Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 平成 28 年度 東海食料 農業 農村情勢報告 東海農政局 平成 29 年 6 月

2

3 はじめに 現在 農業の成長産業化に向けた競争力の強化と 地域の特色を活かした農村の活性化が国の農政の課題となっています 東海地域は 我が国の製造業の中心であるだけではなく 一大農業地帯として最先端の経営を展開する経営者が数多く活躍しています また 地域の風土を活かした多様な農畜産物が生産されるとともに 人口集積地に近いこと 豊富な文化や歴史遺産 自然を活かした農村の活性化の取組も行われています 平成 28(2016) 年 5 月にはG7 伊勢志摩サミットが開催され 各国の首脳に三重県産の食材を中心とした料理が振る舞われ 高い評価を受けました 東海地域の食と農のポテンシャルの大きさの証しとも言えるでしょう この 平成 28 年度 東海食料 農業 農村情勢報告 は このような東海地域の食料 農業 農村をめぐる情勢を取りまとめたものです 冒頭の トピックス で東海地域の特徴的な動きを紹介するとともに 2015 年農林業センサス の結果により東海地域の農業の動きを分析しています 動向編 では 平成 28(2016) 年度の東海地域の食料 農業 農村の動向や現場の取組等について 統計データや事例を用いてわかりやすい記述を心がけました また 特集編 として 農村への移住 定住 新規就農を推進している方々 実際に移住した方々に取材を行い その取組や効果 移住してみての感想等について取りまとめています 本報告書が 多くの方々にとって 東海地域の食料 農業 農村について関心を持ち 理解を深めていただく一助になれば幸いです 最後になりましたが 本報告書の作成に当たり 資料の収集 調査等で多大なご協力をいただいた皆様に心より感謝を申し上げます 平成 29(2017) 年 6 月 東海農政局長田辺義貴

4

5 平成 28 年度東海食料 農業 農村情勢報告目次 トピックス 東海地域の特徴的な動き 1 東海の農まるごと! 特産品ナビ スマートフォン用アプリの作成 2 2 食品の情報を読み解くためのヒントを消費者に情報発信 3 3 岐阜県における高病原性鳥インフルエンザの発生への対応 4 4 有限会社鍋八農産が農林水産祭農産部門で天皇杯を受賞 5 5 第 19 回全国農業担い手サミットinぎふの開催 6 6 名城大学農学部と連携した教育ファームスタディの開催 7 7 地域環境を活かした農業システムの維持 継承 8 8 農業水利施設における突発事故等不測の事態に対する施設の機能保全への取組 10 9 東海地域における農業構造の変化 (2015 年農林業センサスより ) 12 動向編 第 1 章 東海地域の農業の現状 22 第 1 節 農業労働力の動向 22 第 2 節 耕地の動向 23 第 3 節 農業経営の動向 25 第 4 節 農業生産の動向 27 1 東海地域の農業生産の動向 27 2 品目別に見た農業生産の動向 28 (1) 米 28 (2) 麦類 31 (3) 大豆 33 (4) 野菜 35 (5) 果樹 37 (6) 花き 38 (7) 茶 40 (8) 畜産 41 (9) 生産支援の取組 45 第 5 節 農業団体の現状 48 1 農業協同組合系統組織の動向 48 2 農業委員会の動向 49 3 土地改良区の動向 50 第 2 章 食料自給率の動向 51 第 1 節 食料自給率の推移 51 第 2 節 東海地域の取組 54 1 生産面の取組 54 - Ⅰ -

6 (1) 戦略作物の作付の拡大 55 (2) エコフィードの推進 57 2 消費面の取組 58 (1) 米粉による米の消費拡大の推進 58 (2) 食育の推進 59 (3) 地産地消の推進 63 (4) フード アクション ニッポン の推進 67 第 3 章 食の安全と消費者の信頼の確保 70 第 1 節 食の安全の確保 70 1 農業生産工程管理 (GAP) の推進 70 2 HACCP 導入の推進 73 3 残留農薬 有害化学物質等への対応 75 4 病害虫防除の推進 76 5 食品の安全に係る緊急時対応 76 6 家畜防疫等への対応 77 (1) 家畜伝染病の発生に備えた対応 77 (2) 岐阜県における高病原性鳥インフルエンザの発生への対応 78 第 2 節 消費者の信頼の確保 79 1 トレーサビリティの取組の推進 79 2 食品表示法及びJAS 法に基づく表示の適正化の推進 80 3 ペットフードの安全性の確保 81 4 消費者とのコミュニケーションの推進 81 第 4 章 国内外の新たな需要の拡大 84 第 1 節 農林水産物 食品の新たな需要の拡大 84 1 農山漁村の6 次産業化 84 2 知的財産の保護強化の取組 89 3 農商工等連携の取組 90 4 農林水産物 食品輸出の取組 92 第 2 節 食品産業の概況 96 1 食品製造業の動向 96 2 食品流通業の動向 97 3 食品流通の効率化と高度化に向けた支援 98 4 食品関連事業者による資源リサイクルの遵守 99 (1) 食品リサイクル法に基づく取組の推進 99 (2) 容器包装リサイクル法に基づく取組状況 102 第 5 章 東海農業の持続的発展 104 第 1 節 農地の集積 集約化と農地の確保 農地集積の推進と遊休農地対策の推進 104 (1) 農地中間管理事業による農地集積の推進 104 (2) 遊休農地対策の推進 Ⅱ -

7 2 荒廃農地対策の推進 計画的な土地利用の推進 107 (1) 土地利用の動向 107 (2) 農用地区域内農地の動向 108 (3) 農地転用の動向 108 (4) 優良農地の確保 国営土地改良事業地区における営農の推進 110 第 2 節 担い手の育成 確保 人 農地プランの作成と定期的な見直しの推進 意欲ある多様な農業者による農業経営の育成 確保 111 (1) 認定農業者の育成 111 (2) 集落営農組織の動向 113 (3) 一般法人の農業参入 人材の育成 確保等 115 (1) 新規就農者の確保 115 (2) 農業 農村における男女共同参画の推進 117 第 3 節 経営所得安定対策及び米の需給調整の推進 経営所得安定対策の実施状況 121 (1) 畑作物の直接支払交付金 121 (2) 米 畑作物の収入減少影響緩和交付金 121 (3) 水田活用の直接支払交付金 122 (4) 米の直接支払交付金 米の需給調整の推進 123 第 4 節 農業生産基盤の整備保全 農業農村整備事業の実施状況 基本インフラの保全管理 125 (1) 農業水利施設のライフサイクルコストの低減 125 (2) 施設機能の新しい保全管理の推進 農地整備の推進 129 (1) 農地の整備状況 129 (2) 農業競争力強化に向けたきめ細かな整備の推進 農業農村の防災対策 131 (1) 防災 減災に向けた取組の推進 131 (2) 大規模地震対策の推進 地域の裁量を活かした制度の推進 133 第 5 節 自然災害による農業関係の被害 農作物等の被害 農地 農業用施設の被害 136 第 6 節 生産 流通現場の技術革新等の推進 技術開発の推進及び普及 Ⅲ -

