Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 平成 29 年度 南区役所

2

3 目次 平成 29 年度区政運営方針 ごあいさつ 1 区政運営方針のこと 1 基本方針と基本目標 2 主な取り組みと重点事項 3 取り組み内容 基本目標 Ⅰ 安心 安全で快適なまちづくり 5 基本目標 Ⅱ 魅力にあふれ 笑顔輝くまちづくり 11 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 15 基本目標 Ⅳ 区民に信頼され親しまれる区役所づくり 24 平成 29 年度 自主的 主体的な区政運営 予算概要 28 こんな南区がいいな みんなの夢 29 区民アンケートの結果について 30 区まちづくり基金 について 31 資料編 南区のプロフィール 33 南区内の公所などの取り組み 34 地域を支える活動組織 団体 37 学区のプロフィール 39 南区役所のご案内 50 南区役所南保健所南生涯学習センター

4 南区長の浅井邦彦でございます 区民の皆さんには 日ごろから区政運営の様々な場面で ご支援とご協力をいただき 誠にありがとうございます 今年度も 重点的な取り組みや南区役所が主体的に実施する取り組みなどをまとめた 南区区政運営方針 を策定しました 発生が危惧されている南海トラフ巨大地震への備えや 子どもからご高齢の方までいきいきと暮らすことのできるまちづくりに向け 災害に強いまちづくり 子どもたちがのびのびと育つまちづくり や 人にやさしい健康と福祉のまちづくり などにいっそう力を入れ 区政運営に取り組んでまいります また 昨年度から始まりました 区民会議 ( ひまわり会議 ) などの場を活用し 皆さんの様々なご意見などをお聴きし 皆さんと一緒に区の特性に応じたまちづくりに取り組んでまいります これからも区民の皆さんのご相談やご要望に適切にお応えできる区役所をめざし サービス向上や事務改善に職員一丸となって取り組んでまいりますので 今後ともご支援とご協力をよろしくお願いいたします 平成 29 年 5 月南区長浅井邦彦 名古屋市では 区役所改革基本計画 ( 平成 19 年 12 月策定 ) に基づいて 各区で目標を定め 重点的な取り組みや区役所が主体的に実施する取り組みなどをまとめた 区政運営方針 を策定しています 南区役所でも 毎年度 南区区政運営方針 を策定 公表して 主体的に進行管理を行い 自律的な区政運営の推進に取り組んでいます 区政運営方針の進行管理は下の図のように 策定した計画を実施し その結果を点検 評価することによって 見直し 改善を行い 次年度以降のさらによりよい区政運営につなげていくというサイクルになっています 1 方針の 2 取り組みの 3 取り組みの 4 取り組みの 策定 公表 実施 点検 評価 見直し 改善 1

5 2 南区は 歴史のまち ものづくりのまち そして人情ゆたかなまちです 一方では 名古屋市全体では人口増が続いている中においても 年々 人口減少が進み 65 歳以上の高齢者人口が区全体の 29% を超えるなど 人口構造が大きく変化している地域であるということができます また その発生が危惧されている南海トラフ巨大地震では 一部地域において 震度 津波ともに市内最大級の被害が発生することが想定されております このような状況の中 住民相互の連携を基盤とした強固な地域コミュニティを継承し さらに発展させるとともに 区民の皆さんと行政とが力を合わせ 地域課題の解決にあたっていくことがこれまで以上に求められています 南区には この地域に未曾有の被害をもたらした伊勢湾台風をはじめ 戦災や震災など 幾多の困難を 地域の助け合いの力とたくさんの人々の支援によって乗り越えてきたという かけがえのない経験の蓄積があります こうした過去の経験を生かし 災害に強いまちづくり を進めるとともに 人口減少や少子高齢化の中でも 子どもたちから高齢者まで 障がいのある方も 外国人市民なども 笑顔があふれる 元気なまち を実現していくことを 今年度の区政運営方針の重点的な課題と位置づけました そして この地域が大切に育ててきた人と人とのつながりを生かして 区民の皆さんと 民間の事業者 そして行政による協働をいっそう推進し 住みたい 住み続けたいと実感できる こころのかよう あったかいまち南区 をめざすことを基本方針として 区政を運営していきます 地域の皆さんと協働して 災害に強いまちづくりをすすめます また 地域の身近な課題について区民の皆さんと 民間事業者 そして行政が協働して取り組み 安心 安全で快適なまち南区をめざします 将来を担う子どもたちが健やかに育ち 高齢者や障がいのある方 外国人市民など すべての区民の皆さんが いきいきと健康に暮らし 活動できる 希望にあふれるまち南区をめざします 区民の皆さんに最も身近な行政機関として 窓口サービスや接遇のよりいっそうの向上を図るとともに 継続的に事務改善を進め 皆さんに信頼され 親しまれる区役所をめざします 区の特色を活かし 魅力あるまちづくり事業をすすめます 南区に誇りと愛着がもてるよう 区民の皆さんの笑顔が輝くまち南区をめざします 基本目標 Ⅰ 基本方針区民の皆さんと協働してをめざします基本目標 Ⅲ 基本目標 Ⅱ 基本目標 Ⅳ

6 ( 重点事項 : ) 基本目標 Ⅰ 1 災害に強いまちづくり 5 ページ 1 南区地域防災マップ地震編の作成 2 家具転倒防止ボランティアの派遣 3 各種防災訓練の実施及び支援 4 防災意識の啓発事業の実施及び支援 5 防災計画策定支援 6 みなみ防災安心カードの作成 普及 7 災害医療に関わる機関の連携の推進 2 犯罪や交通事故のないまちづくり 8 ページ 1 地域の自主防犯活動支援と犯罪抑止力の強化 2 地域との協働による交通安全啓発活動の実施 3 ミオーと連携した反射材利用促進事業と交通安全で笑顔あふれるまちづくり事業 3 だれもが快適に暮らせるまちづくり 10 ページ 1 町を美しくする運動の推進 2 環境教育 環境学習の取り組みの推進 3 ペットと暮らすきれいなまちづくり運動の推進 基本目標 Ⅱ 1 区の特色を活かしたまちづくり 11 ページ 1 南区区民まつり 2 みなみっ子 ステキ発見隊事業東海道謎解きウォーク 3 みなみっ子 ステキ発見隊事業こども職人工房 2 花と笑顔であふれるまちづくり 13 ページ 1 南区イメージキャラクター ミオー を活かした区の PR 2 区の花ひまわり事業 ひまわりいっぱい大作戦 3 学区の花事業 学区に花を咲かせよう 4 全国南区連携事業 3

7 基本目標 Ⅲ 1 子どもたちがのびのびと育つまちづくり 15 ページ 1 子育て家庭への支援 2 妊娠中からの子育て支援 3 新生児 乳児期の家庭訪問 4 子育て相談や子育て教室の開催 5 子育て困難世帯等への対応と支援 2 人にやさしい健康と福祉のまちづくり 17 ページ 1 地域包括ケアシステムの普及啓発 2 高齢者の孤立防止 3 認知症になっても大丈夫なまちづくり 4 在宅医療と介護の連携強化 5 介護予防の推進 6 スマイル体操みなみ の普及 7 元気な高齢者を支援する取り組み 8 民生委員児童委員の活動支援 9 障害者差別解消及び障害者虐待防止の取り組み 10 地域で支えあうまちづくり事業の実施 11 授産製品販売コーナー ひまわり横丁 の設置 12 地域福祉活動計画推進への協力 13 精神障がい者家族教室の開催 3 生涯学習 生涯スポーツのまちづくり 22 ページ 1 がんばれ! 市民スポーツ祭 2 主催講座及び主催事業等の開催 運営 3 生涯学習の拠点としての生涯学習センターの運営 4 みなびィ ふれあいまつり及びロビーコンサート等の開催 基本目標 Ⅳ 1 区役所サービスのよりいっそうの向上 24 ページ 1 接遇の向上と快適な窓口環境の整備 2 フロアサービスの充実 2 広報 広聴機能の充実 25 ページ 1 ミオーの Facebook の運営 2 みなみサポーターによる魅力発信 3 区民ニーズの把握 4 区民会議 ( ひまわり会議 ) の開催 5 学区担当制の実施 3 効率的な区政運営と法令遵守の徹底 27 ページ 1 南区かいぜん の実施 2 みなみカップの開催 ( 業務改善への取り組み ) 3 個人情報の漏えい防止 4

