適切な指定居宅介護支援を提供できるよう 指定居宅介護支援事業所ごとに介護支援専門員その他の従業者の勤務の体制を定めておかなければならない 指定居宅介護支援事業所ごとに 当該指定居宅介護支援事業所の介護支援専門員に指定居宅介護支援の業務を担当させなければならない ただし 介護支援専門員の補助の業務についてはこの限りでない 介護支援専門員の資質の向上のために その研修の機会を確保しなければならない 事業所ごとに原則として月ごとの勤務表を作成し 介護支援専門員については 日々の勤務時間 常勤 非常勤の別 管理者との兼務関係等を明確にすること 研修について 特に 介護支援専門員実務研修修了後 初めて就業した介護支援専門員については 就業後 6 月から1 年の間に都道府県が行う初任者向けの研修を受講する機会を確保すること 秘密保持指定居宅介護支援事業所の介護支援専門員その他の従業者は 正当な理由がなく その業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を漏らしてはならない 介護支援専門員その他の従業者であった者が 正当な理由がなく その業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を漏らすことのないよう 必要な措置を講じなければならない サービス担当者会議等において 利用者の個人情報を用いる場合は利用者の同意を 利用者の家族の個人情報を用いる場合は当該家族の同意を あらかじめ文書により得ておかなければならない - 6 -

8 介護支援専門員その他の従業者であった者が 秘密を保持すべき旨を 従業者の雇用時に取り決め 違約金についての定めを置くなどの措置を講じなければならない サービス担当者会議等で利用者の家族の個人情報を用いる場合の当該家族の同意は サービス開始時に当該家族の代表から包括的に同意を得ることで足りるものとする 記録の保存指定居宅介護支援事業者は 利用者に対する指定居宅介護支援の提供に関する次の各号に掲げる記録を整備し サービスを提供した日から5 年間保存しなければならない ( 和歌山市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 ( 平成 26 年条例第 87 号 ) 第 4 条による読み替え ) 1 第 13 条第 13 号に規定する指定居宅サービス事業者等との連絡調整に関する記録 2 個々の利用者ごとに次に掲げる事項を記載した居宅介護支援台帳イ居宅サービス計画ロ第 13 条第 7 号に規定するアセスメントの結果の記録ハ第 13 条第 9 号に規定するサービス担当者会議等の記録ニ第 13 条第 14 号に規定するモニタリングの結果の記録 3 第 16 条に規定する市町村への通知に係る記録 4 第 26 条第 2 項に規定する苦情の内容等の記録 5 第 27 条第 2 項に規定する事故の状況及び事故に際して採った処置についての記録 推進員の配置指定居宅介護支援の事業を行う者は 指定居宅介護支援の利用者の人権を擁護するため 指定居宅介護支援を行う事業所ごとに 人権擁護推進員を置くとともに 従業者に対し 人権擁護に関する研修を実施しなければならない ( 和歌山市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 ( 平成 26 年条例第 87 号 ) 第 5 条 ) 人権擁護推進員の責務 1 職員に対し人権擁護に関する研修計画を作成し 当該計画に基づき研修を実施する 研修は年 1 回以上実施すること 2 現場での人権に対する正しい理解について 職員に対して適切な指導及び相談支援を行う 3 高齢者に対する虐待が起きないよう 人権擁護推進員が中心となって他の職員に適切な指導を行う - 7 -

9 4 介護報酬の算定に係る留意事項について (1) 基本単位 ( 逓減制 ) 居宅介護支援当該事業所においてサービスを受ける1 月当たりの利用者費 (Ⅰ) 数に 当該事業所が介護予防支援事業者から委託を受けて行う介護予防支援の提供を受ける利用者数に2 分の1を乗じた数を加えた数を 常勤換算方法で算定した当該事業所の介護支援専門員の員数で除して得た数が ( 以下 取扱件数という ) が40 未満である場合又は40 以上である場合に 4 0 未満の部分について算定する 居宅介護支援取扱件数が40 以上である場合において 40 以上 60 未満費 (Ⅱ) の部分について算定する 居宅介護支援取扱件数が40 以上である場合において 60 以上の部分に費 (Ⅲ) ついて算定する 1 月につき要介護 1 又は要介護 単位要介護 3 要介護 4 又は要介護 単位 1 月につき要介護 1 又は要介護 単位要介護 3 要介護 4 又は要介護 単位 1 月につき要介護 1 又は要介護 単位要介護 3 要介護 4 又は要介護 単位 居宅介護支援費の割り当て利用者の契約日が古いものから順に 1 件目から39 件目 ( 常勤換算方法で1を超える数の介護支援専門員がいる場合にあっては 40にその数を乗じた数から1を減じた件数まで ) については居宅介護支援費 (Ⅰ) を算定し 40 件目 ( 常勤換算方法で1を超える数の介護支援専門員がいる場合にあっては 40にその数を乗じた件数 ) 以降については 取り扱い件数に応じ それぞれ居宅介護支援費 (Ⅱ) 又は (Ⅲ) を算定する 居宅介護支援費の区分が異なる39 件目と40 件目又は59 件目と60 件目において それぞれに当たる利用者の報酬単価が異なっていた場合については 報酬単価が高い利用者 ( 要介護 3 4 5:1,306 単位 / 月 ) から先に並べることとし 40 件目又は60 件目に報酬単価が低い利用者 ( 要介護 1 2:1,005 単位 / 月 ) を位置付けることとする 介護予防支援費の算定において逓減制は適用されないため 居宅介護支援と介護予防支援との合計取扱件数が40 件以上となる場合は 介護予防支援の利用者を冒頭にし 次に居宅介護支援の利用者を契約日が古いものから順に並べることにより 40 件以上となる居宅介護支援のみ逓減制を適用することとする - 8 -

10 (2) 運営基準減算次のいずれかに該当する場合に減算する 1 利用者の居宅を訪問し 利用者及びその家族に面接していない場合 2 サービス担当者会議の開催等を行っていない場合 3 居宅サービス計画原案の内容について 利用者又はその家族に説明し 文書による利用者の同意を得た上で居宅サービス計画を利用者及びサービス担当者に交付していない場合 4 居宅サービス計画を新規に作成した時や 利用者が要介護更新認定を受けた時 又は区分変更認定を受けた時に サービス担当者会議等を行っていない場合 5 居宅サービス計画の作成後 1 月に1 度利用者の居宅を訪問し 利用者に面接していない場合 6 モニタリングの結果を記録していない状況が1 月以上継続している場合 所定単位数 100 分の 50に減算減算が2 月以上継続している場合には 所定単位数は算定しない 担当者に対する個別サービス計画の提出依頼は運営基準減算の対象ではないが 個別サービス計 画の提出は 居宅介護支援事業所と指定居宅サービス等の事業所の意識の共有を図る観点から導 入するものであることから その趣旨目的を踏まえ 適切に取り組むこと (3) 特定事業所集中減算過去 6 月間に 指定訪問介護 指定訪問入浴介護 指定訪問看護 指定訪問リハビリテーション 指定通所介護 指定通所リハビリテーション 指定短期入所生活介護 指定短期入所療養介護 指定特定施設入居者生活介護 指定福祉用具貸与 指定定期巡回 臨時対応型訪問介護看護 指定夜間対応型訪問介護 指定地域密着型通所介護 指定認知症対応型通所介護 指定小規模多機能型居宅介護 ( 利用期間を定めて行うものに限る ) 指定認知症対応型共同生活介護 ( 利用期間を定めて行うものに限る ) 指定地域密着型特定施設入居者生活介護 ( 利用期間を定めて行うものに限る ) 又は指定看護小規模多機能型居宅介護 ( 利用期間を定めて行うものに限る ) を位置付けた居宅サービス計画のうち それぞれ最も紹介率の多い法人 ( 同一法人格を有するもの ) を位置付けた居宅サービス計画の占める割合が 正当な理由なく100 分の80 を超えた場合 当該事業者が減算適用期間に実施する居宅介護支援全てについて 月 200 単位を全ての利用者の所定単位数から減算 判定期間 市への報告期限 減算適用期間について 判定については 毎年度 2 回 ( 前期及び後期 ) 行う 判定期間が前期の場合は9 月 15 日まで 判定期間が後期の場合は3 月 15 日までに すべての居宅介護支援事業者は 判定様式により判定を行い 判定の結果が80% を超えた場合は 正当な理由の有無にかかわらず 判定様式を市に提出すること 新規指定を受けた居宅介護支援事業所については 判定結果にかかわらず 指定を受けた年月日が属する判定期間に係る判定様式を市に提出すること - 9 -

