災害時支援マニュアル 一般社団法人千葉県助産師会災害対策委員会

Size: px
Start display at page:

Download "災害時支援マニュアル 一般社団法人千葉県助産師会災害対策委員会"

Transcription

1 災害時支援マニュアル 一般社団法人千葉県助産師会災害対策委員会

2 はじめに 近年日本では 大規模な災害が立て続けに発生しています 記憶に新しい東日本大震災 熊本地震 鳥取地震 また台風や大雨による水害 噴火等 どれも決して忘れてはならない出来事です 被災された方々は避難生活を余儀なくされ 日常生活が大きく変化し 安全や安心が守れない環境におかれてしまいます そして心身ともにストレスの多い生活は様々な健康被害を引き起こします このような状況に陥ったときに 私たち助産師は 母子や女性の安全安心を守り 健康へのアプローチを行うことが求められています いざという時に対応するためには 日頃から助産師一人ひとりが災害支援に対する意識を高め どんな状況においても 母子に対してきめ細やかな支援が提供できるように準備を整えておくことが必要です また災害支援は個人の力だけでは限界があります 組織として助産師会では 災害時における組織体制や支援の流れをまとめたこのマニュアルを作成しました 助産師がそれぞれの立場でどのように行動したら良いかも細かく記載しています 日頃から本マニュアルの内容を熟知し シミュレーションを重ねておくことで 迅速に被災した母子への支援をすることができ また助産師自身も安心して活動ができると思います 本マニュアルが災害支援時に活用頂けることを願っています 一般社団法人千葉県助産師会会長足立千賀子 1

3 はじめに第 1 章第 2 章第 3 章第 4 章第 5 章第 6 章第 7 章その他編集後記 目次 災害時における組織体制 1 設置時期 2 設置場所 3 災害対策本部組織内容緊急連絡網情報の収集と提供関連機関近隣助産師会市町村窓口協力助産院支援の進め方 1 災害時対応フローチャート 2 任務 3 災害支援に備えて 4 災害支援に行くにあたって 5 支援体制具体的な支援内容 1 災害による妊産褥婦の健康ニーズ 2 避難所における女性および母子支援 3 勤務助産師部会としての対応 4 保健指導部会としての対応 5 助産所部会としての対応災害時の備え会員安否確認リスト災害時の母子ケア実施記録票災害時支援報告書災害時支援者登録用紙 ( 個人用 ) 災害時支援協力についての申し入れ文書

4 第 1 章 災害時における組織体制 1 設置時期千葉県内及び近隣県で発生した震度 5 強以上の地震 その他大災害発生時 会長 ( 災害対策本部長 ) が設置の必要性を認めた時 発生後 24 時間以内に災害対策本部を立ち上げる 2 設置場所 ( 一社 ) 千葉県助産師会事務所 千葉県千葉市若葉区千城台南 サンライズ千城台 205 号室 TEL FAX Eメール info@midwife-chiba.org * 千葉県助産師会事務所を被災し使用できない場合の代替本部 ( 本部機能としての貸借料を支払う ) 八千代マタニティセンター武田助産院 八千代市米本 1450 TEL FAX 助産院ねむねむ 南房総市海老敷 TEL FAX あだち助産院 柏市あけぼの TEL/FAX 必要機材 電話 FAX パソコンプリンター複写機インク A4 用紙地図組織図会員名簿懐中電灯ラジオ文房具非常食糧軍手救急箱飲料水防寒用品お産セットゴム手袋 文房具 マジック ( 黒 赤 青 ) ボールペン シャープペンシル はさみ セロテープ 養生テープ 付箋 ホチキス クリアファイル ポケットファイル ホワイトボード ボード用ペン マグネット救急箱 消毒 テープ カットバン ガーゼ 爪切り マスク 手指消毒 生理用品 3 災害対策本部組織内容 会長 ( 災害対策本部長 ) 日本助産師会 副会長 災害対策委員 第 1 地区 第 2 地区 第 3 地区 第 4 地区 第 5 地区 第 6 地区 第 7 地区 第 8 地区 第 9 地区 災害対策委員 災害対策委員 災害対策委員 災害対策委員 災害対策委員 災害対策委員 災害対策委員 災害対策委員 災害対策委員 3

5 第 2 章 緊急連絡網 緊急連絡網は安否の確認及び情報伝達の手段とする 1) 原則として会員全体の連絡先を登録する ( 会員名簿の確認 ) 2) 会員の安否確認 情報伝達がスムーズに行えるように 連絡網を地区ごとに作成する 3) 災害対策本部への報告は 地区災害対策委員が行う 4) 連絡がとれない会員については 地区災害対策委員または委員が指定した者が確認するよう努める 5) 連絡網は常に最新のものが必要である為 定期的に年 2 回 (7 月 1 月 ) 確認する 緊急連絡網別紙 1 第 3 章 情報の収集と提供 項目収集及び伝達方法責任者 会員の安否確認 会員の被害状況 ( ライフライン 建物 設備 物品 ) の把握 災害支援に関する 情報収集と情報提供 1 緊急連絡網によりメール及び電話で確認 2 確認した情報を災害対策本部へ連絡 第一報を24 時間以内に災害対策本部に報告 その後随時報告 ( 別紙 2) 1 緊急連絡網によりメール及び電話で確認 2 確認した情報は 随時災害対策本部へ連絡する 1 災害対策本部は 会員及び関連機関 ( 県 各市町村 ) より情報収集し 情報提供をするメール FAX 電話 SNS 会員メーリングリスト 等にて 各地区災害対策委員 災害対策本部 各地区災害対策委員 災害対策本部 災害対策本部 会員 * 千葉県助産師会 会員メーリングリスト は緊急時の情報伝達として使用することもあり 4

6 別紙 1 緊急連絡網 ( 公 ) 日本助産師会災害対策本部 会長 県内関連機関 副会長災害対策委員 第 1 地区第 2 地区第 3 地区第 4 地区第 5 地区第 6 地区第 7 地区 災害対策委員災害対策委員災害対策委員災害対策委員災害対策委員災害対策委員災害対策委員 柏市我孫子市野田市流山市松戸市 市川市船橋市浦安市 鎌ヶ谷市習志野市八千代市 白井市印西市佐倉市成田市酒々井町富里市栄町八街市四街道市 銚子市千葉市旭市匝瑳市横芝光町芝山町東庄町東金市山武市大網白里市九十九里町多古町神崎町香取市 第 8 地区 災害対策委員 茂原市白子町長生村一宮町長南町陸沢町勝浦市いすみ市大多喜町御宿町長柄町 第 9 地区 災害対策委員 市原市木更津市君津市富津市袖ヶ浦市鴨川市館山市南房総市鋸南町 5

7 千葉県市町村地図 野田市 第 1 地区 第 2 地区第 3 地区第 4 地区第 7 地区第 9 地区 第 5 地区神崎我孫子市町流山市柏市栄町香取市成田市東庄町松戸市白井市印西市鎌ヶ谷市八多古町千酒々井町旭市市川市船橋市代佐倉市芝山町銚子市市冨里市匝瑳市習四街道市志八横芝光町浦安市野街山武市市千葉市市第 6 地区東金市九十九里町 大網白里市市原市茂原市長柄町白子町袖ヶ浦市長生村長南町木更津市睦一宮町沢町第 8 地区大君津市いすみ市多喜富津市町御宿町勝浦市鋸南町鴨川市 南房総市 館山市 印は災害対策本部予定 1 柏 野田 我孫子 流山 松戸地区 2 市川 浦安地区 3 船橋地区 4 習志野 八千代 鎌ヶ谷地区 5 印旛地区 6 香取 海匝 山武地区 7 千葉地区 8 長生 夷隅地区 9 市原 君津 安房地区 6

8 第 4 章関連機関 近隣助産師会 市町村窓口 協力助産院 新潟県 栃木県群馬県 長野県山梨県 埼玉県東京都 茨城県 神奈川県 千葉県 静岡県 南北関東地区助産師会連絡先 近隣助産師会の連絡先については 日本助産師会のホームページを ご覧ください 7

9 市町村別母子相談窓口一覧表 ( 保健センター含む ) 千葉県内 54 市町村平成 30 年 5 月 No. 市町村 名 称 電 話 住 所 1 柏 市柏市保健所 柏市柏下 流山 市流山市保健センター 流山市西初石 我孫子 市我孫子市保健センター 我孫子市湖北台 野田 市野田市保健センター 野田市鶴奉 松戸 市中央保健福祉センター 松戸市竹ケ花 市川 市市川市保健センター 市川市南八幡 浦安 市健康増進課保健指導係 浦安市猫実 船橋 市船橋市保健所地域保健課 船橋市北本町 中央保健センター 船橋市北本町 東部保健センター 船橋市薬円台 西部保健センター 船橋市本郷町 北部保健センター 船橋市三咲 八千代 市八千代市保健センター 八千代市ゆりのき台 習志野 市習志野市役所健康福祉部健康支援課 習志野市鷺沼 鎌ヶ谷 市鎌ヶ谷市役所 健康管理課 鎌ケ谷市初富 成田 市成田市役所健康増進課 成田市赤坂 佐倉 市佐倉市健康管理センター 佐倉市江原台 2-27 佐倉市西部保健センター 佐倉市中志津 佐倉市南部保健センター 佐倉市大篠塚 四街道 市四街道市保健センター 四街道市鹿渡無番地 15 八街 市八街市役所市民部健康管理課 八街市八街ほ 印西 市印西市中央保健センター 印西市大森 白井 市白井市保健福祉センター 白井市復 富里 市富里市保健センター 健康推進課 富里市七栄 酒々井 町酒々井町役場保健センター 印旛郡酒々井町中央台 栄町 町栄町役場 福祉こども課 印旛郡栄町安食台 香取 市香取市役所健康福祉課 香取市佐原ロ 神崎 町神崎ふれあいプラザ保健福祉課 香取郡神崎町神崎本宿 多古 町多古町役場保健福祉センター 香取郡多古町多古 東庄 町東庄町保健福祉総合センター 香取郡東庄町石出 銚子 市銚子海匝地域産業保健センター 銚子市清水町 旭 市旭市役所保健センター 旭市ニ 匝瑳 市匝瑳市役所健康管理課 八日市場市イ

10 28 東金 市東金市役所健康増進課 東金市東岩崎 山武 市山武町役場保健センター 山武郡山武町埴谷 大網白里 市大網白里市役所健康増進課 大網白里市大網 九十九里 町九十九里町役場保健福祉課 山武郡九十九里町片貝 芝山 町芝山町役場 保健センター 山武郡芝山町小池 横芝光 町横芝光町役場健康管理課 山武郡横芝光町栗山 千葉 市千葉市健康支援課 千葉市美浜区幸町 中央保健福祉センター健康課 千葉市中央区 花見川保健福祉センター健康課 千葉市花見川区瑞穂 1-1 稲毛保健福祉センター健康課 千葉市稲毛区穴川 若葉保健福祉センター健康課 千葉市若葉区貝塚 緑保健福祉センター健康課 千葉市緑区鎌取町 美浜保健福祉センター健康課 千葉市美浜区真砂 茂原 市長生郡市保健センター 茂原市八千代 茂原市役所保健センター 茂原市高師 一宮 町一宮町保健センター 長生郡一宮町一宮 睦沢 町睦沢町役場 健康福祉課 長生郡睦沢町下之郷 長生 村長生村保健センター 長生郡長生村本郷 白子 町白子町役場 保健福祉課 長生郡白子町関 長柄 町長生健康福祉センター ( 保健所 ) 茂原市茂原 長南 町長南町役場市民課保健センター 長生郡長南町長南 勝浦 市夷隅健康福祉センター 勝浦市出水 夷隅 市いすみ市役所健康 高齢者支援課 いすみ市大原 大多喜 町大多喜町役場 夷隅郡大多喜町大多喜 御宿 町御宿町役場保健センター 夷隅郡御宿町須賀 市原 市市原市保健センター 市原市更級 5 丁目 1 27 市原ネウボラセンター 市原市更級 5 丁目 木更津 市木更津市保健相談センター 木更津市中央 君津 市君津市保健福祉センター 君津市久保 富津 市富津市役所健康づくり課 富津市下飯野 袖ヶ浦 市袖ヶ浦市健康推進課 袖ケ浦市坂戸市場 館山市 市館山市役所健康課 館山市北条 鴨川市 市鴨川市ふれあいセンター健康推進課 鴨川市八色 南房総 市南房総市健康支援課 南房総市谷向 鋸南 町鋸南町役場 保健福祉課 安房郡鋸南町保田 560 9

