Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1

2

3

4 1

5 2

6 3

7 4

8 5

9 6

10 7

11 8

12 9

13 10

14 11

15 12

16 奭 13

17 14

18 15

19 P P km 1 km 10 m 10 m 120 1,000 m Hz 18 sec. 300 msec 3 sec. 2 msec. SEG-D EnviroVibe IVI 10 Hz 1 6 SM-4 I/O Sensor GSR GSX OyoGeospace GPS A/D 24

20 X m Y m m JB ʼ ʼʼ ʼ ʼʼ JB ʼ ʼʼ ʼ ʼʼ JB ʼ ʼʼ ʼ ʼʼ JB ʼ ʼʼ ʼ ʼʼ NG ʼ ʼʼ ʼ ʼʼ JB-4 NG-1

21 1, 2 3 3a 3a1 3a2 22,400±110 ybp 23,100±100 ybp 3a3 34,420±320 ybp 3b 3b1 3b2 3b cm 4 5? 6 6a? 6b? 6c? 7

22 Sample ID Lab ID Method Material Pre-treatment Measured 14 C age (ybp) (1σ) δ 13 C (%) Conventional 14 C Calendric age range (cal ybp) (2σ) 2 age (ybp) (1σ) Oldest Youngest CNG-1(3.53m) Beta AMS plant material acid/alkali/acid 3540 ± ± CNG-1(5.28m) Beta AMS plant material acid/alkali/acid 6330 ± ± CJB-3(3.60m) Beta AMS organic sediment acid washes ± ± CJB-3(3.80m) Beta AMS organic sediment acid washes ± ± CJB-3(6.32m) Beta AMS plant material acid/alkali/acid ± ±

23 Sample Name Volcanic Glass Bw Pm O Light Mineral Heavy Mineral Opx Cpx Gho Ap Opq Rock V.Rock Total n γ n 2 TJB-1(8.40m) Opx (Cpx) ( ) ( ) ( ) TJB-1(8.51m) Opx>Gho>Cpx ( ) ( ) ( ) TJB-2(9.45m) Gho>Opx ( ) ( ) ( ) TJB-2(9.78m) Opx (Cpx,Gho) ( ) ( ) ( ) TJB-3(17.44m) Opx>Gho>Cpx (Ap ) ( ) ( ) ( ) TJB-3(17.85m) Opx (Cpx) ( ) ( ) ( , ) TJB-4(17.15m) Opx (Gho) ( ) ( ) TJB-4(17.84m) Gho>Opx ( ) ( ) ( ) TNG-1(14.25m) Ap glass ( , ) ( ) ( ) TNG-1(16.06m) Opx>Gho>Cpx (Ap ) glass ( , ) ( ) ( ) Bw Light Mineral ( ) Pm O Opx Cpx Gho Ap Opq Rock V.Rock

24 PJB Arboreal Pollen Abies Tsuga Picea Pinus subgen. Haploxylon 1 Pinus subgen. Diploxylon 5 3 Pinus (Unknown) Sciadopitys 1 Cryptomeria 5 1 Taxaceae Cephalotaxaceae Cupressaceae 5 1 Salix 2 Pterocarya Juglans 4 7 Carpinus Ostrya Corylus 1 Betula Alnus Fagus 4 5 Quercus subgen. Lepidobalanus Quercus subgen. Cyclobalanopsis 2 2 Castanea 1 Castanopsis 2 2 Hemiptelea Ulmus Zelkova Celtis Aphananthe 1 Acer 2 4 Ligustrum 3 Fraxinus 1 33 Lonicera 1 Nonarboreal Pollen Typha 1 2 Sagittaria 8 Gramineae Cyperaceae Moraceae 2 Persicaria Echinocaulon 1 1 Caryophyllaceae 1 1 Nuphar 1 Nymphaea 1 Thalictrum 7 3 Ranunculus 1 Ranunculaceae 5 2 Cruciferae 1 Sanguisorba 14 1 Rosaceae 1 Geranium 2 Umbelliferae Galium Rubia 1 Artemisia Carduoideae Cichorioideae 1 1 Unknown Pollen Unknown Pteridophyte Spores Lycopodium 1 Isoetes 3 other Pteridophyta Total Arboreal Pollen Nonarboreal Pollen Unknown Pollen Pteridophyta Spores Total Number of Pollen & Spores

25 ,560±30 ybp 6,300±40 ybp cm 4 5 5a 5b cm 6 6a cm 6b 7 7a 7a1 7a2 7a3 7b cm 8 8a 8b 9 9a 9b cm

26 130 10'0"E '0"E '0"E '0"E '0"E 男女神社断層 松瀬断層 楮原断層 長崎自動車道 33 20'0"N 今山 杉町断層 久富断層 城原断層 水縄断層帯 佐賀平野北縁断層帯 JR 長崎本線 Elevation (m) '0"N km 図 1 佐賀平野北縁断層帯の分布佐賀平野北縁断層帯 ( 赤色線 ) の分布は地震調査研究推進本部 (2013), 水縄断層帯を含むその他の活断層 ( 紫色線 ) の分布は中田 今泉編 (2002) に基づく. 佐賀平野北縁断層帯のうち, 細線は変動地形から認定された活断層, 太線は重力異常 地質構造から推定された活断層. 基図は国土地理院発行基盤地図情報数値標高モデル 10 m メッシュをもとに作成. 図中の黒枠は図 2 の範囲を示す.

27 長崎自動車道 来迎寺 u d 川久保 u d 城原地区 u d u d 久池井 u d 上和泉 櫟の木 u d 城原川 JR 長崎本線 長瀬地区 N 嘉瀬川 低断層崖とみられる崖低断層崖である可能性がある崖直線的な低崖 ( 南向き ) 直線的な低崖 ( 北向き ) 切り通し ( 溝状 ) 直線状区間ボーリング調査地点 0 2.5km 図 2 本調査で認定した変動地形の可能性がある低崖の分布及びボーリング調査位置基図は国土地理院発行 2 万 5 千分の 1 地形図 佐賀北部 を使用. 写真判読及び現地踏査範囲を薄黄色で示す. 本図の位置を図 1 に黒枠で示す. 図中の黒枠は図 3 の範囲を示す.

28 N A A 200m 図 3 城原地区における低崖分布図基図は神埼市発行 神埼町基本図 を使用. ケバは低下側を示す. 本図の位置は図 2 を参照. 図中の黒枠実線は図 10 の範囲,A-A は図 12 の地質断面測線, 黒破線枠はトレンチ候補地点 ( 東が候補地点 1( 図 17), 西が候補地点 2).

29 0 1 2 km N 長崎自動車道 長崎自動車道 600 u d 1200 u d u d 500 u d 1000 u d JR 長崎本線 200 国道 34 号線 凡例 ( 変動地形 ) 低断層崖とみられる崖低断層崖である可能性がある崖直線的な低崖 ( 南向き ) 直線的な低崖 ( 北向き ) 切り通し ( 溝状 ) 直線状区間 凡例 ( 反射法地震探査 ) 200 調査測線 ( 図中の数字は10 m 間隔を基本とする測線番号 ) 100 解析測線 ( 図中の数字は5 m 間隔のCMP 番号 ) 図 4 P 波反射法地震探査測線位置図基図は国土地理院発行 2 万 5 千分の 1 地形図 佐賀北部 及び 広滝 を使用. 本調査で認定した変動地形の可能性がある低崖の分布も示す.

30 凡 例 N 変動地形から認定された活断層 重力異常 地質構造から推定された活断層 地震調査研究推進本部 (2013) 推定活断層 ( 九州活構造研究会編,1989) 都渡城ー川久保断層 1200 推定伏在活断層 ( 下山ほか,2010) 200 反射法地震探査測線 ( 番号はCMP No.) 反射法地震探査初期計画測線 ( 未実施 ) 城原断層 地質断面図測線 ( 下山ほか,2010) 久富断層 600 地質図凡例下山ほか (2010) km 図 5 探査測線と佐賀平野北縁断層帯との位置関係基図は脇田ほか (2009) 及び下山ほか (2010) を編集.

31 観測ノート測量データ生波形データ トレース編集解析測線の設定ジオメトリの設定 CMP ソート プレフィルタ位相補償振幅回復 デコンボリューション 静補正 前処理後データ デコンボリューション処理後データ 速度フィルタ (τ-p) 速度モデル 速度解析 速度フィルタ処理後データ NMO 補正 残差静補正 時間断面 マイグレーション後時間断面 マイグレーション後深度断面 CMP 重合 マイグレーション 深度変換 図 6 P 波反射法地震探査のデータ処理の流れ

32 N Velocity (m/s) S Distance (m) CMP Number Elevation (m a.s.l.) S 1428 N CMP Number 0 0? Elevation (km a.s.l.) -0.5 Elevation (km a.s.l.) CMP Number 0 図7 2 Distance (km) 4 6 上 初動を用いた屈折法解析による表層速度分布 下 深度断面図 両図とも鉛直方向に2倍強調

33 N Velocity (m/s) Distance (m) CMP Number S 4500 Elevation (m a.s.l.) S 1428 N CMP Number 0 0?? -0.5 Elevation (km a.s.l.)??? 基盤岩 三郡変成岩類? 基盤岩 花崗岩類 -0.5 Elevation (km a.s.l.) 第四系 第三系? 基盤岩 三郡変成岩類? CMP Number 0 2 Distance (km) 4 6 図8 上 初動を用いた屈折法解析による表層速度分布 下 解釈断面図 両図とも鉛直方向に2倍強調 断層 基盤岩と堆積層との境界をそれぞれ赤色線 破線は推定部 緑色線で示す

34 W E JB-1 (21.0m) JB-2 (20.0m) JB-3 (30.0m) JB-4 (30.0m) 図 9 城原地区群列ボーリング調査地点の現地写真 ( 北に向かって撮影 )

35 12 prefectural road 51 X= m parking paddy field parking apartment X= house X= paddy field 14 G3 GH=14.578(m) 13 X= paddy field A paved road JB-1(21m) GH=13.444(m) N E X= paved road 13 JB-2(20m) GH=13.407(m) N E JB-3(30m) GH=11.568(m) N E X= paddy field 11 A JB-4(30m) GH=10.954(m) N E X= paddy field X= water course paved road G4 GH= m X= Y= Y= Y= 図 10 城原地区群列ボーリングコア掘削地点周辺の測量図座標系は平面直角座標系 ( 系 II). 図の位置は図 3 を参照.