11 区分判定期間市への報告期限減算適用期間 前期 3 月 1 日から 8 月末日まで 9 月 15 日まで 10 月 1 日から 3 月 31 日まで 後期 9 月 1 日から 2 月末日まで 3 月 15 日まで 4 月 1 日から 9 月 30 日まで 通所介護 地域密着型通所介護 の取扱いについて( 介護保険最新情報 Vol.553) 特定事業所集中減算の適用を判定するに当たり 平成 28 年 4 月 1 日以降平成 30 年 3 月 31 日までの間に作成される居宅サービス計画については 通所介護及び地域密着型通所介護のそれぞれについて計算するのではなく 通所介護等のいずれか又は双方を位置付けた居宅サービス計画数を算出し 通所介護等について最もその紹介件数の多い法人を位置づけた居宅サービス計画の数の占める割合を計算することとして差し支えない (4) 初回加算指定居宅介護支援事業所において 新規に居宅サービス計画を作成する利用者に対して 指定居宅介護支援を行った場合にその他の別に厚生労働大臣が定める基準 ( 平成 27 年厚生労働省告示第 94 号 56) に適合する場合ただし 運営基準減算に該当する場合は 当該加算は算定しない 1 月につき 300 単位 < 平成 27 年厚生労働省告示第 94 号 56> イ新規に居宅サービス計画を作成する利用者に対し指定居宅介護支援を行った場合ロ要介護状態区分が2 区分以上変更された利用者に対し指定居宅介護支援を行った場合 新規 の考え方契約の有無に関わらず 当該利用者について 過去 2 月以上 当該居宅介護支援事業所において居宅介護支援を提供しておらず 居宅介護支援が算定されていない場合に 当該利用者に対して居宅サービス計画を作成した場合 従前より契約関係は存在していたが給付管理を始めて行う利用者についても 初めて報酬請求に至った月において初回加算を算定することが可能 介護予防支援における初回加算についても同様の扱い (5) 特定事業所加算 特定事業所次に掲げる基準のいずれにも該当し 体制届けを提出すること (Ⅰ) 加算 (Ⅰ) を算定する場合は (Ⅱ) 及び (Ⅲ) の算定は不可 ⑴ 専ら指定居宅介護支援の提供に当たる常勤の主任介護支援専門員を2 名以上配置していること 1 月につき利用者全員 に対して 500 単位

12 特定事業所加算 (Ⅱ) 特定事業所加算 (Ⅲ) ⑵ 専ら指定居宅介護支援の提供に当たる常勤の介護支援専門員を3 名以上配置していること ⑶ 利用者に関する情報又はサービス提供に当たっての留意事項に係る伝達等を目的とした会議を概ね週 1 回以上開催すること ⑷ 24 時間の連絡体制を確保し かつ必要に応じて利用者等の相談に対応する体制を確保していること ⑸ 算定日が属する月の利用者の総数のうち 要介護状態区分が要介護 3 4 5であるものの占める割合が40% 以上であること ⑹ 当該事業所に所属する介護支援専門員に計画的に研修を実施していること ⑺ 地域包括支援センターからの支援困難ケースが紹介された場合に 当該ケースを担当すること ⑻ 地域包括支援センターが実施する事例検討会等に参加すること ⑼ 運営基準に係る減算又は特定事業所集中減算の適用を受けていないこと ⑽ 当該事業所に所属する介護支援専門員の平均担当件数が1 人当たり 40 件未満であること ⑾ 介護支援専門員実務研修における科目 ケアマネジメントの基礎技術に関する実習 等に協力又は協力体制を確保していること ( 平成 28 年度の介護支援専門員実務研修受講試験の合格発表の日から適用 ) 次に掲げる基準のいずれにも該当し 体制届けを提出すること (Ⅱ) を算定する場合は (Ⅰ) の算定は不可 1 上記 特定事業所加算 Ⅰの (2) (3) (4) (6) (7) (9) (10) 及び (11) の基準に適合すること 2 専ら指定居宅介護支援の提供に当たる常勤の主任介護支援専門員を配置していること次に掲げる基準のいずれにも該当し 体制届けを提出すること (Ⅰ) 又は (Ⅱ) を算定する場合は (Ⅲ) の算定は不可 1 上記 特定事業所加算 Ⅰの (3) (4) (6) (7) (9) (10) 及び (11) の基準に適合すること 2 上記 特定事業所加算 Ⅱの2に適合すること 3 専ら指定居宅介護支援の提供に当たる常勤の介護支援専門員を2 名以上配置していること 1 月につき利用者全員に対して400 単位 1 月につき利用者全員に対して300 単位

13 老企第 36 号第 3の11 ⑴ 趣旨特定事業所加算制度は 中重度者や支援困難ケースへの積極的な対応を行うほか 専門性の高い人材を確保し 質の高いケアマネジメントを実施している事業所を評価し 地域全体のケアマネジメントの質の向上に資することを目的とするものである ⑵ 基本的取扱い方針この特定事業所加算制度の対象となる事業所については 公正中立性を確保し サービス提供主体からも実質的に独立した事業所であること 常勤かつ専従の主任介護支援専門員及び介護支援専門員が配置され どのような支援困難ケースでも適切に処理できる体制が整備されている いわばモデル的な居宅介護支援事業所であることが必要となるものである 本制度については こうした基本的な取扱い方針を十分に踏まえ 中重度者や支援困難ケースを中心とした質の高いケアマネジメントを行うという特定事業所の趣旨に合致した適切な運用を図られるよう留意されたい ⑶ 厚生労働大臣の定める基準の具体的運用方針 1 (1) 関係常勤 専従の主任介護支援専門員については 当該指定居宅介護支援事業所の業務に支障がない場合は同一敷地内にある他の事業所の職務を兼務しても差し支えない 2 (2) 関係常勤 専従の介護支援専門員 3 名とは別に主任介護支援専門員 2 名を置く必要がある 主任介護支援専門員 2 名及び介護支援専門員 3 名の合計 5 名を常勤 専従で配置すること 3 (3) 関係 利用者に関する情報またはサービス提供にあたっての留意事項に係る伝達等を目的とした会議 とは次の要件を満たすものであること ア議題については 少なくとも次のような議事を含めること 現に抱える処遇困難ケースについての具体的な処遇方針 過去に取り扱ったケースについての問題点及びその改善方法 地域における事業者や活用できる社会資源の状況 保健医療及び福祉に関する諸制度 ケアマネジメントに関する技術 利用者からの苦情があった場合は その内容及び改善方針 その他必要な事項イ議事については 記録を作成し 2 年間 ( ) 保存しなければならない ウ 定期的 とは おおむね週 1 回以上であること 4 (4) 関係 24 時間連絡可能な体制とは 常時 担当者が携帯電話等により連絡を取ることができ 必要に応じて相談に応じることが可能な体制をとる必要があることをいう 当該事業所の介護支援専門員が輪番制による対応等も可能

