Microsoft Word - Q&A目次(H231018).rtf

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - Q&A目次(H231018).rtf"

Transcription

1 平成 23 年 10 月 18 日 京都府 京都市の 改正 地球温暖化対策条例に関する Q&A 目次 < 項目名 > < 項目番号 > < 掲載ページ> 計画書 報告書 ( 提出時期 ) ( 提出先 ) 1-3 1~ ~ ( 係数 ) 1-6 3~4 ( 基準年度排出量 ) ~ ~ ~ ~ ~10 ( 運輸 ) ( 過去の取組 ) ~11 ( 公表等 ) EMS 3 11~13 エコカー 4 13 エコ通勤 5 13 クレジット 6 13~14

2 京都府 京都市の 改正 地球温暖化対策条例に関する Q&A これまでにお寄せいただいたご質問に対する回答をとりまとめたものです 今後随時更新していきます 印の付いている箇所は,5 月の説明会でお配りした資料から表現を変更しているものです ( 提出時期 ) 計画書, 報告書及び環境マネジメントシステム導入報告書の提出時期はそれぞれいつか? 計画書は計画期間の初年度の 9 月末 (3 年に 1 度 ) までに, 報告書は毎年度 ( 計画期間初年度の翌年度から最終年度の翌年度までの毎年度 )7 月末日までに提出くださいますようお願いします また, 環境マネジメントシステム導入報告書は毎年度 7 月末までに提出くださいますようお願いします < 環境マネジメントシステム導入報告書に係る平成 23 年度の対応について > 京都府条例の特定事業者は 23 年 7 月末までに報告書を提出してください 京都市条例の特定事業者は 23 年度については状況調査として,9 月末に報告書を提出ください なお, 状況調査の内容については公表はいたしません 特定年度 ( 平成 23 年度,26 年度,29 年度 ) の前年度におけるエネルギー使用量が 1,500 キロリットル以上であるが, 特定年度, 特定年度の前年度及び特定年度の前々年度のエネルギー使用量平均値が 1,500 キロリットル未満となった場合, 計画策定等の義務は無くなるのか? 計画書策定の義務があります 特定事業者の該当要件は, 条例施行規則第 12 条第 1 号の規定により, 府内における事業活動に係る前年度におけるエネルギーの使用量が, 地球温暖化対策指針で定める方法により換算した原油の数量で 1,500 キロリットル以上であること とされており特定事業者に該当することから, 事業者排出量削減計画書等の提出義務が発生します 計画期間中 ( 新制度 ) に特定事業者でなくなった場合はどのようにすればよいのか? 計画期間中に特定事業者でなくなっても, 計画期間中の実績報告については引き続き提出をお願いします H21 年度の時点で特定事業者要件から外れており, 恐らくH22 年度も下平成 24~25 年度を計画期間とする削減計画書を平成 24 年 9 月末までに回ったままであるが, この先 H23 年度実績で要件を上回るとH24 25 年度提出ください の2ヵ年分の新計画をいつの時点で提出することとなるのか? 一度, 特定事業者の要件を外れた場合は, 今後も同様に情報提供頂けるのか? また, 今後, 京都府 京都市はどのようにその事業者が要件に該当するかしないかを判断するのか? 特定事業者に該当しない事業者に対して, 京都府 京都市から特にご連絡をすることはありません なお, 省エネ法に基づく 定期報告書, 中長期計画書 の提出状況 ( 公開情報 ) を参考に特定事業者の該当性について確認することはあります 平成 22 年度の旧条例に基づく報告書の実績値が,CO2 に換算して 3,0 00t 以上の場合, 新条例の特定事業者となるのか? 平成 22 年度の実績を見て, 京都府地球温暖化対策条例施行規則第 12 条第 1 項第 1 号から第 4 号 ( 又は京都市地球温暖化対策条例第 2 条第 6 号アからエ ) のいずれかの要件に該当する場合, 新条例の特定事業者となります 特定事業者の規模要件に, 自動車保有台数があるが, 規定台数を下回れば特定事業者から外れるのか? 旧制度における平成 22 年度の削減報告書 ( 平成 23 年 3 月末時点 ) にて判断させていただきます 特定事業者の規模要件を下回る場合, 特定事業者には該当しなくなります 但し, 新たな計画期間中に規模要件を下回って特定事業者に該当しなくなった場合であっても, 残りの計画期間中につきましては特定事業者削減報告書のご提出をお願いします 海外法人は対象となるのか? 日本に所在する外資系企業等の場合, その事業者が条例の規模要件に該当する場合は対象となります 他方, 日本の企業が事業所を設置している場合, その海外事業所は対象外となります 京都府の取り扱いでは, 平成 19 年度のエネルギー消費量 ( 実績 ) が原油換算で1,500klを超えていたことから特定事業者に該当することとなり, 平成 20 ( 旧制度に関する質問 ) ~22 年度の削減計画書を提出いただいたところです 計画期間の平成 20~ 当社は京都府の特定事業者です 22 年度分の実績報告については提出をお願いします ( 一方, 京都市の旧制平成 21 年度のエネルギー使用量実績が原油換算で1,500Kl 未満, 平成度においては削減計画期間中であっても一度要件から外れると, その次の年 22 年度使用量実績が1,500Klを越えた場合,6 月末に旧条例に基づく度からは報告義務がございませんでした ) 新計画書制度では, 京都府 京報告書を提出する必要があるのか? 都市ともに基準年度 ( 平成 22 年度 ) の時点で特定事業者要件を満たしている場合は, 期間中に要件を下回った場合であっても計画期間中 ( 平成 23~ 25 年度 ) は実績報告書の提出をお願いします ( 提出先 ) 当社は, 京都市域内にのみ事業所を有する事業者であるが, 新制度からは京都市にのみ計画書等を提出すれば良くなるのか? ( 京都市内にのみ事業所を有する事業者の方の削減報告書 計画書の提出先 ) 旧制度に基づく平成 22 年度実績報告は平成 23 年 6 月末までに京都府 京都市の両方に旧様式にて提出いただく必要がありますが, 新制度に基づく削減計画書 ( 平成 23~25 年度 ) は京都市へのみ平成 23 年 9 月末までに提出ください 市のみへの提出を可とするのは, 新制度に関するもののみとなります また, この場合, 市から府へ写しが送付されることを御了承ください ( 提出先 ) 京都市内にのみ事業所を持つ事業者は, 京都市の条例に基づく事業者排出量削減計画書及び事業者排出量削減報告書を京都市役所へ提出するだけでよいのか? そのとおりです ただし, 京都市役所への提出のみで足りるようになるのは, 改正条例に基づく計画書及び報告書の提出からです ( 京都市役所への提出書類は, 京都市指定の様式により作成願います ) 改正前の条例に基づく報告書 ( 計画期間 : 平成 20~22 年度, 平成 21~ 23 年度, 平成 22~24 年度 ) については, 平成 23 年 6 月末までに京都府 京都市双方に提出いただく必要があります また, 改正条例に基づき京都市役所へ提出いただいた計画書及び報告書につきましては写しが京都府へ送付されますのでご理解ください ( 提出先 ) グループ会社が平成 23 年度中に京都市内から京都府内に移転するが, どちらに相談すれば良いのか? 親会社及びグループ会社のどちらに関してもエネルギー消費の算定範囲の変更が伴いますので, お手数ですが, 京都市及び京都府の両方にご相談をお願いします 1

3 ( 提出先 ) 計画期間中に事業所の移転 ( 京都市内 京都府域 ) があり, 京都市の特定事業者ではなくなることが決まっている場合も計画書を提出しなければならないのか? お手数ですが, 京都市及び京都府の両方にご相談をお願いします 次期計画期間 ( 平成 23~25 年度 ) の特定事業者に該当するか否かは, 平成 22 年度実績において, 使用エネルギー量が原油換算年間 1,500kl を超えているかどうか等で判断します したがって, 平成 22 年度の実績報告書を提出していただいた内容で判断することとなります なお, 変更計画書を提出いただく時期については, 平成 22 年度実績報告書を提出された後に詳細をお聞かせいただいてから回答させていただきます 京都市内に 3 つの事業所があり, 事業所内にグループ会社が同居しているが, 新制度における特定事業者要件に該当するのか? また, 自動販売機の算定範囲についてはどのようになるのか? 新制度では改正省エネ法に準拠しておりますので, 連結決算対象の子会社などのグループ会社は, 各企業ごとに法人単位で届け出いただくこととなります 自動販売機の取り扱いについては, 機器単体 ( 機器単体が複数台設置の場合も含む ) で置かれている場合は, これらの機器が置かれている事業所を設置している事業者が報告することとなります 過去にグループ会社も含めての目標対象としていたが見直しは可能か? 新制度は改正省エネ法に準拠しておりますので, 連結決算対象の子会社などのグループ会社は, 各企業ごとに法人単位で届け出いただくこととなります ただし, 事情により, 定期報告書による算定範囲を特種事情により, グループ会社を含めて報告されている場合については, 同様に含めてご報告いただくことができます ( 京都市域又は京都府域排出量として ) 工事現場で排出された温室効果ガスは, 計画書における算入の対象となるのか? 工事現場, マンション販売のための仮設展示場, 仮設興行小屋 ( サーカス小屋, 劇団小屋 ) 等といった特定の区画において継続的に事業活動を行う事業所に該当しないものについては算定の対象外となります なお, 常設の住宅展示場は算定の対象となります 旧制度では, プロパーが 3 事業所, グループ会社が 9 事業所を併せて報告していたが, 条例改正に伴い, 枠組みをあるべき姿に戻していくべきと考えている 今後は, グループ会社を除く枠組みで計画書を作成していきたいと考えるが, どのタイミングで基準年度排出量となる数値を修正するば良いか? (H22 年度実績報告書提出時 or 新たな計画書提出時 ) 計画書を提出いただく主体の単位につきましては, 原則として法人単位でお願いしますが, 省エネ法においてグループ会社単位による届出が認められている場合については, 省エネ法と同様にしていただいても結構です なお, この取扱は新制度からとなりますので, 基準年度排出量の修正は次期計画書提出時に行っていただきますようお願いします 社宅や独身寮は計画書の対象となるのか? 社宅や社員寮 ( 独身寮を含む ) など住居部分及びその共用部分は算定の対象外となります なお, 社員食堂, 研修所, 保養所など社員の福利厚生に供している施設は算定対象となります 自社のサーバーを他社が設置しているデータセンター ( 顧客のサーバーを預かり, 保守 運用サービスなどを提供する施設 ) に預けている場合, 誰が当該サーバーの計画書を届け出ることになるのか? 当該サーバーはデータセンターの事業所内にあり, 当該サーバーを預けている事業者の事業場とは言えないことから, いわゆるスペース貸しやラック貸し等の保管形態にかかわらず, データセンターを設置している事業者が届出を行います 地方公共団体における一部の施設を法令に基づき首長以外の者が資産管理等を行っている場合があるが, 誰が当該施設に係る計画書を届けるのか? 当該施設の資産管理等を行っている事業者 ( 地方公営企業, 一部事務組合等 ) が届け出ます 地方公共団体において, いわゆる 指定管理者制度 に基づき, 一部の施設の管理等を民間企業 ( 指定管理者 ) が行っている場合があるが, 誰が当該施設の計画書を届け出るのか? 指定管理者が管理等を行う施設であっても, 地方公共団体の排出量としてカウントします 営業車両等で消費するガソリン等は算定対象か? 営業車両等が消費するエネルギー使用量 ( ガソリン等 ) は算定対象外です なお, 工場等の敷地内のみを走行する構内専用フォークリフトなどのエネルギー使用量は算定対象となります 介護サービスを行う事業所や施設の算定範囲は, どのように考えればよいのか? 通所系の事業所は算定対象となります 他方, 有料老人ホーム 認知症高齢者グループホームなどは, もっぱら入居者の生活のために温室効果ガスを排出していることから算定対象外となります なお, 有料老人ホーム 認知症高齢者グループホームと通所系の事業所を併設している場合は, 通所系の事業所に係るエネルギー使用量のみを分割して算定します テナントビルにおいてビルオーナー及びテナントは, それぞれどういった範囲の温室効果ガス排出量を算定する必要があるのか? ビルオーナーは, テナントがエネルギー管理権原を有している設備以外の温室効果ガス排出量について算定する必要があります 一方, テナントは, エネルギー管理権原の有無に関わらず, テナント専用部に係る温室効果ガス排出量 ( テナントがエネルギー管理権原を有する設備, オーナーがエネルギー管理権原を有する空調 照明など ) を全て算定する必要があります エネルギー管理権原を有しているとは, どのような状況をいうのか? 設備の設置 更新権限を有し, かつ, 当該設備のエネルギー使用量が計量器等により特定できる状態にあることをいいます 複数の事業所 ( 当社の支店等 ) 間を運行しているシャトルバスの燃料は, 計画書, 報告書に計上する必要があるのか? 新制度ではエネルギーの算定範囲を省エネ法の取扱に一致させて運用することとしています 平成 20 年度省エネ法改正にかかるQ&A では 主に工場等の敷地外で走行する自動車等の移動体のエネルギー使用量は対象外となりますが, 工場等の敷地内のみを走行する移動体 ( 例えば構内専用フォークリフト ) のエネルギー使用量は算入の対象となります (Q1-6に対するA) と紹介されています なお, 平成 22 年度実績報告につきましては, 旧制度に基づくものですので, 従来どおりの範囲で算出ください 当社は大規模エネルギー使用事業者だが, 営業車両は対象外で含めず計画 報告して良いのか?( 今までは含めて報告していた ) この場合は, 京都市条例のエコカーの報告義務も無いのか? 改正条例の運用では, エネルギー使用量の算入の対象について, 省エネ法に準じた取扱をすることとします 平成 20 年度省エネ法改正にかかるQ &A では営業車両等で使用したエネルギー( 揮発油, 軽油 ) は対象外となるとされており, 改正条例でも同様の取扱とします なお, 新車購入時のエコカー導入義務については, 市の独自制度であり, 導入義務がかかります 2