36 完新世後期更新世四紀三紀新第白亜地質時代第層 序 岩 相 蓮池層 陸側 ( 上部 ) 海側 鬼界 アカホヤテフラ (7.3 ka) ( 下部 ) 有明粘土層姶良 Tn (26-29 ka) 三田川層 陸側 淡水 汽水成粘土, シルト, 砂及び礫 礫, 砂及び泥 ( 下部にラハール堆積物を含む ) 海側 海成粘土, シルト, 砂及び貝殻 阿蘇 4 火砕流堆積物 (90 ka) 斜方輝石角閃石デイサイト火山灰及び軽石 中原層 * ( 上部 ) ( 下部 ) 高木瀬層 * 阿蘇 3 火砕流堆積物 (130 ka) 礫, 砂, シルト及び淡水成粘土 シルト, 海成粘土及び貝殻デイサイト 安山岩軽石及び火山灰 三紀古第前期中新世 中期立石層 川副層 * 柳川テフラ (0.4 Ma?) 牛屋層 * 玄武岩溶岩 * 礫 礫及び砂 ( 海成と淡水成粘土が混じる ) 凝灰質粘土と細砂の互層 かんらん石玄武岩 細 中粒白雲母黒雲母花崗岩 ( 部分的にざくろ石を含む ) 後期佐賀花崗岩三郡変成岩類の紀(82-89 Ma) 高温低圧型重複変成前期 * 地上に露出しない ** 本地域には非重複変成領域はない ka: 1000 年前,Ma: 100 万年前 苦鉄質片麻岩, 泥質片麻岩, 珪質片麻岩及び蛇紋岩 ( 角閃岩相に至る高温低圧型の重複変成岩 ) 時代未詳 三郡変成岩類 ( 低温高圧型の変成作用 )** ( 低温高圧側結晶片岩と推定される ) 海成層 陸成層 火成岩 変成岩 海成層を含む地層 無堆積 図 11 佐賀平野北部の地質層総括図 ( 下山ほか,2010 を編集 )

37 N A A 0 TJB m TJB m 10 JB-1 (GH = m) 1 3a2 3a3 3b 4 (Aso-4)? 0 3a1 TJB m TJB m 10 JB-2 (GH = m)?? 0 PJB-3(3.52m) PJB-3(6.28m) JB-3 (GH = m) 1 2 3a1 CJB-3(3.60m) 22,440±110 ybp 3a2 CJB-3(3.80m) 23,130±100 ybp 3a3 CJB-3(6.32m) 34,420±320 ybp 3b1 0 JB-4 (GH = m) S cultivated soil clay or silt sand gravel silty organic volcanic ash pumice schist? legend F 7 unit number unit boundary fault sampling position CJB-3(3.60m) 14 C sample and age 22,440±100 ybp (δ 13 C corrected, ±1σ) PJB-3(3.52m) pollen sample TJB-1(8.40m) 5 6a 6c 7 (Sangun metamorphic rocks)? tephra sample 0 10 m 6b 6d 20? 10 3b2 3b3 TJB-3(17.44m) TJB-3(17.85m) TJB m 4 (Aso-4) PJB-3(18.60m) TJB m 20 PJB-3(24.74m) 30 F (dip angle 69 )? 5 6a 6b 6c 6d? 7 (Sangun metamorphic rocks) Elevation (m a.s.l.) 図 12 群列ボーリングに基づく城原断層を横切る南北地質断面図

38 Arboreal Pollen 木本花粉 Nonarboreal Pollen and Pteridophyte Spores 草本花粉 シダ類胞子 Arboreal Pollen Nonarboreal Pollen Unknown Pollen Pteridophyte Spores Abies Tsuga Picea Pinus Cryptomeria Taxaceae-Cephalotaxaceae-Cupressaceae Pterocarya-Juglans Carpinus-Ostrya Betula Alnus Fagus Quercus subgen. Lepidobalanus Quercus subgen. Cyclobalanopsis Castanopsis Hemiptelea Ulmus-Zelkova Acer Ligustrum Fraxinus Typha Sagittaria Gramineae Cyperaceae Persicaria-Echinocaulon Caryophyllaceae Nuphar Nymphaea Thalictrum Sanguisorba Geranium Umbelliferae Artemisia Carduoideae Cichorioideae Isoetes Samples 木本花粉草本花粉不明花粉シダ植物胞子 モミ属 ツガ属 トウヒ属 マツ属 スギ属イチイ科 - イヌガヤ科 - ヒノキ科サワグルミ属 クルミ属クマシデ属 - アサダ属カバノキ属ハンノキ属 ブナ属コナラ属コナラ亜属 コナラ属アカガシ亜属シイノキ属ハリゲヤキ属ニレ属 - ケヤキ属カエデ属 イボタノキ属トネリコ属 ガマ属オモダカ属イネ科カヤツリグサ科 サナエタデ節 - ウナギツカミ節ナデシコ科コウホネ属スイレン属カラマツソウ属ワレモコウ属フウロソウ属セリ科ヨモギ属 キク亜科タンポポ亜科ミズニラ属 PJB-3(3.52 m) PJB-3(6.28 m) PJB-3(18.60 m) PJB-3(24.74 m) 10% 木本花粉は木本花粉総数 草本花粉 シダ類胞子は総数から不明花粉を除いた数を基数として百分率で表した は 1% 未満 + は木本花粉 100 個未満の試料において検出された種類を示す 図 13 城原地区群列ボーリングコアから採取された試料の花粉化石群集

39 NE SW NG-1 (80.0m) 図 14 長瀬地区群列ボーリング調査地点の現地写真 ( 南東に向かって撮影 )

40 8 7 X= G1 GH=5.845 m parking NG-1(80m) GH=5.854 m N E Y= X= parking creek 8 7 X= G2 GH=8.373 m 8 7 Y= X= m Y= Y= X= Y= 図 15 長瀬地区層序確認ボーリングコア掘削地点周辺の測量図座標系は平面直角座標系 ( 系 II). 図の位置は図 2 を参照.

41 unit 1 2 Depth (m) NG-1 (GH = m) 0 CNG-1(3.53m) 3,560±30 ybp CNG-1(5.28m) 6,300±40 ybp Aso-4 5a TNG-1(14.25m) TNG-1(16.06m) b 20 6a b 30 7a1 7a2 7a3 7b Elevation (m a.s.l.) a 50 Explanation cultivated soil 8b 60 clay or silt sand gravel silty 9a 70 organic volcanic ash 9b CNG-1(3.53m) 3,560±30 ybp pumice sample ID 14 C age (δ 13 C corrected,±1σ) TNG-1(14.25m) sample ID: tephra sample 図 16 長瀬地区層序確認ボーリングコア柱状図及び地層区分

42 N S u d 図 17 城原地区トレンチ候補地点 1 の現地状況 ( 東に向かって撮影 ) 候補地点を図 3 中に黒破線の枠で示す. 赤破線及び赤の網掛け範囲は, それぞれ推定される城原断層の位置, トレンチ掘削計画範囲を示す.

ラグナNo15.indb

ラグナNo15.indb LAGUNA 15 1 12 2008 12 LAGUNA 15 p.1 12 2008 1 Pollen assemblage changes in the Holocene in the area of Izumo Plain Lake Shinji examples from Lake Shinji and Lake Jinzai Sayuri Kawai 1 Abstract: The vegetation

More information

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2 図 1 高山 大原断層帯の活断層の分布地震調査研究推進本部地震調査委員会 (2003). 西洞断層 猪之鼻断層 黍生地点 小坂断層 宮之前地点 10 km 図 2 猪之鼻断層帯の分布と調査地点の位置国土地理院数値地図 1/200,000 を使用. 赤線は活断層 ( 破線部は推定 ). トレンチ地点 黍生 黍生川 0 100 200m 図 3 黍生地点周辺の段丘の空中写真図化による詳細地形図等高線間隔は

More information

.A...j....7(2)-.{..

