北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国州霞ヶ浦医療センター 病院長名 : 鈴木祥司 住所 : 茨城県土浦市下高津 T E L: F A X: U R L:

Size: px
Start display at page:

Download "北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国州霞ヶ浦医療センター 病院長名 : 鈴木祥司 住所 : 茨城県土浦市下高津 T E L: F A X: U R L:"

Transcription

1 北海道東北関東信越州水戸医療センター 病院長名 : 植木浜一 住所 : 茨城県東茨城郡茨城町桜の郷 280 番地 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急病理血内臓外形口外計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 6,234.0 件 ( 救急車搬送数 :2,835.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 指導医数 : 53 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 18 回 / 剖検数 :14 件 専修医 ( ) 1 年次 330,000 円 / 月 510,000 円 / 月 2 年次 330,000 円 / 月 510,000 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 20,000 円 / 回 4 回 / 月平均 20,000 円 / 回 宿舎 住宅 : 有 ( 世帯 単身用築 2 年 ) 院内保育所 : 有 その他 : ドクターヘリ ドクターカー各事業に参加しています 研修の特徴 1 救命救急センターの運営 2 循環器病患者の血管内治療などを積極的に実施 3がん診療は 各科が連携し修学的治療 臨床研修病院としての永年の実績と伝統に基づいた指導体制により 短期間に豊富な経験を積むことや救命センターの救急診療への参加により 救急患者に対処する力が自然に身に付く 募集人数 : 12 名 試験日程 : 平成 25 年 6 月 ~10 月 修了後の進路 : 当院専修医 大学医局 公立病院等 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 1 年目内科内科内科内科内科内科救急救急救急外科外科外科予定表 ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必修 ) 地域 2 年目医療選択科予定表 ( 必修 ) 選択科 選択科 選択科 選択科 選択科 選択科 選択科 選択科 選択科 選択科 研修の特徴当院のプログラムの特徴は 13 のコースが登録されており 脳神経外科 神経内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 整形外科 消化器外科 一般外科 外傷及び救急 心臓血管外科 血液内科 病理学 麻酔科などから継続して修練期間を設定し 各学会の専門医資格を取得できるようにしています 脳神経外科 整形外科 消化器内科 循環器内科 呼吸器内科 神経内科 血液内科 消化器外科 一般外科 ( 乳腺 甲状腺など ) 外傷及び救急麻酔 心臓血管外科 病理科 麻酔科募集人員 : 各科若干名 修了後の進路 : 当院または国立病院機構各病院のスタッフに推薦しています 昭和 20 年 12 月に国立水戸病院として発足し 平成 16 年 4 月 1 日から独立行政法人国立病院機構水戸医療センターとなりました 略称は 水戸医療センターです 水戸医療センターは 平成 16 年 10 月に新築移転し 病床数 500 床 28 の診療科を有し 救命救急センター (A 評価 ) を 24 時間体制で運営しています 急性腹症や交通事故患者に加え 循環器病患者 ( 急性心筋梗塞 心不全 急性大動脈解離 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血など ) を積極的に受け入れて血管内治療などを精力的に行っております がん患者は入院患者の 1/3 を占め 外科手術 放射線治療 化学療法など集学的治療を行っています また 平成 22 年度から当院と水戸済生会総合病院の輪番制による茨城県ドクターヘリの基地病院となり 地域医療に貢献しています 日本救急医学会専門医指定施設 日本整形外科学会研修施設 日本泌尿器科学会専門医教育病院 日本麻酔科学会麻酔科認定病院 日本脳神経外科学会専門医認定指定訓練病院 日本病理学会認定医指導病院 日本消化器病学会認定施設 日本循環器学会専門医研修施設 日本呼吸器学会認定施設 日本血液学会研修施設 日本肝臓学会認定施設 日本神経学会専門医教育関連施設 日本消化器外科学会専門医修練施設 日本胸部外科学会認定医指定施設 日本乳癌学会認定施設 日本臓器移植ネットワーク腎臓移植認定施設他認定施設有り 教育研修部長広瀬一郎当院は 3 次救命救急センターを備えており 内科系 外科系ともにこれらに対応しています つまり高い専門性と実践性に基づいたプログラムが用意されており やる気のある研修医には魅力的な病院であると自負しています また 将来を見据えた選択制と自由度の高さは当院のプログラムの特徴の一つであり 楽しい研修をする大きな要素と考えています 照会窓口 : 事務部管理課職員係信澤武 担当医師 : 教育研修部長広瀬一郎 T E L: E - m a i l: i.hirose.d@mn.hosp.go.jp 病院見学 : 随時受付 塚田和明初期臨床研修医 (H23 採用 ) 水戸医療センターの特徴ですが 三次救急を担当しているため 自然と最重症の患者さんの比率が高くなっています そのような 一刻一秒を争うような患者さんに対して どのような対応をしていくかということを 指導医の先生のもとでチームとして考え 治療をおこなう ということが他の病院にはあまりみられない特徴ではないか と思います 研修を通して 学生時代には見えなかったことが見えるようになり 科に対する自分の持っていた印象も大きく変わってきました の期間は 自分の将来の方向性を決定するうえでとても重要な期間だと考えているので 残された研修の期間を精一杯頑張り 将来の糧にしていきたいと思います 36 東海北陸近畿中国四国九

2 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国州霞ヶ浦医療センター 病院長名 : 鈴木祥司 住所 : 茨城県土浦市下高津 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急病理口外計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 2,124.0 件 ( 救急車搬送数 :293.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 指導医数 : 4 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 1 回 / 剖検数 :1 件 専修医 ( ) 1 年次 321,200 円 / 月 円 / 月 2 年次 362,800 円 / 月 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 4 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 院内保育所 : 有 その他 : 当院の特色は 1)18 の診療科を持つ中核的な総合病院 2) 救急告知病院 3) 県がん診療指定病院 4) 地域医療支援病院 5) 筑波大学附属病院土浦市臨床教育ステーション ( 平成 24 年度開設 ) があります 循環器専門医研修関連施設 日本消化器病学会認定施設 日本消化器内視鏡学会指導施設 日本呼吸器学会認定施設 外科専門医修練施設 日本大腸肛門病学会認定施設 皮膚科専門医研修施設 泌尿器科専門医教育施設 眼科専門医研修施設 日本臨床細胞学会施設 病理専門医研修登録施設 日本がん治療認定研修施設 研修の特徴教育のコンセプトは 高邁な理想を掲げているわけではなく 臨床の各分野で 頻度の高い基本的疾患 基本的手技を 見たことがある 判る 触ったことがある できる 臨床医を育てることです 文字通り寝食を共にしながら 確実に身になる研修 素晴らしい思い出に残る経験をさせることを目指しています 募集人数 : 2 名 修了後の進路 : への参加可能 また定員に空きがある場合は常勤職員採用にて各科専門医取得へ進むことも可能 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 1 年次内科 6ヶ月外科 6ヶ月小児科産婦人科精神科地域救急選択 補習 2 年次医療 2ヶ月 2ヶ月 1ヶ月 1ヶ月 2ヶ月 4ヶ月 統括診療部長金子光太郎内科領域では 消化器 呼吸器 循環器疾患を重点的に扱っています 外科領域では消化器系悪性腫瘍を主に扱っており また内分泌系疾患の手術も行っています 子宮がん 子宮内膜症や子宮腺筋症など女性に特有の疾患が多いことも当院の特徴です この他に泌尿器科は前立腺肥大や悪性腫瘍の治療に力を注いでおり 皮膚科の得意分野はアトピー性疾患です 照会窓口 : 企画課庶務係 担当医師 : 統括診療部長金子光太郎 T E L: E - m a i l: 3102sy01@kasumi.hosp.go.jp 病院見学 : 事前に連絡のこと 九 研修の特徴希望に応じて 個々に合ったカリキュラムを調整します 内科 外科 産婦人科各 1 名 修了後の進路 : 当院スタッフとして採用 〇平成 24 年度より筑波大学から教授 2 名 講師 1 名が当院へ派遣され 土浦市臨床教育ステーションが開設されました 37

3 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国州茨城東病院 病院長名 : 齋藤武文 住所 : 茨城県那珂郡東海村照沼 825 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 1,184.0 件 ( 救急車搬送数 :218.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 3 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 0 回 / 剖検数 :0 件 専修医 ( ) 1 年次 円 / 月 540,000 円 / 月 2 年次 円 / 月 540,000 円 / 月 当直 : 回 / 月平均 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り 院内保育所 : 無し その他 : ハワイ大学での研修トレーニングプログラムあり 国際学会への出席および発表の機会あり 茨城県下の呼吸器疾患の中心的施設です また 地域医療支援病院として開業医との連携を図り 地域に根ざした診療を行っています 結核患者病床 重症心身障害児 ( 者 ) 病床を有しています 日本呼吸器学会専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 日本外科学会外科専門医 呼吸器外科専門医 内科診療部長林原賢治研修プログラムにより 2 週間 ~3 ヵ月間の期間で 呼吸器内科 呼吸器外科の研修を行います 一般呼吸器疾患 結核 悪性腫瘍の呼吸器疾患全般について 病態 検査 診断 治療 手術などについて 幅広く学ぶことが可能です 基幹型病院名 : 慶應義塾大学病院 筑波大学病院 当院での研修領域 : 呼吸器内科 呼吸器外科 プログラムの特徴 : 呼吸器内科では間質性肺炎を含めたびまん性肺疾患 結核などの呼吸器感染症 肺癌など呼吸器専門医が熟知すべき呼吸器疾患に加え 睡眠時無呼吸症候群を始めとした睡眠呼吸障害 循環器科との境界領域疾患である肺高血圧についても症例を通して研修する 呼吸器外科では 肺癌などの悪性腫瘍だけでなく 肺アスペルギルス症 慢性膿胸など呼吸器感染症の外科的アプロ -チを研修する 照会窓口 : 事務部管理課庶務係長丸田 担当医師 : 内科診療部長林原賢治 T E L: E - m a i l: 3201sy01@seiransou.hosp.go.jp 病院見学 : 随時受付 カンファレンス風景 研修の特徴呼吸器内科は一般呼吸器疾患に加えて呼吸器内科医にとって重要な結核の臨床能力を実践を通して得ることができます 呼吸器外科は豊富な症例を経験でき全身管理を基本とし呼吸管理 呼吸器外科手技を学び呼吸器外科のエキスパートを成育します 呼吸器内科コース (2 名 ) 呼吸器外科コース (2 名 ) 修了後の進路 : 当院又は 国立病院機構各病院スタッフに推薦 九38

4 北海道東北関東信越州栃木医療センター 病院長名 : 勝又貴夫 住所 : 栃木県宇都宮市中戸祭 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急小外検歯計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 8,039.0 件 ( 救急車搬送数 :2,391.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 2014 年に導入予定 東海北陸近畿中国四国九 指導医数 : 18 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 3 回 / 剖検数 :7 件 (1 回 20,000 円 ) 専修医 ( ) 1 年次 435,200 円 / 月 458,240 円 / 月 2 年次 - 円 / 月 469,760 円 / 月 当直 : 5 回 / 月平均 5 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 (3,640 円 / 月 ) 敷地内 院内保育所 : 有 その他 : 有給休暇有り (6ヵ月経過後 10 日 ) 基幹型病院名 : 慶應義塾大学病院 当院での研修領域 : 1 年次に内科 6か月 救急部門 3か月 外科 2か月 地域医療 1か月を 1 年かけて研修 プログラムの特徴 : 当院は 慶應義塾大学病院初期臨床研修プログラム 慶應 協力型病院循環コース の 1 年次の協力型臨床研修病院です 1 年次は栃木医療センターで研修し 2 年次は慶応義塾大学病院で研修します 2 年次の慶應義塾大学病院では 麻酔科 1か月 小児科 1か月 産婦人科 1か月 精神科 1か月 残り 8か月は希望の診療科を複数科にわたって選択可能となっています 研修希望者は慶應義塾大学病院に申し込んでください 研修の特徴 当院は 宇都宮市二次救急医療病院群輪番制病院でもあり 数多くの救急患者を経験できる 特に 救急部門をローテーション中は各科の救急患者を経験してもらい 幅広い知識 技術を学ぶことができる 毎年 関連大学や関連医療機関から 10 名程度受け入れています 今後は当院独自の募集も検討しています 希望者と面談して を希望する診療科での受入が可能か否かを検討します 現時点では 積極的に受入を行う方針ですが 委細については面談で決定します 健康診断 修了後の進路 : 希望があれば引き続きレジデントあるいは常勤医として当院に勤務することができます 当院は 24 の標榜診療科と臨床検査科を有する国立病院機構の病院で総合診療が可能な栃木県下の中核的機能 性格を持った医療施設である 総合診療施設としての機能及び先端技術による医療を実施するにあたり救急告示病院 エイズ地方拠点病院 災害医療地方拠点施設 ( 栃木県 ) 第二種感染症指定医療機関 二次救急病院群輪番制病院 小児救急指定病院 ( 宇都宮市 ) 地域医療支援病院 県脳卒中拠点病院 県がん診療中核病院 県 DMAT 病院が指定されている 内科学会教育関連病院 小児学会専門医制度研修施設 外科学会専門医制度修練施設 整形外科学会専門医制度研修施設 泌尿器科学会専門医教育施設 眼科学会専門医制度研修施設 耳鼻咽喉科学会専門医研修施設 口腔外科学会専門医制度研修機関 麻酔科学会認定研修施設 病理学会専門医制度認定病院 B 感染症学会研修施設 プライマリ ケア学会認定医研修施設 救急医学会専門医指定施設 がん治療認定医機構研修施設 消化器内視鏡学会認定指導施設 消化器外科学会専門医制度専門医修練施設 他 総括診療部長羽金和彦当院では 将来どのような医療機関に赴任しても general に対応できる医師の育成を目指しています 内科 外科 救急部門を問わず general に診療できる医師を育成するようにプログラムを組んでいます 特に 救急部門をローテーションした際には 外科系各診療科の救急患者医療も学んでいただき 幅広い知識 技術を身に付けていただく方針で教育いたします 将来何科を専門にしても general に診療できる医師を目指す研修医をお待ちしています 照会窓口 : 統括診療部長 担当医師 : 羽金和彦 T E L: E - m a i l: khagane@tochi.hosp.go.jp 病院見学 : 随時受付 平成 26 年完成予定の新棟 新しい病棟で働いてみませんか 39

5 北海道東北関東信越州宇都宮病院 病院長名 : 沼尾利郎 住所 : 栃木県宇都宮市下岡本町 2160 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急歯科計初期後期計 日平均患者数 : 外来 人 / 入院 人 年間救急患者数 : 1,156 件 ( 救急車搬送数 :631 件 / 年間 ) 指導医数 : 24 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 1 回 / 剖検数 :4 件 学会 研修会への参加費用支給 : 院内規定により支給 専修医 ( ) 1 年次 400,000 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 2 年次 400,000 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 4 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 院内保育所 : 有 その他 : 科別勉強会 症例検討会等 定期的に開催 基幹型病院名 : 獨協医科大学病院 ( 平成 25 年度より ) 当院での研修領域 : 地域医療の1ヶ月間を 重症心身障害 結核 神経難病 在宅外科の4つの領域に分けて 各々 1 週間ずつ研修します プログラムの特徴 : 上記の4 項目は 大学病院のような急性疾患中心の医療機関では診療する機会の少ない領域ですが 地域医療の理解と実践には重要な分野であり これらの組み合わせは当院独自のプログラムです 具体的には 重症心身障害へのチーム アプローチ ( 医療 看護 栄養 リハビリ 療育 教育など ) 結核患者への DOTS( 直接服薬確認療法 ) 神経難病における慢性期 終末期の管理 在宅医療における栄養管理 緩和ケアなど 多彩な分野をコンパクトに研修するのが当院の特徴です 研修の特徴 1 呼吸器内科コース : 肺炎 肺結核などの呼吸器感染症 肺癌 喘息 COPDなどを研修 2 外科コース : 消化器内視鏡 進行がんの集学的治療 緩和ケア 高齢者の栄養管理などを研修 3 その他 ( 複数の診療科を研修する自由度の高いプログラムを準備中 ) 合計 4 名 修了後の進路 : 当院常勤 国立病院機構各病院への推薦 関連大学病院 ( 獨協医科大学 慈恵医大 群馬大学 ) など 当院の特徴は 急性期医療と慢性期医療 専門性の高い地域医療と公益性の高い政策医療という性格の異なる 2 つの領域を診療しているケアミックス型の病院です つまり 治す医療だけでなく支える医療も提供しており 勤務医と開業医の両者に必要なスキルとメンタリティを学ぶ事のできる過渡期にある地域中核病院です 平成 24 年 1 月には MRI を新機種 (1.5 テスラ ) に更新し 平成 25 年 1 月には 64 列マルチスライス CT を購入するとともに 電子カルテ PACS( 医療用画像管理システム ) を導入して 医療の質と効率化の向上に取り組んでいます さらに 平成 26 年度中には病棟 ( 一部 ) の建て替え (6 階建て 免震構造 ) も予定されており 治す医療 と 支える医療 の両者に対応可能な医療連携体制の構築を目指しています 日本内科学会認定医制度教育関連病院 日本糖尿病学会認定教育施設 日本肥満学会認定肥満症専門病院 日本呼吸器学会認定施設 日本アレルギー学会教育施設 日本整形外科学会専門医制度研修施設 日本外科学会外科専門医制度関連施設 日本がん治療認定医研修施設 日本消化器内視鏡学会専門医制度関連施設 日本呼吸器外科学会認定関連施設 統括診療部長増田典弘においては 獨協医科大学病院の協力型病院として重症心身障害 結核 神経難病 在宅医療などの領域を中心に プライマリケアや地域医療の実際を理解し実践できる研修を行います においては 呼吸器内科コース 外科コース以外に複数の診療科を研修する自由度の高いプログラムも準備中であり 将来の総合診療医を目指す内容を検討しています 現在でも卒後 5~10 年目の若手医師が多数研修しており 関連大学病院とも密接な交流を続けています 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 統括診療部長増田典弘 T E L: E - m a i l: 3232sy01@e-utunomiya.hosp.go.jp 病院見学 : 随時 当院は JR 宇都宮駅から 1 つ北の岡本駅から徒歩 7 分の距離にあり 東京ドーム 4 つ分という広大な敷地は四季の変化を身近に感じることのできる自然に恵まれた環境にあります 稼働病床数 386 床という中規模病院の利点として診療科間の垣根がなく 総合医局では医師同士の情報交換や相互協力もスムーズに行われています 一方 平成 24 年 7 月には連携医制度もスタートして 紹介率 逆紹介率とも大幅にアップしました 平成 24 年 12 月には 栃木県がん治療中核病院 の指定を受けており 増加する一方のがん患者さんに適切な医療を提供できるような診療体制を整備しています 当院は内科系 外科系を問わず真のジェネラリスト育成を目標に 自己研鑽の意欲にあふれる若き研修医の期待に応えられるような Teaching Hospital を目指していますので いつでもご連絡ください 東海北陸近畿中国四国九40

