2014中京大学学生便覧_3法学部_CS4.indd

Size: px
Start display at page:

Download "2014中京大学学生便覧_3法学部_CS4.indd"

Transcription

1 基礎科目幹 展開科 一覧表 教務課 : 名古屋 号館 F 法律コース ( 公務員 司法書士 ロースクール進学など ) 科目群 必修科目 入門科目 年 年 年 年 卒業要件 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) (0 単位 ) 法学 憲法の基礎 () キャリア形成の基礎 () 民 法 入 門 () 政 治 学 入 門 () 刑 事 法 入 門 () 0 0 必修 単位専門科目習 ( 通年 ) 専門習 Ⅰ( 通年 ) 専門習 Ⅱ( 通年 ) 展目修国際法 A() 国際法 B() 国際政治 A() 国際経済論 A() 国際経済論 B() 国際関係国際政治 B() 国際私法 () 国際刑事法 () 単位 租 税 法 租 税 法 A() 租 税 法 B() 刑 事 法 刑事学 A() 刑事学 B() 商 法 Ⅲ A() 商 法 Ⅲ B() 企 業 法 商法 Ⅳ() 商法 Ⅴ() 経済法 A() 経済法 B() 知的財産法 () 民事手続法 民事訴訟法 ⅡA() 民事訴訟法 ⅡB() 社 会 法 社会保障法 A() 社会保障法 B() 労働法 A() 労働法 B() 法哲学 A() 法哲学 B() 選基礎法比較法 A() 比較法 B() 択 法 史 学 A() 法 史 学 B() 必 国際平和論 A() 国際平和論 B() 政 治 学 政治史 A() 政治史 B() 行政学 A() 行政学 B() 政治思想史 A() 政治思想史 B() 卒業論文 卒 業 論 文 ( 通年 ) Ⅰ() Ⅱ() Ⅲ() Ⅳ() Ⅴ() Ⅵ() Ⅶ() Ⅷ() 法実践講義 Ⅰ () 法実践講義 Ⅰ () 法実践法実践講義 Ⅱ () 法実践講義 Ⅱ () 法実践講義 Ⅰ () プログラム法実践習 Ⅱ () 法実践習 Ⅱ 法実践習 Ⅰ () 法実践習 Ⅰ () 開科() 関連科目実 践 情報リテラシー Ⅰ() インターンシップ ( 通年 ) 経 済 経済原論 A() 経済原論 B() 財政学 A() 財政学 B() 経 営 会計学 A() 会計学 B() 他学部開講 総合政策学部開講科目の指定科目 ( 最大 ) 日本語リテラシー () 情報リテラシー Ⅱ() そ の 他 短期海外習 () 海外留学科目 ( 最大 ) 全学開放科目 ( 最大 ) 選択必修 それぞれの卒業要件単位数を超えて修得した単位は 選択単位 ( 最大 ) に換算されます 最大単位数を超えて修得した単位は 卒業所要単位に換算されず 自由単位となります 注 ) 地誌 A 地誌 B 自然地理学 A 自然地理学 B は教職課程の科目のため 教職課程の頁をご覧下さい のいずれかから 単位選択 ( 法学 憲法の基礎 キャリア形成の基礎 を除く ) 習 ( 通年 ) 基目憲法 行政法 憲 法 Ⅰ A() 憲法 ⅠB() 行政法 ⅠA() 行政法 ⅠB () 憲法 ⅡA() 憲法 ⅡB() 行政法 ⅡA() 行政法 ⅡB() 刑事訴訟法 A() 刑事訴訟法 B() 民 法 民 法 Ⅰ A() 民法 ⅡB () 民法 ⅠB() 民法 ⅡA() 民法 ⅣA() 民法 ⅣB() 民法 ⅢA() 民法 ⅢB() 民法 ⅤA() 民法 VB() 刑法 ⅠA() 刑法 ⅠB() 刑刑事法刑法 ⅡA() 法 Ⅱ B() 政治学() () 企業法商法 ⅠA() 商法 ⅠB() 商法 Ⅱ A() 商法 Ⅱ B() 民事手続法民事訴訟法 ⅠA() 民事訴訟法 ⅠB() 選択必修 単位 教育課程と資格課程

2 基礎科目幹 展開科 一覧表 教務課 : 名古屋 号館 F 企業コース ( 民間企業への就職 起業家 ) 科目群 必修科目 入門科目 年 年 年 年 卒業要件 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) (0 単位 ) 法学 憲法の基礎 () キャリア形成の基礎 () 民 法 入 門 () 政 治 学 入 門 () 刑 事 法 入 門 () 必修 単位専門科目開科目() 関連科習 ( 通年 ) 専門習 Ⅰ( 通年 ) 専門習 Ⅱ( 通年 ) 展憲法 行政法 行政法 Ⅰ A() 行政法 Ⅰ B() 憲法 Ⅱ A() 行政法 Ⅱ A() 行政法 Ⅱ B() 憲法 Ⅱ B() 租税法 A() 租税法 B() 刑 事 法 刑事訴訟法 A() 刑事訴訟法 B() 刑事学 A() 刑事学 B() 民 法 民法 VA() 民法 VB() 企 業 法 知的財産法 () 社 会 法 社会保障法 A() 社会保障法 B() 法 哲 学 A() 法 哲 学 B() 基礎法比較法 A() 比較法 B() 選法史学 A() 法史学 B() 択 国 際 法 A() 国 際 法 B() 修必 国際関係 国際政治 A() 国際経済論 A() 国際経済論 B() 国際政治 B() 国際私法 () 国際刑事法 () 国際平和論 A() 国際平和論 B() 単位 政 治 学 政治史 A() 政治史 B() 行政学 A() 行政学 B() 政治思想史 A() 政治思想史 B() 卒業論文 卒 業 論 文 ( 通年 ) Ⅰ() Ⅱ() Ⅲ() Ⅳ() Ⅴ() Ⅵ() Ⅶ() Ⅷ() 法実践プログラム 法実践講義 Ⅰ () 法実践講義 Ⅰ () 法実践講義 Ⅰ () 法実践習 Ⅰ () 法実践習 Ⅰ () 法実践講義 Ⅱ () 法実践講義 Ⅱ () 法実践習 Ⅱ () 法実践習 Ⅱ 目実 践 情報リテラシー Ⅰ() インターンシップ ( 通年 ) 経 済 経済原論 A() 経済原論 B() 財政学 A() 財政学 B() 経 営 会計学 A() 会計学 B() 他学部開講 総合政策学部開講科目の指定科目 ( 最大 ) 日本語リテラシー () 情報リテラシー Ⅱ() そ の 他 短期海外習 () 海外留学科目 ( 最大 ) 全学開放科目 ( 最大 ) 選択必修 それぞれの卒業要件単位数を超えて修得した単位は 選択単位 ( 最大 ) に換算されます 最大単位数を超えて修得した単位は 卒業所要単位に換算されず 自由単位となります 注 ) 地誌 A 地誌 B 自然地理学 A 自然地理学 B は教職課程の科目のため 教職課程の頁をご覧下さい のいずれかから 単位選択 ( 法学 憲法の基礎 キャリア形成の基礎 を除く ) 0 0 習 ( 通年 ) 基目企 業 法 商法 ⅠA() 商法 ⅠB() 商法 Ⅲ A() 商法 Ⅲ B() 商法 Ⅳ() 商法 Ⅴ() 憲 法 憲 法 Ⅰ A() 憲 法 Ⅰ B() 民 法 民 法 Ⅰ A() 民法 ⅠB() 民法 ⅡA() 民法 ⅡB () 民法 ⅢA() 民法 ⅢB() 民法 ⅣA() 民法 ⅣB() 刑 法 刑法 ⅠA() 刑法 ⅠB() 刑刑法 ⅡA() 法 Ⅱ B() 政 治 学 () () 商 法 Ⅱ A() 商 法 Ⅱ B() 経 済 法 A() 経 済 法 B() 民事訴訟法 ⅠA () 民事訴訟法 ⅠB () 民事手続法民事訴訟法 ⅡA () 民事訴訟法 ⅡB () 社会法労働法 A() 労働法 B() 選択必修 単位 教育課程と資格課程

3 基礎科目幹 展開科 一覧表 教務課 : 名古屋 号館 F 政治コース ( 教職 公務員 NPO 議員秘書など ) 科目群 年 年 年 年 卒業要件 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) (0 単位 ) 必修科目 法学 憲法の基礎 () キャリア形成の基礎 () 民法入門 () 入門科目 政治学入門 () 刑事法入門 () 0 0 必修 単位専門科目開科() 関連科習 ( 通年 ) 専門習 Ⅰ( 通年 ) 専門習 Ⅱ( 通年 ) 展目民事手続法 民事訴訟法 ⅠA () 民事訴訟法 ⅠB () 民事訴訟法 ⅡA () 民事訴訟法 ⅡB () 租 税 法 租 税 法 A() 租 税 法 B() 刑法 ⅡB() 刑 事 法 刑 法 Ⅱ A() 刑事訴訟法 A() 刑事訴訟法 B() 刑事学 A() 刑事学 B() 民 法 民法 ⅡB() 民法 ⅡA() 民法 ⅣA() 民法 ⅣB() 民法 ⅢA() 民法 ⅢB() 民法 ⅤA() 民法 ⅤB() 商 法 Ⅱ A() 商 法 Ⅱ B() 商 法 Ⅲ A() 商 法 Ⅲ B() 企 業 法 商法 ⅠA() 商法 ⅠB() 商 法 Ⅳ() 商 法 Ⅴ() 経済法 A() 経済法 B() 知的財産法 () 社 会 法 労働法 A() 労働法 B() 社会保障法 A() 社会保障法 B() 目基 礎 法 比 較 法 A() 比 較 法 B() 国際関係 国 際 私 法 () 国際刑事法 () 卒業論文 卒 業 論 文 ( 通年 ) Ⅰ() Ⅱ() Ⅲ() Ⅳ() Ⅴ() Ⅵ() Ⅶ() Ⅷ() 法実践講義 Ⅰ () 法実践講義 Ⅰ () 法実践法実践講義 Ⅱ () 法実践講義 Ⅱ () 法実践講義 Ⅰ () プログラム法実践習 Ⅱ () 法実践習 Ⅱ 法実践習 Ⅰ () 法実践習 Ⅰ () 実 践 情報リテラシー Ⅰ() インターンシップ ( 通年 ) 経 済 経済原論 A() 経済原論 B() 財政学 A() 財政学 B() 経 営 会計学 A() 会計学 B() 他学部開講 総合政策学部開講科目の指定科目 ( 最大 ) 日本語リテラシー () 情報リテラシー Ⅱ() 短期海外習 () そ の 他 海外留学科目 ( 最大 ) 全学開放科目 ( 最大 ) 選択必修 それぞれの卒業要件単位数を超えて修得した単位は 選択単位 ( 最大 ) に換算されます 最大単位数を超えて修得した単位は 卒業所要単位に換算されず 自由単位となります 注 ) 地誌 A 地誌 B 自然地理学 A 自然地理学 B は教職課程の科目のため 教職課程の頁をご覧下さい 選択必修 単位 のいずれかから 単位選択 ( 法学 憲法の基礎 キャリア形成の基礎 を除く ) 習 ( 通年 ) 憲法 行政法憲法 Ⅰ A() 基目憲法 ⅠB() 憲法 ⅡA() 憲法 ⅡB() 民 法 民 法 Ⅰ A() 民 法 Ⅰ B() 刑法刑法 ⅠA() 刑法 ⅠB() () 政 治 学 () 政治史 A() 政治史 B() 行政学 A() 行政学 B() 国際関係 国際政治 A() 国際政治 B() 行 政 法 Ⅰ A() 行 政 法 Ⅱ A() 政治思想史 A() 国際法 A() 国際経済論 A() 国際平和論 A() 行政法 Ⅰ B() 行政法 Ⅱ B() 政治思想史 B() 国際法 B() 国際経済論 B() 国際平和論 B() 選択必修 単位 基礎法 法 哲 学 A() 法 史 学 A() 法哲学 B() 法史学 B() 教育課程と資格課程