11 < 災害時協力助産院名簿 > 平成 30 年 6 月現在 第 1 地区 ( 柏 野田 我孫子 流山 松戸地区 ) 助産院名氏名住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩 母乳 施設出張施設出張 あだち助産院 足立千賀子 柏市あけぼの 〇 〇 小宮助産院 小宮光江 流山市西深井 おおたかの森助産院 山本正子 流山市十太夫 〇 〇 出張専門米村助産所 米村洋子 柏市増尾 〇 和 ( なごみ ) 助産院 小路和子 柏市増尾 〇 かとう出張助産所 加藤睦 松戸市大金平 〇 出張専門開業助産師 なちゅらるばぁすのべ 野邊優子松戸市栗ヶ沢 〇 あびこ助産院 樋口千美 我孫子市我孫子 〇 〇 ゆきこ助産院 山岸由紀子 我孫子市寿 〇 かまた助産院母乳育児相談室 鎌田智子 松戸市東松戸 〇 第 2 地区 ( 市川 浦安地区 ) 助産院名氏名住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩 母乳 施設出張施設出張 川口助産所川口眞理子浦安市堀江 〇 すず助産院来田美鈴浦安市北栄 桶谷式母乳育児 相談室つむぎ 小椋利絵浦安市当代島 あゆみ助産院木戸ひとみ市川市大野 元沢助産院元沢一二美市川市稲荷木 馬場助産院 たんぽぽ YOGA 馬場佐希子市川市妙典

12 第 3 地区 ( 船橋地区 ) 助産院名氏名住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩 母乳 施設出張施設出張 さくら助産院高山美代子船橋市高根台 田村助産院 ( 母乳相談処タムサン ) 田村陽子船橋市西船 〇〇 野口みち子助産院 野口みち子 船橋市新高根 〇 本田母乳育児相談室 本田朋子 船橋市西習志野 〇 くどう助産院母乳育児相談室 工藤博子 船橋市本町 〇 第 4 地区 ( 習志野 八千代 鎌ヶ谷地区 ) 助産院名 氏名 住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩母乳施設出張施設出張 八千代マタニティセンター武田助産院 武田智子 八千代市米本 〇 〇 丸山助産院 丸山美子 八千代市高津東 〇 ひきの母乳育児相談 挽野順子 八千代市萱田 〇 おおたに出張専門助産所 大谷理恵 千葉市花見川区 〇 第 5 地区 ( 印旛地区 ) 助産院名氏名住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩 母乳 施設出張施設出張 白井助産院 ( 出張専門 ) 白井祐子四街道市四街道 〇〇 杉山母乳育児相談室杉山ふく子佐倉市大崎台 〇 sora- いんぐ出張専門 助産院しまもり 島森孝恵佐倉市山王 〇 とむら出張専門助産所戸村恵理佐倉市 〇 佐々木出張専門助産所佐々木明代成田市玉造 〇 ししくら出張専門助産所宍倉とし成田市下方 〇 よしおか助産院 ( 母乳外来 ) 吉岡由起子成田市玉造 〇 助産院ゆい田中弘美栄町安食 〇〇〇〇 みらい助産院的場晴美印西市原

13 第 6 地区 ( 香取 海匝 山武地区 ) 第 8 地区 ( 長生 夷隅地区 ) 助産院名 氏名 住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩母乳施設出張施設出張 かとり助産院 齋藤葉子 香取郡 災害時多古町間倉 のみ〇 〇 ひまわり助産院 的射場久子 匝瑳市野手 〇 〇 〇 〇 桶谷式季美の森大網白里市母乳育児相談室稲葉和子季美の森南季美の森助産院 〇 〇 hahatoco 母乳育児相談室いのうえ助産院 井上由子 茂原市東郷 〇 〇 ひがし母乳育児相談室 東博美 東金市広瀬 〇 〇 しらくら助産院 白倉美智子 横芝光町鳥喰下 〇 第 7 地区 ( 千葉地区 ) 助産院名氏名住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩 母乳 施設出張施設出張 カノン助産院平良奈美千葉市中央区松波 〇〇 おおた助産院大野祐子千葉市中央区新千葉 〇 出張専門まんまる助産院出張専門高橋助産所いいじま出張専門助産院 渡辺佐智子 千葉市稲毛区稲毛町 〇 高橋佳子 千葉市花見川区作新台 〇 飯島睦子 千葉市若葉区 〇 川島助産院川島広江千葉市青葉区御成台 〇 そら助産院高梨真由美千葉市緑区おゆみ野 〇 わたなべ助産院 渡辺洋子 千葉市緑区 おゆみの中央 〇 すずき助産院鈴木靖子千葉市稲毛区小仲台 〇〇 にいもり助産院 ( 出張専門 ) 新森永遠路千葉市若葉区若松町 〇 リリコイ助産院山本裕子千葉市稲毛区黒砂 〇 12

14 第 9 地区 ( 市原 君津 安房地区 ) 助産院名氏名住所 ( 町名まで ) 電話番号 分娩 母乳 施設出張施設出張 キミツナカノ助産院小柴和子君津市中野 〇〇〇〇 こころ助産院吉原幸子木更津市真舟 〇〇 瑞生助産院 正林文子 市原市 北国分寺台 〇〇 助産院ねむねむ根岸雄子南房総市海老敷 〇〇〇〇 出張専門助産院アロマ バース Midwife MOMOKO 助産院 進藤典子 市原市うるいど南 〇 〇 安達桃子 袖ヶ浦市代宿 サポー 〇 ト〇

15 第 5 章 支援の進め方 1 災害時対応フローチャート 日本助産師会 県外関連機関 会長 副会長 災害対策委員 県内関連機関 助産師会内部連絡 地区災害対策委員 地区部会長 支援活動の流れ 災害時支援の決定 地区災害対策委員を通して協力員の確保 協力員の保険加入再確認 助産所施設 地区会員 保険未加入者の手続き ( 本人 ) ボランティア登録の手続き 安否確認 情報提供 支援協力要請 ( 本人 ) 支援活動開始 避難所や助産所施設で支援必要時 記録票 ( 別紙 345) を使用し 対象者に渡す 支援終了 支援報告書 ( 別紙 6) を災害 * 災害時支援協定締結市 ( 以下 協定市とする ) では その協定内容に従い支援 * 支援依頼のやり取りは 原則文書で行う しかし 緊急時はその限りではない 対策本部へ提出 支援体制の振り返り 検討 見直し 災害対策本部の閉鎖 13

16 2 任務 < 会長 > 千葉県助産師会会員の状況把握 千葉県助産師会としての防災対策上重要事項の決定 日本助産師会 県 市町村その他関連機関との連携 情報収集 < 副会長 > 会長の補佐 災害支援に関する情報提供と会員への支援依頼 災害対応の際 助産師会内部連絡 支援活動の流れ の責任者となる < 災害対策委員 > 会員の安否確認及び災害地周辺の被災情報の把握 記録 報告 災害支援に関する情報提供と会員への支援依頼 災害支援者の配置調整 < 地区災害対策委員 地区部会長 > 会員の安否確認及び災害地周辺の被災情報の収集 記録 報告 災害対策本部と地区の連絡係 災害時支援協力員の支援希望確認 地区災害対策委員と地区部会長は 災害時支援協力員の保険加入の確認 支援者の配置密に連絡をとり合いましょう!! < 会員 > 安否及び被害状況の報告 通常業務に支障がない範囲においての支援活動 3 災害支援に備えて 1 災害時支援希望者は 災害時支援者登録用紙 を地区災害対策委員へ提出する ( 別紙 7) 2 協定市への支援の備え 災害時支援の協定書内容を十分に把握しておく 3 協定市以外への支援の備え 災害ボランティア助産師の登録をする 4 日本助産師会の賠償責任保険及び傷害補償保険に加入する 5 支援活動中の事故 病気の保障や諸手続を知っておく 6 災害時支援のためのセミナーなどに参加し 自己研鑽に努める 災害ボランティア登録方法 日本助産師会のホームページ 会員専用ページ 内 災害ボランティア応募 フォーム に必要事項を入力して送信 または FAX/ にて下記の内容を お知らせください 1 名前 2 住所 3 電話番号 ( 自宅 ) 4 携帯電話番号 メールアドレス 5 勤務先名称 住所 6 助産師免許及び日本助産師会会員 No. 7 自宅以外の緊急連絡先 8 実践可能な活動内容 可能な時期 申込先 日本助産師会 災害ボランティア 係 FAX: saigai-toroku@midwife.or.jp 14

17 4 災害支援に行くにあたって 1 要請に応えるための準備災害支援の原則 家族や職場の了解 理解を得る 支援先に自分の専門性を明確に伝える 自己完結型 支援期間は移動日含め 4 日を超えない計画を立てる 自己責任で生活 2 心の準備 自分の健康管理 無事に帰還することを心掛ける 気負い過ぎない 支援活動は複数行動 3 物の準備 自己完結で滞在 移動ができる準備をする 季節 活動場所 災害状況により判断する 5 支援体制 基本的に本会が要請を受けたものに支援する 1 協定市からの支援要請を優先する 2 未協定の市町村については 災害の状況を判断し 本会災害対策本部から県を通じて 避難所のある市町村宛てに における助産師による支援協力について を送付する ( 別紙 8) 3 市町村からの要請は 本会 会長 宛ての文書で受ける 4 被災者からの要請は 避難所の責任者を通じて当該市町村から本会 会長 宛ての文書を送ってもらう 5 各地区部会長が市町村から直接要請を受けた場合も 当該市町村から要請文書を送ってもらう 6 助産師は 緊急の場合に限り 個人で要請を受けてもよい ただし 必ず本会 災害対策本部 に 氏名 地区 場所 期間 内容を FAX 又はメールをしてから出かけることを厳守する ( 書式自由 ) 7 本会 災害対策本部 は要請文書を受け取ったのち 担当地区災害対策委員に連絡をする 8 本会 会長 宛ての要請文書は 郵送 PC メール FAX で受け付ける 受付時間は 月曜日 ~ 金曜日の 9 時 ~16 時とする 15

18 第 6 章具体的な支援内容 1 災害による妊産褥婦の健康ニーズ 1) 災害時の妊産婦 乳幼児をもつ母親の心と身体 特徴 1 長期間避難所を利用するものは少ない 2 妊娠 分娩 育児 母乳栄養に対する不安が強い 3 分娩施設変更への不安がある 4 身体が思うように動かせない 重いものを持てない 5 月経や悪露の処理の困難さ 6 プライバシーのない避難所等で性的嫌がらせやレイプがある 7 安心して授乳できる環境がない 8 避難所で小さな子どもを持つ親としての気兼ねがある 身体的影響 1 下腹部痛や性器出血を主訴とした切迫流早産 2 蛋白尿の出現 浮腫の増強 血圧上昇 体重増加 体重減少 3 外陰部の掻痒感 4 母乳分泌の減少 乳腺炎 5 マイナートラブルの増悪 腰痛 頭痛 下肢のだるさやしびれ 不眠 便秘 全身のかゆみ など 精神的影響 1 流産や胎児に対する影響の心配 妊娠継続への不安 2 分娩施設の変更 陣痛発来時の対応への不安 3 家族やペットとの別離からくるさみしさや喪失感 4 プライバシーのない生活によるストレス 5 情報不足による不安 6 子育てする気がおこらない イライラする 7 マタニティーブルーや産後うつになりやすい 2) 妊産褥婦のニーズ 1 早期の妊産婦の把握と支援 2 物資の援助としてのマタニティウエアや育児用品 保温用品 外陰部清浄綿やナプキンの調達 3 優しい声かけと笑顔 4 安全な場所の確保と配慮 5 母乳の援助 6 災害時の過ごし方や健診の情報 7 母親学級など同じ仲間の集い 8 こころのケア 16

