2013/11/5 平成 24 年 4 月から障害福祉サービス等の利用方法が変わりました 茨城県精神障害者支援事業者協会施設長研修会 計画相談 一般相談の本格的始動に向けて 平成 25 年 7 月 13 日 ( 土 ) 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室相談支援専門官遅

Size: px
Start display at page:

Download "2013/11/5 平成 24 年 4 月から障害福祉サービス等の利用方法が変わりました 茨城県精神障害者支援事業者協会施設長研修会 計画相談 一般相談の本格的始動に向けて 平成 25 年 7 月 13 日 ( 土 ) 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室相談支援専門官遅"

Transcription

1 平成 年 から障害福祉サービス等の利用方法が変わりました 茨城県支援事業者協会施設長研修会 計画相談 一般相談の本格的始動に向けて 平成 年 日 土 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室相談支援専門官遅塚昭彦 市町村に支給申請 市町村からサービス等利用計画案を提出するよう求められる 相談支援事業所にサービス等利用計画案の作成を依頼 市町村にサービス等利用計画案を提出 市町村はサービス等利用計画案などを参考に支給決定 相談支援事業所は事業者や日程などを調整してサービス等利用計画を作成 サービス利用開始 一定期間ごとに サービス等の利用状況の確認を行い必要に応じ計画の見直しを行う 平成 年度からの改正事項について の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 支給要否決定等 第二十二条 市町村は 支給要否決定を行うに当たって必要と認められる場合として厚生労働省令で定める場合には 厚生労働省令で定めるところにより 第二十条第一項の申請に係る又は障害児の保護者に対し 第五十一条の十七第一項第一号に規定する指定特定相談支援事業者が作成するサービス等利用計画案の提出を求めるものとする 前項の規定によりサービス等利用計画案の提出を求められた又は障害児の保護者は 厚生労働省令で定める場合には 同項のサービス等利用計画案に代えて厚生労働省令で定めるサービス等利用計画案を提出することができる の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行規則 法第二十二条第四項に規定する厚生労働省令で定める場合 第十二条の二法第二十二条第四項に規定する厚生労働省令で定める場合は 又は障害児の保護者が法第二十条第一項の申請をした場合とする ただし 当該が介護保険法第八条第二十三項に規定する居宅介護支援又は同法第八条の二第十八項に規定する介護予防支援の対象となる場合には 市町村が必要と認める場合とする 附則 サービス等利用計画案の提出に関する経過措置 第五条平成二十七年三三十一日までの間は 第十二条の二及び第三十四条の三十六の規定の適用については これらの規定中 申請をした場合 とあるのは 申請をした場合であって市町村が必要と認めるとき とする 児童福祉法児に基づく障害児通所給付を受ける場合も同様の規定がある の数 の総数は. 万人であり 人口の約.% に相当 そのうちは. 万人 は. 万人 は. 万人 数全体は増加傾向にあり また 在宅 通所のは増加傾向となっている 在宅 施設別 年齢別 総数. 万人 人口の約.% 総数. 万人 人口の約.% うち在宅. 万人.% うち 歳未満 % うち施設入所. 万人.% うち 歳以上 % 児. 万人 在宅 児. 万人.% 児. 万人 在宅 児. 万人.%. 万人 在宅. 万人.% 児. 万人 歳未満の者 % 歳以上の者 % 児. 万人 歳未満の者 %. 万人 歳未満の者 % 施設入所 児. 万人.% 歳以上 歳以上の者の者 % % 施設入所 児 入院. 万人.%. 万人.% 児 数は平成 年 在宅 平成 年 施設 の調査等 児 数は平成 年の調査 数は平成 年の調査による推計 なお 児 には高齢者施設に入所しているは含まれていない 入院平成 年の調査における 児 数 在宅 及び 児 数 在宅 は岩手県 宮城県 福島県 仙台市 盛岡市 郡山市 いわき市及び大阪市を除いた数値である 児 数 施設 は宮城県 福島県の一部市町村を除いた数値である. 万人.%.% 平成 年の調査における数は宮城県石巻医療圏及び気仙沼医療圏並びに福島県を除いた数値である 在宅 児 在宅 児 は 手帳所持者数の推計 手帳非所持で 自立支援給付等 通院医療を除く を受けている者は. 万人と推計されるが 障害種別が不明のため 上記には含まれていない 複数の障害種別に該当する者の重複があることから の総数は粗い推計である いわゆる セルフプラン について の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 支給要否決定等 第二十二条 市町村は 支給要否決定を行うに当たって必要と認められる場合として厚生労働省令で定める場合には 厚生労働省令で定めるところにより 第二十条第一項の申請に係る又は障害児の保護者に対し 第五十一条の十七第一項第一号に規定する指定特定相談支援事業者が作成するサービス等利用計画案の提出を求めるものとする 前項の規定によりサービス等利用計画案の提出を求められた又は障害児の保護者は 厚生労働省令で定める場合には 同項のサービス等利用計画案に代えて厚生労働省令で定めるサービス等利用計画案を提出することができる の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行規則 法第二十二条第五項に規定する厚生労働省令で定める場合 第十二条の四法第二十二条第五項に規定する厚生労働省令で定める場合は 身近な地域に指定特定相談支援事業者がない場合又は法第二十条第一項の申請に係る又は障害児の保護者が次条に規定するサービス等利用計画案の提出を希望する場合とする 法第二十二条第五項に規定する厚生労働省令で定めるサービス等利用計画案 第十二条の五法第二十二条第五項に規定する厚生労働省令で定めるサービス等利用計画案は 指定特定相談支援事業者以外の者が作成するサービス等利用計画案とする

