Microsoft Word - PB09-HAMAYA.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - PB09-HAMAYA.doc"

Transcription

1

2 試 論 挨 拶 ( 日 語 的 問 候 語 ) 濱 屋 方 子 義 守 大 學 應 用 日 語 學 系 講 師 摘 要 本 文 擬 從 幾 個 方 面 對 挨 拶 ( 日 語 的 問 候 語 ) 進 行 探 討 筆 者 先 對 日 語 的 問 候 語 作 如 下 定 義 : 為 了 使 語 言 交 流 能 夠 順 利 開 始 和 維 持 順 暢 的 社 會 關 係, 必 須 使 用 社 會 期 待 的 在 特 定 場 景 慣 用 的 並 符 合 禮 儀 的 語 言 活 動 方 式 按 照 以 上 定 義, 我 們 來 考 察 日 本 社 會 是 在 怎 樣 的 場 景, 進 行 慣 用 的 語 言 活 動 的 為 此 我 們 先 嘗 試 把 使 用 招 呼 語 的 場 景 以 及 所 用 表 現 進 行 分 類 在 此 基 礎 上, 我 們 發 現, 日 語 問 候 語 的 使 用 範 圍 比 其 他 語 言 寛 廣, 而 且 從 在 幼 兒 時 期 便 経 常 地 使 用 而 另 一 方 面, 我 們 也 發 現, 雖 然 日 本 人 互 相 使 用 招 呼 語 的 場 景 很 多, 但 同 時 也 存 在 一 些 不 太 使 用 招 呼 語 的 場 景 譬 如, 服 務 行 業 的 業 者 和 客 人 關 係 中 的 客 人, 互 不 相 識 者 之 間, 以 及 與 此 相 反 的 親 屬 間 表 示 感 謝 和 賠 禮 道 歉 等 場 景 本 文 最 後 論 述 了 日 語 中 問 候 語 的 相 關 語 言 特 徵 : 現 狀 表 述 性, 述 語 性, 修 飾 性, 以 及 道 謝 和 道 歉 現 方 式 的 重 疊 使 用, 命 令 形 式 的 多 用, 還 有 語 句 冗 長 等 語 言 特 徵 關 鍵 詞 : 問 候 語 問 候 語 場 景 分 類 問 候 語 的 各 種 表 現 方 式 問 候 語 使 用 場 景 特 徵 問 候 語 表 現 的 特 徵 217

3 On Various Aspects of the Japanese Expression Aisatsu Hamaya Masako lecturer, I-Shou University Abstrct This paper reports on various aspects of the Japanese expression Aisatsu (a synonym of greetings in English). When Aisatsu is defined as fixed and courteous expressions which are exchanged on certain occasions expected by the society for making opening communication smooth and maintaining relationships comfortably, then the questions of on what occasions are Aisatsu exchanged? and what expressions are used as Aisatsu? inevitably occur. To answer these questions, first, a classification of Aisatsu is tried in this paper. Secondly, the range which the term Aisatsu covers and the cases in which Aisatsu are exchanged or not exchanged in Japanese society are shown. Finally, the author refers to some linguistic features of the expressions in various Aisatsu,and contrasts them with a few other languages. Key Words: Aisatsu (a synonym of greetings in English), Classification on the occasions of use of Aisatsu, Expressions of Aisatsu, Social features of Aisatsu, Linguistic features of Aisatsu 218

4 日 本 語 における 挨 拶 を 巡 って 濱 屋 方 子 義 守 大 学 応 用 日 本 語 学 科 講 師 要 旨 本 稿 は 日 本 語 の 挨 拶 という 語 を 巡 って 幾 つかの 側 面 から 考 察 を 試 みるものである 挨 拶 の 定 義 を コミュニケーションの 開 始 や 社 会 関 係 の 維 持 を 円 滑 かつ 快 適 にするために その 社 会 によって 期 待 された 生 活 の 特 定 の 場 面 で 交 わされる 定 型 的 儀 礼 的 な 言 動 である とした 場 合 日 本 の 社 会 では どのような 場 面 で どのような 定 型 的 な 言 動 が 交 わされているかを 俯 瞰 するために 先 ず 挨 拶 の 場 面 と 表 現 の 分 類 を 試 みた 次 に 日 本 語 においては 挨 拶 という 語 が 示 しうる 範 囲 が 他 の 言 語 より 広 く かつ 幼 児 期 から 親 しんでいる 語 であることを 述 べた 日 本 人 が 挨 拶 を 交 わす 場 面 は 多 いが しかし 挨 拶 をしない 場 面 や 事 柄 も 存 在 する 挨 拶 をあまりしない 場 面 としては サービス 従 事 者 と 客 が 接 した 場 合 の 客 側 未 知 の 人 同 士 またその 対 極 にある 家 族 間 における 感 謝 や 謝 罪 等 が 挙 げられる 最 後 に 日 本 語 における 挨 拶 表 現 の 言 語 的 な 幾 つかの 特 徴 について 言 及 した それらは 現 状 叙 述 性 述 語 性 及 び 連 用 修 飾 語 性 感 謝 と 謝 罪 の 表 現 の 重 なり 命 令 形 の 多 用 及 び 挨 拶 が 長 いこと 等 々で ある キーワード: 挨 拶 挨 拶 場 面 の 分 類 挨 拶 表 現 の 分 類 挨 拶 場 面 の 特 徴 挨 拶 表 現 の 特 徴 219

5 日 本 語 における 挨 拶 を 巡 って 濱 屋 方 子 義 守 大 学 応 用 日 本 語 学 科 講 師 1. 始 めに 2006 年 1 月 に 高 雄 の 日 系 デパートでアルバイトをした 勤 務 校 の 学 生 が 毎 日 挨 拶 を 強 要 されるので 驚 いた と 感 想 を 述 べたが 日 本 の 社 会 では 諸 外 国 と 比 べて 挨 拶 という 行 為 が 非 常 に 重 要 な 位 置 を 占 めている この 点 について 幾 つかの 例 を 挙 げると 先 ず 比 嘉 正 範 (1985)は 日 本 の 新 入 社 員 教 育 に 触 れ 成 人 になっている 新 入 社 員 までが 挨 拶 をすることや 挨 拶 を どのようにするかを 集 団 として 教 えられているということは あいさつが 社 会 的 に 重 視 されていることに 他 ならない と 述 べて あいさつができない 人 間 や あいさつにも 来 ない 奴 という 非 難 からしても 日 本 人 社 会 では 挨 拶 ができるようになる ということと 一 人 前 の 社 会 人 になるということとは 直 接 関 連 す ることだ との 判 断 を 示 していられる 挨 拶 を 人 間 形 成 や 地 域 作 りの 基 本 と 考 えて 挨 拶 運 動 を 展 開 してい る 自 治 体 や 学 校 も 多 く 東 京 都 に 隣 接 し 人 口 約 883 万 人 を 有 する 神 奈 川 県 では 2006 年 5 月 から 長 期 計 画 で 県 と 教 育 委 員 会 とが 一 体 となって 神 奈 川 あいさつ 一 新 運 動 を 実 施 している ( 注 1 ) そのスローガンは 子 どもの 教 育 はあいさつから 地 域 の 安 全 安 心 もあいさつから コミュニケーションもあいさつから という ものであり 毎 月 1 日 を あいさつ 運 動 推 進 日 7 月 をあいさつ 強 調 月 間 としてイベントや 日 常 的 な 取 り 組 みを 行 っている 6 月 30 日 朝 には 県 知 事 や 警 察 本 部 長 教 育 長 が 横 須 賀 市 内 の 市 立 小 学 校 ( 注 1 ) 神 奈 川 県 あいさつ 一 新 運 動 についてのサイトは 220

6 を 訪 れ 地 域 の 防 犯 団 体 と 共 に 8 時 から 校 門 の 前 に 立 って 登 校 す る 児 童 に 挨 拶 の 声 を 掛 けた 松 沢 神 奈 川 県 知 事 は 地 域 の 防 犯 ボラ ンティア 団 体 に あいさつには 教 育 防 犯 抑 止 コミュニティー 意 識 の 醸 成 といった 効 果 がある ( 中 略 ) 今 後 も 地 域 全 体 に 広 め ていただきたい と 語 った と 2006 年 7 月 1 日 の 神 奈 川 新 聞 は 伝 えている 2005 年 に 映 画 化 されてから ミリオンセラーとなった 木 藤 亜 也 (1986)の 日 記 1リットルの 涙 には 脊 髄 小 脳 変 性 症 を 患 い 運 動 能 力 を 失 っていく 筆 者 が 養 護 学 校 を 卒 業 寄 宿 生 活 を 終 えて 家 に 帰 り 家 族 の 中 で 厄 介 な 存 在 になるまいと 七 つの 目 標 を 立 てた 日 のことが 記 されている その 第 一 が あいさつをしっかり ありがとう おはよう であった 18 歳 の 木 藤 は 家 族 の 間 でも あいさつ が 規 律 ある 生 活 の 根 本 だと 認 識 していたのだった また 現 東 京 都 知 事 石 原 慎 太 郎 の 子 息 石 原 良 純 (2005)は 映 画 デビューが 決 まった 時 叔 父 の 俳 優 故 石 原 裕 次 郎 から 大 切 な こととして 二 つのアドバイスを 貰 った それは 挨 拶 を 忘 れるな 時 間 を 守 れ ということだった と 回 想 している 本 稿 は 以 上 の 例 が 示 すように 日 本 の 社 会 において 大 切 な 位 置 を 占 めている 挨 拶 を 巡 っての 一 考 察 である 2. 挨 拶 の 定 義 とその 語 義 2.1 挨 拶 の 定 義 挨 拶 の 定 義 は 挨 拶 という 行 為 が 行 われる 目 的 行 われる 場 及 びその 行 為 の 特 徴 から 言 及 されるべきであろうが 既 に 多 く 提 示 されている 定 義 の 中 で 国 語 学 研 究 事 典 (1977)のそれは 人 間 が 他 人 との 間 に 親 和 的 な 社 会 関 係 を 設 定 するために ま たは すでに 設 定 されている 親 和 的 な 社 会 関 係 に 基 づいて そ れを 維 持 強 化 するために 行 う 社 交 儀 礼 的 な 行 動 様 式 の 一 つを 221