8 (1) 東海地域研究 普及連絡会議の開催 139 (2) 産学連携等 農業生産資材費の縮減の取組 農作業安全対策の推進 140 第 7 節 環境保全に配慮した農業等の環境政策の推進 環境保全に配慮した農業の推進 142 (1) 環境保全効果の高い営農活動の導入促進 142 (2) 有機農業の推進 農業農村整備事業における環境との調和への配慮 畜産環境問題の動向 環境への貢献 145 (1) 地球温暖化防止への取組 145 (2) 農村環境を保全し活用する取組への支援 146 第 6 章 地域資源を活かした農村の振興 活性化 147 第 1 節 農業 農村の持つ多面的機能の維持 発揮 農山漁村の活性化と農村コミュニティの維持 再生 農業 農村の有する多面的機能の啓発 普及 日本型直接支払制度の活用 151 (1) 多面的機能支払交付金の活用 152 (2) 中山間地域等直接支払制度の活用 鳥獣被害対策の推進 快適で安全 安心な農村暮らしの実現 159 第 2 節 地域資源の活用 再生可能エネルギーの利活用 小水力発電の導入の推進 バイオマスの利活用の推進 162 第 3 節 多様な分野との連携による都市農村交流 地域資源を活かした取組の推進 農 と福祉の連携の推進 169 資料編 1 東海地域の特徴 都道府県別産出額が10 位以内に位置する品目 (2015 年 ) 平成 28(2016) 年度 ( 第 55 回 ) 農林水産祭 東海地域における都市と農村の地理的分布 177 用語の解説 1 用語の解説 統計編成区分 Ⅳ -

9 3 営農類型区分 農家等分類 農業地域類型区分 188 掲載事例 < 動向編 > 第 1 章 子ども食堂における花育活動 40 伊賀地域における酪農と肉用牛の連携した地域の課題解決 47 第 2 章 東海地域食育推進担当者会議 ( 愛知県名古屋市 ) 60 食育実践セミナー ( 愛知県名古屋市 ) 60 平成 28(2016) 年度 地産地消給食等メニューコンテスト 受賞者の概要 [ 文部科学大臣賞 ] 川辺町学校給食センター ( 岐阜県加茂郡川辺町 ) 65 [ 食料産業局長賞 ] 中津川市立東小学校 田瀬小学校 ( 岐阜県中津川市 ) 65 [ 食料産業局長賞 ] 株式会社グリーンハウス デンソー 5 号館営業所 ( 愛知県刈谷市 ) 65 平成 28(2016) 年度 東海農政局地産地消給食等メニューコンテスト 受賞者の概要 [ 東海農政局長賞 ] 多治見市大畑調理場 ( 岐阜県多治見市 ) 66 [ 東海農政局長賞 ] 瑞穂市給食センター ( 岐阜県瑞穂市 ) 66 [ 東海農政局長賞 ] 坂祝町学校給食センター ( 岐阜県加茂郡坂祝町 ) 66 地産地消メニュー ( 東海農政局 ) 67 第 4 章 総合化事業計画認定事業者の販路拡大の取組 86 平成 28(2016) 年 6 月期認定 株式会社キサラエフアールカンパニーズ ( 岐阜県揖斐郡揖斐川 87 町 ) ぎふジビエ のブランドの確立 商品開発 加工販売事業 平成 28(2016) 年 2 月期認定 剛谷久美氏 ( 愛知県知多郡南知多町 ) 88 農薬 化学肥料を使用せず栽培したハーブを使ったエッセンシャルオイル ( 精油 ) の製造 販 売事業 平成 28(2016) 年 2 月期認定 株式会社いのさん農園 ( 三重県津市 ) 89 養液栽培したいちごとブルーベリーを利用した商品の加工 販売事業 第 5 章 農地中間管理事業による農地集積 集約化の取組について ( 三重県員弁郡東員町 ) 105 農業分野における女性活躍推進セミナー 118 第 6 章 平成 28(2016) 年度受賞地区の活動概要 [ 農林水産大臣賞 ] 株式会社権現前営農組合 幻の大豆が広げるむらづくり 150 [ 東海農政局長賞 ] 株式会社佐見とうふ豆の力 まめな( 元気な ) 女 ( おんな ) 達 Ⅴ -

10 平成 28 年度東海農政局日本型直接支払シンポジウムにおける表彰組織 [ 東海農政局長賞 ] 茶屋新田地域資源保全隊 ( 愛知県名古屋市 ) 153 [ 全国農村振興技術連盟賞 ] 柿とバラの町農地 水 環境保全組織 ( 岐阜県揖斐郡大野町 ) 153 [ 全国農村振興技術連盟賞 ] ふもとの里を守る会 ( 三重県いなべ市 ) 154 [ 中日新聞社賞 ] 平原管理組合 ( 岐阜県海津市 ) 154 宮地集落協定 ( 岐阜県郡上市 ) 156 農山漁村における再生可能エネルギー発電等の導入促進に関するセミナー 161 グリーンエナジー津バイオマス発電所 ( 三重県津市 ) 164 東海ブロック農福連携推進セミナー 169 東海地域の農業分野における障がい者就労促進ネットワーク 170 平成 28(2016) 年度農業分野障がい者就労現地研修会 170 ( 別冊 ) 移住 定住による農村の活性化 東海食料 農業 農村情勢報告では 特段のことわりがなき場合 東海地域 と記載されている場合 岐阜県 愛知県 三重県の 3 県のことを指します - Ⅵ -

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx 京都大学経済学部 2011 年度後期農業経済論 (9) 農業 農村の多様な担い手と地域連携 2012.1.17 1 17 久野秀二 1 1. 農業の担い手 政府が想定する担い手 認定農業者 (2010 年 3 月末 249,376 うち法人 14,261) 農業経営基盤強化促進法 (1993 年 ) に基づき 農業経営改善計画を作成し 市町村から当該改善計画の認定を受けた者 農業生産法人 農地法 2

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと 29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のとおり策定いたします 記 第 1 基本的な考え方改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

3. 経営所得安定対策及び日本型直接支払制度の確立 (1) 経営所得安定対策の平成 26 年度以降のあり方の検討に当たっては 真に農業者の経営安定に資する制度とするために 地域の特性や実情を反映し 農業者及び都市自治体の意見を十分に尊重すること また 農業者等が安心して農業に取り組むことができるよう

3. 経営所得安定対策及び日本型直接支払制度の確立 (1) 経営所得安定対策の平成 26 年度以降のあり方の検討に当たっては 真に農業者の経営安定に資する制度とするために 地域の特性や実情を反映し 農業者及び都市自治体の意見を十分に尊重すること また 農業者等が安心して農業に取り組むことができるよう 農業の振興に関する提言 農業の持続的発展と長期的な安定を図るため 国は 地域の実情を勘案しつつ 次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 経済連携協定等に係る適切な対応 (1) 環太平洋パートナーシップ (TPP) 協定は 国民生活に大きな影響を及ぼすものであることから 国民に対し 交渉内容に関する徹底した情報開示と明確な説明を行い 国民的議論を尽くすとともに 国益を守り 我が国の繁栄につながるよう交渉を進めること

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事例 1: 農地中間管理機構を通じた農地の集約化 本巣市 事例 2: 農地中間管理機構を通じた新規就農希望者用農地の確保 1 海津市 事例 3: 人 農地プランにおける担い手のエリア分け ( ゾーニング ) に基づく農地集積 養老町 事例 4: 農地中間管理機構を通じた担い手への農地集積 集約化 池田町 事例 5: 集落の農地維持と集落営農法人の経営安定に向けた農地集積 関市 事例 6: 人 農地プランの話合いを通じた担い手への農地集積

More information

新たな食と緑の基本計画○○地域推進プラン(様式案)

新たな食と緑の基本計画○○地域推進プラン(様式案) 食と緑の基本計画 2015 海部地域推進プラン Ⅰ 推進プランの性格 食と緑の基本計画 2015が目指す姿と主要目標の実現に向け 海部地域として 地域の特徴を踏まえ 重点的に取り組んでいく施策の基本的な方針です 計画期間 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) から5 年間 目標年度 2015 年度 ( 平成 27 年度 ) Ⅱ 海部地域の特徴 海部地域は 愛知県の西部に位置し 津島市 愛西市 弥富市

More information

< F2D817988C482C682EA817A323190A28B F90AD >

< F2D817988C482C682EA817A323190A28B F90AD > 21 世紀新農政 2006 平成 1 8 年 4 月 4 日食料 農業 農村政策推進本部決定 今後の農政の展開については 昨年 21 世紀新農政の推進について~ 攻めの農政への転換 ~ ( 平成 17 年 3 月 22 日食料 農業 農村政策推進本部決定 ) 及び 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 17 年 3 月 25 日閣議決定 ) において方向付けられたところであり これに沿って 農政全般にわたる改革を着実に進めているところである

