H4

Size: px
Start display at page:

Download "H4"

Transcription

1

2

3

4

5

6

7

8 松川 利広 松本 哲 新子 慶行 134

9 PISA型読解力の向上をめざした実践研究 135

10 松川 利広 松本 哲 新子 慶行 136

11 PISA型読解力の向上をめざした実践研究 137

2. 2.1 33 [3] [4] 2007 3.5 4.5 5.5 9 67 24 1.0 6.5 7.5 50 45 5 1.0

2. 2.1 33 [3] [4] 2007 3.5 4.5 5.5 9 67 24 1.0 6.5 7.5 50 45 5 1.0 2008, Vol.7, 32-47 1 2 1. 2008 OECD [1] PISA Reading Literacy [1] [2] 1 2 32 2. 2.1 33 [3] [4] 2007 3.5 4.5 5.5 9 67 24 1.0 6.5 7.5 50 45 5 1.0 34 2.2 2.3 [ ] 5.5 3.5 4.5 1.0 6.5 1.0 0.5 [ ] 0.945 5.5

More information

...C...{..13.ren

...C...{..13.ren 103 13 2008. 2 19 2007 11030027 HP HP HP HP HP 11030073 11030109 15 32 11040001 104 11040002 11 11040003 11040004 11040006 2007 105 11040007 11040008 20 11040009 11040010 1785 11040011 106 11040015 11040016

More information

neoliberalism neo-liberalism neo

neoliberalism neo-liberalism neo UMEHARA Toshio power ability meritocracy neoliberalism neo-liberalism neo .. . PlanDoCheck Action On the Job Training..,. ...... a .. A B A B // = / / / / // = / . ........... b PISA PISA PISA OECD PISA

More information

Title ICT 活用指導力の育成をめざしたデジタル教材設計の授業実践 Author(s) 森下, 孟 ; 益山, 大斗 ; 田畑, 未来 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 =Bulletin of the Citation educational research and practice, Kagoshima University, 24: 377-386 Issue Date 2015-01-27

More information

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよりよい情報を取り出すのである 次に PISA 型読解力と国語科学習の融合について説明させていただきます

More information

<4D F736F F D A4F8D918CEA AC A20819B2E646F63>

<4D F736F F D A4F8D918CEA AC A20819B2E646F63> 英語科学習指導案 三次市立塩町中学校教諭松川真紀子 1 日時平成 26 年 5 月 16 日 ( 金 ) 第 5 校時 2 学年 学級 3 指導形態 場所 4 単元名 第 3 学年 A 組 34 名 ( 男子 18 名女子 16 名 ) 少人数指導 17 名少人数 英語 1 教室 Program 1 How Does Your School Chime Sound?( 開隆堂 ) 5 単元設定の理由

More information

SRJ in STAGEUP LAPIS

SRJ in STAGEUP LAPIS http://www.shijuku.net 191028 20 41 10 SRJ in 17 1028 1 3000 37 30 8 6 2008 15 STAGEUP 10 30 LAPIS 560 AIM SRJ 1 ROOM1920 10 11 2 2 12 NHK 2 33NPO in NPO NHK 1911 3() IT 112()1200 0917 3 4 20071030

More information

指 導 資 料 第 8 集 確かな学力の向上をめざして 平成22年3月 大分県教育委員会 - 1 - ml ml ml ml ml ml ml ml ml ml 0 10 60 20 H21 B4 2 6 1 6 1 6 1 6 1 6 1 6 1 6 10 1 6 1 3 2 13 1 2 1 1200 2 3 15 22 (3 ) (3) 11/911/11 (3)(4)

More information

平成21年度の入試に向けて

平成21年度の入試に向けて 平成 29 年度 最終回 学校説明会 片山学園中学校 高等学校 平成 30 年度入試について 1 1 入試日程について ( 一部変更あり ) プレテスト H29.12. 3( 日 ) 推薦入試 H29.12.17( 日 ) 国内入試 H30. 1. 8( 月祝 ) 前期入試 H30. 1.28( 日 ) 後期入試 H30. 2.11( 日祝 ) 2 試験内容について ( 変更なし ) 試験教科 (

More information

2

2 0 20 4 ץ 巻頭言 これからの保健教育 2 齋藤 能 体育は全人的経験をもたらす唯一の教科 3 高橋 健夫 小学校保健の実践レポート 健康によい生活 の実践力を育てる 4 土屋 達彦 中学校体育の実践レポート 主体的な陸上競技の技能の向上をめざして 6 亀田 武弘 アテネ五輪トピックス 柔道版巌流島の決闘 8 二宮 清純 INFORMATION 10 2 3 rich experience,

More information

p.

p. p. effective school VS VS OECD COE p. p. PISA PISA IDE NHK p. they B. B.Ehrenreich, p. .. http://wp.cao.go.jp/cgi/searchcore.cgi.. No. pp. - p. p. p. p. p. pp.- p. p. p. p. p. p. p. OECD OECD PISA

More information

untitled

untitled 世紀教育フォーラム第 号 ( 年 月 ) PISA 型読解力に関する一考察 21 st CenturyEducationForum.Vol.2(Mar.2007) PISA 型読解力に関する一考察 AStudyof ReadingLiteracy * Chizuko KOHRI 要旨経済協力開発機構 - 通称 OECD- が行った生徒の学力到達度調査 (ProgrammeforInternationalStu

More information

幼児教育の推進体制構築事業

幼児教育の推進体制構築事業 0 ➀ ➁ OECD OECD 200719 ECEC (Early Childhood Education and Care) 2ECEC Network Starting StrongOECD Starting Strong IIIA Quality Toolbox for Early Childhood Education and Care 20121 Starting Strong Monitoring

More information

教職研究科紀要_第9号_06実践報告_田中先生ほか04.indd

教職研究科紀要_第9号_06実践報告_田中先生ほか04.indd 9 2017 3 89 実践報告 小学校国語科学習における物語創作の授業開発 単元 とべないほたる第 13 巻を創ろう! の 型を用いる指導技術の分析 田中博之 蛯谷みさ 1. 問題意識 PISA 2006 p10 OECD PISA 1 2005 20 8 2011 p. 20 20 2006 p. 20 2013 p. 33 2011 20132010 2012 90 9 2007 2008 5

More information

Titleピボットテーブルの 利 用 について Author(s) 金 丸, 哲 Citation 経 済 学 論 集 =Journal of economics and soci University, 86: 65-79 Issue Date 2016-03-17 URL http://hdl.handle.net/10232/26361 http://ir.kagoshima-u.ac.jp

