Ⅰ小児慢性特定疾病医療費助成について

Size: px
Start display at page:

Download "Ⅰ小児慢性特定疾病医療費助成について"

Transcription

1 宮崎市福祉部子ども未来局親子保健課 宮崎市小児慢性特定疾病児童ガイドブック

2 この冊子を受け取られたみなさまへ 宮崎市小児慢性特定疾病児童ガイドブック 最初は 小児慢性特定疾病という 聞きなれない言葉に戸惑うこともある かと思います この制度は 長期にわたって療養を必要とし 療養のため に多額の費用を要する病気について 医療費の一部を助成し 家庭の医療 費の負担軽減を図ることを目的としています また 同意を得られた方の データについては 治療方法の確立や普及のために活用されます 認定に あたっては 公平性を保つため基準が定められており 毎月開催される認 定審査会において審査されます 受給者証は大切なものですので小児慢性 疾病児童手帳とともに大切に保管してください この冊子では 必要な手続きや一般的な流れについて紹介しています みなさんのこれからの生活にお役立てください < 目次 > 1. 家族の 声 を紹介します P3 2. 小児慢性特定疾病医療費助成について P5 3. 生活を支援する手当て サービスについて P12 4. 療養生活に役立つサービスについて P14 5. 入園について P16 6. 入学 学校生活について P17 7. きょうだい児 がいる場合に役立つサービス P19 8. 訪問看護ステーション一覧 P20 9. 相談窓口 P 宮崎市で活動している親の会紹介 P 災害時の心構え P30 このガイドブックは 平成 27 年からスタートした慢性疾病児童地域支援協議会の中で 必要な時期に必要な保護者に情報が行き渡るような仕組みづくりの必要性について協議し まずは 知って頂くこと を目的として宮崎市が作成しました 紙面の都合上 簡略的な説明になっていますので詳細につきましては担当課などにお問い合わせください - 2 -

3 家族の 声 を紹介します 宮崎市小児慢性特定疾病児童ガイドブック ~ 先輩ママからのメッセージ ~ 愛甲晃子娘は 24 時間人工呼吸器を着けながら 電動車椅子で支援学校に元気に通う中学 1 年生です 今の生活にたどり着くまでは毎日が大変でしたが 多くの方に支えられてきました 平成 14 年 8 月 娘は生後すぐに呼吸状態が悪くなり 県立宮崎病院 NICU に運ばれました 1 か月程で小児病棟に移りましたがそれから長い入院生活が始まりました いろんな検査を経てようやく 1 歳 3 か月で受けた筋生検で 先天性ネマリンミオパチー乳児重症型 と診断されました 生後 5 か月でついた人工呼吸器は手放せない状態になっていました 病名が分かり何の治療法も無いと知り 小さい体で必死に生きようと頑張っている娘を早く家につれて帰りたいと強く思うようになりました 在宅になるためには気管切開は絶対条件だったので悩みぬいてようやく決心し 1 歳 9 か月で手術しました 2 歳 3 か月で在宅生活となり 家族 5 人 ( 兄 2 人 ) での生活が始まりました それまでしょっちゅう発熱しては点滴していたのが 不思議なことに在宅になってからは発熱することもなく体調も安定していました 娘の周りには在宅が決まった時から チームとして関わって下さった主治医 コーディネーター 訪問看護 ヘルパー 理学療法士 保育士 行政の方々がいました 定期的に娘のケア会議をしながら娘に関わる皆さんが共通理解しながら在宅での問題点などを話し合ってきたおかげで今があるように思います 人工呼吸器 経管栄養の娘には医療的ケアが必要なため 私は片時も離れることが出来ませんでした でも 多くの力や知恵をいただきながら 1 つずつ壁を乗り越え 娘は年齢を重ねていく毎にいろんな経験をすることが出来るようになりました 就学も悩みました 地域で暮らしたい 兄 2 人のためにも多くの方に理解して欲しいと考え 就学 2 年前からコーディネーターや教育委員会の方と話し合い 娘の希望通り地域の小学校に入学しました 私は学校待機しながら娘の医療的ケアをしていたので大変でしたが 授業などを通してたくさんの経験と学びを得たり 同級生のお友達と楽しそうに遊ぶ姿を見るのは大きな喜びでした 成長に伴い 支援学校に小学 4 年生で転学しましたが ここでも専門性の高い先生方のおかげで娘の自立に向けて多くのことを学ばせてもらっています 私はここでも変わらず学校待機ですが 障がい児をもつママ達と同士として支えあったり 元気をもらっています 在宅当初は壁が多すぎて なんて暮らしにくいんだろう と思い悩みました 将来への不安もありましたが その日その日を過ごしていくのに精一杯でした でも宮崎市も医療 行政 福祉 教育 少しずつ前進しており おかげで娘の自立向けて将来のことを考える余裕ができました 医療的ケアが必要であっても地域で いきいきと生きる ことができるよう 立ち上げた親の会 四つ葉の会 も 7 年目に入り 少しずつ理解者が増えていることは嬉しいことです 娘から教わったこと 娘を通して繋がった人は本当に宝物です 感謝しつつ これからも多くの方と繋がっていければと思います - 3 -

4 ~ お母さんから息子さんへ ~ 親愛なる俊樹くんへ長友今日子忘れもしないあの日 平成 21 年 2 月 7 日 パパと同じ誕生日に普通分娩で生まれた俊樹くん 2 日後には ダウン症の疑いあり との告知 私の人生終わったな このまま消えてなくなりたい この子 消えてくれないかな こんなことばかり考えていたママを許してね 俊くんは一生懸命生きようとしていたのに まだまだママは弱い人間だったね でも あなたが生まれてきた素晴らしさに気付くのには 時間はかからなかったよ 俊くんはいつもニコニコ笑っていて 素直で優しくてひょうきんで ママの自慢の息子です まだおしゃべりは苦手だけどその代わりジェスチャーと少しの言葉でいろいろな事を伝えてくれるね それが面白くてパパもママもお姉ちゃんも毎日笑顔でいられるよ 俊くんがいてくれること それだけで十分! ありがとう つくし園 わかば園入園を経て来年から小学校 1 年生 二度の僧帽弁閉鎖不全症での心臓手術 なかなか完治せず福岡で再手術の予定 もう少し大きくなったら首の頚椎固定の手術も待ってるね 俊くんが楽しく元気に過ごしていけますように パパもママもお姉ちゃんもずっと見守っているよ ~お姉ちゃんから弟くんへ~ 大好きなとしくん長友陽路私は弟のとし君が大好きです いつも笑っていて ときにはおこられて泣いたりします 私はお姉ちゃんになることを楽しみにしていました でもとし君が生まれて少したったころ お母さんとお父さんが悲しい顔をしていました お母さんに 陽路の弟 ダウン症だって と言われました 私は 4 歳で ダウン症という病気を知らなかったので意味が分かりませんでした でも 悲しいこと というのは分かっていました それでも弟がかわいくて大好きでした 弟がわかば園に入って 先生たちを見て私は すごいなぁ たいへんでも笑顔でいるなんて と思いました そして私は 将来しょうがいのあるこども達を笑顔にできるようなやさしい先生になろうと決めました 年長から 4 年生までずっと夢は変わっていません 小学校で しえん学級の子たちの悪口を言ったり 変な目で見る人がいます 同じ人間なのに悪口を言ったりするのはおかしいと思います でも弟が生まれてきていなければ私も悪口を言っていたかも と思います とし君と遊ぶとき 痛い! まったく! などと言うとすぐ笑います だからなぜかいつも二人で笑っています 私はとしくんの家族だから これからもとし君を守れるようなやさしくて強いお姉ちゃんになれるといいなと思います - 4 -

5 小児慢性特定疾病医療費助成について (1) 事業概要国が指定する小児の慢性疾病にり患したことにより 長期の療養を必要とする児童に対し その医療費の一部を助成する制度です 宮崎市や都道府県等が指定する指定医療機関 ( 院外薬局や指定訪問看護事業所を含む ) での保険診療による医療費が対象となります 認定開始日は 申請受付日からとなります (2) 対象者国が指定する小児の慢性疾病 (14 疾患群 722 疾病 ) と診断され かつ国の定める状態の程度にある宮崎市に居住する18 歳未満の児童等 更新された場合は20 歳未満まで延長 (3) 対象となる主な疾病 悪性新生物 ( 白血病 悪性リンパ腫など ) 慢性腎疾患 ( ネフローゼ症候群 慢性糸球体腎炎など ) 慢性呼吸器疾患 ( 慢性肺疾患 気管狭窄など ) 慢性心疾患 ( 単心室症 ファロー四徴症 心室中隔欠損症など ) 内分泌疾患 ( 甲状腺機能低下症 成長ホルモン分泌不全性低身長症など ) 膠原病 ( 若年性突発性関節炎 ベーチェット病など ) 糖尿病 (1 型糖尿病 2 型糖尿病など ) 先天性代謝異常 ( フェニルケトン尿症 家族性高コレステロール血症など ) 血液疾患 ( 血友病 血小板減少症など ) 免疫疾患 ( 後天性免疫不全症候群 周期性好中球減少症など ) 神経 筋疾患 ( ウエスト症候群 ( 点頭てんかん ) もやもや病など) 慢性消化器疾患 ( 潰瘍性大腸炎 胆道閉鎖症など ) 染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群 ( ダウン症候群 歌舞伎症候群など ) 皮膚疾患 ( 色素性乾皮症 レックリングハウゼン病など ) * 疾病ごとに認定基準があります - 5 -