14 5 (5) 関係要介護 3~5の利用者が40% 以上であることについては 毎月その割合を記録しておくこと なお 特定事業所加算を算定する事業所は積極的に支援困難ケースに取り組むべきこととされているので この割合を満たすだけではなく それ以外のケースについても積極的に支援困難ケースを受け入れるべきものであること また ⑺の要件のうち 地域包括支援センターから支援困難ケースを紹介された場合 に該当するケースは 例外的に⑸の40% の要件の枠外として取り扱いが可能 6 (6) 関係 計画的に研修を実施していること については 当該事業所における介護支援専門員の資質の向上のための研修体系とその研修実施のための勤務体制の確保を定めるとともに 介護支援専門員について具体的な研修の目標 内容 研修期間 実施機関等について 毎年度少なくとも次年度が始まるまでに次年度の計画を定めなければならない また 管理者は研修目標の達成状況について 適宜確認し必要に応じて改善策を講じなければならない なお 年度途中に加算取得の届け出をする場合は 当該届け出を行うまでに計画を策定すればよい 7 (7) 関係特定事業所加算算定事業所については 自ら積極的に支援困難ケースを受け入れるものでなければならず そのために 常に地域包括支援センターとの連携を図らなければならない 8 (9) 関係特定事業所加算の趣旨を踏まえ 単に減算の適用になっていないことだけにとどまらず常に中立公正を確保しサービス事業所から独立性を確保した事業所であること 9 (10) 関係取り扱う利用者数については 原則として事業所単位で平均して介護支援専門員 1 名あたり40 名未満であれば差し支えないが 特定の者に偏る等適切なケアマネジメントに支障が出ないよう配慮すること 10 (11) 関係協力及び協力体制とは 現に研修における実習等の受入が行われていることに限らず 受入が可能な体制が整っていることをいう そのため 当該指定居宅介護支援事業所は 研修の実施主体との間で実習等の受入を行うことに同意していることを 書面等によって提示できるようにすること 11 特定事業所加算 (Ⅱ) について常勤 専従の主任介護支援専門員については当該事業所の居宅介護支援業務に支障がない場合は 同一敷地内にある他の事業所の職務を兼務しても差し支えない また 常勤 専従の介護支援専門員 3 名とは別に主任介護支援専門員をおく必要があるため 主任介護支援専門員及び介護支援専門員 3 名の合計 4 名を常勤 専従で配置すること 12 特定事業所加算 (Ⅲ) について常勤かつ専従の主任介護支援専門員については 当該指定居宅介護支援事業所の業務に支障がない場合は 同一敷地内にある他の事業所の職務を兼務しても差し支えないものとする また 常勤かつ専従の介護支援専門員 2 名とは別に 主任介護支援専門員を置く必要があること したがって 当該加算を算定する事業所においては 少なくとも主任介護支援専門員及び介護支援専門員 2 名の合計 3 名を常勤かつ専従で配置する必要があること

15 13 その他特定事業所加算取得事業所については 介護保険法に基づく情報公表を行うほか 積極的に特定事業所加算取得事業所である旨を表示するなど 利用者に対する情報提供を行うこと また 利用者に対し特定事業所加算取得事業所である旨及びその内容が理解できるよう説明すること ⑷ 手続本加算を取得した特定事業所については 毎月末までに基準の遵守状況に関する所定の書類を作成し 2 年間 ( ) 保存するとともに 都道府県知事等から求めがあった場合は提出しなければならない 国通知においては 2 年間であるが 本市では 5 年間の保存が望ましいとしている 介護支援専門員実務研修における科目 ケアマネジメントの基礎技術に関する実習 等への協力又は協力体制の確保について平成 28 年度介護支援専門員実務研修受講試験の合格発表日である平成 28 年 11 月 22 日から 介護保険法第 69 条の2 第 1 項に規定する介護支援専門員実務研修における科目 ケアマネジメントの基礎技術に関する実習 等に協力又は協力体制を確保していること の要件が新たに適用される 和歌山県に介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所として登録する必要があることに注意 和歌山県長寿社会課ホームページ 介護支援専門員実務研修における実習の受入れ ( を確認し 登録手続きを行うこと 5 実地指導等における指摘事項 (1) サービス担当者会議等における個人情報の取扱いについて 利用者の同意は得ているが 利用者の家族の個人情報を用いることに対する同意を得ていない 利用者の家族の個人情報を用いる場合は 当該家族代表者の同意を文書により得る必要がある (2) 居宅介護支援の提供に関する記録の保存年限が 完結の日から 2 年間 となっている (3) 事業所の従業者であった者が 正当な理由なく その業務上知り得た利用者又はその家族の秘密 を漏らすことがないよう 必要な措置を講じていない (4) 重要事項説明書において 苦情受付窓口 として 利用者の保険者である市区町村名及び国民健 康保険団体連合会の情報が記載されていない 営業日及び営業時間 等の基本情報に誤りがある (5) 従業者に対して健康診断を実施していないなど 従業者の健康状態の管理が適切に行われていな

16 かった (6) 介護報酬の改定等による利用料の変更に係る説明を 利用者等に対し適切に行っていない 利用者又はその家族に対して説明書等を交付して説明を行い 書面で同意を得る必要がある (7) ケアプランの変更において 目標期間の延長 サービス提供の回数変更 など 利用者の希望による軽微な変更に該当すると判断した場合の取扱いが不十分である 変更に当たっては 利用者に説明の上 同意を得るとともに 利用者及び居宅サービス事業者等に対し当該変更後の書面 ( 見え消しによる修正を含む ) を交付すること (8) 居宅サービス計画に同意日や交付年月日が記されていない (9) 居宅サービス計画に位置付けた訪問介護サービスの回数を変更の上 利用者から同意を得ている が 当該変更に当たってのアセスメント及びサービス担当者会議に係る記録がなく 単にサービス を追加しただけで 必要な手続が行われていない 運営基準減算に該当 (10) 要介護認定の更新又は変更を受けた場合に 居宅サービス計画を作成したが アセスメントが 実施されていない (11) 居宅サービス事業所等の担当者に対し居宅サービス計画を交付した場合に 居宅介護支援経過 等への記載 当該受領証の受領等 交付したことが挙証できる記録を残していない (12) 居宅サービス計画を作成した際に 当該居宅サービス計画を担当者に交付したことがわかる記 録を残していない (13) 居宅サービス計画に医療系サービスを位置付けているが 医師の意見等の確認が行われていな い (14) サービス担当者会議の開催記録に利用者及びその家族に関する記載がない サービス担当者会議は 利用者及びその家族の参加が基本とされているため 不参加の場合に はその理由等を居宅サービス計画等に記載する (15) 有料老人ホームの入居者について 居宅サービス以外のサービスが居宅サービス計画に位置付けられていない 有料老人ホームにより提供されるサービスを含めて居宅サービス計画に位置付ける必要がある 介護保険サービスと有料老人ホームにより提供されるサービスは 計画上 明確に区別する (16) 特定事業所加算の算定要件である 介護支援専門員に対する計画的な研修の実施 について