More information

PISA PISA PISA PISA 1.1 PISA PISA 1.2 PISA2000 3 (( 1 において そして ヒョウは去っていた 足跡はポ やけて もう消えかかっていた ポーチの上には か ーチからカシの木まで続いていて その先は湿地帯の じられたハムが白い骨になって残っていただけだっ 中へと続いているに違いないが 柔らかい泥の中でぼ た という終わり方をします これが問題文です 資料

More information

Title 不 浄 観 説 話 の 背 景 Author(s) 廣 田, 哲 通 Editor(s) Citation 女 子 大 文 学. 国 文 篇. 1983, 34, p.58-76 Issue Date 1983-03-30 URL http://hdl.handle.net/10466/10563 Rights http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/

More information

松下電器(パナソニック)における中村改革の一考察(上)

松下電器(パナソニック)における中村改革の一考察(上) ;; 哲 人 間 f 'IF 司 F~ 海 ê.~,そ : 頭 短 長 ]~ 戸 石 ~ ) 同 上 書 172~173 頁 ~ ( 財 部 誠 一 前 掲 書 11~12 頁 ) 4) 竹 内 一 正 /ケニー タケダ 前 掲 書 82~83 頁 ~...m 国...~... H... H... 翠 彊.............. 日.... - 一 - 日.. 一 - 一 - 8

More information

J 2006 IT 2001 2002 OECD IMHEInstitutional Management on Higher Education Harvard Graduate School of EducationPrincipal Center 29 1998 1999 2002 21 20

J 2006 IT 2001 2002 OECD IMHEInstitutional Management on Higher Education Harvard Graduate School of EducationPrincipal Center 29 1998 1999 2002 21 20 2009 11 12 () 14:00 16:00 3 J 2006 IT 2001 2002 OECD IMHEInstitutional Management on Higher Education Harvard Graduate School of EducationPrincipal Center 29 1998 1999 2002 21 2002 22 300 2009 10 23 CRT

More information

< F2D94AD955C97708CB48D652E6A7464>

< F2D94AD955C97708CB48D652E6A7464> PISA 型読解力に視点を置いた建築科の学習指導 - 読解力育成に向けた, 授業の組み立て - 研究の概要 本研究は, 高等学校の建築科の授業を進めるに当たり, 学習の過程に 読解のプロセスの4つの視点,1 情報の取り出し,2テキストの解釈,3 熟考 評価,4 表現を取り入れることを試みる そして, 授業の導入及び運用の方法等を工夫することで, 授業 ( 科目 ) の目標達成を図ると共に PISA

More information

tits_22_10_24

tits_22_10_24 子どもの貧困と学力格差 貧困は超えられるか? 内田伸子 昨今 わが国では 学力格差が問題になって いる 子どもの貧困と学力格差には関連がある のか 貧困を超える手立てはあるか 本稿では これらの問題について検討する 日本の学力低下 論理力や記述力の欠如と学習意欲の低下 経済協力開発機構 (OECD) による学習到達 度調査 (PISA) や国際数学 理科教育動向調査 (TIMMS) は日本の子どもは考える力や記述力

More information

: : 東京都の高校改革 2004:

: : 東京都の高校改革 2004: 91 はじめに 1990 1995 1999 1999 2012 1990 2009: 159 2009: 159 2000 7 2005 6 1965 40 4 2000 12 7 92 1 2 2004 1950 2004: 26 1998 10 2001 2004 2004 2004 7 2004: 16-18 3 2004 2007 19 2004 16 2 2 6 8 2007 2008

More information

Title 説 話 のなりたち : 舌 根 不 壊 型 説 話 の 種 々 相 Author(s) 廣 田, 哲 通 Editor(s) Citation 女 子 大 文 学. 国 文 篇. 1980, 31, p.37-53 Issue Date 1980-03-30 URL http://hdl.handle.net/10466/10552 Rights http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/

More information

untitled

untitled いる あるいは作成予定である高等学校を対象に シラバスの作成と活用に関する聴き取り調査を7 月に行いました その結果 既にシラバスを導入している学校では 活用法を開発したり 改善の手立てを講じたりして 効果的な活用をめざした取組を進めており シラバスを学習指導に活用して顕著な成果を上げている学校もあることがわかりました 本資料はそうした先進校の実践例をまとめたものです 聴き取り調査協力校及び本誌掲載資料提供校

More information

園田学園論文集 45号(よこ)☆/2.米谷

園田学園論文集 45号(よこ)☆/2.米谷 45 2011. 1 1 21 2001 1 2002 2 2008 2010 3 47 4 1 2 2005 2008 2009 2006 2010 5 2 1 3 1 2 1 4 5 6 2 7 2000 2005 8 10 2 3 3. 1 1 2 3 4 5 6 7 7 9 10 4 11 30 3. 2 12 13 Reading 3 2 14 15 16 17 50 18 Reading

More information

<4D F736F F D20302D A4F8D9192B28DB895F18D908F9182CD82B682DF82C92E646F6378>

<4D F736F F D20302D A4F8D9192B28DB895F18D908F9182CD82B682DF82C92E646F6378> 第 2 章シンガポール共和国調査報告 調査者 : 河西由美子 ( 玉川大学通信教育部教育学部准教授 ) シンガポール共和国は 東南アジアにおける経済優等生として 1965 年の独立以来 安定した成長と発展を保ってきた 東京 23 区ほどの狭小国土という背景下で 人材資源育成の観点から教育政策に重点が置かれ 技術革新の導入にも敏であり タブレットPC やデジタル教材等 教育へのICTの導入が他国に先駆けて早かったことは

More information

 

  特集 : 情報読解力を考える UDC 02:000.000:000.000 読解力とはどのような力か * 田中博之 PISA 型読解力は, 社会の多様な資料やデータを比較して既有知識を活用しながら深く読み取り, 読み取った結果を自分なりに解釈 評価してわかりやすく表現するという総合的な学力を意味している 21 世紀社会に求められる新しいリテラシーとしての PISA 型読解力は, すべての国の子どもたちの基礎学力になることが求められるとともに,

More information

KASEAA 51(9) (2013)

KASEAA 51(9) (2013) セミナー 室 澱 粉 生 合 成 研 究 の 新 潮 流 -4 キャッサバ 澱 粉 の 生 産 性 向 上 を 目 指 して 内 海 好 規 * 1 櫻 井 哲 也 * 1 石 谷 学 * 2 関 原 明 * 1 * 1 理 化 学 研 究 所 環 境 資 源 科 学 研 究 センター * 2 国 際 熱 帯 農 業 センター (CIAT) 1 622 化 学 と 生 物 Vol. 51, No.

