EmEditor ヘルプ

Size: px
Start display at page:

Download "EmEditor ヘルプ"

Transcription

1 はじめに このたびは EmEditor Professional をご 利 用 いただき 誠 にありがとうございます EmEditor は 既 に 多 くの 皆 様 にご 利 用 いただいており 充 実 した 機 能 使 いやすさ および 安 定 性 により 好 評 を 得 ております そして この EmEditor Professional は 今 まで 積 み 重 ねてきた 集 大 成 であり 私 が 自 信 を 持 っておすすめできる 完 成 度 の 高 い 製 品 です EmEditor は これからも 皆 様 のご 意 見 によって さらに 進 化 していく 製 品 です どうぞ EmEditor を 末 永 くご 利 用 に なり ご 意 見 やご 感 想 などがありましたら 私 あてメールかメーリング リストでご 連 絡 いただければ 幸 いです 2008 年 5 月 株 式 会 社 エムソフト 代 表 取 締 役 米 国 Emurasoft, Inc. 社 長 江 村 豊 メール: tech@emurasoft.com ウェブ:

2 ii 目 次 目 次 序 章...1 ライセンスについて... 1 サポートについて... 1 EmEditor のインストール... 1 EmEditor の 実 行 と 登 録 キーの 入 力... 4 免 責 事 項 および 不 正 使 用 の 禁 止... 6 第 1 章 特 長...7 一 段 と 高 速 になり 巨 大 ファイルの 編 集 にも 最 適 化... 7 新 しく 追 加 されたプラグイン... 7 キー 入 力 とマウス 操 作 の 記 録 と 再 生... 7 マクロ ツール バー... 8 USB メモリにインストール 可 能... 8 カスタム バー... 8 タブ 機 能 をさらに 改 良... 8 アウトプット バー... 8 高 速 起 動... 8 PerlScript など 他 の ActiveScript にも 対 応... 9 単 一 プロセス マルチ スレッドによる 機 敏 な 動 作 と 少 ない 消 費 メモリ... 9 タブ 機 能 の 強 化... 9 万 一 の 異 常 終 了 に 対 応... 9 強 力 な 高 機 能 マクロの 搭 載... 9 見 やすい 色 分 け 表 示... 9 Unicode 対 応 ファイルから 検 索 ファイルから 置 換 外 部 ツールの 起 動 機 能 拡 張 できるプラグイン ドラッグ アンド ドロップ 充 実 した 基 本 性 能 ウェブ デザイナにも 最 適 その 他 の 特 長 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作... 12

3 目 次 iii EmEditor で 編 集 できるファイルは 既 存 のファイルを 開 くには ファイルを 新 規 に 作 成 するには 編 集 したファイルを 保 存 するには バックアップを 作 成 するには ファイルを 定 期 的 に 自 動 で 保 存 するには エクスプローラからファイルをダブルクリックして 起 動 するには ファイルの 拡 張 子 を 現 在 の 設 定 に 関 連 付 けるには すべて 閉 じるには すべて 保 存 して 閉 じるには コマンド ラインを 指 定 するには 最 近 使 ったフォルダからファイルを 開 くには 編 集 漢 字 を 入 力 するには カーソル 位 置 を 変 更 するには 編 集 を 元 に 戻 すには 文 書 の 一 部 を 選 択 するには 文 書 のすべてを 選 択 するには 折 り 返 し 位 置 の 改 行 を 挿 入 または 削 除 するには 大 文 字 と 小 文 字 を 変 換 するには 書 き 換 え 禁 止 にするには タグ ジャンプを 行 うには タブのインデント 機 能 引 用 マーク 付 き 貼 り 付 けを 行 うには 特 殊 文 字 を 入 力 するには 欧 文 文 字 のサンプル 検 索 検 索 するには 置 換 するには ファイルから 検 索 するには ファイルから 置 換 するには 正 規 表 現 を 使 用 するには 検 索 文 字 列 の 強 調 を 解 除 するには 正 規 表 現 構 文 改 行 の 指 定 方 法 表 示 ツール バーの 表 示 を 変 更 するには... 32

4 iv 目 次 ツール バーのボタン 一 覧 ステータス バーの 表 示 内 容 フォントを 変 更 するには 表 示 の 色 を 変 更 するには 行 の 折 り 返 し 位 置 を 変 更 するには カーソル 位 置 の 文 字 コードを 表 示 するには メニューを 変 更 するには 各 種 設 定 行 番 号 ルーラを 表 示 するには メモ 帳 互 換 の 日 誌 作 成 するには JIS EUC コードのファイルを 自 動 選 択 して 開 くには 引 用 マークで 始 まる 行 の 色 を 変 更 するには 行 間 隔 の 調 節 CR と LF を 区 別 して 表 示 には [ファイルを 開 く] ダイアログ ボックスで 表 示 するファイルの 種 類 を 変 更 するには キーボードの 割 り 当 てを 変 更 するには 上 書 きモードにするには 最 近 使 ったファイル 検 索 置 換 の 過 去 の 履 歴 をクリアするには 指 定 する 文 字 列 を 強 調 表 示 するには 指 定 する 単 語 の 途 中 で 折 り 返 さないようにするには 高 速 スクロールを 設 定 するには エンコードを 定 義 するには 新 しい 設 定 を 定 義 するには 他 の 設 定 を 選 択 するには 新 しい 構 文 ファイルを 作 成 するには 新 しい 構 文 ファイルを 作 成 するには フリー カーソル モードを 有 効 にするには スムーズ スクロールを 有 効 にするには マクロ マクロを 記 録 実 行 するには プラグイン プラグインをインストールするには プラグインのプロパティを 変 更 するには プラグインをアンインストールするには プラグインを 開 発 するには [Diff] プラグインの 使 い 方 [エクスプローラ] プラグインの 使 い 方... 43

5 目 次 v [ 検 索 バー] プラグインの 使 い 方 [HTML バー] プラグインの 使 い 方 [ 開 いている 文 書 ] プラグインの 使 い 方 [アウトライン] プラグインの 使 い 方 [プロジェクト] プラグインの 使 い 方 [ 検 索 ] プラグインの 使 い 方 [スニペット] プラグインの 使 い 方 \{x} のフォーマットなら どのパラメータでも 使 用 できます すると ダイアログ ボックスが 表 示 され 値 の 入 力 を 促 され ます [Web プレビュー] プラグインの 使 い 方 [ 単 語 補 完 ] プラグインの 使 い 方 プラグイン プロパティ 辞 書 一 致 条 件 オプション キーボード [ 単 語 数 ] プラグインの 使 い 方 ウィンドウ 分 割 して 表 示 するには 整 列 して 表 示 するには 他 のウィンドウを 表 示 するには 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 セットアップ Q. 新 しいバージョンの EmEditor をインストールするにはどうしたらいいでしょうか? Q. 以 前 のバージョンの EmEditor を 使 用 しています EmEditor 最 新 版 をインストールしたいのですが 以 前 のバー ジョンの EmEditor をアンインストールせずに そのままインストールしていいのでしょうか? Q. 古 いバージョンの EmEditor と 新 しいバージョンの EmEditor を 共 存 させることはできますか? Q. インストール 先 フォルダが C:\Program Files\EmEditor3 になっていますが これで 正 しいですか? Q. EmEditor の 起 動 時 または 編 集 時 に EmEditor が 異 常 終 了 されたらどうしたらよいでしょうか? Q. EmEditor のトレイ アイコンを 表 示 しないようにしたいけど どのようにしたら トレイ アイコンを 表 示 しないようになり ますか? Q. ダイアログ ボックスを 表 示 せずに EmEditor のインストールを 行 うには? Q. インストール 先 フォルダを 変 更 するには? ファイル Q. [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] で ファイル 名 に 拡 張 子 の 付 かない 名 前 を 指 定 しても.txt という 拡 張 子 が 自 動 的 に 付 いて しまいます 拡 張 子 を 付 かないようにするにはどうしたらいいですか?... 56

6 vi 目 次 Q. ファイルを 開 く 時 日 本 語 (シフト JIS) のファイルなのに 西 ヨーロッパ 言 語 と 間 違 えて 検 出 されることがあります Q. すべてのウィンドウを 一 度 に 終 了 するには? Q. ファイルを 開 くダイアログで いつも 決 まったフォルダから 開 くようにするには? Q. サイズが 0 のファイルを 保 存 するには? Q. 印 刷 時 の 文 字 が 小 さいのですが? Q. Macintosh のテキスト ファイルを 読 もうとすると いくつかの 文 字 が 文 字 化 けしてしまいます Macintosh のテキスト ファイルを 正 しく 読 むにはどうしたらいいでしょうか? Q. EmEditor で Java のクラスを 書 き コンパイルすると class の 前 に 3 つの 無 効 な 文 字 があります というエラーが 発 生 します エラーで 指 摘 されているような 文 字 は class キーワードの 前 に 1 つもないのに 毎 回 同 じエラーが 出 ま す Q. ネットワークの 共 有 フォルダで 私 の 開 いているファイルを 他 のユーザーが 編 集 できないようにすることは 可 能 で すか? Q. なぜ Internet Explorer で [ソースの 表 示 ] をクリックしたとき EmEditor もメモ 帳 も 現 れないのでしょうか? Q. カラーまたはモノクロで 印 刷 するにはどうしらいいですか? Q. 非 常 に 大 きなファイルを 開 く 時 の 動 作 がもっと 速 くならないでしょうか? Q. 韓 国 語 中 国 語 などの Word 文 書 を EmEditor に 貼 り 付 けてテキスト ファイルとして 保 存 するにはどうしたらいいで すか? Q. XML ファイルを UTF-8 ではなく 日 本 語 (シフト JIS) として 開 くには? Q. Java ファイルまたは XML ファイルを UTF-8 ではなく 日 本 語 (シフト JIS) として 新 規 に 作 成 するには? Q. EmEditor を 他 のアプリケーションから 起 動 して 使 っていますが EmEditor でファイルを 編 集 して 終 了 しても その 内 容 がアプリケーションに 伝 わらないのはなぜですか? 編 集 Q. キーボードで 選 択 を 開 始 するには? Q. 改 ページなどのコントロール 文 字 を 挿 入 できますか? Q. テキストを 正 しく 貼 り 付 けできません クリップボードの 中 身 は Netscape Navigator など 他 のアプリケーションでコ ピーされています Q. 特 殊 文 字 を 入 力 するには Q. 箱 型 のテキストを 選 択 するにはどうしたらいいですか? Q. Microsoft Global IME はどこからダウンロードできますか? Q. [ 元 に 戻 す] コマンドで 挿 入 した 文 字 を 1 文 字 ずつ 戻 したいのですが? Q. 行 をアルファベットまたは 数 字 の 順 番 に 並 べ 替 えるにはどうしたらいいですか? Q. スペリングをチェックするにはどうしたらいいですか? 検 索 Q. [ 検 索 ] ダイアログに 残 る 過 去 の 文 字 列 を 消 去 するには? Q. ファイルから 検 索 で 日 本 語 JIS 日 本 語 EUC などのファイルは 検 索 できないのでしょうか? Q. 置 換 の 速 度 が 遅 いのですが... 61

7 目 次 vii Q. 検 索 置 換 に 正 規 表 現 は 使 用 できますか? Q. 行 頭 または 行 末 で 文 字 列 を 検 索 するには? Q. 正 規 表 現 例 を 教 えてください Q. 改 行 を 含 む 文 字 列 を 検 索 しても 検 索 文 字 列 が 強 調 表 示 されません 表 示 Q. カーソルの 形 状 が 以 前 は I の 形 をしていたのに 現 在 は のような 長 方 形 になっています また 文 字 を 入 力 したときに 上 書 きされてしまいます Q. 半 角 スペースを 別 の 記 号 で 表 示 できないでしょうか? Q. 既 定 の 設 定 で 他 の 言 語 ファイルを 開 くと 文 字 化 けしていますが [ 表 示 ] - [フォント 分 類 ] で 他 の 言 語 を 選 択 する と さらにわけのわからない 文 字 化 けになります しかし ファイル 開 く 時 文 字 コードをその 言 語 に 指 定 すると 正 しく 表 示 されます なぜでしょうか? Q. [ 表 示 ] - [フォント 分 類 ] は どのようなときに 使 うのでしょうか? Q. ページが 変 わっても 続 いた 行 番 号 を 表 示 するにはどうしたらいいでしょうか? 以 前 はこのような 問 題 がなかったの ですが 何 か 私 の 設 定 が 変 わったようです Q. 論 理 座 標 表 示 座 標 とはどういう 意 味 でしょうか? 論 理 行 とは 何 でしょうか? Q. 行 番 号 を EmEidtor ウィンドウの 左 端 に 表 示 しています 行 が 折 り 返 されている 時 論 理 行 の 中 で 行 番 号 を 増 加 し たくありません どのように 設 定 したらいいでしょうか? Q. Windows XP スタイルの 新 しいツールバーではなく 以 前 のスタイルのツールバーを 使 用 したいのですが Q. タスクバー 上 のトレイ アイコンを 自 分 の 好 きなアイコンに 変 更 できますか? Q. 2 回 以 上 過 去 の 検 索 した 文 字 列 を 別 の 色 で 強 調 表 示 するには? Q. カーソル 位 置 の 行 全 体 に 下 線 を 表 示 するには? Q. URL の 特 定 の 文 字 ( 例 えば, (カンマ) など) で 切 れて 表 示 されないようにするには? Q. カーソルの 縦 線 が 細 いのですが 太 くできないでしょうか (Windows XP/2003)? Q. 選 択 範 囲 内 の 単 語 の 数 を 調 べるには どうしたらいいでしょうか? Q. HTML/XML 文 字 参 照 ("&#xxx") を Unicode 文 字 にデコードするには? 各 種 設 定 Q. メールアドレスをクリックして 他 のメールソフトを 起 動 するにはどうしたらいいですか? Q. URL をクリックしても 表 示 に 使 用 したいウェブ ブラウザが 起 動 しないのですが Q. [ 日 付 と 時 刻 ] コマンドで 挿 入 する 日 付 や 時 刻 の 形 式 を 変 更 するには? Q. EmEditor 起 動 時 に 自 動 的 にかな 漢 字 変 換 を 有 効 にするには? Q. 他 のコンピュータで 定 義 している 設 定 プロパティをコピーする 方 法 は ありますか? Q. ASP 用 の 設 定 はないですか? Q. プロパティの [ 強 調 (2)] タブにある [ 特 別 な 構 文 ] コンボボックスの 中 の [HTML] および [HTML- 埋 め 込 み] とは 何 ですか? Q. HTML または XML ファイルを 保 存 する 際 に EmEditor は Unicode 文 字 を 文 字 参 照 "Numerical Character References" (NCRs - &#xxx; など) として エンコードすることはできますか?... 67

8 viii 目 次 Q. [ファイル] メニューの [ 読 み 直 し] のサブメニューには [ 同 じエンコード] [ 自 動 検 出 ] [システム 既 定 ] [Unicode] [Unicode big endian] [UTF-8] [UTF-7] しか 利 用 できるエンコードがありません エンコードを 追 加 するには? Q. バージョンアップ 後 新 しいコマンドをメニューに 追 加 したり 新 しいキーボード ショートカットを 追 加 する 方 法 は? マクロ Q. VBScript の MsgBox を 使 えないのですか? ツール Q. EmEditor から 現 在 開 いているファイルをコンパイルするために 外 部 コンパイラを 実 行 するには? Q. 複 数 のクイック マクロをファイルに 保 存 できますか? Q. Google でカーソル 位 置 の 単 語 を 検 索 するには? Q. EmEditor で 編 集 中 のファイルをコマンド プロンプトで 実 行 するツールでコンパイルしたいのですが コンパイル 後 もコマンド プロンプトのウィンドウを 閉 じないようにするには? Q. 外 部 ツールの 定 義 例 を 教 えてください インターネット エクスプローラを 開 く エクスプローラを 開 く コマンド プロンプトを 開 く 関 連 付 けられたファイルを 実 行 Google でカーソル 位 置 の 単 語 (または 選 択 した 文 字 列 ) を 検 索 Microsoft Visual SourceSafe からチェック アウトする Microsoft Visual SourceSafe にチェック インする ウィンドウ Q. ウィンドウの 4 分 割 は 何 のために 利 用 するのですか? Q. EmEditor のウィンドウ サイズを 保 存 し いつも 同 じウィンドウ サイズで EmEditor を 開 くには? Q. いつも EmEditor ウィンドウを 最 大 化 して 開 くには? Q. 現 在 開 いている EmEditor ウィンドウの 位 置 と 開 いているファイル 名 を 保 存 しておき 次 回 一 度 にすべてのウィン ドウを 以 前 と 同 じ 位 置 に 開 くには? Q. タブ 付 きウィンドウのように 表 示 するには? Q. どうして [ 重 ねて 表 示 ] [ 上 下 に 並 べて 表 示 ] [ 水 平 に 並 べて 表 示 ] を 選 択 しても 動 作 しないのですか? アンインストール Q. EmEditor をアンインストールするには どうしたらいいですか? Q. EmEditor をアンインストール 後 あるファイルをダブルクリックすると EmEditor を 探 してしまうが EmEditor は 存 在 しないのでそのファイルを 開 くことができません どうしたら そのファイルを 開 くことができるでしょうか? Q. EmEditor をアンインスートール 後 インターネット エクスプローラのコンテキスト メニューの [ソースの 表 示 ] を 選 択 しても メモ 帳 でソースコードが 表 示 されないはなぜですか? Q. アンインストール 後 C:\Program Files\EmEditor のフォルダの 中 に emedtray.exe と emedres.dll の 2 つのファイ ルが 残 っていて 削 除 できないのですが どうしたら 削 除 できますか?... 72

9 目 次 ix 付 録 リンク 用 語 集... 75

10

11 序 章 1 序 章 ライセンスについて 本 ソフトウェアを 30 日 以 上 使 用 し 続 けるには 必 要 な 数 のライセンスを 購 入 する 必 要 があります 複 数 のコンピュー タに 同 時 にインストールする 場 合 は コンピュータの 台 数 分 のライセンスを 取 得 する 必 要 があります ただし 個 人 で の 使 用 の 場 合 購 入 者 本 人 の 使 用 に 限 り 1 ライセンスで 最 大 5 台 までのコンピュータにインストールすることができま す ネットワーク 上 の 使 用 で 他 のコンピュータ 端 末 から 別 のコンピュータにインストールされた EmEditor を 起 動 すること がある 場 合 は その EmEditor を 利 用 するコンピュータ 端 末 分 のライセンス 数 を 取 得 する 必 要 があります 複 数 のライセ ンスを 購 入 するには 必 要 数 分 の 本 ソフトウェアを 購 入 するか EmEditor ヘルプの 購 入 方 法 または をお 読 みになって 不 足 分 のライセンスを 購 入 してください サポートについて 本 ソフトウェアをご 購 入 のお 客 様 には 電 子 メール (tech@emurasoft.com) による 無 料 サポートを 提 供 いたします お 電 話 でのサポートは 行 っておりませんので ご 了 承 ください ご 質 問 の 際 には 本 ソフトウェア EmEditor のバージョン ( [ヘルプ] メニューの [バージョン 情 報 ] で 確 認 できます) Windows オペレーティング システムの 種 類 とバージョン そ の 他 詳 細 な 情 報 と 再 現 できる 手 順 などをお 書 きください また EmEditor ホーム ページ には よくある 質 問 と 回 答 集 (FAQ) などの 最 新 の 情 報 を 提 供 しています EmEditor のインストール EmEditor を CD-ROM からインストールするには 次 の 手 順 で 行 ってください 1. EmEditor のウェブ サイト にアクセスして EmEditor の 種 類 と OS のバージョンから 選 択 してダウンロードしたいリンクをクリックします 2. [ 実 行 ] をクリックします

12 2 序 章 3. 発 行 元 が Emurasoft, Inc. と 表 示 されていることを 確 認 して [ 実 行 する] をクリックします 4. [ 次 へ] をクリックすると セットアップを 続 けます 5. 使 用 許 諾 契 約 書 を 読 み 同 意 していただける 場 合 は [ 同 意 する] をクリックしてから [ 次 へ] をクリックします

13 序 章 3 6. ここでショートカットの 追 加 やテキスト 文 書 の 登 録 のオプショ ンを 変 更 することができます 通 常 は このままにして [ 次 へ] をクリックします その 後 プラグインをインストールするかを 設 定 する 画 面 になり ますが 通 常 は そのままにして [ 次 へ] をクリックします 7. セットアップは 既 定 では EmEditor を C:\Program Files\EmEditor\ フォルダにインストールします 特 にフォルダ を 変 更 する 必 要 がなければ このまま [ 次 へ] をクリックします 8. [ 次 へ] をクリックすると セットアップが 継 続 します

14 4 序 章 9. コピーを 行 います 10. このまま [ 完 了 ] をクリックすると セットアップが 終 了 しま す EmEditor の 実 行 と 登 録 キーの 入 力 EmEditor をインストールしたら Windows の 通 常 画 面 左 下 にある [スタート] メニューから [すべてのプログラム] をク リックし さらに [EmEditor] をクリックすると EmEditor が 起 動 します ライセンスを 購 入 し 登 録 キーを 入 力 するに は 次 の 手 順 に 従 います

15 序 章 5 EmEditor のウィンドウが 表 示 されたら [ヘルプ] メニューをクリ ックし さらに [バージョン 情 報 ] をクリックします [ 購 入 方 法 ] ボタンをクリックします [ 登 録 キーを 入 力 ] ボタンをクリックします 16 桁 の 登 録 キーを 入 力 します さらに [コンピュータ 毎 に 登 録 ] をクリックしておくことをおすすめします すると 他 のユーザー でログオンした 場 合 でも EmEditor が 登 録 済 みになります 最 後 に [OK] をクリックして 登 録 キーの 入 力 が 完 了 します

16 6 序 章 免 責 事 項 および 不 正 使 用 の 禁 止 本 ソフトウェアおよびヘルプの 作 成 には 細 心 の 注 意 を 払 っておりますが 万 一 ソフトウェアの 欠 陥 あるいはヘルプの 誤 りによってお 客 様 が 被 った 損 害 について 米 国 Emurasoft, Inc. 株 式 会 社 エムソフト 販 売 代 理 店 および 関 係 する 団 体 および 個 人 は 一 切 の 責 任 を 負 わないものとします 本 ソフトウェアの 著 作 権 者 は 米 国 Emurasoft, Inc.です 日 本 国 内 における 本 ソフトウェアの 販 売 者 は 株 式 会 社 エムソ フトです 本 ソフトウェアおよびヘルプは 日 本 国 および 国 際 条 約 による 著 作 権 法 によって 保 護 されています 本 ソフト ウェアを 不 正 に 使 用 またはコピーする 個 人 および 団 体 は 法 律 によって 罰 せられます また 本 ソフトウェアの 著 作 権 者 および 販 売 者 は 不 正 に 使 用 またはコピーする 個 人 または 団 体 に 対 して 法 的 な 手 段 に 訴 えることがあります Emurasoft は 米 国 Emurasoft, Inc. の 登 録 商 標 です

17 第 1 章 特 長 7 第 1 章 特 長 EmEditor は 使 いやすく 高 機 能 でありながら 軽 く 動 作 するテキスト エディタです EmEditor には 次 のような 特 長 が あります 一 段 と 高 速 になり 巨 大 ファイルの 編 集 にも 最 適 化 従 来 のバージョンよりも 数 倍 の 大 きなファイルを 開 くことができるようになりました たとえば 1 GB のみのメモリを 搭 載 したコンピュータでも 通 常 4GB 以 上 のサイズのファイルを 楽 に 開 けるようになりました さらに 巨 大 ファイルを 開 く 速 度 を 最 適 化 し 従 来 のバージョンよりも 一 段 と 早 くファイルを 開 けるようになりました 新 しいマルチスレッド デザインによ り ファイルを 読 み 込 んでいる 間 でも 文 書 を 表 示 することができるようになりました ファイルを 編 集 中 検 索 置 換 文 字 列 の 挿 入 や 削 除 など 時 間 がかかる 操 作 を 行 っても 進 行 状 況 を 表 示 するウィンドウが 表 示 され ほとんどの 場 合 で 操 作 を 途 中 でキャンセルできるようになりました 大 きなファイルではなくても ファイルのオープン 編 集 保 存 検 索 置 換 など 日 常 使 う 動 作 が 全 体 的 に より 高 速 になりました 新 しく 追 加 されたプラグイン 以 下 のプラグインは Version 7 で 新 しく 追 加 されたプラグインです この 中 で [ 検 索 バー] プラグインと [HTML バー] プラグインは カスタム ツールバーを 他 のツール バーのように 表 示 できるよう 新 機 能 を 使 用 しています [ 検 索 バー] プラグイン - インクリメンタル サーチも 可 能 で ツール バーから 検 索 できます [HTML バー] プラグイン - HTML タグや 要 素 を 簡 単 に 挿 入 できます [プロジェクト] プラグイン - 複 数 のファイルを 1 つのプロジェクトに 定 義 して プロジェクト 管 理 を 容 易 に 行 うことがで きます [ 単 語 補 完 ] プラグイン - 文 書 に 文 字 を 入 力 すると 過 去 に 使 用 された 単 語 と 強 調 単 語 のリストから 使 用 される 単 語 が 候 補 の 一 覧 として 表 示 され 選 択 できるようになります キー 入 力 とマウス 操 作 の 記 録 と 再 生 EmEditor は 他 のアプリケーションに 対 してのキー ストロークとマウス 操 作 を 記 録 実 行 することができるようになりまし た この 機 能 により デスクトップ 上 やブラウザ 上 お 気 に 入 りのアプリケーション 上 で 特 定 のタスクを 自 動 化 することがで きます 開 発 者 は この 機 能 を 利 用 してアプリケーションをテストすることができます Window オブジェクトには ウィンド ウに 関 するほとんどすべての 情 報 を 取 得 するプロパティが 追 加 されました また 新 しい Windows コレクションはトップ レベルのウィンドウや 特 定 のウィンドウの 子 ウィンドウを 列 挙 するために 使 用 できます 新 しく 追 加 された Shell オブジェク トを 使 用 すると キー ストローク またはマウス アクティブティを 送 ったり トップ レベルのウィンドウを 列 挙 または 検 索 す ることができます

18 8 第 1 章 特 長 マクロ ツール バー マイ マクロに 定 義 されたすべてのマクロを 表 示 することができるマクロ ツールバーが 新 たに 追 加 されました また マ クロのボタンは 通 常 のツール バーにも 追 加 できるようになりました マクロ ボタンのアイコン タイトル ツール チップは #icon 指 示 子 #title 指 示 子 #tooltip 指 示 子 を 使 用 して マクロに 記 述 することができるようになりました USB メモリにインストール 可 能 レジストリの 代 わりに INI ファイルにすべての 設 定 を 保 存 するオプションが 追 加 されました インポートとエクスポートの ウィザード (ツール メニュー) から 以 下 のオプションを 選 択 することができます すべての 設 定 を INI ファイルにエクスポートする USB ドライブなどのリムーバブル ドライブに 既 定 の 設 定 でセットアップする USB ドライブなどのリムーバブル ドライブをセットアップしてすべての 設 定 を INI ファイルにエクスポートする これらのオプションのいずれかを 選 択 すると USB メモリなどのリム-バル ドライブに 設 定 を 保 存 することができます EmEditor が 起 動 時 に eeuseini.ini を 見 つけると レジストリには 設 定 を 保 存 しなくなります プラグイン API はさらに 拡 張 され レジストリと INI ファイル 操 作 のサポートが 追 加 されました カスタム バー カスタム バーを EmEditor ウィンドウ 内 に 表 示 できるようになりました これにより アウトライン Web プレビュー 検 索 バーなど アイディア 次 第 で さらに 便 利 なプラグインが 開 発 できるようになりました アウトライン 用 に EmEditor 内 部 の 機 能 も 強 化 されました プラグインの 仕 様 もカスタム バーやアウトライン 用 に 大 幅 に 追 加 されました タブ 機 能 をさらに 改 良 Version 5 で 強 化 されたタブの 機 能 は さらに 改 良 されました タブの 外 側 でマウス 中 央 ボタンをクリックした 時 マウス 左 ボタンをダブル クリックした 時 の 動 作 を 指 定 できるようになりました さらに 最 後 の 文 書 を 閉 じる 時 ウィンドウを 閉 じな いようにするオプションを 追 加 しました アウトプット バー コンソール プログラムを 外 部 ツールに 指 定 している 場 合 その 標 準 出 力 を EmEditor のウィンドウとして 表 示 すること ができるようになりました これによって 例 えば コンパイラの 出 力 を EmEditor で 取 り 込 み エラーの 箇 所 をタグ ジャン プすることによりコードを 修 正 する という 作 業 が 簡 単 にできるようになりました 高 速 起 動 EmEditor をあらかじめ 常 駐 しておくことができるようになりました これにより EmEditor を 実 行 すると 同 時 に 一 瞬 で ウィンドウが 表 示 されるようになります ( 既 定 では この 機 能 はオフになっています [ツール] メニューの [カスタマイズ] - [ショートカット] タブの [EmEditor の 高 速 起 動 ] チェック ボックスで 設 定 できます )

