殿

Size: px
Start display at page:

Download "殿"

Transcription

1 2.3 豪雨 台風災害 ( 風水害 ) 豪雨発生の気象条件日本の豪雨発生は 大部分が前線性の豪雨である 北陸地方では 梅雨前線により豪雨が発生する頻度が多い 前線は毎年できるが 豪雨になる条件は 暖かい湿った空気が前線に送り込まれる時である この気圧配置は 太平洋高気圧 が台湾付近まで張り出した時であり 時計回りの気流により 日本海へ暖かい空気が送り込まれることになる この気流は 太平洋高気圧縁辺流 と呼ばれている 図 は 平成 16 年新潟 福島豪雨を気象衛星 ひまわり から捉えた赤外線雲画像である 新潟付近には梅雨前線による雨雲が形成されている 太平洋高気圧の西の縁は台湾付近まで張り出し 太平洋高気圧縁辺流 により暖かい湿った空気が送り込まれている 図 はこの時の状況を模式化したものである 図 平成 16 年新潟 福島豪雨の赤外線画像 (7 月 13 日 AM9:00) ( 気象庁資料 ) 1) に加筆 図 平成 16 年新潟 福島豪雨の模式図 寒気と暖気がぶつかる前線では 軽い空気が上昇して雨雲ができ 雨が降る 図 雨雲をつくり出す前線とは ( 大日本印刷,2009, 図解気象 天気のしくみがわかる事典 ) 2) より 55

2 2.3.2 豪雨 暴風発生の気象条件 ( 台風 ) 台風 ( 熱帯低気圧 ) は 熱帯地方で発生する 熱帯 地域では貿易風が吹いており この貿易風に流されて台風は西へ向かう また 台風は地球の自転の影響を受け北上する性質を持っている このため 北半球では全体として北西へ向かって移動することになる 北上した台風が中緯度地域へ差しかかると 西から東へ偏西風が吹いている そこで 台風は偏西風に乗り換え東へと向きを変えることになる ( 図 2.3.4) 熱帯地域から中緯度地域へ移動する台風の進路は 太平洋高気圧 の張り出し方によって変わる 春先はまだ台風の発生する緯度も低く 西進した台風は そのまま西へ進むことが多いが 夏になり発生する緯図 台風の進路度が高くなってくると 太平洋高気圧の縁を回って日 ( 大日本印刷,2009, 図解気象 天気のしくみがわかる事典 ) 2) より 本に接近する台風が増えてくる 太平洋高気圧の張り出し具合がちょうど日本にかかるのが 9 月頃で 日本を直撃する台風は 9 月に来ることが多い ( 以上 気象 天気のしくみがわかる事典 p87 より ) 北陸地方に被害を与えた台風の進路を図 に示す 北陸地方に上陸する場合と 日本海を北上する進路の場合に被害が発生している 図 北陸地方に被害を与えた台風の進路 ( 気象庁データ ) 3) をもとに作成 56

3 2.3.3 北陸地方の豪雨 台風災害 (1) 豪雨 台風災害の一覧表 2.3.1(1)~(4) および表 2.3.2(1)~(4) に北陸各県の豪雨 台風災害の一覧表を示す 本表は 表 北陸地方の自然災害データ出典一覧 に示す資料を利用して作成した 表 および表 中に示すは 表 2.1.3(44 ページ ) に対応する 表に示した災害は 死者 行方不明者 2 名以上 あるいは 住家被害 500 棟以上 のものを抽出して示した なお 災害データは 1945 年 ( 昭和 20 年 ) 以前は記録に残っているものが少ない このため 豪雨 台風の災害発生間隔は 1945 年以降のデータを使用して算出した 表 2.3.1(1) 新潟県の主な豪雨災害の一覧表 新潟県 ( 豪雨災害 ) 県市町村名河川名 新潟県下越地方信濃川豪雨 1751 年 寛延 4 年 ( 宝暦元年 ) 5 月 ~7 月宝暦 7 年の洪水 1000 災 7 新潟県下越地方信濃川豪雨 1896 年明治 29 年 7 月 信濃川横田切れ 冠水水田 18,000ha 災 8 新潟県上越地方関川豪雨 1897 年明治 30 年 8 月 5 日明治 30 年洪水 災 7 新潟県 下越地方 ( 亀田郷一帯 ) 阿賀野川豪雨 1913 年大正 2 年 8 月 29 日 阿賀野川木津切れ 災 12 新潟県信濃川豪雨 1914 年大正 3 年 8 月 新潟県信濃川豪雨 1926 年大正 15 年 新潟県信濃川豪雨 1952 年昭和 27 年 7 月 信濃川洪水信濃川洪水 ( 低気圧 ) 信濃川洪水 ( 梅雨前線 ) 冠水水田 7,600ha 災 災 冠水水田 19,000ha 災 8 新潟県中越地方一帯豪雨 1961 年昭和 36 年 8 月 5 日 中越水害 災 5 新潟県長岡市付近豪雨 1961 年昭和 36 年 8 月 20 日 0 長岡豪雨 災 5 新潟県下越一体豪雨 1966 年昭和 41 年 7 月 16 日 ~19 日 水害 災 5 新潟県 下越一体 ( 新潟県内の戦後最大の水害 ) 豪雨 1967 年昭和 42 年 8 月 28 日 ~29 日 ( 羽越 ) 水害 災 5 新潟県加茂市付近豪雨 1969 年昭和 44 年 8 月 12 日 2 加茂市水害 災 5 新潟県糸魚川市付近豪雨 1973 年昭和 48 年 9 月 23 日 4 糸魚川豪雨 災 5 新潟県下越 佐渡中越豪雨 1978 年昭和 53 年 6 月 25 日 ~28 日 水害 災 5 新潟県新潟市付近豪雨 1984 年昭和 59 年 7 月 16 日 6 新潟市豪雨 災 5 上越地方 ( 関川 姫新潟県川流域 ) 新潟市 ~ 阿賀野市新潟県付近三条市 ~ 長岡市に新潟県かけての一帯 豪雨 1995 年平成 7 年 7 月 11 日 ~12 日 水害 災 5 豪雨 1998 年平成 10 年 8 月 4 日 水害 災 5 豪雨 2004 年平成 16 年 7 月 13 日 新潟豪雨 災 5 新潟県下越南部 ~ 中越豪雨 2011 年平成 23 年 7 月 27 日 ~30 日 7 平成 23 年 7 月豪雨 災 5 57

4 表 2.3.1(2) 富山県の主な豪雨災害の一覧表 富山県 ( 豪雨災害 ) 県市町村名河川名 富山県 射水市新湊町庄川右岸浅井地内 ( 大門地区 ) 庄川豪雨 1899 年明治 32 年 9 月 8 日大出水 1719 災 11 富山県婦中町豪雨 1948 年昭和 23 年 7 月 25 日梅雨前線による大雨 富山県下新川郷 魚津市 黒部川片貝川 豪雨 1952 年昭和 27 年 7 月 1 日 4 寒冷前線による大雨 富山県県内各地豪雨 1958 年昭和 33 年 7 月 24 日 ~26 日 6 前線による集中豪雨 789 富山県平野部 県東部豪雨 1961 年昭和 36 年 6 月 27 日 梅雨前線豪雨 富山県平野部豪雨 1961 年昭和 36 年 7 月 3 日 ~4 日 0 梅雨前線に伴う豪雨 富山県平野部 東部山岳豪雨 1964 年昭和 39 年 7 月 17 日 ~18 日 3 山陰 北陸豪雨 堤防決壊 道路損壊など堤防決壊 道路損壊など堤防決壊 道路損壊など堤防決壊 道路損壊など堤防決壊 道路損壊など堤防決壊 道路損壊など 富山県県東部 県東部の豪雨 1969 年昭和 44 年 8 月 10 日 ~11 日 5 前線に伴う豪雨 大小河川 富山県県下全域豪雨 1977 年昭和 52 年 8 月 14 日 8 前線に伴う豪雨 道路損壊 がけ崩れなど 富山県富山県全域豪雨 1985 年昭和 60 年 6 月 23 日 ~7 月 14 日 8 富山県県東部豪雨 1995 年平成 7 年 7 月 2 日 ~22 日 10 梅雨前線に伴う 5 回の集中豪雨 梅雨前線に伴う集中豪雨 道路 河川 土砂崩れなど 表 2.3.1(3) 石川県の主な豪雨災害の一覧表 石川県 ( 豪雨災害 ) 県市町村名河川名 石川県 川北村朝日をはじめとする手取川流域 手取川豪雨 1934 年昭和 9 年 7 月 11 日昭和 9 年手取川大水害 災 11 石川県 石川県 金沢市 河北郡 羽咋郡 石川郡 加賀北部 ( 金沢市 石川郡 河北郡 ) 能登半島 ( 輪島市 石川県珠洲市 鳳至郡 珠洲郡 ) 輪島市 珠洲市 七尾市 加賀市 鳳至石川県郡 鹿島郡 羽咋郡 ) 能登一体 ( 輪島市 石川県鳳至郡 ) 能登南部 ~ 加賀北石川県部 豪雨 1952 年 昭和 27 年 7 月 1 日 梅雨前線に伴う豪雨 災 3 豪雨 1953 年 昭和 28 年 8 月 24 日 1 寒冷前線に伴う豪雨 災 3 豪雨 1956 年 昭和 31 年 7 月 16 日 3 豪雨水害 災 3 豪雨 1958 年 昭和 33 年 7 月 24 日 ~26 日 2 豪雨水害 災 3 豪雨 1959 年 昭和 34 年 8 月 26 日 1 豪雨水害 災 3 豪雨 1961 年 昭和 36 年 6 月 26 日 ~7 月 4 日 2 梅雨前線に伴う豪雨 災 3 石川県金沢市 河北郡豪雨 1964 年昭和 39 年 7 月 7 日 ~19 日 3 梅雨前線に伴う豪雨 災 3 石川県加賀南部豪雨 1981 年昭和 55 年 7 月 3 日 17 梅雨前線に伴う集中豪雨 2702 災 3 石川県金沢市浅野川豪雨 2008 年平成 20 年 7 月 28 日 27 前線に伴う大雨 2011 災 3 58

