9.2 施工条件に配慮を要するコンクリート PP 寒中コンクリート P 寒中コンクリート 暑中コンクリート マスコンクリート 凍結融解による被害例 定義日平均温度が4 以下になることが予想されるような気象条件のもとで施工されるコンク

Size: px
Start display at page:

Download "9.2 施工条件に配慮を要するコンクリート PP 寒中コンクリート P 寒中コンクリート 暑中コンクリート マスコンクリート 凍結融解による被害例 定義日平均温度が4 以下になることが予想されるような気象条件のもとで施工されるコンク"

Transcription

1 施工編 9 章各種コンクリートの施工 大阪ガス株式会社西﨑丈能 第 24 回コンクリート構造の設計 施工 維持管理の基本に関する研修会資料 PP コンクリート標準示方書 (2007 年制定 ) [ 施工編 : 施工標準 ] ごく一般的に土木工事で用いられる範囲の構造形式, 使用材料, 施工機器, 施工条件に対して, 施工者が実施すべき一般的な事項を示している. コンクリート強度 :60N/mm 2 程度まで 打込み時最小スランプ :16cm 以下 場外運搬 : アジテータ車 場内運搬 : 水平換算圧送距離が 150m 程度以下のポンプ圧送 内部振動機による締め固め [ 施工編 : 特殊コンクリート ] 上記の [ 施工編 : 施工標準 ] の範囲を超える材料や施工条件, 施工環境のうち, ある程度実績のあるものについて示した. 2 コンクリート標準示方書 (2007 年制定 ) [ 施工編 : 施工標準 ] [ 施工編 : 特殊コンクリート ] 寒中コンクリート膨張コンクリート暑中コンクリート軽量骨材コンクリートマスコンクリート連続繊維補強コンクリート短繊維補強コンクリート高強度コンクリート高流動コンクリート吹付けコンクリートプレパックドコンクリート水中コンクリート海洋コンクリートプレストレストコンクリート鋼コンクリート合成構造 本テキストでの取り扱い 寒中コンクリート暑中コンクリートマスコンクリート 9.2 施工条件に配慮を要するコンクリート 9.3 要求性能に配慮を要するコンクリート 9.4 使用材料や施工方法に配慮を要するコンクリート 9.5 製造方法に配慮を要するコンクリート 9.6 その他特別な配慮を要するコンクリート 他の章で説明をするもの 膨張コンクリート軽量骨材コンクリート連続繊維補強コンクリート短繊維補強コンクリート高強度コンクリート高流動コンクリート吹付けコンクリートプレパックドコンクリート水中コンクリート海洋コンクリートプレストレストコンクリート鋼コンクリート合成構造工場製品 工場製品 3 4 1

2 9.2 施工条件に配慮を要するコンクリート PP 寒中コンクリート P 寒中コンクリート 暑中コンクリート マスコンクリート 凍結融解による被害例 定義日平均温度が4 以下になることが予想されるような気象条件のもとで施工されるコンクリート 1 初期凍害硬化前のコンクリートが氷点下にさらされると, コンクリート中の水分の凍結, 氷の膨張により, 耐久性や水密性が低下する. 2 初期ひび割れ及び残留変形コンクリートの凝結, 硬化が遅延した場合, 早期に荷重を受ける構造物では, ひび割れ, 残留変形等の問題が生じやすくなる. 5 6 P305 PP 寒中コンクリート温度管理 寒中コンクリートの施工上の注意 (1) 寒中コンクリートの温度管理は, 構造物の種類, 断面寸法, 配合などによって異なるが, 以下の方法を目安とするとよい. 気 温 4~0 0~-3-3 以下 簡単な注意と保温養生 温度管理 水または水および骨材を加熱するある程度の保温 水および骨材を熱してコンクリートの温度を高める. 必要に応じて適切な保温, 給熱処置 1) 初期凍害 コンクリートの凍結温度:-2.0~-0.5 日平均気温が4 以下になる場合, 時間帯によっては0 以下となる. コンクリートの圧縮強度が4N/mm 2 以上になれば凍結による被害は少なくなることから, 所定の強度に達するまでコンクリートを凍結させない. 2) 材料および配合 ポルトランドセメントおよび混合セメントB 種を用いる. ( 低温下における初期材齢時の強度発現の遅延の程度が小さい ) 所要の養生温度の確保が難しい時は, 早強ポルトランドセメント ( 水和熱 ) を使用. 凍結した骨材や氷雪が混入した骨材は使用しない. 寒中コンクリートは AE コンクリート ( 空気量 4~7%) とする

3 寒中コンクリートの施工上の注意 (2) P306 寒中コンクリートの施工上の注意 (3) P306 3) 練混ぜ, 運搬および打込み 打込み時のコンクリート温度は,5~20 気象条件が厳しい場合や薄い部材の場合 : 最低打込み温度は10 程度マスコンの場合 :5 を下回らない範囲で打込み温度を下げておく 練混ぜから打込みまでの時間を出来るだけ短縮する. 打込み後直ちにシートなどで表面を覆う. コンクリート打込み前に, 鉄筋, 型枠, 打継面等に付着している氷雪は溶かす. 4) 養生および型枠の取り外し 養生方法としては, 保温養生と給熱養生がある. 厳しい気象作用を受ける場合は, 所定の圧縮強度が得られるまでコンクリート温度を5 以上に保ち, 更に2 日間は0 以上に保つ. 表 厳しい気象作用を受けるコンクリートの養生終了時の所要圧縮強度の標準 (N/mm 2 ) 断面構造物の露出状態 (1) 連続して, あるいはしばしば水で飽和される場合 (2) 普通の露出状態にあり,(1) に属さない場合 薄い場合 15 5 普通の場合 12 5 厚い場合 10 5 養生温度構造物の露出状態 表 所要の圧縮強度を得る養生期間の目安 (1)) 連続して, しばしば水で飽和される場合 (2) 普通の露出状態にあり, (1) に属さない場合 断面セメントの種類 普通ポルトランドセメント 9 日 7 日 4 日 3 日 普通の場合 早強ポルトランドセメント 5 日 4 日 3 日 2 日 混合セメント 12 日 9 日 5 日 4 日 9 10 寒中コンクリートの施工上の注意 (4) 4) 養生および型枠の取り外し PP 初期凍害を受けると, その後養生を続けても強度の増進が少ない. 所定強度が得られるまで, どの部分も凍結しないように保護する. 養生終了後は低温にさらされ, その後の強度増進が緩慢となる. 養生は初期凍害に対して必要な強度が得られた後も継続する. 養生終了後, 温度の高いコンクリートを寒気にさらすと, 表面にひび割れが生じる. 適当な方法で表面の急冷を防止する. 養生終了後に寒気に接して凍結が予想される時 養生終了直前には散水してはならない. 養生の終了, 型枠 支保工の取り外しの判断 現場と同条件で養生した供試体強度か, コンクリート温度 ( 積算温度 ) から推定した強度 暑中コンクリート 定義日平均気温が25 を超える時期に製造および施工するコンクリートのことである. 1ワーカビリティーへの影響 ( スランプの低下 ) 2 連行空気量への影響 3 強度への影響 4 凝結時間の短縮 5コールドジョイントの発生 6ひび割れの発生 ( 表面水分の急激な蒸発, 温度ひび割れ ) 等の各項目についての注意が必要である. P