6 * 対象疾病の一覧及びそれぞれの認定基準につきましては 小児慢性特定疾病情報センター のホームページをご覧ください ( アドレス (4) 申請に必要な書類宮崎市保健所 ( 宮崎駅東 )4 階の親子保健課が申請窓口になります なお 受給者証の有効期限は一部を除き7 月 31 日までとなっています 継続して治療費の公費負担を受ける場合は有効期間内に更新の手続きが必要です 申請時に必要なもの 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ( 保護者記入 ) 医療意見書 ( 指定医記入 ) 健康保険証の写し 1 国民健康保険 国民健康保険組合の場合 世帯全員分 21 以外の場合 対象児本人のみ 住民票 所得状況確認書類についての同意書 医療保険上の所得区分照会に関する同意書 委任状 印鑑 ( 朱肉を使うもの ) マイナンバーカードまたは通知カード 該当者のみ必要なもの 国の定める重症患者基準に該当する場合重症患者認定申請書 ( 保護者記入 ) 対象児童が人工呼吸器等を装着している場合人工呼吸器等装着者申請書 ( 指定医 保護者共に記入 ) - 6 -

7 生活保護世帯の場合生活保護の受給者証の写し 対象児童が身体障がい者手帳の1 2 級の手帳交付を受けている場合身体障がい者手帳の写し 同じ世帯内に他に小児慢性特定疾病や指定難病の認定を受けている方がいる場合 認定を受けていることがわかる書類 ( 受給者証の写し等 ) その他 所得課税証明が必要な場合があります こんな時は届出が必要です 詳しくは親子保健課までお問い合わせください 医療受給者証に記載してある医療機関 ( 訪問看護 市外薬局を含む ) の追加 変更 住所 氏名 健康保険証が変わった場合 重症患者 人工呼吸器等装着者の認定を受けるとき 宮崎市外に転出するとき 高額治療継続者に該当する場合自己負担上限月額が 5,000 円以上の方で医療費総額 (10 割 ) が 5 万を超える月が認定日以降 年 6 回以上ある場合 上限月額が軽減されます ( 申請した翌月から適応 ) 必要書類等の中で 保護者の方に書いていただく様式については 宮崎市のホームページにファイルがありますので ダウンロードしてお使いください 申請してから認定がおりるまで 1~2 か月ほどかかります - 7 -

8 小児慢性特定疾病の認定を受けられたお子さんには 小児慢性特定疾病児童手帳 みやざきっ子 をお渡しします これは国の指定の様式で作成しており 検査数値などを継続的に記載し 管理できるような内容になっています 幼稚園 保育園 および学校にも常時携帯して緊急時の対応や災害時に備え 必要時に切れ目なく体調管理ができるようご活用ください 紛失などで再交付希望の場合は再発行しますので 親子保健課までお問い合わせください (5) 指定医 指定医療機関について小児慢性特定疾病医療費助成事業では 宮崎市や都道府県等が指定した指定医療機関 ( 薬局 訪問看護ステーション含む ) でなければ医療を受けることができません また 宮崎市や都道府県等が指定した指定医でなければ医療意見書を書くことができません 宮崎市が指定する指定医 指定医療機関の一覧は宮崎市のホームページで - 8 -

9 ご確認ください 宮崎市以外の指定医 指定医療機関については それぞれの自治体や県の保健所にご確認ください * 新たに指定医療機関を追加したい場合 ( 病院 診療所 宮崎市外薬局 ) は申請が必要です (6) 助成内容について認定疾病に対する保険診療 ( 健康保険 ) による医療費 ( 食事療養費含む ) の一部が助成されます 助成額は 児童の生計を維持している保護者の市町村税額等に応じた自己負担上限額を超える医療費です 生活保護法の被保護者世帯及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立支援に関する法律による支援給付世帯 又は先天性血液凝固因子障がい等治療研究事業の対象疾患の患者は 自己負担額はありません 医療保険各法による院外薬局での保険調剤及び指定訪問看護についても一部自己負担があります 経過措置 平成 26 年 12 月 31 日以前に既に小児慢性特定疾病の認定を受けており 平成 27 年 1 月以降も引き続き小児慢性特定疾病の認定を受けた方に対しては 3 年間の自己負担上限月額の軽減経過措置があります ( 経過措置平成 29 年 12 月 31 日まで ) アート ショートケーキ りくさん 作

10 層区分宮崎市小児慢性特定疾病児童ガイドブック 自己負担上限月額 小児慢性特定疾病の医療費助成に係る自己負担上限額について 自己負担上限額 ( 患者負担割合 :2 割 外来 + 入院 ) ( 単位 : 円 ) 階階層区分の基準 原則 一般 重症 人工呼吸器等 装着者 Ⅰ 生活保護 0 Ⅱ 市町村民 低所得 Ⅰ ( 年収 80 万まで ) 1,250 Ⅲ 税非課税 低所得 Ⅱ ( 年収 80 万円超 ~) 2,500 Ⅳ 一般所得 Ⅰ ( 市町村民税 7.1 万円未満 ) 5,000 2, Ⅴ 一般所得 Ⅱ ( 市町村民税 25.1 万円未満 ) 10,000 5,000 Ⅵ 上位所得 ( 市町村民税 25.1 万円以上 ) 15,000 10,000 1/2 自己負担 入院時の食費 ( 生活保護と血友病患者は 自己負担なし )

11 (7) 自己負担額の管理 自己負担上限額管理表 について指定医療機関を受診するごとに 1 ヶ月につき医療受給者証の 自己負担上限月額 の欄に記載された金額内の費用をお支払いいただきます 支払った自己負担額または同一月内での複数回の受診により支払われた自己負担額の合計額が 欄に記載された自己負担上限月額を越える部分は 費用の支払は生じません 医療保険各法による院外薬局での保険調剤及び指定訪問看護についても一部自己負担があります ひとつの医療機関のみを受診されるのであれば 支払額の合計がいくらになるのか が医療機関で把握できますが A 病院 B 病院 C 薬局と複数の指定医療機関に通う場合 それぞれの医療機関ではお互いにいくら払ったのかを把握する事ができません そこで 受給者証に添付してある 自己負担上限額管理表 で それぞれの医療機関にいくら払ったかをご自分で管理していただきます 受診するごとに 医療機関の窓口で裏面の管理表に日付や金額等を記入してもらい いくら払ったかの記録を残していきます (8) 小児慢性特定疾病と指定難病の医療費助成の違いについて児童を対象とした小児慢性特定疾病医療費助成制度の他に 指定難病医療対策事業に基づき行われる医療費助成制度もあります 2 つの制度の違いとしては 小児慢性特定疾病は基本的に18 歳未満の児童に限られているのに対し 指定難病は年齢の制限がないことと 小児慢性特定疾病の自己負担上限月額は 原則として指定難病の 1/2の額に定められている事などがあります 小児慢性特定疾病と指定難病それぞれの対象疾病は異なりますが 共通する疾病もあり 20 歳以降に指定難病の医療費助成を受けることが出来る場合があります 詳しくは主治医にご相談ください 指定難病についての申請 問い合わせ先 : 健康支援課

12 生活を支援する手当て サービス 子育てに関する一般的なサービスを盛り込んだ冊子 宮崎市子育てナビ をご参照ください (1) 医療費について医療費制度 担当課 連絡先 乳幼児医療費 未熟児養育医療費 自立支援医療 ( 育成医療費 ) 結核児童療養医療費 ひとり親家庭等医療費 親子保健課子育て支援課 自立支援医療 ( 精神通院医療費 ) 重度心身障がい者医療費助成 障がい福祉課 (2) 児童手当など 制度 担当課 連絡先 児童手当 遺児福祉手当 保育幼稚園課 児童扶養手当 子育て支援課

13 (3) 障がい者手帳 手当などについて 制度 担当課 連絡先 身体障がい者手帳障がい福祉課 療育手帳障がい福祉課 宮崎県中央 子どもセンター 中央児童相談所 精神障がい者保健福祉手帳 障がい福祉課 特別児童扶養手当 障がい児福祉手当 障がい福祉課 重度障がい者介護金 療養生活に役立つサービスについて (1) 日常生活用具が必要なとき 小児慢性特定疾病日常生活用具給付事業 対象者 小児慢性特定疾病に係る施策以外の制度で日常生活用具の給付対象とならない 小児慢性特定疾病児童等 ただし 用具ごとにそれぞれ対象者要件あり 助成内容 用具の購入費用のうち 小児慢性特定疾病児童の扶養義務者の収入状況に応じた自己負担金を差し引いた額を助成 用具ごとに基準額が定められており 基準額を超過した分は自己負担となる 便器 特殊マット 特殊便器 特殊寝台用具の種目 歩行支援用具 入浴補助用具 特殊尿器 体位変換器 車いす 頭部保護帽 電気式たん吸引器 ネブライザー( 吸入器 ) クールベスト