19 第 1 章 特 長 9 PerlScript など 他 の ActiveScript にも 対 応 PerlScript PHPScript Python RubyScript など JavaScript VBScript 以 外 の ActiveScript も 使 用 するスクリプト エンジンがシステムにインストールされていれば 使 用 できるようになりました 単 一 プロセス マルチ スレッドによる 機 敏 な 動 作 と 少 ない 消 費 メモリ タブの 有 無 にかかわらず 常 に 単 一 プロセスで 動 作 するようになりました これによって 複 数 ファイルをまとめて 起 動 する 動 作 が 速 くなり 消 費 メモリ リソースの 量 が 大 幅 に 削 減 され 文 書 切 り 替 え 時 のタスク バーのちらつきがなくなりま した 複 数 のウィンドウはマルチ スレッドで 動 作 します 複 数 の 文 書 を 操 作 するプラグインのコマンドやマクロのメソッドも 追 加 されました タブ 機 能 の 強 化 タブの 機 能 は 大 幅 に 強 化 されました 従 来 のようにウィンドウを 結 合 しただけでなく 単 一 プロセス 単 一 ウィンドウ 上 で 動 作 していますので 安 定 した 操 作 が 行 えます たとえば ウィンドウ 一 覧 の 表 示 方 法 は ボタン またはタブから 選 択 でき ウィンドウの 幅 に 入 りきらない 場 合 に 各 タブの 幅 を 調 節 したり 複 数 の 列 で 表 示 できるようになりました 万 一 の 異 常 終 了 に 対 応 EmEditor 本 体 で 異 常 終 了 を 起 こしそうになった 場 合 異 常 終 了 の 直 前 に 変 更 したファイルの 保 存 の 試 行 が 選 択 で きるようになりました また プラグインでアプリケーション エラーが 発 生 した 場 合 EmEditor 本 体 が 異 常 終 了 せずに 該 当 プラグインを 無 効 にできるようにしました 強 力 な 高 機 能 マクロの 搭 載 EmEditor Professional では JavaScript または VBScript を 用 いた 高 機 能 マクロが 利 用 でき EmEditor の 操 作 のほと んどをマクロで 記 述 することができます キーボード 操 作 をマクロに 保 存 して 後 から 何 回 でも 実 行 することができるだけ でなく 自 分 でマクロを 記 述 して 他 のアプリケーションを 操 作 したり Windows のファイルやネットワークの 操 作 を 行 うこ とができますす このマクロは Windows スクリプティング ホストのエンジンを 利 用 しているので 頑 丈 強 力 で Windows スクリプティング ホストで 利 用 できるすべてのオブジェクトが 利 用 できます EmEditor Professional v7.00 以 上 では #language 指 示 子 を 用 いて JavaScript または VBScript 以 外 の 任 意 の ActiveScript を 利 用 できるようになりました 見 やすい 色 分 け 表 示 EmEditor は 色 分 け 表 示 が 可 能 で Text の 設 定 以 外 に Bat, C#, C++, CSS, HTML, Ini, Java, JavaScript, JSP, Pascal (Delphi), Perl, PerlScript, PHP, Python, Ruby, SQL, TeX (LaTeX), VBScript, WindowsScript, x86 Assembler, XML の 設 定 というように 複 数 の 設 定 が 用 意 されています HTML の 設 定 では ASP の <%... %> と <SCRIPT>... </SCRIPT> の 内 側 を LANGUAGE= 属 性 で 指 定 したスクリプト (JavaScript, VBScript, または PerlScript) で 色 分 け 表 示 します JSP, PHP のように HTML- 埋 め 込 み という 特 別 な 構 文 も 用 意 しています

20 10 第 1 章 特 長 Unicode 対 応 EmEditor は 多 言 語 の 文 書 を 扱 うときに 最 適 な Unicode に 対 応 しています 単 に Unicode ファイルを 開 けるだけでな く Unicode の 文 字 で 編 集 できるため 欧 文 と 日 本 語 を 同 時 に 表 示 したり Shift JIS だけでは 表 現 できない 難 しい 漢 字 を 表 示 できるようになりました さらに Unicode big endian UTF-8 UTF-7 JIS EUC や バルト 言 語 中 央 ヨーロッパ 言 語 簡 体 字 中 国 語 繁 体 字 中 国 語 キリル 言 語 ギリシャ 語 日 本 語 JIS 日 本 語 EUC 韓 国 語 韓 国 語 EUC タイ 語 トルコ 語 ベトナム 語 西 ヨーロッパ 言 語 など Windows でサポートされるエンコードをすべて 利 用 できます ファイルから 検 索 ファイルから 検 索 の 機 能 では 指 定 したフォルダ 内 の 指 定 する 種 類 のすべてのファイルから 文 字 列 を 検 索 することが できます また 正 規 表 現 を 使 って 強 力 な 検 索 ができます さらに ファイルのエンコードや 自 動 検 出 のオプションを 詳 細 に 指 定 して 検 索 することができるため 例 えば 日 本 語 JIS や 日 本 語 EUC のファイルからも 検 索 できます ファイルから 置 換 ファイルから 検 索 だけでなく ファイルから 置 換 を 行 うことができます エンコードや 自 動 検 出 のオプションを 詳 細 に 指 定 して 検 索 することができるため 例 えば 日 本 語 JIS や 日 本 語 EUC のファイルからも 置 換 を 行 うことができます ファ イルから 置 換 では 実 際 に 置 換 する 前 に 変 更 するファイルを EmEditor で 開 いて 確 認 してから 保 存 することができます 外 部 ツールの 起 動 よく 使 う 外 部 ツールを 定 義 して EmEditor のメニューまたはツール バーから 起 動 できるようになりました これによって 例 えば 開 いているファイルに 関 連 付 けられた 外 部 アプリケーションを 起 動 したり 選 択 したテキストをインターネットから 検 索 することができます 機 能 拡 張 できるプラグイン EmEditor の 機 能 を 拡 張 できるプラグインを 扱 えるようになりました プラグインは 拡 張 子 が DLL のファイルで 簡 単 に インストールできます プラグインのヘルプは 公 開 されているので 必 要 な 機 能 のプラグインを 自 分 で 作 成 することがで きます 例 えば Spelling プラグインを 使 って 英 文 のスペルをチェックしたり DecodeUnicode プラグインを 使 って HTML/XML 文 字 参 照 または Universal Character Names でエンコードされた 選 択 テキストをデコードできます また SortString プラグインを 使 って 選 択 した 行 を 辞 書 順 に 並 べ 替 えたり 単 語 数 を 表 示 することができます ドラッグ アンド ドロップ EmEditor は OLE ドラッグ&ドロップに 対 応 していますので ワードパッドや Internet Explorer など EmEditor 以 外 の OLE ドラッグ&ドロップに 対 応 したアプリケーションとドラッグ&ドロップで 選 択 テキストのコピー 移 動 ができます さら に EmEditor ウィンドウのタイトルのアイコンをドラッグすることにより 他 のアプリケーションから 作 業 中 のファイルを 開 い たり エクスプローラにドラッグしてコピーできます

21 第 1 章 特 長 11 充 実 した 基 本 性 能 EmEditor は 高 速 軽 量 に 徹 しながら 充 実 した 基 本 性 能 を 持 っています たとえば Windows Vista/XP/2000/2003 の 場 合 4GB 以 上 の 大 きさのファイルを 開 くことができ(メモリに 依 存 理 論 的 には 500GB まで) 1000 万 行 以 上 1000 万 桁 以 上 のファイルを 開 くこともできます さらに 回 数 の 制 限 を 自 由 に 設 定 できる 元 に 戻 す やり 直 し 機 能 英 文 ワードラップ 禁 則 処 理 分 割 禁 止 単 語 など メモ 帳 の 代 わりに 日 常 的 に 利 用 できるテキストエデ ィタです ウェブ デザイナにも 最 適 EmEditor は HTML PHP JSP XML といったファイルの 編 集 にも 最 適 です 外 部 ツールで Internet Explorer や Netscape Navigator などのウェブ ブラウザを 指 定 しておけば 編 集 中 の HTML ファイルを 簡 単 にブラウザで 表 示 して 確 認 しながら 編 集 を 続 けることができます HTML や 各 種 スクリプト 言 語 のキーワードは スクリプト 言 語 毎 に HTML から 独 立 した 設 定 で 色 分 けして 表 示 されるので スペルの 間 違 いをすぐに 見 つけることができます さらに HTML で 欧 文 特 殊 文 字 などの Unicode 文 字 を 入 力 しても 保 存 時 には HTML/XML の 文 字 参 照 ("&H10070;"など) または 名 前 に よる 実 体 参 照 (" "など) で 保 存 されます EmEditor はファイルを 開 く 時 に <META> タグの charset= で 指 定 した エンコードを 利 用 して 開 きます さらに プラグインを 利 用 して 各 種 タグを 入 力 したり XML 文 書 の 構 文 解 析 を 行 うことも できます その 他 の 特 長 EmEditor には 他 にも 次 のような 特 徴 があります Unicode 対 応 の 正 規 表 現 も 利 用 できる 検 索 と 置 換 キーボード ツール バー メニュー フォント カラーなどのカスタマイズ 機 能 ウィンドウの 最 大 4 分 割 表 示 機 能 クリッカブル URL メール アドレスのリンク 機 能 Microsoft IntelliMouse に 対 応 印 刷 機 能 ( 印 刷 プレビュー カラー 印 刷 ヘッダ/フッタ 指 定 ) 箱 型 選 択 の 機 能 (Alt を 押 しながらマウスで 選 択 ) 複 数 の 設 定 が 定 義 できるようになり 拡 張 子 と 関 連 付 けが 可 能 バックアップをごみ 箱 に 保 存 可 能 タスク バー 上 のトレイ アイコンから 最 近 使 ったファイルを 起 動 フリー カーソル モード ユーザー 定 義 のメニューを 使 用 した 2 ストローク キー スムーズ スクロール ワークスペースの 自 動 保 存 /ロード 漢 字 入 力 システム (IME ATOK) の 再 変 換 機 能 に 対 応 アクセント 付 欧 文 文 字 特 殊 文 字 が 簡 単 に 入 力 できるショートカット キー

22 12 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 EmEditor で 編 集 できるファイルは EmEditor は Unicode Unicode big endian UTF-8 UTF-7 をはじめ バルト 言 語 中 央 ヨーロッパ 言 語 簡 体 字 中 国 語 繁 体 字 中 国 語 キリル 言 語 ギリシャ 語 日 本 語 JIS 日 本 語 EUC 日 本 語 シフト JIS 韓 国 語 韓 国 語 EUC タ イ 語 トルコ 語 ベトナム 語 西 ヨーロッパ 言 語 など Windows のシステムにインストールされているすべてのエンコードが 利 用 できます Windows 2000/XP/2003 の 場 合 コントロール パネルの [ 地 域 と 言 語 のオプション] を 選 択 し [ 言 語 ] タブの [ 補 足 言 語 サポート] でインストールしたい 追 加 の 言 語 をチェックすることにより さらに 多 くの 言 語 を 利 用 できます また [ 詳 細 設 定 ] タブの [コード ページ 変 換 テーブル] で 利 用 したいエンコードにチェックをします 利 用 したいエンコードは [エンコードの 定 義 ] ダイアログ ボックスで 追 加 できます 改 行 マークには CR+LF 以 外 に CR のみ LF のみを 混 合 して 扱 うことができます 注 意 Unicode が 利 用 できますが アラビア 語 ヘブライ 語 のような 右 から 左 へ 書 く 言 語 は 正 しく 編 集 できません また Unicode の 制 御 文 字 はすべてに 対 応 していません Unicode が 利 用 できますが フォントによって 表 示 できる 文 字 に 制 限 があります 使 用 する 言 語 により 適 切 なフォント を 選 択 する 必 要 があります Null 文 字 を 含 むファイルを 開 くと Null 文 字 がスペースに 置 き 換 わりま す 既 存 のファイルを 開 くには 1. ツール バーの をクリックします 2. [ファイルを 開 く] ダイアログ ボックス が 表 示 されるので 開 きたいファイル を 選 択 します エクスプローラから 開 きたいファイ ルを 選 択 して 右 クリックのメニュー の [EmEditor] を 選 択 して 開 くことも

23 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 13 できます トレイ アイコンをクリックして 表 示 されるメニューの [ 開 く] を 選 択 することもで きます 最 近 使 ったファイルは [ファイル] メニューから 選 択 することもできます ファイルを 新 規 に 作 成 するには 1. ツール バーの をクリックします 2. 新 しい EmEditor が 起 動 するので 文 章 を 入 力 します トレイ アイコンをダブル クリックしても 新 しい EmEditor を 開 くことができま す 編 集 したファイルを 保 存 するには 1. ツール バーの をクリックします 2. まだファイル 名 を 指 定 していない 場 合 は [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアロ グ ボックスが 表 示 されるので ファイ ル 名 を 指 定 します 既 に 名 前 が 付 いているファイルで 名 前 を 変 更 して 保 存 したい 場 合 は [ファイル] メニューの [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] コマンドを 選 択 します バックアップを 作 成 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 す る 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をクリックして プロパティの [バックアップ] タ ブを 表 示 します 2. [バックアップをバックアップ フォルダに 保 存 ] チェッ ク ボックスをチェックし フォルダの 保 存 先 を 指 定 しま す

24 14 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 ファイルを 定 期 的 に 自 動 で 保 存 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 す る 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をクリックして プロパティの [ 自 動 保 存 ] を 表 示 します 2. [ 自 動 保 存 ] チェック ボックスをチェックし 何 分 毎 に 保 存 するかを 指 定 します 3. 異 なるフォルダに 保 存 するには [ 自 動 保 存 フォルダ に 保 存 ] チェック ボックスをチェックし [ 自 動 保 存 フ ォルダ] テキスト ボックスに 保 存 先 フォルダを 指 定 し ます エクスプローラからファイルをダブルクリックして 起 動 するには 1. [ツール] メニューの [ 関 連 付 け] コマンドを 選 択 します 2. [ファイル] タブを 選 択 します 3. [EmEditor と 関 連 付 け] ボタンをクリックします 4. [ 追 加 ] ボタンをクリックして [EmEditor と 関 連 付 けのプロパティ] ダ イアログ ボックスを 表 示 します 5. [ 拡 張 子 ] テキスト ボックスに 関 連 付 けたいファイルの 拡 張 子 を 入 力 し [ファイルの 種 類 ] に 好 きな 名 前 を 入 力 し [アイコン 抽 出 先 ファイ ル 名 ] と [ 現 在 のアイコン] から 好 きなアイコンを 選 択 します 6. エクスプローラで 関 連 付 けられた 拡 張 子 のアイコンが 指 定 したアイ コンに 変 わり そのファイルをダブルクリックするだけで EmEditor からファイルを 開 くことができます 既 に 他 のプログラムに 関 連 付 けられている 拡 張 子 を 入 力 して 設 定 し ようとすると この 拡 張 子 は 既 に '...' に 関 連 付 けられています 本 当 に 関 連 付 けを 変 更 してもよろしいですか? と 表 示 されます ここで [はい] を 選 択 して 関 連 付 けを 変 更 すると このファイルをダブルクリックしても 以 前 に 関 連 付 けられたプログラムが 起 動 できなくなります しかし [EmEditor と 関 連 付 け] ダイアログ ボックスで 追 加 した 拡 張 子 を 削 除 すると 以 前 に 関 連 付 けられたプログラムに 関 連 付 けが 戻 ります 関 連 付 けを 変 更 したくない 場 合 エクスプローラで 開 きたいファイルの 上 でマウスの 右 ボタンをクリックし 表 示 され るメニューから [EmEditor] を 選 択 することにより ファイルを 開 くことができます ファイルの 拡 張 子 を 現 在 の 設 定 に 関 連 付 けるには 1. ツール バーの をクリックして [ 現 在 の 設 定 のプロパティ] を 表 示 し [ 関 連 付 け] タブを 表 示 します

25 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 [ここで 設 定 する 関 連 付 けを 有 効 にする] チェック ボ ックスがチェックされていることを 確 認 します 3. [ 追 加 ] ボタンをクリックし 関 連 付 けたい 拡 張 子 を 入 力 します すべて 閉 じるには [Shift] を 押 しながら ウィンドウ 右 上 の をクリックしま す 次 の 方 法 でも すべて 閉 じることができます [Alt] + [Shift] + [F4] を 押 します [Alt] + [Shift] + [X] を 押 します [ファイル] メニューの [すべて 閉 じる] コマンドを 選 択 します [Shift] を 押 しながら [ファイル] メニューの [ 閉 じる] コマンドを 選 択 します ツール バーをカスタマイズして [すべて 閉 じる] ボタンを 加 え それをクリックします トレイ アイコンをマウスで 左 クリックして 表 示 されるメニューの [すべて 閉 じる] コマンドを 選 択 します すべて 保 存 して 閉 じるには [Shift] を 押 しながら [ファイル] メニューの [ 保 存 して 閉 じる] コマンドを 選 択 します 次 の 方 法 でも すべて 保 存 して 閉 じることができます [Ctrl] + [Shift] + [E] を 押 します [ファイル] メニューの [すべて 保 存 して 閉 じる] コマンドを 選 択 します トレイ アイコンをマウスで 左 クリックして 表 示 されるメニューから [すべて 保 存 して 閉 じる] コマンドを 選 択 します コマンド ラインを 指 定 するには Windows の [スタート] メニューの [ファイル 名 を 指 定 して 実 行 ] を 選 択 したり コマンド プロンプトから 指 定 して EmEditor を 実 行 することができます コマンド ラインは 次 のように 指 定 します 構 文 ファイルを 開 く 新 規 作 成 "File1" "File2" "File3"... [/r] [/fh] [/nr] [/sp] [/l LineNumber] [/cl ColumnNumber] [/cp encoding] [/c "Config"] [/mf "MacroPath"] [/cd] [/sp] [/c "Config"] [/mf "MacroPath"]

26 16 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 新 規 作 成 して 貼 り 付 け [/i] [/cd] [/sp] [/c "Config"] [/mf "MacroPath"] 新 規 作 成 して 引 用 付 き 貼 り 付 け [/iq] [/cd] [/sp] [/c "Config"] [/mf "MacroPath"] 新 規 作 成 して 引 用 と 改 行 付 き 貼 り 付 け [/iqr] [/cd] [/sp] [/pos left, top, right, bottom] [/c "Config"] [/mf "MacroPath"] トレイアイコンを 新 規 作 成 /ti ファイルを 印 刷 "File" /p [/nr] [/sp] [/cp encoding] エンコードの 変 換 "SrcFile" [/nr] [/sp] [/cp EncodingToOpen] [/c "Config"] /cps EncodingToSave /ss+ /sa "DestFile" Unicode サイン (BOM) を 付 けて 保 存 しない 場 合 は /ss+ の 代 わりに /ss- を 指 定 します [ファイルから 検 索 ] ダイアログ ボックスを 表 示 /fd [ファイルから 置 換 ] ダイアログ ボックスを 表 示 /rd ファイルから 検 索 /fc "FindWhat" [/fr] [/fw] [/x] [/fn] [/fu "FilesToIgnore"] [/cp encoding] "path" このコマンドは EmEditor で [ファイルから 検 索 ] ダイアログ ボックスで [ 検 索 ] を 選 択 した 直 後 に 内 部 で 呼 ばれ ます 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 しない 場 合 は /fc の 代 わりに /fi を 使 用 します ファイルから 置 換 /fc "FindWhat" [/fr] [/fw] [/x] [/ko] [/fu "FilesToIgnore"] [/cp encoding] "path" /rw "RepalceWith" [/bk "BackupFolder"] このコマンドは EmEditor で [ファイルから 置 換 ] ダイアログ ボックスで [すべて 置 換 ] を 選 択 した 直 後 に 内 部 で 呼 ばれます 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 しない 場 合 は /fc の 代 わりに /fi を 使 用 します /ko と /bk は 同 時 に 指 定 できません ファイルを 開 いて 置 換 "File" /rc "FindWhat" [/fw] [/x] [/cp encoding] /rw "RepalceWith"

27 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 17 このコマンドは EmEditor でファイルから 置 換 の 実 行 中 に 内 部 で 呼 ばれます 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 しない 場 合 は /rc の 代 わりに /ri を 使 用 します ワークスペースを 復 元 /ws このコマンドは EmEditor で [ワークスペースを 復 元 ] コマンドを 実 行 した 際 に 内 部 で 呼 ばれます ワークスペースを 保 存 /wss このコマンドは EmEditor で [ワークスペースを 保 存 ] コマンドを 実 行 した 際 に 内 部 で 呼 ばれます テキスト ボックスの 内 容 を 取 り 込 む /eh このコマンドは [トレイ アイコンの 設 定 ] ダイアログ ボックスで 指 定 されている [EmEditor でテキストを 取 り 込 むシ ョートカット キー] が 押 された 時 に トレイアイコンから 呼 ばれます ヘルプを 表 示 /? 各 オプションの 説 明 /? ヘルプを 表 示 します /bk "BackupFolder" ファイルから 置 換 時 バックアップ 用 フォルダを 指 定 します /c "Config" 設 定 を 指 定 します /ca /car /cd すべての 文 書 を 閉 じます すべての 文 書 を 閉 じ [ 高 速 起 動 ] のオプションを 使 用 している 場 合 隠 れて 実 行 中 のウィンドウ も 閉 じます ファイルを 開 くダイアログ ボックスでカレント ディレクトリから 開 きます /cl ColumnNumber 論 理 桁 番 号 を 指 定 します /cp Encoding 開 く 時 のエンコードの 指 定 エンコード 定 数 で 定 義 されているエンコードと 以 下 に 示 す 値 の 組 み 合 わせが 指 定 できます Unicode サイン (BOM) を 検 出 します UTF-8 を 自 動 検 出 します HTML/XML の Charset を 検 出 します すべて 自 動 検 出 します /cps Encoding エンコードの 変 換 で 保 存 時 のエンコードの 指 定 エンコード 定 数 で 定 義 されているエンコードが

28 18 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 指 定 できます /di "Folder" /eh /fc "FindWhat" /fd /fi "FindWhat" /fh /fn /fu "FilesToIgnore" /fr /fw /hide 新 規 作 成 時 作 業 フォルダを 指 定 します EmEditor 内 部 で 使 用 されます テキスト ボックスの 内 容 を 取 り 込 みます 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 してファイルから 検 索 します [ファイルから 検 索 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 しないでファイルから 検 索 します 検 索 した 文 字 列 を 強 調 表 示 します ファイルから 検 索 時 ファイル 名 のみ 取 得 します 指 定 する 名 前 のファイルまたはフォルダを 無 視 します ファイルから 検 索 時 サブフォルダも 検 索 します ファイルから 検 索 時 単 語 のみを 検 索 します [ 高 速 起 動 ] のオプションを 使 用 している 場 合 隠 れたウィンドウで 実 行 します /i 起 動 後 クリップボードから 貼 り 付 け /ipi /iq /iqr /ko プラグイン 一 覧 を 最 新 に 更 新 し プラグイン バーを 表 示 します プラグインのセットアップから 実 行 します 起 動 後 クリップボードから 引 用 付 き 貼 り 付 け 起 動 後 クリップボードから 引 用 と 改 行 付 き 貼 り 付 け ファイルから 置 換 で 変 更 したファイルを 開 いたままにします /l LineNumber 論 理 行 番 号 /mf /nr 実 行 するマクロ ファイル 名 最 近 使 ったファイルにファイル パスを 追 加 しない /p 印 刷 /pos left, top, right, bottom ウィンドウの 表 示 位 置 を 4 つの 整 数 で 指 定 ( 左 上 右 下 ) /r 書 き 換 え 禁 止 /rc "FindWhat" /rd /ri "FindWhat" /rw 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 してファイルを 開 いて 置 換 [ファイルから 置 換 ] ダイアログ ボックスを 表 示 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 しないでファイルを 開 いて 置 換 置 換 後 の 文 字 列 を 指 定

29 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 19 /sa "DestFile" /sca /sp /ss+ /ss- /ti エンコード 変 換 後 の 保 存 先 ファイル 名 を 指 定 します ファイルをすべて 保 存 して 閉 じます 他 の EmEditor プロセスと 異 なるプロセスで 実 行 します EmEditor プロセスの 実 行 中 に 編 集 中 の ファイルの 更 新 を 監 視 する 他 のアプリケーションとともに 使 用 する 場 合 に 指 定 すると 便 利 なことが あります ただし これを 指 定 すると タブの 操 作 など 一 部 の 操 作 ができなくなり サポートの 対 象 外 となります 保 存 時 Unicode サイン (BOM) を 付 けます 保 存 時 Unicode サイン (BOM) を 付 けません トレイアイコンを 新 規 作 成 /x 正 規 表 現 を 使 用 してファイルから 検 索 /ws /wss ワークスペースを 復 元 ワークスペースを 保 存 例 /p "filename" filename を 印 刷 します /r "filename" filename を 書 き 換 え 禁 止 で 開 きます /c "HTML" "filename" filename を HTML の 設 定 で 開 きます /l 123 "filename" filename を 開 き 123 行 目 にジャンプして 表 示 します /fh 最 後 に 検 索 した 文 字 列 を 強 調 表 示 します /ti トレイアイコンとして 起 動 します /fi "ABC" "c:\temp\*.txt" c:\temp のフォルダ 上 の 拡 張 子 が txt のファイルから ABC という 文 字 列 を 大 文 字 小 文 字 を 区 別 しないで 検 索 し ます /fi "abc" /fr /fw /fn /fu "_*;*.bak" /cp "c:\test\*.htm;*.txt" c:\test のフォルダ 上 の 拡 張 子 が htm または txt のファイルから "abc" という 文 字 列 を 大 文 字 小 文 字 を 区 別 しな いで 検 索 します その 時 サブフォルダも 検 索 し 単 語 のみを 検 索 し ファイル 名 のみを 取 得 し "_*;*.bak" に 一 致 するファイルは 無 視 し システム 既 定 エンコードを 使 用 します

30 20 第 2 章 使 い 方 ファイル 操 作 /fc "[a-e]" /fr /x /fu "_*;*.bak" /cp "c:\test\*.htm;*.txt" c:\test のフォルダ 上 の 拡 張 子 が htm または txt のファイルから "[a-e]" という 正 規 表 現 で 文 字 列 を 大 文 字 小 文 字 を 区 別 して 検 索 します その 時 サブフォルダも 検 索 し "_*;*.bak" に 一 致 するファイルは 無 視 し システム 既 定 エンコードを 使 用 します "c:\test\utf16.txt" /cp /cps /ss- /sa "c:\test\utf8.txt" "c:\test\utf16.txt" という UTF-16LE のファイルを UTF-8 で Unicode サイン (BOM) 無 しに 変 換 し "c:\test\utf8.txt" というファイル 名 で 保 存 します ファイルから 検 索 する 文 字 列 は /fc または /fi の 直 後 に 指 定 しなければなりません オプションを 何 も 付 けない 場 合 は 指 定 したファイルを 単 に 開 きます /c を 付 けていない 場 合 で 設 定 の 中 に 関 連 付 けられている 拡 張 子 が 一 致 する 場 合 は その 設 定 を 使 って 開 きま す ファイル 名 の 代 わりにフォルダ 名 を 指 定 すると そのフォルダを 既 定 として [ 開 く] ダイアログ ボックスを 表 示 します コマンド ラインの 英 数 字 は 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 します 例 えば /r を /R と 書 いても 認 識 しません 最 近 使 ったフォルダからファイルを 開 くには 1. トレイアイコンをクリックしてメニューを 表 示 し [ 最 近 使 ったフォルダ] を 選 択 します 2. 開 きたいフォルダを 選 択 します 3. [ファイルを 開 く] ダイアログが 表 示 されるので 開 きたいファイルを 選 択 します 編 集 漢 字 を 入 力 するには キーボードの Ctrl を 押 しながら F11 を 押 すと 漢 字 入 力 のオン/オフが 切 り 替 えられます EmEditor 起 動 時 に 自 動 的 に 漢 字 入 力 を 有 効 にするには ツール バーの をクリックし [ 基 本 ] タブの [かな 漢 字 変 換 を 起 動 ] チェック ボックスをチェックしておきます カーソル 位 置 を 変 更 するには キーボードの 矢 印 キーを 押 すと カーソルが 上 下 左 右 に 移 動 します マウスを 使 ってカーソルを 移 動 させる 場 合 は 移 動 先 の 位 置 でクリックします 次 のキーを 使 うこともできます