4 鉄道事業者であるため, エネルギー消費量は京都市域のみで算出することは困難である このため, これまでどおり, 乗降客数で按分して報告すればよいか? また, 駅舎においても運輸系統から電気を受電 使用しているため, 同様に按分して報告すればよいか? 京都市域内における排出量を特定できない場合に限り, 乗降客数で按分して報告していただいても結構です ( 鉄道事業者 ) 乗降客数で按分するため, イベント等により京都市域乗降客数が増加した場合, 算出上排出量が増加することとなるが, 緩和措置はないか 特段の措置は考えておりません 廃熱利用の給湯設備があるが, 当該設備の温室効果ガスの排出量を計上する必要があるのか? 燃料を使用していないため計上する必要はありません 営業車や運搬車両を所有しているが, 新計画書制度では燃料を計上する必要があるのか? 新計画書制度におきましては, 一定の台数を超えない限り ( バスやタクシー事業者等が該当 ) 事業所外における自動車の燃料を計上する必要は無くなりました ( 事業所の構内のみで使用するフォークリフト等の燃料は計上する必要があります ) なお, 旧制度におきましては当該燃料を計上することとなっていました つきましては, 本計画書における基準年度排出量の算出時に旧制度の報告値を適用される場合は, 当該燃料の数量を削除した上で算出してください 計画書等の具体的な書き方を教えてほしい 計画書の書き方については説明会資料 ( 記載例等 ) を参照いただくか, 個別にご相談願います 次期計画書提出時に添付する内訳書は,H22 年度の実績の内訳書を添付するとのことであるが, 合計だけで良いのか? これまでのように事業所別は不要となるのか? 内訳書につきましては, 合計及び各事業所別の両方の提出をお願いします 重点対策実施率算出シートの提出は計画書と報告書と共に毎年提出するのでしょうか? 毎年提出いただく報告書にも重点対策実施率算出シートの貼付が必要です ( 重点対策実施率算出シートに関して ) 説明会資料 2の注釈にある9から11の 5 月 13 日の説明会資料ではご指摘の箇所について解説がありませんでし項目が, 重点対策実施率算出シート の使用方法に解説がない た 京都府及び京都市のホームページにおいて示しています 重点対策実施率算出シートについて実際の記入例を公開して欲しい 重点対策実施率算出シートの記載例については, 京都府 京都市の各ホームページにおいて掲載しています 計画書作成時に, 内訳書と重点対策シートは基準年度も含めて 4 年度分作成する必要があるのか? 基準年度算出シート 及び 重点対策実施率算出シート を活用し,4 ヶ年度分を作成願います 重点対策シートの第 3 年度目シートにも第 1,2 年度分の内容を入力する必要があるのか?1 枚のシートにまとめることはできないのか? 説明会の際, 重点対策実施率算出シートについては, 基準年度及び第 1~3 年度の合計 4 ヶ年度分を別々の様式により提出いただくようお願いしたところですが, その後, 提出書類の枚数が少なくて済むよう様式を見直すこととしました 詳しくは京都府及び京都市のホームページで御案内しています LP ガスの使用量について, 報告書等には t( トン ) の単位を用いて記載することとなっていますが, 供給事業者からの検針票等に m3( 立方メートル ) の単位で表示されている場合, どのようにして t( トン ) に換算するのか? LPガスをm3( 立方メートル ) からt( トン ) に換算する際の係数は, 供給事業者に確認した係数を用いて換算します なお, 係数の確認が困難な場合は以下の数値を用いて換算することも出来ます 1m3 当たりのt( トン ) への換算係数 プロパン:1/502 [t] ブタン :1/355 [t] プロパン ブタンの混合:1/458 [t] 住所や代表者及び氏名欄に記載する内容は, 法人としての内容を記載するのか? 双方共に, 法人としての住所と代表者を記載してください なお, 第三者に権限を付与する場合は, 委任状を提出し, その旨を削減計画書の特記事項に記載ください その場合, 提出書の住所や代表者及び氏名欄は委任された方のもの, それ以外の削減計画書等には法人としての住所と代表者を記載してください 事業所毎で内訳書を提出して欲しいとのことであるが, 事業所毎ごととはどの程度を指すのか? 内訳書の提出はあくまでも, 原油換算 500kl 以上の事業所と 500kl 未満の事業所一括の内訳書についての提出が必要ですが, 該当しない事業所についても任意で内訳書の提出をお願いしています 任意で提出いただける場合は, 店舗毎等の単位で提出いただければ幸いです ( 係数 ) CO2 の換算係数は 3 年間固定されるのか?( エネルギー削減努力が関電に左右される ) 新たな計画期間中 ( 平成 23~25 年度 ) の 3 年間は固定します ただし, 旧制度からは, 変更となっている項目もあるので, 必ず内訳書 ( エクセルファイル ) においてご確認願います ( 係数 ) 新たな制度において電力の排出係数は変更になったのか? 係数は変動するがなぜ固定するのか? 毎年電力の排出 今回, 電力の排出係数を変更しましたので, 第一計画期間中は新しい排出係数を使用ください また, 計画期間中 (3 年間 ) の排出係数を固定するのは, 削減努力を正当に評価しようとするためです ( 係数 ) 電力の二酸化炭素排出係数がエコアクション 21 では や であるが, 条例はこれらと異なるのはなぜか 環境省が平成 22 年 12 月 27 日に公表した平成 21 度の電気事業者 ( 一般電気事業者及び特定規模電気事業者 ) の実排出係数を 3 年間運用します 3

5 ( 係数 ) 毎年電力受給事業者が入札により変わる可能性があるが, その際の排出係数はどのように計上すれば良いのか? 直近年度の契約電気事業者を仮定するなど何らかの根拠をもとに算出ください ( 基準年度排出量 ) 基準年度における排出量は, どのように定めればよいのか? 基準年度排出量のうち, 事業活動に伴う排出の量については, 計画期間の前年度における排出の量となります また, 評価の対象となる排出の量については, 次のいずれかを選択できますが, 排出量の平準化を図る観点から, 原則として 1 を選択くださいますようお願いします 1 計画期間の直前 3 カ年度における排出の量の平均値 2 計画期間の前年度における排出の量 ( 基準年度排出量 ) 基準年度の3ヵ年平均を算出する場合, 事業者が計算するのか? 係数変換などにより, 計算ミスが出ると想定されるため, 行政側で計算されるべきではないか? 行政側でも確認を行いますが, 計画書の作成に当たっては事業者で計算くださいますようお願いします また,3 カ年平均値を算出される際には, ホームページに掲載の 基準年度算出シート をご活用願います ( 基準年度排出量 ) 基準年度排出量は, 原則として前 3 年間の平均とするが, 前年度排出量とすることも可能とのことであるが, そのようにしても良いか? 基準年度排出量につきましては, 直近の状況を反映した数値が望ましいものと考えております このため, 前計画期間 3 カ年の平均値を採用していただくことにより数値の平準化をお願いしているところです なお, 制度上は, 前年度排出量を採用することも可能です ( 基準年度排出量 ) 基準年度排出量の算出について, 記載例では過去 3 年度平均ではなく, 単年度となっているが, 基準年度排出量を 3 年平均値とする場合, 要綱第 4 号様式への記載方法はどのようにするのか? エネルギー種別ごとに過去 3 年間の使用量の平均値を記入ください また, 3 カ年平均値を算出される際には, ホームページに掲載の 基準年度算出シート をご活用願います ( 基準年度排出量 ) 重点対策の実施において, 基準年度排出量を H22 年度 orh20~22 年度平均 とどちらを選んでも良いとのことであったが, 単年度を選択した場合でも該当する部門の目標削減率を 3 年間の年平均としても良いのか? そのとおりです ( 基準年度排出量 ) 新たな削減計画書を作成する上で, 基準年度排出量を原則 3 年平均を採用とのことであるが, 前計画期間において,H22 年度実績が特種事情により, 排出量が多かった場合,3 年平均とすると基準年度排出量が嵩上げされてしまうため, 特殊事情があった年度においては考慮されるべきである 基準年度排出量につきましては, 直近の状況を反映した数値が望ましいものと考えております このため, 前計画期間 3 カ年の平均値を採用していただくことにより数値の平準化をお願いしております よろしくご了解願います ( 基準年度排出量 ) 基準排出量の算出方法は, 原則, 直近の過去 3 か年排出量の平均となっているが, 平成 22 年度排出量を基準年度排出量としてもよい場合はどのような場合か? 今回新規に計画書を提出することとなり, 平成 22 年度分のデータのみしか持っておられない場合や平成 22 年度に事業所や校舎の新設や廃止があった場合等, 合理的な理由が認められる場合は平成 22 年度排出量を基準年度として採用できます このような場合は, 事前に協議いただく共に削減計画書の特記事項欄に理由と共にその旨の記載をお願いします 削減目標を 3%/ 年とすると,3 年間で基準排出量の 9% の削減が必要となるのか? 基準年度排出量をM, 第 1 年度排出量をA, 第 2 年度排出量をB, 第 3 年度排出量をCとすると, 削減率 =((M-A)+(M-B)+(M-C)) 3M となります 目標削減率で, 業務 3%, 産業 2%, 運輸 1% となっているが, 何の根拠でその数字を上げたのか? まず, 社会全体で排出量削減に取り組むべきであるという基本的な認識があり, あらゆる業種において削減率 ( 前年度比 ) をマイナス 1% とすると,2 020 年度に 1990 年度比マイナス 25% がほぼ達成されるものと試算しました 次に, さらに削減努力を要する業務 サービス部門はプラス 0. 5%, エコ通勤や歩くまち京都の推進などの行政施策により排出量の増加を招くことが懸念される運輸部門についてはマイナス 0.5% の措置を施したところです これを 3 年間の計画期間で, 年平均に置き直して目標削減率 ( マイナス 1%~ マイナス 3%) としました 該当する業種が複数ある事業者の場合, 目標削減率はどの部門のものが適用されるのか? 生産される財, 取り扱われる商品又は提供されるサービスに帰属する付加価値等によって主たる事業を選び, その業種により判断してください ( エネルギーの使用の合理化に関する法律第 15 条第 1 項の規定に基づく定期報告書の作成に係る考え方をご参照ください ) 平成 23 年 3 月 24 日の説明会 ( 京都市主催 ) では, 計画期間中の目標削減 3 月 24 日の説明会 ( 京都市主催 ) では, 目標削減率の標記が 前年度比年率について前年度からの削減比率を用いて御説明しました その後, 表現を % 相当の削減 とあったが, 今回 5/13の説明会では 3 年間の年平均 変更しましたが, 制度そのものについて変更を行ったものではありません % 相当の削減 となっており, 目標削減率に変化があったのか? 削減計画書を作成の際には, 目標削減率 =3 年間の年平均削減率としてお考えください 第二計画期間 ( 平成 26~28 年度 ) における目標削減率はいつ, どのように決まるのか? 第二計画期間以降における制度のあり方につきましては, 第一計画期間の運用実態等を見ながら, 今後必要に応じて見直しの機会を設けたいと考えております 4

6 1-8 6 平成 26 年度から及び平成 29 年度からの取組みで, 急激に目標削減率を上げることのないようにしていただきたい 次期計画期間以降の目標削減率につきましては,23~25 年度における制度運用の実態や削減実績等を見て判断していきたいと考えております 目標削減率を達成出来なかった場合のペナルティはどのようなものがあるのか? 条例で罰則規定は設けておりません 業種がどの部門に該当するか判断する方法を教えて欲しい 京都市事業者排出量削減指針第 14 条に規定する方法で判断し分類されます 運輸部門 : 主たる業種が, 道路運送法第 2 条第 2 項に規定する自動車運送事業又は鉄道事業法第 3 条第 1 項に規定する鉄道事業 産業部門 : 削減計画書, 削減報告書に記載した細分類番号が属する大分類 ( 日本標準産業分類 ( 総務省統計局 )) が以下の産業 A: 農業 林業,B: 漁業,C: 鉱業 採石業 砂利採取業, D: 建設業,E: 製造業 業務部門 : 上記以外の業種 事業活動が活発になると稼動時間や稼働日数が増加するが, その場合, 温室効果ガス排出量削減目標を達成できなくなる可能性があるが, 何らかの緩和措置はあ現行の制度では, 稼働時間や稼動日数の変化による緩和措置はありません るのか? ( 次期削減計画書の策定について ) 数年後に校舎の新築 解体を複数棟予定しているが, 建物規模等の詳細が確定していない このため, 現時点で計画書に盛り込むことが困難であるが, 毎年提出する報告書にて修正する形で対応すれば良いのか? 事業所等の新設又は廃止 などの変更事由が生じ, かつ, 変更事由により増加 減少する一年間の温室効果ガスの排出の量が, 当初計画の 評価の対象となる排出量 の基準年度の排出量に目標削減率を乗じて得た値を超える場合, 変更計画書等を提出いただき, 基準排出量の変更をしなければなりません 変更計画書を提出いただくタイミングについては, 原則として変更事由の発生後速やかに行うこととなっていますが, 変更事由が発生した年度の実績報告書をご提出いただくときに併せてご提出いただいても差し支えありません 事業所としてフロアーの一画を追加して借りた場合は, 削減計画の変更が必要なのか? 具体的な計画を聞かせていただいた上で対応したいと考えますが, 一般的にフロアの一部を借り上げることは 事業所の新設 には該当しないものと考えられます 工場の稼動率が減少した場合, 基準排出量の取扱い方法はどうなるか? 基準排出量の変更をしなければならないのは, 事業所等の新設又は廃止 などの変更事由が生じ, かつ, 一定量以上の排出量増減を伴う場合です 具体的なお話を伺うことが必要ですが, 施設等の廃止を伴わない単なる稼働率の減少は上記変更事由に該当しないものと考えられます 店舗数の見込み開閉店数と実績の数値が乖離することがある このような場合, 変更計画書を提出するタイミングはいつか? 事業所等の新設又は廃止 などの変更事由が生じ, かつ, 変更事由により増加 減少する一年間の温室効果ガスの排出の量が, 当初計画の 評価の対象となる排出量 の基準年度の排出量に目標削減率を乗じて得た値を超える場合, 変更計画書等を提出いただき, 基準排出量の変更をしなければなりません 変更計画書を提出いただくタイミングについては, 原則として変更事由の発生後速やかに行うこととなっていますが, 変更事由が発生した年度の実績報告書をご提出いただくときに併せてご提出いただいても差し支えありません 事業所の新設だけでなく, 建て替えによる延床面積の増大や工場内の設備の増強による基準排出量の変更も可能か? 事業所等の新設又は廃止 などの変更事由が生じ, かつ, 変更事由により増加 減少する一年間の温室効果ガスの排出の量が, 当初計画の 評価の対象となる排出量 の基準年度の排出量に目標削減率を乗じて得た値を超える場合, 基準排出量の変更をしなければなりません 事業所等の建て替えは, 新設ではなく更新に当たるものと考えられ, 変更事由に該当しません 新規追加設備があるたびに基準を変化させるのは非現実的ではないのか? 基準年度排出量の変更については, 次の事由が生じ, かつ, これらの事由により増加 減少する一年間の温室効果ガスの排出の量が, 当初計画の 評価の対象となる排出量 の基準年度の排出量に目標削減率を乗じて得た値を超える場合に限り認められます 1 事業所等の新設又は廃止 2 事業所等の用途の変更 3 事業の経営の統合又は分社基準年度排出量の変更については, 事前に詳細をお伺いさせていただき, 個別に対応させていただきます 基準年度の変更は, 無線基地局の増設も対象となるのか? 京都市特定事業者排出量削減指針第 11 条 1 項 6 号 事業所等の新設 に該当するため, 無線基地局増設も対象となります なお, 無線基地局については, 省エネ法における届出対象事業所が本制度における算定範囲になりますので念のため申し添えます 基準年度の変更に当たり, 一定以上の排出量の基準があるのか? 基準年度排出量の変更は, 変更事由 ( 事業所等の新設又は廃止, 事業所等の用途の変更, 事業の経営の統合又は分社 ) により増加 減少した排出量が, 評価の対象となる排出量 の基準年度の量に目標削減率を乗じて得た量を超える場合に可能となります 基準排出量の補正は 計画時 もしくは 実績報告時 のどちらの申告となるのか? 基準排出量の変更を行うタイミングは, 一定量以上の排出量の増減を伴う変更事由 ( 事業所等の新設又は廃止, 事業所等の用途の変更, 事業の経営の統合又は分社 ) が生じたときです なお, 第一計画期間の削減計画書作成時点において, すでに第一計画期間中に上記変更事由が生じることが明らかになっている場合に限り, 当該変更を織り込んだ計画書を提出してください 具体的には別途作成した 事業者排出量削減計画書の記入に当たっての留意事項 を御参照ください 5