14 用具の種目 紫外線カットクリーム パルスオキシメーター 人工鼻 ストーマ装具( 蓄便袋 ) ストーマ装具( 蓄尿袋 ) 注意事項 給付決定通知後の購入が対象となります 給付決定までに2 週間 ~3 週間かかる場合もあります 対象者要件や基準額等 詳しくはお問合せください 申請 問い合わせ : 障がい福祉課 (2) ご家庭の在宅介護負担を軽減するサービス在宅療養中の子どもが利用できるサービス 子育て短期支援事業 ( ショートステイ ) 児童の保護者が病気や仕事などの理由により 一時的に家庭で子どもの世話が出来なくなった時に児童福祉施設でお預かりします ( 原則 7 日以内 ) 利用料につきましては 世帯構成や前年度の市県民税課税状況などに応じて負担額が異なりますので 担当課にご確認ください 申請 問い合わせ : 子育て支援課 ( 本庁舎 5 階 ) 訪問看護主治医に相談の上 必要性が判断され主治医の指示が出された場合 訪問看護ステーションが利用できます 内容としては 訪問看護 訪問リハビリテーション等があります (20ページに事業所一覧があります) (3) 障がい者手帳をお持ちの子ども 指定難病等の子どもが利用できるサービス平成 29 年 4 月 1 日から 障害者総合支援法 の対象となる疾病が332 から358 疾病へ拡大されました 対象となる方は障害者手帳をお持ちでなくても必要と認められた支援が受けられます

15 障がい福祉サービス ( 障がい福祉課 ) 子どもを対象とした主なサービスとしては 日中に一時的な預かり 見守りを行う 日中一時支援 保護者などが病気のときなどに短期間で宿泊を伴う預かりを行う 短期入所 就学前の児童に対し療育等を行う 児童発達支援 就学中の児童に対し学校終了後に療育等を行う 放課後等デイサービス などがあります 宮崎市総合発達支援センター TEL 障がいのあるお子さんとその保護者が地域で安心して生活が送れるように支援を行う総合的な療育の拠点施設です 主な業務発達に心配のある就学前のお子さんの相談をお受けします 必 1 診療部 要に応じて 医学的な評価や診断を行います 他の医療機関と も連携し 相談や療育訓練を通して在宅生活の支援を行います 心身に発達の遅れや障がいのあるお子さんに対して 一人ひと りを大事にしながら 集団での遊びを中心に療育を実施します 2 通所部 家庭と連携して基本的生活習慣やみんなと遊ぶ力をつけること など 将来への基礎づくりとなる療育を行います 併せて保育 所等訪問支援事業及び障がい児相談支援事業を実施します 障がい者相談支援事業 相談支援専門員が電話 訪問などを 行い 医療福祉サービスや制度利用 施設利用に関する助言や 情報提供を行ないます また福祉サービスに関する関係機関と 3 地域生 活支援部 の連絡調整を行います 在宅訪問療育 在宅支援外来療育 施設支援事業 子育て専門員が電話 訪問等を行い 子育てに関する相談をお受けしています 必要に応じ関係機関 (PT OT ST CP 等セラピスト ) とも連携した支援 自宅への訪問 幼稚園や保育所への訪問や来所相談を行います

16 入園について保育園 幼稚園 認定子ども園について事業概要および問い合わせ先旧宮崎市域の施設 事業の利用を希望する場合 保育幼稚園課 ( 本庁舎 1 階 ) 佐土原 田野 高岡 清武地域の施設 事業の 1. 教育 保育施設及び利用を希望する場合 各総合支所 市民福祉課地域型保育事業の利用問い合わせ : 手続き佐土原総合支所市民福祉課 : 田野総合支所市民福祉課 : 高岡総合支所市民福祉課 : 清武総合支所市民福祉課 : 幼稚園教育要領による教育と集団生活における 2. 幼稚園 ( 主に新制度基本的な生活習慣のしつけと 情操豊かな心のに移行しないもの育成に重点を置いています について ) 問い合わせ : 直接 各幼稚園にお問い合わせください 就労準備や病気 冠婚葬祭など 一時的に家庭で保育が出来ない場合に ひと月 14 日を限度に就学前の児童をお預かりしています 園の行事 3. 地域子ども 子育てや預かり人数によっては受け入れできないこと支援事業 ( 特別保育 ) もあります 預かってもらいたい日時が決まり一時預かりましたら なるべく早く各施設へご相談ください その他延長保育や休日保育もあります 問い合わせ : 宮崎市保育幼稚園課 : 未就学児 就学児の 療育 < 児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援 > 事業所一覧については障がい福祉課にお問い合わせください

17 入学 学校生活について 小学校入学前の相談機関として 市教育相談センターが実施している 就学教育相談 があります 例年 6 月から9 月頃に就学についての相談 を定期で受け付けています 所定の申し込み用紙に必要事項を記載の上 市教育相談センターにお申込ください 申請 問い合わせ先 宮崎市教育相談センター TEL 発達に心配のある幼児児童生徒の教育相談 特別支援学級 通級指導教室 設置状況 障がいの種類 小学校 中学校 知的障がい 宮崎 小戸 大淀 大宮 宮崎東 江平 西池 檍 潮見 恒久 赤江 国富 瓜生野 倉岡 木花 青島 住吉 生目 大塚 池内 宮崎西 東大宮 宮崎南 本郷 宮崎港 江南 檍北 宮崎東 宮崎 宮崎西 大淀 大宮 檍 赤江 木花 青島 住吉 本郷 生目 大塚 東大宮 生目南 生目台 田野 佐土原 久峰 住吉南 小松台 生目台東 高岡 清武 加納特別生目台西 学園木花台 支援学級生目台西 佐土原 那珂 広瀬 広瀬北 広瀬西 田野 高岡 穆佐 清武 大久保 加納 自閉症情緒障がい 宮崎 小戸 大淀 大宮 宮崎東 古城 江平 西池 檍 潮見 恒久 赤江 国富 瓜生野 倉岡 木花 宮崎東 宮崎 宮崎西 大淀 大宮 檍 赤江 木花 宮崎北 住吉 生目

18 青島 住吉 生目 大塚 大塚 本郷 東大宮 池内 本郷 宮崎西 東大生目南 赤江東 宮 宮崎南 宮崎港 江南 生目台 田野 住吉南 檍北 小松台 佐土原 広瀬 久峰 生目台東 学園木花台 高岡 清武 加納生目台西 田野 七野 高岡 穆佐 佐土原 那珂 広瀬 広瀬北 広瀬西 清武 大久保 加納 言語障がい 宮崎 小戸 赤江 広瀬 自閉症 宮崎 小戸 恒久 赤江 清武 情緒障がい聴覚障がい LD ADHD 通級 指導教室 池内宮崎大淀 檍 国富 東大宮 宮崎南 本郷 江南 住吉南 学園木花台 広瀬 広瀬北 住吉大宮赤江東高岡 特別支援学校 障がいの種類 設置状況 幼稚部 小学部 中学部 高等部 専攻科 知的障がいみなみのかぜ支援学校 聴覚障がい都城さくら聴覚支援学校 視覚障がい明星視覚支援学校 聴覚 知的 肢体不自由 延岡しろやま支援学校

19 知的障がい みやざき中央支援学校 肢体不自由肢体不自由清武せいりゅう支援学校 病弱赤江まつばら支援学校 個別の教育支援計画宮崎東諸県エリアサポート推進協議会作業部会が作成している計画書で 保育所 ( 園 ) 幼稚園から小学校 中学校へと切れ目ない支援を継続していくためのものです お問い合わせなどある場合は お子さんのクラスの担任の先生または市学校教育課にお尋ねください 引き継ぎシート宮崎市自立支援協議会が作成しているシートです 保育所 ( 園 ) 幼稚園から小学校へ支援を継続していくための連絡シートです ご希望される場合は 保育所 ( 園 ) 幼稚園の先生または市障がい福祉課にお尋ねください きょうだい児 がいる場合などに役立つサービス 事業名 問い合わせ ファミリー サポート ファミリー サポート センター センター みやざき みやざき子育て みやざき子育てサポートセンター サポートセンター ふれあいハートサービス 宮崎市社会福祉協議会 ( 生活援助など ) ホームスタート NPO 法人 ( ベビーシッターや家事代行は ドロップインセンター ありません ) 詳細につきましては P12の 宮崎市子育てナビ で検索ください

20 施設名 住所 電話番号 小慢指定 訪問看護ステーション宮崎市恒久 2 丁目 19-6 ぱりおん こどもとおとなの訪問看護 宮崎市大字跡江 665 ろけっと ステーション訪問看護ろけっと 宮崎市田野町甲 サテライトひな田 訪問看護ステーション宮崎市和知川原 れいんぼう 訪問看護ステーション宮崎市吉村町南田甲 ケアふる宮崎 セントケア訪問看護ステー宮崎市祇園 2 丁目 23-2 ション宮崎 訪問看護ステーション宮崎市宮崎駅東 安心夢 KST ビル 訪問看護ステーション 翔 宮崎市本郷北方 訪問看護ステーション宮崎市大字小松 1133 やわらぎ 訪問看護ステーション 夢 宮崎市大字小松 訪問看護ステーション宮崎市大字本郷北方 2994 さくらの花 訪問看護ステーション宮崎市本郷南方字西迫敬寿 訪問看護ステーション 葵 宮崎市大字富吉 友愛訪問看護ステーション宮崎江南病院付属訪問看護ステーション 宮崎市太田 K 川崎ビル2F 宮崎市大坪西