.A...j....7(2)-.{.. 7 2 p. 47 58 1999 12 Jpn. J. Histor. Bot. * 6000 Masanobu Yoshikawa *: Vegetation Changes during the Last 6000 Years at the Tameike Site of the Musashino Upland, Central Kanto Plain Pollen influx 6000

More information

植生史12(2)-本文

植生史12(2)-本文 12 2 p. 61 73 2004 7 Jpn. J. Histor. Bot. 1 2 2 2 3 Nobuo Ooi 1, Naoko Kitada 2, Reiko Saito 2, Chihiro Miyagawa 2 and Daihachi Okai 3 : Vegetation history reconstructed from pollen data of the late Pleistocene

More information

植生史13(1)-本文

植生史13(1)-本文 13 1 p. 3 12 2004 12 Jpn. J. Histor. Bot. Yoshimune Morita 1 : The pollen spectra from moss polsters of Yururi Island in easternmost Hokkaido, Japan 3 km moss polster 34.8 (19.7 54.5) % 9 2 Pinus subgen.

More information

crenata m m m N R Surface samples Airborne pollen sampler crenata tree sparse C. crenata trees :5, Fig

crenata m m m N R Surface samples Airborne pollen sampler crenata tree sparse C. crenata trees :5, Fig 8 p. 65 76 Jpn. J. Histor. Bot. Masanobu Yoshikawa : Dispersal of crenata pollen and distribution of C. crenata forest around the Sannai-maruyama site during the Jomon 5 m 6% 5 m 3% m 5 m.5 5 5 m Abstract

More information

23 1 p Jpn. J. Histor. Bot Akihiro Yoshida 1, Akihiko Sasaki 2, Motonari Ohyama 3, Masataka Hakozaki 4 and Akifumi Ito 5 : Ve

23 1 p Jpn. J. Histor. Bot Akihiro Yoshida 1, Akihiko Sasaki 2, Motonari Ohyama 3, Masataka Hakozaki 4 and Akifumi Ito 5 : Ve 23 1 p. 21 26 2014 7 Jpn. J. Histor. Bot. 1 2 3 4 5 Akihiro Yoshida 1, Akihiko Sasaki 2, Motonari Ohyama 3, Masataka Hakozaki 4 and Akifumi Ito 5 : Vegetation reconstruction during the Last Termination

More information

69-83水野深谷印刷原稿.indd

69-83水野深谷印刷原稿.indd 活断層 古地震研究報告,No. 4, p. 69-83, 2004 ボーリング調査から推定される深谷断層南東部の地質構造と活動性 Geologic structure and fault activity in the southeastern part of the Fukaya fault, central Japan inferred from drilling surveys and core

More information

図 6 地質と崩壊発生地点との重ね合わせ図 地質区分集計上の分類非アルカリ珪長質火山岩類後期白亜紀 火山岩 珪長質火山岩 ( 非アルカリ貫入岩 ) 後期白亜紀 花崗岩 後期白亜紀 深成岩 ( 花崗岩類 ) 花崗閃緑岩 後期白亜紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 石炭紀 - 後期三畳紀

図 6 地質と崩壊発生地点との重ね合わせ図 地質区分集計上の分類非アルカリ珪長質火山岩類後期白亜紀 火山岩 珪長質火山岩 ( 非アルカリ貫入岩 ) 後期白亜紀 花崗岩 後期白亜紀 深成岩 ( 花崗岩類 ) 花崗閃緑岩 後期白亜紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 石炭紀 - 後期三畳紀 図 6 地質と崩壊発生地点との重ね合わせ図 地質区分集計上の分類非アルカリ珪長質火山岩類後期白亜紀 火山岩 珪長質火山岩 ( 非アルカリ貫入岩 ) 後期白亜紀 花崗岩 後期白亜紀 深成岩 ( 花崗岩類 ) 花崗閃緑岩 後期白亜紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 石炭紀 - 後期三畳紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 三畳紀 - 中期ジュラ紀 苦鉄質火山岩類 ( 付加コンプレックス

More information

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464>

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464> 中村唯史 島根県立三瓶自然館 第 10 章 自然科学分析 第1節 矢野遺跡の立地と古地理 中村唯史 島根県立三瓶自然館 1 立地の概要 矢野遺跡は出雲平野西部に位置する この平野は中国山地を流下する斐伊川と神戸川 1 の下流に 広がり その北には島根半島の急峻な山並みが迫る 平野の西は大社湾に面し その海岸部に出雲砂 丘 やや内陸寄りに浜山砂丘の2条の砂丘が発達する 第1図 出雲平野は過去数万年間に生じた

More information

untitled

untitled 2.赤川の概要 流域および河川の概要 2.1.3 流域の地質 上流部の基岩は朝日山系の花崗岩類と月山山系の新第三系および第四紀の安山岩類と に大別され この上位は月山の火山砕屑岩 火山泥流物となっています なお 地質学 的にはグリーンタフ地域に属します 新第三系は 下部 中部中新統からなり おおむね安山岩溶岩 砂岩 泥岩互層 泥 岩の順で堆積しており 酸性の火砕岩 流紋岩も分布しています 岩質は非常に堅硬で

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20502D3393EC8D75959082CC8EB393B992669177955D89BF2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20502D3393EC8D75959082CC8EB393B992669177955D89BF2E646F63> P-3 鹿 島 町 南 講 武 におけるトレンチ 調 査 等 による 宍 道 断 層 の 活 動 性 評 価 Activity of the Shinji fault evaluated by trenching study at Minamikoubu in Kashima-Town. 広 兼 修 治 ( 中 国 電 力 株 式 会 社 ) 黒 岡 浩 平 ( 中 国 電 力 株 式 会 社 )

More information

Microsoft Word - 第5章07地盤沈下.docx

Microsoft Word - 第5章07地盤沈下.docx 5. 7 地盤沈下 5. 7. 1 現況調査 (1) 調査内容事業計画地周辺における地盤沈下及び地下水位の状況を把握するために 既存資料調査を実施した また 事業計画地における地盤状況等について 現地調査を実施した 現況調査の内容は 表 5-7-1 に示すとおりである 表 5-7-1 調査内容 調査対象項目調査対象範囲 地点調査対象期間調査方法 事業計画地周辺における地盤沈下の状況及び地下水位の状況

More information

‡P†|ŠéŒØ.ec4

‡P†|ŠéŒØ.ec4 号 年 月 防災科学技術研究所研究報告 第 孔井一覧 孔井番号は の番号と対応する 4 号 年 月 防災科学技術研究所研究報告 第 反射断面と地質構造との関連を求めることにより 反射 断面から正確な地質構造を得ることが可能になる は下総観測井で行った 探査結果と 観測井近傍での 図 反射断面を合成したものである 山水ほか からわかるように 基盤層や地質境界の反射面が特定で きるため 地質構造との対比が可能となり

More information

植生史研究第 17 巻第 2 号 p 年 9 月 Jpn. J. Histor. Bot. 神谷千穂 1 守田益宗 2 佐々木俊法 3 宮城豊彦 須貝俊彦 5 柳田誠 6 古澤明 7 藤原治 4 8 : 17 Chiho Kamiya 1, Yoshimune Morita

植生史研究第 17 巻第 2 号 p 年 9 月 Jpn. J. Histor. Bot. 神谷千穂 1 守田益宗 2 佐々木俊法 3 宮城豊彦 須貝俊彦 5 柳田誠 6 古澤明 7 藤原治 4 8 : 17 Chiho Kamiya 1, Yoshimune Morita 植生史研究第 17 巻第 2 号 p. 55 63 2009 年 9 月 Jpn. J. Histor. Bot. 神谷千穂 1 守田益宗 2 佐々木俊法 3 宮城豊彦 須貝俊彦 5 柳田誠 6 古澤明 7 藤原治 4 8 : 17 Chiho Kamiya 1, Yoshimune Morita 2, Toshinori Sasaki 3, Toyohiko Miyagi 4, Toshihiko

More information

栃木県関谷断層の活動履歴調査

栃木県関谷断層の活動履歴調査 No. 1p. 53-762001 Paleoseismological study of the Sekiya fault in Tochigi Prefecture 1 1 2 1 1 1 3 3 4 Yukari Miyashita 1, Yuichi Sugiyama 1, Takahiro Yamamoto 2, Toshikazu Yoshioka 1, Akira Sangawa 1,

More information

P km/s Skm/s Zj i i n 1 n 1 Ti hij 1 hij 36 36 6000 6000 5000 5000 4500 4500 4000 4000 3500 34 3000 3500 34 3000 2500 2500 2000 2000 1750 1750 1500 1500 1250 32 750 1250 32 750 500 500 200 200 100 100

More information

indd

indd 利尻研究 (30): 83-88, March 2011 利尻島野塚溶岩流直下の最終氷期植物化石群 百原新 1) 守田益宗 2) 近藤玲介 3) 3) 植木岳雪 1) 271-8510 松戸市松戸 648 千葉大学大学院園芸学研究科 2) 700-0005 岡山市理大町 1-1 岡山理科大学理学部基礎理学科 3) 305-8567 茨城県つくば市東 1-1-1 つくば中央第 7 産業技術総合研究所地質調査情報センター

More information

第26号(PDF納品用)/表1・表4・背

第26号(PDF納品用)/表1・表4・背 徳島県立博物館研究報告 Bull. Tokushima Pref. Mus. No. 6 : -, 6 論文 那賀町立相生中学校グラウンドで見出された鬼界アカホヤ火山灰 森江孝志 Kikai-Akahoya tephra found in Aioi Junior High School ground Takashi Morie Key words volcanic ash, volcanic glass,