7 基準排出量の変更について, 大きな要因が発生した場合, 計画を変更できるとのことですが,23 年度の計画段階から, 設備投資等の大きな増要因が既に見えている場合は, どのように対処したら良いのか? 現段階で, 第一計画期間中 (23~25 年度 ) に大幅な排出量の変更が明確に分かっている場合に限り, 当初計画 ( 平成 23 年度の計画段階 ) にこの排出量の変更を織り込んでください 具体的には別途作成した 事業者排出量削減計画書の記入に当たっての留意事項 を御参照ください 計画書提出時点で, 次年度以降の変更が判明している場合の温室効果ガスの排出量の削減目標はどのように記載すればよいのか? 現段階で, 第一計画期間中 (23~25 年度 ) に大幅な排出量の変更が明確に分かっている場合に限り, 当初計画にこの排出量の変更を織り込んでください 具体的には別にお配りしている 事業者排出量削減計画書の記入に当たっての留意事項 を御参照ください 変更計画書を提出し基準排出量を変更する場合, 変更となった温室効果ガス排出量を単年度に按分し, その量を元の基準排出量に加除することとなっているが, 単年度とはどのように考えればよいのか? 基準排出量の変更については, 変更事由 ( 事業所等の新設又は廃止, 事業所等の用途の変更, 事業の経営の統合又は分社 ) により生じた計画期間中の増減量合計値を 3 で割り ( 単年度に按分 ), これにより得られた値を元の基準排出量に加算又は除算します ( ただし, 変更事由により増加 減少する一年間の温室効果ガスの排出の量が, 当初計画の 評価の対象となる排出量 の基準年度の排出量に目標削減率を乗じて得た値を超える場合に限ります ) 基準年度排出量を変更する要件である 事業所等の新設があったとき ( 事業者排出量削減指針第 11 条第 1 項第 6 号 ) の具体的な解釈を教えて欲しい 事業所等の新設 の解釈は以下のとおりです 事業所等の新築 は変更の要件と認められる 事業所等を賃借し新規に設置 ( ただし, 賃借した事業所等のエネルギー管理権限がある場合 ) は変更の要件と認められる 設備やプラント機器用建屋の新築を伴う設備, プラント機器の新設 は変更の要件と認められる 事業所等の増築, 改築 は変更の要件と認められない 設備やプラント機器の新設, 増設, 更新 ( 設備, プラント機器用の建屋の新築を伴わない ) は変更の要件と認められない 平成 23 年 4 月に開設した施設があるが, どのように計画書に反映させればいいのか? 現時点では, 当該施設の温室効果ガス排出量の実績値が把握できないため, 当該施設の排出量を考慮しないで 3 年間の計画を立案して提出してください なお,1 年間分の実績値が把握できた時点で変更計画書の提出をお願いします また, 変更計画書提出に当たっては事前に協議をさせていただいた上で提出をお願いします 基準年度排出量の算定期間において稼動していなかった ( 稼動していた ) 事業所等が, 計画期間中に新設する ( 廃止する ) こととなる予定であるが, 基準年度排出量と計画期間中の排出量はどのように算定すればよいのか? 基準年度排出量は, 計画期間中に新設 ( 廃止 ) 予定の事業所等から排出される温室効果ガス量を考慮しないで算定をお願いします ( 原則は平成 20 年度から平成 22 年度の年平均値とし, 合理的な理由があれば平成 22 年度の実績値となります ) また, 計画期間中の排出量も計画期間中に新設 ( 廃止 ) 予定の事業所等から排出される温室効果ガス量を考慮しないで算定をお願いします なお, 当該事業所等から排出される温室効果ガス量が概ね把握できる時期に計画書の変更手続きをお願いすることとなります ( 計画書の変更に当たっては, 事前に連絡いただいた上で協議させていただきますようお願いします ) 本条例に基づく削減計画書と省エネ法の中長期計画書との関連はあるのか? 関連はありません 条例の 主たる業種 は, 省エネ法の 主たる業種 とマッチしているのか? そのとおりです 削減計画書を提出する事業者の単位はどのように考えればよいのか? 原則として法人単位でお願いしますが, 省エネ法においてグループ会社単位による届出が認められている場合については, 省エネ法に合わせていただいても結構ですが, その経緯等について説明を求める場合があります 削減計画書は数値化が難しいと思うが, 何をどのように判断するのか? 計画書における目標値 ( 総排出量 原単位 ) についてはこれまでどおり, 中長期計画を踏まえた目標値を事業者ごとに設定いただきます また, 重点対策実施率については, 重点対策実施率算出シートを用いて計画願います 追加設備はエコ対応であるのに, そこからさらに削減するのか? エコ対応の設備を導入されることで, 一定の排出量削減が期待できますが, 条例の目的から, 総排出量の削減を検討いただくことは必須と考えています 設備の適正管理等に取り組んでいただくなど更なる削減に努めていただきたいと考えております 新条例では, 温室効果ガス排出量を 2030 年度までに 1990 年度比で 40% 削減を削減する目標とのことであるが, 新規事業所を建設した場合に総排出量が増加し, 基準排出量も増加します これらは矛盾しているように感じるのですが, 条例の主旨を教えてください 条例では温室効果ガス排出量の大幅な削減目標を掲げていますが, その手段として立地規制などを行うものではありません また, 基準排出量の見直しの規定を設けているのは, 事業者の削減努力を正当に評価しようとするためです なお, 事業所の新規設置などにより基準排出量が増加したとしても, 削減対策の継続をお願いします 削減計画書の作成が負担である 温室効果ガス排出量を減らすのが目的なのか, 計画書を作成し実践することが目的なのか分からない 少なくとも基準値が補正できるのであれば, 計画書の作成 実践が目的なのかと感じる あくまで温室効果ガス排出量の削減が目的です よろしくご理解くださいますようお願いします 省エネ法, 温対法, 府条例, 市条例とさまざまな行政と法令にしばられ, 企業はその対応が大変である 是非一本化を検討願いたい エネルギーの削減に関して複数の法令がありますが, この度京都市及び京都府の条例につきましては様式等を統一したほか, 京都市内のみに事業所のある事業者については京都市のみへの届出で足るように ( 京都府への提出は不要 ) 制度を改正したところです なお, 京都市役所への提出書類については, 京都市指定の様式により作成願います 6

8 原単位当たりの温室効果ガス排出量を入力したが, 増減率が 0.0 パーセントと表示され増減率が正しく表示されない 原単位の差分が整数となるように数値を調整して記入しないと表示されません 数値が小さい場合は 10 倍 100 倍等して調整願います 提供された計画書 (EXCEL 版 ) に各年度の原単位を入力したが, 増減率が算出されない 原単位の数値が小さいと丸め処理の都合上そのようになってしまいます 原単位を 10 倍もしくは 100 倍等にすれば正確に算出されますので, 原単位の数値を工夫願います 重点対策の実施において, 前計画期間に導入した設備による削減量 (1 年間分 ) の和とあるが,1 年間分とは具体的にどのような 1 年間分なのか? ここでいう 1 年間分とは, 設備導入後の任意の 12 ヶ月間という意味です 導入前 12 ヶ月分の排出量と導入後 12 か月分の排出量をもとに 1 年間分の削減量を算出ください 重点対策の実施において, 過去の設備更新の実施については選択項目 2 項目分として評価する とあるが,2 項目分とはどういうことか? 重点対策の実施項目数をカウントする際, 通常は 1 項目 =1 ポイントですが, 選択対策 f につきましては 2 ポイントとするという意味です 重点対策実施率算出シートの判断基準の項目で, 例えば, 室内温度の適正管理において夏期 26 以上, 冬期 20 以下とあるが, 全ての事業所, 全ての部屋において, 遵守できていなければならないのか? また, 独自のルール ( 仕事効率を考えて夏場 25 で運用している ) で運用管理している場合は認められないのか? 工場, データセンター, 病院等重点対策リストに示された温度の管理が妥当でない場合は, 関係法令や規格等による基準, メーカーの見解書等を基準温度とすることができます また, 第一計画期間につきましては, 重点対策各項目の実施状況の確認の対象範囲 ( 施設, 設備等の範囲 ) を各事業者が独自に設定できるものとします 各項目の実施状況に関する証拠書類の提出につきましてはご協力をよろしくお願いします 過去 3 年間の削減 ( 設備導入 ) の削減量は, 設備を導入した年度の削減量を単年度分とするのか, 次の年の年間を通じた削減量を用いることは出来ないのか, また 1 年分を算出して計上してよいのか 前計画期間の設備導入削減量の考え方としては, 平成 20,21 年度に対策された削減量については,1 年度分 (12か月分) として効果を算出していただいても構いませんが, 平成 22 年度途中の削減対策分については1 年度分 (12か月分) として換算することはできません 全事業所に管理標準を整備させる努力量と, わずか一事業所のボイラー管理が同じ一項目なのは, 重みが違うのではないか? 第一計画期間につきましては, 重点対策各項目の実施状況の確認の対象範囲 ( 施設, 設備等の範囲 ) を各事業者が独自に設定できるものとします ( 第二計画期間以降については, 制度の運用状況を見て, 再検討します ) 各項目の実施状況に関する証拠書類の提出につきましてはご協力をよろしくお願いします 重点対策に関して非該当とする資料の提出を求めることがあるのか? ( 非該当の根拠を示す資料の提出が非常に困難である ) 非該当とする根拠資料の提出を求めることは考えておりませんが, 必要に応じてヒアリングの実施や現場確認等を行う場合がありますので, よろしくご協力をお願いします 域内の事業所が多数ある場合, 重点対策の各項目における 実施済み はど第一計画期間につきましては, 重点対策各項目の実施状況の確認の対象範囲の基準で見なすのでしょうか?( 代表事業所で100% 実施か100 事業所のう ( 施設, 設備等の範囲 ) を各事業者が独自に設定できるものとします 各項ち1 箇所だけ進捗率 99%(99 事業所は100%) なら 実施済 になって目の実施状況に関する証拠書類の提出につきましてはご協力をよろしくお願しまうのか?) いします 重点対策の実施に関する証拠書類の確認など, 事務負担が大きい 第一計画期間につきましては, 重点対策各項目の実施状況の確認の対象範囲 ( 施設, 設備等の範囲 ) を各事業者が独自に設定できるものとします 各項目の実施状況に関する証拠書類の提出につきましてはご協力をよろしくお願いします 重点対策の実施率の評価について, 根拠はあるのか すなわち, 事業者によって, 該当する必須項目の数が異なる 該当する必須項目が分母となって, 実施する必須項目と選択項目が分子となる, という計算だと, 該当する必須対策が少ない事業者と多い事業者の間で, 選択項目 1 項目分の重みが異なり, 不公平と考える 重点対策は, 温室効果ガスの排出の量を削減するために重点的に実施すべき対策であり, 多くの削減対策の基盤となる対策, 多くの事業者に該当する対策及び実施状況の確認が可能な対策を選定しています 業種により該当する重点対策の項目は異なりますが, これらを確実に実施していくことがエネルギー削減につながるものと考えています 重点対策リストに該当するかどうかは, 弊社で判断すればよいのか? 重点対策リストに該当するかどうかは, 事業者で判断をお願いします 社内で UPS を所有しているが, 事務所の中に設置しているが空調に関する取り組みは重点対策に該当するか? UPS は専用の区画があり, そのための空調管理を行うことを前提としており, 一般の事務所と同じ区画内であれば 非該当 としています 7