21 小慢施設名住所電話番号指定 パーム訪問看護ステーション宮崎県看護協会訪問看護ステーションなでしこ 2 号館宮崎県看護協会訪問看護ステーションなでしこ3 号館在宅リハビリ訪問看護ステーション TOMO 宮崎みやざき訪問看護ステーション古賀訪問看護ステーションあおぞら城ヶ崎訪問看護ステーションなのはな藤元中央訪問看護ステーション訪問看護ステーションデューン宮崎訪問看護ステーションらふたーらいふ 宮崎市青島 宮崎市佐土原町下田島 宮崎市清武町岡 高野 ⅢHAYATE 1F 事務所 宮崎市阿波岐原町前浜 宮崎市高松町 宮崎市池内町数太木 宮崎市城ヶ崎 宮崎市北川内町乱橋 宮崎市宮田町 黒木ビル 宮崎市神宮東 河崎ビル

22 相談窓口 連絡先 宮崎公共職業安定所 ( ハローワーク宮崎 ) 専門援助部門 (43#) 宮崎県難病相談支援センター ( ハローワーク宮崎より出張相談あり ) 宮崎市自立相談支援センター これから みやざき若者サポートステーション ( 就労を目指す 15~39 歳の若者対を象 ) みやざき障がい者就業 生活支援センター ( 障がい者の就労支援についての相談 ) 相談窓口 連絡先 宮崎市子ども未来局親子保健課 ( 小児慢性特定疾病 育成医療 養育医療申請 ) 医 中央保健センター 療 宮崎市総合福祉保健センター ( 江南 ) 介 佐土原保健センター 護連 高岡保健センター ( 穆園館 ) 携 清武保健センター 課 田野保健センター 宮崎市 子育て支援課 子ども相談室 宮崎県中央福祉こどもセンター

23 宮崎市教育相談センター 相談窓口連絡先 新入学児就学相談 幼児相談 ( 市立小中学校が対象 ) ふれあいコール ( 宮崎県教育情報センター ) 宮崎市学校教育課 宮崎県立赤江まつばら支援学校 相談窓口 連絡先 宮崎県子ども 若者総合相談センター わかば みやざき楠の会 コスモス会 宮崎県ひきこもり地域支援センター 相談窓口 連絡先 宮崎市社会福祉協議会 宮崎市社会福祉協議会 佐土原支所 宮崎市社会福祉協議会 田野支所 宮崎市社会福祉協議会 高岡支所 宮崎市社会福祉協議会 清武支所

24 相談窓口宮崎市社会福祉第 1 課 第 2 課 ( 生活保護についての相談 ) 宮崎市自立相談支援センター これから ( 生活再建についての相談 ) 連絡先 相談窓口 連絡先 宮崎市 障がい福祉課 ( 障がい福祉に関する相談 ) 宮崎市障がい者総合サポートセンター 宮崎市障がい者総合サポートセンターさどわら 宮崎県立こども療育センター 宮崎市総合発達支援センター そうだんサポートセンターおおぞら あじさい みゆかさん 作

25 1 団体名 ( 会員数 ) 2 代表者名 3 連絡先 4 対象疾患 宮崎市 県内で活動されている団体を 5 活動場所 6PR 紹介します お尋ねがありましたら 各代表者までお問い合わせください お悩みごとの相談のみでもOKです! 平成 29 年 7 月末の情報です 1 公財 ) がんの子どもを守る会宮崎支部 2 牟田寿恵 3Tel:090(3011)6211 FAX:0985(47) 小児がん ( 小児白血病 その他 ) 5 宮崎大学医学部付属病院他 6 小児がんは 7 割以上治癒できる事となりましたが 病気経験者とその家族は色々な悩みを抱えて生活しているのが現状です 希少な疾患の為 会員数も少ないですが 病気に対する偏見をなくし 社会に理解していただける事を期待しています 1 全国心臓病の子どもを守る会宮崎県支部 (33 家族 ) 2 首藤正一 3Tel:0985(82)1339 事務局 : 井上 Eメール : satori13@miyazaki-catv. ne.jp 4 先天性 後天性心臓疾患 5 特定なし6 心臓病児者の幸せを願い活動する全国組織の会です 毎月 心臓をまもる 全国誌 県支部報をお届けします 療育キャンプやクリスマス会 医療講演会 相談会など研修活動を通して交流し支え合っています ここには共感しあえる仲間がいます 1 ヤングフェニックスはまゆう会 (35 名 ( 医師 OB も含む ) 2 秋吉賢一 ( 会長 ) 3Tel:090(8834)0578( 後藤 ) FAX: 0985(82)4798 4Ⅰ 型糖尿病 ( 小児 ) 5 年 2 回勉強会 : 古賀クリニック会議室 サマーキャンプ : 綾町ふれあい合宿センター 6 会員が学習する事によって糖尿病を正しく理解し またお互いに交流し励ましあって 子弟の糖尿病治療を効果的に進めることを目的とします

26 1 日本ダウン症協会宮崎支部 (40 名 ) 2 河野幸栄 ( 宮崎支部長 ) 3Tel FAX: ( 事務局 : 丸山 ) 4ダウン症 5 月 1 回みなみのかぜ支援学校を借用 6 地域社会の中でいろいろな人に支えられ励ましを受けながら明るく 伸びやかにそして心豊かに生きていく事を目指し活動しています 1ひよこの会 (23 名 ) 2 遠山喜一郎 ( 事務局長 ) 3Tel:0985 (26)3773 4ダウン症候群乳幼児 5 宮崎県中央保健所 4F リハビリテーション交流室 6 毎月 1 回定例会を開催し 3 月送別会 4 月遠足 8 月先輩ママの話を聞く会 11 月ひよこの会全体忘年会 (OB も含む ) 12 月クリスマス会と年間を通して色々な行事で交流を深めています 5 年に 1 度 親の会からダウン症児の本 ( 記念誌 ) を出版しています 1 軟骨無形成症患者 家族の会 つくしの会 ( 全国 : 約 470 世帯宮崎 :6 世帯 ) 2 福島勝郎 ( 宮崎支部長 ) 3Tel FAX:0985 (48)1269( 事務局 : 松岡 ) 4 軟骨無形成症 軟骨低形成症 5 特定無し野外にてバーベキュー交流会 6 この疾患は四肢短縮型小人症で 1 万 ~2 万 5 千人に一人の発症といわれています 軟骨の形成が不十分なため様々な症状や外見上の問題がみられます 年に 1~2 回バーベキューや勉強会等で楽しく交流しています 1( 社 ) 日本筋ジストロフィー協会宮崎県支部 ( 約 60 名 ) 2 佐藤健二 ( 支部長 ) 3Tel:0985(48)3830 FAX:0985(48) 進行性筋ジストロフィー 5 まほろば福祉会内 ( 宮崎市大字跡江 525)

27 1 宮崎市肢体不自由児 者父母の会所属 : 全国肢体不自由児者父母の会連合会 全肢連九州ブロック連絡協議会 宮崎県肢体不自由児 者父母の会連合会 2 山元弘道 ( 会長 ) 3Tel:0985(31) 肢体不自由児 者 医療的ケアを含む重度心身障がい児 者 5 宮崎市及び周辺市町村 6 昭和 23 年に設立 1. 行政機関とのネットワーク 2. 各種研修 3. イベント 4. 会員相互のネットワーク作りなど4つの柱を基軸に 一貫して障がい福祉の向上と会員家族の親睦そして知識の研鑽を目的に半世紀に及ぶ活動を継続させ 現在の障がい福祉制度の基盤づくりの一端を担ってきました 今後は 相互に人格と個性を尊重できる社会 そして個人の多様なあり方を認めあう全員参加型の社会 いわゆる 排除の存在しない社会 共生社会の実現に向けて活動を展開していきます 1 延岡県北難病交流会 ( 小児難病の会 )(26 名 )( 小慢 6 名 ) 2 俵純子 3Tel:090(3987)2012( 甲斐 ) FAX:0982(34) てんかん ( 大田原症候群 ) 胆道閉鎖症 シャルコマリートゥース病 先天性代謝異常症 ( 異染性白質ジストロフィー 古典型シトルリン血症 )5 延岡市民協働まちづくりセンター ( 延岡市東本小路 )6 当会は平成 26 年 4 月に発足したばかりの小さな会ですが 宮崎県難病相談 支援センターの協力を受けながら 県北の難病患者さんが過ごしやすい環境作りができるように頑張っています 難病患者さんが引きこもりがちな生活にならないようボランティアによる漫才や音楽療法を取り入れた交流会を開いています まだまだ小児難病の保護者が少ない会ですが 私たちが経験してきた事を元に 悩んでいるお母さんの力になれたらと思っています 1 医療的ケアを必要とする子の親の会 四つ葉の会 (30 名 ) 2 愛甲晃子 3Tel: FAX:0985(82) 宮崎市内 6 年 3 回のおしゃべり情報交換 会報発行 クリスマス会や遠足等のレクリェション 勉強会などを通して交流を深めています