7 あいさつ という ( 中 略 ) 社 交 儀 礼 的 であることのために どの 場 合 もなんらかの 程 度 において 定 型 化 紋 切 型 化 されてい ることが 多 い ( 執 筆 者 渡 辺 友 左 ) というものである 行 為 の 目 的 としては 親 和 的 な 社 会 関 係 を 設 定 し 維 持 強 化 する 場 としては 他 人 との 間 即 ち 他 人 との 関 わりの 場 行 為 の 特 徴 としては 社 交 的 儀 礼 的 であり 何 ほど か 定 型 化 されている ということで 定 義 として 殆 ど 過 不 足 無 い あえて 言 えば 挨 拶 が 交 わされる 場 は 他 人 との 関 わりの 場 であ るにしても その 社 会 や 文 化 によって 期 待 される 特 定 の 場 であ ることを 付 しておきたい 渡 辺 氏 の 定 義 に 学 びつつ 筆 者 は 挨 拶 を 挨 拶 とは コミュニケーションの 開 始 や 社 会 関 係 の 維 持 を 円 滑 快 適 にすることを 目 的 とし その 社 会 によって 期 待 された 生 活 の 特 定 の 場 面 で 交 わされる 定 型 的 儀 礼 的 な 言 動 である と 規 定 する ここに 快 適 としたのは 日 常 生 活 の 中 で 挨 拶 を 交 わし 合 うことの 快 適 さを 多 くの 人 が 実 感 しているからである 例 え ば 文 化 庁 の 平 成 13 年 度 国 語 に 関 する 世 論 調 査 (2002) あなた はどのような 言 葉 に 出 会 ったとき 人 と 人 とが 言 葉 を 交 わす 喜 びや 心 と 心 を 結 ぶ 言 葉 の 大 切 さを 感 じますか という 問 に 対 して 地 域 や 職 場 で 気 持 ちよくあいさつをし 合 うとき という 答 えが 最 も 多 く 55.0% 次 に 山 道 などで 行 き 会 った 者 同 士 が こんにちは など と 声 を 掛 け 合 うとき 45.9%と 上 位 二 つが 挨 拶 に 関 する 答 えであっ たことは 日 本 人 が 挨 拶 を 交 わし 合 う 時 快 適 さを 感 じる というこ との 証 左 と 言 えよう 2.2 挨 拶 の 語 義 あいさつ は 漢 語 挨 拶 の 音 読 であり 漢 語 は 漢 字 で 書 かれ るのが 常 である しかし 例 えば 学 会 を がっかい と 仮 名 書 きすると 違 和 感 があるが 挨 拶 をひらがなで あいさつ と 書 い ても 違 和 感 がない Google で 検 索 すると 2006 年 7 月 6 日 現 在 漢 字 の 挨 拶 で 約 1490 万 件 が ひらがなの あいさつ で 約 222

8 1020 万 件 がヒットする 先 行 研 究 でも 漢 字 ひらがな 両 様 の 表 記 が 見 られる これは 挨 拶 の 挨 も 拶 も 常 用 漢 字 でないとい うことに 加 えて あいさつ という 語 が ごめんなさい(ご 免 な さい) や こんばんは( 今 晩 は) のように 和 語 化 されてしまっ ている 語 だからと 言 えよう ちなみに あいさつ に 対 応 する 和 語 も 見 あたらない このように 和 語 化 された あいさつ ではあるが 漢 語 挨 拶 は 元 来 日 本 語 で 現 在 用 いている 用 法 とはほど 遠 いものであった 大 漢 和 辞 典 (1957)によれば 挨 は うつ 背 をうつ お す おしのける せまる 拶 は せまる 拶 指 の 刑 具 せ める というような 字 義 を 持 つ 語 であり 挨 拶 の 初 出 は 大 漢 和 辞 典 ( 前 掲 ) 字 通 (1996)など 複 数 の 辞 書 が 宋 代 葛 長 庚 海 諒 集 鶴 林 問 道 篇 の 昔 者 天 子 登 封 泰 山 其 時 士 庶 挨 拶 を 採 る この 挨 拶 は 群 れ 集 まり 押 し 合 いへし 合 いする というような 意 味 である その 後 挨 拶 は 碧 巌 録 第 23 則 に 一 言 一 句 一 機 一 境 一 出 一 入 一 挨 一 拶 要 見 其 深 浅 とあるように 宋 代 に 禅 家 の 語 として 用 いられ 門 下 の 僧 に 押 し 問 答 をして その 悟 道 知 見 の 深 浅 を 試 みる 意 であったといわれる 挨 字 のみ 或 いは 拶 字 のみ でも 用 いられ 這 僧 要 挨 拶 他 趙 州 ( 第 45 則 評 唱 )のように 挨 拶 と 熟 して 用 いられている 箇 所 も 散 見 するが 訳 注 に 拠 れば 挨 拶 は 切 り 込 む 鋭 く 迫 り 問 いつめる という 意 味 であると いう 現 代 日 本 語 の 挨 拶 に 近 い 意 味 では 礼 が 用 いられている 折 しも 宋 代 には 日 本 から 栄 西 道 元 が 入 宋 し それぞれ 臨 済 宗 曹 洞 宗 を 伝 えて 日 本 における 禅 宗 の 祖 となった この 時 挨 拶 という 語 も 日 本 にもたらされ 用 いられるようになったと 推 察 され る 従 って 挨 拶 は 日 本 でも 最 初 は 悟 道 知 識 の 深 浅 を 試 みる 厳 し い 禅 問 答 の 意 味 に 用 いられたはずである そこから 今 日 の あいさ つ にいたる 用 法 の 変 遷 については 田 島 毓 堂 (1983)に 示 唆 に 富 んだ 考 察 があるが 本 稿 では 触 れず 稿 を 改 めて 述 べることとした 223

9 い 3. 挨 拶 の 諸 相 先 に 挨 拶 とは その 社 会 に 期 待 された 生 活 の 特 定 の 場 面 で 交 わされる 定 型 的 儀 礼 的 な 言 動 と 規 定 したが 本 章 では 第 一 にどのような 特 定 の 場 面 でどのような 定 型 的 な 言 動 が 交 わ されるか 日 本 語 における 挨 拶 を 網 羅 的 に 挙 げてその 諸 相 の 分 類 整 理 を 試 みたい その 分 類 を 基 として 第 二 に 日 本 語 の 挨 拶 とい う 語 がカバーする 範 囲 について 第 三 に 挨 拶 の 場 面 と 言 及 する 事 柄 の 特 徴 について 第 四 に 定 型 的 な 挨 拶 表 現 の 言 語 的 特 徴 について それぞれ 分 析 を 試 みる 3.1 挨 拶 の 分 類 先 行 研 究 に 見 られる 分 類 ここで 日 本 語 における 挨 拶 の 諸 相 を 鳥 瞰 するに 当 たり 基 盤 として 使 わせていただく 先 行 研 究 は 甲 斐 睦 朗 (1985)と 西 江 雅 之 (2004)によって 提 起 された 挨 拶 の 分 類 である 甲 斐 氏 は 挨 拶 を Ⅰ 出 会 い 別 れのあいさつ と Ⅱ 受 容 感 謝 祝 福 など の 二 つに 分 類 し さらに 以 下 のように 下 位 分 類 さ れた Ⅰ 出 会 い 別 れのあいさつ 1 路 上 などでの 出 会 い 別 れ イ 時 刻 ロ 天 候 ハ 気 候 ニ 久 闊 ホその 他 の 話 題 ヘ 別 れ ト 先 に 去 る 行 為 を 謝 す チ 相 手 への 祝 福 リ 再 会 の 約 束 2 自 家 の 出 入 り 見 送 り ヌ 自 分 の 外 出 ル 家 族 の 外 出 ヲ 自 分 の 帰 宅 ワ 家 族 の 帰 宅 3 他 家 の 訪 問 辞 去 カ 訪 問 時 ヨ 辞 去 時 4 起 床 就 寝 タ 起 床 就 寝 のあいさつ Ⅱ 受 容 感 謝 祝 福 等 5 仕 事 の 依 頼 感 謝 レ 依 頼 するとき ソ 謝 罪 ツ 感 謝 ネ 慰 労 6 食 事 ナ 食 べる 前 ラ 食 べた 後 224

10 7 安 否 の 尋 問 祝 福 ム 出 世 成 長 の 評 価 ウ 健 康 の 評 価 8 慰 安 激 励 弔 問 等 ヰ 慶 びごと ノ 病 気 不 幸 別 離 他 方 西 江 氏 は 挨 拶 を 日 常 の 偶 然 の 出 会 いで 行 われる 挨 拶 と 前 もって 用 意 されている 場 における 挨 拶 とに 分 類 し 後 者 をさ らに 各 種 式 場 における 挨 拶 と 季 節 や 冠 婚 葬 祭 などでの 贈 答 品 の 交 換 に 見 られる 長 期 的 継 続 をはかる 挨 拶 とに 下 位 分 類 される 筆 者 はお 二 人 の 分 類 を 参 考 とし 以 下 のように 分 類 を 試 みた 挨 拶 の 分 類 筆 者 の 試 み 分 類 の 概 要 先 ず 挨 拶 を 大 きくΑ 口 頭 での 挨 拶 とΒ 文 書 での 挨 拶 に 分 類 し 口 頭 での 挨 拶 を 西 江 氏 の 分 類 に 従 って Ⅰ 日 常 的 に 行 われる 挨 拶 と Ⅱ 前 もって 用 意 されるスピーチ 挨 拶 とに 分 類 し 更 にⅢ 芸 道 武 道 宗 教 団 体 軍 隊 等 のその 団 体 に 特 有 な 挨 拶 を 分 類 項 目 として 加 えた それは 例 えば 茶 道 における 亭 主 と 正 客 との 問 答 自 衛 官 が 勤 務 に 就 くときの ( 姓 + 階 級 )は 異 常 な く 申 し 送 りを 受 け 上 番 します ( 陸 上 )のような 特 別 な 挨 拶 も 日 本 語 の 挨 拶 として 無 視 できないものだからである なお 口 頭 での 挨 拶 は お 辞 儀 会 釈 土 下 座 敬 礼 手 を 振 る のような 仕 草 を 伴 うことも 多 く 黙 礼 のように 仕 草 だけで 挨 拶 を 表 すこともある が 本 稿 では 仕 草 での 挨 拶 には 言 及 しない 中 元 歳 暮 など 物 品 のみの 贈 答 による 挨 拶 も 日 本 の 社 会 では 大 きな 役 割 を 負 っている ために Γ 物 品 での 挨 拶 を 加 えた 甲 斐 氏 の 分 類 は 挨 拶 を 日 常 行 われる 挨 拶 の 範 囲 に 限 定 しての 分 類 であるが それを 参 考 としつつ 筆 者 は 日 常 的 に 行 われる 挨 拶 を ⅰ 出 会 い 別 れの 挨 拶 ⅱ 感 謝 と 謝 罪 依 頼 と 受 容 非 受 容 祝 福 等 及 び ⅲ 職 業 上 の 挨 拶 に 分 類 した 全 ての 下 位 分 類 は イ ~ ス の 通 し 記 号 とした 具 体 的 な 挨 拶 の 用 語 例 については 分 類 表 の 後 に 纏 めた 分 類 Α 口 頭 での 挨 拶 225

