QMS 体制省令の要点及び留意事項等 について 平成 29 年 7 月 26 ( 医療機器関連セミナー ) 福岡県保健医療介護部薬務課 生産指導係 1

Size: px
Start display at page:

Download "QMS 体制省令の要点及び留意事項等 について 平成 29 年 7 月 26 ( 医療機器関連セミナー ) 福岡県保健医療介護部薬務課 生産指導係 1"

Transcription

1 QMS 体制省令の要点及び留意事項等 について 平成 29 年 7 月 26 ( 医療機器関連セミナー ) 福岡県保健医療介護部薬務課 生産指導係 1

2 目次 1. 医療機器の規制概要 2.QMS 省令による製造管理及び品質管理の考え方 3. 体制省令調査とQMS 適合性調査 4. 体制省令の評価基準 (1) 人員( 責任者 ) の配置 5. 体制省令の評価基準 (2) 組織の体制( プロセスの関係 ) 6. 体制省令の評価基準 (3) 第 3 章に係る責任者の業務 7.QMS 品質マニュアル等の事例 ( 参考 ) 限定第三種製造販売業者の QMS 省令への適合性について 2

3 1. 医療機器の規制概要 3

4 医療機器のクラス分類と法規制 平成 28 年 3 月内閣官房 部科学省 厚生労働省 経済産業省 医療機器開発 援ハンドブック より抜粋, 部改編 般医療機器管理医療機器 度管理医療機器 クラス Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ リスクによる分類 販売業 貸与業 人の生命及び健康に影響を与えるおそれがほとんどない ( 部許可要 ) 人の生命及び健康に影響を与えるおそれがある 届出 ( 部許可要 ) 修理業許可 ( 特定区分または非特定区分 ) 人の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある 許可 製造販売業第三種許可第二種許可第 種許可 製造業登録 ( 法改正に伴い, 許可 から簡略化 ) 医療機器の製造販売手続き 医療機器の例 届出 認証 or 承認 承認 品目毎に製造販売業者が PMDA に届出 電動式患者台, 聴診器, メス 認証基準があるものは, 間の登録認証機関による第三者 認証 が可能 その他は 承認 X 線診断装置, MRI, 内視鏡 臓 カテーテル, 放射線治療装置 4 品目毎に, 品質, 有効性及び安全性等を PMDA が審査 4

5 1 法人 1 許可 製造販売業許可 医療機器の業態関連図 販売業許可等 元売り業者 販売業者 製造業登録 国内市場 ユーザー ( 医療機関など ) 製造業登録 製造所 海外 外国製造所 5 5

6 製造販売業の許可要件 1. 人的要件 総括製造販売責任者 国内品質業務運営責任者 安全管理責任者 2.QMS 体制省令 管理監督者 管理責任者 次の講演 (GVP 省令 ) で詳しく説明 医療機器 は体外診断 医薬品の製造管理 は品質管理に係る業務を う体制の基準に関する省令 3.GVP 省令 各責任者の役割について 後ほど詳しく説明 医薬品 医薬部外品 化粧品 医療機器及び再生医療等製品の製造販売後安全管理の基準に関する省令 ( 参考 ) 医療機器の品目毎の承認 認証要件 QMS 省令 ( 医療機器及び体外診断 医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 ) 6

7 製造販売業の管理者資格要件 ( 人的要件 ) 対象製品種別責任者要件等 般医療機器 ( クラス Ⅰ) 管理医療機器 ( クラス Ⅱ) 度管理医療機器 ( クラス Ⅲ,Ⅳ) 製造販売業の種類 第三種医療機器製造販売業 第二種医療機器製造販売業 第 種医療機器製造販売業 学歴高校 ( 専門課程 ) 大学 ( 専門課程 ) 大学 ( 専門課程 ) 総括製造販売責任者の要件 ( いずれか ) 学歴 + 従事経験 従事経験 + 講習 高校 ( 科目修得 ) +3 年 高校 ( 専門課程 ) +3 年 高校 ( 専門課程 ) +3 年 5 年 + 講習 5 年 + 講習 安全管理責任者の要件 従事経験 安全確保業務等で 3 年 国内品質業務運営責任者の要件 従事経験 品質管理業務で 3 年 ISO 9001 ISO も可 品質管理業務で 3 年 ISO 9001 ISO も可 品質管理業務で 3 年 7

8 2. QMS 省令による製造管理及び品質管理の考え方 8

9 医療機器の特性及びこれに応じた品質管理を求める QMS 省令 多様性器械器具 精密機械 大型の機器等 その構造 機能は多様であり 製品ごとに製造工程や品質管理のポイント等が大きく異なる 短いサイクルでの改善 改良現場のニーズに応じ 絶えず機能の向上等を目的とした改善 改良が われる 改善要求等に適切に対応し 組織として 常に工程等を 直し 必要な品質を満たした製品を提供し続ける体制が構築されていることが必要 組織の品質管理体制 及び 製品の品質管理 を それぞれ PDCA サイクルで管理 医療機器及び体外診断 医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 製造販売業者の遵守すべき基準 また 製造販売業者が製品に係る登録製造所の管理を う基準 国際整合性を踏まえ 医療機器の品質管理等に係る国際規格 (ISO 13485) に準拠 以下 QMS 省令 という (Quality Management System) 9

10 QMS 制度の改正と省令の再編 平成 26 年 11 月改正により薬事法は医薬品医療機器法に 医療機器の QMS 省令は 国際整合性の向上 のため 製造販売業者の遵守すべき基準となり GQP 省令及び薬局等構造設備規則を取り込み ISO と整合 旧法 製品の承認 認証基準 ( 製造所ごとに調査 ) QMS 省令 (ISO 国内独自の規制 ) 製造業許可基準 構造設備規則 製造販売業許可基準 GQP 省令 改正法 第 2 章 ISO13485 相当 第 3 章追加要求 第 6 章製造業 QMS 製品の承認 認証基準 ( 製造販売業者等の QMS) 体制の整備 = 製造販売業許可基準 (QMS 体制省令 ) 構造設備は第 4 章及び第 5 章にて 生物由来医療機器等及び放射性体外診断 医薬品の要求事項として規定 ( 製造所の登録要件は 申請者の欠格要件のみ ) 製造販売業者が品目ごとに必要な構造設備を特定し 製造業者に備えさせるという考え方 10

11 品質管理監督システム (QMS) と工程 ( プロセス ) QMS 省令第 2 条第 19 号品質管理監督システム 製造販売業者等が品質に関して管理監督を うためのシステムをいう ( 以下略 ) QMS 省令第 5 条第 1 項 製造販売業者等は この章の規定に従って 品質管理監督システムを確 し 書化し 実施するとともに その実効性を維持しなければならない QMS 省令第 5 条第 2 項 製造販売業者等は 次に掲げる業務を わなければならない 品質管理監督システムに必要な工程の内容を明らかにするとともに 当該工程のそれぞれについて 各施設の関与の態様を明確にすること 二工程の順序及び相互の関係を明確にすること ( 以下略 ) システム 及び 工程 という 葉について 省令のみではちょっと理解し難い QMS 省令のベースである ISO 13485:2003(JIS Q 13485) を参照 11

12 system と process 0.2 Process approach This International Standard is based on a process approach to quality management. Any activity that receives inputs and converts them to outputs can be considered as a process. For an organization to function effectively, it has to identify and manage numerous linked process. Often the output from one process directly forms the input to the next. The application of a system of processes within an organization, together with the identification and interactions of these processes, and their management, can be referred to as the process approach. 工程 (= プロセス ) とは Input を Output に変換する組織の活動 プロセスの識別 相互関係 及びそれらの管理と併せて 組織内のプロセスをシステムとして適 すること がこの規格の基本 ( プロセスアプローチ ) い換えれば 業務をプロセスに分解したその関係 が システム と考えられる 12

13 ( 参考 ) 般システム理論 (General systems theory) ベルタランフィ (Ludwig von Bertalanffy : ) (Wikipedia より ) 般システム理論によれば システムとは以下のようなものである システムは互いに作 している要素からなるものである システムは部分に還元することができない システムは目的に向かって動いている ひとつのシステムの中には独特の構造を持った複数の下位システムが存在する 下位システムは相互に作 しあいながら調和し 全体としてまとまった存在をなしている システム = QMS 要素 下位システム = プロセス = 事業者の業務 と置き換えると QMS とは 事業者の業務 ( プロセス ) 間 及び / は 各業務内において PDCA サイクルを適切に運営することを通じ 製品品質及び QMS の維持 継続的改善を図ることを目的とした体系的な取組みと解することができるのでは 以下 省令の 工程 は製造工程と紛らわしいので プロセス と表記します 13

14 製造販売業者 QMS の概念図 ( 例 ) 般的な流れの図であってプロセス図ではない プロセスの位置付け方は事業者の裁量 顧客販売業者医療機関患者等 苦情等 製造販売業者の QMS( 第 5 条 ) 組織体制の PDCA A 測定 分析及び改善 AA 管理監督者の責任 QMS の計画第 14 条 (=QMS) P 資源の管理監督 登録製造所 QMS 確認 品質不良 C 製品実現 D リスクマネジメント ( 製品実現全体 ) 製品実現計画第 26 条 委託製造所の QMS 要求事項 製品の PDCA A 製品要求事項 P 設計開発の PDCA 製品 通知書等 GVP との連携 製品の監視測定等 C 購買 製造 設計 開発 D 製品標準書 ( 中間 ) 製品 構成部品 14

15 QMS 構築のポイントのまとめ 適 組織の範囲 省令で要求される責任者の配置 権限 責任 QMS の運 に必要な部門の範囲 権限 責任 プロセスの明確化 自らの QMS で管理するプロセスの範囲 アウトソースするプロセスの範囲 それらのプロセス間の関係 順序 ( 組織体制と製品実現の 2 つの PDCA が適切に回ること ) システムの 書化 品質マニュアルを最上位とした階層構造 書管理の方法の規定 ( 作成 承認 配付 保管 廃棄等 ) 書化要求のある手順等の作成 その他必要な手順 様式等の整備 体制の審査では この構築のポイント部分を確認していくこととなる 加えて 第 3 章追加要求事項のうち 総括製造販売責任者及び国内品質業務運営責任者について業務等が適切に規定されているかについて確認する 15

16 3. 体制省令調査と QMS 適合性調査 16

17 体制省令調査と QMS 適合性調査の比較 体制省令調査 QMS 適合性調査 根拠条項 調査の目的 調査実施者 調査事項 1 法第 23 条の 2 の 2 第 1 号 2 法第 69 条第 1 項その他 1 製造販売業の許可に係る調査 2 検査その他 政指導 処分の調査 1 都道府県 2 都道府県 ( 厚生労働省 PMDA) 製造販売業者の QMS の体制 ( 選任製販は製造管理 は品質管理の体制 ) 調査の内容 QMS 省令の条項の 部 QMS 省令の条項全て 品質管理監督システムの 整備状況 1 法第 23 条の2の5 第 項 ( 法第 23 条の2の17 第 5 項準 含む ) 法第 23 条の2の23 第 項 2 法第 80 条第 2 項 3 法第 69 条第 1 項その他 1 医療機器等の承認 認証に係る調査 2 輸出 医療機器等の製造所の調査 3 検査その他 政指導 処分の調査 1 PMDA 登録認証機関 2 PMDA 3 都道府県 厚生労働省 (PMDA) 製品の製造販売 為全体に係るQMS 適合性 製造販売業者 製造所のQMS 適合性 品質管理監督システムの 運 状況 運 状況には整備状況も当然含まれる 体制省令調査と QMS 適合性調査は 調査目的は異なるが 調査対象資料等について 同 のものを対象とすることとなることは 必然 17