28 1 先天性代謝異常症の子どもを守る会宮崎支部 (7 名程度 ) 2ライソゾームグループ ( 金丸香織 )Tel:090(7926)4383( 金丸 ) アミノ酸代謝異常症グループ ( 成合真由 ) Tel:090(9794) 5046( 成合 ) 3 異染性白質ジストロフィー (MLD) ムコ多糖症 (MPS) 副腎白質ジストロフィー(ALD) 古典型シトルリン血症 1 型 オルニチントランスカルパミラーゼ欠損症 グルタル酸血症 1 型 メチルマロン酸血症 4 第 1 回交流会は日向市障害者センター あいとぴあ 6 宮崎県内でも1~2 名しかいない稀少難病ですから情報が少なく苦労しますが Facebook 等で全国の仲間とつながり情報交換等行っています 1ほっぺ障がい児父母の会 2 山元雅子 3Tel:0985(29) 5192 FAX:0985(29) 発達障がい 知的障害 肢体不自由 重度心身障がい児をお持ちのお子さんとそのきょうだい児 5 宮崎市内 6 子どもと一緒に楽しく遊びましょう 障がいをお持ちのお子さんのいる お父さん お母さん 集まれー! 私たち 障がいのある子供を持つ親は 子どもとのコミュニケーションに悩んだり困っている事がよくあります そこで みんなで楽しく遊びながら子どもたちのたくさんの笑顔や 子育ての工夫を一緒に見つけていきませんか? 1 宮崎県重症心身障がい児 ( 者 ) を守る会 (182 名 ) 2 久米政治 3Tel FAX:0985(54)7235( 井島 )4 重症心身障がい児 ( 者 ) 他小児慢性特定疾病等 5 宮崎県内 6 全国的に組織されている父母の会の団体で 重度心身障がい児の福祉 医療 教育の向上を目的に活動しています 特に県の在宅重症心身障がい児 ( 者 ) 療育キャンプは年々参加者が増加傾向にあり平成 9 年 ~ 平成 28 年までに延べ 1762 名が参加しています 保護者にとっては貴重な交流 情報交換の場として機能しています 会員の学習会 講演会 宮崎市健康ふくしまつり出店 歳末助け合い街頭募金活動等を行っています

29 1 胆道閉鎖症の子どもを守る会 ( 県内 8 名 /1008 名 )2 宮崎支部末長みゆき 3Tel:03(3940)3150 FAX:03(3940) 胆道閉鎖症及び胆道閉鎖症に関わる肝臓疾患 肝移植 5 宮崎県内 6 すべての胆道閉鎖症の子どもの生活と権利を守るため会員相互の連絡と助け合い 医療制度の改善 社会保障の拡充を図っています 交流会や機関紙発行を通して患者家族を中心として情報交換 親睦を図ります 経験を活かし 1 人で悩むことのないようサポートしていきます 1 日本二分脊椎症協会宮崎支部 共に歩む会 25 家族 2 田古しげ子 3Tel FAX:0985(62) 宮崎市総合福祉保健センター他 6 同じ病気の子どもとその家族が お互いの悩みを相談したり情報交換を行うことを目的としています 勉強会の他 会員同士の親睦を図るため 様々な活動を行っています このガイドブック作成にあたり 寄稿いただいた皆様 そして素敵なイラストを寄せていただいた 赤江まつばら支援学校 ひよこの会 のお子さま達に心から感謝申し上げます このガイドブックが人を繋ぐ役割を担うことを期待します

30 要配慮者防災行動マニュアル P17 抜粋 詳細 お問い合わせは : 福祉総務課

31 平成 27 年からスタートしました! 地域の小児慢性特定疾病児童等の支援について 関係者が意見交換し協議す るための体制を整備するために平成 27 年 3 月に発足しました 協議の中で 必要な情報を把握しにくい現状を受け このガイドブックが誕生しました 小児慢性特定疾病児童自立支援員ってどんな人? 小慢手帳をお持ちのお子様 保護者の方の様々なご相談に応じております 来所時 またはお電話にて相談内容を丁寧にうかがった後 多方面から情報を収集し 必要な支援や家族会を紹介したり 希望のサービスの情報提供をしたりします 相談形態は主に以下のようなものです 保護者の方からの直接連絡による相談 主治医からの療育指導連絡票による相談依頼 施設訪問等 医療機関をはじめ 関係課や関係機関との連携を密にとり 相談者と支援や情報をつなぐ役割ができるよう努めております ご相談の際は 親子保健課 育児支援係までお問い合わせください ( 親子保健課 : )

32 るなさん作 宮崎市子ども未来局親子保健課 育児支援係 宮崎市宮崎駅東 1 丁目 6 番地 2 平成 29 年 8 月作成 0985(73)

この冊子を受け取られたみなさまへ最初は 小児慢性特定疾病という 聞きなれない言葉に戸惑うこともあるかと思います この制度は 長期にわたって療養を必要とし 療養のために多額の費用を要する病気について 医療費の一部を助成し 家庭の医療費の負担軽減を図ることを目的としています また 同意を得られた方のデー

この冊子を受け取られたみなさまへ最初は 小児慢性特定疾病という 聞きなれない言葉に戸惑うこともあるかと思います この制度は 長期にわたって療養を必要とし 療養のために多額の費用を要する病気について 医療費の一部を助成し 家庭の医療費の負担軽減を図ることを目的としています また 同意を得られた方のデー 宮崎市健康支援課 宮崎市小児慢性特定疾病児童ガイドブック この冊子を受け取られたみなさまへ最初は 小児慢性特定疾病という 聞きなれない言葉に戸惑うこともあるかと思います この制度は 長期にわたって療養を必要とし 療養のために多額の費用を要する病気について 医療費の一部を助成し 家庭の医療費の負担軽減を図ることを目的としています また 同意を得られた方のデータについては 治療方法の確立や普及のために活用されます

More information

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重 平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類の 2 以上平成 27 年 1 月以降は 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類 (1~5

More information

医療

医療 医療 1 障害者自立支援医療費 ( 更生医療 ) の支給 対象者 18 歳以上の身体障害者手帳が交付されている人 内 容 障害の状態の軽減を図り 自立した日常生活上または社会生活を営むために必要な医療 ( 角膜手術 関節形成手術 外耳形成手術 心臓手術 血液透析療法 腎移植術 肝臓移植など ) を 指定医療機関 ( 都道府県等で指定 ) で受ける際の医療費について負担が軽減されます 利用者負担は 原則としてかかる費用の1

More information

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63> で必当する方は必要小児慢性特定疾病医療費助成制度申請手続について 手続きに必要な書類 全員共通要 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 申請書 ( 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ) 様式第 1 号 2ページをご覧ください 医療意見書の研究利用についての同意書 様式第 3 号 2ページをご覧ください 医療意見書 ( 診断書 ) 医師が記入する必要があります 2ページをご覧ください 住民票

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ 保護者のみなさまへ 平成 0 年度 お問い合わせ先 ふじみ野市こども 元気健康部保育課 049-6-905 対象要件 1 平成 0 年 4 月 1 日現在 歳 4 歳 5 歳の園児及び0 年度中に満 歳になる園児がいる 親子ともふじみ野市に住民登録をし 居住している 人以上が同時に就園する場合でもそれぞれの申請書を記入して提出してください 満 歳児年少 歳児 誕生日を迎えた日から入園する園児 H6.4.~H7.4.1

More information

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) について 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) は 精神疾患 ( てんかんを含みます ) で 通院による精神医療を続ける必要がある病状の方に 通院のための医療費の自己負担を軽減するものです 対象となる方 医療費の軽減が受けられる医療の範囲 医療の自己負担 手続き 受給者証の有効期間 本制度で医療を受けられる医療機関や薬局について 対象となる方何らかの精神疾患 ( てんかんを含みます

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

小児_各論1の2_x1a形式

小児_各論1の2_x1a形式 6 2 1 医療機関の連携 在宅医と病院主治医 8 3 地域連携の形 地域 主治医の病院 広域 行政 在宅 医療系 定期受診 基幹病院 保育 教育 連携体制 訪問診療 連携会議 子どもと 家族 医療系 コーディ ネーター 療育系 ショートステイ レスパイト入院 福祉系 在宅医 在宅小児の疾患の希少性から 健康管理をするためには専門知識をもった検査 治療などのフォローが必要であり 小児 在宅患者は2人の主治医が必要である

More information

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障 5 医療費等の助成 1 医療を受ける (1) 自立支援医療 ( 公費負担医療制度 ) 自立支援医療には障がいの種別ごとに 更生医療 育成医療 精神通院と三つの医療制度があり 対象となる疾患や年齢 指定医療機関等が異なります 医療機関や各申請窓口に相談をし 障がいにあった医療制度を選択してください また 自立支援医療の利用にあたっては 事前に申請のうえ 医療の必要性について認定を受けていただく必要があります

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

Microsoft Word - 反映版【改正中】管理票記載方法(小慢) (4)

Microsoft Word - 反映版【改正中】管理票記載方法(小慢) (4) 事務連絡 平成 30 年 3 月 9 日 都道府県 各指定都市小児慢性特定疾病対策担当課御中 中核市 厚生労働省健康局難病対策課 小児慢性特定疾病医療費に係る自己負担上限額管理票等の記載方法等について 小児慢性特定疾病対策の推進につきましては かねてより格段の御配慮を賜り 深く感謝申し上げます 平成 7 年 月から新たな小児慢性特定疾病対策が施行されているところですが 平成 9 年 月 3 日付けで経過的特例の措置が終了したことに伴い

