北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 室蘭工業 工学部情報電子工学系学情報通信システム

Size: px
Start display at page:

Download "北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 室蘭工業 工学部情報電子工学系学情報通信システム"

Transcription

1 目確認校 ( 無線従事者免許を受けるために必要な 目 の確認を受けた学校 ) とは 短期 高等専門学校 高等学校又は中等教育学校において 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する目を履修して卒業した方は 一定の無線従事者の資格の免許を受けることができます ( 電波法第 41 条第 2 項第 3 号 ) 以下の表の 免許に必要な目 は 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する目に適合することを あらかじめ総務大臣が確認していますので この表にある学校 ( 学 ) において 免許に必要な目 欄にあるすべての目を 開設期間 内に履修して同校 ( 学 ) を卒業した方は 免許を受けることができる資格 欄にある無線従事者の資格の免許を受けることができます ( 注 ) この表は平成 30 年 7 月 1 日現在の確認により作成しています 担当地方局名 学校の区分 学校名 部名 免許を受けることができる資格 免許に必要な目 ( 全目 ) 適用 北海道総合通信 室蘭工業 工学部電気電子工学 通信工学 情報伝送工学 電磁波工 平成 2 年 4 月から平成 10 年 3 月まで 局 ( 昼間コース ) 学 電気電子工学実験 A 電気電子計 の教育課程に開設した目 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 室蘭工業 工学部電気電子工学 ( 昼間コース ) 室蘭工業 工学部情報電子工学系学電気電子工学コース昼間コース 室蘭工業 工学部電気電子工学 ( 昼間コース ) 室蘭工業 工学部電気電子工学 ( 昼間コース ) 室蘭工業 工学部電気電子工学 ( 昼間コース ) 室蘭工業 工学部電気電子工学 ( 昼間コース ) 室蘭工業 工学部情報電子工学系学電気電子工学コース昼間コース 室蘭工業 工学部情報電子工学 系学情報通信シ ステム工学コース 昼間コース 室蘭工業 工学部情報電子工学 系学情報通シス テム工学コース昼 間コース 室蘭工業 工学部情報電子工学 系学情報通信シ ステム工学コース ( 昼間コース ) 測 電気通信関係法規通信工学 情報伝送工学 電磁波工学 電気電子工学実験 B 計測工学 電気通信関係法規 通信工学 無線伝送工学 電子回路 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 計測工学及び電気通信関係法規 平成 10 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 平成 15 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 通信工学 情報伝送工学 電磁波工学 電気通信関係法規 平成 2 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 通信工学 情報伝送工学 電磁波工 平成 10 年 4 月以降に開始した教育課 学 電気通信関係法規 程に開設した目 通信工学 情報伝送工学 電磁波工 平成 2 年 4 月から平成 13 年 3 月まで 学 電気電子計測 電気電子工学実験 の教育課程に開設した目 A 電気通信関係法規 通信工学 情報伝送工学 電磁波工 平成 10 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 学 計測工学 電気電子工業実験 A 電気通信関係法規 通信工学 無線伝送工学 電子回路 平成 15 年 4 月以降に開始した教育課 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 計測工学及び電気通 程に開設した目 信関係法規 通信工学 無線伝送工学 電子回路 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 計測工学及び電気通信関係法規 通信工学 無線伝送工学 電子回路 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 計測工学及び電気通信関係法規 通信工学 無線伝送工学 電子回路 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 計測工学 電気通信関係法規 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま

2 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 室蘭工業 工学部情報電子工学系学情報通信システム工学コース ( 昼間コース ) 北海学園 工学部電子情報工学 北海学園 工学部電子情報工学 北海学園 工学部電子情報工学 北海学園 工学部電子情報工学 北海道工業 北海道工業 北海道工業 北海道工業 北海道工業 北海道工業 北海道工業 北海道工業 北海道工業 工学部情報ネットワーク工学 工学部情報ネットワーク工学 工学部電気電子工学 工学部電気電子工学 工学部電気電子工学 工学部電気電子工学 工学部応用電子工学 工学部応用電子工学 工学部応用電子工学 通信工学 無線伝送工学 電子回路 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 計測工学 電気通信関係法規 電子回路 Ⅰ 通信工学通論 情報通信システム 電子計測 電波工学及び通信法規電子回路 Ⅰ 通信工学通論 情報通信システム 電子計測 電波工学及び通 信法規電子回路 Ⅰ 通信工学通論 情報通信システム 電子計測 電波工学及び通信法規 電子回路 Ⅰ 通信工学通論 情報通信システム 電子計測 電波工学及び通信法規 無線機器工学 衛星通信工学 モバイル通信工学 電磁波工学 アンテナ及び伝搬工学 電子工学実験 電気電子計測 電波法規 無線機器工学 衛星通信工学 モバイル通信工学 電磁波工学 アンテナ及び伝搬工学 電子工学実験 電気電子計測 電波法規 通信機器工学 宇宙環境利用 マイクロ波工学 電気電子計測 電気電子基礎実験 Ⅱ 電波法規 通信機器工学 宇宙環境利用 電磁波工学 電気電子計測 電気電子基礎実験 Ⅱ 及び電波法規 通信機器工学 宇宙環境利用 マイクロ波工学 電気電子計測 電気電子基礎実験 Ⅱ 電波法規 通信機器工学 宇宙環境利用 電磁波工学 電気電子計測 電気電子基礎実験 Ⅱ 及び電波法規 無線機器工学 通信工学 電磁波工学 Ⅰ 情報通信機器工学 電子工学実験 Ⅰ 電気計測 Ⅰ 電波法規 無線機器工学 通信工学 電磁波工学 Ⅰ 情報通信機器工学 電子工学実験 Ⅰ 電気計測 Ⅰ 電波法規 無線機器工学 通信工学 電磁波工学 Ⅰ 情報通信機器工学 電気 電子計測 Ⅰ 電子工学実験 Ⅰ 電波法規 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 15 年 4 月から平成 22 年 3 月ま 平成 15 年 4 月から平成 22 年 3 月ま 平成 19 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 19 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 13 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 13 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 13 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 平成 17 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 13 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 平成 17 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 6 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 平成 6 年 4 月から平成 12 年 3 月ま 平成 9 年 4 月から平成 17 年 3 月ま

3 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局 北海道工業 北海道工業 北海道工業 北海道学 北海道工業 北海道学 北海道学 北海道学 北海道学 創生工学部情報フロンティア工学 創生工学部情報フロンティア工学 創生工学部電気デジタルシステム工学 創生工学部電気デジタルシステム工学 創生工学部電気デジタルシステム工学 創生工学部電気デジタルシステム工学 工学部電気電子工学 工学部電気電子工学 工学部電気電子工学 無線通信機器工学 衛星通信工学 アンテナ及び伝搬工学 電気電子計測 電子情報工学実験 電波法規無線通信機器工学 アンテナ及び伝搬工学 電気電子計測 電子情報工学実 験 電波法規デジタル通信工学 衛星システム工学 電気磁気学 Ⅱ 電気電子計測 エネルギー基礎実験 電波法規 デジタル通信工学 衛星システム工学 電気磁気学 Ⅱ 電気電子計測 電子計測システム 電波法規 衛星システム工学 電気磁気学 Ⅱ 電気電子計測 エネルギー基礎実験 電波法規 衛星システム工学 電気磁気学 Ⅱ 電気電子計測 電子計測システム 電波法規 デジタル通信工学 衛星システム工学 電磁気学 Ⅱ 基礎電気電子計測 電気電子計測 電波法規 デジタル通信システム 無線通信システム 電磁気学 Ⅱ 電気電子計測 センサー工学 電波法規 衛星システム工学 電磁気学 Ⅱ 基礎電気電子計測 電気電子計測 電波法規 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 平成 20 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 23 年 4 月から平成 29 年 3 月ま 平成 20 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 23 年 4 月から平成 29 年 3 月ま 平成 26 年 4 月から平成 33 年 3 月ま 平成 30 年 4 月から平成 40 年 3 月ま 平成 26 年 4 月から平成 33 年 3 月ま 北海道学 工学部電気電子工学 無線通信システム 電磁気学 Ⅱ 電気電子計測 センサー工学 電波法規 平成 30 年 4 月から平成 40 年 3 月ま 北海道 工学部電子工学 無線機器 電磁波工学 電気計測 電 昭和 40 年 10 月から昭和 46 年 3 月 波法 ま 北海道 工学部電子工学 通信方式 電磁波工学第二 電気計 昭和 44 年 10 月から昭和 47 年 3 月 測 電波法 ま 北海道 工学部電子工学 通信方式 電磁波工学第二 計測工学 昭和 45 年 10 月から昭和 48 年 3 月 第二 電波法 ま 北海道 工学部電子工学 通信方式 電磁波工学第二 電気計 昭和 46 年 10 月から平成 7 年 3 月ま 測 電波法 北海道 工学部電子工学 通信エレクトロニクス 通信方式 電 平成 5 年 10 月から平成 10 年 3 月ま 磁波工学 電子計測 電波法 北海道 工学部電子工学 通信方式 通信メディア工学 電波法 平成 7 年 4 月から平成 20 年 3 月まで の教育課程に開設した目 北海道 工学部電子工学 無線機器 通信工学 電磁波工学 電 昭和 40 年 10 月から昭和 46 年 3 月 気計測 高周波測定法 電波法 ま 北海道 工学部電子工学 通信工学 通信方式 電磁波工学第 昭和 44 年 10 月から昭和 47 年 3 月 二 電気計測 電子計測 電波法 ま 北海道 工学部電子工学 通信方式 電磁波工学第二 計測工学 昭和 45 年 10 月から昭和 48 年 3 月 第二 電子計測 電波法 ま

4 北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局 北海道総合通信局北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局北海道総合通信局 北海道 工学部電子工学 通信方式 電磁波工学第二 電気計測 電子計測 電波法 昭和 46 年 10 月から平成 7 年 3 月ま 北海道 工学部電子工学 通信エレクトロニクス 通信方式 電 平成 5 年 10 月から平成 10 年 3 月ま 磁波工学 電子計測 電波法 北海道 工学部電子工学 情報エレクトロニクス基礎 通信方 平成 7 年 4 月から平成 16 年 3 月まで 式 通信メディア工学 計測工学 電 の教育課程に開設した目 波法 北海道 工学部電子工学 基礎電磁波 通信方式 通信メディア 平成 13 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 工学 計測工学 電波法 北海道 工学部情報エレクト 通信システム モバイル通信メディ 平成 17 年 4 月以降に開始した教育課 ロニクス学メディ ア ワイヤレスネットワーク基礎 メ 程に開設した目 アネットワークコー ディアネットワーク実験 ⅠB メディ ス アネットワーク実験 ⅡB 電波法 北海道 工学部情報エレクトロニクス学メディアネットワークコース 北海道 工学部情報エレクト ロニクス学電子情 報コース 北海道 工学部情報エレクトロニクス学電子情報コース 北海道 工学部情報エレクト ロニクス学電気 電子工学コース 北海道 工学部情報エレクト ロニクス学電気 電子工学コース 北海道東海北海道東海北海道東海北海道東海北海道東海 工学部電子情報工学工学部電子情報工学工学部電子情報工学工学部情報システム学工学部情報システム学 通信システム ワイヤレスネットワーク基礎 電波法 マルチメディア通信システム モバイル通信メディア 応用電磁気学 光 電波サイエンス 電子情報工学実験 Ⅰ 電子情報工学実験 Ⅱ 電子情報工学実験 Ⅲ 電子情報工学実験 Ⅳ 電子情報工学実験 Ⅴ 電子情報工学実験 Ⅵ 電波法マルチメディア通信システム 応用電磁気学 光 電波サイエンス 電波法 モバイル通信メディア 応用電磁気学 光 電波サイエンス 電波法 モバイル通信メディア 応用電磁気学 光 電波サイエンス 電気電子工学実験基礎 電気電子工学実験 Ⅰ 電気電子工学実験 Ⅱ 電気電子工学実験 Ⅲ 電気電子工学実験 Ⅳ 電気電子工学実験 Ⅴ 電波法通信工学 電子回路 電波工学 電子物理計測 通信法規通信工学 アナログ回路 電磁波工学 電気計測 通信法規通信工学 電子回路 電波工学 電子物理計測 通信法規通信工学 電子回路 電波工学 電子 物理計測 通信法規電子 通信回路 電子回路 電波工学 電子物理計測 通信法規 平成 17 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 17 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 17 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 26 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 平成 26 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 平成 11 年 4 月から平成 15 年 3 月ま平成 9 年 4 月から平成 11 年 3 月ま平成 11 年 4 月から平成 15 年 3 月ま平成 12 年 4 月から平成 19 年 3 月ま平成 16 年 4 月から平成 22 年 3 月ま

5 北海道総合通信局 北海道東海 工学部情報システム学 通信工学 電子回路 電波工学 電子物理計測 通信法規 北海道総合通信 北海道東海大 工学部情報システム 電子 通信回路 電子回路 電波工 局 学 学 学 電子物理計測 通信法規 北海道総合通信 北見工業 工学部電子工学 通信工学 Ⅱ 電磁波工学 Ⅱ 国内電波 局 法規 北海道総合通信 北見工業 工学部電子工学 通信工学 Ⅱ 電磁波工学 Ⅱ 高周波計 局 測 電気計測 国内電波法規 北海道総合通信 北見工業 工学部電気電子工学 通信工学 Ⅱ 電磁波工学 Ⅱ 高周波計 局 測 電気計測 国内電波法規 北海道総合通信 北見工業 工学部電気電子工学 ワイヤレス通信工学 電波伝送工学 局 高周波計測 計測工学 国内電波法規 北海道総合通信 北見工業 工学部電気電子工学 通信工学 Ⅱ 電磁波工学 Ⅱ 国内電波 局 法規 北海道総合通信 北見工業 工学部電気電子工学 通信工学 Ⅱ 電磁波工学 Ⅱ 高周波計 局 測 電気計測 国内電波法規 北海道総合通信 北見工業 工学部電気電子工学 ワイヤレス通信工学 電波伝送工学 局 高周波計測 計測工学 国内電波法規 北海道総合通信 北見工業 工学部地域未来デザ ワイヤレス通信工学 電波伝送工学 局 イン工学情報デザ 電子計測 国内電波法規 イン コミュニケー ション工学コース 北海道総合通信 ワイヤレス通信工学 電波伝送工学 局 電子計測 国内電波法規 北見工業 工学部地域未来デザイン工学情報デザイン コミュニケーション工学コース 東北総合通信局 高校 岩手県立釜石商工高等学校 東北総合通信局 高校 岩手県立釜石 商工高等学校 東北総合通信局 高校 岩手県立福岡 東北総合通信局 高校 岩手県立福岡 東北総合通信局 高校 岩手県立福岡 東北総合通信局 高校 宮城県水産高 等学校 東北総合通信局 高校 宮城県水産高 等学校 東北総合通信局 高校 宮城県水産高 等学校 東北総合通信局 高校 宮城県水産高 等学校 東北総合通信局 高校 青森県立八戸 水産高等学校 平成 12 年 4 月から平成 19 年 3 月ま平成 16 年 4 月から平成 22 年 3 月ま昭和 59 年 4 月から平成 5 年 3 月ま昭和 59 年 4 月から平成 5 年 3 月ま平成 11 年 4 月から平成 20 年 3 月ま平成 17 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目平成 5 年 4 月から平成 14 年 3 月ま平成 5 年 4 月から平成 20 年 3 月ま平成 17 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目平成 29 年 4 月から平成 39 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 39 年 3 月ま 電気電子 通信技術電子技術 工業技術基礎 平成 30 年 4 月から平成 42 年 3 月ま 実習 電気電子 第三級陸上特殊無線技士 通信技術工業技術基礎 実習 平成 30 年 4 月から平成 42 年 3 月ま 情報電子 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 電子回路 電気基礎 実習 平成 9 年 4 月から平成 14 年 3 月まで の教育課程に開設した目 電気情報システム 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 電子回路 電気基礎 実習 平成 12 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 電気情報システム 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 電子回路 電気基礎 実習 平成 15 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 無線通信 無線工学 電気通信理論 無線通信 昭和 60 年 4 月から平成 8 年 3 月まで の教育課程に開設した目 無線通信 通信工学 電気通信理論 通信技術 平成 6 年 4 月から平成 14 年 3 月まで 総合実習 の教育課程に開設した目 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 電気通信理論 無線通信 昭和 60 年 4 月から平成 8 年 3 月まで の教育課程に開設した目 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 通信技術 平成 6 年 4 月から平成 14 年 3 月まで の教育課程に開設した目 情報通信 通信工学 電気通信理論 通信技術 平成 2 年 4 月以降に開始した教育課程 総合実習 に開設した目