18 4. 体制省令の評価基準 (1) 人員 ( 責任者 ) の配置 18

19 責任者等の責任 ( 第 2 章 ISO 関係 ) 管理監督者 (Top management) 不可算名詞 [ 集合的に ] 経営陣, 経営者側 管理監督者は 役員等 ( 経営層 ) である QMS に係る最終的な責任を有する 必ず QMS 組織のトップであること 品質に関する組織の方針を示し 組織の活動の方向性を決定する QMS の維持に必要な資源 ( 人員 施設設備等 ) を提供する者である 例えば 予算に係る権限があること ( 品質管理上必要だけど権限がなく提供できない! というのは ) QMS の実務は 管理責任者に わせる 管理責任者 (Management representative) 代表者, 代理人 管理責任者は 役員 管理職の地位にある者その他これに相当する者 である ISO では shall appoint a member of management 任命者は 管理監督者 QMS の運営 維持に係る責任及び権限を有し 管理監督者への必要な事項の報告 組織内の法令 製品受領者要求事項に係る認識向上などを う ISO に相当する第 2 章に規定する責任者等については 組織の活動に与える影響を踏まえ 適切な地位 にある者であることを求めている 19

20 総括製造販売責任者 責任者等の責任 ( 第 3 章 旧 GQP 省令関係 ) 定の学歴 経験等により基本的な 能 を有する者が品質管理業務 安全管理業務を統括すべきという考え方 従って QMS の最高責任者たる管理監督者 は QMS の実務的な責任者たる管理責任者 を兼務することは 総括の地位によっては可能 また 次の国内品質業務運営責任者との兼務についても 可能としている 国内品質業務運営責任者 定の経験を含む 能 を有する者が品質管理業務の統括等を うべきという考え方 国内の品質管理業務の円滑な実施の確認 市場への出荷 製造方法等の変更管理 品質情報等の処理 回収 等の業務を う 管理責任者と国内品質業務運営責任者との兼務は可能 国内における医療機器等の品質等確保に係る追加要求事項である第 3 章に規定する責任者等については 適切な能 がある者に業務を わせることを求めている QMS 省令上 多数の責任者の設置を求めている訳ではなく 地位と能 が適切であって かつ 各責任者に要求される業務の実施に 障がない限りにおいて 各責任者間の兼務が可能であることを前提としている 20

21 各責任者の任命 報告等の規定から た地位の関係 役員等最上位 役員 / 管理職 +α 管理監督者命資源の提供報 16-1 告 16 かなり上位 -2-2 管理責任者 A C P 国内品質業務運営責任者任システムの運営等 D レビュー 国内の品質管理業務 意 71 意 の尊重 品質方針 意 の 71 尊-1-4 報重告 社内における地位については法令上規定なし 総括製造販売責任者 監督 GVP との関係 QMS 省令第 71 条第 1 項第 4 号の 意 の尊重 及び第 72 条第 2 項第 4 7 号の 報告 は 必ずしも上下関係を決定付ける ではないが 各条項を総合的に考慮すれば 総括 管理責任者 国内品責 という関係をベースに組織を検討することが望ましいのではないか ( 逆転があっても不適という訳ではないが 事業者として 各責任者の業務の位置付け 重み 意 の尊重 報告 等の をどう解釈しているかは確認する必要がある ) 21

22 人員の配置に係る評価及び確認 書 記録等 ( 例 ) 組織図等 各責任者間の相互の関係 ( 兼務を含む ) の適切性の確認 部門の配置の適切性の確認 ( 品質保証部門の位置付け 独 性等 ) 製造所併設の場合等には 責任技術者及びその所属部門との関係にも留意 品質マニュアル 人事規程等 任命者 法人等における地位 学歴 経験 教育訓練等の規制要求事項及び自ら設定した要求事項の適切性の確認 管理責任者は 管理監督者が任命 総括製造販売責任者は法 国内品質業務運営責任者は QMS 省令において 製造販売業者が 置く こととされている これらに係る任命権限ついては 地位を踏まえる必要はあるが 製造販売業者に 定の裁量があると考えるべきであろう スキルマップ 教育訓練記録等 任命に係る要求事項を満たした者が任命されていることの確認 業務分掌 プロセスオーナー表等 規定された責任 権限と実際の業務の関係の適切性の確認 各責任者へのインタビュー等 自らの責任 権限の認識状況の確認 国内品質業務運営責任者については 国内の品質管理業務を適正かつ円滑に遂 しうる能 を有することが任命の 要件であることに留意 22

23 5. 体制省令の評価基準 (2) 組織の体制 ( プロセスの関係 ) 23

24 Ⅰ-1-1 QMS 省令第 5 条関係 資料 1 p7 体制省令通知別添 Ⅰ-1-1 本項目は Ⅰ-1-2からⅠ-1-5までの項目の適合の状況を踏まえ 適合状況を判断すること QMS 省令について 同じような要求事項が何回も出てくる と思いませんか? QMS 省令 (ISO 13485:2003) の構造として 1 まず ざっくりとその章 項等の要求事項を示す 2 次に それを満たすため は追加的に要求するより細かい要求事項を示す となっている ( だから 同じ要求事項が2 回以上出てくるように思える箇所がある ) 基本的に 2 の要求事項が全て満たされた上で 1 の要求事項に適合していることが確認できる QMS 省令第 5 条 (ISO 13485: General requirement) は 品質マネジメントシステムそのものの 般要求事項であり ISOで えば 引き続く 4.2 項の 書化に係る要求事項 及び 5 項 8 項の具体的なプロセスに係る要求事項 が全て適合していると認められることを前提に本条の適合性を判断し 妥当な場合に システムが確 され 書化され 実施され 実効性が維持されている と判断できることとなる なお 体制省令においては 体制の整備 = システムの確 書化 を評価基準とするため 5 8 項の具体的な内容には踏み込まず 製造販売業者が おうとする業務に照らし ISO の 4 項 ( 第 5 条 第 9 条 ) 中に規定される プロセスの範囲 順序 関係等が適切に規定され それを う手順が確 書化されていること を 基本的な評価基準としているところ 24

25 ( 参考 )ISO 13485:2003 QMS 省令の要求事項の構造 ( 部 7 項 8 項の詳細構造は略 ) 赤字の条項は いわゆる 般的要求事項として 引き続く項の遵守状況を踏まえて評価すべきもの 第 5 条 第 6 条第 7 条第 8 条第 9 条 第 10 条第 11 条第 12 条 第 13 条第 14 条 第 15 条第 16 条第 17 条 第 18 条第 19 条第 20 条 第 21 条 第 22 条第 23 条第 24 条第 25 条 第 26 条 第 54 条 4 Quality management system 4.1 General requirement 4.2 Documentation requirement General Quality manual Control of Document Control of Record 5 Management responsibility 5.1 Management Commitment 5.2 Customer focus 5.3 Quality policy 5.4 Planning Quality Objectives Quality management system planning 5.5 Responsibility, authority and communication Responsibility and authority Management representative Internal communication 5.6 Management review General Review input Review output 6 Resource management 6.1 Provision of resources 6.2 Human resources General Competence, awareness and training 6.3 Infrastructure 6.4 Work environment 7 Product realization 7.1 Planning of product realization 8 Measurement, analysis and improvement 8.1 General 管理監督者の責任 資源の管理 製品実現 測定 分析 改善 に係る各業務をプロセスの関係として確 し 書化したものが 品質管理監督システム 前者は 自ら定める ではない 管理監督者は組織内の責任 権限が定められていること等を確実にする必要があり うち 管理責任者については自ら任命し 責任 権限を付与することが必要 人員 設備 作業環境 を適切に管理することを踏まえ 資源が適切に提供され 管理されている ことを実証する ( 資源は上記に限定されるものではない ) 製品実現計画 = 特定の 書 ではなく 製品に係るプロセスの PDCAが構築され かつ 製品標準書で製品固有の判断基準等が規定されている状態 と考えれば良い 25

26 Ⅰ-1-2 QMS 省令第 6 条関係 資料 1 p8 第 6 条 (4.2.1 項 ) も General たる要求事項 要は作成すべき 書リストであり 基本的には 形式的に有無を確認 なお 製造販売業者が独自に必要と判断した手順等については プロセスの構成 も踏まえる必要がある ( 次条も確認 ) また 独 した手順書等である必要はないことに留意すること 条項作成すべき 書備考 網掛け下線は有無について機械的に確認 第 1 項 第 2 項 品質方針及び品質目標 品質管理監督システムの基準 プロセスの実施 管理に必要な 書 第 2 章に規定する手順及び記録 その他薬事に関する法令の規定により 書化が求められる事項 製品標準書 品質方針の設定 品質目標が設定されている状態の担保 は管理監督者の責務である ( 第 10 条にも関係 ) 要は 品質管理監督システム基準書 次条で詳細な内容を確認 次号の QMS 省令で 書化要求がある手順等以外に組織が必要と認める手順 書があれば 第 66 条第 3 項により第 3 章から第 5 章までに規定する手順 記録も含まれる 規則 他の省令 その他薬事に関する法律で求められる 書を QMS で管理すべき場合は ここに含む 体制省令上は 作成規定があることでよく詳細な内容の確認は求めていない 26

27 Ⅰ-1-3 QMS 省令第 7 条関係 資料 1 p9 品質管理監督システム基準書 ( 品質マニュアル ) の具体的な記載の内容を審査 システムの範囲には 次の事項が含まれる 適 除外 は非適 とする事項 ( 条項 ) 及びその理由 システムを適 する組織の範囲及びその業務分掌 製造販売に必要なプロセスの範囲及びその関係 ( アウトソースにより管理するプロセスを含む ) システムの運 等に必要な手順 書 記録等の範囲 ( 書リスト等 ) これらの品質マニュアルへの記載の方法は 各製造販売業者の裁量であるが プロセスの範囲及びその関係については プロセス図により示されることが 般的 なお プロセスの関係及び順序の適切性は 第 5 条における要求事項である ( プロセス図がない場合は その関係をどのように把握しているか確認する ) 作成した手順書については 通例 書リストにより示される ( 必須ではない 書リストがない場合は品質マニュアルに直接 書名等を記載する等 ) 第 2 項の 書体系の概要自体は 通例 ピラミッド図で示される程度 上記リストに記載された手順書 書等の管理レベルが体系図と整合していることは必要 27

28 Ⅰ-1-4 QMS 省令第 8 条 第 67 条関係 資料 1 p9 第 8 条第 2 項の要求事項を満たした手順で 書の作成 照査 発 更新等を い 最新の改訂版のみが利 されていることを確実にし 外部 書を識別 配付管理を い 廃 した 書を必要な期間適切に管理すること等を える手順となっているか について 書管理規程 等を確認する 実際の 書の承認 発 が手順どおりに われているかについては 品質マニュアルや国内品質業務運営責任者の業務に係る手順等 調査において内容等を確認する 書の発 手順等により確認する ( 主な指摘事項 ) 書の最新版の管理が適切に われていない 管理例 : 台帳等で管理の対象となる品質管理監督 書を明確にし 発 や版数等で最新版を明確にすること 及び旧版との識別を明確に うこと 外部 書に関する不備がある 外部 書とは 品質管理監督システムで利 する 組織外で発 された 書 のこと JIS ISO 等の規格書や関係法令 製造元や顧客から 手した 書等 手順書と実運 に乖離がある 28