11 Ⅰ 日 常 的 に 行 われる 挨 拶 ⅰ 出 会 い 別 れの 挨 拶 1 初 対 面 の 挨 拶 イ 初 対 面 2 路 上 等 での 出 会 いと 別 れ ロ 出 会 い ハ 天 候 気 候 ニ 久 闊 を 叙 す 安 否 を 問 う ホ 以 前 受 けた 恩 恵 への 謝 礼 以 前 及 ぼ した 迷 惑 への 謝 罪 ヘ 家 族 が 被 っている 恩 顧 への 謝 礼 ト 別 れと 伝 言 チ 見 知 らぬ 人 への 呼 びかけ 3 自 宅 の 出 入 り 見 送 り リ 自 分 の 外 出 と 家 族 の 外 出 ヌ 自 分 の 帰 宅 と 家 族 の 帰 宅 4 引 っ 越 し ル 引 っ 越 してきた 時 ヲ 引 っ 越 していく 時 5 他 家 の 訪 問 辞 去 ワ 訪 問 時 カ 辞 去 時 6 起 床 就 寝 ヨ 起 床 時 タ 就 寝 時 ⅱ 感 謝 と 謝 罪 依 頼 と 受 容 非 受 容 祝 福 等 7 感 謝 と 謝 罪 レ 感 謝 と 応 答 ソ 謝 罪 と 応 答 ( 含 前 を 通 る 先 にする 工 事 開 始 等 ) ツ 譲 る 8 依 頼 と 受 容 ネ 依 頼 ナ 受 諾 拒 否 9 労 い ラ 自 分 のための 仕 事 への 労 い ム 自 身 と 無 関 係 な 仕 事 への 労 い 10 食 事 ウ 食 前 ヰ 食 後 11 祝 福 ノ 健 康 の 祝 詞 オ 成 長 結 婚 出 産 長 寿 等 の 祝 福 ク 新 年 の 祝 詞 12 慰 安 激 励 弔 問 ヤ 激 励 マ 病 気 災 害 の 見 舞 い ケ 弔 問 ⅲ 職 業 上 の 挨 拶 13 一 日 の 始 業 や 終 業 フ 始 業 コ 終 業 14 接 客 や 取 引 エ 接 客 取 引 の 開 始 Ⅱ 前 もって 用 意 されるスピーチ 挨 拶 15 諸 式 での 挨 拶 テ 結 婚 式 ア 葬 式 サ 諸 会 の 開 会 閉 会 の 挨 拶 祝 辞 等 Ⅲ 茶 道 武 道 宗 教 団 体 軍 隊 などにおけるその 道 団 体 に 特 有 226

12 の 挨 拶 Β 文 章 での 挨 拶 Ⅳ 書 簡 における 挨 拶 16 一 般 書 簡 キ 頭 語 結 語 ユ 前 文 末 文 17 年 賀 状 暑 中 見 舞 い 等 メ 年 賀 状 ミ 年 賀 欠 礼 シ 暑 中 見 舞 い ヱ 寒 中 見 舞 い 18 結 婚 転 居 転 勤 等 の 通 知 ヒ 結 婚 モ 転 居 セ 転 勤 退 職 等 ス 会 葬 御 礼 満 中 陰 Ⅴ E-メールにおける 挨 拶 19 前 文 末 文 Γ 物 品 での 挨 拶 Ⅵ 中 元 歳 暮 各 種 包 み 金 (お 包 み) とお 返 し 20 中 元 歳 暮 21 結 婚 式 等 の お 包 み と 引 き 出 物 見 舞 い 内 祝 い 香 典 と 香 典 返 し 束 脩 等 [ 挨 拶 の 用 語 例 ] イ 初 対 面 初 めまして お 初 にお 目 にかかります どうぞよ ろしくお 願 い 申 し 上 げます こちらこそどうぞよろしくお 願 い 致 します ロ 日 常 的 出 会 い お 早 うございます お 早 う 今 日 は 今 晩 は ご 機 嫌 よう ハ 天 候 気 候 結 構 なお 湿 りですね 一 雨 来 そうな 空 模 様 です ね お 暑 うございます しのぎやすくなりましたね 寒 くな りましたね 日 が 長 くなってきましたね ニ 久 闊 安 否 お 久 しゅうございます お 久 しぶりです お 元 気 でしたか お 宅 の もお 元 気 ですか ホ 以 前 受 けた 恩 恵 への 謝 礼 以 前 及 ぼした 迷 惑 への 謝 罪 先 日 227

13 はどうもありがとうございました 先 日 はごちそうさまでし た この 間 はどうも 不 調 法 なことで 先 日 は 大 変 失 礼 いた しました ヘ 家 族 が 被 っている 恩 顧 への 謝 礼 主 人 がいつも 御 世 話 になっ ております 娘 がいつもお 世 話 になっております ト 別 れと 伝 言 失 礼 いたします ごきげんよう さようなら バイバイ それではまた じゃあね お 休 みなさい ご 家 族 の 皆 さんによろしくおっしゃってください チ 見 知 らぬ 人 への 呼 びかけ あのう すみませんが 恐 れ 入 りますが ( もしもし ) リ 自 分 の 外 出 と 家 族 の 外 出 行 ってまいります 行 ってらっし ゃい ヌ 自 分 の 帰 宅 と 家 族 の 帰 宅 ただいま お 帰 りなさい ル 引 っ 越 してきた 時 今 度 隣 に 引 っ 越 してきた です よろ しくお 願 いいたします ヲ 引 っ 越 していく 時 今 まで 色 々 御 世 話 になりました ワ 訪 問 時 ( 客 ) ごめん 下 さい お 邪 魔 します 失 礼 します どうぞお 構 いなく ( 主 ) いらっしゃい お 待 ちしていま した どうぞ お 上 がり 下 さい カ 辞 去 時 ( 客 ) お 邪 魔 いたしました では 失 礼 いたします 今 日 はごちそうさまでした ごめん 下 さい ( 主 ) 何 もお かまいもできませんで これに 懲 りずにまたいらっしゃってく ださい お 気 を 付 けになって ごめん 下 さい ヨ 起 床 時 お 早 うございます お 早 う ( 主 ) ゆうべは 好 くお 休 みになれましたか ( 客 ) ええ よく 休 ませていただきまし た タ 就 寝 時 お 休 みなさい お 休 み レ 感 謝 と 応 答 ありがとうございます 済 みません 恐 れ 入 ります ではお 言 葉 に 甘 えて お 陰 様 で どういたしま して 困 った 時 はお 互 い 様 ですから 228

14 ソ 謝 罪 と 応 答 すみません ごめんなさい 恐 れ 入 ります 申 し 訳 ございません どうかお 許 し 下 さい ご 散 財 をお 掛 けしました お 待 たせしました 前 を 失 礼 します お 先 に 失 礼 します この 度 はおやかましいことで 恐 れ 入 ります( 工 事 開 始 等 ) どうぞお 気 遣 いなく いいえ 大 丈 夫 ですよ ツ 譲 る どうぞ お 先 にどうぞ おそれいります ネ 依 頼 お 忙 しいところ 恐 れ 入 りますが お 願 いできますか ていただけませんか 枉 げてお 願 い 申 し 上 げます ナ 受 諾 拒 否 ええ よろしいですよ ご 期 待 に 添 えなくて 申 し 訳 ありません それはちょっと 考 えさせてください ラ 自 分 のための 仕 事 への 労 い ありがとうございました ご 苦 労 様 でした ご 足 労 /ご 厄 介 をお 掛 けしました お 手 数 様 でし た お 手 をわずらわせてしまいまして ム 自 分 と 無 関 係 な 仕 事 への 労 い お 疲 れ 様 でした お 疲 れ 様 で す ご 苦 労 様 でした ご 苦 労 様 です 大 変 ですね お 精 が 出 ますね お 疲 れ! ウ 食 前 いただきます ( 主 ) 何 もありませんが 召 し 上 がっ てください ( 客 ) では 遠 慮 無 くいただきます ヰ 食 後 ごちそうさまでした おそまつさまでした ノ 健 康 の 祝 詞 お 元 気 そうですね いつまでもお 元 気 でいらっ しゃってください オ 成 長 結 婚 出 産 長 寿 等 の 祝 福 ご 入 学 /ご 卒 業 /ご 就 職 / ご 昇 進 おめでとうございます ご 結 婚 /ご 出 産 おめでとうござ います 還 暦 / 古 希 / 傘 寿 /おめでとうございます ク 新 年 の 祝 詞 よいお 年 をお 迎 え 下 さい 明 けましておめでと うございます 旧 年 中 は 御 世 話 になりました 本 年 もよろし くお 願 い 申 し 上 げます ヤ 激 励 頑 張 ってください ご 活 躍 下 さい 頑 張 って! マ 病 気 事 故 災 害 の 見 舞 い どうぞお 大 切 に お 大 事 にな さってください ご 快 癒 をお 祈 り 申 します この 度 はとんだ 229

15 ことでしたね ケ 弔 問 ご 愁 傷 様 でございました ご 冥 福 をお 祈 り 申 します お 力 をお 落 としになりませんように 追 々にお 淋 しいことと 存 じます フ 始 業 お 早 うございます ( お 疲 れ 様 です ) コ 終 業 お 疲 れ 様 でした ご 苦 労 様 でした お 先 に 失 礼 いた します エ 接 客 取 引 の 開 始 いらっしゃいませ いつもお 世 話 になっ ております 毎 度 ありがとうございます こちらは でござい ます テ 結 婚 式 ア 葬 式 サ 諸 会 の 開 会 閉 会 の 挨 拶 祝 辞 等 [ 省 略 ] キ 頭 語 結 語 拝 啓 前 略 一 筆 申 し 上 げます 敬 具 早 々 かしこ ユ 前 文 末 文 春 暖 の 候 陽 春 の 候 ますますご 清 栄 のこと とお 慶 び 申 し 上 げます 右 取 り 急 ぎご 連 絡 まで 乱 筆 乱 文 お 許 し 下 さい メ 年 賀 状 謹 んで 新 春 のお 慶 びを 申 し 上 げます 謹 賀 新 年 ミ 年 賀 欠 礼 忌 中 につき 新 年 のご 挨 拶 を 遠 慮 させていただきま す シ 暑 中 見 舞 い 暑 中 お 見 舞 い 申 し 上 げます ヱ 寒 中 見 舞 い 寒 中 お 見 舞 い 申 し 上 げます ヒ 結 婚 長 男 長 女 この 度 様 ご 夫 妻 のご 媒 酌 にて 婚 儀 相 整 い 月 日 結 婚 いたしました モ 転 居 この 度 に 引 っ 越 しました お 近 くにお 越 しの 折 には お 越 し 下 さいますよう セ 転 勤 退 職 等 この 度 に 転 勤 いたしました 月 日 付 で 退 職 いたしました ヒ モ セ は 共 通 して 今 後 ともどうぞよろしくお 願 い 申 し 上 げま す などの 挨 拶 を 伴 う ス 会 葬 お 礼 満 中 陰 この 度 故 の 葬 儀 に 際 しご 多 用 中 の 230