5 表 2.3.1(3) 福井県の主な豪雨災害の一覧表 福井県 ( 豪雨災害 ) 県市町村名河川名 福井県豪雨 1934 年昭和 9 年 7 月の九頭竜川水害被害不明災 9 福井県 市内各地福井市 ( 美山町 の河川 足豪雨 1942 年昭和 17 年 7 月 18 日福井豪雨 災 11 池田町も被災あり ) 羽川決壊 福井県嶺北地方豪雨 1981 年昭和 56 年 7 月 2 日 ~7 月 3 日 39 集中豪雨 福井県豪雨 1985 年昭和 60 年 6 月 18 日 ~7 月 19 日 4 集中豪雨 2 48 福井県嶺北地方豪雨 1989 年平成元年 7 月 9 日 ~7 月 17 日 4 梅雨前線による大雨 田畑 道路 河川 砂防 農業施設 林道 福井県嶺北地方一円豪雨 2004 年平成 16 年 7 月 17 日 ~18 日 15 福井豪雨 災 9 福井県勝山 嶺北各地豪雨 2006 年平成 18 年 7 月 18 日 ~19 日 2 平成 18 年 7 月豪雨 道路 河川 崖崩れ 電話 電気 ガス 表 2.3.2(1) 新潟県の主な台風災害の一覧表 新潟県 ( 台風災害 ) 県 市町村名 新潟県県内台風 1955 年昭和 30 年 10 月 1 日台風第 22 号 新潟大火で 900 棟消失 災 5 新潟県信濃川台風 1958 年昭和 33 年 3 新潟県信濃川台風 1959 年昭和 34 年 8 月 1 信濃川洪水 ( 台風 21 号 ) 信濃川洪水 ( 台風 7 号 ) 災 耕地冠水 509ha 災 8 新潟県 南魚沼地方及び佐渡 西頸城地方 台風 1959 年昭和 34 年 9 月 27 日 0 伊勢湾台風 災 11 新潟県県内台風 1961 年昭和 36 年 9 月 16 日 2 新潟県 中越南部上越地方 台風第 18 号 ( 第二室戸台風 ) 災 5 台風 1965 年昭和 40 年 9 月 17 日 ~18 日 4 台風第 23 号 雨災害災 5 新潟県魚沼 上越地方 台風 1981 年 昭和 56 年 8 月 22 日 ~23 日 16 台風第 23 号 雨災害 災 5 上越地方一体 魚新潟県沼の一部 台風 1982 年 昭和 57 年 9 月 12 日 ~13 日 1 台風第 18 号 雨災害 災 5 新潟県県内 台風 1991 年 平成 3 年 9 月 28 日 9 台風第 19 号 災 5 59

6 表 2.3.2(2) 富山県の主な台風災害の一覧表 県 富山県 ( 台風災害 ) 市町村名 富山県沿岸部台風 1945 年昭和 20 年 9 月 17 日 ~18 日 枕崎台風 富山県上新川郡 婦負郡台風 1949 年昭和 24 年 9 月 1 日 4 キティ台風 ( 大雨 強風 ) 道路施設 堤防決壊など 富山県高岡市台風 1949 年昭和 24 年 11 月 23 日 ~24 日 0 アイリーン台風 ( 強風 波浪 ) 1512 船舶流出 22 など 富山県県下全域台風 1950 年昭和 25 年 9 月 3 日 1 ジェーン台風 ( 大雨 強風 ) 道路施設 堤防決壊 山崩れなど 富山県 高岡市ほか 1 市 8 町 4 村 台風 1953 年昭和 28 年 9 月 25 日 ~26 日 3 テス台風 土木施設 山崩れなど 富山県富山台風 1961 年昭和 36 年 9 月 16 日 8 第 2 室戸台風 ( 大雨 強風 ) 道路施設 堤防決壊など 富山県 富山県東部 ~ 中部 台風 1965 年昭和 40 年 9 月 10 日 4 台風 23 号 ( 強風 ) 富山県県下全域台風 1965 年昭和 40 年 9 月 17 日 ~18 日 0 台風 24 号 道路施設 山崩れなど 富山県県下全域台風 1967 年昭和 42 年 10 月 27 日 ~28 日 2 台風 34 号 塩害による通信障害など 富山県中部山沿い台風 1979 年昭和 54 年 10 月 1 日 12 台風 62 号 ( 強風 ) 道路 がけ崩れなど 富山県台風 2004 年平成 21 年 10 月 20 日 ~21 日 25 台風 23 号 土砂崩れ 港湾施設など 表 2.3.2(3) 石川県の主な台風災害の一覧表 石川県 ( 台風災害 ) 県 市町村名 石川県石川県下全域台風 1950 年昭和 25 年 9 月 3 日ジェーン台風 災 3 石川県 珠洲郡飯田町 江沼郡大聖寺町 台風 1953 年昭和 28 年 9 月 25 日 3 台風 13 号による水害 災 3 石川県七尾市台風 1972 年昭和 47 年 9 月 16 日 19 台風 20 号 ( 強風 波浪 ) 899 災 3 表 2.3.2(4) 福井県の主な台風災害の一覧表 福井県 ( 台風災害 ) 県 市町村名 福井県県下台風 1948 年昭和 23 年台風 13 号災害 116 山地崩壊多数災 9 福井県小浜市内全域台風 1953 年昭和 28 年 9 月 25 日 5 台風 13 号災害 41 多数田畑災 11 福井県若狭 奥越地方台風 1959 年昭和 34 年 9 月 6 伊勢湾台風 災 9 福井県福井県下一円台風 1965 年昭和 40 年 9 月 10 日 ~18 日 風水害 ( 台風 23 号 集中豪雨 台風 24 号 ) 山崩れで 10 人生き埋め 災 11 福井県台風 1979 年昭和 54 年 9 月 30 日 14 福井県嶺南地方台風 1982 年昭和 57 年 8 月 1 日 ~2 日 3 台風 16 号 ( 強風 大雨 ) 台風 10 号 ( 強風 大雨 ) 福井県台風 1991 年平成 3 年 9 月 27 日 ~28 日 9 台風 19 号 ( 強風 ) 田 学校 病院 道路 農業施設 電話回線 電気 鉄道不通 港湾 船舶被害 福井県台風 1998 年平成 10 年 9 月 22 日 7 台風 7 号 ( 強風 大雨 ) 学校 橋梁 水道断水 停電 道路 河川崖崩れ 鉄道不通など 福井県台風 2004 年平成 16 年 10 月 20 日 ~21 日 6 台風 23 号 ( 強風 大雨 ) 道路 河川 土砂崩れなど崖崩れ 鉄道不通 60

7 (2) 豪雨 台風災害の発生頻度と被害範囲表 2.3.1(1)~(4) の豪雨災害の一覧および表 2.3.2(1)~(4) の台風災害の一覧から災害の発生頻度と被害範囲を示す [1945~1967 年 ( 昭和 20 年 ~ 昭和 42 年 ) の 23 年間 ] 豪雨災害 台風災害は 北陸各県次のような頻度で発生している 被害範囲は 図 の 赤線 で囲んだ範囲である 新潟県: 豪雨 5 回 ( 平均 5 年間隔 ) 台風 6 回 ( 平均 4 年間隔 ) 富山県: 豪雨 6 回 ( 平均 4 年間隔 ) 台風 9 回 ( 平均 3 年間隔 ) 石川県: 豪雨 7 回 ( 平均 3 年間隔 ) 台風 2 回 ( 平均 11 年間隔 ) 福井県: 豪雨 1 回 ( データ不足か ) 台風 4 回 ( 平均 6 年間隔 ) [1968~2011 年 ( 昭和 43 年 ~ 平成 23 年 ) の 44 年間 ] 豪雨災害 台風災害は 北陸各県次のような頻度で発生している 被害範囲は 図 の 黒線 で囲んだ範囲である 新潟県: 豪雨 8 回 ( 平均 6 年間隔 ) 台風 3 回 ( 平均 15 年間隔 ) 富山県: 豪雨 4 回 ( 平均 11 年間隔 ) 台風 2 回 ( 平均 22 年間隔 ) 石川県: 豪雨 2 回 ( 平均 22 年間隔 ) 台風 1 回 ( 平均 44 年間隔 ) 福井県: 豪雨 5 回 ( 平均 9 年間隔 ) 台風 5 回 ( 平均 9 年間隔 ) 図 豪雨 台風災害 1945~2011 年 ( 昭和 20 年 ~ 平成 23 年 )(67 年間 ) 61