6 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国州高崎総合医療センター 病院長名 : 石原弘 住所 : 群馬県高崎市高松町 36 番地 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急形歯乳腺検査病理計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 11,416.0 件 ( 救急車搬送数 :4,460.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 29 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 1 回 / 剖検数 :15 件 学会 研修会への参加費用支給 : 給有り ( 発表者のみ ) 給与 ( 参考 ) 当直手当等は別途支給 専修医 ( ) 1 年次 407,040 円 / 月 572,000 円 / 月 2 年次 427,520 円 / 月 582,000 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 ( 単身用 :2 戸 ) 院内保育所 : 有 その他 : 抄読会 症例 症候別講義 研修の特徴 1 年次に 内科 救急を中心に必修科の研修を行い 2 年次は選択期間を11 か月として 当院標榜診療科および協力病院での選択研修を可能としている 研修医の自由で 自主的な研修ができるようにプログラムを構成した 募集人数 : 8 名 試験日程 : マッチング参加 (8 月頃実施予定 ) 修了後の進路 : 高崎総合医療センター医 群馬大学医学部大学院生 群馬大学医学部附属病院非常勤医師 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 当院は高崎城址にあり 群馬県西部医療圏における中核病院です 昭和 47 年 3 月には臨床研修病院に指定されています 患者さんから信頼される病院を目指す を理念にしています 救命救急センターを運営 地域医療支援病院 および がん診療連携拠点病院 として活動しています 当院は平成 21 年 10 月 1 日 地下 1 階地上 7 階 451 床に増床した新病院に移転し 高崎総合医療センター に改称してスタートしました 急性期医療を担い 救命救急センター 手術室 放射線診断 治療などの充実を図っています 高崎市の委託を受けて小児の救急医療を担うとともに NICU GCU を整備しており 周産期医療を行っています また がんの集学的診療に取り組んでおり 平成 23 年に我が国で初めて 3D マンモグラフィを導入し より高精度の乳がんの診断が可能となりました 放射線治療では平成 24 年 4 月から最新鋭の定位 IMRT 専用治療装置が稼働し さらに最新の高精度な低被曝 CT 装置を導入し 安全で質の高い医療を推進しています 臓器別の病棟構成により専門性の高い診療を行っていますが 一方 総合診療科の病棟では全身管理を重視しています 当院の臨床研修は総合診療科と救急科を必須にし プライマリーケアに必要な症例を豊富に経験することができます 研修指導に情熱のある優秀な指導医が揃っていますので当院のマッチングに参加されることを期待しています 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 日本呼吸器学会認定施設 日本呼吸器内視鏡学会認定施設 日本整形外科学会認定医制度研修施設 日本小児科学会認定医制度研修施設 日本乳癌学会認定医専門医制度研修施設 日本胸部外科学会認定医関連施設 日本心血管インターベンション学会研修施設 日本脳神経外科学会専門医制度指定訓練場所 日本産婦人科学会認定医制度卒後研修指導施設 日本内科学会認定医制度教育病院 日本外科学会認定医制度修練施設 日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関他 産婦人科部長 伊藤郁朗当院は 救命救急センターを持ち 地域医療支援病院として プライマリケアの研修に必要な多くの症例を受け入れています 内科系 外科系はもちろん 救急科での研修 脳神経外科や神経内科による脳卒中の救急や NICU も含めた小児および周産期の症例も豊富です また がん診療連携拠点病院として 画像診断 放射線治療など症例も多くあります 2 年次は選択研修の期間を長くして研修医の自主的な研修を可能としています ぜひ当院での研修を希望されることを期待します 九 研修の特徴各診療科で専門医が取得できるようにプログラムを構成している また 経験症例数目標を定めて 多くの受け持ち症例を持てるように配慮した コース プログラムの詳細についてはホームページをご覧ください 受付 実施 修了後の進路 : 国立病院機構高崎総合医療センター 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 産婦人科部長伊藤郁朗 T E L: E - m a i l: i-itou@takasaki-hosp.jp 病院見学 : 随時受付 ( 上記アドレスまでメールをお願いします ) 研修医鈴木雅文当院は 地域医療の中核病院として common diseaseから 3 次救急で搬送される疾患まで 実に様々な症例を経験します また 当院は 研修医の自主性を重視し 柔軟に研修内容を検討することができたり 臨床業務に加え 英語論文の抄読会や 各科の指導医による症例 症候別抗議などアカデミックで実践的な知識を学ぶ機会にも恵まれています 研修医同士や指導医の先生とも仲が良く 皆で協力し合い切磋琢磨しながら日々研修しています 41

7 北海道東北関東信越東海北陸近州沼田病院 病院長名 : 前村道生 住所 : 群馬県沼田市上原町 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 3,382.0 件 ( 救急車搬送数 :658.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 指導医数 : 9 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 2 回 / 剖検数 :1 件 専修医 ( ) 1 年次 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 2 年次 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 当直 : 回 / 月平均 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 単身用リース宿舎有り ( 駐車場有り ) 院内保育所 : 無し その他 : 当院は へき地医療拠点病院 地域災害拠点病院 第 2 種感染症指定医療機関 エイズ診療協力病院 神経難病基幹協力病院などが地域から指定されていますが 当医療圏は人口約 10 万人の過疎地域であり 全国で唯一巡回診療車を使ってへき地巡回診療も行っています 長閑な過疎地域の環境の中で 当院の理念でもある心のこもった質の高い全人的医療を文字通り実践できる総合医療を学ぶ事が可能です 日本内科学会認定医制度教育関連病院 日本外科学会認定医制度修練施設 日本プライマリケア学会学会認定医研修施設 日本消化器病学会認定医制度関連施設 日本呼吸器学会認定医制度認定施設 日本消化器外科学会認定医制度関連施設 日本医学放射線学会放射線科専門医修練協力機関 日本放射線腫瘍学会認定協力施設 日本乳癌学会認定施設 日本癌治療認定医機構認定研修施設 臨床研修協力施設 基幹型病院名 : 利根中央病院 東京医療センター 群馬大学医学部附属病院 名古屋医療センター 前橋赤十字病院 桐生厚生総合病院 当院での研修領域 : 地域医療 巡回診療等 プログラムの特徴 : 当院担当 1ヶ月の内に 巡回診療バスに指導医と同行してもらい へき地医療 往診を実践していただきます 各研修医に合わせたプログラムで研修を実施し 一次救急医療については全科横断的に初期対応できる医師の育成を目指します 研修の特徴本領域学会の認定医及びその上での専門医取得を視野に入れたプログラムです 実践的総合内科コース :1 名実践的総合外科コース :1 名実践的放射線科コース :1 名 修了後の進路 : 国立病院機構沼田病院ないし関連病院スタッフに推薦 外科医長岩波弘太郎当院は群馬県北毛地域の癌診療の中核を担う がん診療連携拠点病院 であるとともに へき地医療拠点病院 としての役割も担う人口約 10 万人の 2 次医療圏に位置する中規模病院です 巡回診療車での地域医療の実践体験をしつつ 内科 外科 小児科等幅広い分野での知識 手技を経験して頂きたいと考えております 当院の常勤医が少ないこともあり 指導医同士の連携も密にとれ 各診療科の垣根をとりはらった研修が受けられます 総合医療を学びたいと希望する研修医の皆さんを大いに歓迎致します 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 岩波弘太郎 T E L: E - m a i l: iwanako@aol.com 病院見学 : 随時 巡回診療について 当院では交通事情が極めて悪い山間 へき地の無医地区を対象に巡回診療を実施しています 医師 看護師 事務 運転手の 4 名が巡回診療車に搭乗し 月 6 回 25 カ所を巡回します 地理的 気象的な悪条件を克服し 山間へき地無医地区に暮らす高齢者への医療サービスにより 地域住民の医療福祉向上に貢献しています 畿中国四国九42

8 北海道東北関東信越州西群馬病院 病院長名 : 斎藤龍生 住所 : 群馬県渋川市金井 2854 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急他計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 件 ( 救急車搬送数 :289.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 2015 年に導入予定 東海北陸近畿中国四国九 指導医数 : 12 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 1 回 / 剖検数 :4 件 学会 研修会への参加費用支給 :( 但し スキルアップ制度あり ) 専修医 ( ) 1 年次 364,000 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 2 年次 490,000 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 当直 : 2 回 / 月平均 2 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 院内保育所 : 無 その他 : 個人にメールアドレスの付与有 基幹型病院名 : 群馬大学医学部付属病院, 群馬県済生会前橋病院, 老年病研究所附属病院 当院での研修領域 : 呼吸器内科 消化器内科 血液内科 呼吸器外科 消化器外科 内分泌外科 緩和ケア科 プログラムの特徴 : 呼吸器内科 : 病理 解剖学を基にした胸部写真の読影 脳 MRI 骨シンチ 腹部 CT 等の読影 気管支ファイバー操作 CTガイド下肢生検 超音波検査 胸検 気管挿管 胸腔穿刺 肺血管 気管支動脈造影 肺疾患の病理 細胞診診断 人口呼吸器の操作と管理 抗癌化学療法 結核治療の基礎と応用などを学べる 緩和ケア科 : 病名告知のスキル 稀死念慮のある患者とのコミュニケーション がん患者の緩和医療を学べる 血液内科 : 悪性リンパ腫 多発性骨髄腫など血液疾患の診断 治療が学べる 消化器内科 : 消化管疾患全般の診断手技を学び治療法を習得できる 外科 : 呼吸器 消化器 乳腺甲状腺疾患における手術と術前術後管理を学べる 研修の特徴当院は地域がん診療拠点病院であり 主に肺 胃 肝 大腸 乳 血液造血器などのがんの診断 治療と緩和医療を研修することができ 日本臨床腫瘍学会薬物療法専門医の資格をとるには 各分野そろっていますので最適の研修ができると思います 勿論各分野毎に専門医を目指す事が出来る研修病院です 当院では 卒業後 3 年目以降は定員内職員として募集しています 募集診療科及び人数 : 呼吸器内科 消化器内科 血液内科 外科 緩和ケア科 (3 年目以上 )1~2 名 各種専門医資格取得可能なものは上記に示すとおりです 修了後の進路 : 当院または国立病院機構各病院スタッフへ推薦 当院のは 群馬大学医学部附属病院初期臨床研修プログラム A コースによって行なわれ 1 年次は群馬大学にて研修し 2 年次において 3~6 ヶ月の期間当院にて研修が受けられます 希望科を自由に選択できます また各科連携もとれているので各種診療行為を受けられやすい体制になっています 研修期間中 内科系診療科は各 1 名まで 外科は 2 名まで研修可能です は専門医取得のための研修コースになっています 日本内科学会認定制度教育関連病院 日本血液学会研修施設 日本外科学会修練施設 日本乳癌学会研修施設 日本内科学会専門医 日本外科学会専門医 日本呼吸器学会専門医 日本乳癌学会乳腺専門医 日本血液学会専門医 日本気管支内視鏡学会専門医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 日本呼吸器外科学会専門医 日本臨床腫瘍学会薬物療法専門医等 副院長蒔田富士雄当院は協力型病院になりますので 1 年目は群馬大学で研修を行い 2 年目からの研修になります 研修は内科 外科が中心ですが がん専門病院 ですので主に肺 胃 肝 大腸 乳 血液造血器などのがんの診断 治療法と緩和ケアの実際のことが研修できます 臨床研究も行われており コメディカルとの連携も良く 将来的に oncology を目指す方には有意義な病院です 照会窓口 : 副院長 担当医師 : 蒔田富士雄 T E L: E - m a i l: makitaf@netnngh.hosp.go.jp 病院見学 : 見学随時受付 43

9 北海道東北関東信越州西埼玉中央病院 病院長名 : 成宮学 住所 : 埼玉県所沢市若狭 T E L: 04(2948)1111 F A X: 04(2948)1121 U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 4,964.0 件 ( 救急車搬送数 :1,350.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 ( 導入時期 検討中 ) 指導医数 : 12 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 1 回 / 剖検数 :2 件 専修医 ( ) 1 年次 360,000 円 / 月 408,000 円 / 月 2 年次 384,000 円 / 月 444,000 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 4 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 院内保育所 : 有 その他 : 研修の特徴中規模病院での少人数での研修であるため 一般疾患 手技を多数経験でき また各個人のニーズに応じたきめ細やかな対応が可能です 一通りの分野 設備が整っている一方 院内の横の連携は密で充実した研修をすることができます 指導医は面倒見が良く 臨床医を配置してます 募集人数 : 3 名 試験日程 : 平成 25 年 8 月予定 修了後の進路 : 当院専修医 出身大学及びその他病院スタッフに推薦 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 選択必修選択救急内科 (6ヶ月) (2 科 ~4 科 ) 地域 11ヶ月 (2ヶ月 ) (1ヶ月 ) 4ヶ月救急 ( 当直業務等 1ヶ月相当 ) 研修の特徴小児科コース : 小児科 救急外来の場で研修を行う 消化器科コース : 様々な症例で消化器疾患全般における診療技術を習得する 循環器科コース : 循環器科疾患全般について幅広い対応能力を習得するために 一般循環器科及び高度集中治療室 (HCU) 救急外来の場で研修を行う 小児科コース :2 名消化器科コース :3 名循環器科コース :2 名 修了後の進路 : 当院又は 関連病院スタッフに推薦 当院の特色は 1) 病棟は明るい雰囲気で 研修しやすい環境です 2) 地域の中核的な急性期型病院 ( 埼玉県西部地区の急性期総合診療施設 ) 3) がん 成育医療 内分泌 代謝疾患 等の政策医療の推進施設 4) 病棟からの景観も良く 自然に囲まれた環境の良い病院であることです 日本外科学会専門医修練施設 日本内科学会認定医教育関連施設 日本整形外科学会専門医研修施設 小児科専門医研修施設 泌尿器科専門医教育施設 日本産科婦人科学会専門医研修指導施設 日本麻酔科学会認定病院 日本循環器学会専門医研修施設 日本周産期母体 胎児専門医研修施設 その他 副院長小野寺達之当院の初期 プログラムは 医師としての知識 経験を積むことと同時に医療人としての基本姿勢 心構えを修得することを目標としています 研修医教育を積極的に行っており 研修スケジュールに従い 2 年間充実した温かい研修を受けることができます 病院内の池には カルガモが泳ぎ 緑色に囲まれた環境でありながら 東京に近く都内での学会 研修への参加も容易です 施設面では 昨年新病棟が完成し 整った快適な環境で研修を受けることができます 是非 我々と共に働きませんか 照会窓口 : 事務部管理課庶務係長 担当医師 : 臨床研修科医長田村喜久子 T E L: E - m a i l: tamurak@wsh.hosp.go,jp 病院見学 : 随時受付 平成 24 年度研修医 2 年目 : 大竹志門当院での研修の大きな特徴は 個人の希望に応じ柔軟な研修が行えることです 基本的な手技の習得はもちろん やる気や能力に応じてそれ以上も経験がつめます 指導医の数が比較的多く 若い医師で手技を取り合うこともありません また 周辺には 自然が多く 新棟が 2 年前に建ったばかりで 大変働きやすい職場です 国立病院機構主催の研修会も盛んで 結核や HIV 神経難病といった政策医療も系列病院で診ることができます 東海北陸近畿中国四国九44