More information

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利 田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 3 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 がもっとも重要な必須事務として 明確に位置づけられた 田原市は 日本の中心に位置し 南は太平洋

More information

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭 資料 1-1 香川県農業 農村基本計画の取組の成果と今後の対応 1 農産物の確保 (1) さぬきの夢 の生産量 目標 評価 3,660t (22 年度 ) 4,600t(26 年度 ) 8,300t C (2) 水稲生産数量目標の達成状況 99.2% (22 年度 ) 100.2%(26 年度 ) 100% A (3) おいでまい の栽培面積 0ha (22 年度 ) 730ha(26 年度 ) 1,000ha

More information

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って 新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 豊郷町農業再生協議会 整理番号 1 産地戦略枠 従来枠 追加配分枠 分類 2 ア イ ウ 担い手二毛作大豆助成 二毛作大豆 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町農業再生水田ビジョンの担い手リストに位置づけられた担い手に対して 地域振興作物である大豆の作付面積の拡大を図るため 二毛作で作付けられた大豆について その作付面積に応じて助成する

More information

少額の資金であれば 融資の可否の判断を迅速に行います < 資金名 : スーパー L 資金 農業近代化資金 ( クイック融資制度 )> 認定農業者等 ( スーパー L 資金 ) 認定農業者等及び一定の要件を満たす集落営農組織 ( 農業近代化資金 ) スーパー L 資金 農業近代化資金について 500

少額の資金であれば 融資の可否の判断を迅速に行います < 資金名 : スーパー L 資金 農業近代化資金 ( クイック融資制度 )> 認定農業者等 ( スーパー L 資金 ) 認定農業者等及び一定の要件を満たす集落営農組織 ( 農業近代化資金 ) スーパー L 資金 農業近代化資金について 500 資金貸付対象者貸付金利 ( 注 5) 償還期限貸付限度額日本政策金融公庫の 80% に相当する額農協等資金の確保 33 農業用機械 施設の整備などに必要な資金を借りたい 融資 借受予定者やその資金使途に応じて 制度資金が利用できます 経営体育成強化資金 主業農業者 ( 注 2) 25 年以内 1.5 億円 5 億円 農業改良資金 ( 注 3) 個別法に基づく農業改良資金融通法の特例適用者 ( 注 4)

More information

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお 花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 1 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 年には4,1 億円となっている なお 東海の花き生産額は89 億円と 全国の 割を占めている 花き生産額の推移 千億円全国 7, 6,33 6,65 6,34

More information

年社会 経済のうごき食料 農業 農村の動向と主要な施策の流れ 食料 農業 農村基本計画 の策定 00 中山間地域等直接支払制度導入 00 農地法改正 ( 農業生産法人の一形態として株式会社を位置付け ) 国際化の進展と食料 農業 農村基本法の制定 米穀同時多発テロ発生 0

年社会 経済のうごき食料 農業 農村の動向と主要な施策の流れ 食料 農業 農村基本計画 の策定 00 中山間地域等直接支払制度導入 00 農地法改正 ( 農業生産法人の一形態として株式会社を位置付け ) 国際化の進展と食料 農業 農村基本法の制定 米穀同時多発テロ発生 0 国際化の進展と食料 農業 農村基本法の制定 年社会 経済のうごき食料 農業 農村の動向と主要な施策の流れ 85 99 国際化の進展のなかで 国際規律への対応が課題 農業従事者の減少 高齢化が進行するなか 担い手育成が重要課題 中山間地域等では過疎化が進行 85 プラザ合意 89 消費税導入 89 ベルリンの壁崩壊 91 湾岸戦争 バブル経済崩壊 92 地球環境サミット 95 阪神 淡路大震災 88

More information

新たな 食料 農業 農村基本計画 の策定に関する 提案書 平成 2 7 年 1 月 北海道農業 農村確立連絡会議

新たな 食料 農業 農村基本計画 の策定に関する 提案書 平成 2 7 年 1 月 北海道農業 農村確立連絡会議 新たな 食料 農業 農村基本計画 の策定に関する 提案書 平成 2 7 年 1 月 北海道農業 農村確立連絡会議 北海道農業 農村確立連絡会議 北 海 道 知 事 高 橋 はるみ 北 海 道 市 長 会 会 長 田 岡 克 介 北 海 道 町 村 会 会 長 寺 島 光一郎 北 海 道 農 業 会 議 会 長 岡 村 雅 敏 北 海 道 経 済 連 合 会 会 長 大 内 全 北海道商工会議所連合会

More information

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 目次 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ テーマの設定... 2 テーマ 1 県勢の発展を担い 未来を築く子育て支援 人づくりの充実... 5 テーマ 1 体系図... 6 施策 1 総合的な少子化対策の推進... 7 施策 2 子どもの多様な力を引き出す教育の推進... 11

More information

teigen2018_03

teigen2018_03 世界の国から Do you 農業? ~ 世代 国籍を超えた農業社会の実現を図り 農業の生涯学習化を目指す!~ 吉良健太郎 1 内田育実 2 松村翔太 3 西川希美 4 1 菊池市役所政策企画部市長公室参事 2 菊池市役所市民環境部税務課主事 3 菊池市役所政策企画部企画振興課主事 4 菊池市役所建設部土木課主事 1. はじめに菊池市の基幹産業である農業の継続と景観の保全のために 中山間地域へ新規就農者や海外からの就農者を増やす政策を提案します

More information

Microsoft Word - +朕絇盋;ï¼ı30年度 é£�挎ㅻ農æ¥�ㅻ農暂æfl¿ç�Œç¢ºç«‰ã†«éŒ¢ã†Žã‡‰æ‘’訕桋

Microsoft Word - +朕絇盋;ï¼ı30年度 é£�挎ㅻ農æ¥�ㅻ農暂æfl¿ç�Œç¢ºç«‰ã†«éŒ¢ã†Žã‡‰æ‘’訕桋 食料 農業 農村政策の確立に関する提言 北海道の農業は 厳しい自然条件の下で 専業的経営を主体に展開し 安全 安心な食料の安定供給と国土 環境の保全など多面的機能の発揮に大きな役割を果たすとともに 本道経済 社会を支える基幹産業として重要な位置づけにあります こうしたなか TPP や RCEP など国際貿易交渉においては 早期の協定発効や合意に向けた動きを強める一方 日 EU EPA では 十分な情報開示を行うことなく

More information

資料 オリ パラ東京大会を契機とした GAP の推進と県産農畜水産物のプロモーション 平成 30 年 9 月 18 日 持続可能性に配慮した日本の食の魅力発信のための研修会 岐阜県農政部

資料 オリ パラ東京大会を契機とした GAP の推進と県産農畜水産物のプロモーション 平成 30 年 9 月 18 日 持続可能性に配慮した日本の食の魅力発信のための研修会 岐阜県農政部 資料 7 2020 オリ パラ東京大会を契機とした GAP の推進と県産農畜水産物のプロモーション 平成 30 年 9 月 18 日 持続可能性に配慮した日本の食の魅力発信のための研修会 岐阜県農政部 Ⅰ 推進体制 1 岐阜県 東京オリ パラ 県産農畜水産物利用促進協議会 < 目的 > 短期 オリ パラ大会への食材供給 長期 持続可能な農業生産を可能とするための GAP 認証の取得推進首都圏への販路拡大

More information

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 排水不良が生じ 効率的な農作業を行うための妨げとなっていること等から 今後 耕作放棄地が増加するおそれがある

More information

1 表紙(背表紙ぬき)