8 引用文献 1) 仙台市科学館ホームページ : 気象庁の気象衛星 ひまわり からの雲画像を受信 ( 閲覧日平成 23 年 12 月 30 日 ) 2)( 新星出版社,2008, 徹底図解気象 天気のしくみ ). 3) 気象庁ホームページ : 災害をもたらした大雨 台風などのとりまとめ資料 ( 閲覧日平成 23 年 10 月 30 日 ) 62

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

気象庁技術報告第134号表紙#.indd 気象庁技術報告第 134 号 2013 年 * 第 1 章平成 23 年の顕著現象と災害の概要 1.1 平成 23 年の気象の状況 23 2011 7 6 7 8 7 27 30 23 7 23 21 25.6 26 1951 15 2003 4 39 14 6 12 15 3 23 12 8 9 15 9 23 7 12 15 1.2 23 7 3 1.2.1 6 19 851.5mm 39.4m/s

More information

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時 加藤幸男 今年は台風の当たり年?! 日本と世界の台風を調べよう (5 年 ) 台風を学び, 気象災害に備えることのできる子どもに 今年の 7 8 月は台風の発生と日本への接近 上陸が多いですね 日本には 8 個もの台風が接近 上陸し,( 平年は 5.5 個 ) 多大な被害と雨の恵みをもたらしました 日本にとって台風の影響は非常に大きいものがあります それゆえ, テレビなどでの気象情報でも, 台風の発生があると大きく取り上げられて,

More information

1 23 8217:00 237 730 81 1. 気象の概況 1.1 概況新潟県内上空では 平成 23 年 7 月 26 日未明より 朝鮮半島から関東の東に停滞していた前線に 南の太平洋高気圧から暖かい湿った空気と北のオホーツク海高気圧から冷たい湿った空気が流れ込み 前線の活動が活発化した その結果 積乱雲が次々と発生し 27 日夕方から本県及び福島県を中心に雨が降り 同日 12 時から 30

More information

学校安全に関する参考資料1-15

学校安全に関する参考資料1-15 学校安全に関する参考資料 1 災害共済給付における災害 ( 負傷 疾病 ) 発生状況の推移 2 災害共済給付における死亡見舞金給付件数の推移 3 災害共済給付における障害見舞金給付件数の推移 4 児童生徒犯罪被害認知件数 ( 暴行 ) 5 児童生徒犯罪被害認知件数 ( 傷害 ) 6 児童生徒犯罪被害認知件数 ( 強制わいせつ ) 7 略取誘拐犯罪被害認知件数 ( 年齢別 ) 8 学校における刑法犯認知件数と発生割合

More information

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 日 ( 平成 30 年 9 月 20 日修正 ) 金沢地方気象台 注 : この資料は 速報として取り急ぎまとめたもので後日内容の一部訂正や追加をすること

More information

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード] 東北地方の気候の変化 平成 24 年 3 月 5 日 仙台管区気象台 ヤマセ研究会 池田友紀子 1 写真 :K.Honda 東北地方の気温の変化 東北の年平均気温は 100 年あたり 1.2 の割合で上昇 東北地方の年平均気温 1990 1999 2004 1984 1897 1913 1945 変化率 :1.2 /100 年 東北地方の年平均気温の変化 (1890~2010 年 ) 青森 秋田 宮古

More information

また 台風 18 号が九州から北海道へ縦断した 17 日 18 日は 全国から 41,000 通以上の写真付きのウェザーリポートが寄せられ 各地の被害状況を詳細に把握することができました 記録的大雨となった大分県からは道路の損壊や大規模冠水のリポートが届き 断続的に強い雨が降った岩手県沿岸からは大規

また 台風 18 号が九州から北海道へ縦断した 17 日 18 日は 全国から 41,000 通以上の写真付きのウェザーリポートが寄せられ 各地の被害状況を詳細に把握することができました 記録的大雨となった大分県からは道路の損壊や大規模冠水のリポートが届き 断続的に強い雨が降った岩手県沿岸からは大規 観測史上初 本土 4 島に上陸した台風 18 号の振り返り Wx Files Vol.42 2017 年 9 月 21 日 はじめに 2017 年 9 月 17 日に鹿児島県に上陸した台風 18 号は 18 日にかけて日本列島を縦断し 気象庁が統計を開始した 1951 年以来初めて 本土 4 島 ( 九州 四国 本州 北海道 ) 全てに上陸した台風となりました 暴風域を伴ったまま日本列島に沿って北上したため

More information

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で 宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で猛烈な勢力となり 日本の南を北上した 台風は29 日には大型で非常に強い勢力で沖縄付近を経て北東へ進み

More information

昭和 28(1953) 年 8 月 11 日 昭和 32(1957) 年 7 月 25 日 昭和 33(1958) 年 9 月 26 日 南山城の大雨 諫早豪雨 狩野川台風 8 月 13 日に サハリンからオホーツク海に進んだ低気圧から伸びる寒冷前線が 北海道の南東岸から東北地方北部を通って朝鮮半島

昭和 28(1953) 年 8 月 11 日 昭和 32(1957) 年 7 月 25 日 昭和 33(1958) 年 9 月 26 日 南山城の大雨 諫早豪雨 狩野川台風 8 月 13 日に サハリンからオホーツク海に進んだ低気圧から伸びる寒冷前線が 北海道の南東岸から東北地方北部を通って朝鮮半島 資料 1-4-4 全国の過去の風水害事例 発生年月日気象名称事例 昭和 9(1934) 年 9 月 21 日 昭和 20(1945) 年 9 月 17 日 昭和 22(1947) 年 9 月 14 日 昭和 28(1953) 年 7 月 16 日 室戸台風 枕崎台風 カスリーン台風 南紀豪雨 人的被害は 死者 2 702 人 不明 334 人 負傷者 14 994 人 家屋の全半壊および一部損壊 92

More information

台風経路図 9 月 5 日 09 時温帯低気圧に変わる 9 月 4 日 14 時頃兵庫県神戸市付近に上陸 9 月 4 日 12 時頃徳島県南部に上陸 8 月 28 日 09 時南鳥島近海で台風第 21 号発生 -2-

台風経路図 9 月 5 日 09 時温帯低気圧に変わる 9 月 4 日 14 時頃兵庫県神戸市付近に上陸 9 月 4 日 12 時頃徳島県南部に上陸 8 月 28 日 09 時南鳥島近海で台風第 21 号発生 -2- 平成 30 年 9 月 5 日 17 時現在気象速報彦根地方気象台 平成 30 年 9 月 4 日の台風第 21 号による暴風について ( 滋賀県の気象速報 ) この資料は速報として取り急ぎまとめたものです そのため 後日内容の一部訂正や追加をすることがあります 概要 台風第 21 号は 8 月 28 日 09 時に南鳥島近海で発生し 急速に発達しながら日本の南海上を西進から北西進し 30 日 15

More information

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特 報道発表資料平成 25 年 9 月 2 日気象庁 平成 25 年 (2013 年 ) 夏の日本の極端な天候について ~ 異常気象分析検討会の分析結果の概要 ~ 本日開催した異常気象分析検討会 1 において 2013 年夏 (6~8 月 ) の日本の極端な天候をもたらした大規模な大気の流れについて その要因を分析し 以下の見解をまとめました 2013 年夏の日本の天候は 以下のように 極端な天候となりました

More information

untitled

untitled 1. 概要 8 月 8 日 9 時に日本の南海上で発生した熱帯低気圧は北西に進み 8 月 9 日 15 時に同海域で台風第 9 号となった 台風第 9 号は北に進み 10 日に四国 紀伊半島の南海上を通り 11 日には東海地方 関東の南海上を通って 日本の東海上へ進んだ その後 13 日 9 時に日本の東海上で熱帯低気圧に変わり 14 日 21 時に温帯低気圧となった 熱帯低気圧およびそれから変わった台風第

More information

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領 理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領第 2 分野の内容 (4) のウ 日本の気象 にあたる単元であり, 天気図や気象衛星画像などを資料として,

More information

スライド 1

スライド 1 災害時気象資料平成 30 年 7 月豪雨 ~ 平成 30 年 7 月 5 日から 8 日にかけての山口県の大雨について ~ 概要 ---------------------- 1 天気図および気象衛星画像 ------------ 3 気象レーダー画像 ---------------- 5 アメダス総降水量の分布図 ------------ 9 アメダス降水量の時系列表 ------------ 10

More information

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響 トピックス エルニーニョ / ラニーニャ現象 2009 年 7 月 10 日に気象庁から エルニーニョ現象が発生しているとの発表がありました 本 Express では 日本の気候にも大きな影響を与えるエルニーニョ / ラニーニャ現象 ( キーワード ) のメカニズムと日本への影響およびその予測可能性と温暖化について説明します 1. エルニーニョ / ラニーニャ現象とはエルニーニョ現象とは 太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で