17 資質向上のための研修の全体像 や 個別具体的な研修の目標 が記載されていないなど その 内容が不十分である (17) 特定事業所加算の算定要件である 利用者に関する情報又はサービス提供に当たっての留意事項 に係る伝達等を目的とした会議 が概ね週 1 回以上行われていない (18) 居宅サービス計画に生活援助中心型の訪問介護を位置付ける場合に 当該計画の第 1 表に 生 活援助中心型の算定理由が記載されていなかった (19) サービス担当者会議で福祉用具貸与の利用の必要性を検証しているが 居宅サービス計画に位 置付けずに利用している (20) アセスメントの結果導き出されたインフォーマルサービスによる支援が 居宅サービス計画に 位置付けられていない (21) 人権擁護推進員が中心となって 人権擁護に関する研修を行っていなかった

18 6 介護予防支援について (1) 指定基準 ( 予防支援基準 ) に係る留意事項 指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防に係る介護予防に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準 ( 平成 18 年厚生労働省令第 37 号 ) 介護予防サービス事業者当への聴取担当職員は 介護予防サービス事業者 地域密着型介護予防サービス事業者等のサービスの担当者と緊密な連携を図り 設定された目標との関係を踏まえて利用者の状況や課題の変化が認められる場合には 円滑に連絡が行われる体制を整備しなければならない 各サービスの担当者がサービスの実施を開始した後は 少なくとも1 月に1 回 介護予防サービス事業者 地域密着型介護予防サービス事業者等への訪問 電話 FAX 等の方法で サービスの実施状況や利用者の状況 サービス実施の効果について把握するために聴取をする必要がある 介護予防支援におけるモニタリングモニタリングに当たっては 利用者及びその家族 主治の医師 指定介護予防サービス事業者等との連絡を継続的に行うこととし 特段の事情がない限り 次に定めるところにより行わなければならない イサービスの提供を開始する月の翌月から3 月に1 回及びサービスの評価期間が終了する月には利用者の居宅を訪問し 利用者に面接すること ロ利用者の居宅を訪問しない月においては 電話等により利用者との連絡を実施し 利用者自身に介護予防サービス計画の実施状況について確認を行うこと 利用者の状況に変化があるときは利用者宅を訪問して確認を行うこと ハ少なくとも1 月に1 回 モニタリングの結果を記録すること 特段の事情 とは 利用者の事情により 利用者の居宅を訪問し 利用者に面接することが 出来ない場合を主に指すものであり 担当職員に起因する事情は含まれない 特段の事情がある場合は その具体的な内容を記録しておくこと 介護予防支援の実施介護予防支援の実施に当たっては 介護予防の効果を最大限に発揮できるよう次に掲げる事項に留意しなければならない 1 単に運動機能や栄養状態 口腔機能といった特定の機能の改善だけを目指すものではなく これらの機能の改善や環境の調整などを通じて 利用者の日常生活の自立のための取組を総合的に支援することによって生活の質の向上を目指すこと 2 利用者による主体的な取組を支援し 常に利用者の生活機能の向上に対する意欲を高めるよう支援すること 3 具体的な日常生活における行為について 利用者の状態の特性を踏まえた目標を 期間を定め

19 て設定し 利用者 サービス提供者等とともに目標を共有すること 4 利用者の自立を最大限に引き出す支援を行うことを基本とし 利用者のできる行為は可能な限り本人が行うよう配慮すること 5 サービス担当者会議等を通じて 多くの種類の専門職の連携により 地域における様々な予防給付の対象となるサービス以外の保健医療サービス又は福祉サービス 当該地域の住民による自発的な活動によるサービス等の利用も含めて 介護予防に資する取組を積極的に活用すること 6 地域支援事業及び介護給付と連続性及び一貫性を持った支援を行うよう配慮すること 7 介護予防サービス計画の策定に当たっては 利用者の個別性を重視した効果的なものとすること 8 機能の改善の後についてもその状態の維持への支援に努めること (2) 介護予防支援事業者 介護予防支援業務受託事業者に対するその他の留意事項 1 介護予防ケアプランについては 高齢者の介護予防と自立支援の観点に基づき 高齢 者の生活の質 (QOL) の維持 改善に向けたケアプランの作成に努めてください 2 暫定で介護保険サービスを導入する際 要支援になる可能性も考えられる方について は 可能な限り事前に担当圏域の地域包括支援センターへその旨連絡していただくよう お願いします

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支 特定事業所集中減算関係法令等について 平成 30 年 4 月現在 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) ( 居宅介護サービス計画費の支給 ) 第四十六条市町村は 居宅要介護被保険者が 当該市町村の長又は他の市町村の長が指定する者 ( 以下 指定居宅介護支援事業者 という ) から当該指定に係る居宅介護支援事業を行う事業所により行われる居宅介護支援 ( 以下 指定居宅介護支援 という )

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例平成二十六年三月二十六日条例第五号改正平成二七年三月一六日条例第一六号平成二八年三月二二日条例第二二号介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例をここに公布する 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例

More information

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 17. 居宅介護支援 159 17. 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 160 17. 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

03-0減算(表紙)

03-0減算(表紙) 3 居宅介護支援費における 減算 運営基準減算 算定の概要 : 利用者への適正なサービス提供を確保するため 居宅介護支援業務が 適切に行われず 国が定める減算要件に該当する場合 一定割合を減算する 算定のポイント 1 運営基準減算に該当した場合 当該者の基本単位数の5 割を減算する 減算状態が2か月以上継続している場合 2ヶ月目より所定単位数を算定しない 2 下記 (1)~(3) のいずれかに該当した場合

More information

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 平成 30 年度介護報酬改定の主な事項について 居宅介護支援 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

(Microsoft Word - \201\ \213\217\221\356\211\356\214\354\216x\211\207.doc)

(Microsoft Word - \201\ \213\217\221\356\211\356\214\354\216x\211\207.doc) 居宅介護支援事業所自己点検表 点検年月日 平成年月日 事業所番号 事業所名 担当者職 氏名 < 記入について > 指定介護保険事業者として守るべき最低基準を掲げています 確認をする際には 関係法令等も併せて参照してください 欄の内容が実施できているかを確認して 欄に または を記入してください < その他 > 1) 欄に掲げている法令等は以下のとおりです 介護保険法( 平成 9 年法律第 123 号

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8: 特定事業所集中減算に係る Q&A Q1: 特定事業所集中減算の対象のサービスのうち 1つのサービスにおいて正当な理由がなく 80% を超えた場合は 全ての利用者に対して半年間減算となるのですか? A1: 1つのサービスでも80% を超えていると 全ての利用者に対して半年間 ( 減算適用期間 ) 減算となります ( 従前のとおり ) Q2: 作成した居宅サービス計画数を数えるのですか? 居宅サービス計画を作成したが