More information

< F2D8FAC8D F FAC81458CBB96D88DE88FAC8145>

< F2D8FAC8D F FAC81458CBB96D88DE88FAC8145> 小学校国語 4( 平成 19 年度 ) 第 2 学年 国語科学習指導案 1 単元名 ようすを考えて読もう ( 教材名 はるがきた なくしたボタン お手紙 ) 主教材は お手紙 2 単元の目標 だれが どうした に気をつけて, 登場人物の気持ちや場面の様子を想像しながら読んだ り, 声に出して読んだりし, 二人の友情のお話を楽しむ 主語と述語の役割と言い方を知り, 気を付けて読んだり書いたりすることができる

More information

論題解釈

論題解釈 HOSEI Univ. Kurokawa Seminar... 6... 6... 7... 8... 9...... 1... 12... 12... 13... 13... 13... 14... 14... 1 --... 1 2... 17 PISA... 17... 18 2 HOSEI Univ. Kurokawa Seminar... 19... 19... 19...... 21...

More information

Microsoft Word 紀要(平).doc

Microsoft Word 紀要(平).doc - 193 - PISA 型読解力を育むテキストとは メタファーを中心としたテキストの調査 川崎市立橘高等学校平典人 Ⅰ 主題設定の理由 2000 年のPISA 調査の結果から 読解力 に対する多くの論文や見解が発表されてきた その中で有元秀文の仮説 *1は もともと日本の高校生は 国際的な読解力は不得手だったのではないか と述べている PISA 調査が指摘した読解力 *2は 今までの読解力とは違う

More information

かにし, 予想が正しいかどうかについて文章構成や内容を読み取らせ, 文章全体に立ち返り文章の要旨を確認させる とある論説文の特性を捉える為には, 論理的筋道について考えさせることに主眼を置きながら, 筆者の主張については, 自分の考えを合わせ持ちながら読解することで, 論理の展開を明確に把握できると

かにし, 予想が正しいかどうかについて文章構成や内容を読み取らせ, 文章全体に立ち返り文章の要旨を確認させる とある論説文の特性を捉える為には, 論理的筋道について考えさせることに主眼を置きながら, 筆者の主張については, 自分の考えを合わせ持ちながら読解することで, 論理の展開を明確に把握できると 国語 沖縄県立総合教育センター前期長期研修員第 50 集研究集録 2011 年 9 月 論説文における PISA 型読解力 指導の工夫 思考過程の見えるノートの工夫と自分の考えを書く指導を通して ( 第 3 学年 ) 沖縄市立宮里中学校教諭與志平洋子 Ⅰ テーマ設定の理由 21 世紀は, 知識基盤社会の到来と同時にグローバル化の進展を受け止め, 国際人として急速な変化に対応できる力が求められている時代である異なる文化や文明との共存や国際協力の必要性を増大させている時代を生き抜いていくためには,

More information

1 対象:小・中

1 対象:小・中 愛知県総合教育センター研究紀要第 98 集 読解力 を高めるための教科連携の在り方に関する研究 喫緊の課題となっているPISA 型読解力 ( 以下 読解力 と表記 ) の育成に対し, アンケート等で現状の課題をとらえた上で 読む 考える 書く 説明する という学習プロセスを基本に, 教育課程等から教科連携を図り, 読解力 を向上させる効果的な指導の在り方を研究した 学習プロセスを継続的に授業に組み入れたり,

More information

< F2D96408BB388E7985F95B681698BE08E718E81816A2E6A7464>

< F2D96408BB388E7985F95B681698BE08E718E81816A2E6A7464> 1. 研究の目的 学校現場において法教育を普及させるための方策について 本稿は, 高校において法教育を普及させるための具体的な方策をあげるこ とを目的としている 結論を先取りすると次の四点になる 第一に, 授業形態を多様化して動くカリキュラムを構築すべきである 具 体的に講義型学習と体験型学習を軸とした動きを提言している 第二に, 読解力の向上を意識した法教育を展開するべきである この読解 力とは,

More information

Title 人 文 社 会 学 系 オリンピック 研 究 の 現 在 Author(s) 舛 本, 直 文 Citation 体 育 スポーツ 哲 学 研 究, 27(2): 1-8 Issue Date 2005 URL http://hdl.handle.net/10748/2230 DOI Rights Type Journal Article Textversion publisher http://www.tmu.ac.jp/

More information

No60 2010年新年号

No60 2010年新年号 社会医療法人かりゆし会 患者さんに 来訪者に 職員同士で 笑顔で親切 ハートライフ病院 笑顔だと 気持ちいいよね 接遇向上実践中!! ハートライフ病院 表 1 平成 20~24 年度麻疹 風疹ワクチン定期予防接種対象者 ボランティア活動 参加者大募集中!! 当院では 患者さんの病気が 1 日でも早く治るように より快適な療養環境をめざし お花いっぱい運動 を行っています 職員のほか 一般の皆様のご参加もお待ちしております

More information

Hirosaki University Repository Title 和 辻 倫 理 学 における 個 別 性 の 契 機 について Author(s) 伊 東, 洋 一 Citation 文 経 論 叢. 哲 学 篇. 2, 1966, p.33 56 Issue Date 1966-12-20 URL http://hdl.handle.net/10129/1237 Rights Text

More information

バレーボール競技プログラム 期間平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 )~28 日 ( 日 ) 場所松本市総合体育館 10 11 12 13 14 15 0263-32-1818 0263-35-6480 28 8 27 8 28 1 4 2 9:30 13:30 3 1 1 9:30 2 11:30 3 5 28 8 27 8 28 1 4 2 3 9:30 1 13:30

More information

Title 李贄と焦竑 Author(s) 松川, 健二 Citation 北海道大学人文科学論集, 18: 1-10 Issue Date 1981-03-29 DOI Doc URLhttp://hdl.handle.net/2115/34360 Right Type bulletin Additional Information File Information 18_PR1-10.pdf Instructions

More information

<8B D313088E48FE32E656339>

<8B D313088E48FE32E656339> 安田女子大学紀要 37,117 128 2009. PISA 型読解力 育成のための学習指導 ディベート学習活動の可能性 LearningGuidancefor PISATypeComprehension Upbringing: ThePossibilityofDebate MasahikoINOUE はじめに経済協力開発機構 (OECD) が実施した PISA2003 調査における読解力の低下 (

More information

Title 臨 床 哲 学 ネットワーキング 分 科 会 自 己 言 及 班 ワーキン グペーパー Author(s) Citation 臨 床 哲 学. 14(2) P.105-P.123 Issue 2013-03-31 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/24723 DOI Rights Osaka University