31 第 2 章 使 い 方 編 集 21 Ctrl+ 単 語 右 へ Ctrl+ 単 語 左 へ Home 行 頭 へ Alt+Home 論 理 行 の 行 頭 へ End 行 末 へ Alt+End 論 理 行 の 行 末 へ PageUp (RollDown) 1 ページ 上 へ PageDown (RollUp) 1 ページ 下 へ Ctrl+Home 文 頭 へ Ctrl+End 文 末 へ 編 集 を 元 に 戻 すには ツール バーの をクリックします キーボードの [Ctrl] + [Z] を 押 すことによっても 実 行 できます 元 に 戻 した 編 集 をやり 直 すには ツール バーの をクリックするか キーボードの [Ctrl] + [Y] を 押 します 元 に 戻 すことができる 最 大 回 数 は プロパティの [ 基 本 ] タブで 設 定 する [[ 元 に 戻 す] 最 大 回 数 ] テキスト ボックス で 設 定 します 文 書 の 一 部 を 選 択 するには 選 択 開 始 位 置 でマウスのボタンを 押 したまま マウスを 選 択 終 了 位 置 まで 移 動 して 離 します キーボードの [Shift] を 押 しながら 矢 印 キーを 押 すことによっても 文 書 の 一 部 を 選 択 できます キーボードの [F8] を 押 して 矢 印 キーを 押 すことによっても 文 書 の 一 部 を 選 択 できます 行 を 選 択 する 場 合 は ウィンドウの 左 端 をマウスで 選 択 するか [Ctrl] + [F8] を 押 します 箱 型 で 選 択 するには [Alt] を 押 しながらマウスで 選 択 するか [Shift] + [Ctrl] + [F8] を 押 します 文 書 のすべてを 選 択 するには [ 編 集 ] メニューの [すべてを 選 択 ] コマンドを 選 択 します キーボードの [Ctrl] + [A] を 押 すことによっても 文 書 のすべてを 選 択 できます

32 22 第 2 章 使 い 方 編 集 折 り 返 し 位 置 の 改 行 を 挿 入 または 削 除 するには 改 行 を 挿 入 または 削 除 する 文 書 を 選 択 し [ 編 集 ] メニューの [ 選 択 範 囲 の 変 換 ] - [ 改 行 を 挿 入 ] コマンドまたは [ 改 行 を 削 除 ] コマンドを 選 択 します 注 意 行 を 折 り 返 さない 設 定 では この 操 作 は 無 効 となります 大 文 字 と 小 文 字 を 変 換 するには 大 文 字 と 小 文 字 を 変 換 したい 文 書 を 選 択 し [ 編 集 ] メニューの [ 選 択 範 囲 の 変 換 ] - [ 大 文 字 に 変 換 ] コマンドまたは [ 小 文 字 に 変 換 ] コマンドを 選 択 します 書 き 換 え 禁 止 にするには [ 編 集 ] メニューの [ 書 き 換 え 禁 止 ] コマンドを 選 択 します 注 意 文 書 に 変 更 がある 場 合 は 変 更 を 破 棄 して 続 行 しますか? というメッセージが 表 示 されます ここで [はい] を 選 択 すると 文 書 の 変 更 が 破 棄 されます タグ ジャンプを 行 うには ファイル 名 ( 行 番 号 ): という 形 式 が 行 の 最 初 に 存 在 する 場 合 その 行 にカーソルを 合 わせて [ 編 集 ] メニューの [タ グ ジャンプ] コマンドを 選 択 すると 指 定 されたファイル 名 の 指 定 行 にジャンプします タブのインデント 機 能 テキストの 一 部 を 選 択 した 状 態 で [Tab] (タブ) を 押 すと 選 択 されたテキストがタブに 置 き 換 わるのではなく 選 択 さ れている 行 全 体 が 右 にインデントする 動 作 になります Shift + Tab では 選 択 されているテキスト 全 体 が 左 にインデント します 引 用 マーク 付 き 貼 り 付 けを 行 うには 1. [ツール] メニューから [すべてのコマンド] コマンドを 選 択 します 2. [ 編 集 ]-[ 貼 り 付 け]-[ 引 用 付 き 貼 り 付 け] コマンドを 選 択 します 既 定 では キーボードの [Ctrl] + [B] を 押 しても 実 行 できます 特 殊 文 字 を 入 力 するには [ 編 集 ] メニューから [ 高 度 な 操 作 ] を 選 択 し さらに [ 特 殊 文 字 を 入 力 ] コマンドを 選 択 します 入 力 するコード 値 につ いては 欧 文 文 字 のサンプルを 参 考 にしてください

33 第 2 章 使 い 方 編 集 23 次 の 文 字 については 既 定 のショートカット キーが 利 用 できます 低 アクセント 付 文 字 à è ì ò ù À È Ì Ò Ù Ctrl + Shift 文 字 ( 日 本 語 キーボードでは, Shift は ` ( 低 アクセント) を 表 します) 鋭 アクセント 文 字 á é í ó ú ý Á É Í Ó Ú Ý ś ź Ś Ź Ctrl + Shift + 7, 文 字 ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + 7 は ' (アポストロフィ) を 表 します) 曲 折 アクセント 文 字 â ê î ô û Â Ê Î Ô Û Ctrl + ^, 文 字 ティルデ 文 字 ã ñ õ Ã Ñ Õ ẽ ũ Ẽ Ũ Ctrl + Shift + ^, 文 字 ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + ^ は ~ (ティルデ) を 表 します) ウムラウト 付 文 字 ä ë ï ö ü ÿ Ä Ë Ï Ö Ü Ÿ Ctrl + : (コロン), 文 字 輪 付 文 字 å Å Ctrl 合 字 æ œ Æ Œ Ctrl + Shift + 6, a, A, o または O ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + 6 は & を 表 します) 鋭 s ß Ctrl + Shift + 6, s ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + 6 は & を 表 します) セディーユ 付 文 字 ç Ç Ctrl +, (カンマ), c または C Eth ð Ð Ctrl + Shift + 7, d または D ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + 7 は ' (アポストロフィ) を 表 します) 斜 線 付 文 字 ø Ø Ctrl + /, o または O キャロン 付 文 字 ǎ ǐ ǒ ǔ Ǎ Ǐ Ǒ Ǔ Alt + ^, 文 字 セント Ctrl + /, c

34 24 第 2 章 使 い 方 編 集 逆 立 ち 疑 問 符 Alt + Ctrl + Shift + / ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + / は? を 表 します) 逆 立 ち 感 嘆 符 Alt + Ctrl + Shift + 1 ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + 1 は! を 表 します) 度 Ctrl スペース コピーライト Alt + Ctrl + C 登 録 商 標 Alt + Ctrl + R 商 標 Alt + Ctrl + T ユーロ Alt + Ctrl + E 1 重 開 始 引 用 符 Ctrl + Shift ` ( 低 アクセント) ( 日 本 語 キーボードでは, Shift は ` ( 低 アクセント) を 表 します) 1 重 終 了 引 用 符 Ctrl + Shift + 7, ' (アポストロフィ) ( 日 本 語 キーボードでは, Shift + 7 は ' (アポストロフィ) を 表 します) 2 重 開 始 引 用 符 Ctrl + Shift " 2 重 終 了 引 用 符 Ctrl + Shift + 7, " 注 意 これらのショートカット キーが 動 作 しない 場 合 プロパティをリセットする 必 要 があるかもしれません プロパティの [キ ーボード] タブを 表 示 して [リセット] ボタンをクリックします 欧 文 文 字 のサンプル ここに 示 す 欧 文 文 字 を 入 力 するには [ 編 集 ] メニューから [ 高 度 な 操 作 ] を 選 択 し さらに [ 特 殊 文 字 を 入 力 ] コマン ドを 選 択 し ここに 示 すコード 値 を 入 力 します

35 第 2 章 使 い 方 編 集 25 00A0 00A1 00A2 00A3 00A4 00A5 \ 00A6 00A7 00A8 00A9 00AA ª 00AB «00AC 00AD - 00AE 00AF 00B0 00B1 ± 00B2 ² 00B3 ³ 00B4 00B5 µ 00B6 00B7 00B8 00B9 ¹ 00BA º 00BB» 00BC ¼ 00BD ½ 00BE ¾ 00BF 00C0 À 00C1 Á 00C2  00C3 à 00C4 Ä 00C5 Å 00C6 Æ 00C7 Ç 00C8 È 00C9 É 00CA Ê 00CB Ë 00CC Ì 00CD Í 00CE Î 00CF Ï 00D0 Ð 00D1 Ñ 00D2 Ò 00D3 Ó 00D4 Ô 00D5 Õ 00D6 Ö 00D7 00D8 Ø 00D9 Ù 00DA Ú 00DB Û 00DC Ü 00DD Ý 00DE Þ 00DF ß 00E0 à 00E1 á 00E2 â 00E3 ã 00E4 ä 00E5 å 00E6 æ 00E7 ç 00E8 è 00E9 é 00EA ê 00EB ë 00EC ì 00ED í 00EE î 00EF ï 00F0 ð 00F1 ñ 00F2 ò 00F3 ó 00F4 ô 00F5 õ 00F6 ö 00F7 00F8 ø 00F9 ù 00FA ú 00FB û 00FC ü 00FD ý 00FE þ 00FF ÿ 0100 Ā 0101 ā 0102 Ă 0103 ă 0104 Ą 0105 ą 0106 Ć 0107 ć 0108 Ĉ 0109 ĉ 010A Ċ 010B ċ 010C Č 010D č 010E Ď 010F ď 0110 Đ 0111 đ 0112 Ē 0113 ē 0114 Ĕ 0115 ĕ 0116 Ė 0117 ė 0118 Ę 0119 ę 011A Ě 011B ě 011C Ĝ 011D ĝ 011E Ğ 011F ğ 0120 Ġ 0121 ġ 0122 Ģ 0123 ģ 0124 Ĥ 0125 ĥ 0126 Ħ 0127 ħ 0128 Ĩ 0129 ĩ 012A Ī 012B ī 012C Ĭ 012D ĭ 012E Į 012F į 0130 İ 0131 ı 0132 IJ 0133 ij 0134 Ĵ 0135 ĵ 0136 Ķ 0137 ķ 0138 ĸ 0139 Ĺ 013A ĺ 013B Ļ 013C ļ 013D Ľ 013E ľ 013F Ŀ 0140 ŀ 0141 Ł 0142 ł 0143 Ń 0144 ń 0145 Ņ 0146 ņ 0147 Ň 0148 ň 0149 ʼn 014A Ŋ 014B ŋ 014C Ō 014D ō 014E Ŏ 014F ŏ 0150 Ő 0151 ő 0152 Œ 0153 œ 0154 Ŕ 0155 ŕ 0156 Ŗ 0157 ŗ 0158 Ř 0159 ř 015A Ś 015B ś 015C Ŝ 015D ŝ 015E Ş 015F ş 0160 Š 0161 š 0162 Ţ 0163 ţ 0164 Ť 0165 ť 0166 Ŧ 0167 ŧ 0168 Ũ 0169 ũ 016A Ū 016B ū 016C Ŭ 016D ŭ 016E Ů 016F ů 0170 Ű 0171 ű 0172 Ų 0173 ų 0174 Ŵ 0175 ŵ 0176 Ŷ 0177 ŷ 0178 Ÿ 0179 Ź 017A ź 017B Ż 017C ż 017D Ž 017E ž 017F ſ 検 索 検 索 するには 1. ツール バーの をクリックして [ 検 索 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します

36 26 第 2 章 使 い 方 検 索 2. [ 検 索 する 文 字 列 ] ドロップダウン リスト ボックスに 検 索 したい 文 字 列 を 指 定 します 現 在 カーソルのある 位 置 から 上 もしくは 下 を 選 択 して 検 索 することが 可 能 です [ 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 する] チェック ボックスをチェックすること で 大 文 字 と 小 文 字 の 判 別 を 有 効 にします 置 換 するには 1. [ 検 索 ] メニューの [ 置 換 ] コマンドを 選 択 して [ 置 換 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 2. [ 検 索 する 文 字 列 ] ドロップダウン リスト ボックスに 検 索 したい 文 字 列 を [ 置 換 後 の 文 字 列 ] ドロップダウン リスト ボ ックスに 置 換 後 の 文 字 列 を 指 定 します 3. [ 置 換 ] ボタンをクリックすると 次 の 文 字 列 を 置 換 します [ 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 する] チェック ボックスをチェックすることで 大 文 字 と 小 文 字 の 判 別 を 有 効 にします [すべて 置 換 ] ボタンをクリックすると すべての 文 字 列 を 一 度 に 置 換 します ファイルから 検 索 するには 1. ツール バーの をクリックして [ファイルから 検 索 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 2. [ 検 索 する 文 字 列 ] [ファイルの 種 類 ] [ 検 索 するフ ォルダ] を 指 定 し 検 索 します [ 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 する] チェック ボックスをチ ェックすることで 大 文 字 と 小 文 字 の 判 別 を 有 効 に します [サブフォルダも 検 索 する] チェック ボックスをチェ ックすることで サブフォルダからも 検 索 します [エンコード] ドロップダウン リスト ボックスで エン コードを 指 定 することができます ファイルから 置 換 するには 1. [ 検 索 ] メニューの [ファイルから 置 換 ] コマンドを 選 択 して [ファイルから 置 換 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 2. [ 検 索 する 文 字 列 ] [ 置 換 後 の 文 字 列 ] [ファイルの 種 類 ] [ 検 索 するフォルダ] を 指 定 し [すべて 置 換 ] ボタンをクリ ックします 3. 置 換 が 終 了 したら ファイルが 変 更 された 状 態 になっているので 正 しく 置 換 されていることを 確 認 します

37 第 2 章 使 い 方 検 索 正 しく 置 換 されていたら [ファイル] メニューの [すべて 保 存 して 閉 じる] コマンドを 選 択 します すべての 置 換 をキ ャンセルしたい 場 合 は [ツール] メニューから [すべてのコマンド] コマンドを 選 択 し [ファイル] - [ 閉 じる] - [すべ て 保 存 しないで 閉 じる] コマンドを 選 択 します [ 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 する] チェック ボックスをチェックすることで 大 文 字 と 小 文 字 の 判 別 を 有 効 にします [サブフォルダも 検 索 する] チェック ボックスをチェックすることで サブフォルダからも 検 索 します [ 変 更 したファイルを 開 いたままにする] チェック ボックスをチェックすると 実 際 に 置 換 する 前 に 変 更 するファイル を EmEditor で 開 いて 確 認 してから 保 存 することができます この 場 合 1 回 で 置 換 できるファイル 数 は [カスタマイ ズ] ダイアログ ボックスの [ 検 索 ] タブの [ 開 いたままファイルから 置 換 の 最 大 数 ] テキスト ボックスで 指 定 した 数 に 制 限 されています その 場 合 は 正 しく 置 換 されていることを 確 認 してすべてのファイルを 保 存 して 閉 じてから 上 記 の 操 作 を 繰 り 返 します 正 規 表 現 を 使 用 するには 正 規 表 現 は 開 いている 文 書 または 複 数 のファイルからテキスト パターンを 見 つけるのに 使 用 できます 正 規 表 現 は 通 常 の 文 字 つまりリテラル (たとえば a から z までの 文 字 ) メタ 文 字 と 呼 ばれる 特 殊 文 字 から 成 り 立 つテキスト パター ンです このパターンはテキスト 検 索 時 1 つまたはそれ 以 上 の 文 字 列 と 一 致 します 正 規 表 現 を 使 用 するには 1. [ 検 索 ] メニューから [ 検 索 ] コマンド ( 現 在 のファイルからテキスト パターンを 検 索 する 場 合 ) [ 置 換 ] コマンド (テキ スト パターンを 検 索 して 置 換 する 場 合 ) または [ファイルから 検 索 ] コマンド ( 複 数 のファイルからテキスト パターン を 検 索 する 場 合 ) を 選 択 します 2. [ 正 規 表 現 を 使 用 する] チェック ボックスをチェックします 3. 検 索 したい 正 規 表 現 を 入 力 し 検 索 ボタンをクリックします [ファイルから 検 索 ] では ファイルの 種 類 (1 つ 以 上 の 場 合 セミコロンで 区 切 ります) と 検 索 するフォルダを 指 定 します [ 置 換 ] では 検 索 したテキスト パターンの 置 換 後 のテキストも 入 力 することができます 検 索 文 字 列 の 強 調 を 解 除 するには 検 索 された 文 字 列 の 強 調 を 解 除 するには [ 検 索 ] メニューの [ 検 索 文 字 列 の 強 調 を 解 除 ] コマンドを 選 択 します 正 規 表 現 構 文 EmEditor は Perl の 正 規 表 現 構 文 に 基 づいています リテラル ".", " ", "*", "?", "+", "(", ")", "{", "}", "[", "]", "^", "$" および "\"を 除 くすべての 文 字 はリテラルです これらの 文 字 は "\"が 前 に 付 くとリテラルになります 例 えば "\?"の 検 索 は 文 書 内 のすべての"?"に 一 致 し "hello"の 検 索 は 文 書 内 のすべての"hello"に 一 致 します

38 28 第 2 章 使 い 方 検 索 メタ 文 字 次 の 表 は メタ 文 字 の 全 リストと 正 規 表 現 におけるメタ 文 字 の 動 作 を 示 しています \ ^ 次 に 続 く 文 字 が 特 殊 文 字 リテラル 前 方 参 照 または 8 進 エスケープであることを 示 します たとえ ば "n" は 文 字 "n" と 一 致 しますが "\n" は 改 行 文 字 と 一 致 します "\\" は "\" と "\(" は "(" と 一 致 します 行 の 先 頭 と 一 致 します たとえば "^e"は 行 頭 の"e"と 一 致 します $ 行 の 末 尾 と 一 致 します たとえば "e$"は 行 末 の"e"と 一 致 します * +? {n} {n,} {n,m}?. (pattern) \1 - \9 (?:pattern) 直 前 の 文 字 または 部 分 式 と 0 回 以 上 一 致 します たとえば zo* は "z" と "zoo" のどちらにも 一 致 しま す * は {0,} と 同 じ 意 味 です 直 前 の 文 字 または 部 分 式 と 1 回 以 上 一 致 します たとえば 'zo+' は "zo" や "zoo" とは 一 致 します が "z" とは 一 致 しません + は {1,} と 同 じ 意 味 です 直 前 の 文 字 または 部 分 式 と 0 回 または 1 回 一 致 します たとえば "do(es)?" は "do" または "does" の "do" と 一 致 します? は {0,1} と 同 じ 意 味 です n には 0 以 上 の 整 数 を 指 定 します 正 確 に n 回 一 致 します たとえば 'o{2}' は "Bob" の "o" とは 一 致 しませんが "food" の 2 つの "o" とは 一 致 します n には 0 以 上 の 整 数 を 指 定 します 少 なくとも n 回 一 致 します たとえば 'o{2}' は "Bob" の "o" とは 一 致 しませんが "foooood" のすべての "o" とは 一 致 します "o{1,}" は "o+" と 同 じ 意 味 です "o{0,}" は "o*" と 同 じ 意 味 です m および n には 0 以 上 の 整 数 を 指 定 します n は m 以 下 です n ~ m 回 一 致 します たとえば "o{1,3}" は "fooooood" の 最 初 の 3 つの "o" と 一 致 します "o{0,1}" は "o?" と 同 じ 意 味 です カンマと 数 の 間 には 空 白 を 入 れません ほかの 量 指 定 子 (*, +,?, {n}, {n,}, {n,m}) の 直 後 に 指 定 すると 一 致 パターンが 最 短 一 致 になります 既 定 のパターンでは できるだけ 多 くの 文 字 列 と 一 致 するのに 比 べて 最 短 一 致 パターンでは できる だけ 少 ない 文 字 列 と 一 致 します たとえば 文 字 列 "oooo" に 対 して 'o+?' を 指 定 すると 1 つの "o" と 一 致 し 'o+' を 指 定 するとすべての "o" と 一 致 します 任 意 の 1 文 字 に 一 致 します たとえば ".e"は "he" "we" "me"のいずれかと 一 致 します [ 正 規 表 現. が 改 行 文 字 に 一 致 することができる] チェック ボックスがチェックされている 場 合 [ 正 規 表 現 で 検 索 する 追 加 行 数 ] テキスト ボックスで 指 定 する 行 数 の 範 囲 内 で 改 行 にも 一 致 します EmEditor Standard では 改 行 には 一 致 しません ()は 2つの 目 的 があります: pattern を 部 分 式 にグループ 化 することと 一 致 した 文 字 列 を 取 得 すること です たとえば"(ab)*"は"ababab"という 文 字 列 すべてに 一 致 します 部 分 式 は 左 から 右 の 順 に 番 号 化 された 後 方 参 照 ( 以 下 を 参 照 ) によって 取 得 できます かっこ ( ) と 一 致 させるには '\(' または '\)' を 指 定 します 後 方 参 照 を 示 します 後 方 参 照 は 一 致 した 部 分 式 への 参 照 です 参 照 は 部 分 式 が 一 致 したものであ り 表 現 そのものではありません 後 方 参 照 はエスケープ 文 字 "\"とそれに 続 く 数 字 "1"-"9"から 成 り 立 っています 後 方 参 照 は [ 検 索 ] メニューの [ 置 換 ] を 選 択 したときに 使 います 正 規 表 現 を 使 ってテキ スト パターンを 見 つけ 一 致 したテキストは 指 定 した 後 方 参 照 で 置 換 されます たとえば "(h)(e)"は "he"を 見 つけ [ 置 換 後 の 文 字 列 ] に 入 力 した"\1"は"he"を"h"に 変 換 し "\2\1"は"he"を"eh"に 変 換 します pattern と 一 致 しても その 文 字 列 が 記 憶 されない 部 分 式 です 後 方 参 照 で 使 用 できません "または" を 意 味 する ( ) を 使 用 して パターンの 一 部 を 結 合 するときに 便 利 です たとえば 'industry industries'

39 第 2 章 使 い 方 検 索 29 (?=pattern) (?!pattern) (?<=pattern) (?<!pattern) x y [xyz] [^xyz] [a-z] [^a-z] 文 字 クラス と 指 定 する 代 わりに 'industr(?:y ies)' と 指 定 する 方 が 簡 潔 です 肯 定 先 読 みを 実 行 する 部 分 式 です pattern に 一 致 する 文 字 列 が 始 まる 位 置 にある 検 索 文 字 列 と 一 致 します 一 致 した 文 字 列 は 記 憶 されず 後 で 使 用 することはできません たとえば"x(?=abc)"は abc が 後 に 続 く 場 合 のみ"x"に 一 致 します pattern には 改 行 を 含 めることはできません 否 定 先 読 み 検 索 を 実 行 する 部 分 式 です pattern に 一 致 しない 文 字 列 が 始 まる 位 置 にある 検 索 文 字 列 と 一 致 します 一 致 した 文 字 列 は 記 憶 されず 後 で 使 用 することはできません たとえば"x(?!abc)"は abc が 後 に 続 かない 場 合 のみ"x"に 一 致 します pattern には 改 行 を 含 めることはできません 肯 定 後 読 みを 実 行 する 部 分 式 です pattern に 一 致 する 文 字 列 で 終 わる 位 置 にある 検 索 文 字 列 と 一 致 します 一 致 した 文 字 列 は 記 憶 されず 後 で 使 用 することはできません たとえば"(?<=abc)x"は abc の 後 に 続 く 場 合 のみ"x"に 一 致 します pattern には 改 行 を 含 めることはできません 否 定 後 読 み 検 索 を 実 行 する 部 分 式 です pattern に 一 致 しない 文 字 列 で 終 わる 位 置 にある 検 索 文 字 列 と 一 致 します 一 致 した 文 字 列 は 記 憶 されず 後 で 使 用 することはできません たとえば"(?<!abc)x" は abc の 後 に 続 かない 場 合 のみ"x"に 一 致 します pattern には 改 行 を 含 めることはできません x または y と 一 致 します たとえば "z food" は "z" または "food" と 一 致 します '(z f)ood' は "zood" または "food" に 一 致 します 文 字 セットを 指 定 します 角 かっこで 囲 まれた 文 字 のいずれかに 一 致 します たとえば '[abc]' は "plain" の 'a' と 一 致 します 除 外 する 文 字 セットを 指 定 します 角 かっこで 囲 まれた 文 字 以 外 の 文 字 に 一 致 します たとえば '[^abc]' は "plain" の 'p' と 一 致 します 文 字 の 範 囲 を 指 定 します 指 定 した 範 囲 に 含 まれる 任 意 の 文 字 に 一 致 します たとえば '[a-z]' は 小 文 字 の 英 字 a ~ z の 範 囲 にある 任 意 の 文 字 と 一 致 します 否 定 の 文 字 の 範 囲 を 指 定 します 指 定 した 範 囲 に 含 まれていない 任 意 の 文 字 に 一 致 します たとえ ば '[^a-z]' は 小 文 字 の 英 字 a ~ z の 範 囲 外 にある 任 意 の 文 字 と 一 致 します 次 の 文 字 クラスは 文 字 セットの 中 で "[:classname:]" のように 使 用 されます 例 えば "[[:space:]]" はすべての 空 白 文 字 のセットを 表 します alnum 任 意 の 英 数 字 alpha 任 意 のアルファベット a-z A-Z その 他 の 文 字 blank 任 意 の 空 白 文 字 空 白 またはタブ cntrl 任 意 のコントロール 文 字 digit 任 意 の 数 字 0-9 graph 任 意 のグラフィック 文 字 lower 任 意 の a-z その 他 の 小 文 字 print 任 意 の 表 示 できる 文 字 punct 任 意 の 句 読 点 space 任 意 の 空 白 文 字 upper 任 意 の A-Z その 他 の 大 文 字 xdigit 任 意 の 16 進 数 文 字 0-9 a-f A-F

40 30 第 2 章 使 い 方 検 索 word 任 意 の 単 語 文 字 (すべての alpha 文 字 と 下 線 ) unicode 文 字 コード 値 が 256 以 上 の 任 意 の 文 字 1 文 字 エスケープ シーケンス 次 のエスケープ シーケンスは 1 文 字 のエイリアスです \a 0x07 ベル 文 字 \f 0x0C フォーム フィード \n 0x0A 改 行 \r 0x0D 復 帰 \t 0x09 タブ \v 0x0B 垂 直 タブ \e 0x1B エスケープ 文 字 \0dd 0dd 8 進 数 \xxxxx 0xXXXX 16 進 数 (Unicode) \x{xxxx} 0xXXXX 16 進 数 (Unicode) \cz Z-'@' Ctrl-Z (Z は '@' 以 下 の 任 意 の 文 字 コード) エスケープ シーケンス 次 のエスケープ シーケンスは すべての 文 字 クラスを 表 現 するのに 使 われます \w 単 語 に 使 用 される 任 意 の 文 字 と 一 致 します 英 数 字 とアンダースコアが 含 まれます \W \w の 補 完 です \s 空 白 タブ フォーム フィードなどの 任 意 の 空 白 文 字 と 一 致 します \S \s の 補 完 です \d 任 意 の 数 字 0 から 9 と 一 致 します \D \d の 補 完 です \l 任 意 の 小 文 字 a から z と 一 致 します \L \l の 補 完 です \u 任 意 の 大 文 字 A から Z と 一 致 します \U \u の 補 完 です \C 任 意 の 文 字 と 一 致 します '.'と 同 等 です \Q 引 用 始 まり 演 算 子 です ここから 引 用 終 わり 演 算 子 "\E"までは リテラルとして 扱 われます \E 引 用 終 わり 演 算 子 です \Q から 始 まるシーケンスを 終 了 します 置 換 表 現 [ 置 換 ] ダイアログ ボックスおよび [ファイルから 置 換 ] ダイアログ ボックスでは 次 の 表 現 が [ 置 換 後 の 文 字 列 ] ドロッ プダウン リスト ボックスで 使 用 できます \0 正 規 表 現 全 体 への 後 方 参 照 を 示 します