4 について 教務課 : 名古屋 号館 F コース登録について 登録方法 年生にあがる時にコース登録手続きをしなければなりません 登録方法は ALBO でお知らせします 変更手続 コースの変更は 年生にあがる時にのみ認めます 申請方法は ALBO でお知らせします 履修方法 選択したコースに応じ 必要な単位数を修得しなければなりません 卒業判定は所属コースの卒業要件で判定します 詳しくは 頁 ~ 頁の各コース別の一覧表を確認して下さい 各コースについて 頁で詳しく説明しています 法学部の授業形態 各授業は週 回半期 単位 ( 一部の科目は 単位 ) ですが 法学部の一部の科目は その特性により下記のような形態で授業を行う場合があります 週 回半期 単位型 週間に別曜日 時限に 時限分授業を行い 学期終わりの試験で合格点に達したら 単位認定される科目 必ず AB の両方の科目を履修登録しなければなりません 週 回半期 単位型科目の例 ( 予定 ) 商法 ⅠA B 商法 ⅡA B 商法 ⅢA B 経済法 A B 労働法 A B 社会保障法 A B 法哲学 A B 比較法 A B 国際法 A B 積み上げ型開講は週 回ですが ~A を単位修得できなかった場合は ~ B を履修できない科目 例えば 憲法 ⅠA を 年秋学期履修登録して 単位合格した場合は 年春学期に憲法 ⅠB を履修できますが 憲法 ⅠA が不合格だった場合 憲法 ⅠB は履修できません ( 憲法 ⅠB を履修したい場合は 翌年の秋学期開講される憲法 ⅠA を履修し合格してから憲法 ⅠB を履修して下さい ) 積み上げ型科目の例 ( 予定 ) 憲法 ⅠA B 民法 ⅠA B 民法 ⅢA B 刑法 ⅠA B 刑法 ⅡA B 政治史 A B 経済原論 A B なお それぞれの科目の授業形態は変更されることがあります 毎年 シラバスで確認して下さい 配当年次 法学部のは配当年次以降に履修できます 年次配当科目は 年が 年次配当科目は 年が 年次配当科目と 年次配当科目は 年が履修可能です 専門習 Ⅰ 専門習 Ⅱ は 配当学年以外の学生は履修できません は 法学および政治学に関する体系的学習をおこなう科目群と並行して その時々の時勢において求められる特別な専門知識や実務能力を身につけるために設けられた科目です 各講義にはそれぞれに固有のテーマが設定され そのテーマに沿った授業が展開されます 履修上の注意点 当該科目の配当年次は 形式的には全学年対象とされていますが 実際の履修登録には科目ごとにそれぞれ配当年次 ( 対象学年 ) の限定が設けられていますので 履修に際しては 必ずシラバスを確認のうえ その科目を履修することが可能か否かに注意して履修登録をおこなって下さい 何年次が履修可能かについては ALBO でも配信する予定です 法実践プログラム 科目 法実践プログラム 科目は 実務家による講義など 使える場を意識した 法教育の実現を目標とする科目です 年生秋学期に 法実践講義 Ⅰ Ⅰ 法実践習 Ⅰ Ⅰ を 年生春 秋学期に 法実践講義 Ⅱ Ⅱ 法実践習 Ⅱ Ⅱ を設置します 選抜者を対象とした科目であり 原則として以下の選抜基準とします ( 選抜基準で選出された人数が著しく少ない場合などは例外を認めます ) 第 セメスター配当科目 ( 年次秋学期開講科目 ) 第 セメスターまでの成績 ( 単位以上 +GPA 上位者 ) を基に履修資格者 (0 名程度 ) を決定 第 セメスター配当科目 ( 年次春学期開講科目 ) 第 セメスターまでの成績 ( 単位以上 +GPA 上位者 ) もしくは第 セメスターまでの成績 (0 単位以上 +GPA 上位者 ) を基に履修資格者 ( 各 0 名程度 ) を決定 第 セメスター配当科目 ( 年次秋学期開講科目 ) 第 セメスターまでの成績 ( 単位以上 +GPA 上位者 ) もしくは第 セメスターまでの成績 (0 単位以上 +GPA 上位者 ) を基に履修資格者 ( 各 0 名程度 ) を決定 登録 履修資格を考慮しつつ 以下の時期に募集し履修者を確定し 事前履修登録します 秋学期開講科目 : 開講年度の春学期春学期開講科目 : 開講前年度の秋学期 習 ( ゼミ ) 習とは 大学の研究指導クラス とも言うべきもので 少人数の学生を対象に 学生と教員がお互いに質疑討論をかわし 研究を進め 知識を修得していく授業形態です 教員と学生 学生相互の親睦も深まり 学生にとって大学生活の中軸をなすものといえるでしょう また グループディスカッションやディベートの体験を通してプレゼンテーション能力や表現力が養われます 年間を通して習で得たことは 法学部で何を学んだか という質問に対する回答を得ることとなるでしょう 習には 法学 ( 法律 政治 ) 初心者がゼミの基礎を学ぶ 法学の基本を学ぶ 法学を専門的に学ぶ専門習 Ⅰ Ⅱ があります 専門習 Ⅰ Ⅱ での研究成果は卒業論文として提出することができます 履修上の注意点 * は 年生 は 年生 専門習 Ⅰ は 年生 専門習 Ⅱ は 年生を対象としており 配当学年以外の学生は履修できません * 申し込み後の変更 辞退は認めません は履修決定の発表に従って 必ず履修登録して下さい その他の習は事前登録されます 募集 については 年生履修ガイダンスにて申込用紙を配布します シラバス をよく読んで必要事項を記入の上応募して下さい 募集期間及び発表日等については ガイダンスでお知らせします なお 希望者が一定の人数に達しなかったクラスは不開講になります また 募集人数を超過したクラスについては 選考を行います は 年生 専門習 Ⅰ は 年生 専門習 Ⅱ は 年生の秋に順次募集をします 募集期間等については 号館講義棟 階掲示板と ALBO にてお知らせします 年生に専門習 Ⅰ を履修した学生のみが専門習 Ⅱ を履修できるというゼミもあります できるだけ 年生に専門習 Ⅰ を履修しておきましょう 教育課程と資格課程 0 0

5 について 教務課 : 名古屋 号館 F ( 卒業論文について ) 専門習 Ⅱ の履修者のみ習の成果として 卒業論文を提出することができます 提出希望者は履修登録を必ず行って下さい ( 履修制限単位に含まれます ) 提出方法等は 月頃 号館講義棟 階掲示板と ALBO にて発表しますので 注意して下さい インターンシップ 一般企業 非営利団体にて 実務および実習体験を行ない 後日 研修報告書 及び 研修日誌 を提出します 一定の条件を満たすと インターンシップ として 単位認定されます ( 認定 ) 希望者全員が実習を受けられるとは限りません 履修登録は不要です なお 履修登録制限単位には含みません 募集時期や参加方法等についてはキャリアセンターで確認して下さい 短期海外習 中京大学国際センターが主催する 海外短期研修 に参加し 指定の期間にレポートを提出し 合格の評価を得た場合 短期海外習 として 単位を認定します ( 成績表には N と表記されます ) 年 ~ 年が対象となり 夏研修 ( 主に 月実施 ) は実施年度の秋学期 ( 第 セメスター ) に 冬研修 ( 主に 月実施 ) は実施翌年度の春学期 ( 第 セメスター ) に認定します 科目の認定は 度とします 履修登録は不要です 年間の履修制限単位には含まれません 0 00 年度以降入学生を対象に 総合政策学部で開講されている科目を履修することができます はの選択単位として認定します として認定できる単位数は 単位を上限とします 履修登録時においては 単位 ( 修得単位を含める ) を上限として登録でき 履修制限単位に含まれます 履修できる科目 履修可能年次は学科目時間割で確認して下さい 海外留学科目 ISEP 加盟大学 および中京大学海外交流協定大学へ交換留学生として選抜派遣された学生が留学先大学で取得した単位については 原則として にある科目に読み替えてこれを認定します ( 成績表には N と表記されます ) 上記読み替えがきかない科目の中で 法学部が認めた科目については 海外留学科目 として認定します 海外留学科目 として認定できる単位の総数は 単位までとし 単位 単位などの分割認定も認めます 0 教育課程と資格課程

6 履修モデル 教務課 : 名古屋 号館 F 履修モデル 履修モデル を参考にして 履修計画を立てて下さい ( なお 履修モデル はあくまでも一つのモデルにすぎない点に注意すること また 全学共通科目の履修にも十分留意して 各自の履修計画を立てて下さい 年度によってすべての科目が開講されるとは限りません ) 法律コース国家公務員 ( 総合職 ) ロースクール進学モデル 六法 ( 憲法 民法 刑法 商法 民事訴訟法 刑事訴訟法 ) を中心に法律学を深く学習することで 高度な法的知識 法的素養を習得し 問題発見能力と問題解決能力のある法律専門職 ( 国家公務員 ( 総合職 ) ロースクール進学 司法書士 裁判所事務官) を目指す人のための履修モデルです 年次法学 憲法の基礎キャリア形成の基礎日本語リテラシー民法入門政治学入門刑事法入門情報リテラシー Ⅰ Ⅱ 年次憲法 ⅠB( 人権 ) 憲法 ⅡA B( 統治機構 ) 民法 ⅡA( 物権法 ) 民法 ⅢA B( 債権総論 ) 刑法 ⅡA( 刑法各論 ) 商法 ⅠA B( 商法総則 商行為法 ) * 法実践講義 Ⅰ Ⅰ * 法実践習 Ⅰ Ⅰ 年次行政法 ⅠA B( 行政法総論 ) 地方自治法 環境法民法 ⅡB( 担保物件法 ) 民法 ⅣA( 契約法 ) 民法 ⅣB( 不法行為法等 ) 民法 ⅤA( 親族法 ) 民法 ⅤB( 相続法 ) 刑法 ⅡB( 刑法各論 ) 刑事訴訟法 A B 民事訴訟法 ⅠA B( 判決手続 ) 民事訴訟法 ⅡA( 民事執行法総論 ) 民事訴訟法 ⅡB( 民事執行法各論 民事保全法 ) 商法 ⅡA B( 会社法 ) 商法 ⅢA B( 有価証券法 ) 商法 Ⅳ( 保険法 ) 商法 Ⅴ( 金融商品取引法 ) 労働法 A B 国際法 A B 財政学 A B 専門習 Ⅰ Ⅱ * 法実践講義 Ⅱ Ⅱ * 法実践習 Ⅱ Ⅱ は 年次以降履修できる科目 法律コース国家公務員 ( 一般職 ) 地方公務員 ( 上級 ) モデル 憲法 民法 行政法を軸とする法律学を学習することで 基本的な法的知識 法的素養を身に付け 新たに生じうる法律問題に対処する能力のある 国家公務員 ( 一般職 ) 地方公務員 ( 上級 ) を目指す人のための履修モデルです 年次法学 憲法の基礎キャリア形成の基礎日本語リテラシー民法入門政治学入門刑事法入門情報リテラシー Ⅰ Ⅱ 年次憲法 ⅠB( 人権 ) 憲法 ⅡAB( 統治機構 ) 民法 ⅡA( 物権法 ) 刑法 ⅡA( 刑法各論 ) 行政学 A B 国際政治 A B * 法実践講義 Ⅰ Ⅰ * 法実践習 Ⅰ Ⅰ 年次行政法 ⅠA B( 行政法総論 ) 租税法 A B 民法 ⅡB( 担保物権法 ) 民法 ⅣA( 契約法 ) 民法 ⅣB( 不法行為法等 ) 民法 ⅤA( 親族法 ) 民法 ⅤB( 相続法 ) 労働法 A B 刑法 ⅡB( 刑法各論 ) 刑事学 A B 国際法 A B 財政学 A B 専門習 Ⅰ Ⅱ * 法実践講義 Ⅱ Ⅱ * 法実践習 Ⅱ Ⅱ 教育課程と資格課程 地方自治法 環境法経済政策論 は 年次以降履修できる科目 * 国税専門官を目指す場合 会計学 A B( 年次配当 ) の履修が望ましい 0 0