10 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国九州埼玉病院 病院長名 : 関塚永一 住所 : 和光市諏訪 2-1 T E L: F A X: U R L: 診療科 医師数内呼内消内循内神内外呼外形成心外脳外小産婦整 眼 耳 皮放射麻酔 泌 リハ病理精神 計 初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 14,095.0 人 ( 救急車搬送数 :3,030.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 34 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 5 回 / 剖検数 :16 件 専修医 ( ) 1 年次 約 330,000 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 2 年次 約 330,000 円 / 月 常勤職員対応 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 3 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 院内保育所 : 有 その他 : 循環器病政策医療ネットワークの関東信越ブロック基幹病院 ( 関東信越地方でトップの病院 ) として 心臓 大血管 脳血管疾患などの重症患者を受け入れ 質の高い医療を行っている 心疾患は 夜間休日にも受け入れ 心臓カテーテル検査や治療を行っている また がんやその他の疾患についても 地元医師会と連携し 地域医療における中核的役割を果たしている MRI や CT の共同利用を推進するとともに 近隣病院 診療所から紹介される患者数も増加している 内科学会 胸部外科学会 神経学会 整形外科学会 脳卒中学会 脳神経外科学会 老年医学会 心血管インターベンション学会 消化器外科学会 泌尿器科学会 循環器学会 産科婦人科学会 小児科学会 眼科学会 外科学会 放射線科学会 乳癌学会 麻酔科学会の各認定及び教育施設 研修の特徴救急研修は 当直の仕事を通じて行われ 1か月 4 回 2 年間で96 回です これは3ヶ月間の救急研修に相当します 当直翌日は 最小限の引き継ぎをして 休んでもらいます このため内科は実質 7か月 選択必修は 3.5か月 選択科目は 9.5か月で 地域医療の 1か月と合わせて 24か月になります 選択科目は事前に研修責任者や先輩と相談のうえ十分計画を練って 自分に合った有意義な研修にすることができます 募集人数 : 8 名 試験日程 : H H 修了後の進路 : 当院 大学病院 他 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 1 年次内科 8 ヶ月 2 年次 地域医療 1 ヶ月 研修の特徴 選択科 必修選択 ( 麻 外 産婦 小 精神から 2 科 ) ローテーションは 順不同 平成 22 年に新病院に移転し 常勤医数 診療科数が年々増加し 院内は活気にあふれています 総合医局は 医長から研修医までそろい 困った症例を気軽に相談ができる雰囲気です また 350 床の規模でありながら 内科系 一般外科の充実はもちろんのこと 外科系では心臓血管外科 呼吸器外科 形成外科までそろっています また 産婦人科 (9 名 ) 小児科 (10 名 ) 麻酔科 (12 名 ) と充実しています バランスよくローテーションできる環境がそろった病院です 研修医の数は多くありませんので 各科 1 2 名程度でローテーションし 落ち着いて研修したい人向きです 忙しい病院ですが 院長はじめスタッフが楽しく仕事に望んでいる様子を是非肌で感じてください 照会窓口 : 事務部管理課庶務係 担当医師 : 小児 周産期センター部長上牧勇 T E L: ( 代 ) E - m a i l: kawamu@wakho.hosp.go.jp 病院見学 : 事前に連絡のこと 各科により異なりますので直接お問い合わせ下さい 修了後の進路 : 当院に就職することで専門医資格を取得すること 将来指導医になることをすすめます 医 2 年目平野卓朗当院は平成 22 年に新棟が建ち 現在非常に活気のある病院です 当院での研修の特徴は 市中病院ならではの common disease を幅広く経験できることや 少人数制であり自らが望めば手技を積極的に行えることです 何よりコメディカルの方をはじめ 病院全体の雰囲気が非常に良く 医局も総合医局であるため他科の先生にも気軽に相談出来るなどの利点があります 現在研修医間で定期的に勉強会も行っており 今後さらに充実した研修を行えるような体制作りを進めていきます 副都心線の開通もあり都心へのアクセスは良好です 是非一度病院見学に来ていただき雰囲気を感じ取っていただければと思います 45

11 北海道東北関東信越東海北陸近州東埼玉病院 病院長名 : 川井充 住所 : 埼玉県蓮田市黒 4147 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急リウマチ他計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 件 ( 救急車搬送数 :62.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 8 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 5 回 / 剖検数 :4 件 専修医 ( ) 1 年次 円 / 月 477,000 円 / 月 2 年次 円 / 月 494,000 円 / 月 当直 : - 回 / 月平均 2 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り 院内保育所 : 有り その他 : - 神経系疾患 呼吸器系疾患 回復期リハビリテーションの拠点病院 在宅診療にも力を入れています 神経系 ( 神経難病 筋ジストロフィー 重症心身障害 ) HIV 呼吸器系 ( 結核 肺がん等 ) の診療での埼玉県の拠点病院であり 多くのスタッフを擁する回復期リハビリテーションとともに豊富な症例数を誇ります 総合診療 在宅医療部門が開設され 地域医療への貢献を図っています 神経内科 ( 専門医 6 名 ) リハビリテーション科 ( 同 3 名 ) 循環器科 ( 同 2 名 ) 呼吸器学会 ( 同 3 名 ) 内科学会 ( 同 3 名 ) と数多くの専門医を擁し これらの分野での教育 認定施設です 救急指定病院ではありませんので 専門的修練にじっくり取り組むことができます さらに当院の基幹診療分野は いずれも在宅診療でのニーズが高いので 総合診療や家庭医学を目指す先生方に格好の研鑽の場をご提供できます 日本内科学会認定医制度教育施設 日本神経学会教育施設 日本外科学会外科専門医制度基幹施設 リハビリテーション医学会研修認定施設 日本病理学会登録施設 日本在宅医学会認定医研修施設 日本呼吸器学会認定施設 日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設 臨床研修医教育施設 基幹型病院名 : 東京医療センター 埼玉病院 西埼玉中央病院 慶應大学病院 春日部市立病院 国際医療研究センター 聖路加病院 当院での研修領域 : 地域保健 医療研修 神経内科 呼吸器内科 プログラムの特徴 : 神経内科研修は診断治療に関する知識と技術を習得し 臨床研究の基礎を学ぶことを目的とする 呼吸器科は一般呼吸器疾患に加えて結核 HIV 感染症など豊富な症状を経験できることが特徴 内科は一般内科診療 ( 外来 病棟 ) のほか 在宅診療等を通して日本在宅医学会専門医を目指したも可能 研修の特徴今後の高齢社会でますます重要な亜急性期 慢性期の一般診療を 当院で実践しているリハビリ診療 在宅診療通して研修が可能です 地域で求められている医療ニーズについてや 介護 福祉との連携についても研修可能です 豊富な症例のもと 呼吸器内科 神経内科 呼吸器外科で研修頂けます リハビリテーション科や 総合診療 在宅医療部門でも対応いたします 募集科目 : 神経内科 呼吸器科 呼吸器外科 リハビリテーション科 内科人数 : 若干名 修了後の進路 : 当院に就職 ナショナルセンター研究所で研究 出身大学医局へ帰局 他の国立病院へ就職等 内科医長木村琢磨当院で力を入れている 神経系疾患 呼吸器系疾患 回復期リハビリテーション 在宅診療を通して 亜急性期 慢性期の医療について 一緒に勉強しませんか? 急性期病院では体験しにくいですが これからの高齢社会で ますます重要な様々な横断的領域を勉強できます 皆さんのニーズに合わせた研修となるよう フレキシブルに対応いたしますので 研修内容 研修期間などに付き お気軽にお問い合わせください 見学はいつでも大歓迎です! 照会窓口 : 事務部管理課給与係長 担当医師 : 内科医長木村琢磨 T E L: E - m a i l: kyuyoka@nhs.hosp.go.jp 病院見学 : * 見学随時受付 神経内科専修医田中裕三当院の特徴としては やはり多種におよぶ神経筋疾患 呼吸器疾患 ( 結核 肺癌など ) リハビリテーション 在宅診療と 他ではなかなか集中して診ることのできない疾患や それに伴う患者生活状況を多く経験できることです を急性期病院で学ばれた先生方には特に そこから引き続いて求められる総合的医療を学ぶことができると思います 今年度からは新病棟の設立と電子カルテの導入により 自分が力を入れて学びたい分野にも集中でき さらに充実した研修生活を過ごせることでしょう 都心に近いながらも自然に恵まれたこの東埼玉病院で共に学び 仕事に励んでいきましょう 畿中国四国九46

12 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国州千葉医療センター 病院長名 : 増田政久 住所 : 千葉県千葉市中央区椿森 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急形外糖内病理歯科計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 6,047.0 件 ( 救急車搬送数 :3,767.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 70 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 9 回 / 剖検数 :11 件 学会 研修会への参加費用支給 : 支給無し 専修医 ( ) 1 年次 330,000 円 / 月 380,000 円 / 月 2 年次 340,000 円 / 月 380,000 円 / 月 当直 : 2 回 / 月平均 2 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 無し 院内保育所 : 有り その他 : 研修の特徴当院の研修プログラムは 研修される方が 自由な発想を失うことなく 積極的かつ責任を自覚できる医師になるための基礎作りに役だてるよう企画しました 研修を分担する診療科の密な連携のもとに 2 年間研修を進め 各研修医が最も成果が得られるようなプログラムを提供します 募集人数 : 6 名 試験日程 : 8 月中旬 ~ 下旬予定 修了後の進路 : 当院 千葉大学附属病院 千葉大学大学院 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 1 年次 内科 (6 ヶ月 ) 救急 (2 ヶ月 ) 外科 (1 ヶ月 ) 麻酔科 (1 ヶ月 ) 選択必修 (2 ヶ月 ) 救急 (2 ヶ月 ) 外科 (1 ヶ月 ) 麻酔科 (1 ヶ月 ) 選択必修 (2 ヶ月 ) 内科 (6 ヶ月 ) 当院は平成 16 年 4 月の独立行政法人移行に伴い 旧国立千葉病院から国立病院機構千葉医療センターとなった千葉市の中核病院である 写真は平成 22 年 6 月 1 日開院した新病院の全景です 診療部門は 免震構造 8 階建の高層棟と耐震構造 3 階建の低層棟の 2 棟で構成されています さて 当院は より質の高い医療を効率よく当たり前にできることを目指し かつ患者さんから信頼される病院になれるよう心がけています そして国立病院時代からのがん 循環器 内分泌 代謝 感覚器 精神疾患の政策医療専門施設の役割を担い エイズおよびがん治療連携の拠点病院として活動するとともに 心筋梗塞 糖尿病 脳卒中の拠点病院としても千葉県の地域医療計画に貢献することが期待されています また千葉市の急性期医療の一翼を担うこと ( 救急車受け入れ台数は年間 3000 件を超えています ) も今後継続し 新病院には救急対応を考慮した設計が盛り込まれています また 優秀な地震対策 ( 耐震構造 ) と 千葉市内でも高台に位置しているという立地条件から 災害時に診療機能を十分に発揮できる体制を確立していけると考え ハード面 ソフト面の更なる充実も図っております 最後に 千葉医療センターのスタッフは 信頼される医療を地域の皆さんに提供できる病院をめざして頑張っていきます そんな我々の一員となって働いてくれる方のご応募をお待ちしております 日本消化器病学会専門医 日本循環器学会認定循環器専門医 日本精神神経科学会精神科専門医 日本外科学会外科専門医 日本脳神経外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本乳癌学会認定医 専門医 日本胸部外科学会認定医 日本整形外科学会専門医 日本眼科学会専門医 日本皮膚科学会認定専門医 日本泌尿器科学会専門医 日本産婦人科学会専門医 日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本頭頸部外科学会認定頭頸部がん専門医 日本小児科学会専門医 日本脳卒中学会専門医 三学会構成心臓血管外科専門医他 統括診療部長石毛尚起当院の研修の特徴は 病院のサイズが研修に向いていること 優秀で個性的な指導医が多いこと 救急患者が多くプライマリーケアの研修に適していること 千葉大学との関連が強いこと ( 千葉大学からの協力型研修医も受け入れています ) 職場が明るいこと 研修医専用の部屋があることなどです 8 階建ての新病院も建設され 平成 22 年 6 月 1 日より診療を開始しております 一緒に働いてみたい方 ぜひご応募ください 九2 年次 地域医療 (1 ヶ月 ) 自由選択研修 (11 ヶ月 ) 研修の特徴千葉市の中央に位置し 立地 症例数などに恵まれた環境にあります 千葉大学を中心とした近隣病院との連携も密であり 経験豊富な指導医のもと 非常に有意義な研修が受けることが出来ます 内科 外科 消化器外科 乳腺外科 精神科 小児科 脳神経外科 放射線科 産婦人科 整形外科 泌尿器科 頭頸部外科 耳鼻咽喉科各科 1 名 ~5 名 ( 詳細は当院 HPを参照してください ) 修了後の進路 : 当院採用 千葉大学附属病院 千葉大学大学院 照会窓口 : 教育研修部研修係 担当医師 : 統括診療部長石毛尚起 T E L: E - m a i l: maeda-cw@nho-chiba.hosp.go.jp( 研修係 前田 ) 病院見学 : 随時 ~ 研修医室 ~ ( 研修医専用の部屋です ) 当院では 研修医専用の部屋を用意しております 机も個人ごとに仕切られており 談話スペースもあります 47

13 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国州千葉東病院 病院長名 : 山岸文雄 住所 : 千葉県千葉市中央区仁戸名町 673 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急歯科形他計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 件 ( 救急車搬送数 :301.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 指導医数 : 16 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 2 回 / 剖検数 :5 件 専修医 ( ) 1 年次 330,000 円 / 月 400,000 円 / 月 2 年次 360,000 円 / 月 400,000 円 / 月 当直 : 相談のうえ 実施 月 1 回 宿舎 住宅 : 有 院内保育所 : 有 ( 平成 25 年 4 月開園予定 ) その他 : 有給休暇 : 規程により付与 腎疾患に関する高度で先駆的な医療を行うと同時に医療関係者に対する教育研修 医療情報の発信 神経 筋疾患 呼吸器疾患 重症心身障害 エイズなどの専門医療 その他腎及び関連疾患の病態生理 人工腎臓開発さらには臨床研究から病理学 分子生物学 生理学などの関連科学を導入し 疾患の病因と治療予防等についての基礎を総合的 効率的に研究する臨床研究センターを併設 整形外科専門医 麻酔科専門医 放射線科専門医 眼科専門医 泌尿器科専門医 形成外科専門医 病理専門医 総合内科専門医 外科専門医 糖尿病専門医 肝臓専門医 呼吸器専門医 消化器病専門医 腎臓専門医 小児科専門医 内分泌専門医 消化器外科専門医 細胞診専門医 透析専門医 消化器内視鏡専門医 神経内科専門医 リウマチ専門医 気管支鏡専門医 アレルギー専門医 核医学専門医 研修の特徴地域中核病院としての機能を活用し 将来の専門性にかかわらず 日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるよう プライマリ ケアの基本的な診療能力 ( 態度 技能 知識 ) を身につける また 自由な発想を失うことなく 積極的かつ責任を自覚できる人格を養成する 募集人数 : 2 名 試験日程 : 8 月予定 修了後の進路 : 当院又は国立病院機構へ推薦 研修スケジュール : 年間研修予定一年次 : 内科 3ヶ月 ( 腎臓 内分泌代謝 アレルギー 膠原病 ) 呼吸器内科 1.5ヶ月 神経内科 1.5ヶ月外科系 3ヶ月救急部門 3ヶ月 2 年次 : 産婦人科 2ヶ月精神科 1ヶ月地域医療 2ヶ月小児科 2ヶ月希望診療科 5ヶ月 副院長新井公人当院の臨床研修については定員を絞り 各診療科の連携のもと研修医の皆様の目標が達成できるよう指導を心がけています また 各自に机とパソコンを与え オンラインジャーナル 研修支援ツールへのアクセス環境など 研修医の皆様が取り組みやすい研修環境を整えておりますので 是非一度見学に来ていただければと思います 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 副院長 T E L: E - m a i l: arai@chibae.hosp.go.jp 病院見学 : 事前連絡のうえ日程調整 ( 随時 ) 研修の特徴編入コース ( 神経内科 ) 診療認定医 (Ⅱ) 内分泌代謝内科コース 診療認定医 (Ⅱ) 腎臓内科コース 整形外科コース 呼吸器内科コース アレルギー膠原病科コース 消化器 移植外科コース 編入コース ( 小児腎臓内科 ) というようにコース別にを選択することが可能です 詳しくは 当院ホームページをご参照下さい 若干名 修了後の進路 : 当院又は国立病院機構へ推薦 毎年 12 月の第 1 木曜日に千葉県医師会生涯教育認定講座として 県内医療機関関係者を対象に結核臨床研修会を開催しています 昨年は 公益財団法人結核予防会顧問島尾忠男先生をお招きして 日本と世界の結核対策の軌跡から学ぶ という演題で特別講演を行い 院外から 44 名の多数の参加があり 盛況に終了いたしました 先輩研修医からのメッセージ ( 菅原医師 ) 千葉東病院では腎臓内科を勉強しております 透析患者の管理 腎生検 初歩的な疾患から特殊な疾患までいろいろ学べます また 内科のカンファレンスでは各種膠原病や消化器内科 糖尿病内科 腎臓内科の合同で行いますので 他科の内科についても勉強 相談することが出来ます 九48

14 北海道東北関東信越州下総精神医療センター 病院長名 : 野島照雄 住所 : 千葉県千葉市緑区辺田町 578 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 件 ( 救急車搬送数 :120.0 件 / 年間 ) 東海北陸近畿中国四国九 指導医数 : 3 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 0 回 / 剖検数 :5 件 専修医 ( ) 1 年次 - 円 / 月 330,000 円 / 月 2 年次 - 円 / 月 330,000 円 / 月 当直 : - 回 / 月平均 3 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 無し 院内保育所 : 無し その他 : 基幹型病院名 : JFE 健康保険組合川鉄千葉病院 国立病院機構千葉東病院 千葉中央メディカルセンター 千葉社会保険病院 当院での研修領域 : 精神科 プログラムの特徴 : 一ヶ月間の研修で 統合失調症 感情障害 認知症の患者各 1 名を指導医とともに持ち 研修レポートを作成してもらいます また 精神科特有の入院形態などの基本的な事を学んでいただきます 研修の特徴 3 年間で精神科領域全般にわたって研修が可能です 多岐にわたる症例を経験できますので 精神保健福祉法の指定医や精神神経学会専門医資格は 最低年限で取得できます また 当院では 一般精神疾患のみならず 認知症 神経難病病棟 薬物関連障害病棟 医療観察法指定病棟などの専門病棟があり 刑事責任鑑定の依頼も非常に多く 神経病理 依存性疾患 司法精神医学領域の研修も可能です 2~3 名 修了後の進路 : 終了後 改めて雇用契約を結び さらに医員として入職が可能 当院は 国立病院機構の精神基幹医療施設に指定され 国の精神疾患に対する政策医療を実施する医療機関として急性期 慢性期の精神障害 精神結核合併症及び神経疾患 薬物依存 中毒患者 問題行動を伴う重度老人痴呆疾患を柱とした医療と診断 臨床研究 教育研修及び情報発信を実施する医療機関です 平成 19 年 1 月からは医療観察法病棟も運営しています 精神神経学会精神科専門医制度研修施設 院長野島照雄当院は 千葉市の郊外 鬱蒼と茂る広大な森の中にある病院です 精神科の治療環境としては抜群のものを持っております 病棟は 現在新築計画が進んでおり 早ければ 2 年後にはオープンの予定です 大学をはじめ 他施設での短期の研修や海外留学も積極的に勧めています ゆったりとした環境の中で 本格的な精神医療 医学を学べる場だと考えております 関心のある方は是非見学にいらして下さい 照会窓口 : 企画課 担当医師 : 野島照雄 T E L: E - m a i l: nojimat@simofusa.hosp.go.jp 病院見学 : 随時受付 現在 新病棟の建築計画が進んでおります 早ければ 2 年後にはオープン予定です 49