41 第 2 章 使 い 方 検 索 31 \1 - \9 注 意 \n 改 行 後 方 参 照 は 一 致 した 部 分 式 への 参 照 です 参 照 は 部 分 式 が 一 致 したものであり 表 現 そのものではありませ ん 後 方 参 照 はエスケープ 文 字 "\"とそれに 続 く 数 字 "1"-"9"から 成 り 立 っています \r ファイルから 置 換 では 復 帰 文 字 として 使 用 します 改 行 の 指 定 方 法 もお 読 みください \t タブ \L 次 に 続 く 文 字 列 を 小 文 字 に 変 換 します \U 次 に 続 く 文 字 列 を 大 文 字 に 変 換 します \H 次 に 続 く 文 字 列 を 半 角 に 変 換 します \F 次 に 続 く 文 字 列 を 全 角 に 変 換 します \E 以 前 の \L \U \F または \H による 変 換 を 終 了 します [ファイルから 検 索 ] および [ファイルから 置 換 ] では 復 帰 (\r) と 改 行 (\n) を 厳 密 に 分 けて 検 索 する 必 要 がありま す 指 定 方 法 の 違 いについて 詳 しくは 改 行 の 指 定 方 法 をお 読 みください "\l" "\u"とその 補 完 のように エスケープ シーケンスによっては 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 するがチェックされてい ることが 必 要 です 著 作 権 表 示 EmEditor の 正 規 表 現 検 索 ルーチンは Boost ライブラリの Regex++ を 利 用 しています Copyright (c) Dr John Maddock 改 行 の 指 定 方 法 各 種 検 索 時 に 改 行 の 指 定 方 法 は 次 のようになります [ 検 索 ] ダイアログ ボックス [ 置 換 ] ダイアログ ボックス - 検 索 する 文 字 列 置 換 後 の 文 字 列 [ 正 規 表 現 を 使 用 する] がオン \n または \r\n (どちらでも 同 じ 意 味 ) [ 正 規 表 現 を 使 用 する] がオフ (エスケープ シーケンスを 使 用 する) \n または \r\n (どちらでも 同 じ 意 味 ) [ファイルから 検 索 ] ダイアログ ボックス [ファイルから 置 換 ] ダイアログ ボックス - 検 索 する 文 字 列 [ 正 規 表 現 を 使 用 する] がオン \r\n \r または \n ( 実 際 の 改 行 方 法 に 依 存 ) [ 正 規 表 現 を 使 用 する] がオフ (エスケープ シーケンスを 使 用 する) \n または \r\n (どちらでも 同 じ 意 味 ) [ファイルから 置 換 ] ダイアログ ボックス - 置 換 後 の 文 字 列 [ 正 規 表 現 を 使 用 する] がオン [ 正 規 表 現 を 使 用 する] がオフ (エスケープ シ ーケンスを 使 用 する) [ 変 更 したファイルを 開 いたままに する] がオン \r\n \r または \n ( 実 際 の 改 行 方 法 に 依 存 ) \n または \r\n (どちらでも 同 じ 意 味 ) [ 変 更 したファイルを 開 いたままに する] がオフ \r\n \r または \n ( 実 際 の 改 行 方 法 に 依 存 ) \r\n \r または \n ( 実 際 の 改 行 方 法 に 依 存 )

42 32 第 2 章 使 い 方 検 索 \n または \r\n (どちらでも 同 じ 意 味 ) の 場 合 CR+LF CR のみ LF のみを 区 別 して 検 索 することができません \r\n \r または \n ( 実 際 の 改 行 方 法 に 依 存 ) の 場 合 実 際 の 改 行 方 法 が CR+LF ならば \r\n と CR のみなら ば \r と LF のみならば \n と 指 定 する 必 要 があります 通 常 Windows では CR+LF つまり \r\n を 利 用 します Macintosh では CR のみ (\r) を Unix では LF のみ (\n) を 利 用 します 表 示 ツール バーの 表 示 を 変 更 するには 1. [ツール] メニューの [ツール バーの 変 更 ] を 選 択 して [ツール バ ーの 変 更 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 2. [ツール バー] リスト ボックスから 変 更 したいツール バー ([ツー ル バー 1] など) を 選 択 してダブルクリックして [ツール バーの 変 更 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 3. [ 利 用 できるツール バー ボタン] の 一 覧 から 追 加 したいアイコンを 選 択 し [ 追 加 ] ボタンをクリックします ツール バー 上 のボタン 以 外 の 場 所 で マウスでダブルクリックする ことによっても [ツール バーの 変 更 ] ダイアログ ボックスが 表 示 さ れます ツール バー 上 の 動 かしたいボ タンの 上 で [Shift] を 押 しなが らマウスでドラッグすることによっ て 場 所 を 変 更 することができま す また ツール バーの 外 にド ラッグすることによって そのボ タンを 消 すことができます [ 表 示 ] メニューの [ツール バ ー] を 選 択 すると ツール バー 全 体 の 表 示 / 非 表 示 を 切 り 替 えられます ツール バーのボタン 一 覧 Text を 新 規 作 成 開 く 新 規 に Text ファイルを 作 成 します 既 存 のファイルを 開 きます

43 第 2 章 使 い 方 表 示 33 閉 じて 開 く 上 書 き 保 存 すべて 保 存 同 じエンコードで 読 み 直 し 印 刷 印 刷 プレビュー 閉 じる すべて 閉 じる 切 り 取 り コピー 貼 り 付 け 元 に 戻 す やり 直 し ジャンプ 検 索 前 を 検 索 次 を 検 索 置 換 検 索 文 字 列 の 強 調 を 解 除 ファイルから 検 索 折 り 返 さない 指 定 文 字 数 で 折 り 返 し ウィンドウの 右 端 で 折 り 返 し ページの 右 端 で 折 り 返 し フォントの 設 定 現 在 の 設 定 のプロパティ すべての 設 定 のプロパティ 設 定 の 選 択 カスタマイズ ファイルを 閉 じてから 既 存 のファイルを 開 きます ファイルを 保 存 します 開 いているファイルをすべて 保 存 します ファイルを 同 じエンコードで 読 み 直 します ファイルを 印 刷 します この 文 書 の 印 刷 方 法 を 表 示 します このウィンドウを 閉 じます すべてのウィンドウを 閉 じます 選 択 範 囲 を 切 り 取 ってクリップボードに 保 存 します 選 択 範 囲 をコピーしてクリップボードに 保 存 します クリップボードの 内 容 を 貼 り 付 けます 直 前 の 操 作 を 元 に 戻 します 直 前 の 操 作 をやり 直 します 指 定 行 へジャンプします 指 定 した 文 字 列 を 検 索 します 前 を 検 索 します 次 を 検 索 します 指 定 した 文 字 列 を 他 の 文 字 列 で 置 換 します 検 索 した 文 字 列 の 強 調 表 示 を 解 除 します 複 数 のファイルから 検 索 します 行 を 折 り 返 さないで 表 示 します 行 を 指 定 文 字 数 で 折 り 返 します 行 をウィンドウの 右 端 で 折 り 返 します ページの 右 端 で 折 り 返 します フォントを 設 定 します 現 在 の 設 定 のプロパティを 変 更 します すべての 設 定 のプロパティを 変 更 します 設 定 を 定 義 します アプリケーション 共 通 の 設 定 を 行 います

44 34 第 2 章 使 い 方 表 示 マクロの 記 録 / 停 止 マクロの 実 行 常 に 最 上 位 ブックマークを 設 定 / 解 除 マクロの 記 録 を 開 始 または 終 了 します マクロを 実 行 します このウィンドウを 常 に 手 前 に 表 示 または 解 除 します 現 在 行 のブックマークのオン/オフを 切 り 替 えます すべてのウィンドウの 前 のブックマーク すべてのウィンドウで 前 のブックマークへ 移 動 します すべてのウィンドウの 次 のブックマーク すべてのウィンドウで 次 のブックマークへ 移 動 します このウィンドウのブックマークをクリア 保 存 して 閉 じる すべて 保 存 して 閉 じる 対 応 するかっこへ 行 の 2 重 化 特 殊 文 字 を 入 力 記 号 コメント 挿 入 コメント 削 除 インデント 逆 インデント マクロを 保 存 マクロを 編 集 マクロを 選 択 水 平 に 分 割 して 位 置 を 固 定 すべて 結 合 大 きいフォント サイズ 小 さいフォント サイズ ファイルから 置 換 このウィンドウの 前 のブックマーク このウィンドウの 次 のブックマーク Diff エクスプローラ このウィンドウのすべてのブックマークをクリアします ファイルを 保 存 して 閉 じます ファイルをすべて 保 存 して 閉 じます 対 応 するかっこへ 移 動 します カーソルのある 論 理 行 全 体 を 2 重 化 します 特 殊 文 字 を 入 力 します 改 行 /EOF/タブ 記 号 の 表 示 / 非 表 示 を 切 り 替 えます 選 択 範 囲 をコメントにします 選 択 範 囲 のコメント 記 号 を 削 除 します 選 択 範 囲 の 行 インデントを 増 やします 選 択 範 囲 の 行 インデントを 少 なくします 一 時 マクロを 保 存 します 選 択 したマクロを 編 集 します 選 択 したマクロを 選 択 します ウィンドウを 水 平 に 分 割 して 位 置 を 固 定 します すべてのウィンドウを 結 合 します 表 示 フォントのサイズを 大 きくします 表 示 フォントのサイズを 小 さくします 複 数 のファイルから 文 字 列 の 置 換 を 行 います このウィンドウの 前 のブックマークに 移 動 します このウィンドウの 次 のブックマークに 移 動 します [Diff] プラグイン [エクスプローラ] プラグイン

45 第 2 章 使 い 方 表 示 35 検 索 バー HTML バー 開 いている 文 書 アウトライン プロジェクト 検 索 スニペット Web プレビュー 単 語 補 完 単 語 数 [ 検 索 バー] プラグイン [HTML バー] プラグイン [ 開 いている 文 書 ] プラグイン [アウトライン] プラグイン [プロジェクト] プラグイン [ 検 索 ] プラグイン [スニペット] プラグイン [Web プレビュー] プラグイン [ 単 語 補 完 ] プラグイン [ 単 語 数 ] プラグイン ステータス バーの 表 示 内 容 ウィンドウ 下 部 に 表 示 されているステータス バーには 一 番 左 から 次 の 情 報 が 表 示 されています 選 択 中 のメニューまたはツール バーのコマンドの 補 足 説 明 (コマンドを 選 択 中 以 外 は 空 白 になっています) 現 在 選 択 されている 設 定 の 名 称 カーソルのある 行 と 桁 開 いた 時 に 使 用 したエンコード 上 書 きモードが 有 効 かどうか ( 上 書 ) 書 き 換 え 禁 止 モードが 有 効 かどうか ( 書 禁 ) ほとんどの 項 目 はダブル クリックして 設 定 を 変 更 することができます ステータス バーに 表 示 する 項 目 は [カスタマイズ] ダイアログの [ステータス] タブで 設 定 できます フォントを 変 更 するには 1. ツール バーの の 矢 印 でない 部 分 をクリックして [フォントの 指 定 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 2. [ 表 示 フォント] ボックス 内 の [ 変 更 ] ボタンをクリックします 3. [フォント 名 ] [サイズ] [スタイル] を 指 定 します

46 36 第 2 章 使 い 方 表 示 表 示 の 色 を 変 更 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をクリッ クして プロパティの [ 表 示 ] タブを 表 示 します 2. [ 指 定 する 部 分 ] から 変 更 したい 部 分 を 選 択 します 3. [ 文 字 色 ] ボタン または [ 背 景 色 ] ボタンをクリックして 色 を 指 定 します 行 の 折 り 返 し 位 置 を 変 更 するには 折 り 返 さないようにするには ツール バーの を 指 定 した 文 字 数 で 折 り 返 すには を ウィンドウの 右 端 で 折 り 返 すには を ページの 右 端 で 折 り 返 すには をクリックします 指 定 した 文 字 数 で 折 り 返 す 場 合 で 文 字 数 を 変 更 するには ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をクリックし [ 基 本 ] タブを 表 示 して [ 普 通 行 の 文 字 数 ] と [ 引 用 行 の 文 字 数 ] を 変 更 します カーソル 位 置 の 文 字 コードを 表 示 するには 表 示 したい 文 字 のすぐ 左 側 にカーソルを 置 いて [ 表 示 ] メニューの [ 文 字 コード 値 ] を 選 択 します メニューを 変 更 するには 1. [ツール] メニューの [メニューの 変 更 ] を 選 択 します 2. [メイン メニュー] または [コンテキスト メニュー] のどちらかを 選 択 します 3. 新 しいメニューを 挿 入 するには 挿 入 したい 場 所 を 選 択 してから [ 上 に 挿 入 ] または [ 下 に 挿 入 ] をクリックします 4. メニューのプロパティを 設 定 します 各 種 設 定 行 番 号 ルーラを 表 示 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 基 本 ] タブを 表 示 します 2. 行 番 号 を 表 示 するには [ 行 番 号 を 表 示 ] を ルーラを 表 示 するには [ルーラを 表 示 ] をチェックします メモ 帳 互 換 の 日 誌 作 成 するには 1. メモ 帳 互 換 の 日 誌 を 作 成 する 設 定 が 選 択 されていることを 確 認 してから ツール バーの [ 現 在 の 設 定 プロパテ ィ] を 押 して [ 現 在 の 設 定 プロパティ] の [ファイル] タブを 表 示 します

47 第 2 章 使 い 方 各 種 設 定 [メモ 帳 互 換 の 日 誌 作 成 ] をチェックします これを 設 定 し 最 初 の 行 に.LOG という 1 行 だけを 書 いておくと ファイルを 開 くたびに 現 在 の 日 時 をファイル の 最 後 に 挿 入 します JIS EUC コードのファイルを 自 動 選 択 して 開 くには 1. ツール バーの をクリックして プロパティの [ファイル] タブを 表 示 します 2. [ 開 く 時 のエンコード] で [ 日 本 語 ( 自 動 選 択 )] を 選 択 します 引 用 マークで 始 まる 行 の 色 を 変 更 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 表 示 ] タブを 表 示 します 2. [ 指 定 する 部 分 ] の [ 引 用 マークで 始 まる 行 ] を 選 択 し [ 文 字 色 ] を 設 定 します [ 引 用 マークで 始 まる 行 ] として 認 識 するための 記 号 を [ 引 用 マーク] で 設 定 します 行 間 隔 の 調 節 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 表 示 ] タブを 表 示 します 2. [ 行 間 隔 ] を 設 定 することによりテキスト 表 示 時 の 行 間 隔 のスペースを 指 定 します ここの 値 は 10 が 1 行 分 の 高 さ に 相 当 します ここの 値 は 10 が 1 行 分 の 高 さに 相 当 します CR と LF を 区 別 して 表 示 には 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 記 号 ] タブを 表 示 します 2. [CR と LF を 区 別 して 表 示 ] をチェックします [ファイルを 開 く] ダイアログ ボックスで 表 示 するファイルの 種 類 を 変 更 するには 1. [ツール] メニューの [カスタマイズ] を 選 択 し [ファイル] タブを 表 示 します 2. [カスタム ファイル フィルタ] に [ファイルを 開 く] ダイアログ ボックスで 表 示 したいファイルの 種 類 を *.txt;*.bat の ように 指 定 します 3. [ファイルを 開 く] ダイアログ ボックスでは [ファイルの 種 類 ] ドロップ ダウン リストで [カスタム] を 選 択 します

48 38 第 2 章 使 い 方 各 種 設 定 キーボードの 割 り 当 てを 変 更 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [キーボード] タブを 表 示 します 2. キーボードを 設 定 したいコマンドを [ 分 類 ] と [コマンド] から 選 択 します 3. [ 追 加 するショートカット キー] に 割 り 当 てるショートカット キーを 入 力 します 4. [ 割 り 当 て] ボタンをクリックします 上 書 きモードにするには キーボードの [Insert] キーを 押 すと ステータスバーに 上 書 と 表 示 され 上 書 モードになります もう 一 度 [Insert] キーを 押 すと 挿 入 モードに 切 り 替 わります もう 一 度 [Insert] キーを 押 すと 挿 入 モードに 切 り 替 わります 最 近 使 ったファイル 検 索 置 換 の 過 去 の 履 歴 をクリアするには 1. [ツール] メニューの [カスタマイズ] を 選 択 して [ 履 歴 ] タブを 表 示 します 2. [ 履 歴 のクリア] ボタンをクリックします 指 定 する 文 字 列 を 強 調 表 示 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 強 調 (1)] タブを 表 示 します 2. [ここで 設 定 する 文 字 列 を 強 調 表 示 する] がチェックされていることを 確 認 します 3. [ 追 加 ] ボタンをクリックし 強 調 したい 文 字 列 を 入 力 します 指 定 する 単 語 の 途 中 で 折 り 返 さないようにするには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 分 割 禁 止 単 語 ] タブを 表 示 します 2. [ 分 割 禁 止 単 語 の 処 理 を 有 効 にする] がチェックされていることを 確 認 します 3. [ 追 加 ] ボタンをクリックし 途 中 で 折 り 返 したくない 単 語 を 入 力 します 高 速 スクロールを 設 定 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [スクロール] タブを 表 示 します 2. [2 行 スクロール] と [カーソル 移 動 の 高 速 化 ] をチェックします

49 第 2 章 使 い 方 各 種 設 定 39 エンコードを 定 義 するには 1. [ツール] メニューの [エンコードの 定 義 ] を 選 択 します 2. 新 しいエンコードを 定 義 したい 場 合 は [ 新 規 作 成 ] をクリックします 3. エンコードを 選 択 し 名 称 を 入 力 し フォント 分 類 を 選 択 します 定 義 したエンコードのファイルを 開 く 場 合 は [ファイルを 開 く] ダイアログ ボックスで 指 定 したエンコードを 選 択 しま す 新 しい 設 定 を 定 義 するには 1. ツール バーの をクリックして [ 設 定 の 定 義 ] ダイアログ ボックスを 表 示 します 2. [ 新 規 作 成 ] ボタンをクリックすると 新 しい 設 定 が 一 覧 に 追 加 されるので 名 前 を 変 更 します 3. [プロパティ] ボタンをクリックして その 設 定 のプロパティを 変 更 します 複 数 の 設 定 を 定 義 することにより 効 率 良 く 他 の 設 定 に 変 更 することができます 他 の 設 定 をコピーしてから 修 正 するには 一 覧 から 他 の 設 定 を 選 択 して [コピー] ボタンをクリックします 他 の 設 定 を 選 択 するには ファイルの 拡 張 子 が 設 定 に 関 連 付 けられている 場 合 は ファイルを 開 くとその 設 定 が 自 動 的 に 選 択 されます 新 規 に 文 書 を 作 成 している 場 合 [ツール] メニューの [ 設 定 の 選 択 ] サブ メニューから 正 しい 設 定 を 選 択 します その 設 定 に 強 調 文 字 列 が 設 定 されている 場 合 それにしたがって 文 字 列 が 強 調 されます 文 字 列 がどのように 強 調 されるかは プロパティの [ 強 調 (1)] と [ 強 調 (2)] タブで 変 更 できます 新 しい 構 文 ファイルを 作 成 するには 1. 最 初 に 現 在 の 構 文 ファイルをエクスポートします 現 在 の 構 文 ファイルをエクスポートするには Perl などの 構 文 強 調 が 提 供 されている 設 定 を 選 択 します [ツール] メニューから [ 現 在 の 設 定 のプロパティ] を 選 択 し [ 強 調 (1)] タブ を 選 択 します [エクスポート] ボタンをクリックして 構 文 ファイルの 保 存 先 を 指 定 して 保 存 します 2. エクスポートされた 構 文 ファイルを 開 き ファイルの 中 身 を 調 べます オプションを 指 定 したり 新 しい 構 文 ファイル に 関 するキーワードに 置 き 換 えます これらのオプションは プロパティの [ 強 調 (1)] タブと [ 強 調 (2)] タブの 設 定 に 対 応 しています #Highlight= on を 指 定 すると 文 字 列 強 調 を 有 効 にし off を 指 定 すると 無 効 にします #BeginTag= タグ 開 始 文 字 を 1 文 字 で 指 定 します #EndTag= タグ 終 了 文 字 を 1 文 字 で 指 定 します #CommentBegin= 複 数 行 コメントの 開 始 文 字 列 を 指 定 します たとえば C++では/*を 指 定 します

50 40 第 2 章 使 い 方 各 種 設 定 #CommentEnd= 複 数 行 コメントの 終 了 文 字 列 を 指 定 します たとえば C++では*/を 指 定 します #LineComment1= 行 コメントを 開 始 する 文 字 列 を 指 定 します たとえば C++では//を 指 定 します #LineComment2= 行 コメントを 開 始 する 別 の 文 字 列 がある 場 合 はここに 指 定 します #SingleQuote= #DoubleQuote= on を 指 定 すると 1 重 引 用 符 で 囲 まれた 文 字 列 が 強 調 表 示 され off を 指 定 すると 強 調 表 示 しま せん on を 指 定 すると 2 重 引 用 符 で 囲 まれた 文 字 列 が 強 調 表 示 され off を 指 定 すると 強 調 表 示 しま せん #ContinueQuote= on を 指 定 すると 引 用 文 字 列 が 次 の 行 に 続 き off を 指 定 すると 続 きません #Escape= #ScriptBegin= #ScriptEnd= #SpecialSyntax= 引 用 符 のエスケープ 文 字 を 指 定 します スクリプト 開 始 文 字 列 を 指 定 します スクリプト 終 了 文 字 列 を 指 定 します HTML とスクリプト 言 語 の 混 在 に 応 じて HTML HTML-Embedded off のいずれかを 指 定 しま す #SpecialSyntax=HTML は <SCRIPT type=...>で 始 まるスクリプトが HTML ファイルに 含 まれてい る 場 合 や <%で 始 まるスクリプトを 含 む ASP ファイルで 利 用 されます これらのスクリプトには 通 常 VBScript JavaScript PerlScript CSS を 含 みます #SpecialSyntax=HTML-Embedded は PHP や JSP のように<?や<%など #ScriptBegin で 指 定 した 文 字 列 から 始 まるスクリプトを 含 む HTML ファイルに 利 用 されます #HighlightBraces= on を 指 定 すると 対 応 する 括 弧 を 強 調 します off を 指 定 すると 強 調 しません #Keyword= 次 のオプションを 含 みます color= 強 調 色 を 指 定 します この 色 はプロパティの [ 表 示 ] タブの 一 覧 の 強 調 単 語 (1)~(10)で 調 べることができます word= キーワードが 単 語 のみで 強 調 する 場 合 に on を 指 定 します たとえば キーワードが run で word=on を 指 定 していると runner の 中 の run の 部 分 は 強 調 されません rightall= キーワードの 右 側 もすべて 強 調 したい 場 合 は on を 指 定 します case= 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 したい 場 合 は on を 指 定 します insidetag= タグの 内 側 だけ 強 調 したい 場 合 に on を 指 定 します regexp= 正 規 表 現 を 使 って 一 致 した 文 字 列 を 強 調 したい 場 合 に on を 指 定 します 3. 構 文 ファイルが 完 成 して 保 存 したら 新 しい 設 定 を 作 成 してその 構 文 ファイルをインポートするか 既 に 存 在 する 設 定 にその 構 文 ファイルをインポートすることができます 構 文 ファイルのエスケープ 文 字 は ^ です 次 の 3 文 字 はエスケープする 必 要 があります # ; ^ 新 しい 構 文 ファイルを 作 成 するには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 基 本 ] タブを 表 示 します 2. [タブ/インデント] ボタンをクリックします 3. [ 折 り 返 しインデント] チェック ボックスをチェックします

51 第 2 章 使 い 方 マクロ 41 フリー カーソル モードを 有 効 にするには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [ 基 本 ] タブを 表 示 します 2. [フリー カーソル モード] チェック ボックスをチェックします スムーズ スクロールを 有 効 にするには 1. ツール バーの ( 選 択 中 のプロパティのみ 変 更 する 場 合 ) または (すべてのプロパティを 変 更 する 場 合 ) をク リックして プロパティの [スクロール] タブを 表 示 します 2. [スムーズ スクロール] チェック ボックスをチェックします 3. 必 要 に 応 じて [ 速 度 ] スライダを 調 節 します マクロ マクロを 記 録 実 行 するには 1. ツール バーの をクリックします 2. 記 録 したい 一 連 の 操 作 を 行 います 3. もう 一 度 ツール バーの をクリックすると マクロの 記 録 を 終 了 します 4. 記 録 したマクロを 実 行 するには をクリックします EmEditor のすべての 操 作 が 記 録 できるわけではありません マウスによるカーソルの 移 動 や 選 択 は 記 録 できない ため マクロの 記 録 中 はこれらの 操 作 が 禁 止 されます 既 定 では これらのコマンドに [Shift]+[F4](マクロの 記 録 / 停 止 ) と [F4](マクロの 実 行 ) キーが 割 り 当 てられていま す プラグイン プラグインをインストールするには 1. インターネットのウェブ サイトなどからインストールしたいプラグインをダウンロードします エムソフトのホームページ からも 様 々なプラグインがダウンロードできます

52 42 第 2 章 使 い 方 プラグイン 2. ダウンロードしたプラグインに 添 付 の 説 明 書 にしたがって プラグインをインストールします 通 常 は 拡 張 子 が.DLL のファイルを EmEditor のインストール 先 フォルダの 中 の PlugIns フォルダ ( 通 常 は C:\Program Files\EmEditor\PlugIns) にコピーするだけでインストールが 完 了 します 3. EmEditor を 起 動 すると [ツール] メニューにインストールしたプラグインのメニュー 項 目 が 追 加 され ツール バーに ボタンが 追 加 されます プラグインによっては EmEditor のバージョンによって 動 作 しないこともあります できるだけ 最 新 版 の EmEditor と プラグインをご 利 用 ください ツール バーのボタン メニューおよびキーボードは 自 由 にカスタマイズできます プラグインのプロパティを 変 更 するには 1. プロパティ 機 能 が 付 いている 高 度 なプラグインでは [ツール] メニュー [プラグインの 設 定 ] を 選 択 します 2. プロパティを 変 更 したいプラグインを 選 択 し [プロパティ] をクリックします プロパティ 機 能 が 付 いていないプラグインでは この [プロパティ] ボタンは 選 択 できません プラグインをアンインストールするには 3. アンインストール 機 能 がサポートされたプラグインでは [ツール] メニュー [プラグインの 設 定 ] を 選 択 します 4. アンインストールしたいプラグインを 選 択 し [アンインストール] をクリックします アンインストール 機 能 がサポートされていないプラグインでは この [アンインストール] ボタンは 選 択 できません こ の 場 合 は EmEditor の PlugIns フォルダ ( 通 常 は C:\Program Files\EmEditor\PlugIns) から アンインストールし たいプラグインの DLL ファイルを 削 除 します アンインストールをせずに ただ 無 効 にすることもできます [プラグインの 設 定 ] ダイアログ ボックスで 無 効 にした い 項 目 のチェックを 外 すと そのプラグインは 無 効 になります プラグインを 開 発 するには C 言 語 などを 使 って EmEditor の 機 能 を 拡 張 するプラグインを 作 成 することができます 詳 しくは ヘルプの プラグ イン リファレンス を 参 照 してください [Diff] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [Diff] プラグインがインストールされます [Diff] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. タブが 有 効 になっていることを 確 認 します タブが 有 効 だと [ウィンドウ] メニューの [タブを 有 効 にする] がチェック された 状 態 になります

53 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ 比 較 したい 2 個 のファイルを 開 きます 3. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [Diff] を 選 択 します すると [Diff] カスタム バーが 表 示 されます 4. 既 にちょうど 2 個 のファイルが 同 じ EmEditor ウィンドウで 開 かれている 場 合 は それらのファイルが 比 較 用 に 既 に 選 択 されています 2 個 以 上 のファイルが 開 かれている 場 合 は ファイル 名 の 横 の [>] ボタンをクリックして ファイ ルを 選 択 することができます 5. [ 比 較 ] ボタンをクリックして 比 較 を 開 始 します 6. 異 なる 行 の 一 覧 が 表 示 されます 7. 一 覧 の 中 の 項 目 をダブルクリックすると 指 定 されたファイルの 指 定 された 行 にジャンプします F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります F7 キーを 押 すと 前 の 変 更 へ F8 キーを 押 すと 次 の 変 更 へジャンプします F3 キーを 押 すと 次 の 検 索 Shift + F3 キーを 押 すと 前 の 検 索 になります 検 索 条 件 を 変 更 するには EmEditor 本 体 の 検 索 コマンドを 使 用 する 必 要 があります 一 覧 で 右 クリックをすると フォントと 色 が 変 更 できます [エクスプローラ] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 でエクスプローラ (Explorer) プラグインがインストールされます このプラグインはフ ォルダ ツリーを 表 示 し ファイルを 選 択 して 開 くことができます エクスプローラ プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [エクスプローラ] を 選 択 します すると [エクスプローラ] カスタム バーが 表 示 されます 2. フォルダ ツリーから 開 きたいファイルを 見 つけてダブルクリックすると ファイルが EmEditor で 開 きます F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります [パス] ドロップダウン リストを 使 用 してパスを 直 接 入 力 することができます [フィルタ] ドロップダウン リストを 使 用 して 特 定 のファイル タイプのみを 表 示 することができます ワイルド カード (*?) が 使 用 できます 複 数 のファイルを 区 別 するには セミコロン (;) を 使 用 します 一 覧 で 右 クリックをすると 隠 しファイルを 表 示 したり 最 新 の 情 報 に 更 新 したり パスやフィルタの 履 歴 をクリアする ことができます 既 定 では シングル クリックでファイルを 開 きます プラグイン プロパティから ダブル クリックでファイルを 開 くよう に 設 定 を 変 更 することができます