2 指定特定相談支援事業者 計画作成担当 ア の心身の状況セ その置かれている環境ス 日常生活の状況メ 現に受けているサービスント サービス利用の意向 支援する上で解決すべき課題 その他 サービス事業者 サービス等利用計画と個別支援計画の関係 サービス等利用計画については 相談支援専門員が 総合的な援助方針総合的な援助方針や解決すべき課題を踏まえ 最も適切なサービスの組み合わせ等について検討し 作成 個別支援計画については サービス管理責任者が サービス等利用計画における総合的な援助方針等を踏まえ 当該事業所が提供するサービスの適切な支援内容サービスの適切な支援内容等について検討し 作成 サービス事業者 サービス等利用計画 アセ 置かれている環境ス 日常生活の状況メ 利用者の希望する生活ント 課題 その他 生活に対する意向 総合的な援助の方針 解決すべき課題 サービスの目的 長期 短期 その達成時期 サービスの種類 内容 量 サービス提供の留意事項 障害福祉サービスに加え 保健医療サービス その他の福祉サービスや地域住民の自発的活動なども計画に位置づけるよう努める 複数サービスに共通の支援目標 複数サービスの役割分担 利用者の環境調整等 総合的な支援計画を作る 個別サービス等利用計画を受け支て 自らの障害福祉サービス事援業所の中での取組について具計体的に掘り下げて計画を作成す画るよう努める. 事業の実施者 市町村が指定する特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 計画作成担当 指定手続 総合的に相談支援を行う者として厚生労働省令で定める基準に該当する者 が 事業所の所在地を管轄する市町村長に申請し 当該市町村長が指定 事業所の所在地以外の市町村の 児 への計画相談支援 障害児相談支援も実施可 総合的に相談支援を行う者 の基準については 以下を満たす事業者とする 人員基準 三障害対応可 事業の主たる対象とする障害の種類を定めている場合でも 他の事業所との連携により対応可能な場合や 身近な地域に指定特定 障害児相談支援事業所がないときを含む 医療機関や行政機関等の関係機関との連携体制を確保していること 計画的に研修や事例検討を行う体制を整えていること 管理者及び相談支援専門員 従前の指定相談支援事業者と同じ とする 事業所ごとに 専従の者を配置しなければならない 地域相談支援は業務に支障がないものとして兼務可 ただし 業務に支障のない場合は 当該事業所の他の職務等に従事し 又は他の事業所 施設等の職務に従事することができる 運営基準 計画作成に当たっては 利用者の希望等を踏まえて作成 計画作成手続 支給決定前に 利用者の居宅等への訪問面接によるアセスメントを行い 計画案 期間の提案を含む を作成 利用者等の同意を得て 計画案を利用者に交付 支給決定後 事業者と連絡調整を行うとともに サービス担当者会議の開催等により 計画案の内容の説明及び意見を求める により意見を求めた計画案について 利用者等に説明し 文書により同意を得て 計画を利用者に交付 掲示等重要事項 運営規定の概要 業務の実施状況 従事する者の資格 経験年数 勤務体制等 の掲示義務の他 公表の努力規定 その他 従前の指定相談支援に係る指定基準と同様に 秘密保持 苦情解決 記録の整備等必要な事項について規定 その他 障害児については 指定特定相談支援事業所及び障害児相談支援事業所の両方の指定を受けることが基本 市町村直営の場合には 支給決定を行う組織とは独立した体制が確保されている場合に限り 指定 相談支援事業者サービス事業者 指定特定相談支援事業者 計画作成担当 及び障害児相談支援事業者と障害福祉サービス事業者の関係 アセスメント 二資次源アアセセススメメンントト サービス等利用計画案等 必要に応じて 医療の必要性や職業能 の程度などについて 外部の専門機関等に状況照会 サ支ー給ビ決ス定担 市当町村者 会議 点線枠部分は 必要により実施 サービス等利用計画等 利用契約 利用開始 アセスメント 個別支援計画の原案 支援会議 個別支援計画 継 続モサニータビリスン利グ用 支援等 個モサ別ー支ニビ援タス計リの画ン提の供実グ 施 サ ー ビ ス担 当 者 会 議 サービス等利用計画等の変更個別支援計画の変更. 報酬 計画相談支援 障害児相談支援は 従前のサービス利用計画作成費の基本報酬を踏まえて基本報酬を設定しつつ 従前の特定事業所加算分を組み入れて報酬単位を引上げ サービス利用支援 障害児支援利用援助 計画作成 単位 / 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助 単位 / 特別地域加算 +/ 利用者負担上限額管理加算 単位 介護保険のケアプランが作成されている利用者にサービス等利用計画の作成を求める場合であって 同一の者が作成を担当する場合には 報酬上の調整を行う 障害児が障害福祉サービスと障害児通所支援の両方を利用する場合には 計画相談支援及び障害児相談支援の対象となる この場合の報酬については 障害児相談支援給付費のみ支給 計画相談支援 障害児相談支援. 対象者 児 の自立した生活を支え 児 の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて ケアマネジメントによりきめ細かく支援するため 対象者を大幅に拡大 具体的な対象者については 以下のとおり 自立支援法の計画相談支援の対象者 障害福祉サービスを申請した又は障害児 地域相談支援を申請した 介護保険制度のサービスを利用する場合については 障害福祉サービス固有の行動援護 同行援護 自立訓練 生活訓練 就労移行支援 就労継続支援等の場合で 市町村が必要と認めるとき求めるものとする 児童福祉法の障害児相談支援の対象者 障害児通所支援を申請した障害児 対象拡大に当たっては相談支援の提供体制の整備が必要であるため 平成 年度から段階的に拡大し 平成 年度までに原則としてすべての対象者について実施 また 新規利用者 従前のサービス利用計画作成費の支給対象者 施設入所者を優先して拡大することとし 年次計画や個別の対象者の選定については 市町村が上記の優先対象を勘案して判断 なお 施設入所支援と就労継続支援 B 型又は生活介護の利用の組み合わせは ケアマネジメント等の手続きを前提に認めることとしているため 当該組み合わせに係る平成 年 以降の新規利用者はサービス等利用計画作成が必須となることに留意 支援施設からの退所等に伴い 一定期間 集中的に支援を行うことが必要である者 単身世帯の者等 自ら指定障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行うことが困難である者 常時介護を要する等であって 意思疎通を図ることに著しい支障があるもののうち 四肢の麻痺及び寝たきりの状態にあるもの並びに障害又は障害により行動上著しい困難を有する者 ただし 重度等包括支援の支給決定を受けていない者に限る. サービス内容 支給決定時 サービス利用支援 障害児支援利用援助 法 支給決定又は支給決定の変更前に サービス等利用計画 障害児支援利用計画 以下 計画 という 案を作成 支給決定又は変更後 サービス事業者等との連絡調整 計画の作成 支給決定後 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助 厚生労働省令で定める期間ごとに サービス等の利用状況の検証を行い計画の見直しを行う 法 サービス事業者等との連絡調整 支給決定又は支給決定の変更に係る申請の勧奨 基本的な考え方 対象者の状況に応じて柔軟に設定すべきものであることから 市町村が対象者の状況等を勘案して個別に定める仕組みとする 一定の目安として 国において対象者ごとの標準期間を示す 期間の設定 省令事項 市町村が 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 計画作成担当 の提案を踏まえて 心身の状況 その置かれている環境等及び以下の標準期間を勘案して市町村が必要と認める期間とする 標準期間 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助の期間 新規又は変更によりサービスの種類 内容 量に著しく変更があった者 を除く 利用開始から ヶ間 毎 在宅の障害福祉サービス利用者 障害児通所支援を含む 又は利用者 を除くア以下の者 従前の制度の対象者 毎 支援施設からの退所等に伴い 一定期間 集中的に支援を行うことが必要である者 単身の世帯に属するため又はその同居している家族等の障害 疾病等のため 自ら指定障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行うことが困難である者 常時介護を要する等であって 意思疎通を図ることに著しい支障があるもののうち 四肢の麻痺及び寝たきりの状態にあるもの並びに障害又は障害により行動上著しい困難を有する者 重度等包括支援の支給決定を受けていない者に限る イア以外の者 ヶごとに 回 支援施設 のぞみの園 療養介護入所者 重度等包括支援 及び を除く 年ごとに 回 ヶごとに 回

3 勘案事項 等の心身の状況 等の置かれている環境 家族状況 等の介護を行う者の状況 生活状況 日中活動の状況 就労 通所施設等 地域移行等による住環境や生活環境の変化 家族の入院 死亡又は出生等による家庭環境の変化 ライフステージ 乳幼児期から学齢期への移行 学齢期から就労への移行等 の変化 総合的な援助の方針 援助の全体目標 生活全般の解決すべき課題 提供される各サービスの目標及び達成時期 提供されるサービスの種類 内容 量等 期間設定等の手続 省令事項 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 計画作成担当 が 国が定める標準期間 勘案事項を踏まえて サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案を含む 以下同じ に 期間 毎 ごと等 案 を記載 利用者が 当該サービス等利用計画案を市町村に提出 併せて支給申請書 計画担当事業者の届出書を提出 市町村は サービスの支給決定に併せ 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費を含む 以下同じ の支給を通知 その際 市町村は 期間 毎 ごと等 等を定め 対象者に通知 受給者証にも記載 期間を変更 毎 ヶ等 する場合には 市町村は その都度 変更した期間を利用者に通知 対象者に受給者証の提出を求め期間の記載を変更 計画相談支援給付費の支給期間は サービス等利用計画の作成からサービスの最長の有効期間の終期を基本 期間の設定に当たっては 実施の特定等のため 当該期間に係るの開始と終期を設定 開始 サービスの有効期間の終期にを実施することとした上で 期間を踏まえて設定 終期 原則 計画相談支援給付費の支給期間の終期とする ただし 毎実施する者は原則最長 年以内 新規又は変更により著しくサービス内容に変動があった者は ヶ以内を基本とする 利用者が相談支援事業者の変更を希望する場合には 相談支援事業者の変更届出書及び受給者証を市町村に提出 市町村が受給者証の記載を変更し利用者に返還 対象者が不在である等によりやむを得ず期間が予定の 翌 となった場合であって 市町村が認めるときには報酬を算定可 相談 援の利 状況 平成 年 国保連集計計画相談支援児童相談相談支援 年度の目標障害児値 / 合計 その他の論点 計画相談支援の利用者数 都道府県別 : 実績 セルフプラン作成者に係るの取扱い 都道府県別利用者数 H. セルフプラン作成者は 自ら計画を作成できる者であることから 指定特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 計画作成担当 によるは実施しないこととする 相談支援専門員がサービス提供事業所の職員 入所 通所 在宅 と兼務する場合の等の取扱い 相談支援専門員は 原則専従としているが 相談支援の提供体制を確保する観点から 従前と同様に 業務に支障がない場合にはサービス提供事業所の職員等の兼務を認めることとしている サービス提供事業所の職員 入所 通所 在宅すべて と兼務する相談支援専門員がサービス等利用計画を作成した結果 兼務するサービス提供事業所を利用することとなった場合 サービス提供事業所との中立性の確保や サービス提供事業所の職員と異なる視点での検討が欠如しかねない このため 以下のやむを得ない場合を除き や支給決定の更新又は変更に係るサービス利用支援については当該事業所と兼務しない別の相談支援専門員が行うことを基本とする 地域に他の相談支援事業者がない場合 新規支給決定又は変更後 概ね ヶ以内の場合 計画作成とその直後のは一体的な業務であること また 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 計画作成担当 の変更に当たっては利用者が別の事業者と契約を締結し直すことが必要となるため 一定期間を猶予 その他市町村がやむを得ないと認める場合 都道府県名の下の数字は順位 グラフ中の線は全国平均 障害福祉サービス等の利用者 万人当たりの計画相談支援の利用者数 H. 北青岩宮秋山福茨栃群埼千東神新富石福山長岐静愛三滋京大兵奈和鳥島岡広山徳香愛高福佐長熊大宮鹿沖海森手城田形島城木馬玉葉京奈潟山川井梨野阜岡知重賀都阪庫良歌取根山島口島川媛知岡賀崎本分崎児縄道県県県県県県県県県県県都川県県県県県県県県県県県府府県県山県県県県県県県県県県県県県県県島県県県県 北青岩宮秋山福茨栃群埼千東神新富石福山長岐静愛三滋京大兵奈和鳥島岡広山徳香愛高福佐長熊大宮鹿沖海森手城田形島城木馬玉葉京奈潟山川井梨野阜岡知重賀都阪庫良歌取根山島口島川媛知岡賀崎本分崎児縄道県県県県県県県県県県県都川県県県県県県県県県県県府府県県山県県県県県県県県県県県県県県県島県県県県 都道府県名の下の数字は順位 グラフ中の線は全国平均 の標準期間のイメージ 当該期間は 標準 であり 対象者の状況に応じ ヶ とすることや 在宅サービスの利用者を 年に 回 とすること 入所サービスの利用者を 年に 回以上 とすることなどが想定されることに留意 北海道 東北地方 H.~H. 障害福祉サービス等の利用者 万人当たり計画相談支援の利用者数 ブロック別 : 実績 関東地方 H.~H. 日に新規に利用開始する場合の例 日 北海道青森県岩手県 茨城県栃木県群馬県 支給決定の有効期間が 年の場合 在宅サービスの利用者 宮城県 秋田県 山形県 福島県 平均 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 平均 障害福祉サービスの利用者地域相談支援の利用者障害児通所支援の利用者 支給決定の有効期間が かの場合 支給決定 新規等 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 入所サービスの利用者 障害児を除く に 回実施 目 目 目 毎実施 年に 回実施 支給決定の有効期間の終期に を実施 その結果 支給決定の更新等が必要な場合は サービス等利用計画案の作成等を併せて実施 この場合 計画作成費のみ支給する 目