4 暑中コンクリートの施工上の注意 (1) PP 暑中コンクリートの施工上の注意 (2) P308 1) 暑中コンクリートの性質 コンクリートの練上り温度が高い スランプは減少する 単位水量を増やす 単位セメント量が増える 水和熱による温度ひび割れ発生可能性が増す 強度, 施工性, 水和熱を考慮して配合を定める. コンクリート温度が上昇する 空気量は減少 AE 剤の量を多くする. 1) 暑中コンクリートの性質 セメントの水和反応が促進され, 急速にセメント粒子の周囲にゲル状物質が生成 水和反応が妨げられるため, 長期強度の発現率が低下する. コンクリート温度が高いと, セメントの水和速度が増し, 凝結時間が短縮される 十分な締固めが行えずコールドジョイントができやすくなる. 運搬中の温度が高いと, コンクリート中の水分蒸発や, 乾燥によりスランプが低下 運搬時間が長くなると急激にスランプの低下が生じる 図 温度と単位水量の関係 図 コンクリート温度と空気量の関係 13 図 圧縮強度に対する温度の影響 図 コンクリートの凝結時間と温度の関係 図 スランプロスとコンクリート温度の関係 14 暑中コンクリートの施工上の対策 (1) PP 暑中コンクリートの施工上の対策 (2) P309 1 練上り温度を下げるための対策 材料の温度を下げる: 比熱が大きい練混ぜ水と使用量が多い骨材の温度を下げるのが効果的. 練混ぜ水のミキサ投入までの温度上昇が小さくする: 輸送管や貯水タンクの温度上昇を避ける. 練混ぜ水に冷水, 一部に砕氷を使用. 骨材は, 直射日光を受けないよう屋根設置, 散水による温度上昇防止して貯蔵. 配合面 : 単位水量が多くなる傾向があるため, 所要の強度とワーカビリティの得られる範囲で単位水量を極力少なくする.( 遅延形減水剤,AE 減水剤の使用 ) 単位セメント量を増やす場合は, 低発熱型のセメントを使用する.( 水和熱低減 ) 2 施工上の対策 練混ぜ~ 養生の迅速な施工計画. 運搬中の温度上昇や乾燥を防ぐため, 運搬車の覆い, コンクリート輸送管の保温. 長時間の輸送を避けた現場待機のない計画. 打込む前に, 型枠等吸水するおそれのある部分は散水して十分湿潤状態にする. 日射によって型枠や鉄筋が加熱されないよう, 覆いや散水. 練混ぜ後は,1 時間以内に打込む. 対策が講じても,1.5 時間以内に打ち込み終了. コールドジョイントやひび割れを防ぐため, 打込み温度は35 以下とする. 打込みの終了後は, 水分の蒸発がないよう, 速やかに養生を開始. 打込み後少なくとも24 時間は, 絶えず湿潤状態に保つ.( 初期養生 ) 養生は少なくとも5 日間以上行う. 露出面積の広い物には, 水分蒸発防止のために噴霧器による散水, 膜養生

5 PP マスコンクリート 温度, 応力解析例 マスコンクリートとして取扱うべき構造物の部材寸法の目安は, 広がりのあるスラブにおいてはその厚さが 80~100cm 以上, 下端が拘束されている壁では厚さ 50cm 以上富配合のコンクリートでは, これらより薄い部材でも拘束条件によってはマスコンクリートとして取扱う必要がある. 無拘束の場合 新設部 温度降下 収縮する 引張 拘束のある場合 新設部 引張新設部 既設部 温度降下 既設部 図 外部拘束による温度ひび割れの発生 圧縮コンクリート引張温度分布応力分布図 内外温度差によるひび割れの発生 P310 温度ひび割れ制御の手段 温度ひび割れ制御対策の例 1 温度上昇の抑制 2 拘束の緩和 3 ひび割れの集中 材料と配合 低発熱形セメントの使用 セメント量の低減 特殊混和材の使用 高炉セメント, フライアッシュセメント, 中庸熱セメント, 低熱セメントスランプの低減, 粗骨材寸法の大型化良質な混和剤や骨材の使用設計基準強度の判定材齢の変更 (56 日,91 日 ) マスコンクリート用膨張材水和熱抑制型混和材 温度差, 温度降下速度の調整 保温養生, 温水養生, 保温性型枠 施 工 温度上昇量の低減 パイプクーリング, プレクーリング打込み区画の大きさ, リフト高さの制限打込み時間間隔の調整, 夜間の打設 拘束の緩和 打込み区画大きさ制限, 打込み時間間隔の調整 設計 ひび割れ集中と拘束緩和ひび割れ分散 目地の設置鉄筋量の増加, 応力集中部の補強 対策の組み合わせ 温度ひび割れ制御結果例

6 温度ひび割れ制御対策の実例 -LNG 地上式タンク 要求性能に配慮を要するコンクリート PP 海洋コンクリート 高流動コンクリート 映画製作大阪ガス 海洋コンクリート P312 海洋コンクリートの劣化機構 P312 定義感潮帯あるいは海面下にあって直接海水の作用を受ける構造物に使用されるコンクリート, および陸上あるいは海面上に建設され, 波浪や海水飛沫, 潮風の作用を受ける構造物に使用されるコンクリート. 海水の物理的および化学的作用, 気象作用によって, コンクリート自体の劣化や鉄筋の腐食等の各種の有害な作用を受けるため, 海水に対して耐久的な材料を用いること, 強度および水密性の大きいコンクリートを入念に施工することが重要である. 23 化学的作用 物理的作用 気象作用 要 因 海水中の有害塩類 高波浪, 漂流固形物 漂砂, 波浪 温湿度の変化 凍結融解作用 鉄筋の腐食 劣化機構 海水中の硫酸塩はセメント中のアルミン酸三カルシウムと反応しエトリンガイトを生じ, 体積膨張によりコンクリートにひび割れを発生させる. 海水中の塩化物イオンが浸透し, 水酸化カルシウムを溶出させ, コンクリート組織を多孔質にする. 高波浪による繰返し荷重, 漂流固形物の衝撃などにより, コンクリートにひび割れが生じる. 漂砂, 波浪などの持続的作用によってコンクリート表面が磨耗する. 気象の変化や潮の干満による温湿度の変化に起因して, コンクリートに不均一な体積変化が生じ, ひび割れが発生する 海水中におけるコンクリートの凍結融解に対する抵抗性は, 淡水中に比較して1/10 程度に低下するとの報告もあり, コンクリート中の水分の氷結時に生じる膨張圧により局部的, 全面的破壊が引き起こされる. 海洋環境において外部から侵入する塩化物イオンにより鉄筋の腐食が生じ, その膨張圧によりコンクリートにひび割れやはく離を生じる. 24 6