19 2 避難所における女性および母子支援 避難所での対応 (1) 指定された避難場所に参集 到着直後 避難所担当者に氏名と助産師会からの派遣であることを申し出る (2) 避難所担当者の指示に従い 活動開始 助産師会の名札とビブスを着用する 支援は 2 人以上で行動することが望ましい 1 相談できる場所を作る 女性専用支援室またはコーナーを設ける 相談や更衣 授乳など気軽に来て良いことを伝える 2 相談窓口 電話 メール相談の情報を提供する (3) 活動記録 母子ケア実施記録票 は 原則として対象者に渡し 支援の引き継ぎの手段としてもらう ( 別紙 345) 活動終了後 災害時支援報告書 を記録し 災害対策本部に FAX 又はメールする ( 別紙 6) * 記録票 や 報告書 は 千葉県助産師会ホームページからダウンロードできる (4) 会長は各関連機関に必要事項をとりまとめて報告 妊婦 褥婦 母 ( 子どものいる女性 ) 高齢者への支援 確認事項と観察ポイント 対象者氏名 既往歴 現病歴 ( 内服の有無や薬剤の確保状況 ) 家族構成 それぞれの家族の安否や居場所 家屋の被害状況 血圧 睡眠状況 排泄状況 表情 声のトーン 外傷や浮腫の有無 ( 場所 程度 ) ( 特に被災後 )DV や虐待 心理的反応はどうか 母子手帳の有無 ( 妊婦 ) 妊娠経過お腹の触診 ( 胎動の程度 お腹のあたたかさはどうか 羊水量 ) ( 褥婦 ) 妊娠 分娩経過 ( 産褥 1 ヵ月程度まで ) 悪露の排泄状況 乳房の状態 ( 乳房乳頭トラブルの有無 ) 分泌状況授乳状況 : 母乳の回数や授乳時間 プライバシーの確保はされているか お湯 ミルク 哺乳瓶または清潔なカップなど授乳に使用するものが確保されているか 洗浄は可能か ( 高齢者 ) 認知症状の有無と程度 徘徊 尿失禁の程度と頻度 要介護認定及びサービス利用状況 生活の自立度 ( 必要に応じて家族などから情報収集する ) 17

20 具体的支援 * 健康管理血栓予防 : 妊婦や褥婦は一般よりも血栓ができやすいため静脈血栓塞栓症 ( エコノミークラス症候群 ) の予防として 屈伸運動や散歩などで体を動かすことと適度な水分摂取が必要であることを伝える 便 冷 暑 秘 : 環境の変化などで便秘になりやすい 予防と対策として 足の筋肉を動かすことで腸も動くので 散歩や屈伸運動をすることと適度な水分摂取が必要であることを伝える え : 寒い時期に体育館などが避難所の場合や床に座って過ごす時間が長いと冷えやすい また ストレスや緊張からも冷えを起こしやすい 腹巻きや靴下を重ね履きする 洋服や毛布を腰に巻いたり肩に掛けたりして寒さ対策をする 適度に体を動かすこともよい さ : 暑い時期に体育館などが避難所の場合は窓を閉め切ると風が通らずに暑さが増す うちわやそれに代わるもので扇ぐ 適度に水分を取ることも大切 熱中症 : 乳幼児や高齢者が発症しやすいので注意する こまめに水分摂取することを促したり 襟袖ぐりに余裕があり暑さを逃がしやすい服装にする 顔が赤い 汗をたくさんかいている時は涼しい場所へ移動する 重症化すると尿や汗や涙も出なくなるのでその際には近くのスタッフへ至急知らせる 月 経 : 必要物品の調達 なければタオルや布切れなどを使用して使い捨てる またストレスや状況の変化で月経のリズムが乱れることがあることを伝えた上で 体調を把握するために月経周期をメモしておくとよい 膀胱炎 : 陰部の清潔が保ちにくい状況なので対策が必要 症状は排尿時痛や頻尿 残尿感 陰部の清潔を保つためには部分的に洗ったり 使い捨ておしぼりや清浄綿にて清拭するとよい 適度な水分摂取も大切である 尿漏れ : 骨盤底筋の引き締め運動を伝える ( 肛門 膣を 5~10 秒引き締めて緩める を 3~5 セット ) それでも尿漏れが気になる時は 尿パットを使用し なければ布などを代用する 手指の清潔 : 手指の洗浄や消毒には給水車の水や生理食塩水 ウェットティッシュ 擦り込み式の消毒薬が使用できる 18

21 陰部の掻痒感 : 紙パンツ ナプキン使用により痒みが出ることもある 物品が少なくてこまめに替えられない場合は布の端切れを使い捨てるとよい 陰部の清潔を保つためには部分的に洗ったり 使い捨ておしぼりや清浄綿にて清拭するとよい 乾燥による肌荒れ : 避難所は乾燥しており対策できるとよい ハンドクリームなどがあれば使用する 肌荒れからの掻痒感や切れてしまうようであれば適切な薬剤を使用する 二次被害の予防 : 女性 子どもはトイレや暗い場所へ一人で行かないように伝える 暗いところへの移動には懐中電灯を携帯する * 授乳についての援助 授乳時のプライバシー確保ができていなければ場所の情報提供 ダンボールの使用 スカーフなど貸出 母乳が児にとって最も安心 安全 清潔な栄養であることを説明する ( 栄養はもちろん抗菌成分 免疫を含んでいるので災害時の下痢や呼吸器感染症の流行から児を守ることができる ) 母親の栄養は授乳加算を考慮して特に十分必要であることを伝える * ミルク補足についての援助 混合栄養の場合は 母乳のメリットを伝え 可能な限り母乳を与えた上でのミルク補足とする 水や哺乳瓶 おしゃぶりなどが汚染されていることが多いため注意が必要であることを伝える お湯または衛生的な水で調乳する ( 硬水は腎臓への負担や消化不良の可能性があるので避ける ) ミルク補足には哺乳瓶やカップを使用する 衛生面に留意し 煮沸消毒 薬液消毒が不可能であれば 衛生的な水でよく洗って使用する 飲み残したミルクはその度に 破棄する 液体ミルクに関しては 日本でも安全基準の検討が始まる ( 平成 29 年以降 ) *( 高齢者 ) 要介護と判断した場合は適切なサービスへと情報を伝える 女性の訴えを傾聴する! 強くなるように お気持ちはわかります そのうち乗り越えられます あくまでも聞き手となる!! 禁句 19

22 新生児 乳幼児への支援 確認事項と観察ポイント 体重 活気 食欲 体温 発育発達状況 離乳食開始後であれば食品の確保ができているか 排泄状況 ( 下痢の持続は要注意! また排尿の状況から哺乳量の程度を判断する ) 児の心理状態 ( ぐずり 夜泣きなどあるか 睡眠がとれているか 幼児であれば赤ちゃんがえりやチックなどの出現はあるか ) 児の不安なこと 母親の児に対する気がかり 保健医療サービスの利用状況 具体的支援 * 児の栄養管理新生児 乳児は 6 回程度 / 日の排尿 皮膚の色つやや活気があることにより栄養が足りていると判断できることを伝える 足りない場合は各自に合わせて補足などの方法を指導する * 児の清潔 乳児や皮膚の弱い児の場合は 体をウェットティッシュで拭くとアルコールなどにかぶれることがあるので注意する 乳児はおむつかぶれを起こしやすい ( おむつをこまめに交換できない 入浴できないことによる ) ので おむつを外して乾燥させたりお湯で洗う タオルを絞って拭くとよい おむつがない場合はタオルや布切れなどを使用し使い捨てにするとよい * 児の体温維持 保温にはアルミ素材のもの 新聞 布団や毛布が適している 添い寝や抱っこすることにより保温のみならず心理的安定にもつながる ダンボールで周りを囲うと温かくプライバシーも確保できる * 児の心理的安定に向けて 児もそれぞれに被災による変化を感じているが 抱っこ 添い寝 話しかけることなどにより安心感を得られる 可能であれば幼児が遊べるスペースを作る 必要に応じて保健医療サービスの利用を促す 援助内容 継続支援を要するか 他機関との連携の必要性などの検討は随時行う ストレスを残さない 8 項目 ~ 休憩時間や援助を終えた後でできること ~ 1. 深呼吸で落ち着きを取り戻す 2. 自分の仕事を褒めたり 相棒と評価し合う 3. 同僚や周囲の人に体験を話し 感情をはき出す 4. 軽い運動で身体をほぐす 5. 十分な栄養をとる 6. 好きな音楽を聴いたり 入浴でリラックスする 7. 日常のことに手をつけてみる 8. 家族と話をする * デビッド ロモ : 災害と心のケア p.75 アスク ヒューマン ケア

23 3 勤務助産師部会としての対応所属施設のマニュアルに準ずる 4 保健指導部会としての対応 訪問時における災害対策 普段から心がけておくこと 1. 訪問先のメモを残しておくなど 自分の居場所 ( 訪問先 ) を明確にしておく 2. 災害発生時の自治体等への連絡方法については 必ず把握しておく 3. 訪問に出かける際は 助産師自身が被災することも想定し 0 次グッズを携帯する ( 水 軽食 小銭 簡単な救急セット ウェットティッシュ 軍手 筆記用具 マスク ホイッスル ビニール袋など ) 4. 訪問先では 訪問の前に 建物の非常口や避難経路をあらかじめ確認しておく 室内の配置物等も確認しておく 災害発生時 1. まずは 助産師自身が慌てず落ち着いて行動することを心がける 母子も動揺することが多いので 慌てないよう声かけをする 2. 地震発生時は 揺れている状態では 母子と共に落下物等から身を守る位置に移動し 身の安全を確保する 3. 揺れが落ち着いたら 家族等に連絡を入れるように促す 4. 情報を得る ( 市の防災無線 インターネット ラジオ TV SNS など ) 5. 避難経路を確認する 6. 母子が孤立しないよう配慮する 家族と連絡が取れたか 家族以外で助け合える人 ( 隣人や友人 ) がいるか 必要時 避難所までの誘導 非常時持ち出し物品のアドバイス 緊急時連絡先の案内など 状況によっては その場にしばらく留まる 被災家庭への訪問時 1. 地区 氏名 訪問場所 日時 内容を必ず 災害対策本部 へ連絡する 2. 支援内容は 避難所における女性および母子支援 (P17) 参照 状況報告 1. 行政等の委託事業等の場合 必ず行政や事業母体に報告する 2. 個人で受けた訪問の場合でも 災害の状況が大きい場合は 各地区災害対策委員に状況報告をする 事後の確認 1. 災害発生後 その後の母子の生活状況や健康状態を確認する 2. 必要な支援があれば 助産師としてできる事を提供する 必要時 助産師会や行政への協力要請をする 21

24 5 助産所部会としての対応 開業助産所災害時対応マニュアル ( 有床助産所 ) * 母子の情報発信拠点となることを自覚し 積極的な情報収集をして正確な情報発信に努める * 災害の場所や規模により 災害対策本部の設置場所は異なるが 開業助産所が担う対応を自覚する 1 有床助産所における災害時の初期対応 1) 災害情報の把握 テレビ ラジオ インターネット等を利用する 今後の問題や対応をスタッフ間で共有する 2) 入院母子の安否確認 必要時 応急処置や病院への搬送をする 家族に連絡をとり 無事を知らせる 3) 助産所の被害状況の確認 施設の継続使用が不可能な場合 移動 避難先を確保する ( 産婦の自宅 他の助産院 病院 避難所など ) * 母子健康手帳に必要事項を記入し必ず持たせる 〇施設継続使用可否の判断材料新生児管理の 3 原則 ( 保温 栄養 感染防止 ) が可能か 妊産褥婦の安全確保ができるか 搬送 転院が可能かなど 4) ライフラインの確認と確保 母子が安全である場所と方法を選ぶ 不安を軽減するような声かけと笑顔を忘れない 5) 必要物品の点検 災害用備蓄品 使用優先順位の確認 更なる不足時は災害対策本部や会員等に要請する 6) マンパワーの確保 スタッフや会員等に応援を求める 7) 分娩予約者への配慮 妊娠 36 週以降の妊婦に連絡をとり 状態の確認と陣痛開始時の対応について打ち合わせる 助産所での分娩が不可能な時 他の方法を提示する 分娩場所を変更する際は 分娩可能な助産所 病院に連絡し調整する 分娩可否の情報を 災害対策本部へ連絡する 搬送 転院時は 救急車が使用できないこともあるので 助産所 家族や民間の緊急搬送会社の利用も考える 2 入院中の母子のケア 1) 把握した状況と助産所の対応を説明し 不安の軽減を図る 2) 母子一体でいるようにし 児の保温に努める 3) なるべく家族や誰かが一緒にいる環境をつくる 4) 限られた物資のなかで生活援助をおこなう 3 避難が必要な場合 1) 避難方法 避難経路 避難場所を確認後 避難誘導する 2) 母子一体で避難させる 3) 持たせるもの ( 母子健康手帳 おむつ ナプキン 毛布 水 K2 シロップなど ) 4) 母子の避難先 連絡先を記録しておく 22