54 44 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ [ 検 索 バー] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [ 検 索 バー] (FindBar) プラグインがインストールされます このプラグインは 検 索 ドロップ ダウン テキスト ボックスとオプションを 含 むツール バーを 表 示 し 検 索 ダイアログ ボックスにアクセスせずに 文 字 列 の 検 索 を 可 能 とすることができます [ 検 索 バー] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [ 検 索 バー] を 選 択 します すると 検 索 ツール バーが 表 示 されます 2. 以 下 のオプションを 設 定 するかクリアにします インクリメンタル サーチ 開 いているすべ ての 文 書 から 検 索 [ 検 索 ] ドロップダウン テキスト ボックスに 文 字 を 入 力 すると 検 索 が 直 ちに 始 まります (キーボード ショ ートカットは [ 検 索 ] ドロップダウン リストにフォーカスがあるとき Alt + I ) 同 じフレーム ウィンドウ 内 に 開 いているすべての 文 書 から 検 索 します (キーボード ショートカットは [ 検 索 ] ドロップダウン リストにフォーカスがあるとき Alt + S ) 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 する 正 規 表 現 を 使 用 する エスケープシー ケンスを 使 用 する る 単 語 のみ 検 索 す 文 末 まで 移 動 し たら 文 頭 に 移 動 す る 検 索 する 文 字 列 の 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 して 検 索 します (キーボード ショートカットは [ 検 索 ] ドロップ ダウン リストにフォーカスがあるとき Alt + C ) 正 規 表 現 を 有 効 にします 正 規 表 現 構 文 について 詳 しくは 正 規 表 現 を 使 用 するにはを 参 照 してくだ さい (キーボード ショートカットは [ 検 索 ] ドロップダウン リストにフォーカスがあるとき Alt + X ) エスケープ シーケンスを 有 効 にします エスケープ シーケンスとして 次 の 文 字 を 表 現 できます エスケ ープ シークエンスについての 詳 くは [エスケープ シーケンスを 使 用 する] チェック ボックスを 参 照 して ください (キーボード ショートカットは [ 検 索 ] ドロップダウン リストにフォーカスがあるとき Alt + E ) 単 語 のみ 検 索 します 単 語 のみというのは 置 換 前 の 文 字 列 の 前 後 が A~Z a~z 0~9 _ のいずれ の 文 字 でも 囲 まれていない 場 合 のことです 全 角 文 字 で 囲 まれている 場 合 は 常 に 単 語 とみなされます (キーボード ショートカットは [ 検 索 ] ドロップダウン リストにフォーカスがあるとき Alt + O ) 下 方 向 の 検 索 の 時 は ファイルの 最 後 まで 検 索 しても 見 つからない 場 合 にファイルの 先 頭 から 検 索 を 続 けます 上 方 向 の 検 索 の 時 は ファイルの 先 頭 まで 検 索 しても 見 つからない 場 合 にファイルの 最 後 か ら 検 索 を 続 けます (キーボード ショートカットは [ 検 索 ] ドロップダウン リストにフォーカスがあるとき Alt + M ) 3. アクティブなドキュメントで 検 索 したい 文 字 列 を 入 力 して Enter を 押 します このプラグイン コマンドにキーボード ショートカットを 割 り 当 てて 簡 単 にプラグインの [ 検 索 ] ドロップダウン リストにフォ ーカスを 移 動 することができます 詳 しくは キーボードの 割 り 当 てを 変 更 するにはを 参 照 してください [HTML バー] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [HTML バー] (HTMLBar) プラグインがインストールされます このプラグインは ツールバー ボタンを 表 示 し よく 使 われる HTML タグや 要 素 を 挿 入 することができます [HTML バー] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います

55 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ 既 定 では HTML ファイルを 開 くと HTML プラグインが 自 動 的 に 表 示 されます もし 表 示 されない 場 合 プラグイ ン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [HTML バー] を 選 択 します すると HTML ツール バーが 表 示 されます 2. HTML 文 書 に 挿 入 したい HTML タグまたは 要 素 のボタンをクリックします 既 定 では HTML の 設 定 が 選 択 さている 場 合 のみ HTML バー プラグインが 表 示 されます プラグイン バーのプラグ イン ボタンを 右 クリックし プロパティを 選 択 して この 設 定 を 変 更 することができます [ 開 いている 文 書 ] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [ 開 いている 文 書 ](OpenDocuments) プラグインがインストールされます このプ ラグインは 開 いている 文 書 の 一 覧 を 表 示 し 一 覧 で 選 択 した 文 書 の 切 り 替 え 閉 じる 保 存 その 他 の 操 作 を 行 うことが できます [ 開 いている 文 書 ] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. 既 定 では HTML ファイルを 開 くと HTML プラグインが 自 動 的 に 表 示 されます もし 表 示 されない 場 合 プラグイ ン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [HTML バー] を 選 択 します すると HTML ツール バーが 表 示 されます 2. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [ 開 いている 文 書 ] を 選 択 します すると [ 開 いている 文 書 ] カスタム バーに 開 いている 文 書 の 一 覧 が 表 示 されます F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります 一 覧 で 右 クリックをすると コンテキスト メニューが 表 示 されます そこで 選 択 されている 文 書 に 対 して 閉 じる 保 存 その 他 の 操 作 を 行 うことができます 一 覧 でマウスの 中 央 ボタンをクリックすることにより 選 択 された 文 書 を 閉 じることができます [アウトライン] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [アウトライン](OutlineText) プラグインがインストールされます このプラグインは テキストのアウトラインを 行 います このプラグインには 次 の 2 つの 主 要 機 能 があります 1. カスタム バー 内 でアウトライン 表 示 : プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグ イン] をポイントし [アウトライン] を 選 択 すると 表 示 されます 2. ガイドとしてアウトラインを 表 示 : カスタム バーがなくてもエディタの 左 端 に 表 示 されます 既 定 では カスタム バ ーの 表 示 非 表 示 と 連 動 して 表 示 されます カスタム バーを 表 示 しながら アウトライン ガイドを 無 効 にするには プラグイン バー 上 の [アウトライン] ボタンを 右 クリックして [プロパティ] を 選 択 し [ガイドとしてアウトラインを 表 示 ] のチェックを 外 します この 設 定 は EmEditor で 定 義 される 設 定 毎 に 設 定 されるので 注 意 してください

56 46 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ プロパティ カスタム バーの 位 置 カスタム バーが EmEditor ウィンドウのどこに 表 示 するかを 選 択 します 設 定 どの 設 定 に 対 して 設 定 を 変 更 するかを 選 択 します ガイドとしてアウトラインを 表 示 これがチェックされていると エディタの 左 端 にアウトラインを 表 示 します タイプ どのようにアウトラインが 計 算 されるかを 次 の 中 から 選 択 します 括 弧 { } の 数 : アウトラインは 括 弧 { } の 数 で 計 算 されます これは 多 くのプログラミング 言 語 で 便 利 です 空 白 の 数 : アウトラインは 各 行 の 最 初 の 空 白 またはタブの 数 で 計 算 されます これは 一 般 的 な 用 途 に 向 いています カスタム: アウトラインは 下 で 指 定 する 方 法 によって 計 算 されます 括 弧 [ ] の 数 : アウトラインは 括 弧 [ ] の 数 で 計 算 されます レベル 1-6 [ 正 規 表 現 ] がチェックされていない 場 合 行 が 開 始 する 文 字 を 入 力 します たとえば. と 入 力 すると. で 開 始 する 行 だけに 一 致 します [ 正 規 表 現 ] がチェックされている 場 合 指 定 するレベルに 一 致 するべき 正 規 表 現 を 入 力 します たとえば ^\d.*?$ と 入 力 すると 数 字 から 始 まる 行 だけに 一 致 します カスタム バー 最 大 レベル [カスタム バーに 表 示 するアウトラインの 最 大 レベルを 指 定 します ただし これはガイドとして 表 示 するアウトラインの 最 大 レベルには 関 係 しません ガイドの 最 大 レベルは 常 に 6 になります F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります 一 覧 で 右 クリックをすると コンテキスト メニューが 表 示 されます そこで 選 択 されている 文 書 に 対 して 閉 じる 保 存 その 他 の 操 作 を 行 うことができます 一 覧 でマウスの 中 央 ボタンをクリックすることにより 選 択 された 文 書 を 閉 じることができます [プロジェクト] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 でプロジェクト (Projects) プラグインがインストールされます このプラグインはプロ ジェクト ツリーを 表 示 し ファイルを 選 択 して 開 くことができます プロジェクト プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います

57 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [プロジェクト] を 選 択 します すると [プロジェクト] カスタム バーが 表 示 されます 2. [プロジェクト] カスタム バーで 右 クリックを 行 い [プロジェクトの 新 規 作 成 ] を 選 択 します 3. 無 題 プロジェクトで 右 クリックを 行 い [ 既 存 のファイルを 追 加 ] を 選 択 します 4. プロジェクトに 含 めたいファイルをすべて 選 択 します F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります 無 題 プロジェクトで 右 クリックを 行 い [プロジェクトを 名 前 を 付 けて 保 存 ] を 選 択 することにより 無 題 プロジェクトを 保 存 することができます [ 検 索 ] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [ 検 索 ](Search) プラグインがインストールされます このプラグインは 開 いている ファイルから 文 字 列 の 検 索 を 行 います [ 検 索 ] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [ 検 索 ] を 選 択 します すると [ 検 索 ] カスタム バーが 表 示 されます 2. [ 検 索 ] テキスト ボックス 内 に 検 索 したい 単 語 または 正 規 表 現 を 入 力 します 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 して 検 索 す るには [ 大 文 字 小 文 字 を 区 別 する] をチェックします 正 規 表 現 を 使 用 する 場 合 は [ 正 規 表 現 を 使 用 する] をチェ ックします 3. [ 検 索 ] ボタンをクリックするか Enter キーを 押 すと 検 索 が 開 始 します 4. 検 索 された 文 字 列 を 含 む 行 の 一 覧 が 表 示 されます 5. 一 覧 の 中 の 項 目 をクリックすると 指 定 されたファイルの 指 定 された 行 にジャンプします F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります 一 覧 で 右 クリックをすると コンテキスト メニューが 表 示 されます そこで 選 択 されている 文 書 に 対 して 閉 じる 保 存 その 他 の 操 作 を 行 うことができます 一 覧 でマウスの 中 央 ボタンをクリックすることにより 選 択 された 文 書 を 閉 じることができます [スニペット] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [スニペット](Snippets) プラグインがインストールされます このプラグインは 定 型 文 字 列 を 挿 入 します [スニペット] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [スニペット] を 選 択 します すると [スニペット] カスタム バーが 表 示 されます 2. 最 初 に よく 使 う 単 語 やフレーズ (スニペット) を 定 義 する 必 要 があります これを 行 うには [スニペット] カスタム バ ーで 右 クリックを 行 い [テキストの 新 規 作 成 ] を 選 択 するか Insert キーを 押 します New Item というツリー 項 目 が 表 示 されますので 好 きな 単 語 またはフレーズを 入 力 して New Item の 名 前 を 変 更 します

58 48 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ 3. 定 義 したい 単 語 や 文 字 列 を 入 力 し 終 えるまで 2. を 繰 り 返 します 4. 定 義 したい 単 語 や 文 字 列 がたくさんある 場 合 は 項 目 をグループ 化 して 整 理 することができます フォルダを 挿 入 するには [スニペット] カスタム バーで 右 クリックを 行 い [フォルダの 新 規 作 成 ] を 選 択 して フォルダの 名 前 を 変 更 します 5. 項 目 をドラッグ アンド ドロップして 順 番 を 変 更 したり あるフォルダから 別 のフォルダに 項 目 を 移 動 することができ ます 6. 定 義 された 単 語 やフレーズをエディタに 入 力 するには 挿 入 したい 項 目 をダブルクリックするか 項 目 を 選 択 して ENTER キーを 押 します F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります カスタム バーの 位 置 は プラグイン バーのボタン 上 で 右 クリックをし [プロパティ] を 選 択 して 上 下 左 右 から 変 更 することができます \{CurLine} カーソル 位 置 の 論 理 行 番 号 \{Date} 今 日 の 日 付 \{DefColor} 最 近 選 択 された 色 の RGB 値 \{Dir} ファイルのディレクトリ 名 \{Ext} ファイルの 拡 張 子 \{Filename} 拡 張 子 を 除 くファイル 名 \{Path} ファイルの 完 全 パス 名 \{PickColor} 選 択 された 色 の RGB 値 \{PickFullPath,title,filter} \{PickRelativePath,title,filter} \{SelText} 選 択 されたファイルの 完 全 パス 名 title はダイアログ ボックスのタイトルを filter は 次 の フォーマットのフィルタを 示 します : テキスト ファイル *.txt すべてのファイル *.* 選 択 されたファイルの 相 対 パス 名 title はダイアログ ボックスのタイトルを filter は 次 の フォーマットのフィルタを 示 します : テキスト ファイル *.txt すべてのファイル *.* 選 択 されたテキスト \{Time} 現 在 の 時 刻 \{x} のフォーマットなら どのパラメータでも 使 用 できます すると ダイアログ ボックスが 表 示 され 値 の 入 力 を 促 されます [Web プレビュー] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [Web プレビュー](WebPreview) プラグインがインストールされます このプラグイ ンは 定 型 文 字 列 を 挿 入 します [Web プレビュー] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [Web プレビュー] を 選 択 します すると [Web プレビュー] カスタム バーが 表 示 されます 2. EmEditor で 任 意 の Web ページを 開 きます すると カスタム バーに Web プレビューが 表 示 されます

59 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ Web ページを 編 集 して その 変 更 をプレビューにも 反 映 させたい 場 合 は カスタム バー 上 で 右 クリックを 行 い [ 最 新 の 情 報 に 更 新 ] を 選 択 します F6 キーまたは ESC キーを 押 すと エディタにキーボード フォーカスが 戻 ります カスタム バーの 位 置 は プラグイン バーのボタン 上 で 右 クリックをし [プロパティ] を 選 択 して 上 下 左 右 から 変 更 することができます [ 単 語 補 完 ] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [ 単 語 補 完 ] (Word Complete) プラグインがインストールされます 文 書 に 文 字 を 入 力 すると このプラグインは 過 去 に 使 用 された 単 語 と EmEditor で 定 義 された 強 調 単 語 のリストを 表 示 します そのリ ストから 単 語 を 選 択 して 入 力 を 補 完 することができます [ 単 語 補 完 ] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. プラグイン バーの をクリックして 押 された 状 態 にするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [ 単 語 補 完 ] を 選 択 してチェックされた 状 態 にします 2. 文 書 に 挿 入 したい 単 語 の 最 初 の 何 文 字 かを 入 力 すると 過 去 に 使 用 された 単 語 や EmEditor で 定 義 し 強 調 された 単 語 のリストが 表 示 されます 3. または キーを 使 用 して 挿 入 する 単 語 を 選 択 し Enter を 押 します プラグイン プロパティ 辞 書 強 調 文 字 列 文 書 で 使 用 された 単 語 行 数 制 限 設 定 のプロパティの [ 強 調 (1)] タブで 定 義 された 文 字 列 が 候 補 として 使 用 されます 現 在 の 文 書 で 使 用 されている 単 語 が 候 補 として 使 用 されます 現 在 のカーソル 位 置 の 前 後 の 指 定 する 行 数 に 単 語 を 制 限 します 以 前 の 文 書 を 含 める 候 補 の 一 覧 に 以 前 の 文 書 を 含 めます グループ 内 のすべて の 文 書 を 含 める 同 じ 設 定 の 場 合 の み 辞 書 ファイル 内 の 単 語 辞 書 ファイル フリー フォーマット (チェックされていな い 場 合 行 毎 に 指 定 ) 同 じグループ ウィンドウ 内 のすべての 文 書 を 含 めます 現 在 の 文 書 と 同 じ 設 定 の 文 書 のみを 含 めます 別 ファイルに 含 まれる 単 語 が 候 補 に 使 用 されます 候 補 一 覧 として 使 用 される 別 ファイルの 完 全 パスとファイル 名 を 指 定 します 空 白 で 区 切 られた 単 語 を 含 むどのようなファイルでも 辞 書 ファイルとして 指 定 できます これが チェックされていないと 各 単 語 は 改 行 で 区 切 られている 必 要 があります

60 50 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ クリップボードの 中 身 クリップボード 内 の 単 語 が 候 補 として 使 用 されます ファイル 名 更 新 頻 度 一 致 条 件 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 優 先 順 位 単 語 の 種 類 最 初 の 文 字 途 中 の 文 字 最 後 の 文 字 オプション 候 補 リストにアイコン を 表 示 する 候 補 が 1 個 の 場 合 自 動 的 に 補 完 する 候 補 リストに 強 調 色 を 使 用 する 現 在 の 文 書 と 同 じフォルダ 内 のファイル 名 が 候 補 の 一 覧 として 使 用 されます 補 一 覧 が 最 近 タイプした 単 語 で 更 新 されるようにするため 候 補 がどの 程 度 の 頻 度 で 更 新 され るかを 指 定 します この 頻 度 が 高 いほど 一 覧 が 更 新 されるまでにタイプするのに 必 要 な 文 字 数 が 少 なくなります 大 文 字 と 小 文 字 が 区 別 されるかを 指 定 します たとえば 現 在 の 文 書 (または 辞 書 ファイル) に ABC と abc が 含 まれているとします [ 区 別 しない] が 選 択 されている 場 合 ABC または abc のどちらかが 候 補 として 使 用 され A または a のどちらをタイプしても ABC または abc の どちらかが 表 示 されます [ 候 補 のみ 区 別 する] が 選 択 されている 場 合 ABC と abc の 両 方 が 候 補 として 使 用 され A または a のどちらをタイプしても ABC と abc の 両 方 が 表 示 されます [ 候 補 と 入 力 中 の 両 方 で 区 別 する] が 選 択 されている 場 合 ABC と abc の 両 方 が 候 補 として 使 用 されますが A とタイプすると ABC のみが 表 示 され a とタイプすると abc のみが 表 示 されま す [ 最 後 に 使 用 した 単 語 を 最 初 に 選 択 ] が 選 択 されていると 候 補 の 一 覧 が 表 示 されたとき 最 後 に 選 択 された 単 語 が 最 初 に 選 択 して 表 示 されます [アルファベット 順 ] が 選 択 されていると 一 致 した 項 目 の 最 初 の 項 目 が 最 初 に 選 択 されます [ 通 常 の 単 語 ] が 選 択 されている 場 合 各 単 語 はアルファベットで 始 まり アルファベットか 数 字 で 終 わります [ドット 構 文 ] が 選 択 されている 場 合 各 単 語 にはドット (.) を 含 めることができま す [HTML/XML] が 選 択 されている 場 合 各 単 語 は < または & から 始 まることができ / また は - を 含 めることができ > または ; で 終 了 することができます [カスタム] が 選 択 されている と その 下 のテキスト ボックスで 単 語 にどのような 文 字 を 含 めるかを 定 義 することができます [ 単 語 の 種 類 ] ドロップダウン リストに [カスタム] が 選 択 されている 場 合 各 単 語 の 始 めの 文 字 で アルファベットと 数 字 以 外 の 文 字 を 入 力 します [ 単 語 の 種 類 ] ドロップダウン リストに [カスタム] が 選 択 されている 場 合 各 単 語 の 始 めと 終 わり の 間 の 文 字 で アルファベットと 数 字 以 外 の 文 字 を 入 力 します [ 単 語 の 種 類 ] ドロップダウン リストに [カスタム] が 選 択 されている 場 合 各 単 語 の 終 わりの 文 字 で 最 初 と 途 中 に 含 めることができない 文 字 を 入 力 します 候 補 リストの 各 項 目 の 左 側 に 小 さなアイコンを 表 示 します これがチェックされていると 候 補 に 利 用 可 能 な 項 目 が 1 個 しかないとき [ 候 補 を 手 動 で 表 示 ] で 定 義 されたキーボード ショートカット ( 通 常 Ctrl+Space) を 押 すと 自 動 的 に 補 完 します 強 調 文 字 列 で 定 義 された 色 で 候 補 の 一 覧 を 表 示 します 一 致 する 候 補 がなくなるとリストを 自 動 的 に 非 表 示 にする タイプして 一 致 する 項 目 がなくなると 候 補 リストを 自 動 的 に 非 表 示 にします 候 補 リストに 一 致 した 候 補 リストを 一 致 した 単 語 のみの 表 示 に 制 限 します 単 語 のみを 表 示 する

61 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ 51 タイプすると 候 補 リス トを 自 動 的 に 表 示 す る 文 字 数 遅 延 時 間 キーボード タイプすると 候 補 リストを 自 動 的 に 表 示 します 候 補 一 覧 を 自 動 的 に 表 示 するまでに 必 要 なタイプする 文 字 数 を 指 定 します 一 致 する 単 語 を 見 つけた 後 候 補 リストを 表 示 するまでの 時 間 を 指 定 します コマンド 追 加 するショートカッ ト キー 現 在 のキー 説 明 利 用 可 能 なコマンドの 一 覧 を 表 示 します 選 択 されたコマンドのショートカット キーを 入 力 します 選 択 されたコマンドに 現 在 割 り 当 てられているキーが 表 示 されます 選 択 されたコマンドについての 説 明 が 表 示 されます EmEditor は 単 語 を 打 ち 込 んだときに キーストロークを 既 定 で 監 視 し リストを 自 動 的 に 表 示 します この 設 定 を 無 効 にするには プラグイン バーのプラグイン ボタンを 右 クリックして プロパティを 選 択 します [タイプすると 候 補 リストを 自 動 的 に 表 示 する] のチェックを 外 します それでもキーボード ショートカットを 押 すことにより 一 覧 を 表 示 することができ ます 既 定 のキーボード ショートカットは Ctrl+Space ですが プロパティの [キーボード] タブを 選 択 して 変 更 することが できます プロパティのプラグインのオプションは 各 設 定 毎 に 指 定 することができます [ 単 語 数 ] プラグインの 使 い 方 EmEditor Professional では 既 定 で [ 単 語 数 ](WordCount) プラグインがインストールされます このプラグインは 選 択 したテキストの 単 語 数 を 数 えて 表 示 します [ 単 語 数 ] プラグインを 使 用 するには 次 の 手 順 に 従 います 1. 単 語 を 数 えたいテキストを 選 択 します テキスト 全 体 に 含 まれる 単 語 を 数 えたい 場 合 は [すべて 選 択 ] コマンド (Ctrl+A) を 選 択 します 2. プラグイン バーの をクリックするか または [ツール] メニューの [プラグイン] をポイントし [ 単 語 数 ] を 選 択 しま す すると プラグインは 選 択 されたテキストの 単 語 数 を 表 示 します 主 に 欧 文 テキスト 用 です 日 本 語 の 平 仮 名 カタカナ 漢 字 などは 区 別 されません ウィンドウ 分 割 して 表 示 するには [ウィンドウ] メニューの [ 分 割 ] を 選 択 して マウスで 分 割 位 置 をクリックします

62 52 第 2 章 使 い 方 ウィンドウ 整 列 して 表 示 するには 重 ねて 整 列 表 示 するには [ウィンドウ] メニューの [ 重 ねて 表 示 ] を 選 択 します 上 下 左 右 に 並 べて 表 示 するには [ウィンドウ] メニューの [ 上 下 に 並 べて 表 示 ] [ 左 右 に 並 べて 表 示 ] を 選 択 しま す 他 のウィンドウを 表 示 するには [ウィンドウ] メニューから 表 示 したいファイル 名 のメニューを 選 択 します トレイ アイコンを 右 クリックして 表 示 されるメニューから 選 択 することもできます

63 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 セットアップ 53 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 セットアップ Q. 新 しいバージョンの EmEditor をインストールするにはどうしたらいいでしょうか? EmEditor ホーム ページから EmEditor 最 新 版 をダウンロードしてインストールします 次 の 手 順 で 行 ってください 1. トレイ アイコンが 実 行 されている 場 合 は トレイ アイコンを 終 了 します これを 行 うには タスクバー 上 に 表 示 されているトレイ アイコンを 右 クリ ックし 表 示 されるメニューで [トレイ アイコンを 閉 じる] コマンドを 選 択 します 2. コントロール パネルから 以 前 のバージョンの EmEditor を 選 択 して アンインストールします 3. アンインストールの 最 中 アンインストール 時 に EmEditor の 設 定 を 保 持 しますか? というメッセージが 表 示 されることがあります 以 前 の 設 定 を 保 持 したい 場 合 は はい を 選 択 します 以 前 の 設 定 を 保 持 す る 必 要 がない 場 合 は いいえ を 選 択 することを 推 奨 します 4. 次 の EmEditor の 種 類 と OS のバージョンから 選 択 してダウンロード したいリンクをクリックします 5. 次 の EmEditor の 種 類 と OS のバージョンから 選 択 してダウンロードしたいリンクをクリックします 6. [ 実 行 ] ボタンをクリックすると ダウンロードが 開 始 し ダウンロードが 完 了 後 以 下 のような [Internet Explorer - セキュリティの 警 告 ] ダイアログ ボックスが 表 示 されます 7. ここで 発 行 元 : Emurasoft, Inc. の 部 分 をクリックします 8. [デジタル 署 名 の 詳 細 ] ダイアログが 表 示 されます ここで このデジタル 署 名 は 問 題 ありません と 表 示 されてい ることを 必 ず 確 認 します もし 表 示 されない 場 合 は ダウンロードされたファイルが 壊 れている 可 能 性 があり このま ま 継 続 しても 正 しくインストールされません この 場 合 は 一 度 ブラウザの 一 時 ファイルをクリアしてから 再 度 ダウ ンロードすることをおすすめします 9. [Internet Explorer - セキュリティの 警 告 ] ダイアログ ボックスに 戻 り [ 実 行 ] をクリックし 画 面 の 指 示 にしたがって セットアップを 進 めて 行 きます

64 54 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 セットアップ Q. 以 前 のバージョンの EmEditor を 使 用 しています EmEditor 最 新 版 をインストールしたいのです が 以 前 のバージョンの EmEditor をアンインストールせずに そのままインストールしていいのでし ょうか? 現 在 の EmEditor のバージョンが v3.00 以 上 で 現 在 の 設 定 内 容 を 引 き 継 ぎたい 場 合 以 前 のバージョンをアンイン ストールせず そのまま 最 新 版 のセットアップを 実 行 して セットアップ 先 のフォルダを 以 前 と 同 じフォルダにして 構 いま せん 手 順 は 次 の 通 りです 1. 新 しいバージョンをインストールします 2. インストールが 完 了 したら Windows を 再 起 動 します 現 在 の EmEditor のバージョンが v3.00 未 満 の 場 合 または 現 在 の EmEditor の 設 定 内 容 を 引 き 継 ぐ 必 要 がない 場 合 以 前 の EmEditor をアンインストールして コンピュータを 再 起 動 してから 新 しいバージョンの EmEditor をインス トールすることをおすすめします その 場 合 の 手 順 は 次 の 通 りです 1. Windows スタート メニュー - [コントロール パネル] - [プログラムの 追 加 と 削 除 ] から EmEditor (または EmEditor v3) を 選 択 して [ 削 除 ] ボタンをクリックします 2. アンインストールが 完 了 したら Windows を 再 起 動 します 3. 新 しいバージョンをインストールします Q. 古 いバージョンの EmEditor と 新 しいバージョンの EmEditor を 共 存 させることはできますか? いいえ 古 いバージョンの EmEditor と 新 しいバージョンの EmEditor を 共 存 させることはできません Q. インストール 先 フォルダが C:\Program Files\EmEditor3 になっていますが これで 正 しいです か? EmEditor v3 のインストール 先 フォルダは 既 定 では C:\Program Files\EmEditor3 でしたが EmEditor v4 からイン ストール 先 フォルダは 既 定 では C:\Program Files\EmEditor になりました ただし 以 前 EmEditor v3 がインストール されていて それをアンインストールせずに EmEditor v4 をインストールした 場 合 以 前 インストールされていたフォルダ と 同 じフォルダが 利 用 されます そこで EmEditor v4 であってもインストール 先 フォルダが C:\Program Files\EmEditor3 になっている 場 合 があります Q. EmEditor の 起 動 時 または 編 集 時 に EmEditor が 異 常 終 了 されたらどうしたらよいでしょうか? 1. もしプラグインがインストールされている 場 合 プラグイン フォルダからプラグインを 全 てアンインストールし その 後 EmEditor を 再 起 動 してください 2. もし 異 常 が 続 くようでしたら コントロールパネル 内 のアプリケーションの 追 加 と 削 除 で EmEditor をアンインストール してください その 後 コンピュータを 再 起 動 し EmEditor を 再 インストールしてください 3. もし UTF-8 ファイルまたは Unicode ファイルを 開 く 時 のみ EmEditor が 異 常 終 了 される 場 合 は [ 表 示 ] メニュー の [フォントの 設 定 ] の [フォント 分 類 ] で [ 標 準 ] を 選 択 し 表 示 フォントの 横 にある [ 変 更 ] ボタンをクリックし 適 切 なフォントが 選 択 されているか 確 認 してください