6 東北総合通信局 高校 青森県立八戸水産高等学校 東北総合通信局 高校 東北工業 高等学校 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 通信技術 総合実習 電子電子技術 第三級陸上特殊無線技士 工業技術基礎 電子回路 電子実習 コース (2 年 ) 電子技術 通信技術 平成 2 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目平成 8 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 東北総合通信局 高専 仙台電波工業高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 電波通信学 通信機器 電波航法 電波伝送学 高周波計測 国内通信法 昭和 60 年 4 月から平成 2 年 3 月ま 電波通信学 通信機器 電波航法 電波伝送学 高 昭和 61 年 4 月から平成 5 年 3 月まで 周波計測 通信法規 の教育課程に開設した目 電波通信学 通信機器 電波航法 電波伝送学 国 昭和 60 年 4 月から平成 2 年 3 月まで 内通信法 の教育課程に開設した目 電波通信学 通信機器 電波航法 電波伝送学 通 昭和 61 年 4 月から平成 5 年 3 月まで 信法規 の教育課程に開設した目 電波通信学 第二級陸上特殊無線技士 通信機器 電波航法 電波伝送学 高 昭和 60 年 4 月から平成 2 年 3 月まで 周波計測 国内通信法 の教育課程に開設した目 電波通信学 第二級陸上特殊無線技士 通信機器 電波航法 電波伝送学 高 昭和 61 年 4 月から平成 5 年 3 月まで 周波計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 通信運用 通信機器 電磁波工学 通 平成元年 4 月から平成 8 年 3 月までの 信計測 通信法規 Ⅰ 教育課程に開設した目 情報通信工学 通信運用 B 通信機器 通信工学 電 平成 4 年 4 月から平成 12 年 3 月まで 磁波工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 通信システム 通信機器 通信工学 平成 8 年 4 月から平成 13 年 3 月まで 電磁波工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 9 年 4 月から平成 18 年 3 月まで 工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 18 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 工学 電磁波工学 Ⅲ 通信計測 通信 法規 情報通信工学 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 18 年 4 月以降に開始した教育課 工学 Ⅰ 電磁波工学 Ⅱ 電磁波工学 程に開設した目 Ⅲ 通信計測 通信法規 情報通信工学 通信運用 通信機器 電磁波伝工学 平成元年 4 月から平成 8 年 3 月までの 通信法規 Ⅰ 教育課程に開設した目 情報通信工学 通信運用 B 通信機器 通信工学 電 平成 4 年 4 月から平成 12 年 3 月まで 磁波工学 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 情報通信工学特論 通信機器 通信工 平成 8 年 4 月以降に開始した教育課程 学 電磁波工学 通信法規 に開設した目 情報通信工学 通信システム 通信機器 通信工学 平成 8 年 4 月から平成 13 年 3 月まで 電磁波工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 9 年 4 月から平成 18 年 3 月まで 工学 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 18 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 工学 電磁波工学 Ⅲ 通信法規 情報通信工学 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 18 年 4 月以降に開始した教育課 工学 Ⅰ 電磁波工学 Ⅱ 電磁波工学 程に開設した目 Ⅲ 通信法規

7 東北総合通信局 高専 仙台電波工業高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台電波工業 高等専門学校 東北総合通信局 高専 仙台高等専門 学校 東北総合通信局 高専 仙台高等専門 学校 東北総合通信局 高専 仙台高等専門 学校 東北総合通信局 高専 仙台高等専門 学校 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 通信運用 通信機器 電磁波工学 通信計測 通信法規 Ⅰ 平成元年 4 月から平成 8 年 3 月ま 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 通信運用 B 通信機器 通信工学 電 平成 4 年 4 月から平成 12 年 3 月まで 磁波工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 情報通信工学特論 通信機器 通信工 平成 8 年 4 月から平成 13 年 3 月まで 学 電磁波工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 通信システム 通信機器 通信工学 平成 8 年 4 月から平成 13 年 3 月まで 電磁波工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 9 年 4 月から平成 18 年 3 月まで 工学 通信計測 通信法規 の教育課程に開設した目 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 18 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 工学 電磁波工学 Ⅲ 通信計測 通信 法規 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 情報通信 無線通信システム 電磁波 平成 18 年 4 月以降に開始した教育課 工学 Ⅰ 電磁波工学 Ⅱ 電磁波工学 程に開設した目 Ⅲ 通信法規 情報通信工学 情報通信 光通信システム 無線通信 平成 21 年 10 月から平成 26 年 3 月 システム 電磁波工学 Ⅰ 電磁波工学 ま Ⅱ 電磁波工学 Ⅲ 通信計測 通信法 規 情報通信工学 情報通信 光通信システム 無線通信 平成 21 年 10 月から平成 26 年 3 月 システム 電磁波工学 Ⅰ 電磁波工学 ま Ⅱ 電磁波工学 Ⅲ 通信法規 情報通信工学 第二級陸上特殊無線技士 情報通信 光通信システム 無線通信 平成 21 年 10 月から平成 26 年 3 月 システム 電磁波工学 Ⅰ 電磁波工学 ま Ⅱ 電磁波工学 Ⅲ 通信計測 通信法 規 情報ネットワーク工 無線通信システム 光通信システム 平成 22 年 4 月から平成 32 年 3 月ま 学 電磁波工学 Ⅰ 電磁波工学 Ⅱ 通信計 測 通信法規 東北総合通信局 東北学院 工学部電気工学 通信工学概論 無線通信工学 Ⅰ 無線 通信工学 Ⅱ 国内電波法規 東北総合通信局 東北学院 工学部電気工学 基礎情報通信工学 無線システム工 学 電磁波工学 国内電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気工学 基礎情報通信工学 情報通信工学 通 信システム工学 電磁波工学 電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 基礎情報通信工学 情報通信工学 通 信システム工学 電磁波工学 電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 基礎情報通信工学 情報通信工学 通 信システム工学電磁波工学 電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 基礎通信工学情報通信工学 通信シ ステム工学電磁波工学 電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 基礎情報通信工学 情報通信工学 通 信システム工学電磁波工学 電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 基礎通信工学情報通信工学 通信シ ステム工学電磁波工学 電波法 昭和 47 年 4 月から平成 8 年 3 月ま平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月ま平成 12 年 4 月から平成 20 年 3 月ま平成 14 年 4 月から平成 22 年 3 月ま平成 18 年 4 月から平成 25 年 3 月ま平成 25 年 4 月から平成 29 年 3 月ま平成 22 年 4 月から平成 30 年 3 月ま平成 26 年 4 月から平成 32 年 3 月ま

8 東北総合通信局 東北学院 工学部電気工学 通信工学概論 無線通信工学 Ⅰ 無線通信工学 Ⅱ 電磁気測定法 高周波測定法 電気工学実験 Ⅰ 電気工学実験 Ⅱ 国内電波法規 東北総合通信局 東北学院 工学部電気工学 基礎情報通信工学 無線システム工 学 電磁波工学 電気電子基礎計測 高周波測定法 電気工学実験 Ⅰ 電気 工学実験 Ⅱ 国内電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気工学 基礎情報通信工学 情報通信工学 通 信システム工学 電磁波工学 電気電 子基礎計測 電気工学実験 Ⅰ 電気工 学実験 Ⅱ 電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 基礎情報通信工学 情報通信工学 通信システム工学 電磁波工学 電気電子基礎計測 電気工学実験 Ⅰ 電気工学実験 Ⅱ 電波法 基礎情報通信工学 情報通信工学 通 信システム工学電磁波工学 電気電 子基礎計測 Ⅰ 電気電子基礎計測 Ⅱ 電気情報工学実験 Ⅰ 電気情報工学実 験 Ⅱ 電気情報工学実験 Ⅲ 電気情報 工学実験 Ⅳ 電波法 基礎通信工学情報通信工学 通信シ ステム工学電磁波工学 電気 電子基礎計測 電気 電子工学 実験 Ⅰ 電気 電子工学実験 Ⅱ 電気情報工学実験 Ⅰ 電気情報工学実 験 Ⅱ 電波法 昭和 47 年 4 月から平成 8 年 3 月ま 平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 12 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 平成 14 年 4 月から平成 22 年 3 月ま 平成 18 年 4 月から平成 25 年 3 月ま 平成 25 年 4 月から平成 29 年 3 月ま 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 東北総合通信局 東北学院 工学部電気情報工学 東北総合通信局 東北学院 工学部情報基盤工学 基礎情報通信工学 情報通信工学 通 信システム工学電磁波工学 電気電 子基礎計測 Ⅰ 電気電子基礎計測 Ⅱ 電気情報工学実験 Ⅰ 電気情報工学実 験 Ⅱ 電気情報工学実験 Ⅲ 電気情報 工学実験 Ⅳ 電波法 基礎通信工学情報通信工学 通信シ ステム工学電磁波工学 電気 電子基礎計測 電気 電子工学 実験 Ⅰ 電気 電子工学実験 Ⅱ 電気情報工学実験 Ⅰ 電気情報工学実 験 Ⅱ 電波法 情報通信工学通信システム工学電磁波工学情報通信工学実験 Ⅱ 情報通信法規 平成 22 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 26 年 4 月から平成 32 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 36 年 3 月ま

9 東北総合通信局 東北学院 工学部情報基盤工学 情報通信工学通信システム工学 電 平成 29 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 磁波工学電気電子計測 情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実 験 Ⅱ 情報通信法規 東北総合通信局 東北学院 工学部電気電子工学 情報通信工学通信システム概論 電 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 磁波工学 電波法 東北総合通信局 東北学院 工学部電気電子工学 情報通信工学通信システム概論 電 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 磁波工学電気 電子基礎計測 電気 電子工学実験 Ⅰ 電気電子工学実験 Ⅱ 東北総合通信局 日本 第二工学部電気工学 電気法規 電波法規 無線工学 昭和 30 年 4 月から昭和 43 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 第二工学部電気工学 無線工学 電波法規 昭和 40 年 4 月から昭和 44 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 無線工学 電波法規 昭和 41 年 4 月から昭和 49 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 無線通信機器 無線通信工学 電波法規 昭和 46 年 4 月から昭和 51 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 無線通信工学 高周波応用 電磁波工学 電波法規 昭和 48 年 4 月から昭和 57 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 通信工学 高周波応用 電磁波工学 電波法規 昭和 54 年 4 月から昭和 62 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 通信工学 電波 電子応用 電磁波工学 電波法規 昭和 59 年 4 月から平成 3 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 通信工学 Ⅱ 電波 電子応用 電磁波工学 電気通信法規 昭和 63 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 通信工学 Ⅱ 電波 電子応用 電磁波工学 電気通信法規 平成 10 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 通信工学 Ⅱ 電波電子応用 電磁波工学 電気通信法規 平成 13 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 東北総合通信局 日本 第二工学部電気工学 電気法規 電波法規 無線工学 高周波測定 昭和 30 年 4 月から昭和 43 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 第二工学部電気工学 無線工学 高周波測定 電波法規 昭和 40 年 4 月から昭和 44 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 無線工学 高周波測定 電波法規 昭和 41 年 4 月から昭和 49 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 無線通信機器 無線通信工学 電子計測 電波法規 昭和 46 年 4 月から昭和 51 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 無線通信工学 高周波応用 電磁波工学 電子計測 電波法規 昭和 48 年 4 月から昭和 57 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 通信工学 高周波応用 電磁波工学 電子計測 電波法規 昭和 54 年 4 月から昭和 62 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 通信工学 電波 電子応用 電磁波工学 電子計測 電波法規 昭和 59 年 4 月から平成 3 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気工学 通信工学 Ⅱ 電波 電子応用 電磁波工学 電子計測 電気通信法規 昭和 63 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 通信工学 Ⅱ 電波 電子応用 電磁波工学 電子計測 電気通信法規 平成 10 年 4 月から平成 16 年 3 月ま

10 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 日本 工学部電気電子工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 通信工学 Ⅱ 電波電子応用 電磁波工学 電子計測 電気通信法規 平成 13 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 通信工学 Ⅱ 電波電子応用 電磁波工 平成 17 年 4 月以降に開始した教育課 学 電気電子計測 Ⅱ 電気通信法規 程に開設した目 通信工学 Ⅱ 電波電子応用 電磁波工 平成 21 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 学 電気電子計測 Ⅱ 電気通信法規 通信工学 Ⅱ, 電波電子応用, 電磁波工 平成 25 年 4 月から平成 32 年 3 月ま 学, 電気電子計測 Ⅱ, 電波法及び電気 通信事業法 通信工学, 電波電子応用, 電磁波工 平成 29 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 学, 電気電子計測 Ⅱ, 電波法及び電気 通信事業法 通信工学 Ⅱ 電波電子応用 電磁波工 平成 13 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 学 電子計測 電気通信法規 通信工学 Ⅱ 電波電子応用 電磁波工 平成 17 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 学 電気電子計測 Ⅱ 電気通信法規 通信工学 Ⅱ 電波電子応用 電磁波工 平成 21 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 学 電気電子計測 Ⅱ 電気通信法規 通信工学 Ⅱ, 電波電子応用, 電磁波工 平成 25 年 4 月から平成 32 年 3 月ま 学, 電気電子計測 Ⅱ, 電波法及び電気 通信事業法 通信工学, 電波電子応用, 電磁波工 平成 29 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 学, 電気電子計測 Ⅱ, 電波法及び電気 通信事業法 情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実 平成 20 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工 学 通信システムⅠ 通信システム Ⅱ 電気 電子計測 電気通信法規 情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実 平成 25 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工 学 通信システムⅠ 通信システム Ⅱ 電気 電子計測 電気通信法規 情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工学 通信システムⅠ 通信システムⅡ 電 気 電子計測電気通信法規 情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実 平成 20 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工 学 通信システムⅠ 通信システム Ⅱ 電気 電子計測 電気通信法規 情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実 平成 25 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工 学 通信システムⅠ 通信システム Ⅱ 電気 電子計測 電気通信法規

11 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 東北工業 工学部情報通信工学 東北総合通信局 八戸工業 工学部電子知能シス テム学 東北総合通信局 八戸工業 工学部電気電子シス テム学 東北総合通信局 八戸工業 工学部電子知能シス テム学 東北総合通信局 八戸工業 工学部電気電子シス テム学 東北総合通信局 秋田 工学資源学部電気電 子工学 東北総合通信局 秋田 理工学部数理 電気 電子情報学電気 電子工学コース 東北総合通信局 秋田 工学資源学部電気電 子工学 情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工学通信システムⅠ 通信システムⅡ 電気 電子計測電気通信法規情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工学 通信システムⅠ 通信システム Ⅱ 電気通信法規情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工学 通信システムⅠ 通信システム Ⅱ 電気通信法規情報通信工学実験 Ⅰ 情報通信工学実験 Ⅱ 情報通信工学実験 Ⅲ 電波工学通信システムⅠ 通信システムⅡ 電気通信法規情報通信工学 電磁波工学 電子知能システム実験 情報伝送工学 電子電気計測システム工学 通信法規電磁波工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 電子情報システム実験 電気電子計則 情報通信法規情報通信工学 電磁波工学 電子知能システム実験 情報伝送工学 電子電気計測システム工学 通信法規電磁波工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 電子情報システム実験 電気電子計測 情報通信法規高度通信システム工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 衛星通信工学 超高周波エレクトロニクス 電磁波工学 電気計測システム工学 電気電子工学実験 Ⅰ 電波法高度通信システム工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 衛星通信工学 超高周波エレクトロニクス 電磁波工学 電気計測システム工学 電気電子工学実験 Ⅰ 電波法 通信関係法規高度通信システム工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 衛星通信工学 超高周波エレクトロニクス 電磁波工学 電気計測システム工学 電気電子工学実験 Ⅰ 電波法 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 20 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 平成 25 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 15 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 25 年 3 月ま 平成 15 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 25 年 3 月ま 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 平成 24 年 4 月から平成 35 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 27 年 3 月ま

12 東北総合通信局 秋田 工学資源学部電気電 子工学 東北総合通信局 秋田 理工学部数理 電気 電子情報学電気 電子工学コース 東北総合通信局 秋田 工学資源学部電気電 子工学 東北総合通信局 国立法人東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 高度通信システム工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 超高周波エレクトロニクス 電磁波工学 電気計測システム工学 電気電子工学実験 Ⅰ 電波法 ( 含電気通信事業法 ) 高度通信システム工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 超高周波エレクトロニクス 電磁波工学 電気計測システム工学 電気電子工学実験 Ⅰ 電 波法 通信関係法規高度通信システム工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 超高周波エレクトロニクス 電磁波工学 電気計測システム工学 電気電子工学実験 Ⅰ 電波法 工学部電気工学 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 工学部電気工学 通信システム工学 A 通信システム工 学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 工学部通信工学 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 工学部通信工学 通信システム工学 A 通信システム工 学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 工学部電子工学 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 工学部電子工学 通信システム工学 A 通信システム工 学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 工学部情報工学 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 工学部情報工学 通信システム工学 A 通信システム工 学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 工学部電気情報 物理工学電気エネルギーシステムコース 工学部電気情報 物理工学電気エネルギーシステムコース 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 平成 24 年 4 月から平成 35 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま平成 11 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま

13 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 工学部電気情報 物理工学情報通信システムコース工学部電気情報 物理工学情報通信システムコース 工学部電気情報 物理工学情報エレクトロニクスコース工学部電気情報 物理工学情報エレクトロニクスコース 工学部電気情報 物理工学情報工学コース工学部情報知能システム総合学コミュニケーションネットワークコース工学部情報知能システム総合学コミュニケーションネットワークコース 工学部情報知能システム総合学コミュニケーションネットワークコース 工学部情報知能システム総合学情報ナノエレクトロニクスコース工学部情報知能システム総合学情報ナノエレクトロニクスコース 工学部情報知能システム総合学情報ナノエレクトロニクスコース 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電波法 コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電波法 コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報 工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電波法 コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま

14 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 工学部情報知能システム総合学コンピュータサイエンスコース工学部情報知能システム総合学コンピュータサイエンスコース 工学部情報知能システム総合学コンピュータサイエンスコース 工学部情報知能システム総合学知能コンピューティングコース工学部情報知能システム総合学知能コンピューティングコース 工学部情報知能システム総合学知能コンピューティングコース 工学部情報知能システム総合学メディカルバイオエレクトロニクスコース工学部情報知能システム総合学メディカルバイオエレクトロニクスコース 工学部情報知能システム総合学メディカルバイオエレクトロニクスコース コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電波法 コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報 工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電波法 コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報 工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電波法 コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 平成 19 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま

15 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 工学部情報知能システム総合学エネルギーインテリジェンスコース 工学部情報知能システム総合学エネルギーインテリジェンスコース 工学部電気情報物理工学電気工学コース 工学部電気情報物理工学電気工学コース 工学部電気情報物理工学電気工学コース工学部電気情報物理工学通信工学コース 工学部電気情報物理工学通信工学コース工学部電気情報物理工学電子工学コース 工学部電気情報物理工学電子工学コース 工学部電気情報物理工学通信工学コース コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報 工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気情報物理工学実験 A 電気情報物理工学実験 B 電波法 通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電波法 通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気情報物理工学実験 A 電気情報物理工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電波法 通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気情報物理工学実験 A 電気情報物理工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法 平成 19 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま

16 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 国立法人 東北 東北総合通信局 学校法人八戸 工業 東北総合通信局 学校法人八戸 工業 東北総合通信局 国立法人 岩手 東北総合通信局 国立法人 岩手 工学部電気情報物理工学情報工学コース 工学部電気情報物理工学情報工学コース 工学部電気情報物理工学情報工学コース工学部電気情報物理工学バイオ 医工学コース 工学部電気情報物理工学バイオ 医工学コース 工学部電気情報物理工学学電子工学コース工学部電気情報物理工学学バイオ 医工学コース工学部情報知能システム総合学エネルギーインテリジェンスコース工学部電気情報 物理工学情報工学コース 工学部電気電子システム学 工学部電気電子システム学 理工学部システム創成工学電気電子通信コース理工学部システム創成工学電気電子通信コース 通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気情報物理工学実験 A 電気情報物理工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電波法 通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気情報物理工学実験 A 電気情報物理工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電気計測学 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電波法 通信工学 通信工学概論 ワイヤレス伝送工学 電波法 コミュニケーション工学 A コミュニケーション工学 B ワイヤレス伝送工学 電波法 通信システム工学 A 通信システム工学 B 電磁波工学 電気計測 電気 通信 電子 情報工学実験 A 電気 通信 電子 情報工学実験 B 電波法電磁波工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 電子情報システム実験 電 気電子計測 情報通信法規電磁波工学 情報通信工学 Ⅰ 情報通信工学 Ⅱ 電子情報システム実験 電気電子計測 情報通信法規 通信システム電気電子工学応用実験電磁波工学電気電子計測学電波法規通信システム電気電子工学応用実験電磁波工学電気電子計測学 電波法規 平成 27 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 平成 22 年 4 月から平成 35 年 3 月ま 平成 22 年 4 月から平成 35 年 3 月ま 平成 28 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 平成 28 年 4 月から平成 36 年 3 月ま

17 関東総合通信局 高校 埼玉県立川口 関東総合通信局 高校 埼玉県立川口 関東総合通信局 高校 埼玉県立川口 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 神奈川県立三 崎水産高等学 校 関東総合通信局 高校 千葉県立安房 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立安房 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立安房 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立安房 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立安房 水産高等学校 電子 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 電気基礎 平成 7 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 電子 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 生産システム技術 平成 15 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 生産システム技術 平成 17 年 4 月以降に開始した教育課 程に開設した目 無線通信 無線工学 電気通信理論 総合実習 昭和 60 年 4 月から平成 3 年 3 月まで 無線通信 の教育課程に開設した目 無線通信 無線工学 電気通信理論 A 総合実 習 無線通信 情報通信 無線工学 電気通信理論 総合実習 無線通信 情報通信 通信工学 電気通信理論 総合実習 通信技術 平成元年 4 月から平成 4 年 3 月ま 平成 2 年 4 月から平成 8 年 3 月ま 平成 6 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 情報通信 通信工学 電気通信理論 総合実習 平成 15 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 電気通信理論 総合実習 無線通信 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 電気通信理論 A 総合実 習 無線通信 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 電気通信理論 総合実習 無線通信 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 総合実習 通信技術 昭和 57 年 4 月から平成 3 年 3 月ま 平成元年 4 月から平成 4 年 3 月ま 平成 2 年 4 月から平成 8 年 3 月ま 平成 6 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 総合実習 平成 15 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 無線通信 無線工学 電気通信理論 総合実習 無線通信 無線通信 通信工学 電気通信理論 総合実習 通信技術 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 無線機器 電気通信理論 無線測定 総合実習 通信法規 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 電気通信理論 総合実習 無線通信 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 総合実習 通信技術 昭和 60 年 4 月から平成 8 年 3 月ま平成 6 年 4 月から平成 12 年 3 月ま昭和 51 年 4 月から昭和 61 年 3 月ま昭和 59 年 4 月から平成 8 年 3 月ま平成 6 年 4 月から平成 12 年 3 月ま

18 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 水産高等学校 関東総合通信局 高校 大森学園高等 学校 ( 平成 1 7 年 3 月まで は大森工業高 等学校 ) 関東総合通信局 高校 東京都立足立 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 若潮高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦 若潮高等学校 関東総合通信局 高校 東京都立葛西 関東総合通信局 高校 東京都立葛西 関東総合通信局 高校 東京都立葛西 無線通信 無線工学 電気通信理論 総合実習 無線通信 平成 3 年 4 月から平成 8 年 3 月ま 無線通信 通信工学 電気通信理論 通信技術 平成 6 年 4 月から平成 14 年 3 月まで の教育課程に開設した目 無線通信 通信工学 電気通信理論 総合実習 平成 12 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 課題研究 通信技術 無線通信 通信工学 電気通信理論 総合実習 平成 15 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 課題研究 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 無線工学 電気通信理論 総合実習 平成 3 年 4 月から平成 8 年 3 月までの 無線通信 教育課程に開設した目 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 通信技術 平成 6 年 4 月から平成 14 年 3 月まで の教育課程に開設した目 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 総合実習 平成 12 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 課題研究 海洋情報通信コー 通信工学 電気通信理論 平成 18 年 4 月から平成 20 年 3 月ま ス 海洋情報通信コー 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 平成 18 年 4 月から平成 20 年 3 月ま ス 電気 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 平成 13 年 4 月以降に開始した教育課 程に開設した目 総合技術 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 電子回路 通信技術 平成 12 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 無線通信 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月から平成 7 年 3 月まで の教育課程に開設した目 情報通信 電気通信理論 無線工学 無線通信 平成 5 年 4 月から平成 8 年 3 月までの 教育課程に開設した目 情報通信 電気通信理論 通信工学 通信技術 平成 6 年 4 月から平成 17 年 3 月まで の教育課程に開設した目 情報通信 電気通信理論 通信工学 総合実習 平成 15 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 無線通信 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月から平成 7 年 3 月まで の教育課程に開設した目 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 平成 5 年 4 月から平成 8 年 3 月までの 教育課程に開設した目 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 通信工学 通信技術 平成 6 年 4 月から平成 17 年 3 月まで の教育課程に開設した目 情報通信 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 通信工学 平成 15 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 電子 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 電子回路 工業基礎 電気 平成 6 年 4 月から平成 17 年 3 月まで 基礎 の教育課程に開設した目 電子 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 電子回路 工業技術基礎 平成 15 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 電気基礎 電子 第三級陸上特殊無線技士 電子技術 工業技術基礎 生産システ 平成 17 年 4 月から平成 23 年 3 月ま ム技術

19 関東総合通信局 高校 東京都立葛西 関東総合通信局 高校 東京都立葛西 関東総合通信局 高校 東京都立総合 工高等学校 関東総合通信局 高校 東京都立総合 工高等学校 関東総合通信局 高校 東京都立総合 工高等学校 関東総合通信局 高校 東京都立総合 工高等学校 関東総合通信局 高校 東京都立総合工高等学校 関東総合通信局 高校 東京都立総合 工高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 千葉県立銚子 商業高等学校 関東総合通信局 高校 昭和第一学園 高等学校 関東総合通信局 高校 昭和第一学園 高等学校 関東総合通信局 高校 昭和第一学園 高等学校 関東総合通信局 高校 東京都立小金 井工業高等学 校 電子 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 工業技術基礎 電子回路 通信技術 平成 21 年 4 月から平成 26 年 3 月ま 電子 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 電子回路 通信技術 工業 平成 24 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 技術基礎 全日制課程電気 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 Ⅰ 電子回路 通信技術 平成 18 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 情報デザイン 全日制課程電気 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 Ⅰ 電子回路 通信技術 平成 21 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 情報デザイン 定時制課程総合技 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 電子回路 通信技術 平成 18 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 術 電気 メカト ロコース 定時制課程総合技 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 電子回路 通信技術 平成 21 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 術 電気 メカト ロコース 電気 情報デザイン 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 Ⅰ 電子回路 通信技術 平成 27 年 4 月から平成 37 年 3 月ま 総合技術電気 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 電子回路 通信技術 平成 28 年 4 月から平成 38 年 3 月ま メカトロコース 海洋情報通信コー 通信工学 電気通信理論 平成 18 年 4 月から平成 22 年 3 月ま ス 海洋情報通信コー 第三級陸上特殊無線技士 通信工学 電気通信理論 平成 18 年 4 月から平成 22 年 3 月ま ス 海洋海洋学コー 電気通信理論 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま ス 海洋海洋学コー 電気通信理論 平成 22 年 4 月から平成 26 年 3 月ま ス 海洋海洋学コー 電気通信理論 平成 26 年 4 月から平成 27 年 3 月ま ス 海洋海洋学コー 移動体通信工学 平成 25 年 4 月から平成 29 年 3 月ま ス 海洋海洋船舶コー 課題研究 平成 22 年 4 月から平成 26 年 3 月ま ス 海洋海洋船舶コー 課題研究 平成 26 年 4 月から平成 29 年 3 月ま ス 海洋海洋船舶コー 課題研究 平成 27 年 4 月から平成 32 年 3 月ま ス 海洋海洋環境コー 移動体通信工学 平成 27 年 4 月から平成 32 年 3 月ま ス 電子情報 第三級陸上特殊無線技士 工業技術基礎 電気基礎 電子技術 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 通信技術 工学電子情報 第三級陸上特殊無線技士 工業技術基礎 電気基礎 電子回路 平成 22 年 4 月から平成 27 年 3 月ま コース 通信技術 工学電子情報 第三級陸上特殊無線技士 工業技術基礎 電気基礎 電子回路 平成 25 年 4 月から平成 32 年 3 月ま コース 通信技術 定時制課程電子 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 電子回路 通信技術 工業 平成 24 年 4 月から平成 32 年 3 月ま 技術基礎

20 関東総合通信局 高校 東京都立蔵前 関東総合通信局 高校 東京都立蔵前 関東総合通信局 高校 東京都立荒川 関東総合通信局 高校 東京都立北豊 島工業高等学 校 関東総合通信局 高校 東京都立本所 関東総合通信局 高専 育英工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 ( 平成 17 年 3 月までは育 英工業高等専 門学校 ) 関東総合通信局 高専 育英工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 ( 平成 17 年 3 月までは育 英工業高等専 門学校 ) 関東総合通信局 高専 茨城工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 茨城工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 茨城工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 茨城工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 茨城工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 茨城工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 電気 工業技術基礎 電気基礎 電子技術 平成 26 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 電気 第三級陸上特殊無線技士 工業技術基礎 電気基礎 電子技術 平成 26 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 全日制電子 第三級陸上特殊無線技士 電気基礎 電子回路 通信技術 平成 29 年 4 月から平成 41 年 3 月ま 電子情報類型 第三級陸上特殊無線技士 通信技術 工業技術基礎 平成 30 年 4 月から平成 36 年 3 月ま 総合技術電子類型 第三級陸上特殊無線技士 工業技術基礎 通信技術 平成 27 年 4 月から平成 34 年 3 月ま 電子工学 通信工学 電子工学 電気通信法 平成 10 年 4 月から平成 15 年 3 月ま 電子工学 通信工学 Ⅰ 電気通信法 平成 11 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 電子工学 電子工学実験 電気通信法 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 工学基礎 電子工学実験 電気通信法 平成 10 年 4 月から平成 15 年 3 月ま平成 11 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 電子情報工学 光通信基礎論 電磁気学 Ⅱ 電磁波論 電子情報工学実験 平成 6 年 4 月から平成 12 年 3 月ま 電子情報工学 光通信基礎論 電磁気学 Ⅱ 電子情報 平成 8 年 4 月から平成 18 年 3 月まで 工学実験 無線通信システム の教育課程に開設した目 電子情報工学 無線通信工学 電磁気学 Ⅲ 電子情報 平成 13 年 4 月以降に開始した教育課 工学実験 電波法規 程に開設した目 電子情報工学 第二級陸上特殊無線技士 光通信基礎論 電磁気学 Ⅱ 電磁波 平成 6 年 4 月から平成 12 年 3 月まで 論 電子情報工学実験 の教育課程に開設した目 電子情報工学 第二級陸上特殊無線技士 光通信基礎論 電磁気学 Ⅱ 電子情報 平成 8 年 4 月から平成 18 年 3 月まで 工学実験 無線通信システム の教育課程に開設した目 電子情報工学 第二級陸上特殊無線技士 無線通信工学 電磁気学 Ⅲ 電子情報 平成 13 年 4 月以降に開始した教育課 工学実験 電波法規 程に開設した目 電子工学 通信工学 電波工学 電気法規 平成 10 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 電子工学 無線工学及び電波法 電波工学 電子 平成 13 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 工学実験 Ⅳ 電子工学 無線工学及び電波法 電波工学 電子 平成 14 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 工学実験 Ⅳ 電子工学 無線工学及び電波法 電波工学 電子 平成 16 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 工学実験 Ⅲ 電子工学実験 Ⅳ

21 関東総合通信局 高専 東京工業高等専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京工業高等 専門学校 関東総合通信局 高専 東京都立航空工業高等専門学校 関東総合通信局 高専 東京都立航空 工業高等専門 学校 関東総合通信局 高専 東京都立航空 工業高等専門 学校 関東総合通信局 高専 東京都立産業 技術高等専門 学校 電子工学 無線工学及び電波法 電波 通信工学 電子工学実験 Ⅲ 電子工学実験 Ⅳ 平成 17 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 電子工学 無線工学及び電波法 電波 通信工 平成 23 年 4 月から平成 35 年 3 月ま 学 電子工学実験 Ⅲ 電子工学実験 Ⅳ 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 無線機器 通信工学 マイクロ波工 平成 10 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 学 電波工学 計測工学 Ⅰ 計測工学 Ⅱ 電子工学実験 電気法規 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 無線工学及び電波法 電波工学 計測 平成 13 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 工学 Ⅰ 電子工学実験 電子工学実験 Ⅳ 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 無線工学及び電波法 電波工学 総合 平成 14 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 工学基礎 Ⅲ 電子工学実験 Ⅲ 電子工 学実験 Ⅳ 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 無線工学及び電波法 電波工学 電子 平成 16 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 工学実験 Ⅰ 電子工学実験 Ⅲ 電子工 学実験 Ⅳ 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 無線工学及び電波法 電波 通信工 平成 17 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 学 電子工学実験 Ⅰ 電子工学実験 Ⅲ 電子工学実験 Ⅳ 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 無線工学及び電波法 電波 通信工 平成 23 年 4 月から平成 35 年 3 月ま 学 電子工学実験 Ⅰ 電子工学実験 Ⅲ 電子工学実験 Ⅳ 電子工学 無線工学及び電波法 電波工学 総合 平成 14 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 工学基礎 Ⅲ 電子工学実験 Ⅲ 電子工 学実験 Ⅳ 電子工学 無線工学及び電波法 電波工学 電子 平成 16 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 工学実験 Ⅰ 電子工学実験 Ⅲ 電子工 学実験 Ⅳ 電子工学 無線工学及び電波法 電波 通信工 平成 17 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 学 電子工学実験 Ⅰ 電子工学実験 Ⅲ 電子工学実験 Ⅳ 電子工学 無線工学及び電波法 電波 通信工 平成 23 年 4 月から平成 35 年 3 月ま 学 電子工学実験 Ⅰ 電子工学実験 Ⅲ 電子工学実験 Ⅳ 電子工学 通信工学 Ⅱ アンテナ工学 電波法規 平成 11 年 4 月以降に開始した教育課 程に開設した目 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ アンテナ工 学 電子計測 電波法規 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ アンテナ工 学 計測工学 電波法規 ものづくり工学情報通信工学コース 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 通信工学 Ⅲ アンテナ工学 電波伝搬工学 計測工学 Ⅰ 計測工学 Ⅱ 電波法規 平成 11 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 平成 14 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 18 年 4 月から平成 28 年 3 月ま