29 Ⅰ-1-5 QMS 省令第 9 条 第 68 条関係 資料 1 p10 第 9 条第 1 項の 読みやすく 容易に内容を把握することができ かつ検索することができる状態 については 主観的な表現であるが 工夫している内容を聞き取る 第 9 条第 2 項の要求事項を満たし 第 1 項の工夫を含む形で 記録の識別 保管 保護 検索 保管期間及び廃棄について 管理手法を定め 書化しているか について 記録管理規程 等を確認する 記録の保管期限の起点 ( 例えば 記録としてクローズした時点 ) の考え方について 確認する 実際の記録の保管状況については 国内品質業務運営責任者の業務に係る記録等により確認する ( 主な指摘事項 ) 記録の管理 運 の不備 要求事項への適合及び品質管理監督システムの実効性のある実施を実証するための記録が品質記録として管理されていない 記録の対象範囲を明確にする 手順と実運 に乖離がある 定められた記録の保管期間を下回らないように 予め保管期間の起点を考慮して手順化した上で 個々の記録の管理は台帳等に保管期間を明示して管理する 修正テープや修正液による字句訂正に関する不備 鉛筆での記録 修正の不備 29

30 Ⅰ-1-1 QMS 省令第 5 条 ( 改めて ) 資料 1 p7 前述のとおり 第 1 項 ( 及び第 3 項 ) は 総合的な評価 第 2 項の第 1 号 品質管理監督システムに必要なプロセス及び各施設の関与の様態 第 2 号 プロセスの順序及び相互の関係 を中 に プロセス図 等により確認する ( プロセス図は必須ではない 手順等で担保できればそれでも良い ) ポイントは 各プロセスの関係が システム全体に係る PDCA 製品実現に係る PDCA の 2 つのサイクルを形成しており Check, Action につながらない やりっぱなし になっているプロセスがないこと ( 完全な図示は難しいので 適宜聞き取り等により解釈を確認する ) 第 2 項第 3 号の 判定基準及び方法 第 4 号の プロセスの実施 監視及び測定に必要な資源及び情報 第 5 号の 監視 測定及び分析 第 6 号の 所要の措置 については QMS 体制省令調査においては 個々の製品特有のプロセスについては踏み込まず システムの PDCA に係るプロセスに着目する また これらが適切にプロセスとして位置付けられ また 必要な手順が存在することを確認する ( その判断基準 方法の妥当性 運 の適否等は QMS 適合性調査として確認する ) 第 4 項 第 5 項については アウトソースするプロセスについて 製造販売業者が責任をもって管理していること ( アウトソース先の管理方法 アウトソースするプロセスのインプット及びアウトプットの整理等 ) について確認する 30

31 プロセス図作成事例 源管理(人 物) 各部門が関与P P 製品の改善 設計開発 部品等の購買管理 内部監査 ( 全プロセスがインプット ) マネジメントレビュー A 製品実現 ( 工場 : 製造課 ) D 品質方針品質目標 製造 保管 出荷 サービス提供 管理監督者の関与 システムの改善 品質管理課 製品の監視測定 製品等 物 の流れ D データ分析 C CA A 講演 資料 システムの監視測定等管理責任者 CAPA 品質保証部門資A C C 薬事部門 薬事申請 営業部門顧客関連製品受領者の意 フィードバック 不適合品の管理 ( 回収を含む ) 製品のリスクマネジメント ( 製品実現全体 ) GVP プロセス プロセスの監視測定 ( 全プロセスがインプット 各プロセスの監視項目等は手順に記載 ) 書管理 記録管理 ( 全プロセスに適 ) 製造工程だけが対象ではない! 31 C

32 6. 体制省令の評価基準 (3) 第 3 章に係る責任者の業務 32

33 Ⅰ-2-3 総括製造販売責任者の業務 資料 1 p12 法第 23 条の 2 の 14 第 2 項の規定に基づく規則第 114 条の 50 に規定する業務及び QMS 省令第 71 条第 1 項に規定する業務は 共に 具体的な業務ではなく どちらかと えば組織運営に係る理念的な規定 これらの業務の実施状況については 組織図 業務分掌等により業務及びそれを いうる体制が適切に規定されており また 総括製造販売責任者への聞き取り等により総括製造販売責任者自 がそれらを認識していることを確認する ( 具体例 ) 品質保証に係る記録 安全管理に係る記録は 全て確認することとしており リスクに応じ 部は各責任者の承認の事後確認 部は自ら承認している それらについては 各手順 は様式により明確にしている 定期的に総括 品責 安責間で3 役会議を主宰し 期継続案件や 両部門に跨がる案件について 整理 調整を っている など あくまで事例であり これらの業務を わないといけないという意図ではありません 33

34 Ⅰ-2-4 国内品質業務運営責任者の業務 資料 1 p14 QMS 体制省令に係る評価基準において 国内品質業務運営責任者の業務については 他の責任者の調査に係る書きぶりと少し異なる この省令の規定に基づき作成された手順書等に基づき 次に掲げる業務を わせることとしているか 単に品質マニュアルに権限 業務等を規定するだけではなく 国内品質業務運営責任者が 適切に業務を いうる手順となっていることを 手順書 等で実証することを求めている 手順書は 第 3 章で独 したものを作成することは 求めていない 第 2 章の手順書 ( 例えば 製品受領者の意 収集手順 ( 第 55 条第 3 項 ) 不適合品の処理手順 ( 第 60 条第 2 項 ) 等 ) に国内品質業務運営責任者の関与を位置付けることでもよい 旧 GQPに係る調査の 部に相当 国内品質業務運営責任者が う業務は 市場に流通する製品の品質に重大な影響 を及ぼす 出荷判定 = 製造段階から流通段階への最後の判定項目 変更管理 = 変更による製品品質への影響に対するリスクマネジメント 品質情報処理 ( 苦情を含む )= 品質不良の発 の端緒 回収処理 = 品質不良品が使 されないようにするための措置 34

35 Ⅰ-2-4 国内品質業務運営責任者の業務の評価 資料 1 p14 QMS 省令第 72 条第 2 項の業務にどのように国内品質業務運営責任者が関与しているかの観点で調査を う 第 1 号第 2 号 国内の品質管理業務の統括国内の品質管理業務が適正かつ円滑に われていることの確認 については 総括製造販売責任者の業務と同様 組織図 業務分掌等により業務及びそれを いうる体制が適切に規定されていることを確認すること 国内品質業務運営責任者への聞き取り等により自 がそれらを認識し 実施していることを確認することにより 適合性を判断する ( 具体例 ) 国内品質業務に係る手順の作成に当たり レビュアー 承認者として関与国内品質業務に係る記録については 全ての記録を確認 リスクに応じ承認内部コミュニケーションとして 品質保証部内及び部外との会議を主宰品質保証部に対する監査結果等を確認し それに基づく是正等について承認マネジメント レビューに品質保証部門代表として出席など あくまで事例であり これらの業務を わないといけないという意図ではありません 35

36 Ⅰ-2-4 国内品質業務運営責任者の業務の評価 (2) 資料 1 p14 第 3 号 第 3 項 第 4 項 出荷管理 出荷管理の流れについて 説明を求める ( 出荷判定者 判定基準 不適合時の措置 委託時の定期的確認 品質 安全性に係る情報の収集 / 判断 / 提供等を含む 省令 通知の要求への適合状況確認 ) 更新調査の場合は 製造販売業者としての記録を確認する 出荷判定を国内品質業務運営責任者以外の者が うこととしている場合は その任命手続 基準 実際に任命している場合はその記録についても確認する 出荷管理手順書等の市場への出荷手続に関する手順を次の事項を中 に確認する 説明との整合性 国内品質業務運営責任者が う 為が記載されているか 出荷判定及び記録の作成 / 他者判定の場合 出荷判定状況の把握 出荷判定を委任する場合の任命手続 ( 国内品責の責任において との要求は通知レベル ) 出荷判定記録の作成 / 確認 ( 委任の場合は 不適切な出荷時の措置 ) ( 主な指摘事項 ) 記録の漏れ 可否の決定の際に評価した情報等を記録しておく 出荷判定に係る記録において 市場への出荷の可否の決定に影響のある品質 有効性及び安全性に関する情報の評価の記録が含まれていない 36

37 Ⅰ-2-4 国内品質業務運営責任者の業務の評価 (3) 第 4 号 第 9 号の調査 ( 変更管理 品質情報処理 回収処理 ) 資料 1 p14 回収処理 ( 第 6 号 ) の流れについて 業務の流れを聞き取り 事例 ( 有れば ) 説明 記録と手順の整合性 の順に確認する なお 事例確認の中で 回収の端緒が苦情等の品質情報であれば 第 5 号 品質情報に係る措置の記録と の関係 ( 情報の 手から措置の決定に る流れ ) も踏まえて調査を進める 回収した製品について 抜本的対策として設計変更等を っている場合は 第 4 号 変更管理に係る措置の記録との関係も踏まえて調査を進める その他 通知書の発 やGVP 組織との情報のやりとり等についても 連の処理の 流れの中で確認できる場合は そのように進める すなわち 回収処理等 ある事象に係るプロセスのインプット アウトプットの妥当性 それらに関係するプロセスとのつながりも含めて適切に処理され 結果として 製品の不適合 の再発防 対策等が適切に検討され 実施され 検証されているかを確認するよう努める (= 製品の PDCA の CA が 連の流れとして機能しているか ) ( 主な指摘事項 ) 変更管理や品質情報処理に係る記録が作成されていない 自主回収を っているにもかかわらず 監督官庁に報告していない 37

38 7. QMS 品質マニュアル等の事例 ( リンク先の紹介 ) 〇厚生労働科学研究 (QMS 分野 ) 国内で最終製品の保管のみを う製造所 ( 倉庫業 ) の品質マニュアルモデル 医療機器の輸 を う製造販売業者向け品質マニュアルモデル QMS 適合性調査における指摘事例及び適合に向けての考え方について PMDA ホームページ 〇大阪府薬事審議会医療機器等基準評価部会 ( 平成 27 年度事業 ) 品質管理監督システム基準書モデル 〇東京都健康安全センター 品質管理監督システム基準書 ( 第三種医療機器製造販売業者 ) 安全管理業務手順書 (GVP) QMS 体制省令チェックリスト GVP 体制省令チェックリスト 38

39 ( 参考 ) 限定第三種医療機器製造販売業者の QMS 省令への適合性について 39

40 限定第三種医療機器製造販売業者 限定 般医療機器のみを製造販売する医療機器製造販売業者 ( 以下 限定第三種製販 という ) 限定 般医療機器 般医療機器のうち製造管理及び品質管理に注意を要するものとして厚生労働大 が指定する医療機器以外の医療機器 医療機器及び体外診断 医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令第六条第 項の規定に基づき製造管理 は品質管理に注意を要するものとして厚生労働大 が指定する 般医療機器 ( 平成 26 年厚生労働省告示第 316 号 ) =494 般的名称及び滅菌医療機器 以外の 般医療機器 =701 般的名称 例 衛生材料 ( 医療ガーゼ 脱脂綿 医療 スポンジ等 ) 鋼製器具 ( メス 鉗子等 ) X 線フィルム 非能動の体温計 圧計等 部のカメラ 部の遠 分離器 医療機器の構造の複雑性 人体への侵襲性等を踏まえ ISO に準拠した全ての要求事項を満たした製造管理及び品質管理までは求める必要がないものといえる 40