More information

<4D F736F F F696E74202D C192E88E968BC68F8A89C18E5A82CC97768C8F2E707074>

<4D F736F F F696E74202D C192E88E968BC68F8A89C18E5A82CC97768C8F2E707074> 特定事業所加算に係る算定要件ー居宅介護支援事業所ー 平成 23 年 3 月 山梨県 中北保健福祉事務所 長寿介護課主査山寺秀美 1 特定事業所加算制度の趣旨 趣旨 < 平成 12 年老企第 36 号第 3の 11(1)> 特定事業所加算制度は 1 中重度者や支援困難ケースへの積極的な対応を行う ほか 2 専門性の高い人材を確保し 3 質の高いケアマネジメントを実施している事業所を評価し 4 地域全体のケアマネジメントの質に資する

More information

平成 29 年 3 月 27 日 ( 火 ) 平成 29 年度集団指導資料 居宅介護支援事業所 介護予防支援事業所 運営のポイント 保健福祉部保健福祉総務課

平成 29 年 3 月 27 日 ( 火 ) 平成 29 年度集団指導資料 居宅介護支援事業所 介護予防支援事業所 運営のポイント 保健福祉部保健福祉総務課 平成 29 年 3 月 27 日 ( 火 ) 平成 29 年度集団指導資料 居宅介護支援事業所 介護予防支援事業所 運営のポイント 保健福祉部保健福祉総務課 法令遵守について 居宅介護支援事業所の運営に当たっては, 介護保険法をはじめ, 人員, 設備及び運営に関す る基準条例等, 関係法令を遵守しなければなりません 1 法令の種類種類名称法律介護保険法 ( 平成 9 年 12 月法律第 123 号

More information

1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い

1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い 1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い, 認定結果が更新前の認定有効期間中に確定しない場合 (2) 暫定ケアプラン作成に当たっての留意事項ア認定結果が非該当となったとき,

More information

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省 暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省介護制 度改革本部通知 ) によるもののほか 以下の取扱いとする 1 用語の定義 ⑴ この取扱いにおいて

More information

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計 新 (28) 記録の整備について ( 略 ) 9 ( 略 ) 第 3 居宅介護支援費に関する事項 1~5 ( 略 ) 6 居宅介護支援の業務が適切に行われない場合注 2の 別に厚生労働大臣が定める基準に該当する場合 については 大臣基準告示第 82 号に規定することとしたところであるが より具体的には次のいずれかに該当する場合に減算される これは適正なサービスの提供を確保するためのものであり 運営基準に係る規定を遵守するよう努めるものとする

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

7.居宅療養管理指導

7.居宅療養管理指導 平成 29 年度集団指導資料 [ 島根県 ] Ⅸ 居宅介護支援 (1) 介護報酬の改定 ターミナルケアマネジメント加算 の新設等 (2) 基準省令の改正 管理者要件の見直し 等 (3) 介護保険法の改正 県から市町村( 保険者 ) への指定権限の移譲 (4) その他 平成 29 年度実地指導における主な指摘事項について 等 1 ( 1 ) 介護報酬の改定 平成 30 年 4 月 1 日から適用のもの

More information

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A 厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する &A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 &A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A1 訪問看護ステーションの理学療法士等がリハビリを提供しているケースについては 訪問看護計画作成にあたり 訪問看護サービスの利用開始時及び利用者の状態の変化等に合わせ

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート 平成 27 年度実地指導指導 (( 介護予防 ) 短期入所生活介護 ) 資料 4-3 運営に関する 1 心身の状況等の把握 指定短期入所生活介護事業者は 指定短期入所生活介護の提供に当たっては 利用者に係るサービス担当者会議 ( 中略 ) 等を通じて 利用者の心身の状況 その置かれている環境 他の保健医療サービス又は福祉サービスの利用状況等の把握に努めなければならない 条例第 168 条 ( 第 14

More information

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について 平成 28 年 11 月 25 日沖縄県介護保険広域連合集団指導資料 書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について 沖縄県介護保険広域連合 業務課給付係 (1) 通所介護計画書関係 1 通所介護計画書が作成されていない 居宅サービスに沿った通所介護計画書となっていない 通所介護計画書の同意年月日や同意の署名がない 通所介護計画書について利用者の同意 交付を行う前にサービスを提供している

More information

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について 新 1 訪問入浴介護と同様であるので3(7)4から6まで 並びに指定訪問看護と同様であるので4(25)2 及び3を参照されたい 2 指定通所リハビリテーションを利用者に直接提供する職員とは 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員又は介護職員として勤務を行う職員を指すものとする なお 1 時間以上 2 時間未満の指定通所リハビリテーションを算定する場合であって 柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師がリハビリテーションを提供する場合にあっては

More information

訪問介護にかかる適正なサービス提供及びサービス提供記録等の作成について 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 神戸市保健福祉局高齢福祉部介護指導課 1. 当該集団指導の趣旨 このたび 神戸市は 不正な介護報酬の請求を行ったことを理由に 指定訪問介護事業所に対して 一部効力停止処分 (6カ月

訪問介護にかかる適正なサービス提供及びサービス提供記録等の作成について 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 神戸市保健福祉局高齢福祉部介護指導課 1. 当該集団指導の趣旨 このたび 神戸市は 不正な介護報酬の請求を行ったことを理由に 指定訪問介護事業所に対して 一部効力停止処分 (6カ月 訪問介護にかかる適正なサービス提供及びサービス提供記録等の作成について 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 神戸市保健福祉局高齢福祉部介護指導課 1. 当該集団指導の趣旨 このたび 神戸市は 不正な介護報酬の請求を行ったことを理由に 指定訪問介護事業所に対して 一部効力停止処分 (6カ月間の新規受入停止) を実施したところである 今後このような不正や処分が繰り返されることのないよう この場で改めて

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予 留意事項について Ⅰ- 資料 6 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 今回の報酬改定に伴う新たな加算の追加や変更について 介護サービス事業所は 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に提出する必要がある さらに 都道府県等は 介護サービス事業所の届出に基づき作成された事業所台帳を国保連合会に提出する必要がある 都道府県等における事業所台帳の不備や整備の遅れは 不当な請求の返戻及び審査スケジュールの遅延等につながりかねない

More information

中表紙(居宅)

中表紙(居宅) 平成 30 年度介護報酬改定案 居宅介護支援 介護予防支援 説明資料 平成 30 年 3 月新潟県高齢福祉保健課 平成 30 年度介護報酬 基準の改定内容 1 介護報酬関係 < 居宅介護支援 > 目的 算定要件 改正後の加算 単価等 = 新規 = 一部修正 = 修正なし 留意点 = 運営基準関係 大項目 = 小項目 告示 通知等 体制届 居宅介護支援費 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

正誤表

正誤表 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 27 年度介護報酬改定関連通知等の 正誤について ( 追加 ) 計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.492 平成 27 年 7 月 21 日 厚生労働省老健局 介護保険計画課 振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

01 表紙 老人保健課

01 表紙 老人保健課 ( 参考 ) 老振第 73 号平成 12 年 11 月 16 日改正 : 平成 17 年老振発第 1219001 号平成 18 年老振発第 1201001 号平成 30 年老振発 0928 第 2 号 老老発 0928 第 3 号 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生省老人保健福祉局振興課長 介護保険制度下での介護サービスの対価にかかる医療費控除の取扱いに係 る留意点について 介護保険制度下での介護サービスの対価に係る医療費控除の取扱いについては