1 表紙(背表紙ぬき) 平成 30 年度版 のための 支援事業のあらまし 福島市農政部 福島市農業委員会事務局 はじめに この冊子は 福島市が担い手や今後農業をする皆さんを支援するために進めている農業振興施策について紹介したものです 福島市の農業を多くの方々にご理解いただくため 農政関係の主要事業を中心にまとめましたので ご活用いただければ幸いと存じます 平成 30 年 6 月 本冊子掲載項目に関する担当窓口の問い合わせ先

More information

untitled

untitled [ 平成 28 年度予算の概要 ] 6 次世代施設園芸の地域展開の促進 2,540(2,008) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸拠点で得られた知見を活用し 次世代施設園芸を各地域に展開するため 拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点における実践的な研修等の人材育成を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備を支援します < 背景 / 課題 > 我が国の施設園芸を次世代に向かって発展させるため

More information

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく ( 別記 ) 兵庫県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 < 現状 (H29)> 本県は 摂津 播磨 但馬 丹波 淡路の五国からなる多様な気候風土を有する県であり 耕地面積の 90% 以上を水田が占めている また 水田の 6 割には主食用米と酒造好適米が作付けされており 主食用米では基幹奨励品種であるコシヒカリ キヌヒカリ ヒノヒカリ及びきぬむすめが多く作付されているほか

More information

20 102 5-6 -

20 102 5-6 - 20 20-5 - 20 102 5-6 - 2.65 631 101 102.1641 102.1 211 100.8101.4 308 114.0 80 347 141 307 20 601.45 696 19 80.721 120.78 941 20-7 - 20 8 94.9102 7 3 1,896 19 34 12 1 1 22,431 20 102 JA 4,185 JA 78 1 24,500

More information

[ 平成 25 年度当初 ] 4 需要対応穀物生産強化 557,388 事業費 [080301] 需要に応じた米 麦等の穀物生産を進めるため 共同利用施設への助成を行い 生産性の向上や品質の安定化を図るとともに 生産体制の強化を図るための技術研修会や講習会を開催します 1 需要対応穀物地域体制整備事

[ 平成 25 年度当初 ] 4 需要対応穀物生産強化 557,388 事業費 [080301] 需要に応じた米 麦等の穀物生産を進めるため 共同利用施設への助成を行い 生産性の向上や品質の安定化を図るとともに 生産体制の強化を図るための技術研修会や講習会を開催します 1 需要対応穀物地域体制整備事 4 主要事業一覧 事業名 [ 平成 25 年度当初 ] ( 別紙 3) 農政部 1 農業で夢をかなえる支援事 1,194,627 業費 [080606][080607][080608][080609] 農山村産業クラスター形成 環境 エネルギー自立地域創造 FAX 026-235-7483 [ 663,153 ] 日本一就農しやすい長野県 の実現のため 新規就農者の誘致拡大に取り組むとともに 就農希望者や農業後継者の相談

More information

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7 第 Ⅱ 部食料自給率 食料自給力 1. 私達の食卓における自給率 天ぷらそばの食料自給率 天ぷらそばは日本食ですが その食料自給率 ( カロリーベース ) は 22% です これは そばは中国産 えびはベトナム産など 多くの材料を輸入に頼っているためです 食料自給率 ( カロリーベース ) 22% 主な材料の輸入先 そば : 中国 アメリカ等 えび : タイ ベトナム インドネシア等 小麦 ( ころも

More information

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業 基本目標 1 安定した雇用を創出する 指標名基準値 目標値平成 27 年度実績数値備考担当課 数値目標市内事業所就業者数 23,614 人 (H26 年度 ) 24,800 人 (H31 年度 ) 未集計商工観光課 数値目標農業の新規担い手 5 年間で 10 人 3 人 (1) 農水産業の振興 新たに雇用を創出する農商工連携又は 6 次産業化を行う企業 団体数 1 件 (H26 年度 ) 4 件 (H31

More information

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援 農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 89-2183 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 73-4500 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援チームを設置しました 農家支援チームは 農家 農業法人などを個別訪問 巡回しながら市や国 県の補助事業の普及や活用を図るほか

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公 ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先の担い手農業者 を対象に実施した 平成 28 年下半期農業景況調査 で

More information

Microsoft Word - 結果概要.doc

Microsoft Word - 結果概要.doc 平成 18 年度 食の安全 安心セミナー ~ 農薬に関する安全と消費者の信頼確保に向けた新たな取組 ~ の概要 岡山出張所長古澤康紀 当機構と中国四国農政局は 平成 18 年 10 月 27 日 ( 金 ) 広島 YMCAホール国際文化ホール ( 広島市中区 ) において 食の安全 安心セミナー を実施しましたので その概要をご紹介します 1 趣旨消費者の食の安全 安心への関心が高まる中 農産物やその製造段階における生産履歴に関する情報提供について消費者団体や流通産業関係者からの要望は高く

More information

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 ) 4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 7 年 ) 畑 6.4% (7 戸 ) 田.% (5 戸 ) 樹園地 5.% (0 戸 ) 49 5 農家数及び経営耕地面積 各年 月 日現在 農家数 ( 戸 ) 年 次 総農家数 自給的農家 販売農家 専業 兼業 経営耕地面積 (ha) 田 畑 ( 樹園地を除く ) 樹園地 H 77 54 66 47 80 48 H7 696 5 85 74

More information

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 ( ( 別紙 ) 久留米市水田農業推進協議会水田フル活用ビジョン 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本市は 筑後川の豊かな水と筑後平野の肥沃な大地 温暖な気候に恵まれ 米 麦 大豆をはじめ 野菜 果物 花 牛乳など質 量ともに豊かな農産物を生み出す県内最大の農業生産都市である 農業生産を地域別にみると 旧久留米市地域では 平野部を中心に米 麦 大豆 野菜 花など 旧久留米市東部地域及び田主丸地域を中心とした耳納山麓では

More information

tsugaru_H26

tsugaru_H26 ( 様式 2) つがる市 地域経営担い手育成 5 カ年計画 つがる市担い手育成支援協議会 改正 平成 24 年 6 月 平成 26 年 6 月 1 基本指標の整理 (1) 経営体の育成指標 ( 市町村基本構想 ) (3) 担い手育成に関する基礎データ 育成する農業経営体数 農用地の利用シェア 個別経営体等の数 組織経営体等の数 個別 1,077 経営体 販売農家数 (H22 年 ) 3,160 農業法人数

More information

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版) Ⅱ 土地改良区をめぐる情勢と課題 1 土地改良区の組織 (1) 土地改良区数 平成 6 年から土地改良 区の統合整備を積極的に 推進してきた結果 平成 7 年に最大 386 地区 ( 全国第 2 位 ) あった土 地改良区は この 2 年 間で 12 地区 ( 全国第 11 位 ) まで減少しました ( 地区 ) 386 4 土地改良区数 3 2 1 土地改良区数の推移 近年は合併や解散が進まず 土地改良区数は横ばいで推移しています

More information

< 重点施策 > (1) 就農研修拠点の拡大 ポイント JA 全農岐阜のいちご研修所 冬春トマトの岐阜県就農支援センターなど 就農研修拠点の整備により 新規就農者の効果的な育成が可能になった トマトの就農研修拠点を全県的に拡大するとともに 柿 栗 飛騨牛など 他品目の就農者を育成するシステムづくりを

< 重点施策 > (1) 就農研修拠点の拡大 ポイント JA 全農岐阜のいちご研修所 冬春トマトの岐阜県就農支援センターなど 就農研修拠点の整備により 新規就農者の効果的な育成が可能になった トマトの就農研修拠点を全県的に拡大するとともに 柿 栗 飛騨牛など 他品目の就農者を育成するシステムづくりを 3 つの基本方針に基づく具体的な取り組み 1 多様な担い手づくり < 現状と課題 > 担い手の減少が続いているため 認定農業者や農業法人の育成を強化するとともに 新規就農者の確保と 女性 高齢者等 多様な担い手づくりを進める必要がある いちごやトマトの就農研修拠点の設置や就農支援体制の構築により就農者数は増加しているが 就農研修 拠点を他地域や他品目に拡大するなどにより 新たな担い手を育成するとともに