9 a~f の項目について, プルダウンの選択肢に 選択しない とあるがこの意味が示すものは何か 選択しない は対策を行うことは可能であるが, 実施しないを意味し, 実施しない は設備がない又は理由がありできない等を意味します ただし, いずれを選択しても評価に変わりはありません 任意の1 事業所は, 温室効果ガス排出量が最も多い事業所やその他の理由で重点対策の実施率を算出する場合に適用する 任意の1 事業所 は, どのよう主たる事業所である事業所を選定してください また, 重点対策実施率を算に選定すればよいのか? また, 重点対策の項目毎に異なる任意の1 事業所定するに当たっては, 選定した任意の1 事業所について実施の有無を判断を適用してもよいのか? し, 重点対策の項目が, 当該事業所に設置されていない設備や該当しない項目である場合のみ, 他の事業所についての実施の有無を判断してください 年間に1 週間程度しか稼動しない設備があるが, 重点対策を実施する設備に該本対策の実施は, 常用として使用されている設備を対象としていますので, 当するか? 予備や非常用設備は該当しません 食堂にある小さなショーケースは, 重点対策を実施する設備に該当するのか? ( 重点対策 No.11) 本対策の実施は, 百貨店, スーマーケット又はコンビニエンスストアに設置されている食品ショーケースを対象としています 簡易ボイラー ( 風呂がま ) は, 重点対策を実施する設備の対象外と考えてでよいか?( 重点対策 No.4,5,6) 対象外です なお, 重点対策実施率算出ハンドブックに記載のボイラーが対象となります 重点対策実施において, 照明設備の状況確認は必須とあるが, 確認する項目はどのような項目か?( 重点対策 No.18,19) 重点対策実施率算出ハンドブックに記載のイメージです なお, 一般的な点灯時間を概算レベルで計算いただき, 蛍光灯は年間 4,000 時間, 水銀灯は年間 2,500 時間以上点灯しているもののみが該当します 重点対策を実施する貯湯機能を有する給湯設備とはどのような規模が該当するのか? 電気ポットも対象か?( 重点対策 No.24) 省エネモードやスケジュール機能を有する, 飲用用途以外の給湯設備が該当します 電気ポットは対象外です 重点対策実施における環境配慮商品とは, 製品のみが該当するのか? また, 開発製造を対象するとなっているが, 開発だけでは実施したことに該当しないのか? ( 重点対策 No.d) 製品以外のサービスや商品も該当し, 開発についても実施したことに該当します また, 間接的に環境に配慮することとなる製品, サービス, 商品も該当する場合もありますので, 該当の可否が不明な場合は, ご相談ください なお, 該当する場合は, 当該商品等における市域内又は府域内の CO2 削減量 ( 概算値, 推計値で可 ) を確認させていただきます 重点対策の自動車に関する項目は, 運送事業者のみが対象なのか? そうであれば, 運送事業者以外の事業者は非該当となるのか? エコドライブに関する No.29 については, 運送事業者に限定するものではなく, 全事業者が対象となります 事業所で保有する自動車がある場合は, マニュアルを作成し, エコドライブに関する教育をして頂くようお願いします なお,No.30~32 については原則, 運輸業を営む事業者を対象としております 重点対策実施率を算出するに当たり提出する確認資料の提出様式は, ハンドブックの例のとおりでないといけないのか? ハンドブックはあくまで一例として挙げていますので, 確認が出来る資料であれば様式は問いません 重点対策率の算出に当たって, 実施済 とできるためには,100% 実施済みでないと実施済みとならないとのことであるが, 環境配慮製品の開発 製造 の項目も 100% 実施済である必要があるのか? 重点対策 No.a~f の項目については, 選択項目であることから一部でも行っていれば, 実施済みとすることが出来ます 計画作成の取組状況として,100% 未満の特定事業者については D 評価 とするとの記載があるが, 取組内容については 資料 2 のポイント 5 ページ に記載している内容で取組むのか, それとも各社毎に取組内容を決めて取組むのかどちらか? また, 評価する基準についても明確に示して欲しい 評価基準が明確でなく, 取組内容も各社の判断に任せるということになると, 評価にバラツキが生じる可能性があると思われる D か否かの判定は, 推進体制やエネルギーの排出区分別 種別の使用量など, 計画書の記載事項が確実に記載されているか否かで判断することとします 業務部門における総排出量の目標削減率は計画期間で4.5% 削減となっているが, 事業特性上, 総排出量をマイナスにする計画を作成することは困難である 原単位あたりの削減計画 ( 実績 ) について, もっと評価していただきたい 条例の目的から, 総排出量の削減を検討いただくことは必須と考えていま業務部門におけるCO2 総排出量の目標削減率は計画期間で4.5% 削減と記載す 環境と経済の両立の観点に配慮し, 基準排出量の変更や原単位改善を考されているが, コンビニエンスストア等のフランチャイズチェーンの場合, 慮する評価制度としています 店舗数が年々増えており, 環境と経済の両立 の観点等を踏まえるとCO 2 総排出量を削減する計画を作成することは困難であると考える 目標数値については省エネ法同様に 原単位の削減 のみとして欲しい 業務部門における総排出量の目標削減率は計画期間で 4.5% 削減となっているが, 事業特性上, 総排出量をマイナスにする計画を作成することは困難である 原単位あたりの削減計画 ( 実績 ) について, もっと評価していただきたい 原案通りだと, 頑張っても B 評価止まりとなってしまう 条例の目的から, 総排出量の削減を検討いただくことは必須と考えています 環境と経済の両立の観点に配慮し, 基準排出量の変更や原単位改善を考慮する評価制度としています 削減努力で優遇をもらえる事業者は, そもそも優遇措置が不要なのではないのか? これまでから温室効果ガスの削減努力を確実に行っておられる事業者を評価するために, 削減目標の 1% 優遇は有効であると考えております 8

10 2-2 5 季節によって ( 猛暑 冷暑 ) 変動があるが, それらは考慮されるのか? 本制度では, 気候や景気などの外部要因は考慮いたしません ただし, 評価対象である計画期間を単年度ではなく, 複数年度とすることで平準化を図ることとしており, 重点対策をしっかり実施していただくことが高評価につながるものと考えています 単純な質問であるが, 計画書の削減目標値が京都市の目標値を下回っておれば, その時点で低評価となるのか? その際,EMS 資料等との整合性はどうなるのか? 業態及び重点対策の取り組み状況にもよりますが, 目標削減率以上の削減計画でない場合については,B C D の評価となります また,EMS の導入については, 本制度では義務化とさせていただいておりますので, 評価の対象とはなっておりません 説明会資料ののページにおいて, 重点対策実施率 100% 以上 目標削減率を 3 年間平均 1% 優遇して評価 とあるが, この場合運輸部門では削減しなくてよいことになるのではないか? 条例の目的から温室効果ガス排出量の削減を進めて頂くことは必須となります 一方, 運輸部門につきましては, エコ通勤や歩くまち京都の推進などの行政施策により排出量の増加を招くことが懸念される業種であることから, 当初から目標削減率を低く設定し, 政策的な配慮をした評価基準としています 先行しての削減が正しく評価されないと, 早くに努力するモチベーションが過去の設備投資に関しては, 重点対策項目において,2 倍の評価を一部導入下がるのではないかと思う つまり,3% 以上の削減努力を先送りする事業者したりしていますが, ご指摘のとおり, 全てにおいて反映できておりませがでてくるのではないかと危惧する 市全体としての削減を実現するためにん 設備投資後の運用改善において削減に努めて頂きますようお願いしまも, 早期の努力を正しく評価されるシステムをもう少し考えて欲しい す 京都市は, 京都市自身が評価するのか? 京都市及び京都府についても特定事業者であるため, 自ら評価いたします なお, 評価に当たっては, 十分公平性を期すこととします 同一企業であっても, 市内には本社, 府内の市外には工場がある場合, 市には本社の排出量を, 府には本社と工場を併せた排出量を報告することになるが, この場合, 府と市の評価結果は異なるのか? エネルギー消費の算定範囲が異なる場合, 評価は異なることがあります C 評価から B 評価になる場合の 他の方法により計算した場合 ( 限界電源係数を使用した場合 ) という要件の必要性が分からない これまで多くの特定事業者から限界電源係数の使用による削減量の算定についても認めるよう要望があったことから, これらに一定配慮したものです なお, 限界電源係数を用いて削減量を算定される場合はその算定過程等をお示し願います 計画書において, 評価は段階ごとに個別に評価を行うのか? また, 実施率の評価はどの時点において使われるのか? 第一段階評価では, 基本的事項に関する項目について記載があれば,C 評価以上となり,1 つでも記載されていなければ,D 評価が確定となります 次に重点対策の実施状況 ( 実施率 ) では,5 段階評価は行わず, ここでは, 事業者における過去の取り組み状況により, 目標削減率を 3 年間の年平均で 1% 優遇するかどうかのみを判定します 第二段階評価では, 目標削減率以上の削減計画であれば,A 評価以上が確定し, 目標削減率以下の削減計画であれば B 若しくは C 評価が確定します また,A 以上の評価のうち 1 総排出量削減率 ( 目標削減率 2 倍以上 )and2 原単位改善率 (1%/ 年以上 )and3 重点対策実施率 (100% 以上 ) で,3 つの条件全てに該当していれば S 評価となります 一方,C 評価のうち,1 原単位改善率 (2%/ 年以上 )or2 計画期間中の削減対策について他の計算方法で推計した増減率を超える or3 重点対策実施率 110% 以上のいずれかの条件に該当していれば B 評価となります 廃止による減少は高評価の要因とならないと記載されているが, 例えば合理化等のための設備廃止等は評価される要因として欲しい 具体的な取扱いにつきましては, 排出原単位の改善状況などと併せて, 設備廃止等の具体的な内容等をお伺いし, その後判断させていただきます 排出量削減が困難な事業者 ( 業界にもよりますが ) は, 公表において, どの様な理由があろうと, 低い評価をされるのか? 新たな制度では, 何をする ( した ) か 削減するための今後の計画作成及びこれまでの取り組み とどれだけ削減する ( した ) かの 2 つの視点において, 評価を行おうとするものです 結果につきましては, 評価を行った全事業者について公表する予定です 過去の設備投資に対する優遇が目標削減率 1% 減 であることは過小評価ではないか? 当面は今回お示しした評価スキームで運用したいと考えております なお, 第二計画期間以降における制度のあり方につきましては, 第一計画期間の運用実態等を見ながら, 今後必要に応じて見直しの機会を設けたいと考えております 第一計画期間で大幅な削減が達成できた事業場については, 第二計画期間以降の削減義務について一定の配慮がなされるのか? 第二計画期間以降における制度のあり方につきましては, 第一計画期間の運用実態等を見ながら, 今後必要に応じて見直しの機会を設けたいと考えております 実施すべき重点対策の実施率が 100% 以上であれば, 目標削減率を 3 年間の年平均で 1% 優遇とあるが, 具体的に業務部門であれば,3 年間の年平均 3% 削減目標から 3 年間の年平均 2% 削減目標となるのか? そのとおりです 9

11 基準年度となる 3 年間の生産量が不況の影響により, 不安定であり, 削減努力が正当に評価反映されにくいのではと思われるが, そのような状況においても評価 公表を行うのですか? 改正前条例では, 温室効果ガス排出量の削減量のみに注目していたため, 削減が景気動向など外的要因によるものなのか削減努力の効果なのかを判断することが難しいという課題がありました 改正条例では, 重点対策 ( 主要な削減対策 ) 実施状況も含めた評価スキームを導入するほか, 計画書 報告書で重点対策の実施状況を御報告いただき公表することになりますので, 削減対策の取組状況を対外的に明らかにすることが可能になります 目標削減率とは, 各業種において定められている各パーセントを超えなければならないのか? それとも以上で良いのか? 京都市事業者排出量削減指針第 14 条に規定する 目標削減率 の達成とは, 目標削減率を 超える 場合のことを示します 例えば, 業務部門であれば 3% を超える削減が必要であることから -3. 1% 等が達成に該当します ( 運輸 ) 当社は省エネ法に定める区分が 輸送 であるが, 工場等 に義務付けられている 機器管理台帳の整備 や 管理標準設定 などが無いため, 重点対策実施率算出シートでは, 該当無しと選択して良いか? 旅客輸送 ( 自動車 ) に係る業種に関しましては, 通常, 主要なエネルギー使用設備である自動車が車両番号等により管理されていることから, 機器管理台帳が整備されている状態であると考えられます 管理標準設定 につきましては, 車両の省エネ運行や事務所における節電などエネルギーの削減のために日常的にルール化されている場合, 管理標準が整備されていると見なすことができます したがって, これらに該当する場合は 実施済み としてください なお, これらの裏付けとなる証拠書類等の提出をお願いします ( 運輸 ) ( 運輸事業者 ) 京都の産業は観光業に占める割合が高く, 実際に国の内外から多くの観光客が入洛され, また, 府及び市も観光客誘致に力を入れている 観光客が増えればそれに伴い, エネルギー使用の絶対量は増えることになる 一方で絶対量の削減を評価の柱に置くのは, 行政の矛盾ではないかと思う 上記同様, 改善をお願いしたい まず, 社会全体で排出量削減に取り組むべきであるという基本的な認識があり, あらゆる業種において削減率 ( 前年度比 ) をマイナス 1% とすると,2 020 年度に 1990 年度比マイナス 25% がほぼ達成されるものと試算しました 次に, さらに削減努力を要する業務 サービス部門はプラス 0. 5%, エコ通勤や歩くまち京都の推進などの行政施策により排出量の増加を招くことが懸念される運輸部門についてはマイナス 0.5% の措置を施したところです これを 3 年間の計画期間で, 年平均に置き直して目標削減率 ( マイナス 1%~ マイナス 3%) としました ( 運輸 ) ( 運輸事業者 ) 排出量削減計画書及び報告書に係る市が行うについて, 鉄道事業はもともと環境にやさしい輸送モードであり, 評価にあっては, その環境に対する優位性を配慮した評価基準を確立し評価してもらいたい すなわち, 公共交通機関の利用促進 とあるとおり, 当社の輸送サービスが交通手段として促進されると当社の温室効果ガス排出量は増加することになり, 無条件に量的な削減を強いられることは, 条例内容に矛盾が生じることになりかねない このようなこともには配慮されるべきである 条例の目的から, 温室効果ガス排出量の削減を進めていただくことは必須となります 一方, 鉄道事業者については, 市の総合政策上, 公共交通優先の歩くまち を目指していることから, 目標削減率を低め設定し, 政策的な配慮をした評価基準としています ( 運輸 ) 重点対策リストについて, 鉄道事業者の場合において対策項目の取扱いはどのように考えればよいのか? リストに掲載する設備は, 事業所と車両に分けて考えてよいのか? 重点対策リストにおいては, 事業所における取組と鉄道車両における設備を, 対象設備 施設 の欄で分類しています このため, それぞれの分類に該当する範囲で対策に取り組んでいただくようお願いします ( 過去の取組 ) 旧条例の主旨に基づき, 当社は H17 年度基準より, 既に約 30% もの温室効果ガスを削減してきたが, これらの実績があまり反映されずに今後の対策のみが評価され, 公表されてしまうのか? 2010 年度排出量を1990 年度比でマイナス10% とする改正前条例の削減目標に対し, 京都府全体における最新の実績値 (2008 年度排出量 ) では 1990 年度比でマイナス13.5% となっています これは特定事業者を含め府民 市民の皆様に取り組んでいただいた省エネの効果の現れであると考えているところです 今般改正した条例では 2020 年度排出量を 1990 年度比でマイナス 25% とする削減目標を掲げており, 改正前条例よりもさらなる大幅な削減が必要となることから, 制度など新たな手法を導入することとなりました 過去の設備導入の評価については, 直近に導入された機器の効果が第一計画期間中に現れることが考えられることから, 前計画期間 ( 平成 20~22 年度 ) において導入された機器を評価の対象としたところです よろしくご理解くださいますようお願いします ( 過去の取組 ) 新条例では, 温室効果ガス排出量を H42 年度までに H2 年度比 40% 削減の目標を掲げられているが, 当社は既に自助努力により,40% 以上もの削減を達成している事業者である これから新たに削減に取り組まれる事業者とこれまで, 努力してきた事業者とが, 同じ土俵で評価されるのは不公平であると思われる 2010 年度排出量を 1990 年度比でマイナス 10% とする改正前条例の削減目標に対し, 京都府全体における最新の実績値 (2008 年度排出量 ) では 1990 年度比でマイナス 13.5% となっています これは特定事業者を含め府民 市民の皆様に取り組んでいただいた省エネの効果の現れであると考えているところです 今般改正した条例では 2020 年度排出量を 1990 年度比でマイナス 25% とする削減目標を掲げており, 改正前条例よりもさらなる大幅な削減が必要となることから, 制度など新たな手法を導入することとなりました 過去の設備導入の評価については, 直近に導入された機器の効果が第一計画期間中に現れることが考えられることから, 前計画期間 ( 平成 20~22 年度 ) において導入された機器を評価の対象としたところです よろしくご理解くださいますようお願いします ( 過去の取組 ) 当社は H15 年度に大規模な設備更新を実施しているが, 過去の設備導入の評価には反映されないのか? 2010 年度排出量を 1990 年度比でマイナス 10% とする改正前条例の削減目標に対し, 京都府全体における最新の実績値 (2008 年度排出量 ) では 1990 年度比でマイナス 13.5% となっています これは特定事業者を含め府民 市民の皆様に取り組んでいただいた省エネの効果の現れであると考えているところです 今般改正した条例では 2020 年度排出量を 1990 年度比でマイナス 25% とする削減目標を掲げており, 改正前条例よりもさらなる大幅な削減が必要となることから, 制度など新たな手法を導入することとなりました 過去の設備導入の評価については, 直近に導入された機器の効果が第一計画期間中に現れることが考えられることから, 前計画期間 ( 平成 20~22 年度 ) において導入された機器を評価の対象としたところです よろしくご理解くださいますようお願いします ( 過去の取組 ) 平成 20~22 年度の設備導入以外の過去の削減努力 ( 平成 19 年度以前の設備導入, 設備導入ではなく工程改良による削減 ) については評価されないのか 2010 年度排出量を 1990 年度比でマイナス 10% とする改正前条例の削減目標に対し, 京都府全体における最新の実績値 (2008 年度排出量 ) では 1990 年度比でマイナス 13.5% となっています これは特定事業者を含め府民 市民の皆様に取り組んでいただいた省エネの効果の現れであると考えているところです 今般改正した条例では 2020 年度排出量を 1990 年度比でマイナス 25% とする削減目標を掲げており, 改正前条例よりもさらなる大幅な削減が必要となることから, 制度など新たな手法を導入することとなりました 過去の設備導入の評価については, 直近に導入された機器の効果が第一計画期間中に現れることが考えられることから, 前計画期間 ( 平成 20~22 年度 ) において導入された機器を評価の対象としたところです よろしくご理解くださいますようお願いします 10