8 基本目標 Ⅰ 安心 安全で快適なまちづくり 基本目標 Ⅰ 重点事項 1. 災害に強いまちづくり 自然災害を根絶することはできませんが 災害によって生ずる被害を減らすことはできます 自助 共助 公助 の考え方のもと 地域の皆さんと協働して 災害に強いまちづくりをすすめます 目標 3 学区以上で防災計画策定支援を行います 主な事業 1 南区地域防災マップ地震編の作成 ( 総務課 ) インターネットのマップ作成システムを活用して 区内の防災情報の集約と発信を行います 2 家具転倒防止ボランティアの派遣 ( 総務課 ) 震災時の被害軽減につながる家具転倒防止対策を推進するため ボランティア派遣を行います ボランティアによる家具固定 3 各種防災訓練の実施及び支援 ( 総務課 ) 地域 区内の防災関係機関および小中学校と連携し より実践的 効果的な訓練を実施します 5 小学校での避難所運営訓練

9 基本目標 Ⅰ 安心 安全で快適なまちづくり 4 防災意識の啓発事業の実施及び支援 ( 総務課 ) 地域や区内関係機関と連携し 防災意識の向上に向けた啓発事業の実施や開催支援を行います 5 防災計画策定支援 ( 総務課 ) 大規模地震が発生した際に どこへ避難するのか どのような活動をしたらいいのか など地域の特性に応じた防災計画 ( 避難行動計画や地区防災計画等 ) の策定支援を行います 計画策定に向けた検討の様子 6 みなみ防災安心カードの作成 普及 ( 総務課 ) 高齢者や障がい者など災害発生時に支援が必要な方へ 避難時に適切な配慮を行えるよう 本人の状況やニーズなど あらかじめ必要な情報を記入するカードを作成し もしものとき に備えます また カードの運用がスムーズに行えるよう地域への周知と訓練での活用を行います 7 災害医療に関わる機関の連携の推進 ( 南保健所企画調査係 ) 災害医療を円滑に行うため 災害医療に関わる機関の連携推進会議を開催します 6

10 基本目標 Ⅰ 安心 安全で快適なまちづくり <トピックス> ~ 南海トラフ巨大地震の被害想定と防災対策による効果 ~ 平成 26 年 2 月に発表された本市の南海トラフ巨大地震の被害想定によると あらゆる可能性を考慮した最大クラスが発生した場合 南区では 建物倒壊 津波 火災による死者が約 1,400 人 揺れによる建物全壊が約 5,500 棟の被害が発生すると言われています 建物の耐震化 家具等の転倒 落下防止対策の徹底 津波避難ビルの有効活用 発災後の速やかな避難の徹底など防災対策が実施されると 死者数 建物全壊棟数が大幅に減少するといわれています 各自 各家庭での防災対策の徹底をお願いいたします 死者数 ( あらゆる可能性を考慮した最大クラス ) 合計約 1400 人 対策前 建物倒壊約 300 人 津波約 1,100 人 火災約 20 人 約 90 人 対策後 合計約 200 人 約 70 人 約 20 人 建物倒壊津波火災 揺れによる建物全壊棟数 ( あらゆる可能性を考慮した最大クラス ) 対策前 約 5,500 棟 対策後 約 1,300 棟

11 基本目標 Ⅰ 安心 安全で快適なまちづくり 2. 犯罪や交通事故のないまちづくり 犯罪や交通事故のないまちづくりをめざして 警察などの関係機 関や地域の皆さんと連携して 地域における防犯力の向上や交通安 全意識の啓発活動に努めます 目標 全学区で 交通安全愛のひと声ローラー作成 を実施します 主な事業 1 地域の自主防犯活動支援と犯罪抑止力の強化 ( 地域力推進室 ) 防犯意識を高めていただくため 警察や地域の皆さんと連携し 防犯キャンペーンなどを実施したり 地域での防犯教室の開催を呼びかけます また 警察と協力し 防犯カメラの設置や防犯灯の LED 化を支援します 安心安全まちづくりアカデミー 2 地域との協働による交通安全啓発活動の実施 ( 地域力推進室 ) 交通安全意識を高めていただくため 警察や諸団体 地域の皆さんと協力し 交通安全市民運動期間や交通死亡事故ゼロの日などや ウォークイベントなどの開催時に啓発活動を実施します ミス交通安全によるキャンペーン 8

12 基本目標 Ⅰ 安心 安全で快適なまちづくり 3 ミオーと連携した反射材利用促進事業と交通安全で笑顔あふれるまちづくり事業 ( 地域力推進室 ) 地域に密着して活動している母親交通教室の皆さんによる 愛のひと声ローラー作戦 実施の際に 交通安全大使である ミオー をデザインした反射材を配布してもらいます また 毎年交通指導員が作成している 交通安全マスコット に ミオー のパーツを追加して小学校新入学児童に配布し 子どもたちの交通安全意識のよりいっそうの向上を図ります < トピックス > ~ ミオー による交通安全意識の啓発 ~ 区内の皆さんの交通安全意識のよりいっそうの向上を図るため 子どもから高齢者まで幅広く人気のあるイメージキャラクター ミオー が グッズになって南区内の交通安全に一役買っています ミオー の反射材キーホルダー ミオー 付交通安全マスコット 9

13 基本目標 Ⅰ 安心 安全で快適なまちづくり 3. だれもが快適に暮らせるまちづくり 清潔で住みよいまちづくりを進めるとともに 身近な環境への関 心を高め ペットとともに快適に暮らせるまちをめざして啓発活動 を行います 目標 全学区でクリーンキャンペーンや一斉清掃の取り組みを進めます 主な事業 1 町を美しくする運動の推進 ( 地域力推進室 ) 6 月 3 日 ( 予定 ) に実施される 全市一斉クリーンキャンペーンなごや 2017 の一環として 関係機関や地域の皆さんの協力を得て 各種の啓発活動や清掃活動を実施します 2 環境教育 環境学習の取り組みの推進 ( 生活環境課 ) 自然観察会や環境デーなごや地域環境イベントなどの機会をとらえて環境保全に関する啓発を行い 環境に優しいライフスタイルへの転換を促します クリーンキャンペーン 環境デーなごや地域環境イベント 3 ペットと暮らすきれいなまちづくり運動の推進 ( 生活環境課 ) 犬猫の飼い主等を対象に 飼い方等に関するマナー向上のため 愛犬パトロール等のキャンペーンやしつけ相談等を実施します また ポスター ちらし等による啓発活動を実施します 10 愛犬パトロール

14 基本目標 Ⅱ 魅力にあふれ 笑顔輝くまちづくり 基本目標 Ⅱ 重点事項 1. 区の特色を活かしたまちづくり 南区の特色を活かし 魅力あるまちづくり事業をすすめます 南区区民まつり などの事業を通じて区民の皆さんの ふるさ と意識 を高め 心の豊かさとぬくもりが感じられるまちづくりを めざします 目標 南区区民まつり来場者のうち 初めてご来場いただいた方の割合を 30% 以上にします 主な事業 1 南区区民まつり ( 地域力推進室 ) 区民の皆さん相互のふれあいや交流の場として南区区民まつりを実施します パフォーマンスステージ ブース出展 フリーマーケット 模擬店のほか 区民の皆さんと一緒につくりあげる企画や当日来場した人が気軽に参加いただけるイベントを実施します 会場全体の様子 2 みなみっ子 ステキ発見隊事業東海道謎解きウォーク ( 地域力推進室 ) 東海道沿道の見どころなどを紹介した 東海道まち歩きの書 を使って ウォーキングイベントを開催します 27 年度実施の様子 11