15 北海道東北関東信越州下志津病院 病院長名 : 末石眞 住所 : 千葉県四街道市鹿渡 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 2,198.0 件 ( 救急車搬送数 :444.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 3 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 0 回 / 剖検数 :3 件 専修医 ( ) 1 年次 350,000 円 / 月 420,000 円 / 月 2 年次 350,000 円 / 月 420,000 円 / 月 当直 : 0 回 / 月平均 0 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有 院内保育所 : 有 その他 : 基幹型病院名 : 独立行政法人国立国際研究センター国府台病院 当院での研修領域 : 小児科 プログラムの特徴 : 小児喘息 近年増加した食物アレルギーなどのアレルギー疾患 および一般小児科疾患の研修を行っている また 他にはない特徴として重症心身障害児者について学ぶ機会があります 小児救急を受け入れていますので 小児科ができます 研修の特徴小児喘息 小児アレルギー リウマチ 膠原病 腎疾患 筋ジストロフィー 重症心身障害児者などの医療が専門家により行われています また 十分な研修ができると考えています 小児アレルギーコース 小児神経コース リウマチ 腎コース 神経内科コース 全体で6コース 5 名 は各コースにより 3~5 年です コース プログラムはホームページからご覧下さい 修了後の進路 : 希望があれば引き続き 常勤医あるいは非常勤医として当院に勤務することができます 当院の特色は 小児喘息 生活習慣病 心身症などの成育に関する専門的医療 重症心身障害に関する専門的医療 筋ジストロフィーなど神経 筋疾患に関する専門的医療及びリウマチなど膠原病 自己免疫疾患に関する専門的医療を行っている また 難治なリウマチ性関節疾患に対する整形外科的治療も可能な数少ない医療施設である 日本小児科学会小児科専門医研修施設 日本外科学会外科専門医制度関連施設 日本整形外科学会研修施設 日本腎臓学会研修施設 日本アレルギー学会教育施設 日本神経学会教育施設 日本リウマチ学会教育施設 日本大腸肛門病学会専門医修練施設 副院長山本重則当院では小児喘息 小児アレルギー リウマチ 膠原病 腎疾患 筋ジストロフィー 重症心身障害児者などの専門医療がおこなわれており 専門医の指導のもと研鑽ができます これに加えて一般内科 小児科 外科 整形外科 消化器内科 神経内科の医療についてあたたかい家庭的指導が行われております 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 副院長山本重則 T E L: E - m a i l: kyuuyokakarichou@simosizu2.hosp.go.jp 病院見学 : 見学随時受付 リウマチ科 内科横山裕亮当院は 病床数 440 床の中規模病院であり 小児アレルギー疾患 神経難病疾患 リウマチ 膠原病疾患など 専門性の高い分野の疾患に対する診療を行っています リウマチ科は 平成 9 年に新設され 千葉県内でも有数のリウマチ 膠原病診療を誇っています リウマチ膠原病を専門とする多数の先生方が常勤しており 急性期から慢性期にまで対応しています また 膠原病は全身性疾患であり 多くの分野に関する知識と経験が得られます 指導医の先生方は皆 経験豊富であり 充実した研修を受けることができると思います 東海北陸近畿中国四国九50

16 北海道東北関東信越州東京医療センター 病院長名 : 松本純夫 住所 : 東京都目黒区東が丘 T E L: F A X: U R L: 診療科 医師数内呼内消内循内神内外呼外心外脳外小児産婦整外眼耳鼻皮膚放麻酔泌 リハアレ精神救急形歯検査計初期後期計 日平均患者数 : 外来 1,515.9 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 22,042 件 ( 救急車搬送数 :6,277.0 件 / 年間 ) 東海北陸近畿中国四国九51 指導医数 : 92 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 10 回 / 剖検数 :67 件 専修医 ( ) 1 年次 320,000 円 / 月 400,000 円 / 月 2 年次 320,000 円 / 月 400,000 円 / 月 当直 : 3 回 / 月平均 2 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 敷地内にあり : 年度により状況が異なる 院内保育所 : 有 その他 : 研修の特徴基本的に医全員が敷地内に住み込み お互いを高めあうためのコミュニケーションを取り合う協調的な雰囲気があります また 高度医療施設であるとともに目黒 世田谷区の広大な住宅地の健康基盤を請け負う病院であり 一次 - 三次救急まで幅広い臨床能力が身につきます 考えること と 手を動かすこと どちらも高いレベルで身に着けることができます 募集人数 : 30 名 試験日程 : 平成 25 年 9 月 7 日 ( 土 ) 予定 修了後の進路 : 当院後期臨床研修医 11 名市中病院 11 名大学病院 6 名 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 一般プログラムの場合 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月選択科目一年次内科 (36) 外科 (12) 地域医療放射線科産婦人科整形外科二年次小児科 (8) (4) (4) (4) 救急 (8) 麻酔科 (8) (4) 内科は総合内科及び専門内科の合計週数を表記 外科は一般外科 脳神経外科もしくは心臓血管外科の合計週数を表記 小児科において 一部の研修医は国立成育医療研究センターにて研修を行う 精神科 (4) (4) 選択科目 (4) 研修の特徴カリキュラムについて : 診療科別に すべての専修コースについて達成するべき能力目標と経験目標を設定し 指導医からの定期的な評価がなされるため 最短で専門医取得の要件を満たすことができます また 専修医の指向性に合わせた特殊技能の習得についても 多数の施設と連携を取りフレキシブルに対応できます 指導医と仲間 : 大きな病院にありがちな診療科間の垣根は非常に低く 相互教育の文化が根ざしています また 多数の専修医がいるため協調的かつ切磋琢磨しあう環境が整っています 各診療科で若干名の募集を予定 診療科により医の現数に差があるため 年度により募集人数が異なることがある また 当院修了者のうち 医として研修を継続する者を優先して採用 平成 25 年 1 月現在 90 名以上の医が在籍 詳細については 当院ホームページを参照のこと 応募締切 : 平成 25 年 9 月 27 日 ( 金 ) 予定 試験日程 : 平成 25 年 10 月 5 日 ( 土 ) 予定 修了後の進路 : 当院常勤医師 4 名 他 NHO 病院 1 名 大学病院 4 名 市中病院 3 名 東京医療センターの基本理念は 東京医療センターは患者の皆様と共に健康を考える医療を実践します というものです この理念のもと 高いプロフェッショナリズムをもち 仲間と協調してチーム医療を実践できる医師を私達は必要としています! 以下が当院の特徴です 教育病院としての充実した研修環境 : 初期 後期ともに住居環境の整備は万全です 近隣には大きな公園やカフェも多く 仕事のメリハリがつけられます 教育スタッフの充実 : 多くのスタッフが教育をしっかりと仕事の一つとして位置付け 研修者中心の教育環境があります 救命救急センターをもつ救急への幅広い対応 : 年間約 7000 台の救急車に対応し 高い臨床能力を養うことができます 修了後 どこにいっても自信を持てる実力がつきます 総合内科を中心とする 問題指向型医療 : 高い専門性とジェネラルな視点での全人的ケアをバランスよく両立させ 患者さんの問題解決に最短に対応できる診療体制があります 日本を代表する感覚器センターと臨床研究基盤の充実 : 各職員が臨床研究を実施し 論文発表までを支援する環境も整っています 日本アレルギー学会 日本心血管インターベンション学会 日本核医学会 日本眼科学会 日本感染症学会 日本肝臓学会 日本がん治療認定機構 日本気管食道科学会 日本救急医学会 日本形成外科学会 日本外科学会 日本血液学会 日本口腔外科学会 日本呼吸器学会 日本呼吸器外科学会 日本呼吸器内視鏡学会 日本産科婦人科学会 日本耳鼻咽喉科学会 日本臨床腫瘍学会 日本循環器学会 日本消化器外科学会 日本消化器病学会 日本消化器内視鏡学会 日本小児科学会 日本神経学会 日本整形外科学会 日本精神神経学会 日本腎臓学会 日本内科学会他 教育研修部長矢野尊啓当院では 患者の疾患のみならず精神面 社会的背景にも配慮した幅広い診療のできる臨床医の育成を目指し スタッフ一同誠意をこめて創造的な指導を行っています 人間性豊かで 積極性 協調性のある柔軟な頭脳の持ち主の応募を期待しています 敷地内に新しい医向け住居も完成し 医宿舎もあります 各種スポーツ 英会話 ミュージカル ハイキングなど診療外活動も多彩です 隣接する駒沢オリンピック公園の豊かな緑に囲まれて われわれとともに楽しく働いてみませんか 照会窓口 : 管理課職員係 担当医師 : 教育研修部長矢野尊啓 T E L: E - m a i l: jinji@ntmc.go.jp 病院見学 : 随時受付 ( 当院ホームページを参照 ) 初期臨床研修医福田正当院の特徴は何といっても同期や指導医の先生方の雰囲気が良く 働きやすい環境であることです 高い志を持って全国から集まった同期達 診療の中心となっているレジデントの先生方 それを支える教育熱心な指導医の先生方に囲まれ充実した毎日を送れること間違いなしです 私が当院を志望したのも 研修医同士非常に仲が良く お互いに教え合いながら仕事をしている姿が印象的だったからです 実際に こんなに仕事を頑張れるのも同期達と励まし合えるからこそだと思っています また教育研修部主催の勉強会や研修医同士で開く勉強会も多く 学ぶチャンスが非常に多いというのも魅力の一つです 当院に興味を持ってくれた皆さん 当院の良さは言葉では伝わりません 是非実際に見学に来て 当院の雰囲気を味わって見てください

17 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国九州災害医療センター 病院長名 : 高里良男 住所 : 東京都立川市緑町 3256 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 10,583.0 件 ( 救急車搬送数 :5,244.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 45 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 6 回 / 剖検数 :22 件 専修医 ( ) 1 年次 300,000 円 / 月 380,000 円 / 月 2 年次 300,000 円 / 月 380,000 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 4 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り ( 単身用 ) 院内保育所 : 有り その他 : 図書室 インターネット環境整備 災害医療センタ - は 平成 7 年 7 月 我が国初の 災害医療 を担う基幹災害拠点病院として 立川防災基地内に創設されました 平時には 北多摩西部医療圏における地域中核病院として急性期高度総合医療機能を 救命救急センタ -( 第三次対応 ) と 23 診療科にて提供する極めて特色ある病院です 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本血液学会専門医 日本腎臓学会専門医 日本神経学会専門医 日本呼吸器学会専門医 日本消化器病学会専門医 日本糖尿病学会専門医 日本肝臓病学会専門医 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本脳神経外科学会専門医 日本救急医学会専門医 日本臨床腫瘍学会専門医 日本整形外科学会専門医 日本眼科学会専門医 日本皮膚科学会専門医 日本泌尿器科学会専門医 日本形成外科学会専門医 日本医学放射線学会専門医 日本小児科学会専門医 等 研修の特徴救命救急センターにおける研修期間では第三次までのあらゆる救急患者の診療について臨床経験を積むことが出来る他 内科系 外科系研修ではいわゆるcommon diseaseと各分野の専門的疾患について臨床研修ができます 数多くの症例に接し経験を積めることが当院の大きな魅力です 募集人数 : 12 名 試験日程 : 8 月 23 日 ( 金 ) 24 日 ( 土 ) のいずれかを選択 修了後の進路 : 災害医療センター医 ( 専修医 ) 他医療機関の医 等 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 教育部長鈴木誠司当院は災害対応の病院であるが 平時には地域の中核的高度総合病院として機能しており ほとんど全ての疾患に対して 24 時間体制のもと対応している 研修では プライマリ ケアに加えて専門領域や包括的医療を学べる機会も多い 救命救急センターでは ACLS J-TEC に準じた教育を受けることが出来る 当院では 臨床研修必須化後も 向上する意欲と体力のある研修医に恵まれ 良い研修環境の歴史が作られつつある 照会窓口 : 教育部長 担当医師 : 鈴木誠司 T E L: E - m a i l: ssuzuki@tdmc.hosp.go.jp 病院見学 : 見学随時受付 kengaku@tdmc.hosp.go.jp よりご連絡ください 研修の特徴各診療科 3~5 年間の専門研修プログラムを有し 各学会認定医または専門医取得までの修練を積むことが出来ます また 総合内科医を目指す医師向けの総合内科プログラムも用意しており 多様なニーズにも対応可能となっております 各診療科募集しております ( 詳細については 当院ホームページもご参照ください ) 修了後の進路 : 災害医療センター常勤医師 他医療機関医師 等 みなさんこんにちは 災害時以外は何をしているのかと良く聞かれますが 普通の忙しい総合病院です さて みなさんは何を基準に病院を選びますか? 症例数? 病院の規模? 給料? 休みの多さ? 人それぞれ選ぶ基準はあると思いますが この病院のウリは何といっても僕たち研修医です みなやる気充分であり 日々切磋琢磨しあいながら 診療能力の向上に努めております また 研修医主体の勉強会や上級医からのクルズスなど教育面も充実しております 圧倒的な症例数を前に 成長できる材料は充分です どこの病院にいってもやる気を生かすも殺すも自分次第 僕たちとともに Super 研修医を目指しませんか? 是非一度見学にいらしてください お待ち致しております 52

18 北海道東北関東信越州東京病院 病院長名 : 大田健 住所 : 東京都清瀬市竹丘 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急他計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 2,037.0 件 ( 救急車搬送数 :910.0 件 / 年間 ) 東海北陸近畿中国四国九 指導医数 : 17 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 14 回 / 剖検数 :11 件 専修医 ( ) 1 年次 円 / 月 339,200 円 / 月 2 年次 円 / 月 352,000 円 / 月 当直 : 回 / 月平均 3 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り 院内保育所 : 有り その他 : 基幹型病院名 : 順天堂大学附属病院 当院での研修領域 : 呼吸器内科 プログラムの特徴 : 1~2ヶ月のうちに 結核症 MAC 症 慢性肺アスペルギルス症などの肺感染症 呼吸不全 びんま性肺疾患 肺癌などの呼吸器内科領域の研修 講義を行います 研修の特徴当院呼吸器内科研修は 1あらゆる呼吸器疾患に対する多数の指導医と診療体制 2 気管支鏡検査 (900 件以上 / 年 ) 局麻下胸腔鏡 ( 約 70 件 / 年 ) 気管支動脈造影 塞栓術 ( 約 150 件 / 年 ) など呼吸器内科医が習得すべき検査の実績 3 関連学会多数の施設認定を取得しており認定医 専門医資格取得が可能 4 外科医や病理医を含む充実した院内カンファランス 5 学会発表や論文発表の推奨 などを特徴としています 呼吸器内科専門医 4 年コース4 名 呼吸器外科専門医 3 年コース2 名 消化器内科専門医 3 年コース 2 名 循環器専門医 3 年コース 1 名 神経内科 1 名 プログラムの詳細についてはホームページをご覧下さい 修了後の進路 : 当院職員採用可 1) センター化による有機的な診療 2) 結核 (100 床 ) を含む多彩な呼吸器疾患の診療 ( 計 300 床 ) 3) 癌治療 臨床腫瘍学会認定施設 4)HIV 診療拠点病院 5) 皮膚科 耳鼻科疾患 喘息を含むアレルギー診療 6) ウィルス性肝炎を中心とした肝疾患の診療 7) 充実したリハビリテーション ( 脳卒中 呼吸 ) 8) 神経難病の診療 日本外科学会外科専門医制度修練施設 呼吸器外科専門医基幹施設 日本呼吸器学会認定施設 日本呼吸器内視鏡学会認定施設 日本病理学会研修認定施設 (B) 日本肝臓学会認定施設 日本循環器学会循環器専門医研修施設 日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設 日本リハビリテーション医学会研修施設 日本神経学会専門医制度教育施設 日本内科学会認定医制度教育病院 日本消化器病学会専門医制度認定施設 日本アレルギー学会認定教育施設 日本臨床腫瘍学会認定研修施設他にも有り 臨床研究部長蛇澤晶東京病院は結核療養所として出発した病院であり 現在も多数の結核患者さんを受け入れていますが 平成 24 年度から呼吸器 アレルギー 消化器 総合診療センターの 4 センターを設置し 各診療科の垣根を廃して有機的な診療を行える体制を構築するとともに 近隣の中枢として医療を行っています 各センター 診療科は指導医に恵まれており 複数のセンター 科をまたぐ研修を行うことも可能です また 学会 研究会活動を奨励しています 是非一度 見学に来て頂ければと思います 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 蛇澤晶 T E L: E - m a i l: 3211sy01@tokyo.hosp.go.jp 病院見学 : 随時受付 呼吸器内科専修医小林宏一呼吸器内科医を目指すのであれば一度は東京病院で研修をと思い 当院へやって来てから 2 年が経ちました 自分の選択は間違いでなかったと確信しています 圧倒的な症例数 日常的に経験する希少疾患の数々 充実したカンファレンスと指導 胸腔鏡 気管支動脈塞栓術 EBUS といった特殊手技 臨床研究の題材にも事欠きません 呼吸器内科医を目指すのであれば 是非東京病院での研修をおすすめしたいと思います 53