4 障害福祉サービス等の利用者 万人当たり計画相談支援の利用者数 ブロック別 : 実績 中部地方 H.~ H. 近畿地方 H.~ H. 新潟県富山県石川県福井県 山梨県長野県岐阜県静岡県 愛知県 平均 三重県滋賀県京都府 大阪府兵庫県奈良県 和歌山県 平均 平成 年 日障害保健福祉関係主管課長会議資料から今後 各市町村において 相談支援の提供体制について検討を行っていくためには 年次計画や個別の対象者の選定方法等をしっかりと定めた上で より精緻な利用者数を推計することが重要となってくる 各都道府県においては 管内の市町村に対し サービス等利用計画については 平成 年 末までに原則として全ての障害福祉サービス又は地域相談支援を利用する等が対象となること 計画相談支援の対象者の拡大方法について 年次計画や個別の対象者の選定方法を定める必要があること 継続サービス利用支援 について 設定する際の勘案事項や 標準的な期間として厚生労働省令で定める期間の考え方等を再度 周知徹底することで 市町村がより精緻な利用者数を推計できるよう必要な支援を行っていただきたい 加えて 地域における等への支援体制の整備に関し 中核的な役割を果たす定期的な協議の場である自立支援協議会へも報告することで課題を共有するとともに 適宜 地域の相談支援事業者に対しても情報伝達し より密接な連携を図っていただくようお願いする 障害福祉サービス等の利用者 万人当たり計画相談支援の利用者数 ブロック別 : 実績 中国 四国地方 H.~ H. 九州地方 H.~ H. 鳥取県島根県岡山県広島県 山口県徳島県香川県愛媛県 高知県 平均 福岡県佐賀県長崎県 熊本県大分県宮崎県 鹿児島県沖縄県平均 平成 年 日障害保健福祉関係主管課長会議資料から このような取組を通じて 各市町村においても 相談支援事業所の新規指定や相談支援専門員の増員等に係る検討が可能となり 各都道府県が実施する相談支援従事者研修への受講者の推薦等 都道府県との連携が効果的なものになると考えられる また 各都道府県においても で後述する地域相談支援を含め 管内市町村が推計した利用者数や 相談支援専門員に係る管内市町村における需要 ニーズ を基に 各都道府県内で計画相談支援のために必要となる相談支援専門員の人数を検討するとともに 検討結果を踏まえ 今後の相談支援専門員の養成方法 各都道府県が実施する相談支援従事者研修の回数や定員など 等を含めた実行計画 アクションプラン の作成及び実績を踏まえた適宜の見直しをお願いする 平成 年 日障害保健福祉関係主管課長会議資料から 計画相談の現状把握の例 相談支援の充実について 計画相談支援の対象者に係る経過的な取扱いについて サービス等利用計画については 相談支援の提供体制を考慮する観点から 平成 年度 から段階的に対象を拡大し 平成 年 末までに原則として全ての障害福祉サービス又は 地域相談支援を利用する等を対象とする取扱いとしている 計画相談支援の対象者の拡大方法について 市町村における年次計画の策定や個別の 対象者の選定に当たっては 新規利用者 特に支援が必要と認められる者 支援施設からの退所等に伴い 一定期間 集中 的に支援を行うことが必要である者など 施設入所者 を優先して拡大する対象とした上で 支給決定又は地域相談支援給付決定の有効期間に ついても勘案しつつ判断すべきものとしている 市町村名 合計 障害福祉サービス受給者数 総合支援法分計画作成済左のうちセルフみ人数プラン等 達成率 障害児通所支援受給者数 児童福祉法分計画作成済左のうちセルみ人数フプラン等 達成率