7 PP P313 海洋コンクリートの材料 配合上の留意点 (1) 海洋コンクリートの材料 配合上の留意点 (1) 1) コンクリート材料に関する事項 セメント 海水作用に対して特に耐久的なセメント 高炉セメントとフライアッシュセメント骨材 砕けやすい, 強度が小さい, 吸水率が大きい, 膨潤性があるものは耐久性が劣るので不適当. 海水はアルカリ骨材反応を促進する場合もあるので, 特に注意を払う. 2) コンクリートの配合に関する事項 水セメント比 耐久性から定まる水セメント比の最大値は下表に示す値を標準とする. 単位セメント量 単位セメント量を増やせば, 組織が密実になって, 化学的侵食, 鋼材の腐食等に対する抵抗性が増す. 単位セメント量の最小値は下表に示す値以上とする. 空気量 塩分の作用で, 耐凍害性が劣る. 空気量は下表に示す値を標準とする. 混和材料 混和材:JIS A 6201[ コンクリート用フライアッシュ ],JIS A 6202 コンクリート用膨張材 JIS A 6206 コンクリート用高炉スラグ微粉末 JIS A 6207 コンクリート用シリカフューム 混和剤:JIS A 6206 コンクリート用化学混和剤 25 表 AE コンクリートの水セメント比の最大値 (%) 環境区分 施工条件 (a) 海上大気中 (b) 飛沫帯および干満帯 (c) 海中 一般の現場施工の場合 工場製品又は材料の選定及び施工において, 工場製品と同等以上の品質が保証される場合 注 : 実績, 研究成果等により確かめられたものについては, 耐久性から定まる最大の水セメンと比を表 の値に 5~10 加えた値としてよい 表 コンクリートの単位セメント量の最小値 (kg/m 3 ) 粗骨材の最大寸法環境区分 海上大気中, 飛沫帯および干満帯 海 中 20 又は 25 (mm) (mm) 表 コンクリートの空気量の標準値 (%) 環境条件およびその区分 凍結融解作用を受けるおそれのある場合 (a) 海上大気中 (b) 飛沫帯および干満帯 粗骨材の最大寸法 (mm) 20 又は PP P314 海洋コンクリートの施工上の留意点 高流動コンクリート 1) 打継目 打継目は弱点となりやすいので, できるだけ設けない. 特に, 最高潮位 +60cm~ 最低潮位 -60cmの感潮部分には, 打継目を設置しない. 2) かぶりの確保 補修が困難なため, 鋼材の腐食対策のための所要のかぶりの確保が重要. 型枠に接するスペーサは, 本体コンクリートと同等以上の品質のコンクリート製, またはモルタル製とする. 3) 養生 十分に硬化して強度および水密性が得られるまで直接海水にあてることを避ける. 4) 環境保全 海洋における場所打ちコンクリートの施工では, 海水汚濁防止対策を講じる. 施工中や供用期間中も, 海域汚染や生態系への影響等の環境保全に注意する. 5) 検査 表面ひび割れは塩分浸入を早め, コンクリート中の鋼材腐食を加速するため, 耐久性を損なうと判断されるひび割れは適切に処置する. 27 定義フレッシュ時の材料分離抵抗性を損なうことなく流動性を高めた 自己充てん性 を有するコンクリートである 人的要因による施工不良の排除, 耐久性や信頼性の向上. 打設時の省力化, 省人化, 合理化および, 締固め作業に伴う振動や騒音の低減など施工環境の改善. 従来の設計, 施工のシステムを見直すことによるコンクリート工事の合理化の一層推進. 28 7

8 高流動コンクリートの要求性能 (1) P314 高流動コンクリートの要求性能 (2) PP ) 自己充填性 自己充填性のランク : 形状, 寸法, 配筋から 3 ランクに分類.( 通常の RC はランク 2) ランク 自己充てん性: 流動性と材料分離抵抗性 流動性 : 一般的には, 高性能 AE 減水剤または高性能減水剤を使用. 材料分離抵抗性: 粉体量の増加や増粘剤の使用など. 間げき通過性 : 粗骨材の最大寸法と単位粗骨材絶対容積を制限. 高流動コンクリートの配合は, 粉体系, 増粘剤系, 併用系の3 種類に分類. 最小鋼材あき 35~60mm 程度 60~200mm 程度 200mm 程度以上 自己充填性のランク 複雑な断面形状, 断面寸法の小さい部材または箇所 鉄筋コンクリート構造物または部材 断面寸法が大きく, 配筋量の少ない部材または箇所 粉体系 増粘剤系 併用系 W 176 W 190 W 177 P (C+Sg) 587 P (C+Sg) 404 P (C+Sg) 550 S 878 S 778 S 796 G 777 G 823 G 788 V V 0.5 SP SP SP ) 強度および発熱特性 強度および発熱特性通常のコンクリートと同様に, 水結合材比や結合材の種類および単位結合材量などの影響を受ける. 設計上強度をあまり必要としない場合や温度ひび割れ防止の観点から発熱量を抑制したい場合には, 単位結合材量を比較的小さくした増粘剤系とする粉体系や併用系では高炉スラグ微粉末, フライアッシュ, 石灰石微粉末等を使用. W : 水, P: 粉体 ( C: セメント, Sg : 高炉スラグ微粉末 ), S: 細骨材, G: 粗骨材, V: 増粘剤または分離低減剤, SP : 高性能 AE 減水剤 図 高流動コンクリートの配合組成の一例 高流動コンクリートの製造上の留意点 (1) P315 高流動コンクリートの製造上の留意点 (2) P315 1) 材料の貯蔵, 計量および練混ぜ 一般に細骨材の粒度や表面水率の変動の影響を受けやすい 粒度や表面水の変動が少ない骨材の貯蔵, 迅速な表面水率の測定 補正 降伏値が小さく, 塑性粘度が大きい ミキサの練混ぜ性能, 材料投入順序, 練混ぜ量, 練混ぜ時間等の事前検討 2) 製造時の品質管理 製造時の品質管理( 流動性, 材料分離抵抗性および自己充てん性 ) 流動性 : スランプフロー試験材料分離抵抗性 :500mmフロー到達時間または各種の漏斗試験装置自己充てん性 : 間げき通過性試験

9 高流動コンクリートの施工上の留意点 (1) P315 高流動コンクリートの施工上の留意点 (2) P316 1) 型枠の設計 流動性が高く, 一般に凝結時間が長い 打込み後も長時間にわたって側圧が減少しにくいため, 液圧の作用を想定. 2) ポンプ圧送 コンクリートポンプによる圧送時には, 摩擦抵抗が大きいため圧力損失が増大. 極力配管距離を短く, 配管径を大きく設定.(4または5インチ管で300m 以下 ) 圧送前後における流動性の変化についても事前に確認. 3) 打込み 打込み速度 : 空気の巻き込み, 充てん不良を防止. 落下高さ ( 5m 程度以下 ), 流動距離 (8m 以下 ): 材料分離を防止. 4) 仕上げおよび養生 ブリーディングがほとんどないため, 暑中時期や強風時にプラスチックひび割れ発生. 5) 自己充てん性の検査 設定された自己充てん性を有していることを打込み前に検査 600 mm mm Parallel Re-bars (D13) mm 自己充てん性の全量検査試験装置 高流動コンクリート施工の実例 -LNG 地上式タンク 使用材料や施工方法に配慮を要するコンクリート PP 膨張コンクリート 水中コンクリート 現存する日本最古の水中コンクリート? ( 神戸市垂水区沖の平磯灯標 1893 年明治 26 年 ) 写真第 5 管区海上保安本部灯台部工務課提供 映画製作大阪ガス