More information

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会 医療連携型グループホーム事業 について 平成 30 年 5 月 10 日 練馬区福祉部障害者施策推進課 練馬区の概況 1 位置 人口 面積 人口 729,933 人 〇世帯数 367,911 世帯 〇面積 48.08 平方キロメートル 平成 30 年 3 月 31 日現在 2 障害者の状況手帳等身体障害者手帳愛の手帳 ( 知的障害 ) 精神障害者保健福祉手帳合計 平成 29 年 3 月 31 日現在

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理 手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理的負担をサポートしてくれる証明書障がい者のための福祉サービスを受ける際に必要です税金の減免 公共料金の割引

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

参考資料1・小慢の位置づけ・医療費の増加状況等

参考資料1・小慢の位置づけ・医療費の増加状況等 参考資料 1 小児慢性特定疾患対策関係資料 小児慢性特定疾患治療研究事業の概要 1 頁 小児慢性特定疾患治療研究事業の児童福祉法上の位置付け 小児慢性特定疾患の対象者数と医療費 ( 総額 ) の推移について 小児慢性特定疾患治療研究事業の予算額年度推移 小児慢性特定疾患の年齢別割合 小児慢性特定疾患児と障害児 難病患児との関係 入院時食事療養 生活療養費 高額療養費制度との比較 モデルケース 2 頁

More information

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応) 日医標準レセプトソフト 平成 27 年 1 月診療報酬改定対応 ( 難病 小児慢性対応 ) 2014 年 12 月 18 日 公益社団法人日本医師会 難病及び小児慢性の新たな医療費助成制度について < 改定の概要 > 平成 26 年 5 月 23 日 難病の患者に対する医療等に関する法律及び児童福祉法の一部を改正する法律が成立し 既存疾病と新規疾病 ( 先行分 ) については 平成 27 年 1 月

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照 年金 手当1 3 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 国民年金加入中や 20 歳前に初診日がある病気やけがにより一定以上の障がいが残った場合に支給されます 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 倉敷東年金事務所お客様相談室 (086)423-6150( 代表 ) 障害基礎年金を受けるための要件 1 初診日 ( 病気やけがで初めて医師の診療を受けた日 ) に国民年金に加入している人が障がい者になった場合

More information

19・障害者福祉のしおり.indd

19・障害者福祉のしおり.indd 医療費 医療費助成を調べる 身体障害の方または知的障害の方 精神障害の方 難病の方を対象とした医療費助成は次のようなも のがあります これらの医療費助成には障害の程度や年齢支給要件が定められています 詳しくは 各担当係にお問い合わせください 医療費助成の種類 年齢要件 担当係 支給要件について < 身体障害者手帳 愛の手帳をお持ちの方 > 心身障害者医療助成 障 新規申請は自立援助係 52ページを

More information

小児慢性特定疾病の医療費助成制度について 厚生労働省が既に指定している小児慢性特定疾病 597 疾病に 同省が平成 27 年 1 月 1 日より新たに指定する 107 疾病を加えた 704 疾患に罹患している児童等であって 当該疾病の程度が一定程度以上である者の保護者に対し 医療費助成を行います (

小児慢性特定疾病の医療費助成制度について 厚生労働省が既に指定している小児慢性特定疾病 597 疾病に 同省が平成 27 年 1 月 1 日より新たに指定する 107 疾病を加えた 704 疾患に罹患している児童等であって 当該疾病の程度が一定程度以上である者の保護者に対し 医療費助成を行います ( 小児慢性特定疾病医療費助成制度について 平成 27 年 1 月 1 日から 児童福祉法の一部を改正する法律 の施行により 小児慢性特定疾病の新制度が始まります 従来の対象疾病に加え新たに 107 疾病を助成の対象とし 対象が 704 疾病に拡大されます 新たに対象となる疾病について 平成 26 年 12 月 16 日より新規申請を受け付けます 対象となる方は この 小児慢性特定疾病医療費助成制度について

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

Microsoft Word - 【170525】作成中県しおり(難病)】

Microsoft Word - 【170525】作成中県しおり(難病)】 特定医療費 ( 指定難病 ) 公費負担制度のしおり 1. 制度の目的 発病の機構が明らかでなく かつ 治療方法が確立していない希少な疾病であって 当該疾病にかかることにより長期にわたり療養を必要とする難病と呼ばれる疾病のうち 国が定めた指定難病について 医療の確立 普及を図るとともに 患者の医療費の負担軽減を図ることを目的とした制度です 2. 指定難病一覧 厚生労働省のホームページをご確認ください

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

小児慢性特定疾病の医療費助成制度について 厚生労働省が既に指定している小児慢性特定疾病 597 疾病に 同省が平成 27 年 1 月 1 日より新たに指定する 107 疾病を加えた 704 疾患に罹患している児童等であって 当該疾病の程度が一定程度以上である者の保護者に対し 医療費助成を行います (

小児慢性特定疾病の医療費助成制度について 厚生労働省が既に指定している小児慢性特定疾病 597 疾病に 同省が平成 27 年 1 月 1 日より新たに指定する 107 疾病を加えた 704 疾患に罹患している児童等であって 当該疾病の程度が一定程度以上である者の保護者に対し 医療費助成を行います ( 小児慢性特定疾病医療費助成制度について 平成 27 年 1 月 1 日から 児童福祉法の一部を改正する法律 の施行により 小児慢性特定疾病の新制度が始まります 従来の対象疾病に加え新たに 107 疾病を助成の対象とし 対象が 704 疾病に拡大されます 新たに対象となる疾病について 平成 26 年 12 月 16 日より新規申請を受け付けます 対象となる方は この 小児慢性特定疾病医療費助成制度について

More information

○国民健康保険税について

○国民健康保険税について 国民健康保険の給付について お医者さんにかかったときの給付医療費の一部を負担することで 次のような医療が受けられます 診察 治療 薬や注射などの処置 入院および看護 ( 入院時の食事代は別途負担 ) かかりつけ医の訪問診療および看護 訪問看護 ( 医師の指示による ) 医療機関で支払う医療費の自己負担割合 義務教育就学前 義務教育就学後 ~69 歳 2 割 3 割 70 ~ 74 歳昭和 19 年

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

untitled

untitled 市 西予 すくすく 子育て ガイド もしものために 知っておこう 病気やケガ 子どもの具合が悪くなったときに慌てることのないよう 普段からかかりつけ医を見つけておきましょう 具合が悪いとき 夜間休日の医療機関 日曜祝日等の当番医制度を行っています 小児在宅当番医での外科治療は対応困難のた め ケガ等の場合は 当日の外科系の当番医または救急病院をご利用ください

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3 Ⅰ 高額療養費制度に関するレセプトの記載について 一部負担金額欄については 限度額認定証を提示し高額療養費が現物された (= 自己負担限度額を超えた ) 場合に記載することとなっておりますが 以下のとおり平成 7 年 月から自己負担限度額が変更になったことから記載事例を掲載しますので レセプトを作成する際は再度確認の上 提出願います なお 国保 70 歳以上 と 後期高齢者 について変更はありませんが

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号 777777 1月からマイナンバー制度スタート マイナンバーを使用する市の窓口業務 マイナンバーの確認 と 本人の確認 の2つを確認します 担当課 本庁 個人住民税 事業所税 入湯税に 係る手続き 個人市県民税申告は 平成29年度課税分から 市民税課 写真付きの身分証明書 税務課 運転免許証 運転経歴証明 書 パスポート 身体障 資産税課 固定資産税 軽自動車税の減免手 続き 償却資産の申告など 写真付きの証明書がな

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な 各種がん 101 がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください なるべく早く受診しましょう 受診 受診のきっかけや 気になっていること 症状など 何でも担当医に伝えてください

More information

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2> 4. 児童福祉法によるサービスの仕組み (1) 児童福祉法が改正されました 児童福祉法とは 18 歳未満の児童に対する福祉に関する規定や 福祉の施設や事業 費用について定められている法律です 18 歳未満の障害者 ( 障害児 ) については 障害者総合支援法による福祉サービスと併せて 児童福祉法に規定されている障害児向けサービスを利用することができます サービスの種類は 平成 24 年の法改正に伴い

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

療医療 医療医医療費の助成 心身障害者医療費助成 ( マル障 ) 対象 身体障害者手帳 1~2 級 ( 内部障害は 3 級まで ) または愛の手帳 1~2 度の方で 医療保険の被保 険者および被扶養者本人所得により支給制限があります ( ただし 20 歳未満は被保険者および保険の世帯主の所得によりま

療医療 医療医医療費の助成 心身障害者医療費助成 ( マル障 ) 対象 身体障害者手帳 1~2 級 ( 内部障害は 3 級まで ) または愛の手帳 1~2 度の方で 医療保険の被保 険者および被扶養者本人所得により支給制限があります ( ただし 20 歳未満は被保険者および保険の世帯主の所得によりま 療医療 医療医医療費の助成 心身障害者医療費助成 ( マル障 ) 対象 身体障害者手帳 1~2 級 ( 内部障害は 3 級まで ) または愛の手帳 1~2 度の方で 医療保険の被保 険者および被扶養者本人所得により支給制限があります ( ただし 20 歳未満は被保険者および保険の世帯主の所得によります ) 生活保護を受けている方は除きます 65 歳以上の方の新規申請はできません 内容 障受給者証を交付し