65 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 セットアップ 55 Q. EmEditor のトレイ アイコンを 表 示 しないようにしたいけど どのようにしたら トレイ アイコンを 表 示 しないようになりますか? Version 6.00 以 上 の 場 合 [ツール] メニューの [カスタマイズ] コマンドを 選 択 し [カスタマイズ] ダイアログの [ショー トカット] タブを 表 示 します そして [トレイ アイコンを 表 示 ] チェック ボックスのチェックを 外 します もし 既 にチェックが 外 れている 場 合 は いったんチェックして [OK] をクリックしてダイアログを 閉 じ 再 びこのダイアログを 表 示 して チェッ クを 外 します Version 6.00 未 満 の 場 合 再 度 セットアップを 行 い セットアップ 時 に [タスクバー 上 にトレイアイコンを 追 加 ] チェック ボックスをオフにします セットアップの 前 にアンインストールする 必 要 はありません この 方 法 でうまくいかない 場 合 は Windows のスタート メニューから [ 検 索 ] を 選 択 し 何 を 検 索 しますか? と 表 示 されたら ファイルとフォルダすべて をクリックし emeditor.lnk および emeditor v3.lnk を 検 索 します スタート アップ というフォルダの 中 に emeditor.lnk または emeditor v3.lnk を 見 つけたら そのファイルを 削 除 します Q. ダイアログ ボックスを 表 示 せずに EmEditor のインストールを 行 うには? 通 常 のインストールでは ダイアログ ボックスが 表 示 され ユーザーが [ 次 へ] ボタンをクリックしたり オプションを 設 定 する 必 要 があります しかし 企 業 や 団 体 などで 複 数 のコンピュータにインストールする 場 合 インストールの 作 業 をバッ チ ファイルやスクリプトで 行 い ダイアログ ボックスを 表 示 したくない 場 合 があります Version 6.00 以 上 の 場 合 インスト ーラに Windows Installer を 使 用 しているため 次 のようにして 無 人 インストールを 行 うことができます たとえば EmEditor のセットアップ 用 のファイルが emed700jpx.msi の 場 合 Emed700jpx.msi /q を 実 行 すると 一 切 のダイアログ ボックスが 表 示 されず 既 定 の 設 定 でインストールを 行 うことができます 既 定 の 設 定 を 変 更 したい 場 合 次 のオプションを 使 用 することができます NOTRAYICON=1 トレイ アイコンを 表 示 しません NOTXT=1 テキスト 文 書 に 関 連 付 けを 行 いません NOIEVIEW=1 Internet Explorer でソース 表 示 に EmEditor を 使 用 しません NOIEEDITOR=1 Internet Explorer の HTML エディタの 一 覧 に EmEditor を 追 加 しません NOPLUGINS=1 プラグインをインストールしません REGKEY=xxxx-xxxx-xxxx-xxxx 登 録 キーを 入 力 します たとえば テキスト 文 書 に 関 連 付 けを 行 わないで セットアップを 実 行 したい 場 合 は Emed700jpx.msi /q NOTXT=1 と 実 行 します 他 にも Windows Installer にはさまざまなオプションが 存 在 します 詳 しくは コマンド プロンプトで msiexec /? を 実 行 すると コマンドの 一 覧 が 表 示 されます

66 56 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 ファイル Q. インストール 先 フォルダを 変 更 するには? 既 定 では インストール 先 フォルダは 以 前 のバージョンが 既 にインストールされている 場 合 はそのフォルダになり 新 し いインストールの 場 合 は \Program Files\EmEditor になります コマンドプロンプトを 開 いて インストーラを TARGETDIR オプションを 付 けて 実 行 することにより インストール 先 フォルダを 変 更 することが 可 能 です たとえば EmEditor のセットアップ 用 のファイルが emed700jpx.msi で C:\path にインストールしたい 場 合 emed700jpx.msi TARGETDIR="C:\path\" を 実 行 します フォルダ 名 の 最 後 には バックスラッシュ \ を 追 加 してください 異 なるバージョンの EmEditor を 同 時 にインストールすることはできません 以 前 のバージョンの EmEditor が 既 にインス トールされている 場 合 は 以 前 のバージョンをアンインストールしてから 新 しいバージョンをインストールするか 以 前 の バージョンがインストールされているフォルダ 上 に 上 書 きインストールしてください ファイル Q. [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] で ファイル 名 に 拡 張 子 の 付 かない 名 前 を 指 定 しても.txt という 拡 張 子 が 自 動 的 に 付 いてしまいます 拡 張 子 を 付 かないようにするにはどうしたらいいですか? ファイル 名 を "file" のように "" で 囲 って 保 存 すると 拡 張 子 を 付 けずにファイルを 保 存 することができます Q. ファイルを 開 く 時 日 本 語 (シフト JIS) のファイルなのに 西 ヨーロッパ 言 語 と 間 違 えて 検 出 され ることがあります 開 くファイルの 種 類 のプロパティの [ファイル] タブで [すべて 自 動 検 出 ] がチェックされていると 特 に 小 さいファイル の 場 合 に 誤 検 出 することがあります このチェックをはずしてご 利 用 ください Q. すべてのウィンドウを 一 度 に 終 了 するには? [Shift] を 押 しながら ウィンドウ 右 上 の をクリックします 次 の 方 法 でも すべて 終 了 することができます [Alt] + [Shift] + [F4] を 押 します [Alt] + [Shift] + [X] を 押 します [Shift] を 押 しながら [ファイル] メニューの [ 閉 じる] を 選 択 します ツールバーをカスタマイズして [すべて 終 了 ] ボタンを 加 え それをクリックします トレイアイコンをマウスで 左 クリックして 表 示 されるメニューの [すべて 終 了 ] を 選 択 します [ファイル] メニューの [すべて 閉 じる] を 選 択 します

67 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 ファイル 57 Q. ファイルを 開 くダイアログで いつも 決 まったフォルダから 開 くようにするには? [ツール] メニューのカスタマイズを 選 択 し [ 開 く/ 保 存 フォルダを 記 憶 ] をチェックすると 次 回 ファイルを 開 くダイアロ グでは 前 回 使 用 したフォルダを 開 くようになります 毎 回 決 まったフォルダから 開 きたい 場 合 は EmEditor を 通 常 起 動 するショートカットのプロパティを 表 示 し [リンク 先 ] テキスト ボックスに /cd を 追 加 します 例 えば EmEditor のインストール 先 が "C:\Program Files\EmEditor" だと すると "C:\Program Files\EmEditor\emeditor.exe" /cd と 入 力 します さらに [ 作 業 フォルダ] テキスト ボックスに 通 常 開 くフォルダを 入 力 しておきます Q. サイズが 0 のファイルを 保 存 するには? プロパティの [ファイル] タブの [ 保 存 時...] ボタンをクリックし [ 保 存 時 空 のファイルを 削 除 ] のチェックを 外 します Q. 印 刷 時 の 文 字 が 小 さいのですが? 印 刷 のフォントとサイズは 変 更 できます プロパティの [ 印 刷 ] タブでフォントとサイズを 変 更 してください Q. Macintosh のテキスト ファイルを 読 もうとすると い くつかの 文 字 が 文 字 化 けしてしまいます Macintosh のテキスト ファイルを 正 しく 読 むにはどうしたらいいで しょうか? Macintosh は Windows に 比 べて 微 妙 に 違 うコードページを 使 用 しています Windows 2000/XP/2003 の 場 合 Macintosh のコードページがインストールされているので Macintosh のテキスト ファイルを Windows のテキスト ファイ ルに 変 換 することができます まず EmEditor の [ツール] メニューの [コードページの 定 義 ] コマンドを 選 択 し [ 新 規 作 成 ] ボタンをクリックします [エンコードのプロパティ] ダイアログ ボックスで [エンコード] ドロップダウン リスト ボックスか ら (MAC - Japanese) を 選 択 し [フォント 分 類 ] ドロップダウン リスト ボックスは 日 本 語 を 選 択 します [OK] ボタンを 2 回 クリックしてダイアログ ボックスを 閉 じます 次 に EmEditor の [ファイル] メニューから [ 開 く] コマンドを 選 択 し [ファイルを 開 く] ダイアログの [エンコード] ドロッ プダウン リスト ボックスで (MAC - Japanese) を 選 択 し 読 みたい Macintosh のファイルを 選 択 します

68 58 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 ファイル Q. EmEditor で Java のクラスを 書 き コンパイルすると class の 前 に 3 つの 無 効 な 文 字 がありま す というエラーが 発 生 します エラーで 指 摘 されているような 文 字 は class キーワードの 前 に 1 つ もないのに 毎 回 同 じエラーが 出 ます ファイルの 最 上 部 にある 3 つの 文 字 は UTF-8 の バイト オーダー マーク (BOM)です 既 定 では Java ファイルは BOM 付 きの UTF-8 で 作 成 されます 新 規 作 成 時 の 既 定 のエンコードを UTF-8 から 変 更 するには [ 現 在 の 設 定 のプ ロパティ] からファイル ページを 選 択 し [ 新 規 作 成 時 ] ボタンをクリックすると [ 新 規 作 成 時 の 詳 細 ]ダイアログが 表 示 さ れます そのダイアログで エンコードを [システム 既 定 エンコード] に 変 更 するか [Unicode サイン(BOM)を 付 ける] の チェックを 外 してください Q. ネットワークの 共 有 フォルダで 私 の 開 いているファイルを 他 のユーザーが 編 集 できないように することは 可 能 ですか? はい できます プロパティの [ファイル] タブの [ 外 部 から 変 更 された 時 ] コンボボックスで [ 外 部 から 書 き 込 みを 禁 止 する] を 選 択 してください それでも 他 のユーザーは まだファイルを 開 くことはできますが あなたがそのファイルを 閉 じるまで 他 のユーザーはそのファイルに 変 更 を 保 存 することができなくなります Q. なぜ Internet Explorer で [ソースの 表 示 ] をクリックしたとき EmEditor もメモ 帳 も 現 れないので しょうか? これは Internet Explorer の 不 具 合 です Internet Explorer の [ツール] メニューの [インターネット オプション] から [インターネット 一 時 ファイル]の [ファイルを 削 除 ] を 選 択 し インターネット 一 時 ファイルをクリアします Q. カラーまたはモノクロで 印 刷 するにはどうしらい いですか? 設 定 のプロパティの [ 印 刷 ] タブで [ 色 と 下 線 を 無 効 にす る] チェック ボックスをチェックすると モノクロで 印 刷 されま す また このチェックをはずすと カラーで 印 刷 されます Q. 非 常 に 大 きなファイルを 開 く 時 の 動 作 がもっと 速 くならないでしょうか? 設 定 によっては 動 作 が 遅 くなることもあります 次 の 点 を 確 認 してください 設 定 のプロパティの [ 基 本 ] タブ で [ 折 り 返 し 方 法 ] ドロップダウン リスト ボックスに 折 り 返 さない 以 外 が 選 択 され ていると 行 の 折 り 返 し 位 置 を 計 算 するために 遅 くなる 場 合 があります 特 に 大 きなファイルを 開 く 場 合 は ここで 折 り 返 さない を 選 択 するか [ 折 り 返 さない] コマンドを 実 行 する 方 が 動 作 は 速 くなります

69 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 ファイル 59 Q. 韓 国 語 中 国 語 などの Word 文 書 を EmEditor に 貼 り 付 けてテキスト ファイルとして 保 存 するに はどうしたらいいですか? Windows 2000/XP/2003 が 動 作 するコンピュータを 使 用 する 必 要 があります Windows 98/Me では Unicode 形 式 のクリップボードをサポートしていません Windows が 韓 国 語 中 国 語 フォントを 正 しく 表 示 していない 場 合 は コントロ ール パネルの [ 地 域 と 言 語 のオプション] を 選 択 し [ 言 語 ] タブを 選 択 し [ 東 アジア 言 語 のファイルをインストールする] をチェックする 必 要 があります Word 文 書 を 開 き コピーしたい 韓 国 語 中 国 語 などのテキストを 選 択 し CTRL + C を 押 してテキストをクリップボード にコピーします 新 規 の EmEditor ウィンドウを 起 動 し CTRL + V を 押 してクリップボードの 中 身 を EmEditor ウィンドウに 貼 り 付 けます テキストが 韓 国 語 中 国 語 などで 表 示 されるはずですが もしテキストが 正 しく 表 示 されない 場 合 [ 表 示 ] メニューの [フ ォント 分 類 ] サブ メニューを 表 示 し 韓 国 語 簡 体 字 中 国 語 繁 体 字 中 国 語 などを 選 択 します それでも 正 しく 表 示 され ない 場 合 [ 表 示 ] メニューの [フォントの 設 定 ] コマンドを 選 択 し 正 しいフォント たとえば 韓 国 語 なら GulimChe など を 選 択 します 文 書 を 保 存 するには [ファイル] メニューから [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] コマンドを 選 択 し [エンコード] リストから Unicode または UTF-8 を 選 択 します ここで 必 要 なら 韓 国 語 など 言 語 に 対 応 するエンコードを 選 択 することもできます Q. XML ファイルを UTF-8 ではなく 日 本 語 (シフト JIS) として 開 くには? XML ファイルが UTF-8 として 開 かれる 場 合 XML プロパティを 表 示 し [ファイル] タブを 選 択 し [ 開 く 時 のエンコー ド] ドロップダウン リスト ボックスを 確 認 します [UTF-8] が 選 択 されている 場 合 [システム 既 定 ] を 選 択 します [HTML/XML の Charset を 検 出 ] チェック ボックスがチェックされている 場 合 XML ファイル 内 の "encoding=" が 検 索 され 見 つかると EmEditor はそのエンコードを 使 用 します ファイルを 開 くときのエンコードはファイルを 新 規 作 成 する 場 合 のエンコードやファイルを 保 存 する 時 のエンコードとは 異 なることに 注 意 してください Q. Java ファイルまたは XML ファイルを UTF-8 ではなく 日 本 語 (シフト JIS) として 新 規 に 作 成 する には? [Java または XML で 新 規 作 成 ] コマンドが 選 択 されると 既 定 では Java ファイルと XML ファイルは UTF-8 で 開 始 し ます この 設 定 を 変 更 するには Java のプロパティ (または XML のプロパティ) を 表 示 し [ファイル] タブを 選 択 し [ 新 規 作 成 時 ] ボタンをクリックし [エンコード] ドロップダウン リスト ボックスから [システム 既 定 ] を 選 択 します ファイルを 新 規 作 成 時 のエンコードはファイルを 新 規 作 成 する 場 合 のエンコードやファイルを 開 く 時 のエンコードとは 異 なることに 注 意 してください Q. EmEditor を 他 のアプリケーションから 起 動 して 使 っていますが EmEditor でファイルを 編 集 して 終 了 しても その 内 容 がアプリケーションに 伝 わらないのはなぜですか? メール ソフトなど 他 のアプリケーションから 外 部 エディタとして EmEditor を 指 定 する 場 合 で そのアプリケーションが EmEditor のプロセスを 監 視 している 場 合 EmEditor で 保 存 した 内 容 がそのアプリケーションに 反 映 されなくなる 場 合 が

70 60 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 編 集 あります この 問 題 に 対 処 するには EmEditor を 起 動 時 に /sp オプションを 指 定 して 別 プロセスとして 起 動 します た だし この 場 合 は タブが 有 効 の 状 態 であっても 別 グループとして 表 示 されます 編 集 Q. キーボードで 選 択 を 開 始 するには? 通 常 のキーボード 設 定 では F8 を 押 します Ctrl + F8 で 行 選 択 Shift + Ctrl + F8 で 箱 型 選 択 の 開 始 となります キ ーボードの 設 定 は [ツール] - [ 現 在 の 設 定 のプロパティ] - [キーボード] で 変 更 できます Q. 改 ページなどのコントロール 文 字 を 挿 入 できますか? EmEditor で コントロール 文 字 を 入 力 するには [ 編 集 ] - [ 高 度 な 操 作 ] - [ 特 殊 文 字 を 入 力 ] を 選 択 します または Ctrl (+ Shift) + 対 応 するキーで 入 力 できます ただし そのキーが ショートカットキーで 定 義 されていない 場 合 で さら にプロパティの [ 基 本 ] で [ 制 御 文 字 の 入 力 を 許 可 ] がチェックされている 場 合 に 利 用 できます Q. テキストを 正 しく 貼 り 付 けできません クリップボードの 中 身 は Netscape Navigator など 他 のア プリケーションでコピーされています ご 使 用 の 他 のアプリケーション たとえば Netscape Navigator では テキストの ANSI から Unicode への 変 換 に 問 題 があります 通 常 の 貼 り 付 けコマンドを 使 う 代 わりに [ツール] メニュー - [すべてのコマンド] を 選 択 し [ 編 集 ] - [ 貼 り 付 け] - [システム 既 定 エンコードで 貼 り 付 け] を 選 択 してください または プロパティの 基 本 ページで [ 常 に ANSI で 貼 り 付 け] をチェックします Q. 特 殊 文 字 を 入 力 するには [ 編 集 ] メニューから [ 高 度 な 操 作 ] を 選 択 し さらに [ 特 殊 文 字 を 入 力 ] を 選 択 します 欧 文 拡 張 文 字 を 入 力 するには 入 力 したい 文 字 の Unicode のコード 値 を 16 進 数 で 入 力 します 欧 文 文 字 のコード 番 号 を 調 べるには 欧 文 文 字 のサ ンプルを 参 考 にしてください Windows 2000/XP/2003 の 場 合 [スタート] メニュー - [アクセサリ] - [システム ツール] - [ 文 字 コード 表 ] からコード 値 を 調 べることもできます フォントによっては 正 しく 表 示 できないことがあります 既 定 のショートカット 一 覧 については 特 殊 文 字 を 入 力 するにはをご 覧 ください Q. 箱 型 のテキストを 選 択 するにはどうしたらいいですか? 箱 型 で 選 択 するには [Alt] を 押 しながらマウスで 選 択 するか [Shift] + [Ctrl] + [F8] を 押 します Q. Microsoft Global IME はどこからダウンロードできますか? コントロール パネルの [ 地 域 のオプション] から 他 の IME を 追 加 することができますので Global IME は 不 要 です

71 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 編 集 61 Q. [ 元 に 戻 す] コマンドで 挿 入 した 文 字 を 1 文 字 ずつ 戻 したいのですが? 既 定 では 文 字 列 を 挿 入 してから [ 元 に 戻 す] コマンドを 実 行 すると 挿 入 した 文 字 列 が 一 度 に 戻 ります 例 えば abc と 入 力 して [ 元 に 戻 す] コマンドを 1 回 実 行 するだけで abc の 文 字 列 がすべて 削 除 されます この 例 で [ 元 に 戻 す] コマンドを 1 回 実 行 すると c だけが 削 除 されて ab が 残 るようにし 計 3 回 [ 元 に 戻 す] コマンドを 実 行 しない と abc の 文 字 列 がすべて 削 除 されないようにするには [カスタマイズ] ダイアログの [ 高 度 ] タブの [ 文 字 単 位 で 元 に 戻 す (EmEditor を 再 起 動 する 必 要 あり)] チェック ボックスをチェックし EmEditor を 一 旦 閉 じてから 再 度 実 行 してください そうすると 挿 入 した 文 字 列 が 1 文 字 ずつ 元 に 戻 ります ただし 日 本 語 入 力 システム (IME) を 利 用 して 入 力 した 文 字 列 やクリップボードから 貼 り 付 けた 文 字 列 は 常 に 挿 入 した 文 字 列 の 単 位 で 戻 ります Q. 行 をアルファベットまたは 数 字 の 順 番 に 並 べ 替 えるにはどうしたらいいですか? SortNumberA SortStringA などのプラグインを 利 用 できます Q. スペリングをチェックするにはどうしたらいいですか? 英 語 のスペリングをチェックするには Spelling (U.K. English) Spelling (U.S. English) などのプラグインを 利 用 できま す これらのプラグインは エムソフト 提 供 プラグインからダウンロードすることができます 検 索 Q. [ 検 索 ] ダイアログに 残 る 過 去 の 文 字 列 を 消 去 するには? [ツール] - [カスタマイズ] の [ 履 歴 のクリア] ボタンで 消 去 できます Q. ファイルから 検 索 で 日 本 語 JIS 日 本 語 EUC などのファイルは 検 索 できないのでしょうか? [ファイルから 検 索 ] ダイアログ ボックスで [エンコード] ドロップダウン リスト ボックスから 日 本 語 JIS または 日 本 語 EUC を 選 択 することができます Q. 置 換 の 速 度 が 遅 いのですが [ 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 する] をチェックすると 速 度 は 大 きく 改 善 されます EmEditor では 内 部 処 理 を Unicode で 行 っていますが Unicode の 文 字 列 の 比 較 では ä と Ä など 大 文 字 と 小 文 字 を 区 別 しない 場 合 にチェックする 部 分 が 多 くなるため 時 間 がかかってしまうのです Q. 検 索 置 換 に 正 規 表 現 は 使 用 できますか? はい 使 用 できます

72 62 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 検 索 Q. 行 頭 または 行 末 で 文 字 列 を 検 索 するには? 検 索 ダイアログで [ 正 規 表 現 を 使 用 する] をチェックすると ^ が 行 頭 を 意 味 し $ が 行 末 を 意 味 します 行 頭 で xxxxx を 検 索 したい 場 合 は 検 索 する 文 字 列 に ^xxxxx と 入 力 します また 行 末 で xxxxx を 検 索 したい 場 合 は 検 索 する 文 字 列 に xxxxx$ と 入 力 します また [エスケープ シーケンスを 使 用 する] をチェックすると \n が 新 しい 行 を 意 味 します 行 頭 で xxxxx を 検 索 した い 場 合 は 検 索 する 文 字 列 に \nxxxxx と 入 力 します また 行 末 で xxxxx を 検 索 したい 場 合 は 検 索 する 文 字 列 に xxxxx\n と 入 力 します Q. 正 規 表 現 例 を 教 えてください 2 重 引 用 符 に 囲 まれた 文 字 列 ".*?" [ ] で 囲 まれた 文 字 列 \[[^\[]*?\] 変 数 名 [a-za-z_][a-za-z_0-9]* IP アドレス ([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3})\.([0-9]{1,3}) URL (\S+)://([^:/]+)(:(\d+))?(/[^#\s]*)(#(\S+))? 各 行 のタブ 以 降 の 文 字 列 \t.*$ ひらがな [\x3041-\x309e] カタカナ [\x309b-\x309c\x30a1-\x30fe] 漢 字 [\x3400-\x9fff\xf900-\xfa2d] 漢 字 記 号 [\x3000-\x3037] ハングル [\x1100-\x11f9\x3131-\x318e\xac00-\xd7a3] 行 末 の 空 白 文 字 を 削 除 する 検 索 : \s+?$ 置 換 :

73 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 検 索 63 abc という 表 記 を abc に 置 換 検 索 : (.*?) 置 換 : \1 <H3...> という 表 記 を <H4...> に 置 換 検 索 : <H3(.*?)> 置 換 : <H4\1> 9/13/2003 という 表 記 を 2003 年 9 月 13 日 に 置 換 検 索 : ([0-9]{1,2})/([0-9]{1,2})/([0-9]{2,4}) 置 換 : \3 年 \1 月 \2 日 a から z の 文 字 を 大 文 字 に 変 換 検 索 : [a-z] 置 換 : \U\0 単 語 の 最 初 の 文 字 を 大 文 字 に 変 換 検 索 : ([a-za-z])([a-za-z]*) 置 換 : \U\1\L\2 Q. 改 行 を 含 む 文 字 列 を 検 索 しても 検 索 文 字 列 が 強 調 表 示 されません 改 行 を (\n) 含 む 文 字 列 は 強 調 表 示 されない 仕 様 となっており 不 具 合 ではありません EmEditor による 文 字 列 の 強 調 方 法 は 速 度 を 優 先 するために 基 本 的 に 行 単 位 に 強 調 する 方 法 になっているからです 表 示 Q. カーソルの 形 状 が 以 前 は I の 形 をしていたのに 現 在 は のような 長 方 形 になっています また 文 字 を 入 力 したときに 上 書 きされてしまいます [ 挿 入 ] モードから [ 上 書 ] モードに 変 更 されたようです キーボードの [Insert] を 押 してください Q. 半 角 スペースを 別 の 記 号 で 表 示 できないでしょうか? 設 定 のプロパティの [ 記 号 ] タブで [ 半 角 空 白 表 示 ] チェック ボックスをチェックします Q. 既 定 の 設 定 で 他 の 言 語 ファイルを 開 くと 文 字 化 けしていますが [ 表 示 ] - [フォント 分 類 ] で 他 の 言 語 を 選 択 すると さらにわけのわからない 文 字 化 けになります しかし ファイル 開 く 時 文 字 コードをその 言 語 に 指 定 すると 正 しく 表 示 されます なぜでしょうか? EmEditor は 内 部 処 理 が Unicode になっています したがって ファイルを 開 くときに ANSI-Unicode への 変 換 を 行 っています このとき エンコードを 指 定 しなければならないのですが デフォルトでは OS に 依 存 するエンコード つま

74 64 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 表 示 り 日 本 語 に 変 換 してしまいます 他 言 語 を 開 きたい 場 合 は ファイルを 開 くときに その 言 語 を 指 定 しなければならない のです 開 いた 後 に 変 更 したい 場 合 は [ファイル] メニューの [ 定 義 されたエンコードで 読 み 直 し] コマンドでその 言 語 を 選 択 してください Q. [ 表 示 ] - [フォント 分 類 ] は どのようなときに 使 うのでしょうか? たとえば Unicode ファイルを 読 んだ 場 合 それがどの 言 語 で 作 成 されているかは EmEditor が 自 動 的 に 判 断 するこ とはできません そこで [ 表 示 ] - [ 文 字 セット] で 指 定 する 必 要 があるのです ファイルを 新 規 に 作 成 する 場 合 も デフ ォルトの 文 字 セット 以 外 で 書 きたい 場 合 は ここで 指 定 することができます Q. ページが 変 わっても 続 いた 行 番 号 を 表 示 するにはどうしたらいいでしょうか? 以 前 はこのような 問 題 がなかったのですが 何 か 私 の 設 定 が 変 わったようです プロパティの [ 基 本 ] タブを 表 示 し [ページ 番 号 を 表 示 ] のチェックを 外 してください Q. 論 理 座 標 表 示 座 標 とはどういう 意 味 でしょうか? 論 理 行 とは 何 でしょうか? 論 理 座 標 は 使 用 中 の 折 り 返 し 方 法 に 関 係 ない 文 書 の 座 標 を 示 し 行 の 折 り 返 しによる 改 行 は 数 えられません 論 理 行 は 文 章 内 の 改 行 の 数 に 依 存 し 折 り 返 し 方 法 には 関 係 ありません 一 方 表 示 座 標 は 折 り 返 された 行 も 行 数 の 合 計 に 含 みます Q. 行 番 号 を EmEidtor ウィンドウの 左 端 に 表 示 しています 行 が 折 り 返 されている 時 論 理 行 の 中 で 行 番 号 を 増 加 したくありません どのように 設 定 したらいいでしょうか? プロパティの [ 基 本 ] タブを 表 示 し [ 行 桁 の 表 示 方 法 ] から 論 理 座 標 の 1 つを 選 択 します Q. Windows XP スタイルの 新 しいツールバーではなく 以 前 のスタイルのツールバーを 使 用 したい のですが ツールメニューから [ツールバーの 変 更 ] を 選 択 し 色 の 品 質 で [16 色 ] を 選 択 してください Q. タスクバー 上 のトレイ アイコンを 自 分 の 好 きなアイコンに 変 更 できますか? はい できます レジストリ エディタ (RegEdit.exe) を 実 行 し HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\common を 検 索 してください TrayIconFile という 値 を REG_SZ で 作 成 し アイコンファイルのパスを 指 定 し TrayIconIndex という 値 を REG_DWORD で 作 成 し アイコンのインデックスを 指 定 してください また みなづきさんのツ ール MnzkTrayIconChanger を 使 っても アイコンを 変 更 できます