41 限定第三種製販に求められる製造管理及び品質管理 般医療機器は品目ごとの承認 認証は不要で 届出により製造販売可能 (= 製品を製造販売するための 承認要件 認証要件 ではない ) QMS 省令に基づく製造管理及び品質管理を うことができる体制の整備は 製造販売業者の許可基準 1 QMS 省令の遵守は 全ての製造販売業者の遵守事項 2 また 製造業者は製造販売業者の製造管理及び品質管理に協 することが必要 ただし 限定第三種製販は QMS 省令の規定の 部を適 不要とすることとされている 薬機法第 23 条の 2 の 2 第 1 号医療機器 は体外診断 医薬品の製造管理 は品質管理に係る業務を う体制の基準に関する省令 ( 平成 26 年厚生労働省令第 94 号 QMS 体制省令 ) 第 3 条各号 薬機法第 23 条の 2 の 15 第 1 項及び第 2 項薬機法施 規則第 114 条の 58 第 1 項及び第 2 項 QMS 省令第 4 条で 般医療機器について設計開発を不要とし 第 6 条その他除外される各条において 限定第三種製販を除く 等と規定 41

42 限定第三種製販に対する QMS 省令の適 除外 限定 般医療機器は 旧法下で QMS 省令を適 しない医療機器と同 であり ISO 準拠の製造管理及び品質管理はほとんど求めない 方 旧法 GQP 省令及び薬局等構造設備規則で要求していた事項に相当する規定は引き続き要求される 旧法 QMS 省令 (ISO 国内独自の規制 ) 構造設備規則 GQP 省令 改正法 限定第三種以外 第 2 章 ISO13485 相当 第 3 章追加要求 第 6 章製造業 QMS 改正法 限定第三種 ISO13485 相当 追加要求 品質管理監督システム基準書管理監督者の責務 ( 部 ) 等 購買管理 ( 製造所との取決め等 ) 資源管理 ( 構造設備等 ) 教育訓練 内部監査等 書 記録の保管期間総括製造販売責任者国内品質業務運営責任者 等 第 4 章及び第 5 章は規定の除外の明示はないが 適 される製品はないものと考えられる 42

43 限定第三種製販の適 条項 (1) 条題名概要 第 2 章 基本的要求事項 第 1 節 通則 第 4 条 適 適 範囲等の規定 第 2 節 品質管理監督システム 第 5 条 品質管理監督システムに係る要求事項 品質管理監督システムの 書化 第 6 条 品質管理監督システムの 書化 及び当該システムによる製造管 第 7 条 品質管理監督システム基準書 理及び品質管理を要求 第 8 条 品質管理監督 書の管理 書及び記録の管理規定の作成 第 9 条 記録の管理 要求 第 3 節 管理監督者の責任 第 10 条 管理監督者の関与 管理監督者の責任において 品 第 15 条 責任及び権限 質管理体制を確 し その重要 第 17 条 内部情報伝達 を社内に周知することを要求 主な不適 事項 品質方針 品質目標 製品受領者の重視 管理責任者 ( システムの実効性の維持に係る責任者 管理職を充てる ) の設置 管理監督者照査 ( 管理監督者による定期的なシステムの実効性の確認 ) これらの事項は 省令上求めないということであり 自主的に実施されることは より望ましいこと 43

44 限定第三種製販の適 条項 (2) 条題名概要 第 4 節 資源の管理監督 第 21 条 資源の確保 製品の製造販売に必要な構造設 第 22 条 品質業務従事者の能 備 人員 組織体制等の整備に 第 23 条 能 認識及び教育訓練 ついて要求 ( 旧 : 製造業の構造 第 24 条 業務運営基盤 設備規則の要求を含む ) 第 5 節 製品実現 第 37 条 購買工程 工程の外部委託 構成品の購買 第 38 条 購買情報 等の管理 ( 委託先 供給元の評 第 39 条 購買物品の検証 価等を含む ) に係る要求 第 40 条 製造及びサービス提供の管理 製造等及び製品の管理 ( 自社製 第 52 条 製品の保持 造所における管理を含む ) 主な不適 事項 特別な作業環境の明確化及び管理等 製品実現計画の策定及び確 製品要求事項の明確化 製品受領者との情報交換 ( 苦情処理や品質情報の収集は別途規定 ) 設計開発管理 製造工程のバリデーション トレーサビリティの確保 ( ロットごとの出荷判定等は国内品責の業務として規定 ) 等 ISO 相当の製造管理は原則として求められていない ( 旧 GQP 相当規定のみ適 ) 44

45 限定第三種製販の適 条項 (3) 条題名概要 第 6 節 測定 分析及び改善 第 56 条 内部監査 品質管理監督システムの工程及 第 57 条工程の監視及び測定び製品の監視 測定及び改善に第 58 条製品の監視及び測定係る要求 ( 組織に対する監視測定等と製品に対する監視測定等 第 62 条改善それぞれが求められる ) 第 63 条是正措置 第 3 章 追加的要求事項 第 66 条 品質管理監督システムに係る追加的要求事項 ( 第 3 章以降の遵守を要求 ) 第 67 条 品質管理監督 書の保管期限 書及び記録の保管期限に係る 第 68 条 記録の保管期限 国内追加要求 第 69 条 不具合報告 GVP 省令との関係に係る規定 第 70 条 製造販売後安全管理基準との関係 ( 旧 GQP 省令 ) 第 71 条 医療機器総括製造販売責任者の業務 総括及び国内品責に係る要求 第 72 条 国内品質業務運営責任者 ( 旧 GQP 省令 ) 第 72 条の2 その他の遵守事項 旧 GQP 省令における要求 主な不適 事項 不適合製品の管理 ( 回収品の管理 品質情報に係る措置は国内品責の業務として規定 ) データ分析 予防措置等 45

46 限定第三種製販に求める品質管理監督システムの概念図 ( 例 ) 顧客販売業者医療機関患者等 苦情等 品質不良 要求事項 製品 製造販売業者の QMS 組織体制の PDCA A 測定 分析及び改善 C C 製品の PDCA GVPとの連携イメージとしては 旧 GQP+ 設備規則 製品の監視測定 管理監督者の責任 A C 製品実現 製品標準書 購買 製造 P 資源の管理監督 P D 設計 開発 D 基本的な枠組みは他の製品と同じ リスクマネジメント ( 製品実現全体 ) 完全に適 しない プロセスは 部 設計開発の PDCA 登録製造所 ( 評価 ) 委託 製造所の QMS 中間製品 構成部品 46

47 限定第三種製販 QMS の文書体系 47

48 限定第三種製販が うべき事項 ( 省令第 5 条 ) ( 品質管理監督システムに係る要求事項 ) 第 5 条限定第三種製販は この章の規定に従って 品質管理監督システムを確 し 書化し 実施するとともに その実効性を維持しなければならない 2 限定第三種製販は 次に掲げる業務を わなければならない 品質管理監督システムに必要な工程 ( 以下この章において単に 工程 という ) の内容 ( 当該工程により達成される結果を含む ) を明らかにするとともに 当該工程のそれぞれについて 各施設の関与の態様を明確にすること 二工程の順序及び相互の関係を明確にすること 三工程の実施及び管理の実効性の確保に必要な判定基準及び方法を明確にすること 四工程の実施 監視及び測定に必要な資源及び情報が利 できるようにすること 五工程を監視し 測定し 及び分析すること 六工程について 第 1 号の結果を得るために 及び実効性を維持するために所要の措置を採ること 3 限定第三種製販は 工程を この章の規定に従って管理監督しなければならない 4 限定第三種製販は 製品に係る要求事項 ( 法令の規定等を含む 以下 製品要求事項 という ) への適合性に影響を及ぼす工程を外部委託することとしたときは 当該工程が管理されているようにしなければならない 5 限定第三種製販は 前項の工程の管理の在り方を 品質管理監督システムの中で明確に規定しなければならない 省令第 66 条で 第 3 章 第 5 章についても工程により管理監督することを規定 Point 製造販売業者の品質管理等に必要な各 為を 工程 として定義 各工程の結果 (output) を次の工程の input として 前後関係を明確化 工程の関係をシステムとして管理 書化して実施 48

49 限定第三種製販 QMS 品質管理監督システムの 書化 ( 品質管理監督システムの 書化 ) 第 6 条 限定第三種製販は 前条第 1 項の規定により作成する品質管理監督システムに係る 書に 次に 掲げる事項を記載しなければならない 二 品質管理監督システムの基準 ( 品質管理監督システム基準書 ) 三 各施設における工程について 実効性のある計画的な実施及び管理がなされるようにするために必 要な事項 四 この章に規定する手順及び記録 五 その他薬事に関する法令の規定により 書化することが求められる事項 2 限定第三種製販は 製品ごとに その仕様及び品質管理監督システムに係る要求事項を規定し は これらの内容を明確にした 書 ( 以下 製品標準書 という ) を作成し これを保管しなければなら ない 3 限定第三種製販は 製品標準書において 各施設における当該製品に係る製造工程の全てを定めると ともに 第 42 条第 1 項の設置及び第 43 条第 1 項の業務を う場合においては その業務の内容について 定めなければならない 省令第 66 条で 第 3 章 第 5 章についても 書化要求等を規定 第 7 条で規定される限定第三種製販の品質管理監督システム基準書に記載すべき事項 1 品質管理監督システムの範囲 ( 適 を除外する事項 非適 とする事項がある場合はその詳細及び理由 ) 2 手順そのものを記載するか は 手順書の 書番号等の参照情報 3 各工程の相互の関係 作成例は 輸 業者における品質マニュアル作成事例 等を参照すること 製品標準書の記載事項は QMS 省令施 通知 ( 医薬監 発 0827 第 4 号 ) 逐条解説を参照すること 届出事項のほか 独自に設定した試験検査項目 出荷判定 製品の輸送その他製品の製造販売のために必要な事項を全て記載する ( 関係 書の参照情報を記載し 要時参照できることでも良い ) 49

50 限定第三種製販 QMS の 書体系 ( 例 ) 1 品質管理監督システム基準書 ( 第 7 条 ) ( 品質マニュアル ) 2 規定類製品標準書 ( 第 6 条第 2 項及び第 3 項 ) 3 手順 書 4 様式 記録 品質管理監督システム基準書において QMS システムの基本的事項を記載し 関係する 書 手順書等を内容により重み付けした上で 下位 書として紐付けるのが 般的 なお 書 手順等を独 した 書とせず 品質管理監督システム基準書に全て規定したり 複数の手順を つの手順書にまとめたりすることは差し えない ( 書の作成 管理部門 照査者 承認者等の妥当性も踏まえて検討すること ) 50

51 限定第三種製販 QMS における手順の 書化要求 条 手順の内容 備考 第 2 章第 8 条 書の管理に係る手順 第 9 条 記録の管理に係る手順 第 37 条 購買物品要求事項への適合に係る手順 第 52 条 製品の保持に係る手順 ( 直接製品を取り扱う場合 ) 作業指図の体系でも可 第 56 条 内部監査に係る手順 第 62 条 通知書の発 に係る手順 第 63 条 是正措置に係る手順 第 3 章第 72 条 市場への出荷判定手順 独 した手順ではなく第 製造方法等の変更の処理等に係る手順品質情報の処理に係る手順回収品の取扱いに係る手順管理監督者及び総括への 書報告に係る手順製造業者 医療機関等への 書による連絡に係る手順 GVP との関係に係る手順 2 章に係る手順中に溶け込ませることでも構わない この省令の規定に基づき作成された手順書等に基づき と規定 第 72 条の 2 医療機器の修理業者からの通知の処理に係る手順修理 中古品販売については 医療機器販売業者等における品質確保に係る手順中古品の販売業者等からの通知の処理に係る手順 製品の特性上該当しない場合は その旨を品質マニュアル等に記載しておくこと 51