16 ところご 会 葬 賜 りまして( 後 略 ) 3.2. 日 本 語 の 挨 拶 という 語 が 表 す 範 囲 分 類 に 見 られるように 日 本 語 の 挨 拶 という 語 がカ バーする 範 囲 は 広 い と 言 えよう 例 えば 英 語 では 前 もって 用 意 される 挨 拶 は speech であって greetings とは 見 なされな いし 中 国 語 の 場 合 は 前 もって 用 意 された 挨 拶 ( 致 詞 )のみな らず 感 謝 や 謝 罪 などもまた 道 謝 道 歉 などの 範 囲 であって 問 候 語 の 範 疇 に 属 さない という 感 覚 を 持 っている 人 が 多 いようで ある 従 って 中 国 語 の 問 候 語 英 語 の greetings 日 本 語 の 挨 拶 の 中 で その 語 の 示 す 範 囲 が 最 も 広 いのは 日 本 語 次 に 英 語 であり 中 国 語 が 最 も 狭 い ということになるのではなかろうか 挨 拶 という 語 を 用 いる 年 齢 から 見 ると 日 本 語 では 幼 児 から 用 いるので 挨 拶 という 語 を 用 いる 年 齢 層 も 広 いといえる 親 は 幼 児 をしつけるとき おばちゃんにごあいさつなさい と 促 すし 幼 稚 園 でも 朝 のごあいさつ 帰 りのごあいさつ のように 使 うの で 日 本 語 を 母 語 とする 子 供 なら 幼 稚 園 児 でも あいさつ という 語 を 知 っている しかし 中 国 語 圏 では 幼 児 が 打 招 呼 や 問 候 語 という 語 を 知 っているということはなかろう と 日 本 に 滞 在 の 長 い 中 国 人 は 言 っていた 私 の 経 験 では 中 国 人 や 台 湾 人 のお 母 さん 方 は 叫 阿 姨 叫 奶 奶 と 言 って 子 供 に 挨 拶 のしつけをしている 挨 拶 語 はなくても 阿 姨 奶 奶 と 呼 びかけることで 敬 意 を 表 すことに なるのだと 思 う 3.3 日 本 語 の 挨 拶 の 場 面 の 特 徴 挨 拶 の 諸 場 面 と 事 柄 に 見 られる 特 徴 の 分 類 から 見 られる 幾 つかの 特 徴 を 以 下 に 述 べたい [A] 分 類 Ⅰの2における ホ 以 前 受 けた 恩 恵 への 謝 礼 以 前 及 ぼ した 迷 惑 への 謝 罪 ヘ 家 族 が 被 っている 恩 顧 への 謝 礼 のような 挨 拶 は 多 くの 外 国 人 を 悩 ませるものであり 筆 者 が 以 前 勤 務 した 南 京 大 学 の 若 い 同 僚 は 日 本 人 に 会 うと 何 かお 礼 を 言 わなければなら 231

17 ないことを 忘 れているのではないか と 思 い 出 そうとし 心 が 落 ち 着 かない と 言 っていた また 別 の 同 僚 からは 日 本 人 から 前 に 遡 って 礼 を 言 われると もう 一 度 同 じものが 欲 しいと 催 促 されている ようで 圧 迫 を 感 じる とも 言 われた 直 塚 玲 子 (1980)は 欧 米 人 は 日 本 人 のように この 間 はどうも という 挨 拶 をしない それが 欧 米 社 会 の 通 念 である と 断 言 している 恩 恵 を 受 けたその 場 でのみならず 再 会 した 場 面 の 最 初 に 再 びその 恩 恵 に 言 及 し 感 謝 の 意 を 表 さなければ 落 ち 着 かない 或 いは 再 度 感 謝 の 意 を 表 されな ければもの 足 りない 感 じが 残 る という 感 受 性 は 日 本 語 とその 背 景 となっている 日 本 社 会 の 特 徴 と 言 えよう [B] 以 前 に 受 けた 恩 恵 に 対 して 感 謝 を 表 すべきだという 社 会 通 念 はまた 特 に 何 時 と 特 定 できないが 家 族 が 恩 恵 を 受 けているかも しれないような 間 柄 なら そのことに 言 及 し 感 謝 しなければならな い という 思 惑 を 呼 び Ⅰの2 ヘ 家 族 が 被 っている 恩 顧 への 謝 礼 主 人 / 娘 / 父 がいつもお 世 話 になっております のような 挨 拶 にな るし Ⅰの 14 エ 会 社 からの 電 話 では いつもお 世 話 になっており ます という 挨 拶 が 開 口 一 番 述 べられることになる Ⅴの 19 eメ ールでの 書 き 出 しも いつも 御 世 話 になっております から 始 まる ケースが 多 いようである [C]Ⅰの2 ハ 天 候 気 候 Ⅲの 16 の ユ 前 文 に 見 られる 四 季 折 々 の 挨 拶 16 の 暑 中 見 舞 いや 寒 中 見 舞 いなど 気 候 に 関 する 挨 拶 が 多 いのも 日 本 語 の 特 徴 で ドナルド キーン(1986)は 大 企 業 の 商 用 文 にさえ 時 候 の 挨 拶 を 以 て 書 き 始 める 慣 習 が 残 っているのは 日 本 だけの 現 象 であろう と 述 べている [D]Ⅰの 3 自 宅 の 出 入 り 見 送 りの 挨 拶 行 って 参 ります 行 ってらっしゃい ただいま お 帰 りなさい やⅠの 9 食 前 食 後 の 挨 拶 いただきます ごちそうさまでした も 韓 国 語 を 除 き 他 の 言 語 ではあまり 交 わされない 挨 拶 のようである [E]Ⅳの 20 盆 暮 れの 挨 拶 と 言 われる 中 元 歳 暮 や 21 結 婚 式 等 のお 包 み 引 き 出 物 香 典 返 しのような 金 品 の 贈 答 も 日 本 は 232

18 多 い 方 ではないだろうか 中 元 歳 暮 は 日 頃 お 世 話 になっている 人 へのお 礼 或 いは お 返 し とも 考 えられ 香 典 返 しは お 返 し そ のものであることを 考 えると 日 本 文 化 の 特 徴 の 一 つは お 返 し であるようにも 思 われる バレンタインデープレゼントの お 返 し の 日 としてホワイトデーがあるというのもその 一 つの 現 れといえ よう 挨 拶 されない 諸 場 面 に 見 られる 特 徴 さて 挨 拶 の 場 について 此 処 で 言 及 しておくべきことがある そ れは 誰 に 挨 拶 をし 誰 に 挨 拶 をしないかという 点 についてである 2.1.で 挨 拶 の 定 義 に 関 連 して 述 べたように 挨 拶 好 きの 日 本 人 では あるが 誰 に 対 してもよく 挨 拶 をするか というとそうでもない 同 じ 会 社 や 学 校 に 属 している 人 など 身 内 と 認 識 している 人 に 対 してはよく 挨 拶 をする 同 じ 職 場 で 挨 拶 を 交 わすか 否 かについての 文 化 庁 の 調 査 (2001)によれば 95% 以 上 の 人 が 挨 拶 を 交 わして いる それだけではなく 前 掲 のように 山 道 などで 行 き 会 った 者 同 士 が こんにちは などと 声 を 掛 け 合 う ことに 喜 びを 感 じる 人 が 45.9%もいるのである 同 じ 山 に 登 っている という 仲 間 意 識 を 持 つためであろう 接 客 業 に 従 事 している 人 々の 挨 拶 もまた よく 訓 練 されている 日 本 を 旅 行 する 外 国 人 から 日 本 の 接 客 業 に 就 いている 人 たちの 挨 拶 を 含 めての 態 度 の 良 さを 賞 賛 されることは 多 い がしかし 客 の 方 はどうか [A] デパート レストラン 銀 行 などの 客 デパートやレストランで 店 側 が いらっしゃいませ と 言 って も 客 の 方 からの 挨 拶 はないことが 多 い レストランでは 店 側 の あ りがとうございました に 対 して ごちそうさま と 返 す 客 も 少 な くないが デパートやスーパーで ありがとうございました と 言 われ 客 側 も ありがとう と 返 すケースは 少 ない 日 本 人 社 会 で は 接 客 業 に 従 事 する 人 と 客 との 関 係 で 専 ら 丁 寧 に 挨 拶 をするのは 業 者 側 であり 客 側 は 殆 ど 無 礼 と 思 われるほど 挨 拶 をしない 或 い 233