More information

Taro-①国語科

Taro-①国語科 中学校国語科部会 1 研究主題 部会長名大任中学校校長白石毅 実践者名香春中学校教諭村井賢子 批判的思考力を育てる第 3 学年国語科 書くこと の学習指導の研究 ~ 批評文を書く交流活動を通して ~ 2 主題設定の理由 (1) 社会の要請から現代社会では 相手や目的 意図に応じて 自分の考えを文章で表現し 伝える機会が多い そのため 論理の展開を工夫し 資料を適切に引用するなどして 説得力のある文章を書く

More information

柏崎 : 言語力育成を目指すこれからの教育の探究 言語力育成を目指すこれからの教育の探究 方策の分析にみる方向性と課題 柏崎 秀子 1. はじめに文化審議会の答申 これからの時代に求められる国語力について が出されたように 言語の果たす役割と言語の重要性が指摘されており 教育の場において言語力の養成

柏崎 : 言語力育成を目指すこれからの教育の探究 言語力育成を目指すこれからの教育の探究 方策の分析にみる方向性と課題 柏崎 秀子 1. はじめに文化審議会の答申 これからの時代に求められる国語力について が出されたように 言語の果たす役割と言語の重要性が指摘されており 教育の場において言語力の養成 柏崎 : 言語力育成を目指すこれからの教育の探究 言語力育成を目指すこれからの教育の探究 方策の分析にみる方向性と課題 柏崎 秀子 1. はじめに文化審議会の答申 これからの時代に求められる国語力について が出されたように 言語の果たす役割と言語の重要性が指摘されており 教育の場において言語力の養成が求められるようになってきている 言語力育成会議による 言語力の育成方策について が出され 具体的に言語力を育成する対策が提示されている

More information

教育紀要66.ren

教育紀要66.ren 三重大学教育学部研究紀要第 66 巻教育科学 (2015) 165-170 頁 高校生の文章読解における課題について 日本語能力の観点から 澤口 真理 * 瀬戸美奈子 ** Aproblem inreadingcomprehensionofthehighschoolstudents: from theviewpointofjapaneseproficiency MariSAWAGUCHIandMinakoSETO

More information

地域連携の背景

地域連携の背景 図書館サービス論 学校図書館サービスとの連携 筑波大学図書館情報メディア系教授平久江祐司 はじめに 学校図書館と公共図書館の連携協力は古くて新しい問題 明治末, 大正時代にまで遡れる 1918 年 ( 大正 7) 図書館雑誌 の東京市立図書館の記事図書館と学校との連絡の必要性 1 受持生徒の引率来館勧誘状を学校に発送 2 学校に市立図書館報を配布 3 新着書目を配布 41 館が 10 校くらいを受持ち,

More information

デネットの解釈主義とプラグマティズム : 三つのケーススタディ

デネットの解釈主義とプラグマティズム : 三つのケーススタディ Kwansei Gakuin University Rep Title デネットの 解 釈 主 義 とプラグマティズム : 三 つのケーススタディ Author(s) Nishimura, Shinichirou, 西 村, 振 一 郎 Citation 関 西 学 院 大 学 博 士 ( 哲 学 ), 2013 Issue Date URL http://hdl.handle.net/10236/11371

More information

(Microsoft Word - \222\267\214\24414 \211\241\222J\211p\212C218)

(Microsoft Word - \222\267\214\24414 \211\241\222J\211p\212C218) 神奈川県立総合教育センター長期研究員研究報告 7:79~84.2009 クリティカル リーディングの 充実を目指した読解指導の実践 - 読むこと と 書くこと の統合を図りながら - 1 横谷英海 クリティカル リーディングとは テキスト全体から書き手の意向などを理解した上で 自分の考えを基に テキストを評価する主体的な読解活動である 本研究では 生徒をクリティカル リーディングに導く指導法 を工夫し検証することをねらいとした

More information

目次 1 研究主題 1 2 主題設定の理由 1 3 研究仮説 1 4 研究内容 1 5 検証の指標 1 6 達成目標 1 7 実践 1 8 研究結果 3 9 研究結果の分析 考察 5 10 成果と課題 5 ( 資料 1) 6 ( 資料 2) 7

目次 1 研究主題 1 2 主題設定の理由 1 3 研究仮説 1 4 研究内容 1 5 検証の指標 1 6 達成目標 1 7 実践 1 8 研究結果 3 9 研究結果の分析 考察 5 10 成果と課題 5 ( 資料 1) 6 ( 資料 2) 7 ことばの教育 を活かした授業づくり - 校内研修体制の確立を通して - 府中町立府中緑ケ丘中学校教諭川西昭彦花﨑義照 目次 1 研究主題 1 2 主題設定の理由 1 3 研究仮説 1 4 研究内容 1 5 検証の指標 1 6 達成目標 1 7 実践 1 8 研究結果 3 9 研究結果の分析 考察 5 10 成果と課題 5 ( 資料 1) 6 ( 資料 2) 7 1 研究主題 ことばの教育 を活かした授業づくり

More information

佐竹靖 松川利広 小柳和喜雄 竹村景生 今辻美恵子 山本浩大 いく基礎経験となるために 学生自らの経験をふり返るツールとしてICTを用いたマインドマップ作成も組み込み その可能性も検討した 2. 研究方法 2.1. マインドマップの特徴と本研究での活用のねらいマインドマップとは トニー ブザンが提唱

佐竹靖 松川利広 小柳和喜雄 竹村景生 今辻美恵子 山本浩大 いく基礎経験となるために 学生自らの経験をふり返るツールとしてICTを用いたマインドマップ作成も組み込み その可能性も検討した 2. 研究方法 2.1. マインドマップの特徴と本研究での活用のねらいマインドマップとは トニー ブザンが提唱 マインドマップと ICT を活用した効果的な教育実習指導法の開発 (1) 教育実習指導におけるマインドマップ活用の可能性 佐竹靖 ( 奈良教育大学附属中学校 ) 松川利広 小柳和喜雄 ( 奈良教育大学教職開発講座 ( 教職大学院 )) 竹村景生 今辻美恵子 山本浩大 ( 奈良教育大学附属中学校 ) Development of An Effective Method of Teacher Training

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 23 年 5 月 18 日現在 機関番号 :46102 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2008 年 ( 平成 20 年 )~2010 年 ( 平成 22 年 ) 課題番号 :20530870 研究課題名 ( 和文 ) フィンランド メソッドを採り入れた英語プレゼンテーション能力育成法 評価法の確立 研究課題名 ( 英文 ) Establishing