More information

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な ( 別記 ) 奈良県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本県における水田は 平成 28 年度で15,200ha( 内 本地面積 14,00 0ha) と 本県の全耕地面積 (21,400ha) の71.0% を占めている 平成 28 年度に本県水田で栽培された作物のうち 水稲が8,710ha( 主食用作付面積 8,680ha) と全体の57% を占めている その他の土地利用型作物としては

More information

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/feature/forest/ 2011/9/12 地域 社会の基盤である森づくりに取り組む トヨタは トヨタ基本理念 において 地域に根ざした企業活動を通じて 経済 社会の発展に貢献する としていま す それに基づき 豊かな社会づくりと持続的な発展のため 事業でお世話になっている各国 地域において 社会的 三重宮川山林

More information

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5 1部第3章第 6 節 農業の高付加価値化等の推進 農村には 農産物を始め バイオマス 自然エネルギー 伝統文化等有形無形の様々な資源が存在し ています 農産物の価格低迷や生産資材価格の上昇等 農業経営を取り巻く情勢が厳しさを増す中 農業を持続的に発展させていくためには 農産物の生産のみならず 農村に由来する様々な地域資源を活用した6 次産業化や農商工連携の推進による農産物の加工等を通じた農業の高付加価値化

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 63% と高く 依然として本県農業の基幹作物となっている また 本県の水田転作の状況は 加賀地域を中心に麦

More information

<4D F736F F F696E74202D BE38F42945F90AD8BC789FC90B3837C A F38DFC817A>

<4D F736F F F696E74202D BE38F42945F90AD8BC789FC90B3837C A F38DFC817A> 平成 23 年 9 月 1 日に地域課及び統計 情報センターが組織再編され 九州農政局 と 八代地域センター に集約されます! 在 熊本県には地域第一課 ( 熊本市 ) 地域第二課( 八代市 ) 地域第三課( 人吉市 ) 地域第四課( 菊池市 ) 熊本統計 情報センター( 熊本市 ) 八代統計 情報センター ( 八代市 ) 山鹿統計 情報センター( 山鹿市 ) 天草統計 情報センター( 天草市 )

More information

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx 資料 2 GAP 共通基盤ガイドラインに則した GAP の普及 拡大に関するアクションプラン について 平成 28 年 4 月 28 日 農林水産省生産局農業環境対策課 農林水産省における農業生産工程管理 (GAP) の取組について 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 27 年 3 月 31 日閣議決定 ) (1) 国際的な動向等に対応した食品の安全確保と消費者の信頼の確保 1 科学の進展等を踏まえた食品の安全確保の取組の強化ア生産段階における取組

More information

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添 別記様式第 3 号別添 ( 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 ) 攻めの農業実践緊急対策事業 都道府県事業計画書 事業実施主体名 : 千葉県農業再生協議会 事業実施年度 : 平成 26 年度 ( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 千葉県農業再生協議会 策定 : 26 年 7 月 22 日 変更 : 年 月 日 目標年度 : 平成 27

More information

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 播磨圏域連携中枢都市圏形成 連携協約書 平成 27 年 4 月 5 日 姫路市たつの市 姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 圏域 という

More information

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境 別 紙 現行見直し案見直し理由等 1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣: イノシシ ニホンザル ニホンジカ カラス ヒヨドリ 対象鳥獣: イノシシ ニホンカモシカ ニホンジカ ニホンザル アナグマ ハ クビシン タヌキ ツキノワグマ カラス ヒヨドリ 農作物被害及び生活環境被害の増加による対象鳥 獣の追加 計画期間 :

More information

ä¸�å±±éŒfiㆀ㇋ã‡−Vol.23.xlsx

ä¸�å±±éŒfiㆀ㇋ã‡−Vol.23.xlsx 平成 31 年 3 月 平成 30 年 3 月岩手県農林水産部 岩手県農林水産部農業振興課 写真 :: 横間虫追いまつり横間虫追まつり ( 八幡平市横間集落 ) そばづくり体験 ( 山田町白石集落農業生産組合 ) 1 平成 30 年度 いわて中山間賞 受賞団体を紹介します 平成 31 年 1 月 8 日に盛岡市内で開催された 平成 30 年度いわて農林水産躍進大会 において 今年度の いわて中山間賞

More information

1 県土の利用に関する基本構想 (1) 県土利用の現況 分散型の都市構造 豊かで恵まれた自然環境を有する一方 山陽沿岸部では臨界工業地帯を形成 森林面積の割合が大きく 平地が乏しい 都市と農山漁村が近接 中山間地域が県土面積の約 7 割を占める (2) 県土利用をめぐる基本的条件の変化 本格的な人口

1 県土の利用に関する基本構想 (1) 県土利用の現況 分散型の都市構造 豊かで恵まれた自然環境を有する一方 山陽沿岸部では臨界工業地帯を形成 森林面積の割合が大きく 平地が乏しい 都市と農山漁村が近接 中山間地域が県土面積の約 7 割を占める (2) 県土利用をめぐる基本的条件の変化 本格的な人口 山口県土地利用基本計画書の概要 計画の位置づけ等国土利用計画法第 9 条の規定に基づき 山口県の区域における国土 ( 県土 ) について 土地利用の総合的かつ基本的な方向付けを行うとともに 各種の土地利用に関する計画の総合調整を図る計画として 国土利用計画 ( 全国計画 ) を基本として策定 計画体系 国土利用計画 全国計画 ( 法第 5 条 ) 国策定 ( 義務 ) 都道府県計画 ( 法第 7 条

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

独立行政法人水資源機構事業 ぐんまようすいきんきゆうかいちく群馬用水緊急改築地区 事業の概要本事業は 群馬県の中央に位置し 関東平野の西北端 赤城 榛名及び子持山麓一帯に広がった 5 市 1 町 1 村 ( 渋川市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 高崎市 吉岡町 榛東村 ) にまたがる農地面積 6,214

独立行政法人水資源機構事業 ぐんまようすいきんきゆうかいちく群馬用水緊急改築地区 事業の概要本事業は 群馬県の中央に位置し 関東平野の西北端 赤城 榛名及び子持山麓一帯に広がった 5 市 1 町 1 村 ( 渋川市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 高崎市 吉岡町 榛東村 ) にまたがる農地面積 6,214 独立行政法人水資源機構事業 ぐんまようすいきんきゆうかいちく群馬用水緊急改築地区 事業の概要本事業は 群馬県の中央に位置し 関東平野の西北端 赤城 榛名及び子持山麓一帯に広がった 5 市 1 町 1 村 ( 渋川市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 高崎市 吉岡町 榛東村 ) にまたがる農地面積 6,214h の農業地帯において 農業用水の安定的供給を図り 農業生産の維持と農業経営の安定化を図るため 老朽化により施設の破損が生じる恐れがある用水施設の緊急的な改修を行うものである

More information

新たな『食料・農業・農村基本計画』に関する意見書

新たな『食料・農業・農村基本計画』に関する意見書 農林水産大臣西川公也殿 2014 年 10 月 28 日 日本生活協同組合連合会会長浅田克己 新たな 食料 農業 農村基本計画 に関する意見書 我が国は人口の減少 高齢化が進む中 国内需要は減少し 農村の過疎化や農業の担い手の減少 高齢化などが進んでいます それに伴い 耕作放棄地などが増加し 鳥獣被害なども深刻化するなど 国内農業は存続の岐路に立たされています 我が国の農業を発展させ持続可能なものとするためには

More information

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ 三重県における農産物の GAP 推進方針 平成 29 年 7 月 三重県 みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そして 東京 2020 オリンピック