More information

函館平野西縁断層帯北斗市清川付近の変動地形 池田一貴 Ⅰ. はじめに 図 1 北海道と函館平野の位置関係 函館平野西縁断層帯は函館平野とその西側の上磯山地との境界に位置する断層帯である. 本断層帯は北部 中部の渡島大野断層と中部 南部の富川断層 ( 海底延長部を含む ) からなり, ほぼ南北に延びる

函館平野西縁断層帯北斗市清川付近の変動地形 池田一貴 Ⅰ. はじめに 図 1 北海道と函館平野の位置関係 函館平野西縁断層帯は函館平野とその西側の上磯山地との境界に位置する断層帯である. 本断層帯は北部 中部の渡島大野断層と中部 南部の富川断層 ( 海底延長部を含む ) からなり, ほぼ南北に延びる 函館平野西縁断層帯北斗市清川付近の変動地形 池田一貴 Ⅰ. はじめに 図 1 北海道と函館平野の位置関係 函館平野西縁断層帯は函館平野とその西側の上磯山地との境界に位置する断層帯である. 本断層帯は北部 中部の渡島大野断層と中部 南部の富川断層 ( 海底延長部を含む ) からなり, ほぼ南北に延びる, 全長およそ 24km の断層帯である ( 地震調査研究推進本部 :2001). それぞれ西側に長さ

More information

Sugita, Abies mariesii Masters Sasaki et al. (2004) 700 Kariya et al. (2004) m 1613m

Sugita, Abies mariesii Masters Sasaki et al. (2004) 700 Kariya et al. (2004) m 1613m 24 1 p. 3 17 2016 3 Jpn. J. Histor. Bot. 1 2 3 4 Shigeto Ikeda 1, Takashi Sase 2, Mamoru Hosono 3 and Toshihiko Takahashi 4 : Holocene vegetation history of the pseudo-alpine zone in Mt. Yumori, northern

More information

P1_表紙

P1_表紙 Bulletin of the Asahikawa City Museum Number 4 March 8 旭川市博物館 研究報告 第4号 市立旭川郷土博物館研究報告継続 通巻34号 ISSN 34-49 自然科学系 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成 向井 正幸 4 Bull.Asahikawa Mus.No.4-3 8 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成.6 TiO /K O.5.4.3.

More information

6 - 17 糸静線活断層系のトレンチ調査(岡谷地区,1983)

6 - 17 糸静線活断層系のトレンチ調査(岡谷地区,1983) 6-17 糸静線活断層系のトレンチ調査 ( 岡谷地区,1983) Trenching Study for the Itoshizu Tectonic Line at Okaya Area in 1983 岡谷断層発掘調査研究グループ The Okaya Fault Trenching Research Group 1983 年の7 月下旬に, 長野県岡谷市今井地区 ( 中島遺跡 ) で, 糸静線活断層系をなす主要活断層のひとつ,

More information

.A...j....10(2)-.{..

.A...j....10(2)-.{.. 10 2 p. 67 79 2001 10 Jpn. J. Histor. Bot. 1 2 3 4 5 6 Yaeko Igarashi 1, Tsuneo Igarashi 2, Kunihiko Endo 3, Osamu Yamada 4, Mitsuhiro Nakagawa 5 and Mari Sumita 6 : Vegetation history since the Late Glacial

More information

目次 1. 断層帯の概要とこれまでの主な調査研究 1 2. 調査結果 2 (1) 田中地点 ( トレンチ調査 ) 2 (2) 鰐瀬地点 ( トレンチ調査 ピット調査 ) 4 (3) 南部田地点 ( ボーリング調査 トレンチ調査 ) 5 3. まとめ 断層帯の位置及び形態 7 (1) 断層

目次 1. 断層帯の概要とこれまでの主な調査研究 1 2. 調査結果 2 (1) 田中地点 ( トレンチ調査 ) 2 (2) 鰐瀬地点 ( トレンチ調査 ピット調査 ) 4 (3) 南部田地点 ( ボーリング調査 トレンチ調査 ) 5 3. まとめ 断層帯の位置及び形態 7 (1) 断層 基盤的調査観測対象断層帯の追加 補完調査 成果報告書 No.H18-7 布田川 日奈久断層帯の活動性および活動履歴調査 平成 19 年 5 月 独立行政法人 産業技術総合研究所 目次 1. 断層帯の概要とこれまでの主な調査研究 1 2. 調査結果 2 (1) 田中地点 ( トレンチ調査 ) 2 (2) 鰐瀬地点 ( トレンチ調査 ピット調査 ) 4 (3) 南部田地点 ( ボーリング調査 トレンチ調査

More information

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 資料 1-3 1 福島第 1 原子力発電所を対象とした地下水流動解析 平成 25 年 12 月 10 日 日本原子力研究開発機構 目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 実施内容 3 解析領域設定 地質構造モデルの構築 水理地質構造モデル ( 解析メッシュに水理特性を設定したモデル

More information

《公表資料》柏崎平野周辺の地層の年代について

《公表資料》柏崎平野周辺の地層の年代について 柏崎平野周辺の地層の年代について 平成 29 年 4 月 27 日東京電力ホールディングス株式会社 1. 地層の年代評価に関する考え方 2 2. 刈羽テフラに関する東京電力の見解 13 3. 刈羽テフラと藤橋 40の比較 16 4. 地層の年代に関する東京電力の評価の概要 19 5. 藤橋 40の年代に関する考察 29 6. 参考資料 32 7. データ集 38 1 1. 地層の年代評価に関する考え方

More information

Microsoft Word - 2次校正_H _H27シンポ原稿案(ダムWG)

Microsoft Word - 2次校正_H _H27シンポ原稿案(ダムWG) 重力式コンクリートダムの基礎掘削面における及びの 調査精度に関する検討 日本応用学会土木研究部会ダム WG 長 建設技術研究所綿谷博之 1. はじめに日本応用学会土木研究部会ダムワーキンググループ ( 以下, ダム WG) では, タイプに応じた適切な調査手法, 調査密度を明らかにし, それらに対するリスク評価の指標を作成することを目的とした活動を行っている. 上記指標作成にあたり, まず, 土木図作成に際しての調査のあり方について,

More information

原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Elec

原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Elec 原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Electric Power Co., Inc. 1 本日の説明内容 1. はじめに 2. これまでの審査および調査の経過

More information

空中写真判読 1 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

空中写真判読 1 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47 資料 3-4 大間原子力発電所 新規制基準適合性審査に関わる現地調査資料 ( 空中写真判読 ) 平成 30 年 11 月 15 日,16 日 電源開発株式会社 空中写真判読 1 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 13 2-1. 二ツ石 19 2-2. 材木 23 2-3. 原田東方 27 2-4. 赤川 31 2-5. 福浦 35 2-6. 野平 39 2-7. 清水山南方

More information

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針 1 1 無断複製 転載等禁止 ( 力 ) 資 泊発電所地盤 ( 敷地の地質 地質構造地質構造 ) に関するコメント回答方針 平成 28 年 5 月 13 日北海道電力株式会社 2 ヒアリング 審査会合における指摘事項 No 指摘事項指摘時期 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 敷地近傍に位置する図幅に記載されている断層について 見解を整理すること 敷地近傍における海成段丘の分布高度のグラフに

More information

レジャー産業と顧客満足の課題

レジャー産業と顧客満足の課題 1 1983 1983 2 3700 4800 5500 3300 15 3 100 1000 JR 4 14 2000 55% 72% 1878 2000 5 ( ) 22 1,040 5 946 42 15 25 30 30 4 14 39 1 24 8 6 390 33 800 34 34 3 35 () 37 40 1 50 40 46 47 2 55 4.43 4 16.98 40 55

More information

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc 9.2 下水道施設の被害 ( 安田進 規矩大義 ) 9.2.1 はじめに 筆者達がマンホールの浮上りを見た地区 新潟県中越地震では長岡市や小千谷市など 26 の市町村の下水道施設が多大な被害を受けた その中でも, マンホールの浮上り等の被害が 1,400 箇所以上で発生し, また管渠埋設部の地盤の陥没が多くの地区で発生した 管渠の浮上りも発生しているようであるが, 本復旧がまだ行われていない現時点では詳細は分かっていない

More information

No. 3, p. 1-22, 2003 Paleoseismological study on the Kuromatsunai fault zone in southwestern Hokkaido, northern Japan Takashi Azuma

No. 3, p. 1-22, 2003 Paleoseismological study on the Kuromatsunai fault zone in southwestern Hokkaido, northern Japan Takashi Azuma No. 3, p. 1-22, 2003 Paleoseismological study on the Kuromatsunai fault zone in southwestern Hokkaido, northern Japan 1 2 3 4 6 7 8 9 Takashi Azuma 1, Koichi Shimokawa 2, Akira Sangawa 3, Yuichi Sugiyama