More information

研究会報告書

研究会報告書 第 15 回研究会 読解力の測定 : プロセスとスキル 犬塚美輪 ( 日本学術振興会 埼玉工業大学 ) 2006 年 2 月 16 日於 : 東京大学赤門総合研究棟 A208 講義室要旨講演ではまず, 教育心理学的背景に裏づけされた読解力の捉え方として, 読解プロセスに注目する観点とプロセス内で発揮するスキルや能力に注目する観点が紹介された 次に, この観点を生かして既存の読解力テストを検討してみると,SAT

More information

no35.dvi

no35.dvi p.16 1 sin x, cos x, tan x a x a, a>0, a 1 log a x a III 2 II 2 III III [3, p.36] [6] 2 [3, p.16] sin x sin x lim =1 ( ) [3, p.42] x 0 x ( ) sin x e [3, p.42] III [3, p.42] 3 3.1 5 8 *1 [5, pp.48 49] sin

More information

Title 劉基 郁離子 の研究 Author(s) 松川, 健二 Citation 北海道大學文學部紀要 = The annual reports on science, 20(1): 131-224 Issue Date 1972-03-10 DOI Doc URLhttp://hdl.handle.net/2115/33367 Right Type bulletin Additional Information

More information

「読解力」の育成を目指した指導事例集

「読解力」の育成を目指した指導事例集 OECD 2003 PISA PISA 15 8 14 14 4 PISA 17 12 19 3 OECD PISA PISA PISA 1 2 3 4 PISA PISA PISA 17 PISA -1- PISA 2000 522 8 2003 498 14 24 OECD OECD 5 60.0 OECD 8.1 2000 OECD 5-2- 1 14 2 17 2 51.4 54.2 53.6

More information

007-シンポジウム「宗教間の共生は.indd

007-シンポジウム「宗教間の共生は.indd 富 永 仲 基 と 平 田 篤 胤 の 仏 教 批 判 富 永 仲 基 と 平 田 篤 胤 の 仏 教 批 判 菅 野 博 史 [1] 富 永 仲 基 の 出 定 後 語 について 1715-1746 6-5 5-4 3 400 1 18 20 2.1 15 1665-1730 29 シンポジウム 宗 教 間 の 共 生 は 可 能 か 2.2 15 1666-1728 2.3 1659-1738

More information

< F2D352D318CBE8CEA8A8893AE8CA48B86834F838B815B837682DC>

< F2D352D318CBE8CEA8A8893AE8CA48B86834F838B815B837682DC> 各教科における言語活動の充実に関する研究 - 各教科の目標実現に効果的な言語活動を求めて : 言語活動グループ研究の概要 - 研究の概要 本研究では, 各教科の目標を実現するためにどのように言語活動を充実させればよいかを具体的に明らかにすることを目指した 外国語科や国語科のように言語活動と教科の目標とが密接な関係にある教科と言語活動を教科の目標実現のための手段としてとらえるべき教科があるが, 教科によって目標実現に有効な言語活動を明らかにし,

More information

ポリウレタンの粘弾性

ポリウレタンの粘弾性 NAOSITE: Nagasaki University's Ac Title ポリウレタンの 粘 弾 性 Author(s) 横 山, 哲 夫 ; 吉 川, 正 人 ; 田 中, 武 英 Citation 長 崎 大 学 工 学 部 研 究 報 告, (2), pp.86-94; 1971 Issue Date 1971-12 URL http://hdl.handle.net/10069/23769

More information

物語のちから

物語のちから 発達心理学概論 [ 特論 ] 第 10 講英語活動の導入の是非をめぐって 自己の内面を耕す ことばの教育 ~ 小学校英語教育を考える ~ 内田伸子 ( お茶の水女子大学 ) uchida.nobuko@ocha.ac.jp 2010 年新学習指導要領 英語活動 小学校 5 年 ~ 導入 Q1. あなたは是? それとも非? Q2. 是または非と判断する理由は 何ですか? 非 の根拠ー 7 つの論点 1.

More information

Taro-江原先生事例我が国の音楽.j

Taro-江原先生事例我が国の音楽.j 事例 4 我が国の伝統的な音楽に親しもう 中学校第 3 学年 1 はじめに (1) 求められる読解力について 1PISA 型読解力とは 自らの目標を達成し 自らの知識と可能性を発達させ 効果的に社会に参加するために 書かれたテキストを理解し 利用し 熟考する能力 である 23つの重点目標 ( 文部科学省 ) テキストを理解 評価しながら 読む力 を高める取り組みの充実 テキストに基づいて自分の考えを

More information

対して, 自分の考えを記述して回答する 設問 Q3 は ( あなた, あるいは他の誰かが ) 戯曲が読解できない のは, なぜだと考えますか? に対して, 自分の考えを記述して回答する 回生から4 回生の全学年のほとんどの学生が, 自分は戯曲読解に問題や課題があり, 戯曲読解に困難を感

対して, 自分の考えを記述して回答する 設問 Q3 は ( あなた, あるいは他の誰かが ) 戯曲が読解できない のは, なぜだと考えますか? に対して, 自分の考えを記述して回答する 回生から4 回生の全学年のほとんどの学生が, 自分は戯曲読解に問題や課題があり, 戯曲読解に困難を感 論文 大学生における戯曲読解に関する調査研究と提言 石本興司 川南恵 1. はじめに 現代の演劇創作では, 戯曲を読解する ことと 演じる ことは不可分の関係にある すなわち, 演じるためには戯曲形式の文章の読み解きができなければならない したがって, 俳優養成において戯曲が読解できるようになることは重要な目標のひとつであり, 大阪芸術大学舞台芸術学科演技演出コースにおいても, それを学習目標のひとつとしている

More information

印刷版日本テスト学会誌テンプレート

印刷版日本テスト学会誌テンプレート 京都府小学生の国語の学力を年度間比較するための調査 松宮 功 本研究では, 京都府教育委員会が作成して実施した小学校 6 年生対象の国語の学力テストに よって測定される学力を年度間比較した. 具体的には,1992 21 21( 平成 4 13 22) 年度に行われた京都府の学力テストの既出項目から 3 セット 6 種類の調査テストを作成し, 年度末を迎えた 5 年生 79 人を対象に調査を行った.