7 履修モデル 教務課 : 名古屋 号館 F 法律コース警察官 消防士モデル 法律学の基本的知識を前提に 犯罪問題 安全保障問題に精通した警察官 消防士を目指す人にお勧めの履修モデルです 企業コース民間企業就職モデル 民法 商法を中心に学習することで ビジネスに必要な法的知識 素養を習得し 企業内外に起こりうる様々な問題に柔軟に対処し解決できる能力を身に付けたい人のための履修モデルです 民間企業への就職 起業を目指す人にお勧めです 年次法学 憲法の基礎キャリア形成の基礎日本語リテラシー民法入門政治学入門刑事法入門情報リテラシー Ⅰ 年次法学 憲法の基礎キャリア形成の基礎日本語リテラシー民法入門政治学入門刑事法入門情報リテラシー Ⅰ 0 0 年次憲法 ⅠB( 人権 ) 憲法 ⅡA B( 統治機構 ) 民法 ⅡA( 物権法 ) 民法 ⅢA B( 債権総論 ) 刑法 ⅡA( 刑法各論 ) 行政学 A B 国際政治 A B * 法実践講義 Ⅰ Ⅰ * 法実践習 Ⅰ Ⅰ 年次行政法 ⅠA B( 行政法総論 ) 刑法 ⅡB( 刑法各論 ) 刑事訴訟法 A B 刑事学 A B 民法 ⅡB( 担保物権法 ) 民法 ⅣA( 契約法 ) 民法 ⅣB( 不法行為法等 ) 民法 ⅤA( 親族法 ) 民法 ⅤB( 相続法 ) 国際平和論 A B 国際刑事法専門習 Ⅰ Ⅱ * 法実践講義 Ⅱ Ⅱ * 法実践習 Ⅱ Ⅱ は 年次以降履修できる科目 安全保障論 地方自治法 年次憲法 ⅠB( 人権 ) 民法 ⅡA( 物権法 ) 民法 ⅢA B( 債権総論 ) 刑法 ⅡA( 刑法各論 ) 商法 ⅠA B( 商法総則 商行為法 ) * 法実践講義 Ⅰ Ⅰ * 法実践習 Ⅰ Ⅰ 年次行政法 ⅠA B( 行政法総論 ) 刑法 ⅡB( 刑法各論 ) 民法 ⅡB( 担保物権法 ) 民法 ⅣA( 契約法 ) 民法 ⅣB( 不法行為法等 ) 商法 ⅡA B( 会社法 ) 商法 ⅢA B( 有価証券法 ) 商法 Ⅳ( 保険法 ) 商法 Ⅴ( 金融商品取引法 ) 経済法 A B 知的財産法租税法 A B 労働法 A B 民事訴訟法 ⅠA B( 判決手続 ) 民事訴訟法 ⅡA( 民事執行法総論 ) 民事訴訟法 ⅡB ( 民事執行法各論 民事保全法 ) 国際経済論 A B 会計学 A B 専門習 Ⅰ Ⅱ * 法実践講義 Ⅱ Ⅱ * 法実践習 Ⅱ Ⅱ 経済政策論 0 教育課程と資格課程

8 政治コース教員 公務員モデル 法学 政治学を中心に人文 社会科学を網羅的に学習することで 幅広い知識と素養を身に付け 法的思考能力を身に付けた教員 ( 中学社会科 高校地歴科 公民科 ) 国家公務員 ( 総合職及び一般職 ) 地方公務員 ( 上級 ) を目指す人のための履修モデルです 政治コース NPO 議員秘書モデル 基本的な法的 政治的知識と素養を前提として 幅広い視野と問題発見 対応能力を身に付けた NPO 職員 議員秘書 ジャーナリスト 政治家を目指す人のための履修モデルです 年次法学 憲法の基礎キャリア形成の基礎日本語リテラシー民法入門政治学入門刑事法入門情報リテラシー Ⅰ Ⅱ 年次憲法 ⅠB( 人権 ) 憲法 ⅡA B( 統治機構 ) 政治史 A B 行政学 A B 国際政治 A B * 法実践講義 Ⅰ Ⅰ * 法実践習 Ⅰ Ⅰ 年次行政法 ⅠA B( 行政法総論 ) 法史学 A B 比較法 A B 国際法 A B 国際経済論 A B 国際私法国際刑事法国際平和論 A B 政治思想史 A B 財政学 A B 専門習 Ⅰ Ⅱ * 法実践講義 Ⅱ Ⅱ * 法実践習 Ⅱ Ⅱ ( 全学共通科目 ) 年次法学 憲法の基礎キャリア形成の基礎日本語リテラシー民法入門政治学入門刑事法入門情報リテラシー Ⅰ Ⅱ 年次憲法 ⅠB( 人権 ) 憲法 ⅡA B( 統治機構 ) 政治史 A B 行政学 A B 国際政治 A B * 法実践講義 Ⅰ Ⅰ * 法実践習 Ⅰ Ⅰ 年次行政法 ⅠA B( 行政法総論 ) 法史学 A B 労働法 A B 社会保障法 A B 国際法 A B 国際経済論 A B 国際私法国際刑事法国際平和論 A B 政治思想史 A B 財政学 A B 比較法 A B 専門習 Ⅰ Ⅱ * 法実践講義 Ⅱ Ⅱ * 法実践習 Ⅱ Ⅱ は 年次以降履修できる科目 日本史 A B 西洋史 A B 東洋史 A B 地理学 A B 日本国憲法法学哲学 A B 心理学 A B 教育学 A B 倫理学 A B 社会学 A B 教員を目指す場合 地誌 ( 年次配当 ) 自然地理学 ( 年次配当 ) 教職共通科目 教職に関する科目も 必要に応じて履修すること 安全保障論外交史政策形成論現代デモクラシー論経済政策論福祉政策論マスコミ論 地方自治法 環境法 0 0 教育課程と資格課程

9 0 学修相談 指導について 教務課 : 名古屋 号館 F オフィス アワーについて 法学部は 特にオフィス アワーの時間を定めていません それぞれの教員が 各科目のシラバスに記載している方法で学習についての相談等に対応しています 自分から積極的に働きかける姿勢を大切にしていますので 質問や相談がある時は自分から教員に働きかけて下さい 学生からの働きかけは歓迎します 履修 学修相談 について 法学部では 履修 学修相談 を実施します 単位の修得状況が著しく悪い場合 下表の基準により ALBO で 履修相談 の実施を通知しますので 決められた期間に教務課で面談を受けて下さい その後 希望に応じて教員との 学修相談 を設定します また 必要な場合は適切な相談部署を紹介します 順調に単位を修得するように励んで下さい 履修相談 実施の基準 0 学年セメスター総修得単位数 単位 ( 通年科目の半期分の単位を含む ) 未満 単位未満 単位未満 単位未満 0 単位未満 0 単位未満 0 単位未満 留年者 パソコン自習室 法学部では コンピュータに関する学習のために パソコン自習室 を開設しています 法学部の学生であればだれでも利用できます パソコン自習室は 号館講義棟 階にあります 但し パソコン自習室の利用に当たっては 登録が必要です 登録は法学部事務室で行います 詳細は 法学部事務室に問い合わせて下さい 年生については法学部ガイダンスの際に 登録の説明をします 法学文献センター 法学部キャンパスには 法学 政治学に関する本学におけるすべての図書 雑誌 資料が利用できる 法学文献センター が開設されています 法学文献センターでは 図書などの利用の他 コンピュータによる文献や判例の検索もできます 法学文献センターは 号館 階にあります 0 教育課程と資格課程

2018中京大学学生便覧_3法学部_CS6.indd

2018中京大学学生便覧_3法学部_CS6.indd 基礎科目幹 展開科 一覧表 教務課 : 名古屋 号館 F 法律コース ( 上級公務員 司法書士 ロースクール進学など ) 科目群 必修科目 入門科目 年 年 年 年 卒業要件 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) (0 単位 ) 法学 憲法の基礎 () キャリア形成の基礎 () 民 法 入 門 () 政 治 学 入 門 () 刑 事 法 入 門 ()

More information

はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則 付表

はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則 付表 新旧授業科目対照表 ( 平成 23 年度 ~ 平成 28 年度入学生用 ) 鹿児島大学法文学部法政策学科 平成 30 年度初版 はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則

More information

経済履修案内-H25.indd

経済履修案内-H25.indd . 授業科目体系 イ. 教養教育科目と単位数 ( 平成 8~5 年度入学生 ) 区 分 授業科目 単位 期間 履修学年 備考 現代政治 ( 日本 ) 秋学期 ~4 現代政治 ( 国際 ) 春学期 ~4 社会科学概論 A 春学期 ~4 社会科学概論 B 秋学期 ~4 基礎科目 ( 人文社会系 ) 社会科学の方法 春学期 ~4 社会科学の歴史 秋学期 ~4 現代と法 春学期 ~4 心理学 A 春学期 ~4

More information

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史 学部 学科別の教員免許状取得に必要な科目一覧 教員免許状取得を希望する方は 教員免許法に定められた に該当する 教員免許状取得に必要な科目 単位を修得する必要があります. 高教職課程 ( 経済学部 法学部 教員免許取得コース ) 教職に関する科目 ( 経済学部 法学部教員免許取得コース共通 ) 高 学社会 高 地歴 高 教職の意義及び教員の役割 教職の意義等に関する科目 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障等を含む

More information

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ 授業科目 基礎講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 民事法入門 2 1 久保野教授 (1) 刑事法入門 2 1 井上准教授 (1) 司法制度論 2 1 坂田教授 (1) 法と歴史 Ⅰ 2 1 大内教授 (2) 日本近代法史 2 1 坂本教授 (2) 比較法社会論 2 1 1 芹澤教授 (2) 法学の理論 2 1 樺島教授 (2) 西洋政治思想史 Ⅰ 2 2 2 犬塚講師 (3) 備考欄