75 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 表 示 65 Q. 2 回 以 上 過 去 の 検 索 した 文 字 列 を 別 の 色 で 強 調 表 示 するには? プロパティの [ 表 示 ] タブで [ 検 索 色 ] に 強 調 したい 検 索 回 数 を 入 力 します さらに [ 指 定 する 部 分 ] リスト ボックス を 一 番 下 までスクロールし [ 検 索 した 文 字 列 (2), (3),...] を 選 択 して [ 背 景 色 ] ボタンまたは [ 文 字 色 ] ボタンをクリ ックして 表 示 したい 色 を 選 択 します Q. カーソル 位 置 の 行 全 体 に 下 線 を 表 示 するには? プロパティの [スクロール] タブで [ 水 平 罫 線 ] チェック ボックスをチェックします Q. URL の 特 定 の 文 字 ( 例 えば, (カンマ) など) で 切 れて 表 示 されないようにするには? プロパティの [リンク] タブを 表 示 し [ 認 識 する 文 字 ] に URL として 認 識 したい 文 字 ( 例 えば, (カンマ) など) を 追 加 します Q. カーソルの 縦 線 が 細 いのですが 太 くできないでしょうか (Windows XP/2003)? コントロール パネルの [ユーザー 補 助 のオプション] 選 択 し [ 画 面 ] タブの [カーソルのオプション] で [ 幅 ] を 広 くし ます Windows XP/2003 の 場 合 のみ 有 効 です Windows 98/Me/2000 では カーソルの 太 さは 固 定 になっていて 変 更 できません Q. 選 択 範 囲 内 の 単 語 の 数 を 調 べるには どうしたらいいでしょうか? WordCount プラグインを 利 用 できます EmEditor Professional で 既 定 でインストールされています 詳 しくは [ 単 語 数 ] プラグインの 使 い 方 をお 読 みください Q. HTML/XML 文 字 参 照 ("&#xxx") を Unicode 文 字 にデコードするには? DecodeUnicode プラグインを 利 用 できます 各 種 設 定 Q. メールアドレスをクリックして 他 のメールソフトを 起 動 するにはどうしたらいいですか? 起 動 したいメール ソフトが 既 定 のメール ソフトに 設 定 されている 必 要 があります メール ソフトにそのような 設 定 項 目 がある 場 合 は それを 設 定 します もし 見 つからない 場 合 エクスプローラの [ 表 示 ] メニューの [オプション] の [ファ

76 66 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 各 種 設 定 イル タイプ] タブを 表 示 します [URL:MailTo Protocol] を 選 択 し アクションの 一 覧 から [open] をダブルクリックし [アク ションを 実 行 するアプリケーション] に 利 用 するメールソフトのパスとオプションを 入 力 します オプションについては メ ールソフトによって 異 なるので メールソフトのヘルプなどをご 覧 ください 例 えば Winbiff の 場 合 は "C:\PROGRAM FILES\ORANGESOFT\WINBIFF\WINBIFF.EXE" /M と 入 力 します メールソフトによっては 対 応 していない 場 合 が あります Q. URL をクリックしても 表 示 に 使 用 したいウェブ ブラウザが 起 動 しないのですが 例 えば Netscape Navigator やその 他 のウェブ ブラウザを 利 用 する 場 合 使 用 するウェブ ブラウザの 設 定 で 標 準 の ウェブ ブラウザになるよう 設 定 します EmEditor で URL をクリックすると 標 準 のウェブ ブラウザが 起 動 するようになりま す Q. [ 日 付 と 時 刻 ] コマンドで 挿 入 する 日 付 や 時 刻 の 形 式 を 変 更 するには? コントロールパネルの [ 地 域 と 言 語 のオプション] を 選 択 し [ 地 域 とオプション] タブの [ 標 準 と 形 式 ] ボックスの [ 時 刻 ] と [ 短 い 形 式 ] で 設 定 します これは メモ 帳 と 同 じ 仕 様 です Q. EmEditor 起 動 時 に 自 動 的 にかな 漢 字 変 換 を 有 効 にするには? [ツール] メニューの [ 現 在 の 設 定 のプロパティ] - [ 基 本 ] タブで [かな 漢 字 変 換 を 起 動 ] チェック ボックスをチェックし ます Q. 他 のコンピュータで 定 義 している 設 定 プロパティをコピーする 方 法 は ありますか? レジストリ エディタ (Regedit.exe) で HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3 をファイルに 書 き 出 して 別 のコンピュータにコピーし そのファイルをレジストリエディタで 読 みます ただし 後 からプロパティのフォルダ 名 の 部 分 は 自 分 で 変 更 する 必 要 があるかもしれません Q. ASP 用 の 設 定 はないですか? ASP の 構 文 は HTML の 設 定 に 含 まれており 埋 め 込 まれているスクリプト ( 通 常 VBScript または JavaScript で 書 か れています) は VBScript または JavaScript の 設 定 にしたがって 強 調 表 示 されます Q. プロパティの [ 強 調 (2)] タブにある [ 特 別 な 構 文 ] コンボボックスの 中 の [HTML] および [HTML- 埋 め 込 み] とは 何 ですか? [HTML] は SCRIPT type=...で 始 まるスクリプトが HTML ファイルに 含 まれている 場 合 や %で 始 まるスクリプトを 含 む ASP ファイルで 利 用 されます これらのスクリプトには 通 常 VBScript JavaScript PerlScript CSS を 含 みます [HTML- 埋 め 込 み] は PHP や JSP のように? や % など #ScriptBegin で 指 定 した 文 字 列 から 始 まるスクリプトを 含 む HTML ファ イルに 利 用 されます

77 第 4 章 よくある 質 問 と 回 答 集 各 種 設 定 67 Q. HTML または XML ファイルを 保 存 する 際 に EmEditor は Unicode 文 字 を 文 字 参 照 "Numerical Character References" (NCRs - &#xxx; など) として エンコードすることはできますか? はい できます プロパティの [ファイル] タブにある [ 保 存 時...] ボタンをクリックし [Unicode 文 字 を HTML/XML の 文 字 参 照 として 保 存 ] をチェックします &copy のように 名 前 による 実 体 参 照 を 保 存 したい 場 合 は [ 名 前 による 実 体 参 照 を 使 用 する] もチェックします HTML と XML の 設 定 では これらのチェックボックスは 既 定 の 設 定 として チェックさ れています しかし 現 在 HTML または XML ファイルを 読 み 込 む 際 NCR を Unicode 文 字 としてデコードしたり 表 示 することはできません Q. [ファイル] メニューの [ 読 み 直 し] のサブメニューには [ 同 じエンコード] [ 自 動 検 出 ] [システム 既 定 ] [Unicode] [Unicode big endian] [UTF-8] [UTF-7] しか 利 用 できるエンコードがありません エン コードを 追 加 するには? EmEditor を 正 しくインストールせずに 他 の PC から emeditor.exe をそのままコピーし 実 行 した 場 合 いくつかのシス テム エンコードが 利 用 できない 場 合 があります Windows 2000/XP/2003 を 使 用 し User 権 限 でのみログオンして v3.27 以 前 の EmEditor を 使 用 している 場 合 は いくつかのエンコード が 見 れないバグが EmEditor にありましたので それが 原 因 の 可 能 性 があります 追 加 のシステム エンコードをセットアップするには Windows 2000/XP/2003 を 使 用 している 場 合 は Power User か Administrator 権 限 でログオンし [ツール] メニューから [エンコードの 定 義 ] コマンドを 選 択 し [リセット] ボタンをクリック してください 利 用 できるエンコードは Windows にどの 言 語 システム ファイルがインストールされているかによります EmEditor で 特 定 のエンコードを 見 つけることができない 場 合 コントロール パネル- 地 域 のオプションで 追 加 したい 言 語 をインスト ールしてください Windows に 言 語 システム ファイルを 追 加 した 後 EmEditor の [ツール] メニューから [エンコードの 定 義 ] コマンドを 選 択 し [リセット] ボタンをクリックしてください Q. バージョンアップ 後 新 しいコマンドをメニューに 追 加 したり 新 しいキーボード ショートカットを 追 加 する 方 法 は? 新 しいコマンドがメニューに 表 示 されない 場 合 は [ツール] メニューの [メニューの 変 更 ] コマンドを 選 択 し [リセット] ボタンをクリックすると メニューがすべて 既 定 にリセットされます また [すべての 設 定 のプロパティ] を 選 択 し [キーボ ード] タブで [リセット] ボタンをクリックすると 新 しいコマンドのキーボード ショートカットが 追 加 されます

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」 5. エディタの 使 い 方 5.1. エディタとは? NetCommons の 全 モジュールで 共 通 する 編 集 画 面 です 5.2. 通 常 のエディタの 使 い 方 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)(18) (19)(20)(21) (22) (23) (24) (25)

More information

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7.

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. Web メール 操 作 説 明 書 京 都 与 謝 野 町 有 線 テレビ 0 目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. メール 一 覧 画 面...

More information

Acrobat早分かりガイド

Acrobat早分かりガイド Adobe PDF を 加 工 編 集 する PDF を 再 利 用 する PDF ファイルの Word 文 書 書 き 出 し [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアログが 開 くので ファイルの 書 き 出 し 先 を 指 定 し [ 保 存 ] ボタンをクリックします Acrobat を 使 用 すると Adobe PDF から Word の フォーマットに 書 き 出 してファイルを

More information

Microsoft Word - word_05.docx

Microsoft Word - word_05.docx 第 1 章 葉 書 き 作 成 と 外 国 語 の 入 力 縦 書 きのはがき 作 成 1. ページレイアウト タブの ページ 設 定 グループから 起 動 ツールボタン をク リックする 2. ページ 設 定 ダイアログボックスの 用 紙 余 白 文 字 数 と 行 数 タブをクリッ クして 指 定 されたとおり 設 定 を 行 う( 用 紙 :はがき 余 白 : 上 下 15 ミリ 左 右 :10

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 報 入 力 項 目 2 1.2.2 子 ども 医 療 費 明 細 入 力 項 目 3 1.2.3 ひとり

More information

EmEditor マニュアル

EmEditor マニュアル はじめに このたびは EmEditor Professional をご 利 用 いただき 誠 にありがとうございます EmEditor は 既 に 多 くの 皆 様 にご 利 用 いただいており 充 実 した 機 能 使 いやすさ および 安 定 性 により 好 評 を 得 ております そして この EmEditor Professional は 今 まで 積 み 重 ねてきた 集 大 成 であり

More information

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7 1. アーカイブデータベースを 検 索 / 閲 覧 する 1.1. データの 検 索 方 法 東 京 アーカイブ では 以 下 に 分 類 されるカテゴリの 画 像 データ 資 料 データを 閲 覧 できます 江 戸 城 浮 世 絵 双 六 和 漢 書 江 戸 東 京 の 災 害 記 録 絵 葉 書 写 真 帖 近 代 の 地 図 東 京 府 東 京 市 関 係 資 料 番 付 建 築 図 面 書

More information

Microsoft Word - 203MSWord2013

Microsoft Word - 203MSWord2013 3.1 Word 2013 の 起 動 第 3 章 ワープロ 1.Word 2013 の 起 動 (1)マウスの 左 ボタンでスタートボタンをクリックします (2)[すべてのプログラム] [Microsoft Office 2013] [Word 2013]の 順 にマウスをクリックすると Word 2013 の 初 期 画 面 ( 図 3-1)が 開 かれます クイックアクセスツールバー タイトルバー

More information

Microsoft Word - Active.doc

Microsoft Word - Active.doc 利 マニュアル 梅 校 メールサーバをご 利 されていた 教 員 の 皆 さまへ 2009 年 1 7 のメールサーバ 移 に 伴 い 学 外 からの 電 メールの 送 受 信 はウェブメール(Active!mail) からのみ 可 能 となりました Active!mail の 利 法 については 本 マニュアルをご 確 認 ください 次 Active!mail にログインする...2 Active!mail

More information

A

A A. ツールボタン の 使 い 方 下 の 図 は NetCommons の 共 通 エディタで 表 示 されるツールボタンの 一 覧 です 書 式 設 定 左 からフォント サイズ スタイルを 設 定 するためのプルダウンメニューです 効 果 をつけたい 箇 所 の 先 頭 でク リックするか 効 果 をつけたい 箇 所 をカーソルで 選 択 してボタンをクリックします 文 字 効 果 左 から

More information

目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 2.2.1 効 果 音 設 定 2.2.2 アニメーション 設 定 2.2.3 スライドジャンプ 設 定 2.2.4 フラッシュカード 設 定

目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 2.2.1 効 果 音 設 定 2.2.2 アニメーション 設 定 2.2.3 スライドジャンプ 設 定 2.2.4 フラッシュカード 設 定 マニュアル(2013.11.22ver) 目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 2.2.1 効 果 音 設 定 2.2.2 アニメーション 設 定 2.2.3 スライドジャンプ 設 定 2.2.4 フラッシュカード 設 定 2.2.5 時 間 指 定 スライド 移 動 設 定 2.2.6

More information

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ .3 1...3 メール 受 信 タブのサブメニューから 直 接 受 信 箱 以 外 のフォルダを 表 示 することもできます 共 有 メー ルボックスのフォルダは 指 定 できません 3. 35 メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受

More information

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

1. アクセスする  2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項 CiNii Articles を 使 う 2013 芳 野 明 / 京 都 嵯 峨 芸 術 大 学 西 洋 美 術 史 博 物 館 学 研 究 室 1. アクセスする http://ci.nii.ac.jp/ 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし

More information

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド 本 書 では 管 理 者 向 けに MetaMoJi ClassRoom/ゼミナールで 年 度 更 新 を 実 施 する 手 順 について 説 明 して います 管 理 者 ガイドと 合 わせてご 覧 ください Excelは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Apache OpenOffice Apache

More information

WebMail ユーザーズガイド

WebMail ユーザーズガイド ニフティクラウド ビジネスメール メール 共 有 サービス ユーザーズガイド 第 1.1 版 平 成 26 年 5 月 19 日 ニフティ 株 式 会 社 目 次 はじめに... 3 1. 共 有 メールボックスとは... 4 2. 共 有 メールボックスを 表 示 する... 5 3. 閲 覧 履 歴 操 作 履 歴 を 表 示 する... 8 4. 共 有 メールボックスからメールを 送 信 する...

More information

EmEditor マニュアル

EmEditor マニュアル はじめに このたびは EmEditor Professional をご 利 用 いただき 誠 にありがとうございます EmEditor は 既 に 多 くの 皆 様 にご 利 用 いただいており 充 実 した 機 能 使 いやすさ および 安 定 性 により 好 評 を 得 ております そして この EmEditor Professional は 今 まで 積 み 重 ねてきた 集 大 成 であり

More information

スライド 1

スライド 1 アリババ ワールドパスポート 製 品 詳 細 ご 利 用 ガイド 2010/03/11 Ver1.00 2012/10/09 Ver1.50 お 問 い 合 わせ 先 アリババ 株 式 会 社 メール:infoggs@alibaba-inc.jp 103-0007 東 京 都 中 央 区 日 本 橋 浜 町 2-12-4 エスエス 製 薬 本 社 ビル4F 目 次 文 字 装 飾 の 追 加 変 更

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C97F195CF8AB72091808DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C97F195CF8AB72091808DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63> Excel 列 変 換 Ver.1.0.3 操 作 説 明 書 第 1.1 版 Copyright (C) 2008 株 式 会 社 恒 河 沙 変 更 履 歴 版 作 成 日 作 成 者 主 な 変 更 点 第 1.0 版 2008/10/29 ( 株 ) 恒 河 沙 東 野 貴 行 新 規 作 成 第 1.1 版 2008/11/04 ( 株 ) 恒 河 沙 東 野 貴 行 - 2 - 目 次

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション インターネット 出 願 手 引 き (システムWAKABA 継 続 入 学 申 請 手 引 き) 目 次 1.システムWAKABAトップ 画 面 2 2. 学 生 種 選 択 画 面 3 3. 出 願 申 請 画 面 (1) 全 科 履 修 生 の 場 合 4 (2) 全 科 履 修 生 以 外 の 場 合 6 4.オンライン 授 業 8 5. 科 目 登 録 申 請 画 面 (1) 授 業 種 別

More information

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整 目 次 1 標 準 の 行 間 隔...1 2 箇 条 書 き...1 2.1 箇 条 書 を 開 始 する...1 2.2 箇 条 書 を 終 了 する...1 2.3 箇 条 書 のレベルを 変 更 する...1 2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する...2 3 いろいろな 入 力...2 3.1 段 落 を 指 定 する...2 3.2 強 制 的 に 改 ページをする...2 3.3

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

アドイン翻訳について

アドイン翻訳について 1 アドイン 翻 訳 について アドイン 翻 訳 は 各 種 アプリケーションに J-SERVER の 翻 訳 機 能 を 組 み 込 んで 翻 訳 する 機 能 です この 機 能 を 利 用 すると 編 集 中 の 文 書 をお 使 いのアプリケーション 上 で 直 接 翻 訳 できるようになります ご 利 用 環 境 アドイン 翻 訳 のご 利 用 には Microsoft Windows 98/ME/2000/XP/Vista/7

More information

すでに 登 録 されているユーザーの 情 報 を 変 更 する 場 合 は 該 当 行 を 選 択 して 詳 細 ボタン をクリックするか 行 頭 をダブルクリックして 登 録 画 面 を 開 き 編 集 を 行 う パスワードを 変 更 する 場 合 は パスワードの 変 更 ボタンをクリックして

すでに 登 録 されているユーザーの 情 報 を 変 更 する 場 合 は 該 当 行 を 選 択 して 詳 細 ボタン をクリックするか 行 頭 をダブルクリックして 登 録 画 面 を 開 き 編 集 を 行 う パスワードを 変 更 する 場 合 は パスワードの 変 更 ボタンをクリックして [ユーザーマスタ 管 理 ] ユーザー 管 理 権 限 を 持 っているユーザーが 本 システムを 利 用 するユーザーの 管 理 を 行 うことが 出 来 る 新 規 にユーザーを 追 加 する 場 合 は 新 規 ボタンをクリックして 登 録 画 面 を 表 示 し 必 要 事 項 を 入 力 して 登 録 ボタンを 押 下 する 権 限 は 例 えばデータの 集 計 のみ 行 うユーザーの 場

More information

Microsoft Word - 311Tools_END

Microsoft Word - 311Tools_END 11.1 テキストエディター(TeraPad) 第 11 章 さらに 使 いこなすためのツール Windows の 標 準 で 搭 載 されているテキストエディターのメモ 帳 Word などに 比 べて メモ 帳 は 軽 く ちょっとした 文 章 を 書 くのに 非 常 に 便 利 です しかし メモ 帳 は 軽 いだけに 機 能 性 はそれほど 高 くありません この 章 で 紹 介 する TeraPad

More information

第1章 情報処理センターの利用

第1章 情報処理センターの利用 第 5 章 電 子 メールの 利 用 この 章 では 本 学 で 利 用 できる Web メールシステム Active!Mail について 使 い 方 の 概 要 を 説 明 いたします Active!Mail はインターネットが 利 用 できる 環 境 があれば 学 内 学 外 問 わず どこから でも 利 用 できます なお 各 ユーザーのメールアドレスは 以 下 のように ユーザーID@ドメイン

More information

■コンテンツ

■コンテンツ Joruri CMS 2.0.0 基 本 マニュアル (2013.7.23) 2012.2.14 データ データでは 複 数 の 場 所 で 共 通 して 利 用 できる 情 報 (テキスト 形 式 ファイル 形 式 )を 作 成 登 録 管 理 できます テキスト データ>テキスト 作 成 されたテキストが 一 覧 表 示 されます 複 数 の 場 所 で 利 用 するテキスト( 住 所 TEL

More information

迷惑メールフィルタリングコントロールパネル利用者マニュアル

迷惑メールフィルタリングコントロールパネル利用者マニュアル 迷 惑 メールフィルタリングサービス コントロールパネル 利 用 者 マニュアル( 一 般 ユーザ 向 け) 第 1.6 版 目 次 1. 本 マニュアルについて... 1 2. はじめに... 1 3. 使 用 方 法... 2 3.1. ご 使 用 の 前 に... 2 3.2. ログイン / ログアウト 操 作... 2 3.2.1. ログイン 操 作... 2 3.2.2. ログアウト 操

More information

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b 購 買 ポータルサイト yoasis 簡 易 説 明 書 横 河 電 機 株 式 会 社 本 書 は 購 買 ポータルサイト yoasis の 簡 易 的 な 基 本 操 作 について 記 載 してあります 詳 細 な 操 作 方 法 については 別 冊 の 購 買 ポータルサイト yoasis 操 作 説 明 書 をご 覧 下 さい 本 書 の 内 容 は 性 能 / 機 能 の 向 上 などにより

More information

2 Web ページの 文 字 サイズを 変 更 する Microsoft Internet Explorer 8 では 文 字 のサイズを 変 更 して Web ページをより 見 やすくする ことができます 文 字 のサイズを 変 更 する 場 合 は 画 像 やコントロールは 元 のサイズが 維

2 Web ページの 文 字 サイズを 変 更 する Microsoft Internet Explorer 8 では 文 字 のサイズを 変 更 して Web ページをより 見 やすくする ことができます 文 字 のサイズを 変 更 する 場 合 は 画 像 やコントロールは 元 のサイズが 維 Windows が 提 供 する Web ブラウザ(Microsoft Internet Explorer 8)の 機 能 1.Web ページをズームする 2.Web ページの 文 字 サイズを 変 更 する 3.Web ページで 使 用 される 色 を 選 択 する 4.Web ページやドキュメントで 使 用 されるフォントのスタイルやサイズを 選 択 する 5.Web ページのユーザー 補 助

More information

WEBメールシステム 操作手順書

WEBメールシステム 操作手順書 ひ む か ネ ッ ト WEB メールシステム 操 作 手 順 書 目 次 認 証 画 面 を 表 示 する 認 証 画 面 を 表 示 する 3 ID パスワードの 入 力 3 パスワードを 忘 れてしまった 場 合 の 認 証 方 法 4 メール 送 受 信 メールを 受 信 する 5 メールを 送 信 する 5 メールを 確 認 する メールを 全 選 択 する 7 メールを 削 除 する 7

More information

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並 Microsoft Word 文 書 処 理 技 能 認 定 試 験 1 級 サンプル 問 題 知 識 試 験 制 限 時 間 30 分 受 験 会 場 受 験 番 号 氏 名 問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設

More information

目 次 1. ログイン... 1 2. ログアウト... 3 3. デスクトップ( 例 :Word Excel 起 動 中 )... 4 4. Dock( 例 :Word Excel 起 動 中 )... 5 5. Finder ウィンドウ... 9 6. メニューバー( 例 :Word 起 動 中

目 次 1. ログイン... 1 2. ログアウト... 3 3. デスクトップ( 例 :Word Excel 起 動 中 )... 4 4. Dock( 例 :Word Excel 起 動 中 )... 5 5. Finder ウィンドウ... 9 6. メニューバー( 例 :Word 起 動 中 目 次 1. ログイン... 1 2. ログアウト... 3 3. デスクトップ( 例 :Word Excel 起 動 中 )... 4 4. Dock( 例 :Word Excel 起 動 中 )... 5 5. Finder ウィンドウ... 9 6. メニューバー( 例 :Word 起 動 中 )... 10 7. 文 字 の 入 力 ( 例 :Word で 入 力 )... 11 8. データの

More information

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ Fckeditor マニュアル 目 次 Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方... 2 記 事 の 登 録 プレビューの 前 に... 2 リンクを 挿 入... 5 画 像 を 挿 入 する... 6 PC に 保 存 している 画 像 の 挿 入... 6 WEB 上 の 画 像 を 挿 入... 8 文 字 装 飾... 10 文 章 を 見 出 しにする... 10 太 文 字

More information

Microsoft Word - PS_settei_WM.doc

Microsoft Word - PS_settei_WM.doc コンピュータでポルトガル 語 スペイン 語 の 記 号 を 入 力 する 方 法 (Windows Mac OS X) ポルトガル 語 やスペイン 語 には 英 語 にない 独 特 の 記 号 が 用 いられているため 日 本 語 版 OS の 初 期 状 態 では 一 部 の 記 号 が 入 力 できません そこで 入 力 言 語 を 追 加 して ポルトガル 語 や スペイン 語 の 文 書 を

More information

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 バックアップおよび 復 元 ユーザ ガイド Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 です 製 品 についての 注 意 事 項 このユーザ ガイドでは

More information

ことばを覚える

ことばを覚える 業 務 部 門 の 担 当 者 による 担 当 者 のための 業 務 アプリケーションの 作 り 方 (その1) 設 定 ウィザードを 用 いた 受 注 伝 票 管 理 ツールの 構 築 コンテキサー 操 作 演 習 コンテキサー チュートリアル(バージョン2.2 用 ) 20121113 コンテキサーのバージョンは 2.2.09 以 降 で 行 ってください 目 次 ステップ1 受 注 伝 票 パネルの

More information

Microsoft Word - tb01.doc

Microsoft Word - tb01.doc 第 1 章 プログラムを 動 かそう 概 要 ここでは 情 報 処 理 センターの 計 算 機 環 境 を 使 用 してプログラミングを 勉 強 するために 覚 えておかなければならな い 種 々のソフトウェアの 使 用 方 法 について 学 びます また C 言 語 を 用 いて 書 いたプログラムのソースコードをコンパイルし 実 行 する 方 法 について 学 びます この 章 の 目 標 テキストエディタを

More information

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉 . Wordの 起 動 Wordの 基 礎 知 識. Wordの 起 動 Wordの 起 動 は 次 のように 行 います 他 のアプリケーションソフトのように いくつかの 起 動 方 法 があります スタートメニューからの 起 動 スタートメニューから 起 動 する 方 法 は 次 の 通 りです [スタート]メニューの[すべてのプログラム]から[Microsoft-Office]の [Microsoft-Word]を

More information

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?. よこしん 外 為 インターネットバンキング 基 本 操 作 編 最 終 更 新 日 :2014 年 12 月 25 日 目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?...

More information

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで 各 種 文 書 作 成 メニュー 居 宅 支 援 事 業 者 版 特 定 施 設 事 業 者 版 居 宅 支 援 事 業 者 版 の 各 種 文 書 の 作 成 方 法 を 中 心 にご 案 内 します 特 定 施 設 事 業 者 版 をお 使 いの 場 合 は 居 宅 を 施 設 に 読 み 替 えてご 覧 ください 目 次 各 種 文 書 作 成 メニュー Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー

More information

Microsoft Word - TechSmith Deployment Tool Documentation.docx

Microsoft Word - TechSmith Deployment Tool Documentation.docx TechSmith Deployment Tool マニュアル TechSmith Deployment Tool は Snagit や Camtasia Studio の 組 織 全 体 への 展 開 を 担 当 する Windows IT 管 理 者 のために 設 計 されたツールです このツールのイン ターフェイスを 使 用 することで 効 率 的 かつエラーのない 方 法 で MST ( 変

More information

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e 2.2.1 科 研 費 電 子 申 請 システム( 交 付 申 請 手 続 き)へログイン 1 Web ブラウザを 起 動 し 日 本 学 術 振 興 会 の 電 子 申 請 のご 案 内 サイト (http://www-shinsei.jsps.go.jp/)を 表 示 し 科 学 研 究 費 助 成 事 業 をクリックします 8 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が

More information

確 定 申 告 書 作 成 システム 操 作 手 順 書 ~ 個 人 利 用 者 向 け 操 作 説 明 書 ~ 平 成 27 年 1 月 JA 長 野 県 営 農 センター ( 株 ) 長 野 県 協 同 電 算 目 次 1.システムの 起 動... 1 ... 1 ... 2 2.ログインとログアウト... 2 ... 3 ...