19 は 17 世 紀 初 頭 から 約 270 年 続 いた 江 戸 時 代 の 士 農 工 商 の 身 分 制 度 の 影 響 が 今 に 残 っているものと 言 えるかもしれない [B] 未 知 の 人 日 本 人 はまた 未 知 の 人 については 特 に 挨 拶 をしたり 積 極 的 に 間 柄 を 作 ったりしない という 傾 向 が 強 いと 思 う 地 域 で 近 隣 の 人 た ちと 気 持 ち 良 い 挨 拶 を 交 わすことに 喜 びを 感 じるという 人 は 多 いが 都 市 化 が 進 み 近 隣 の 人 たちと 必 ずしも 顔 見 知 りでなくなると 同 じ 集 合 住 宅 に 住 んでいる とわかっても 挨 拶 をしないケースも 増 えてきた このことについては 中 野 翠 (1996)を 含 めて 何 人 か が 指 摘 している [C] 家 族 逆 に もっとも 親 しい 間 柄 である 家 族 でも 特 に 感 謝 や 謝 罪 など の 挨 拶 が 交 わされないことも 少 なくない 向 田 邦 子 (1981) 父 の 詫 び 状 には 面 と 向 かってはなかなか 詫 びの 言 葉 が 言 えない 父 親 の 姿 が 描 かれており また 2006 年 1 月 26 日 産 経 新 聞 には 笠 井 由 紀 (14 歳 )の 一 番 身 近 な 兄 だから ありがとう ごめんね が 言 えない という 反 省 の 投 書 が 載 っていた 人 間 関 係 として 最 も 親 しい 家 族 間 では 以 心 伝 心 で 感 謝 や 謝 罪 などは 表 現 しなくて も 分 かってもらえる という 気 持 ちがあり いちいち 表 現 すること は 他 人 行 儀 水 くさい といった 感 性 もあるのかと 思 われる 沖 久 雄 (1985)は 結 婚 等 祝 福 の 挨 拶 は 家 族 間 でも 交 わされるが 不 祝 儀 の 挨 拶 は このたびはご 愁 傷 様 でした などと 家 族 間 で 交 わ すことはない と 指 摘 しているが 鋭 い 指 摘 だと 思 う 以 上 のように 挨 拶 をよくすると 思 われている 日 本 人 が 挨 拶 を しない 場 面 もなかなか 多 い ということを ここに 述 べておきたい 3.4 日 本 語 の 挨 拶 表 現 の 特 徴 現 状 叙 述 性 非 希 求 性 野 元 菊 雄 (1985)は 西 欧 語 と 対 照 するときの 日 本 の 挨 拶 言 葉 の 特 徴 として 宗 教 色 が 薄 いこと 連 用 修 飾 語 が 多 いこと 及 び 命 令 形 234

20 が 多 いことを 挙 げている 宗 教 色 が 薄 いことと 関 連 して 奥 津 敬 一 郎 沼 田 善 子 (1985)は 日 本 語 の 挨 拶 は 後 傾 性 叙 述 性 を 持 ち 英 語 では 前 傾 的 希 求 型 の 挨 拶 が 多 いと 指 摘 する 例 えば 新 年 の 挨 拶 なら 日 本 語 の 明 け ましておめでとうございます と 英 語 の Happy New Year の 違 い 別 れのあいさつなら さようならばお 別 れいたしましょう の 後 略 形 である さようなら と May God be with you! からの 変 形 とさ れる Good Bye の 違 いを 指 す 明 けましておめでとうございます は 既 に 恙 なく 新 年 を 迎 えた ことの 喜 びを 表 す 挨 拶 で 年 末 に 使 うことはできない 年 末 年 始 に 使 える 英 語 の Happy New Year 幸 せな 新 年 であるように や 中 国 語 の 新 年 快 楽 楽 しい 新 年 であるように 恭 禧 發 財 お 金 儲 けができるように とは 異 なる 年 末 に 用 いる よいお 年 を は 別 として 日 本 語 の 新 年 の 挨 拶 は 現 状 について 述 べるものであり 英 語 や 中 国 語 のそれは 希 求 を 表 していると 言 える しかし 中 国 語 に はまた 恭 賀 新 禧 という 新 年 の 挨 拶 もあり これは 日 本 語 と 同 様 現 状 叙 述 型 である 別 れの 挨 拶 については 世 界 の 多 くの 挨 拶 は Good Bye のように 別 れていく 人 や 留 まる 人 の 無 事 平 安 を 祈 願 するか 或 いは 再 見 のように 再 び 相 まみえることを 祈 願 するかのどちらかで 日 本 語 の さようなら はその 中 にあって 極 めて 特 殊 であるが 別 れの 挨 拶 については 機 会 を 改 めて 考 察 を 試 みたい 日 本 語 の 一 つ 一 つの 挨 拶 語 を 見 ると 確 かにキリスト 教 圏 の 挨 拶 のような 神 に 幸 福 や 守 護 を 希 求 する 直 接 的 な 宗 教 性 は 見 られない しかし 年 の 始 めのためしとて 終 わりなき 世 のめでたさを という 正 月 の 歌 があるように 明 けましておめでとうございます には 今 年 もまた ( 天 照 大 神 様 始 め 八 百 万 の 神 様 方 の)お 陰 様 で 無 事 年 が 明 けたことへの 即 ち 神 々の 守 護 への 感 謝 が あるいは さ ようなら という 挨 拶 には 別 れざるをえない( 人 間 の 意 志 を 超 え た) 運 命 への 恭 順 がほの 見 えるのではないかと 筆 者 には 思 われる 235

21 のである 述 語 性 連 用 修 飾 性 Good Morning よい 朝 を Happy Birthday 幸 せな 誕 生 日 を のような 目 的 語 に 対 して お 早 うございます 誕 生 日 おめ でとうございます のように 述 語 部 分 が 挨 拶 になっていることも 日 本 語 の 特 徴 の 一 つと 言 われているが それは に 見 た 日 本 語 の 挨 拶 の 叙 述 性 とも 関 連 している 祝 福 は 概 ね おめでとうござい ます で 表 現 できるし 有 難 うございます すみません など 感 謝 や 謝 罪 の 挨 拶 も 述 語 そのもので 他 に 行 って 参 ります いただ きます ごちそうさまでした なども 述 語 が 挨 拶 になっている また お 父 さんによろしく お 元 気 で ようこそ どうぞ ただいま など 述 語 に 係 るべき 連 用 修 飾 語 部 分 が 挨 拶 になってい るパターンも 多 い 便 利 に 多 用 される 反 面 礼 儀 に 厳 しい 人 からは 疎 まれもしている どうも もこの 範 疇 の 一 つである 命 令 形 いってらっしゃい お 帰 りなさい おやすみなさい ごめん なさい など 日 本 語 には 述 語 性 の 挨 拶 が 多 いと 共 に その 命 令 形 での 挨 拶 もまた 多 いが しかし 命 令 形 での 挨 拶 は 考 えてみれば いささか 奇 異 な 感 を 拭 えない なぜ 命 令 形 なのか この 点 について 山 田 貞 夫 (2004)は 日 本 語 あれこれ 事 典 に 命 令 形 は 文 字 通 りの 命 令 の 意 味 ばかりではなく 文 脈 においては 希 望 や 要 請 許 容 などの 意 味 にもなり その 働 きは 広 いものであるので 命 令 形 と いう 文 法 上 の 形 を 取 りながら 意 味 は 広 く 考 えることができる と 解 説 している しかし この 解 釈 は 筆 者 として 十 分 に 納 得 できるも のではなく 今 後 考 察 を 深 めてゆきたいことの 一 つである 感 謝 の 語 と 謝 罪 の 語 との 重 なり 日 本 語 には すみません 恐 れ 入 ります のように 感 謝 にも 謝 罪 にも 用 いられる 挨 拶 表 現 があり 多 用 されている 大 陸 に 比 べ 台 湾 で 多 く 聞 かれる 不 好 意 思 も 同 様 の 表 現 であるが このことにつ いても 機 会 を 新 たにして 考 察 を 試 みたい 236

22 3.4.5 挨 拶 の 長 さ 台 湾 の 学 生 に お 早 う と 挨 拶 されるたびに 目 上 の 人 には お 早 うございます と 言 うべきだ と 教 えることにすまなさを 覚 える 老 師 早 は 三 音 節 それに 引 き 替 え おはようございます は 9 音 節 である ありがとうございました どういたしまして お 先 に 失 礼 いたします お 疲 れ 様 でした など 日 本 語 の 挨 拶 は 長 い 述 語 部 分 が 多 い 日 本 語 の 挨 拶 は 特 に 敬 意 を 表 して 挨 拶 が 丁 重 にな ればなるほど 表 現 も 長 くなる 従 って 外 国 人 の 日 本 語 初 級 学 習 者 には 難 しいことである 母 語 話 者 にとってもそれは 同 じで 以 前 イ タリアを 旅 行 したとき アッシジで 道 を 譲 ってくれた 幼 児 に Grazie と 言 ったら 間 髪 を 入 れず Prego と 挨 拶 が 返 ってきて 驚 いた 経 験 があるが 日 本 の 幼 稚 園 児 が ありがとう と 言 われて ど ういたしまして と 返 せるとはとうてい 思 えない ただはにかんで 微 笑 み 返 すくらいしかできないだろうし それはそれで 可 愛 くもあ るのだが 4. 終 わりに 本 稿 では 日 本 語 の 挨 拶 について 第 1 章 に 日 本 社 会 におけ る 挨 拶 の 重 要 性 を 例 示 し 第 2 章 に 挨 拶 の 定 義 を 試 みて 挨 拶 の 字 義 と 中 世 前 期 の 鎌 倉 時 代 (12 世 紀 後 半 から 13 世 紀 前 半 )に 中 国 から 禅 宗 と 共 に 挨 拶 という 語 が 日 本 にもたらされた 経 緯 を 述 べた 第 3 章 では 挨 拶 という 語 で 表 しうる 行 動 が どのような 場 で どのような 言 動 で 行 われるかを 網 羅 的 に 分 類 し 挨 拶 の 包 括 しう る 範 囲 場 と 事 柄 表 現 における 特 徴 を 粗 述 した 今 後 は 一 つ 一 つ の 挨 拶 の 場 面 や 事 柄 と 表 現 について 詳 述 しうる 研 究 をし 日 本 語 に おける 挨 拶 表 現 の 全 貌 に 迫 りたいと 願 っている 謝 辞 : 執 筆 に 当 たり 文 献 を 通 して 多 くの 教 えを 賜 った 先 学 の 諸 兄 姉 に 2006 年 3 月 第 208 例 会 での 発 表 に 際 し 懇 篤 なアドバイスを 下 さった 頼 錦 雀 先 生 と 今 回 貴 重 なご 建 議 を 下 さったご 審 査 の 先 生 方 に また 英 語 の 要 約 を 添 237