More information

1. 地上天気図 ( 左 ) と気象衛星画像 ( 右 : 赤外 ) 平成 30 年 9 月 30 日 15 時 平成 30 年 9 月 30 日 21 時 平成 30 年 10 月 1 日 03 時 - 2 -

1. 地上天気図 ( 左 ) と気象衛星画像 ( 右 : 赤外 ) 平成 30 年 9 月 30 日 15 時 平成 30 年 9 月 30 日 21 時 平成 30 年 10 月 1 日 03 時 - 2 - 福島県災害時気象資料 平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日福島地方気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で猛烈な勢力となり 日本の南を北上した 台風は 29 日には大型で非常に強い勢力で沖縄付近を経て北東へ進み

More information

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪 2014 年 2 月 14 日 ~15 日の南岸低気圧による大雪 Wx Files Vol.25 2014 年 02 月 17 日 2014 年 2 月 14 日から 15 日にかけて 本州の南海上から関東地方へと低気圧が通過し 関東甲信地方で大雪となり 東海や近畿地方でもまとまった積雪となった 特に関東甲信地方では 最大積雪深が東京や横浜で1 週間前に記録した値と同等かそれを超える 27 28cm

More information

Microsoft Word - M0005_小田高之.doc

Microsoft Word - M0005_小田高之.doc Kwansei Gakuin University Rep Title Author(s) 2011 年台風 12 号の那智川水系 熊野川水系の調査地域における被害パターンについて Oda, Takayuki, 小田, 高之 Citation KGPS review : Kwansei Gakuin policy Issue Date 2012-03-30 URL http://hdl.handle.net/10236/9763

More information

家族みんなの防災ハンドブック 保存版

家族みんなの防災ハンドブック 保存版 C o n t e n t s 1 2 20 4 24 5 27 6 28 30 8 32 8 36 10 37 10 38 11 39 12 42 13 45 46 14 49 14 15 54 15 56 15 16 17 60 18 1995117 2011311 1 都市直下型地震の恐ろしさを見せつけた 阪神 淡路大震災 1995年1月17日 この日の午前5時46分 淡路島北部の地下16kmを震源とするマグニチュ

More information

接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生す

接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生す 地球物理学実験 ( 気象学分野 ) 予習課題 2 地上天気図の作成 これは 地球物理学実験を行なうにあたって 天気図の書き方や読み方を復習するための課題です 課題 :NHK ラジオ第 2 放送の気象通報を聞いて地上天気図を 3 枚以上作成し提出せよ できるだけ 連続する 3 日間が望ましい 必要に応じて 以下の解説を参考にしてください 他の書籍やウェブページを参照してもかまいません 提出する際には

More information

032_290324_事前評価修正_【新潟県】(防_整_変8)雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全)

032_290324_事前評価修正_【新潟県】(防_整_変8)雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全) 橅 73 2101 84 社会資本総合整備計画位置図 新潟県版 2102 5 32 雪や災害に強く安全 安心に暮らせる地域づくり 防災 安全 162 2401 3 177 2103 93 2193 1 2 2200 265 266 2409 326 1 83 292 231 4 2104 2197 2196 44 239 308 163 153 33 32 39 2 81 254

More information

皆さんの背の高さと比べてどうですか この船は, どんな時に使ったのでしょうか? 機械から流れる水害の時の話を聞いた感想を書いてみましょう 明治 40 年の水害で被害を受けた三千人以上の人たちは山梨を離れて行きました どこに移り住んだでしょうか? ( )

皆さんの背の高さと比べてどうですか この船は, どんな時に使ったのでしょうか? 機械から流れる水害の時の話を聞いた感想を書いてみましょう 明治 40 年の水害で被害を受けた三千人以上の人たちは山梨を離れて行きました どこに移り住んだでしょうか? ( ) 対象 : 小学低 小学中 小学高 中学 高校 ワークシート学習 鑑賞型共生する社会 48 おそ山梨を襲った水害について調べてみよう 水害の歴史が書かれているパネルの中から 次の 4 回の水害を調べてみよう 1907( 明治 40) 年死者 ( ) 人 1959( 昭和 34) 年死者 ( ) 人 1912( 大正元 ) 年死者 ( ) 人 1966( 昭和 41) 年死者 ( ) 人 死者の他に,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年 1 月 26 日 エルニーニョ現象と 世界 日本の天候 安田珠幾 エルニーニョ情報管理官気象庁地球環境 海洋部気候情報課 はじめに 1 はじめに 現在 1997-98 年のエルニーニョ現象以来の強いエルニーニョ現象が発生中 エルニーニョ現象は世界の異常気象を引き起こし 日本には 冷夏 暖冬 をもたらすと言われる エルニーニョ現象はなぜ世界の広い範囲の天候に影響を及ぼすのか? そもそもエルニーニョ現象とは?

More information

三重県における主な気象災害 (1945 年以降 ) 主な被害 2017 年 12 月 15 日現在 発生年月日 1950 ( 昭 25) 9.3 要因 台風第 28 号 ( ジェーン台風 ) 主な被害地域 全域 概況台風第 28 号が紀伊水道に入り 若狭湾に抜けた 風による被害が大きかった 最大風速

三重県における主な気象災害 (1945 年以降 ) 主な被害 2017 年 12 月 15 日現在 発生年月日 1950 ( 昭 25) 9.3 要因 台風第 28 号 ( ジェーン台風 ) 主な被害地域 全域 概況台風第 28 号が紀伊水道に入り 若狭湾に抜けた 風による被害が大きかった 最大風速 三重県における主な気象災害 (1945 年以降 ) 2017 年 12 月 15 日現在 1950 ( 昭 25) 9.3 台風第 28 号 ( ジェーン台風 ) 地域 台風第 28 号が紀伊水道に入り 若狭湾に抜けた 風による被害が大きかった 最大風速津 SE 28.4m/s 最大風速尾鷲 S 20.8m/s 総降水量津 65mm総降水量尾鷲 401mm 3 22 197 317 56 159 1953

More information

.....u..

.....u.. 研究報告 新潟県中越地震による信濃川の河川堤防被害調査について 折敷秀雄 調査第一部 河川流域管理室長 防のうち 今回 再度被災した区間があったこと S39年新潟地震で被災して原型復旧し その後に緩 傾斜堤防とした区間が今回無被災であったこと 本稿では 上記被災堤防について調査 研究した以下 研究の背景と目的 の事項について記述している 本復旧工法の提案に関する事項 平成16年10月23日 日 17時56分頃

More information

Taro-●Ⅰ山口県の自然災害(P1-P5

Taro-●Ⅰ山口県の自然災害(P1-P5 Ⅰ 山口県の自然災害の特徴 本県は 地形的には中国山地から分岐した丘陵や台地が瀬戸内海側と日本海側に向かって広がっており 急傾斜地が多く見られます また 急流の中小河川が多く 三方を海に囲まれているため海岸線の延長も非常に長いのが特徴です 気象的には 暖流の影響を受け比較的温暖ですが 瀬戸内海側 響灘側 日本海側 とそれぞれに海洋や山地による影響が異なるため 気象に地域差が見られます 自然災害は 地震

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

資料6 (気象庁提出資料)

資料6 (気象庁提出資料) 平成 21 年 7 月 16 日 ( 木 ) 平成 21 年度 第 1 回熱中症関係省庁連絡会議資料 6 平成 21 年 7 月 16 日 気象庁 熱中症に関する平成 20 年度の取り組みについて 気象庁は 大雨や暴風 地震 津波 火山噴火などの自然現象を常時観測するとともに 各種情報を発表することによって 災害の防止 軽減 交通安全の確保 産業の発展への寄与 国民生活の利便の向上 地球環境問題対策への寄与等を図っています

More information

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況 栃木県の気象概況令和元年 (2019 年 ) 7 月 気象概況 宇都宮地方気象台 7 月 : この期間は 上旬から下旬初めは梅雨前線や寒気を伴った気圧の谷の影響及び オホーツク海高気圧からの冷たく湿った空気の影響で 曇りや雨の日が多かった 下旬の中ごろから台風や高気圧の縁を回って流れ込む湿った空気や 台風第 6 号からの湿った空気の影響で大気の状態が不安定となった 27 日は発達した積乱雲により佐野市で突風が発生した

More information

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) 平成 29 年 7 月 2 日滝川タイムライン検討会気象台資料 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善と危険度分布の提供 表面雨量指数の概要 大雨警報 ( 浸水害 ) 大雨注意報の基準と危険度分布の表示 表面雨量指数導入による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善効果 精緻化した流域雨量指数の活用による洪水警報の改善と危険度分布の提供 流域雨量指数の概要とその精緻化

More information

札幌市地域防災計画 風水害対策編 札幌市防災会議 平成 30 年 2 月修正 風水害対策は 水防法 ( 昭和 24 年法律第 193 号 ) 第 33 条の規定により策定された 札幌市水防計画 ( 札幌市防災会議 ) に基づいて水防活動を実施するものである 風水害対策は 突発的に発生し甚大な被害をもたらす地震災害と異なり 時々刻々と変化する状況にあわせた警戒活動や応急対策活動が可能である 風水害対策編