52 限定第三種製販 QMS における 書化要求 条 書の内容 書化要求がある規定 第 15 条 部門及び構成員に係る責任及び権限 第 24 条 業務運営基盤の保守業務の運 影響がある場合 第 52 条 製品の保持に係る作業指図の体系 ( 直接製品を取り扱う場合 ) 手順でも可 第 72 条の2 登録製造所等との取決め 書化要求は明示されていないが 書化 ( 図表等を含む ) されるべき / されることが望ましいもの 第 15 条 品質に影響を及ぼす業務を う者の相互の関係 独 性 ( 組織図等 ) 第 17 条 施設内及び施設間の情報伝達に係る仕組み 第 21 条 品質管理監督システムの維持等に必要な資源 第 23 条 品質に影響を及ぼす業務を う者に必要な教育訓練 能 等 第 24 条 製品の製造 製造販売等に必要な業務運営基盤 ( 構造設備等 ) 第 37 条 購買物品の供給者の評価及び再評価の基準 第 38 条 購買情報 ( 第 37 条第 2 項 第 38 条第 1 項第 1 号から第 3 号まで 第 39 条第 2 項参照 ) 第 39 条 購買物品の試験検査その他検証に必要な業務 第 56 条 内部監査実施計画 判定基準 範囲 頻度及び方法 第 57 条 工程の監視及び測定 ( 測定については 可能な場合 ) の方法 第 58 条 製品要求事項 ( 製品の監視 測定事項 ) これらの 書についても 他の 書 手順等に記載することでも差し えない ( 例えば 購買情報 製品要求事項等は 製品ごとに製品標準書に記載するなど ) 52

53 限定第三種製販 QMS における記録作成要求 条 書の内容 第 23 条 構成員の教育訓練 技能及び経験の記録 第 37 条 購買物品の供給者の評価及び措置の記録 第 38 条 ( 購買物品要求事項の妥当性の確認結果 ) 第 39 条 購買物品の検証の記録 第 40 条 製品のロットごとの製造数量及び出荷決定数量等の記録 第 56 条 内部監査結果の記録 ( 内部監査結果に係る措置及び当該措置の検証結果 ) 第 57 条 ( 工程の監視測定等の結果 ) 第 58 条 出荷可否決定基準への適合性の証拠となる記録 工程の次の段階に進むこと及び出荷の決定者を特定する記録 第 62 条 苦情に係る全ての調査の記録 是正措置を わないこととする場合 その理由を承認し記録 第 63 条 是正措置の結果 ( 採った是正措置及びその実効性の照査結果 ) 第 71 条 総括製造販売責任者から製造販売業者 管理監督者への 書報告 ( ) 第 72 条 製品のロットごとの市場への出荷の決定の結果その他出荷の記録 国内品責から管理監督者 総括製造販売責任者への 書報告 ( ) 印は 書により報告することとされているが 報告 書は記録とみなすことが適当 ( ) 書きは 記録 作成の明示はないが 記録とすることが妥当と考えられる事項 省令への適合性を証明するために必要と考えられる 53

ISO13485:2005 と本邦における QMS との違いについて ( いわゆる追加的要求事項と呼ばれる事項について よく質問があります 品質マニュアル ( 品質管 理監督基準書 ) 作成の際に参考になると幸いです 条項ごとに解説を記載しましたので 参考にしてください 追加的要求事項 1: 製造所

ISO13485:2005 と本邦における QMS との違いについて ( いわゆる追加的要求事項と呼ばれる事項について よく質問があります 品質マニュアル ( 品質管 理監督基準書 ) 作成の際に参考になると幸いです 条項ごとに解説を記載しましたので 参考にしてください 追加的要求事項 1: 製造所 追加的要求事項とは QMS 省令第 3 章 追加的要求事項 とは 製造販売業に要求されていた GQP が QMS に変更されたことに伴って変更された事項と ISO の要求事項との違いを追加的要求事項とされている 条項 第 71 条 背景変更点と背景 管理監督者と管理者の設置 第 65 条 第 66 条 第 69 条 GQP からの変更 製造委託先に対する製造管理 品質管理の管理責任 製造委託先に対する品質管理監督基準の作成の要請

More information

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ を製造 ( 輸入 ) 販売するには 国内で必要な許可等について を製造販売 製造 ( 輸入 ) するためには 医薬品 等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 以下 薬機法という ) の許可等 ( 製造販売業許可 製造業登録 ) が必要になります 製品を市場に出荷するために必要な許可 販売する製品に対して最終責製造販売業任を持ち 自社の名前で市場へ出荷する この許可では製造することはできません

More information

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス 文書番号 QM-01 制定日 2015.12.01 改訂日 改訂版数 1 株式会社ハピネックス (TEL:03-5614-4311 平日 9:00~18:00) 移行支援 改訂コンサルティングはお任せください 品質マニュアル 承認 作成 品質マニュアル 文書番号 QM-01 改訂版数 1 目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 2 3. 用語の定義... 2 4. 組織の状況... 3

More information

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1 薬生発 07 31 第 4 号 平成 29 年 7 月 31 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令 医薬品 医薬部外品 化粧品 医療機器及び再生医療等製品の製造販売後安全管理の基準に関する省令の一部を改正する省令 及び 医療機器の製造販売後の調査及び試験の実施の基準に関する省令の一部を改正する省令

More information

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73> 4. 品質マネジメントシステム 4.1 一般要求事項 1 組織が品質マネジメントシステムを確立する上で必要としたプロセスは何ですか? 2 営業 / 購買 / 設計のプロセスについて 1このプロセスはどのプロセスと繋がっていますか? また関係していますか? 2このプロセスの役割と目的は何ですか? 3このプロセスの運用 管理の判断基準と 方法は何ですか? 4このプロセスの運用 管理での必要な資源と情報は何ですか?(

More information

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1 PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1 項第 1 号に定める医療機器リスク管理計画書をもって 承認申請資料のうち臨床試験の試験成績に関する資料又はこれに代替するものとして厚生労働大臣が認める資料の一部に代えることができることとしたこと

More information

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務 ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 1.2015 年版改定の概要 2.2015 年版の6 大重点ポイントと対策 3.2015 年版と2008 年版の相違 4.2015 年版への移行の実務 TBC Solutions Co.Ltd. 2 1.1 改定の背景 ISO 9001(QMS) ISO

More information

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63> 16 12 24 179 26 1 5 26 1 5 注意 品質部門は製造部門から独立していなければならない 各部門の業務を適切かつ円滑に実施しうる能力のある責任者を 組織 規模 業務の種類に応じ 適切な人数を配置すること ( 必要に応じ 上記に挙げた責任者の枠を増やしてもよい ) 各責任者は業務に支障がない限り兼務することができる ただし 製造部門責任者と品質部門責任者は兼務することはできない 出荷可否決定者は品質部門の者とすること

More information

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ ISO 9001:2008 と ISO 9001:2015 との相関表 この文書は ISO 9001:2008 から ISO 9001:2015 及び ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表を示す この文書は 変更されていない箇条がどこかということに加えて 新たな箇条 改訂された箇条及び削除された箇条がどこにあるかを明らかにするために用いることができる ISO 9001:2015

More information

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc 経済産業省 平成 19 07 31 原院第 17 号平成 19 年 8 月 9 日 電気事業法施行規則第 50 条の解釈適用に当たっての考え方 経済産業省原子力安全 保安院 N I S A - 2 3 4 a - 0 7-5 電気事業法施行規則の一部を改正する省令 ( 平成 19 年経済産業省令第 56 号 ) の公布に伴い 改 正後の電気事業法施行規則 ( 平成 7 年通商産業省令第 77 号 以下

More information

15 変更管理

15 変更管理 ISO22716 の要求事項 (15. 変更管理 ) 15 変更管理 (Change control) 製品の品質に影響を及ぼす可能性のある変更 十分なデータに基づいて権限所有者が承認 変更管理及び内部監査 2 1 製品の品質に影響を及ぼす可能性のある変更 化粧品等の品質 有効性及び安全性に影響を及ぼすと考えられる原料 包装材料 製造 包装手順 構造設備 規格 試験方法の変更 1) 成分 分量の変更

More information

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) (

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) ( ヘッダーも自施設用に書き換えてください PET 薬剤製造管理総則 施設長 : 印年月日承認 登録 発行日 : 年月日 V 大学 PET 薬剤製造施設 自施設に合わせて記載してくださ い フッターも自施設用に書き換えてください 目次は更新した後で必ず 最後に各項目名を確認し てください 独立行政法人放射線医学総合研究所 1 目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録... 3 1. 目的... 4

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

ISO9001:2015内部監査チェックリスト ISO9001:2015 規格要求事項 チェックリスト ( 質問リスト ) ISO9001:2015 規格要求事項に準拠したチェックリスト ( 質問リスト ) です このチェックリストを参考に 貴社品質マニュアルをベースに貴社なりのチェックリストを作成してください ISO9001:2015 規格要求事項を詳細に分解し 212 個の質問リストをご用意いたしました ISO9001:2015 は Shall

More information

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63> 統合マネジメントマニュアル サンプル サンプルですので 一部のみの掲載です 全体像を把握される場 合は 目次 を参考にして下さい 第 1 版 制定 改訂 年月日 年月日 株式会社門田製作所 承認 作成 < 目次 > 目次 1 1. 序 3 2. 当社及び統合マネジメントシステムの概要 4 2.1 適用範囲 4 2.2 事業の概要 4 2.3 統合マネジメントシステムの全体像 5 3. 統合マネジメントシステムⅠ(

More information

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知 薬食機参発 1003 第 1 号 平成 26 年 10 月 3 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) ( 公印省略 ) 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業の取扱いについて 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 以下 改正法 という ) により 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業は登録制に移行され

More information

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質 医療機器クラス分類表 ( 平成 30 年 10 月 19 日現在 ) 香川県健康福祉部薬務感染症対策課薬事指導グループ 法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品

More information

資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ

資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ 品質管理業務手順書は GQP 省令の基準を満たしていれば 決まった書式はありません このモデル手順書は 許可要件をクリアするように作成してありますが 実情にあわせ 使いやすい形に改めてください 各項目に対応する法令 通知については p.49 75を参照してください 化粧品品質管理業務手順書 (GQP 手順書 ) 製造販売業者 制定年月日 平成年月日承認 これらの手順書は 総括製造販売責任者が作成し

More information

untitled

untitled - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - ..... - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - -- - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - - 26 - - 27 - - 28 - - 29

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

(Microsoft PowerPoint - GVPGQP\203t\203H\203\215\201[\203A\203b\203v.pptx)

(Microsoft PowerPoint - GVPGQP\203t\203H\203\215\201[\203A\203b\203v.pptx) 平成 27 年度医薬品製造販売業におけるおける調査 (GVP GQP) 奈良県医療政策部薬務課振興係 調査状況 平成 26 年度末に 製造販売業は製造業と共と共に大更新に大更新を終えました 更新時は 製造業の GMP を重点に確認を行ったところ 1 平成 27 年度調査概要 調査 1 製造販売業の GQP G VP についてのフォローアップ調査 調査 2 製造業の追加 GMP 項目についての調査 調査スケジュール

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応 ISO/FDIS 9001 ~ 認証審査における考え方 ~ 2015 年 7 月 14 日 23 日 JAB 認定センター 1 説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他