15 基本目標 Ⅱ 魅力にあふれ 笑顔輝くまちづくり 3 みなみっ子 ステキ発見隊事業こども職人工房 ( 地域力推進室 ) ものづくりのまち 南区 の次世代を担う子どもたちに ものづくりの楽しさやわくわく感を伝え ものづくりに興味や関心をもってもらえるイベントを実施します 電子ピアノ製作体験 < トピックス > ~ 平成 28 年度南区区民まつり ~ 平成 28 年度は南区区民まつりを大幅にリニューアルしました 区役所としては 事前準備や当日運営に区民の皆さんに関わっていただくことで 区民まつりを 絆を深めるきっかけにしたいと考えています この考えのもと実施した新企画 みんなでつくるおばけ屋敷 では 約 200 名の皆さんにおばけ屋敷実行委員メンバーとして携わっていただきました また 南区区民まつりに初めて来場されるお客様を増やすことを目標に掲げており 当日に気軽に参加いただけるイベントを実施しました 平成 28 年度は おばけ屋敷 のほか 18 枚の守り札を探せ! ゲームを実施するなどした結果 南区区民まつり来場者のうち 初めてご来場いただいた方の割合を 26.1%( 前年度 17.8%) まで伸ばすことができました お化け屋敷準備の様子 お化け屋敷入口 12

16 基本目標 Ⅱ 魅力にあふれ 笑顔輝くまちづくり 2. 花と笑顔であふれるまちづくり 区のイメージキャラクター ミオー や 南区がっく玉 を活用して 区のイメージアップや積極的な情報発信に努めます また 全国の南区と連携して 区レベルの情報交換や PR をすすめ 南区の魅力を引き出し 全国の南区を 笑顔 でつなぎます 目標 月平均 4 回以上ミオーがイベント等に参加します 主な事業 1 南区イメージキャラクター ミオー を活かした区の P R ( 企画経理室 ) 南区イメージキャラクター ミオー が地域で開催されるイベントに参加したり ミオーのうた ミオーダンス の活用 各種グッズの配布などにより 南区のイメージアップに努めます 学区の盆踊り 2 区の花ひまわり事業 ひまわりいっぱい大作戦 ( 地域力推進室 ) 笠寺公園に設置したひまわり畑で種まき体験などを行うほか 新小学一年生や各種イベントの参加者などに種を配布し 各所で花を咲かせてもらいます 種まき体験の様子 13

17 基本目標 Ⅱ 魅力にあふれ 笑顔輝くまちづくり 3 学区の花事業 学区に花を咲かせよう ( 地域力推進室 ) 各学区における自主的 持続的な植栽活動を根付かせるため 種および肥料などの購入費用を助成します 学区の花植栽活動の様子 4 全国南区連携事業 ( 企画経理室 ) 全国の政令指定都市のうち最多の区名である南区 ( 名古屋市南区を含め 13 区 ) の間で交流 情報交換を行うことにより 区政運営の参考にし 南区の魅力向上 愛着心の醸成につなげます < トピックス > ~ 学区の花 ~ 南区制 100 周年記念事業の一環として始まった 学区の花 いっぱい運動 現在では 多くの学区で独自に 学区の花 の植栽活動を行っていただいています 右のキャラクターは がっく玉 です ミオーの友だちで 南区 18 学区にひとりずつ住みついている 苔玉 ( こけだま ) たち 頭の上には 学区の花 がいつもきれいに咲いています 14

18 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 基本目標 Ⅲ 重点事項 1. 子どもたちがのびのびと育つまちづくり 未来を担う子どもたちが健やかに育つ環境づくりのため区役所 保健所 その他の関係機関が協働して すべての子ども 子育て家 庭を支援します 目標 妊娠 出産期を含めた子育て中の母親が 気軽に子育て相談窓口を利用できるようにします 主な事業 1 子育て家庭への支援 ( 民生子ども課 保健予防課 ) 親子同士や地域とのつながりの場である子育てサロンの支援 出張子育てサロンや わくわく子育てまつり の開催 子育てガイドぶっく による情報発信などを通して 子育て家庭を支援していきます 子育てガイドぶっく 2 妊娠中からの子育て支援 ( 保健予防課 ) 母子健康手帳交付時に保健師等が面接を行うなど 妊娠期から子育て期までの母子への支援を継続します また新たに配置した妊娠 出産期サポーターが 妊娠中の相談に応じます 3 新生児 乳児期の家庭訪問 ( 民生子ども課 保健予防課 ) 生後 4 か月頃までの赤ちゃんのいるご家庭を保健師や助産師が訪問し 赤ちゃんの健康状態の確認 母親の心のケアや子育ての支援をします また 地域の主任児童委員が生後 3 か月から 7 か月までの第 1 子及びその養育者を訪問し 子育て家庭を地域から孤立させないよう 地域と子育て家庭をつなぐ取り組みをします 15

19 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 4 子育て相談や子育て教室の開催 ( 保健予防課 ) 育児に不安のある母親を対象とした相談日 安心ママ や 発達障がい児を持つ親のつどい など 様々なニーズに沿った子育て教室を開催します 5 子育て困難世帯等への対応と支援 ( 民生子ども課 保健予防課 ) 支援が必要な児童が信頼できる人とのかかわりを実感し 自己肯定感等を身につける講座 ミオーの夏休み ( 平成 28 年度から実施 ) を開催するほか 関係機関との連携による児童虐待の早期発見や防止等に努めます < トピックス > ~ 支援者のつながりの輪 ~ 南区では 主任児童委員を中心とした 地域子育てサロン や区役所講堂や公立保育園などで開催する 出張子育てサロン みつばち など 子育てサロンの充実に努めています わくわく子育てまつり は そうしたサロンの運営など 南区内の子育て支援に関わる主任児童委員や子育て支援センターなどの多くの機関が連携して実施するシンボル的な事業です 会場では 子育て情報の発信 親子で遊べる場の提供 育児相談など 親子での思い出作りや心配事がある場合における支援機関とのつながりを持てるような取り組みをしています わくわく子育てまつり 2016 の様子 16

20 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 重点事項 2. 人にやさしい健康と福祉のまちづくり 地域の皆さんや福祉関係団体と協働して 障がいのある方も安心して暮らすことができるよう 地域における支えあいのまちづくりをすすめます また 高齢者の健康づくりや介護予防の充実に努め ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯への支援をすすめます 目標 地域で高齢者にかかわり ささえる人を増やす取り組み ( 地域包括ケアシステム ) をすすめます 主な事業 1 地域包括ケアシステムの普及啓発 ( 福祉課 保健予防課 ) 地域全体で高齢者をささえる仕組みづくり ( 地域包括ケアシステム ) をイベントなどで知っていただき 地域で高齢者にかかわり ささえる人を増やします 2 高齢者の孤立防止 ( 福祉課 保健予防課 ) 高齢者を孤立させない体制づくりのため 地域の誰もが行える見守りの仕組みのガイドラインをつくり 見える化します また 葵ライオンズクラブ寄付の生地で 桜台高等学校の高校生が手作りしたマフラーを 区内のひとり暮らし高齢者へ贈呈します 3 認知症になっても大丈夫なまちづくり ( 福祉課 保健予防課 ) 認知症の方やご家族が安心して暮らせるように 自動車運転をはじめとした認知症の方の困りごとの対策検討や 認知症サポーターを増やし 地域で見守る体制づくりをすすめます はいかい高齢者おかえり支援事業模擬訓練 17

21 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 4 在宅医療と介護の連携強化 ( 福祉課 保健予防課 ) 高齢者が住み慣れた南区で最期まで暮らせるよう 在宅医療 介護の普及啓発やそれらを支える医師 看護師 介護職等 多職種の情報共有と連携を強化していきます 5 介護予防の推進 ( 福祉課 保健予防課 ) 南区の介護予防にかかわる機関 ( いきいき支援センター 社会福祉協議会等 ) で連絡会を実施し 高齢者サロンの充実など 南区の高齢者がいつまでも元気でいられるような対策を検討します 6 スマイル体操みなみ の普及 ( 保健予防課 ) 南区独自に作成した介護予防体操 スマイル体操みなみ の普及を図るため 保健師や体操普及を目的として結成した区民グループである レッツ スマイル隊 が 高齢者が集まるサロン等に出向き 高齢者の運動習慣づくりを支援します 高齢者サロンまつりでの発表の様子 7 元気な高齢者を支援する取り組み ( 福祉課 ) 区内で元気に活躍されている方を 地域の方から推薦いただき みなみシニア元気大賞 として表彰し 広報します また 老人クラブ活動への支援を行い いきいきと活動できる元気な高齢者を増やします 8 民生委員児童委員の活動支援 ( 民生子ども課 ) 民生委員制度創設 100 周年に合わせ 委員の活動をさらに区民に PR できるよう 広報に努めます 18