19 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国九州村山医療センター 病院長名 : 朝妻孝仁 住所 : 東京都武蔵村山市学園 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急歯計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 件 ( 救急車搬送数 :322.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 導入予定年は未定 指導医数 : 18 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 0 回 / 剖検数 :0 件 専修医 ( ) 1 年次 390,000 円 / 月 2 年次 390,000 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 敷地内に世帯用宿舎 駐車場有 院内保育所 : 無 その他 : 宿舎費は月額 32,600 円程度 ( 駐車場代含 光熱費別 ) 当院の特徴 1) 整形外科は医師 14 名で 基本から専門領域まできめ細かい指導を行います 2) 伝統的に脊椎 脊髄疾患が多く 頭蓋頚椎移行部から腰仙椎まで 後方 前方とも多くの手術症例があり 年間の脊椎手術件数は 500 件以上です 脊柱側弯症 後弯症の矯正固定術も年間 50 件以上施行されています また 症例により MED( 内視鏡下椎間板切除術 ) などの低侵襲手術も選択されています 脊椎脊髄病学会認定の脊椎脊髄外科指導医が 5 名おり 十分な指導体制が確立されています 3) 関節外科は人工股関節 人工膝関節置換術が年間約 160 件のほか 症例を選んで骨切り術も行っています 4) 救急指定病院であるため 骨折 脱臼などの外傷の手術症例も増加しつつあります 5) 回復期リハビリテーション病棟 脊髄損傷専門病棟 亜急性期病棟を持ち 充実したリハビリテーション科の研修が可能です また 当院は東京都北多摩西部医療圏の地域リハビリテーション支援センターの指定を受けています 6) 臨床研修センターを有しており 当院は国立病院機構の骨 運動器疾患グループのリーダーです 7) 国立病院機構病院をはじめ 特色ある他院での研修組み入れが可能です 当院の研修領域整形外科 リハビリテーション科 研修の特徴整形外科プログラム : 脊椎脊髄外科コースと下肢関節外科コースの 2コースがあり 3 年間の基礎プログラムで外傷学を含めて研修した後 2 年間の専門プログラムに進みます 日本整形外科学会専門医の取得が可能です リハビリ科プログラム : 基礎コース 3 年と専門コース 2 年から成り 筋電図や VF 等だけでなく VEやUDS 等の比較的特殊な検査やフェノールブロックやボツリヌス療法等の治療的手技の実績も豊富です 的確な診断から治療までを行える医師を育成します 整形外科コース : 2 名 ( 臨床認定医 (Ⅱ) 脊椎脊髄外科コース :1 名 臨床認定医 (Ⅱ) 下肢関節外科コース :1 名 ) リハビリテーション科コース :1 名 修了後の進路 : 当院常勤医師 大学の整形外科学教室員 NHO 各病院スタッフに推薦 日本整形外科学会専門医制度研修施設日本リハビリテーション医学会研修施設日本リウマチ学会教育施設日本外科学会外科専門医制度修練施設 院長朝妻孝仁骨 運動器疾患の高度専門医療施設である当院では質の高いを目指しています 整形外科 リハビリ科とも経験 学識ともに豊富な指導医のもとで多くの症例を経験し 診断から治療計画 検査手技 手術 術後のリハビリに至るまで系統的に学ぶことができます また 当院の特徴の 1 つとして脊髄損傷専門病棟があります 脊髄損傷の急性期の治療から自立に向けてのリハビリまで一貫して治療に携わることができます 日本整形外科学会及び日本リハビリテーション医学会の専門医を取得できるよう カリキュラムを組んで指導しています 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 院長朝妻孝仁 T E L: E - m a i l: 3212jy01@murayama.hosp.go.jp 病院見学 : 見学随時受付 脊椎手術の様子です 手術室は 5 室あり 平成 23 年度は外科 111 件 整形外科 973 件 ( 脊椎脊髄手術 548 件 下肢関節手術 278 件 手 上肢の手術 147 件 ) の手術が行われました 症例検討会の様子です リハビリテーション科は毎週 1 回 整形外科は毎週 2 回行われており 診断 治療の方針を検討しています 54

20 北海道東北関東信越東海北陸近州横浜医療センター 病院長名 : 工藤一大 住所 : 横浜市戸塚区原宿 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急リウ糖内腎内形外歯病理計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 12,305.0 件 ( 救急車搬送数 :3,927.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 21 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 4 回 / 剖検数 :12 件 支給回数上限有り 専修医 ( ) 1 年次 306,000 円 / 月 410,000 円 / 月 2 年次 306,000 円 / 月 410,000 円 / 月 当直 : 5 回 / 月平均 5 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り ワンルームタイプ ( 病院敷地内 ) 院内保育所 : 有り その他 : 当センターは平成 22 年 4 月から全面的に更新築された新病院での診療を開始しました 地域住民に選ばれる病院を目指し 建物 医療機器を更新し横浜市西部地域中核病院として救急救命センター 周産期センター NICU などの充実も図りました 急性期病院として非常に充実した病院となったと自負しております 初期臨床研修プログラムも優れたものとなっております 510 床 27 科の急性期総合病院として 優れた研修指導医のもと充実した研修ができます また 臨床各科の垣根も低く 研修科以外の先生にも気軽に相談できます なによりも優秀でやる気のある研修医仲間は一生の良き友となるでしょう 研修終了後は本人の希望により 当センターの医としての採用 大学医局への入局 他施設での更なる研修などを応援します 当センターは新病院での診療開始以来 患者数が飛躍的に増加しており 地域病院として 急性期病院として幅広い疾患を経験できます 地域に貢献する診療能力の高い医師となることを目指す やる気のある若い諸君の参加を切に希望しています 畿中国四国九 研修の特徴 自由度の高いカリキュラム 24 時間以上の連続勤務無し 当直は5 月連休明けから 夏休みは連続 9 日間 このような環境で十分に密度の濃い研修が可能です 募集人数 : 5 名 試験日程 : 平成 25 年 7,8 月頃予定 修了後の進路 : 当院専修医 大学医局等 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 詳細は当院 HP 参照 研修の特徴当センターは新病院での診療開始以来 患者数が増加してきており 地域病院として 急性期病院として幅広い患者を経験できます 地域に貢献する診療能力の高い医師となることを目指す やる気のある若い医師の参加を切に希望しています 募集人数 6 名 : 循環器内科コース Ⅰ(3 年 ) 内科 内分泌代謝内科コース (3 年 ) 消化器外科 一般外科コース (3 年 ) 呼吸器外科コース (3 年 ) 救急 集中治療医学コース (3 年 ) 消化器内科コース (5 年 ) 循環器内科コース Ⅱ(5 年 ) 脳神経外科コース (5 年 ) 皮膚科コース (5 年 ) 修了後の進路 : 当院職員 大学医局等 詳細は当院 HP 参照 教育研修部長日塔寛昇必要な知識の習得に貪欲であって欲しいです また 患者や他のスタッフに対する気持ちが言葉に表れます きちんとした言葉で接することができる医師になっていただきたいと思います 専修医も広く募集しています 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 教育研修部長日塔寛昇 T E L: E - m a i l: kengaku0330@yokohamamc.jp 病院見学 : * 見学随時受付 : 病院 HP 参照 病棟風景 55

21 北海道東北関東信越州久里浜医療センター 病院長名 : 樋口進 住所 : 神奈川県横須賀市野比 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 56.0 件 ( 救急車搬送数 :43.0 件 / 年間 ) 電子カルテシステム : 無 2015 年に導入予定 指導医数 : 8 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 0 回 / 剖検数 :0 件 専修医 ( ) 1 年次 円 / 月 409,500 円 / 月 2 年次 円 / 月 410,500 円 / 月 当直 : 0 回 / 月平均 2 回 / 月平均 宿舎 住宅 : あり 院内保育所 : あり その他 : 基幹型病院名 : 横須賀市立うわまち病院 聖ヨゼフ病院 けいゆう病院 横須賀共済病院 当院での研修領域 : 地域精神科医療 アルコール依存症を中心とした嗜癖に対する医療 物忘れ外来 精神科デイケア うつ病の認知行動療法 復職支援プログラム プログラムの特徴 : 初診症例の予診をとることで一般精神科では統合失調症 双極性障害等の疾患について研修し さらにアルコール依存症症例 物忘れ外来での認知症症例についても幅広く体験する また 各精神科疾患や薬物療法 司法精神医学について指導医等による小講義を受けて理解を深めていただきます 研修の特徴基礎から専門領域まで幅広く体験し 精神科専門医 精神保健指定医の取得を目標とする また 専門研修及び当院主催のアルコール中毒臨床医等研修を修了し 専門治療の基礎を習得する 専門医を目指すためのスーパーローテーション研修 ( アルコール勉強会 認知行動療法等 ) にて精神科専門医等の基準を満たす症例を経験していただきます 募集科目 : 精神科人数 : 若干名 修了後の進路 : 当院常勤医 精神科の基礎を学び あらゆる精神疾患の診断機会を持つ事ができ 精神科専門医 精神保健指定医の受験が可能となる症例の経験が積める リエゾン精神医学 司法精神医学 認知症疾患医療 などの他 他施設で経験できない領域 ( アルコール科等 ) の研修が可能である 日本精神神経学会認定専門医制度研修施設 日本認知症学会認定教育施設 日本老年医学会認定教育施設 副院長松下幸生精神科の基礎を学び あらゆる精神疾患の診療機会を持ち 精神科医として有すべき患者に対する基本的姿勢や態度習得 またアルコール関連疾患の専門治療の基礎の習得等様々な面からのバックアップを行い さらにその後の後期臨床研修 精神科専門医 精神保健指定医の取得等に無理なく繋がるよう指導していきたいと考えています 照会窓口 : 企画課庶務係長 担当医師 : 松下幸生 T E L: E - m a i l: 3215sy01@kurihama.hosp.go.jp 病院見学 : 見学随時 通常の一般精神科臨床 アルコール依存症 物忘れ外来に加えて インターネット依存外来を開始し 広く嗜癖問題に対する医療を目指しています また うつ病の外来集団認知行動療法を行っており さらにうつ病だけでなくアルコール依存症も対象とした復職支援プログラムを実施して医療を通して社会に貢献することを心がけています 東海北陸近畿中国四国九56

22 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国九州箱根病院神経筋 難病医療センター 病院長名 : 小森哲夫 住所 : 神奈川県小田原市風祭 412 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 60.9 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 20.0 件 ( 救急車搬送数 :11.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 5 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 0 回 / 剖検数 :0 件 専修医 ( ) 1 年次 370,000 円 / 月 2 年次 390,000 円 / 月 当直 : 4 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り 院内保育所 : 平成 25 年 4 月より運用予定 その他 : 当院の研修領域神経難病 筋ジストロフィーなどの筋疾患 末梢神経障害や不随意運動など広範な神経疾患 神経筋疾患の包括的呼吸ケア 難病療養 研修の特徴筋ジストロフィー病棟 神経難病病棟を有し 神経疾患診療とくに神経筋疾患 神経難病を豊富に経験出来る トップレベルの神経筋電気診断と筋病理診断を学び 神経筋疾患の研修 研究に最適の環境である 包括的呼吸ケアをふくめ神経難病長期療養支援の全体像を知ることができる 日本神経学会教育施設であり 研修後に専門医試験を受験できる 神経内科 神経 筋疾患専門医師養成 2 名 * は各コースにより 3~4 年です コース プログラムの詳細については ホームへージをご覧下さい 修了後の進路 : 希望により箱根病院常勤医師として採用あり 当院は 命輝く 癒しの病院 をモットーに温暖で文化的な小田原のゆったりとした環境で 疾患と共生する人生 を職員一丸となって支援していきます 神経筋疾患 神経難病の専門的医療を中心に神経内科疾患全般の診療を行っています 神経 筋政策医療ネットワーク専門病院として地域との連携も含み 神奈川県の神経筋疾患 神経難病医療を担っています 内科 リハビリテーション科 整形外科 泌尿器科を有し総合的な医療をおこなっています 看護やコメディカルなど多専門職種とのチーム医療により良質な療養環境を提供するよう触点一同がんばっています 日本神経学会教育施設 日本リハビリテーション医学会教育専門施設 荻野裕 当院は日本神経学会の教育施設でありもちろん神経内科全般について学んでいただきますが 当院は何と言っても神経筋疾患 神経難病の患者さんが多くを占めています 神経筋疾患 神経難病の治療が難しく 身体機能は進行性に低下していくことがほとんどです 診療も知識や技術を学ぶというより その患者さんの生き方 までも含んで取り組む必要があります 将来これらの病気に苦しむ方々の力になってあげたいと思っている医師の方 是非はいる病院においで下さい 照会窓口 : 企画課庶務係玉木 担当医師 : 荻野 T E L: E - m a i l: 3231sy01@hakone.hosp.go.jp 病院見学 : 有り 箱根病院では 良医を育てる神経内科アドバンスコースを開催しています 神経内科を勉強したい先生に格好の機会となっています 57

23 北海道東北関東信越州相模原病院 病院長名 : 秋山一男 住所 : 神奈川県相模原市南区桜台 18-1 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神リウ病理検査計初期後期計 日平均患者数 : 外来 1,042.3 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 6,311.0 件 ( 救急車搬送数 :3,019.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 31 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 9 回 / 剖検数 :26 件 学会 研修会への参加費用支給 : 支給無し 専修医 ( ) 1 年次 315,000 円 / 月 380,000 円 / 月 2 年次 315,000 円 / 月 380,000 円 / 月 当直 : 1 回 / 月平均 1 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り ( 新築宿舎 2 棟が完成現在 3 棟目を建設中 ) 院内保育所 : 有り その他 : 各科カンファレンス ( 週 1 回 ) 他 勉強会等を定期的に開催 研修の特徴まず必須科目の内科 ; 呼吸器アレルギー科 循環器科 消化器科 リウマチ科のうちから 2 つを選択して 3か月ずつ 6カ月間ローテーションし 問診 診察など基本手技を経験します その後選択科目として外科 麻酔科 小児科 産婦人科 精神科 ( 北里大学東病院 ) を2-3か月ずつ研修を行います 病理 + 生理検査 ( 超音波検査など ) の研修も可能です 救急医療は独立した部門がありませんので まず麻酔科にて気管内挿管 心肺蘇生術などの手技を研修したのち 救急車搬送患者様に対応します 研修開始 6カ月後には内科 2 次救急にも参加してもらいます 2 年時の後半に必須である地域医療を在宅医療往診専門施設あるいは相模原保健所で1か月研修を行います 病院 CPCは研修医を臨床 病理担当とし プレゼンテーション能力を高めます 募集人数 : 5 名 試験日程 : 8 月 5 日 19 日予定ー個別の試験日も考慮 修了後の進路 : 当病院で専修医となり 専門診療科で研修を継続 もしくは他病院や大学病院の後期臨床研修医となる 研修スケジュール : 年間研修予定 ( 例 ) 研修医 A 次内科系呼吸器内科系リウマチ救急麻酔消化器 ( 必修 ) ( 必修 ) ( 必須 ) 研修医 B 一年 次内科系循環器内科系呼吸器内科系消化器小児科 ( 選択必修 ) ( 選択必修 ) 一年 研修の特徴専修医 ( 医 ) として当病院の専門診療科に所属し それぞれの診療科のプログラムに沿って専門医取得を目指す 科によっては派遣大学の医局に入局しなければならない場合もある 各科とも若干名です 特定の科に多数が集まることがあれば調整します 期間は原則 3 年であり 各学年 3~4 名の採用予定です 平成 23 年度は当院の医 4 名全て 医となりました コース プログラムの詳細につきましては 当院窓口又は担当医師にお問い合わせ下さい 選考方法 : 面接 修了後の進路 : 当病院の専門診療科常勤医師となる もしくは他病院や大学病院にて臨床を行っている 相模原市は神奈川県の北部に位置し 東京都町田市 多摩市 八王子市に隣接する平成 22 年全国で 19 番目の政令指定都市となった人口 72 万の中核都市です 当院は昭和 13 年 4 月に東京第 3 陸軍病院として戦時下に発足致しました 現在は政策医療の免疫異常 ( リウマチ アレルギー疾患 ) 分野における高度専門医療施設 ( 準ナショナルセンター ) に指定され 我が国の指導的役割を果たすまでになっています アレルギー疾患 リウマチ疾患を多く診療しており なかでも小児や成人の気管支喘息 関節リウマチの患者数は本邦有数です また併設された臨床研究センターでは免疫異常を中心に活発な臨床研究を行っており 毎年多くの学会発表や原著論文を出しています さらに がん 成育 精神 医療に関しての専門医療施設にも指定され 地域の中核をなす総合病院として診療 医療分野への研究 人材育成など 明日の医療への前進に向けて積極的な活動を続けています 平成 20 年 8 月に 458 床の新病棟も完成し 手術件数も年々増加し 昨年は内視鏡手術を中心に年間約 4000 件となりました 私たちは患者のみなさんの人権を尊重し 十分な説明と同意に基づき親切で心のこもった医療を提供します という理念のもと職員一丸となり頑張っております また夏には納涼祭を開催し 毎年約 2500 人の地域住民の皆さまの参加を頂き 地域との連携を深めています 日本内科学会 日本消化器学会 日本外科学会 日本整形外科学会 日本小児科学会 日本産婦人科学会 日本脳神経外科学会 日本耳鼻咽喉科学会 日本皮膚科学会 日本眼科学 日本麻酔科学会 日本泌尿器科学会 日本放射線科学会 日本病理学会 日本アレルギー学会 日本リウマチ学会 日本呼吸器学会 他 臨床研修医指導室長井上準人当院は地域の中核をなす総合病院としての機能と政策医療のなかの 免疫異常 の中心的施設としての機能を持っています 地域中核病院としては 22 科を持つ総合病院であり がん 成人慢性疾患 産婦人科 神経難病 小児疾患等幅広い疾患に対応しています 比較的広く かつ専門性がある臨床研修が出来ると思います 残念ながら救急部が独立しておりませんが 内科系 外科系 2 次救急に対応して研修しております また医局間の垣根が低く みんな仲が良いのも当院の特徴です 現在 9 名の医が在籍し 2 年次の4 名は全て当院の医 ( 専修医 ) を希望してくれました 各々目標とするところは異なると思います 先輩研修医の意見も参考に充実した研修プログラムとなるように考えて行きましょう 是非一度見学にいらして下さい メールなどでお気軽にお問い合わせください 照会窓口 : 事務部管理課給与係 担当医師 : 臨床研修医指導室長井上準人 T E L: E - m a i l: h-inoue@sagamihara-hosp.gr.jp 病院見学 : 見学随時受付 ( ご連絡下さい ) 医石川雄一に求めるものは人それぞれだと思います 救急がしたい 色々な手技を多く学びたい ただ忙しいだけでなくじっくり学びながら研修したいなどなど 個々人で希望はあると思います 当院も分野によっては不足しているところがあるのは言うまでもありません しかしながら 学会で発表出来るような勉強になる症例もありますし 意欲を見せれば研修中でない他科の手技にもどんどん参加できます 研修医数が多くない当院での研修だからこそできることが沢山あります 自分はこういう研修がしたい! と言える病院であることは間違いありません ( 希望が通るかは別ですが ) 少しでも縁を感じたら一度見学にいらしてください 井上臨床研修医指導室長ともども歓迎いたします 58 東海北陸近畿中国四国九