10 9.4.1 膨張コンクリート P317 膨張コンクリートの目的と実績 P318 定義コンクリートは, 引張強度と変形能力が小さく, 硬化や乾燥収縮し, この収縮が拘束され限界を超えるとひび割れが発生する. この欠点の解決するため開発されたものが膨張材である. 膨張材を混和したコンクリートで, 膨張量を鉄筋などで拘束することにより, コンクリートに圧縮応力のケミカルプレストレスが, また鉄筋等には膨張ひずみのケミカルプレストレインが導入される. 分 類 収縮補償用 ケミカルプレストレス用 目 ひび割れが性能上問題となるコンクリート構造物の 建築物( スラブ, ルーフ, 外壁, パラペット ) ひび割れ抑止を目的とする. 土木構造物( 床版, 橋脚, 橋梁, 水理施設, 乾燥収縮等によって発生する引張応力を相殺もしくトンネル覆工 ) 等に多くの使用実績がありは低減させる程度のケミカルプレストレスを付与する. ケミカルプレストレスの一部が乾燥収縮などによって生じる引張応力によって打ち消されても, なおケミカルプレストレスが残存する. 乾燥収縮以外の応力に対してもひび割れを抑制する効果を持つ. 的 利用目的 収縮補償用 ケミカルプレストレス用 二次製品用 実 コンクリート二次製品に多い ひび割れ発生荷重を増大することにより設計上有利となる構造物 ( ヒューム管, 推進管, 矢板, ボックスカルバート, 鋼管複合管等 ) 充填コンクリートや鋼材の定着 表 膨張率の標準値 *JIS A 6202 の附属書 2( 参考 ) に規定する A 法による 績 一軸拘束膨張率 * の標準値 ( 材齢 7 日 ) ~ ~ ~ 膨張コンクリートの製造 施工上の留意点 P 水中コンクリート P321 1) 膨張材の貯蔵 風化しやすいため, 取扱いおよび貯蔵には注意が必要. 風化したものを使用すると膨張率が低下. 2) 練混ぜと打込み 一般には膨張材はセメントと同時に投入する. 予め試験によって, 十分均一に練り混ぜられることを確認. 練り混ぜが不均一だと, 局部的に膨張材が過剰になり強度低下や異常膨張. 練混ぜてから打ち込むまでのできるだけ速やかに打ち込む. 水中や海洋等の水面下の比較的広い面積を施工するために使用される. 水中あるいは安定溶液中の場所打ち杭や地下連続壁にも用いられている. 一般の水中コンクリートトレミー工法やコンクリートポンプ工法により, 水に触れないように打設箇所までコンクリートを誘導する工法. 水中不分離性コンクリート ( 混和剤により粘性を高めて材料分離抵抗性を増大 ) 水中で自由落下でき, 流動性に優れることから, 狭所への充てんや, 構造部材の施工などで実績がある. プレパックドコンクリート 3) 養生 寒中および暑中コンクリートの施工には注意が必要. 養生温度, 養生中の温度変化は膨張速度および膨張率に著しい影響

11 水中コンクリートの製造 施工上の留意点 1) 工法の選定 1 構造上の種類とコンクリートの品質 2 施工断面形状 3 施工場所の環境条件 4 施工装置 5 施工数量, 工程, 費用等の条件と各工法の特徴から工法を選定する 2) 配合 水中不分離性混和剤の種類によって配合設計や工法が異なることから, 施工条件, 環境条件, 部材断面などによって適切な配合を, 実験または既往のデータから決定. 3) 練混ぜ 生コン工場での練混ぜを基本とする. 混和剤を現場添加する場合は試験および実績を踏まえて品質管理を立案. 4) 型枠, 養生 流動性および凝結遅延性のため, 側圧は大きくなる. 単位セメント量が多いことから, 養生方法も検討が必要 PP 水中不分離混和剤 信越化学工業 HP より 新技術情報提供システム HP より 製造方法に配慮を要するコンクリート 工場製品 PP 工場製品 P325 定義管理された工場で継続的に製造されるプレキャストコンクリート製品であり, 無筋およびRC 工場製品のほかPC 製品も含まれる. 一般にコンクリート製品, セメント製品, セメント二次製品, プレキャスト製品, プレハブ製品, プレキャストコンクリート製品等の名称で呼ばれる. 台湾新幹線 : プレキャスト PC 桁 ( 専用自走式移動運搬車により移動架設 )

12 工場製品の特徴 PP 工場製品の施工上の留意点 PP 長所 十分な管理下で, 熟練した作業員によって製造されるので, 製品の品質が安定している. 実物で抜き取りの載荷試験ができ, 的確な品質管理が可能で, 品質が保証されている. 工事現場での建設作業が機械化しやすく, 急速施工が容易となる. 型枠や支保工等の仮設工事の一部を省略でき, 現場の省力化, 工期短縮ができる. 現場打ちを除くと, コンクリートの養生が不要で, 工期の短縮が可能である. 気象の影響を最小限にできるので, 安定した工程管理で, 工期の変動が少ない. 現場作業時の騒音, 振動が少なくてすむため, 工事による環境への障害を減少できる. JISによって標準化されているものが多く, 入手しやすく使いやすい. 短所 設置のための継手が構造上等の弱点になることがある. 部材を組み合わせるため, 構造上の自由が制限や大型構造物には適さない場合がある. 45 継手が弱点となりやすい. 接着剤の配合, 接着剤の可使時間, 接着面の状況, 接着後の養生などの使用法 2 社以上の製品を使用する場合には, 形状 寸法が一致するか. 特殊な施工方法では, 組立精度を確認するための仮組検査を行う. 養生期間が品質確保の目安になるので, 製造年月日を確認. 製品の運搬, 取り扱い, 架設などを注意 ( 吊上げ作業, 積高さ, まくら材の使用等 ) 施工においては, 設計で検討した状況に一致した施工順序とする必要. 工場製品に特殊な表面仕上があり, コンクリートを打ち継ぐ場合は, 新旧コンクリートが十分に密着する仕上げ方法を選定する その他特別の配慮を要するコンクリート 流動化コンクリート軽量骨材コンクリート繊維補強コンクリート水密コンクリート高強度コンクリートプレパックドコンクリート吹付けコンクリートポーラスコンクリートレジンコンクリート PP 流動化コンクリート概要 あらかじめ練混ぜられたコンクリート ( ベースコンクリート ) にスランプロス低減作用を伴う流動化剤を添加し, これをかくはんして流動性を増大させたコンクリートをいう. 流動化の方法には, 現場添加方式, 工場流動化方式, 工場添加方式がある. スランプロスは, 通常の軟練りコンクリートよりも大きい. ブリーディング量は, 通常のコンクリートに比べてかなり少ない. 乾燥収縮は, 軟練りコンクリートに比べると10~15% 程度小さい. 流動化コンクリートの再流動化は, 流動化剤の過剰添加による材料分離あるいは凝結遅延の要因となり, 耐久性, 長期強度に悪影響を及ぼすことが考えられるため, 原則としてしてはならない. P