More information

中山間地域所得向上支援事業 ( 以下 本体事業 という ) は 所得向上計画の策定 水田の畑地化等の基盤整備 生産 販売等の施設整備等を総合的に実施する事業とし その具体的な内容は農村振興局長等が別に定めるところによるものとする (2) 関連事業関連事業は 所得向上計画に基づき実施する (1) の本

中山間地域所得向上支援事業 ( 以下 本体事業 という ) は 所得向上計画の策定 水田の畑地化等の基盤整備 生産 販売等の施設整備等を総合的に実施する事業とし その具体的な内容は農村振興局長等が別に定めるところによるものとする (2) 関連事業関連事業は 所得向上計画に基づき実施する (1) の本 中山間地域所得向上支援対策実施要綱 制定 平成 28 年 10 月 11 日付け28 農振第 1336 号農林水産事務次官依命通知 改正改正 平成 29 年 3 月 31 日付け28 農振第 2324 号平成 30 年 2 月 1 日付け29 農振第 1811 号 第 1 目的及び趣旨中山間地域の農業は 食料の安定供給の確保や多面的機能の発揮の面で重要な役割を担っている また 豊かな風土を活かして全国的なブランド化が図られるなど

More information

調査の仕様

調査の仕様 Ⅰ 調査の仕様 1 調査の目的 2015 年世界農林業センサスは 農林業に関する基礎データを作成し 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに 地域の農林業の実態を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象 規定 (6 用語の解説 農林業経営体 参照 ) に該当するすべての農林業 経営体を対象としました 3 調査期日

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 1 農林水産省の業務 組織改革について 平成 27 年 1 月農林水産省大臣官房文書課 農業の構造改革は急務 我が国の農業は 農業生産額 農業所得の減少 農業者の高齢化 耕作放棄地の増加など構造改革が待ったなし 農業生産額 農業所得の推移 基幹的農業従事者の年齢構成 ( 兆円 ) 14.0 12.0 10.0 8.0 6.0 4.0 2.0 0.0 農業生産額 13.7 12.3 10.6 9.9

More information

< F2D C495B C482C682EA816A2E6A7464>

< F2D C495B C482C682EA816A2E6A7464> 21 世紀新農政 2008 ~ 食料事情の変化に対応した食料の安定供給体制の確立に向けて ~ 平成 2 0 年 5 月 7 日食料 農業 農村政策推進本部決定 農政については 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 17 年 3 月 25 日閣議決定 ) の方向に沿って 政府一丸となって集中的に取り組んでいるところである このような中で 世界的な気候変動やBRIC's 等経済成長が著しい国の所得向上 バイオ燃料の大幅増産等に伴う世界的な穀物の需給ひっ迫と価格高騰は

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

** M1J_02-81

** M1J_02-81 事業のご案内 購買事業 利用事業 組合員および地域の皆さまの営農 生活をより効 率的かつ豊かなものとするため 農業生産に必要な 資材や生活資材を共同購入し 供給することを最大 の目的とした協同活動を行っています 組合員個人では もてない施設を設置し 共同で 施設等を利用する事業です それは 組合員の過剰投資をさけることを目的とし ています 取扱品目 生産資材 飼料 肥料 農薬 保温資材 包装資材 農業

More information

和文表題(13P)あああああ

和文表題(13P)あああああ 地方における 6 次産業化の現状と課題 1150449 西岡真弥 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要現在の農林水産業は 農地面積の減少 農業生産額及び農業所得の年々の減少 農業従事者の減少と衰退の一途を辿っている これらの解決策の1つとして 6 次産業化 があるが 特に地方には 6 次産業化の優良事例があるが課題もあり全て順調に進んでいるわけではないという現状がある 国としても都道府県単位としても農林水産業の基盤をしっかり作るべく方策を考えていかなければならないと考える

More information

Microsoft PowerPoint - study_28_04_03_041.pptx

Microsoft PowerPoint - study_28_04_03_041.pptx 資料 4-1 農業生産工程管理 (GAP) の普及 拡大に向けて 平成 28 年 10 月 生産局農業環境対策課 農業生産工程管理 (GAP) とは 農業生産工程管理 (GAP:Good Agricultural Practice) とは 農業生産活動の持続性を確保するため 食品安全 環境保全 労働安全に関する法令等を遵守するための点検項目を定め その実施 記録 点検 評価を繰り返しつつ生産工程の管理や改善を行う取組のこと

More information

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 1 防災 減災を支援する事業制度 ~ 農村地域防災減災事業の概要 ~ 地震 集中豪雨等による災害を防止し 農村地域の防災力の向上を図るための総合的な防災 減災対策を実施します 総合的な防災減災計画に基づき対策を実施し 効果的に農業生産の維持や農業経営の安定

More information

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット) 農地制度のあり方について ( ポイント )( 平成 26 年 7 月 1 日地方六団体 農地 PT) 基本的認識と改革の方向性 農地は食料の安定供給等に不可欠な資源 真に守るべき農地を確保する必要性は 国 地方共通の認識 人口減少社会を迎え 地方が主体となって 農地を確保しつつ 都市 農村を通じた総合的なまちづくりを推進する必要 そのために 農地確保の責任を国と地方が共有し 実効性のある農地の総量確保の仕組みを構築

More information

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が 農林水産省より 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が進展 - 調査の概要 1 調査の目的 215 農林業センサスは 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに

More information

Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針

Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針 平成 29 年度兵庫県農地中間管理事業推進方針 平成 2 9 年 4 月農地利用推進会議 1 趣旨農地中間管理事業による農地の集積 集約化をより多くの地域で 円滑かつ効果的に実施するため ( 公社 ) 兵庫みどり公社を 農地中間管理機構 に指定 (H26.4) し 農林 ( 水産 ) 振興事務所を農地管理事務所として位置付け 農地集約推進員を配置するなど総勢約 70 名の事務執行体制を整え 農業改良普及センター

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw 課題名新規就農者の育成 定着と経営発展及び中核的経営体への支援 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は ほぼ達成している 経営に興味のない受講生が多い中 経営目標を作成させ経営に興味を持たせるように図っている チェックリストによる 5 段階自己評価は具体的で手法として適切である 巡回指導を開始する時期を早め回数を増やすように努めている 中核的経営体への支援では 外部の専門化の活用を図っている

More information

表紙(確).xlsx

表紙(確).xlsx Ⅱ 1 販売農家の動き 1 販売農家の動き 2 農業経営体の法人化の動き 3 農業就業者の動き 農家数割 自作地2% と借入地の割Ⅱ 1 販売農家の動き 北海道の販売農家数と 1 戸当たり経営耕地面積の推移(販売農家数)( 千戸 ) 1 戸当たり経営耕地面積 (ha) 1 21 ha 25 19 ha 16 ha 2 14 ha 6 12 ha 15 4 1 2 5 7 千戸 74 千戸 63 千戸

More information

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基 持続可能性に配慮した食材 ( 農産物 畜産物 水産物 ) の調達基準について 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委員会 2016 年 12 月 12 日 資料 2 持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

II 基本政策 1 食料自給率 食料自給力の維持向上 食料安全保障の観点から 食料自給率に加え 食料自給力の理念を導入し 地域の自主性と創意工夫の活きる生産振興を図ることで 農地 担い手 技術の育成 確保を図る カロリーベース及び生産額ベース双方の食料自給率目標の達成 ( 食料 農業 農村基本計画平

II 基本政策 1 食料自給率 食料自給力の維持向上 食料安全保障の観点から 食料自給率に加え 食料自給力の理念を導入し 地域の自主性と創意工夫の活きる生産振興を図ることで 農地 担い手 技術の育成 確保を図る カロリーベース及び生産額ベース双方の食料自給率目標の達成 ( 食料 農業 農村基本計画平 農業 農村所得倍増目標 10 カ年戦略 政策総動員と現場の力で強い農山村づくり I 農業 農村ビジョン 農業 農村は 国民に食料を安定的に供給しつつ 美しく豊かな自然や国土を守り 日本の伝統文化を育んできた我が国発展の礎である 一方 農業者の高齢化 ( 平均 66 歳 ) 農業所得の減少 (20 年間で半減 ) 耕作放棄地の増大 過疎化が進展するなかで 農業 農村の再生は待ったなしの状況である 我々は