25 災害時初期対応フローチャート ( 有床助産所 ) * 児をバスタオルや毛布で保温 * 母親にも頭巾やバスタオルを 保護 かぶってもらう * 避難準備 * 原則として 母子一体 異常 あり 応急処置搬送等 * 母子の安否確認 * 家族への連絡 * 助産所の災害 被災状況 無 施設使用 不可 自宅他の助産所避難所 可 * 必要物品の点検準備 * 不足品の調達等 * マンパワーの確保 入所継続 可 不可 家族やサポート等の要請 継続 * ライフライン途絶時の分娩時備蓄品 分娩時使用物品トラウベまたは聴診器 災害用お産セット ディスポ吸引カテーテル 手袋 懐中電灯 ( ヘッドライト ) と乾電池 ビニール袋大 新聞紙 刷り込み式消毒 ウエットティッシュ保温のための物品衣類 毛布 バスタオル 使い捨てカイロ 食品用ラップ産後の必要物品ナプキン 紙おむつ 簡易トイレ 非常食 飲料水 カセットコンロとボンベ 23

26 開業助産所災害時対応マニュアル ( 出張 ) * 災害の場所や規模により 災害対策本部の設置場所は異なるが 開業助産所が担う対応を自覚する 1 出張助産所における災害時の初期対応 1) 災害情報の把握 テレビ ラジオ インターネット等を利用する 2) 車のガソリンを満タンにする 優先給油の指定を受けることもできるが 数日かかるため 速やかに給油をする必要がある 3) 分娩予定者と連絡をとる 妊娠 36 週以降の妊婦の状態を知り 陣痛開始時の対応について打ち合わせる 妊婦の環境におけるライフラインの状況を同時に確認する 4) 道路状況を確認する 出産を控えている妊婦の自宅周辺の道路状況やサポートスタッフの交通手段が確保できるか確認する 5) 物品の点検 保温できるもの 懐中電灯 簡易トイレ他 6) 分娩に備えたマンパワーを確保 サポートスタッフの状況を確認し サポートできない場合は 他の助産師に協力を要請する 7) ライフラインの確認と確保 分娩予定者の家族とともに 母子の生活環境を最適に整える 8) お産 連携病院に分娩開始の一報を入れる 病院の状況を考慮すると 一報を入れる方が望ましい 必要時は 医師から指示を受ける 出産後は母子の保温と母親の精神安定に配慮する 分娩場所の変更を余儀なくする際は 分娩可能な助産所 病院に連絡し調整する 搬送 転院時は 救急車が使用できないこともあるので 民間の緊急搬送会社の利用も考える 2 自宅出産後の母子のケア 1) 母子の生活環境を最適に整える ( 母親の不安の軽減 飲食 保温 清潔 児の保温 一般状態の安定 授乳 ) 2) なるべく家族や誰かが一緒にいる環境をつくる 3) 限られた物資のなかで生活援助をおこなう 3 避難が必要な場合 1) 避難方法 避難経路 避難場所を確認後 避難誘導する 2) 母子一体で避難させる 3) 持たせるもの ( 母子健康手帳 おむつ ナプキン 毛布 水 K2 シロップなど ) 4) 母子の避難先 連絡先を記録しておく 24

27 災害時初期対応フローチャート ( 出張 ) * 災害 被災状況の情報収集 出張 * 対象者の状態確認 可 * 道路状況の情報収集 ガソリン 無 給油 * 必要物品の点検準備 * 母子の状況確認 有 異常 有 病院搬送等 無 * 不足品の調達等 * マンパワーの確保 可 * 母子の安全の為の準備家族の協力保温 清潔保持 母体の飲食サポート等の要請妊婦への対応災害状況に応じた 今後の管理の予測を示し不安を軽減させる 腹緊の増加 出血 破水に関しては 通常通りの手当てと処置を行い 病院と連携する 分娩予定者に関しては ライフラインの状況に応じて 家族の協力も求めて環境を整えて陣痛を待つ * ライフライン途絶時の分娩時備蓄品 待機 不可 他の助産所病院 分娩時使用物品トラウベまたは聴診器 災害用お産セット ディスポ吸引カテーテル 手袋 懐中電灯 ( ヘッドライト ) と乾電池 ビニール袋大 新聞紙 刷り込み式消毒やウエットティッシュ保温のための物品衣類 毛布 バスタオル 使い捨てカイロ 食品用ラップ産後の必要物品ナプキン 紙おむつ 簡易トイレ 非常食 飲料水 カセットコンロとボンベ 25

28 第 7 章 災害時の備え 1. 助産師の持ちだし物品 トラウベ ( 聴診器 ) 手袋 ( ディスポ滅菌 ) 血圧計 手指消毒 臍帯クリップ ( 絹糸 紐 ) 体温計 ハサミ カイロ ( 保温グッズ ) 懐中電灯 ナプキン 新聞紙 ( 朝刊 1 日分 ) お尻ふき 記録用紙 晒 ( 半反 ) 助産師ビブス 2. 助産院備蓄物品 分娩キッド 血圧計 手指消毒 体重計 ドップラー ( トラウベ ) 手袋 ( ディスポ滅菌 ) 毛布 カイロ バスタオル マスク タオル ビニール袋 哺乳瓶 粉ミルク ミルトン お尻ふき ナプキン オムツ カセットコンロ ボンベ ウエットティッシュ 晒 懐中電灯 ラジオ 新聞紙 ラップ 電池 ヘルメット 魔法ビン 水 やかん 文具 記録用紙 現金 助産師ビブス 3. 0 次グッズ 普段から持ち歩き いざという時に備える防災 減災グッズ ホイッスル 携帯用ライト カイロ 布マスク 常備薬 カットバン 大判ハンカチ ビニール袋 携帯食 ( 飴 カロリーメイトなど ) エマージェンシーブランケット 現金 クリーム ゴム手袋 水 帰宅支援マップ + 助産師持ち出し物品より 手袋 クリップ ( 糸 紐 ) ウエットティッシュ * 自分の氏名や緊急時連絡先 家族の連絡先 171 の使い方などを書いたものを財布に入れておくとよい * 記録票 報告書 は 千葉県助産師会ホームページからからダウンロードできる 26

29 別紙 2 会員安否確認リスト 地区 日時氏名安否確認状況その後 27

30 別紙 3 災害時の母子ケア実施記録票支援日 : 平成年月日 支援場所 : 避難所 ( ) 訪問 ( 自宅 その他 ) 母子手帳 ( 有 無 ) 担当助産師 ( ) ふりがな母の氏名 ふりがな父の氏名 現住所 TEL 昭和 平成 年 月 日生 才 職業 妊娠 週 予定日 ( ) 産後 ヶ月 日 昭和 平成 年 月 日生 才 職業 家族構成 状況 * 子の氏名 年齢 ( 生年月日 ) < 生活状況 > ライフライン ( 電気 水道 ガス 通信 ) 不足しているもの 主訴 母体子 ( 才ヶ月日 ) 第子在胎週 出生体重 g 既往歴 妊娠経過 分娩歴 現在の体調 : 現病歴 : 内服薬 : 食欲 : 良 不良 睡眠 : 良 不良 血圧 : / 排便 : 回 / 日 アレルギー : 無 有 ( ) 精神状態 ( 表情 訴え 声のトーン など ) 本日の体重 g 栄養 : 母乳 回 ミルク ml 回 離乳食 哺乳力 食欲 : 良 不良 排泄 : 尿 回 / 日 便 回 / 日 体温 : 皮膚 : アレルギー : 無 有 ( ) 機嫌 精神状態 母乳分泌 : 良 不良乳房の状態 支援内容 反応 客観的異常など 要支援 ( 母 子 ) 記録票は 原則として対象者に渡す 28

31 別紙 4 災害時の母子ケア実施記録票 NO, 母の氏名 : 平成 年 月 日 子の氏名 : 母の状況 体調 : 食欲 : 良 不良 睡眠 : 良 不良 排便 : 回 / 日 精神状態 母乳分泌 : 良 不良乳房の状態 子の状況 本日の体重 g 栄養 : 母乳 回 ミルク ml 回 離乳食 哺乳力 食欲 : 良 不良 排泄 : 尿 回 / 日 便 回 / 日 体温 : 皮膚 : 機嫌 精神状態 < 支援内容 > 担当助産師 ( ) 平成 年 月 日 母の状況 体調 : 食欲 : 良 不良 睡眠 : 良 不良 排便 : 回 / 日 精神状態 母乳分泌 : 良 不良乳房の状態 子の状況 本日の体重 g 栄養 : 母乳 回 ミルク ml 回 離乳食 哺乳力 食欲 : 良 不良 排泄 : 尿 回 / 日 便 回 / 日 体温 : 皮膚 : 機嫌 精神状態 < 支援内容 > 記録票は 原則として対象者に渡す 担当助産師 ( ) 29

32 別紙 5 災害時の母子ケア実施記録票 NO, 母の氏名 : 子の氏名 : 要支援 ( 母 子 ) 月日 訴え 観察項目 支援内容 支援者名 記録票は 原則として対象者に渡す 30

33 別紙 6 災害時支援 報告書 助産師氏名 ( ) 支援年月日年月日 ( ) 支援時間時分 ~ 時分 支援場所 避難所 ( ) 訪問 ( 自宅 その他 ) 支援内容 相談者 ( 名 ) 妊婦の身体面 ( 件 ) 妊婦の精神面 ( 件 ) 乳房管理 ( 件 ) 母の身体面 ( 件 ) 母の精神面 ( 件 ) 育児面 ( 件 ) 乳幼児の身体 発育面 ( 件 ) その他 困ったこと気づいたこと改善点など 助産師氏名 ( ) 支援年月日年月日 ( ) 支援時間時分 ~ 時分 支援場所 避難所 ( ) 訪問 ( 自宅 その他 ) 支援内容 相談者 ( 名 ) 妊婦の身体面 ( 件 ) 妊婦の精神面 ( 件 ) 乳房管理 ( 件 ) 母の身体面 ( 件 ) 母の精神面 ( 件 ) 育児面 ( 件 ) 乳幼児の身体 発育面 ( 件 ) その他 困ったこと気づいたこと改善点など * 支援終了後 千葉県助産師会の災害対策本部に提出お願いします 31

34 別紙 7 災害時支援者登録用紙 ( 個人用 ) 記入日平成年月日 フリガナ名前 住所 地区名 電話番号 メールアドレス 自宅以外の緊急連絡先 日本助産師会の団体保 険の賠償責任保険及び 傷害保険加入の有無 自宅 FAX 番号携帯 TEL パソコン 携帯 名前電話番号本人との関係 保健指導員賠償責任保険 助産所責任保険 出張助産師責任保険 勤務助産師賠償責任保険 傷害保険 ( 交通事故天災時の事故等 ) 該当する所を で囲む いずれも未加入 その他 上記の個人情報は ( 社 ) 千葉県助産師会の災害支援活動目的で使用いたします 支援活動市町村から 支援者名簿の要請があれば 上記情報の一部を市町村に対して公開をする事をご了承下さい 年度初めに 各地区で支援者の確認をし 申し出がない限りは 自動更新とします 災害時支援者として活動できなくなったときや情報の変更があったときは 申し出てください この用紙は 千葉県助産師会ホームページからダウンロードできます 32

35 別紙 8 千葉県危機管理課殿 各市町村長 殿 平成年月日一般社団法人千葉県助産師会会長武田智子 における助産師による支援協力について 平成年月日の大震災におきましては 広範囲の地域に大きな被害があり 県内各所の被災者の受け入れ施設には 多くの方々が避難されてきております 千葉県助産師会では 災害対策本部を立ち上げ 支援協力の準備を進めております 避難所には 妊産褥婦さんや小さなお子さま連れの方も見受けられます これらの方々への支援として 避難所に出向き 私たちの専門分野である母子の身体的 精神的健康の維持 向上に何らかの力になれればと考えております ぜひ 助産師の力をご活用ください 助産師の支援協力を希望される場合は下記にご連絡くださいますようお願いいたします 記 支援可能な内容 妊婦の健康相談 精神的ケア産後の母子の健康相談 精神的ケア母乳相談 育児相談 授乳室の確保思春期女性への支援その他女性の健康に関すること 以上 連絡先 千葉県助産師会災害対策本部 武田智子 千葉県千葉市若葉区千城台南 サンライズ千城台 205 号室 TEL FAX Eメール info@midwife-chiba.org 33