24 北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国九州神奈川病院 病院長名 : 加勢田靜 住所 : 神奈川県秦野市落合 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 1,985.0 件 ( 救急車搬送数 :971.0 件 / 年間 ) 指導医数 : 7 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 0 回 / 剖検数 :0 件 専修医 ( ) 1 年次 円 / 月 350,000 円 / 月 2 年次 円 / 月 円 / 月 当直 : 3 回 / 月平均 3 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り 院内保育所 : 有り その他 : 定期的に講演会 研修会 症例検討会 院内学会を開催 基幹型病院名 : 国立病院機構東京医療センター 東邦大学医療センター 慶應義塾大学病院 当院での研修領域 : 結核診療 重症心身障害児 ( 者 ) 診療 地域医療研修 プログラムの特徴 : 研修の特徴結核病棟 重心身障害児 ( 者 ) 病棟 一般病棟を有し 血液透析も施行しております また希望により循環器科 消化器科の研修も可能です 内科コース 3 名 修了後の進路 : 国立病院機構神奈川病院及び国立病院機構各病院スタッフに推薦 呼吸器 循環器 消化器 総合 ( 腎臓 ) の内科医を合わせ 9 名体制であらゆる疾患の診療を行っており 総合診療システムを基本としています すなわち 臓器に拘らず 内科全般を広く診れることが内科医の基本というコンセプトで 各医師は自分の専門にあまりこだわらずに多くの疾患の患者を受け持ち 専門医にコンサルテ - ションを求めるという診療スタイルを取っています また 呼吸器内科医は結核の診療も行っています 平成 20 年 4 月より電子カルテが導入され 診療がよりスムースに行われるようになりました また 平成 21 年 10 月に地域医療支援病院として承認されました 現在 79 名の登録医がおり 地域の医療機関との連携を深め 地域医療に貢献するよう努めています 日本内科学会教育関連病院 日本呼吸器学会 日本アレルギー学会 日本小児科学会 日本呼吸器外科学会 日本外科学会 日本がん治療学会 日本超音波医学会 日本胸部外科学会 日本腎臓学会 日本呼吸器内視鏡学会 副院長前島潔専門にとらわれず 幅広い知識や診療技術の修得を希望する方を求めています 結核と重症心身障害児 ( 者 ) の診療の研修と地域の開業医での地域医療の研修を主体としていますが 希望によりその他の研修も対応します 当院は人口 17 万人の神奈川県秦野市にあり 丹沢山系に囲まれた非常に環境のいい所にあります また体育館とテニスコートがあり スポーツ等の診療外活動も盛んです 是非一緒に研修してみませんか 照会窓口 : 担当医師 : 副院長前島潔 T E L: E - m a i l: 3236sy01@kanagawa.hosp.go.jp 病院見学 : 随時受付 春には院内の桜が咲き 職員はもとより患者さまの目を楽しませています 年 2 回開業医を交えて症例検討会を行っています 59

25 北海道東北関東信越州西新潟中央病院 病院長名 : 亀山茂樹 住所 : 新潟県新潟市西区真砂 T E L: F A X: U R L: 泌リハアレ精神救急計初期後期計 日平均患者数 : 外来 件 / 入院 件 年間救急患者数 : 1,130.0 件 ( 救急車搬送数 :665.0 件 / 年間 ) 2012 年 10 月に導入 指導医数 : 7 名 臨床病理検討会 (CPC) の実施状況 : 4 回 / 剖検数 :4 件 専修医 ( ) 1 年次 350,000 円 / 月 410,000 円 / 月 2 年次 400,000 円 / 月 420,000 円 / 月 当直 : 1 回 / 月平均 1 回 / 月平均 宿舎 住宅 : 有り 院内保育所 : 有り その他 : 基幹型病院名 : 新潟大学医歯学総合病院 当院での研修領域 : 内科系 ( 呼吸器内科 神経内科 ) 外科系 ( 呼吸器外科 脳神経外科 整形外科 ) 選択科 ( 小児科 放射線科 精神科 麻酔科 ) プログラムの特徴 : 当院は 新潟大学臨床研修の協力型臨床研修病院として位置づけられており 新潟大学の研修プログラムに沿って行われます 当院での研修期間は 9ヶ月ないしは 11ヶ月間で 内科系 ( 呼吸器内科 神経内科 ) 外科系 ( 胸部外科 脳神経外科 整形外科 ) 選択科 ( 小児科 放射線科 精神科 麻酔科 ) の中から選択します 研修する科 研修期間は研修プログラムの範囲内で希望を取り入れるようにしています 研修の特徴 1 呼吸器専門医コース : 腫瘍 呼吸不全 呼吸機能 感染症 睡眠 びまん性などを専門とした指導医がそろっており 豊富な症例を経験することができます 2 呼吸器外科専門医コース : 肺癌 気胸 呼吸器感染症など年間手術件数は 220 件をこえ 3 年間で専門医に必要な手術件数を経験できます また 日本がん治療認定医機構の認定研修施設でもあります 3 てんかん専門医コース : てんかん診療 ( 小児科 精神科 機能脳神経外科 ) を専門とする国内有数のてんかんセンター施設で 診断 薬物治療 外科治療 リハビリまでを包括的に勉強できます てんかん外科治療症例数はトップクラスです 呼吸器専門医 呼吸器外科専門医 てんかん専門医各コースともに若干名 修了後の進路 : 新潟大学大学院への進学や 当院等のスタッフとして紹介 推薦 当院は 神経系と呼吸器系に特化した専門性の高い 4 つのセンターで構成され それぞれが内科 外科合同のチーム医療を実践し 新しい治療体系の構築を目ざし 機能回復を重視したリハビリテーションも積極的に組み入れています てんかんセンターは国内を代表し 機能脳神経外科 小児神経も高水準を誇っています 視床下部過誤腫のサブセンターは世界的センターを目ざして活動中です 神経難病センターは療養介護事業所を併設し 機能回復とケアの実践を行っています 呼吸器センターでは 肺がん 感染症 閉塞性肺疾患 睡眠障害など広い範囲をカバーして地域医療に貢献しています 重症心身障害病棟では日常的ケアと機能維持に 整形外科は高齢化社会での骨運動器ケアと機能回復につとめています 新潟市中心部から車で約 10 分 西区中心に位置し海の見下ろせる住宅街にあります 新病棟が今年完成します 向上心と熱意 笑顔のあふれた若いドクターを歓迎します 専門医資格関連情報 (2013 年 4 月 1 日現在 ) 施設認定を受けている学会は 内科学会 呼吸器学会 神経学会 外科学会 胸部外科学会 呼吸器内視鏡学会 てんかん学会 小児神経学会 脳神経外科学会 睡眠学会 静脈経腸栄養学会 教育部長 呼吸器部長齋藤泰晴専門分野は広くはありませんが 専門性の高い病院ですので 多くの患者さんがこの病院に集まります 豊富な症例を経験したいならば どうぞいらっしゃい この病院は 医師同士や コメディカルとの関係がとても良好です 一緒に仕事をしませんか 専門医を取得した後研究を深めたければ 大学への橋渡しをします 興味があったら まずはアクセスしてみてください 照会窓口 : 事務部管理課 担当医師 : 呼吸器部長齋藤泰晴 T E L: E - m a i l: 3233sy01@wniigata.hosp.go.jp 病院見学 : 見学随時受付 東海北陸近畿中国四国九60

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認 血液内科 ( 専門医取得コース ) 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認骨髄穿刺 腰椎穿刺など外来 講義 研究会発表 症例検討 教授回診骨髄採取手術 外来 17:00~ 17:30~ 移植カンファレンス カンファレンス 抄読会 骨髄スメア検鏡会

More information

7 1 2 7 1 15 1 2 (12 7 1 )15 6 42 21 17 15 21 26 16 22 20 20 16 27 14 23 8 19 4 12 6 23 86 / 230) 63 / 356 / 91 / 11.7 22 / 18.4 16 / 17 48 12 PTSD 57 9 97 23 13 20 2 25 2 12 5

More information

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他 CONTENTS 1 2 3 4 5 6 7 8 2008 8 980-8574 1 1 T E L 022 717 7000 T E L 022 717 7131 FAX 022 717 7132 SPECIAL 1 TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information

最終.indd

最終.indd 部署紹介リハビリテーション部 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1

More information

研修プログラム 1

研修プログラム 1 岐阜県立多治見病院臨床研修プログラム Ⅰ. プログラムの名称岐阜県立多治見病院臨床研修プログラム Ⅱ. プログラムの目的と特徴将来の専攻希望の診療科の如何に関わらず プライマリーケアを中心として 全ての臨床医に求められる基礎的能力を身につけることを目的とした必修科目の研修と 将来の専攻希望科を選択できる研修から成る 計 間の研修プログラムである 本プログラムでは 各科共通ローテーション研修目標 を修得することにより総合診療方式に於ける研修目標を達成できるものであり

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

求人施設案内一覧.xlsx

求人施設案内一覧.xlsx 軽井沢町国民健康保険軽井沢病院 内科 2 103 9 68 11 59 147 70 304 20,232 人 年収は 40 歳以上のもの 脳神経外科 1 318 40 227 41 98 406 228 966 200,000 人 1,600~1,900 万 ( 年収 ) 年末年始夏季休暇 内科 1 318 40 227 41 98 406 228 966 200,000 人 1,600~1,900

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

3) 好生館研修プログラム : 初期臨床研修スケジュール ( 例 ) 4) 臨床研修を行う分野並びに当該分野ごとの研修期間及び臨床研修病院又は臨床研修協力施設 臨床研修を行う分野 病院又は施設の名称 研修期間 *1 内科 佐賀県医療センター好生館 6ケ月 救命救急センター 佐賀県医療センター好生館

3) 好生館研修プログラム : 初期臨床研修スケジュール ( 例 ) 4) 臨床研修を行う分野並びに当該分野ごとの研修期間及び臨床研修病院又は臨床研修協力施設 臨床研修を行う分野 病院又は施設の名称 研修期間 *1 内科 佐賀県医療センター好生館 6ケ月 救命救急センター 佐賀県医療センター好生館 佐賀県医療センター好生館初期臨床研修プログラム ( 平成 27 年度版 ) 研修プログラム 1 : 佐賀県医療センター好生館初期臨床研修プログラム 1) 研修プログラムの特色研修プログラムの特色は 以下の3 項目です (1) 十分な選択期間があり 診療科を選択しやすいこと (2) プライマリ ケアを十分に習得できる研修 (ER での屋根瓦式総合当直および救命救急センターでの研修 ) が組み込まれていること

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 ) 7 名 身延山病院 (80 床 ) 9 名 脆弱な医療提供体制人口比の医師数は県下最低 しもべ病院

More information

Slide 1

Slide 1 資料 2 医療従事者不足に対応するため 病院としての魅力を高めるためには 医療従事者が新病院にとって誇りとやりがいをもって働ける環境を整備することが必要となります そのポイントは以下の 3 点です 医療従事者の勤務状況の改善 質の高い医療を一人ひとりの患者に提供できる体制整備 自らの医療技術水準を向上させる環境づくり 検討事項 ( 作業部会検討済み 今回の準備会議で法人としての意見をまとめます )

More information

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症 賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症状 治療 処遇 リハビリテーション等について 正しい理解をもち 患者さんやその家族 他の院内 院外のスタッフと共に歩むことができなければならない

More information

名称未設定

名称未設定 Press Release 平成 29 年 9 月 8 日 医療事故調査制度の現況報告 ( ) 医療事故調査 支援センター医療事故調査制度の現況について 平成 29 年 末時点の状況をご報告いたします 1 医療事故報告および院内調査結果報告の件数 1 医療事故報告 42 件 ( 716 件 ) 医療事故報告件数の推移 ( 直近 6 か月 ) は事故発生の報告が 42 件ありました 病院 診療所別では

More information

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専 がんに対する診療機能 各領域の専門医に加え 認定看護師 専門 認定薬剤師等とともにチーム医療を展開しており 標準的かつ良質 適切な医療の提供に努め 又 他の医療機関との連携を推進しております 平成 29 年 9 月 1 日現在 1. 肺がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 1 腫瘍外科 ( 外科 ) 6 3 開胸 胸腔鏡下 定位 ありありなしなしなしなし なしなしなしありなしなし 2.

More information

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 ) 食道がん胃がん小腸がん大腸がん GIST 消化管 肝臓 / 胆道 / 膵臓 病院名 : 大阪大学医学部附属病院 期間 : 平成 6 年 月 日 ~ 月 3 日. がんに関する臨床試験 治験の昨年度の実施状況 ( 平成 6 年 月 日 ~ 月 3 日 ) 担当診療科 プロトコール件数 対象疾患名 泌尿器科 9 前立腺癌 腎細胞癌 臨床試験 治験の実施状況および問い合わせ窓口 対象疾患名 の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください

More information

様式S-1-11 応募内容ファイル

様式S-1-11 応募内容ファイル 呼吸器内科専門医養成コース 概要 基礎研究と臨床研修の独立方式 : 呼吸器内科には, 気道グループ, 肺グループ, 肺癌グループの3つの研究グループがあり, それぞれのグループのチーフの指導の下に基礎的研究を実施している さらに, 呼吸器専門医としてのレベル向上を目的として, 研究グループの枠を超え, 関連病院勤務医も全て含めて, 呼吸器内科全員参加型の臨床研究を実施している 例えば, 基礎研究が肺癌であっても,

More information

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 大腸がん 消化器内科 造血幹細胞移植 造血器腫瘍 骨髄不全 血液 腫瘍内科 大腸がん 早期胃がん 肝臓がん ( 一部 ) 前立腺がん 腎細胞がん 副腎がん腎盂尿管がん 膀胱がん 食道がん子宮体がん 外科泌尿器科婦人科 胸腔鏡下手術 肺がん 呼吸器外科 気道狭窄 閉塞病変に対する気管支鏡下レーザー治療 肺がん 呼吸器外科 定位放射線治療 原発性肺がん 転移性肺がん 原発性肝がん

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外 がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 岐阜大学医学部附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は その病名を直接記載してください

More information

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

木下俊介 医局長 助教 神経内科 内科学会認定医 指導医 総合内科専門医プライマリケア連合学会認定 小林威仁 病棟医長 助教 呼吸器内科内科学会認定医 呼吸器学会専門医 アレルギー 学会専門医 プライマリ 住所 連絡先 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷 38 総合診療内科電話 :049

木下俊介 医局長 助教 神経内科 内科学会認定医 指導医 総合内科専門医プライマリケア連合学会認定 小林威仁 病棟医長 助教 呼吸器内科内科学会認定医 呼吸器学会専門医 アレルギー 学会専門医 プライマリ 住所 連絡先 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷 38 総合診療内科電話 :049 埼玉医科大学病院総合診療内科 指導医 氏名 職位 専門医資格 中元秀友 ( 腎臓 ) 診療科長 運営責任者 教授内科学会認定医 指導医 総合内科専門医 腎臓内科認定専門医 指導医 アフェレーシス学会認 定専門医 透析療法学会認定専門医 指導医 高 血圧専門医 プライマリケア連合学会認定医 専 門医 産業認定医 修練指導医 米国内科学会専 門医 医師会認定健康スポーツ医 山本啓二 ( 心臓 ) 今枝博之

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 28( 平成 2) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者および外来患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります

More information

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週 総合医療センターにおける 7 対 1 対象病棟の看護職員配置と助勤 リンク体制 および 総合医療センターすみれ 18 階病棟 すみれ 13 階病棟における 2 交替制勤務の導入 に ついて ( 平成 23 年 3 月 18 日 ) ( 交渉内容 ) 局 総合医療センターにおける 7 対 1 対象病棟の看護職員配置 について 協議をお願いする 総合医療センターでは 医療安全および看護の質の確保 看護職員の労働条件の改善を図るとともに