12 ( 過去の取組 ) 前計画期間において当社は可能な限りの削減を達成しているが, 目標削減率 1% 削減だけでは, 過去の取り組みが正当に評価が成されているとは思われない このように過去 6 年間の取り組みは殆ど評価されず, これからの 3 年 間で少しでも総排出量が増えた場合は低評価 ( 当社は B も低評価 ) とされ, 公表されるのは心外である 2010 年度排出量を1990 年度比でマイナス10% とする改正前条例の削減目標に対し, 京都府全体における最新の実績値 (2008 年度排出量 ) では 1990 年度比でマイナス13.5% となっています これは特定事業者を含め府民 市民の皆様に取り組んでいただいた省エネの効果の現れであると考えているところです 一方で, 改正前条例では, 温室効果ガス排出量の削減量のみに注目していたため, 削減実績が景気動向など外的要因によるものなのか削減努力の効果 なのかを判断することが難しいという課題がありました 改正後の条例では, 制度を導入するほか, 削減計画書 報告書で重点対策 ( 主要な削減対策 ) の取組状況を御報告いただき公表することになりますので, 重点対策の取組状況を対外的に明らかにすることが可能になります よろしくご了解願います ( 過去の取組 ) 既に平成 16 年から KES の取組を行っている その結果平成 16 から平成 21 年度対比で CO2 排出量は原単位で 12% 減となっている 当然削減量は毎年小さくなってきており, 対前年 1% 減もきびしい状況である このように既に取り組を実施している企業と, いまから実施する企業とを同じ土俵で評価し, 公表するのは不公平であり, その結果, 評価が低くなった場合, 企業イメージも悪くなり, 過去の努力が無になってしう 是非改善をお願いしたい 温室効果ガス排出量の削減は社会全体に対して課された要請であり, 社会全体で取り組むべき課題であると考えています 事業者や各地域におかれましてはそれぞれの事情があるとは思いますが,2020 年度までに 1990 年度比 25% 削減に向けて, あらゆる社会的主体において削減努力をお願いします また, 新たな評価制度おいては, すでに実施されている対策については, 重点対策の実施状況という形で通常項目の 2 倍の評価をさせていただきますのでご理解くださいますようよろしくお願いします ( 公表等 ) の結果に対する弁明の機会はあるのか? 制度上弁明の機会等の手続きは設けませんが, 評価の対象者へ通知をするなどしてからホームページ等に掲載したいと考えております ( 公表等 ) 絶対量削減の目標達成にあたっては, 省エネ投資など企業の負担が増大する 評価制度にあたり, 企業の努力が高く評価される, 具体的なインセンティブが付与されるように検討して欲しい 単なる公表だけでは負担に見合わないと考える 高評価となった事業者に対しては表彰を行うこととしております 具体的には,S 評価となった事業者の中から有識者の意見を聴いて表彰者を決定することとします ( 公表等 ) 評価の公表は, 事業者の事業活動に過大な影響を及ぼさないよう, 高評価の事業者のみ公表し, 低評価の事業者は府 市による指導 助言に留めるべき 説明会では, HP への公表であれば, 影響が少ない という市の考えであったが, 低評価を受けることで, 企業イメージが損なわれ, 事業活動に多大な影響を与える可能性があり, 公表対象, 内容は慎重な検討が必要である 当面は高評価者のみ公表し, 低評価者の公表は制度の見直しの中で検討していくことが適切である 事業活動に伴う温室効果ガス排出量の削減活動に対する評価を S~D で評価し, その他, 社会の低炭素化に貢献する活動を実施 ( ), 未実施 (-) で評価します 御指摘のように, 低評価 (C,D) の事業者の評価を伏せた場合でも, 低評価であることは明らかになります 高評価となる削減対策の実施を推進いただきたいと考えています ( 公表等 ) 第二評価で低評価となった場合, 追加的な義務 ( 罰則 ) があるのか 追加的な義務及び罰則はありませんが, 評価内容を公表いたします また, で C 又は D 評価となった事業者には, クレジットの購入等追加的な措置の指導, 助言等をさせていただきます EMS 3 1 EMS の取得の義務化については, 全ての特定事業者が対象となるのか? そのとおりです よろしくご理解くださいますようお願いします EMS 3 2 EMS 導入報告書の提出期日はいつか? 環境マネジメントシステム導入報告書については, 毎年 7 月末までに提出してください < 平成 23 年度の対応について > 京都府条例の特定事業者は 23 年 7 月末までに報告書を提出してください 京都市条例の特定事業者は 23 年度については状況調査として,9 月末に報告書を提出ください なお, 状況調査の内容については公表はいたしません EMS 3 3 EMS を導入する場合は, 説明されたとおり, 全事業所に導入する必要はないという認識で良いのか? 条例では,EMS を 1 事業活動の主たる事業所,2EMS の導入により事業活動に伴う温室効果ガスの排出量が削減される効果が大きい事業所 ( 温室効果ガスの排出の量が最も多い事業所, 床面積の合計が最も大きい事業所, 従業者の数が最も多い事業所等 ) のいずれかにおいて導入し, 推進しなければならないとしております したがって, 全事業所への導入は義務づけておりません EMS 度 EMS を導入したら特定事業者であり続ける限り, 運用を継続し続ける必要があるのか? そのとおりです よろしくご理解くださいますようお願いします EMS 3 5 EMS の取得は評価の対象となるのか? また, 計画期間中に EMS を取得するつもりであったが, 取得できなかった場合の罰則はあるのか? 新たな制度では,EMS の取得を義務化しておりますが, 評価の対象とはしておりません また, 特に罰則は定めておりませんが, 取得されていない旨も含めて公表いたします EMS 3 6 独自の EMS とはどういうものか ( 現在一般的に EMS とされているものの導入は予算面で対応が困難 独自の EMS を作成したい ) EMS につきましては, 組織や事業者が, その運営や経営の中で自主的に環境保全に関する取組を進めることを目的に, 環境に関する方針や目標を自ら設定し, これらの達成に向けた工場 事業所内の体制 手続き等の仕組み (PDCA) が構築されていることが重要です 環境省のホームページには同省が策定した EMS であるエコアクション 21 に関する詳しい解説があり, その中で環境マネジメントシステムに必要とされる項目に関する記述がありますので参考にしてください 11

13 EMS 3 7 EMSを導入するための費用はそれぞれどれくらい必要となるのか? た, 取得後に必要となる費用はどれぐらいか? ま 各 EMSの概要, 導入に係る費用等につきましては, 各 EMSを運営している団体のHP 等でご確認をお願いします ( 参考 ) ISO KES エコアクション21 グリーン経営認証 エコステージ EMS 3 8 EMS の導入に必要な条件等が分るパンフレットはあるのか? 各 EMSの概要, 導入に係る費用等につきましては, 各 EMSを運営している団体のHP 等でご確認をお願いします ( 参考 ) ISO KES エコアクション21 グリーン経営認証 エコステージ EMS 3 9 特に個別の制度を推奨することはしておりません 各 EMSの概要, 導入に係る費用等につきましては, 各 EMSを運営している団体のHP 等でご確認をお願いします ( 参考 ) EMSの取得の義務化により, これからEMSを取得することとなるが, 業態に ISO おいてお薦めのEMSはどれか? また, 各々のEMSのメリット デメリットを KES 提示するべきでは? エコアクション21 グリーン経営認証 エコステージ EMS 3 10 環境マネジメントシステムの導入期限はあるのか? EMS の取得は, 平成 23 年 4 月から導入された特定事業者の義務であり, 速やかな取得をお願いします ただし, 取得には一定の期間, 経費等が必要であることから, 平成 23 年度中には取得に向けた何らかのアクションを開始していただくとともに, 少なくとも第一計画期間中には取得くださいますようお願いします EMS 3 11 EMS の取得が義務化されるが, 独自の EMS でも良いとのことであるが, 本制度においては, 第三者認証までは求めていないのか? EMS につきましては, 組織や事業者が, その運営や経営の中で自主的に環境保全に関する取組を進めることを目的に, 環境に関する方針や目標を自ら設定し, これらの達成に向けた工場 事業所内の体制 手続き等の仕組み (PDCA) を構築することが重要です 第三者認証は客観性を担保する上で望ましいものと考えられますが, 改正条例においては必須ではありません EMS 3 12 EMS の導入義務化において, 市外 府外の本社で取得している場合は導入していることになるのか? 本社で取得されている EMS に市内 府内の主たる事業所がサイトに含まれていれば, 問題ありません また, 現在サイトに含まれていなければ, 次の更新時に市内 府内の主たる事業所を含めていただくか, 若しくは, 本社で取得されている EMS と同等内容の独自の EMS を構築していただく必要があります EMS 3 13 EMS を導入しているのが本社 ( 京都府以外に立地 ) のみであるがよいか? 本社 ( 京都府以外に立地 ) が導入した EMS の効果が支店 ( 京都府内 京都市内 ) にも及ぶ社内独自システムが整備されていれば差し支えありません また,EMS が本社及び支店でひとまとまりのサイトとして登録されていれば問題ありません EMS 3 14 EMS の導入義務について, 事業者全体を適用範囲として EMS を取得しているが, 市内分のみを切り分けて報告しなければならないのか 京都市及び京都府内の対象となる事業所がサイトに属していることが, 分る資料をいただけましたら包括的な報告書であっても構いません EMS 3 15 EMS が京都府, 京都市に特化した内容になっていないのでどのように報告すればよいか? このような報告をさせるのは, やり過ぎではないのか? 今回の説明会は, 事業者排出量削減計画書の記載事項に関する説明が主な内容であり,EMS 報告書については概要のみにとどめております EMS 報告書で求めている事項については, 別途ホームページ等で御案内します EMS 3 16 当社 ( ビル管理会社 ) では, 特定事業者から依頼を受け, 駐車場, 商業床, スポーツ施設, マンションからなる区分所有ビルのうち, マンションを除く床の共用部分を管理している 以下の場合 EMSの導入義務は誰にあるのか いずれの場合も, 特定事業者にEMS 導入義務があります 1 当社はKESを既に取得しているが, 特定事業者が取得していない場合 2 商業床のテナント ( 約 40 店舗 ) の内, 大型店が独自に ISO14001 を取得している場合 EMS 3 17 当社では KES の認証を 85 カ店登録しているが, 報告の際は全ての登録証のコピーが必要か? 条例で導入を義務づけいている 事業活動の主たる事業所等 に係る登録証の写し ( コピー ) をご提出ください EMS 3 18 EMS の取得が義務化されるが, 大規模な事業者や自治体, 大学において, KES- ステップ 1 を取得することで, 導入したことになるのか? 現段階では, まず特定事業者において広く環境マネジメントシステムを導入していただくことが必要であると考えております ご質問の場合においても導入したこととなります 12