More information

01 表紙 老人保健課 - コピー

01 表紙 老人保健課 - コピー ㈢ 要介護 3 1,052 単位 ㈢ 要介護 3 1,046 単位 ㈣ 要介護 4 1,197 単位 ㈣ 要介護 4 1,190 単位 ㈤ 要介護 5 1,339 単位 ㈤ 要介護 5 1,332 単位 ロ 療養通所介護費 ロ 療養通所介護費 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,012 単位 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,007 単位 ⑵ 所要時間 6 時間以上

More information

別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞ

別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞ 別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞれについて 最もその紹介件数の多い法人を位置づけた居宅サービス計画の割合が80% を超えた場合であって

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当 総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当課長会議資料 ) 3 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 平成 27 年

More information

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_ 留意事項について Ⅰ- 資料 7 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び介護予防 日常生活支援総合事業費算定に 係る体制等状況一覧表 介護サービス事業所は 今回の報酬改定に伴い新たな加算の追加や変更について 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に 今回の制度改正に伴い新たな届出様式として追加された 介護予防 日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 を市町村にそれぞれ提出が必要となる

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで 14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じである ( C 指定手続等 を参照 ) (2) 提出書類 加算等の届出に当たっては 下記の書類を提出すること

More information

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 3 届出項目 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 する状況 3 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) 4 サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 従業者ごとに研修計画を作成し 当該計画に従い 研修 ( 外部における研修を含む ) を実施又は実施を予定していること 利用者に関する情報やサービス提供にあたっての留意事項の伝達又は技術指導を目的とした会議を定期的に開催すること

More information

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc Q&A( 訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション ) ( 目次 ) 運営基準 1 別の医療機関の医師からの情報提供に基づく実施 2 老健施設が行う訪問リハ 3 リハビリテーション実施計画書 報酬 1 医療保険の訪問看護との関係 2 入院患者の外泊中のサービス提供 3 短期集中リハビリテーション実施加算 4 短期集中リハビリテーション実施加算 5 短期集中リハビリテーション実施加算 6

More information

< F2D EE8CEC975C96688E AEE8F808FC897DF2E6A>

< F2D EE8CEC975C96688E AEE8F808FC897DF2E6A> 1 指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準 指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準 ( 平成 18 年厚生労働省令第 37 号 ) 目次 第一章 基本方針 ( 第一条 ) 第二章 人員に関する基準 ( 第二条 第三条 ) 第三章 運営に関する基準 (

More information

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版 事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料の送付について ( 確定版 ) 介護保険制度の円滑な推進については 種々ご尽力いただき厚く御礼申し上げます 平成 27 年 3 月 19 日及び23 日付けで介護報酬改定に関する告示の一部が改正され 本年 4 月 1

More information

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供 届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 夜間対応型訪問介護 24 時間通報対応加算 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) 1サービス提供体制強化加算に関する届出書

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申 識別番号 様式番号 様式名 1002 請求誤りによる実績取り下げ 1009 時効による保険者申立ての取り下げ 1012 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1029 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1042 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1043 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申立の取り下げ 1044 適正化 ( 介護給付費通知 ) による保険者申立の取り下げ

More information

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携 介護給付費算定に係る提出必要書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 ) 下記のに加えて 追加で提出を求めることがありますのでご了承願います 勤務表については任意の書式でも構いませんが, 必要な情報 ( 職員の常勤 / 非常勤, 専従 / 兼務, 資格の有無, 常勤換算数等 ) が網羅されるよう留意して下さい 提供サービス 同一建物に居住する利用者の減算 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 前年度の

More information

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378> 第 18 号議案 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部改正について 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を別紙のように定める 平成 27 年 2 月 27 日提出 豊後大野市長橋本祐輔 提案理由指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準

More information

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の 過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 1. リハビリテーションマネジメント加算 (1) 指定介護予防通所リハビリテーション事業所の医師が 指定介護予防通所リハビリテーションの実施に当たり 当該事業所の理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士に対し 利用者に対する当該リハビリテーションの目的に加えて 当該リハビリテーション開始前又は実施中の留意事項

More information

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

Microsoft Word - 02-頭紙.doc 老振発第 0330001 号 老老発第 0330003 号平成 19 年 3 月 30 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局振興課長 老人保健課長 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準( 訪問通所サービス 居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分 ) 及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について 等の一部改正について

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H ) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 29 年度介護報酬改定による 介護職員処遇改善加算の拡充について 計 6 枚 ( 本紙を除く ) Vol.580 平成 29 年 1 月 30 日 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

揖斐川町在宅介護支援センター運営規程

揖斐川町在宅介護支援センター運営規程 居宅介護支援事業所運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条揖斐広域連合 ( 以下 連合 という ) が運営する居宅介護支援事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の介護支援専門員が 要介護状態にある高齢者等 ( 以下 利用者 という ) に対し 適正な居宅介護支援業務を提供することを目的とする ( 運営の方針 ) 第 2 条事業の運営について所長及び職員は

More information

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは - 1 - 厚生労働省告示第百二号障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 平成十七年法律第百二十三号 以下 法 という 第五十一条の十七第二項の規定に基づき 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準 平成二十四年厚生労働省告示第百二十五号 の一部を次の表のように改正し 平成三十年四月一日から適用する ただし

More information

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス名称 訪問介護サービス てだすけサービス つながりサービス 通所型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号通所事業 若しくは帯広市独自のサービス名称

More information

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について 別紙 20 新介護予防訪問リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションにおける事業所評価加算の算定については 指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省告示第百二十七号 ) 厚生労働大臣が定める利用者等 ( 平成二十四年厚生労働省告示第九十五号 ) 厚生労働大臣が定める基準 ( 平成二十四年厚生労働省告示第九十六号 ) 及び 指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな ( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはならない と規定されている なお 緊急やむを得ない場合 に例外的に身体拘束を行う場合においても 要件 手続の面で慎重な取り扱いが求められる

More information

銭形企画居宅介護支援事業所運営規程 第 1 条 ( 事業の目的 ) この規程は 株式会社銭形企画が設置運営する銭形企画居宅介護支援事業所 ( 以下 事業所 という ) が行う居宅介護支援事業の適正な運営を確保するために必要な人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の介護支援専門員その他の従業者 (

銭形企画居宅介護支援事業所運営規程 第 1 条 ( 事業の目的 ) この規程は 株式会社銭形企画が設置運営する銭形企画居宅介護支援事業所 ( 以下 事業所 という ) が行う居宅介護支援事業の適正な運営を確保するために必要な人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の介護支援専門員その他の従業者 ( 銭形企画居宅介護支援事業所運営規程 第 1 条 ( 事業の目的 ) この規程は 株式会社銭形企画が設置運営する銭形企画居宅介護支援事業所 ( 以下 事業所 という ) が行う居宅介護支援事業の適正な運営を確保するために必要な人員及び管理運営に関する事項を定め 事業所の介護支援専門員その他の従業者 ( 以下 ( 介護支援専門員等 ) という ) が要介護者からの相談に応じ 要介護者がその心身の状況や置かれている環境等に応じて

More information

<4D F736F F D20365F81798B8F91EE89EE8CEC8E A8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E CC8E968BC682CC906C88F58B7982D1895E896382C