22 関東総合通信局 高専 東京都立産業技術高等専門学校 関東総合通信局 高専 東京都立産業 技術高等専門 学校 関東総合通信局 高専 東京都立産業 技術高等専門 学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 関東総合通信局 高専 サレジオ工業 高等専門学校 ものづくり工学情報通信工学コース ものづくり工学情報通信工学コース ものづくり工学情報通信工学コース 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 通信工学 Ⅲ アンナテ工学 電波伝搬工学 計測工学 Ⅰ 計測工学 Ⅱ 電波法規通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 通信工学 Ⅲ アンテナ工学 電波伝搬工学 計 測工学 Ⅰ 計測工学 Ⅱ 電波法規通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 通信工学 Ⅲ アンナテ工学 電波伝搬工学 計測工学 Ⅰ 計測工学 Ⅱ 電波法規 電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 アンテナ工学 電子工学実験 電気通信法規 電子工学 通信工学 アンテナ工学 電気通信法 規 機械電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 機械電子工学実験 アンテ ナ工学 工学基礎 電気通信法規 機械電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 機械電子工学実験 アンテ ナ工学 工学基礎 電気通信法規 機械電子工学 通信工学 機械電子工学実験 アンテ ナ工学 工学基礎 電気通信法規 機械電子工学 通信工学 機械電子工学実験 アンテ ナ工学 工学基礎 電気通信法規 関東総合通信局 短大 電気通信 短期部電子工学 通信工学第一 電波工学第一 通信法 規各論第一 関東総合通信局 短大 電気通信 短期部電子工学 第二級陸上特殊無線技士 通信工学第一 電波工学第一 電子計 測第一 通信法規各論第一 関東総合通信局 短大 電気通信 短期部電子情報 学 関東総合通信局 短大 電気通信 短期部電子情報 学 関東総合通信局 短大 日本 短期部工業技術学電気コース 関東総合通信局 短大 日本 短期部工業技術 学電気コース 関東総合通信局 短大 日本 短期部工業技術 学電気電子コース 関東総合通信局 短大 日本 短期部工業技術 学電気電子コース 関東総合通信局 短大 日本 短期部工業技術 学電気電子コース 関東総合通信局 短大 日本 短期部基礎工学 電気電子情報コー ス 第二級陸上特殊無線技士 情報伝送工学第一 又は 情報伝送工学第二 のうちの1 目 電波伝送学第一 電波伝送学第二 通信法規各論第一 情報伝送工学第一 又は 情報伝送工学第二 のうちの1 目 電波伝送学第一 電波伝送学第二 専門実験 通信法規各論第一 平成 24 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 18 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 平成 24 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 17 年 4 月から平成 24 年 3 月ま平成 17 年 4 月から平成 24 年 3 月ま平成 20 年 4 月から平成 28 年 3 月ま平成 28 年 4 月から平成 36 年 3 月ま平成 20 年 4 月から平成 28 年 3 月ま平成 28 年 4 月から平成 36 年 3 月ま昭和 60 年 4 月から平成 2 年 3 月ま昭和 60 年 4 月から平成 2 年 3 月ま昭和 60 年 4 月から平成 2 年 3 月ま 昭和 60 年 4 月から平成 2 年 3 月ま 通信工学 Ⅰ 通信法規 平成 5 年 4 月から平成 8 年 3 月ま 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 基礎電気工 平成 5 年 4 月から平成 8 年 3 月までの 学実験 電力電子工学実験 通信法規 教育課程に開設した目 通信工学 Ⅰ 通信法規 平成 7 年 4 月から平成 13 年 3 月まで の教育課程に開設した目 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 基礎電気工 平成 7 年 4 月から平成 10 年 3 月まで 学実験 電力電子工学実験 通信法規 の教育課程に開設した目 第二級陸上特殊無線技士 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 基礎電気工 平成 9 年 4 月から平成 13 年 3 月まで 学実験 Ⅰ 電力電子工学実験 Ⅰ 通信 の教育課程に開設した目 法規 無線通信工学 通信工学基礎 電気電子基礎実験 Ⅰ エネルギー エレクトロニクス実験 Ⅱ 通信法規 平成 17 年 4 月から平成 21 年 3 月ま

23 関東総合通信局 短大 日本 短期部基礎工学電気電子情報コー 無線通信工学 通信工学基礎 電気電子基礎実験 Ⅰ エネルギー エレクト 平成 23 年 4 月から平成 25 年 3 月ま ス ロニクス実験 Ⅱ 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 短期部基礎工学電気電子情報コー 第二級陸上特殊無線技士 無線通信工学 通信工学基礎 電気電子基礎実験 Ⅰ エネルギー エレクト 平成 17 年 4 月から平成 21 年 3 月ま ス ロニクス実験 Ⅱ 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 短期部基礎工学電気電子情報コー 第二級陸上特殊無線技士 無線通信工学 通信工学基礎 電気電子基礎実験 Ⅰ エネルギー エレクト 平成 23 年 4 月から平成 25 年 3 月ま ス ロニクス実験 Ⅱ 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 短期部ものづくり サイエンス総合 第二級陸上特殊無線技士 無線通信工学 通信工学基礎 基礎電気電子実験 エレクトロニクス実験 平成 24 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 学 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 短期部ものづくり サイエンス総合 第二級陸上特殊無線技士 無線通信工学 通信工学基礎 基礎電気電子実験 エレクトロニクス実験 平成 27 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 学 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 短期部ものづくり サイエンス総合 無線通信工学 通信工学基礎 基礎電気電子実験 エレクトロニクス実験 平成 24 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 学 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 短期部ものづくり サイエンス総合 無線通信工学 通信工学基礎 基礎電気電子実験 エレクトロニクス実験 平成 27 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 学 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 日本短期部基礎工学電気電子 無線通信工学 通信工学基礎 電気電子基礎実験 Ⅰ エネルギー エレクト 平成 21 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 情報コース ロニクス実験 Ⅱ 通信法規 関東総合通信局 短大 日本 日本短期部基礎工学電気電子 第二級陸上特殊無線技士 無線通信工学 通信工学基礎 電気電子基礎実験 Ⅰ エネルギー エレクト 平成 21 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 情報コース ロニクス実験 Ⅱ 通信法規 関東総合通信局 短大 湘北短期 電子情報学 応用電子回路 高周波工学 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ 電波法規 平成 11 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 関東総合通信局 短大 湘北短期 電子情報学 応用電子回路 Ⅰ 応用電子回路 Ⅱ 高周波工学 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ 電波法規 平成 12 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 関東総合通信局 短大 湘北短期 情報メデイア学 応用電子回路 高周波工学 電磁気学 Ⅱ 電波法規 平成 15 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 関東総合通信局 短大 湘北短期 電子情報学 第二級陸上特殊無線技士 応用電子回路 高周波工学 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ 電子計測 Ⅰ 電子計測 Ⅱ 電波法規 平成 11 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 関東総合通信局 短大 湘北短期 電子情報学 第二級陸上特殊無線技士 応用電子回路 Ⅰ 応用電子回路 Ⅱ 高 周波工学 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ 電子計測 Ⅰ 電子計測 Ⅱ 電波法規 平成 12 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 関東総合通信局 短大 湘北短期 情報メデイア学 第二級陸上特殊無線技士 応用電子回路 高周波工学 電磁気学 Ⅱ 電子計測 電波法規 平成 15 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 関東総合通信局 宇都宮 工学部電気電子工学 電波工学 電波法規 平成 8 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 関東総合通信局 宇都宮 工学部電気電子工学 電磁波工学 電波法規 平成 10 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 関東総合通信局 宇都宮 工学部電気電子工学 電波工学 高周波 光計測 電波法規 平成 8 年 4 月から平成 13 年 3 月ま

24 関東総合通信局 宇都宮 工学部電気電子工学 関東総合通信局 関東学院 工学部第一部電気 電子工学 関東総合通信局 関東学院 工学部第一部電気 電子工学 関東総合通信局 関東学院 工学部第二部電気工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気 電子工 学 ( 昼間主コー ス 夜間主コース ) 関東総合通信局 関東学院 工学部電気 電子工 学 ( 昼間主コー ス 夜間主コース ) 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 ( 昼間主コー ス 夜間主コース ) 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 ( 昼間主コー ス 夜間主コース ) 関東総合通信局 関東学院 工学部情報ネット メディア工学 関東総合通信局 関東学院 工学部情報ネット メディア工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 電磁波工学 超高周波計測 電波法規 平成 10 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 通信機器 電波工学 Ⅰ 通信法規 平成 7 年 4 月から平成 15 年 3 月まで の教育課程に開設した目 通信機器 電波工学 Ⅰ 電気 電子基 平成 7 年 4 月から平成 15 年 3 月まで 礎実験 電気電子応用実験 Ⅰ(Cの の教育課程に開設した目 実験を選択 ) 又は 電気電子応用実 験 Ⅱ(Cの実験を選択 ) のうちの1 目 通信法規 電波工学 Ⅰ 電波工学 Ⅱ 平成 7 年 4 月から平成 15 年 3 月まで の教育課程に開設した目 通信機器 電波工学 Ⅰ 通信法規 平成 12 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 通信機器 電波工学 Ⅰ 電気 電子基礎実験 Ⅰ 電気 電子応用実験 C 通信法規 平成 12 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 通信機器 電波工学 Ⅰ 通信法規 平成 16 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 通信機器 電波工学 Ⅰ 電気電子情報基礎実験 Ⅰ 電気電子情報応用実験 C 通信法規通信機器 電波工学 Ⅰ 基礎電気回路及び演習 情報工学実験 Ⅰ 情報工学実験 Ⅱ 通信法規 平成 16 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 平成 16 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 通信機器 電波工学 Ⅰ 通信法規 平成 16 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 通信機器 電波工学 Ⅰ 通信法規 平成 18 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 通信機器 電波工学 Ⅰ 通信法規 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 通信機器 電波工学 通信法規 平成 21 年 4 月から平成 26 年 3 月ま 通信機器 電波工学 通信法規 平成 23 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 通信機器 電波工学 Ⅰ 電気電子情報 平成 18 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 基礎実験 Ⅰ 電気電子情報応用実験 C 通信法規 通信機器 電波工学 Ⅰ 電気電子情報基礎実験 Ⅰ 電気電子情報応用実験 C 通信法規 通信機器 電波工学 電気電子情報基礎実験 Ⅰ 電気電子情報応用実験 C 通信法規 平成 20 年 4 月から平成 24 年 3 月ま 平成 21 年 4 月から平成 26 年 3 月ま

25 関東総合通信局 関東学院 工学部電気電子情報 工学 通信機器 電波工学 電気電子情報基礎実験 Ⅰ 電気電子情報応用実験 C 通信法規 関東総合通信局 関東学院 理工学部理工学 通信機器 電波工学 電気電子情報基 礎実験 Ⅰ 電気電子情報応用実験 C 通信法規 関東総合通信局 関東学院 理工学部理工学 通信機器 電波工学 電気電子情報基 礎実験 Ⅰ 電気電子情報応用実験 B 通信法規 平成 23 年 4 月から平成 28 年 3 月ま 平成 25 年 4 月から平成 30 年 3 月ま 平成 27 年 4 月から平成 34 年 3 月ま 関東総合通信局 関東学院 理工学部理工学 通信機器 電波工学 通信法規 平成 25 年 4 月から平成 32 年 3 月ま 関東総合通信局 関東学院 理工学部理工学 通信機器 電波工学 通信法規 平成 29 年 4 月から平成 34 年 3 月ま 関東総合通信局 玉川 工学部電子工学 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 電磁波工学 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部電子工学 通信工学 情報通信システム 電磁波 工学 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部電子工学 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 電磁波工 学 電気電子計測 Ⅰ 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部電子工学 通信工学 情報通信システム 電磁波 工学 電子計測 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部知能情報シス 通信工学 情報通信システム 電磁波 テム学 工学 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部知能情報シス 通信工学 情報通信システム 電磁波 テム学 工学 電子計測 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部機械情報シス 情報通信システム 電磁波工学 セン テム学 サ工学 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部機械情報シス 情報通信システム 電磁波工学 計測 テム学 工学 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部機械情報シス 情報通信システム 電磁波工学 セン テム学 サ工学 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部機械情報シス 情報通信システム 電磁波工学 計測 テム学 工学 通信法規 関東総合通信局 玉川 工学部機械情報シス 情報通信システム 電磁波工学 通信 テム学 法規 関東総合通信局 玉川 工学部機械情報シス 情報通信システム 電磁波工学 通信 テム学 法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しく は 情報工学第 1 のうちの1 目 電磁波工学 又は 電磁波論 のう ちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 無線機器学 又は 電子機器学 のうちの1 目 電波工学 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 無線機器学 又は 通信工学 若し くは 電子機器学 のうちの1 目 電波工学 平成 10 年 4 月から平成 18 年 3 月ま平成 14 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目平成 10 年 4 月から平成 18 年 3 月ま平成 14 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目平成 16 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目平成 16 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目平成 20 年 4 月から平成 27 年 3 月ま平成 24 年 4 月から平成 30 年 3 月ま平成 20 年 4 月から平成 27 年 3 月ま平成 24 年 4 月から平成 30 年 3 月ま平成 20 年 4 月から平成 27 年 3 月ま平成 24 年 4 月から平成 30 年 3 月ま平成 4 年 4 月から平成 11 年 3 月ま 昭和 40 年 4 月から昭和 45 年 3 月ま昭和 45 年 4 月から昭和 46 年 3 月ま

26 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 通信工学 又は 電子機器学 のうちの1 目 電波工学 昭和 46 年 4 月から昭和 51 年 3 月ま 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 通信工学 又は 電子機器学 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 昭和 51 年 4 月から昭和 54 年 3 月ま 目 電波工学 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 通信工学 又は 情報工学第 1 のうちの1 目 電波工学 昭和 54 年 4 月から昭和 58 年 3 月ま 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 昭和 58 年 4 月から昭和 60 年 3 月ま 電波工学 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 昭和 60 年 4 月から昭和 61 年 3 月ま 波動工学 又は 電波工学 のうちの1 目 電波工学 又は 電波法規 のうちの1 目 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 昭和 61 年 4 月から昭和 62 年 3 月ま 波動工学 又は 電磁波論 若しくは 電波工学 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 昭和 62 年 4 月から平成 4 年 3 月ま 波動工学 又は 電磁界論 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 平成 4 年 4 月から平成 11 年 3 月ま 電磁波工学 又は 電磁波論 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波工学 電磁波論 電磁波線路 電気電子計 昭和 57 年 4 月から昭和 58 年 3 月ま 測 電気工学実験第 1 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 波動工学 電磁波論 電波工学 電気 昭和 59 年 4 月から昭和 60 年 3 月ま 電子計測 電気工学実験第 1 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 波動工学 電磁界論 電気電子計測 昭和 63 年 4 月から平成元年 3 月ま 電気工学実験第 1 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 波動工学 電磁界論 電気電子計測 平成元年 4 月から平成 2 年 3 月ま 電気工学実験第 1 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 波動工学 電磁界論 電気電子計測 平成 2 年 4 月から平成 3 年 3 月ま 電気工学実験第 1 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 電磁波工学 電磁波論 電気電子計測 電気工学実験第 1 電波法規 平成 3 年 4 月から平成 4 年 3 月ま

27 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 電磁波工学 電磁波論 電気電子計測 電気工学実験第 1 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 電磁波工学 電磁波論 電気電子計 測 電気工学実験第 1 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しく は 情報工学第 1 のうちの1 目 電磁波工学 又は 電磁波論 のう ちの1 目 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 若しくは 電波 計測 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 無線機器学 又は 電子機器学 のうちの1 目 電波工学 電子計測 又は 応用電気計測 若しくは 電子機器学 のうちの1 目 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 無線機器学 又は 通信工学 若しくは 電子機器学 のうちの1 目 電波工学 電子計測 又は 応用電気計測 若しくは 電子機器学 のうちの1 目 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 通信工学 又は 電子機器学 のうちの1 目 電波工学 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 若しくは 電子機器学 のうちの1 目 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 通信工学 又は 電子機器学 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 電波工学 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 若しくは 電子機器学 のうちの1 目 関東総合通信局 慶應義塾 工学部電気工学 通信工学 又は 情報工学第 1 のうちの1 目 電波工学 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 のうちの1 目 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 電波工学 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 若しくは 電波計測 のうちの1 目 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 波動工学 又は 電波工学 のうちの1 目 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 若しくは 電波計測 のうちの1 目 電波工学 又は 電波法規 のうちの1 目 平成 6 年 4 月から平成 7 年 3 月ま 平成 7 年 4 月から平成 11 年 3 月ま 平成 4 年 4 月から平成 11 年 3 月ま 昭和 40 年 4 月から昭和 45 年 3 月ま 昭和 45 年 4 月から昭和 46 年 3 月ま 昭和 46 年 4 月から昭和 51 年 3 月ま 昭和 51 年 4 月から昭和 54 年 3 月ま 昭和 54 年 4 月から昭和 58 年 3 月ま 昭和 58 年 4 月から昭和 60 年 3 月ま 昭和 60 年 4 月から昭和 61 年 3 月ま