More information

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477> 液状化発生予測の検討結果に関する資料 ( 建設部 ) 1. 検討概要 (1) 液状化発生予測の検討作業フローデ収集整理ータ地盤モデル作成液状化危険度の検討微地形区分 PDC による地盤データの補完 工学的基盤の地震波形 ( 内閣府より入手 ) 地表の地震動 ( 応答計算 ) (2) 想定地震本検討で用いる想定地震を以下に示す ボーリングデータ ( 地質 土質区分 地下水位 ) 3 次元地盤モデル作成

More information

Reconstruction of Forests buried by Fuji 1707 Tephra on the Southeastern Slope of Fuji Volcano, Central Japan1) Naomichi MIYAJI2), Shuichi NOSHIRO3) a

Reconstruction of Forests buried by Fuji 1707 Tephra on the Southeastern Slope of Fuji Volcano, Central Japan1) Naomichi MIYAJI2), Shuichi NOSHIRO3) a Reconstruction of Forests buried by Fuji 1707 Tephra on the Southeastern Slope of Fuji Volcano, Central Japan1) Naomichi MIYAJI2), Shuichi NOSHIRO3) and Mutsuhiko MINAKI4) The eastern and southeastern

More information

6 長谷義隆ほか 表 1. 熊本地域の層序 N 図 1. 位置図えば, 熊本県地質調査業協会,2003 など ). この中で, 層序の構築に重要な情報を与えるのは, 阿蘇カルデラ形成に関わる 4 回の阿蘇 - 1 火砕流堆積物 (Aso - 1) ~ 阿蘇 - 4 火砕流堆積物 (Aso - 4)

6 長谷義隆ほか 表 1. 熊本地域の層序 N 図 1. 位置図えば, 熊本県地質調査業協会,2003 など ). この中で, 層序の構築に重要な情報を与えるのは, 阿蘇カルデラ形成に関わる 4 回の阿蘇 - 1 火砕流堆積物 (Aso - 1) ~ 阿蘇 - 4 火砕流堆積物 (Aso - 4) 御所浦白亜紀資料館報, 第 17 号,5-13 ページ,2016 年 3 月. Bull. Goshoura Cret. Mus., No.17, 5-13, March, 2016. 熊本平野南部, 沖積層下に認められる砥川溶岩の変位 長谷義隆 1 中山洋 2 古澤二 3 荒牧昭二郎 4 ( 1 天草市立御所浦白亜紀資料館 866-0313 熊本県天草市御所浦町御所浦 4310-5 ) ( 2 熊本地盤研究会

More information

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F 平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, Fukui Pref., Japan 内山田朋弥 ( 福井大 教育地域 4 年 ) 三好雅也 ( 福井大

More information

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表) 平成 3 年 月 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 9 年 月 3 日熊本県熊本地方の地震の評価 月 3 日 8 時 分に熊本県熊本地方の深さ約 km でマグニチュード (M)5. の地震が発生した この地震により熊本地方の震央近傍で最大震度 6 弱を観測した その後 北西 - 南東方向に延びる約 5 kmの領域で地震活動が減衰しつつも継続している 月 日までに発生した最大の地震は 月 6 日に深さ約

More information

目次 はじめに 1 第一章研究の背景と目的 研究の背景 研究の目的 対象地域と時代 対象地域 縄文時代 4 第二章先行研究 東北地方の植生史 日本列島の植生史 東北地方北部

目次 はじめに 1 第一章研究の背景と目的 研究の背景 研究の目的 対象地域と時代 対象地域 縄文時代 4 第二章先行研究 東北地方の植生史 日本列島の植生史 東北地方北部 2011 年度修士論文 東北地方北東部における縄文時代の生態系史 Study on ecosystem history of the Northeast Tohoku district During the Jomon Period 松本優衣 Matsumoto, Yui 東京大学新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻 目次 はじめに 1 第一章研究の背景と目的.2 1.1. 研究の背景 2 1.2.

More information

Carto_JICA_Geology_100K_I58_work

Carto_JICA_Geology_100K_I58_work 巻末資料 9 地質図説明書 I58 地区 1. 位置 I58 地区の位置は, 以下の通りである 北西角 ;UTM_EW 530699,UTM_NS 7434308 南西角 ;UTM_EW 530607,UTM_NS 7390026 北東角 ;UTM_EW 561399,UTM_NS 7434213 南東角 ;UTM_EW 561215,UTM_NS 7389930 2. 地形 I58 地区の地形図を図

More information

Microsoft Word - 図表5.1 doc

Microsoft Word - 図表5.1 doc 新生界 中生界 古生界 第四系 新第三系 古第三系 敷地周辺陸域の地質層序 年代層序区分 八溝山地 久慈山地 多賀山地 那珂台地周辺 完新統沖積層沖積層沖積層沖積層砂丘砂層 段丘堆積物段丘堆積物段丘堆積物段丘堆積物 更新統 中部 東茨城層群 東茨城層群 東茨城層群 東茨城層群 下部 中新統 鮮新統 中部 下部 金砂郷層群 ~~~~~~ ~~~~ 金砂郷層群 ~~~~~~ 東金砂山層 離山層 漸新統中部

More information

日本海地震・津波調査プロジェクト

日本海地震・津波調査プロジェクト 17/9/29 (2-5-3) 構成岩 モデルの構築 1. 構成岩 モデルを推定 2. 地震発 層下限の推定 震源断層モデル構築へ貢献 28-1-2-5-3 29-1-2-5-3 横浜国 学 川正弘 l 然地震データ解析 地殻構成岩 と断層下限の推定 u 捕獲岩の弾性波速度と地震波速度構造を 較することで地殻構成岩 を推定 秋 県 ノ 潟産捕獲岩の弾性波速度と東北地 の地震波速度構造を 較 (Nishimoto

More information

本文.indb

本文.indb 活断層研究 29 号 59 70 2008 59 福岡平野東縁部に位置する宇美断層の特徴について *1 下山正一 松岡裕美 石村大輔 *4 *7 *2 磯望 池田安隆 松末和之 *5 *8 *3 千田昇 松田時彦 松山尚典 *6 *8 *4 岡村眞 竹中博士 山盛邦生 *1 *8 A study of characters of the Umi fault along the eastern margin

More information

- 14 -

- 14 - - 13 - - 14 - - 15 - 14 15 2-3-1 14 (KP1.81.4) 4,000(m 3 /) 14 2-3-2 c b c a a b c - 16 - 2-3-1 15 1960 (Cs-137Pb-210) (KP1.42.5) 1960(KP-2.51.4) 132,000m 3 3,300m 3 / 116,000m 3 15,900m 3 Cs-137Pb-210

More information

スライド 1

スライド 1 P.1 NUMO の確率論的評価手法の開発 原子力学会バックエンド部会第 30 回 バックエンド 夏期セミナー 2014 年 8 月 7 日 ( 木 ) ビッグパレットふくしま 原子力発電環境整備機構技術部後藤淳一 確率論的アプローチの検討の背景 P.2 プレート運動の安定性を前提に, 過去 ~ 現在の自然現象の変動傾向を将来に外挿し, 地層の著しい変動を回避 ( 決定論的アプローチ ) 回避してもなお残る不確実性が存在

More information

GEN01

GEN01 涔 涝 ha ha a ha t a kg kg A 423 1,749 536 150 28 367 367 8.7 267 855 320 489 B 545 2,186 723 287 40 396 361 7.3 293 820 280 375 C 122 460 153 39 25 57 57 4.7 47 243 517 528 D 101 369 107 23 21 126

More information

indd

indd 利尻研究 (34): 67-78, March 2015 花粉組成からみた北海道北部利尻山腹のギボシ沼湿原における 3500 年間の植生変遷史 沢田陽巳 1) 近藤玲介 2) 佐藤雅彦 3) 1) 五十嵐八枝子 1) 061-1134 北海道北広島市広葉町 3 丁目 7-5 北方圏古環境研究室 2) 101-8301 東京都千代田区神田駿河台 1-1 明治大学文学部 3) 097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志字本町利尻町立博物館

More information

資料 1 南海トラフの巨大地震モデル検討会 第 6 回会合 深部地盤モデルの作成の考え方 平成 23 年 12 月 12 日 1. 震度分布の推計方法 中央防災会議 (2003) 1 は 強震波形計算によって求められた地表の震度と経験的手法によって求められた地表の震度を比較検討し 強震波形計算による結果を主に それにより表現できていないところについては 経験的手法による結果も加えて 最終的な震度分布を求めている

More information

基盤的調査観測対象断層帯の追加 補完調査 成果報告書 No.H19-3 森本 富樫断層帯の活動性および活動履歴調査 平成 20 年 5 月 独立行政法人 産業技術総合研究所

基盤的調査観測対象断層帯の追加 補完調査 成果報告書 No.H19-3 森本 富樫断層帯の活動性および活動履歴調査 平成 20 年 5 月 独立行政法人 産業技術総合研究所 基盤的調査観測対象断層帯の追加 補完調査 成果報告書 No.H19-3 森本 富樫断層帯の活動性および活動履歴調査 平成 20 年 5 月 独立行政法人 産業技術総合研究所 目次 1. 森本 富樫断層帯の概要とこれまでの主な調査研究 1 2. 調査結果 2 2.1 利屋地区 2 (1) 変位地形の記載 2 (2) ジオスライサー調査 2 (3) ボーリング調査 3 (4) 14 C 年代測定 4 (5)

More information

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

東日本大震災 鳴らされていた警鐘 .5m 9. 311 11 11869 15 3 1131116 13kmkm 9. 7 6 5 311 M7.7 M7.5M7. 7 M7.1 J A X A 3 km M8. 5 1 1 1319 17 7 6689 15853 855 1936 8 87km 8 16 5 11 6 5 311 13kmkm M9. 5km 1m 1896 1933 31m 1 km8m 63mm M7.3 M9.