13 軽量骨材コンクリート概要 骨材に人工軽量骨材, 天然軽量骨材, 副産軽量骨材などを用い, 普通コンクリートより重量を軽くしたコンクリートである. 隅角の部分は欠けやすいため, なるべく大きい面取りを行い, 用心鉄筋を配置. 軽量骨材は吸水しやすいので, コンクリートの練混ぜ, 運搬, 打込み中に品質が変動しやすいため, プレウェッティングさせた状態で用いる. ミキサへの材料の投入, 練混ぜ順序, 練混ぜ効率, ミキサ内での骨材の吸水の程度および乾いた骨材を用いる場合は品質がばらつくので注意が必要. 打込みは, 軽量骨材の浮きに注意し, シュートや振動締固めなどを用い, できるだけ材料分離が生じないような方法で行う. P330 繊維補強コンクリート概要 鋼繊維や炭素繊維などを単独もしくは他の材料とコンクリートと組み合わせて力学的特性を改善したのが繊維補強コンクリートである. 棒状に固めて鉄筋やPC 鋼材の代わりに用いるものと, シート状に成形したものがある. 連続繊維は, 腐食しにくく, 非磁性, 軽量, 高強度, 低弾性係数である. 連続繊維補強材の表面に刃物等が接触して傷つかないよう注意が必要. 連続繊維補強材は, 鉄筋より軽量, 低剛性であるため, 打設中の浮力に留意. 短繊維補強コンクリートでは, 短繊維が均一に分散されることが必要. P 水密コンクリート P330 高強度コンクリート P331 概要 水密を要するコンクリート構造物とは, 透水, 透湿によって構造物の安全性, 耐久性, 機能性, 維持管理, 外観などに影響を受ける構造物で, 各種貯蔵施設, 地下構造物, 水理構造物, 貯水槽, プール, 上下水道施設, トンネル等がある. 概要 PC 構造やタンク, 地下連続壁,PHC 杭などに圧縮強度の高いコンクリートが使用されている. 最近では, 高性能 AE 減水剤等の使用により, ワーカビリティを確保しつつ設計基準強度 60N/mm2 程度のコンクリートを製造できるようになった. 水密コンクリートの水セメント比は,55% 以下にすることを標準. 設計には温度変化, 乾燥収縮, 構造物基礎の不等沈下等を考慮. 鉄筋を十分に配置したり, 鉄筋の応力度の制限, 適当な間隔および位置に伸縮目地および打継目を設置で有害なひび割れの発生の可能性を低くする. 打継目や伸縮目地には止水板などを設置して, 水密的にする. 51 組織が緻密であるため, 塩化物の浸入や中性化に対する抵抗性に優れる. 水和熱, 自己収縮によりひび割れにより, 耐久性や水密性が低下する可能性. 組織が緻密であるため水結合材比が小さいほど火災時に爆裂する可能性が高い. 粘性が高いため, 締固め性能が低下し, 充填不良が生じる危険性がある. そのため, 高性能 AE 減水剤等の使用, 締固め時間や振動機の挿入間隔の検討が必要. ブリーディングがほとんど生じず, 許容打重ね時間間隔が短くなる場合やプラスチック収縮ひび割れを生じる場合があるため, 散水養生や膜養生を行う必要

14 プレパックドコンクリート P331 吹付けコンクリート P331 概要 プレパックドコンクリートは, 主に水中コンクリートの施工法の一つである. あらかじめ水中に設置された型枠内に, 粗骨材を詰め, その空げきに特殊なモルタルを注入してつくるコンクリートのことである. 粗骨材の投入およびモルタルの注入圧等で大きな側圧が作用するため, 型枠設計では, 注入圧の考慮が必要. 注入モルタルは凝結時間が遅く, 流動性に富むため小さな空げきからも容易に流出するため, モルタルの漏えい防止に注意. 1ヶ所の注入パイプで連続して長時間注入すると, 分離を起しやすくなり, レイタンスの発生原因にもなるため, できるだけ水平に打上がるようする. 注入モルタルの打上げ速度は, 品質に大きな影響を与える. 53 概要 圧縮空気によってモルタルやコンクリートを比較的厚さが薄く, 広い施工面に吹付ける工法であり, トンネルや空洞構造物の覆工, 掘削のり面やルーズな崖錐地の安定保護に用いられるばかりでなく, トンネル, ダム, 橋梁等, 各種構造物の補修や補強にも使用されている. 急結剤の使用により早期強度大, 型枠が不要で急速施工可能, 比較的小規模な可搬の設備で施工可能, 任意方向に吹付け可能, プラントから離れた狭小な場所または急斜面など悪い条件下で施工可能などの長所を有する. はね返りによる材料の損失が多く, 平滑な仕上げ面が得難く, 水密性に欠ける. 山岳トンネルの吹付けコンクリートでは, ノズル操作はロボットの使用が原則となっているが, 施工条件やノズルマンの能力により, 品質にばらつきが生じやすい. 54 ポーラスコンクリート P332 レジンコンクリート P332 概要 ポーラスコンクリートは多孔質材料の一種であり, 水や空気を自由に透す性質を有している. 近年, この機能を利用して環境対応型コンクリートとして種々の新材料が開発され始めた. 普通ボルトランドセメント, 高炉セメント, フライアッシユセメント等が使用できる. 骨材に付着するペーストのレオロジー特性と強度特性を改善するために, 高性能減水剤または高性能 AE 減水剤の使用は必須. 硬化体内に連続空隙をもち, 表面積比が大きいため, 乾燥収縮は早期に完了. 水中での遊離石灰溶出が著しく, 初期には動植物に悪影響を与える場合がある. 55 概要 レジンコンクリート ( ポリマーコンクリート ) は, 粗 細骨材を液状レジンだけを結合材として固めたものであり, セメントを結合材とするセメントコンクリートと類似しているが, 高強度, 早強性, 水密性, 耐摩耗性, 耐食 耐久性, 電気絶縁性などに優れる建設材料として, 主として地中の構造体としての利用が広がっている. 物質透過の抵抗性が高いため, 塩化物浸入の抵抗性や鋼材腐食は小さい. 液状レジン ( 結合材 ) はほぼ中性であるため, 鋼材の防食効果を持たない. 液状レジン, 骨材, 充填材に含まれる水分が少なく, 水分透過の抵抗性も高いため, 通常の含水率は低く, 凍結融解作用に対する抵抗性は高い. 長期間の屋外暴露により, 表面の結合材の損耗による変色, 退色などが生じる場合がある. 対候性改善策は, 紫外線吸収剤や酸化防止剤の添加, 対候性塗料の塗布 56 14

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 目 次 1. はじめに 1 2. 材料 1 2-1 セメント 1 2-2 高性能 AE 減水剤 2 2-3 細骨材 3 2-4 粗骨材 3 3. 配合設定 4 3-1 流動化コンクリートの配合基準 4 3-2 室内配合設定手順および方法 4 3-3 現場配合試験

More information

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 白鳥生コン 生コンクリートの製造 供給態勢 コンクリートの製造方法 レディーミクストコンクリート ( 生コン ):

More information

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着 コンクリートの強度 コンクリートの最も重要な特性は強度です ここでは まず コンクリート強度の基本的特性について解説し 次に 呼び強度および配合強度がどのように設定されるか について説明します 強度のメカニズム 強度の影響要因 強度性状 構造物の強度と供試体強度 配合 ( 調合 ) 強度と呼び強度の算定 材料強度のばらつき 配合強度の設定 呼び強度の割増し 構造体強度補正値 舞鶴市および周辺部における構造体強度補正値