More information

<4D F736F F D D312D355F8EE C896DA82CC93C192A582C689C896DA8C CC96DA A A2E646F63>

<4D F736F F D D312D355F8EE C896DA82CC93C192A582C689C896DA8C CC96DA A A2E646F63> 関東学院大学法学部 10. 教育上の目的に応じ学生が学ぶことができる教育内容に関すること Ⅰ. 1. 主要科目の特徴 1 大学入門大学生として授業を受けるにあたって必要とされるスキルの初歩を修得するとともに 法学部の学びの仕組みや図書館 ICT 環境の活用方法について学ぶ科目です 高校から大学の生活および学修への円滑な移行をサポートします 2 キリスト教学関東学院の建学の精神を理解する上で基礎となる科目です

More information

ã•’æ³Łå¾‰ 課稉年度2019ã•‚å“™æ¥�æ›•è¦†å“Ÿä½“è¡¨ã…»éŒ‰è¬łè¡¨_å“Ÿä½“ã†¨ç§‚çł®å›−鎤_0305.xlsx

ã•’æ³Łå¾‰ 課稉年度2019ã•‚å“™æ¥�æ›•è¦†å“Ÿä½“è¡¨ã…»éŒ‰è¬łè¡¨_å“Ÿä½“ã†¨ç§‚çł®å›−鎤_0305.xlsx 法学部法律学科育成プログラム公務員コース -2019 年度入学生 - 卒業所要 2019 年度版 進級基準科目 大区分単位区分科目の構成所要 建学科目 仏教概説 [4 単位 ] 4 健康体育科目 人生の歩き方を考える ( キャリアデザイン )[1 単位 ] 1 情報科目 コンピュータ基礎 1[1 単位 ] 1 武蔵野 BASIS (26) (22) 外国語 英語 1A~1D [ 計

More information

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営などの諸分野の専門知識と実践的スキル および国際的教養と視野をもち ビジネス社会等で活躍できる能力を備えた学生に対して卒業判定を行い

More information

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd Ⅴ. 先行登録科目 1. 法学部科目 日時の時間は 24 時間表記 .法学部科目Ⅴ. 先行登録科目 1. 法学部科目 科 目 12 年次演習 23 年次演習 4 年次演習 3 4 年次合同演習 3 特殊講義 A B 4 原典講読 5 司法特講 6 文献研究 7 大学院共通科目 8 政治データ分析 9 政治学基礎 A B 1 2 年次演習 1 演習には 2 年次演習と3 年次演習の内容が連続したクラス

More information

WEB履修登録について

WEB履修登録について WEB 履修登録について ( 新 2~4 年次用 ) 今後お知らせがありましたら インフォメーションシステムの お知らせ にてお知らせします 1 日程について 学年 履修登録期間 全員必ずこの期間に登録するようにしてください 履修変更期間 履修確認日 4/8( 金 )~4/11( 月 ) 9:00~23:30 4 年次生 4/18( 月 ) 新 2~4 年 3/23( 水 )~3/28( 月 ) 4/6(

More information

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx 第 2 章単位と卒業要件 1. 単位の計算方法 授業科目には単位数が定められています 単位とは学修に要する時間を表す基準で 1 単位は 履修登録を行い 大学における 15 時間の講義に加えて 30 時間の予習 復習からなる自己学習が伴った 45 時間の学習を行った上で さらに当該授業科目の行うべき授 業回数の 70% 以上出席し 試験その他の方法により成績評価が合格と判定されることで得られるものです

More information

成績優秀者のみなさんへ 成績優秀者の他学部科目履修制度 による科目履修について あなたは 成績優秀者の他学部科目履修制度 の対象者に選定されました この制度は 学業成績優秀者に対して専攻分野を超えて広い分野での学習機会を提供し 学生のみなさんの勉学意欲の向上を図ることを目的とした制度です この制度に

成績優秀者のみなさんへ 成績優秀者の他学部科目履修制度 による科目履修について あなたは 成績優秀者の他学部科目履修制度 の対象者に選定されました この制度は 学業成績優秀者に対して専攻分野を超えて広い分野での学習機会を提供し 学生のみなさんの勉学意欲の向上を図ることを目的とした制度です この制度に 成績優秀者のみなさんへ 成績優秀者の他学部科目履修制度 による科目履修について あなたは 成績優秀者の他学部科目履修制度 の対象者に選定されました この制度は 学業成績優秀者に対して専攻分野を超えて広い分野での学習機会を提供し 学生のみなさんの勉学意欲の向上を図ることを目的とした制度です この制度により 従来の公開科目の枠を超えた多様な科目が履修できるようになります 学生のみなさんの積極的な活用を望みます

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx ( 別表 )( 第 18 条関係 ) 1 グローバルマネジメント学科 授業科目 単位数 Foundations of EnglishⅠ 1 Basic English CommunicationⅠ 1 Foundations of EnglishⅡ 1 Basic English CommunicationⅡ 1 Comprehensive EnglishⅠ 1 Academic English CommunicationⅠ

More information

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd 1. 日本語教員を目指すあなたに必要なことは? 11-2 1.1 日本語教員 になるための養成課程とは 11-2 1.2 現在の日本語教員資格の状況は 11-2 1.3 日本語教員養成課程の主専攻 副専攻とは 11-2 1.4 日本語教員養成課程を履修するためには 11-2 1.5 教育実習参加条件について 11-2 1.6 履修手続きについて 11-2 1.7 修了証 11-2 2. 日本語教員養成課程開講科目表

More information

Microsoft Word - risyu

Microsoft Word - risyu 平成 25 年 4 月 3 日 新入生 平成 25(2013) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011) 年度以降入学生より適用 共通教育科目 専門教育科目 導入 リテラシー科目素養科目英語科目基礎基幹科目コース基幹科目コース一般科目数学系科目演習

More information

< F2D8C6F8DCF8A A8F438DD791A B8AD E9>

< F2D8C6F8DCF8A A8F438DD791A B8AD E9> (5) 岡山大学経済学部履修細則 昼間コース ( 趣旨 ) 第 1 条この細則は, 岡山大学経済学部規程 ( 平成 16 年岡大経規程第 1 号 ) の規定に基づき, 岡山大学経済学部 ( 以下 本学部 という ) 昼間コースにおける授業科目の履修方法について必要な事項を定めるものとする ( 教育課程 ) 第 2 条本学部昼間コースの教育課程は, 教養教育科目及び専門教育科目により編成する ( セメスター制

More information

(2)APM への 3 回生編入学 転入学への志願にあたって APM への 3 回生編入学 転入学を志願するにあたって 各志願者が前籍機関において学んだ内容がどの程度 APM のとして認定される見込みがあるかを踏まえた上で志願を行うことが極めて重要です 単位認定は志願者ごとの前籍機関における学修内容

(2)APM への 3 回生編入学 転入学への志願にあたって APM への 3 回生編入学 転入学を志願するにあたって 各志願者が前籍機関において学んだ内容がどの程度 APM のとして認定される見込みがあるかを踏まえた上で志願を行うことが極めて重要です 単位認定は志願者ごとの前籍機関における学修内容 単位認定について Ⅰ.2 回生編入学 転入学 1. 国際経営学部 (APM) (1) 卒業要件について APM に 2 回生編入学 転入学した場合 以下の卒業要件を満たす必要があります 編入学 転入学時に認定された科目を含め 卒業までに合計 124 単位以上を修得していること 必修言語科目の単位を全て修得していること 各科目分野の必要単位数を修得していること 必要な APM 必修科目を全て修得していること

More information

11 教員免許状取得に関する単位履修要領 平成 18 年 3 月 9 日 ( 全部改正 ) 1. 学科課程と教職課程学科ごとに取得できる免許状は社会学科中学校教諭一種免許状 ( 社会 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 地理歴史 ), 高等学校教諭免許状 ( 公民 ) 言語文化学科中学校教諭一種免許状

11 教員免許状取得に関する単位履修要領 平成 18 年 3 月 9 日 ( 全部改正 ) 1. 学科課程と教職課程学科ごとに取得できる免許状は社会学科中学校教諭一種免許状 ( 社会 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 地理歴史 ), 高等学校教諭免許状 ( 公民 ) 言語文化学科中学校教諭一種免許状 11 教員免許状取得に関する単位履修要領 平成 18 年 3 月 9 日 ( 全部改正 ) 1. 学科課程と教職課程学科ごとに取得できる免許状は社会学科中学校教諭一種免許状 ( 社会 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 地理歴史 ), 高等学校教諭免許状 ( 公民 ) 言語文化学科中学校教諭一種免許状 ( 国語 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 国語 ) 中学校教諭一種免許状 ( 英語 ), 高等学校教諭一種免許状

More information

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備 1 学部学生のみなさんへ 大学教育推進機構国際教養教育院 平成 30 年度前期 第 1 クォーター 第 2 クォーター 0. はじめに 全学共通授業科目の履修について 全学共通授業科目は 所属する学部 学科ごとに履修できる曜日 時限が定められています ( この曜日 時限のことを 学部指定開講枠 と呼びます ) そのため 履修する授業を決める前に 所属学部の時間割表を確認し 自身が履修できる科目を確認した上で履修計画を立てて下さい

More information

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378> 法学部ナンバリングコード付番ルール ( 例憲法 Ⅰ 011-A-110 法学科が開設した必修の入門的 基礎的内容の科目 ) 1 開設部門コード法学部共通 010 法学科 011 政治学科 012 3 通し番号 法学部共通 (010) 100 番台 入門的 基礎的内容 ( 主として大学 1 2 年次での履修が望ましい科目 ) 200 番台 300 番台法学科 (011) 100 番台 200 番台 300

More information

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd Ⅴ. 先行登録科目 4-2. 全学共通教養教育科目 ( キャリア形成支援科目 プロジェクト科目 ) 日時の時間は 24 時間表記 (キャリア形成支援科目 プロジェクト科目4-2 全学共通教養教育科目)-40- (キャリア形成支援科目 プロジェクト科目全学共通教養教育科目 ( キャリア形成支援科目 プロジェクト科目 ) 42. 全学共通教養教育科目 キャリア形成支援科目 プロジェクト科目 科 目 1

More information

1. 自主企画演習 とは 自主企画演習 は 3 回生以降で 法学科 ( 特修除く ) の専門化プログラムを選択した学生が問題意識を共有する仲間とともに自発的に学修集団を形成して 同プログラムに配置されている諸科目のなかで興味 関心のある特定の科目 ( 最終頁の 専門化プログラム配置科目一覧表 参照

1. 自主企画演習 とは 自主企画演習 は 3 回生以降で 法学科 ( 特修除く ) の専門化プログラムを選択した学生が問題意識を共有する仲間とともに自発的に学修集団を形成して 同プログラムに配置されている諸科目のなかで興味 関心のある特定の科目 ( 最終頁の 専門化プログラム配置科目一覧表 参照 2017 年度 3 回生以上 2017 年度開講 自主企画演習 申請要項 対象 配当回生 : 法学科 ( 特修除く ) 3 回生以上 立命館大学法学部 1. 自主企画演習 とは 自主企画演習 は 3 回生以降で 法学科 ( 特修除く ) の専門化プログラムを選択した学生が問題意識を共有する仲間とともに自発的に学修集団を形成して 同プログラムに配置されている諸科目のなかで興味 関心のある特定の科目 (

More information

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 各種コースを履修する皆さんへ 日本大学通信教育部 この 手引 は, 本学の教職コース 司書教諭コース 学芸員コースを履修し, 免許や資格の取得をめざす方に, 本学におけるコース履修の概要や方法について説明したものです 教職 司書教諭 学芸員のいずれのコースも, この手引きに記された内容にもとづいて, 必要な単位を修得する必要があります