More information

44 思考であり, 意図的な内省を伴う思考 と位置づけている また, 批判的思考とは, 論理的 合理的思考であり, 規準 (criteria) に従う思考であり, 同時に自分の推論プロセスを意識的に吟味する内省的 (reflective) 熟慮的思考である が, 実際には, 自分の推論プロセスだけで

44 思考であり, 意図的な内省を伴う思考 と位置づけている また, 批判的思考とは, 論理的 合理的思考であり, 規準 (criteria) に従う思考であり, 同時に自分の推論プロセスを意識的に吟味する内省的 (reflective) 熟慮的思考である が, 実際には, 自分の推論プロセスだけで 43 非連続型テキストの読解を通した批判的思考力の育成に関する実践研究 大江実代子 1 研究の目的本研究の目的は, 国語科単元学習において説明的文章教材を批判的に読解することにより批判的思考力を育成する学習のあり方を提示することである 批判的思考力 は 批判的 という言葉の響きから, 非難, 攻撃的な批判と言ったイメージが先立ち, 日本の, 特に初等教育の中では, 現在のところ大きな広がりは確認できない

More information

< F2D EE58E968CA48B D918CEA2E6A7464>

< F2D EE58E968CA48B D918CEA2E6A7464> 読む力を高める読書活動の進め方の研究 - 読書へのアニマシオン の手法を取り入れて - 研究の概要 読書へのアニマシオン という読書教育法がある 本研究は, 読書活動にこの手法を取り入れることで, 子どもたちの読む力を高めることができることを明らかにするものである キーワード 読書へのアニマシオン読む力 PISA 型読解力 Ⅰ 主題設定の理由 1 読む力 について ここで言う 読む力 とは,PISA

More information

第 29 回北信越小学生バドミントン大会 福井市体育館 種目優勝準優勝 三 位 6 年男子団体金沢崎浦 Wings 美川湊ジュニアバドミントンクラブ高岡ジュニアはちみつ Jr バドミントンクラブ 5 年男子団体勝山チャマッシュ Jr 豊栄ジュニアバドミントンクラブウイニングロー

第 29 回北信越小学生バドミントン大会 福井市体育館 種目優勝準優勝 三 位 6 年男子団体金沢崎浦 Wings 美川湊ジュニアバドミントンクラブ高岡ジュニアはちみつ Jr バドミントンクラブ 5 年男子団体勝山チャマッシュ Jr 豊栄ジュニアバドミントンクラブウイニングロー 第 29 回北信越小学生バドミントン大会 2018.03.03 福井市体育館 種目優勝準優勝 三 位 金沢崎浦 Wings 高岡ジュニアはちみつ Jr バドミントンクラブ 勝山チャマッシュ Jr 豊栄ジュニアバドミントンクラブウイニングロード敦賀ジュニア Dream.jr A 足羽ジュニア中央ジュニアバドミントンクラブ井口ジュニアバドミントンクラブ 白根エンゼルス新湊カモン SC おおいジュニアバドミントンクラブ新津ジュニアバドミントンクラブ

More information

< F2D F95F18D908F DC58F49816A2E6A7464>

< F2D F95F18D908F DC58F49816A2E6A7464> 群 G01-03 教セ平 20.240 集 中学校国語科における読解表現力の育成に関する研究 - 段階的に思考を深める発問を工夫した学習シートの活用を通して - 長期研修 Ⅱ 研修員岡田秀久 研究の概要 本研究は 中学校国語科における読むことの指導において 生徒がテキストから読み取ったことを根拠として表現することにより 読解表現力の育成を目指すものである 具体的には 指導の系統性や目標を踏まえて 段階的に思考を深める発問を工夫した学習シートを活用し

More information

Title 人 生 過 程 観 と 宗 教 Author(s) 宇 都 宮, 輝 夫 Citation 哲 学, 38: 1-20 Issue Date 2002-07-21 DOI Doc URLhttp://hdl.handle.net/2115/48027 Right Type bulletin (article) Additional Information File Information

More information

Taro-金子淳嗣.jtd

Taro-金子淳嗣.jtd 研究プロジェクト成果報告書 研究課題 PISA 型読解力を向上させる授業プログラムの開発 研究期間 平成 22 年度 ~ 平成 23 年度 研究代表者上越教育大学学校教育実践研究センター特任准教授金子淳嗣 研究組織新潟大学 准教授 佐藤 佐敏 上越教育大学学校教育実践研究センター 教授 石野 正彦 上越教育大学 准教授 古閑 晶子 上越教育大学附属中学校教諭池村和重 上越教育大学附属中学校教諭清水陽一郎

More information

目次 1 研究の目的 1 2 目指す児童像 1 3 研究内容 2 (1) 課題解決型学習を行うための発問の工夫について (2) 伝え合う活動の充実を目指した学習形態の工夫についてアワークシートイグループでの話し合いウ全体での話し合い 4 研究の方法及び検証 5 (1) 研究会の実施 (2) 検証授業

目次 1 研究の目的 1 2 目指す児童像 1 3 研究内容 2 (1) 課題解決型学習を行うための発問の工夫について (2) 伝え合う活動の充実を目指した学習形態の工夫についてアワークシートイグループでの話し合いウ全体での話し合い 4 研究の方法及び検証 5 (1) 研究会の実施 (2) 検証授業 和歌山県教育センター学びの丘研究紀要 (2008)-3 国際的な読解力を中心とした 言語力の育成に関する実証的研究 言語力育成研究チーム 要旨 本県の児童には 書くこと 読むこと に課題がみられることなどを踏まえ 本研究では 言語力の育成のための国語科における学習モデルを示し 授業改善に役立てたいと考えている 目指す児童像を 文章の内容を的確に読み取り 読み取ったことをもとに論理的に考えたり 主体的に意見を述べたりすることができる児童

More information

2 検証計画 検証授業の対象 : 糸満市立真壁小学校 5 年 1 組 20 名 1 授業実践から 検証場面 検証の観点 主な検証方法 考えを交流させる場 理由や根拠を挙げて論理的に自分の言葉で考えを発表することができ, 書き手の意図を読み取ることができる ワークシート 児童の発言や発表 振り返り(

2 検証計画 検証授業の対象 : 糸満市立真壁小学校 5 年 1 組 20 名 1 授業実践から 検証場面 検証の観点 主な検証方法 考えを交流させる場 理由や根拠を挙げて論理的に自分の言葉で考えを発表することができ, 書き手の意図を読み取ることができる ワークシート 児童の発言や発表 振り返り( 小学校国語 読解力を育てる説明文の学習指導の工夫 Ⅰ テーマ設定の理由 ~ 考えを交流させる場の設定を通して ~ 糸満市立真壁小学校 宮城実子 人は, 言葉を使って生活を営み, 言葉を使って考え, 言葉を使って学習を行う このように考えると, 社会生活を行う上で基本となる教科, とりわけ全教科の学習を支える教科は, 言葉の学習を行う国語科である 算数の問題を解くにも, 社会科や理科の問題を解くにも国語を正確に理解する能力と国語を適切に表現する能力が必要となる