More information

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ コンクリートの性質第 4 回 フレッシュコンクリート フレッシュコンクリートとは? 練混ぜ直後から型枠内で凝結に至るまでの いわゆるまだ固まっていないコンクリートのことをいう 凝結 : 練り混ぜたコンクリートが セメントの水和に伴い液体から固体に変化すること 硬化 : 凝結したコンクリートの強度がさらに反応とともに増加する現象 フレッシュコンクリートが有すべき性能 1 運搬 打込み 締固めおよび表面仕上げの各施工段階において

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D> コンクリートの調合 水, 粉に対する水の量が少 コシ大, 但し, 扱い難い ( 固い ) セメント 水 砂利 ( 粗骨材 ) 砂 ( 細骨材 ) 水, セメントに対する水の量が少 強度, 耐久性大但し, 扱い難い ( 固い ) 化学混和剤 水分少 縮み量小 数年かけて 水分少 縮み量小 水が少 水が多 強度小さい収縮耐久性 施工性 コンクリートの調合上のポイント 目標とするコンクリートの性能 構造安全性

More information

Microsoft Word - 演習問題.doc

Microsoft Word - 演習問題.doc T76190 建設材料工学 第 3 章ポルトランドセメント / 第 10 章特殊なセメント 1. 各種セメントの用途に関する次の記述のうち 不適当なものはどれか [H17] (1) 早強ポルトランドセメントは プレストレストコンクリートに適している (2) 中庸熱ポルトランドセメントは マスコンクリートに適している (3) 高炉セメントは 海水の作用を受けるコンクリートに適している (4) フライアッシュセメントは

More information

スライド 1

スライド 1 日本コンクリート技術株式会社 Japan Concrete Technology Co.LTD (JC-tech) JC-tech ) JC-tech ( 国土交通省中部地整発注 ) ( 国土交通省東北地整発注 ) 2 比較する従来技術 ( 従来工法 ) ひび割れ誘発目地の設置 新技術の概要及び特徴本工法は 壁状コンクリート構造物の構築において 水和熱抑制型超遅延剤 ND リターダー を添加したコンクリートを壁体下部に打ち込むことにより

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る 1 コンクリートの基本的性質と配合 コンクリートは, セメントと岩石の粒である骨材に水を加えて混合したものである 混合直後には粘りのある液体であるが, セメントは水との化学反応により硬化していくため, 時間の経過とともに固まっていく セメントと水の反応は 水和反応 と呼ばれる 骨材は,5 mm のふるい目を通る粒径のものを 細骨材, それより大きい粒径のものを 粗骨材 と呼ぶ 水とセメントの混合物を

More information

S28-1C1000Technical Information

S28-1C1000Technical Information Technical Information コンクリート用膜養生剤 リポテックス C-1000 < ご注意 > お取扱に際しては 弊社 SDS をご参照頂くようお願い申し上げます 機能化学品第 1 事業部 130-8644 東京都墨田区本所 1-3-7 TEL 03-3621-6671 FAX 03-3621-6557 1. はじめにリポテックスC-1000は アクリル樹脂を主成分とする樹脂膜系のコンクリート養生剤です

More information

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22 第 2 章. 調査 診断技術 2.1 維持管理における調査 診断の位置付け (1) 土木構造物の維持管理コンクリート部材や鋼部材で構成される土木構造物は 立地環境や作用外力の影響により経年とともに性能が低下する場合が多い このため あらかじめ設定された予定供用年数までは構造物に要求される性能を満足するように適切に維持管理を行うことが必要となる 土木構造物の要求性能とは 構造物の供用目的や重要度等を考慮して設定するものである

More information

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注 コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注意点 1. 凝結が早まるため コールドジョイントが出来やすい 2. 同一スランプを得るための単位水量が増すため

More information

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63> T76190 建設材料工学 演習問題の解答 解説 第 3 章セメント / 第 10 章特殊なセメント 1. (1) : プレストレストコンクリートには プレストレス導入のための強度確保のため 高強度で早強性のコンクリートが要求され 早期の強度発現の観点から早強ポルトランドセメントが比較的多く利用されている (2) :C 3 S や C 3 A の含有量を減らして水和熱の低減を図った中庸熱ポルトランドセメントは

More information

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX 生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 077-524-2300 FAX 077-526-3537 普通コンクリート JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 20 mm ) JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 40 mm ) 呼び強度スランプ呼び強度スランプ普通セメント普通 / 高炉 B 種普通セメント

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 単位水量を低減した水中不分離性コンクリートに関する基礎的検討 花岡大伸 *1 川島仁 *2 羽渕貴士 *3 *4 佐藤肇 要旨 : 従来の水中不分離性コンクリートは, 水中での分離抵抗性や自己充填性等を高めるため, 普通コンクリートに比較して単位水量と単位セメント量が多く, また水中不分離性混和剤を添加した配合となっている そのため, 構造物条件によっては自己収縮や水和熱が問題となる場合があり,

More information

Taro-通知文

Taro-通知文 26. 土木コンクリート構造物の品質確保について 技第 198 号 平成 15 年 3 月 31 日 26-1 . 26-2 骨材のアルカリシリカ反応性試験 ( 化学法またはモルタルバー法 ) の結果で注無害と確認された骨材を使用する 土木コンクリート構造物の品質確保のための運用方針について 1. 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させるため 一般の環境条件の場合のコンク リート構造物に使用するコンクリートの水セメント比は

More information

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63> 1/8 温度応力解析についてアサヒコンサルタント 佃建一 1. はじめに解析は有限要素法 (FEM) と言われる数値解析手法で行ないます 一言で表現すれば 微分方程式で記述できるような物理現象 ( 熱現象 構造力学など ) に対して コンピュータを用いて近似解を求める手法です 右図のように解析する領域 ( 構造物 地盤 ) を 3 角形や 4 角形 ( 二次元や三次元 ) に細分割し ( 要素 )

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30 報告鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送性に関する実験的検討 田中亮一 * 羽渕貴士 * 松永久宏 * * 高野良広 要旨 : 実機レベルで鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送試験を実施し, 配合による管内圧力損失の違いや, 品質に及ぼす影響などを把握した その結果, 水平換算距離 m 程度のポンプ圧送は問題なく実施可能であり, スランプや強度指数等の配合要因が圧力損失やポンプ圧送性に及ぼす影響程度を把握した

More information

JIS A 622 コンクリート用膨張材 適合品 ( 構造用 ) 区分 : 膨張材 2 型 太平洋ハイパーエクスパン 太平洋ハイパーエクスパン はコンクリートのひび割れを大幅に低減いたします コンクリート構造物に発生するひび割

JIS A 622 コンクリート用膨張材 適合品 ( 構造用 ) 区分 : 膨張材 2 型 太平洋ハイパーエクスパン   太平洋ハイパーエクスパン はコンクリートのひび割れを大幅に低減いたします コンクリート構造物に発生するひび割 低添加型コンクリート用膨張材 コンクリート用ひび割れ低減材 太平洋ハイパーエクスパン JIS A 622 コンクリート用膨張材 適合品 ( 構造用 ) 区分 : 膨張材 2 型 コンクリートのひび割れを抑制し 耐久性が向上します JIS A 622 コンクリート用膨張材 適合品 ( 構造用 ) 区分 : 膨張材 2 型 太平洋ハイパーエクスパン http://www.taiheiyo-m.co.jp/catalog/