28 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しくは 情報工学第 1 のうちの1 目 波動工学 又は 電磁波論 若しくは 電波工学 のうちの1 目 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 若しくは 電波計測 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しく は 情報工学第 1 のうちの1 目 波動工学 又は 電磁界論 のうち の1 目 電気電子計測 又は 電 気工学実験第 1 若しくは 電波計 測 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 又は 電波計測 若しく は 情報工学第 1 のうちの1 目 電磁波工学 又は 電磁波論 のう ちの1 目 電気電子計測 又は 電気工学実験第 1 若しくは 電波 計測 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学 情報工学第 1 電波計測 波動工学 電磁界論 電気電子計測 電気工学実験第 1 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電気工学 通信工学情報工学第 1 電波計測 電 磁波工学 電磁波論 電気電子計測 電気工学実験第 1 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部情報工学 情報通信工学基礎 又は 通信システム 若しくは 通信方式 又は 電波計測 のうちの1 目 電磁波論 又は 光 波動工学 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部情報工学 情報通信工学基礎 又は 通信システム 若しくは 通信方式 又は 電波計測 のうちの1 目 電磁波論 又は 光 波動工学 のうちの1 目 電気電子計測 又は 電波計測 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電子工学 情報通信工学基礎 又は 通信システム 若しくは 通信方式 又は 電波計測 のうちの1 目 電磁波論 又は 光 波動工学 のうちの1 目 電波法規 関東総合通信局 慶應義塾 理工学部電子工学 情報通信工学基礎 又は 通信システム 若しくは 通信方式 又は 電波計測 のうちの1 目 電磁波論 又は 光 波動工学 のうちの1 目 電気電子計測 又は 電波計測 のうちの1 目 電波法規 昭和 61 年 4 月から昭和 62 年 3 月ま 昭和 62 年 4 月から平成 4 年 3 月ま 平成 4 年 4 月から平成 11 年 3 月ま 平成 2 年 4 月から平成 3 年 3 月ま 平成 3 年 4 月から平成 4 年 3 月ま 平成 8 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 8 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 8 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目 平成 8 年 4 月以降に開始した教育課程に開設した目

29 関東総合通信局 神奈川 工学部電気工学 通信工学 電波工学 電波法規 平成 7 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報工学 通信工学 電波工学 電波法規 平成 13 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電子情報フロンティア学 電波工学 電波法規 平成 18 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報工学 電波工学 電波法規 平成 24 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報工学 電波工学 電波法規 平成 24 年 4 月から平成 29 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報工学 電波工学 電波法規 平成 26 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気工学 電波工学 通信工学 電気電子計測 Ⅰ 電気電子計測 Ⅱ 電波法規 平成 7 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報工学 電波工学 通信工学 電気電子計測 Ⅰ 電気電子計測 Ⅱ 電波法規 平成 13 年 4 月から平成 21 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電子情報フロンティア学 電波工学 情報通信メディア論 計測工学 電子情報実験 A 電子情報実験 B 電子情報実験 C 電子情報実験 平成 18 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報 工学 D 電波法規電波工学 通信工学基礎 計測工学 電気電子情報実験 A 電気電子情報実験 B 電気電子情報実験 C 電気電子情報実験 D 電波法規 電波工学 通信工学基礎 計測工学 電気電子情報実験 A 電気電子情報実験 B 電気電子情報実験 C 電気電子情報実験 D 電波法規 平成 24 年 4 月から平成 27 年 3 月ま 平成 24 年 4 月から平成 29 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報 工学 電波工学 通信工学基礎 計測工学 電気電子情報実験 Ⅰ 電気電子情報実験 Ⅱ 電気電子情報実験 Ⅲ 電気電子情報実験 Ⅳ 電波法規 平成 26 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 神奈川 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 神奈川 第二工学部電気工学 関東総合通信局 神奈川 第二工学部電気電子 情報工学 電波工学 通信工学基礎 計測工学 電気電子情報実験 A 電気電子情報実験 B 電気電子情報実験 C 電気電子情報実験 D 電波法規電波工学 通信工学基礎 計測工学 電気電子情報実験 Ⅰ 電気電子情報実験 Ⅱ 電気電子情報実験 Ⅲ 電気電子情報実験 Ⅳ 電波法規 平成 24 年 4 月から平成 29 年 3 月ま 平成 26 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 通信工学 電波工学 電波法規 平成 7 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 通信工学 電波工学 電波法規 平成 13 年 4 月以降に開始した教育課 程に開設した目

30 関東総合通信局 神奈川 第二工学部電気工学 関東総合通信局 神奈川 第二工学部電気電子 情報工学 関東総合通信局 成蹊 工学部電気電子工学 関東総合通信局 成蹊 工学部電気電子工学 関東総合通信局 成蹊 工学部電気電子工学 関東総合通信局 成蹊 工学部電気電子工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 (Aコース) 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 (Bコース) 関東総合通信局 千葉工業 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 (Aコース) 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 (Bコース) 関東総合通信局 千葉工業 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部電気電子情報 工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 ( 第一部 ) 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 ( 第一部 ) 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 ( 第二部 ) 電波工学 通信工学 電気電子計測 Ⅰ 電気電子計測 Ⅱ 電波法規 平成 7 年 4 月から平成 16 年 3 月ま 電波工学 通信工学 電気電子計測 平成 13 年 4 月以降に開始した教育課 Ⅰ 電気電子計測 Ⅱ 電波法規 程に開設した目 情報通信工学第 Ⅱ 又は 電子回路 平成 6 年 4 月から平成 10 年 3 月まで 第 Ⅰ のうちの1 目 電磁波工学 の教育課程に開設した目 通信法規 情報通信工学第 Ⅱ 又は 電子回 平成 7 年 4 月から平成 20 年 3 月まで 路 のうちの1 目 電磁波工学 通 の教育課程に開設した目 信法規 情報通信工学第 Ⅱ 又は 電子回路 平成 6 年 4 月から平成 10 年 3 月まで 第 Ⅰ のうちの1 目 電磁波工学 の教育課程に開設した目 電気電子工学実験第 Ⅰ 電気磁気測 定法第 Ⅰ 又は 電気磁気測定法第 Ⅱ のうちの1 目 通信法規 情報通信工学第 Ⅱ 又は 電子回 平成 7 年 4 月から平成 20 年 3 月まで 路 のうちの1 目 電磁波工学 電 の教育課程に開設した目 気電子工学実験第 Ⅰ 電気磁気測定 法第 Ⅰ 又は 電気磁気測定法第 Ⅱ のうちの1 目 通信法規 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電 平成 11 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 波法 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電 平成 11 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 波法 無線通信システム工学 無線通信工 平成 15 年 4 月から平成 26 年 3 月ま 学 電波法 無線通信システム工学 無線通信工 平成 24 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 学 電波法 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電 平成 11 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 子計測 1 電波法 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電 平成 11 年 4 月から平成 18 年 3 月ま 子計測 1 電波法 無線通信システム工学 無線通信工 平成 15 年 4 月から平成 26 年 3 月ま 学 計測工学 電波法 無線通信システム工学 無線通信工 平成 24 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 学 計測工学 電波法 無線通信システム工学 無線通信工 平成 15 年 4 月から平成 26 年 3 月ま 学 計測工学 電波法 無線通信システム工学 無線通信工 平成 24 年 4 月から平成 31 年 3 月ま 学 計測工学 電波法 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電 平成 10 年 4 月から平成 14 年 3 月ま 子計測 1 電波法 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電 平成 10 年 4 月から平成 14 年 3 月ま 波法 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電 平成 10 年 4 月から平成 14 年 3 月ま 子計測 1 電波法

31 関東総合通信局 千葉工業 工学部電子工学 ( 第二部 ) 関東総合通信局 千葉工業 工学部情報通信シス テム工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部情報通信シス テム工学 関東総合通信局 千葉工業 工学部情報通信シス テム工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 ( 平成 10 年 3 月 までは電気工学 ) 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 ( 平成 10 年 3 月 までは電気工学 ) 関東総合通信局 足利工業 工学部創生工学機械 電気工学系電気電子コース 関東総合通信局 足利 工学部創生工学 機械 電気工学系 電気電子コース 関東総合通信局 足利工業 工学部創生工学 機械 電気工学系 電気電子コース 無線通信工学 1 無線通信工学 2 電波法 平成 10 年 4 月から平成 14 年 3 月ま 通信システム工学 無線通信工学 計 平成 28 年 4 月から平成 40 年 3 月ま 測工学 電波法 通信システム工学 無線通信工学 計 平成 28 年 3 月から平成 40 年 3 月ま 測工学 電波法 通信システム工学 無線通信工学 電 平成 28 年 4 月から平成 40 年 3 月ま 波法 電子工学 電気通信法規 平成 12 年 4 月から平成 20 年 3 月ま 無線システム工学 電気通信法規 平成 17 年 4 月から平成 25 年 3 月ま 通信工学概論 電子回路 電子工学 平成 8 年 4 月から平成 12 年 3 月まで 電磁波工学 Ⅰ 電磁波工学 Ⅱ 電気計 の教育課程に開設した目 測 電気工学実験 Ⅰ 電気工学実験 Ⅱ 電気通信法規 通信工学概論 電子回路 電子工学 電磁波工学 Ⅰ 電磁波工学 Ⅱ 電気計測 電気電子工学実験 Ⅰ 電気電子工学実験 Ⅱ 電気通信法規 電子工学 電気電子工学実験 Ⅰ 電気通信法規電子工学 電気電子工学実験 ⅠA 電気電子工学実験 ⅠB 電気通信法規無線システム工学 電気電子工学実験 ⅠA 電気電子工学実験 ⅠB 電気通信法規 無線システム工学 電気電子工学実験 ⅠA 電気電子工学実験 ⅠB 電気通信法規 無線システム工学 電気電子工学実験 ⅠA 電気電子工学実験 ⅠB 電気通信法規 通信工学概論 電子回路 電子工学 電磁波工学 Ⅰ 電磁波工学 Ⅱ 電気計測 電気電子工学実験 Ⅰ 電気電子工学実験 Ⅱ 電気通信法規 無線システム工学 電気電子計測 電気通信法規 無線システム工学 電気電子計測 電気通信法規 無線システム工学 電気電子計測 電気通信法規 平成 10 年 4 月から平成 14 年 3 月ま 平成 11 年 4 月から平成 15 年 3 月ま平成 12 年 4 月から平成 20 年 3 月ま平成 17 年 4 月から平成 25 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 25 年 3 月ま 平成 19 年 4 月から平成 26 年 3 月ま 平成 9 年 4 月から平成 13 年 3 月ま 平成 23 年 4 月から平成 29 年 3 月ま 平成 29 年 4 月から平成 33 年 3 月ま 平成 23 年 4 月から平成 29 年 3 月ま

32 関東総合通信局 足利 工学部創生工学機械 電気工学系電気電子コース 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工学 関東総合通信局 足利工業 工学部電気電子工 学 関東総合通信局 足利 工学部創生工学電気電子分野電気電子工学コース 関東総合通信局 足利 工学部創生工学電 気電子分野電気電 子工学コース 関東総合通信局 中央 理工学部一部電気 電子工学 関東総合通信局 中央 理工学部電気電子情 報通信工学 関東総合通信局 中央 理工学部電気電子情 報通信工学 関東総合通信局 中央 理工学部一部電気 電子工学 関東総合通信局 中央 理工学部電気電子情 報通信工学 関東総合通信局 中央 理工学部電気電子情 報通信工学 関東総合通信局 中央 理工学部電気電子情 報通信工学 関東総合通信局 中央 理工学部一部電気 電子工学 関東総合通信局 中央 理工学部電気電子情 報通信工学 関東総合通信局 中央 理工学部二部電気 電子工学 関東総合通信局 中央 理工学部二部電気 電子工学 関東総合通信局 中央 理工学部二部電気 電子工学 関東総合通信局 帝京学 理工学部電子 情報 学 関東総合通信局 帝京学 理工学部メディアサ イエンス学 関東総合通信局 帝京学 理工学部メディアサ イエンス学 無線システム工学 電気電子計測 電気通信法規 平成 29 年 4 月から平成 33 年 3 月ま 無線システム工学 電気通信法規 平成 17 年 4 月から平成 26 年 3 月ま 無線システム工学 電気電子工学実験 平成 17 年 4 月から平成 26 年 3 月ま ⅠA 電気電子工学実験 ⅠB 電気通 信法規 無線システム工学 電気電子計測 電気通信法規 無線システム工学 電気電子計測 電気通信法規 平成 28 年 4 月から平成 34 年 3 月ま 平成 28 年 4 月から平成 34 年 3 月ま 通信機器 電波工学 通信法規 平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月ま 通信機器 電波工学 通信法規 平成 12 年 4 月から平成 22 年 3 月ま 通信機器 電磁波工学 通信法規 平成 15 年 4 月以降に開始した教育課 程に開設した目 通信機器 電波工学 電気磁気測定 平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月まで 法 通信法規 の教育課程に開設した目 通信機器 電波工学 電気磁気測定 平成 12 年 4 月から平成 22 年 3 月ま 法 通信法規 通信機器 電磁波工学 電磁気計測 平成 15 年 4 月以降に開始した教育課 通信法規 程に開設した目 通信機器 電磁波工学 電磁気計測 平成 15 年 4 月以降に開始した教育課 通信法規 程に開設した目 通信機器 電波工学 電気磁気測定 平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月まで 法 通信法規 の教育課程に開設した目 通信機器 電波工学 電気磁気測定 平成 12 年 4 月から平成 22 年 3 月ま 法 通信法規 通信機器 電波工学 通信法規 平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月まで の教育課程に開設した目 通信機器 電波工学 電気磁気測定 平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月まで 法 通信法規 の教育課程に開設した目 通信機器 電波工学 電気磁気測定 平成 5 年 4 月から平成 19 年 3 月まで 法 通信法規 の教育課程に開設した目 電磁波論 情報通信網 通信方式 Ⅰ 平成 6 年 4 月から平成 12 年 3 月まで 通信方式 Ⅱ 電気通信関係法 の教育課程に開設した目 情報通信網 通信工学 Ⅰ 通信工学 平成 9 年 4 月から平成 15 年 3 月まで Ⅱ 移動体通信 電気通信関係法 の教育課程に開設した目 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 移動体通 平成 12 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 信 コンピュータネットワーク 電気 通信関係法

33 関東総合通信局 帝京学 理工学部電子 情報 学 関東総合通信局 帝京学 理工学部メディアサ イエンス学 関東総合通信局 帝京学 理工学部メディアサ イエンス学 電磁波論 情報通信網 通信方式 Ⅰ 通信方式 Ⅱ 集積システム実験 電子計測 電気通信関係法情報通信網 通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 移動体通信 集積システム実験 電子計測 電気通信関係法通信工学 Ⅰ 通信工学 Ⅱ 移動体通信 コンピュータネットワーク 電子計測 集積システム実験 電気通信関係法 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 情報伝送システム 又は 伝送工学 若しくは 通信方式 のうちの1 目 電磁波工学 電波法規 又は 電波法及び電気通信法 のうちの1 目 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 伝送工学 又は 通信方式 のうち の1 目 電磁波工学 電波法及び電 気通信法 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 伝送工学 電磁波工学 計測工学 電気磁気計測 電波法 電気通信法 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 通信方式 伝送工学 電磁波工学 計 測工学 電気磁気計測 電波法 電気 通信法 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 情報伝送システム 又は 伝送工学 若しくは 通信方式 のうちの1 目 電磁波工学 計測論 又は 計測工学 若しくは 電気磁気計測 のうちの1 目 電波法規 又は 電波法及び電気通信法 のうちの 1 目 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 伝送工学 又は 通信方式 のうち の1 目 電磁波工学 電気磁気計 測 電波法及び電気通信法 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 伝送工学 電磁波工学 計測工学 電気磁気計測 電波法 電気通信法 関東総合通信局 帝京 理工学部情報学 通信方式 伝送工学 電磁波工学 計 測工学 電気磁気計測 電波法 電気 通信法 関東総合通信局 帝京 理工学部電気 電子 システム工学 関東総合通信局 帝京 理工学部電気 電子 システム工学 電気電子設備学 Ⅰ 又は 通信方式 若しくは 通信方式 Ⅱ のうちの 1 目 電磁波工学 電波法規 又は 電波法及び電気通信法 のうちの 1 目 通信方式 又は 通信方式 Ⅱ のうちの 1 目 電磁波工学 電波法及び電気通信法 平成 7 年 4 月から平成 12 年 3 月ま 平成 9 年 4 月から平成 15 年 3 月ま 平成 12 年 4 月から平成 17 年 3 月ま 平成 5 年 4 月から平成 10 年 3 月ま 平成 7 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 6 年 4 月から平成 7 年 3 月ま平成 7 年 4 月から平成 8 年 3 月ま 平成 5 年 4 月から平成 10 年 3 月ま 平成 7 年 4 月から平成 23 年 3 月ま 平成 6 年 4 月から平成 7 年 3 月ま平成 7 年 4 月から平成 8 年 3 月ま 平成 5 年 4 月から平成 10 年 3 月ま 平成 7 年 4 月から平成 12 年 3 月ま

科目確認校(無線従事者免許を受けるために必要な「科目」の確認を受けた学校)とは

科目確認校(無線従事者免許を受けるために必要な「科目」の確認を受けた学校)とは 科目確認校 ( 無線従事者免許を受けるために必要な 科目 の確認を受けた学校 ) とは 大学 短期大学 高等専門学校 高等学校又は中等教育学校において 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目を履修して卒業した方は 一定の無線従事者の資格の免許を受けることができます ( 電波法第 41 条第 2 項第 3 号 ) 以下の表の 免許に必要な科目 は 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目に適合することを