More information

2018_1.pdf

2018_1.pdf 第 I 部九州 山口県における 2018 年の天候と海洋の特徴 トピックス 1. 2017/2018 年冬の九州北部地方と九州南部の低温 2017/2018 年の冬は九州北部地方で低く 九州南部でかなり低くなり 平成では最も低温の冬となった 奄美地方でも低温であった 1.1 天候の経過 2017 年 12 月以降 全国的に気温がしばしば低くなり 寒気の流入のピーク時には大雪となった所もあった 九州地方でも

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18C9F93A289EF90E096BE8E9197BF288AF2958C926E95FB8B438FDB91E4292D312E >

<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18C9F93A289EF90E096BE8E9197BF288AF2958C926E95FB8B438FDB91E4292D312E > 資料 6 多治見市タイムライン検討会平成 27 年 10 月 28 日 多治見市における主な台風災害の気象状況と防災気象情報 岐阜地方気象台 伊勢湾台風 (T5915: 昭和 34 年 9 月 26 日 ) 気象概況 21 日にマリアナ諸島の東海上で発生した台風第 15 号は 中心気圧が 1 日に 91hPa 下がるなど猛烈に発達し 非常に広い暴風域を伴った 最盛期を過ぎた後もあまり衰えることなく北上し

More information

<82BB82CC B95D22E786477>

<82BB82CC B95D22E786477> 2-1-4 新潟市における水害リスク (1) 新潟市における水害リスクの概要新潟市は 標高が 5m 以下の低平な越後平野の中央部に位置し 市内には海抜ゼロメートル地帯も散在していることから 水害の被災リスクが潜在的に高い 越後平野は 信濃川 阿賀野川の二大河川およびその他の河川が複雑に入り組んでいるため これまでも大規模な水害を受け続けてきた 旧河道 後背湿地 干拓地ではさらに水害リスクが高くなっている

More information

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード] 資料 -5 信濃川下流平野部圏域 ( 右岸新津地区 ) 河川整備計画 ( 変更 ) 第 1 回 流域協議会 平成 25 年 3 月 15 日 9:3~11:3 於 : 新潟地域振興局新津庁舎第三会議室 議事 (1) 河川整備の進め方について 1. 河川整備計画変更の必要性について 2. 河川法の流れ 河川整備計画について 3. 協議会のスケジュールについて 1. 河川整備計画変更の必要性について 1

More information

041129 台風23 集約情報_14_.PDF

041129 台風23 集約情報_14_.PDF 平成16年台風第23号による被害状況について 第14報 これは速報であり 数値等は今後も変わることがある 下線部は前報からの変更箇所 平 成 1 6 年 1 1 月 2 9 日 1 9 時 0 0 分 現 在 内 閣 府 1 台風の状況 気象庁情報 1 概 要 ž 10月13日09時にグァム島近海で発生した台風第23号は 北西に進みながら 超大型で強い勢力に発達し 19日には進路を北北東に変えて南西諸島沿いに進み

More information

津地方気象台対象地域 : 三重県 平成 29 年 1 月 14 日から 16 日にかけての大雪に関する三重県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 地上天気図及び気象衛星赤外画像 (3) レーダーエコー (4) 観測記録 2 特別警報 警報 注意報 府県気象情報の発表状況 3 被害状況

津地方気象台対象地域 : 三重県 平成 29 年 1 月 14 日から 16 日にかけての大雪に関する三重県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 地上天気図及び気象衛星赤外画像 (3) レーダーエコー (4) 観測記録 2 特別警報 警報 注意報 府県気象情報の発表状況 3 被害状況 津地方気象台対象地域 : 三重県 平成 29 年 1 月 14 日から 16 日にかけての大雪に関する三重県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 地上天気図及び気象衛星赤外画像 (3) レーダーエコー (4) 観測記録 2 特別警報 警報 注意報 府県気象情報の発表状況 3 被害状況 平成 2 9 年 1 月 1 8 日津地方気象台 注 : 本資料は速報として 1 月 17 日 9

More information

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx 資料 3-1 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会第 1 回会合 今回の地震 津波による主な被害等 1. 人的被害 建物被害等 (p1~2) 2. ライフライン インフラ等の被害 (p3~6) 人的被害 建物被害等 地震 津波により 12 都道県にわたり 広域に甚大な被害が発生した 人的被害 死者 :15,234 名 行方不明者 :8,616 名 (5 月 26 日時点

More information

<4D F736F F D A838CA78B438FDB91AC95F15F8A6D92E894C55F323193FA94F78F4390B32E646F63>

<4D F736F F D A838CA78B438FDB91AC95F15F8A6D92E894C55F323193FA94F78F4390B32E646F63> 新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 29 年 (2017 年 )4 月 18 日から 19 日にかけて 発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3) 風の状況 (4) 降水量の状況 (5) 気象官署とアメダスの極値更新状況 (6) 波の状況 3 気象台の執った措置

More information

9 報道発表資料平成 29 年 12 月 21 日気象庁 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候 ( 速報 ) 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候の特徴 : 梅雨の時期 (6~7 月 ) は 平成 29 年 7 月九州北部豪雨 など記録的な大雨となる所があった梅雨の時期

9 報道発表資料平成 29 年 12 月 21 日気象庁 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候 ( 速報 ) 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候の特徴 : 梅雨の時期 (6~7 月 ) は 平成 29 年 7 月九州北部豪雨 など記録的な大雨となる所があった梅雨の時期 9 報道発表資料平成 29 年 12 月 21 日気象庁 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候 ( 速報 ) 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候の特徴 : 梅雨の時期 (6~7 月 ) は 平成 29 年 7 月九州北部豪雨 など記録的な大雨となる所があった梅雨の時期 (6~7 月 ) は 東日本太平洋側や西日本は梅雨前線の影響を受けにくく 降水量が少ない地方が多かったが

More information

H24年度概況(環境監視)

H24年度概況(環境監視) 流域番号 1 2 3 4 4 5 井戸番号 5840034 5830001 5810001 3100004 3100020 2060004 市町村名 村上市 村上市 関川村 胎内市 胎内市 新発田市 地区名 古渡路 北新保 辰田新 富岡 山王 舟入 調査区分 井戸の緒元 用途 一般飲用井戸 生活用水井戸 その他の井戸 その他の井戸 生活用水井戸 その他の井戸 井戸の深度 (m) 10 30 18.5

More information

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 解説 急流河川の堤防被災は まず低水護岸や堤防護岸の基礎が洗掘され その後 高水敷または堤防が横方向に侵食される形態が主である

More information

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす 過去に官邸対策室を設置した事例 1 平成 10 年 5 月 15 日 インドネシア危機官邸対策室設置 9 月 3 日 岩手県内陸北部地震官邸対策室設置 12 月 17 日 イラク空爆官邸対策室設置 平成 11 年 3 月 23 日 日本海における不審船事案官邸対策室設置 7 月 23 日 全日空機ハイジャック事件官邸対策室設置 9 月 30 日 東海村ウラン加工施設事故官邸対策室設置 12 月 31

More information

a.表紙

a.表紙 平成 25 年度 一般環境騒音 自動車交通騒音調査結果 平成 26 年 12 月 新潟県県民生活 環境部環境対策課 ................................. 表 3-1 面的評価の結果 ( 戸数 ) 市町村名 評価区間延長 評価区間数 住居等戸数 1+2+ 3+4 評価結果 ( 全体 ) 昼夜とも昼のみ基準値以基準値下以下 1 2 夜のみ基準値以下 3

More information

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の 6. ライダー黄砂消散係数と SPM 濃度による黄砂検出の検討 日本における継続的な黄砂観測は気象台での目視によって行われており 視程 km 未満を黄砂現象として報告されている (989 年以降は km 以上も記録 ) 一方 目視による黄砂だけでなく より科学的 定量的手法の活用により広範囲に黄砂飛来を把握できる方法を見出すことも重要である ライダーによる観測では 気象台が観測した黄砂日 ( 以下気象台黄砂日

More information

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 ( 資料 -5 平成 29 年 11 月 21 日釧路川標茶地区水害タイムライン検討会資料 川の防災情報と昨年の出水について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 北海道開発局 釧路開発建設部 0 避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています

More information

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A>

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A> 臨時号 2012.12.25 2 2012 年 12 月 15 日成田空港の霧 150720UTC 12 月 15 日昼過ぎから夜にかけて 成田国際空港では濃い霧となりました この霧は 関東南部に発生した局地前線に日本の南海上から湿った空気が流れ込んで 弱い雨が断続したため発生したものです この霧等によって ダイバート 7 便 エマージェンシー 5 便と航空機の運航に大きな影響がでました ( ダイバート等の数は暫定値

More information

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63> 報道発表資料平成 23 年 7 月 25 日長崎海洋気象台 九州 山口県および沖縄の夏から秋にかけての潮位 高潮と異常潮位による浸水被害に注意 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮による浸水被害に注意が必要です また 九州 山口県および沖縄では この季節に潮位が一年のうちで最も高くなるため 大潮の期間や異常潮位が発生した場合などにも浸水被害に注意が必要です 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮 *2 によって浸水被害が発生するおそれが高まるので注意が必要です