More information

10_12A-20.pdf

10_12A-20.pdf No.13 2011 13 No. 2011 Contents 3 Case Study Report 1 7 13 Case Study Report 2 14 20 general remarks Junko Ayuzawa Thromboembolism Prophylaxis Nonhazardous Procedures Ehancement of Healthcare- Associated

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73> がんに対する診療機能 各領域の専門医に加え 認定看護師 専門 認定薬剤師等とともにチーム医療を展開しており 標準的かつ良質 適切な医療の提供に努め 又 他の医療機関との連携を推進しております. 肺がん 当該疾患の診療を担当している 医師数 当該疾患を専門としてい 腫瘍内科 4 4 2 腫瘍外科 ( 外科 ) 5 4 3 腫瘍放射線科 実績実績実績 開胸 治療の実施 (: 実施可 / : 実施不可 )

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

総合診療

総合診療 総合診療 (1 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : 総合診療研修では 外来を主な研修の場とし 一般症候からの診断推論 診療方針の立て方について学習する 外来から入院となった症例は 受け持ち医として入院診療に従事する 適宜 専門科と診療連携する 診断における病歴聴取と身体所見取得の重要性を理解し症候に応じて特異度の高いものを選択し診断する習慣を身につける 複数領域にまたがった疾患を有する患者 (multi-morbidity)

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 27( 平成 19) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります 登録項目の内容院内がん登録を行うにあたって

More information

医研修制度が始まる前から内科系を中心にできるだけ多くの科をローテーションすることを勧めてきました 今後もそのスタンスを維持していきますので 腎臓内科もやりたいけど 他の科とも迷っている 将来は一般内科をやりたい などの希望を持っている人にも適しています 5. 考える腎臓内科医を育てます 腎臓内科は手

医研修制度が始まる前から内科系を中心にできるだけ多くの科をローテーションすることを勧めてきました 今後もそのスタンスを維持していきますので 腎臓内科もやりたいけど 他の科とも迷っている 将来は一般内科をやりたい などの希望を持っている人にも適しています 5. 考える腎臓内科医を育てます 腎臓内科は手 当科の後期研修の特徴 1. 腎炎 ネフローゼについて学べます 腎生検数は京都府内でも有数です また早ければ検査当日に蛍光抗体 翌日に光顕所見が得られるため 迅速に診断して治療につなげることができます また院内カンファレンス 京都大学 北野病院との合同カンファレンスなどで所見を詳細に検討しており 病理所見を読めるようになりたい と思っている人に適しています 2. CKD について学べます 当院糖尿病センターは長い歴史を持っており

More information

きずな 第9号.indd

きずな 第9号.indd 当院は 教育病院として 人に愛され 信頼され 尊敬される医療人を育成します を基本方針の1 つとし 医育機関としての役割も担っています 大学 病院で研鑽され 現在 各方面でご活躍されている卒業生の先生をご紹介します 第 2 回は昭和 58 年卒で 南河内郡河南町で開業されている前田重成先生です 前田重成先生 私は昭和 58 年に近畿大学を卒業いたしました その後第一外科に入局し救急救命センターを中心に

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 公立大学法人横浜市立大学附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は

More information

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東 平成 26 年度臨床研修病院群東邦大学医療センター大森病院臨床研修プログラム 必修科目 内科 救急部門 三郷中央総合病院 048-953-1321 内田耕 麻酔科 小児科 同愛記念病院 03-3625-6381 山口公一 産婦人科 外科 精神神経科 地域医療 大川こども & 内科クリニック 03-3758-0920 大川洋二 東邦大学羽田空港国際線クリニック 03-5708-8011 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム

More information

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題 クリニカルパスの普及 体制の現状と課題 ~ 第 17 回 (H29 年 ) アンケート結果から ~ 本クリニカルパス学会 広報委員会 調査目的 クリニカルパスの日本における現状と動向を把握する 現場が求めている情報 支援を理解し 今後の学会としての活動に示唆を得る 特定調査は 院内で集計しているパスに関する データとし パス使用率等のクリニカルイン ディケーターについて調査した 1 < 対象 > 日本クリニカルパス学会の法人会員

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科 27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 有効 内科 37 21.1 22.2 22.2 循環器内科 14 8.0 8.4 30.5 神経内科 2 1.1 1.2 31.7 緩和ケア内科 12 6.9 7.2 38.9 小児科 5 2.9 3.0 41.9 外科 ( 乳腺含む ) 42 24.0 25.1 67.1 整形外科 10 5.7 6.0 73.1

More information

2) 抄読会への参加 発表 4) 優良歯科医講習会に参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学日本歯科放射線学会教育委員会主催領域の知識や情報を獲得するとともエックス線優良歯科医講習会に参加に 論文作成法について学ぶ し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 発表経験を通して プロダクトの

2) 抄読会への参加 発表 4) 優良歯科医講習会に参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学日本歯科放射線学会教育委員会主催領域の知識や情報を獲得するとともエックス線優良歯科医講習会に参加に 論文作成法について学ぶ し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 発表経験を通して プロダクトの 講座名主任教授プログラム責任者名プログラム修了時に資格要件を満たす学会認定医等の名称 プログラムの特色歯科放射線学は近年は画像診断学と呼ばれ 臨床家として歯 歯周組織から顎顔面 頸部 場合によっては全身を対象とした病気の診断に携わります また 核医学 放射線生物 防護 放射線治療などの専門分野のプロフェッショナルとしての発展も可能です さらに画像診断を通じ 様々な分野と共同で臨床や研究を行います こうして数多くの認定医

More information

研修プログラム モデル例

研修プログラム モデル例 青梅市立総合病院麻酔科専門医研修プログラム 麻酔科専門医研修プログラム名 青梅市立総合病院麻酔科専門医研修プログラム TEL 0428-22-3191( 代 ) 連絡先 FAX 0428-24-5126( 代 ) e-mail hozumi-m@fsinet.or.jp 担当者名 丸茂穂積 プログラム責任者氏名 丸茂穂積 責任基幹施設 青梅市立総合病院 研修プログラム病院群 * 病院群に所属する全施設名をご記入ください

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 新しい内科専門医の研修に関する捉え方 研修カリキュラム 研修手帳 研修プログラム要件 等について 2014 年 12 月 24 日版 一般社団法人日本内科学会 この資料は上記日付時点での情報であり 今後 更改されることもございますので その旨ご了承ください 日本専門医機構の設立日本専門医制評価 認定機構での事業や検討事項などを踏まえ 日本専門医機構が 2014 年 5 月に発足 新 内科専門医制度

More information

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

2017年度患者さん満足度調査結果(入院) 2017 年度患者さん満足度調査結果 ( 入院 ) 質問項目 問 1. 入院されている方の性別とご年齢を教えてください問 2. 今回入院された診療科はどちらですか?( 主な診療科を1つチェックしてください ) 問 3. 入院中に受けた診療内容はどちらですか?( 当てはまる項目すべてにチェックしてください ) 問 4. 当院ヘのご入院は何回目ですか? 問 5. 職員の対応 ( 接遇 マナー ) についてはいかがでしたか?

More information

untitled

untitled Japan Community Health care Organization 神経内科について 神経内科 鈴 木 秀一郎 神経内科が主に診療している病気は れば後遺症なく完治できる病気も少なか 脳 脊髄 末梢神経 筋肉の病気になり らずあります 精神的な問題ではなく手 ますが 近年人口の高齢化と共に患者数 足に力が入らない 思うように動かすこ が増えています 具体的な病気としては とができないなど体が不自由になった場

More information

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小 小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ねえた小児外科医の養成 Ⅱ 年次毎の 小児の外科的疾患の診断に必要な問診および身体診察を行うことができる 小児の外科的疾患の診断計画をたてることができる

More information

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など CCU 部門の紹介 1. CCU の概要久留米大学心臓 血管内科 CCU( 心血管集中治療室 cardiovascular care unit) は久留米大学病院高度救命救急センター内において循環器救急疾患の初療と入院後集中治療を担当している部署として活動しています 久留米大学病院高度救命救急センターは 1981 年 6 月に開設され 1994 年には九州ではじめて高度救命救急センターの認可を受け

More information

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード] 常滑市民病院の現状と新病院建設について 目次 はじめに 愛知県 地域医療再生計画策定にあたっての基本的な視点 における常滑市民病院の位置づけ 1 常滑市民病院の現状と分析 H22 年度の数字は 速報値となります 1-1 1 医療体制 - 受診状況 救急医療 - 入院患者を地域別にみると 常滑市民が 8 割以上を占めている ( 図表 1) 救急患者は毎年 7 千件から 8 千件を受け入れている また

More information

Vol.52 2013夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

Vol.52 2013夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に とうかい Vol.52 公 立 学 校 共 済 組 合 東 海 中 央 病 院 各 務 原 市 須 衛 会 本 新 池 ( 稲 田 園 前 )です INDEX 表 紙 写 真 募 集 のお 知 らせ 過 去 のとうかいはこちらからご 覧 になれます http://www.tokaihp.jp/tokai/ Vol.52 2013夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から

More information

研修プログラム モデル例

研修プログラム モデル例 麻酔科専門医研修プログラム名 NTT 東日本関東病院麻酔科専門医研修プログラム TEL 03-3448-6033 連絡先 FAX 03-3448-6034 e-mail matsuo@east.ntt.co.jp 担当者名 松尾綾子 プログラム責任者氏名 河手良一 責任基幹施設 NTT 東日本関東病院 研修プログラム病院群 * 病院群に所属する全施設名をご記入ください 基幹研修施設 関連研修施設 国立成育医療研究センター

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

018_整形外科学系

018_整形外科学系 整形外科学系 よき臨床医の育成を最優先し 幅広い分野で高度の整形外科医療を学べます 日本大学医学部附属3病院をはじめ 実践的で臨床教育にすぐれた関連病院が多数あり 多数の臨床経験を積むことができます 研究面では自由 創造性を重視して指導しています 国際性を尊重し 海外留学を奨励しています 龍 順之助 整形外科分野主任教授 関節班 日本有数の人工関節手術数 特に両側同時人工膝関節置換が世界的に有名 龍教授

More information

地域医療連携部

地域医療連携部 2018/08/02 第 12 回千葉大学病院千葉県地域連携の会 分科会 A 提携機関制度 竹内公一 千葉大学病院の提携機関? 提携機関制度 構想の背景 提携機関制度 と当院の役割 当院のベッドコントロール 千葉大学病院の連携の問題は? 提携機関 の取り組み 前提となる環境の変化の確認 入院需要の変化 手術需要の変化 ケアすべき疾病の変化 急性期に決着がつかない疾病の増加 医療計画地域包括ケア地域医療構想

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

Microsoft PowerPoint - ★県説明資料(読稿入り)

Microsoft PowerPoint - ★県説明資料(読稿入り) 県央基幹病院の整備に関する 住民説明会 県央基幹病院建設イメージ 平成 30 年 3 月 新潟県福祉保健部 目次 1. 県央医療圏の医療再編 2. 県央医療圏が目指す医療提供体制の姿 3. 県央基幹病院整備の基本的な考え方 4. 県央基幹病院の規模 5. 県央基幹病院の基本設計のコンセプト 6. 県央基幹病院の基本設計概要 7. 県央基幹病院の平面想定図 8. 燕労災病院の県への移譲 9. 整備スケジュール

More information

untitled

untitled 病院理念 VOL.74 2007 年 7 月 19 日発行 医療法人社団 熱海所記念病院広報誌 いつでもかかれる心やすらぐ病院 働きがいのある明るい病院 地域と共に歩む開かれた病院 発行 広報委員会 編集 小澤 祥人 CONTENTS 01 簡単な医療講座 05 お手軽レシピ 02 コメディカル便り 06 お知らせプラザ 03 職員リレーコラム 07 熱海近隣のお医者さん 04 ふれあいの架け橋 基本方針

More information

北海道東北関東信越州富山病院 病院概要 病院長名 : 嶋大二郎 住所 : 富山県富山市婦中町新町 3145 T E L: F A X: U R L: 診療科 医師数内呼内消内循

北海道東北関東信越州富山病院 病院概要 病院長名 : 嶋大二郎 住所 : 富山県富山市婦中町新町 3145 T E L: F A X: U R L:   診療科 医師数内呼内消内循 北海道東北関東信越州富山病院 病院長名 : 嶋大二郎 住所 : 939-2692 富山県富山市婦中町新町 3145 T E L: 076-469-2135 F A X: 076-469-5616 U R L: http://www.toyama-hosp.jp/ 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 13 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 17 0 0 0 110 160 30 300

More information

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割 岡山県地域医療再生計画 ( 高梁 新見及び真庭 : 救急 連携機能強化等に重点 ) 現状 課題 医師や看護職員が少ない 圏域面積が広く 中小規模の病院が分散して存在 各地域の救急医療機関の役割分担が明確でない 救急医療の核となる病院の機能強化と回復期等を担う病院の連携体制が必要 救命救急センター 周産期母子医療センターがない 県南圏域の救命救急センター等との連携が不可欠 実施後 救急医療の核となる病院の機能強化により

More information

<4D F736F F D208DB289EA8CA788E397C3835A E815B8D4490B68AD98A4F89C850478DFB8E712E646F6378>

<4D F736F F D208DB289EA8CA788E397C3835A E815B8D4490B68AD98A4F89C850478DFB8E712E646F6378> 佐賀県医療センター好生館外科専門研修プログラム 1. 佐賀県医療センター好生館外科専門研修プログラムについて佐賀県医療センター好生館外科専門研修プログラムの目的と使命は以下の6 点です 1) 専攻医が医師として必要な基本的診療能力を習得すること 2) 専攻医が外科領域の専門的診療能力を習得すること 3) 専攻医が外科的救急疾患に対応できる能力を習得すること 4) 上記に関する知識 技能 態度と高い倫理性を備えることにより

More information

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_ 神経内科後期研修プログラム ( 平成 26 年度 ) 1) 診療科紹介当科は, 長年にわたり札幌南病院神経内科として診療してきましたが, 札幌南病院は平成 22 年 2 月 28 日をもって閉院し, 同日西札幌病院と統合して北海道医療センターとなりました 北海道医療センターの神経内科は救命救急センターを有する急性期総合病院のなかに障害者病棟 80 床を有するという全国的にも珍しい形でスタートしました

More information

千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4 床

千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4 床 ( 別添 ) 千葉大学医学部附属病院公的医療機関等 2025 プラン 全体版 平成 29 年 9 月策定 1 千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 1-8-1 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4

More information

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】 平成 30 年度患者様満足度調査 外来 実施報告書 大田市立病院 平成 30 年 11 月 Ⅰ. 調査の実施概要 1. 調査目的 当院を利用する患者の実態や当院への評価 満足度を調査することにより 当院における問題点や不備等を把握し その改善に向け た取り組みを実施することにより より良い病院運営 診療体制を構築することを目的とする 2. 調査概要 (1) 調査対象調査期間中における当院の外来患者

More information

<4D F736F F D208B9E937391E693F190D48F5C8E9A A4F89C890EA96E58CA48F D834F F E646F6378>

<4D F736F F D208B9E937391E693F190D48F5C8E9A A4F89C890EA96E58CA48F D834F F E646F6378> 京都第二赤十字病院外科専門研修プログラム 1. 京都第二赤十字病院外科専門研修プログラムについて京都第二赤十字病院外科専門研修プログラムの目的と使命は以下の4 点です 1) 専攻医が医師として必要な基本的診療能力を習得すること 2) 専攻医が外科領域の専門的診療能力を習得すること 3) 上記に関する知識 技能 態度と高い倫理性を備えることにより 患者に信頼され 標準的な医療を提供でき プロフェッショナルとしての誇りを持ち

More information

タイトルへ戻る

タイトルへ戻る 平成 30 年度 臨床研修プログラム プログラム A( 募集人員 9 名 : 当院で募集 ) プログラム B( 募集人員 1 年次 2 名 : 大阪大学で募集 ) プログラム C( 募集人員 1 年次 2 名 : 大阪市立大学で募集 ) プログラム D( 募集人員 1 年次 1 名 : 奈良県立医科大学で募集 ) 独立行政法人 地域医療機能推進機構大阪病院 1 平成 30 年度独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院臨床研修プログラム

More information

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム 2019 年度九州歯科大学附属病院歯科医師臨床研修概要 1 研修プログラムの名称九州歯科大学附属病院歯科医師臨床研修プログラム A 九州歯科大学附属病院歯科医師臨床研修プログラム B 2 研修の概要歯科医師臨床研修の目標は 患者中心の全人的医療を理解し すべての歯科医師に求められる基本的な診療能力 ( 態度 技能及び知識 ) を身に付け 生涯研修の第一歩とすることである 3 研修のねらい 1) 歯科医師として好ましい態度

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

2 2

2 2 1 NEWS Kawara-Ban http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/ 20153 96 CONTENTS 2 1 3 1 2 2 3 NEWS 3 Part 3 NEWS 名 大 病 院 NEWS 退職 退任の挨拶 退職の挨拶 退職の挨拶 大磯 ユタカ 祖父江 元 糖尿病 内分泌内科長 教授 長らくお世話になりま した名大病院を本年3月 末付けで定年退官するこ

More information

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 - 平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 - 23 45 113 265 358 597 977 585 71 3,034 平成 28 年度 - 31 53 123 272 369 657 963 550 67 3,085 平成 27 年度 - 16

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432> がん診療連携拠点病院とたばこ対策 相談 援センターでの禁煙 援や情報提供の状況について 国立がん研究センターがん対策情報センターたばこ政策支援部 http://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/tobacco_policy/index.html 背景 : がん対策の推進とたばこ対策 1 がん対策基本計画中間報告 ( がんの予防 ) 今後の課題等に係るがん対策推進協議会の意