5 計画相談を促進するための対応 市区町村. 対象者 地域相談支援 法 支援施設 のぞみの園 児童福祉施設又は療養介護を行う病院に入所している 児童福祉施設に入所する 歳以上の者 支援施設に入所する 歳以上のみなしの者も対象 計画作成の進まない要因 市区町村 相談支援事業所が足りないので計画作成を依頼できない 相談支援事業所 市区町村が計画作成の指示を出さないので進まない 済 み相人談数支か援ら専今門後員のの必必要要数数をを明推確計にする 障害福祉サービス等を受けている人数と計画作成 めて相談支援事業者に提示 今後の必要数を元に 各ごとの計画作成数を定 相談支援事業所 市区町村に提示された計画作成数に対応できるよう職員を確保 市区町村の 自立支援 協議会において どのようなサービスを受けている人が計画作成の対象者となるのか どの相談支援事業所が何件くらいの計画を作成するのかなどを 市区町村 関係機関で意見交換をしておくことが効果的 各が困難であれば四半期など適切な期間を設定 援事業の指定を働きかけ 祉サービス事業所等に相談支 必要に応じて管内の障害福 ス等利用計画案の提出を求める 各ごとに定めた計画数により 申請者にサービ 計画相談の進捗状況について管理していく 法 科病院 科病院以外で病室が設けられている病院を含む に入院している 長期に入院していることから支援の必要性が相対的に高いと見込まれる 年以上の入院者を中心に対象 年未満の入院者は 特に支援が必要な者 措置入院や医療保護入院から退院する者で住居の確保などの支援を必要とするものや を行わなければ入院の長期化が見込まれる者など を対象 の支給決定主体は 支援施設等に入所する者と同様に 科病院を含め居住地特例を適用 入院 入所前の居住地の市町村が支給決定 以下の者のうち 地域生活を継続していくための常時の連絡体制の確保による緊急時等の支援体制が必要と見込まれる者 居宅において単身で生活する 居宅において同居している家族等が障害 疾病等のため 緊急時等の支援が見込まれない状況にある 具体的な対象者のイメージは 施設 病院からの退所 退院 家族との同居から一人暮らしに移行した者 地域生活が不安定な者等 宿泊型自立訓練の入居者については 対象外 地域相談支援の給付決定に当たっては 障害程度区分認定調査に係る項目を調査 障害程度区分の認定は不要 ただし 従前の国庫補助事業支援対象者については調査を実施しないことも可 更新時は調査が必須. サービス内容 法 法 住居の確保その他の地域における生活に移行するための活動に関する相談その他の厚生労働省令で定める便宜を供与 その他厚生労働省令で定める便宜 は 地域移行のための障害福祉サービス事業所等への同行支援等 常時の連絡体制を確保し 障害の特性に起因して生じた緊急の事態等に相談その他の便宜を供与 常時の連絡体制 については 携帯電話による体制によることも可 また 緊急の事態に対して速やかに駆けつけられる体制を確保することが前提 その他の便宜 については 障害福祉サービス事業所等との連絡調整等の緊急時の各種支援を想定 計画相談を促進するための対応 都道府県. 給付決定の有効期間 か以内 地域生活への移行が具体的に見込まれる場合には ヶ以内で更新可 更なる更新については 必要に応じて市町村審査会の個別審査を経て判断 管内市区町村の計画作成の進捗率 を把握する 市区町村への支援 市区町村が定めた 各ごとの計画作成数を集約する 図る 進んでいる市区町村の実例を紹介するなどにより促進を 進捗の低い市区町村の状況を確認し対応を促すとともに 市区町村が推計した相談支援専門員の必要数を集約する 必要数を確保できる相談支援従事者養成研修の実施 人材の養成 養成研修修了者が相談支援事業に従事するような工夫 の取り組みの実施 専門コース別研修の実施など 相談支援の質を高めるため 年以内 地域生活を継続していくための緊急時の支援体制が必要と見込まれる場合には 年以内で更新可 その後の更新も同じ. 事業の実施者 都道府県 指定都市 中核市が指定する一般相談支援事業者 地域移行 定着担当 指定手続 人員基準 当該事業所の所在地を管轄する都道府県知事 指定都市市長 中核市市長に申請し 当該自治体が指定 管理者 を担当する者 そのうち 人は相談支援専門員 とする 事業所ごとに 専従の者を配置をしなければならない 計画相談支援 障害児相談支援との兼務は可 ただし 業務に支障のない場合は 当該事業所の他の職務等に従事し 又は他の事業所 施設等の職務に従事することができる 相談支援専門員については 自ら地域相談支援を実施する他 その他の者への技術的指導 助言を行う役割 を担当する者については 資格や経験を問わない 従前の地域移行 事業を実施する事業者は 当面の間 相談支援専門員の有無に関わらず指定できる できる限り速やかに相談支援専門員を配置することが望ましい 運営基準 計画の作成対象者ごとに計画を作成 なお 作成に当たっては 利用者への面接や支援施設等又は科病院の担当者を招集した会議を開催し意見を求める 相談及び援助利用者への面接による相談や支援施設等又は科病院からの同行支援について 概ね週 回 少なくとも に 回行う 都道府県 自立支援 協議会において 人材養成の方針などについて協議する場を設けることが望ましい 体験利用 体験宿泊の実施 利用者の状況等に応じ 障害福祉サービス事業の体験利用 委託 一人暮らしに向けた体験宿泊 自ら実施又は障害福祉サービス事業所への委託可 を実施 重要事項の掲示義務 公表の努力規定 進捗率 = 計画が作成されている人数 / サービス等利用計画案作成対象者 その他 秘密保持 苦情解決 記録の整備等必要な事項について規定 事業の対象者への周知 意向の聴取等 対象者選定 相談支援事業者へつなげる 初期 計画作成 訪問相談 情報提供 地域相談支援 の概要 支援施設 科病院に入所又は入院しているを対象に住居の確保その他の地域生活へ移行するため の支援を行う 居宅において単身で生活している等を対象に常時の連絡体制を確保し 緊急時には必要な支援を行う 参考 地域生活への移行に向けた支援の流れ イメージ 中期 訪問相談 同行支援 日中活動の体験利用 終期 住居の確保等 同行支援 外泊 体験宿泊 関係機関調整 科病院 入所施設 相談支援事業者と連携による地域移行に向けた支援の実施 連携 日中活動の体験利用 障害福祉サービス事業所 外泊 宿泊体験 自宅 アパート 等 退院 退所 自立支援協議会によるネットワーク化 居宅で単身等で生活する者との常時の連絡体制 緊急訪問 緊急対応 通院 デイケア 訪問看護 日中活動 居宅サービス利用 住まいの場の支援 市町村 保健所 保健福祉センター 福祉事務所 障害福祉サービス事業所 特別地域加算 +/ 就業 生活支援センター等 の退院促進支援事業の手引き 平成 年 日本保健福祉士協会 を参考に作成 連携 報酬単価 サービス費 退院 退所加算 退院 退所に加算 集中支援加算 日以上面接 同行による支援を行った場合に加算 障害福祉サービス事業の体験利用加算 体験宿泊加算 Ⅰ 体験宿泊加算 Ⅱ 単位 / 単位 / 単位 / 単位 / 日 単位 / 日 単位 / 日 特別地域加算 +/ サービス費 体制確保分 緊急時支援分 単位 / 単位 / 日 運営基準 台帳の作成対象者ごとに 緊急時において必要となる家族 サービス事業者 医療機関等の連絡先等を記載した台帳を作成. 報酬 作成に当たっては 利用者に面接によるアセスメントを実施し 作成 常時の連絡体制の確保等利用者との常時の連絡体制を確保するとともに 居宅への訪問等を行い 利用者の状況を把握 緊急の事態への対処等緊急時に速やかに居宅への訪問等による状況把握を実施するとともに 利用者の家族 関係機関との連絡調整 緊急一時的な滞在支援 指定障害福祉サービス事業者に委託可 等の支援 と同様に 重要事項の掲示義務 公表の努力規定 その他 秘密保持 苦情解決 記録の整備等必要な事項について規定 その他 はできる限り支援の継続性を確保する観点から 両方の指定を受けることが基本 ただし 他の事業所との連携等により適切に支援することが可能な場合には のみ又はのみの指定可 は 毎定額で算定する報酬を設定しつつ 特に支援を実施した場合等を加算で評価 サービス費 単位 / 毎算定 少なくとも 回以上面接 同行による支援が要件 退院 退所加算 単位 / 退院 退所に加算 集中支援加算 単位 / 退院 退所以外で 日以上面接 同行による支援を行った場合に加算 障害福祉サービス事業の体験利用加算 単位 / 日 障害福祉サービスの体験利用を行った場合に加算 体験宿泊加算 Ⅰ 単位 / 日 体験宿泊を行った場合に加算 Ⅱ が算定される場合は除く 体験宿泊加算 Ⅱ 単位 / 日 夜間支援を行う者を配置等して体験宿泊を行った場合に加算 特別地域加算 +/ サービス費 [ 体制確保分 ] 単位 / 毎算定 [ 緊急時支援分 ] 単位 / 日 緊急時に居宅訪問又は滞在型の支援を行った場合に算定 特別地域加算 +/

6 施設入所者等の地域生活の体験に関する仕組み 施設入所者及び入院患者の地域移行に係る支援のイメージ 施設入所者等の地域生活への移行を円滑に進めるためには 地域での生活に徐々に慣れていくことが重要であると考えられることから 入所 入院中の段階か ら宿泊等の地域生活の体験ができるよう等の体験入居や障害福祉サービスの体験利用を促進 ら宿泊等の地域生活の体験ができるよう等の体験入居や障害福祉サービスの体験利用を促進 また 等の体験入居については 家族と同居しながら自宅で生活するも利用可能 施設入所者は 一定期間ごとのを通じて に繋げる 科病院からの退院にあたって支援を要する者については 本人や科病院から市町村や相談支 援事業者に連絡し に繋げる 入所施設や科病院における地域移行の取組と連携しつつ実施 施設 病院 ケア ホームの体験入居 地 域 科病院等 計画相談支援 指定特定相談支援事業者 退 院 退 所 希 望 者 サービス等利 用計画の作成 見直し サービス等利用 計画の見直し 体験利用時は体験 利用時支援加算 単位 単位 が算定 可能 体験利用 地域相談支援 指定一般相談支援事業者 同行支援 入居支援等 常時の連絡体制の確保等 年度の目標値 提 供 さ れ る サ ー ビ ス の 総 量 4 5 6 7 8 9 平成年 障害福祉計画に 係る進捗状況実績 CH CH GH 人分 対前年度 %増 対前年度 %増 H. サービス実績 人 単位 人 H. サービス実績 人 H H 単位 人 H H H H 障害別利用者数の推移 H24 4 H25 3.. 利用者数 人 合計 利用者数 人 障害児 合計 H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. H. 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 単位 人 平成年 平成年 人 対前年度 %増 対前年度 %増 第1期障害福祉計画 対前年度 %増 対前年度 %増 第2期障害福祉計画 対前年度 対前年度 %増 対前年度 %増 第3期障害福祉計画 福島県を除く 平成年度 平成年度 平成年度 平成年度 平成年度 平成年度 については の利用が8割を占めている については と精 神の利用がほぼ同水準 平成年から利用が認められたはいずれの種別も割未満と低調 参考 数 % % % 人 の障害種類別利用者の状況. 平成年 平成年1 平成年度 平成年度 平成年度 平成年度 都道府県別利用者数 H25 3 福島県を除く 平成年 4 5 6 7 8 9 8 3分については障害児 を除く 平成年 地域相談支援 の利用者数実績等 第3期障害福祉計画における見込量 見込量 実績 障害児 者の地域移行を推進し が居住の支援と日中活動の支援を自ら選択して利用できる昼夜分離を 進めるなど 障害児 者が地域で安心して生活するためのサービス基盤の整備を促進する の整備促進は の居住支援という観点から重要であり 各自治体が策定した 障害福祉計画においては 平成26年度末までに9 8万人分の整備が盛り込まれている 体 験 入 居 地 域 移 行 支 援 の利用者数の推移 障害福祉サービス事業所 障害福祉サービス事業者への委託に より障害福祉サービスの体験利用を 実施した場合 障害福祉サービス事業の体験利用 加算 単位 日が上限 利用開始から3か以内 体験宿泊の場 体験入居 体験宿泊 体験利用の利用実績の推移 H. H. H. 人 人 人 人 人 人 障害福祉サービスの体験利用 - 人 体験宿泊 - 人 体験宿泊 夜間支援を行う場合 - 人 地域生活へ移行 常時の連絡 支援体制を確保した上 で 人暮らしに向けた体験宿泊を実 施する場合 体験宿泊加算 単位 単位 夜間支援を行う場合 日が上限 利用開始から3か以内 年度の目標値 自宅 体験宿泊 相談支援事業所 国保連集計 相談 援の利 状況 平成年4 体験入居 体験宿 泊中は 入院 外泊 時加算Ⅰ Ⅰ 時加算 Ⅰ が算 単位 定可能 単位 入所施設 体験入居 共同生活住居への入居を希望して いる者が体験的な入居を行う場合 単位 単位 障害程度区分別 単位 連続日以内かつ年日以内 障 害者 % % 障 害児 者 % % 障 害児 者 % % 利用者数 構成割合 構成割合 人 人 人.% 人.% 内訳 人.% 人.% 人.% 人.% 出典 の利用者数についてはH.サービス提供分 数については 障害児 者 H調査 障害児 者 H調査 H調査 障害児 人.% 人.%