More information

論理的な思考力・表現力を育てる ~根拠・理由・主張の3点セット~

論理的な思考力・表現力を育てる ~根拠・理由・主張の3点セット~ 第 131 回全国大学国語教育学会シンポジウム 2016/10/15 アクティブラーニングの可能性と課題 1. 新しい教育課程の方向性 ~ コンピテンシー ベースの教育へ ~ 自分の既有知識 生活経験から類推するアクティブな学び O 近年 各教科固有の知識 技能に基づく コンテンツ ベース の教育にとどまらず 教科の枠を超えた汎用性の高い能力 ( コンピテンシー ) を軸に コンピテンシー ベース

More information

05_立原.indd

05_立原.indd 調査報告 はじめに 鎌倉, 世界遺産登録をめざして 65 第 1 節世界遺産登録をめざしての運動の経緯 Kamakura, Home of the SAMURAI Temples, Shrines and other structures of Ancient Kamakura 66 PR 67 68 第 2 節世界遺産登録 推薦を巡る動向 69 70 . 71 72 .. visual integrity

More information

2

2 おおさか 人権情報誌 そうぞう とは 人 権 尊 重 社 会を実 現するためには 様々な 偏 見や 差 別を受けている人 の 状 況 気 持ち を 想 像 することと 豊かな人 権 文 化を 創 造 することが必 要です この情 報 誌がこれ らの そうぞう につながるように そんな 2004.6 No. 9 思いが込められています C O N T E N T S もくじ ワタシ から ボク へ 自分に正直に生きていきたい

More information

Title 抗 カルジオライピン 抗 体 陽 性 を 呈 したループス 腎 炎 3 症 例 について Author(s) 若 井, 幸 子 ; 湯 村, 和 子 ; 西 川, 恵 ; 河 田, 哲 也 ; 杉 野, 信 博 Journal 東 京 女 子 医 科 大 学 雑 誌, 59(4):356-361, 1980 URL http://hdl.handle.net/10470/6982 Twinkle:Tokyo

More information

神奈川県立総合教育センター研究集録24:***~***

神奈川県立総合教育センター研究集録24:***~*** 神奈川県立総合教育センター研究集録 30:1~6.2011 言語活動の充実に関する研究 - 小中の接続を意識して - 1 渡辺良勝 1 鈴木直人 新学習指導要領では 言語活動の充実が大きな特色の一つとして示され 国語科以外の各教科等においても言語活動を扱うことが求められている 本研究では 言語活動の充実を図ることと 小中の接続を意識するための 単元の言語活動構想図作成シート を考案し 授業実践に取り組んだ

More information

それを 評価する とは, 文章の構成や展開の有り様や, それが, 要旨などを伝えるために果たしている効果などを分析, 考察し, その価値を判じることである 4 と定義されている また, 論理性 については, 国語表現 の指導事項ウにおいて, 内容を確実な根拠に基づいた妥当な推論によって導 5 くもの

それを 評価する とは, 文章の構成や展開の有り様や, それが, 要旨などを伝えるために果たしている効果などを分析, 考察し, その価値を判じることである 4 と定義されている また, 論理性 については, 国語表現 の指導事項ウにおいて, 内容を確実な根拠に基づいた妥当な推論によって導 5 くもの 国語科教育 論理性を評価する力を育成する高等学校国語科学習指導の工夫 批判的思考のスキルを習得する学習活動を通して 広島県立高陽東高等学校橫田智佳 研究の要約本研究は, 論理性を評価する力を育成する高等学校国語科学習指導の工夫を考察したものである 文献研究から, 論理性を評価する力は, 考えの筋道の通し方において, 文章の構成や展開の有り様や, それが, 要旨などを伝えるために果たしている効果などの価値を判じる能力であり,

More information

2 検証計画 検証授業の対象 : 糸満市立兼城小学校 4 年 2 組 34 名 検証場面検証の観点主な検証方法 1. 授業実践 から リーフレット作成 相互交流 課題や目的に応じて, 文章の要点や段落相互の関係, 筆者の意見に注意して読み, 自分の考えをまとめることができたか 自らの読みを確かめたり

2 検証計画 検証授業の対象 : 糸満市立兼城小学校 4 年 2 組 34 名 検証場面検証の観点主な検証方法 1. 授業実践 から リーフレット作成 相互交流 課題や目的に応じて, 文章の要点や段落相互の関係, 筆者の意見に注意して読み, 自分の考えをまとめることができたか 自らの読みを確かめたり 小学校国語 伝え合う力を高める学習指導の工夫 ~ 説明的な文章における単元を貫く言語活動を通して ~ 糸満市立兼城小学校教諭饒平名陽子 Ⅰ テーマ設定の理由知識基盤社会, グローバル社会の到来により, 児童一人一人の 生きる力 を育むことがますます重要になっている しかし, 情報の氾濫や人間関係の希薄化により, 他者との関係を積極的に結んだり, 自分の考えを適切な言葉で伝えたりする等のコミュニケーション能力の低下も叫ばれている

More information

明 治 学 院 大 学 機 関 リポジトリ http://repository.meijigakuin Title あんげろす 第 64 号 大 西, 晴 樹 ; 渡 辺, 祐 子 ; 小 暮, 修 也 ; 一 色, 哲 ; 植 Author(s) 木, 献 Citation あんげろす : 明 治 学 院 大 学 キリスト 教 研 究 所 ニュー スレター Issue Date 2014-07-19

More information

研究紀要第4号.indb

研究紀要第4号.indb 読解リテラシーの向上をめざす学習指導の工夫に関する研究 (2) つなぐ思考 の活性化 AStudyofMethodsandTechniquesofInstructionfortheImprovementofReading- ComprehensionLiteracy(2) ActivationofLogicalThinking 次世代教育学部乳幼児教育学科伊﨑一夫 ISAKI,Kazuo DepartmentofEarlyChildhoodEducation

More information

Microsoft Word - 研究事業報告書_藤居).doc

Microsoft Word - 研究事業報告書_藤居).doc 自分の考えを形成する力を育成する小学校国語科 読むこと の学習指導の在り方 文章を評価しながら読む学習活動を取り入れて 研究者 教科教育部指導主事藤居結実 研究指導者 安田女子大学 非常勤講師 大槻 和夫 研究協力員 呉市立昭和中央小学校 教諭 高越 久美子 尾道市立長江小学校 教諭 宮田 展也 三次市立吉舎小学校 教諭 雲井 美紀 研究の要約本研究は, 小学校国語科 読むこと の学習において, 児童が自分の考えを形成する力を育成することができる学習指導の在り方について提言することを目的としたものである