More information

GVPの基礎

GVPの基礎 京都府健康福祉部薬務課 平成 29 年 3 月 8 日 医薬品 医薬部外品 化粧品 医療機器及び再生医療等製品の製造販売後安全管理の基準に関する省令 (GVP 省令 ) GVP 省令 第一章 ( 総則 ) 第二章 ( 第一種製販の製造販売後安全管理の基準 ) 第三章 ( 第二種製販の製造販売後安全管理の基準 ) 第四章 ( 第三種製販の製造販売後安全管理の基準 ) 第五章 ( 雑則 ) 第一種 ~

More information

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1 MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1 MDSAP 報告書の受入れの概要 (1/2) 日本は 平成 27 年 6 月にMDSAPに参加する旨を発表 関係者との意見交換を行い MDSAP 報告書の受け入れについて 以下の通知を発出した 平成 28 年 6 月 22 日薬生監麻発 0622 第 3 号 薬生機審発 0622

More information

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の方法 ( 以下この基準において 製造手順等 という ) が期待される結果を与えることを検証し これを文書とすることによって

More information

事務連絡 平成 30 年 1 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課 厚生労働省医薬 生活衛生局監視指導 麻薬対策課 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施についての Q&A 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施について

事務連絡 平成 30 年 1 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課 厚生労働省医薬 生活衛生局監視指導 麻薬対策課 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施についての Q&A 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施について 事務連絡 平成 30 年 1 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課 厚生労働省医薬 生活衛生局監視指導 麻薬対策課 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施についての Q&A 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施について ( 平成 29 年 6 月 26 日付け薬生発第 0626 第 3 号厚生労働省医薬 生活衛生局長通知

More information

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら 厚生労働省令第百三十五号薬事法 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 ) 第十二条の二第二号の規定に基づき 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令を次のように定める 平成十六年九月二十二日厚生労働大臣坂口力 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令目次第一章総則 ( 第一条第二条 ) 第一種製造販売業者の製造販売後安全管理の基準

More information

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver ) 薬食機参発 1121 第 38 号平成 26 年 11 月 21 日 各登録認証機関の長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) 登録認証機関等に対する立入検査の実施要領の改正について 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) の規定による登録認証機関等に対する立入 検査の実施要領については 登録認証機関等に対する立入検査の実施要領について ( 平成 18

More information

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特 特定個人情報等取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社ニックス ( 以下 当社 という ) の事業遂行上取り扱う個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) を適切に保護するために必要な基本的事項を定めたものである ( 適用範囲 ) 第 2 条この規程は 当社の役員及び社員に対して適用する また 特定個人情報等を取り扱う業務を外部に委託する場合の委託先

More information

厚生労働省令第 136 号 平成 16 年 9 月 22 日 薬事法 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 ) 第十二条の二第一号の規定に基づき 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の品質管理の基準に関する省令を次のように定める 平成十六年九月二十二日厚生労働大臣坂口力 医薬品 医薬部外品 化粧品及び

厚生労働省令第 136 号 平成 16 年 9 月 22 日 薬事法 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 ) 第十二条の二第一号の規定に基づき 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の品質管理の基準に関する省令を次のように定める 平成十六年九月二十二日厚生労働大臣坂口力 医薬品 医薬部外品 化粧品及び 厚生労働省令第 136 号 平成 16 年 9 月 22 日 薬事法 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 ) 第十二条の二第一号の規定に基づき 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の品質管理の基準に関する省令を次のように定める 平成十六年九月二十二日厚生労働大臣坂口力 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の品質管理の基準に関する省令 目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章医薬品の品質管理の基準

More information

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標 版名 管理番号 4 版 原本 環境マニュアル 環境企業株式会社 目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 2 4.2 利害関係者のニーズ 2 4.3 適用範囲 2 4.4 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 4 5.2 環境方針 4 5.3 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 7 6.2 環境目標及び計画 8 6.3 変更の計画 9

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正平成 30 年 9 月 12 日改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 特定個人情報の取扱いの対応について 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という )( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) に基づく社会保障 税番号制度により

More information

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73> ISO 9001 : 2008 2000 年版からの変更点一覧表 (1/6) 作成 :2008 年 11 月 30 日 ( 株 ) 日本環境認証機構審査部 小項番 注記番号 要求項番変更主旨 2000 版 2008 版備考 2000 年版段落 序文 第一段落 削除 組織における品質マネジメントシステムの設計及び実現は 変化するニーズ ーーー 0.1 一般 第 2 文 固有の目標 提供する製品 用いられているプロセス

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特 薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 情報の提供等 ( 法第 77 条の 3 第 2 項及び第 3 項 第 2 項 : 昭和 54 年改正 第 3 項 : 平成 6 年改正 ) 医薬品の製造販売業者等が行う医薬品又は医療機器の適正な使用のために必要な情報の収集に協力するよう努めることを また 医薬品及び医療機器の適正な使用を確保するため 医薬品の製造販売業者等から提供される情報の活用その他必要な情報の収集

More information

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 ( ISO/FDIS 14001 ~ 認証審査における考え方 ~ 2015 年 7 月 13 日 17 日 JAB 認定センター 1 説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ

More information

GVP省令

GVP省令 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令 ( ) 発簡日平成 16 年 9 月 22 日発簡番号省令第 135 号情報種別省令 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 2 条 ) 第 2 章 第一種製造販売業者の製造販売後安全管理の基準 ( 第 3 条 - 第 12 条 ) 第 3 章 第二種製造販売業者の製造販売後安全管理の基準 ( 第 13 条 - 第

More information

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定について 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 一経緯 当審議会は 平成 17 年 1 月の総会において 監査の品質管理の具体化 厳格化に関する審議を開始することを決定し 平成 17 年 3 月から監査部会において審議を進めてきた これは 監査法人の審査体制や内部管理体制等の監査の品質管理に関連する非違事例が発生したことに対応し

More information

指導事項 < 品質保証責任者の業務 > 省 81 省 82 省 83 省 84 施第 2-6(3) 品質管理業務を統括すること 品質管理業務が適正かつ円滑に行われていることを確認すること 必要な場合 総括に文書により報告すること 品質管理業務の実施に当たり 必要に応じ ( 回収 製造販売の停止等 )

指導事項 < 品質保証責任者の業務 > 省 81 省 82 省 83 省 84 施第 2-6(3) 品質管理業務を統括すること 品質管理業務が適正かつ円滑に行われていることを確認すること 必要な場合 総括に文書により報告すること 品質管理業務の実施に当たり 必要に応じ ( 回収 製造販売の停止等 ) GQP チェックリスト (Ver09) 化粧品 医薬部外品 (GMP 適用外 ) H.. 法律省令 指導事項 < 製造販売業者の遵守事項 > 規 924 規 925 規 926 総括製造販売責任者 ( 以下総括 ) 品質保証責任者 ( 以下品責 ) 及び安全管理責任者 ( 以下安責 ) が相互に連携協力し その業務を行うことができるよう必要な配慮をすること 総括が責務を果たすために必要な配慮をすること

More information

ISO19011の概要について

ISO19011の概要について 3 技術資料 3-1 ISO19011 の概要について 従来の環境マネジメントシステムの監査の指針であった ISO14010 ISO14011 ISO1401 2 が改正 統合され 2002 年 10 月に ISO19011 として発行されました この指針は 単に審査登録機関における審査の原則であるばかりでなく 環境マネジメントシステムの第二者監査 ( 取引先等利害関係対象の審査 ) や内部監査に適用できる有効な指針です

More information

2005年版GQP事例集最終

2005年版GQP事例集最終 GQP 事例集 1. 第 3 条 ( 品質管理業務に係る組織及び職員 ) 関係 問 Q3-01 第 4 号の その他品質管理業務に関係する部門 とは どのような部門が想定されるか 答 品質管理業務は 品質保証部門 だけで行うものでなく 製造販売業におけるすべての品質管理に関連する業務を含むものである 例えば購買 設計 品質等に関する情報及び品質不良等の処理 回収処理その他製品の品質の管理に必要な業務を行う部門を指す

More information

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73> OHSAS18001[ 労働安全衛生マネジメントシステム要求事項 ](2007 年版 ) 要求項番項目内容序文 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 定義 4 労働安全衛生マネジメントシステム要求事項 4.1 一般要求事項 組織は この規格の要求事項に従って 労働安全衛生マネジメントシステムを確立し 文書化し 実施し 維持し 継続的に改善すること かつ どのようにしてこれらの要求事項を満たすかを決定すること

More information

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計 別添 10 再生医療等製品 GCP 省令チェックリスト Ⅰ 治験依頼者 ( 受託機関を含む ) 用 1 組織及び体制目的 治験の依頼及び管理に当たって 再生医療等製品 GCP 省令に沿った業務を行うために適切にして十分な人材を有し かつ 組織及び体制が確立していることを確認する 1 治験依頼者の組織 ( 当該被験機器の開発組織を含む ) と再生医療等製品 G CP 省令に係わる組織との関係 2 治験の依頼及び管理の業務に従事する者の氏名

More information

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という ) 薬生機審発 0301 第 1 号 平成 30 年 3 月 1 日 各都道府県薬務主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医療機器審査管理課長 ( 公印省略 ) 医療機器の電磁両立性に関する日本工業規格の改正の取扱いについて すべての能動型医療機器は 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十一条第三項の規定により厚生労働大臣が定める医療機器の基準 ( 平成 17

More information

Microsoft Word - con 監査チェックリスト QMR

Microsoft Word - con 監査チェックリスト QMR 手順評価備考書監査 NO: チェックリスト : 発行 : 年月日監査員 : 品質マネジメントシステム 内部監査チェックリスト 被監査プロセス : QMS の有効性の継続的改善被監査者 : 経営者 品質管理責任者 承認 作成 手順とは : 活動又はプロセスを実行するために規程された方法 ( 記録フォーム 図表 標識 設備操作による規程などを含む ) 手順書とは :( 紙 電子媒体 ビデオなどにより )

More information

法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築 1. 医療機器等の製造販売業及び製造業の章の新設 2. 体外診断用医薬品の製造販売業の新設 3. 医療機器等の製造業の登録制への移行 4. プログラムの位置付けの明確化 5. QMS 調査の見直し 6. 認証制度に関する見直し 7. 医療機

法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築 1. 医療機器等の製造販売業及び製造業の章の新設 2. 体外診断用医薬品の製造販売業の新設 3. 医療機器等の製造業の登録制への移行 4. プログラムの位置付けの明確化 5. QMS 調査の見直し 6. 認証制度に関する見直し 7. 医療機 医薬品医療機器等法の概要について ~ 医療機器等 ( ) を中心に ~ 東京都健康安全研究センター広域監視部医療機器監視課 ( ) 医療機器等 : 医療機器及び体外診断用医薬品 1 薬事法から医薬品医療機器等法へ 薬事法が 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 に改正されました 以下 医薬品医療機器等法 とします 2-1 - 法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築

More information

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電 第 ISO 9000 規格の解説 第 1 節 ISO9000 規格とは 1 ISO9000 規格の成立ち (1) ISOについて国際標準化機構 (ISO:International Organization for Standardization) は 1947 年に設立された民間の非営利組織で本部はスイスのジュネーブにあります IS Oという略称の由来はギリシャ語の 相等しい 同一の を意味する

More information

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室 連携プログラム技術評価機関内部監査及びマネジメントレビュー手順 平成 25 年 10 月 7 日 独立行政法人情報処理推進機構 RP-02-E 目次 1. 一般... 1 1.1. 目的... 1 1.2. 適用範囲... 1 2. 参照文書... 1 3. 用語及び定義... 1 4. 内部監査... 1 4.1. 一般... 1 4.2. 内部監査における観点... 1 4.3. 内部監査の機会...