More information

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8, ( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,730 693 - - - 9,420 経営耕地面積 8,733 271 223 10 22 9,014 遊休農地面積 1

More information

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むことと しています また 種子法 では規定されていなかった 6 つの項目 ( 下表の網掛け部分 ) について

More information

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも 農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するものと考えられますので 別添資料のとおり情報提供させていただきます 応募される方は 各自 指定の申込書等に必要事項を記載し

More information

1. 背景 1 2. 位置付け 2 3. 計画の期間 2 4. 計画の基本方針 3 5. 計画の内容 3 6. 基本目標 8

1. 背景 1 2. 位置付け 2 3. 計画の期間 2 4. 計画の基本方針 3 5. 計画の内容 3 6. 基本目標 8 奈良市地産地消促進計画策定に関する検討資料 事務局作成 1. 背景 1 2. 位置付け 2 3. 計画の期間 2 4. 計画の基本方針 3 5. 計画の内容 3 6. 基本目標 8 平成 23(2011) 年 3 月に発生した東日本大震災は 日本の主要な食料供給基地である東北地方に大きな打撃を与え 食料の安定供給の重要性を再認識させました さらに 食料の安定供給につながる食料自給率の向上や食の安心安全の確保に関しては

More information

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統 ( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 都道府県名 : 兵庫県農業委員会名 : 新温泉町 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 1,010 185 経営耕地面積 557 79 遊休農地面積 29 4 農地台帳面積 1,080 497 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 70 7 計 1,195 9 636

More information

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別 集落営農実態調査別統 ( 平成 30 年 2 月 1 日現在 )( 三重 ) 平成 30 年 11 月 目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

More information

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成 平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182,734 180,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成長産業化と森林資源の適切な管理を実現するため 新たな森林管理システムが導入される地域 を中心に 間伐や路網整備

More information

GAP 手法 ( 農業生産工程管理手法 ) を巡る情勢について 農林水産省生産局生産技術課課長補佐龍澤直樹氏 ご紹介いただきました農林水産省生産局生産技術課でGAPを担当しております龍澤と申します 私からは GAP 手法を巡る情勢ということで 全国の取組状況 また 国際的な動向 また国の取組方針につ

GAP 手法 ( 農業生産工程管理手法 ) を巡る情勢について 農林水産省生産局生産技術課課長補佐龍澤直樹氏 ご紹介いただきました農林水産省生産局生産技術課でGAPを担当しております龍澤と申します 私からは GAP 手法を巡る情勢ということで 全国の取組状況 また 国際的な動向 また国の取組方針につ GAP 手法 ( 農業生産工程管理手法 ) を巡る情勢について 農林水産省生産局生産技術課課長補佐龍澤直樹氏 ご紹介いただきました農林水産省生産局生産技術課でGAPを担当しております龍澤と申します 私からは GAP 手法を巡る情勢ということで 全国の取組状況 また 国際的な動向 また国の取組方針について簡単に説明したいと思います GAP 手法ですが 初めてお聞きになったという方もいらっしゃるかもしれませんので

More information

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響 農業生産工程管理 (GAP) をやってみよう ギャップ 近年注目されている農業生産工程管理 (GAP: ギャップ ) について紹介します 最初に 以下の質問に答えてみて下さい 食品安全についてあなたが出荷した農作物が残留農薬の基準違反となったら あなたの農業経営はどうなりますか? 農作業安全についてあなたが農作業中に事故を起こして働けなくなると 家族や田畑はどうなりますか? 環境保全について あなたが使った農薬や肥料で河川や地下水が汚染されたとしたら

More information

2015 年度東京都予算編成に関する提案 生活クラブ生活協同組合 東京 放射能測定体制及び情報発信の充実について東京都はチェルノブイリ事故以来 輸入食品の放射能測定を継続していますが 福島第一原発事故による放射能汚染問題は引き続き長い目で幅広く測定を続ける必要があります 現在 東京都として 空間線量

2015 年度東京都予算編成に関する提案 生活クラブ生活協同組合 東京 放射能測定体制及び情報発信の充実について東京都はチェルノブイリ事故以来 輸入食品の放射能測定を継続していますが 福島第一原発事故による放射能汚染問題は引き続き長い目で幅広く測定を続ける必要があります 現在 東京都として 空間線量 東京都知事舛添要一殿 2014 年 9 月 5 日 生活クラブ生活協同組合 東京 理事長土谷雅美 2015 年度東京都予算編成編成に関する提案 東京都におかれましては 日頃より生協へのご支援 ご指導をはじめとする消費生活の安定と向上のための取り組みに対し敬意を表します 私たち生活クラブ生活協同組合は 1968 年の生協設立以来 45 年の間 組合員自身の手による運営を基本とし 共同購入事業を通して豊かな地域づくりに向けた取り組みをすすめてきました

More information

< AD8DF489EF8B6382A982AA82DD2E786477>

< AD8DF489EF8B6382A982AA82DD2E786477> 作成年月日作成部局課室名 平成 26 年 1 月 7 日農政環境部農政企画局総合農政課 ひょうごみどり白書 2013 の発行 1 作成趣旨 ひょうご農林水産ビジョン の実現に向けた施策の推進状況について 毎年度 点検 評価を行い その結果を広く県民に情報提供することを目的として ひょうごみどり白書 を作成している この度 平成 25 年度の主な施策 事業の取組状況や 平成 24 年度施策の点検 評価結果をとりまとめたので

More information

< 目次 > Ⅰ 皆様の地域ならではの発想で進める収益力の向上の取組を支 援します 1 Ⅱ 農業の競争力を強化するための基盤整備を支援します 2 Ⅲ 地域資源の 力 をフル活用した農村の活性化を支援します 3 Ⅳ 地域の競争力強化のための革新的技術体系の確立を図ります 5

< 目次 > Ⅰ 皆様の地域ならではの発想で進める収益力の向上の取組を支 援します 1 Ⅱ 農業の競争力を強化するための基盤整備を支援します 2 Ⅲ 地域資源の 力 をフル活用した農村の活性化を支援します 3 Ⅳ 地域の競争力強化のための革新的技術体系の確立を図ります 5 中 間地域の特 を活かした 農業の実現に向けて 中 間地域の皆様 ご活 ください 平成 28 年 2 < 目次 > Ⅰ 皆様の地域ならではの発想で進める収益力の向上の取組を支 援します 1 Ⅱ 農業の競争力を強化するための基盤整備を支援します 2 Ⅲ 地域資源の 力 をフル活用した農村の活性化を支援します 3 Ⅳ 地域の競争力強化のための革新的技術体系の確立を図ります 5 中山間地域の農家の皆様へ

More information

個別の農産物など産業製品は市外への流通経路は確立しているが 市 内への流通が少なく 市民が地域の産業の素晴らしさを実感できておらず 地産地消が進んでいない 4-2 地方創生として目指す将来像本市特産物の産地である中山間地域では高付加価値のついた農産物を生産し 流通ルートの確保による農業収入の増加が図

個別の農産物など産業製品は市外への流通経路は確立しているが 市 内への流通が少なく 市民が地域の産業の素晴らしさを実感できておらず 地産地消が進んでいない 4-2 地方創生として目指す将来像本市特産物の産地である中山間地域では高付加価値のついた農産物を生産し 流通ルートの確保による農業収入の増加が図 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 マカで元気マカと 6 次産業による農山村活性化計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 鹿沼市 3 地域再生計画の区域鹿沼市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題本市は面積の約 7 割が中山間地域で その地域で栽培される作物も制限されるなかで 麻 そば こんにゃくの生産に力を入れ 本市の特産物となっている 農家一軒一軒での努力はすすんでいるものの