More information

( 後期 1 年目 ) アップ 2. 外来薬物療法を理解し実施できる ( 化学療法 内分泌療法 30 例の達成 ) 3. 乳癌関連基礎研究 ( トランスレーショナルリサーチ ) についての理解 4. 乳腺疾患の診断手技の実施 ( 穿刺吸引細胞診 20 例 針生検 20 例の達成 ) 5. 画像診断の

( 後期 1 年目 ) アップ 2. 外来薬物療法を理解し実施できる ( 化学療法 内分泌療法 30 例の達成 ) 3. 乳癌関連基礎研究 ( トランスレーショナルリサーチ ) についての理解 4. 乳腺疾患の診断手技の実施 ( 穿刺吸引細胞診 20 例 針生検 20 例の達成 ) 5. 画像診断の 乳腺腫瘍科 取得可能専門医 認定医及び到達目標など 基本となるもの 外科専門医 乳腺認定医 名称 専門医 認定医 最短 5 年目 * 4 年目 取得年数 通常 5 年 ~10 年 乳腺専門医 7 年目 7 年 ~10 年 * 乳腺認定医 専門医取得は基本的診療科 ( 外科 内科など ) 専門医を取得していること が要件 取得可能なもの がん治療認定医 10 年目 4 年 ~10 年 マンモグラフィ読影認定医

More information

2014 Junuary 内 外 診療科 科 心臓血管センター ( 新患 ) 呼吸器 ( 再診 ) 血 液 消化器 腎 臓 科 心臓血管外科 循環器 ( 新患 ) 内科 ( 再診 ) 月 熊部 山口 外山 中村 竹田 大地 福嶋 安藤 火 山口 須加原 外山 工藤 黒木 山本 水 外山 松本 中村 新名 木 須加原 山口 外山 大地 山本 福嶋 公文栗原栗原整形外科勝 公文市原森田市原

More information

別添 1 東京医科歯科大学内科専門研修プログラム連携施設情報 目次 1. JA とりで総合医療センター 3 2. 総合病院土浦協同病院 7 3. 柏市立柏病院 亀田総合病院 埼玉県総合リハビリテーションセンター さいたま赤十字病院 秀和総合病院 29

別添 1 東京医科歯科大学内科専門研修プログラム連携施設情報 目次 1. JA とりで総合医療センター 3 2. 総合病院土浦協同病院 7 3. 柏市立柏病院 亀田総合病院 埼玉県総合リハビリテーションセンター さいたま赤十字病院 秀和総合病院 29 別添 1 東京医科歯科大学内科専門研修プログラム連携施設情報 目次 1. JA とりで総合医療センター 3 2. 総合病院土浦協同病院 7 3. 柏市立柏病院 12 4. 亀田総合病院 16 5. 埼玉県総合リハビリテーションセンター 21 6. さいたま赤十字病院 25 7. 秀和総合病院 29 8. 草加市立病院 34 9. 青梅市立総合病院 38 10. 関東中央病院 42 11. 九段坂病院

More information

+実緑亃;H30儻師票ㅻ訟喥覆速.xlsx

+実緑亃;H30儻師票ㅻ訟喥覆速.xlsx 厚生労働省令第百二十二号医師法(昭和二十三年法律第二百一号)第六条第三項 歯科医師法(昭和二十三年法律第二百二号)第六条第三項及び薬剤師法(昭和三十五年法律第百四十六号)第九条の規定に基づき 医師法施行規則等の一部を改正する省令を次のように定める 平成三十年十月十一日厚生労働大臣根本匠医師法施行規則等の一部を改正する省令(医師法施行規則の一部改正)第一条医師法施行規則(昭和二十三年厚生省令第四十七号)の一部を次のように改正する

More information

< F2D F D834F EC924F8F4390B3817A2E6A7464>

< F2D F D834F EC924F8F4390B3817A2E6A7464> 平成 30 年度京都府立医科大学附属病院臨床研修病院群卒後臨床研修プログラム 1 研修プログラムの名称及び募集定員 < 平成 30 年度プログラム及び募集定員 > 定員 研 修 病 院 参 考 ( 暫定 ) (1) スタンタ ート フ ロク ラムAコース 20 1 年目 : 大学 協力病院毎の 2 年目 : 協力病院又は大学 受入上限は 下記のとおり (2) スタンタ ート フ ロク ラムBコース

More information

スライド 1

スライド 1 リハビリテーション科 先輩職員紹介 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 Physical Therapist 大金容子国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部理学療法学科 2011 年入職 患者様の為に技術向上と質を追求する職場です! 08:20 チームミーティング 08:30 全体朝礼 09:00 リハビリテーション施行 13:00 リハビリテーション施行 18:00 勉強会 書類作成 現在の仕事は?

More information

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体 地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体制を 構想区域 (= 二次医療圏 ) を設定して策定することとされた 策定及び実現に向けての取組を検討する場として

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

NAIKA2

NAIKA2 第二内科 1 プログラムの名称および研修目的 (1) プログラムの名称山梨大学医学部付属病院第二内科卒後臨床研修プログラム (2) 目的医師としての人格を涵養し, 将来の専門性にかかわらず, 医学 医療の社会的にニーズを認識しつつ, 日常診療で頻繁に遭遇する疾患や病態に適切に対応できるよう, プライマリ ケアの基本的な診療能力 ( 態度, 技能, 知識 ) を身に付ける 2 プログラムの特徴卒後臨床研修の必修化の目的に沿って,

More information

地域生活サポートセンターいこな

地域生活サポートセンターいこな 2013 年度事業報告 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 2013 年度は 国の ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する 方向性を考え 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 を主な目標に掲げた これらの目標に沿って 今年度の総括を行う 1 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 3 月末時点で契約件数は

More information

研修プログラム モデル例

研修プログラム モデル例 麻酔科専門医研修プログラム名 名古屋第二赤十字病院麻酔科専門医研修プログラム TEL 052-832-1121 連絡先 FAX 052-832-1130 e-mail takasu@nagoya2.jrc.or.jp 担当者名 高須宏江 プログラム責任者氏名 高須宏江 研修プログラム病院群 * 病院群に所属する全施設名をご記 入ください 責任基幹施設 基幹研修施設 関連研修施設 名古屋第二赤十字病院

More information

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ 研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょうか A_ 年に 1 回 プログラムの実績報告と専攻医の研修記録を提出していただきます 報告の締切りは

More information

は関連する学会 専門医制度と連携しており, 今後さらに拡大していきます. 日本外科学会 ( 外科専門医 ) 日本消化器外科学会 ( 消化器外科専門医 ) 消化器外科領域については, 以下の学会が 消化器外科データベース関連学会協議会 を組織して,NCD と連携する : 日本消化器外科学会, 日本肝胆

は関連する学会 専門医制度と連携しており, 今後さらに拡大していきます. 日本外科学会 ( 外科専門医 ) 日本消化器外科学会 ( 消化器外科専門医 ) 消化器外科領域については, 以下の学会が 消化器外科データベース関連学会協議会 を組織して,NCD と連携する : 日本消化器外科学会, 日本肝胆 資料 1 事業実施計画書 ( 事業実施計画書第 3.2 版平成 30 年 3 月 26 日更新 ) 事業実施計画書 平成 30 年 3 月 26 日 一般社団法人 National Clinical Database 100-0005 東京都千代田区丸の内 1-8-3 丸の内トラストタワー本館 20 階 1. 事業の名称 一般社団法人 National Clinical Database における手術

More information

H21年事業年度業務実績評価

H21年事業年度業務実績評価 地方独立行政法人那覇市立病院 平成 28 事業年度の業務実績に関する評価結果 平成 29 年 8 月 地方独立行政法人那覇市立病院評価委員会 年度評価の方法 本評価委員会において 地方独立行政法人那覇市立病院の平成 28 事業年度に係る業務実績に関する評価を行った ( 評価の基本方針 ) (1) 評価は 中期目標 中期計画の達成状況等を踏まえ 法人の業務運営等について多面的な観点から総合的に評価を行い

More information

各 論 第1章 県民の生活習慣の状況 喫煙習慣のある人 モニタリング調査による 調査期日前1ヶ月間に 毎日 又は ときどき 吸う人 の割合推移 1日あたりの野菜摂取量の平均値の推移 モニタリング調査による 茨城県のがん検診受診率 平成1 6 H1 9 H2 2年 4 0 6 9歳 の 男 性 女 性 経年比較 4 0 6 9歳の女性 4 0 6 9歳の女性 上表のがん検診受診率は 市町村検診のほか

More information

がん登録実務について

がん登録実務について 平成 28 年度東京都がん登録説明会資料 2-1 がん登録届出実務について (1) 1. 届出対象 2. 届出候補見つけ出し 3. 診断日 4. 届出票の作成例示 東京都地域がん登録室 1 1. 届出対象 1 原発部位で届出 2 入院 外来を問わず 当該腫瘍に対して 自施設を初診し 診断あるいは治療の対象 ( 経過観察を含む ) となった腫瘍を届出 3 届出対象となった腫瘍を 1 腫瘍 1 届出の形で届出

More information

160号1P表紙

160号1P表紙 IIZUKA HOSPITAL information magazine 飯塚病院だより 地域医療支援病院 臨床研修指定病院 地域がん診療連携拠点病院 ISO9001/14001認証取得 160 No. 2015年12月号 飯塚病院 監修の 女性向けヘルスケア情報サイト ピカラダ オープン 飯塚病院経営理念 We Deliver The Best まごころ医療 まごころサービス それが私達の目標です

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information

大阪赤十字病院麻酔科専門研修プログラム (2019 年度 ) 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者

大阪赤十字病院麻酔科専門研修プログラム (2019 年度 ) 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者 大阪赤十字病院麻酔科専門研修プログラム (2019 年度 ) 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者の命を守り, 安全で快適な医療を提供できる麻酔科専門医を育成することで, 国民の健康 福祉の増進に貢献する.

More information

臨床研修の目標の概要 歯科医師として好ましい態度 習慣を身に付け 頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識 技能を習得する態度を養い 生涯研修の第一歩とすることである 社会に貢献し 国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする 1

臨床研修の目標の概要 歯科医師として好ましい態度 習慣を身に付け 頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識 技能を習得する態度を養い 生涯研修の第一歩とすることである 社会に貢献し 国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする 1 神奈川歯科大学附属病院 複合型プログラム プログラムの名称 : 神奈川歯科大学附属病院複合型プログラム 研修期間割 : 開始より3ヶ月神奈川歯科大学附属病院 その後 8ヶ月協力型臨床研修施設で研修し 最後の 1カ月は神奈川歯科大学附属病院に戻って研修する 定員 : 60 名 管理型研修施設 : 神奈川歯科大学附属病院 238-8580 横須賀市稲岡町 82 臨床研修施設長 : 病院長小林優 研修プログラム責任者

More information

医師届出票

医師届出票 厚生労働省令第百二十二号医師法(昭和二十三年法律第二百一号)第六条第三項 歯科医師法(昭和二十三年法律第二百二号)第六条第三項及び薬剤師法(昭和三十五年法律第百四十六号)第九条の規定に基づき 医師法施行規則等の一部を改正する省令を次のように定める 平成三十年十月十一日厚生労働大臣加藤勝信医師法施行規則等の一部を改正する省令(医師法施行規則の一部改正)第一条医師法施行規則(昭和二十三年厚生省令第四十七号)の一部を次のように改正する

More information

研修プログラム モデル例

研修プログラム モデル例 麻酔科専門医研修プログラム名 手稲渓仁会麻酔科専門医研修プログラム TEL 011-681-8111 連絡先 FAX 011-685-2814 e-mail yokoken@ya2.so-net.ne.jp 担当者名 横山健 プログラム責任者氏名 横山健 研修プログラム病院群 * 病院群に所属する全施設名をご記入ください 責任基幹施設 基幹研修施設 関連研修施設 手稲渓仁会病院 北海道大学病院 北海道立子ども総合医療

More information

知症など脳疾患としての精神科疾患の評価と医学的治療 職場や学校での不適応や幼少時の生育歴に由来する心の悩みへの心理的なサポート 社会資源を利用しての生活指導まで多岐にわたっている そのため 多様な価値観とトレーニングを経て来た多様な人材がそれぞれの持ち味を生かしながら診療をしていくことに大きな意味が

知症など脳疾患としての精神科疾患の評価と医学的治療 職場や学校での不適応や幼少時の生育歴に由来する心の悩みへの心理的なサポート 社会資源を利用しての生活指導まで多岐にわたっている そのため 多様な価値観とトレーニングを経て来た多様な人材がそれぞれの持ち味を生かしながら診療をしていくことに大きな意味が 精神科研修プログラム プログラム担当者氏名 : 大島智弘住所 : 480-1195 愛知県長久手市岩作雁又 1 番地 1 電話番号 : 0561-62-3311 F A X: 0561-63-8270 E - m a i l: tomohiro@aichi-med-u.ac.jp I 専門研修の理念と使命 1. 専門研修プログラムの理念精神医学および精神科医療の進歩に応じて 生涯にわたる相互研鑽を図ることにより精神科医療

More information

< C964D91E58A77914F8AFA97D58FB08CA48F C512E786C73>

< C964D91E58A77914F8AFA97D58FB08CA48F C512E786C73> 平成 25 年度臨床研修病院群東邦大学医療センター大橋病院臨床研修プログラム 必修科目 救急部門 三郷中央総合病院 048-953-1321 内田耕 産婦人科 麻酔科 精神神経科 地域医療 東京小児療育病院 042-561-2521 椎木俊秀 四万十町国民健康保険十和診療所 0880-28-5523 岡聡司 中川整形 03-3707-4388 中川種史 選択必修科目 小児科 選択専攻科目 各診療科

More information

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx 1 こんにちは 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター実習教育講師の中上です この実習オリエンテーションでは 次年度に相談援助実習を予定している皆さんが 実習前年度でもある今年度に取り組むべきことの概要を案内します 相談援助実習に関する学習の流れを理解することで 皆さんがこれから 2 年間 どのように学習を進めていけばいいか イメージをしてください そのほか 演習 実習科目の学習内容 課題の取り組み

More information

第三内科(糖尿病・内分泌内科、腎臓内科) 後期研修プログラム

第三内科(糖尿病・内分泌内科、腎臓内科) 後期研修プログラム 第三内科 ( 糖尿病 内分泌内科 腎臓内科 ) 後期研修プログラム 1 プログラムの名称および研修の目的 1) プログラムの名称山梨大学医学部附属病院第三内科後期臨床研修プログラム 2) 研修の目的当科では, 代謝 内分泌疾患, 腎 膠原病疾患の診療を通して, 内科医としての基礎的能力を養成するとともに, 専門医として必要とされる専門的臨床技能の習得とともに, それらの疾患における病態を 臨床医学的および生命科学的に把握できる最新の知識を学習し,

More information

を世に打ち出し 拡大内視鏡の手法を用いた腫瘍性疾患の診断を基に多大な業績を収めており 常に世界のフロントランナーとして活躍しています そして2014 年 WEO(World Endoscopy Organization: 世界消化器内視鏡学会 ) より国際的優良施設 (WEO Centers of

を世に打ち出し 拡大内視鏡の手法を用いた腫瘍性疾患の診断を基に多大な業績を収めており 常に世界のフロントランナーとして活躍しています そして2014 年 WEO(World Endoscopy Organization: 世界消化器内視鏡学会 ) より国際的優良施設 (WEO Centers of 昭和大学横浜市北部病院消化器センター ( 内科 ) Ⅰ. 研修診療科の長工藤進英 Ⅱ. 臨床研修責任者馬場俊之 Ⅲ. 臨床研修数 ( 厚生労働省認定 ) 5 名 ( 宮地英行 若村邦彦 林武雅 三澤将史 ) Ⅳ. 学会等の認定医 専門医 数日本消化器内視鏡学会専門医 12 名日本消化器内視鏡学会 8 名日本消化器内視鏡学会評議員 5 名日本消化器内視鏡学会理事 1 名日本消化器病学会専門医 25 名日本消化器病学会

More information

研修プログラム モデル例

研修プログラム モデル例 麻酔科専門医研修プログラム名 広島大学病院麻酔科専門医研修プログラム TEL 082-257-5267 連絡先 FAX 082-257-5269 e-mail anekawa@hiroshima-u.ac.jp 担当者名 河本昌志 プログラム責任者氏名 河本昌志 研修プログラム病院群 * 病院群に所属する全施設名をご記入ください 責任基幹施設 基幹研修施設 関連研修施設 広島大学病院県立広島病院 安佐市民病院

More information

タイトルへ戻る

タイトルへ戻る 平成 29 年度 臨床研修プログラム プログラム A( 募集人員 10 名 : 当院で募集 ) プログラム B( 募集人員 1 年次 2 名 : 大阪大学で募集 ) プログラム C( 募集人員 1 年次 2 名 : 大阪市立大学で募集 ) プログラム D( 募集人員 1 年次 1 名 : 奈良県立医科大学で募集 ) 独立行政法人 地域医療機能推進機構大阪病院 1 平成 29 年度独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院臨床研修プログラム

More information

<4D F736F F D2092F990B38DCF30348CA48F D834F F815B >

<4D F736F F D2092F990B38DCF30348CA48F D834F F815B > 麻酔科専門医研修プログラム名 和歌山県立医科大学附属病院麻酔科専門医研修プログラム TEL 073-441-0611( 麻酔科学教室 ) 連絡先 FAX 073-448-1032( 麻酔科学教室 ) e-mail tetsuya@wakayama-med.ac.jp 担当者名 角谷哲也 プログラム責任者氏名 川股知之 研修プログラム病院群 * 病院群に所属する全施設名をご記入ください 定員 責任基幹施設

More information