More information

関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第二級海上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月から平成 7 年 3 月ま 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月

関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第二級海上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月から平成 7 年 3 月ま 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月 科目確認校 ( 無線従事者免許を受けるために必要な 科目 の確認を受けた学校 ) とは 大学 短期大学 高等専門学校 高等学校又は中等教育学校において 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目を履修して卒業した方は 一定の無線従事者の資格の免許を受けることができます ( 電波法第 41 条第 2 項第 3 号 ) 以下の表の 免許に必要な科目 は 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目に適合することを

More information

九州における科目確認校一覧

九州における科目確認校一覧 平成 30 年 4 月 1 日現在 担当地方局名 校の区分 校名 部名 免許を受けることができる資格 免許に必要な目 ( 全目 ) 適用 校 情報通信 無線工 総合実習 無線通信 昭和 62 年 4 月から平成 8 年 3 月までの教育課程に開設した目 校 校 校 校 校 校 校 校 校 九州総合通信局 高校 長崎県立長崎鶴洋高等校 九州総合通信局 高校 長崎県立長崎 鶴洋高等校 九州総合通信局 高校

More information

仙台高等専門学情報通信工学科第二級総合無線通信士無線工学の基礎 英語 仙台高等専門学情報通信工学科第二級陸上無線技術士無線工学の基礎 福島県立いわき海星高等学 専攻科無線通信科 (Aコー) 第二級総合無線通信士 無線工学の基礎 電気通信 平成 28 年 4 月 1 日認定取消し 福島県立いわき海星高

仙台高等専門学情報通信工学科第二級総合無線通信士無線工学の基礎 英語 仙台高等専門学情報通信工学科第二級陸上無線技術士無線工学の基礎 福島県立いわき海星高等学 専攻科無線通信科 (Aコー) 第二級総合無線通信士 無線工学の基礎 電気通信 平成 28 年 4 月 1 日認定取消し 福島県立いわき海星高 国家試験の一部免除認定とは 総務大臣の認定を受けた学等を卒業した方が 当該卒業の日から3 年以内に実施される無線従事者国家試験を受ける場合は 申請によって試験科目の一部が免除されます ( 無線従事者規則第 7 条 ) 以下の表の学等は総務大臣の認定を受けていますので 当該 ( 部科 ) の所定の科目を履修して卒業した方は 卒業の日から3 年以内に実施される 試験が免除される資格 欄の試験の 免除される試験科目

More information

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム 免許状取得に必要な履修科目 教育職員免許法施行規則に 左に該当する本学の 履修 高等学校教諭 高等学校教諭 中学校教諭 定める修得を要する科目 開設科目及び単位数 年次 専修免許状 1 種免許状 1 種免許状 教職の意義等に関する科目教職論 2 1 年 2 単位 2 単位 2 単位 教 教育原理 2 1 年 職 に教育の基礎理論に関する科教育心理学 2 1 年 6 単位 6 単位 6 単位 関目 す

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立って活躍するために必要なコミュニケーション能力に秀でた第一線で活躍できる情報通信 電気 電子分野の技術者を養成する

More information

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学 < 表 1 > 工業 の教科に関する科目 1 科目の区分 授業科目 単位数 週授業時数 1 年 2 年 3 年 4 年前後前後前後前後 職業指導職業指導概論 2 2 備 考 < 表 2 > 工業 の教科に関する科目 2 科目の区分 高一種免 工業 授業科目最低単位数 工業の関係科目 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 18 < 表 3 >

More information

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論 第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 8 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 2 2 21 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 基礎電気電子工学 1 電気回路 子 電子工学 1 1 電気計測 理 電子回路 2 基礎電気電子工学 論 17 選 半導体工学

More information

. 電気主任技術者 ( 第 1 種 第 種 第 3 種 ) 本学は, 電気事業法 ( 昭和 39 年法律第 170 号 ) による電気主任技術者免状についての経済産業大臣の認定を受けた認可校です 工学部電気電子情報工学科において, 下記表の授業科目を履修し単位を修得して卒業すると, 実務経験によって

. 電気主任技術者 ( 第 1 種 第 種 第 3 種 ) 本学は, 電気事業法 ( 昭和 39 年法律第 170 号 ) による電気主任技術者免状についての経済産業大臣の認定を受けた認可校です 工学部電気電子情報工学科において, 下記表の授業科目を履修し単位を修得して卒業すると, 実務経験によって 各種資格案内 大学において所定の単位を修得すれば受験資格が得られたり, 卒業後所定の実務経験を満たすことにより免状の交付を受けたり, 受験資格が得られる場合があります 受験資格については変更される場合がありますので, 必ず試験実施機関へ確認してください 1. 各学部学科の取得可能資格 学部学科取得可能資格 法 経済 外国語 人間科 工 法律 税理士, 社会保険労務士 司法試験, 司法書士, 行政書士,

More information

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算 3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算科学コース ) 教科に関する科目中学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 所要単位 28 教科に関する科目高等学校教諭一種免許状 (

More information

学習 教育到達目標を達成するための科目群機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 学習 教育到達目標学年授業科目名 ( は必修科目 履修単位科目 ) 備考 ( 選択科目の修得条件 ) 基礎物理学演習物理学演習数学演習応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 熱工学 Ⅰ 機械シス

学習 教育到達目標を達成するための科目群機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 学習 教育到達目標学年授業科目名 ( は必修科目 履修単位科目 ) 備考 ( 選択科目の修得条件 ) 基礎物理学演習物理学演習数学演習応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 熱工学 Ⅰ 機械シス 学習 教育到達目標を達成するための科目群 機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子制御工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子制御工学科 + ( 電気電子工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子制御工学科 + ( 情報工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電気電子システム工学科 + ( 電気電子工学コース )

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 工学部 (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 単位 選択 必修の別 新入生セミナー新入生セミナー 必修演習 情報処理 * 情報処理 2 必修演習 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 必修演習 英語演習 Ⅰ 選択必修 演習 この2 は 単位を必修とし 単位を超えて単位修得できない ( 英語演 習 Ⅰを必ず履修すること 不可の場合は再履修できないので 基礎英語演習を履 基礎英語演習

More information

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A() 別表 1 教職に関する科目一覧表 印は必修科目を表す 科目 教職の意義等に関する科目 教育の基礎理論に関する科目 教育課程及び指導法に関する科目 生徒指導 教育相談及び進路指導等に関する科目 等 各科目に含める必要事項 (1) 教職の意義及び教員の役割 () 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障を含む ) (3) 進路選択に資する各種の機会の提供等 単位数 中学校教諭 左記に対応する本学部開設科目

More information

< E D918C9A927A8C6E91E58A778BB388E D8BA68B6389EF936F985E8ED22E786C73>

< E D918C9A927A8C6E91E58A778BB388E D8BA68B6389EF936F985E8ED22E786C73> 全国建築系大学教育連絡協議会会員一覧 (2018 年 12 月現在 ) 大学院 ( 北海道 ) 1 私立 北海道科学大学大学院 工学研究科 建築工学専攻 ( 東北 ) 2 公立 秋田県立大学大学院 システム科学技術学部 建築環境システム学専攻 3 国立 東北大学大学院 工学研究科 都市 建築学専攻 4 私立 東北芸術工科大学 芸術工学研究科 テ サ イン工学専攻環境テ サ イン領域 私立 5 東北工業大学大学院

More information

東北総合通信局 第一級陸上特殊無線技士 専修 2 年 東北電子専門学校文化 教養専門課程映像放送科 平成 13 年 3 月 31 日までは東北電子専門学校電子工学科平成 13 年 3 月 31 日までは東北電子計算機専門学校エレクトロニクス工学科平成 16 年 3 月 31 日までは東北電子専門学校

東北総合通信局 第一級陸上特殊無線技士 専修 2 年 東北電子専門学校文化 教養専門課程映像放送科 平成 13 年 3 月 31 日までは東北電子専門学校電子工学科平成 13 年 3 月 31 日までは東北電子計算機専門学校エレクトロニクス工学科平成 16 年 3 月 31 日までは東北電子専門学校 長期型養成課程認定校とは 無線従事者資格を取得するには 無線従事者国家試験に合格するほかに 総務大臣の認定を受けた養成課程を修了するという方法があります 以下の長期型養成課程認定校 ( 部科 ) は 無線通信に関する科目を開設しており その教育課程は養成課程の認定基準 ( 無線従事者規則第 21 条第 2 項 ) に適合していることについて 総務大臣 ( 総合通信局長 ) の認定を受けています この長期型養成課程に開設される授業科目を履修して修了した方は

More information

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7 電気電子工学専攻 54001 電磁波特論 2-0-0 電気電子コース EEE.S401 電気電子工学専攻 54002 無線通信工学 2-0-0 電気電子コース EEE.S451 Advanced Electromagnetic Waves ( 電磁波特論 ) Wireless Communication Engineering ( 無線通信工学 ) 旧電磁波特論あるいは旧 Advanced Electromagnetic

More information

H25後期選抜の選抜資料等

H25後期選抜の選抜資料等 平成 25 年度三重県立高等学校入学者選抜における各高等学校別後期選抜の選抜資料及び一覧 別表 4 全日制課程 桑名 桑名西 表中の 最終段階 とは 平成 25 年度三重県立高等学校入学者選抜実施方針 の 第 2 後期選抜 の 3 選抜 方法の (5) の段階を示す 表中の 印は 選抜資料に該当するもので 印が 特に重視する選抜資料 を示す 理数 最終段階で決定する合格者は の上位の者からを考慮して決定する

More information

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc ( 農学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 学部指定履修 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 は 1 1 を必修とし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

電子情報工学科カリキュラム

電子情報工学科カリキュラム 3 工学( 留学生科目 ) 自然 情報3 年次別授業科目表 福岡工業大学工学部履修要項 別表 年次別授業科目表 部現代倫理 コミュニケー 現代倫理 工学部 各学科共通 教養力育成科目表 年次 区分 日本国市民生活日本国 憲法と法憲法 知と教養 文化 社会( 科目名の右側の数字は単位数 印は必修科目 ) 1 年次 年次 3 年次 4 年次 前期後期前期後期前期後期前期後期 日本文学 九州学 歴史学概論

More information

10271 北海道教育 教育函館校 国際 - 地域政策 後期 北海道教育 教育函館校 国際 - 地域環境科学 後期 北海道教育 教育旭川校 教員 - 教育発達 前期 北海道教育 教育旭川校 教員 - 国語 前期 北海道教育 教育旭川校 教員 - 英語

10271 北海道教育 教育函館校 国際 - 地域政策 後期 北海道教育 教育函館校 国際 - 地域環境科学 後期 北海道教育 教育旭川校 教員 - 教育発達 前期 北海道教育 教育旭川校 教員 - 国語 前期 北海道教育 教育旭川校 教員 - 英語 10001 旭川医科 医 医 前期 10002 旭川医科 医 看護 前期 10003 旭川医科 医 医 後期 10004 旭川医科 医 看護 後期 10021 小樽商科 商 ( 昼間 ) 前期 10022 小樽商科 商 ( 昼間 ) 後期 10023 小樽商科 商 ( 夜間主 ) 前期 10041 帯広畜産 畜産 共同獣医学 前期 10042 帯広畜産 畜産 畜産科学 前期 10043 帯広畜産 畜産

More information

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形 平成 27 年度横浜国立大学入学者選抜における出題教科 科目等について ( 予告 ) 横浜国立大学では, 平成 27 年度入学者選抜における出題教科 科目等について, 以下のとおり予告します 詳細は 平成 27 年度入学者選抜要項 ( 平成 26 年 7 月公表 ) にて確認してください なお, 内容は現時点のものであり, 今後変更する可能性がありますので, 本学からの発表にご注意ください 1. 大学入試センター試験について

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械制御科 ] 学 科 名 機械制御科 数 学 A また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 技術基礎 2~ 情報技術基礎 2

愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械制御科 ] 学 科 名 機械制御科 数 学 A また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 技術基礎 2~ 情報技術基礎 2 愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械加科 ] H28.11 改訂 学 科 名 機械加科 数 学 A 2 1 2 1 2 2 また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 2 1 2 1 2 2 2 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 2 技術基礎 2~4 4 4 4 情報技術基礎 2 単位で代替 実 習 6~20 2 6 6 5 5 13 13 製 図 2~10 2

More information

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Microsoft Word - 理ABP2.doc ( 理学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目区分 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 演習 1 学部指定履修科目 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 演習 1 英語演習 Ⅰ 1 演習 1 この2 科目は 1 科目 1 をとし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

Microsoft Word - CP(海事科学部)

Microsoft Word - CP(海事科学部) 教育課程の編成 実施の方針方針 ( カリキュラム ポリシー ) 神戸大学のカリキュラム ポリシーに基づき 海事科学部は以下の方針に則りカリキュラムを編成する 1. 人間性 創造性 国際性 を学生に身につけさせるため すべての学生が履修する共通のとして 基礎教養 総合教養 高度教養 外国語 初年次セミナー キャリア 情報 健康 スポーツ科学及びその他必要と認めるを開設する 2. 深い学識を涵養し 専門性

More information

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ 国籍 区分 学校名会社名 学部 学科 コース 1 中国 大学院 東京大学大学院 経済研究科 2 中国 大学院 一橋大学大学院 経済学研究科 3 中国 大学院 筑波大学大学院 スポーツ教育 4 中国 大学院 筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科 5 中国 大学院 東北大学大学院 金属材料研究所 6 中国 大学院 東京芸術大学大学院 美術研究科 7 中国 大学院 横浜国立大学大学院 都市科学部 8

More information

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63> 豊田工業高等専門学校授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定に関する規程 制定昭和 57 年 4 月 1 日最終改正平成 28 年 4 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条豊田工業高等専門学校 ( 以下 本校 という ) における授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定については, 別に定めるもののほか, この規程の定めるところによる ( 授業科目の履修の認定 ) 第 2 条次の要件をすべて満たした場合に当該授業科目の履修を認定する

More information

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph 採用時期 :207 年 0 月 日応募期限 :207 年 5 月 2 日 ( 金 ) 摂南大学教員公募内容一覧 学部 薬学教育 特任講師任期 2 年 6 ヵ月 物理学 有機化学 Ⅰ 物理化学 Ⅰ 基盤実習ほか 薬剤師免許 (*) を有すること ( 見込み可 ) 2 博士の学位を持っていることが望ましい 3 化学 物理等に関する教育 研究能力の高いこと 薬学部 薬学科 微生物学 特任助教任期 2 年

More information

別表4稲生 情報コース 表中の 最終段階 とは 後期選抜の選抜方法の (5) の段階を示す 表中の 印は 選抜資料に該当するもので 印が 特に重視する選抜資料 を示す 高等学校名学科 コース名学力調査書実技面接の作文の検査のの検査の状況結果結果内容結果 機械科 電気科 四日市中央工業 化学工学科 都

別表4稲生 情報コース 表中の 最終段階 とは 後期選抜の選抜方法の (5) の段階を示す 表中の 印は 選抜資料に該当するもので 印が 特に重視する選抜資料 を示す 高等学校名学科 コース名学力調査書実技面接の作文の検査のの検査の状況結果結果内容結果 機械科 電気科 四日市中央工業 化学工学科 都 4 別表4 別表 全日制課程 桑名 いなべ総合学園 四日市南 四日市西 朝明 高等学校名 桑名西 桑名北 桑名工業 四日市 四日市四郷 四日市工業 平成 31 年度三重県立高等学校入学者選抜における各高等学校別後期選抜の選抜資料及び一覧 表中の 最終段階 とは 後期選抜の選抜方法の (5) の段階を示す 表中の 印は 選抜資料に該当するもので 印が 特に重視する選抜資料 を示す 理数科 機械科材料技術科電気科電子科

More information

平成 30 年度第 1 学期工学部専門科目時間割表情報エレクトロニクス学科 2 年次 ( 平成 27 年度以降 2 年次進級者用 ) 開講期 A クラス B クラス C クラス 科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室 春 応 数学 Ⅱ 之内 C310 春

平成 30 年度第 1 学期工学部専門科目時間割表情報エレクトロニクス学科 2 年次 ( 平成 27 年度以降 2 年次進級者用 ) 開講期 A クラス B クラス C クラス 科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室 春 応 数学 Ⅱ 之内 C310 春 平成 0 年度第 1 学期工学部専門科目時間割表情報エレクトロニクス学科 年次 ( 平成 7 年度以降 年次進級者用 ) A クラス B クラス C クラス 科 名責任教員講義室科 名責任教員講義室科 名責任教員講義室 春 応 数学 Ⅱ 之内 C10 春 応 数学演習 Ⅱ 浅井 A1 春 応 数学演習 Ⅱ 植村 C10 1 学期 計算機プログラミングⅠ 川村 横 A1 計算機室 春 応 数学 Ⅱ 橋本

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1

NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1 NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1 Ⅰ 趣旨 EMC の様々な課題について, 会員及び NICT 職員が, 研究会などを通じて情報交換や意見交換を行い, さらに測定調査や見学実習を行うことによって,EMC 関連技術に関する理解を深め, 併せて, 我が国の EMC 関連技術の向上に役立てることを目的とします. Ⅱ 研究会会員は, 広く産学官から募集致します. 平成

More information

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上 -7 理学部 教科に関する科目 履修方法と留意事項 取得できる教員免許状 数理 物理学科は, 中学校教諭一種 数学 理科 高等学校教諭一種 数学 理科 の免許状を, 情報科学科は, 中学校教諭一種 数学 高等学校教諭一種 数学 情報 の免許状を, 化学科と生物科学科は中学校教諭一種 高等学校教諭一種 理科 の免許状を取得できます 必要な科目と数 教員のためには, 66 条科目, 教職に関する科目,

More information

転学・編入学募集 学校別一覧(定時制課程・通信制課程)

転学・編入学募集 学校別一覧(定時制課程・通信制課程) 平成 30 年度第二学期転学 編入学募集定時制課程 以下の表中の 欄では 昨年度の第二学期補欠募集 ( 転学 編入学 ) を行った学校のうち 実際に検査を実施した ( 受検者がいた ) 学年に 印を付している 1 < 普通科 > 区市町村名学校名学科名受付期間選抜日発表日 第 1 学年 第 2 学年 第 3 学年 第 4 学年 第 1 学年第 2 学年第 3 学年第 4 学年 品川 大崎 普通科 16

More information

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32>

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32> 平成 27 年度大分大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 24 年度から実施される新高等学校学習指導要領による 数学, 理科 を含む平成 27 年度大学入試センター試験利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 平成 27 年度大分大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における実施教科 科目等 ( 予告 ) について のとおりとします

More information

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63> 全国国公立大学偏差値ランキング 東京大学 [ 理 3 国 東京 ]79 京都大学 [ 医医 国 京都 ]78 東京大学 [ 文 1 国 東京 ]77 大阪大学 [ 医医 国 大阪 ]77 東京大学 [ 文 2 国 東京 ]76 東京大学 [ 文 3 国 東京 ]75 東京医科歯科大学 [ 医医 国 東京 ]74 名古屋大学 [ 医医 国 愛知 ]74 東北大学 [ 医医 国 宮城 ]73 千葉大学

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1

NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1 NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1 Ⅰ 趣旨 EMC の様々な課題について, 会員及び NICT 職員が, 研究会などを通じて情報交換や意見交換を行い, さらに測定調査や見学実習を行うことによって,EMC 関連技術に関する理解を深め, 併せて, 我が国の EMC 関連技術の向上に役立てることを目的とします. Ⅱ 研究会 < 研究会 > 会員は, 広く産学官から募集致します.