More information

Thunderbird のメール/設定を別PCへ移行する方法(「MozBackup」を使って)

Thunderbird のメール/設定を別PCへ移行する方法(「MozBackup」を使って) Thunderbird 15 のメールをバックアップする 方 法 2012.8.31 計 算 機 室 メールホスティングでは サーバ 上 に 保 存 できるメールの 容 量 に 400MB の 制 限 がありま す 容 量 制 限 を 越 えると 新 しいメールを 受 信 できなくなるため サーバ 上 の 不 要 なメール を 削 除 するか メールを 自 分 の PC へ 移 動 する 必 要 があります

More information

Microsoft PowerPoint - 04_H26material_practice_No3-3.pptx

Microsoft PowerPoint - 04_H26material_practice_No3-3.pptx 参 考 : 届 書 作 成 プログラムによる 届 出 データの 作 成 方 法 (1) 事 前 準 備 1 被 保 険 者 データの 入 手 (ターンアラウンドCDを 利 用 する 場 合 ) 当 プログラムでは 提 出 先 の 年 金 事 務 所 が 保 有 している 被 保 険 者 のデータを 利 用 して 電 子 申 請 用 データを 作 成 することができます(これを ターンアラウンドCD

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63> 商 品 管 理 商 品 管 理 を 行 うためのメニューです 4.1 商 品 管 理 のサイドメニュー 商 品 管 理 には 以 下 のサイドメニューがあります 商 品 一 覧 登 録 済 みの 商 品 の 一 覧 を 表 示 します 既 に 登 録 済 みの 商 品 の 検 索 検 索 した 商 品 を 編 集 する 際 に 使 用 します 新 規 作 成 商 品 を 新 規 登 録 する 画 面

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc 総 務 省 消 防 庁 統 計 調 査 系 システム 操 作 マニュアル 石 油 コンビナート 等 実 態 調 査 業 務 (オフライン オフラインソフト 編 ) 第 0.2 版 平 成 25 年 3 月 総 務 省 消 防 庁 改 訂 履 歴 版 改 訂 日 改 訂 内 容 第 0.1 版 平 成 24 年 1 月 24 日 新 規 作 成 第 0.2 版 平 成 24 年 3 月 2 日 第 4

More information

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編 POWER EGG V2.0 ユーザーズマニュアル ファイル 管 理 編 Copyright 2009 D-CIRCLE,INC. All Rights Reserved 2009.4 はじめに 本 書 では POWER EGG 利 用 者 向 けに 以 下 の POWER EGG のファイル 管 理 機 能 に 関 する 操 作 を 説 明 しま す なお 当 マニュアルでは ファイル 管 理 機

More information

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高 雇 用 保 険 マイナンバー 改 定 向 け 操 作 説 明 書 < 目 次 > 1.マイナンバー 等 の 法 令 改 定 対 応 について 3 1.1 法 令 改 定 の 変 更 点 3 1.2 その 他 主 要 な 変 更 点 4 2.マイナンバー 管 理 システムとの 連 携 設 定 5 2.1 マイナ de 社 労 夢 の 運 用 設 定 5 2.2 マイナ de 社 労 夢 CL の 運

More information

かんたんQR

かんたんQR 楽 々Excel ツール Excel 用 便 利 ツール WindowsXP/Vista/7/8/10 対 応 Excel2007/2010/2013/2016 対 応 ユーザーマニュアル 氷 川 情 報 システム 株 式 会 社 2015-0800-0001 1. 楽 々Excel ツール の 概 要... 3 1.1.セルの 文 字 列 置 換... 3 1.2. 重 複 セルチェック... 3

More information

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc .1 章 -1 .1 様 々な 機 能 を 利 用 し 簡 単 にイメージ 通 りの 加 工 が 行 えます した は 元 を 残 し 新 規 として 保 存 されます また 再 できる 加 工 内 容 の 場 合 は 上 書 き 保 存 することができます.1.1 面 について 配 置 面 ( 第 4 章 ) ペンスコープ 面 ( 第 5 章 ) 一 覧 面 ( 第 12 章 )( 複 数 選 択

More information

C.1 共 有 フォルダ 接 続 操 作 の 概 要 アクセスが 許 可 されている 研 究 データ 交 換 システムの 個 人 用 共 有 フォルダまたは メーリングリストの 共 有 フォルダに 接 続 して フォルダを 作 成 したり ファイル をアップロードまたはダウンロードしたりすることがで

C.1 共 有 フォルダ 接 続 操 作 の 概 要 アクセスが 許 可 されている 研 究 データ 交 換 システムの 個 人 用 共 有 フォルダまたは メーリングリストの 共 有 フォルダに 接 続 して フォルダを 作 成 したり ファイル をアップロードまたはダウンロードしたりすることがで C.1 共 有 フォルダ 接 続 操 作 の 概 要 C.2 Windows から 接 続 操 作 する C.3 Mac OS X から 接 続 操 作 する 67 C.1 共 有 フォルダ 接 続 操 作 の 概 要 アクセスが 許 可 されている 研 究 データ 交 換 システムの 個 人 用 共 有 フォルダまたは メーリングリストの 共 有 フォルダに 接 続 して フォルダを 作 成 したり

More information

Microsoft Word - 内容の入力.doc

Microsoft Word - 内容の入力.doc Joruri 操 作 マニュアル/ 内 容 の 入 力 機 種 依 存 文 字 はご 利 用 しないでください 下 記 のようなウィンドウズに 依 存 する 機 種 依 存 文 字 については 他 のパソコン 環 境 やブラウザにより 表 示 されません 記 事 の 保 存 時 にシステムでエラーが 出 るように 設 定 されています 利 用 しないようにお 願 いします 機 種 依 存 文 字 (

More information

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記 代 理 店 様 向 け 業 務 支 援 システム Ke-web オペレーションマニュアル 05/0 ケニス 株 式 会 社 改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記 総 則 本 文 書 の 位 置 付 け 本 文 書 は 代 理 店 向 け 営 業 支 援 システム

More information

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ 大 学 情 報 データベースシステム EXCEL 一 括 登 録 マニュアル 目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あり)... 5 1.2.3.EXCEL

More information

日 付 部 分 を 入 力 する 今 回 は 3 月 のカレンダーを 作 ります 3 月 は 水 曜 日 からはじまりますので 1 水 曜 日 第 1 週 目 にあたるセル D2 に 1 その 隣 の E2 に 2 と 入 力 しましょう 2 1 2 と 入 力 したセル D2:E2 をドラッグして

日 付 部 分 を 入 力 する 今 回 は 3 月 のカレンダーを 作 ります 3 月 は 水 曜 日 からはじまりますので 1 水 曜 日 第 1 週 目 にあたるセル D2 に 1 その 隣 の E2 に 2 と 入 力 しましょう 2 1 2 と 入 力 したセル D2:E2 をドラッグして デジカメ 写 真 を 使 ったカレンダー 作 り 今 回 このテキストでは Word2003 Excel2003 の 画 像 を 使 って 説 明 していますが 中 の 手 順 の 説 明 は どのバージョンをお 使 いの 方 でも 対 応 ができるようにしています 新 しいバージョンで 簡 単 にできる 作 業 もありますが ご 了 承 ください Excel でカレンダー 部 分 を 作 る Excel

More information

ひらがなを 入 力 する 濁 点 などを 入 力 する 漢 字 を 入 力 する 漢 字 に 変 換 する 一 度 入 力 した 文 字 の 再 変 換 は 全 角 半 角 文 字 を 切 り 替 える 文 章 を 入 力 し 漢 字 変 換 する 数 字 を 入 力 する 英 文 字 を 入 力

ひらがなを 入 力 する 濁 点 などを 入 力 する 漢 字 を 入 力 する 漢 字 に 変 換 する 一 度 入 力 した 文 字 の 再 変 換 は 全 角 半 角 文 字 を 切 り 替 える 文 章 を 入 力 し 漢 字 変 換 する 数 字 を 入 力 する 英 文 字 を 入 力 目 次 及 びページ 内 容 見 本 目 次 起 動 する 新 規 文 書 作 成 する 既 存 の 文 書 を 開 く 編 集 する 作 成 文 書 を 保 存 する 終 了 する パソコンのキーと 操 作 方 法 ソフトがフリーズした 場 合 の 操 作 法 キー 操 作 Word 2013 Word 2010 Word 2007 Word 2000/2003 Writer 日 本 語 入 力

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63> 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) (Word007,Excel007) 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) のテキストを 参 考 にしながら, 次 の 学 級 だよりを 作 成 してみましょう IPA 教 育 用 画 像 素 材 集 より < 演 習 のための 準 備 > 演 習 用 素 材 のフォルダをデスクトップ 上 に 作 成 します IPA 教 育 用 画 像 素 材 集

More information

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合 TIPS 目 次 TIPS 項 目 棚 割 りを 開 始 するまで 商 品 画 像 の 追 加 方 法 商 品 情 報 の 一 括 更 新 登 録 方 法 棚 割 情 報 の 連 携 方 法 小 売 様 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 他 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 棚 割 情 報 のExcel 取 込 について 棚 板 設 定 の 詳 細 商 品 設

More information

電子証明書の更新

電子証明書の更新 < 電 子 証 明 書 更 新 マニュアル > 電 子 証 明 書 の 更 新 は 有 効 期 限 の 前 後 で 手 順 が 異 なります 下 図 をご 確 認 いただき 更 新 をお 願 いします 30 日 前 有 効 期 限 終 了 日 90 日 ログイン 後 電 子 証 明 書 更 新 ボタン から 更 新 します 電 子 証 明 書 取 得 ボタン から 更 新 します 再 発 行 の 申

More information

2.3 本学でよく使う基本ツール

2.3 本学でよく使う基本ツール 2.3.1 テキストエディタ(TeraPad) 第 2 部 第 3 章 本 学 でよく 使 う 基 本 ツール 1.はじめに 学 内 の 演 習 室 PC には Windows 標 準 のメモ 帳 以 外 にも TeraPad や 秀 丸 Sublime Text といった 複 数 のテキストエディタがインスト ールされています これらのテキストエディタはメモ 帳 と 同 じように 速 く メモ 帳

More information

名刺作成講習

名刺作成講習 名 刺 作 成 講 習 (Word 2007 編 ) OS:Windows Vista Basic 講 習 内 容 Microsoft Word 2007 でオリジナル 名 刺 の 作 成 名 刺 用 紙 の 確 認 印 刷 用 紙 の 詳 細 を 調 べる ラベル 製 品 名 エーワン 製 品 番 号 A-ONE 51002 用 紙 サイズ A4 列 数 2 行 数 5 上 余 白 11 横 余

More information

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく 2.6. 研 究 成 果 報 告 書 の 作 成 2.6.1 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイルを 作 成 1 科 学 研 究 費 助 成 事 業 の Web ページ 等 から 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 をダウンロードし ます 2 ダウンロードした 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 に 報 告 内 容 を 記 入 し 保 存 します 所 定 の 様 式

More information

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル 操 作 マニュアル やさしく 名 刺 ファイリング 基 本 操 作 目 次 1. はじめに 2. やさしく 名 刺 ファイリングの 起 動 2-1.データベースの 作 成 2-2.スキャナの 設 定 3. 名 刺 の 読 み 込 み 3-1. 専 用 スキャナでの 読 み 込 み 3-2. 市 販 スキャナでの 読 み 込 み 4. 名 刺 の 認 識 修 正 登 録 4-1. 名 刺 の 認 識

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ] ( 第 10 回 )2016/06/20 Excel によるグラフ 作 成 この 回 では Excel を 用 いたグラフ 作 成 の 演 習 を 行 う 新 聞 記 事 等 で 利 用 されているような 一 般 的 なグラ フを 題 材 にし Excel に 備 わっているグラフ 作 成 機 能 を 知 る 1. 課 題 の 確 認 いくつかのグラフの 例 を 参 考 に Excel の 機 能

More information

untitled

untitled 第 1 節 第 3 章 企 業 ショップ 基 本 情 報 の 登 録 3.2 プレビュー 表 示 機 能 ここでは 基 本 情 報 新 鮮 情 報 商 品 サービス 情 報 クーポン 情 報 求 人 情 報 を 登 録 する 際 に 実 際 の 登 録 処 理 前 に 公 開 側 での 表 示 イメージを 確 認 する 方 法 を 説 明 します 1 基 本 情 報 新 鮮 情 報 商 品 サービス

More information

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378>

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378> 1. 基 本 事 項 1.1. システムで 行 えること デジタルライブラリー では データベース 上 に 登 録 されている 様 々なカテゴリのデータを 検 索 閲 覧 できます データを 検 索 する キーワード 検 索 全 データをフリーワードで 検 索 できます 簡 易 検 索 データの 共 通 項 目 に 条 件 を 指 定 し 全 データを 横 断 して 検 索 できます 詳 細 検 索

More information

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5 アドイン 版 ********************************************* 操 作 説 明 書 ********************************************* 目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能...

More information

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保 バックアップおよび 復 元 ユーザー ガイド Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保 証 は 当 該 製 品 およびサービスに 付 属 の 保

More information

研究者情報データベース

研究者情報データベース 研 究 者 情 報 管 理 システム 研 究 者 向 けデータ 一 括 登 録 機 能 操 作 マニュアル 2013 年 6 月 4 日 目 次 1. はじめに... 1 1.1 本 マニュアルの 注 意 事 項... 1 2. 操 作 手 順... 2 2.1 データ 登 録 手 順... 2 2.2 データ 読 み 込 みエラー 時 の 対 応 手 順... 13 3. 登 録 データ 一 覧...

More information

2.2 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 を 超 えた 場 合 の 処 理 本 アドインは 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 (409.5 ポイント)を 超 えている 場 合 に 行 を 追 加 し 自 動 調 整 する 機 能 を 備 えています 文 がセルの 行 の 高 さの

2.2 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 を 超 えた 場 合 の 処 理 本 アドインは 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 (409.5 ポイント)を 超 えている 場 合 に 行 を 追 加 し 自 動 調 整 する 機 能 を 備 えています 文 がセルの 行 の 高 さの 行 の 高 さ 自 動 調 整 アドイン AutoFitRowEx の 使 い 方 1 はじめに Excel には 行 の 高 さを 自 動 調 整 する 機 能 がありますが 結 合 セルに 対 しては 自 動 調 整 が 一 切 行 われません また 行 の 自 動 調 整 機 能 は 印 刷 用 に 自 動 調 整 されているわけではないため 行 の 高 さを 自 動 調 整 したにもかかわらず

More information

目 次 1 インストール 手 順... 3 1-1 プログラム データファイルのインストール... 3 1-2 Microsoft Access2013Runtime SP1(32bit) 版 のインストール... 5 2 基 本 操 作... 7 2-1 ログイン... 7 2-2 メニュー...

目 次 1 インストール 手 順... 3 1-1 プログラム データファイルのインストール... 3 1-2 Microsoft Access2013Runtime SP1(32bit) 版 のインストール... 5 2 基 本 操 作... 7 2-1 ログイン... 7 2-2 メニュー... 顧 客 営 業 管 理 システム マニュアル 目 次 1 インストール 手 順... 3 1-1 プログラム データファイルのインストール... 3 1-2 Microsoft Access2013Runtime SP1(32bit) 版 のインストール... 5 2 基 本 操 作... 7 2-1 ログイン... 7 2-2 メニュー... 7 2-3 パスワード 変 更... 8 2-4 画

More information

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 / 目 次... 4-46 4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する>... 4-46 4.5.2 < 参 加 表 明 書 受 付 票 を 表 示 する>... 4-55 4.5.3 < 選 定 通 知 書 ( 非 選 定 通 知 書 )を 表 示 する>... 4-58 4.5.4 < 技 術 提 案 書 を 提 出 する>... 4-6 4.5.5 < 技 術 提 案 書 受 付 票 を

More information

Microsoft Word - hagakiwriter3free-atenagaki-hou.doc

Microsoft Word - hagakiwriter3free-atenagaki-hou.doc IT-ふたば 会 ミニ 講 習 手 順 書 ( 取 説 /はがき 宛 名 書 き: はがき 作 家 3 Free による 宛 名 書 き 方 法 :H25.11.26) 1. はがき 作 家 を 自 分 のパソコンに 取 り 込 む (1) 自 宅 のパソコンで 実 施 する 場 合 1 自 分 のパソコンに はがき 作 家 の 最 新 版 はがき 作 家 6Free をダウンロードする Yahoo

More information

Microsoft Word - 新ユーザー専用ページ機能詳細・マニュアル.doc

Microsoft Word - 新ユーザー専用ページ機能詳細・マニュアル.doc 新 ユーザー 専 用 ページ 機 能 詳 細 マニュアル 平 成 25 年 2 月 6 日 ( 木 ) 以 降 にご 確 認 ください 1/24 目 次 ユーザー 専 用 ページ... 3 メールサービス... 4 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 5 高 機 能 フィルター... 6 ユーザーフィルター 設 定... 7 新 規 フィルターの 追 加...

More information

■コンテンツ

■コンテンツ Joruri CMS 1.3.2 基 本 マニュアル (2013.6.28) 2012.2.15 コンテンツ 記 事 コンテンツ 記 事 では 以 下 のような 機 能 特 徴 を 備 えた 記 事 ページの 作 成 を 行 うこと が 出 来 ます TinyMCE の 使 用 で HTML 等 の 複 雑 な 知 識 を 必 要 とせず WORD のような 感 覚 でページを 作 成 ページの 公

More information

Acrobat Reader DCのインストール・操作方法―Windows 10/8.1/7

Acrobat Reader DCのインストール・操作方法―Windows 10/8.1/7 PDF 閲 覧 ソ フトの 定 番 ソフトです ダウンロード インストールと 基 本 的 な 操 作 方 法 を 図 解 します Windows 10, 8.1 及 び 7 での 操 作 の 図 解 です Windows 10 でインストールし 操 作 する 方 法 図 解 Windows 8.1 でのインストールの 方 法 図 解 Windows 7 でのインストールの 方 法 図 解 古 いバージョンを

More information

Windows8. スタート 画 面 とデスクトップ 画 面 の 切 替 方 法 Windows 8. では 種 類 のInternet Explorer( 以 下 IE)が 存 在 します ()スタート 画 面 に 表 示 されているタイルより 起 動 するIE(ストアアプリ 版 IE) ()デス

Windows8. スタート 画 面 とデスクトップ 画 面 の 切 替 方 法 Windows 8. では 種 類 のInternet Explorer( 以 下 IE)が 存 在 します ()スタート 画 面 に 表 示 されているタイルより 起 動 するIE(ストアアプリ 版 IE) ()デス Windows8. Internet Explorer 0 の 設 定 Windows8.および Internet Explorer 0 をご 利 用 いただくために 奈 良 市 電 子 入 札 システムではこの 度 Windows 8. 及 び Internet Explorer 0 を 推 奨 環 境 に 追 加 しました これらをスムーズにご 利 用 頂 くためには 各 設 定 が 必 要 となります

More information

Microsoft PowerPoint - c3_op-manual.pdf

Microsoft PowerPoint - c3_op-manual.pdf 研 究 者 学 術 情 報 データベース 操 作 説 明 -- - 研 究 者 DBのログイン 画 面 へのアクセス 手 順 () 立 命 館 大 学 トップページ http://www.ritsumei.jp/index_j.html 研 究 産 学 官 連 携 ページ http://www.ritsumei.ac.jp/research/ 研 究 産 学 官 連 携 をクリック 研 究 産 学

More information

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参 あいち 電 子 調 達 共 同 システム( 物 品 等 ) 入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル - 業 者 - 目 次... 8-1 8-1 本 店 ID( 業 者 用 ID)の 確 認 ~ 初 期 パスワード 変 更... 8-3 8-1-1 入 札 参 加 資 格 申 請 システム メニュー... 8-3 8-1-2 契 約 営 業 所 等 ID 確 認 (パスワード

More information

2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する

2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する Microsoft Office Visio 2007 自 習 書 データリンク 2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する 市 場 に 対 応

More information

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V2.71.4.15 と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V2.71.4.15 と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され 別 紙 LG-WAN 決 算 統 計 データの 操 作 手 順 LG-WANに 掲 載 されている 決 算 統 計 データをワークシート H23(2011)~S44(1969) の 所 定 の 場 所 にデータを 貼 り 付 けることにより 貸 借 対 照 表 の 有 形 固 定 資 産 に 数 値 が 反 映 されます LG-WAN 決 算 統 計 データは 調 査 データ 閲 覧 ダウンロード

More information

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ 5-1 一 般 ユーザー 用 :メール お 使 いのブラウザ 上 でメールの 送 受 信 ができます メールはJobMagicのサーバーにて 管 理 されており いつでもどこでも 別 のマシーンでログインしても 同 じ 環 境 でご 利 用 いただけます 受 信 したメールを 読 む 1 受 信 したメールを 読 むには3 種 類 の 方 法 があります メニューからメールメニューをクリック 新 着

More information

目 次 1 環 境 確 認...2 2 目 的...2 3 必 要 な 物...2 4 データ 移 行 の 流 れ...2 5 移 行 準 備...3 5.1 圧 縮 解 凍 ソフトのダウンロードとインストール...3 5.2 作 業 フォルダの 作 成 とファイル 変 換 ツールのダウンロード..

目 次 1 環 境 確 認...2 2 目 的...2 3 必 要 な 物...2 4 データ 移 行 の 流 れ...2 5 移 行 準 備...3 5.1 圧 縮 解 凍 ソフトのダウンロードとインストール...3 5.2 作 業 フォルダの 作 成 とファイル 変 換 ツールのダウンロード.. GraceMail から Gmail へのアップロード 手 順 書 (メール 編 ) 2013 年 11 月 18 日 第 1 版 目 次 1 環 境 確 認...2 2 目 的...2 3 必 要 な 物...2 4 データ 移 行 の 流 れ...2 5 移 行 準 備...3 5.1 圧 縮 解 凍 ソフトのダウンロードとインストール...3 5.2 作 業 フォルダの 作 成 とファイル 変

More information

活用ガイド-編集しよう

活用ガイド-編集しよう 編 集 しよう 本 書 では 取 り 込 んだ 映 像 の 結 合 タイトルや BGM を 加 えたり 必 要 なシーンを 抜 き 取 ったりするなどの 編 集 方 法 を 説 明 しています 1.はじめに 動 画 を 編 集 するには あらかじめ ImageMixer 3 SE Ver.5 Video Tools がインストールされている 必 要 があります インストールされていない 場 合 は

More information

5 振 込 依 頼 書 の 作 成 方 法 ()ツールの 起 動 コピーまたはダウンロードしたツールをダブルクリックして 開 いてください (ツール 起 動 の 際 マクロを 有 効 にしてください ) ダブルクリック 後 以 下 のメッセージが 出 力 されますので 読 み 取 り 専 用 ボタン

5 振 込 依 頼 書 の 作 成 方 法 ()ツールの 起 動 コピーまたはダウンロードしたツールをダブルクリックして 開 いてください (ツール 起 動 の 際 マクロを 有 効 にしてください ) ダブルクリック 後 以 下 のメッセージが 出 力 されますので 読 み 取 り 専 用 ボタン 振 込 依 頼 書 作 成 ツール のご 利 用 説 明 書 はじめに 振 込 依 頼 書 作 成 ツール( 以 下 ツール という ) は パソコンを 使 用 し 全 国 の ろうきんが 統 一 して 使 用 する 振 込 依 頼 書 を 作 成 するためのツールです ツールを 利 用 して 頂 くことで お 客 様 が 振 込 依 頼 書 を 手 書 きで 作 成 する 負 担 をなくし また

More information

目 次 ログイン 方 法... 3 基 本 画 面 構 成... 4 メールサービス... 5 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 6 高 機 能 フィルター... 7 ユーザーフィルター 設 定... 8 新 規 フィルターの 追 加... 8 My ホ

目 次 ログイン 方 法... 3 基 本 画 面 構 成... 4 メールサービス... 5 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 6 高 機 能 フィルター... 7 ユーザーフィルター 設 定... 8 新 規 フィルターの 追 加... 8 My ホ 296Cloud マニュアル 1/15 目 次 ログイン 方 法... 3 基 本 画 面 構 成... 4 メールサービス... 5 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 6 高 機 能 フィルター... 7 ユーザーフィルター 設 定... 8 新 規 フィルターの 追 加... 8 My ホームページ... 11 My ホームページ 画 面 構 成...

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378> デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書 館 でデジタル

More information

(Microsoft Word - \203G\203N\203V\201[\203h.docx)

(Microsoft Word - \203G\203N\203V\201[\203h.docx) エクシード 取 扱 い 説 明 書 - 1 - I. 概 要 エクシード は Excel のデータ 加 工 やデータ 編 集 をサポートするアプリケーションです Excel で 管 理 されるデータに 対 して さらにその 内 容 を 集 計 する 或 いは 付 加 情 報 を 別 のシートから 参 照 する 場 合 データ 量 が 多 ければ 関 数 やマクロを 使 用 して 一 括 に 処 理

More information

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション 送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション  送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用 デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 利 用 方 法 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書

More information

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル 追 加 マニュアル 給 料 らくだ 7.5 (Rev.5.10) かるがるできる 給 料 5.5 (Rev.5.10) MNL151201N-K マイナンバーモードについて 本 製 品 は マイナンバー 事 務 のうち 保 管 利 用 廃 棄 安 全 管 理 措 置 について 支 援 する 機 能 を 搭 載 しています マイナンバー 事 務 に 関 する 支 援 機 能 を 利 用 できる 状 態

More information

工事記録写真チェックシステム 操作説明書

工事記録写真チェックシステム 操作説明書 工 事 記 録 写 真 チェックシステム - 操 作 説 明 書 - 平 成 24 年 11 月 東 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社 中 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社 西 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社 - 目 次 - 1. 概 要 1-1. 対 象 要 領 1-2. 動 作 環 境 1-3. チェック 内 容 2. 操 作 方 法 2-1. システムの 起 動 2-2.

More information

アプリケーション補足説明書(Office2003)

アプリケーション補足説明書(Office2003) 目 次 はじめに................................................... 2 1 Office 2003 について...................................... 4 プレインストールソフトウェア................................. 4 プレインストールソフトウェアの 起 動 について....................

More information

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1 データのインポート/エクスポートについて 概 要 スタッフエクスプレスでは 他 のソフトウェアで 作 成 されたスタッフデータ 得 意 先 データなどを 取 り 込 む(インポートする)ことができます また スタッフエクスプレスに 登 録 済 みのデータを Excel 形 式 CSV 形 式 で 出 力 (エクスポート)す ることができます 注 意 インポートできるデータは 次 の 条 件 を 満

More information

MapDK3のインストール

MapDK3のインストール ExifEditor Version 4.6 サポートアドレス:kaneda_supp@yahoo.co.jp 目 次 1. メイン 画 面... 3 1.1. 画 像 表 示... 6 2. Exif 情 報 編 集... 8 2.1. 付 帯 情 報 の 編 集... 10 2.2. 日 付 データの 一 括 編 集... 10 2.3. タイムスタンプ... 11 2.3.1. タイムスタンプ

More information

目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保 存 する 20 step4 登 録 する 21 step5 管 理 者 による 承

目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保 存 する 20 step4 登 録 する 21 step5 管 理 者 による 承 京 都 市 社 会 福 祉 研 修 情 報 システム 京 福 祉 の 研 修 情 報 ネット 操 作 マニュアル - 主 催 者 編 - 第 1.3 版 2016 年 5 月 16 日 目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保

More information

基 本 操 作 2

基 本 操 作 2 名 刺 えびす 操 作 マニュアル 2015/09/15 ebase 株 式 会 社 1 基 本 操 作 2 名 刺 画 像 登 録 ログイン 別 途 ご 案 内 をしているログインIDとパスワードを 入 力 し ログイン ボタンをクリックして 下 さい 登 録 方 法 3 ログイン 後 左 上 の 名 刺 画 像 登 録 ボタンをクリックして 下 さい 名 刺 画 像 一 括 登 録 ツール の

More information

目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順... 6. アドレス 帳 の 操 作 手 順... 8 5. フォルダーの 操 作 手 順... 8 6. メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順... 0 7. 基 本 的 な 設 定

目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順... 6. アドレス 帳 の 操 作 手 順... 8 5. フォルダーの 操 作 手 順... 8 6. メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順... 0 7. 基 本 的 な 設 定 Web メール 手 順 書 目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順... 6. アドレス 帳 の 操 作 手 順... 8 5. フォルダーの 操 作 手 順... 8 6. メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順... 0 7. 基 本 的 な 設 定... 8. 参 考 情 報... 9 . WEB メールへのログイン 概

More information

SchITコモンズ【活用編】

SchITコモンズ【活用編】 2016 SchIT コモンズ 活 用 編 株 式 会 社 スキット 1. 画 像 のサイズ 変 更 (リサイズ) 1. 画 像 の 大 き さ( 幅 )を 変 更 (ア) 画 像 を 挿 入 する 場 合 は[ 画 像 の 挿 入 ]のマークをクリックします [ 参 照 ]をクリックし 任 意 の 場 所 から 挿 入 したい 画 像 を 選 択 し [ 画 像 の 挿 入 ]をクリックします (イ)

More information