14 EMS 3 19 ( 鉄道事業者 ) 主たるエネルギー消費設備は鉄道車両であることから, まず EMS を導入すべきは車両の保守管理を行う整備工場であると考え, すでに ISO14001 を導入している 当該整備工場では京都府 ( 市 ) 域を走行する車両のほぼ 100% に関する保守管理を行っているが, 場所が他府県である また, 京都府 ( 市 ) 域には簡単な点検等を行うための詰所が何カ所かあるが, 主たる事業所とはいえない このような場合,EMS を導入すべき事業所は他府県にある整備工場でも差し支えないか? 基本的な考え方としては, まずは市域 府域における事業所において EMS を導入すべきだと考えられます しかしながら, 一般的に旅客運送事業における主なエネルギー消費設備 ( 温室効果ガス排出設備 ) は自動車, 車両等であり, その保守管理を行うための車庫等 ( 検査 修理を行うための工場を含む 以下同じ ) における計画的で継続的な環境保全の取組が重要であると考えられます したがって, 車庫等が市域外 府域外にしかない場合であっても, 市域 府域を走行する自動車, 車両等の相当割合を保守管理の対象としている場合は, 当該車庫等において導入した EMS を特定事業者が導入すべき EMS と位置づけても差し支えありません ただし, 当該取扱いをする場合は,EMS 報告の 適用範囲 欄に括弧書きで, 当該取扱いをする旨を記入願います EMS 3 20 EMS 導入報告書は何年度の内容について記載すればよいか EMS 導入報告書は, 前年度の内容について記載をお願いします 例えば, 平成 23 年度に提出いただく EMS 導入報告書については, 平成 22 年度の基本方針, 目標, 取組内容, 進捗状況 ( 結果 ) 等を記載してください EMS 3 21 京都府が定めているエコ京都 21 は EMS に含まれるのか 含まれます EMS エコカー 3 22 説明会の時に EMS に関する報告 と 新車購入に関する報告 について義務化されたことをお伺いしたが, 記入に関する説明が無かったと思われるが, 様式はあるのですか? また, どのような内容を記入すれば良いのか? EMS に関しましては, 条例施行規則に規定する 第 1 号様式 : 環境マネジメントシステム導入報告書 を用いて提出願います ( 平成 23 年度の提出時期については, 京都府は平成 23 年 7 月末日, 京都市は平成 23 年 9 月末日です また, 平成 23 年度提出内容について, 京都府は公表しますが, 京都市は公表しません ) また, 新車購入に関する報告 ( 京都市条例のみに係る制度 ) は, 第 2 号様式 : 新車購入等報告書 を用いて提出願います それぞれの記入内容につきましては, 別途ホームページ等で御案内します EMS 3 23 環境マネジメントシステムの報告は, いつの時点に対する報告を行うのか? 前年度について報告願います 削減計画書提出年度である平成 23 年度においては, 平成 22 年度についての報告をお願いします エコカー 4 1 エコカーは市内で使用する車が対象か? 新車購入時等のエコカー選択義務は京都市条例の特定事業のみに係る制度です 市内に本拠を有する自動車全てが対象となります エコカー 4 2 エコカー選択義務は, 購入した自動車が 1 台の場合はどうなるのか? また, 取引先との関係から, どうしてもエコカーを選択できない場合は考慮されるのか? 1 台を新たに導入される場合については, その 1 台をエコカーとして導入していただく必要があります 基本的には, 何らかの取り組みを着手していただく必要があります エコカー 4 3 新車購入の実績がない場合, 新車購入等報告書は提出しなくても良いか 新車購入の実績がない場合, 自動車の台数は 0 台と記入し提出してください ( 報告書は, 購入等をした新車の合計台数 4 欄にのみ 0 台を記入してください ) エコカー 4 4 中古車でエコカーを購入したが, これも含まれるのか 既に登録されたエコカーについては含みません エコカー 4 5 ガソリン車や軽油車が, エコカーであるかの判定はどのようにすればよいのか? 以下の自動車が該当します 乗用車ガソリン車 : 平成 22 年度燃費基準 25% 向上達成車ディーゼル車 : 平成 17 年度燃費基準 25% 向上達成車クリーンディーゼル車 LPG 車 : 平成 22 年度燃費基準達成車貨物車ガソリン車 : 平成 22 年度燃費基準 15% 向上達成車 ( 軽自動車 ) 平成 22 年度燃費基準 5% 向上達成車ディーゼル車 : 平成 17 年度基準 15% 向上達成車各自動車が該当するかは, 国土交通省 HPの 自動車燃費一覧 で確認することができます エコカー 4 6 新車購入の報告は, フォークリフト等の重機は含まれるのか? 乗用自動車 ( 乗用定員 10 人以下 ) 及び貨物自動車 ( 車両総重量 3.5 トン以下 ) が対象であり, 重機等は対象外です エコ通勤 5 1 無人の通信事業所においてもエコ通勤をしなくてはならないのか? 通勤の実態がない無人の事業所につきましては, 計画書にその旨を記載してください エコ通勤 5 2 エコ通勤の取組は評価結果に反映しないのか? エコ通勤については, 義務ではありませんが極力取り組んでいただき, 計画の作成及び実施状況の報告をお願いするものです ただし, 地域の状況によりどうしても実施できない事業者がおられる可能性が否定できないことから評価の対象としておりません エコ通勤 5 3 国土交通省から管理する原単位について指定を受けている エコ通勤を促進すると, 乗降客数が増え, 国土交通省が指定する原単位が悪化する結果につながる 矛盾していると考える 運輸事業者の皆様に対しては, エコ通勤や歩くまち推進等の行政施策により排出量の増加を招くことが懸念されることから, 目標削減率を他業種事業者の皆様よりも低く設定したところです また, 原単位指標については, 事業者独自に設定いただきますので, 必ずしも省エネ法と併せていただく必要はありません クレジット 6 1 再エネクレジットやグリーン電力証書等の定義について教えて欲しい 京都市の事業者排出量削減指針 ( 第 7 条 (8)) をご確認ください 13

15 クレジット 6 2 国内クレジット制度によりクレジットを創出している場合, 当該クレジットを売却すると, そのクレジット量分を削減されなかったものとして加算して報告しなければならないのか? 計画書における基準年度排出量の算定期間中に環境価値を売却されている場合については, 基準年度排出量 ( 事業活動に伴う排出の量は実排出量を記入し, 評価の対象となる排出の量に加算する ) に加算して基準年度排出量を設定していただく必要があります クレジット 6 3 国内クレジット,J-VER の購入上限は決まっているか? 区域外で削減されたものについては, 基準年度排出量に目標削減率 ( 重点対策実施率が 100% を超えて目標削減率の緩和を受けた場合は, 緩和後の目標削減率 ) を乗じた量が上限となります クレジット 6 4 各種クレジット制度により, クレジットを購入する条件として, 区域外 ( 市域外 府域外 ) で発生したクレジットを購入する場合には, 基準年度の温室効果ガスの排出の量に目標削減率を乗じた量を上限とする とあるが, 基準の値はどの値となるのか? また,3% 削減しなければならず, 過去の取組で 1% の優遇を受けている事業者の場合に購入出来る上限率は優遇を受ける前の3% なのか優遇後の2% となるのか? 重点対策実施率が100% 以上の場合, 目標削減率が1% 優遇されますが, 区域外からのクレジット購入量の上限を算出する際の目標削減率は, 優遇後の目標削減率が適用されます クレジット 6 5 京都独自のクレジット制度については, 金額なども含め, 制度についての詳細はどこで分るのか 京都独自のクレジットについては, 現在そのあり方や仕組みについて検討しているところであり, とりまとまり次第お知らせしたいと考えております クレジット 6 6 クレジットを買いたくてもクレジットがない, あるいは高額すぎて購入できない場合, 何らかの配慮があるのか 今年度創設予定の京都版 CO2 排出量取引制度において, クレジットの創出 活用に関する相談 助言, クレジット取引のマッチング等の支援を行うこととしております クレジット 6 7 クレジットによるオフセットについて, 市域外 ( 府域外 ) の事業者や家庭において削減されたクレジットの使用上限が, 基準年度の温室効果ガスの排出の量に目標削減率を乗じた量を上限とするとあるが, この上限とは, 単年度分なのか計画期間である 3 年間分であるのか 3 年分で問題ございません 例えば, 業務部門 ( 目標削減率 3%( 京都市指針 16 条に規定する目標削減率の優遇処置を受けている場合は 2%)) の事業者で, 基準年度排出量 ( 評価の対象となる排出の量 ) が 100t であると仮定すると, 市域外 ( 府域外 ) の事業者や家庭において削減され, 又は吸収されたクレジットの使用量の上限については, グリーン電力証書等の購入量と併せて, 目標削減率が年率 3% となるため, 計画期間中の 3 年間にオフセット可能な量は, 目標削減量に相当する 9t まで可能となります (100t 3% 3 年分 =9t) 14

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提

2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提 2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提出 公表 温室効果ガス排出量 ( 年間 ) の算定 削減対策等の技術的な助言を行うテクニカルアドバイザーの選任

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E > 資料 2 ~ 新しい定期報告書作成 支援ツールについて ~ ( 目次 ) 目的 ( 省エネ法 ツール開発 ) 新ツールのメリット エクセル版ツールとの違い ダウンロードの方法 起動方法 新ツールで出来ること 注意をお願いしたい点 本社で 事業所データをまとめる方法 省エネ法 定期報告書作成セミナー用関東経済産業局省エネルギー対策課 ( 平成 25 年 6 月 ) 1 目的 ( 省エネ法 ツール開発

More information

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス   閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他 地球温暖化対策実施状況報告書 ( 報告先 ) 横浜市長 平成 25 年 7 月 31 日 住所東京都渋谷区神南 1-10-1 氏名 株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊 ( 法人の場合は 名称及び代表者の氏名 ) 横浜市生活環境の保全等に関する条例 ( 以下 条例 という ) 第 144 条第 2 項の規定により 次のとおり報告します 1 地球温暖化対策事業者等の概要 事業者の氏名又は名称株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊

More information

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378> 資料 10 エラー 特定事業者 ( 特定連鎖化事業者 ) 定期報告書 ( 特定表 指定表 ) エラー 参考 : 平成 25 年度工場等判断基準遵守状況等分析調査エラー 様式 様式 9 で作成されている 表の抜け 特定 1~8 10 12 表に記入がある 全体 表の抜け 特定 10 表に指定工場等が記載されている場合 工場毎に指定 1 2 4~9 表がある 指定工場のエネルギー使用量と事業者全体のエネルギー使用量の関係

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63> 温室効果ガス削減実施状況報告書記入要領 平成 29 年 2 月 広島県環境県民局環境政策課 ( 低炭素社会推進グループ ) 0 様式第 23 号の 2( 第 75 条の 2 関係 ) 温室効果ガス削減実施状況報告書 平成年月日 広島県知事 様 提出者 氏名又は名称及び住所並びに法人にあってはその代表者の氏名 印 広島県生活環境の保全等に関する条例第 100 条の 2 第 1 項の規定により, 温室効

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な 2016.2.4 版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な質問及びそれに対する回答をとりまとめました なお 掲載している質問に対する回答は 知る前契約 計画 に関する考え方のポイントを一般論として示したものであり

More information

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算について に 飾区に提出する様式等を掲載していますので 参考にしてください Q2 9 月の紹介率最高法人の割合が 80% を超え かつ

More information

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項 平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 5 対象税目 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 府省庁名環境省 個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 自動車取得税自動車税 軽自動車税 ) 車体課税のグリーン化 自動車取得税のエコカー減税については 平成 29 年度税制改正大綱において 対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し

More information

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 29 年度介護報酬改定に関する Q&A( 平成 29 年 3 月 16 日 ) の送付について 計 5 枚 ( 本紙を除く ) Vol.583 平成 29 年 3 月 16 日 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11 事業革新設備導入計画 E 申請書テンプレート 霞が関 10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11 1 解説 p2 2 () () () () () () () () () () 事業革新設備の要件 解説 p3 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 10060 10060 100140 100140 10060 10060 10060 3 解説 p4 () () () () () 特別償却の対象となる設備に係る金額の範囲は?

More information

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主 様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主な業務内容 リース クレジット業 東京支店 支店長 一郎 経理部 部長 二郎 区分 代表事業者 事務代行者

More information

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8: 特定事業所集中減算に係る Q&A Q1: 特定事業所集中減算の対象のサービスのうち 1つのサービスにおいて正当な理由がなく 80% を超えた場合は 全ての利用者に対して半年間減算となるのですか? A1: 1つのサービスでも80% を超えていると 全ての利用者に対して半年間 ( 減算適用期間 ) 減算となります ( 従前のとおり ) Q2: 作成した居宅サービス計画数を数えるのですか? 居宅サービス計画を作成したが

More information

財営第   号

財営第   号 静岡県発注建設工事における社会保険等加入対応マニュアル 1 下請契約における社会保険等未加入建設業者の確認等発注者は 受注者から提出された施工体制台帳及び再下請負通知書に記載された全ての建設業者 ( 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 第 2 条第 3 項に定める建設業者 以下同じ ) について 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) 未加入者 ( 以下に定める届出の義務を履行していない者

More information

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設 平成 28 年 9 月 15 日 県発注工事における社会保険等未加入対策について お知らせ 岡山県土木部 平成 28 年 10 月 1 日以降に 入札公告 指名通知 随意契約のための見積依頼を行う工事から 元請業者が社会保険等未加入建設業者を相手方として下請契約を締結することについて 当該下請契約の請負代金総額にかかわらず 原則禁止することについては 同年 3 月にお知らせしたところですが その趣旨の徹底を図るため

More information

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提 森林の土地の所有者となった旨の届出制度の運用について 平成 24 年 3 月 26 日 23 林整計第 312 号林野庁長官から都道府県知事あて最終改正 平成 25 年 3 月 29 日 24 林整企第 120 号 森林法の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 20 号 ) により森林の土地の所有者となった旨の届出等に関する規定が新たに設けられたところであり その運用についての留意事項を下記のとおり定めたので

More information

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ という ) によって計測された歩数に応じてポイントが付与され 当該付与されたポイントを物品の交換等に活用できることによって

More information

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3 第 5 章よくあるお問合せ (Q&A) 1 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収税額の決定 変更通知書 に関すること Q1 A1 在職していない従業員分の 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収税額の決定 変更通知書 ( 以下 税額決定通知書 ) が届いた場合はどうすればよいのですか すでに在職していない方の従業員分の税額決定通知書が届いた場合は 給与所得者異動届出書 ( 以下 異動届出書 ) を神戸市までご提出ください

More information

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4 平成 22 年度豊川市役所地球温暖化対策実行計画の進捗状況 ( 報告 ) 平成 23 年 9 月 経済環境部環境課 市は 豊川市環境基本計画に基づき 事業者の立場から平成 23 年 2 月に豊川市 役所地球温暖化対策実行計画を策定し 環境負荷の低減と地球温暖化防止に向けて 温室効果ガスの総排出量の削減に取り組んでいます 計画の期間は 平成 22 年度から平成 26 年度までの 5 年間で 温室効果ガスの

More information

ÿþ

ÿþ 介護老人福祉施設 ( 地域密着型を含む ) 短期入所生活介護 日常生活継続支援加算 ( 問 73) 入所者に対する介護福祉士の配置割合を算出する際の入所者数や 要介護度や日常生活自立度の割合を算出する際の入所者には 併設のショートステイの利用者を含め計算すべきか 空床利用型のショートステイではどうか 当該加算は介護老人福祉施設独自の加算であるため 併設 空床利用型の別を問わず ショートステイの利用者は含まず

More information

表紙1_4

表紙1_4 国土交通省官庁営繕部では 平成 23 年 6 月に 官庁施設の設計段階におけるコスト管理ガイドライン ( 以下 ガイドライン という ) をとりまとめました 今後 地方整備局等が実施する官庁営繕事業の新築 増築に係る設計業務におけるコスト管理についてはガイドラインに基づき実施することとしています 本稿では 国土交通省の官庁営繕事業における設計段階におけるコスト管理の取組みについて ガイドラインの内容を中心に紹介します