<4D F736F F D20365F81798B8F91EE89EE8CEC8E A8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E CC8E968BC682CC906C88F58B7982D1895E896382C 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 ( 平成十一年三月三十一日 ) ( 厚生省令第三十八号 ) 改正平成一二年二月二一日厚生省令第一二号同一二年一二月八日同第一四一号同一三年三月二六日厚生労働省令第三六号同一五年三月一四日同第二九号同一八年三月一四日同第三三号同一八年九月八日同第一五六号同二〇年八月二九日同第一三五号同二一年三月三〇日同第五四号同二四年一月三〇日同第一一号同二四年三月一三日同第三〇号同二五年九月一三日同第一〇五号介護保険法

More information

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 点検項目人員基準減算定員超過減算事業所規模による区分 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 通常規模型事業所前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人以内 大規模事業所 Ⅰ 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人超 ~900 人以内 いずれかに該当 大規模事業所 Ⅱ 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション

More information

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が 居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が減額されるが 平成 30 年 4 月以前に指定居宅介護支援事業者と契約を結んでいる利用者に対しては どのように取り扱うのか

More information

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63> 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課ほか 介護保険最新情報 今回の内容 平成 24 年度介護報酬改定に関する Q&A(vol.3) ( 平成 24 年 4 月 25 日 ) について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.284 平成 24 年 4 月 25 日 厚生労働省老健局老人保健課ほか 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

訪問介護

訪問介護 介護給付費算定に係る体制等に関する届出について ( 訪問介護 ) これらの要件は 平成 30 年 4 月 1 日現在のものであり 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容を見直す場合がありますのであらかじめご了承ください 1 施設区分 ( 通院等乗降介助 ) 区分必要書類通院等乗降介助 3 道路運送法による免許書又は許可書の写し 4 通院等乗降介助の算定を申し出る訪問介護事業所のサービス提供体制等確認票

More information

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

( 実施内容 ) 第 6 条実施する内容は 次のとおりとする (1) 利用申込みの受付 (2) 利用者との契約締結 (3) 契約書の確認 (4) アセスメント (5) 介護予防サービス 支援計画書 ( 介護予防ケアマネジメントに基づくケアプランをいう 以下同じ ) 原案の作成 (6) サービス担当者

( 実施内容 ) 第 6 条実施する内容は 次のとおりとする (1) 利用申込みの受付 (2) 利用者との契約締結 (3) 契約書の確認 (4) アセスメント (5) 介護予防サービス 支援計画書 ( 介護予防ケアマネジメントに基づくケアプランをいう 以下同じ ) 原案の作成 (6) サービス担当者 宮崎市介護予防ケアマネジメント実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 宮崎市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 ( 以下 宮崎市総合事業実施要綱 という ) に規定する介護予防ケアマネジメントの実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条この要綱における用語の意義は この要綱において定めるもののほか 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

介護予防ケアマネジメントについて

介護予防ケアマネジメントについて 介護予防ケアマネジメントについて 福祉部介護保険課給付担当 2017 年 2 月 1 これまでの経緯 平成 28 年 3 月総合事業開始 予防訪問介護相当 予防通所介護相当の開始介護予防ケアマネジメントの開始 平成 28 年 5 月 ~11 月 介護予防ケアマネジメント検討会の開催 平成 29 年 2 月 介護予防ケアマネジメントガイドラインの発行 2 介護予防ケアマネジメントガイドライン 掲載内容

More information

<82E682AD82A082E98E E968D EE8CEC816A2E786C73>

<82E682AD82A082E98E E968D EE8CEC816A2E786C73> 共通 No. 項目 内容 1 変更の届出等 2 勤務体制の確保等 実地指導時の主な指導事項 ( 介護 ) 運営規程の内容について変更が生じた場合は 速やかに県長寿社会課へ変更届を提出すること ( 事業所に備えるべき設備 管理者の変更等も同様 ) 複数の事業所を兼務している従業者について 原則として介護サービス事業所ごとに 月ごとの勤務表を作成し 日々の勤務時間 職務の内容 常勤 非常勤の別 兼務関係等

More information

Microsoft Word - 発出版QA

Microsoft Word - 発出版QA 介護福祉施設サービス 介護保健施設サービス 介護療養施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護共通 経口移行加算 の見直し関係問 121 言語聴覚士又は看護職員による支援とは何か 入所者等の誤嚥を防止しつつ 経口による食事の摂取を進めるための食物形態 接種方法等における特別な配慮のことをいう 介護福祉施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 日常生活継続支援加算 の見直し関係問

More information

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464> 行動援護に要する費用の額の算定方法 ( 傍線部分は改正部分 ) 改 正 案 現 行 第 3 行動援護 第 3 行動援護 1 行動援護サービス費 1 行動援護サービス費 イ 所要時間 30 分未満の場合 254 単位 イ 所要時間 30 分未満の場合 230 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 402 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 400 単位 ハ 所要時間

More information

Microsoft Word - 【資料4-13】0317_PM_通リハ

Microsoft Word - 【資料4-13】0317_PM_通リハ 平成 27 年度実地指導指導 (( 介護予防 ) 通所リハビリテーション ) 資料 4-13 運営に関する 1 入浴介助 指定居宅サービス事業者は 利用者の意思及び人格を尊重して 常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めなければならない 条例第 3 条第 1 項 入浴介助時 エプロンを使用していた 職員への感染症防止以外では 入浴介助用エプロンを使用せず介助を行うこと 2 利用料等の受領 ( 利用者から次に掲げる費用の額の支払を受けることができるものとして

More information

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 介護報酬等に係る Q&A Vol.2 ( 平成 12 年 4 月 28 日 ) 等の一部改正について 計 6 枚 ( 本紙を除く ) Vol.369 平成 26 年 4 月 4 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに 体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) 道路運送法の許可証 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに関する状況等に係る届出書 運営規程 指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業者の指定通知書の写し ( 指定済みの事業所のみ

More information

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉 = 掲載済 必ず準備が必要な資料 共生型サービスについて ( 概要 ) 共生型サービスの対象となる指定事業者 消防法改正経過措置の終了について 主任介護支援専門員の研修について 指定事業所の指定権限等の市町村への移譲について 事業所の指定権限等の移譲に係る変更届出等の取扱いについて 介護医療院の指定手続等について 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_ 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン 通所リハビリテーション 基本報酬の見直し 例 要介護 3の場合 通常規模型 変更前 変更後 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 4 時間以上 6 時間未満 772 単位 / 回 4 時間以上 5 時間未満 681 単位 / 回 6 時間以上 8 時間未満 1022 単位 / 回 5 時間以上 6 時間未満 799 単位 / 回 6 時間以上

More information

Microsoft Word - (0907案)平成30年北海道胆振東部地震における介護報酬等の取扱いについて - コピー

Microsoft Word - (0907案)平成30年北海道胆振東部地震における介護報酬等の取扱いについて - コピー 事務連絡 平成 30 年 9 月 14 日 都道府県 各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中 中核市 厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室高齢者支援課振興課老人保健課 平成 30 年北海道胆振東部地震における 介護報酬等の取扱いについて 今般の平成 30 年北海道胆振東部地震について 被災地域が広範に及ぶとともに 緊急的な対応が必要であることから 介護報酬等の取扱いについて 下記のとおり整理することといたしました

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

揖斐川町デイサービスセンター運営規程 短期入所生活介護運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条揖斐広域連合 ( 以下 連合 という ) が運営する短期入所生活介護事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 要介護状態となった場合においても その利用者が可能な限りその居宅において その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 入浴 排泄 食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより

More information

居宅介護支援専門員の手引_表紙

居宅介護支援専門員の手引_表紙 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について ( 平成 11 年 7 月 29 日老企第 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) 第 1 基準の性格 1 基準は, 指定居宅介護支援の事業及び基準該当居宅介護支援の事業がその目的を達成するために必要な最低限度の基準を定めたものであり, 指定居宅介護支援事業者及び基準該当居宅介護支援事業者は, 基準を充足することで足りるとすることなく常にその事業の運営の向上に努めなければならないものである

More information

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_ 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E>

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E> - - 1 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七号ー ( の規定に基づき厚生労働大臣が定める外部サビス利用型特定施設入居者生活介護費及び外部サ ) ー ビス利用型介護予防特定施設入居者生活介護費に係るサビスの種類及び当該サビスの単位数並ーーー

More information

01 表紙 老人保健課

01 表紙 老人保健課 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 介護保険制度下での介護サービスの対価に係る医療費控除の取扱いに係る留意点について の一部改正について 計 10 枚 ( 本紙を除く ) Vol.682 平成 30 年 9 月 28 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先 T E L :

More information

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修 尼崎市介護保険法に基づく指定居宅サービスの事業の人員 設備及び運営の基準等を定める条例 平成 24 年 12 月 21 日条例第 52 号改正平成 25 年 3 月 7 日条例第 14 号平成 26 年 12 月 19 日条例第 48 号平成 28 年 10 月 6 日条例第 50 号平成 30 年 10 月 15 日条例第 48 号 ( この条例の趣旨 ) 第 1 条 この条例は 別に定めるもののほか

More information

<4D F736F F D208B8F91EE E838A E398C8E82DC82C >

<4D F736F F D208B8F91EE E838A E398C8E82DC82C > 介護支援専門員業務に関するチェックリスト H29 年 9 月 20 日年月日年月日 1 ケアマネジメントの開始 (20 項目 ) (1) 利用申込みとケアマネジメント開始の手続き 1 被保険者証の内容 ( 要介護度 有効期間 意見欄 給付制限 ) を確認していますか 2 利用申込者が要介護認定等を受けていない場合 申請の有無を確認していますか 要介護認定等の申請が行われていない場合 利用者の意向を確認し

More information

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料月額包括報酬の日割り請求にかかる適用より Ⅰ- 資料 9 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に

More information

(1) 名称医療法人葵会おおみや葵の郷通所リハビリテーション (2) 所在地京都市北区紫竹北大門町 56 ( 従業者の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条本事業所における従業者の職種 員数及び職務の内容は次のとおりとする (1) 管理者 1 名 ( 常勤 兼務 ) (2) 医師 1 名 ( 常勤

(1) 名称医療法人葵会おおみや葵の郷通所リハビリテーション (2) 所在地京都市北区紫竹北大門町 56 ( 従業者の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条本事業所における従業者の職種 員数及び職務の内容は次のとおりとする (1) 管理者 1 名 ( 常勤 兼務 ) (2) 医師 1 名 ( 常勤 医療法人葵会おおみや葵の郷 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条医療法人葵会が設置するおおみや葵の郷 ( 以下 事業所 という ) において実施する通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め 事業所の医師 理学療法士 作業療法士

More information

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明 埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明示することにより 入所決定過程の透明性 公平性を確保し 施設サービスの円滑な実施に資することを目的とする

More information

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算について に 飾区に提出する様式等を掲載していますので 参考にしてください Q2 9 月の紹介率最高法人の割合が 80% を超え かつ

More information

6. 介護給付費等の過誤処理について

6. 介護給付費等の過誤処理について 6. 介護給付費等の過誤処理について 介護給付費等の過誤処理について (1) 過誤とは 国保連合会で審査確定した内容に誤りがあった場合に 事業所から保険者に過誤申立をして 給付実績を取り 下げる ( 支払金額の返還を行う ) 処理のことです (2) 過誤の種類 1 通常過誤 給付実績の取り下げのみを行います 2 同月過誤給付実績の取り下げと再請求の審査を同月に行います 行政指導 ( 監査 ) 等により返還金が発生した場合など過誤金額が大きい場合や過誤申立件数が多い場合に

More information

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H ) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2) ( 平成 30 年 3 月 28 日 ) の送付について計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.633 平成 30 年 3 月 28 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

申請日以降に暫定ケアプランを作成した場合には 暫定ケアプランの作成日までしか遡ることはできません 2 要支援認定の場合ア ) 給付管理業務を行う事業者介護予防支援事業者が 介護予防サービス計画 を作成し 給付管理業務を行うので 暫定ケアプランを作成した居宅介護支援事業者は 利用者を介護予防支援事業者

申請日以降に暫定ケアプランを作成した場合には 暫定ケアプランの作成日までしか遡ることはできません 2 要支援認定の場合ア ) 給付管理業務を行う事業者介護予防支援事業者が 介護予防サービス計画 を作成し 給付管理業務を行うので 暫定ケアプランを作成した居宅介護支援事業者は 利用者を介護予防支援事業者 暫定ケアプランの取扱いについて Ⅰ 暫定ケアプランの作成と確定ケアプランとの関連について要介護 要支援の新規申請 区分変更申請など 認定申請後に要介護度 ( 要支援度 ) が確定するまでの間に居宅 ( 介護予防 ) サービス計画 ( 以下 暫定ケアプラン という ) を作成した際には 認定結果が出た時に暫定ケアプランを確定させた居宅 ( 介護予防 ) サービス計画 ( 以下 確定ケアプラン という

More information

平成17年 月 日

平成17年 月 日 居宅介護支援事業所管理者様介護予防支援事業所管理者様福祉用具貸与事業所管理者様 事務連絡平成 22 年 3 月 4 日 横浜市健康福祉局介護保険課長 軽度者に対する福祉用具貸与に係る事務手順の再確認について ( 事務連絡 ) 日頃から 横浜市の介護保険事業にご理解とご協力をいただき 厚くお礼申し上げます 以下のとおり軽度者に対する福祉用具の例外給付について 事務手順を再度ご確認ください 軽度者 (

More information

2 生活相談員の資格要件について 通所介護 介護老人福祉施設 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 下記の1 又は2のいずれかに該当すること 1 社会福祉法第 19 条第 1 項各号のいずれかに該当する者 1 社会福祉士 2 精神保健福祉士 3 社会福祉主事 2 これと同等以上の能力を有すると認

2 生活相談員の資格要件について 通所介護 介護老人福祉施設 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 下記の1 又は2のいずれかに該当すること 1 社会福祉法第 19 条第 1 項各号のいずれかに該当する者 1 社会福祉士 2 精神保健福祉士 3 社会福祉主事 2 これと同等以上の能力を有すると認 1 通所介護の自費サービス利用の取扱いについて 支給限度基準額を超えるサービスを提供する際 基準額を超えた分の費用については全額利用者負担となりますが その場合の取り扱いについては 利用者間の公平および利用者の保護の観点等から 下記基準省令等を遵守し 不適切な利用料の設定等を行わないよう適正な運営に努めてください 指定居宅サービス等の事業の人員 設備及び運営 に関する基準 ( 平成 11 年 3 月

More information

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考 予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考にしてください なお 下記事項については予定事項も含まれており 今後の厚生労働省からの通知等により 下記の取扱いが変更となる場合がありますので御留意ください

More information