More information

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備 1 学部学生のみなさんへ 大学教育推進機構国際教養教育院 平成 30 年度後期 第 3 クォーター 第 4 クォーター 0. はじめに 全学共通授業科目の履修について 全学共通授業科目は 所属する学部 学科ごとに履修できる曜日 時限が定められています ( この曜日 時限のことを 学部指定開講枠 と呼びます ) そのため 履修する授業を決める前に 所属学部の時間割表をみて 自身が履修できる科目を確認した上で履修計画を立てて下さい

More information

基礎演習選択アンケート

基礎演習選択アンケート 公共政策学部 1 卒業に必要な授業科目及び単位数について 本学部を卒業するためには 教養教育科目 38 単位 専門教育科目 9 単位 合計 130 単位の修得が最低必要である 授業科目卒業単位数 教養教育科目基盤教育科目総合教育科目キャリア教育科目展開教育科目主題研究 専門教育科目 9 別表 1 参照合計 134 教育科目ごとの履修方法について 1 教養教育科目 本学部では 4 単位以上の修得を必要とする

More information

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc ( 農学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 学部指定履修 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 は 1 1 を必修とし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

法学部法律学科カリキュラムマップ 科目別ディプロマボリシー対応表 法学部法律学科ディプロマポリシー ( 卒業認定 学位授与に関する方針 ) 法律学科は 法治社会が立ち向かう課題を発見 予測し その要因と構造を調査 分析し 公共と秩序の観点からその解決のための方略 戦略を策定 構築する者として 下に掲

法学部法律学科カリキュラムマップ 科目別ディプロマボリシー対応表 法学部法律学科ディプロマポリシー ( 卒業認定 学位授与に関する方針 ) 法律学科は 法治社会が立ち向かう課題を発見 予測し その要因と構造を調査 分析し 公共と秩序の観点からその解決のための方略 戦略を策定 構築する者として 下に掲 法学部法律学科カリキュラムマップ 科目別ディプロマボリシー対応表 法学部法律学科ディプロマポリシー ( 卒業認定 学位授与に関する方針 ) 法律学科は 法治社会が立ち向かう課題を発見 予測し その要因と構造を調査 分析し 公共と秩序の観点からその解決のための方略 戦略を策定 構築する者として 下に掲げる水準に達したと認められる者に卒業を認定し 学士 ( 法学 ) の学位を授与します 1 認知的水準

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 工学部 (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 単位 選択 必修の別 新入生セミナー新入生セミナー 必修演習 情報処理 * 情報処理 2 必修演習 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 必修演習 英語演習 Ⅰ 選択必修 演習 この2 は 単位を必修とし 単位を超えて単位修得できない ( 英語演 習 Ⅰを必ず履修すること 不可の場合は再履修できないので 基礎英語演習を履 基礎英語演習

More information

新入生平成 26 年 4 月 3 日平成 26(2014) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011)

新入生平成 26 年 4 月 3 日平成 26(2014) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011) 新入生平成 26 年 4 月 3 日平成 26(2014) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011) 年度以降入学生より適用 共通教育科目 専門教育科目 導入 リテラシー科目素養科目英語科目 1 基礎基幹科目

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D> 奈良大学通信教育部のカリキュラム体系 卒業要件 0 単位 卒業要件 60 単位 卒業要件 単位 卒業要件単位 : 合計 単位以上 奈良大学通信教育部の学科目間の関係図 史学 文化財学 史学講読 Ⅰ 史学講読 Ⅱ 専門基礎知識の修得 文化財学講読 Ⅰ 文化財学講読 Ⅱ 学問の基礎的展望 東洋史概論西洋史概論 史料学概論 考古学概論美術史概論 専門知識の細分 拡大 日本史特殊講義 奈良文化論 考古学特殊講義

More information

(01~99以前用)

(01~99以前用) 2019 年度履修登録について ( 各学年個別事項 ) 商学部 新 1 年次生 (2019 年度入学生 ) 外国語科目 : 上位年次配当科目の履修申込み手続きについて 1 英語 Ⅴab の履修について 1 対象者 1 年次生のうち 次の検定試験に合格または所定のスコアを取得している者 TOEIC(570 以上のスコア ) TOEIC IP(570 以上のスコア ) TOEFL ibt(54 以上のスコア

More information

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目 明治学院大学教養教育センター 社会学部 内なる国際化 プロジェクト多文化共生サポーター / 多文化共生ファシリテーター認証制度 多文化共生サポーター 以下に掲載した 2016~2018 年度開講科目より,12 単位以上を修得した場合に認定いたします 2016 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生,

More information

卒業要件 英語 卒業要件 英語 下記 12 のいずれか一つの要件を満たしていること 1 入学年度の科目登録前に受験する placement test (WeTEC) の結果に応じて下表のとおり指定されたレベルの教育学部設置英語科目 または指定されたレベルに相当するグローバルエデュケーションセンター設

卒業要件 英語 卒業要件 英語 下記 12 のいずれか一つの要件を満たしていること 1 入学年度の科目登録前に受験する placement test (WeTEC) の結果に応じて下表のとおり指定されたレベルの教育学部設置英語科目 または指定されたレベルに相当するグローバルエデュケーションセンター設 教育学科 教育学専修 卒業要件 本専修を卒業するためには 以下の 3 つの要件を満たす必要があります 1 科目区分 科目系列ごとの 所定単位数 を満たすこと 2 卒業単位の合計で 卒業所定単位数 124 単位を満たすこと 3 別表 卒業要件 英語 の要件を満たすこと 2011 年度以降入学者 科目区分 教育学部共通科目 ( 自専修 ) 科目系列 所定単位数 内訳 計 人文系 4 社会系 上限単位数

More information

改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日

改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 Web TAMA 操作マニュアル 玉川大学通信教育部 改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 注意事項 Web

More information

平成16年度 履修届について

平成16年度 履修届について 2018 年度履修登録について ( システム理工学部 環境都市工学部 化学生命工学部 ) 履修登録に際しては 必ず自己の責任の下で HANDBOOK( 大学要覧 ) および各種資料を熟読し 手続きを完了してください なお 履修登録に関するすべての手続きを所定の期日までに完了しなかった場合 または 登録中 のまま放置した場合は その時点の登録内容で確定されますので くれぐれも各自の責任において遺漏なく手続きを行ってください

More information

ファイル保存

ファイル保存 018 年度 早稲田大学法学部 教員免許 ( 教職課程 ) 取得の科目等履修生履修ガイド 早稲田大学法学部科目履修担当 ( 学務係 ) TEL: 03-33-53 E-mail: gakumu-law@list.waseda.jp 1. 制度概要本制度は 法学部在学中に教育職員免許状取得に必要な所定単位を取得できずに卒業した方が 免許状を取得するために必要な科目を履修し 教員免許状を取得するための制度です

More information

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx 1 こんにちは 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター実習教育講師の中上です この実習オリエンテーションでは 次年度に相談援助実習を予定している皆さんが 実習前年度でもある今年度に取り組むべきことの概要を案内します 相談援助実習に関する学習の流れを理解することで 皆さんがこれから 2 年間 どのように学習を進めていけばいいか イメージをしてください そのほか 演習 実習科目の学習内容 課題の取り組み

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

UNIPROVE/AS 学務情報システム

UNIPROVE/AS 学務情報システム Web 履修登録ガイド ~ 詳細版 ( スマートフォン )~ 2017 年度秋学期 キャリアデザイン学部 このガイドは このガイドは キャリアデザイン学部生が情報システムで履修登録申請をするためのガイドです 進級 卒業の必要単位数やカリキュラム 科目の履修については 履修の手引き を参照してください 授業の開講曜日 時限は 時間割 を参照してください 授業の内容や評価方法等は シラバス を参照してください

More information

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営 経営学部 ( 平成 28 年度以降入学者適用 ) 学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 年次学士課程 4 年次修士課程 1 年次 修士課程 2 年次 必修科目選択必修科目選択科目必修科目選択必修科目選択科目 卒業論文を作成する 将来を考える 卒業論文を作成する将来を考える キャリアデザイン キャリアデザイン キャリアデザイン Ⅲ 特別講義 ゼミナール A ゼミナール サマーインターンシップ

More information

2018Web履修登録制度の詳細(秋学期版)

2018Web履修登録制度の詳細(秋学期版) 2018 年度 Web 履修登録制度の詳細 ( 秋学期版 ) この冊子には 2018 年度秋学期の登録修正日程 方法 注意事項を記載しています 熟読の上 必要に応じて登録修正に臨んでください 項目日時参照ページ Web 成績開示 登録追加不可科目一覧発表 授業開始 9 月 21 日 ( 金 )10:00~ p.2-3 9 月 24 日 ( 月 祝 ) 9 月 24 日 ( 月 ) は祝日ですが 授業日です

More information

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案 兵庫大学現代ビジネス学部履修規程 平成 28 年 8 月 10 日大学運営会議決定 兵大程第 2 40 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 兵庫大学学則 ( 以下 学則 という ) に基づき 兵庫大学現代ビジネス学部 ( 以下 本学部 という ) の授業科目 履修方法 試験 成績評価 卒業の資格等について必要な事項を定めることを目的とする ( 授業科目 ) 第 2 条学則第 19 条別表第 1

More information

2016中京大学学生便覧_国際英語学部_閲覧26.indd

2016中京大学学生便覧_国際英語学部_閲覧26.indd 学部固有科目一覧表 国際英語学科国際英語キャリア専攻 教務課 : 名古屋 号館 F 英語圏文化専攻 P 参照国際学専攻 P 参照 0 0 基礎国際英語入門 () 基礎学年 年 年 年 年 卒業要件 科目区分 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) 科目名 ( 単位 ) ( 単位 ) 基国際キャリア ディベロップメント () 幹Oral Communication Ⅴ() 国際英語キャリア演習

More information

映像学科

映像学科 ( 全コース共通 ) 受講上の注意事項 () 日程表に記載のない専門科目については各コースの受講日程希望申請書を参照してください 資格課程科目の日程についても 別頁を参照してください () シナリオ演習 - 等 - - と表記されている科目の - は 単位目 - は 単位目を表しています (3) - - と表記されている科目は 必ず - - の順番で受講してください ( ただし 英語 Ⅰ Ⅱ スポーツ研究

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション MUSCAT 操作マニュアル ( シラバス ) 共通部分 PCサイトスマホサイト P P~8 P9~ 第 章 基本操作 ここではシラバスの検索手順について 説明します. シラバスへのアクセス サイトアドレス : https://muscat.musashinou.ac.jp/portal/ パソコン用サイト MUSCAT へアクセスした際 操作している端末によって表示画面 が変わります パソコン用サイト

More information

2.授業科目の概要

2.授業科目の概要 2 授業科目の概要 < 情報学部総合学科 > () 授業科目表 科目区分 授業科目の名称 配当年次 単位数 専任教員等の配置 必修選択自由教授准教授講師助教助手 備 考 初年次教育科目 スタートアップセミナー 前 7 8 全学共通教育科目 キャリア教育科目 教養課題教育科目 スキル教育科目 シーシーシー留学英語 B(TOEFL) 2 後 資格英語 A( 英検 ) 2 前 資格英語 B(TOEIC)