More information

KZN58405_16.mcd

KZN58405_16.mcd 論 説 火山第 58 巻 ( 2013) 第 4 号 543-550 頁 2009 年気象庁阿蘇山ボーリングコアの層序 宮縁育夫 * ** 星住英夫 (2013 年 8 月 14 日受付,2013 年 11 月 7 日受理 ) Stratigraphy of the 2009 Japan Meteorological Agency Borehole Core Obtained at Aso Volcano,

More information

3 m/sec 8.35 39.06 3.22 2.15 13.72 52.78 15.00 2.12 2.69 12.62 27.62 3 m/ 772 79 68 263 410 1,182 3 m/sec 3.87 0.63 8.00 3.12 1.38 12.50 12.50 2.00 2.50 1.00 5.50 5.50 m/ 105 122 20 247 247 3 m/sec 0.23

More information

5 - 5 鹿野断層の発掘調査

5 - 5 鹿野断層の発掘調査 5-5 鹿野断層の発掘調査 Trenches across the 1943 Trace of the Shikano Fault in Tottori ⒈ 発掘調査概要 京都大学防災研究所安藤雅孝 佃為成愛知県立大学文学部岡田篤正 Masataka Ando Tameshige Tsukuda Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University

More information

Microsoft Word - H Houkoku.doc

Microsoft Word - H Houkoku.doc 3.3.3. 沿岸の地質調査に基づく地震 津波発生履歴に関する研究 (1) 業務の内容 (a) 業務題目 (b) 担当者 (c) 業務の目的 (d) 1ヵ年の年次実施業務の要約 1) 平成 24 年度 (2) 平成 24 年度の成果 (a) 業務の要約 (b) 業務の成果 1) 下北半島 2) 房総半島 (c) 結論ならびに今後の課題 (d) 引用文献 140 3.3 海底堆積物調査等 3.3.3.

More information

地盤の被害:斜面の被害

地盤の被害:斜面の被害 地盤の被害 : 斜面の被害 鈴木素之 ( 山口大学 ) 1 報告書目次 第 3 章地盤の被害 3.1 斜面の被害 58 3.1.1 斜面災害発生地の特徴 58 3.1.2 降雨 地震活動等の状況 65 3.1.3 主な被災地区の崩壊状況 69 参考文献 116 本スライド中の文献引用番号は本報告書 3.1 の参考文献の番号と対応させている 2 編集委員 執筆者 編集委員荒木功平 ( 山梨大学 ) 3.1.1

More information

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード] 圧密問題への逆問題の適用 一次元圧密と神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 2. 二次元圧密問題への適用 3. 神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 一次元圧密の実験 試験システムの概要 分割型圧密試験 逆解析の条件 未知量 ( 同定パラメータ ) 圧縮指数 :, 透水係数 :k 初期体積ひずみ速度 : 二次圧密係数 : 観測量沈下量 ( 計 4 点 ) 逆解析手法 粒子フィルタ (SIS)

More information

TO CO ST SIGHT CATALOG MATERIAL TO DI CF SO SI MO OR MA ES MO OR MA MATERIAL 139

TO CO ST SIGHT CATALOG MATERIAL TO DI CF SO SI MO OR MA ES MO OR MA MATERIAL 139 TOCOST 138 164 SIGHT CATALOG MATERIAL TODICFSOSIMO ORMA ESMO ORMAMATERIAL 139 3 6, 5 10 3 6, 5 10, 4 8, 5 20 STK kg/m 1.9t 2.3t 21.7 27.2 27.2 34.0 42.7 48.6 60.5 0.928 1.190 1.41 1.80 2.29 2.63 3.30 kg/m

More information

スリランカ国 マンムナイ橋梁建設計画 準備調査 ( その 2) 協力準備調査報告書 資料 6.2 地質調査結果 概要地質調査は現地再委託により実施し 橋梁基礎形式の検討 支持層の検討に必要な地質 地層状況を把握するためにボーリング掘削 標準貫入試験 土質資料採取及び室内試験を行った これ

スリランカ国 マンムナイ橋梁建設計画 準備調査 ( その 2) 協力準備調査報告書 資料 6.2 地質調査結果 概要地質調査は現地再委託により実施し 橋梁基礎形式の検討 支持層の検討に必要な地質 地層状況を把握するためにボーリング掘削 標準貫入試験 土質資料採取及び室内試験を行った これ 6.2 地質調査結果 6.2.1 概要地質調査は現地再委託により実施し 橋梁基礎形式の検討 支持層の検討に必要な地質 地層状況を把握するためにボーリング掘削 標準貫入試験 土質採取及び室内試験を行った これらの試験により基本設計に必要となる地質縦断図 土質柱状図 室内試験結果が収集された 以下に地質調査結果を整理する 種類 ボーリング調査 室内試験 表 6.2 地質調査内容調査内容 数量ボーリング本数地上部

More information

年 6 月から, 瑞浪市土岐町天徳において瑞浪北中学校の敷地造成工事が始まった. この現場において, 瑞浪層群明世層の戸狩部層上部 ~ 山野内部層中部が広い範囲で露出し, 寒流系現生貝類の Crenomytilus grayanus( エゾイガイ ) 化石の密集部が Felaniel

年 6 月から, 瑞浪市土岐町天徳において瑞浪北中学校の敷地造成工事が始まった. この現場において, 瑞浪層群明世層の戸狩部層上部 ~ 山野内部層中部が広い範囲で露出し, 寒流系現生貝類の Crenomytilus grayanus( エゾイガイ ) 化石の密集部が Felaniel Bulletin of the Mizunami Fossil Museum, no. 44, Special Volume (2018), p. 53 61, 6 figs., 1 table. 2018, Mizunami Fossil Museum 下部中新統瑞浪層群明世層山野内部層から産出した花粉化石群集の花粉層序学的位置 齊藤毅 今泉なつみ 名城大学理工学部 468-8502 名古屋市天白区塩釜口

More information

Bor. 1.5 Bor Bor S CMP No Bor m Bor. 2.5 CMP No. 920 Bor m Bor m Bor m 86 mm m Bor

Bor. 1.5 Bor Bor S CMP No Bor m Bor. 2.5 CMP No. 920 Bor m Bor m Bor m 86 mm m Bor No. 3, p. 117-143, 2003 Complementary study of the Uemachi fault system in the Osaka Basin (2) -Evaluation of the fault activity based on supplementary boring and re-interpretation of S-wave seismic reflection

More information

第 109 回 火山噴火予知連絡会資料 2008 年 2 月 15 日 東北大学大学院理学研究科

第 109 回 火山噴火予知連絡会資料 2008 年 2 月 15 日 東北大学大学院理学研究科 第 19 回 火山噴火予知連絡会資料 28 年 2 月 15 日 学大学院理学研究科 (a) 5 4 微動活動と震源分布 昨年の夏以降, 岩手火山における火山性微動 低周波地震の活動がやや活発になっている. Tremor & LF at Iwate Volcano DURATION DURATION (MIN) 3 2 AMPLITUDE ( 1microm/s) 1 (b) 1995 1996 1997

More information

 

  資料名 : 地質 地質構造について ( 陸域, 海域, 近傍, 敷地 ) 章 / 項番号 : 資料 4 前提条件変更による修正 記載の拡充, 適正化 2 4 資料 2. 資料 資料 資料 2,0 4 48 資料 4 2, 他 7 8 資料 4..2 資料 4..2 資料 4..2 9 資料 4 0 資料 4.2..2 資料 4 4. 2 24 2 0,,4, 8,9,7, 00 44,4,,7 地質構造名として,FB

More information

<4D F736F F D D082B882DD90AC89CA95F18D908F F312D385F895E896388CF2E646F63>

<4D F736F F D D082B882DD90AC89CA95F18D908F F312D385F895E896388CF2E646F63> 3.1.8 伸張場におけるひずみ集中メカニズムに関する研究 業務の目的日本海拡大による伸張とその後の圧縮によって形成されたひずみ集中帯の機構を解明するためには 圧縮場のみならず伸張場における応力の境界条件とこれに対する地殻の応答を比較することが重要であるため 現在日本列島の中でも顕著な伸張場を形成している別府島原地溝帯を含む九州地域において 地殻の挙動を正確に把握する検知システム 及び局所的な構造を調べるための観測システムを整備し

More information

付録5-4 宇美断層の長期評価

付録5-4 宇美断層の長期評価 付録 5-4 平成 2 5 年 2 月 1 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 宇美断層の長期評価 1. 活断層の位置 形態宇美 ( うみ ) 断層は 福岡県糟屋郡須恵町 ( かすやぐんすえまち ) 付近から福岡県筑紫野市吉木 ( ちくしのしよしき ) 付近まで 地表で確認できる長さが約 13 km 北北西 - 南南東方向に延びる西側隆起の逆断層成分を伴う 左横ずれを主体とする断層である ( 図

More information

1 活断層の追加 補完調査 成果報告書 No.H19-8 福井平野東縁断層帯の活動性および活動履歴調査 平成 年 5 月 独立行政法人 産業技術総合研究所 目次 1. 福井平野東縁断層帯の概要とこれまでの主な調査研究 1 2. 調査結果 2 (1) 瓜生断層, 中川地区におけるトレンチ調査結果 2 (2) 瓜生断層, 北 ~ 中川 ~ 椚地区における地形測量調査とボーリング調査 4 (3) 瓜生断層,

More information

Microsoft Word - 地質図の歴史と地質図学ver3.docx

Microsoft Word - 地質図の歴史と地質図学ver3.docx 地質図の歴史と地質図学 ( キーワード ) 地質図の歴史地質図学地層境界線断層地質平面図地質断面図 地質図とは地質図というのは, 地表に分布する岩体や地層の状態を地形図の上に表現したもの ( 岡本 堀,2003) である. しかし, 北海道を含む日本では湿潤な気候であるため, 地表は表土や植生に覆われていて, 広い範囲すべての地質を観察することは難しい. そこで, 比較的地質が露出しやすい沢を中心に踏査を行って露頭の記載をする.