More information

平成30年台風第21号について

平成30年台風第21号について 2018 年 9 月 14 日 176 平成 30 年台風第 21 号について 水田潤 Jun Mizuta リスクマネジメント事業本部リスク調査部 主席コンサルタント 篠目貴大 Takahiro Shinome リスクマネジメント事業本部 BCM コンサルティング部長 津守博通 Hiromichi Tsumori アナリティクス部 グループリーダー はじめに 本稿は 2018 年 9 月 4 日に大阪湾などで高潮を発生させた平成

More information

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏 気象 地震2 気象 地震 平成 28 年 (2016 年 ) 横浜地方気象台月別気温変化図 平年値は 1981~2010 年の 30 年間の平均 2 気象 地震 10 概 況 19 11 平 均 気 温 20 12 降 水 量 20 13 横浜地方気象台主要気象状況 20 14 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 21 15 平均気温 降水量分布図 22 16 横浜地方気象台月別累年順位更新表

More information

専門.indd

専門.indd 平成 2 8 年度第 2 回気象予報士試験 ( 学科, 専門知識 )1 問 1 気象庁が観測している大気現象の定義について述べた次の文 (a) (c) の正誤の 組み合わせとして正しいものを, 下記の 1 5 の中から一つ選べ (a) ふぶきは, 雪が降ると同時に, 積もった雪が地上高く吹き上げられる現象 である (b) 霧と煙霧は, ともにごく小さな水滴が大気中に浮遊する現象で, 水平視程 が 1km

More information

<4D F736F F D DB782B591D682A6816A388C8E C8E82CC8D8B894A82CC8A C982C282A282C481404A57418FBC89AA81408F4390B32E646

<4D F736F F D DB782B591D682A6816A388C8E C8E82CC8D8B894A82CC8A C982C282A282C481404A57418FBC89AA81408F4390B32E646 報告 北海道における 2014 年 8 月 9 月の豪雨の概要について 松岡直基 * 1. はじめに近年 広島市や伊豆大島 紀伊半島などで大雨による大規模な土砂災害が発生しています 北海道は本州に比べて雨量が少なく 土砂災害の発生も多くはありませんでしたが 2014 年は2 件の特徴的な災害が発生しました 1 件は雨の少ない宗谷管内で発生した多発的ながけ崩れであり もう一件は大雨特別警報発表下での支笏湖を中心とした土石流災害です

More information

2018/10/1 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント DOL 特別レポート ダイヤモンド オンライン 2018 年 10 月 1 日新野宏 : 気象学者 東京大学名誉教授 このページを印刷する 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント 9 月初旬 非常に強い勢力 で日

2018/10/1 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント DOL 特別レポート ダイヤモンド オンライン 2018 年 10 月 1 日新野宏 : 気象学者 東京大学名誉教授 このページを印刷する 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント 9 月初旬 非常に強い勢力 で日 2018 年 10 月 1 日新野宏 : 気象学者 東京大学名誉教授 このページを印刷する 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント 9 月初旬 非常に強い勢力 で日本に上陸し 甚大な被害をもたらした台風 21 号 いまだに木が倒れたままの大阪城公園 Photo:DOL 9 月初旬 非常に強い勢力 で日本に上陸し 関西を中心に甚大な被害をもたらした台風 21 号 それから 1 ヵ月も経ない間に

More information

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3 石川県の将来推計人口 ( 平成 25 年 3 月国立社会保障 人口問題研究所推計 ) 結果の要点 石川県の人口は平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込む石川県の人口は長期にわたって減少が続き 平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込み 974 千人となる ( 前回 H19.5 推計では 100 万人を割り込むのは平成 47 年 (960 千人 )) 総人口全国順位は34 位から31

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

90 Shapiroの新しい前線 低気圧モデル 第7図 気象衛星で捉えられた a 雲分布 赤外画像 と b 水蒸気分布 a は第5図の1時間後 b は更に3時間後の観測で 地上低気圧の最盛期 推定中心示度約928hPa にあたる Neiman and Shapiro 1993より引用 がわかる 5 また レーダー観測からは 第6図c に沿う強い気圧傾度や温暖核付近の対流活動などに伴 温暖核とそのすぐ周辺では対流活動が活発であること

More information

<4D F736F F D20819A AC95F1926C814595AA90CD94C5817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF F E646F63>

<4D F736F F D20819A AC95F1926C814595AA90CD94C5817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF F E646F63> 平成 24 年 9 月 11 日水管理 国土保全局 平成 23 年の水害被害額の暫定値 ( 全国 都道府県別 ) について 平成 23 年の水害被害額の暫定値 ( 東日本大震災に伴う津波による被害を除く 1 ) について取りまとめましたので その結果を公表します 被害の特徴等 水害被害額は 全国で約 1 兆円 ( 過去 10 カ年で 2 番目 ) 被災建物棟数は 全国で約 6 万 5 千棟 ( 過去

More information

Microsoft Word - RM最前線 doc

Microsoft Word - RM最前線 doc 2013 No.52 ビジネス等による外国人の短期受入れにあたり求められる危機管理 日本政府は現在 観光立国実現に向けたアクション プログラム 1 のとりまとめ等 外国人旅行者の誘致に力を入れて取り組んでおり 2013 年 には 日本を訪れた外国人旅行者数が単月として過去最高となる 100 万 3 千人 2 を記録する等 成果もみられている ビジネス等で日本を訪れる外国人も多く 2012 年度には外国人旅行者全体の17.3%

More information

Microsoft PowerPoint _大分県水防協議会.pptx

Microsoft PowerPoint _大分県水防協議会.pptx 平成 30 年度水防協議会 大分県の気象状況と 3 ヶ月予報について 平成 30 年 6 月 4 日 昨年の九州北部地方の天候の特徴 冬 ( 前年 12 月 ~2 月 ) 暖かい冬 春 (3 月 ~5 月 ) 暖かい春 夏 (6 月 ~8 月 ) 梅雨期間が短く 暑い夏 秋 (9 月 ~11 月 ) 記録的な多雨 12 月寒い初冬 冬から夏にかけて高気圧に覆われやすかったため 年間の日照時間が多かった

More information

<4D F736F F F696E74202D DE97C7817A8B438FDB91AC95F D C4816A2B2E >

<4D F736F F F696E74202D DE97C7817A8B438FDB91AC95F D C4816A2B2E > 平成 30 年 9 月 5 日 15 時現在気象速報奈良地方気象台 平成 30 年 9 月 3 日から 5 日にかけての台風第 21 号による大雨と暴風について ( 奈良県の気象速報 ) この資料は速報として取り急ぎまとめたものです そのため 後日内容の一部訂正や追加をすることがあります 概要 台風第 21 号は 8 月 28 日 09 時に南鳥島近海で発生し 急速に発達しながら日本の南海上を西進から北西進し

More information

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について 2014 年 4 月 4 日にさいたま市で発生した突風について Wx Files Vol.26 2014 年 04 月 7 日 2014 年 4 月 4 日 15 時 20 分頃 さいたま市桜区で突風が発生し 市立神田小学校の倉庫の屋根が飛ばされたり 乗用車や家屋の窓ガラスが割れるなどの被害をもたらした 当社の現地調査によると この突風は竜巻の可能性が高く その規模は EF0 と推定される ただ 断定するのは難しく

More information

流域番号 阿賀野市 阿賀町 新潟市 新潟市 新潟市 加茂市 飯山新 平堀 南区白根 秋葉区新保 江南区横越中央 八幡 その他の井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活

流域番号 阿賀野市 阿賀町 新潟市 新潟市 新潟市 加茂市 飯山新 平堀 南区白根 秋葉区新保 江南区横越中央 八幡 その他の井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活 流域番号 1 2 4 5 6 6 2120041 5830030 3100013 2060046 2060109 3020011 村上市 村上市 胎内市 新発田市 新発田市 阿賀野市 瀬波上町 宿田 倉敷町 五十公野 本田 曽郷 その他の井戸 一般飲用井戸 工業用水井戸 生活用水井戸 その他の井戸 その他の井戸 43 4 37.18 8 55 91.5 村上 坂町 中条 新発田 天王 水原 新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局新発田地域振興局

More information

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化 2-5 特殊災害対策 1 危険排除等危険排除等として扱われている活動とは 危険物や NBC(Nuclear( 放射性物質 ) Biological( 生物剤 ) 及び Chemical( 化学剤 )) 等の危険性を有する物質が漏洩した場合に 火災の発生防止及び人的被害の軽減を図るための必要な措置を行うことや 自然現象による危険を排除することなどを含む消防活動をいいます 平成 28 年中の危険排除等活動件数は

More information

Microsoft Word - 新潟会.doc

Microsoft Word - 新潟会.doc 28 年 2 月 24 日新潟 富山の高波災害の要因分析 新潟大学院自然科学研究科学生会員 白晃栄 新潟大学工学部建設学科 正会員 泉宮尊司 新潟大学工学部建設学科 正会員 石橋邦彦 1. はじめに 28 年 2 月 24 日に新潟県佐渡市および富山県入善町を中心に漁港防波堤の大規模な被災および高波による越波浸水被害が発生した. 被害が発生した佐渡鷲崎漁港および水津漁港は南東向きに日本海に面しており,