22 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり <トピックス> ~ 地域包括ケアシステムとは~ 誰もが 年をとってもいつまでも元気でいたい できる限り住み慣れた自宅で 自分らしく暮らしたいと思っています しかし 医療や介護の問題であったり 認知症になってしまったりして 入院や施設入所を迫られる場合もあります 今後 高齢者がどんどん増え 入れる病院や施設は限られていきます 今後は 高齢者への支援の充実と社会基盤の整備をすすめ 支援が必要な状態になっても住み慣れた地域で安心して生活できる仕組みが求められており それが 地域包括ケアシステム です 具体的には 概ね30 分以内の日常生活圏域で 医療 介護 住まい 介護予防 生活支援 と 認知症対策 の各サービスが一体的に提供され 高齢者や認知症の方を地域で支えあう仕組みのことをいいます 南区では 住民の方々からの高齢者に関する様々な相談や困りごとから地域の課題を抽出し 区役所 保健所 いきいき支援センター 医師 歯科医師 薬剤師 ケアマネジャー 介護事業所 民生委員 老人クラブ ボランティア団体 警察署 消防署 郵便局 上下水道局 住宅公社等が内容に応じて参加し対策を考える会議 ( 南区地域ケア会議 ) を開催しています 19

23 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 9 障害者差別解消及び障害者虐待防止の取り組み ( 福祉課 保健予防課 ) 障害者差別解消法について さまざまな機会をとらえて 周知に努めるとともに 障害者差別に関する相談に応じ 紛争の防止 解決を図ります 障害者基幹相談支援センター 警察など関係機関と連携し 障害者虐待の予防 早期発見および迅速な対応に努めます 障害の手帳の所持者数 * 平成 29 年 3 月 31 日現在身体障害者南区 6,050 人 ( 全市 78,486 人 ) 愛護 ( 知的 ) 南区 1,227 人 ( 全市 16,660 人 ) 精神南区 1,674 人 ( 全市 22,639 人 ) 10 地域で支えあうまちづくり事業の実施 ( 福祉課 保健予防課 ) 南区障害者自立支援連絡協議会 での協議に参加し より多くの区民の皆さんに 障がいに関する理解を深めていただくため 講演会等の事業を実施します 障がい ( 身体 知的 精神 ) のある方や難病の方の相談支援を行う 南区障害者基幹相談支援センター との連携をよりいっそう深め 情報交換を含めた障害者支援のネットワーク体制強化に取り組みます ささえあいのまちづくり事業 11 授産製品販売コーナー ひまわり横丁 の設置 ( 福祉課 ) 平成 23 年 9 月に開始した 授産製品を南区役所の中で販売する ひまわり横丁 を継続して設置します また 年 1 回 ひまわり横丁 参加施設が一堂に会して販売を行う お客様感謝祭 を開催します 区役所での販売の様子 20

24 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 12 地域福祉活動計画推進への協力 ( 民生子ども課 福祉課 保健予防課 ) 障がいのある方や高齢者などを支えるまちづくりのため 南区社会福祉協議会が策定した第 3 次地域福祉活動計画 ひまわりプラン 3 のワーキンググループに職員が参加し 計画推進に協力します 13 精神障がい者家族教室の開催 ( 保健予防課 ) 精神的な疾患を持つ方の家族が交流する場となる 家族教室 を開催します 精神障がい者の家族の方の集まりである みなみ家族会 の方も参加しています < トピックス > ~ ひまわり横丁 ~ ひまわり横丁 は南区役所の 1 階ロビーにおいて 障がいのある方たちが作られた 授産製品 を障がいのある方たちが販売するコーナーです ニコニコハウス鶴里 毎週月 金曜日 ( パンや焼き菓子 手作り小物など ) ソレイユ 毎週火曜日 隔週水曜日 ( 焼き菓子 手芸品など ) ぼーたん隔週水曜日 ( 焼き菓子 手作りジャムなど ) るっくコーポレーション毎週木曜日 ( 手作り小物やチャリティーブックなど ) 詳しい販売日などは 南区役所内で配布している ひまわり通信 や 南区ウェブサイトをご覧ください! to-be 隔週木曜日 ( 縫製品 刺し子 アクセサリーなど ) 21

25 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 3. 生涯学習 生涯スポーツのまちづくり 区民の皆さんの文化活動や生涯学習の機会の充実に努めます また 気軽にスポーツを楽しめるまちづくりをすすめます 目標 みなびィ ふれあいまつりの満足度アップを目指します 主な事業 1 がんばれ! 市民スポーツ祭 ( 地域力推進室 ) 市民スポーツ祭などのスポーツイベントへの参加や応援を通して スポーツへの関心を高め 健康づくりや地域づくりの活性化につなげていくことを目的として 応援用のグッズ等の充実を図ります 2 主催講座及び主催事業等の開催 運営 ( 南生涯学習センター ) 地域の実情 課題に応じた講座 事業及び なごや学マイスター制度 等により 地域の生涯学習活動に携わることのできる人材の育成や学習機会の提供を行います 講座風景 3 生涯学習の拠点としての生涯学習センターの運営 ( 南生涯学習センター ) 自主学習グループ等が利用しやすい学習の場となるよう施設運営に努めます 22

26 基本目標 Ⅲ だれもがいきいきと健康に暮らせるまちづくり 4 みなびィ ふれあいまつり及びロビーコンサート等の開催 ( 南生涯学習センター ) みなびィ ふれあいまつり及びロビーコンサート等を通じて生涯学習センター利用者の交流等の促進を図ります < トピックス > ~ みなびィ ふれあいまつり ~ 第 33 回 みなびィ ふれあいまつりを 平成 28 年 10 月 22 日 ( 土 ) 23 日 ( 日 ) に開催しました まつり参加グループ (64グループ) が体育室等での作品展示 ロビー等での活動発表 各集会室での体験教室 模擬店等を実施し 日頃のグル プ活動の成果を発表しました また まつりを見学された来場者へのアンケートにおいても 86% の方から 満足 おおむね満足 との声をいただきました ロビーでの演奏風景 体育室での作品展示 23

27 基本目標 Ⅳ 区民に信頼され親しまれる区役所づくり 基本目標 Ⅳ 主な事業 1. 区役所サービスのよりいっそうの向上 明るくさわやかで親切な応対ができるよう よりいっそうの接遇 向上に努めます また わかりやすく的確な応対に努め 快適な窓口環境の整備に 取り組みます 目標 窓口アンケートでの とても満足 満足 の割合 95% 以上を目指します 1 接遇の向上と快適な窓口環境の整備 外部講師を招いた接遇研修などを通じて わかりやすい案内と明るく的確な応対を行うよう努め お客様の満足度の向上を図ります また お客様に快適に手続きをしていただくために 窓口環境の整備に努めます 2 フロアサービスの充実 情報コーナー ( 市民課窓口 ) と保険年金課窓口にフロアサービス員を配置し お客様が迷わず円滑に事務手続きを行っていただけるよう 親切で分かりやすい区役所窓口の実現に努めます また 福祉関係窓口や制度などの案内などを行う福祉コンシェルジュ ( 福祉制度案内嘱託員 ) を配置します < トピックス > ~ 窓口アンケートの結果 ~ 窓口対応の現状を 来庁された市民の皆さんから直接確認し 今後の改善に活用するため 毎年 11 月に 窓口アンケート を実施しています 右のグラフは平成 28 年 11 月に行ったアンケートの設問中 本日の窓口対応に満足いただけましたか に対する回答です 95.9% の方から とても満足 または 満足 とのご回答をいただきました より多くの方に満足いただけるよう 引き続き接遇の向上に努めてまいります 24

28 基本目標 Ⅳ 区民に信頼され親しまれる区役所づくり 重点事項 2. 広報 広聴機能の充実 よりよい区政運営のため 区民の皆さんのご意見をいただく機会 の充実に努めるとともに 区役所や関係機関の情報を多様な媒体に よって 積極的に発信していきます 目標 区民会議 ( ひまわり会議 ) を 1 年度に 2 回以上開催し 区政全般に関するご意見をお聴きします 主な事業 1 ミオーの Fa cebook の運営 ( 企画経理室 ) Facebook を活用し 南区に関する情報をミオー目線で発信します また みなみサポーター を通じて より多くの方へ情報が伝わるようにします 2 みなみサポーターによる魅力発信 ( 企画経理室 ) 南区やミオーの情報を広めたり 独自のアイディアで情報発信をしてもらう みなみサポーター の登録者数増加に努めます 3 区民ニーズの把握 ( 企画経理室 ) 18 歳以上の区民を対象とした区民アンケートを実施するなど 区民ニーズの把握に努めます いただいたご意見は区政運営に反映していきます 25