36

37 編集後記 日本では 1995 年の阪神淡路大震災により 男女の避難状況は違う ということが認識され始め 2011 年の東日本大震災では 女性支援 母子支援 が強く叫ばれるようになりました 災害時支 援での助産師が担う役割や課題も見えてきており それを踏まえ 助産師が予告なしの災害時に戸 惑い少なく支援に入ることができるよう 千葉県助産師会という組織での支援活動指針をまとめた 災害時支援マニュアル を作成しました 現在千葉県助産師会では 各市町村との連携をとることを心掛け 必要時直ちに地域支援に参入 でき助産師自身の安全が法令等によって守られるように 市町村との災害時支援協定の締結を進め ております 今回マニュアルには ボランティア支援の流れと共に 災害時支援協定を締結してい る市町村での支援の流れが盛り込まれています マニュアル作成にあたっては 委員が積極的に研修会に参加して防災の知識を高めることはもち ろん すでに作成されている日本助産師会や他の都道府県助産師会のマニュアルを参考にし 会員 からの意見も取り入れながら 急な災害時でもわかりやすく読んで頂けるように心掛けて参りまし た しかしながら 時代の流れや生活環境の変化により 内容を修正していくことは必至です 委 員会では皆様からのご意見を随時お待ちしております 最後になりましたが 本マニュアル作成にご協力頂きましたすべての皆様に感謝を申し上げつつ このマニュアルが被災した妊産婦や母子 女性のニーズに合った支援に役立ちますことを切に願い ます 2016 年 12 月千葉県助産師会災害対策委員長島森孝恵 千葉県助産師会 災害時支援マニュアル初版 災害対策委員足立千賀子伊藤志保島森孝恵 専門部会長川田まゆみ清水清美根岸雄子 地区災害対策委員稲葉和子井上由子金子美有紀 川口眞理子川島美穂進藤典子 平良奈美田邉悦子鶴岡利江子 山岸由紀子 作成協力小野裕子小宮光江斎藤葉子 元沢一二美 千葉県助産師会災害時支援マニュアル初版 発行日 :2016 年 12 月 編集 発行 : 千葉県助産師会災害対策委員会千葉県助産師会事務所 千葉県千葉市若葉区千城台南 サンライズ千城台 205 号室 TEL FAX Eメール info@midwife-chiba.org 無断転載禁止 37

+292_H1_4.ai

+292_H1_4.ai Chiba Prefectural Federation of Land Improvement Association CONTENTS 2011 AUTUMN 01 02 03 04 島 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 水土里ネットちば ちばの直売所フェア 参加直売所マップ 野田市 18 東葛飾地域 香取地域 19 我孫子市 流山市 佐原 6

More information

25Ⅲ2経費(2)①歳出(ごみ)

25Ⅲ2経費(2)①歳出(ごみ) Ⅲ 2. 一般廃棄物処理事業経費 (2) 歳出 1 ごみ処理事業歳出ごみ ( 建設改良費 + 処理維持管理費 + ) 建設改良費 ( 工事費 + 調査費 + 建設改良費組合分担金 ) 処理及び維持管理費 ( 人件費 + 処理費 + 車両購入費 + 委託費 + 組合分担金 + 調査研究費 ) 合計工事費 ( 収集運搬施設 + 中間処理施設 + 最終処分場 + ) ( 建設合計処理費 ( 収集運搬費 +

More information

Microsoft Word - ã•’FIX㕂呰風15å‘·æfl¯æ‘´ã…ªã…ªã…¼ã‡¹.doc

Microsoft Word - ã•’FIX㕂呰風15å‘·æfl¯æ‘´ã…ªã…ªã…¼ã‡¹.doc 2019 年 9 月 12 日 < 報道発表資料 > KDDI 株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 令和元年台風第 15 号の影響による停電に伴う支援について このたびの台風第 15 号により被災 避難された皆さまに心よりお見舞い申し上げます KDDI 沖縄セルラーは 災害救助法が適用された地域のお客さまを対象に 支援措置を実施します 今後 災害救助法適用地域が追加された場合 同様の措置を拡大します

More information

Ⅰー8ー1(1)~(4) 福利厚生事業

Ⅰー8ー1(1)~(4) 福利厚生事業 8 福利厚生事業 (1) 職員互助会に対する公費支出状況について ( 平成 28 年度当初予算額 )( 別表 1 参照 ) 市町村の職員互助会 ( ) に対する公費支出の総額は 千葉市を含む 54 市町村 全体で 157 百万円 ( 平成 28 年度当初予算額 ) で平成 27 年度の決算額と比べ 4.3% 平成 18 年度の決算額と比べ 76.1% の減少となっています また 会員一人当たりの公費支出額は

More information

受付 母子受付 妊婦受付の設置 各書類と筆記用具 書類箱の準備 リーダー * 具体的な責任者名 あるいは役職を書くを確認する 受付と案内 (* 具体的な場所を書くに配置 ) の要員振り分け < 母子 妊婦到着時 > 母子は母子受付 妊婦は妊婦受付へ案内する 父親は体育館に入る * 家族の部屋を明記す

受付 母子受付 妊婦受付の設置 各書類と筆記用具 書類箱の準備 リーダー * 具体的な責任者名 あるいは役職を書くを確認する 受付と案内 (* 具体的な場所を書くに配置 ) の要員振り分け < 母子 妊婦到着時 > 母子は母子受付 妊婦は妊婦受付へ案内する 父親は体育館に入る * 家族の部屋を明記す 全員共通 母子救護所本部 * 具体的な場所を記入を確認する 本部 * 具体的な場所を記入へ集合する ベストを着用する リーダー ( 一人決める ) の指示を受け 各係に分かれる 各物品を持ち 担当の場所へ向かう 受付 ( 案内要員集合場所 ) 救護所 ナースステーション ( 本部 + 分娩 ) A 室 母子 B 室 ローリスク妊婦 C 室 ハイリスク妊婦 D 室 感染症 各アクションカード参照

More information

※※※H30 地価公示結果1

※※※H30 地価公示結果1 平成 30 年に基づく地価動向について 千葉県 県土整備部用地課 第 1 制度の概要 1 の目的は 法第 2 条の規定により国土交通省土地鑑定委員会が 毎年 1 回標準地の正常な価格を調査し その結果を公示するものである このと都道府県知事が行う地価調査 ( 国土利用計画法施行令第 9 条の規定により 毎年 1 回基準地の 7 月 1 日時点の標準価格を調査し公表 ) は 一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに

More information

Iー8ー(1)~(4) 福利厚生事業

Iー8ー(1)~(4) 福利厚生事業 8 福利厚生事業 (1) 職員互助会に対する公費支出状況について ( 平成 26 年度当初予算額 )( 別表 1 参照 ) 市町村の職員互助会 ( ) に対する公費支出の総額は 千葉市を含む 54 市町村 全体で 189 百万円 ( 平成 26 年度当初予算額 ) で平成 25 年度の決算額と比べ 10.0% 平成 16 年度の決算額と比べ 83.8% の減少となっています また 会員一人当たりの公費支出額は

More information

Microsoft Word - 平成27年度1歳6か月児3歳児むし歯の状況

Microsoft Word - 平成27年度1歳6か月児3歳児むし歯の状況 平成 27 年度 1 歳 6 か月児及び 3 歳児の むし歯 ( う蝕 ) の状況 平成 29 年 7 月 千葉県健康福祉部 目 次 平成 27 年度市町村別 1 歳 6か月児むし歯有病者率 ( マップグラフ ) 2 平成 27 年度市町村別 1 歳 6か月児一人平均むし歯数 ( マップ ) 3 平成 27 年度市町村別 3 歳児むし歯有病者率 ( マップグラフ ) 4 平成 27 年度市町村別 3

More information

Ⅰ-3-(1) 勤務時間

Ⅰ-3-(1) 勤務時間 3 勤務条件 ( 給与以外 ) 等 ( 平成 23 年 4 月 1 日現在 ) (1) 勤務時間 ( 参照 :P14) 市町村の一般職員の一週間の勤務時間は 県内の全団体 (36 市 18 町村 ) が 38 時間 45 分となっている 休息時間は 県内の全団体 (36 市 18 町村 ) で廃止されている 休憩時間は 6 分の団体が 3 市 18 町村 45 分の団体が 6 市である ( 表 1)

More information

調査研究ジャーナル 2018 Vol.7 No.2 民の健康状態 循環器疾患 ( ) 調査研究部 Health Status in Chiba Circulatory Disease(Cerebrovascular Disease and Aortic dissection) Dept. Surve

調査研究ジャーナル 2018 Vol.7 No.2 民の健康状態 循環器疾患 ( ) 調査研究部 Health Status in Chiba Circulatory Disease(Cerebrovascular Disease and Aortic dissection) Dept. Surve 学会発表等 Ⅳ. 統計にみる民の健康状態 民の健康状態 循環器疾患 ( ) 158 157 調査研究ジャーナル 2018 Vol.7 No.2 民の健康状態 循環器疾患 ( ) 調査研究部 Health Status in Chiba Circulatory Disease(Cerebrovascular Disease and Aortic dissection) Dept. Survey and

More information

Memo

Memo 第 2 章 システムの利用申請 平成 30 年 4 月 2 日公開版 Memo 目次第 2 章システムの利用申請 1 システムの利用申請... 1 1 システムの利用申請 この手続きが必要となるのは ちば電子調達システムを利用して入札参加資格者名簿に登載されたことが無い方となります ( 具体的には以下の 1~3に該当する方となります ) 1 平成 21(22)~23 名簿からの参加団体 (30 団体

More information

地域支え合い体制づくり普及啓発事業 ~ 中間報告書 ~

地域支え合い体制づくり普及啓発事業 ~ 中間報告書 ~ お問い合わせ先 - 119 - ( 参考 ) 市民活動に対する民間団体等の助成金例 ( 平成 25 年 2 月時点 ) 助成団体名案件名対象事業 鈴木金属工業株式会社 社会福祉法人習志野市鈴木金属工業地域社会貢献賞 習志野市内での活動習志野市内で行われている 地域福祉等の推進を図るための社会貢献活動社会福祉協議会団体及び個人 公益信託高橋保蔵記念福祉振興基金平成 24 年度助成全国的視野に立った活動を行う社会福祉団体に対し

More information

本文.indd

本文.indd Ⅳ 統計にみる民の健康状態 民の健康状態 - 循環器疾患 ( )- 127 民の健康状態 - 循環器疾患 ( )- 調査研究部 Health Status in Chiba - Circulatory Disease(Cerebrovascular Disease and Aortic dissection) - Dept.Survey and Research キーワード : 循環器疾患 年齢調整死亡率

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou 第 3 章平均寿命 健康寿命の現状 3.1 千葉県の平均寿命 健康寿命の現状 3.1.1 平均寿命昭和 50 年から平成 22 年までの本県の平均寿命の推移を男女別でみると 男性は常に全国より高い値で推移しています 女性は平成 2 年までは 全国より高い値で推移していましたが 平成 7 年に全国より低い値となり その後低い値で推移しています 平均寿命の全国順位では 昭和 50 年は男性 13 位 女性

More information

1502福祉カタログ_hyo1-hyo4_下版

1502福祉カタログ_hyo1-hyo4_下版 一宮町 東浪見地区社会福祉協議会 西部地区社会福祉協議会 が深まっていったのです 西部地区の展開 子どもも大人も 共に暮らす 小学校避難訓練 助け合いのまちづくりを みんなで目指す ニコニコひろば で花植え 一宮町内の全5地区では 平成20 21年度に地域福祉フォーラムの取り組みを開始しました 各地区で住民た ちが話し合いを重ねながら 地域のニーズを掘り起こして できることから自分たちで解決していこうと動き出

More information

連載 数字で掴む 9 自治体の姿 産業構造と市町村類型 5 一般社団法人千葉県地方自治研究センター副理事長 法政大学法学部教授宮﨑伸光 43

連載 数字で掴む 9 自治体の姿 産業構造と市町村類型 5 一般社団法人千葉県地方自治研究センター副理事長 法政大学法学部教授宮﨑伸光 43 4 2 8 6 5 3 1 連載 4 2 8 1 数字で掴む 9 自治体の姿 2 8 8 9 7 1 産業構造と市町村類型 5 一般社団法人千葉県地方自治研究センター副理事長 法政大学法学部教授宮﨑伸光 43 産業構造 決算カードの上段中央部には 産業構造 と書かれた欄があります 文字や数字がびっしりと並び 取っ付きにくい印象を醸し出している決算カードの中にあって ここは比較的ゆとりを持って数字が並んでいる感じを受けるかもしれません