More information

情報処理応用 Ⅵ 1 1 基礎思分学部学科 法学部(法律学科)科目群リテラシー科目 群外国語分野授業科目 単位配当年次必修選択第一年次第二年次第三年次 日 本 語 Ⅰ 1 1 中級中国語 Ⅱ b 1 1 実 用 中 国 語 Ⅰ 1 1 実 用 中 国 語 Ⅱ 1 1 中国語入門会話 Ⅰ 1 1 中国

情報処理応用 Ⅵ 1 1 基礎思分学部学科 法学部(法律学科)科目群リテラシー科目 群外国語分野授業科目 単位配当年次必修選択第一年次第二年次第三年次 日 本 語 Ⅰ 1 1 中級中国語 Ⅱ b 1 1 実 用 中 国 語 Ⅰ 1 1 実 用 中 国 語 Ⅱ 1 1 中国語入門会話 Ⅰ 1 1 中国 リテ外ラ国シ語ー分科野目群別表第 1-1( 法学部法律学科共通教育科目 ) 学部単位配当年次科目群授業科目学科必修選択第一年次第二年次第三年次 中級ドイツ語 Ⅱa 1 1 標 準 英 語 Ⅰ a 1 1 標 準 英 語 Ⅰ b 1 1 標 準 英 語 Ⅱ a 1 1 標 準 英 語 Ⅱ b 1 1 標 準 英 語 Ⅲ a 1 1 標 準 英 語 Ⅲ b 1 1 標 準 英 語 Ⅳ a 1 1 標 準

More information

2 3

2 3 2 3 4 5 将来の仕事として法曹を考えるあなたへ 法曹 になるための2つのルート 弁護士 裁判官 検察官 法曹になるためには にすることが必要です の受験資格を取得するルート 1年 大学1年 大学3年 大学4年 1年 大学2年 月 講義で学んだ法律論文の書き方の実践演習です 併願もサポートします だったと思います さかぐち しょうま 坂口将馬さん 予備試験時 早稲田大学法学部4年在学中 法曹 の仕事

More information

履修管理

履修管理 教務情報システム利用の手引き (2016 年度入学生 ) 2016 年 4 月 福祉健康科学部 1. 教務情報システムの利用可能な機能 1 2. 教務情報システムの起動方法 2 3. 教務情報システムの終了方法 4 4. 学籍情報照会 5 5. 住所情報登録 6 6. 履修 8 7. 成績参照 14 8. シラバス 18 9. 掲示 19 10. 休講補講 21 11. 学内無線 LAN からのシステム利用

More information

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63> 豊田工業高等専門学校授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定に関する規程 制定昭和 57 年 4 月 1 日最終改正平成 28 年 4 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条豊田工業高等専門学校 ( 以下 本校 という ) における授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定については, 別に定めるもののほか, この規程の定めるところによる ( 授業科目の履修の認定 ) 第 2 条次の要件をすべて満たした場合に当該授業科目の履修を認定する

More information

履修登録の流れ 2019 年度より e-campus のリニューアルに伴い 従来の 授業時間割表 冊子から授業を探すのではなく e-campus の機能から授業を検索してリストアップし 履修登録することができるようになりました 2019 年度履修登録日程 を確認のうえ 履修登録は次の 1~8 の流れ

履修登録の流れ 2019 年度より e-campus のリニューアルに伴い 従来の 授業時間割表 冊子から授業を探すのではなく e-campus の機能から授業を検索してリストアップし 履修登録することができるようになりました 2019 年度履修登録日程 を確認のうえ 履修登録は次の 1~8 の流れ 履修登録の流れ 2019 年度より e-campus のリニューアルに伴い 従来の 授業時間割表 冊子から授業を探すのではなく e-campus の機能から授業を検索してリストアップし 履修登録することができるようになりました 2019 年度履修登録日程 を確認のうえ 履修登録は次の 1~8 の流れに従って行いましょう e-campus で自分が取りたい授業や気になる授業を探し ふせんを貼る 機能でリストアップしよう

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

2ー(1)授業科目表(経営学科).xlsx

2ー(1)授業科目表(経営学科).xlsx 経営学科 > 准 導入科目 基礎ゼミナール 通 4 4 6 開講数を増やしたため新任と追加担当 (4) 基礎ゼミナール A 前 3 通年科目 基礎ゼミナール を前期 A 後期 B と分け 基礎ゼミナール B 後 3 期別の学習目的を明確とさせる (5) 倫理学 前 歴史学 前 宗教と哲学 A 前 宗教と哲学 B 後 文 学 後 前 基礎教育科目充実のため前 後期とも開講 (4) 言語学 後 前 基礎教育科目充実のため前

More information

<362D A8F B2E786C7378>

<362D A8F B2E786C7378> 全学共通科目 目) 平成 24 年度以前入学者 A B C 人文群(自群(群( 然 社科外会学国科学系語 系 科 科 科 6. 卒業に必要な科目及び単位数 ディプロマ ポリシー ( 学位授与の方針 ) 教育研究 人材養成の目的 目)人文 社会科学系科目群 人文 社会科学科目群 自然 応用科学系科目群 自然科学科目群 平成 25~27 年度入学者 平成 28 年度以降入学者 目)課 統合科学科目群 少人数教育科目群

More information

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情 養教育科目 教養教育科目の小計 (20) (20) (20) (20) (20) 外国語科目 外国語科目の小計 (16) (16) (16) (16) (16) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 学科経営国際ビジネス会計 コース流通科目区分経営経営情報 マーケティング A 系列 ( 第 1 群 ~ 第 3 群 ) 4 4 4 4 4 教B 系列 ( 第 4 群 ~ 第 6 群 ) 4 4 4 4

More information

履修要綱 -23-

履修要綱 -23- 履修要綱 -23- 1 教育課程 人間社会学部の教育課程は, 次のように構成されています 情報社会学科専門科目 教養科目 心理学科専門科目 2 単位授業科目の単位は,45 時間の学修を必要とする内容をもって構成することを標準としています 授業の単位は, その授業方法 授業時間外に必要な学修を考慮し, 講義及び演習 ( 基礎演習 一般演習 基礎実験演習 一般実験演習を含む ) については,15 時間以上をもって1

More information

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施 2018 年 4 月 公認心理師資格に関心のある学生のみなさんへ 東京大学公認心理師カリキュラム運営委員会 < 目次 > 1. 公認心理師とは? 2. 公認心理師になるためのルート 2-1.A ルート (2018 年 4 月入学生 ) 2-2.E ルート (2018 年 4 月現在 2 年生以上 ) 3. 大学院における科目履修 1. 公認心理師とは? 公認心理師とは 医師 教師 薬剤師 等と並ぶ本格的な国家資格であり

More information

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Microsoft Word - 理ABP2.doc ( 理学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目区分 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 演習 1 学部指定履修科目 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 演習 1 英語演習 Ⅰ 1 演習 1 この2 科目は 1 科目 1 をとし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

履修規程

履修規程 横浜女子短期大学履修規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は 横浜女子短期大学学則に基づき 保育科における授業科目 ( 以下 科 目 という ) の履修及び単位の取扱いに関し 必要な事項を定める ( 単位制度 ) 第 2 条保育科における学修課程は 単位制度を採用する 2 各授業科目に対する単位数は 次の各号に基づいて計算する (1) 講義については 1 時間の講義に対し教室外における 2 時間の準備又は学習を必要とすることを考慮し

More information

1 単位について (1) 単位とは 第 2 科目の履修 大学の授業科目はすべて単位制で行われ 卒業に必要な単位数等は 各学部 学科で定められています 履修登録して授業に出席し 授業前と授業後の学修を行い 試験を受けて あるいはレポート等を提出して 合格すれば定められている単位が認定されます (2)

1 単位について (1) 単位とは 第 2 科目の履修 大学の授業科目はすべて単位制で行われ 卒業に必要な単位数等は 各学部 学科で定められています 履修登録して授業に出席し 授業前と授業後の学修を行い 試験を受けて あるいはレポート等を提出して 合格すれば定められている単位が認定されます (2) 1 単位について (1) 単位とは 第 2 科目の履修 大学の授業科目はすべて単位制で行われ 卒業に必要な単位数等は 各学部 学科で定められています 履修登録して授業に出席し 授業前と授業後の学修を行い 試験を受けて あるいはレポート等を提出して 合格すれば定められている単位が認定されます (2) 単位数の基準 1 単位の授業科目は 45 時間の学修 ( 授業時間外の学修を含む ) を必要とする内容をもって構成し

More information

1 科目登録の規則 定められた期間内に必ず科目登録の手順に従って手続きを行うこと やむを得ない理由で期間内に科目登録ができない場合は 科目登録日変更願 を提出することができる ( 次項 ⑸ 科目登録日の変更願を参照 ) 科目登録を行わない場合は履修の意志がないものとみなされ 除籍 の対象となる 科目

1 科目登録の規則 定められた期間内に必ず科目登録の手順に従って手続きを行うこと やむを得ない理由で期間内に科目登録ができない場合は 科目登録日変更願 を提出することができる ( 次項 ⑸ 科目登録日の変更願を参照 ) 科目登録を行わない場合は履修の意志がないものとみなされ 除籍 の対象となる 科目 科目登録 とは 単位を修得しようとする科目について所定の期間内に届け出ることをいう 本学では 4 月 ( 前期分 ) 9 月 ( 後期分 ) の年に 2 回 当該学年に開講される科目を各学期の始めに登録する 科目登録 は 全て学生が自らの責任において行われなければならない 各自 卒業までの履修計画を立てたうえで履修科目を決定すること 不明な点は 各学科の教務部委員もしくは教務担当窓口で相談すること

More information

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ Press Release 平成 31 年 1 月 23 日 240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台 79-1 キリンビバレッジ ご協力の下 横浜国立大学経営学部 1 年生全員が新商品開発にチャレンジ! 横浜国立大学経営学部では 初年次教育の一環として キリンビバレッジ株式会社のご協力により 横浜 湘南発の清涼飲料新商品の開発 プロジェクトを展開しています このプロジェクトは 2017 年 4 月の学部改組において導入された

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

Microsoft Word _前提条件など、登録時に注意を要する科目一覧.docx

Microsoft Word _前提条件など、登録時に注意を要する科目一覧.docx 前提条件など 登録時に注意を要する科目一覧 作成日 :2018 年 2 月 14 日 最終更新日 :2019 年 3 月 4 日 1. 専門基礎科目 ミクロ経済学 マクロ経済学 基礎経済学 修得者のみ登録可 国際貿易論 貿易論 (~2013) 修得済の者は登録不可 2. 専門教育科目 簿記 簿記 回帰分析初級 A 回帰分析初級 B 基礎会計学 修得者 または 日商簿記検定 3 級 程度の知識を有する者のみ登録可

More information

2019 年度文学部 2 年生英語 III IV( 必修科目 ) Web エントリー 履修申告要領および英語インテンシブ ( 総合教育科目 ) の案内 本要領ではまず英語 III( 春学期開講 ) IV( 秋学期開講 ) を 必修外国語 として履修する学生を対象とし, 英語 III IV の Web

2019 年度文学部 2 年生英語 III IV( 必修科目 ) Web エントリー 履修申告要領および英語インテンシブ ( 総合教育科目 ) の案内 本要領ではまず英語 III( 春学期開講 ) IV( 秋学期開講 ) を 必修外国語 として履修する学生を対象とし, 英語 III IV の Web 2019 年度文学部 2 年生英語 III IV( 必修科目 ) Web エントリー 履修申告要領および英語インテンシブ ( 総合教育科目 ) の案内 本要領ではまず英語 III( 春学期開講 ) IV( 秋学期開講 ) を 必修外国語 として履修する学生を対象とし, 英語 III IV の Web エントリーと履修申告について説明します ここに書かれていることを守らずに Web エントリーした場合,