More information

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について < 別紙 > 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果 および 駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査 地下構造特性にかかわる既往の調査結果の信頼性を確認するとともに 知見をより一層充実させるため 敷地および敷地周辺の地下構造特性の調査を実施しました 調査項目 1 微動アレイ観測 調査箇所 調査内容 敷地内および敷地周辺 :147

More information

活断層 古地震研究報告,No. 10, p , 2010 関東平野北西縁断層帯綾瀬川断層北部における地中レーダー探査 : 浅部地盤 (5 m 以浅 ) 撓曲変形の検出 Ground penetrating radar profiling across the northern Ayase

活断層 古地震研究報告,No. 10, p , 2010 関東平野北西縁断層帯綾瀬川断層北部における地中レーダー探査 : 浅部地盤 (5 m 以浅 ) 撓曲変形の検出 Ground penetrating radar profiling across the northern Ayase 活断層 古地震研究報告,No. 10, p. 31-42, 2010 関東平野北西縁断層帯綾瀬川断層北部における地中レーダー探査 : 浅部地盤 (5 m 以浅 ) 撓曲変形の検出 Ground penetrating radar profiling across the northern Ayasegawa fault in the Kanto-heiya-hokuseien (northwestern

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan ,*,, Takahiro Yamamoto 1, Jun-ichi Itho 1, Mitsuhiro Nakagawa 2, Takeshi Hasegawa 2 and Hiroshi Kishimoto (2010) 14 C ages for the ejecta from Kutcharo and Mashu calderas, eastern Hokkaido, Japan. Bull.

More information

20 8 27 18 10 28 16 9 29 20 3 14 16 9 30 20 8 27 16 9 29 8 36 21 33 m3 4 3 m3 9m JR 14 1 25 16 3 16 9 30 16 9 29 10 24 1/40 204mm/24h 750m3/s 10m 41 m3 16 9 29 15 16 8 26 16 9 30 16 8 26 16 9 30 41

More information

図 版 1 遺跡遠景 南より 遺跡遠景 東より 191 図 版 2 調査区 発掘状況 A区 調査状況 ー192 0 4m 放射断面 1 炭化材1 コナラ属アカガシ亜属 215 SCl土層断面 SCl半載状況 227 228 ー229 図 版 5 16 苧 L 13 14 ー230 図 版 6 図 版 7 3 4 5 6 13 7 14

More information

1:200,000 地質図幅「熊本」/ Geological Map of Japan 1:200,000 Kumamoto

1:200,000 地質図幅「熊本」/ Geological Map of Japan 1:200,000 Kumamoto NI-52-11 20 万分の 1 地質図幅 熊本 GEOLOGICAL MAP OF JAPAN 1:200,000, KUMAMOTO 星住英夫 尾崎正紀 宮崎一博 松浦浩久 利光誠一 宇都浩三 内海茂 駒澤正夫 広島俊男 須藤定久 Hideo HOSHIZUMI, Masanori OZAKI, Kazuhiro MIYAZAKI, Hirohisa MATSUURA, Seiichi TOSHIMITSU,

More information

第 10 節地形 地質対象事業実施区域及びその周辺における地形 地質に係る状況等を調査し 工事中における土地造成 掘削に伴う地形 土地の安定性への影響及び供用時における地形改変 建築物 工作物等の存在に伴う地形 土地の安定性への影響について予測及び評価を行った 10-1 調査 1. 調査項目対象事業

第 10 節地形 地質対象事業実施区域及びその周辺における地形 地質に係る状況等を調査し 工事中における土地造成 掘削に伴う地形 土地の安定性への影響及び供用時における地形改変 建築物 工作物等の存在に伴う地形 土地の安定性への影響について予測及び評価を行った 10-1 調査 1. 調査項目対象事業 第 10 節地形 地質対象事業実施区域及びその周辺における地形 地質に係る状況等を調査し 工事中における土地造成 掘削に伴う地形 土地の安定性への影響及び供用時における地形改変 建築物 工作物等の存在に伴う地形 土地の安定性への影響について予測及び評価を行った 10-1 調査 1. 調査項目対象事業に伴う地形 地質への影響について予測するための基礎資料を得ることを目的に 表 5-10-1に示す項目について調査を行った

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc トップリングによる変状箇所の特徴と機構について 基礎設計室岡淳一 1. はじめに交差点部で約 40m の切土を行ったところ トップリングが発生した 地山は硬質な花崗岩で 受盤の亀裂面の連続性が良く 亀裂には軟らかい粘土シームが介在していた トップリングは交差点方向に転倒しており 付近の亀裂からは粘土シームが押し出されていた 地下水位が高く 降雨時は亀裂内に水圧が作用する状態であった 対策は 岩塊が交差点方向へ転倒していたことから

More information

% 4.4% % 5.0% % 4.5% % 2.7% % 2.0% % 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6%

% 4.4% % 5.0% % 4.5% % 2.7% % 2.0% % 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6% 11 10 12 8.9% 4.4% 2005 9.2% 5.0% 2006 6.5% 4.5% 2007 1.0% 2.7% 2008 1.9% 2.0% 2009 7.3% 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6% 2012 2011 2010 2004 H22.3.27 2011 3 10 2010 9 10 2 128 60 191041 100 100 2011 JR km 89

More information

はじめに

はじめに プレス発表資料 平成 22 年 8 月 27 日独立行政法人防災科学技術研究所独立行政法人産業技術総合研究所 ボーリングデータの電子化促進を目指した ボーリングデータ処理システムの公開 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 研究代表機関 理事長 : 岡田義光 ) と独立行政法人産業技術総合研究所 ( 理事長 : 野間口有 ) は 科学技術振興調整費重要課題解決型研究 統合化地下構造データベースの構築

More information

, 2008a, b, c;, 2002, 2006, ,, 2006; 2008a, b, c Kuno et al Fisher 1966 Fisher 1966 pyroclastic volcaniclastic epi

, 2008a, b, c;, 2002, 2006, ,, 2006; 2008a, b, c Kuno et al Fisher 1966 Fisher 1966 pyroclastic volcaniclastic epi 120 4 117 136 2014 4 Jour. Geol. Soc. Japan, Vol. 120, No. 4, p. 117 136, April 2014 JOI: DN/JST.JSTAGE/geosoc/2014.0007 doi: 10.5575/geosoc.2014.0007 Post-caldera geology of Gora Region in Hakone Volcano

More information

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 平成 3 年 8 月 30 日東京電力株式会社 平成 3 年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る 原子力安全 保安院における検討に際しての意見の追加への対応について ( 追加指示 ) に基づく報告 概要版 当社は 平成 3 年 3 月 日に発生した東北地方太平洋沖地震 (M9.0) 以降の地震の発生状況及び地殻変動 ( 地盤の動き

More information

新潟県連続災害の検証と復興への視点

新潟県連続災害の検証と復興への視点 Acceleration (Gal) NS component: 1144 Gal (1.17 g) EW-component: 1308 Gal (1.33 g) UD- Time (sec) 図2 本震の推定震源断層 防災科 技研による 図3 余震の震央分布 東大地震研による 131 は約 1/70 である 東山丘陵には第三紀鮮新世 第四紀更新世の地 層が分布し 岩相は主として泥岩 砂岩泥岩互層

More information

防災科学技術研究所研究報告 第373号;阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載;Lithologic Features of the Borehole Cores from the Ichinomiya and Hakusui Observation Wells, Aso Volcano, Southwestern Japan

防災科学技術研究所研究報告 第373号;阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載;Lithologic Features of the Borehole Cores from the Ichinomiya and Hakusui Observation Wells, Aso Volcano, Southwestern Japan 防災科学技術研究所研究資料 防災科学技術研究所研究資料 第 303 号 2003 年十勝沖地震の観測記録を用いた強震動予測手法の検証 (CD-ROM 版 ).2007 年 3 月発行 第 347 号 地すべり地形分布図第 48 集 羽幌 留萌 17 葉 (5 万分の 1).2010 年 11 月発行 第 304 号 アジア 太平洋国際地震 火山観測網構築計画に関する事前調査 96pp.2007 年

More information

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 阿蘇火山 米塚の噴火年代 Author(s) 宮縁, 育夫 Citation 火山, 55(5): Issue date Type URL Right Journal

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 阿蘇火山 米塚の噴火年代 Author(s) 宮縁, 育夫 Citation 火山, 55(5): Issue date Type URL Right Journal 熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 阿蘇火山 米塚の噴火年代 Author(s) 宮縁 育夫 Citation 火山 55(5): 219-225 Issue date 2010-10-31 Type URL Right Journal Article http://hdl.handle.net/2298/37047 2010 特定非営利活動法人日本火山学会

More information

土木建設技術シンポジウム2002

土木建設技術シンポジウム2002 軟弱地盤上の盛土工事における圧密後の地盤性状について 赤塚光洋 正会員戸田建設株式会社土木工事技術部 ( 4-8388 東京都中央区京橋 -7-) 軟弱地盤上の盛土工事において, 供用開始後の残留沈下を抑制する目的でバーチカルドレーンによる圧密沈下促進工法が用いられることが多い. また, 粘性土地盤は圧密によって強度が増加するので, バーチカルドレーン工法は盛土基礎地盤の強度発現を早める安定対策としても用いられている.