More information

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対 バースセンターはじめます! バースセンターって? バースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 正常経過の妊婦さんを対象に お母さん 赤ちゃん ご家族の意向に沿ったお産ができるよう助産師がサポートしていきます お産に医師の立ち会いや必要以上の医療行為はありませんが 途中で異常となった場合は すぐに産科医師が立ち会います 当院では

More information

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(千葉県)

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(千葉県) 問 1 学校における業務改善について (1) 学校における業務改善の取り組み状況について A. 業務改善方針 計画の策定及びフォローアッフ 所管の学校の業務改善に関して 時間外勤務の短縮に向けた業務改善方針や計画を策定している (1 策定しているを選択した場合 )A- 2. 策定している業務改善方針や計画の内容 3 業務量の削減に関する数値目標 (KPI) を決めるなど 明確な業務改善目標を定めている

More information

2812検挙マップ

2812検挙マップ 子ども 女性対象事件検挙 ( 解決 ) のお知らせ!! このページでは 県内で発生した 13 歳未満の子どもや 13 歳以上の女子 女性が被害者となった主な事件や不審者情報の検挙 ( 解決 ) 情報をお知らせしています 子どもや女性が被害者となった事件の検挙 ( 解決 ) 情報 ( 平成 28 年 12 月末 ) 番号警察署種別発生日発生場所検挙日 1 千葉中央 暴行 H28.1.1 千葉市中央区祐光

More information

市 町 村 31 鎌ヶ谷市 清 水 聖 士 鎌ヶ谷市新鎌ヶ谷 成田市 小 泉 一 成 成田市花崎町 佐倉市 蕨 和 雄 佐倉市海隣寺町

市 町 村 31 鎌ヶ谷市 清 水 聖 士 鎌ヶ谷市新鎌ヶ谷 成田市 小 泉 一 成 成田市花崎町 佐倉市 蕨 和 雄 佐倉市海隣寺町 県域畜産団体 市 町 村 1 千葉県農業協同組合中央会 小 泉 勉 260-0031 千葉市中央区新千葉 3-2-6 農業会館内 043-245-7300 2 千葉県農業共済組合連合会 山 下 秀 彌 260-0031 千葉市中央区新千葉 3-2-6 農業会館内 043-245-7449 3 全国農業協同組合連合会千葉県本部 礒 野 光 彦 260-0031 千葉市中央区新千葉 3-2-6 農業会館内

More information

第6回千葉県内企業のメーンバンク実態調査

第6回千葉県内企業のメーンバンク実態調査 千葉支店千葉市中央区中央 3-10-6 北野京葉ビル 2 階 TEL:043-227-0345( 代表 ) URL:http://www.tdb.co.jp/ 特別企画 : 第 6 回千葉県内企業のメーンバンク実態調査 トップは千葉銀行 シェア 4 割を堅持 ~ 千葉 京葉 千葉興業の地元 3 行で 62.1%~ はじめに >> 11 月 2 日 北関東に基盤を持つ常陽銀行と足利ホールディングス (

More information

0_2_4gaiyou

0_2_4gaiyou 概要 Ⅳ 死亡の状況 ( 本文 P3548) 本県の年齢調整死亡率を 47 都道府県平均値に対する割合 ( レーダーチャート ) でみると 男女とも 肺炎が全国より高く 女性は も全国より高くなっています 壮年期からの男女別年齢階級別死亡順位をみても 同様の傾向がみられています 県内市町村の標準化死亡比を男女別死因別にみると 死因毎に特徴があります 胃がんは 男女ともに香取 海匝地域が高く さらに男性は市原

More information

改訂事項 改訂. 種類改訂日ページ数改訂内容改訂前改訂後 80 入札参加資格審査申請 随時申請 ( 新規 ) マニュアル H P1 1 ちば電子調達システムの概要を修正 ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局 行政委員会 水道局 企業土地管理局 病院局を含む ) と県内参加市町等

改訂事項 改訂. 種類改訂日ページ数改訂内容改訂前改訂後 80 入札参加資格審査申請 随時申請 ( 新規 ) マニュアル H P1 1 ちば電子調達システムの概要を修正 ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局 行政委員会 水道局 企業土地管理局 病院局を含む ) と県内参加市町等 種類日ページ数内容前後 80 P1 1 ちば電子調達システムの概要を修正 ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局 行政委員会 水道局 企業土地管理局 病院局を含む ) と県内参加市町等 ( 以下 参加団体 という ) が発注する工事等の入札を行うためのシステムであり 入札参加資格審査の申請から入札結果の閲覧までをインターネット上で行うことができます ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局

More information

こ 市営住宅のあり方について ( 案 ) 平成 29 年〇月 大網白里市 こ - 目次 - 1. 背景 1 2. 大網白里市の現状 (1) 市営住宅の管理状況 1 (2) 市営住宅の応募状況 3 3. 千葉県内の公営住宅の状況 (1) 公営住宅の管理状況 3 (2) 市町村営住宅の応募状況 5 4. 市営住宅の問題点 5 5. 今後の方針 5 - 参考 - 表 1. 市営住宅管理住戸 入居状況一覧 2

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

浦安市 行政書士名 事務所所在地 伊藤裕浦安市美浜 浦安市 市川市 ( 行徳地区 ) 植村初枝浦安市堀江 浦安市 市川市 矢ヶ崎美奈浦安市猫美 浦安市 市川市 船橋市

浦安市 行政書士名 事務所所在地 伊藤裕浦安市美浜 浦安市 市川市 ( 行徳地区 ) 植村初枝浦安市堀江 浦安市 市川市 矢ヶ崎美奈浦安市猫美 浦安市 市川市 船橋市 五十音順 所在地 旭市 和久文明旭市鎌数 1102-30 0479-63-7870 銚子市 旭市 東庄町 香取市 神崎町 匝瑳市多古町 芝山町 横芝光町 山武市 東金市 九十九里町 大網白里市 2017 年 3 月 29 日取扱業務車庫証明登録出張封印 OSS 佐久間佳子旭市三川 4885-8 0479-57-2502 銚子市 旭市 匝瑳市 宮﨑忠 旭市後草 2112-13 090-3007-9900

More information

歳入における主要区分 決算カードの左側には 歳入の状況 欄があり その区分の列には 地方税に始まり地方債に至る各区分と歳入合計の項があります 歳入とは 単位会計年度 すなわち1 年間における自治体の収入です したがって 歳入合計とは 当該年度に自治体の会計 すなわちいわば お財布 に総額でいくらのお

歳入における主要区分 決算カードの左側には 歳入の状況 欄があり その区分の列には 地方税に始まり地方債に至る各区分と歳入合計の項があります 歳入とは 単位会計年度 すなわち1 年間における自治体の収入です したがって 歳入合計とは 当該年度に自治体の会計 すなわちいわば お財布 に総額でいくらのお 4 2 8 6 5 3 1 連載 5 2 8 1 数字で掴む 9 自治体の姿 2 8 8 9 7 1 5 一般社団法人千葉県地方自治研究センター副理事長 法政大学法学部教授宮﨑伸光 49 歳入における主要区分 決算カードの左側には 歳入の状況 欄があり その区分の列には 地方税に始まり地方債に至る各区分と歳入合計の項があります 歳入とは 単位会計年度 すなわち1 年間における自治体の収入です したがって

More information

千葉県館山市有限会社 石井商店ガラス処理場千葉県館山市有限会社ガラスびん ( 緑色 ) 石井商店ガラス処理場千葉県館山市有限会社ガラスびん ( 黒色 ) 石井商店ガラス処理場千葉県館山市アンビ環境 PETボトル株式会社資源物ストックヤード 有限会社石井運輸 本社工場 230 3,050 本社工場 9

千葉県館山市有限会社 石井商店ガラス処理場千葉県館山市有限会社ガラスびん ( 緑色 ) 石井商店ガラス処理場千葉県館山市有限会社ガラスびん ( 黒色 ) 石井商店ガラス処理場千葉県館山市アンビ環境 PETボトル株式会社資源物ストックヤード 有限会社石井運輸 本社工場 230 3,050 本社工場 9 都道府県名 市町村又は組合名 指定保管施設名 千葉県千葉市新浜リサイクルセンター 千葉県千葉市株式会社佐久間千葉リサイクルセンター第 1 工場 特定分別基準適合物の種類 再商品化事業者名 工場名 落札トン数 落札価格 ( 円 / トン ) 本社工場 1500 10,700 825-26,200 構成市町村 千葉県千葉市株式会社 PETボトル松本運送千葉ペットボトルリサイクルセンター浜野工場千葉県千葉市株式会社

More information

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ 要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 2 2 相談コーナーの設置 3 3 定期巡回 3 4 避難所運営のために必要な情報の共有 4 5 配慮が必要な人などへの情報提供 5 6 要配慮者が使用する場所などの運用 6 7 食料 物資の配給時の個別対応 7 8 女性や子どもへの暴力防止対策 8 9 福祉避難所や医療機関との連携 9 10 専門家の把握 派遣 9 プライバシーの保護業務で知りえた個人情報は

More information

[2] 千葉県内不動産市場動向アンケートの結果 (H 時点 ) 営業地域の全般的傾向について教えてください 問 1 あなたの営業地域で未だに震災の影響が残っていますか?(1 ヶ所回答 ) 県全体 : 昨年は半数以上が 影響が残っている と回答していたが 今年は 影響が大きく残っている

[2] 千葉県内不動産市場動向アンケートの結果 (H 時点 ) 営業地域の全般的傾向について教えてください 問 1 あなたの営業地域で未だに震災の影響が残っていますか?(1 ヶ所回答 ) 県全体 : 昨年は半数以上が 影響が残っている と回答していたが 今年は 影響が大きく残っている [1] 千葉県内不動産市場動向アンケート調査の概要 1. 調査の目的 不動産 特に土地は 県民の生活と諸活動に不可欠な重要な財産ですが 一般の商品と異なり 市場がわかりにくい傾向にあります 加えて東日本大震災以降 土地の取引件数も減少し しかも土地に対する考え方も大きく変化し 以前に増して不動産市場がよりわかりにくくなっています そこで 実際に不動産の売買 賃貸借や仲介業務に携わっておられる県内の不動産事業者の皆様方に不動産市場の現状について

More information

介護支援専門員証の登録地が千葉県の者であって ( 2) 介護支援専門員の業務に関し 充分な知識と イウエオ 経験を有しており 主任介護支援専門員に求められる役割を深く自覚し その業務に対する意欲と相応する経験 活動実績を有する者 現在の事業所での在籍が平成 30 年 7 月 1 日時点で半年以上の者

介護支援専門員証の登録地が千葉県の者であって ( 2) 介護支援専門員の業務に関し 充分な知識と イウエオ 経験を有しており 主任介護支援専門員に求められる役割を深く自覚し その業務に対する意欲と相応する経験 活動実績を有する者 現在の事業所での在籍が平成 30 年 7 月 1 日時点で半年以上の者 主任 - 開催案内 実施 / 作成 :NPO 法人千葉県介護支援専門員協議会 平成 30 年 7 月 2 日発行 平成 30 年度千葉県主任介護支援専門員研修開催案内 本研修は 介護支援専門員資質向上事業実施要綱 ( 平成 27 年 2 月 12 日付け厚生労働省老健局長通知 ) で定める主任介護支援専門員研修実施要綱に基づいて実施します (1) 研修の目的介護保険サービスや他の保健 医療 福祉サービスを提供する者との連絡調整

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 > 障害者 ( 児 ) 防災アンケート 結果と対策 平成 24 年 1 月 匝瑳市 匝瑳市障害者自立支援協議会 障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 > 障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 平成 23 年 3 月 11

More information

大津市避難所運営マニュアル

大津市避難所運営マニュアル 草津市避難所運営マニュアル 災害発生後にこのマニュアルを初めて手にされた方は P.4 マニュアルの使い方 をお読みください 平成 28 年 8 月 草津市 目 次 第 1 章マニュアルの目的 構成及び使い方 1-1 マニュアルの目的 1 1-2 マニュアルの構成 2 1-3 マニュアルの使い方 4 第 2 章避難所運営の基本方針 2-1 避難所運営マニュアルの基本方針 5 ( 別紙 ) 避難所における共通ルール

More information

表紙.ai

表紙.ai w e l f a r e o f Y A M A N A S H I 2014. 1 No.315 http://www.y-fukushi.or.jp/ t / w w u h.. p / P2 P5 P6 P9 P10 P12 P13 P14 2 3 4 5 Topics 6 7 Topics 8 非常時 災害時の 必需品を確認しましょう いつも持っているもの 中断できない薬の予備 携帯電話

More information

1 県内におけるコミュニティバスの現況について(平成28年度)修正(コメントなし)