More information

< F18D908F DC58F4994C5817A>

< F18D908F DC58F4994C5817A> 平成 26 年度豊川市役所地球温暖化対策実行計画進捗状況の結果 ( 報告 ) 平成 27 年 9 月 環境部環境課 本市では 豊川市環境基本計画に基づき 事業者の立場から平成 23 年 2 月に豊川市役所地球温暖化対策実行計画を策定し 環境負荷の低減と地球温暖化防止に向けて 温室効果ガスの総排出量の削減に取り組んでいます 計画の期間は 平成 22 年度から平成 26 年度までの5 年間で 温室効果ガスの総排出量を毎年

More information

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/ A.2 追加性の評価 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする 注 ) 投資回収年数の算定式などを記載すること 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする (2) 追加性評価に必要な情報の入手方法 注 )(1) の評価に必要な情報の入手方法について記載すること全削減活動について同一の想定値などを用いる場合は

More information

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書 Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設業者であっても 従前から国民健康保険組合に加入している個人事業主が法人化したとき 又は常時使用する従業者が5

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代 プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.2 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : A 重油ボイラから木質バイオマスボイラへの更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 エンジニアウッド宮崎事業協同組合 妥当性確認申請日 2018 年 10 月 10 日 プロジェクト登録申請日 2018 年 11 月 21 日 1 プロジェクト実施者の情報

More information

することが適当であることから 本通達では 特定施設の敷地の用に供される土地等には 土地又は土地の上に存する権利を取得した時において 現に特定施設の敷地の用に供されているもの及び特定施設の敷地の用に供されることが確実であると認められるものが該当することを明らかにしている なお 取得の時において特定施設

することが適当であることから 本通達では 特定施設の敷地の用に供される土地等には 土地又は土地の上に存する権利を取得した時において 現に特定施設の敷地の用に供されているもの及び特定施設の敷地の用に供されることが確実であると認められるものが該当することを明らかにしている なお 取得の時において特定施設 4 第 65 条の 7~ 第 65 条の 9 特定の資産の買換えの場合等の課税の特例 関係 新設 ( 特定施設の敷地の用に供される土地等の意義 ) 65 の 7(1)-30 の 2 措置法第 65 条の7 第 1 項の表の第 9 号の下欄の特定施設の敷地の用に供される土地等とは 土地又は土地の上に存する権利を取得した時において 現に特定施設の敷地の用に供されているもの及び特定施設の敷地の用に供されることが確実であると認められるものをいう

More information

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について 事務連絡 平成 29 年 3 月 31 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療広域連合事務局 御中 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局高齢者医療課 高額療養費制度の見直しに関する Q&A の送付について 医療保険制度の円滑な運営につきましては 平素より格段の御協力 御尽力を賜り厚く御礼申し上げます さて 高額療養費制度の見直しにつきましては

More information

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの? 内閣府地方創生推進事務局 総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの? 注意すべきことは? 7ページ 8ページ 9ページ 10ページ 11ページ

More information

【HP公開用】J-グリーン・リンケージ倶楽部(電気自動車)プロジェクト計画書案(別紙) 1205

【HP公開用】J-グリーン・リンケージ倶楽部(電気自動車)プロジェクト計画書案(別紙) 1205 A.2 追加性の評価 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため追加性の評価は不要である A.3 排出削減量の算定方法 なお 以下は典型的な削減活動として 日産 ( リーフ ) の使用を想定したものである A.3.1 排出削減量 方法論 EN-S-012 より 排出削減量は以下の式で算定される ER = EM BL -EM PJ 定義数値 4 ER 排出削減量

More information

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保 平成 29 年 3 月 21 日 協力会社各位 共同建設株式会社 社会保険未加入問題への対応について 国土交通省は 社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン ( 以下 ガイドライン とする ) を制定し 元請企業の責任として 施工体制台帳 再下請負通知書 作業員名簿等により下請企業や作業員の保険加入状況を確認 指導すること と明記されています 弊社はこのガイドラインに基づき 平成 27 年 6 月以降

More information

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における 504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における高度人材の活用を通じた地域の活性化等に資することを目的とするものです 2. 特例の概要特区において 当該特区の特定事業又はその関連事業の遂行に必要な業務に従事する外国人又は当該外国人の家族に係る在留資格認定証明書交付申請等の入国

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基準新旧対照表 改正後 ( 案 ) 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 現行 都市計画法に基づく開発許可の基準等に関する条例 に関する審査基 準 審査基準 共通の事項 審査基準 共通の事項 第 2 条 第 2 条 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (1)~(4) 第 3 条 (5) 第 3 条 (5)

More information

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ 農業者年金の加入者の皆様へ ( 資金運用に関するアンケートへのご協力のお願い ) 平成 28 年 11 月 ( 独 ) 農業者年金基金 日頃より 農業者年金の運営にご理解 ご協力を賜り 誠にありがとう ございます 農業者年金基金では 加入者の皆様からお預かりした保険料を法令等に従い 国内債券 国内株式等に分散投資することなどにより 安全かつ効率的に運用し 長期的に安定的な収益を確保することに努めております

More information

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc 常滑市土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更に関する指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市内における土砂の採掘 埋立等 土地の形態変更 ( 以下 開発等の行為 という ) について適正な指導を行い これにより発生する災害を防止し これら事業によって必要となる公共公益施設等の整備に負担と協力を要請し 市土の秩序ある利用と保全を図ることを目的とする ( 協議の申し出 ) 第 2 条開発等の行為を行おうとする者

More information

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF> 保保発 0728 第 2 号平成 23 年 7 月 28 日 健康保険組合理事長 殿 厚生労働省保険局保険課長 東日本大震災に伴う健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定の取扱いに係る特例措置について に伴う事務処理等について 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の定時決定の取扱いの特例措置については 本日付けで 東日本大震災に伴う健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定の取扱いに係る特例措置について

More information

介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36

介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36 介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36 職員 1 人当たり月額 1 万 2 千円相当の上乗せが行われることとなっており 介護職員処遇改善加算

More information

「図解 外形標準課税」(仮称)基本構想

「図解 外形標準課税」(仮称)基本構想 平成 30 年 1 月東京都主税局 所得拡大促進税制 ( 雇用者給与等支給額が増加した場合の付加価値額の控除 ) に関する Q&A Q1 外形標準課税における 所得拡大促進税制 とはどのような制度ですか? Q2 当該制度の適用対象年度は いつからいつまでですか? Q3 当該制度の適用を受けるためには どのような要件を満たすことが必要ですか? Q4 連結法人ですが 適用に当たっての要件に違いがありますか?

More information

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の 資料 2 車体課税のグリーン化による環境効果の分析について ( 推計結果 ) 新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 2014 1 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の伸び率に基づき 平成 37

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4 環境にやさしい企業行動調査結果 ( 平成 27 年度における取組に関する調査結果 ) 概要版 平成 29 年 3 月 環境省 平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1,004 539 53.7% 非上場企業 3,170

More information

地球温暖化対策計画書

地球温暖化対策計画書 2016 年度 地球温暖化対策計画書 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 指定地球温暖化対策事業者 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (2) 指定地球温暖化対策事業所の概要 事業所の名称 事業所の所在地 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター

More information

Microsoft Word - 増改築の取扱い

Microsoft Word - 増改築の取扱い 市街化調整区域内の建築物の増築, 改築及び用途変更に係る都市計画法による許可の要否の判断基準施行昭和 53 年 8 月 24 日最終改正平成 27 年 4 月 1 日施行 この基準は市街化調整区域に現に適法に立地している建築物の増築, 改築及び用途変 更について, 都市計画法の許可を要しない範囲を示すものであり, 原則として敷地形状 の変更や新たな開発行為を伴うものには適用しない 第 1 都市計画法の許可を要しない増築について次の各項に該当する増築は,

More information

ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社

ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社 ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社 目次 第 1 条 ( 目的 )... 1 第 2 条 ( 提供地域 )... 1 第 3 条 ( 申込みの方法 )... 1 第 4 条 ( 保守対象とする設備 )... 1 第 5 条 ( 保守サービスの内容 )... 1 第 6 条 ( 予備機器の取り扱い )... 2 第 7 条 ( 予備配線設備の取り扱い

More information

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A 厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する &A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 &A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A1 訪問看護ステーションの理学療法士等がリハビリを提供しているケースについては 訪問看護計画作成にあたり 訪問看護サービスの利用開始時及び利用者の状態の変化等に合わせ

More information

<4D F736F F D E518D6C C A95CA93595F8CC2906C8FEE95F182CC8EE688B595FB906A816982D082C88C60816A2E646F6378>

<4D F736F F D E518D6C C A95CA93595F8CC2906C8FEE95F182CC8EE688B595FB906A816982D082C88C60816A2E646F6378> ( 別添 ) 個人情報の取扱方針 ( ひな形 ) はじめに 本資料は HEMS データ利用サービス市場におけるデータ取扱マニュアル ( 平成 28 年 3 月 30 日スマートハウス ビル標準 事業促進検討会 ) の別添資料として 大規模 HEMS 情報基盤整備事業における実証でのノウハウに基づき 個人情報管理規則等についてのひな形を整理して掲載したものである 本資料を活用する前提となる HEMS

More information

Q1 1

Q1 1 Q1 1 2 Top Interview Q2 3 Q3 Top Interview Q4 4 Report 5 Exhibition Info. 6 CSR活動 ニッタグループのCSR活動への取り組み 当社は 2004年1月にリスク管理委員会を設置 2005年6月に CSR推進 リスク管理委員会 に改称 し 災害 事故への対応から 環境 安全 衛生 ISO14001 OHSAS18001認証取得

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境 各論点について 参考資料 1-1 論点 1 技術基準適合維持義務について 論点 1-1 現在 需要家資産である内管の技術基準適合維持義務をガス事業者に課しているが 大口供給及び小口供給のそれぞれ (A から D まで ) につき 資産所有区分と保安責任区分の整合についてどう考えるか ( 自己が所有している内管は 所有者自らが保安責任を負うべきとし 内管の保安責任をガス事業者から需要家に移管するのが適切か

More information

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス名称 訪問介護サービス てだすけサービス つながりサービス 通所型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号通所事業 若しくは帯広市独自のサービス名称

More information

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63> 1. 主な変更届出に必要な書類一覧 平成 27 年 4 月より 人員配置状況の定期的な確認を行う事を目的に 変更届提出時には法人が運営する全てのサービスの勤務形態一覧表の提出が必要となります 営業時間や営業日 サービス内容 主たる対象者の変更 変更届出書[ 第 2 号様式 ( 第 4 条関係 )] 運営規定 指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由等 ( 参考様式 10) 主たる対象者の変更

More information

1 小売供給選択約款 ( 家庭用温水暖房 浴室暖房契約 ) < 温水あったかプラン > 小売供給選択約款一部変更の実施日 平成 29 年 4 月 1 日 古川ガス株式会社 小売供給選択約款 ( 家庭用温水暖房 浴室暖房契約 ) 温水あったかプラン 目次 1. 目的...- 1-2. 小売供給選択約款の変更...- 1-3. 用語の定義...- 1-4. 適用条件...- 2-5. 契約の締結...- 2-6.

More information

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63> 一次エネルギー消費量の算定要領 ( 平成 28 年省エネ基準準拠 ) 本算定要領は 地域型住宅グリーン化事業 における 高度省エネ型 ( ゼロ エネルギー住宅 ) の応募にあたり 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に関する事項 ( 国土交通省告示第 265 号 平成 28 年 1 月 29 日 ) による一次エネルギー消費量算定方法( 以下 平成 28 年省エネ基準一次エネルギー消費量算定方法

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

4 推進体制 経営責任者 環境管理責任者 (PSN 佐江戸 ) ( 計画管理責任者 : 事業部長 ) GM: グループマネージャー TL: チームリーダー Sa: 参事 SJ: 主事 事務局 (PSN 佐江戸 ) ( 計画推進責任者 :GM) 技術管理者 :SJ 平成 6 年 4 月 1 日時点 イ

4 推進体制 経営責任者 環境管理責任者 (PSN 佐江戸 ) ( 計画管理責任者 : 事業部長 ) GM: グループマネージャー TL: チームリーダー Sa: 参事 SJ: 主事 事務局 (PSN 佐江戸 ) ( 計画推進責任者 :GM) 技術管理者 :SJ 平成 6 年 4 月 1 日時点 イ 地球温暖化対策計画書 ( 提出先 ) 横浜市長 平成 6 年 7 月日 住所福岡市博多区美野島四丁目 1 番 6 号 氏名 パナソニックシステムネットワークス株式会社代表取締役社長高木俊幸 ( 法人の場合は 名称及び代表者の氏名 ) 横浜市生活環境の保全等に関する条例 ( 以下 条例 という ) 第 144 条第 1 項の規定により 次のとおり提出します 1 地球温暖化対策事業者等の概要 事業者の氏名又は名称

More information

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63>

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63> 総務省自治税務局固定資産税課平成 20 年 9 月 償却資産の評価に関する質疑応答集 ( 平成 20 年度税制改正関係 ) 問 1 平成 20 年度税制改正において行われた耐用年数省令の改正は どのような内容だったか ( 答 ) 減価償却資産の耐用年数等に関する省令の一部を改正する省令( 平成 20 年財務省令第 32 号 ) は 平成 20 年 4 月 30 日に公布 施行されたが その主な内容は

More information

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか P1 Q3 一般事業主行動計画はどのように定めればいいのか P1 Q4 一般事業主行動計画はどこに届け出るのか

More information

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ 伊佐市確認印個人住民税に係る特別徴収実施確認特別徴収実施確認 開始誓約書 所在地 ( 住所 ) 法人名 ( 屋号 ) 代表者氏名 平成年月日 印 チエック欄 ( 該当する項目のいずれかにチエックを入れてください ) 1 領収領収証書証書の写しをしを貼付貼付するする場合場合 当事業所は 現在 伊佐市の特別徴収義務があり 従業員等の個人住民税について 特別徴収を実施し納入しています 直近の領収領収証書証書の写しをしを貼付貼付してください

More information

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4> ヘルスケアリートの活用に係る ガイドライン素案 014 年 月国土交通省土地 建設産業局不動産市場整備課 1. 目的高齢化の進展に伴い ヘルスケア施設の供給の拡大等が求められる中 ヘルスケアリート創設の環境整備として 日本再興戦略 ( 平成 5 年 6 月 14 日閣議決定 ) において 民間資金の活用を図るため ヘルスケアリートの活用に向け 高齢者向け住宅等の取得 運用に関するガイドラインの整備

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行 大町市住宅性能向上リフォーム支援事業 Q&A 1 補助金交付の対象者 対象住宅に関すること Q 1 現在 市外に居住しており市内の中古住宅を購入して居住する予定です 対象者となりますか? A 1 補助金交付申請時に住宅の所有者で市内に住所を有する場合は対象となります Q 2 平成 23 年度から平成 26 年度に実施した大町市住宅リフォーム促進事業で補助金交 付を受けていますが 本事業の対象住宅となりますか?