23 削 して 下 さった Mr. James Yee 中 国 語 の 摘 要 で 助 けて 下 さった 周 国 龍 先 生 陳 美 鈴 先 生 李 仁 豪 さんに 深 く 感 謝 の 意 を 表 します 参 考 文 献 引 用 資 料 参 考 文 献 1. 沖 久 雄 1985 あいさつ 言 語 行 動 分 析 の 観 点 日 本 語 学 4 巻 8 号 (85 年 8 月 ) 2. 奥 津 敬 一 郎 沼 田 善 子 1985 日 朝 中 英 のあいさつことば 日 本 語 学 4 巻 8 号 (85 年 8 月 ) 3. 甲 斐 睦 朗 1985 日 本 語 のあいさつ 言 葉 の 順 序 生 日 本 語 学 4 巻 8 号 (85 年 8 月 ) 4. 白 川 静 1996 字 通 平 凡 社 5. ドナルド キーン 1986 二 つの 母 国 に 生 きて 朝 日 選 書 p 田 島 毓 堂 1983 あいさつ( 挨 拶 ) 講 座 日 本 の 語 彙 9 巻 語 誌 1 明 治 書 院 p.p.1~5 7. 直 塚 玲 子 1980 欧 米 人 が 沈 黙 するとき 大 修 館 書 店 p.p.35~42 8. 西 江 雅 之 2004 挨 拶 とその 型 言 語 2004 年 4 月 9. 野 元 菊 雄 1985 あいさつ 言 葉 の 原 理 日 本 語 学 4 巻 8 号 (85 年 8 月 ) 10. 比 嘉 正 範 1985 あいさつとあいさつ 言 葉 日 本 語 学 4 巻 8 号 (85 年 8 月 ) 11. 文 化 庁 2001 平 成 12 年 度 国 語 に 関 する 世 論 調 査 - 職 場 でのあい さつ p.p.35~ 文 化 庁 2002 平 成 13 年 度 国 語 に 関 する 世 論 調 査 - 日 本 人 の 言 語 能 力 を 考 える p 諸 橋 轍 次 1957 大 漢 和 辞 典 巻 5 大 修 館 14. 山 田 貞 夫 2004 ごめんなさい の なさい は 何 かを 命 令 し ているの? 荻 野 綱 男 他 編 日 本 語 あれこれ 事 典 明 治 書 院 15. 渡 辺 友 左 1977 あいさつ 佐 藤 喜 代 治 編 国 語 学 研 究 事 典 明 治 書 院 p

24 引 用 作 品 1. 石 原 良 純 2005 裕 次 郎 の 教 え 週 刊 新 潮 2005 年 4 月 14 日 p 笠 井 由 紀 2006 兄 と 接 して 知 る 自 分 の 幼 さ 2006 年 1 月 26 日 産 経 新 聞 談 話 室 ( 投 書 欄 ) 3. 神 奈 川 新 聞 月 1 日 の 神 奈 川 県 のページ 4. 圜 悟 克 勤 宋 代 碧 巌 録 入 矢 溝 口 末 木 伊 藤 訳 注 1994 碧 巌 録 岩 波 文 庫 上 巻 p.305 中 巻 p.p.144~ 木 藤 亜 也 リットルの 涙 初 版 エフエー 出 版 (2005) 幻 冬 舎 文 庫 p 中 野 翠 1996 日 本 人 もあのスマイルを サンデー 毎 日 1996 年 2 月 26 日 2002 年 文 春 文 庫 p.p.85~86 7. 向 田 邦 子 1981 父 の 詫 び 状 (2006) 文 春 文 庫 新 装 p.p.18~20 239

25

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

育休代替任期付職員制度について

育休代替任期付職員制度について 市 原 市 育 休 代 替 任 期 付 職 員 制 度 の 手 引 き 1 制 度 の 趣 旨 について Q1. 育 休 代 替 任 期 付 職 員 とは どのような 職 員 ですか? A1. 育 休 代 替 任 期 付 職 員 とは 育 児 休 業 を 取 得 する 職 員 にかわって 期 間 限 定 で 勤 務 する 職 員 です もう 少 し 解 説 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 H23/4/25 に 第 9 回 通 常 総 会 理 事 会 で 採 択 済 H23/12 月 現 在 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

平 成 24 年 分 年 末 調 整 チェックシート 氏 名 男 女 年 末 調 整 の 時 期 となりました 下 記 項 目 のチェックと 該 当 書 類 の 提 出 をお 願 いします 今 年 入 社 である はい 本 年 中 前 職 がある 方 は 前 職 の 源 泉 徴 収 票 を 提 出 して 下 さい 源 泉 徴 収 票 の 提 出 有 ( 社 ) 無 住 宅 借 入 金 等 特 別 控

More information

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 厚 生 労 働 大 臣 が 定 め る 基 準 ( 平 成 十 八 年 九 月 二 十 九 日 ) ( 厚 生 労 働 省 告 示 第 五 百 四 十 三 号 ) 障 害 者 自 立 支 援 法 に 基 づ く 指 定 障 害 福 祉 サ ー ビ ス 等 及 び 基 準 該 当 障 害 福 祉 サ ー ビ ス に 要 す る 費 用 の 額 の 算 定 に 関 す る 基 準 ( 平 成 十 八 年

More information

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 : 157 高 校 講 座 習 モ 現 第 7576 回 ラ 習 モ 全 回 杉 卓 第 : 第 : 題 高 低 違 善 善 悪 立 観 項 立 怒 始 身 近 エ ソ 訓 進 ぜ 起 客 観 姿 勢 深 ポ 身 近 来 析 視 点 批 判 リ カ リ 力 エ ソ 例 踏 ビ ラ ネ 表 隅 々 込 改 般 利 発 達 結 果 過 去 戻 標 ぼ 質 せ 反 埋 ゆ 過 知 利 益 被 ょ 少 立 止

More information

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 2 8 年 3 月 2 2 日 2 7 小 市 安 第 7 5 7 号 ( 通 則 ) 第 1 条 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 と い う )の 交 付 に つ い て は 市 費 補 助 金 等 の 予 算 執 行 に 関 す る 規 則 ( 昭 和

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の 第 2 質 疑 応 答 編 1 改 正 内 容 問 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 が 改 正 されました が その 改 正 内 容 を 教 えてください 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 について 次 の 改 正 が 行 われました (1) 特 定 支 出

More information

0FEB 月 4 日 成 人 式 (カラークラブ 山 口 節 子 さん 提 供 ) 義 務 び そ ぞ 必 要 配 偶 扶 養 さ 必 ず 該 当 旨 配 偶 勤 務 社 ( 事 業 主 ) 提 だ 配 偶 65 歳 以 上 老 齢 基 礎 受 給 資 格 そ 扶 養 配 偶 せ ん 収 増 加 0 万 円 以 上 見 込 や 配 偶 退 職 ど 厚 生 等 加 入 ど 配

More information

Taro-29職員退職手当支給規程

Taro-29職員退職手当支給規程 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 研 究 教 育 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 1 8 年 4 月 1 日 付 け 1 7 水 研 本 第 2 0 5 8 号 改 正 平 成 1 8 年 1 0 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 0 7 7 号 改 正 平 成 1 9 年 4 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 7 8 0 号 改 正 平 成

More information

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として 川 崎 市 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 一 般 事 務 職 の 候 補 者 登 録 案 内 川 崎 市 総 務 企 画 局 人 事 部 人 事 課 概 要 登 録 選 考 ( 教 養 考 査 及 び 作 文 考 査 )を 実 施 し ます 登 録 選 考 実 施 日 平 成 2 8 年 7 月 31 日 ( 日 ) 受 付 期 間 平 成 28 年 6 月 1 日 ( 水 ) ~ 平

More information

- 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙 被 疑 者 の

- 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙 被 疑 者 の 平 成 27 年 9 月 平 成 27 年 上 半 期 における 特 殊 詐 欺 の 状 況 について 警 視 庁 - 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

・モニター広告運営事業仕様書

・モニター広告運営事業仕様書 秋 田 市 新 庁 舎 動 画 広 告 放 映 事 業 仕 様 書 1 目 的 多 く の 市 民 の 目 に 触 れ る 市 役 所 の 特 性 を 活 か し 映 像 や 音 声 を 活 用 し た モ ニ タ ー に よ る 動 画 広 告 を 新 庁 舎 内 に 導 入 し 新 庁 舎 の 主 要 機 能 の 一 つ で あ る 情 報 発 信 拠 点 と し て の 役 割 を 果 た す

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378> 総 税 市 第 5 3 号 平 成 21 年 11 月 6 日 各 道 府 県 総 務 部 長 東 京 都 総 務 主 税 局 長 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 市 町 村 税 課 長 住 宅 借 入 金 等 特 税 額 控 除 に 係 る 取 扱 いについて 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 以 下 法 という ) 附 則 第 5 条 の 4 及 び 第 5 の

More information

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答 別 紙 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議 第 千 二 百 六 十 七 号 等 を 踏 まえ 我 が 国 が 実 施 す る 国 際 テ ロリ スト の 財 産 の 凍 結 等 に 関 す る 特 別 措 置 法 施 行 令 案 等 に 対 す る 御 意 見 御 質 問 に 対 する 警 察 庁 の 考 え 方 について 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

東京都立産業技術高等専門学校

東京都立産業技術高等専門学校 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 卒 業 生 を 対 象 とした 調 査 (OB OG アンケート)の 結 果 について 1 は じ め に 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 で は 本 校 の 教 育 水 準 の 向 上 や 教 育 内 容 の 充 実 と 改 善 を 目 的 と し て 本 校 の 前 身 校 で あ る 東 京 都 立 工 業 高 等

More information

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで 定 年 後 再 雇 用 職 員 就 業 規 則 01- 一 般 -00006 平 成 13 年 4 月 1 日 改 正 03- 一 般 -00030 平 成 15 年 12 月 4 日 改 正 06- 一 般 -00117 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 09- 一 般 -00109 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 10- 一 般 -00258 平 成 22 年 6 月 30 日

More information

― 目次 ―

― 目次 ― 相 互 援 助 活 動 北 本 市 目 的 北 本 市 以 下 子 育 中 保 護 者 安 心 子 育 援 助 活 動 子 育 援 助 行 人 協 力 会 員 援 助 受 人 依 頼 会 員 会 員 間 相 互 援 助 活 動 支 援 会 員 資 格 協 力 会 員 北 本 市 在 住 歳 以 上 心 身 健 康 育 児 性 別 問 理 解 熱 意 方 資 格 依 頼 会 員 北 本 市 在 住 勤

More information

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱 川 崎 市 重 度 障 害 者 等 入 院 時 コミュニケーション 支 援 事 業 実 施 要 綱 制 定 平 成 28 年 2 月 25 日 27 川 健 障 福 第 1192 号 ( 市 長 決 裁 ) ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 意 思 の 疎 通 が 困 難 な 障 害 者 及 び 障 害 児 が 医 療 機 関 ( 精 神 科 病 院 および 一 般 病 院 の 精 神

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上 蕨 市 三 世 代 ふれあい 家 族 住 宅 取 得 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 子 育 て 中 の 子 世 帯 及 びその 親 世 帯 の 同 居 又 は 近 居 ( 以 下 同 居 等 と い う ) を 促 進 す る た め 住 宅 の 取 得 に 係 る 費 用 の 一 部 を 補 助 す る こ と に よ り 三 世 代 の 市 内 定 住