More information

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc Ⅴ. 製造業者等との取決め - 67 - 1. はじめに製造業者等との取決めは GQP 省令 ( 平成 16 年 9 月 22 日厚生労働省令第 136 号 ) の第 7 条に基づき 製造業者等における医薬品の製造管理及び品質管理の適正かつ円滑な実施を確保するため 製造販売業者が製造業者等に製造委託する製品に関し 必要な事項を取り決めるものである 2. 取決め対象取決めを行う 製造業者等 とは 製造販売承認書の製造方法欄に記載された以下の者である

More information

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の ( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の 20 第 5 号の規定に合致する方法により記録を閲覧させている病院は現状について その他の病院は計画について記載することとし

More information

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販 薬食機参発 0 8 2 1 第 1 号 薬食安発 0 8 2 1 第 1 号 平成 2 6 年 8 月 2 1 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬食品局安全対策課長 ( 公印省略 ) 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成

More information

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文 SGEC 附属文書 2-8 2012 理事会 2016.1.1 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文この文書の目的は 生産拠点のネットワークをする組織によるCoC 認証を実施のための指針を設定し このことにより

More information

奈良県手順書ガイドライン

奈良県手順書ガイドライン 二. バリデーションに関する手順書 1. 目的 バリデーションに関する手順書の目的を記載する < 記載例 > 本手順書は G M P 省令の第 13 条に基づき バリデーション業務を適正かつ 円滑に行うために必要な手順を定めるものである 2. 適用範囲 バリデーションに関する手順書の適用範囲を記載する < 記載例 > 本手順書は バリデーションに関する業務に適用する 3. バリデーションの方針 (1)

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 事務連絡 平成 30 年 2 月 28 日 医薬品 医療機器等製造販売業者殿 奈良県医療政策部薬務課薬物監視係長 医薬品 医療機器等の回収の取扱いについて 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器等の回収については 医薬品 医療機器等の回収について ( 平成 26 年 12 月 21 日付け薬食発 1121 第 10 号厚生労働省医薬食品局長通知 ) 及び 医薬品 医療機器等の回収の取扱いについて (

More information

4.4 マネジメントシステム プロセス 5 リーダーシップ 5.1 リーダーシップ コミットメント 組織の状況を考慮し リスク ( 不確かさに影響 ) 及び機会 ( 何かをするのによい時期 ) として取り組むことを決定した情報から適用範囲に含まれていない範囲が存在していませんか恣意的に限定した適用範

4.4 マネジメントシステム プロセス 5 リーダーシップ 5.1 リーダーシップ コミットメント 組織の状況を考慮し リスク ( 不確かさに影響 ) 及び機会 ( 何かをするのによい時期 ) として取り組むことを決定した情報から適用範囲に含まれていない範囲が存在していませんか恣意的に限定した適用範 記入例 JIS Q 9001:2015 (ISO 9001:2015) 移行状況チェックリスト ( 自己診断 ) 組織名称 : ABC 株式会社 チェック日 : 2016 年 12 月 10 日移行審査は現地審査の前に 文書審査 がございます そのため 本書及び事前提出資料は 4 カ月前のご提出が必要です 本紙は 2015 年版への移行に際して 組織様のマネジメントシステムが規格要求事項に対応しているかを組織様ご自身注

More information

privacypolicy

privacypolicy 個人情報に関する基本規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 社会福祉法人茅徳会 ( 以下 法人 という ) が保有する利用者 ( 以下 本人 という ) の個人情報につき 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) その他関連法規及び介護保険法等の趣旨の下 これを適正に取扱い 法人が掲げる 個人情報に関する基本方針 がめざす個人の権利利益を保護することを目的とする基本規程である

More information

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc 品質システム設計 開発 製造 設置及び技術サービスにおける品質保証モデル 1. 範囲本基準書は適合製品の設計 供給を行う供給者の能力を評価する際の品質システム要求事項を規定する 本基準書の規定の目的は 設計から技術サービスまでの全ての段階における不適合を防止し 顧客の満足を得ることである 本基準書は以下の場合に適用される a) 設計及び製品の性能に関する要求事項が提示されている場合 あるいはその要求事項を設定する必要がある場合

More information

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周 [ 研究テーマ 20: ISO 9001 の分かりにくい用語の代替用語の研究 ] JSQC QMS 有効活用部会 WG6 国府保周 (2011.11.19) ISO 9001 要求事項の記載内容は 多岐にわたっていて しかも文字数が多いので 何が 主題かが かえって分かりにくい そこで 各箇条の主題だけに焦点を絞って 1 行程度で 表すことで 何がエッセンスかを押さえやすくする資料を作ってみた 1

More information

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ 脳神経外科手術用ナビゲーションユニット認証基準 ( 案 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 以下 法 という ) 第二十三条の二の二十三第一項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する高度管理医療機器は 別表第一の下欄に掲げる基準に適合する同表の中欄に掲げるもの ( 専ら動物のために使用されることが目的とされているものを除く ) であって 次に掲げる要件の全てに適合するものとする

More information

Microsoft PowerPoint - ISO9001規格要求事項の理解

Microsoft PowerPoint - ISO9001規格要求事項の理解 ISO9001 規格要求事項の理解 ISO マネジメント研究所 規格要求事項の全体関連図 4.1 一般要求事項 4.2 文書化に関する要求事項 5.1 経営者のコミットメント 5.2 顧客重視 5.. 8 ネ5 ジ改メ善ント是レ正ビュ予ー防5.3 品質方針 5.4.1 品質目標 5.4.2 品質マネジメントシステムの計画 5.5 責任 権限及びコミュニケーション 6.1 資源の提供 6.2 人的資源

More information

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について 薬食発 1120 第 5 号 平成 26 年 11 月 20 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 ( 公印省略 ) 医療機器の製造販売承認申請について 医療機器の製造販売承認申請の取扱いについては 医療機器の製造販売承認申請について ( 平成 17 年 2 月 16 日付け薬食発第 0216002 号厚生労働省医薬食品局長通知 以下 旧通知 という ) 等により実施してきたところです 先般

More information

16年度第一回JACB品質技術委員会

16年度第一回JACB品質技術委員会 ISO9001 次期改正の状況 DIS 版と 2008 年版の新旧箇条対照表 公開される ISO DIS14001 には 2004 年版との新旧箇条対応表が附属書 B としてついていますが ISO DIS9001 にはついていないので不便です - TC176/SC2 は最近 そのウエブサイト (http://isotc.iso.org/livelink/livelink/f etch/2000/2122/-8835176/-8835848/8835872/8835883/iso

More information

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169> 厚生労働省令第二十六号薬事法(昭和三十五年法律第百四十五号)第十二条の二第二号並びに第十四条の四第四項及び第十四条の六第四項(これらの規定を同法第十九条の四において準用する場合を含む )の規定に基づき 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令及び医薬品の製造販売後の調査及び試験の実施の基準に関する省令の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十五年三月十一日厚生労働大臣田村憲久医薬品

More information

5、ロット付番

5、ロット付番 購買管理基準書 (CPC-C4) 目 次 1. 目的 2 2. 適用範囲 2 3. 購買品の区分 2 4. 新規購買先の評価 選定 2 4-1 校正委託先の評価 選定 3 4-2 検査委託先の評価 選定 3 5. 購買先リスト 4 6. 購買品の発注及び検収検証 4 6-1 購買品の発注 4 6-2 購買品の検収検証 4 6-3 機器の登録 5 6-4 発注及び検収検証の記録 5 7. 購買先の継続評価

More information

【事務連絡】偽造医薬品省令Q&A

【事務連絡】偽造医薬品省令Q&A 事務連絡 平成 30 年 1 月 10 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局総務課 厚生労働省医薬 生活衛生局監視指導 麻薬対策課 厚生労働省医政局総務課医療安全推進室 偽造医薬品の流通防止に係る省令改正に関する Q&A について 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令 ( 平成 29 年厚生労働省令第

More information

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1 JIS Q 27001:2014 への 対応について 一般財団法人日本情報経済社会推進協会情報マネジメント推進センターセンター長高取敏夫 2014 年 10 月 3 日 http://www.isms.jipdec.or.jp/ Copyright JIPDEC ISMS, 2014 1 アジェンダ ISMS 認証の移行 JIS Q 27001:2014 改正の概要 Copyright JIPDEC

More information

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2 自治医科大学人を対象とした医学系研究に関するモニタリング及び監査の標準業務手順書 ver.1.0(2015 年 5 月 15 日 ) 1. 目的等 1) 目的 (1) 本手順書は 自治医科大学の教職員が 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ( 平成 26 年文部科学省 厚生労働省告示第 3 号 ) 及び指針告示に伴う通知ならびにガイダンス ( 以下 指針 指針告示に伴う通知及びガイダンスを合わせて

More information

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱 社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱う際は その利用目的をできる限り特定する 2 本会が取得した個人情報の利用目的を変更する場合には 変更前の利用目的と変更後の利用目的とが相当の関連性を有する合理的な範囲内になければならない

More information

実地審査チェックリスト (改 0) QA-057_____

実地審査チェックリスト (改 0)   QA-057_____ ISO14001 新旧対比表 新 (IS14001:2015) 旧 (14001:2004) 4.1 組織及びその状況の理解組織は 組織の目的に関連し かつ その EMS の意図した成果を達成する組織の能力に影響を与える 外部及び内部の課題を決定しなければならない こうした課題には 組織から影響を受ける又は組織に影響を与える可能性がある環境状況を含めなければならない 4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解組織は

More information

医師主導治験取扱要覧

医師主導治験取扱要覧 15. 監査の実施に関する手順書 1. 目的と適用範囲本手順書は 当該治験において 及び監査担当者が 監査を適切に実施するための手順その他必要な事項を定めるものである なお が 本手順に係る業務を 治験調整委員会への業務委嘱に関する手順書 によって治験調整委員会に委嘱する場合 当該業務については 本手順書中の を 治験調整委員会 と読み替える 2. 実施体制及び責務 2.1. の責務 (1) は 当該治験の品質保証のため

More information

平成14年8月  日

平成14年8月  日 平成 30 年 11 月 15 日福祉保健局 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 に基づく行政処分 ( 回収命令 ) について 都は本日 以下の事業者に対し 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保 等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 第 70 条第 1 項の 規定に基づく 回収命令 を行ったので お知らせします 1 対象事業者氏名ピュアハートキングス株式会社

More information

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案) GMP 担当者研修 認定講座 の概要 改訂 8 版 2018 年 8 月 1 日 NPO-QA センター 品質保証委員会 1 1. 趣旨 目的 2002 年の薬事法の全面改正により GQP 省令第 10 条では 製造販売業者は医薬品製造業者の GMP 実施状況の管理監督を義務づけられ GMP 省令第 18 条では 医薬品製造業者は GMP 実施状況の自己点検を義務づけられている GMP の実施については

More information

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 薬食発 0331 第 7 号 平成 22 年 3 月 31 日 厚生労働省医薬食品局長 臨床研究において用いられる未承認医療機器の提供等に係る 薬事法の適用について 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) は 医療機器について品質 有効性及び安全性の確保がなされた製品のみが流通するよう種々の規制を設けているが 薬事法第 14 条第 1 項の承認を受けていない医療機器