29 基本目標 Ⅳ 区民に信頼され親しまれる区役所づくり 4 区民会議 ( ひまわり会議 ) の開催 ( 企画経理室 ) 区民の皆さんの区政への参画を推進するため 区政全般に関するご意見をお聴きする場として 区民会議 ( ひまわり会議 ) をさらに充実します 5 学区担当制の実施 ( 総務課 企画経理室 ) 全学区に学区担当職員を配置し 各学区の活動に参加することによって 地域の皆さんとの連携を深めるとともに 地域の声の把握に努めます < トピックス > ~ 区民会議 ( ひまわり会議 )~ 区民会議は 平成 28 年度から全区で始まりました 南区区民会議 ( ひまわり会議 ) の記念すべき第 1 回は平成 28 年 5 月 30 日に開催しました 区内で活動している団体の代表者 32 名の方に参加していただき 様々なご意見を伺いました 今後も 区の将来の方向性に関すること 区政運営方針に関すること 区まちづくり基金事業に関すること など 区の重要な課題についてご意見をいただき 区政運営の参考にしてまいります ひまわり会議の様子 26

30 基本目標 Ⅳ 区民に信頼され親しまれる区役所づくり 3. 効率的な区政運営と法令遵守の徹底 継続的に事務改善を進め 効率的な区政運営を行います また 個人情報保護を徹底し 信頼される区役所をめざし 職員の意識改革を図ります 目標 個人情報漏えいの発生ゼロを目指します 主な事業 1 南区かいぜん の実施 ( 企画経理室 ) 区役所職員から かいぜんプロジェクトチ や担当業務にこだわらない自由な発想で 区の課題の洗い出しや かいぜん に取り組みます かいぜん PT 会議の様子 2 ( 総務課 ) 区民の皆さんからいただいたご意見や職員からの業務改善のアイディアを基に PDCA サイクルによる業務改善に取り組み その成果を発表する庁内発表会 みなみカップ を開催します 3 個人情報の漏えい防止 区民の皆さんの大切な個人情報が記載された書類の誤交付等による漏えいを防止するため 徹底した取り組みを進めます 27

31 南区役所では 自主的 主体的な区政運営に係る予算として 平成 29 年度は 9,834 千円を計上し 地域の課題や区民の皆さんのニーズに迅速 柔軟に対応できる区政運営を進めていきます 予算額事項 ( 単位 : 千円 ) 区政運営方針の策定 457 基本目標 Ⅰ 基本目標 Ⅱ 基本目標 Ⅲ 基本目標 Ⅳ 1,119 南区地域防災マップ地震編の作成 5 頁 200 みなみ防災安心カードの作成 普及 6 頁 100 災害医療に関わる機関の連携の推進 6 頁 2 地域の自主防犯活動支援と犯罪抑止力の強化 8 頁 343 ミオーと連携した反射材利用促進事業と 交通安全で笑顔あふれるまちづくり事業 9 頁 474 6,114 南区区民まつり 11 頁 4,000 みなみっ子 ステキ発見隊事業東海道謎解きウォーク 11 頁 355 みなみっ子 ステキ発見隊事業こども職人工房 12 頁 280 南区イメージキャラクター ミオー を活かした区の PR 13 頁 366 区の花ひまわり事業 ひまわりいっぱい大作戦 13 頁 20 学区の花事業 学区に花を咲かせよう 14 頁 342 全国南区連携事業 14 頁 751 1,089 子育て家庭への支援 15 頁 488 子育て相談や子育て教室の開催 16 頁 22 子育て困難世帯等への対応と支援 16 頁 120 高齢者の孤立防止 17 頁 10 スマイル体操みなみ の普及 18 頁 83 元気な高齢者を支援する取り組み 18 頁 70 地域で支えあうまちづくり事業の実施 20 頁 100 授産製品販売コーナー ひまわり横丁 の設置 20 頁 70 がんばれ! 市民スポーツ祭 22 頁 126 1,055 接遇の向上と快適な窓口環境の整備 24 頁 400 みなみサポーターによる魅力発信 25 頁 185 区民ニーズの把握 25 頁 273 南区かいぜん の実施 27 頁 197 合計 9,834 28

32 平成 28 年度に実施した 区政モニターの皆さんによるブレインストーミン グ ( 集団でアイディアを出し合う発想法 ) で出された こんな南区がいいな とい うみんなの夢です 交通機関 道路を美しく 走りやすい環境に 地下鉄の駅で公共サービスを受けられるように バスの本数を増やしてほしい コミュニティバスの運行 地下鉄の駅を増やしてほしい 防災 災害につよい町へ 防災セミナーの開催 災害時の地域連携 住みやすい町 自然豊かな町 学区ごとの花で花壇をつくる お花や緑を増やす 道に緑のカーテンを 青空 星空を多く見たい 規則や規制のない公園を作る 町の美化 段差が少なく歩きやすい道 明るく安全な夜道 治安がいい 子育てをしやすい町 バリアフリーの町 近所づきあいをしたい ごみが落ちていないきれいな町 学校をもっときれいに 人とのふれあい コミュニケーションを活発に お店が多くなってほしい 近隣とのつながりが強い町 音楽の流れる町 お年寄りが楽しめる施設や行事 人が集まる場所作り その他 イベントをたくさん開催してほしい 図書館が増えてほしい アミューズメント施設がほしい ドッグランが増えるといい 美術館のある町 29

33 平成 28 年度も 区民の皆さんの意見を取り入れたまちづくりを進めるため 南区区民アンケート を行いました 対象 :1,000 人 ( 南区在住の18 歳以上の方から無作為抽出 ) 調査期間 : 平成 28 年 8 月 1 日 ~ 平成 28 年 8 月 19 日 回答数 :419 件 (18~20 歳代 :6.2% 30~50 歳代 :33.9% 60~70 歳代 :46.1% 80 歳以上 :11.7% 未回答:2.1%) 日常生活の課題 回答の多い順に3つ ( 防災については5つ ) を掲載 ( 複数回答 ) < 日常生活で特に課題と感じるもの> < 区役所が区民の望むことを知る有効な方法 > 災害対策高齢者の支援治安の向上 50.6% 28.9% 27.0% 学区に職員が出かけるアンケートを実施する地域で取りまとめる 83.2% 82.3% 77.9% 区役所の取り組みとして効果的または力を入れるべきと思うもの < 防犯 > < 交通安全 > 防犯カメラの設置防犯灯の設置区内パトロール 65.4% 47.0% 44.4% 道路でのキャンペーン登下校見守りゼロの日等のパトロール 39.6% 36.5% 24.6% < 子育て家庭への支援 > < 高齢者への支援 > 子育てサポート事業情報児童虐待対応子育て相談 40.1% 37.9% 31.0% 高齢者宅への訪問介護保険サービス情報介護情報の提供 66.6% 50.8% 27.4% < 障がい者の社会参加 > 保健所が力を入れるべきこと バリアフリーの推進社会の理解の促進事業紹介 交流の機会 52.7% 45.3% 32.5% ペットを飼う人のマナー規制 指導食品取扱施設の監視 52.3% 46.8% 38.7% 防災について 津波避難ビル を知っている避難場所 経路を決めている家族で防災の話し合いをしている非常持出品の準備をしている家具の固定をしている 60.3% 57.3% 47.0% 46.1% 29.3% いただいたご意見を参考にして 今後ともよりよい区民サービスの実現に努めてまいります アンケート調査へのご協力ありがとうございました 30