More information

第 3 節 結 果 1. 調 査 票 の 回 収 324 か 所 から 回 答 を 得 た ( 回 収 率 29.5%) 一 般 診 療 所 総 数 回 答 数 回 収 率 (%) 大 津 279 84 3.1 湖 南 264 79 29.9 甲 賀 86 21 24.4 東 近 江 139 33

第 3 節 結 果 1. 調 査 票 の 回 収 324 か 所 から 回 答 を 得 た ( 回 収 率 29.5%) 一 般 診 療 所 総 数 回 答 数 回 収 率 (%) 大 津 279 84 3.1 湖 南 264 79 29.9 甲 賀 86 21 24.4 東 近 江 139 33 滋 賀 県 内 医 療 機 関 現 況 調 査 ( 高 次 脳 機 能 障 害 ) 結 果 報 告 書 第 1 節 目 的 滋 賀 県 における 高 次 脳 機 能 障 害 者 の 支 援 に 関 する 医 療 サービスの 現 状 を 把 握 し 今 後 の 本 県 での 高 次 脳 機 能 障 害 者 に 対 する 支 援 体 制 を 構 築 する 為 の 基 礎 資 料 とする 第 2 節 方

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改) よ う せ い 養 生 学 研 究 投 稿 規 定 2000 年 3 月 11 日 施 行 2006 年 5 月 01 日 改 正 1. 養 生 学 研 究 ( 以 下 本 誌 と い う ) の 編 集 及 び 発 行 に 関 し て は こ の 規 定 の 定 め る と こ ろ に よ る. 2. 投 稿 資 格 本 誌 に 原 稿 を 投 稿 で き る 筆 頭 著 者 は, 原 則 と し

More information

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約 1 在 留 特 別 許 可 について 在 留 特 別 許 可 された 事 例 及 び 在 留 特 別 許 可 されなかった 事 例 について( 平 成 27 年 ) 平 成 28 年 3 月 法 務 省 入 国 管 理 局 入 管 法 第 50 条 に 規 定 する 在 留 特 別 許 可 は, 法 務 大 臣 の 裁 量 的 な 処 分 であり,その 許 否 判 断 に 当 たっては, 個 々の

More information

240709

240709 綾 瀬 市 在 日 外 国 人 高 齢 者 障 害 者 等 福 祉 給 付 金 支 給 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 在 日 外 国 人 の 高 齢 者 障 害 者 等 に 福 祉 給 付 金 を 支 給 し 福 祉 の 向 上 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次 の 各 号 に 掲 げる 用 語 の 意 義 は 当 該

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後) 情 個 審 第 43-1 号 平 成 28 年 1 月 18 日 茨 城 県 教 育 委 員 会 教 育 長 小 野 寺 俊 殿 茨 城 県 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 委 員 長 大 和 田 一 雄 保 有 個 人 情 報 部 分 開 示 決 定 に 対 する 異 議 申 立 てについて( 答 申 ) 平 成 27 年 2 月 27 日 付 け 保 体 諮 問 第 1 号

More information

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 平 成 21 年 7 月 3 日 決 裁 )の 全 部 を 改 正 する ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るため 私 立 幼 稚 園 又 は 無 認 可 幼 稚 園 に 在 園 する

More information

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために 第 6 次 出 入 国 管 理 政 策 懇 談 会 新 宿 区 1 新 宿 区 は 外 国 人 住 民 が 全 国 で 一 番 多 く 暮 らす 自 治 体 で 全 区 民 の10%を 超 えています 地 域 別 全 国 平 成 26 年 1 月 1 日 現 在 住 民 記 録 人 口 総 数 ( 人 ) 日 本 人 住 民 人 口 外 国 人 住 民 人 口 人 数 ( 人 ) 割 合 (%) 人

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 93,8 33,985,381 9,329 5,769,881 17. 17.8 (2) 職 員 給 与 費 の

More information

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

(Microsoft Word - \203A  \225\345\217W\227v\227\314 .doc) ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 プ ロ ポ ー ザ ル 募 集 要 領 1 趣 旨 本 要 領 は, ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 の 受 託 者 を 特 定 す る た め, 企 画 提 案 型 プ ロ ポ ー ザ ル 方 式 ( 以 下 プ ロ ポ ー

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

H28記入説明書(納付金・調整金)8

H28記入説明書(納付金・調整金)8 1 常 用 雇 用 労 働 者 の 総 数 の 把 握 ( STEP1 ) (1) 常 用 雇 用 労 働 者 とは 障 害 者 雇 用 納 付 金 制 度 における 常 用 雇 用 労 働 者 とは あなたの 企 業 で の 形 式 の 如 何 を 問 わず 1 雇 用 ( 契 約 ) の 定 めがなく 雇 用 されている 労 働 者 及 び 一 定 の 雇 用 ( 契 約 ) を 定 めて 雇

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

<5461726F2D817966696E616C817A91E68250825782588D868FF096F189BC>

<5461726F2D817966696E616C817A91E68250825782588D868FF096F189BC> 切 仕 号 総 理 ジ ュ ネ ー ブ 招 集 月 回 本 原 則 宣 言 公 地 球 模 化 社 義 宣 言 目 標 達 成 人 切 仕 促 進 決 留 族 責 任 男 女 賃 金 増 高 齢 障 害 児 童 育 増 大 見 多 額 得 転 含 世 界 経 済 重 要 貢 献 認 識 依 然 過 小 評 価 軽 視 主 女 子 わ 女 子 多 差 人 侵 害 被 害 や 立 地 域 社 構 成 員

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2083528373815B208160208375838D8362834E90E096BE89EF8E9197BF2E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2083528373815B208160208375838D8362834E90E096BE89EF8E9197BF2E70707478> 住 民 基 本 台 帳 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 概 要 < 改 正 概 要 > ( 平 成 21 年 7 月 15 日 公 布 ) 1 外 国 人 住 民 の 利 便 の 増 進 及 び 市 町 村 等 の 行 政 の 合 理 化 を 目 的 として 外 国 人 住 民 を 住 民 基 本 台 帳 法 の 適 用 対 象 に 加 える ( 施 行 期 日 : 入 管 法 等 改

More information

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項 写 10 町 監 第 75 号 の3 2010 年 7 月 29 日 請 求 人 様 町 田 市 監 査 委 員 小 西 弘 子 同 木 下 健 治 同 佐 藤 洋 子 同 藤 田 学 町 田 市 住 民 監 査 請 求 監 査 結 果 通 知 書 ( 町 田 市 職 員 措 置 請 求 について) 2010 年 6 月 2 日 付 けで 請 求 のあった 標 記 のことについて 地 方 自 治 法

More information

奨学資金の受領から返還までの手続

奨学資金の受領から返還までの手続 奨 学 資 金 の 受 領 から 返 還 までの 手 続 Ⅰ 奨 学 資 金 の 受 領 1 奨 学 資 金 の 交 付 スケジュールと 貸 与 月 額 奨 学 資 金 は 新 規 採 用 時 や 年 度 初 め 年 度 末 などの 特 別 な 場 合 を 除 いて 毎 月 15 日 頃 に 交 付 されます (4 5 月 分 は 進 級 確 認 に 時 間 を 要 するため 5 月 中 旬 に 交

More information

<92508F838F578C76816948509770816A2E786C73>

<92508F838F578C76816948509770816A2E786C73> 平 成 24 年 2 月 1 日 現 在 ( 単 純 集 ) ( 大 槌 町 復 興 局 復 興 推 進 室 ) 1/26 住 宅 再 建 に 関 する 意 向 調 査 について 1. 調 査 目 的 被 災 者 住 宅 再 建 について 見 通 しや 考 え 方 を 明 らかにすることにより 大 槌 町 東 日 本 大 震 災 津 波 復 興 画 ( 実 施 画 ) 策 定 に 係 る 基 礎 資

More information

Microsoft Word - 220401 要綱.doc

Microsoft Word - 220401 要綱.doc 国 立 市 開 発 行 為 等 指 導 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 国 立 市 における 開 発 行 為 等 によって 無 秩 序 な 市 街 化 が 行 われる ことを 規 制 し 良 好 な 市 街 地 の 造 成 並 びに 快 適 な 生 活 環 境 を 保 持 するとともに 人 間 を 大 切 にするまちづくり の 実 現 をはかることを 目 的

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 4 5 4 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 4 5 4 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対 軽 自 動 車 税 減 免 取 扱 要 綱 函 館 市 財 務 部 ( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 4 5 4 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対 象 お よ び 処 理 方 法

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 平 成 20 年 4 か ら 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 が は じ ま り ま した これまでは75 歳 ( 一 定 の 障 害 をお 持 ちの65 歳 ) 以 上 の 方 は 国 民 健 康 保 険 などの 医 療 保 険 に 加 入 しながら 老 人 保 健 医 療 制 度 で 医 療 を 受 けていましたが 平 成 20 年 4 からは 新 しい

More information

2. 居 住 用 財 産 を 売 却 し た 場 合 の 特 例 譲 渡 資 産 は 居 住 用 財 産 で す か? 住 宅 取 得 特 別 控 除 の 適 用 を 受 け て い ま せ ん か? 所 有 期 間 が 1 0 年 を 超 え て い ま す か? 居 住 期 間 は 3 0 年

2. 居 住 用 財 産 を 売 却 し た 場 合 の 特 例 譲 渡 資 産 は 居 住 用 財 産 で す か? 住 宅 取 得 特 別 控 除 の 適 用 を 受 け て い ま せ ん か? 所 有 期 間 が 1 0 年 を 超 え て い ま す か? 居 住 期 間 は 3 0 年 2 0 1 4.2. 月 号 税 務 と 経 営 ニ ュ ー ス 3 4 5 確 定 申 告 の ポ イ ン ト 上 田 悦 弘 税 理 士 事 務 所 上 田 悦 弘 社 会 保 険 労 務 士 事 務 所 0 6 ( 6 9 4 1 ) 3 9 0 5 F A X 0 6 ( 6 9 4 1 ) 3 9 0 9 h t t p : / / w w w. k a i k e i - h o m e.