More information

平成 31 年度前期共通教育の履修申請について 1. 履修申請期間 履修申請 (1 回目 ) 平成 31 年 3 月 13 日 ( 水 )9:00~ 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 )16:00 抽選結果発表 平成 31 年 4 月 5 日 ( 金 )8:30 履修登録システム (Digi

平成 31 年度前期共通教育の履修申請について 1. 履修申請期間 履修申請 (1 回目 ) 平成 31 年 3 月 13 日 ( 水 )9:00~ 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 )16:00 抽選結果発表 平成 31 年 4 月 5 日 ( 金 )8:30 履修登録システム (Digi 平成 31 年度前期共通教育の履修申請について 1. 履修申請期間 履修申請 (1 回目 ) 平成 31 年 3 月 13 日 ( 水 )9:00~ 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 )16:00 抽選結果発表 平成 31 年 4 月 5 日 ( 金 )8:30 履修登録システム (Digital Campus) で抽選結果を発表しますので 受講制限科目を登録していない方も含め 必ず抽選結果を確認してください

More information

⑷ 20他学部履修許可 ( 自由選択の卒業所要として算入 ) 1 商学部商学 商学コース 経営学 経営学コース * 商業論 会計特別ゼミナールⅠ * マーケティング論 A 会計特別ゼミナールⅡ * 流通論 簿記原

⑷ 20他学部履修許可 ( 自由選択の卒業所要として算入 ) 1 商学部商学 商学コース 経営学 経営学コース * 商業論 会計特別ゼミナールⅠ * マーケティング論 A 会計特別ゼミナールⅡ * 流通論 簿記原 1. 他学部 他学の履修及び副コース ⑴ 他学部 他学の履修について他学部 他学の授業を履修することができます 他学部 他学の授業を履修し修得したは, 全ての学部 学で自由選択の卒業所要として, 算入することができます なお20が履修可能な他学部授業は, 次頁以降の ⑷ 20他学部履修許可 のとおりです により, 当該学部生の受講状況をみて他学部履修が制限されることがあるので留意してください 他学履修許可については,

More information

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画 別表第 美術学部学科目 ( 総合芸術学科選択必修 ) 区分 基礎講義科目 授 業 科 目 必修 芸術文化系列 単位数 芸術科学系列 単位数 芸術学 美術史系列 単位数 単位数 哲 学 宇宙の物理 芸術学概論 哲 学 宇宙の物理 工 芸 概 説 人 間 学 現代物理 日本美術史概説 歴 史 学 現代物理 東洋美術史概説 歴 史 学 化 学 東洋美術史概説 文学概論 化 学 西洋美術史概説 美 学 現代生物学

More information

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ Ⅱ-ⅳ 教職課程 1 教育職員免許状 取得できる免許状の種類中学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 情報 ) 履修科目 教育職員免許法により 教員免許状を取得するには 取得する免許の種類に応じて 以下に定める所定の単 位数を修得する必要があります 中学校一種 高等学校一種 教科に関する科目 0 0 教職に関する科目 31 3 教科又は教職に関する科目

More information

TSRマネジメントレポート2014表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙 2014 TSRマネジメントレポート 理事長あいさつ 事業報告の概要 TSRマネジメントリポートの位置付け 3つの経営基盤 5つの社会的責任 用語集 事業の概要 資金収支計算書 消費収支計算書 貸借対照表 主な経営指標等の推移 経年比較 活動報告 FD活動実績報告 教育における活動報告 学生生活における活動報告 就職指導について 学生指導について 学校法人の概要 建学の精神 智慧と慈悲の実践 教育ビジョン

More information

第 7 章履修登録の手順等

第 7 章履修登録の手順等 第 7 章履修登録の手順等 7章Ⅰ 使用できる端末機器 第 7 章履修登録の手順等 使用できるパソコン 時間帯等は 別途掲示により指示します Ⅱ 学生専用メニュー URL パソコンのブラウザソフト (Internet Explorer 等 ) を起動し 下記 URL にアクセスし ユーザー ID と ログイン用パスワード を入力し システムにログインすること https://avenue.ad.oka-pu.ac.jp/student

More information

ファイル保存

ファイル保存 019 年度 早稲田大学法学部 教員免許 ( 教職課程 ) 取得の科目等履修生履修ガイド 改正教育職員免許法および同法施行規則施行について 019( 平成 1) 年 月 1 日より 改正教育職員免許法および同法施行規則が施行となるため 019 年 月 1 日 現在 本学は教職課程の再課程認定申請を行っております 新課程の詳細は文部科学省における審査 認定が完了するまで確定されません 文部科学省による審査の

More information

新規 Microsoft Word 文書

新規 Microsoft Word 文書 5 開講科目と卒業要件等 地域創造学環開講科目一覧 地域創造学環規則別表第 Ⅰ 地域経営ス ス選択必 必 選択必 科目名単位数授業形態年次開講学部備考 フィールドワークⅠ 1 実 1 全学教育科目 フィールドワークⅡA 1 実 2 全学教育科目 フィールドワークⅡB 1 実 2 全学教育科目 フィールドワークⅢA 1 実 3 全学教育科目 フィールドワークⅢB 1 実 3 全学教育科目 地域創造演習

More information

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について ( 別紙 ) 認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について 学位規則第 6 条第 1 項の規定に基づく学士の学位の授与に係る特例により学位授与申請する申請者が大学及び他の短期大学又は高等専門学校等において履修した授業科目の修得単位等については, 特例適用専攻科の修了見込み者に対する学士の学位の授与に係る申請及び審査に関する細則 ( 平成 27 年細則第 3 号 ) 第

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

スライド 1

スライド 1 平成 31 年度 (2019 年度 ) 佐賀大学大学院 理工学研究科修士課程機械エネルギー工学コース 機械システム工学コース オリエンテーション 2019 年 4 月 3 日 ( 水 ) 14:00~15:00 理工学部 1 号館南棟 3F 機械 多目的講義室 本日の配布資料について 理工学研究科オリエンテーション配布資料一覧大学院履修案内について前学期授業時間割履修手続等についてオフィスアワーについてシラバスについて

More information

5 視聴方法詳細は 特別聴講学生出願書類 をご確認ください 1テレビ ラジオ BS デジタル放送 テレビ 231ch ラジオ 531ch 地上放送( 関東の一部エリアのみ )/CATV( ケーブルテレビ ) 2インターネット 3インターネットラジオ radiko.jp 4 学習センター サテライトス

5 視聴方法詳細は 特別聴講学生出願書類 をご確認ください 1テレビ ラジオ BS デジタル放送 テレビ 231ch ラジオ 531ch 地上放送( 関東の一部エリアのみ )/CATV( ケーブルテレビ ) 2インターネット 3インターネットラジオ radiko.jp 4 学習センター サテライトス 2018 年度春学期放送大学授業科目履修要項 創価大学と放送大学との間で 双方の大学の規則に定めるところにより 両大学の学生が それぞれの相手の大学の授業科目を履修し 単位を修得することを認める 単位互換に関する協定書 が平成 19 年 4 月に締結され 本学の学生が放送大学の科目を履修し 単位を修得することが可能となりました 1 募集期間 2018 年 1 月 19 日 ( 金 ) 締切 厳守 窓口時間内に手続きをしてください

More information

特待生制度 KIU 特別クラス選考 みなし得点 ( 満点 ) 制度 あり経済学部あり インターネット出願のみ 一般入試 (A) 併願入試 Ⅰ. 募集人員経済学部経済経営学科 18 名 経済学部国際文化ビジネス 観光学科 12 名 リハビリテーション学部理学療法学科 20 名 経済学部 リハビリテーシ

特待生制度 KIU 特別クラス選考 みなし得点 ( 満点 ) 制度 あり経済学部あり インターネット出願のみ 一般入試 (A) 併願入試 Ⅰ. 募集人員経済学部経済経営学科 18 名 経済学部国際文化ビジネス 観光学科 12 名 リハビリテーション学部理学療法学科 20 名 経済学部 リハビリテーシ 特待生制度 KIU 特別クラス選考 みなし得点 ( 満点 ) 制度 あり経済学部あり インターネット出願のみ 一般入試 (A) 併願入試 Ⅰ. 募集人員経済学部経済経営学科 18 名 経済学部国際文化ビジネス 観光学科 12 名 リハビリテーション学部理学療法学科 20 名 経済学部 リハビリテーション学部 一般入試 (A) における成績優秀者は 特待生 として選抜します 詳しくはP. 5 をご覧ください

More information

2003年度

2003年度 2018 年度 大学院科目等履修生募集要項 明治大学大学院 法学研究科政治経済学研究科経営学研究科文学研究科情報コミュニケーション研究科教養デザイン研究科 1 目的大学院科目等履修生制度は, 生涯学習の推進を図ること等を目的として, 社会人等に対しての学習機会を拡大する観点から設けられた制度です 本大学院に開設されている特定の授業科目を履修して, 一定の単位を修得することができます 本大学院では,

More information

武蔵野美術大学様 LiveCampus 教務システム ユーザーマニュアル ( 学生用 ) 株式会社 NTT データ九州

武蔵野美術大学様 LiveCampus 教務システム ユーザーマニュアル ( 学生用 ) 株式会社 NTT データ九州 武蔵野美術大学様 LiveCampus 教務システム ユーザーマニュアル ( 学生用 ) 株式会社 NTT データ九州 目次 概要 1 LiveCampus 教務システムとは...1 2 利用にあたっての注意事項...2 2.1 セキュリティ プライバシーに関する事項... 2 2.2 システムに関する事項... 2 3 利用方法について...3 3.1 LiveCampus への接続... 3 3.2

More information

教務ガイダンス (学部生)

教務ガイダンス (学部生) 教務ガイダンス ( 学部生 短大部生 ) 教務課 本日のガイダンスの流れ 教務課からのお知らせを知るためには あなたへの連絡 学生全員 学部 学科のお知らせ 授業に関する情報 履修登録について 証明書の取得方法について 2 大学生活で大切なこと 必要な情報は自分自身で入手する 講義概要 履修要項を確認し 卒業に必要な科目は自分で登録 確認 3 教務課からのお知らせを 知るためには 教務課 Web ページ

More information

部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー ASP 武道系 スポーツ実習 Ⅰ 柔道 1 ASP01511 スポーツ実習 Ⅱ 柔道 1 ASP01521 スポーツ実習 Ⅲ 柔道 1 ASP02511 スポーツ実習 Ⅳ 柔道 1 ASP02521 スポーツ実習 Ⅴ 柔道 1 ASP03511 スポーツ実

部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー ASP 武道系 スポーツ実習 Ⅰ 柔道 1 ASP01511 スポーツ実習 Ⅱ 柔道 1 ASP01521 スポーツ実習 Ⅲ 柔道 1 ASP02511 スポーツ実習 Ⅳ 柔道 1 ASP02521 スポーツ実習 Ⅴ 柔道 1 ASP03511 スポーツ実 平成 30(2018) 年度開設科目科目ナンバー一覧 総合教育科目 ( 学部共通 世田谷 6 大学コンソーシアム含む 経営学部においては関連科目群 ( 専門選択科目 ) の特別講義 Ⅰ 及び Ⅲ 参照 ) 部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー 部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー RPL 防災 防災リーダー養成論 2 RPL01001 LAN 科学系 文系数学 ( 基礎 ) 2 LAN01001