More information

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 博士の学位 ( 理学の領域 ) を有する方 もしくは博士課程の単位を取得している方 (2020 年 3 月末日までに取得見込みの方を含む ) 3 中学校 高等学校教諭専修免許状 ( 理科 ) を有する方が望ましい 住環境テ サ イン学科 住環境デザイン学 住環境マネジメント または環境建築デザイン

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

度科学技術者養成のための教育研究を行う (3) 機械工学専攻は 学部教育で養った機械技術及び機械システムとその関連分野及び周辺分野に関する基礎から応用までの総合的な知識と技術をさらに発展 進化させ 機械工学分野における研究能力及び高度の専門性を有する人材を養成することを目的とする すなわち 機械工学

度科学技術者養成のための教育研究を行う (3) 機械工学専攻は 学部教育で養った機械技術及び機械システムとその関連分野及び周辺分野に関する基礎から応用までの総合的な知識と技術をさらに発展 進化させ 機械工学分野における研究能力及び高度の専門性を有する人材を養成することを目的とする すなわち 機械工学 東京電機大学大学院工学研究科規則 ( 平成 年 3 月 9 日 ) ( 規 4 第 81 号 ) 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 東京電機大学大学院学則 ( 以下 大学院則 という ) 第 3 条第 項に基づき 工学研究科 ( 以下 本研究科 という ) の人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的 学年及び学期 教育課程 課程修了の要件その他大学院則施行上必要な事項を定める

More information

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 次のとおり公表します なお, 現時点 ( 平成 27 年 8 月 ) での内容であり, 今後, 変更する可能性もありますので,

More information

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程)

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程) 一般入試 ( 後期日程 ) 経済学部 経済学部学部で募集 国際経済学科応用経済学科 学科の決定は 2 回生進級時に行う 55 名 [ 出願期間 ] 3 月 21 日 ( 水 ) 出題教科出題科目科目数 外国語 英語中国語 Ⅰ Ⅱ A B 1 科目選択 4 科目解答 11:00~12:00 13:30~14:50 出題範囲 (1) 英語はコミュニケーション英語 Ⅰ コミュニケーション英語 Ⅱ コミュニケーション英語

More information

受付番号 宮城県小牛田農林高等学校長殿 平成 年 月 日 志願する課程, 学科, コース 部 : 全日制課程農業技術科農業科学コース 次の 1,2 のうち, 満たしている条件の にチェックをすること 2 の場合 (1)~(3) のいずれか 1 1~3 年生の全教科の評定平均値が4.0 以上の者 2

受付番号 宮城県小牛田農林高等学校長殿 平成 年 月 日 志願する課程, 学科, コース 部 : 全日制課程農業技術科農業科学コース 次の 1,2 のうち, 満たしている条件の にチェックをすること 2 の場合 (1)~(3) のいずれか 1 1~3 年生の全教科の評定平均値が4.0 以上の者 2 受付番号 宮城県涌谷高等学校長殿 志願する課程, 学科 : 全日制課程普通科 1) 満たしている条件 ( のいずれかの項目 1 つだけ ) の にチェック ( ) をすること 出願できる条件 必須全教科の学習成績が良好であること 生徒会活動, 部活動において, リーダーシップを発揮して中心的な役割を果たし, 高校入学後も意欲的に活動しようとする意思のある生徒 部活動等において熱心に活動し, 高校入学後に本校の部活動でも意欲的に活動しようとする意思のある生徒

More information

000

000 Sowa Technical High School School Guide 2017 d TECH d 100%d 実習の内容 旋盤 手仕上げ 溶接 鋳造 パソコン実習 CAD( コンピュータによる自動製図 ) 特殊機械 CNC フライス盤 原動機 計測 電気実習 実習内容 電気電子計測 機械加工 ( 手仕上げ 旋盤 ) 溶接 ( アーク ガス ) NC 加工 (CNC 旋盤 マシニングセンタ

More information

0107時点①24かがみ・本文

0107時点①24かがみ・本文 平成 25 年 1 月 9 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) 等の平成 24 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (44 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公表しています 今回 平成 24 年 3 月に教員養成課程を卒業した者についての平成 24 年 9 月末までの就職状況を

More information

目次 工業高等学校の現状 練馬工業高等学校について 2

目次 工業高等学校の現状 練馬工業高等学校について 2 資料 3 教育再生実行会議高校改革 WG 工業高等学校現状と課題 企業との連携を踏まえて 東京都立練馬工業高等学校 統括校長 守屋文俊 目次 工業高等学校の現状 練馬工業高等学校について 2 工業高等学校の現状高等学校の学科別生徒数の割合 その他の学科 には 理科 体育 音楽 美術 外国語 国際関係等の学科がある 総合学科 は平成 6 年度より制度化文部科学省 学校基本調査 より 3 工業高等学校の現状

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

六 内閣官房令第 2 条第 6 号に掲げる官職を対象とし 内閣官房令第 3 条に規 定する大卒程度の者に対して行う採用試験 農林水産省経験者採用試験 ( 係 長級 ( 技術 )) 七 内閣官房令第 2 条第 7 号に掲げる官職を対象とし 内閣官房令第 3 条に規 定する大卒程度の者に対して行う採用試

六 内閣官房令第 2 条第 6 号に掲げる官職を対象とし 内閣官房令第 3 条に規 定する大卒程度の者に対して行う採用試験 農林水産省経験者採用試験 ( 係 長級 ( 技術 )) 七 内閣官房令第 2 条第 7 号に掲げる官職を対象とし 内閣官房令第 3 条に規 定する大卒程度の者に対して行う採用試 平成 26 年人事院公示第 22 号 ( 人事院規則 8 18( 採用試験 ) 第 3 条第 4 項 第 4 条第 2 項及び第 3 項 第 6 条第 1 項及び第 2 項第 1 号並びに第 8 条第 3 項の規定に基づき 経験者採用試験である採用試験の種類ごとの名称 区分試験及びその対象となる官職 試験種目及びその出題分野並びに受験資格に関し 決定した件 ) ( 平成 26 年 8 月 1 日 )

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

諮問第 30 号説明資料 無線従事者規則の一部を改正する省令案について - 営利法人による無線従事者の認定講習課程の実施等について - 1 改正の理由 無線従事者制度における受益者の利便性の向上等を図るため 以下のとおり 無線従事者規則の見直しを行うこととした (1) 災害発生時における特例規定の制

諮問第 30 号説明資料 無線従事者規則の一部を改正する省令案について - 営利法人による無線従事者の認定講習課程の実施等について - 1 改正の理由 無線従事者制度における受益者の利便性の向上等を図るため 以下のとおり 無線従事者規則の見直しを行うこととした (1) 災害発生時における特例規定の制 資料 電波監理審議会会長会見用資料 平成 23 年 11 月 9 日 無線従事者規則の一部を改正する省令案について ( 平成 23 年 11 月 9 日諮問第 30 号 ) [ 営利法人による無線従事者の認定講習課程の実施等について ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 原田課長補佐 安倍係長 ) 電話 :03-5253-5829 諮問内容について総務省総合通信基盤局電波政策課

More information

平成20年度AO入試基本方針(案)

平成20年度AO入試基本方針(案) 平成 33(2021) 年度 AO 入試 における変更について 1. 大学入試センター試験 から 大学入学共通テスト への変更 医学部 ( 医学科 保健学科 ) 及び工学部 ( 応用理工系学科 環境社会工学科 ) 平成 33(2021) 年 1 月から大学入学共通テストが実施されることに伴い, 現在大学入試センター試験を利用している医学部 ( 医学科 保健学科 ) 及び工学部 ( 応用理工系学科 環境社会工学科

More information

Microsoft Word - 支部商議員H19~HP用.docx

Microsoft Word - 支部商議員H19~HP用.docx 平成 29 30 年度商議員 ( 任期 : 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) 新 再 氏名 ( 五十音順 ) 勤 務 先 所在県 2 再任 飯村崇 岩手県工業技術センター 岩手 3 再任 大泉哲哉 仙台高等専門学校広瀬キャンパス 宮城 4 再任 大町竜哉 山形大学大学院理工学研究科 山形 5 再任 亀谷裕敬 石巻専修大学理工学部 宮城 6 再任 熊谷和志 仙台高等専門学校広瀬キャンパス

More information

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_ . 入学状況 ( 各年度 月 日現在 ) -. 入学状況 ( 学部 ) --. 入学者数推移 ( 全体 ) 入学者の出身地域に大きな変化は見られないが 福岡県出身者がやや減少傾向にあり 関西地域が増加傾向なのが分かる 九州大学, 入学者数推移,,,, 男子 ( 内数 ),9,9,,97,9,9,,77 女子 ( 内数 ) 7 779 79 7 7 77 797 7 学生数,,7,79,7,,7,,

More information

別紙様式7

別紙様式7 平成 26 年度金沢工業大学入学者選抜要項 目的志向型入学 (AO 入学 ) 募 集 人 員 148 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 26 年 3 月に卒業見込みの者で 心身ともに健康なもの 選抜方法等 面談 ( 約 30 分 ) エントリーシートの内容に基づき面談をします 出願書類 ( エントリーシート 提出資料等 ) と面談の結果により総合的に選考します エントリー期間

More information

平成 30 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院

平成 30 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院 平成 30 年司法試験法科大学院等別合格者数等 出願者受験予定者受験者 短答式試験の合格に必要な成績を得た者 最終合格者数 愛知学院大法科大学院 12 12 12 7 1 愛知大法科大学院 18 13 13 8 3 青山学院大法科大学院 44 43 41 24 6 大阪学院大法科大学院 7 7 7 4 0 大阪市立大法科大学院 66 66 62 36 11 大阪大法科大学院 148 145 133

More information

桜美林大学 グローバルコミュニケーション学部 1 桜美林大学 健康福祉学群 1 大妻女子大学 家政学部 岡山理科大学 理学部 1 学習院大学 文学部 1 神奈川大学 経営学部 1 神奈川大学 経済学部 神奈川大学 工学部 1 神奈川大学 人間科学部 神奈川大学 法学部 神奈川

桜美林大学 グローバルコミュニケーション学部 1 桜美林大学 健康福祉学群 1 大妻女子大学 家政学部 岡山理科大学 理学部 1 学習院大学 文学部 1 神奈川大学 経営学部 1 神奈川大学 経済学部 神奈川大学 工学部 1 神奈川大学 人間科学部 神奈川大学 法学部 神奈川 大学合格実績 大学 学部 H28 合格者数 H29 合格者数 H30 合格者数 茨城大学 教育学部 2 1 茨城大学 工学部 3 7 5 茨城大学 人文学部 2 3 茨城大学 理学部 3 1 1 茨城大学 農学部 2 宇都宮大学 教育学部 宇都宮大学 工学部 1 宇都宮大学 農学部 3 宇都宮大学 国際学部 1 群馬大学 理工学部 1 埼玉大学 教養学部 信州大学 工学部 1 信州大学 農学部 1

More information

2020 年度首都大学東京入学者選抜の実施教科 科目等について ( 予告 ) 学部 学科名 学力検査等の区分 日程 教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名 科目名等 教科等 個別学力検査等 科目名等 人文社会学部人間社会学科前期国国国国地歴 世 B, 日 B, 地理 B, 地歴世 B, 日 B

2020 年度首都大学東京入学者選抜の実施教科 科目等について ( 予告 ) 学部 学科名 学力検査等の区分 日程 教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名 科目名等 教科等 個別学力検査等 科目名等 人文社会学部人間社会学科前期国国国国地歴 世 B, 日 B, 地理 B, 地歴世 B, 日 B 大学入試センター試験の利用 科目名 等 人文社会学部人間社会学科前期国国国国地歴 世 B, 日 B, 地理 B, 地歴世 B, 日 B, 地理 B から1 又は2 数数 Ⅰ 数 A 数 Ⅱ 数 B 数数 Ⅰ 数 A,, 独, 仏, 中から1 欄外 1 から1 又は2 数 Ⅱ 数 B, 簿, 情報 地歴 公民と数から計 3 科目地歴 公民の第 1 解答科目を採用し 地歴 公民の第 2 解答科目と数から得点の高い順に

More information

1 建設業法施行令(昭和三十一年政令第二百七十三号)(抄)(技術検定の方法及び基準)第二十七条の四実地試験は その回の技術検定における学科試験に合格した者及び第二十七条の七の規定により学科試験の全部の免除を受けた者について行うものとする ただし 国土交通省令で定める種目及び級に係る技術検定の実地試験

1 建設業法施行令(昭和三十一年政令第二百七十三号)(抄)(技術検定の方法及び基準)第二十七条の四実地試験は その回の技術検定における学科試験に合格した者及び第二十七条の七の規定により学科試験の全部の免除を受けた者について行うものとする ただし 国土交通省令で定める種目及び級に係る技術検定の実地試験 の一部を改正する省令案参照条文建設業法施行規則及び施工技術検定規則 建設業法(昭和二十四年法律第百号)(抄)(許可の基準)第七条国土交通大臣又は都道府県知事は 許可を受けようとする者が次に掲げる基準に適合していると認めるときでなければ 許可をしてはならない 一(略)二その営業所ごとに 次のいずれかに該当する者で専任のものを置く者であること イ許可を受けようとする建設業に係る建設工事に関し学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)による高等学校(旧中等学校令(昭和十八年勅令第三十六号)による実業学校を含む

More information

2019 年度新教育課程の実施に伴う現行授業科目の読み替え表 建築社会基盤系学科 建築学コース 区分 授業科目名 ( 現行カリキュラム ) 単位数 必修 選択 開講年次 区分 読み替え科目 ( 新カリキュラム ) 単位数 開講年次 備考 線形代数 ( 建社 ) 2 1 理工学部共通科目線形代数 A

2019 年度新教育課程の実施に伴う現行授業科目の読み替え表 建築社会基盤系学科 建築学コース 区分 授業科目名 ( 現行カリキュラム ) 単位数 必修 選択 開講年次 区分 読み替え科目 ( 新カリキュラム ) 単位数 開講年次 備考 線形代数 ( 建社 ) 2 1 理工学部共通科目線形代数 A 建築社会基盤系学科 建築学コース 線形代数 ( 建社 ) 1 理工学部共通科目線形代数 A 1 解析 A( 建社 ) 3 1 - - - 解析 B( 建社 ) 3 1 - - - 無し 再履修特設クラス開講 無し 再履修特設クラス開講 解析 C( 建社 ) 理工学部共通科目微分積分 C 基礎物理 A( 建社 ) 1 理工学部共通科目物理学 A 1 科目 理工学部共通科目物理学 B 1 1 基礎物理

More information

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ Ⅱ-ⅳ 教職課程 1 教育職員免許状 取得できる免許状の種類中学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 情報 ) 履修科目 教育職員免許法により 教員免許状を取得するには 取得する免許の種類に応じて 以下に定める所定の単 位数を修得する必要があります 中学校一種 高等学校一種 教科に関する科目 0 0 教職に関する科目 31 3 教科又は教職に関する科目

More information

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営などの諸分野の専門知識と実践的スキル および国際的教養と視野をもち ビジネス社会等で活躍できる能力を備えた学生に対して卒業判定を行い

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx 別添 V-Low マルチメディア放送及び放送ネットワークの強靭化に係る周波数の割当て 制度整備に関する基本的方針 ( 案 ) 1 99MHz 超え 108MHz 以下 地方ブロック向けマルチメディア放送(ISDB-TSB 方式 ) 1 に係る放送局及びデジタルコミュニティ放送 ( 一の市町村の一部の地域等特定の一部の地域を放送対象地域とする ISDB-TSB 方式の放送 ) 2 に係る放送局に割り当てる

More information

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378> MC 経済学専攻在学生 (2013~2018 年度入学生 ) 対応表 科目区分 基礎科目 経済学コース 応用経済コース歴史コース 授業科目名 単位数 2019 開講予定 ( は同名科目が開講予定 ) ミクロ経済 I 2 ミクロ経済 II 2 マクロ経済 I 2 マクロ経済 II 2 エコノメトリックスⅠ 2 計量経済 I エコノメトリックス II 2 計量経済 Ⅱ ミクロ経済基礎 2 マクロ経済基礎

More information

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc) 様式第五号 様式第五号 ( 第十四条の三関係 ) (A4) 3 1 0 2.4cm 写真 3 c m 登録申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 19 条第 1 項の規定により 同法第 18 条第 1 項の登録を申請します 年月日 広島県知事様 申請者住所 郵便番号 ( ) 氏名印 受付番号 受付年月日 登録番号 項番 申請者に関する事項 11 フ リ ガ ナ 氏 名 生年月日年月日性別 1.