7 就労施設等からの物品等の調達の推進に関する基本方針 就労施設等からの物品等の調達の推進に関する基本方針の概要 基本方針の概要 基幹相談支援センターの役割のイメージ 平成 年4 日閣議決定 同4 日告示 1 国及び独立行政法人等による就労施設等からの物品等の調達の推進に関する基本的方向 ⑴ 分野を限定することなく調達を推進すること ⑵ 調達に関する他の施策等との調和を図ること 2 優先的に就労施設等から調達すべき物品等の種類その他の就労施設等からの物品等の調達の推進に関する基本的事項 ⑴ 就労施設等が供給できる物品等の特性を踏まえつつ 就労施設等からの物品等の調達の推進に努めること ⑵ 予算の適正な使用等に留意しつつ 随意契約を活用する場合には 就労施設等からの調達の推進に配慮するよう努めること ⑶ 調達に当たっての仕様等は必要十分かつ明確にするとともに 予定価格は取引の実例価格等を考慮して適正に設定すること また 就労 施設等がその特性により不当に排除されないようにする等競争への参加の機会の確保に留意すること ⑷ 物品等の計画的な発注を行うとともに 就労施設等に配慮した納期の設定に努めること ⑸ 地方支分部局等ごとに地域の就労施設等への発注に努めること ⑹ 共同受注窓口を介した調達は 就労施設等からの調達に準じて取り扱うこと 3 就労施設等に対する国及び独立行政法人等による物品等の調達に関する情報の提供に関する基本的事項 透明性の向上と公正な競争の確保に留意しつつ 物品等の調達に関する情報の就労施設等への提供促進に資するため 調達に関する情 報及びそれらに係る落札結果等に関する情報を ホームページへの掲載等により 就労施設等に提供する等の措置を講ずること 4 その他就労施設等からの物品等の調達の推進に関する重要事項 ⑴ 調達推進のための体制を整備すること ⑵ 調達方針の作成における留意事項 ① 原則として各機関の全ての内部組織に適用すること ② 物品 役務の種別ごとに調達実績額が前年度を上回ることなどの目標設定をすること ⑶ 調達実績の概要の取りまとめ及び公表の方法等 ① 各省各庁の長等は 調達実績の概要の公表をできる限りわかりやすい形で行うこと ② 厚生労働大臣は 地方公共団体等を含めた国全体の調達実績の概要を取りまとめ 公表すること ⑷ 公契約におけるの就業を促進するための措置等 ⑸ 関係省庁等連絡会議の設置 ⑹ 国は 必要に応じて基本方針の見直しを行うこと ⑺ 各省各庁の長等は 厚生労働大臣又は内閣総理大臣からの要請に対し 対応について報告すること 基幹相談支援センターは 地域の相談支援の拠点として総合的な相談業務 障害 障害 障害 及び成年後見制度利用支援事業を実施し 地域の実情に応じて以下の業務を行う 基幹相談支援センター 相談支援 事業者 相談支援 事業者 総合相談 専門相談 障害の種別や各種ニーズに対応する 総合的な相談支援 3障害対応 の実施 専門的な相談支援の実施 権利擁護 虐待防止 成年後見制度利用支援事業 虐待防止 市町村虐待防止センター 通報受理 相談等 を兼ねることができる 地域移行 地域定着 相談支援専門員 社会福祉士 入所施設や科病院への働きかけ 保健福祉士 保健師等 地域の体制整備に係るコーディネート 地域の相談支援体制の強化の取組 相談支援事業者への専門的指導 助言 相談支援事業者の人材育成 相談機関との連携強化の取組 相談支援 事業者 児童発達 支援センター 相談支援事業者 運営委託等 自立支援協議会 虐待の防止 の養護者に対する支援等に関する法律の概要 1 とは 障害その他の心身の機能の障害がある者であって 障害及び社会的障壁により継続的に日常生活 社会生活に相当な制限を 受ける状態にあるものをいう 改正後基本法条1号 2 虐待 とは ①養護者による虐待 ②福祉施設従事者等による虐待 ③使用者による虐待をいう 3 虐待の類型は ①的虐待 ②ネグレクト ③心理的虐待 ④性的虐待 ⑤経済的虐待の5つ 虐待防止施策 1 何人もを虐待してはならない旨の規定 の虐待の防止に係る国等の責務規定 虐待の早期発見の努力義務規定を置く 2 虐待防止等に係る具体的スキームを定める 養護者による虐待 福祉施設従事者等による虐待 使用者による虐待 相談等 居室確保 連携確保 虐 待 通報 市町村 発 ①事実確認 立入調査等 見 ②措置 一時保護 後見審判請求 [スキーム] 当該施設等におけるに 対する虐待防止等のための措置を実施 虐 都道府県 待 通報 市 報告 町 発 村 ①監督権限等の適切な行使 見 ②措置等の公表 当該事業所におけるに対す る虐待防止等のための措置を実施 都道 虐 府県 報告 労働局 待 通報 市 町 発 ①監督権限等の適 見 村 切な行使 ②措置等の公表 通知 [設置者等 の責務] [事業主の責務] [スキーム] [スキーム] 3 就学する 保育所等に通う及び医療機関を利用するに対する虐待への対応について その防止等のための措置の実施を学校の長 保 育所等の長及び医療機関の管理者に義務付ける その他 1 市町村 都道府県の部局又は施設に 虐待対応の窓口等となる 市町村虐待防止センター 都道府県権利擁護センター としての機能 を果たさせる 2 国及び地方公共団体は 財産上の不当取引によるの被害の防止 救済を図るため 成年後見制度の利用に係る経済的負担の軽減のための措置等を 講ずる 3 政府は 虐待の防止等に関する制度について この法律の施行後3年を目途に検討を加え 必要な措置を講ずるものとする 4 平成24年101日から施行する 虐待防止スキームについては 家庭の障害児には児童虐待防止法を 施設入所等には施設等の種類 施設等 児童養護施設等 養介護施設等 に応じてこの 法律 児童福祉法又は高齢者虐待防止法を 家庭の高齢にはこの法律及び高齢者虐待防止法を それぞれ適用 国等による就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律の 国等による就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律の概要 法律の概要 平成24年620日成立 同627日公布 就労施設 在宅就業及び在宅就業支援団体 以下 就労施設等 という の受注の機会を確保するために必要な事項等を 定めることにより 就労施設等が供給する物品等に対する需要の増進等を図り もって就労施設で就労する 在宅就業障害 者等の自立の促進に資する 1 目的 第1条 2 国等の責務及び調達の推進 第3条 第9条 国 独立行政法人等 地方公共団体 地方独立行政法人 優先的に就労施設等から物品等を調達 就労施設等の受注機会の増大を図るための 優先的に就労施設等から物品等を調達 就労施設等の受注機会の増大を図るための するよう努める責務 するよう努める責務 措置を講ずるよう努める責務 措置を講ずるよう努める責務 基本方針の策定 公表 厚生労働大臣 調達方針の策定 公表 調達方針の策定 公表 各省各庁の長等 調達方針に即した調達の実施 調達方針に即した調達の実施 調達実績の取りまとめ 公表等 調達実績の取りまとめ 公表 3 公契約におけるの就業を促進するための措置等 第条 ① 国及び独立行政法人等は 公契約について 競争参加資格を定めるに当たって法定雇用率を満たしていること又は就労施設等から相当程度の物品 等を調達していることに配慮する等の就業を促進するために必要な措置を講ずるよう努めるものとする ② 地方公共団体及び地方独立行政法人は ①による国及び独立行政法人等の措置に準じて必要な措置を講ずるよう努めるものとする 4 就労施設等の供給する物品等に関する情報の提供 第条 就労施設等は 単独で又は相互に連携して若しくは共同して 購入者等に対し その物品等に関する情報を提供するよう努めるとともに 当該物品等 の質の向上及び供給の円滑化に努めるものとする 5 その他 附則第1条 附則第3条 平成23年617日成立 同624日公布 目的 に対する虐待がの尊厳を害するものであり の自立及び社会参加にとってに対する虐待を防止することが極めて重要であること等に鑑み 障害 者に対する虐待の禁止 国等の責務 虐待を受けたに対する保護及び自立の支援のための措置 養護者に対する支援のための措置等を定めることにより 障 害者虐待の防止 養護者に対する支援等に関する施策を促進し もっての権利利益の擁護に資することを目的とする 定義 [市町村の 市町村の責務] 1 施行期日 この法律は 平成25年41日から施行する 2 検 討 政府は 以下の事項について 3年以内に検討を加え その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする ① 就労施設等の物品等の質の確保等に関する支援及び情報提供の在り方 ② 入札者が法定雇用率を満たしていること 就労施設等から相当程度の物品等を調達していること等を評価して公契約の落札者を決定する方式の導入 3 税制上の措置 国は 租税特別措置法で定めるところにより 就労施設等が供給する物品等に対する需要の増進を図るために必要な措置を講ずるものとする 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律案 差別解消法 の概要 基本法 第4条 基本原則 差別の禁止 第1項 障害を理由とする 差別等の権利侵害 為の禁 何人も に対して 障害を理 由として 差別することその他の権 利利益を侵害する 為をしてはなら ない Ⅰ 差別を解消するための措置 第項 社会的障壁の除去を怠る ことによる権利侵害の防 社会的障壁の除去は それを必要としている が現に存し かつ その実施に伴う負 担が過重でないときは それを怠ることによ つて前項の規定に違反することとならないよ う その実施について必要かつ合理的な配慮 がされなければならない 具体化 第項 国による啓発 知識の 普及を図るための取組 国は 第 項の規定に違反する 為の防 に関する啓発及び知識の普及を図るた め 当該 為の防 を図るために必要と なる情報の収集 整理及び提供を うも のとする 差別的取扱いの禁止 国 地方公共団体等 間事業者 合理的配慮の不提供の禁 法的義務 国 地方公共団体等 法的義務 努 義務 間事業者 具体的な対応 政府全体の方針として 差別の解消の推進に関する基本方針を策定 閣議決定 国 地方公共団体等 当該機関における取組に関する要領を策定 事業者 事業分野別の指針 ガイドライン を策定 地 の策定は努 義務 実効性の確保 主務 による 間事業者に対する報告徴収 助 指導 勧告 Ⅱ 差別を解消する 差別を解消するための支援措置 するための支援措置 紛争解決 相談 地域における連携 啓発活動 情報収集等 相談 紛争解決の体制整備 既存の相談 紛争解決の制度の活 充実 差別解消支援地域協議会における関係機関等の連携 普及 啓発活動の実施 国内外における差別及び差別の解消に向けた取組に関わる情報の収集 整理及び提供 施行日 平成28年41日 施行後3年を目途に必要な見直し検討 保健及び福祉に関する法律の一部を改正する法律の概要 の地域生活への移行を促進するため の医療に関する指針 大臣告示 の策定 保護者制度の廃止 医療保護入院における入院手続等の見直し等を行う 1 法案の概要 厚生労働大臣が の医療の提供を確保するための指針を定めることとする 主に家族がなる保護者には に治療を受けさせる義務等が課されているが 家族の高齢化等に伴い 負担が大きくなっている等の理由から 保護者に関する規定を削除する ①医療保護入院における保護者の同意要件を外し 家族等 のうちのいずれかの者の同意を要件とする 配偶者 親権者 扶養義務者 後見人又は保佐人 該当者がいない場合等は 市町村長が同意の判断を行う ②科病院の管理者に 医療保護入院者の退院後の生活環境に関する相談及び指導を行う者 保健福祉士等 の設置 地域援助事業者 入院者本人や家族からの相談に応じ必要な情報提供等を行う相談支援事業者等 との連携 退院促進のための体制整備 を義務付ける ①医療審査会の委員として の保健又は福祉に関し学識経験を有する者 を規定する ②医療審査会に対し 退院等の請求をできる者として 入院者本人とともに 家族等を規定する 1 の医療の 医療の提供を 提供を確保するための 確保するための指針 するための指針の 指針の策定 2保護者制度 保護者制度の 制度の廃止 3医療保護入院の 医療保護入院の見直し 見直し 4医療審査会に 医療審査会に関する見直 する見直し 見直し 2 施行期日 平成年41日 ただし 1 4 ①については平成年41日 3 検討規定 政府は 施行後3年を目途として 施行の状況並びに保健及びの福祉を取り巻く環境の変化を勘案し 医療保護入院における移送及び入院の手続の在り方 医療保護入院者の退院を促進するための措置の在り方について 検討を加え 必要があると認めるときは その結果に基づいて所要の措置を講ずる