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 別表 Ⅰ-A 学校教育教員養成課程履修基準 () 卒業所要単位数 (ABP 留学生コースを 除く ) 科目区分及び必修 選択の別 必修及び選 択の単位数 備考 英語 基軸教育科目 初修外国語 情報処理 教養科目 必修 選択 現代教養科目 教職等資格科目 基軸教育科目 ( 学部指定履修科目 ) 健康体育 個別分野科 目 4 学際科目 教職教養科 目 小計 0 初修外国語 新入生セミ ナー 6 * 教育の原理

More information

2018中京大学学生便覧_3国際英語学部_CS6.indd

2018中京大学学生便覧_3国際英語学部_CS6.indd 学部固有科目一覧表 国際英語学科国際英語キャリア専攻 教務課 : 名古屋 号館 F 英語圏文化専攻 P0 参照国際学専攻 P 00 参照 基礎国際英語入門 () 基礎学年 年 年 年 年 卒業要件 科目区分 科目名 ( ) 科目名 ( ) 科目名 ( ) 科目名 ( ) ( ) 基国際キャリア ディベロップメント () 幹Oral Communication Ⅴ() 国際英語キャリア演習 Ⅴ() 英文電子文書作成

More information

経営学科授業科目表 学則別表 Ⅱ-2 経営学科 群 学部基礎科目 学科基礎科目 学 科 専 門 科 目 部門 専門外国語 経 営 ビジネス クラスセミナー 授業科目 経済学 ( ミクロ ) 経済学 ( マクロ ) 単位 経営学 a 2 経営学 b 2 必修 経済経営数学入門

経営学科授業科目表 学則別表 Ⅱ-2 経営学科 群 学部基礎科目 学科基礎科目 学 科 専 門 科 目 部門 専門外国語 経 営 ビジネス クラスセミナー 授業科目 経済学 ( ミクロ ) 経済学 ( マクロ ) 単位 経営学 a 2 経営学 b 2 必修 経済経営数学入門 経営学授業目表 学則別表 Ⅱ- 経営学 群 学部基礎目 学基礎目 学 専 門 目 部門 専門外国語 経 営 ビジネス クラスセミナー 授業目 経済学 ( ミクロ ) 経済学 ( マクロ ) 単位 経営学 a 経営学 b 必修 経済経営数学入門 統計学入門 簿記原理 a 簿記原理 b 経営学原理 a 経営学原理 b ミクロ経済学 a ミクロ経済学 b マクロ経済学 a マクロ経済学 b コンピュータ入門

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 2019 年度 編入生ガイダンス (17235 編入生用 ) 2019 年 4 月 4 日 ( 木 ) 13:30~14:30 理工学部 1 号館南棟 3F 機械多目的講義室 配布物について ( 括られている資料 ) GPA 制度について ( 学生用説明文 ) シラバス説明文 ( 学生用 ) オフィスアワーについて履修手続きについて学生用 LiveCampus 利用案内新入生アドバイザーによる相談住所録平成

More information

経済学部のカリキュラム 経済学部の目的 特徴 経済学部は 外国語の能力 ならびに豊かな歴史観 自然観 および倫理観を中核とする教養に基礎付けられた専門知識を修得した 国際的視野を有する優れた社会人の育成や 地域社会や国際社会に貢献できる実践的な人材の育成を目的としています 英語をはじめとする外国語運

経済学部のカリキュラム 経済学部の目的 特徴 経済学部は 外国語の能力 ならびに豊かな歴史観 自然観 および倫理観を中核とする教養に基礎付けられた専門知識を修得した 国際的視野を有する優れた社会人の育成や 地域社会や国際社会に貢献できる実践的な人材の育成を目的としています 英語をはじめとする外国語運 経済学部のカリキュラム 経済学部の目的 特徴 経済学部は 外国語の能力 ならびに豊かな歴史観 自然観 および倫理観を中核とする教養に基礎付けられた専門知識を修得した 国際的視野を有する優れた社会人の育成や 地域社会や国際社会に貢献できる実践的な人材の育成を目的としています 英語をはじめとする外国語運用能力を磨き 経済学 経営学 情報 環境学といった専門分野の知見を修得し グローバリゼーションが進んで混迷する国際社会を生き抜く

More information

Microsoft Word - SAWP_ApplicationInformationJ

Microsoft Word - SAWP_ApplicationInformationJ 海外短期サマー & ウィンタープログラム 2019 年度 募集要項 立命館アジア太平洋大学アカデミックオフィス プログラムの趣旨 概要 本プログラムは 本学の海外学生交換協定大学において行われる正規科目の短期プログラムを受講するプログラムです 授業は多くの場合英語で行われ 集中講座として開講されるため 留学前の段階で十分な英語力を保持しておかなければなりません また 現地ではすべてのクラスに出席することはもちろんのこと

More information

Microsoft Word - SEIG UNIPA RXæfi“作ㅞㅉㅥ㇢ㅫ㕒å�¦çfl�çfl¨ã•‚.docx

Microsoft Word - SEIG UNIPA RXæfi“作ㅞㅉㅥ㇢ㅫ㕒å�¦çfl�çfl¨ã•‚.docx SEIG UNIPA 操作マニュアル 学生用 作成者教務課 作成日 2019 年 3 月 27 日 最終更新日 2019 年 4 月 11 日 1 / 15 目次 SEIG UNIPA 操作マニュアル... 1 目次... 2 ログインとログアウト... 3 ログイン手順... 3 ログアウト手順... 4 個人用メールアドレス登録方法... 5 メールアドレス登録画面への移動... 5 メールアドレス登録手順...

More information

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則 富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則 平成 17 年 11 月 17 日制定平成 18 年 6 月 28 日改正平成 18 年 12 月 21 日改正平成 20 年 6 月 25 日改正平成 22 年 1 月 6 日改正平成 24 年 3 月 6 日改正平成 25 年 2 月 7 日改正平成 25 年 6 月 27 日改正平成 26 年 3 月 6 日改正平成 28 年 3

More information

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立って活躍するために必要なコミュニケーション能力に秀でた第一線で活躍できる情報通信 電気 電子分野の技術者を養成する

More information

個別登録 1. アクセス方法 採点登録マニュアル (Universal Passport) アドレス枠に と入力します 2. ログイン User I: 職員番号 PassWord: 統一アカ

個別登録 1. アクセス方法 採点登録マニュアル (Universal Passport) アドレス枠に   と入力します 2. ログイン User I: 職員番号 PassWord: 統一アカ 採点登録マニュアル 目次 ページ 個別登録 1. アクセス方法 1 2. ログイン 1 3. メニュー選択 ( 採点登録 ) 1 4. 採点授業選択 2 5. 採点登録 2 6. 採点登録の確定 3 7. 採点登録印刷 3 8. ログアウト 3 CSVファイルによる採点一括登録 1. 採点用 CSV 出力 4 2. 採点授業コード選択 4 3. 評価点コードの入力 5 4. 採点登録 5 5. 授業コード参照

More information

2019 年度以降については 教育職員免許法 同法施行規則改正のため 教職課程再課程認定申請中 ただし 文部科学省における審査の結果 予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があり ます 教育職員免許状取得に必要な 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 の

2019 年度以降については 教育職員免許法 同法施行規則改正のため 教職課程再課程認定申請中 ただし 文部科学省における審査の結果 予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があり ます 教育職員免許状取得に必要な 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 の 4. 教員免許状取得のための履修方法 教育学部内共通 2019 年度以降については 教育職員免許法 同法施行規則改正のため 教職課程再課程認定申請中 ただし 文部科学省における審査の結果 予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があり ます 教育職員免許状取得に必要な 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 の履修について 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション

More information

3. 科目登録 3-1. 科目の登録方法登録方法 1: コード入力による登録 自分の名前 番号を確認して下さい エラーが出ても慌てず 7 ページのエラーメッセージを読んで進めて下さい 学部によりコースやモデルが表示されます ログインすると 履修申請書 画面が開きます ここから履修登録を始めていきます

3. 科目登録 3-1. 科目の登録方法登録方法 1: コード入力による登録 自分の名前 番号を確認して下さい エラーが出ても慌てず 7 ページのエラーメッセージを読んで進めて下さい 学部によりコースやモデルが表示されます ログインすると 履修申請書 画面が開きます ここから履修登録を始めていきます Web 履修登録の流れ... 1 1. ホームページにアクセス... 1 2. ユーザー ID 入力... 1 3. 科目登録... 2 3-1. 科目の登録方法... 3 3-2. 抽選科目の登録方法... 3 3-3. 集中講義の登録方法... 4 - 第 15 版 - 3-4. 登録確定... 5 3-5. 登録科目数 単位数計算. 6 3-6. シラバスの参照方法...6 4. エラー画面が赤くなったら.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 操作マニュアル ( 履修登録 ) 1 目次 PC スマホ共通 講義の命名ルール P3 MUSCAT へのアクセス P4 PCサイト 履修登録画面の構成 P5~6 時間割テーブルで登録 P7~P9 不定期開講の講義を登録 P10 他学部他学科の科目を登録 P11~12 講義名で検索して登録 P13 読替え科目を登録 P14~16 履修登録内容を確認 P17 スマホサイト 履修登録画面の構成 P18~19

More information

Microsoft Word - 2-1先端DPCPAP-0131.docx

Microsoft Word - 2-1先端DPCPAP-0131.docx 経営情報学部先端経営学科教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) 1. 教育課程の編成及び特色共通教育本学の教育目的にある 生涯にわたって自ら主体的に学ぶ力を育成 という視野のもと 共通教育が定める人材像の育成を実現するために 基礎教育科目 と 人間教育科目 から構成されるカリキュラムを定め 以下に示す科目をバランスよく学ぶことにより 本学の特色ある教養教育の目的を達成します 1 基礎教育科目

More information

平成23年度 科目等履修生・聴講生 出願要領(案)

平成23年度 科目等履修生・聴講生 出願要領(案) 2018 年度園田学園女子大学 園田学園女子大学短期大学部科目等履修生 聴講生募集要項 制度科目等履修制度は大学および短期大学部で開講している授業科目を履修し 正規の単位を修得できる制度です 履修した科目については成績評価され 合格した場合は単位を認定します この制度で修得した大学の単位をもって大学評価 学位授与機構に申請し 基礎資格などの定められた要件を満たすことができれば 学士の学位を得ることができます

More information

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd 修士課程人文科学人文科学研究科 哲学 日本文学 英文学 史学 地理学 心理学専攻 1. 一般入試 受験資格 7~10ページを参照して 必ずご自身の受験資格をご確認ください プログラムの選択について日本文学専攻の文芸創作研究プログラムを志望する場合のみ 各様式のコース欄に記入してください 希望指導教員名の記入について ( 様式 2 様式 3) 別冊 法政大学大学院入学案内 2019 を参照し 専任教員

More information

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06) 4 大学院設置基準は 大学院を設置するのに必要な最 大学は 教育研究の継続性を確保し かつ その活 低の基準とするとともに 大学院は この省令で定め 性化を図るため 教員の構成が特定の年齢層に著しく る設置基準より低下した状態にならないようにするこ 偏ることのないよう配慮するものとするこ とはもとより その水準の向上を図ることに努めなけ ればならないことを明確にするこ 第二 大学院の課程に関する事項

More information