1 県内におけるコミュニティバスの現況について(平成28年度)修正(コメントなし) 県内におけるコミュニティバスの現況について ( 平成 28 年度 ) 千葉県総合企画部交通計画課 1. はじめに 平成 14 年 2 月に施行された改正道路運送法による路線バスの参入 退出規制の緩和により 不採算路線からの退出が 従来の許可制から届出制に変更されました ( 原則自由に退出することができるようになりました ) これにより路線バスの廃止が進んだことから 路線バス廃止後の地域住民の足として

More information

千葉県の気象概況

千葉県の気象概況 千葉県の気象概況 平成 30(2018) 年 2 月 目次 気象観測資料についての説明 1 平成 30(2018) 年 2 月の気象概況 2 気象官署及び特別地域気象観測所の旬 月統計値表 3 平成 30(2018) 年 2 月の気象経過図 4 平成 30(2018) 年 2 月の気象分布図 5 平成 30(2018) 年 2 月の特別警報 警報 注意報発表履歴表 6~8 情報の閲覧 検索のご案内

More information

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd 防災 救急 防災 非常持ち出し袋 日ごろの備え 災害はいつ起こるかわかりません そのときに家族が 一緒にいるとも限りません 災害時にどうすれば良いか 普段から家族で話し合い 決めておきましょう 家の中でどこが一番安全か また危険なところはどこ か 一時避難するところや避難する避難場所はどこか 救急箱や消火器 非常持ち出し袋の置き場の確認 家族構成に合わせ食料や救急用品などの最低限必要 なものを用意して

More information

区分の欄に転 編とある学校は 転 編入学試験両方を実施します 転とある学校は 転入学試験のみ実施します 県立高等学校全日制の課程 学校番号 区分 学校名 学科名 試験日 備考 1 転 編千葉 普通 8 月 9 日 3 年は科目選択に制限有り 2 転 編千葉女子 普通 8 月 10 日 - 家政 8

区分の欄に転 編とある学校は 転 編入学試験両方を実施します 転とある学校は 転入学試験のみ実施します 県立高等学校全日制の課程 学校番号 区分 学校名 学科名 試験日 備考 1 転 編千葉 普通 8 月 9 日 3 年は科目選択に制限有り 2 転 編千葉女子 普通 8 月 10 日 - 家政 8 区分の欄にとある学校は 入学試験両方を実施します とある学校は 入学試験のみ実施します 県立高等学校全日制の課程 区分 学校名 学科名 試験日 備考 1 千葉 普通 8 月 9 日 3 年は科目選択に制限有り 2 千葉女子 普通 8 月 10 日 - 家政 8 月 10 日 2,3 年なし 3 千葉東 普通 8 月 8 日 - 4 千葉商業 商業 7 月 9 日 - 情報システム 7 月 9 日 1,2

More information

~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカル

~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカル ~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカルテ は 神奈川県が運営する健康管理に役立つアプリケーションです マイME-BYOカルテ では あなたが普段服用しているお薬の情報や

More information

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ 資料 2 地域防災に関する取組み 地域版避難所運営マニュアル策定 について 1. 東日本大震災における避難所運営の反省 学校 市立施設約 300 カ所で最大 10 万 6 千人の避難者を受け入れ 避難所運営マニュアルが共有されていなかったほか 避難所を運営する区役所職員が不足し 応援にあたった本庁職員や他都市職員への引継ぎも不十分 2. 地域防災計画 ( 平成 25 年 4 月全面修正 ) (1)

More information

<32348E968BC695F18D908E9197BF8F EFB89768BE082CC908488DA2E786C73>

<32348E968BC695F18D908E9197BF8F EFB89768BE082CC908488DA2E786C73> 千葉県協会への収益金等配分額の推移 ( 単位 : 円 ) 年度 収益金等配分額 配分額の内訳 昭和 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 平成元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 収益金 A 時効金 B 計 C=A+B 当協会分 (C 0.9) 全国協会分 (C 0.1) 213,903,358 213,903,358 171,122,686 42,780,672 422,953,277

More information

1 2 災害時に 携帯電話が繋がらず 家族との連 絡手段が途絶えてしまう 家族の安否が取 れないことはいちばんの不安要素ですよ ね 小学校の鉄棒の横 など なるべく 具体的に決めておくことをお勧めします 災害伝言ダイヤルを利用しよう 災害に備えよう 避難場所や 情報収集について 事前に家族との集合場所を決めておきましょう 災害用伝言板や伝言ダイヤル 171( いない ) の存在を知っていても 使い方を知らない人が多いのでは

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

Microsoft Word - 02○長命計画【改

Microsoft Word - 02○長命計画【改 < 参考資料 > 県営住宅の地域分布 43 44 1. 千葉市地域千葉市市内の県営住宅は 海浜地区 西 中央 東 南と大きく5つに分けて考えることができる 海浜地区は昭和 40 年代の古いものが多く 海に近いこともあり外壁等の傷みが早い 西地区は建替事業が進み 比較的建設年度の新しいものが多い 中央地区の東寺山は高層高密度の大規模団地であるが 桜木地区は中層中心の面的な開発となっている 東地区は大規模な宅地開発の中に多くの県営住宅が供給されている

More information

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて ( 抄 )( 平成 12 年 3 月 3 日老企第 55 号 ) 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知 ) 別紙 17 傍線の部分は改正部分 新 1 ( 略 ) 2 訪問看護計画書等の記載要領 (1) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書の様式は 別紙様式 1 及び別紙様式 2を標準として作成するものであること (2) 訪問看護計画書に関する事項 1

More information

20P

20P () コンビニ収納 導入時期 税目 予定時期 税目 千 葉 市平成 8 年 4 月 固定資産税 ( 土地家屋 ) 固定資産税 ( 償却資産 ) 軽自動車税 市県民税 ( 普通徴収 ) 銚 子 市平成 3 年 0 月 住民 固定 軽自 3 市 川 市 平成 8 年 4 月 平成 8 年 5 月 3 平成 8 年 6 月 4 平成 8 年 7 月 4 船 橋 市 平成 9 年 4 月 平成 7 年 6

More information

-災害に備えて-

-災害に備えて- 災害対策マニュアル 患者さん用 - 災害に備えて - 2015.2.10 特定医療法人五仁会 元町 HD クリニック 本マニュアルの活用にあたって 1995 年の阪神 淡路大震災において 当院は甚大な被害を受けました 建物や設備類の損壊だけでなく 情報も患者さん 職員に十分伝えることができず 大変不安な思いをさせてしまいました これらの被害は 天災でありながら人災の部分もあったことは否定できず 事前の災害対策の重要性を実感しました

More information

文書取扱規程

文書取扱規程 一般財団法人さいたま住宅検査センターフラット35 等適合証明業務手数料規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は に定める 一般財団法人さいたま住宅検査センターフラット35 等適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づき 一般財団法人さいたま住宅検査センター ( 以下 センター という ) が実施する適合証明業務に係る手数料について 必要な事項を定める ( 申請手数料 ) 第 2 条業務規程第

More information

1_3目次28

1_3目次28 1 相談窓口 総合相談窓口 健康福祉センター ( 保健所 ) 1 市町村保健センター 2 市福祉事務所 5 民生委員 児童委員 8 中核地域生活支援センター 9 千葉県後見支援センター 10 心配ごと相談所 12 いのちの電話 12 ひきこもり電話相談 ( 千葉県ひきこもり地域支援センター ) 13 千葉県運営適正化委員会 13 高齢者の相談 介護保険の相談 14 地域包括支援センター 16 在宅介護支援センター

More information

_12

_12 平成 28 年度就学援助実施状況 部署名電話番号ウェブサイト Ⅰ 平成 28 年度準要保護認定基準 アイウ 生活保護法に基づく保護の停止または廃止 市区町村民税の非課税 市区町村民税の減免 エオカキク 国民年金保険料の免除 国民健康保険法の保険料の減免または徴収の猶予 児童扶養手当の支給 保護者が職業安定所登録日雇労働者 PTA 会費, 学級費等の学校納付金の減免が行なわれている者 セ ソ タ チ

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の概念および人間の性と生殖について基本的な理解を問う 大項目中項目小項目系統看護学講座の該当箇所 1 母性看護の概念 A 母性看護の主な概念 a 母性 父性 母性看護の概念 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 A 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と Ⅲ 1 調査の実施 を把握するために 平成 25 年度に西多摩保健所 管内の 給食を 1 日 3 食提供している施設を対象に アンケート調査とアンケート調査結果を基に施設を抽出した実地調査を実施しました ( 1 ) アンケート調査 高齢者施設 病院等における災害時の対応に関する調査 の結果概要 1 対象数と回収率対象施設 139 施設に調査票を郵送し 123 施設 (88%) から回答を得ました 施設種類

More information

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477>

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477> 川崎市災害時要援護者緊急対策 ( 二次避難所整備 ) 事業実施要綱 平成 19 年 3 月 29 日 18 川健庶第 2755 号 ( 目的 ) 第 1 条この事業は 一次避難所での避難生活において何らかの特別な配慮を要する高齢者及び障害者等の災害時要援護者 ( 以下 要援護者 という ) を 社会福祉施設等を利用した二次避難所に収容し保護することにより 何らかの特別な支援を実施し 要援護者の安定した避難生活を確保することを目的とする

More information

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ 避難所名 夜久野ふれあいプラザ 住所 夜久野町額田 19 番地の2 避難所 No, 253 電話番号 37-1106 収容人数 1570 所管部署 生涯学習課 浸水想定深 なし 土砂災害危険区域 一部イエロー 耐震改修 基準に対応 開設区分 1 次 指定緊急避難所 備蓄倉庫 あり カギ保管場所 総務部危機管理室 自治会 支所 位置図 夜久野ふれあいプラザ 土砂災害警戒区域土砂が到達するおそれがある範囲

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

02【データベース】中学生

02【データベース】中学生 < 実数 > 施設所在地施設名 3 に回 2~くにら 3 に回 2~くにら - 県 合 計 0,400 7 44 47,92 8,999 0,408-5 49 259,648 8,437 計,05 6 2 35 204 784,053-0 26 79 220 78 千葉 印旛 葛南 東葛 香取 海匝 そごう千葉店 千葉 ハーバーシティ蘇我 千 葉 市 393 5 7 24 32 24 394-8 23

More information

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 - 発災前の準備 別記 1 体制整備 (1) 組織内 関係機関の体制と連携 関連計画等 ( 地域防災計画 災害時要援護者支援計画等 ) に沿った役割 連絡体制の整備と確認 災害時歯科保健医療活動指針 の策定と関係職員等への周知 災害時に行う口腔ケア活動に関する内容を含めた 災害時の保健師活動マニュアル の作成及びアセスメント表の整備 ( 他職種から歯科の困り事があがりやすいように整備する ) 連携体制の確立

More information

企業立地促進法関係 企業向け配布資料

企業立地促進法関係 企業向け配布資料 企業立地促進法 ( 企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律 ) に基づいて 千葉県では市町村と共同して 県内各地域で 基本計画 を策定しました これにより 各基本計画において指定した業種 ( 指定集積業種 ) に該当し 工場等の新増設や事業の高度化を行う際に県の承認を受けた事業者の方は 各種支援メニューを活用できます 主な支援メニュー 設備投資に係る法人税又は所得税の特別償却制度

More information

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】 1 2 3 4 H27.6.1 5 6 7 8 H27.4.1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 物件紹介依頼シート 住むところを探しています! 紹介してください! 様 記入日 : 平成年月日 所属 : 注 : 個人情報が含まれますので お取り扱いに十分お気を付け下さい 担当者名

More information

(

( MIYAWAKA 25 4 1 2 5 36 (3 6 36 3 36 36 25 1 1 25 4 1 7 15 10 50 280 330 100 25 4 18 18 3 31 2 3 1 P20 P21 P22 IPPO P22 P23 P23 P24 P3 P3 P4 P4 P5 P6 P6 P6 P7 8 P9 10 P11 P12 P12 P12 P13 P14 P14 P15 P16

More information

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016) 2016 年 2 月 4 日 中国人ママの育児用品の購入に関する調査 (2016) 越境 EC は よく利用する 23% たまに利用する 64% 品質が高い商品が多い 安心 安全な商品が多い が 2 大利用理由 関心のある商品は ベビースキンケア ベビー服 妊婦向けサプリメント 健康食品 など 株式会社リクルートライフスタイル ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 淺野健 ) に設置された出産

More information

千葉県市町村の行政サービスの比較調査研究 報告書 2015 年 9 月 一般社団法人千葉県地方自治研究センター 目 次 はじめに... 1 第 1 章調査の概要... 2 1. 目的... 2 2. 調査研究の対象と調査期間... 2 3. 調査研究の方法... 2 4. 調査研究の体制 ( 千葉行政サービス研究会 )... 2 第 2 章調査結果... 4 1. 千葉県の概況... 4 2. 人口...