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 新 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助のモニタリング期間 ( 案 ) 1 基本的な考え方 対象者の状況に応じて柔軟に設定すべきものであることから 市町村が対象者の状況等を勘案して個別に定める仕組みとする 一定の目安として 国において対象者ごとの標準期間を示すこととする 2 モニタリング期間の設定 ( 案 )( 省令事項 ) 市町村が 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 ( 計画作成担当

More information

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向 Ⅱ 別人口 1 人口の動向東京都が全国人口の10.5% を 10 月 1 日現在の別の人口は, 東京都が1339 万人と最も多く, 次いで神奈川県 (909 万 6 千人 ), 大阪府 (883 万 6 千人 ), 愛知県 (745 万 5 千人 ), 埼玉県 (723 万 9 千人 ) となっており, 以下人口 600 万人台が1 県,500 万人台が3 道県,300 万人台が1 県,200 万人台が7

More information

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田 Ⅱ 別人口 1 人口の動向 人口順位 東京都が全国人口の 1% を占める 平成 25 年 10 月 1 日現在の別の人口は, 東京都が1330 万人と最も多く, 次いで神奈川県 (907 万 9 千人 ), 大阪府 (884 万 9 千人 ), 愛知県 (744 万 3 千人 ), 埼玉県 (722 万 2 千人 ) となっており, 以下人口 600 万人台が1 県,500 万人台が3 道県,300

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

表 1 第 25 回認定看護師認定審査分野別新規認定者数 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 新規認定者数 認定看護師総数 救急看護 11 1,25 皮膚 排泄ケア 133 2,419 集中ケア 68 1,169 緩和ケア 24 2,211 がん化学療法看護 81 1,53 がん性疼痛看護 13 76

表 1 第 25 回認定看護師認定審査分野別新規認定者数 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 新規認定者数 認定看護師総数 救急看護 11 1,25 皮膚 排泄ケア 133 2,419 集中ケア 68 1,169 緩和ケア 24 2,211 がん化学療法看護 81 1,53 がん性疼痛看護 13 76 認定看護師 21 分野 1 万 8,728 人に認知症看護分野 1, 人突破広がる活躍の場 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 福井トシ子 会員 71 万人 ) は 第 25 回認定看護師認定審査 を行い 新たに 1,478 人を認定看護師として認定しました (1,671 人受験 合格率 88.5%) これにより 認定看護師は 全 21 分野で合計 18,728 人になりました ( 図 1) また

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 派遣元事業主の皆さまへ ~ 平成 27 年労働者派遣法改正法が成立しました ~ 施行日 : 平成 27 年 9 月 30 日 派遣労働という働き方 およびその利用は 臨時的 一時的なものであることを原則とするという考え方のもと 常用代替を防止するとともに 派遣労働者のより一層の雇用の安定 キャリアアップを図るため 労働者派遣法が改正されます 厚生労働省のホームページに 改正法に関する資料を随時掲載しています

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

06本文(病院報告)

06本文(病院報告) Ⅱ 病院報告 1 患者数 (1)1 日平均在院 新入院 退院患者数中における全国の病院の 1 日平均在院患者数は 1,250,769 人で 前年に比べ 0.4% 減少している このうち 精神科病院 は 218,581 人で 前年に比べ 1.0% 減少し 一般病院 は 1,032,188 人で 前年に比べ 0.2% 減少している 一般病院の 1 日平均在院患者数を病床の種類別にみると 精神病床 は 70,050

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 Ⅱ 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況について 別添 2 1. 実施の有無 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業を実施している市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) は 全国 1,742 市町村のうち 1,660か所 (95.3%) であった 表 Ⅱ-1 都道府県ごとの乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業 乳児家庭全戸訪問事業

More information

調査結果(資料1~資料9)