More information

2

2 Ⅰ 問 題 の 所 在 1 2 Ⅱ 当 事 者 訴 訟 の 利 用 可 能 性 に 関 する 理 論 構 成 3 4 Ⅲ 道 路 台 帳 等 の 整 備 と 建 築 基 準 法 施 行 規 則 の 改 正 5 6 7 Ⅳ 2 項 道 路 と 信 義 則 に 関 する 2 つの 判 例 (1) 平 成 18 年 最 高 裁 判 所 判 決 X 8 Y Y X Y X 9 (2) 平 成 19 年 東

More information

指定大学院一覧(差替).xlsx

指定大学院一覧(差替).xlsx 指定大学院臨床心理学専攻 ( コース ) 一覧第 1 種指定大学院 (159 校 / 修了後 直近の審査の受験可 ) 平成 29 年 (2017) 年 4 月 1 日現在 所在県名種別大学院名研究科名専攻名領域 ( コース ) 名 1 北海道 国 北海道大学大学院 教育学院 教育学専攻 臨床心理学講座 2 北海道 私 札幌学院大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻 3 北海道 私 札幌国際大学大学院

More information

Test of Legal Proficiency 20627 206. 004 2 0 5 団体受験の実施状況 205年 所在地 団体名 所在地 団体名 所在地 団体名 所在地 団体名 北海道 北海道大学 専修大学 長野 信州大学 広島 広島修道大学 北海道 札幌学院大学 経済大学 静岡 静岡大学 香川 香川大学 北海道 北海学園大学 法律専門学校 愛知 南山大学 愛媛 愛媛大学

More information

年報.indd

年報.indd Asaphus raniceps Kainops Ductina vietnamica Neometacanthus Phacops Ⅳ 利用状況 1 入館者統計 ⑴ 平成22年度入館者統計 月別区分別入館者数 常 月別 有 日数 人 設 展 料 数 4 26 1, 531 5 27 6 25 7 企 無 有 小中高校生 人

More information

取得目標資格別 医療/教育/福祉/健康系[養成校一覧]2018年度

取得目標資格別 医療/教育/福祉/健康系[養成校一覧]2018年度 大学 ( 1/ 5 ページ ) 学部 埼玉 公立 大学 埼玉県立大学 保健医療福祉学部健康開発学科口腔保健科学専攻 共学 昼 4 30 千葉 公立 大学 千葉県立保健医療大学 健康科学部歯科衛生学科 共学 昼 4 25 東京 国立 大学 東京医科歯科大学 歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学専攻 共学 昼 4 22 歯学部口腔保健学科 1 年所在地 = 千葉県市川市 新潟 国立 大学 新潟大学 歯学部口腔生命福祉学科

More information

別表第 1 平成 30 年度首都大学東京入学者選抜の実施教科 科目等について 個別学力検査等 欄の科目名は 平成 21 年 3 月に告示された高等学校学習指導要領に対応しています 学部 学科名 学力検査等の区分 日程 教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名 科目名等 教科等 個別学力検査等 科

別表第 1 平成 30 年度首都大学東京入学者選抜の実施教科 科目等について 個別学力検査等 欄の科目名は 平成 21 年 3 月に告示された高等学校学習指導要領に対応しています 学部 学科名 学力検査等の区分 日程 教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名 科目名等 教科等 個別学力検査等 科 別表第 1 平成 30 年度首都大学東京入学者選抜の実施教科 科目等について 等 欄の科目名は 平成 21 年 3 月に告示された高等学校学習指導要領に対応しています 学部 学科名 学力検査等の区分 日程 教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名 教科等 等 2 段階選抜 人文社会学部 人間社会学科 前期 国 国 国 国 注 (1) 地歴 世 B, 日 B, 地理 B, から1 地歴世 B, 日

More information

平成 27 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院

平成 27 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院 平成 27 年司法試験法科大学院等別合格者数等 出願者受験予定者受験者 短答式試験の合格に必要な成績を得た者 最終合格者数 愛知学院大法科大学院 34 34 31 16 2 愛知大法科大学院 26 23 22 17 8 青山学院大法科大学院 54 53 41 24 3 大阪学院大法科大学院 52 52 39 17 2 大阪市立大法科大学院 125 123 118 86 22 大阪大法科大学院 180

More information

< F193B994AD955C817A87402D BD90AC E964089C891E58A CA8D878A698ED CC816A2E786C7378>

< F193B994AD955C817A87402D BD90AC E964089C891E58A CA8D878A698ED CC816A2E786C7378> 平成 26 年司法試験法科大学院等別合格者数等 出願者受験予定者受験者 短答式試験の合格に必要な成績を得た者 最終合格者数 愛知学院大法科大学院 34 34 32 15 0 愛知大法科大学院 31 30 27 21 7 青山学院大法科大学院 57 54 44 21 3 大阪学院大法科大学院 57 57 46 17 5 大阪市立大法科大学院 120 120 109 73 19 大阪大法科大学院 155

More information

(4) 切手修了試験に合格された方は 総務省から無線従事者免許証が郵送されますので 郵送用切手が必要です 普通郵便を希望される方は82 円切手 又は一般書留 (512 円 ) 簡易書留(392 円 ) などを希望される方は 相当額の切手を同封してください 受講料 ( 消費税を含む ) 免許申請手数料

(4) 切手修了試験に合格された方は 総務省から無線従事者免許証が郵送されますので 郵送用切手が必要です 普通郵便を希望される方は82 円切手 又は一般書留 (512 円 ) 簡易書留(392 円 ) などを希望される方は 相当額の切手を同封してください 受講料 ( 消費税を含む ) 免許申請手数料 平成 30 年度特殊無線技士養成課程受講のご案内 公益財団法人日本無線協会近畿支部 540-0012 大阪市中央区谷町一丁目 3 番 5 号 TEL 06-6942-8886 FAX 06-6941-6430 募集する養成課程海上 航空及び陸上関係特殊無線技士養成課程の受講者を募集します 実施日程 : 別紙 1 をご覧ください 実施場所 : 公益財団法人日本無線協会近畿支部 10 階会議室 募集定員

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情 養教育科目 教養教育科目の小計 (20) (20) (20) (20) (20) 外国語科目 外国語科目の小計 (16) (16) (16) (16) (16) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 学科経営国際ビジネス会計 コース流通科目区分経営経営情報 マーケティング A 系列 ( 第 1 群 ~ 第 3 群 ) 4 4 4 4 4 教B 系列 ( 第 4 群 ~ 第 6 群 ) 4 4 4 4

More information

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20 2. 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 200 総合工学科 620 園芸学科 64 応用生命化学科 31 緑地環境学科 66 食料資源経済学科 29 薬学科

More information

<4D F736F F D D91208E8497A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

<4D F736F F D D91208E8497A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63> 全国私立大学偏差値ランキング 慶應義塾大学 [ 医 私 東京 ]75 立教大学 [ 社会 私 東京 ]74 慶應義塾大学 [ 法 私 東京 ]73 東京医科大学 [ 医 私 東京 ]73 慶應義塾大学 [ 経済 私 東京 ]71 早稲田大学 [ 政治経済 私 東京 ]71 早稲田大学 [ 法 私 東京 ]71 自治医科大学 [ 医 私 栃木 ]70 慶應義塾大学 [ 商 私 東京 ]70 慶應義塾大学

More information

( その 1) 等の配点等 試験の区分国語地歴公民数学理科 外国語小論文実技面接配点合計 その他の選抜方法等 * * 1, 2 指定校推薦 社会人 計 * * 1, 2 1, 1, 2 計 1, 2 1, 1, 2 * * 指定校推薦 社会人 計 * * 1, 2 1, 1, 2 計 1, 2 1,

( その 1) 等の配点等 試験の区分国語地歴公民数学理科 外国語小論文実技面接配点合計 その他の選抜方法等 * * 1, 2 指定校推薦 社会人 計 * * 1, 2 1, 1, 2 計 1, 2 1, 1, 2 * * 指定校推薦 社会人 計 * * 1, 2 1, 1, 2 計 1, 2 1, 別表第 1 2019( 平成 31) 年度首都大学東京入学者選抜の実施教科 科目等について 等 欄の科目名は 平成 21 年 3 月に告示された高等学校学習指導要領に対応しています 学部 学科名 学力検査等の区分 日程 教科 の利用教科 科目名科目名等 教科等 等 科目名等 2 段階選抜 人文社会学部 人間社会学科 前期 国 国 国 国 注 (1) 地歴 世 B, 日 B, 地理 B, 地歴世 B,

More information

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について ( 別紙 ) 認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について 学位規則第 6 条第 1 項の規定に基づく学士の学位の授与に係る特例により学位授与申請する申請者が大学及び他の短期大学又は高等専門学校等において履修した授業科目の修得単位等については, 特例適用専攻科の修了見込み者に対する学士の学位の授与に係る申請及び審査に関する細則 ( 平成 27 年細則第 3 号 ) 第

More information

演習 都市空間工学演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境情報演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境基礎演習 Ⅰ Ⅱ 都市空間計画 建築計画 Ⅱ 建築計画 Ⅰ 地域環境計画 都市空間計画 都市施設生産 都市計画 都市環境フ ロテ ュース 都市環境テ サ イン 都市居住計画 都市基盤工学都市環境工学都市情報工学 環境構成材料 振動工学

演習 都市空間工学演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境情報演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境基礎演習 Ⅰ Ⅱ 都市空間計画 建築計画 Ⅱ 建築計画 Ⅰ 地域環境計画 都市空間計画 都市施設生産 都市計画 都市環境フ ロテ ュース 都市環境テ サ イン 都市居住計画 都市基盤工学都市環境工学都市情報工学 環境構成材料 振動工学 専門教育科目群普遍教育科目群教養展開専門基礎科目 スポー教養コア工学部総合工学科建築学コースカリキュラムツリー 学士課程 卒業論文 卒業設計 建築設計 Ⅷ 都市地域デザイン 建築設計 Ⅳ~Ⅶ 建築計画 Ⅱ 建築の保全と再生 建築設計 Ⅰ~Ⅲ 建築計画 Ⅰ 日本建築史都市環境デザイン 図学演習 世界建築史 専門科目 設計 計画 都市 歴史領域 環境 設備 生産 材料領域 構造領域 建築生産設計 建築環境計画

More information

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 1 2 年次 看護倫理実践論 ( 柳田他 )(G201) 医療安全管理論 ( 甲斐 ) (G416)10/1( )~ 看護研究方法論 ( 野間口 鶴田 )(G201) 4/9( )~ 看護実践方法論 ( 野間口 末次他 )(G611) 10/1( )~ 基盤システム看護学特論 ( 甲斐 末次 大川 ) (G416)4/10( )~ 精神看護学特論

More information

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画 別表第 美術学部学科目 ( 総合芸術学科選択必修 ) 区分 基礎講義科目 授 業 科 目 必修 芸術文化系列 単位数 芸術科学系列 単位数 芸術学 美術史系列 単位数 単位数 哲 学 宇宙の物理 芸術学概論 哲 学 宇宙の物理 工 芸 概 説 人 間 学 現代物理 日本美術史概説 歴 史 学 現代物理 東洋美術史概説 歴 史 学 化 学 東洋美術史概説 文学概論 化 学 西洋美術史概説 美 学 現代生物学

More information

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す 平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名ライフプランニング学科ライフデザインコースミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 理想の暮らしを実現するために 自ら人生をデザインできる能力を身につけて卒業できることを約束します の専門家として もしくは食の専門家として自身の暮らしはもとより

More information

平成 28 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院

平成 28 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院 平成 28 年司法試験法科大学院等別合格者数等 出願者受験予定者受験者 短答式試験の合格に必要な成績を得た者 最終合格者数 愛知学院大法科大学院 27 27 24 13 0 愛知大法科大学院 18 16 15 11 4 青山学院大法科大学院 49 49 40 24 1 大阪学院大法科大学院 35 35 26 15 2 大阪市立大法科大学院 99 98 84 58 11 大阪大法科大学院 171 168

More information

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx ( 別表 )( 第 18 条関係 ) 1 グローバルマネジメント学科 授業科目 単位数 Foundations of EnglishⅠ 1 Basic English CommunicationⅠ 1 Foundations of EnglishⅡ 1 Basic English CommunicationⅡ 1 Comprehensive EnglishⅠ 1 Academic English CommunicationⅠ

More information

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 ( 2 次 2 次 率 2 次 2 次 85 金沢 ( 文系一括 ) 東京学芸 ( 教育 - 中等 - 数学 ) 60.0 81 東京学芸 ( 教育 - 中等 - 数学 ) 東京学芸 ( 教育 - 中等 - 英語 ) 62.5 80 東京学芸 ( 教育 - 中等 - 社会 ) 東京学芸 ( 教育 - 中等 - 社会 ) 62.5 79 東京学芸 ( 教育 - 初等 - 学校心理 ) 78 信州 ( 教育

More information

02 (確定)H30志願者(志願変更後)学校別「入力用」

02 (確定)H30志願者(志願変更後)学校別「入力用」 全日制 1 下田 普通 200 190 0.95 Ⅰ (20% 程度 ) 40 - - 理数 40 35 0.88 Ⅰ (50% まで ) 20 - - 1 南伊豆分校 園芸 40 38 0.95 2 松崎 普通 120 84 0.70 連携 ( 定めない ) - 71-3 稲取 普通 80 78 0.98 Ⅰ (10% 程度 ) 8 - - 4 伊東 普通 160 147 0.92 Ⅰ (8% 程度

More information

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - 表紙~目次.doc 統計資料 17 No.25 平成 17 年度. 学校保健統計調査結果報告書 ( 島根県分 ) 平成 18 年 3 月 島根県政策企画局統計調査課 利用上の注意 1 この報告書は 文部科学省が平成 17 年 4 月 ~6 月に調査を実施し 平成 18 年 3 月に公表した学校保健統計調査結果に基づき 本県分をまとめた物です ( 数値については 文部科学省が公表した確定数です ) 2 統計表の符号の用法は

More information

2019报稉表㕒çfl·å�’ã•‚ (確å®ı稿).xlsx

2019报稉表㕒çfl·å�’ã•‚ (確å®ı稿).xlsx 8 月 10 日土 10:00 1 部 A 法政日本体育 14:00 1 部 B 中央成蹊 10:00 1 部 A 早稲田慶應義塾 8 月 12 日 月 祝富士通スタジアム川崎 開会式 16:10 ラクロスファミリーデー 8 月 16 日金 10:00 1 部 B 東京 中央 15:20 1 部 B 女子試合武蔵 一橋 10:10 1 部 A 慶應義塾 明治 8 月 18 日日アミノバイタルフィールド

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

H 公的研究費に関する事務処理手続の相談窓口照会(H )

H 公的研究費に関する事務処理手続の相談窓口照会(H ) 北海道大学における競争的資金 ( 公的研究費 ) に関する 競争的資金 ( 公的研究費 ) に関する質問や相談は, 所属部局のへお問い合わせください 質問 相談の受付は, 平日 8:30~17:00 です ( 電子メールは 24 時間受付 ) 函館 の表示のある内線番号へ札幌キャンパス内から電話する場合は,14-( 内線番号 ) でご利用ください 大学外から電話する場合は,011-706-( 内線番号

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

02(確定)H30志願者学校別 - コピー

02(確定)H30志願者学校別 - コピー 全日制 学校名 科名 募集定員 志願者数志願倍率 1 下田 普通 200 192 0.96 Ⅰ (20% 程度 ) 40 - - 理数 40 35 0.88 Ⅰ (50% まで ) 20 - - 1 南伊豆分校 園芸 40 38 0.95 2 松崎 普通 120 84 0.70 連携 ( 定めない ) - 71-3 稲取 普通 80 77 0.96 Ⅰ (10% 程度 ) 8 - - 4 伊東 普通

More information