34 区民の皆さんや区にゆかりのある方の 区のまちづくりへの想いを活かすための基金です 基金の趣旨をご理解いただき ぜひ皆さんのご協力をお願い申し上げます 区まちづくり基金は 寄附金を活用する区と 寄附金の使途について指定していただくことができます いただいた寄附金は区役所が中心となり ご希望の使途に沿うよう 様々な事業に活用してまいります 寄附金の使途は以下の 4 つからご指定いただけます 防災に関する事業 健康福祉 子ども子育て支援に関する事業 その他魅力あるまちづくりに関する事業 特に使途を指定しない 平成 28 年度は 5 件 9,239,000 円の多大なるご寄附をいただき ありがとうございました 寄附された方の想いにお応えできるよう 様々な事業に活用してまいります ご寄附のお申し出は いつでも受け付けています 当基金のリーフレット内の納付書をご利用いただき 銀行などでお振り込みいただけます リーフレットはご連絡いただければ送付いたします 区役所でも配架しています またインターネットを利用してクレジットカード決済でご寄附いただくこともできます 詳しくは名古屋市公式ウエブサイト ( にて 区まちづくり基金 を検索してください 31

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし 区民モニター報告書 マイナンバー に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート 平成 30 年 2 月 大阪市住之江区役所 1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに

More information

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版) 多賀町地域福祉活動計画 平成 28 年度 ~32 年度 概要版 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 平成 28 年 3 月 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 地域福祉とは 地域福祉とは 福祉 と まちづくり が融合して誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくことです 住民ニーズや福祉課題などの地域の実情を把握して 自ら解決できること 地域で解決できること 行政や社会福祉協議会等がしなければならない役割のもとで

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体 主な経営課題について経営課題 1 多くの区民が 近所づきあい つながり きずながあり ふるさと城東区を誇りに思うまちづくり めざすべき将来像 ( 概ね 10~20 年間を設定 ) さまざまな活動主体が互いに連携して活動し コミュニティが豊かになっている 現状 データ 区民モニター [ 問 4] 城東区は住みやすいまちと感じる区民 97.2% [ 問 8] 城東区に愛着を感じる 87.7% [ 問 9]

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 30 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 国は 地域共生社会の実現 を目指し 地域力の強化 地域住民の福祉活動への参加促進等を掲げておりますが これらは仙台市社会福祉協議会が推進してきた地区社協活動の活性化を基本とした地域福祉の推進と方向性を同じくするものです 一人ひとりの市民が

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

①.xlsx

①.xlsx 世田谷ナンバー 世田谷ナンバー の位置付け 地域振興 安全安心まちづくりの推進 第 9 次世田谷区交通安全計画 観光振興 産業活性化 まちなか観光の推進 世田谷区産業ビジョン 世田谷区産業振興計画 ( 調整計画 ) 世田谷区観光アクションプラン 世田谷区産業振興懇話会提言 安全安心まちづくりの推進 事業主体 警察 交通安全協会 世田谷区など地域を大切にするセーフティードライブや急発進や急停止をしないゆとりあるエコな運転など

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 29 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます さて 仙台市においても少子高齢化が進んでおり 住み慣れた地域で住民がお互いに支え合う地域福祉の取り組みは 今後ますます重要性を増しています 仙台市社会福祉協議会は 一人ひとりの市民が その人らしく地域で安心していきいきと暮らせるまちづくり

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 評価項目の定義 1 継 続 来年度も同一内容で事業を実施又は必要に応じて改善していく 来年度も事業費は現状維持又は削減に努める 下記のいずれかに該当する場合

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について 平成 30 年度津波防災教育実施業務の実施内容について 資料 2 (1) 地域で津波等に備える地区防災計画策定に向けた取組事例の調査 企画 1 津波による被害が想定される地区において 地区防災計画の策定を支援する 2 検討会にて進捗状況を報告し 地区防災計画の取組みを通じた地域創生の在り方を検討する < 支援対象地区 > 委員等からの推薦で 5 地区程度選定 < 支援体制 > 各地区につき 担当アドバイザー

More information

1 あなた自身のことについておたずねします 性別 年代 0.9% 0.5% 20 歳代 7.9% 70 歳以上 29.0% 30 歳代 12.9% 女性 55.2% 男性 43.9% 60 歳代 21.5% 50 歳代 13.6% 40 歳代 14.6% 年代 20 歳代 30 歳代 40 歳代 5

1 あなた自身のことについておたずねします 性別 年代 0.9% 0.5% 20 歳代 7.9% 70 歳以上 29.0% 30 歳代 12.9% 女性 55.2% 男性 43.9% 60 歳代 21.5% 50 歳代 13.6% 40 歳代 14.6% 年代 20 歳代 30 歳代 40 歳代 5 平成 27 年度中村区区民アンケートの結果について 中村区役所では 区民の皆さまのご意見などを窓口サービスの向上や業務の改善 今後の区政運営方針に反映させるため 今回アンケートを実施しましたところ多くのご意見をいただきありがとうございました このアンケート結果をこれから策定する 平成 28 年度中村区区政運営方針 などに活用し 中村区のより良いまちづくりに努めてまいります 調査の概要 1. 目的 区民の区役所などの窓口サービスに対する評価や区政の取り組みに対する意見などを把握し

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月 半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月 目 次 Ⅰ 調査の概要 2 1 調査の目的 2 調査対象 3 調査方法 Ⅱ 対面アンケート調査結果 3 1 調査場所と人数について 3 2 調査結果の全容について 4 (1) わたしのまちのいいところについて (2) 身近で困っていることについて 3 対象者別の結果 6 (1) 高齢者 (2) 子ども (3) こどもの親 (4)

More information

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 学校評価保護者アンケート集計結果 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 21 51.2 小 訪問 9 22.0 中 通学 8 19.5 中 訪問 3 7.3 学籍分類 3 8 21 9 小 通学 中 通学 小 訪問 中 訪問 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 19 46.3 29 おおむね十分 16 39.0 42.2 やや十分 1 2.4 10.6 不十分

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記 外部評価地域かかわりシート 〇外部評価 ( 地域かかわりシート ) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記入いただいても結構です 〇 B~F の項目については 当日までに下記チェック項目の適当と思われる箇所に を記入し

More information

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

Microsoft Word - H3101houkoku.docx 放課後等ディサービスガイドライン に基づき 評価及び改善の内容を 概ね 1 年以内に 1 回以上 公表する事が義務付けられました ご掲載をさせて頂いていた平成 0 年 12 月 12 日より さらにご提出をして頂き更新をさせて頂く事にいたしました 平成 1 年 1 月 16 日現在 放課後等ディサービスとして通っていただいている児童 生徒と保護者の方々に匿名でのアンケートを依頼し 名の方から ご回答をいただく事ができました

More information

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ 4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 1 思う 32 2 どちらかといえば思う 109 3 どちらかといえば思わない 170 4 思わない 69 無回答 68 0 10 20 30 40 7.1 0% 20% 40% 60% 80% 100%

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 22 46.8 小 訪問 13 中 通学 5 10.6 中 訪問 7 不明 0 計 47 10 学籍分類 7 5 13 22 小 通学小 訪問中 通学 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 11 23.4 46.3 おおむね十分 15 31.9 39.0 やや十分 4 8.5 2.4 不十分 2 4.3 分からない 15 31.9

More information

かたがみ79PDF用

かたがみ79PDF用 No.79 2009 11 見ス 守ク らー れル てガ のー 登ド 下の 校み な さ ん に お問い合わせは 潟上市教育委員会総務学事課 877-7803 せは 潟上市教育委員会総務学事課 877 7803 地域とのかかわりが 子どもたちを育てます 子どもたちは 家庭 や 学校 の中だけでは 家族 全国学力 学習状況調査の結果から 家庭 地域 への関心増す

More information

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります 概要版 第 2 期那珂川町地域福祉推進プラン 那珂川町地域福祉計画那珂川町地域福祉活動計画 平成 28 年 2 月那珂川町那珂川町社会福祉協議会 地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

地域総合支援協議会

地域総合支援協議会 地域総合支援協議会の設置 1 設置趣旨 資料 1 これまでの高齢者介護を中心とする地域包括ケアシステムを発展させ 誰もが安心して地域で暮らせる 共生のまちづくり の実現に向けて 生活上の困難を抱える状態にある人に対して 地域住民による支え合いと公的支援とが連動し 総合的 包括的に支える体制の構築を図っていく必要があります そのため 地域総合支援センター ( 以下 センター という ) の設置にあわせて