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集 Vol.34 充塡に要する振動エネルギー 大 小 論文加振併用型の高流動コンクリートの材料分離抵抗性の評価に関する一考察 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 自己充塡性は有しないが, 軽微な振動締固めにより密実に充塡できる高流動コンクリートを対象として, 材料分離抵抗性に及ぼす配合条件の影響を実験的に検討した その結果, コンクリートのブリーディングを左右するモルタルの品質の評価にモルタル漏斗流下時間が適用できること,

More information

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63> 参考資料 2 品質管理基準 ( 平成 23 年度 ) の改定概要 1/9 主な改定箇所一覧 手引き該当頁 セメント コンクリート 3-4-3 ( 転圧コンクリート コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付コンクリートを除く ) ガス圧接 3-4-7 下層路盤工 3-4-9 上層路盤工 3-4-9 セメント安定処理路盤 3-4-10 アスファルト舗装 3-4-11 転圧コンクリート 3-4-13 グースアスファルト舗装

More information

<91E682508D758F4B>

<91E682508D758F4B> 遠賀川河川事務所第 1 回建設技術講習会講習 1 コンクリートについて考える 1 コンクリートの基本 コンクリートの構成 ( 各材料が占めるおおよその容積 ) 細骨材全容積の 30% 水 + 空気 粗骨材全容積の 40% 全容積の 20% セメント全容積の 10% 粗骨材 細骨材 5mm が境界 2 コンクリートの基本 コンクリートの構成 2500 1000 単位量 (kg/m3) 2000 1500

More information

目次 1. はじめに 実施工程

目次 1. はじめに 実施工程 合成短繊維の添加によるコンクリート片剥落防止効果の確認試験 立会い試験結果報告書 製品名 : シムロック SX 平成 22 年 11 月 宇部日東化成株式会社 シムロック は 宇部日東化成株式会社の登録商標です 目次 1. はじめに --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.31 論文振動作用下におけるコンクリートの充てん性の評価に関する検討 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 振動作用下におけるコンクリートの充てん性の評価に関して実験的に検討した その結果, はりやスラブなどで水平方向に配置された鋼材の間隙を通過させて部材の内部にコンクリートを打ち込むためにバイブレータが必要な場合があること, 振動エネルギーを一定とした条件で所要の充てん性を確保するには構造条件のランクに応じて適切なスランプを設定する必要があること,

More information

国土技術政策総合研究所研究資料

国土技術政策総合研究所研究資料 第 1 章 塗装鉄筋の性能に関する基礎的検討 1.1 はじめに 塗装鉄筋は鉄筋の防錆が本来求められる機能であり 各種試験によりその有効性 ( 性能 ) が確認されている 1) しかし その性能については 塗膜が健全であるという前提に立っ ており 例えば施工中に塗膜に大きな力を受けた場合 あるいは供用後に繰返し大きな荷重が作用した場合に 防食対策としての塗膜が健全であるかについては 十分な検討がなされていない

More information

Microsoft Word - フィルコンR(P)施工要領書 doc

Microsoft Word - フィルコンR(P)施工要領書 doc 無収縮モルタルモルタル フィルコン R(P) の施工要領 住友大阪セメント株式会社建材事業部 以下の施工要領に従ってフィルコン R(P) を施工してください 1. 下地処理 既設コンクリート表面をチッピングまたはワイヤブラシなどにより目荒らしを行い レイタンスや脆弱部 油類などの付着物を取り除いてください 施工箇所にコンクリート屑や油類 ゴミなどの異物がないことを確認してください 既設コンクリートとフィルコン

More information

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試 平成 28 年度社会環境工学実験構造 1, 構造 2( コンクリート実験 ) 目次 1. スケジュール 2. レポートの提出場所 3. 第 1 回コンクリート実験 4. 第 2 回コンクリート実験と RC 梁供試体の作製別紙資料 1( スランプ試験と空気量試験の方法 ) 別紙資料 2( コンクリートの圧縮強度試験および割裂引張強度試験 ) 1. スケジュール 第 1 回授業 ( 当日 ): W/C

More information

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく 改質セメントを用いた高耐久性コンクリートの設計施工マニュアル ( 案 ) 平成 26 年版 独立行政法人土木研究所寒地保全技術研究グループ 寒地土木研究所耐寒材料チーム ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象

More information

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1. 1. コンクリート中の塩化総量規制 第 1 章コンクリート中の塩化総量規制基準 ( 土木構造物 ) 第 1 適用範囲国土交通省が建設する土木構造物に使用されるコンクリートおよびグラウトに適用する ただし 仮設構造物のように長期の耐久性を期待しなくてもよい場合は除く 第 2 塩化物量規制値フレッシュコンクリート中の塩化物量については 次のとおりとする 1. 鉄筋コンクリート部材 ポストテンション方式のプレストレストコンクリート部材

More information

<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A>

<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A> P60 コンクリート構造物の耐久性 ( 設計編 5 章 ) 構造設計 終局耐力 かぶり 設計基準強度材料の特性値 鋼材腐食に関する環境条件 使用条件設計強度設計断面耐力設計断面力 ひび割れ幅の限界値 ひび割れ幅 設計作用荷重 荷重の特性値 環境条件 鋼材腐食に対する 大阪工業大学 三方 康弘 暴露試験場 ( 三重県熊野市 ) 1 中性化 塩害 凍害 化学的 侵食 アル骨 中性化速度 係数の特性値 塩化物イオン

More information

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73> 生コンクリート価格価格スライドスライド表 平成 24 年 4 月 1 日改訂 No,2404 2404-01 01 湘南生コンクリート協同組合 221-0844 横浜市神奈川区沢渡 1 番地の2( 菱興新高島台ビル6 階 ) 電話 045-312-7055 FAX 045-316-0640 目次 1 普通 高強度高強度コンクリートコンクリート (1) 1 普通セメント (1)AE 減水剤使用 ( 材齢

More information

西松建設株式会社

西松建設株式会社 Application of Pipe Cooling Method in Side Wall of Caissons * Tomoki Ito ** Kuniyoshi Yamashita 1.5 m 1 3 4 5 15.5 m 1.5 m 1.5 m 33.75 m σ ck=4 N/mm * 1 ** ( ) ( )( : ( )) パイプクーリングの計画と予測解析 1 パイプクーリングの計画

More information

スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL ( 代表 ) FAX E mail ; c

スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL ( 代表 ) FAX E mail ; c 201604 スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 00034 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL 0473426200( 代表 ) FAX 0473426235 E mail ; chikita7@ia3.itkeeper.ne.jp ( 営業業務部 ) E mail ; chikita8@ia3.itkeeper.ne.jp

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 論文セメント量及びによるコンクリートの断熱温度上昇特性 具冏謨 *1 金圭庸 *2 宮内博之 *2 *3 金武漢 要旨 : 本研究では, コンクリートの断熱温度上昇に影響を及ぼすセメント量ととの関係を検討した コンクリートの断熱温度上昇特性を評価するためにコンクリート調合を考慮して結合材量を設定し, コンクリートは 25 及び 35 の 2 水準とした セメント量は断熱温度上昇量と温度上昇速度に線形的関係があり,