More information

<4D F736F F D2095B68F E838A F939D8D8794C55F>

<4D F736F F D2095B68F E838A F939D8D8794C55F> 統合版文書文書チェックリスト 項目 4. マネジメントシステムの実 (1) 品質マネジメントシステムを確立し 文書化し 実施し かつ 維持し その有効性を継続的に改善しなければならない 施事項 (2) 組織は次の事項を実施しなければならない 4. 品質マネジメントシステム (a)qms に必要なプロセス及びそれらの組織への適用を明確にする 4.1 マネジメントシステムの (b) これらのプロセスの順序及び相互関係を明確にする

More information

Taro-再製造単回使用医療機器基準

Taro-再製造単回使用医療機器基準 厚生労働省告示第二百六十一号医薬品医療機器等の品質有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和三十五年法律第百四十 五号 ) 第四十二条第二項の規定に基づき再製造単回使用医療機器基準を次のように定め平成二十 九年七月三十一日から適用す る平成二十九年七月三十一日厚生労働大臣塩崎恭久再製造単回使用医療機器基準第 1 定義 1 再生部品 とは 医療機関において使用された単回使用の医療機器の全部又は一部であって

More information

化粧品製造販売業 GQP GVP とは? 今まで 化粧品輸入販売業などの許可をお持ちの方は 製造販売業に許可が変わったことにより やらなくてはならない業務 が増えました それが GQP や GVP です ところが GQP や GVP を定めた省令などを読んでも 意味が分かりにくい という声を聞きまし

化粧品製造販売業 GQP GVP とは? 今まで 化粧品輸入販売業などの許可をお持ちの方は 製造販売業に許可が変わったことにより やらなくてはならない業務 が増えました それが GQP や GVP です ところが GQP や GVP を定めた省令などを読んでも 意味が分かりにくい という声を聞きまし 化粧品製造販売業 GQP GVP とは? 今まで 化粧品輸入販売業などの許可をお持ちの方は 製造販売業に許可が変わったことにより やらなくてはならない業務 が増えました それが GQP や GVP です ところが GQP や GVP を定めた省令などを読んでも 意味が分かりにくい という声を聞きました そこで このページでは GQP や GVP について基本的なことをわかりやすくまとめました 1 一言で言うと?

More information

第 3 章 保険募集管理態勢の整備と内部監査 法令等遵守態勢の確認検査用チェックリスト とは別に 保険募集管理態勢の確認検査用チェックリスト により検証する構成がとられています これは 保険募集に関する法令等遵守の重要性が高く また 着目すべきポイントが多岐に渡っていることを反映したものとも考えられ

第 3 章 保険募集管理態勢の整備と内部監査 法令等遵守態勢の確認検査用チェックリスト とは別に 保険募集管理態勢の確認検査用チェックリスト により検証する構成がとられています これは 保険募集に関する法令等遵守の重要性が高く また 着目すべきポイントが多岐に渡っていることを反映したものとも考えられ 1 方針の策定 POINT 取締役は 保険募集に関する法令等遵守を重視し そのための取組みを進めることが求められる 取締役会は 経営方針に則った 保険募集管理方針 を定め 組織全体に周知させることが求められる 1 取締役の役割 責任 取締役は 保険募集に関する法令等の遵守の徹底が顧客の保護 保険会社への信頼の維持並びに業務の健全性及び適切性の確保のために必要不可欠であることを十分に認識し 保険募集に関する法令等の遵守を重視しているか

More information

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464> ( 第 1 回検討会の資料 3 の P.16) 治験薬 GMP の概要 治験薬の品質を保証することで 不良な治験薬から被験者を保護する 均一な品質の治験薬を用いることで 治験の信頼性を確保する 治験薬と市販後製品とで同一の品質を保証することで 市販後製品の有効性と安全性を確保する 根拠 医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP 省令 ) に基づく通知 治験薬の製造管理及び品質管理基準及び治験薬の製造施設の構造設備基準

More information

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F> 薬食監麻発第 0331008 号平成 17 年 3 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長 薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律 ( 平成 14 年法律第 96 号 以下 一部改正法 という ) 第 2 条の規定による改正後の薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 及び関係政省令等の規定に基づく医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器 (

More information

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程 社会福祉法人恩心会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 個人の尊厳を最大限に尊重するという基本理念のもと 社会福祉法人恩心会 ( 以下 本会 という ) が保有する個人情報の適正な取り扱いに関して必要な事項を定めることにより 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守することを目的とする ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱うに当たっては その利用目的をできる限り特定する

More information

Microsoft Word - QMSvs13485

Microsoft Word - QMSvs13485 ( 品質管理監督システムに係る要求事項 ) 4 品質マネジメントシステム 製造販売業者等は この章の規定に従って 品質管理監督シス 4.1 一般要求事項 5 1 テムを確立し 文書化し実施するとともに その実効性を維持 4.1.1 組織は この規格の要求事項および適用される規制要求事項に従って 品 しなければならない 質マネジメントシステムを文書化する また 品質マネジメントシステムの有効 性を維持する

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

医療機器製造販売業者用 GVP チェックリスト 平成 28 年 3 月版 略語 項目 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則

医療機器製造販売業者用 GVP チェックリスト 平成 28 年 3 月版 略語 項目 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 医療機器製造販売業者用 GVP チェックリスト 平成 28 年 3 月版 略語 項目 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年 2 月 1 日厚生第 1 号 ) : 医薬品 医薬部外品 化粧品 医療機器及び再生医療等製品の製造販売後安全管理の基準に関する

More information

QMS 省令逐条解説 条 項 号 QMS 省令本文 通知 ( 薬食監麻発 0827 第 4 号および薬食監麻発 0901 第 1 号 ) Q&A( 薬食監麻発 1121 第 25 号 (1) 発 0313 第 8 号 (2) 0901 第 5 号 (3)) 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条

QMS 省令逐条解説 条 項 号 QMS 省令本文 通知 ( 薬食監麻発 0827 第 4 号および薬食監麻発 0901 第 1 号 ) Q&A( 薬食監麻発 1121 第 25 号 (1) 発 0313 第 8 号 (2) 0901 第 5 号 (3)) 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条 ( 趣旨 ) について この省令は 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の (1)QMS 省令が 新法第 23 条の 2 の 5 第 2 項第 4 号 ( 第 23 条の 2 の 17 第 1 - - 確保等に関する法律 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 以下 法 という ) 第二十三条の二の五第二項第四号 ( 第二十三条の二の十七第五項において準用する場合を含む

More information

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保 特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保護条例 ( 平成 6 年 3 月江戸川区条例第 1 号 ) 第 2 条及び行政手続における特定の個人を識別する

More information

評価 条項号安全確保業務に係る組織及び職員 ( 第 4 条関係 ) ( 評価に際しての参考事項 ) 確認事項等 再生 第 1 種 第 2 種 第 3 種 4 1 製造販売業者は 以下に掲げる要件を満たす安全管理統括部門を置いているか A B C D A B C D 総括製造販売責任者の監

評価 条項号安全確保業務に係る組織及び職員 ( 第 4 条関係 ) ( 評価に際しての参考事項 ) 確認事項等 再生 第 1 種 第 2 種 第 3 種 4 1 製造販売業者は 以下に掲げる要件を満たす安全管理統括部門を置いているか A B C D A B C D 総括製造販売責任者の監 評価 条項号安全確保業務に係る組織及び職員 ( 第 4 条関係 ) ( 評価に際しての参考事項 ) 確認事項等 再生 第 1 種 第 2 種 第 3 種 4 1 製造販売業者は 以下に掲げる要件を満たす安全管理統括部門を置いているか 4 1 1 総括製造販売責任者の監督下にあること 4 1 2 安全確保業務 ( 第 4 項の規定により安全管理責任者以外の者に行わせる業務を除く ) を適正かつ円滑に遂行しうる能力を有する人員を十分に有すること

More information

安全管理規程

安全管理規程 飛鳥交通株式会社安全管理規程 平成 23 年 11 月 10 日改定 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第 22 条及び旅客自動車運送事業運輸規則第 2 条の 2

More information

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の ISO 9001:2015 改訂 よくある質問集 (FAQ) ISO 9001:2015 改訂に関するこの よくある質問集 (FAQ) は 世界中の規格の専門家及び利用者からインプットを得て作成しました この質問集は 正確性を保ち 適宜 新たな質問を含めるために 定期的に見直され 更新されます この質問集は ISO 9001 規格を初めて使う利用者のために 良き情報源を提供することを意図しています

More information

9100 Key Changes Presentation

9100 Key Changes Presentation 管理者向け資料 注意事項 : この資料は,IAQG の Web サイトに掲載されている 9100 次期改正動向説明資料の 9100 revision 2016 Executive Level Presentation October 2016 を翻訳 / 一部補足したものです 和訳の内容が不明確な場合は原文 ( 英文 ) を参照願います 翻訳 編集 :JAQG 規格検討ワーキンググループ作成 :IAQG

More information

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C> 社会福祉法人 個人情報保護規程 ( 例 ) 注 : 本例文は, 全国社会福祉協議会が作成した 社会福祉協議会における個人情報保護規程の例 を参考に作成したものです 本例文は参考ですので, 作成にあたっては, 理事会で十分検討してください 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 個人情報が個人の人格尊重の理念のもとに慎重に取り扱われるべきものであることから, 社会福祉法人 ( 以下 法人

More information

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保 株式会社伊集院運送安全管理規程 第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法第一章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 貨物自動車運送事業法 ( 以下 法 という ) 第 15 条及び第 16 条の規程に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め

More information

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews 品質マネジメントシステム規格国内委員会事務局参考訳 るために必要なすべてのプロセスが含まれる 実現化プロセス これには, 組織の望まれる成果をもたらすすべてのプロセスが含まれる 測定, 分析及び改善プロセス これには, 実施状況の分析並びに有効性及び効率の向上のための, 測定並びにデータ収集に必要となるすべてのプロセスが含まれる それには測定, 監視, 監査, パフォーマンス分析および改善プロセス

More information

14個人情報の取扱いに関する規程

14個人情報の取扱いに関する規程 個人情報の取扱いに関する規程 第 1 条 ( 目的 ) 第 1 章総則 この規程は 東レ福祉会 ( 以下 本会 という ) における福祉事業に係わる個人情報の適法かつ適正な取扱いの確保に関する基本的事項を定めることにより 個人の権利 利益を保護することを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) この規程における各用語の定義は 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) および個人情報保護委員会の個人情報保護に関するガイドラインによるものとする

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 第 23 条の 2 第 1 項の登録認証機関の登録申請等の取扱いについては 薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律等の施行に関する適合性認証機関の登録申請等について

More information

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案) GMP 担当者研修 認定講座 の概要 改訂 7 版 2017 年 9 月 1 日 NPO-QA センター 品質保証委員会 1 1. 趣旨 目的 2002 年の薬事法の全面改正により GQP 省令第 10 条では 製造販売業者は医薬品製造業者の GMP 実施状況の管理監督を義務づけられ GMP 省令第 18 条では 医薬品製造業者は GMP 実施状況の自己点検を義務づけられている GMP の実施については

More information

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 の取扱いに関する留意事項について ( 内部統制府令ガイドライン ) 平成 23 年 3 月金融庁総務企画局 このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と IATF - 国際自動車産業特別委員会 IATF 16949:2016 よくある質問 (FAQ) IATF 16949:2016 第 1 版は,2016 年 10 月に出版された IATF 承認審査機関及び利害関係者からの質問に応えて, 以下の質問及び回答は,IATF によってレビューされたものである 特に示されていなければ,FAQ は発行と同時に適用される FAQ は IATF 16949:2016

More information