More information

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言 資料 発達障害者支援の課題と方向性 ( たたき台案 ) 1. 発達障害者支援によって目指すべき社会 発達障害者の一人一人が持つ学習面 行動面 社会性 コミュニケーション等に係る課題に対して 様々な分野の関係者が連携し ライフステージ ( 乳幼児期 ~ 成人期 ) を通じて継続的に支援を提供し 対応能力の向上を図ることにより 二次的な障害の発生を防止し 成人期に企業等で一般就労を行うなど 発達障害者が自立と社会参加を実現できる社会を目指す

More information

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま 4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( 22-5121) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日まで ) の児童を 養育している方 * 手当額 区分所得制限未満所得制限以上 3 歳未満 月額 15,000

More information

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう 資料 3-1 子育て短期支援事業 ( ショートステイ事業 ) の運用に係る取扱い 1. 子育て短期支援事業の概要 2. 事業の位置づけ 3. 対象者 ( 利用者の想定イメージ ) 4. 利用見込み量 5. 事業実施基準額 ( 国 県補助基準額 ) 6. 保護者負担額 7. 利用の流れ 8. 利用決定会議 ( 初期アセスメント ) 1 1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法

More information

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の こども 出産を迎える方に 母子健康手帳 妊娠の診断を受けた方は 妊娠届を村民課福祉係または母島支所へ提出してください 母子保健手帳 と 母と子の保健バッグ を交付します 妊娠期間中に妊婦健康診査を 契約医療機関で 1 4 回受けることができます 妊娠高血圧症候群医療費助成 島しょ保健所小笠原出張所 TEL2-2951 妊娠中毒症などで入院医療を必要とする場合は その症状により医療費の助成を行っています

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

<4D F736F F D208AB38ED28CFC82AF90568B4B905C90BF88C493E0288DC58F4929>

<4D F736F F D208AB38ED28CFC82AF90568B4B905C90BF88C493E0288DC58F4929> 指定難病の難病の医療費助成医療費助成制度制度の申請申請をされる方へ 1. 平成 27 年 1 月 1 日より 難病の患者に対する医療等に関する法律 が施行されます これに伴い 平成 27 年 1 月 1 日からは 指定難病 110 疾患を対象とした医療費助成が始まります 2. 医療費の支給認定を受けるためには 指定難病と診断されただけでなく 国の定めた認定基準を満たすことが必要です 該当するかどうかかかりつけ医とご相談の上

More information

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 18 年 6 月 1 日教委要綱第 4 号改正平成 19 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 20 年 5 月 26 日教委要綱第 2 号平成 21 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 22 年 5 月 27 日教委要綱第 3 号平成 23 年 5 月 19 日教委要綱第 2 号平成 25 年 5 月 30 日教委要綱第 3 号平成

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー マイナンバーの受付方法 資料 4 1 号認定子どもの場合 2 1 3 支給認定申請書マイナンバー書類一式 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 幼稚園認定こども園 (1 号認定施設 ) 4 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 各区役所 (4 月入園の場合は市役所 ) 1 幼稚園 認定こども園は 入園が内定したこどものに 支給認定申請書とともに マイナンバー関連書類一式 ( 個人番号記載用紙 説明ちらし

More information

Microsoft Word - (1)-1 制度のご案内(申請される方向け) 1130

Microsoft Word - (1)-1 制度のご案内(申請される方向け) 1130 小児慢性特定疾病医療費助成制度 ( 平成 27 年 1 月 ~) のご案内 新潟県福祉保健部健康対策課平成 26 年 12 月 小児慢性疾病のうち特定疾病の治療についての医療費の一部又は全部を公費で負担します ( 小児慢性疾病のうち 特定疾病の治療研究を推進し その医療の確立と普及を図るとともに 患者のいる家庭の医療費の負担を軽減することを目的に実施している事業です ) 1 対象者 次の 2 つの要件を両方満たす方

More information

県事業の概要助成期間効期間給付内容 -1- 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者としての要

県事業の概要助成期間効期間給付内容 -1- 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者としての要 滋賀県福祉医療費 精神障害者精神科通院医療費助成番号一覧表 平成 29 年 8 月 1 日現在 ( 一部 平成 29 年 10 月 1 日以降開始事業分を含む ) 滋賀県国民健康保険団体連合会 県事業の概要助成期間効期間給付内容 -1- 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで

More information

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074> 利用者負担の更なる軽減 通所施設 在宅サービス利用者 通所施設 在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について 通所施設 在宅サービス利用者に対する負担軽減措置について 在宅の方の場合 稼得能力のある家族と同居していることが多く 軽減の適用が少ないといった課題や 授産施設など工賃収入のある通所者について 工賃より利用料が大きい との指摘があることを踏まえ 次の措置を講じる 平成 19 年度実施 1

More information

しおり

しおり 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 身体 精神 知的に障害があり 日常生活に著しい制限を受けるような状態になった 20 歳以上の方に年金を支給するもので 障害の程度により 1 級と 2 級の等級があります ( 身体障害者手帳などの等級区分とは異なります ) < 対象者 > 次の要件のすべてに当てはまる方 1. 初診日が次のいずれかにあること 国民年金加入期間にあること 20 歳前 または 日本国内に住んでいる

More information

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する条例をここに公布する 平成年月日 加須市長 加須市条例第 号 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する 条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という ) に規定する特定教育 保育施設又は特定地域型保育事業を利用する小学校就学前子どもの保育料 預かり保育料及び延長保育料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度

特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度 特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度 を受けられた方に 助成 金を交付します < 目次 > 1 特定不妊治療について (P2) (1) 特定不妊治療とは?

More information

平成6年2月1日 597 87 とか 看護婦や医療ソシアルワーカーによる面接で概 どの措置をとることなどが義務付けられている なお 要をチェックし それを基にして主治医が最も重要な これらの措置は法ないし規則の定めるところであり 問題点を確かめるのがよい その通知は文書の形で行われるのが望ましい 精神衛生問題や教育問題などの援助機関として利用 前記の学校の法的義務に対する責任は 当然学校に 可能なものを準備しておき

More information

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc 障がい区分 等級 程度 別制度サービス一覧表 注 障がい区分ごとに 次の手帳が必要です ただし 制度によっては 手帳が必要ない場合もあります 障がい区分身体障がい知的障がい精神障がい 必要な手帳身体障がい者手帳療育手帳精神障がい者保健福祉手帳 備考 原則 次回再判定年月日を経過していないものに限る 原則 有効期限内のものに限る 年に 回の更新手続きが必要です 注 この一覧表はあくまでも個別の等級 程度

More information

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関 牟岐町子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 平成 18 年 9 月 28 日規則第 9 号改正平成 19 年 3 月 1 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 6 号平成 22 年 3 月 31 日規則第 6 号平成 24 年 12 月 21 日規則第 12 号平成 28 年 6 月 17 日規則第 13 号牟岐町乳幼児医療費の助成に関する条例施行規則 ( 平成 13 年規則第

More information

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4 平成 26 年 8 月 札幌市 認可保育所利用申請者数 24,378 23,413 22,663 認可保育所入所者数 23,378 22,294 21,240 市の保育施策で対応している児童数 1 202 139 41 待機児童数 2 323 398 929 1 号認定 (3 歳以上 認定こども園及び幼稚園 ) 22,927 人 2 号認定 (3 歳以上 ) 17,649 人 3 号認定 (0~2

More information

-1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から 満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者

-1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から 満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者 滋賀県福祉医療費 精神障害者精神科通院医療費 助成番号一覧表 平成 30 年 8 月 1 日現在 滋賀県国民健康保険団体連合会 -1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から 満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 (

More information

障害福祉制度あらまし目次

障害福祉制度あらまし目次 4 年金 手当 障害基礎年金 次の要件をすべて満たす人に障害基礎年金が支給されます 要 件 1 初診日が 20 歳前であるか 初診日において国民年金に加入中の人 もしくは国民年金 に加入したことのある 60 歳以上 65 歳未満で日本国内に住所がある人 2 初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち 保険料納付済期間と免除期間 等を合算した期間が 2/3 以上あること ただし 平成 38 年

More information

防府市一時預かり事業実施要綱

防府市一時預かり事業実施要綱 防府市一時預かり事業実施要綱 平成 17 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児及び幼児について 保育所 幼稚園 認定こども園その他の場所において 一時的に保育を行う一時預かり事業 ( 以下 事業 という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 実施施設等 ) 第 2 条事業を実施する施設及び事業所 ( 以下

More information

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 深谷市ひとり親家庭等医療費支給に関する条例 平成 18 年 1 月 1 日条例第 134 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は ひとり親家庭又は養育者 ( 以下 ひとり親家庭等 という ) に対し 医療費の一部を支給することにより ひとり親家庭等の生活の安定と自立を支援し もってひとり親家庭等の福祉の増進を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 児童 とは 満 18 歳に達した日の属する年度の末日までにある者又は20

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

Microsoft Word - 15 所得制限.doc 障がい基礎年金 1 手当 年金等の所得制限 手当 年金等制度については 受給資格者やその扶養義務者などの所得が多いときは 手当 年金等を受給することができない場合があります ( 前年中の所得が限度を超える場合は 当該年の 8 月 ~ 翌年 7 月まで が受給できません ) ➀ 及び2は 平成 30 年 8 月 ~ 平成 31 年 10 月まで それ以降は 当該年の 11 月 ~ 翌年 10 月までが受給できません