調査結果(資料1~資料9) 公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査の結果について 資料 1 フォローアップ調査結果のポイント ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 公立小中学校の構造体の耐震化率は 前年度から 0.7 ポイント上昇し 98.8% となった また 全国の 9 割近くの設置者が耐震化を完了した 耐震化が未実施の建物は 前年度から 829 棟減少し 1,399 棟となった 公立小中学校の屋内運動場等の吊り天井等の落下防止対策の実施率は

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 : 別紙様式 3 山形県知事殿 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成 年度 ) 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 事業所等情報 介護保険事業所番号 事業者 開設者 主たる事業所の所在地 フリガナ名称 電話番号 FAX 番号 事業所等の名称 フリガナ 名称 提供するサービス 事業所の所在地 電話番号 FAX 番号 事業所等情報については 複数の事業所ごとに一括して提出する場合は 別紙一覧表による

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見 平成 2 8 年 3 月横浜市健康福祉局障害福祉課 障害者総合支援法のサービス提供のプロセスにおける相談支援専門員の役割 ここでは 障害者総合支援法におけるサービス提供の一連のプロセスとそのプロセスにおける相談支援専門員の役割及び留意事項を確認します 詳細については 横浜市のホームページ に掲載している 横浜市指定特定相談支援事業者 業務ガイドライン をご覧ください 横浜市相談支援 と検索していただくと

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 1 相談支援専門員 ( 常勤 専従 ) の状況 相談支援専門員数 1 主任相談支援専門員の状況 2

More information

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」 (4) 行動援護 ( 支援計画シート等の作成について ) 問 48 支援計画シート等に規定の書式はあるのか 重度訪問介護の対象拡大に伴う支給決定事務等に係る留意事項について ( 平成 26 年 3 月 31 日付け障障発 0331 第 8 号厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知 ) において 支援計画シート等の様式例をお示しているので 参照されたい 3. 生活介護 短期入所 (1)

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養 第 1 章計画策定の背景と目的 1 障がい者福祉に関する動向 (1) 国の動向 1 措置制度から支援費制度へ 12 年 6 月の社会福祉基礎構造改革を受け 障がい者福祉にかかわるサービスは行政がサービス内容を決定する措置制度から障がい者本人が利用を選択する仕組みへと変わり 15 年 4 月には主体的にサービスを選択し 利用契約を行う支援費制度へ移行しました 2 発達障害者支援法の施行 17 年 4

More information

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に 社援発 0414 第 9 号平成 27 年 4 月 14 日 別記 1( 知事又は市長 ) 殿 厚生労働省社会 援護局長 生活保護法による保護の基準に基づき厚生労働大臣が別に定める住宅扶助 ( 家賃 間代等 ) の限度額の設定について ( 通知 ) 生活保護法による保護の基準 ( 昭和 38 年厚生省告示第 158 号 以下 保護の基準 という ) 別表第 3 の 2 の規定に基づき 貴都道府県 (

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正) 1 第 3 回医療計画の見直し等に関する検討会平成 2 8 年 7 月 1 5 日 資料 2 医療機器の配置及び安全管理の 状況等について 2 医療計画における医療設備 器械等について 医療法 ( 抄 ) 第三十条の七 4 病院の開設者及び管理者は 医療計画の達成の推進に資するため 当該病院の医療業務に差し支えない限り その建物の全部又は一部 設備 器械及び器具を当該病院に勤務しない医師 歯科医師又は薬剤師の診療

More information

(別紙1)

(別紙1) 仕様書 ( 実施計画書 ) 資料 1 Ⅰ. 事業の目的ハンズオン支援事務局 ( 地方ブロック毎の地域事務局と全国 1ヵ所の全国事務局の総称 ) を設置し マーケティング等に精通した専門家が 以下の3つの事業活動の促進を図るため 事業計画の策定から事業実施段階まで アドバイスやマッチングなどきめ細かな支援を行うことを目的とする 1 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 に基づく 異分野の中小企業の有機的連携による新たな事業活動

More information

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - 調査結果 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての 運用等実態調査結果 平成 27 年 2 月 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 調査の概要 調査の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係については その基本的な考え方 優先される介護保険サービス 介護保険サービス優先の捉え方

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児 事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修の実施については サービス管理責任者研修事業の実施について の改正について (

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは - 1 - 厚生労働省告示第百二号障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 平成十七年法律第百二十三号 以下 法 という 第五十一条の十七第二項の規定に基づき 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準 平成二十四年厚生労働省告示第百二十五号 の一部を次の表のように改正し 平成三十年四月一日から適用する ただし

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2> 4. 児童福祉法によるサービスの仕組み (1) 児童福祉法が改正されました 児童福祉法とは 18 歳未満の児童に対する福祉に関する規定や 福祉の施設や事業 費用について定められている法律です 18 歳未満の障害者 ( 障害児 ) については 障害者総合支援法による福祉サービスと併せて 児童福祉法に規定されている障害児向けサービスを利用することができます サービスの種類は 平成 24 年の法改正に伴い

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

文字数と行数を指定テンプレート

文字数と行数を指定テンプレート 03-3433-5011 Fax 03-3433-5239 E ueno@rice.or.jp 10 1 11 1 400 3,000 2 35.8% 5 10.7 7P 8P 2~3 55% 8P 47% 7P 70 9P 57.7 ( 19P) 11 16P 70% 76% 20P 37.4% 59.5% 21 22P 3 10 4 4 23 24P 25P 8 1 1 4 北海道 1 京都府

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例平成二十六年三月二十六日条例第五号改正平成二七年三月一六日条例第一六号平成二八年三月二二日条例第二二号介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例をここに公布する 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

スライド 1

スライド 1 -87- (2) 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築について 長期入院精神障害者の地域移行を進めるにあたっては 精神科病院や地域援助事業者による努力だけでは限界があり 自治体を含めた地域精神保健医療福祉の一体的な取組の推進に加えて 地域住民の協力を得ながら 差別や偏見のない あらゆる人が共生できる包摂的 ( インクルーシブ ) な社会を構築していく必要がある このため 精神障害者が 地域の一員として安心して自分らしい暮らしをすることができるよう

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

スライド 1

スライド 1 4 社会保障給付費の構造をみる 社会保障の給付と負担の現状 資料 : 国立社会保障 人口問題研究所 平成 22 年度社会保障費用統計 2012 年度 ( 予算ベース ) は厚生労働省推計 [ 出典 ] 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/09.pdf) 健康日本 21(

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 高額障害福祉サービス等給付費等の支給事務の調整に ついて 計 6 枚 ( 本紙を除く ) Vol.615 平成 30 年 1 月 10 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先

More information

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc 1 2 3 4 5 6 1 7 2 8 3 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 市町道府県参考 1 養介護施設従事者等による高齢者虐待への対応 従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した養介護施設従事者等 通報通従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者 報届出従事者等による虐待を受けた高齢者 市町村等の高齢者虐待対応窓口 ( 受付記録の作成

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日) 1 2008 46 2008 8 6 2 2008 46 2008 8 6 2008 0.38 1.200.82 1-1-1 0.42 1,000 2008 0.42 400 1-1-1 3 2008 46 2008 8 6 4 2008 46 2008 8 6 2008 *1 50 50 5752 600 15 15 60 1 10 2 *2 15 1 30 2 50 200 5760 4752

More information

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員 作成 : 退院後生活環境相談員 ( 改正法 ) と 退院支援相談員 ( 診療報酬 ) の比較 退院後生活環境相談員 退院支援相談員 選任 2014 年 4 月 1 日以降に精神療養病棟へ入院と 2014 年 4 月 1 日現在のすべての医療保護入院者 なった入院患者 1 人につき1 人以上指定し 当 に選任 ( 4 月 1 日以降の医保入院者は法定の医保 該保険医療機関内に配置 入院者退院支援委員会の対象

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添 作成時の注意点 シートは全部で 7 種類あります 印刷して手書きで作成する場合も必要箇書を必ず記入してください 7 実績報告参考表は 記載すべき箇所を黄色で着色しています ( 黄色の箇所以外は入力できないようにしています )7 実績報告参考表は参考様式ですので 任意の様式を使用しても構いません 黄色の箇所でも 結果的に記入されないものもあります 行を追加する必要がある場合は ツール から シート保護の解除

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63> 広島県介護サービス事業者業務管理体制確認検査実施要綱 第 1 目的この要綱は, 広島県知事 ( 以下 知事 という ) が介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の33, 第 115 条の34の規定及び介護サービス事業者業務管理体制確認検査指針 ( 平成 21 年 3 月 30 日付老発第 0330077 老健局長通知 以下 検査指針 という ) に基づき,

More information

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 17. 居宅介護支援 159 17. 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 160 17. 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,400 13,500 11,300 16,600 18,800 17,100 26,200 23,000 17,400 17,400 東北 02 青森県 19,300 14,300 10,700 16,600 19,600 18,000 19,300 16,100 19,000 03 岩手県 (19,300)

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

表 1 都道府県別の合計特殊出生率 ( 平成 27 年 ) の再計算結果 A 今回の再計算結果 ( 分母 : 日本人人口 ) B 厚生労働省の公表値 ( 分母 : 総人口 ) 差 (A-B) 北海道 1.30 (-0.16) 1.29 (-0.17) 0.01 青森県 1.44 (-0.02) 1.