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整 地域包括支援センター事業評価票 隠岐の島町 1. 組織 運営体制 職員の適正配置 社会福祉士 1.0 人保健師 2.0 人主任ケアマネ 1.0 人事務 0.0 人合計 4.0 人人員基準第 1 号被保険者数 評価項目 配置を義務付けられている 3 職種の人員を センターに配置できている 1000 人未満 1000 人以上 2000 人未満 2000 人以上 3000 人未満 3000 人以上 配置すべき人員

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 船橋市自殺対策計画 概要版 ~ 誰も自殺に追い込まれることのない生きる道をつなぐ船橋市 ~ ( 案 ) 船橋市 平成 31(2019) 年 3 月 - 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 Ⅰ 計画策定の趣旨等 国においては 平成 18(2006) 年に 自殺対策基本法

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊 第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊重しながら協働すると共に パートナーシップに基づき 取り組みを進めることが大切です 第 1 期 第 2

More information

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc 第 2 章 DV の現状と課題 5 1 DV 被害の状況 (1) 相談の状況 1 神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 女性のためのDV 相談室 ) における相談件数神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 以下 支援センター という ) において 被害者からの相談を受けています 平成 21 年度の相談延件数は 2,810 件となっています 1 日の平均件数は 平成 18 年度 3.9 件であったものが

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄 第 2 章 課題解決に向けた取組の方向性 平野区地域福祉計画 ( 第 2 期 ) の理念 すべての人と人とがつながり 支えあうまちづくり 今後 誰もが経験したことのない超高齢社会が平野区にも到来し 福祉ニーズが増加し複雑化していくと予想されます 現在 元気に健康で生活されている方も 必ず老いていき ご自身やご家族の生活にさまざまな課題が出てきます そのような状況になったとき 地域住民のみなさんが こどもや高齢者という世代を超え

More information

6 平成26 2014 年 4 月号 栄区版 栄区版 平成26 2014 年 4 月号 7 み ん なで つくる 安 全 安 心 のまち セ ーフコミュニ ティ さ か え 5 1 2 ペ ージ はさ か え 区 版 で す 栄区を 一人ひとりのきらめきで 大好きなまち ナンバー1に 区の事業に関す

6 平成26 2014 年 4 月号 栄区版 栄区版 平成26 2014 年 4 月号 7 み ん なで つくる 安 全 安 心 のまち セ ーフコミュニ ティ さ か え 5 1 2 ペ ージ はさ か え 区 版 で す 栄区を 一人ひとりのきらめきで 大好きなまち ナンバー1に 区の事業に関す 栄区版 平成26 2014 年 4 月号 5 4月号 No.198 栄区役所の受付時間は月 金曜日(祝日 12月29日 1月3日を除く)の8時45分 17時です 第2 4土曜日 9時 12時も戸籍課 保険年金課 こども家庭支援課窓口で一部業 務を行っています 詳しくはお問い合わせください 区版 栄区役所 検索 編 集 発 行 広報相談係 894-8335 894-9127 sa-koho@city.yokohama.jp

More information

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 公表 : 平成 30 年 3 月 30 日 事業所名 : ちょこれーと 環境体制整備 1 チェック項目 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切であるか 3 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか はい どちら ともいえないいいえ 改善目標 工夫している点など 利用児童の特性に応じて職員の数を増やしたほうがいい時がある

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一 藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一部改正では, 市町村に対し, 包括的な支援体制の整備を求めています また, 平成 29 年 12 月

More information

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378> 資料 2-1 ( 事前送付分 ) 高知市子ども 子育て支援事業計画の各論について 今後検討が必要な項目 計画の構成 Ⅰ 序論 1 計画策定の背景 2 計画策定の目的 3 計画の位置付け 4 計画期間 5 計画策定への取組 6 計画の点検 評価 Ⅱ 本論 1 子どもと子育てを取り巻く現状 2 計画の基本理念 3 計画の基本方針 ( 目標 ) 4 施策体系 5 重点施策 Ⅲ 各論 各施策の内容 各施策を推進するための数値目標について

More information

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ 認知症になっても安心して暮らせる まちづくり ( 奥田北地区 ) 地域において徘徊のある認知症高齢者を早期に発見し 事故を未然に防ぎ安全で住みよいまちづくりを目的に地域住民が中心となり 平成 21 年奥田北地区初の SOS ネットワーク隊が中島町内で結成 現在 3 町内で SOS ネットワーク隊が活動中であり 徘徊発生時の隊員間の伝達方法や対応について地域ケア会議で検討 奥田北地区における徘徊 SOS

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

untitled

untitled 1. 52 53 1. 54 55 第2章 政 策目標 ❶支え合いの心でつくる安全 安心のまち 施策目標1. 安全 安心のまちづくり 主要施策 3 交通安全と地域防犯の推進 現状と課題 交通安全対策については 近年 交通事故件数や死者数は減少しているものの 自転車 に起因する事故や高齢者ドライバーの増加などに対応できるよう 安全対策と交通ルール マナー向上への啓発 指導に地域と連携して取り組むことが必要です

More information

_認知症資源マップ_表紙

_認知症資源マップ_表紙 自分が 家族が認知症になっても 住み慣れた地域で 自分が 家族が認知症になっても 住み慣れた地域で 安心して暮らし続けることができる町 安心して暮らし続けることができる町 土 庄 町 認 知 症 支 援 住み慣れた町で 安心して暮らしたい 誰もがそう願うように 認知症の人や 家族の思いも同じです そんな暮らしを実現するためには 地域の人たちの理解とちょっとした手助けが必要です 現在 全国で約160万人

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と 49 章家庭 地域との連携 章家庭 地域との連携近年 家庭の教育力の低下や 地域における人間関係の希薄化などによる地域の教育力や子育て支援機能の低下が指摘されています 子どもにとってより良い教育 保育環境を確保するためには 幼稚園 保育所 家庭 地域がそれぞれの教育 保育機能の充実をはかるとともに 相互の連携を強化し 幼稚園 保育所 家庭 地域が一体となって子どもの教育 保育に取り組む環境づくりを進めていくことが必要です

More information

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです 地域のつながりに関するアンケート調査結果 環境生活政策課 県では 地域における人と人との絆 つながりが希薄化しつつある中で 家族や地域社会とのつながりを失い 地域の中で孤立し 生活上の不安や困難を抱えるといった問題が生じてきている状況に対応するため 地域のつながりの再生や支え合いの仕組みづくりなどを通して 誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進しています そこで 県民の皆さんの地域のつながりや地域コミュニティに対する意識等について把握し

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

区役所配置の保健師のあり方について

区役所配置の保健師のあり方について 全国保健師長総会 シンポジウム ~ 新たな地域の保健師の保健師活動指針を踏まえこれからの保健師活動をどのように考え 実践していくか ~ 北九州市の保健師のあり方作成や業務運営方針による地域担当制の推進 北九州市保健福祉局地域支援部 いのちをつなぐネットワーク推進課長 清田啓子 実践報告の内容 Ⅰ 統括的な役割を担う保健師の位置づけの明確化 1 位置づけ 2 果たしていること Ⅱ 部署横断的に連携し協働した保健師活動の推進

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

社会福祉法人の地域との関係等に関するアンケート 調査報告書 千葉市社会福祉協議会 平成 30 年 3 月 1. 調査の概要 (1) 目的 社会福祉法人 社会福祉施設の地域貢献活動の現状を把握し 今後本会として貴法人 施設との連携 協働を進める資料とするため (2) 実施主体 千葉市社会福祉協議会 (3) 実施対象 千葉市内の社会福祉施設 (4) 調査内容 Ⅰ 基本情報 Ⅱ 社会福祉法人の地域との関係等について

More information

0-1表紙

0-1表紙 第 2 期中期経営計画 208 年度 - 202 年度 目次 はじめに第 章計画策定にあたって 第 期中期経営計画の振り返り... 2 目標の達成状況... 2 3 策定の主旨... 4 4 能代市 秋田県 国の計画... 4 第 2 章計画内容 理念... 5 2 ビジョン... 5 3 基本方針... 6 () スポーツ参画人口の拡大... 6 (2) 地域のスポーツ環境の基盤となる人材の育成と場の充実...