More information

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター 16 vol.3 平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスターがついているも 補助制度や耐震診 断の仕方等について の は 意 外 と 動 き や

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 ( 避難所名電話番号 上川口小学校 33-2006 住所収容人数 浸水想定深 なし 耐震改修 基準に対応 開設区分 備蓄倉庫 あり カギ保管場所 位置図 土砂災害危険区域該当なし 野花 93 番地 380 所管部署 避難所 No, 教育総務課 1 次危機管理室 避難所担当職員 職員室 39 上川口小学校 川口地域公民 位置図詳細 防災備蓄倉庫 上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 27~29 ) [2] 船橋普通 船橋普通

千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 27~29 ) [2] 船橋普通 船橋普通 千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 27~29 ) [1] 千葉普通 27 240 519 2.16 144 406 2.82 398 2.76 144 2.76 99 196 1.98 196 1.98 102 1.92 千葉普通 28 240 533 2.22 144 471 3.27 466 3.24 144 3.24 104 211 2.03 209 2.01 109 1.92 千葉普通

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

untitled

untitled 震災を振り返って 区長の話からみる支援活動 あの日あの時を思い出すと ぞっとします 同時に 人の和と絆を思い胸が熱くなります 公民館 集会所 を避難所としましたが 100名を超える人たちが押し寄せ 大広間も2階の会議室もいっぱいにな りました 停電のうえ水道も断水 灯油もガソリンも不足している状況下でした 私は 食料や毛布の調達のため 市の対策本部と連携して対応にあたりました 区内会の役員も駆け付け

More information

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成 症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成 目次 1. はじめに 2. インフルエンザ様症候性サーベイランスについて 1) 目的 2) 対象施設 3. サーベイランスの進め方 1) 開始の決定 2) 対象者 実施場所の選定 3) データの収集 4) データの集計 分析

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

広報にほんまつ90号_201305.indd

広報にほんまつ90号_201305.indd 広報にほんまつ 2013. 5 乳 幼 児 健 康 診 査 定 例 健 康 相 談 4カ月児健康診査 対象者 実施日 期 日 場 所 平成24年12月1日 5月8日 二本松保健センター 平成25年1月10日生 場 所 受付時間 受付時間 二本松保健センター 12 00 13 30 安達保健福祉センター 10カ月児健康診査 対象者は満10カ月を迎えた方です まだの方は 1歳前まで受診でき ますので早めに受けましょう

More information

H25.9-P1(2稿).indd

H25.9-P1(2稿).indd 広報 あなたの知りたい 伊予市情報満載 特集 輝く伊予市の夏イベント 9 平成25年 9月1日発行 No.101 119 申し 込 み 問い合わせ 伊予市保健センター 中山保健センター 双海保健センター 983 4052 967 1111 986 5666 983 5295 967 1101 986 1533 特定健診の申し込みは 982 2727 健康診査 各種がん検診 ද 8

More information

シルバー派遣事業の特色とメリット シルバー派遣を利用するには 知識 経験が豊富で元気な高齢者 (0 歳以上 ) を派遣致します 有資格者で高度なスキルをもった会員を事業主のニーズに合わせ派遣致します 臨時的 短期的な就業( 月 0 日程度以内 ) またはその他軽易な業務 ( 週 0 時間未満 ) の

シルバー派遣事業の特色とメリット シルバー派遣を利用するには 知識 経験が豊富で元気な高齢者 (0 歳以上 ) を派遣致します 有資格者で高度なスキルをもった会員を事業主のニーズに合わせ派遣致します 臨時的 短期的な就業( 月 0 日程度以内 ) またはその他軽易な業務 ( 週 0 時間未満 ) の シルバー派遣を 平成 7 年 月版 ご利用いただくお客様へ シルバー派遣事業とは 高齢者の多様な働き方に対応した雇用 就業機会を確保するために 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 年法律第 0 号 ) により シルバー人材センターについて 届出により一般労働者派遣事業を実施できるようになっております ( 公社 ) 千葉県シルバー人材センター連合会では 平成 年 月 日に千葉労働局宛てに届出をしておりシルバー派遣事業を行っております

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション わたしの手帳 わたしの手帳 の使い方 この手帳は あなた が中心となり あなたの名前や連絡先 通っている病院 使っているサービスなどの情報を あなたやあなたの御家族 医療 介護に携わる方などで共有することで 安心して支援を受けられるようにと作られました 空欄にあなた自身のこと これからの希望などを 書き込んでください あなた自身で記入できない時は ご家族などに記 入してもらっても構いません 書き方に迷った時は

More information

千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 28~30 ) [2] 船橋普通 船橋普通

千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 28~30 ) [2] 船橋普通 船橋普通 千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 28~30 ) [1] 千葉普通 28 240 533 2.22 144 471 3.27 466 3.24 144 3.24 104 211 2.03 209 2.01 109 1.92 千葉普通 29 240 584 2.43 144 474 3.29 464 3.22 144 3.22 97 231 2.38 231 2.38 103 2.24 千葉普通

More information

00.01…h…L…–Ü°¸×²Ì

00.01…h…L…–Ü°¸×²Ì はじめに ワーク ライフ バランス( 仕事と生活の両立 ) とは 仕事 と 仕事以外の生活 の調和が取れ その両方が充実している状態を指しています 厳しい経済環境のもとで売上や利益が伸び悩むなか 限られた人数で事業に取り組んでいる企業は少なくありません とりわけ中小企業では 優秀な人材の確保 や 人材の育成 は重要性の高い経営課題となっています このような背景のなかで 社員の 働きやすさ に着目し

More information

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路 首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路をふさぐ 道路や橋に段差ができる 規制 されるなどの理由で 道路が通れなくなります また 通れる道路に歩行者や自動車が集中して

More information

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P デジタルサイネージコンソーシアム 災害 緊急時におけるデジタルサイネージ運用ガイドライン 第一版 2013 年 6 月 12 日 デジタルサイネージコンソーシアム 目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム

More information

令和元年度 市町村別中小企業融資制度一覧表 千葉県信用保証協会

令和元年度 市町村別中小企業融資制度一覧表 千葉県信用保証協会 令和元年度 市町村別中小企業融資制度一覧表 千葉県信用保証協会 令和元年度市町村別中小企業融資制度一覧表 目次 1 千葉市 21 2 銚子市 22 3 市川市 23 4 船橋市 24 5 館山市 25 6 木更津市 26 7 野田市 27 8 香取市 28 9 茂原市 29 10 成田市 30 11 佐倉市 31 12 東金市 32 13 匝瑳市 33 14 旭市 34 15 習志野市 35 16

More information

Interview 02 vol. 15 vol

Interview 02 vol. 15 vol MMH HISTORY 015 Mitsui Memorial Hospital 15 vol. Interview 02 vol. 15 vol. 15 03 Interview 04 vol. 15 vol. 15 05 05 15 マナー編 病院での携帯電話の使用 水分補給の仕方 夏は特に運動していなくてもじっとりと汗が出ますよね 炎天下での作業時などは もちろんですが 夏は普段の生活でも脱水症状に注意が必要です

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック ( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェックする 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内部の喀痰吸引 胃ろうによる経管栄養 腸ろうによる経管栄養 経鼻経管栄養

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

<4D F736F F F696E74202D208EE688B582A290E096BE D382D E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208EE688B582A290E096BE D382D E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 日本産科婦人科学会大規模災害対策情報システム 取扱説明書 システムの概要 本システムは大規模広域災害 ( 震度 6 強の地震や津波 広域な水害など ) が発生し 複数の産婦人科施設が被災した場合に被災情報を取りまとめ 被災地への早期支援に役立てるためのインターネット上の情報共有システムです システムの入口は日本産科婦人科学会のホームページ上のバナーとしてあります ( 大規模災害対策情報システム )

More information

atamagami

atamagami 病名や既往歴だけでなく 治療の方針や状況 疾患の症状や痛みの有無について把握するため 利用者やかかりつけ医からの情報を把握する 日々の生活状況を確認し 水分摂取量 睡眠状況 食事量等を含め 健康管理上 必要な情報を把握する ADL,IADL の項目ごとに介護の要否を確認する また支援は具体的に誰がどのように行っているかも把握する 利用者の状態 周囲の環境の両方からアセスメントされているか確認する 疾患との因果関係も考慮し把握する

More information

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について 日医発第 1173 号 ( 地 Ⅰ288) 平成 2 9 年 2 月 1 5 日 都道府県医師会長 殿 日本医師会長 横倉義武 自動体外式除細動器 (AED) 設置登録情報の適切な更新登録について 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます さて今般 一般財団法人日本救急医療財団理事長より本会宛てに標記の依頼がございました 本件は 一般財団法人日本救急医療財団の AED 設置登録情報等に関する小委員会

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 32 報 :6 月 30 日 16 時 ) < 第 31 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 6 月 30 日 ( 木 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜 東日本大震災発生から 7 年 災害への備えに関する調査 結果 ~ あなたのご家庭の備えを点検しませんか ~ 7 割の方が ご自宅周辺の災害リスクを未確認! 2018 年 2 月 28 日損害保険ジャパン日本興亜株式会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 以下 損保ジャパン日本興亜 ) は 東日本大震災の発生から 7 年を迎える 3 月 11 日を前に 災害への備えに関する調査

More information

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して 38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施している学校が全体のおよ 本稿では 紙面の都合上 活動3 に光を当てて 本調査研究の経過および結果について以下に述べるこ

More information

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト たんの吸引等に関する演習 喀痰吸引等に関する演習 - 喀痰吸引 ( 口腔内 ) これから たんの吸引等に関する演習を行います 265 目次 1. たんの吸引 ( 口腔内 ) 2. たんの吸引 ( 鼻腔内 ) 3. たんの吸引 ( 気管カニューレ内部 ) 4. 経管栄養 ( 胃ろう ( 滴下型の液体栄養剤の場合 )) 5. 経管栄養 ( 胃ろう ( 半固形栄養剤の場合 )) 6. 経管栄養 ( 経鼻胃管

More information

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に 4 乳児健康診査 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 事業目的 対象者 実施機関 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に適切な措置を講じ, 乳児の健康保持増進を図る 市内居住の乳児 ( 生後 2 か月,4~5 か月,8~9 か月の各時期 1 回 ) 県内指定医療機関 ( 仙台市医師会が指定した医療機関 ) の結果, より精密な健康診査の必要があると認められた乳児 (

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 災害時における要配慮者支援について ゆめ風基金 東日本大震災 避難所の障害者 大規模災害時における要援護者とは? 災害時に特別な支援を必要とする人 ( スペシャルニーズを持つ人 ) 災害時要援護者と避難行動要援護者 災害時要援護者対策平成 25 年 6 月の災害対策基本法の一部改正により 高齢者 障害者 乳幼児等の防災施策において特に配慮を要する方 ( 要配慮者 ) のうち 災害発生時の避難等に特に支援を要する方の名簿

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information

上六人部会館 保有施設 バリアフリー FAX 種別有無品目数量 トイレ男女共用 - 毛布 90 枚 入浴シャワー設備 ガス器具 テレビ ラジオ 水利 避難所環境整備 スロープ 防災無線 炊事場所 エレベーター AED インターネット設備 ブルーシート 100 枚 タオル 300 枚 バスタオル 50

上六人部会館 保有施設 バリアフリー FAX 種別有無品目数量 トイレ男女共用 - 毛布 90 枚 入浴シャワー設備 ガス器具 テレビ ラジオ 水利 避難所環境整備 スロープ 防災無線 炊事場所 エレベーター AED インターネット設備 ブルーシート 100 枚 タオル 300 枚 バスタオル 50 避難所名 上六人部会館 住所 三俣 572 避難所 No, 電話番号 35-0270 収容人数 260 所管部署 地元 浸水想定深 あり 土砂災害危険区域該当なし 耐震改修 済 開設区分 1 次 備蓄倉庫 あり カギ保管場所 危機管理室 避難所担当者 自治会 32 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到達するおそれがある範囲 土砂災害特別警戒区域土砂が到達するおそれがある範囲 位置図詳細 防災備蓄倉庫 上六人部会館

More information