More information

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc 1/6 天気予報や解説では用いないことから削除した用語新規に追加した用語 変更した箇所 及び関係する部分を赤字に下線で表記 ただし削除する箇所は青字に下線で表示 の説明 : 無印 ( 広く天気予報 気象情報などで使用する用語 ) ( 天気予報などでは使用しないが報道資料などで使用する用語 ) ( 専門家向けの気象指示報 予報解説資料などで使用する用語 ) ( 定義などがあいまいなため使用しない用語

More information

7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6 16:00 7/6 20:00 7/6 24:00 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:

7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6 16:00 7/6 20:00 7/6 24:00 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16: 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6 16:00 7/6 20:00 7/6 24:00 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6

More information

Microsoft Word - A0921_Philippines, A0922_China(Typhoon Usagi)(simplified).docx

Microsoft Word - A0921_Philippines, A0922_China(Typhoon Usagi)(simplified).docx 2014 年 3 月 19 日版 中国 フィリピン 台湾台風 USAGI による被害 中国 フィリピン 台湾 場所 中国 : 広東省 (Guangdong Province) 広西チワン族自治区 (Guangxi) 湖南省(Hunan Province) 貴州省(Guizhou province) 江西省(Jiangxi Province) 死者 58 名 中国 :27 名 フィリピン : バタネス州

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

(00)顕著速報(表紙).xls

(00)顕著速報(表紙).xls 対象地域 : 八重山地方 ( 速報 ) 平成 24 年 台風第 14 号について 目 次 資料 1 気象概況 資料 2 台風経路図 資料 3 地上天気図 沿岸波浪実況図 資料 4 気象衛星画像 気象レーダー 資料 5 暴風域 強風域入出日時 資料 6 台風期間における観測値 資料 7 気象警報 注意報発表状況 資料 8 時系列図 ( 降水量 風向 風速 現地気圧 ) 資料 9 観測値表 ( 降水量

More information

新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 28 年 (2016 年 )12 月 22 日から 23 日にかけて 急速に発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3

新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 28 年 (2016 年 )12 月 22 日から 23 日にかけて 急速に発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3 新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 28 年 (2016 年 )12 月 22 日から 23 日にかけて 急速に発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3) 風の状況 (4) 気温の状況 (5) 降水量の状況 (6) 気象官署とアメダスの極値更新状況 (7)

More information

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった 2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わったが 中通り南部 浜通り南部を中心に平年に比べ晴れの日が少なかった 寒暖の変動が大きかったが 月平均気温は平年並の所が多かった

More information

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 令和元年 7 月下旬の気象概況 天気は 大気の状態が不安定で山沿いを中心に雨が降る日が多かった 24 日頃 九州北部地方 ( 山口県を含む ) は梅雨明けしたと見られる ( 福岡管区気象台発表 ) 下旬の天気は 台風の間接的な影響や上空の寒気の影響で雨や曇りとなり 梅雨明け後も午後を中心に日射や暖かく湿った空気の影響で雨が降る日が多かった

More information

2018年台風21号

2018年台風21号 218 年台風 21 号におけるライフライン復旧概況 ( 時系列編 ) (Ver.1:218 年 9 月 7 日まで ) 土木学会地震工学委員会 ライフラインに係わる都市減災対策技術の高度化に関する研究小委員会 218/9/8 岐阜大学工学部社会基盤工学科能島暢呂 1. はじめに 大阪府北部の地震, 西日本豪雨と自然災害が相次ぐ中,218 年台風 21 号は, 各地で記録的な暴風と高潮をもたらした.

More information

台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部

台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部 台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部 内 容 1 台風解析の概要とポイント 2 台風解析の実例 台風第 18 号の事例 3 まとめ 2 1 台風解析の概要とポイント 1-1 諸元の決定 中心位置 最大風速 中心気圧 暴風域半径 強風域半径などをまとめて 台風諸元と呼んでいる 台風が日本の責任海域に存在する時は 3 時間毎に諸元決定を行っている 台風が日本に接近した時は 1

More information

untitled

untitled 16 090-8599-5122 025-285-5511 3362 雪崩に気をつけましょう! 国土交通省北陸地方整備局 新潟県土木部砂防課 危険箇所数都道府県別雪崩危険箇所数国土交通省調べ ( 平成 9 年度 ) 青森岩手宮城秋田山形福島栃木群馬新潟山梨長野富山石川岐阜静岡福井滋賀京都兵庫鳥取島根岡山広海道はじめに 国土の半分以上の地域が豪雪地帯に指定されているわが国にとって 毎年のように発生する雪崩は

More information

フィリピン周辺で高く 太平洋高気圧とチベット高気圧が強まり 日本付近で偏西風が北寄りに蛇行したことが 各地の豪雨の原因であると分析している このような現象は テレコネクション( 遠く離れた場所の気象データが相関を持って変動する現象 ) と呼ばれ 世界各地の異常気象と関連し ていると考

フィリピン周辺で高く 太平洋高気圧とチベット高気圧が強まり 日本付近で偏西風が北寄りに蛇行したことが 各地の豪雨の原因であると分析している このような現象は テレコネクション( 遠く離れた場所の気象データが相関を持って変動する現象 ) と呼ばれ 世界各地の異常気象と関連し ていると考 2013 34 2013 No.34 都市における水害リスクの増加と水防法改正 1. はじめに 年の夏は 全国各地で これまでに経験したことのないような 記録的な大雨が観測され 山口県 島根県 秋田県 岩手県では 気象庁が 月 日から運用を始めた 特別警報 の発表基準に達するような雨量が観測されている また 大阪 名古屋でも特別警報の発表基準には達しないものの 豪雨による道路の冠水などの被害が相次いでいる

More information

北陸地方 公共測量の記録

北陸地方 公共測量の記録 新潟県燕市一部地籍調査座標変換 1 級 3 点新潟県燕市 ( 株 ) オリス H18.3.31 助言 H18.4.12 D 0001 H18.5.31 糸魚川市 一部 総合計画 カラー撮影 4000 24.6km2新潟県糸魚川市 ( 株 ) ナカノアイシステム H17.12.5 カラー撮影 8000 537.0km2助言 H18.4.14 D 0003 H19.3.31 直接定位計算 537.0km2

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

報道発表資料平成 28 年 1 月 4 日気象庁 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候の特徴 : 年平均気温は全国的に高く 北日本と沖縄 奄美ではかなり高い ただし 西日本は2 年連続の冷夏 夏から秋の一時期を除き 全国的に高温傾向が

報道発表資料平成 28 年 1 月 4 日気象庁 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候の特徴 : 年平均気温は全国的に高く 北日本と沖縄 奄美ではかなり高い ただし 西日本は2 年連続の冷夏 夏から秋の一時期を除き 全国的に高温傾向が 報道発表資料平成 28 年 1 月 4 日気象庁 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候の特徴 : 年平均気温は全国的に高く 北日本と沖縄 奄美ではかなり高い ただし 西日本は2 年連続の冷夏 夏から秋の一時期を除き 全国的に高温傾向が続いた 3 月は北日本で 5 月は北 東日本で 6 月と11 月は沖縄 奄美で 12 月は東日本で記録的な高温となった

More information

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 5 個別調査資料 Ⅲ 個別調査資料 この調査は 平成 26 年度の観光シーズンの入込状況 ( 海水浴 スキー ) 及び外国人宿泊数調査を 本調査とは別に行ったものである 1 海水浴客入込状況 2 スキー場利用客入込状況 3 外国人宿泊数調査 - 21 - - 22 - 1 海水浴客入込状況 調査期間 : 平成 26 年 7 月 1 日 ~ 平成 26 年 8 月 31 日 調査対象 :12 市町村 64 海水浴場 平成

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 金沢大学都市 河川防災寄附講座キックオフシンポジウム 北陸地域における 都市 河川災害へのハード ソフト面からの備えにあたって 北陸地域における河川災害 北陸地域の河川の特徴 浸水想定 ( 手取川等 ) 河川災害への備えと研究計画 金沢大学大学院自然科学研究科都市 河川防災講座特任准教授 大沼克弘 北陸における主な水害 (1967 年以降 ) 発生年 水害名 ( 要因 ) 日 or24 時 間雨量

More information

2016年台風発生環境場と台風ハザードマップ

2016年台風発生環境場と台風ハザードマップ 世界初! 台風ハザードマップの開発 ~ 台風列島でどう生き延びるのか?~ 筆保弘徳横浜国立大学 共同研究者 宮崎駿 山内隆介 ( 横浜国立大学 大学院 ) 高野洋雄 ( 気象庁 ) 山口宗彦 ( 気象研究所 ) 吉田龍二 ( 理化学研究所 ) 那須野智江 ( 海洋研究開発機構 ) 山崎聖太 竹見哲也 ( 京都大学 ) 加藤雅也 坪木和久 ( 名古屋大学 ) 芳村圭 ( 東京大学 ) 伊藤耕助 ( 琉球大学

More information

食のガイドブック.indb

食のガイドブック.indb A B C D 山形 秋田 羽越本線 1 粟島浦村 内浦港 にいがた MAP 村上市 朝日まほろばIC 村上駅 岩船港 2 坂町駅 下越エリア 米坂線 胎内市 日本海東北 自動車道 両津港 関川村 白新線 中条IC 聖籠町 新発田駅 新潟空港 佐渡空港 新潟港 新潟市 新潟駅 東区 中央区 佐渡市 新潟中央Jct 佐渡エリア 江南区 阿賀野市 越後線 西区 新発田市 北区 南区 新津駅 赤泊港 津川IC