表 1 都道府県別の合計特殊出生率 ( 平成 27 年 ) の再計算結果 A 今回の再計算結果 ( 分母 : 日本人人口 ) B 厚生労働省の公表値 ( 分母 : 総人口 ) 差 (A-B) 北海道 1.30 (-0.16) 1.29 (-0.17) 0.01 青森県 1.44 (-0.02) 1. 報道機関各位 平成 28 年 6 月 6 日 東北大学経済学研究科 合計特殊出生率本当の都道府県ランキング ( 平成 27 年 ) - 厚生労働省による計算方法の問題点を改善 - 厚生労働省が毎年発表する都道府県別の合計特殊出生率について, これまで本学大学院経済学研究科高齢経済社会研究センターの吉田浩教授らは全国の値と都道府県の値で計算方法が異なるため, 両者は単純に比較できないことを指摘してきました

More information

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) (c) (b) (a) (a) (c) (c) (c) 第 1 表 就業状態別 15 歳以上人口, 産業別就業者数, 求職理由別完全失業者数 2013 年平均 ( 万人 ) 男 女 計 男 女 対前年 対前年 対前年 実数増 減増減率実数増 減増減率実数増 減増減率 (%) (%) (%) 15 歳 以 上 人 口 11088-10 -0.1

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省消防庁が有する自損行為による救急搬送事例に関する分析 ー全国および都道府県別ー 平成 25 年 12 月 ( 独 ) 国立精神 神経医療研究センター 精神保健研究所自殺予防総合対策センター 研究の背景 政府が推進すべき自殺対策の指針 自殺総合対策大綱 では 自殺未遂者やその家族が必要に応じて精神科医療や生活再建の支援が受けられる体制の整備など 自殺未遂者対策の推進が大きな課題として謳われている

More information

Microsoft PowerPoint - 資料1

Microsoft PowerPoint - 資料1 基幹相談支援センターの役割のイメージ 基幹相談支援センターは 地域の相談支援の拠点として総合的な相談業務 ( 身体障害 知的障害 精神障害 ) 及び成年後見制度利用支援事業を実施し 地域の実情に応じて以下の業務を行う 平成 24 年度予算において 地域生活支援事業費補助金により 基幹相談支援センターの機能強化を図るための 1 専門的職員の配置 2 地域移行 地域定着の取組 3 地域の相談支援体制の強化の取組に係る事業費について

More information

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63> ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 2 号平成 22 年 1 月 29 日 水道ホットニュース ( 財 ) 水道技術研究センター 1-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-97-214, FAX 3-97-21 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp URL http://www.jwrc-net.or.jp 管路耐震化率 基幹管路耐震化率

More information

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル 初歩の入門者のための 地域医療ビッグデータに触ってみようほぼハンズオンマニュアル 47 都道府県がん部位別死亡率編 2017 年 10 月 17 日版 * ソフトのヴァージョンや画面の設定によって 異なった画面になることがあります 課題と完成品 2 演習問題 ( 課題 ) 都道府県別のがんの部位別死亡率の地域差を知る ( ワースト地域を知る ) 死亡率 改善率 の地域差を知る ( ワースト地域を知る

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 マーケットレポート 2015 年 1 月 20 日 都道府県別大学入学者数予測 (2014 年 2025 年 ) 2025 年大学入学者算出方法について 考え方 学校基本調査における 出身高校の所在地県別大学入学者数 をベースとし それぞれの都道府県から流入 ( もしくは地元都道府県に残留 ) する大学入学者が 2025 年に それぞれどのくらいとなるかを 18 歳人口指数 ( 推定 ) を掛け算して算出している

More information

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事 社会保険加入促進計画の推進状況について 平成 27 年 1 月 19 日 一般社団法人全国建設業協会 Ⅰ 取組み強化キャンペーンの実施 目的 全建社会保険加入促進計画 の推進及び 適切な賃金水準の確保 の趣旨の徹底イ. 取組み強化セミナー等の実施都道府県協会関係者に対してセミナーを開催 全建協議員会において国土交通省労働資材対策室長の講話( 平成 2 5 年 9 月 19 日 ( 木 )) 全国建設労働問題連絡協議会においてセミナーを実施(

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX 作成時の注意点 シートは全部で 7 種類あります 印刷して手書きで作成する場合も必要箇書を必ず記入してください 7 実績報告参考表は 記載すべき箇所を黄色で着色しています ( 黄色の箇所以外は入力できないようにしています )7 実績報告参考表は参考様式ですので 任意の様式を使用しても構いません 黄色の箇所でも 結果的に記入されないものもあります 行を追加する必要がある場合は ツール から シート保護の解除

More information

(頭紙)公布通知

(頭紙)公布通知 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の公布について 計 47 枚 ( 本紙を除く ) Vol.440 平成 27 年

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł  .jtd 一頁女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案要綱第一女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の一部改正一一般事業主行動計画の策定等の義務の対象拡大一般事業主 国及び地方公共団体以外の事業主をいう 以下同じ のうち 一般事業主行動計画 一般事業主が実施する女性の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画をいう 以下同じ の策定及び届出 以下 策定等 という が義務付けられる事業主の範囲について

More information

< F2D819B C E6A7464>

< F2D819B C E6A7464> 市町村障害保健福祉主管課長等会議 平成 23 年 7 月 13 日 ( 水 ) 午後 1:30~ 沖縄県総合福祉センター ゆいホール 内容 Ⅰ 平成 23 年 10 月に施行される事項について Ⅱ 平成 24 年 4 月に施行される事項について Ⅲ 障害者虐待の防止 障害者の養護者に対する支援等に関する法律 の施行について Ⅳ その他 - 1 - Ⅰ 平成 23 年 10 月に施行される事項について

More information

障害児・発達障害支援_

障害児・発達障害支援_ 事務連絡平成 30 年 12 月 25 日 各 都道府県指定都市 障害保健福祉主管部局御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課障害児 発達障害者支援室 平成 31 年度予算案における障害児 発達障害者支援施策について 障害保健福祉行政の推進について 日頃よりご尽力をいただき厚く御礼申し上げます 障害児 発達障害者支援施策については 平成 31 年度概算要求において新規施策の要求を行っていたところですが

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc) 様式第五号 様式第五号 ( 第十四条の三関係 ) (A4) 3 1 0 2.4cm 写真 3 c m 登録申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 19 条第 1 項の規定により 同法第 18 条第 1 項の登録を申請します 年月日 広島県知事様 申請者住所 郵便番号 ( ) 氏名印 受付番号 受付年月日 登録番号 項番 申請者に関する事項 11 フ リ ガ ナ 氏 名 生年月日年月日性別 1.

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 旧様式からの変更点 ( 地域相談支援給付費 欄を追加 請求先 ) 処遇改善助成金 欄を削除 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区分件数 単位数 費用 給付費請求額 特別対策費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 地域相談支援給付費 欄を追加 支地援域給相付談費

More information

<4D F736F F D208D8096DA955C8E E788B8B8C8892E88AEE8F80816A2E646F63>

<4D F736F F D208D8096DA955C8E E788B8B8C8892E88AEE8F80816A2E646F63> 1 障害福祉サーヒ ス (1) の設定状況 (2) 訪問系サービスに係る国庫負担基準 ( 平成 21 年度改定版 ) (3) 国庫負担基準を超えて支給量を決定する場合のの事例 ポイント 市町村が定めるの設定状況などについて 現在の状況を調査した結果の一覧表です また 訪問系サービスで 国庫負担基準を超えて支給量を決定している市町村の事例を添付していますので 今後におけるの作成または変更時の参考として活用願います

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

公共工事における予定価格設定時の 歩切り に関する調査の結果について 平成 27 年 4 月 28 日総務省国土交通省 昨年 6 月の公共工事の品質確保の促進に関する法律 ( 平成 17 年法律第 18 号 以下 公共工事品質確保法 という ) の改正により 予定価格の適正な設定が発注者の責務として

公共工事における予定価格設定時の 歩切り に関する調査の結果について 平成 27 年 4 月 28 日総務省国土交通省 昨年 6 月の公共工事の品質確保の促進に関する法律 ( 平成 17 年法律第 18 号 以下 公共工事品質確保法 という ) の改正により 予定価格の適正な設定が発注者の責務として 公共工事における予定価格設定時の 歩切り に関する調査の結果について 平成 27 年 4 月 28 日総務省国土交通省 昨年 6 月の公共工事の品質確保の促進に関する法律 ( 平成 17 年法律第 18 号 以下 公共工事品質確保法 という ) の改正により 予定価格の適正な設定が発注者の責務として位置づけられました これを受け 公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針 ( 平成

More information