More information

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載 認知症高齢者見守り SOS ネットワーク ( 千葉県銚子市 ) 徘徊等で行方不明になる可能性のある認知症高齢者を事前に登録 行方不明になった際に協力団体や防災メールを通じて捜索依頼 認知症高齢者の事前登録 認知症高齢者が行方不明 市役所からの捜索依頼 防災メールを登録した市民 協定締結団体の役割 メール配信 通常業務の範囲内での捜索 職員等に対する啓発 家族等からの捜索依頼 学 校 銚子警察署 協力要請

More information

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378>

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378> 第 3 期豊中市地域福祉計画 概要版 平成 26 年 (2014 年 )3 豊中市 地域福祉って 何? 地域福祉 は 地域住民や地域自治組織 民間事業者 社会福祉協議会 行政等の公的機関と地域が相互に協力しながら 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう さまざまな福祉的な課題の解決に取り組むことを言います 地域を取り巻く現状 少子高齢化 人口減少 家族形態と地域との関わりの変化 多様な市民の存在

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1 案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1 健康を取り巻く現状 健康に関する市民意識調査 の結果に基づく現状健康長寿笑顔のまち 京都推進プランの策定に係る基礎資料とするため平成 29 年 6 月に市民を対象として実施した 健康に関する市民意識調査 の結果に基づき, 市民の健康に関する現状を分析しました (1)

More information

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 地域ケア会議開催計画について 地域ケア会議の実施地域ケア会議は 支援が必要な高齢者等への適切な支援を行うための検討を多様な関係者で行うとともに 個別ケースの検討等によって共有された地域課題を地域づくりや政策形成に結び付けていくことで 地域包括ケアを推進する一つの手段です 魚津市地域包括支援センターは ( 以下

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

2

2 高齢者虐待を防ぎましょう 高 齢 者 が 尊 厳 を も っ て 安 心 し て 暮 ら せ る 社 会 に 高齢者虐待防止ネットワークさが 啓発ポスター優秀作品 画 兵藤まさし 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 以下 高齢者虐待防 止 養護者支援法 が平成18年4月1日に施行されました 高齢者虐待は全国的に増加し 佐賀県においても年々増加しています 虐待する方が悪い とは限らず

More information

<総論>

<総論> 第 3 期 さぬき市地域福祉活動計画 ( 案 ) 平成 27~31 年度 平成 27 年 2 月 さぬき市社会福祉協議会 第 1 章 地域福祉活動計画 1 基本理念 地域福祉は 誰もが住みなれた地域の中で 自分らしく健康で自立した生活を送れるような社会の実現を目指すものです そのためには 子どもから高齢者まで 障害の有無に関わらず みんなが力と知恵を出し合い 自分らしさを認め合い 支え合えるまちづくりを進めていくために

More information

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 第 1 章地域包括ケアをめぐる背景 (P1~9) 地域包括ケアシステムの構築 高齢化の急速な進行に伴い 地域社会において 一人暮らし高齢者 高齢者のみ世帯の孤立や認知症高齢者の増加 介護家族の負担増や医療 介護業種の人材不足などの多くの問題に社会全体でどのように取り組んでいくのかが大きな課題となっています

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73> 4 文化芸術 生涯学習について (1)1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 映画 漫画 アニメ が 5 割 問 27 あなたが この 1 年くらいの間に直接鑑賞したり 体験した文化芸術の分野は何ですか 体験の場所は区内に限定せずお答えください ( はいくつでも ) 図 4-1-1 1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 (=980) 映画 漫画 アニメ 音楽等のコンサート 美術 ( 絵画

More information

ボランティア行動等実態調査【速報】

ボランティア行動等実態調査【速報】 別紙 ボランティア行動等実態調査 速報 平成 29 年 1 月 調査実施の概要 1 調査目的 東京都がボランティア活動を推進する中で 都民のボランティア活動に関する取組状況等 についての把握を行う 2 調査項目 (1) ボランティア活動に対する関心の有無 (2) ボランティア活動の経験の有無 (3) ボランティア活動の情報の入手先 (4) ボランティア活動を始めたきっかけ (5) ボランティア活動に参加する理由

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477> 事前復興の取組を進める上での基本的な考え方 第一章で示したとおり 都市復興の迅速化 復興計画に関する合意形成の円滑化等を図るためには 事前復興に取り組むことが有効である 本章では 事前復興の取組を実際に進める上での基本的な考え方や実施にあたっての留意点 そして他自治体での取組事例などについて取りまとめている 第二章 事前復興の取組を進める上での基本的な考え方 5 6 (1) 事前復興の取組の概要 7

More information

1 広島市障害者計画の策定について

1 広島市障害者計画の策定について 広島市障害者計画 平成 29 年 (207 年 )2 月 広島市 < 目 次 > 広島市障害者計画の策定について P ⑴ 計画策定の趣旨 P ⑵ 計画の位置付け P2 ⑶ 計画期間 P3 ⑷ 計画の推進及び点検 P3 2 計画の基本的な考え方 P4 ⑴ 広島市障害者計画の基本理念等 P4 ⑵ 広島市障害者計画の実施に当たっての基本的な視点 P6 ⑶ 基本的な視点に基づく重点事項 P7 ⑷ 施策体系

More information

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を Ⅴ 具体的な取組 1 発生予防対策 対策の方向性 ( 正しい知識の普及及び不適切な飲酒を防止する社会づくり ) アルコール健康障害の発生を予防するため アルコール関連問題に関する県民の関心と理解を深め 飲酒に伴うリスクやアルコール依存症に対する正しい知識の普及を図るための教育や啓発を推進し 不適切な飲酒を防止する社会づくりを進めます (1) 教育の振興 普及啓発活動等 < 現状 課題 > ( 未成年者

More information

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ 平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携による療育 医療モデルの構築を目指す 2 南区の中核的療育支援センターとしての役割保育所等への専門職の派遣や専門職による講演会や研修会を開催し

More information

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ 別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができるよう ガイドラインの内容を踏まえた 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 を作成しました ただし

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

あらゆるものは 生きて光り輝く ファミリー サポート センター 産後お助け隊事業 はじめました ①従来のファミリー サポート センター 用事があり子どもの面倒がみれない 仕事で幼 稚園 学童保育の迎えに間に合わない 忙しい日常を 離れて ちょっとリフレッシュしたい などの時に 地域 で子育てのサポートを受けたい人と行いたい人が会 員となり 支え合う有償の子育て助け合い組織です 利用会員 小学3年生までの子どもを持つ方

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市 広島市障害者計画 203 ー 207 平成 25 年 3 月 広島市 目 次 広島市障害者計画の策定について P ⑴ 計画策定の背景 P ⑵ 計画の位置付け P2 ⑶ 計画期間 P2 ⑷ 計画の推進及び点検 P2 2 計画の基本的な考え方 P3 ⑴ 広島市障害者計画の基本理念等 P3 ⑵ 広島市障害者計画の実施に当たっての基本的な視点 P5 ⑶ 基本的な視点に基づく重点事項 P7 ⑷ 施策体系 P8

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

Ⅱ 区の特色 魅力を活かしたまちづくり 平成 26 年度の守山区の取り組み 1. 区民相互のふれあいと交流の場の創出 みんなが参加したくなる 区民まつり の開催 まちづくり推進室 目標 元気まつり守山 の開催 来場者数 ( 延べ ):50,000 人 来場者満足度 :100% 区の日記念事業 の開催

Ⅱ 区の特色 魅力を活かしたまちづくり 平成 26 年度の守山区の取り組み 1. 区民相互のふれあいと交流の場の創出 みんなが参加したくなる 区民まつり の開催 まちづくり推進室 目標 元気まつり守山 の開催 来場者数 ( 延べ ):50,000 人 来場者満足度 :100% 区の日記念事業 の開催 平成 26 年度の守山区の取り組み 1. 区民相互のふれあいと交流の場の創出 みんなが参加したくなる 区民まつり の開催 元気まつり守山 の開催 来場者数 ( 延べ ):50,000 人 来場者満足度 :100% 区の日記念事業 の開催 来場者数 ( 延べ ):450 人 来場者満足度 :100% ふれあい交流事業 の開催 参加者数 :260 人 区民 事業者 行政の協働により 区民参加を進め 交流と触れ合いの場を創り

More information

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して 38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施している学校が全体のおよ 本稿では 紙面の都合上 活動3 に光を当てて 本調査研究の経過および結果について以下に述べるこ

More information