More information

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254> 資料 5 スギ花粉発生源の推定の概要 スギ花粉発生源調査については 平成 17 年シーズン (2 月 ~4 月 ) 及び平成 18 年シーズン (2 月 ~4 月 ) の2カ年間の調査を行い 首都圏では東京駅 中京では名古屋駅 京阪神では大阪駅を中心とする半径 10km 圏内の都市部に到達した花粉の発生源をシミュレーションし推定しました ( 注 1) 2カ年の平均データから 一般的に広く用いられている評価ランクを活用し

More information

I II III IV V

I II III IV V I II III IV V N/m 2 640 980 50 200 290 440 2m 50 4m 100 100 150 200 290 390 590 150 340 4m 6m 8m 100 170 250 µ = E FRVβ β N/mm 2 N/mm 2 1.1 F c t.1 3 1 1.1 1.1 2 2 2 2 F F b F s F c F t F b F s 3 3 3

More information

新潟県寺泊海岸における堆積過程について 磯部一洋 蝋 灘 灘 難 鑓懸 懸 繍 選 轟懸 馨霧 灘 蕪 嚢饗 懸 箋 灘灘灘 第8図 S2測線におけるトレンチとうねったラミナc 起点から88m 左側が海 ある 太い実線が新信濃川通水前である1911年の汀線を 繋 灘 示し 破線が土捨場の海側の大概の位置を すなわち汀 鶴麟 線を示している 従って 新信濃川が通水した1922年の 汀線は河口付近で破線に

More information

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/ S:Chl-a 濃度 8.6μg/L S:Chl-a 濃度 5.4μg/L B:Chl-a 濃度 9.5μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度実測値.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 6.6μg/L S:Chl-a 濃度 4.μg/L B:Chl-a 濃度 8.μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 6.4μg/L

More information

Microsoft Word - 大分地区_解説書

Microsoft Word - 大分地区_解説書 土地条件調査解説書 大分地区 平成 22 年 11 月 国土地理院 伊 予 灘 杵築 別府西部 別府東部 家島 別府湾 別府 小野屋 大分 大分 鶴崎 土地条件調査解説書 大分地区 目 次 地域概要図 1 地形地域区分図 2 地形の概要 3 山地 丘陵佐賀関山地 4 霊山山地 4 高崎山火山地 4 速見火山地 5 谷火山地 5 大分川周辺丘陵地 6 高崎山周辺丘陵地 6 台地 段丘丹生台地 7 鶴崎台地

More information

岩波「科学」2018年11月渡辺ほか論文

岩波「科学」2018年11月渡辺ほか論文 泊原子力発電所敷地内の断層活動時期に関する問題 原子力規制委員会による適正な審査のために (2) 渡辺満久 小野有五 わたなべみつひさ東洋大学社会学部おのゆうご北海道大学名誉教授 原子力関連施設敷地内に分布する断層や地すべりが, 将来活動する可能性のある断層等( 以下, 断層等 ) に該当するかどうかは, 原子力関連施設の安全性にかかわる重大な問題となる 断層等 の認定においては, 後期更新世 (

More information

スライド 1

スライド 1 28 th Session of the EFC Working Party 13 September 2011 Observer Report: Landslide Disasters Caused by the 2011 Tohoku-Pacific Ocean Earthquake Landslide disasters caused by the 2011 Tohoku-Kanto Great

More information

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1: S:Chl-a 濃度 8.5μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度実測値 67.μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 8.7μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度.μg/L

More information

目 次 1. 敷 地 周 辺 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 周 辺 の 活 断 層 の 分 布 状 況 中 央 構 造 線 断 層 帯 上 町 断 層 帯 生 駒 断 層 帯 大 阪 湾 断 層 帯 2. 敷 地 近 傍 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 近 傍 に 分 布 する 断 層 等

目 次 1. 敷 地 周 辺 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 周 辺 の 活 断 層 の 分 布 状 況 中 央 構 造 線 断 層 帯 上 町 断 層 帯 生 駒 断 層 帯 大 阪 湾 断 層 帯 2. 敷 地 近 傍 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 近 傍 に 分 布 する 断 層 等 資 料 13 研 究 用 原 子 炉 (KUR) 敷 地 周 辺 近 傍 の 地 質 地 質 構 造 平 成 28 年 3 月 18 日 京 都 大 学 原 子 炉 実 験 所 目 次 1. 敷 地 周 辺 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 周 辺 の 活 断 層 の 分 布 状 況 中 央 構 造 線 断 層 帯 上 町 断 層 帯 生 駒 断 層 帯 大 阪 湾 断 層 帯 2. 敷 地 近

More information

TP10 TP9 中世遺構検出 2-1区 中世後期 TP8 2-3区 2-2区 護岸遺 50m 0 2-4区 図 4 第 2 地点 調査区 6 S=1/1200 石積堤 防遺構 構1 2-5区

TP10 TP9 中世遺構検出 2-1区 中世後期 TP8 2-3区 2-2区 護岸遺 50m 0 2-4区 図 4 第 2 地点 調査区 6 S=1/1200 石積堤 防遺構 構1 2-5区 A. 石 積 堤 防 遺 構 第 章 遺 構 と 遺 物 図 5 17の 土 堤 部 分 が 前 章 の 中 堤 防 で,その 内 部 から 石 積 堤 防 遺 構 が 検 出 された 遺 構 の 上 流 端 で 検 出 した 特 徴 的 な 基 礎 構 造 については 後 記 する 1. 石 積 堤 体 部 分 調 査 延 長 は116mで, 北 端 は 調 査 区 北 部 にあるが 南 方 は

More information

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1 佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

全地連"次世代CALS"対応研究会 報告書

全地連次世代CALS対応研究会 報告書 2. 地質名称 2.1 地質名称の整理 2.1.1 地質名称の考え方地質調査資料整理要領 ( 案 ) では, ボーリング柱状図交換用データに用いる地質名称に関して, その土質 岩種区分の分類のためのコード ( 岩種区分コード ) について独自に定めている この要領では, まず地質名称については体系的な地質分類に基づいた整理を行い, 地質名称そのものは文字列として表現し, それらの分類に関してコードで表現するとしている

More information

全地連 技術 e- フォーラム 2008 高知 2008 年 10 月 16 日 巨大地震発生帯への掘削 ー ちきゅう の挑戦ー 独立行政法人海洋研究開発機構理事 地球深部探査センター長 平朝彦

全地連 技術 e- フォーラム 2008 高知 2008 年 10 月 16 日 巨大地震発生帯への掘削 ー ちきゅう の挑戦ー 独立行政法人海洋研究開発機構理事 地球深部探査センター長 平朝彦 全地連 技術 e- フォーラム 2008 高知 2008 年 10 月 16 日 巨大地震発生帯への掘削 ー ちきゅう の挑戦ー 独立行政法人海洋研究開発機構理事 地球深部探査センター長 平朝彦 独立行政法人 海洋研究開発機構 (JAMSTEC) とは 海洋研究開発機構 高知コア研究所 むつ研究所 横浜研究所 横須賀本部 世界最高レベルの設備を用いて海洋 地球のフロンティアを目指した研究開発を実施

More information

第26号(PDF納品用)/表1・表4・背

第26号(PDF納品用)/表1・表4・背 Bull. Tokushima Pref. Mus. No. 6 : 9-5, 06 AMS 4 C [Ken-ichi Nakao 3 : Molluscan fossils from the Naruto Strait, the eastern part of the Seto Inland Sea, western Japan and their AMS 4 Cages] AbstractMany

More information

地盤情報DBの利用と活用方法

地盤情報DBの利用と活用方法 地盤モデルと DYNEQ CKC-Liq を利用した解析演習 地盤工学会関東支部関東地域における地盤情報の社会的 工学的活用法の検討委員会 ( 委員長 : 龍岡文夫 副委員長 : 安田進 幹事長 : 清木隆文 ) 中央開発株式会社王寺秀介 1 1. 地震応答解析の実施例 電子地盤図の地盤モデルを用いた地震応答解析の実施例を紹介する この事例は 地盤モデルの TXT ファイルを地震応答解析プログラム

More information