More information

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C> 社会福祉法人 個人情報保護規程 ( 例 ) 注 : 本例文は, 全国社会福祉協議会が作成した 社会福祉協議会における個人情報保護規程の例 を参考に作成したものです 本例文は参考ですので, 作成にあたっては, 理事会で十分検討してください 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 個人情報が個人の人格尊重の理念のもとに慎重に取り扱われるべきものであることから, 社会福祉法人 ( 以下 法人

More information

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt 個人住民税の寄附金税制が大幅に拡充されました 対象の拡大等 制度の概要 都道府県 市区町村がそれぞれの判断で 個人住民税の寄附金控除の対象となる寄附金を条例で指定できる制度が創設されました 今般の制度改正により 所得税の寄附金控除の対象となっている寄附金の中から都道府県 市区町村が条例で指定した寄附金について 個人住民税の寄附金控除が受けられることになりました 具体的には 条例指定の対象 をご覧ください

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション H29 年度省エネ法にかかる定期報告書等の書き方説明会 原単位の管理方法 ( 換算生産量について ) 2017 年 5 月 1-1. 原単位管理の考え方 省エネを進めているのに原単位が良くならない!! 近畿経済産業局 HP URL http://www.kansai.meti.go.jp/3-9enetai/energypolicy/details/save_ene/28fyshoene_symposium.html

More information

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A> 110401 土木工事積算基準 ( 電気通信編 ) による電気設備工事 受変電設備工事 通信設備工事にかかる取扱い 予算決算及び会計令第 86 条の調査について 1. 予決令第 85 条に基づく基準価格を下回る価格で入札を行った者に対し 予決令第 86 条の調査 ( 低入札価格調査 ) を実施する ここで 基準価格は 予定価格算出の基礎となった次に掲げる額に 100 分の105を乗じて得た額の合計額とする

More information

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編) はじめてのマイナンバーガイドライン ( 事業者編 ) ~ マイナンバーガイドラインを読む前に ~ 特定個人情報保護委員会事務局 ( 留意事項 ) 本資料は 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 ) の概要をご理解いただくために まとめたものです 特定個人情報の適正な取扱いを確保するための具体的な事務に当たっては 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 )

More information

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと 社会保険等の加入促進計画 社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 1 2. 基本方針 2 3. 目標 2 4. 送研関西支部が取り組む対策 3 5. 会員会社が取り組む対策 4 6. その他 4 活動スケジュール 5 ( 参考資料 ) 添付資料 1 建設業における労働保険 社会保険の加入義務 添付資料 2 会員会社の社会保険加入状況 一般社団法人 送電線建設技術研究会関西支部 一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画

More information

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2 2013 年度雇用均等分科会における年度目標の評価について ( 案 ) 2013 年度の目標として設定した年度目標について 雇用均等分科会が実施し た評価の結果は 概ね以下のとおりである 1ポジティブ アクション取組企業割合について平成 24 年度より 11.7 ポイント低下して 20.8% となっている 前年度調査と比較すると 企業規模にかかわらず 今のところ取り組む予定はない とする企業の割合が

More information

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

資料1  :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討 住宅 ( 家庭部門 ) の中期の対策 施策検討 資料 1 1. 削減内訳 (2020 年固定ケース比 ) 高効率家電 16~17Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率給湯 11~13Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入太陽熱温水器含む 太陽光発電 4~11Mt-CO2 普及の加速化 高効率照明 4Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率空調 3Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入

More information

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む 第 5 章 様式の確定とガイドラインの作成 1. ふくせん福祉用具サービス計画書( 選定提案 ) の様式の確定第 2 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の様式の検討 第 3 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の検証 第 4 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の普及啓発を踏まえて ( 選定提案 ) の様式を確定した ふくせん福祉用具サービス計画書(

More information

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給 部分供給に関する指針 平成 24 年 12 月策定平成 28 年 3 月一部改訂資源エネルギー庁 1. 基本的な考え方 部分供給については 適正な電力取引についての指針 に規定されていたところ 実例が少なく 具体的な実施方法についての慣行が確立されてこなかった 平成 24 年 7 月に総合資源エネルギー調査会総合部会電力システム改革専門委員会が取りまとめた 電力システム改革の基本方針 において 部分供給に係る供給者間の役割分担や標準処理期間等についてガイドライン化するとされ

More information

〔表紙〕

〔表紙〕 グリーン調達ガイドライン 2018 年 12 月 ( 第 2 版 ) メタウォーター株式会社 目次 1. メタウォーター株式会社のグリーン調達について 1-1 グリーン調達の基本理念 1-2 グリーン調達の方針 1-3 グリーン調達の指針 1) お取引先様に求める必須事項 2) お取引先様に求める推奨事項 2. 本ガイドラインの活用について 2-1 お取引先様の環境保全活動について ( 自己評価のお願い

More information

江東区 「自転車条例」の手引

江東区 「自転車条例」の手引 自転車駐車場の附置義務について ~ 店舗等の新築 増築をなされる方へ ~ 江東区では まちの道路等にあふれている放置自転車の問題を解決するため 昭和 60 年 11 月 1 日 自転車の放置防止及び自転車駐車場の整備に関する条例 ( 以下 条例 という ) を制定しました この条例は 歩行者や車両通行の安全を確保し 安全で快適なまちづくりを進めようとするものです 条例では 自転車放置の防止あるいは禁止規定のほか

More information

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に 取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議 の開催に係る国内での CO2 排出量のカーボン オフセット株式会社コングレ 2014 年 6 月 29 日 ~30 日に開催された 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議

More information

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門 目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量... 1 1 温室効果ガス排出量の推移... 1 29 21 の温室効果ガス排出状況... 2 3 部門別温室効果ガス排出状況... 3 2. 温室効果ガス排出量の増減要因... 4 1 産業部門... 4 2 民生家庭部門... 5 3 民生業務部門... 7 4 運輸部門... 8 5 廃棄物分野... 9 ( 参考 ) 温室効果ガス排出量の推計方法...

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正平成 30 年 9 月 12 日改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 特定個人情報の取扱いの対応について 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という )( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) に基づく社会保障 税番号制度により

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討 資料 2 匿名加工情報に関する委員会規則等の方向性について 1. 委員会規則の趣旨匿名加工情報は 個人情報を加工して 特定の個人を識別することができず かつ 作成の元となった個人情報を復元することができないようにすることで 個人情報の取扱いにおいて目的外利用 ( 第 16 条 ) や第三者提供 ( 第 23 条第 1 項 ) を行うに際して求められる本人の同意を不要とするなど その取扱いについて個人情報の取扱いに関する義務よりも緩やかな一定の規律が設けられるものである

More information

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が 別記様式 1 支社長契約責任者監督員 支社 事務所点検実施者 印 施工体制点検の結果について 下記の工事について施工体制点検を行った結果 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条に該当すると疑うに足りる 契約書第 7 条の 2 に違反すると認められる 事実がありましたので報告します 記 1. 工事名 2. 施工場所 3. 請負業者名代表者名住所建設業許可番号 4. 法第 11 条に該当すると疑うに足りる事実について

More information

<4D F736F F F696E74202D FC C D488FEA93998B4B90A7816A837C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D FC C D488FEA93998B4B90A7816A837C E B8CDD8AB B83685D> 省エネ法 ( 工場等に係る措置 ) に基づく手続等の概要 省エネ法 ( エネルギーの使用の合理化に関する法律 ) は 石油危機を契機として昭和 54 年 (1979 年 ) に 1 内外におけるエネルギーをめぐる経済的社会的環境に応じた燃料資源の有効な利用の確保に資するため 2 工場 輸送 建築物及び機械器具についてのエネルギーの使用の合理化を総合的に進めるために必要な措置等を講ずること を目的に制定

More information

1. システムへのログイン方法 2

1. システムへのログイン方法 2 1 総量削減義務と排出量取引システム 追加機能について 目次 1. システムへのログイン方法 スライト 2 2. メッセージ交換機能 スライト 6 3. 計画書等ダウンロード機能 スライト 13 1. システムへのログイン方法 2 1-1. 総量削減義務と排出量取引システム概要 推奨環境 OS:Windows7 以降 ブラウザ :Internet Explorer 8.0 以上 画面の解像度 :1024

More information

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課 平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課 1 はじめに 私たちの日常生活や事業活動に伴って排出される二酸化炭素等の温室効果ガスは地球温暖化を引き起こす大きな要因となっています 朝倉市は 地球温暖化対策の推進に関する法律 ( 以下 温対法 という ) 第 21 条に基づき 市の事務事業に伴い排出される温室効果ガスの削減を進めるため

More information

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり 平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となりますか? P2 Q5. いしかわ家庭版環境 ISO とは何ですか? また エコファミリーに認定されるためにはどうすればよいですか

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

新規文書1

新規文書1 計画停電が企業経営に与える影響調査 結果報告書 熊本商工会議所 0 年 月 < 本調査のお問い合わせ > 熊本商工会議所会員サービス部情報調査課 TEL- FAX-0 Ⅰ 調査概要 実施主体 熊本商工会議所 調査目的 本調査はこの夏の電力供給不足で対応が必要となる節電並びに計画 停電が企業経営に与える影響を把握し 今後の経営支援活動に反映 させることを目的とする 調査期間 平成 年 月 日 ( 金

More information

Microsoft Word - 少売温水紗款 ~.doc

Microsoft Word - 少売温水紗款 ~.doc 家庭用温水暖房契約 ( 選択約款 ) 2019 年 10 月 1 日 湯河原瓦斯株式会社 1 目 次 1. 適用 1 2. 選択約款の変更 1 3. 用語の定義 1 4. 適用条件 1 5. 契約の締結 1 6. 使用量の算定 2 7. 料金 2 8. 単位料金の調整 3 9. 契約の変更又は解消 4 10. 設置確認について 4 11. その他 4 付則 5 ( 別表 ) 5 1. 早収料金の算定方法

More information

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次) 広島西飛行場跡地の活用に係る跡地利用提案募集 様式集 平成 27 年 12 月 広島県 広島市 目次 様式 1 現地見学参加申込書 1 様式 2 跡地利用提案募集要項等に関する質問書 2 様式 3 跡地利用提案募集参加資格確認申請書 3 様式 4 構成員調書 4 様式 5 申立書 5 様式 6 誓約書 6 様式 7 跡地利用提案募集参加資格確認結果通知書 7 様式 8 広島西飛行場跡地活用に係る跡地利用提案書

More information

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63> 変更届提出書類一覧 ( 就労継続支援 A 型 ) 2017.09 変更届出について サービス情報の変更届については 事業所単位での届出となります 例えば 同一所在地に同一法人の運営する複数の指定事業所があり それぞれ移転するような変更が生じた場合 それぞれの事業所から届出が必要となります 届出の期限は変更日から 10 日以内となっています 届出方法がとなっている場合は 事前に電話で日時をご予約のうえ

More information

4 信頼性確保のための原則 DO YOU KYOTO? クレジット制度の信頼性を確保するため, 排出削減プロジェクトの計画 実施, モニタリング, 算定, 検証など, 手続きの規定に当たっては, 以下の原則を最大限配慮するとともに, それぞれの原則に限界を設ける場合は数値で明示する ⑴ 完全性排出削

4 信頼性確保のための原則 DO YOU KYOTO? クレジット制度の信頼性を確保するため, 排出削減プロジェクトの計画 実施, モニタリング, 算定, 検証など, 手続きの規定に当たっては, 以下の原則を最大限配慮するとともに, それぞれの原則に限界を設ける場合は数値で明示する ⑴ 完全性排出削 DO YOU KYOTO? クレジット制度実施要領 第 1 基本的な考え方 1 目的京都市内における地域団体や商店街等のコミュニティによる温室効果ガスの排出削減を促進するため, 各主体の環境配慮行動の結果実現した温室効果ガス排出削減量を取引可能なクレジットとして認証する制度として,DO YOU KYOTO? クレジット制度を構築する 2 方針温室効果ガスの排出削減量をクレジットとして国が認証する制度としては,

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 29 年 11 月 28 日 京都市環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度における特定事業者の表彰及び第二計画期間 実績の取りまとめ結果等について 京都市では, 市域における温室効果ガス排出量を削減するため, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 市域における温室効果ガス総排出量の約 1/4を占める大規模排出事業者

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378> 所有者が複数の場合 ( 遺産共有を含む 共有 の場合 ) における 過失がなくてその措置を命ぜられるべき者を確知することができないとき ( 法 14 条 10 項 ) の適用について ( 一社 ) 岡山住まいと暮らしの相談センター理事 弁護士小寺立名 1 所有者が複数の場合 ( 遺産共有を含む 共有 の場合 ) における 過失がなくてそ の措置を命ぜられるべき者を確知することができないとき ( 法

More information

様式第 1 号 ( 第 3 条 第 5 条関係 ) 地球温暖化対策計画 作成 報告書 ( 義務 ) ( 宛先 ) 埼玉県知事 提出者 代表取締役社長 個人事業者にあっては 住所及び氏名 ( 自署又は記名押印 ) 平成 30 年 7 月 20 日 北海道札幌市白石区菊水 6 条 3 丁目 1-26 株

様式第 1 号 ( 第 3 条 第 5 条関係 ) 地球温暖化対策計画 作成 報告書 ( 義務 ) ( 宛先 ) 埼玉県知事 提出者 代表取締役社長 個人事業者にあっては 住所及び氏名 ( 自署又は記名押印 ) 平成 30 年 7 月 20 日 北海道札幌市白石区菊水 6 条 3 丁目 1-26 株 様式第 1 号 ( 第 3 条 第 5 条関係 ) 地球温暖化対策計画 作成 報告書 ( 義務 ) ( 宛先 ) 埼玉県知事 提出者 代表取締役社長 個人事業者にあっては 住所及び氏名 ( 自署又は記名押印 ) 平成 30 年 7 月 20 日 北海道札幌市白石区菊水 6 条 3 丁目 1-26 株式会社アレフ 庄司大 011-823-8301 印 平成 30 年度の地球温暖化対策計画を作成したので

More information

Microsoft Word - QandA-tyougai

Microsoft Word - QandA-tyougai 社会保険等未加入対策 Q&A 庁外向け 更新日 : 平成 30 年 3 月 22 日 一次 二次以下共通 Q1 社会保険等とは何か Q2 社会保険等の適用除外とは どのような場合か Q3 適用除外の場合 加入と未加入のどちらの扱いと同様か Q4 建設業者としての社会保険等の加入状況を確認するのか それとも個々 の労働者の加入状況を確認するのか Q5 どのような場合でも 社会保険等に未加入である下請業者

More information