More information

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 ) 保険選びに役立つ DATA BOOK CONTENTS P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P13 P14 P15 P16 P17 私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1,000 800 通院入院 600 80 70 400 200 0 0 1 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

千葉県特定疾患治療研究費をお受けになる方へ

千葉県特定疾患治療研究費をお受けになる方へ 指定難病医療費助成制度をお受けになる方へ H30.7.1~ 1. 指定難病医療費助成制度とは 平成 27 年 1 月 難病 ( 発病の機構が明らかでなく かつ 治療方法が確立していない希少な疾病であって長期にわたり療養を必要とすることとなるもの ) の患者に対する良質かつ適切な医療の確保及び療養生活の質の維持向上を図り もって国民保険の向上を図ることを目的に 難病の患者に対する医療等に関する法律 が施行されました

More information

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ 別表 1 5. 特定個人情報の提供 移転 ( 委託に伴うものを除く ) 提供先一覧 提供先 1 法令上の根拠 2 提供先における用途 番号法別表第二の 1 の項 健康保険法第五条第二項の規定によりが行うこととされた健康保険に関する事務であって主務省令で定めるもの 全国健康保険協会 番号法別表第二の 2 の項 健康保険法による保険給付の支給に関する事務であって主務省令で定めるもの 健康保険組合 番号法別表第二の

More information

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ 佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則 平成 27 年 7 月 31 日規則第 38 号 改正 平成 27 年 12 月 25 日規則第 45 号佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例施行規則 ( 昭和 58 年佐倉市規則第 2 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx 資料 8-3 番号制度で何ができるようになるか 2011 年 1 月 31 日内閣官房社会保障改革担当室 ( 注 ) ここで示される利用場面については 関係者にシステム対応等の負担を求める可能性があることや 個人情報等の取扱い等に特に留意が必要な場合もあることから 引き続き実現に向けて検討が必要である 目次 1. 社会保障分野でできること 1 1 高額医療 高額介護合算制度の改善 2 保険証機能の一元化

More information

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても 経済的負担を軽減する医療保険制度 高額療養費制度を知っていますか? 監修 : 愛知県がんセンター中央病院 地域医療連携 相談支援センター 2018 年 8 月版 はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています

More information

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー 第 章子育て支援サービスの現状と今後の利用希望 () 不定期の一時保育の利用について一時保育の利用状況をみると 幼稚園の預かり保育 (.%) 一時預かり (.%) と あまり利用がない状況です 利用していない理由は 特に利用する必要がない (.%) 利用料がかかる 高い (.%) 事業の利用方法 ( 手続き等 ) がわからない (.%) の順となっています 問 一時保育事業の利用状況 一時預かり 幼稚園の預かり保育

More information

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の 様式 8-2-1 特定疾患 ( 血清肝炎 肝硬変 ) 医療給付事業費請求書 愛知県知事殿 平成 特定疾患医療給付事業に係る医療費公費負担分を請求します フリガナ 口座名義人 太線で囲まれた部分を全て記入してください 受給者との続柄 フリガナ - 請求者 住 所 電話番号 ( ) - 請求者名義の口座 銀行コード支店番号 ( 金融機関名 ) ( 支店名 ) 銀行 信金 信組 農協 漁協 労金 支店 1

More information

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6, 訪問看護料金表 ( 医療保険 ) 健康保険 国民健康保険 後期高齢者医療保険等の加入保険の負担金割合 (1~3 割 ) により算定します 介護保険から医療保険への適用保険変更介護保険の要支援 要介護認定を受けた方でも 次の場合は 自動的に適用保険が介護保険から医療保険へ変更になります 1 厚生労働大臣が定める疾病等の場合 1 多発性硬化症 2 重症筋無力症 3スモン 4 筋萎縮性側索硬化症 5 脊髄小脳変性症

More information

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご タルグレチン を服用される方へ 高額療養費制度について 2018 年 7 月改訂版 はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご参照ください もくじ

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者 医療保険制度見直しのお知らせ 平成 29 年 4 月から保険料の軽減率 8 月から高額療養費の自己負担限度額が変わります この10 年間で 70 歳以上の高齢者の数は1.3 倍になり 国民医療費は1.3 倍になりました 団塊世代が全員 75 歳以上になる 2025 年には 国民医療費の総額は 61.8 兆円にもなる見込みです 皆さまが窓口でお支払いいただく医療費は 医療費全体のごく一部です 右の図のように

More information

学校名西池小学校檍小学校潮見小学校恒久小学校赤江小学校国富小学校 3 管理特別普通教室棟 S 4 R 旧 H5 H3 耐震補強済 管理 普通教室棟 S 55 R 3,756 旧 H5 普通教室棟 S 56 R 3 54 旧 H5,00 5 特別 普通教室棟 S 56 R 3,993 旧

学校名西池小学校檍小学校潮見小学校恒久小学校赤江小学校国富小学校 3 管理特別普通教室棟 S 4 R 旧 H5 H3 耐震補強済 管理 普通教室棟 S 55 R 3,756 旧 H5 普通教室棟 S 56 R 3 54 旧 H5,00 5 特別 普通教室棟 S 56 R 3,993 旧 宮崎市立学校施設耐震診断等結果表 学校名 倉岡幼稚園 園舎 S 5 R 03 旧 H7 清武幼稚園 園舎 H 4 S 668 新 9 管理普通教室棟 H 0 R 3,50 新 宮崎小学校 30 特別教室棟 H 0 R,43 新 3 屋内運動場 S 47 S 860 旧 H7 H9 耐震補強済 普通教室棟 S 35 R 3 674 旧 H5 7 普通教室棟 S 36 R 3 59 旧 H5 3 普通教室棟

More information

訪問看護療養費明細書 - 平成年月分 - 都道府県番号 訪問看護ステーションコード 保険者番号 6 1 社 国 3 後期 1 単独 2 本人 8 高齢一訪 2 2 併 4 六歳問 2 公費 4 退職 3 3 併 6 家族 0 高齢 7 給付 10 9 8 7 ( ) 様式第四 公 費 負 担 者 番 号 1 公 費 負 担 者 番 号 2 公費負担医療の受給者番号 1 公費負担医療の受給者番号 2

More information

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 ) 第 1 号様式の 5( 第 4 条関係 ) ( 表 ) 支給認定申請内容変更申請書 1 号認定用 H30 教育変更 久留米市長宛て申請 ( 申込 ) 日平成 次のとおり 施設型給付費 地域型保育給付費に係る ( 支給認定の変更を申請 申請内容の変更を届出 ) します 保護者 ( 申請者 ) 名 児童名 性別 平成男 平成 30 年 4/1 時点 ( ) 歳女 現住所久留米市 保護者 ( 申請者 )

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

平成29年度 障害者白書(PDF版)

平成29年度 障害者白書(PDF版) 8 相談窓口 障害児に関する相談がしたい 相談窓口 1 児童相談所 ( 平成 28 年 4 月現在で全国 209か所 ) 全国児童相談所一覧 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html 2 保健所 ( 平成 29 年 4 月現在で全国 481か所 ) 保健所 URL: 厚生労働省 : 健康 : 保健所管轄区域案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

More information

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

訪問リハビリテーションに関する調査の概要 訪問リハビリテーションに関する 調査報告書 北九州市リハビリテーション支援体制検討委員会 北九州市保健福祉局 平成 21 年 11 月 1 3 4 4 4 4 5 5 6 7 9 10 11 12 13 14 15 15 17 18 19 22 23 21 6 26 27 27 28 29 30 1 32 33 34 35 35 36 36 38 38 39 40 41 46 54 Hhttp://www.city.kitakyushu.jpH

More information

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で 別表 1 5. 特定個人情報の提供 移転 ( 委託に伴うものを除く ) 情報提供ネットワークシステムを使用して提供する提供先一覧 提供先 1 法令上の根拠 2 提供先における用途 番号法別表第二の 1 の項 健康保険法第五条第二項の規定によりが行うこととされた健康保険に関する事務であって主務省令で定めるもの 全国健康保険協会 番号法別表第二の 2 の項 健康保険法による保険給付の支給に関する事務であって主務省令で定めるもの

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション HIV/AIDS 患者の高齢化と 利用できる社会資源 長崎大学病院 地域医療連携センター MSW 原口友美 本日の内容 1) はじめに 2)HIVに感染したら 医療費に関すること 高齢化に関すること 療養問題について 3) 最後に HIV に感染したら AIDS にいつなるの? 学校は? 進学は? 家族になんて伝える? 療養の場は? 他人に知られたくない 仕事は続けられる? 友人 知人との付き合い方

More information

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T 特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL:0241-64-5110 FAX:0241-64-5109 ( 郡山オフィス ) 963-8862 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 TEL:024-973-7794 FAX:024-973-7796 1/12 2/12 地域交流スペース

More information

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉 朝霞市ひとり親家庭等の医療費の支給に関する条例 平成 4 年 10 月 17 日条例第 28 号 改正 平成 6 年 9 月 30 日条例第 21 号平成 9 年 9 月 30 日条例第 26 号平成 10 年 6 月 24 日条例第 24 号平成 12 年 12 月 25 日条例第 58 号平成 13 年 9 月 27 日条例第 17 号平成 17 年 6 月 24 日条例第 10 号平成 17

More information