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 平成28年7月26日 水産海洋研究所 調査研究発表会 潮流と水温を予測 日本海の急潮研究と 海の天気予報 運用開始 漁業課 主任研究員 いけだ 池田 さとし 怜 = 水産海洋研究所では 5 日先までの潮流や水温の 予測を閲覧できる 海の天気予報 の運用を 平成 28 年 4 月から開始しました 内容 1 予測のもととなる海況予測モデルを開発した 日本海の急潮研究 について報告 新潟県 海の天気予報

More information

untitled

untitled 県名 事業名 区分 地区名 所在地 総事業費 受益面積 ( 市町村名 ) ( 百万円 ) (ha) 新潟 中山間地域総合整備事業 ( 県営 ) 一般型 上川 東蒲原郡阿賀町 662 139.9 農業用用排水 L=3,331m 揚水機場 2 箇所農道 L=315m 農地防災 N=1 箇所暗渠排水 A=28.0ha 農業集落排水 L=450m 集落防災安全施設 N=4 箇所 新潟 中山間地域総合整備事業

More information

図 3 観測史上最大の最大風速を更新した観測点 図 4 過去の最高潮位を更新した地点 ( 出典 : 内閣府 ) 1) ( 出典 : 気象庁 ) 3) 大阪 神戸いずれの観測点においても 高潮警報基準に加え 観測史上 1 位の第二室戸台風襲来 時の潮位を超えた 警報基準を超過している時間は いずれの観

図 3 観測史上最大の最大風速を更新した観測点 図 4 過去の最高潮位を更新した地点 ( 出典 : 内閣府 ) 1) ( 出典 : 気象庁 ) 3) 大阪 神戸いずれの観測点においても 高潮警報基準に加え 観測史上 1 位の第二室戸台風襲来 時の潮位を超えた 警報基準を超過している時間は いずれの観 No.18-033 2018.9.12 災害リスク情報 < 号外 > 平成 30 年台風第 21 号の概要と高潮対策 平成 30 年台風第 21 号 ( 以降 本台風と表記 ) は 2018 年 9 月 4 日 12 時頃に非常に強い勢力を保ったまま徳島県に上陸後 神戸に再上陸し近畿地方を縦断 日本海を北上しました 本台風は 近畿地方を縦断時に記録的な高潮と強風を伴い かつてない多大な被害をもたらしました

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

1 気象状況 (1) 概況 2 月 28 日から 3 月 1 日にかけて 低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進んだ このため 福井県内では 2 月 28 日夜から 3 月 1 日夜遅くかけて強風となり 最大風速は 福井で西南西 14.9m/s(1 日 08 時 12 分 ) 敦賀で北西 16.

1 気象状況 (1) 概況 2 月 28 日から 3 月 1 日にかけて 低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進んだ このため 福井県内では 2 月 28 日夜から 3 月 1 日夜遅くかけて強風となり 最大風速は 福井で西南西 14.9m/s(1 日 08 時 12 分 ) 敦賀で北西 16. 福井地方気象台対象地域福井県 平成 30 年 3 月 1 日の急速に発達した低気圧に関する福井県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 気象レーダー (3) 地上天気図 気象衛星赤外画像 (4) 地域気象観測資料 (5) 沿岸波浪図 2 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 3 警報等の発表状況 4 福井県の被害状況 福井地方気象台 平成 30 年 3 月 5 日 注 : この資料は速報として取り急ぎまとめた暫定値で

More information

InterRisk Report Form(2010.7改定)

InterRisk Report Form(2010.7改定) No.18-002 InterRisk Thai Flood Report タイの洪水関連情報 概要 6 月初めに雨季に入り短時間の豪雨による被害が各地で発生しています 特にタイ北部の降雨量が増加しており Chiang Mai Lampang などで浸水被害が発生しています 主要ダムの貯水量には余裕があり 主要河川の水位も低い状況です 2018 年雨季の降雨量予測 2018

More information

平成30年7月豪雨について――被害の特徴

平成30年7月豪雨について――被害の特徴 2018 年 7 月 12 日 174 平成 30 年 7 月豪雨について 被害の特徴 水田潤 Jun Mizuta リスクマネジメント事業本部リスク調査部主席コンサルタント 玉田真也 Shinya Tamada リスクマネジメント事業本部リスク調査部上級コンサルタント 林祥光 Yoshimitsu Hayashi リスクマネジメント事業本部リスクソリューション開発部上席コンサルタント 倉敷市真備町小田川堤防決壊地点西日本豪雨

More information

1 概要 (1) 資料作成の目的 から 2 日にかけて 日本海を急速に発達しながら通過した低気圧や その後の非常に強い冬型の気圧配置の影響で 南西から北西の風が非常に強く吹きました このため 新潟県では 人的被害や家屋被害 電柱の折損 停電 トラックの横転等があったほか 鉄道の運休 カーフェリーや航

1 概要 (1) 資料作成の目的 から 2 日にかけて 日本海を急速に発達しながら通過した低気圧や その後の非常に強い冬型の気圧配置の影響で 南西から北西の風が非常に強く吹きました このため 新潟県では 人的被害や家屋被害 電柱の折損 停電 トラックの横転等があったほか 鉄道の運休 カーフェリーや航 新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 30 年 (2018 年 )から 2 日にかけて 急速に発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図及び気象衛星赤外画像 (2) 気象レーダー画像 (3) 風の状況 (4) 降水量の状況 (5) 気象官署とアメダスの極値更新状況 (6) 波の状況 3 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった

More information

プレゼンテーションタイトル

プレゼンテーションタイトル 災害対策等緊急事業推進費について 国土交通省国土政策局 広域地方政策課調整室 平成 30 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 災害対策等緊急事業推進費とは 平成 30 年度予算 134.38 億円 災害対策等緊急事業推進費 ( 以下 災害対策推進費 ) は 自然現象による災害を受けた地域又は重大な交通事故が発生した箇所等において

More information

授業案5年「5 台風と天気の変化」

授業案5年「5 台風と天気の変化」 5 年 5 台風と天気の変化 単元の系統図 単元名 第 5 学年 5 台風と天気の変化 東京書籍 新しい理科 5 P58~63 9 月下旬 ~10 月上旬 3 時間扱い 単元の系統図 本単元との直接的なつながり間接的なつながり 3 学年 太陽を調べよう 3 学年 風やゴムで動かそう 物を動かす働きは, 風が強くなるほど大きくなる 4 学年 あたたかくなると 4 学年 天気のようすと気温 4 学年 夜空を見上げよう

More information

確認テスト本冊_地理34-55.indd

確認テスト本冊_地理34-55.indd No. 41 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本 ❶ 世界の地形 116 日文中学社会確認小テスト例地理的分野教科書 P.132 133 1 [ 変化に富む世界の山地 ] 次の問いに答えなさい ア エ アイ ウエ アエ ア イ ウ エ 2 [ 広大な平野と長大な川 ] 下の文の1 4にあてはまる語句を答えなさい No. 42 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本

More information

425 山本ら一台風9918号による九州 山口の農業災害と水稲塩害 甜 壕 一導 45N 励 醗 義踏 翻 ゆ 識 灘 40N 35N 30N 25N 9月22日9 9月21日21 125E 130E 135E 140E 145E 第2図1999年9月24日6時における気象衛星 ひまわり 第1図1999年台風18号の経路図 の赤外画像 移を第4図に示した 熊本では 牛深の約2時間後の5時 刀 32分頃に最大瞬間風速49

More information

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23 気象 地震2 気象 地震 平成 21 年 (2009 年 ) 横浜地方気象台月別気温変化図 ( ) 35 30 25 20 日最高気温の月平均気温日最高気温の月別平年値平均気温の月平均気温平均気温の月別平年値日最低気温の月平均気温日最低気温の月別平年値 15 10 5 0 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月平年値は 1971~2000

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 早期警戒のための 大雨 洪水リスク情報のあり方 * 平成 28 年度京都大学防災研究所一般研究集会 集中豪雨に際して行政機関が採るべき洪水リスク対応手法の法的伝統とその革新 災害 ( リスク ) 情報の伝達 共有 及び 創生 の視点に基づく学際的検討を踏まえて 京都大学防災研究所気象水文リスク情報 ( 日本気象協会 ) 研究分野 辻本浩史 * 本研究は日本気象協会と共同で実施中のものである 本日の内容

More information

H24年度詳細調査(汚染緯度周辺地区調査)報告書

H24年度詳細調査(汚染緯度周辺地区調査)報告書 (2) 汚染井戸周辺地区調査 井戸の緒元 流域番号井戸番号市町村名地区名調査区分用途井戸の深度 (m) 1 1 1 1 1 1 2120033 2120034 2120035 2120036 2120047 2120057 村上市 村上市 村上市 村上市 村上市 村上市 坪根 坪根 坪根 坪根 坪根 羽黒町 一般飲用井戸 生活用水井戸 その他の井戸 一般飲用井戸 一般飲用井戸 生活用水井戸 15 8

More information