More information

いまユニクロは どこに向 かっているのか ファッション性があるベーシック商品をつくります 商品開発 P 6 スピードを上げ 企画から販売までのリードタイムを短縮します 生産戦略 P 7 地域一番店を目標に出店 全国1000店舗をめざします 出店戦略 P8 英国へ本格展開 2002 年9月には中国へ出店しました 海外展開 P9 食品をはじめユニクロモデルを新分野に展開します 売り切る力 インフラ の強化に着手しています

More information

1. はじめに 課題解決学習で主体的な読みを可能にする, 高等学校古典指導 竹取物語 をめぐる対話を通して 大元理絵 ( 東京都立野津田高等学校 ) 古典は, 先人が何を感じ何を考えたのか, いかに生きたのかということを教えてくれる その世界に触れることで, ものの見方が広くなり, 考え方が深まり,

1. はじめに 課題解決学習で主体的な読みを可能にする, 高等学校古典指導 竹取物語 をめぐる対話を通して 大元理絵 ( 東京都立野津田高等学校 ) 古典は, 先人が何を感じ何を考えたのか, いかに生きたのかということを教えてくれる その世界に触れることで, ものの見方が広くなり, 考え方が深まり, 1. はじめに 課題解決学習で主体的な読みを可能にする, 高等学校古典指導 竹取物語 をめぐる対話を通して 大元理絵 ( 東京都立野津田高等学校 ) 古典は, 先人が何を感じ何を考えたのか, いかに生きたのかということを教えてくれる その世界に触れることで, ものの見方が広くなり, 考え方が深まり, 人生を豊かにしていくことができる 古典は, 時代の変遷の中で様々な評価を受けつつ, 読み継がれてきた

More information

Taro-03_TOP橋本.jtd

Taro-03_TOP橋本.jtd 京都教育大学教育実践研究紀要第 12 号 2012 23 新聞を活用した情報読解力の育成 中高等部による NIE の実践 橋本祥夫 河合晋司 西田直記 植田智史 ( 京都教育大学附属京都小中学校 ) Promotion of information comprehension power that uses newspaper - Practice of NIE by middle part and

More information

Taro-5松本改訂.jtd

Taro-5松本改訂.jtd 平成 20 年度 教育研究調査事業 読解力 を高めるための教科連携の在り方に関する研究 報告書 No.5 読解力向上のための教科連携への一歩 国語科と社会科の連携魯迅作 故郷 の実践を通して 豊川市立東部中学校教諭松本充弘 はじめに読解力とは, 文章を読んでその意味を理解する力 文章の意味を読み取る力 と一般的には考えられている それでは, 本研究でいう 読解力 とは, どのようなものであるか また,

More information

安田女子大学紀要 40, マルチモダリティ (Multimodality) 概念を用いた授業の 解釈と構成に関する研究 八木秀文 A Study of Interpretation and Design of the Class by the Concept of Mult

安田女子大学紀要 40, マルチモダリティ (Multimodality) 概念を用いた授業の 解釈と構成に関する研究 八木秀文 A Study of Interpretation and Design of the Class by the Concept of Mult 安田女子大学紀要 40,177 182 2012. マルチモダリティ (Multimodality) 概念を用いた授業の 解釈と構成に関する研究 八木秀文 A Study of Interpretation and Design of the Class by the Concept of Multi-modality Hidefumi YAGI 1. はじめに 2009 年に実施された OECD

More information

OECD がしている国際的な PISA 調査も 読解力が低下してきたことが問題視されていて 何とか読解力をつけていかなければならないというかなり強い流れ 強い力が働き 国語はおそらく最も影響を受けた教科かもしれません さらには こういったことが学習指導要領の告示される直前 言われています 自分に自信

OECD がしている国際的な PISA 調査も 読解力が低下してきたことが問題視されていて 何とか読解力をつけていかなければならないというかなり強い流れ 強い力が働き 国語はおそらく最も影響を受けた教科かもしれません さらには こういったことが学習指導要領の告示される直前 言われています 自分に自信 第 2 部 講演 5 教科書とジェンダー / セクシュアリティ 司会 / では 2 人目の講師です 永田麻詠先生です 梅光学院大学子ども学部で講師をされています 専門は教科教育学 とりわけ国語科がご専門です 今回のシンポジウムにあたっては ジェンダー セクシュアリティの問題が教科書でどのように扱われていて それが隠れたカリキュラムとしてどのようなメッセージとして機能しているかについて お話しいただきます

More information

教育と社会 研究 第23号 2013年 戸 田 有 一 東京福祉大学 青 山 郁 子 甲子園大学 金 綱 知 征 大阪教育大学 1 いじめ研究と対策の国際的動向 ても問題をかかえており いじめの問題にも悩ま 1 いじめ問題と研究の小史 されてきた 2 いじめの定義問題 3 いじめ対策の国際的動向 2

教育と社会 研究 第23号 2013年 戸 田 有 一 東京福祉大学 青 山 郁 子 甲子園大学 金 綱 知 征 大阪教育大学 1 いじめ研究と対策の国際的動向 ても問題をかかえており いじめの問題にも悩ま 1 いじめ問題と研究の小史 されてきた 2 いじめの定義問題 3 いじめ対策の国際的動向 2 Titleネットいじめ 研 究 と 対 策 の 国 際 的 動 向 と 展 望 Author(s) 戸 田, 有 一 ; 青 山, 郁 子 ; 金 綱, 知 征 Citation 教 育 と 社 会 研 究, 23: 29-39 Issue 2013-08-28 Date Type Journal Article Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/10086/27002

More information

< F2D8F4390B38DCF82DD81408EE58E968CA48B CB48D652E6A>

< F2D8F4390B38DCF82DD81408EE58E968CA48B CB48D652E6A> PISA 型 読解力 に視点をおいた家庭科の学習に関する研究 ー自分の食生活とじっくり向き合う学習活動ー 研究の概要 この研究は食に関する授業において, 考える力 と連動させて, 資料をもとに深く考えたり, 自分の意見を書いたりする機会を充実させる学習活動を取り入れることにより, 読解力の向上が本教科のねらいの一層の実現につながるような学習活動を試みた このような学習を通し, 自分の食生活とじっくり向き合い,

More information