More information

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同 半 田 市 立 学 校 職 員 に 係 る 自 家 用 自 動 車 の 公 務 使 用 に 関 する 取 扱 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 公 務 の 円 滑 な 執 行 に 資 するため 半 田 市 立 学 校 に 勤 務 する 県 費 負 担 教 職 員 ( 以 下 学 校 職 員 という )が 出 張 に 際 し 職 員 等 の 旅 費 に 関 する 条 例 ( 昭 和

More information

近畿中部防衛局広報誌

近畿中部防衛局広報誌 近 畿 中 部 防 衛 局 広 報 誌 舞 鶴 地 方 総 監 部 大 講 堂 海 軍 記 念 館 近 中 くん 多 々 見 良 三 舞 鶴 市 長 と 田 渕 眞 二 近 畿 中 部 防 衛 局 長 との 対 談 自 衛 隊 施 設 巡 り ~ 海 上 自 衛 隊 舞 鶴 地 区 と 歴 史 的 建 造 物 ~ シリーズ 各 課 紹 介 防 音 対 策 課 当 局 のマスコットキャラクター 決 定!

More information

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備*

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備* 公 営 住 宅 法 施 行 令 の 一 部 を 改 正 する 政 令 公 営 住 宅 法 施 行 令 例 規 整 備 * 公 営 住 宅 法 施 行 令 の 一 部 を 改 正 する 政 令 例 規 整 備 平 成 22 年 12 月 21 日 登 録 同 年 12 月 28 日 更 新 ( 主 な 変 更 箇 所 はアミカケとしています ) 公 布 年 月 日 番 号 平 成 22 年 12 月

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

1. 任 免 1-1 採 用 ( 試 験 採 用 ) 1 任 免 試 験 採 用 採 用 者 予 定 者 数 報 告 試 験 公 告 任 命 結 果 通 知 書 1-1-1 採 用 予 定 者 数 の 報 告 1-1-2 採 用 説 明 会 の 計 画 実 施 1-3-6 人 事 異 動 対 象 者

1. 任 免 1-1 採 用 ( 試 験 採 用 ) 1 任 免 試 験 採 用 採 用 者 予 定 者 数 報 告 試 験 公 告 任 命 結 果 通 知 書 1-1-1 採 用 予 定 者 数 の 報 告 1-1-2 採 用 説 明 会 の 計 画 実 施 1-3-6 人 事 異 動 対 象 者 財 務 省, 内 定 者 総 務 省 会 計 部 門 定 員 要 求 書 内 示 書 人 事 記 録 ( 甲 ) 記 載 事 項 の 変 更 申 請 退 職 申 請 ( 辞 職 願 ) 定 年 日 通 知 書 人 事 異 動 通 知 書 内 定 通 知 書 採 用 決 定 通 知 書 任 命 結 果 俸 給 関 係 審 議 協 議 採 用 状 況 報 告 提 示 請 求 選 択 結 果 通 知 派

More information

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め 国 立 研 究 開 発 法 人 国 立 環 境 研 究 所 フェロー 採 用 等 規 程 平 成 23 年 3 月 31 日 平 22 規 程 第 3 号 平 成 25 年 3 月 8 日 一 部 改 正 平 成 26 年 10 月 27 日 一 部 改 正 平 成 27 年 3 月 13 日 一 部 改 正 平 成 28 年 3 月 31 日 一 部 改 正 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 平 成 16 年 7 月 1 日 規 程 第 8 号 ) 最 終 改 正 平 成 27 年 4 月 1 日 ( 総 則 ) 第 1 条 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 ( 以 下 機 構 という )の 職 員 に 対 する 退 職 手 当 の 支 給 については この 規 程 の 定 めるところによる

More information

Taro-iryouhoken

Taro-iryouhoken 医 療 保 険 制 度 2014 社 会 保 障 法 1 国 民 皆 保 険 国 民 皆 保 険 医 療 保 険 全 体 図 国 民 共 済 制 度 健 康 民 間 労 働 者 公 務 員 等 保 家 族 険 自 営 業 者 無 職 他 国 民 健 康 保 険 1961( 昭 36) 年 4 月 ~ 2 健 康 保 険 制 度 の 被 保 険 者 と 被 扶 養 者 (1) 強 制 被 保 険 者

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63> 健 康 保 険 被 扶 養 者 資 格 について 平 成 21 年 4 月 測 量 地 質 健 康 保 険 組 合 健 康 保 険 の 被 扶 養 者 資 格 について 健 康 保 険 では 被 保 険 者 だけでなく 被 扶 養 者 についても 病 気 やけが 出 産 または 死 亡 に 対 して 保 険 給 付 が 行 われ ます 被 扶 養 者 となるためには 一 定 の 条 件 ( 下 記

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 0124004 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 0124004 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費 高 第 7 4 4 号 平 成 22 年 3 月 9 日 各 軽 費 老 人 ホーム 施 設 長 様 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 長 ( 公 印 省 略 ) 軽 費 老 人 ホームサービス 提 供 費 補 助 金 事 務 の 適 正 な 実 施 について このことについて 当 課 において 今 年 度 に 軽 費 老 人 ホームの 現 地 調 査 を 実 施 した 結 果

More information

東久留米市訓令乙第   号

東久留米市訓令乙第   号 東 久 留 米 市 就 学 援 助 費 事 務 処 理 要 綱 ( 目 的 ) 第 この 要 綱 は 就 学 困 難 な 児 童 及 び 生 徒 に 係 る 就 学 奨 励 についての 国 の 援 助 に 関 す る 法 律 ( 昭 和 3 年 法 律 第 40 号 ) 学 校 給 食 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 60 号 ) 及 び 学 校 保 健 安 全 法 ( 昭 和 33 年 法

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 12 章 市 街 化 調 整 区 域 内 の 土 地 における 建 築 等 の 制 限 1 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ( 都 市 計 画 法 第 42 条 ) 法 律 ( 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ) 第 四 十 二 条 何 人 も 開 発 許 可 を 受 けた 開 発 区 域 内 においては 第 三 十

More information

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す 9 退 職 金 事 務 に 関 する 注 意 事 項 1 労 務 管 理 の 観 点 から( 労 働 契 約 法 労 働 基 準 法 関 係 ) そもそも 退 職 金 の 支 給 は 法 人 の 任 意 で 必 ず 支 払 わなくてはならないものではありませんが 賃 金 の 後 払 いとして あるいは 長 年 の 功 労 への 報 償 や 退 職 後 の 生 活 保 障 として 制 度 を 設 ける

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和 福 山 市 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 家 庭 の 所 得 状 況 に 応 じて 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るとともに, 公 私 立 幼 稚 園 間 の 保 護 者 負 担 の 格 差 の 是 正 を 図 るため, 予 算 の 範 囲 内 において 福 山 市 が 行 う 私 立 幼 稚 園 就 園 奨

More information

次 世 代 育 成 支 援

次 世 代 育 成 支 援 次 世 代 育 成 支 援 [ 保 育 編 ] 町 では 平 成 17 年 度 ~26 年 度 までの10 年 間 次 世 代 育 成 支 援 対 策 ( 子 育 て 支 援 )を 行 っています 保 護 者 の 皆 さんから 保 育 に 関 して 寄 せられた 疑 問 質 問 をま とめましたので 参 考 にしてください 1. 入 園 について Q1 保 育 園 に 入 れる 場 合 は? 保 育

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx 事 務 連 絡 平 成 27 年 11 月 5 日 各 都 道 府 県 障 害 福 祉 主 管 部 ( 局 ) 長 殿 厚 生 労 働 省 社 会 援 護 局 障 害 保 健 福 祉 部 企 画 課 長 期 入 所 者 等 がマイナンバー 通 知 カードを 入 所 等 先 で 受 け 取 るに 当 たっての 居 所 情 報 の 登 録 申 請 が 間 に 合 わなかった 場 合 の 取 扱 いについて(

More information

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続 (7) 就 業 規 則 の 必 要 記 載 事 項 必 ず 記 載 しなければならない 事 項 ( 労 基 法 89 条 1 号 ~3 号 ) 1 始 業 終 業 時 刻 休 憩 時 間 休 日 休 暇 交 替 制 勤 務 をさせる 場 合 は 就 業 時 転 換 に 関 する 事 項 2 賃 金 の 決 定 計 算 及 び 支 払 の 方 法 賃 金 の 締 切 り 及 び 支 払 の 時 期 並

More information

会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの 再 交 付 に 係 る 手 数 料 の 制 定 等 について 資 料 1 別 紙 1~6-1 -

会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの 再 交 付 に 係 る 手 数 料 の 制 定 等 について 資 料 1 別 紙 1~6-1 - 平 成 27 年 度 第 1 回 音 更 町 使 用 料 等 審 議 会 議 案 日 時 平 成 27 年 8 月 11 日 ( 火 ) 午 前 10 時 から 場 所 音 更 町 役 場 庁 舎 4 階 401 402 会 議 室 会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの

More information

給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 )の 書 き 方 給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 ) 宇 城 市 長 様 平 成 25 年 1 月 20 日 提 出 種 別 整 理 番 号 指 定 番 号 ( 宇 城 市 提 出 用 ) 給 与 の 支 払 期 間 平 成 24 年 1 月

給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 )の 書 き 方 給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 ) 宇 城 市 長 様 平 成 25 年 1 月 20 日 提 出 種 別 整 理 番 号 指 定 番 号 ( 宇 城 市 提 出 用 ) 給 与 の 支 払 期 間 平 成 24 年 1 月 給 与 支 払 報 告 書 ( 個 別 明 細 書 )の 提 出 について 所 得 税 の 源 泉 徴 収 義 務 がある 給 与 支 払 者 は 法 個 を 問 わず すべての 従 業 員 等 ( 事 業 専 従 者 等 も 含 む)について 前 年 中 に 支 払 った 給 与 について 給 与 支 払 報 告 書 を 提 出 して いただくことになっています 地 方 税 法 第 317 条 の6

More information

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか? 児 童 手 当 Q&A ~ 平 成 24 年 4 月 から 新 しい 児 童 手 当 が 始 まります!~ 厚 生 労 働 省 Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手

More information

<5461726F2D3933208CA795F18CB48D65816993648E718366815B835E816A20>

<5461726F2D3933208CA795F18CB48D65816993648E718366815B835E816A20> 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 新 潟 市 西 区 寺 尾 東 二 丁 目 23 番 37 号 山 下 省 三 2 請 求 の 要 旨 平 成 20 年 4 月 に 県 立 がんセンター 新 潟 病 院 に 採 用 された 職 員 に 対 する 以 下 の 赴 任 旅 費 の 支 出 は 違 法 不 当 である (1) 平 成 20 年

More information

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第 発 行 / 宇 和 島 務 局 798-8601 宇 和 島 曙 町 1 番 地 (0895)49-7035 一 般 計 は458 億 2 千 5 百 万 円 総 額 962 億 6 千 8 百 60 万 9 千 円 26 26 26 27 11 12 13 27 18 19 23 人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号

More information