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC > 資料 4-1 第 3 章 21 世紀社会における 新たな下水道の姿と目標 ( 案 ) 第 3 章全体構成 は資料 4-2 の対応頁を示す 第 2 章 ( まとめ ) 第 3 章 2. 社会経済情勢の変化を踏まえた国民 社会が求めるインフラ像 1.21 世紀社会における下水道像 (5 つのスローガン コード ) 2. 基本コンセプトと 3 つの柱 3.3 つの柱の基本方針と長期的な目標 1) 時代 地域ニーズへの対応下水道像

More information

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県の主な農産物等の試算 ) 米 ( 収入保険 と 農作物共済 及び ナラシ対策 ) 大豆 ( 収入保険 と 農作物共済 及び ナラシ対策 ) 秋冬ねぎ ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 秋冬だいこん ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 夏秋ピーマン ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 夏秋トマト ( 夏秋ミニトマト

More information

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10 平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10a 当たり生葉収量は 472kg で 前年産に比べ 14% 上回った これは おおむね天候に恵まれ 生育が順調に推移したためである

More information

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 一緒に考えてみよう TPPから私たちの国 地域 生活を守ろう TPPによる農業 暮らしへの影響は農林水産業はもとより医療 金融サービス 公共事業 残留農薬 遺伝子組み換え食品などの食の安全 安心 投資家 国家訴 訟条項による規制の撤廃 賠償金の支払いなどがあります TPPが我が国に与える さまざまな影響は何か まず農業 食料を中心にみんなで考えてみましょう

More information

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに 岡山県稲 麦類及び大豆の種子供給に係る基本要綱 平成 30 年 3 月 13 日付け農産第 1187 号農林水産部長通知 第 1 目的及び基本方針 1 この要綱は 土地利用型農業における基幹的な作物である稲 麦類 ( 大麦 裸麦 小麦 をいう 以下同じ ) 及び大豆の優良な種子の生産及び普及を促進し 生産性の向上及び品質の改善を図ることを目的とする 2 優良な種子の生産及び普及については 専門的な知識及び技術と周到な管理を要するものであることから

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 13 担い手の隣接農地を掘り起こし ( 奈良県五條市犬飼町地区ほか ) 中山間 農地所有者は小規模でも自ら耕作する傾向が強く 担い手にとって規模拡大のための農地の確保が難しい地区 借受公募に応募した法人は 水はけの良い水田を利用し青ネギの生産 加工 販売に取り組んでいた 奈良県 五條市 県内各地域で農地のマッチング促進のために設置している市町村農地マネジメントチーム ( 機構 県出先機関 市 ) が

More information

別紙 岐阜県農政審議会計画策定部会 ( 第 6 回 ) 議事要旨 1 開会 2 農政部次長開会あいさつ ( 中島農政部次長 ) 本日は 6 回目の計画策定部会ということで 部会にてとりまとめいただいた骨子案の3つの柱の方向性を踏まえ 具体的な施策を盛り込んだ計画素案をお示しする TPP 協定が大筋合

別紙 岐阜県農政審議会計画策定部会 ( 第 6 回 ) 議事要旨 1 開会 2 農政部次長開会あいさつ ( 中島農政部次長 ) 本日は 6 回目の計画策定部会ということで 部会にてとりまとめいただいた骨子案の3つの柱の方向性を踏まえ 具体的な施策を盛り込んだ計画素案をお示しする TPP 協定が大筋合 岐阜県農政審議会計画策定部会 ( 第 6 回 ) 開催結果 1 日時 : 平成 27 年 10 月 27 日 ( 火 ) 10 時 00 分 ~12 時 00 分 2 場所 : 岐阜県水産会館 2 階会議室 3 出欠状況 ( 出席委員 ) 大野二三 ( 前岐阜県女性農業経営アドバイザーいきいきネットワーク会長 ) 菊本 舞 ( 岐阜経済大学経済学部准教授 ) 興膳健太 (NPO 法人メタセコイアの森の仲間たち代表理事

More information

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1 書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 0142 42-0000 0000-0000 次のとおり農地法第 6 条第 1 項の規定に基づき報告します 1 法人の概要 法人の名称及び代表者の氏名 記株式会社 主たる事務所の所在地

More information

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円 平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円で前年度に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 10.5% を占めている 部門別にみると

More information

Microsoft Word - 01 変更計画書

Microsoft Word - 01 変更計画書 計画作成年度 平成 23 年度 計画主体 恵那市 恵那市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名 恵那市経済部農業振興課 林業振興課 所 在 地 恵那市長島町正家 1-1-1 電 話 番 号 0573-26-2111 内線 (543) FAX 番号 0573-25-8933 メールアドレス nougyoushinkou@city.ena.lg.jp 1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

維持管理体制各土地改良区の維持管理計画書において 維持管理体制が合意されている ( 南予用水土地改良区連合による維持管理体制となる ) 営農支援体制平成 25 年 2 月 8 日に 南予用水地区営農検討委員会 を設立し 営農支援体制を確立 ( 構成 : 宇和島市土地改良区事務局長ほか 8 土地改良区

維持管理体制各土地改良区の維持管理計画書において 維持管理体制が合意されている ( 南予用水土地改良区連合による維持管理体制となる ) 営農支援体制平成 25 年 2 月 8 日に 南予用水地区営農検討委員会 を設立し 営農支援体制を確立 ( 構成 : 宇和島市土地改良区事務局長ほか 8 土地改良区 国営かんがい排水事業 なんよようすい南予用水地区 事業の概要本地区は 愛媛県南西部に位置する宇和島市 八幡浜市 西予市及び西宇和郡伊方町にまたがる 7,200ha の樹園地において 施設の長寿命化 施設の維持管理の費用と労力の軽減及び農業用水の安定供給を図るため 農業水利施設の機能を保全するための整備を行うものである 事業の目的 必要性本地区は かんきつ類による営農が展開されている 地区内の基幹的な農業水利施設は

More information

第2次帯広市食育推進計画(名古屋市パクリ)

第2次帯広市食育推進計画(名古屋市パクリ) 第 1 章計画の策定について 1. 計画策定の背景と趣旨 食 は 私たちが生涯にわたって 心身ともに健康で生き生きとした生活を送るために 欠かすことができない大切なものです 豊かな人間性を育み 生きる力を身に付けていくために 様々な経験を通じて食に関する知識や食を選択する力を習得し 健全な食生活を実践することができる人間を育てる 食育 の推進が求められています また 地域の特性を活かした食生活の実践や地域産業への理解の促進など

More information

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月 資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月 1 規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る対処方針 ( 抜粋 ) 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 規制 制度改革に係る対処方針 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) における決定内容 番号規制改革事項対処方針実施時期 所管省庁 実施状況 進んだ取組 残された課題

More information

< 農業担い手対策の序論 ( 考え方の前提 )> 現状 1 農家戸数は 2000 年には 1,032 戸だったが 2010 年には 713 戸まで減少している ( 農林業センサス ) 2 一戸あたりの経営耕地面積は 2000 年には 9.2ha だったが 2010 年には 14.1ha と増加してい

< 農業担い手対策の序論 ( 考え方の前提 )> 現状 1 農家戸数は 2000 年には 1,032 戸だったが 2010 年には 713 戸まで減少している ( 農林業センサス ) 2 一戸あたりの経営耕地面積は 2000 年には 9.2ha だったが 2010 年には 14.1ha と増加してい 新たな富良野市農業担い手対策の方向性 平成 25 年 10 月 経済部農林課 P.0 < 農業担い手対策の序論 ( 考え方の前提 )> 現状 1 農家戸数は 2000 年には 1,032 戸だったが 2010 年には 713 戸まで減少している ( 農林業センサス ) 2 一戸あたりの経営耕地面積は 2000 年には 9.2ha だったが 2010 年には 14.1ha と増加している ( 農林業センサス

More information