More information

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1 第 2 章コンクリートの品質 3 コ 21 第 2 章コンクリートの品質 2.1 一 般 3コ21 2.2 コンクリートの強度 3コ21 2.3 コンクリートの品質条件 3コ22 2.3.1 コンクリートの品質条件表 3コ24 3 コ 22 第 2 章コンクリートの品質 2.1 一般 コンクリートは 品質のばらつきが少なく 作業に適するワーカビリティーを有するとともに 硬化後は所要の強度 耐久性 水密性

More information

05設計編-標準_目次.indd

05設計編-標準_目次.indd 2012 年制定 コンクリート標準示方書 [ 設計編 : 本編 ] 目 次 1 章 総 則 1 1.1 適用の範囲 1 1.2 設計の基本 2 1.3 用語の定義 4 1.4 記 号 7 2 章 要求性能 13 2.1 一 般 13 2.2 耐久性 13 2.3 安全性 14 2.4 使用性 14 2.5 復旧性 14 2.6 環境性 15 3 章 構造計画 16 3.1 一 般 16 3.2 要求性能に関する検討

More information

コンクリート構造物のひび割れ と劣化について

コンクリート構造物のひび割れ と劣化について コンクリート構造物のひび割れ と劣化 その対策について 岡山大学名誉教授 阪田憲次 1 インフラをめぐる状況 少子高齢化 人口減少 人材難 低経済成長 地球温暖化 異常気象と災害の巨大化 社会基盤の老朽化 長寿命化 維持管理 補修 補強 更新 廃棄 東日本大震災と南海トラフ地震 想定外 減災 国土強靭化 2 人口動態 総人口 若年層人口 高齢者人口 生産年齢人口 14 歳以下 65 歳以上 15~64

More information

インフラをめぐる状況 少子高齢化 人口減少 人材難 低経済成長 地球温暖化 異常気象と災害の巨大化 社会基盤の老朽化 長寿命化 維持管理 補修 補強 更新 廃棄 東日本大震災と南海トラフ地震 想定外 減災 国土強靭化 2

インフラをめぐる状況 少子高齢化 人口減少 人材難 低経済成長 地球温暖化 異常気象と災害の巨大化 社会基盤の老朽化 長寿命化 維持管理 補修 補強 更新 廃棄 東日本大震災と南海トラフ地震 想定外 減災 国土強靭化 2 コンクリート構造物のひび割れと劣化 その対策について 岡山大学名誉教授 阪田憲次 1 インフラをめぐる状況 少子高齢化 人口減少 人材難 低経済成長 地球温暖化 異常気象と災害の巨大化 社会基盤の老朽化 長寿命化 維持管理 補修 補強 更新 廃棄 東日本大震災と南海トラフ地震 想定外 減災 国土強靭化 2 人口動態 総人口 若年層人口 高齢者人口 生産年齢人口 14 歳以下 65 歳以上 15~64

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 充塡に要する振動エネルギー 大 小 論文中流動コンクリートの合理的な配合設計方法に関する一提案 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 中流動コンクリートの合理的な配合設計方法を確立するため, 産地や種類の異なる骨材を用いて選定した中流動コンクリートの配合と, レディーミクストコンクリート工場における普通コンクリートの配合を比較し整理した その結果, レディーミクストコンクリート工場のスランプ 15cm

More information

スライド 1

スライド 1 コンクリート補修用高炉スラグ 繊維入りポリマーセメントモルタル 適用事例 農業用水路橋梁 覆道柱 コルゲート装工用水路 株式会社 南組グループ エフモル工業 エフモルとは 高炉スラグ微粉末 細骨材 および短繊維を配合したコンクリート補修用ポリマーセメントモルタルです 高炉スラグの特長である潜在水硬性により 耐塩害性能 耐凍害性能 化学抵抗性能に優れ また繊維の混入により 初期乾燥収縮ひび割れを抑制します

More information

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用し Titleた断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 宮口, 克一 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2015-01-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right Type Thesis

More information

Microsoft Word - コン検2018_解答・解説_中級_

Microsoft Word - コン検2018_解答・解説_中級_ コンクリート製品検定 2018 中級解答 解説 1. 解答問題 1 1 問題 2 4 問題 3 3 問題 4 4 問題 5 2 問題 6 4 問題 7 1 問題 8 2 問題 9 2 問題 10 1 問題 11 2 問題 12 3 問題 13 3 問題 14 2 問題 15 2 問題 16 3 問題 17 3 問題 18 3 問題 19 3 問題 20 3 問題 21 1 問題 22 4 問題 23

More information

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft Word - 第5章.doc 第 5 章表面ひび割れ幅法 5-1 解析対象 ( 表面ひび割れ幅法 ) 表面ひび割れ幅法は 図 5-1 に示すように コンクリート表面より生じるひび割れを対象とした解析方法である. すなわち コンクリートの弾性係数が断面で一様に変化し 特に方向性を持たない表面にひび割れを解析の対象とする. スラブ状構造物の場合には地盤を拘束体とみなし また壁状構造物の場合にはフーチングを拘束体として それぞれ外部拘束係数を定める.

More information

Microsoft Word - コンクリートひび割れ抑制対策マニュアル案)(公表用)

Microsoft Word - コンクリートひび割れ抑制対策マニュアル案)(公表用) コンクリート構造物ひび割れ抑制対策マニュアル ( 案 ) 平成 28 年 3 月 鳥取県 コンクリート構造物ひび割れ抑制対策マニュアル ( 案 ) 目次 1 章はじめに 1 2 章概要 2 3 章ひび割れの種類とひび割れ抑制対策 3 3.1 初期ひび割れの種類 3 (1) 施工に起因するひび割れ 3 (2) 温度ひび割れ 6 (3) 収縮ひび割れ 8 3.2 初期ひび割れ抑制対策 10 (1) 施工に起因するひび割れ

More information

総合2015.indd

総合2015.indd 総合カタログ 2 一般土木 建築用一般用フローリック S SG AE 減水剤標準形フローリック SV フローリック SV10 シリーズフローリック SV10K( 収縮低減タイプ ) フローリック LB ( ブリーディング抑制タイプ ) 暑中コンクリート用フローリック R RG AE 減水剤遅延形フローリック RV フローリック RV10 シリーズフローリック RV10K( 収縮低減タイプ ) 寒中コンクリート用

More information

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx 平成 24 年度 SCOPE 研究開発助成成果報告会 ( 平成 22 年度採択 ) 塩害劣化した RC スラブの一例 非破壊評価を援用した港湾コンクリート構造物の塩害劣化予測手法の開発 かぶりコンクリートのはく落 大阪大学大学院鎌田敏郎佐賀大学大学院 内田慎哉 の腐食によりコンクリート表面に発生したひび割れ ( 腐食ひび割れ ) コンクリート構造物の合理的な維持管理 ( 理想 ) 開発した手法 点検

More information

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63> 各種アルカリシリカ反応性試験による骨材及びコンクリートの反応性評価 愛知県生コンクリート工業組合技術委員会 1. 試験目的骨材のアルカリシリカ反応性を判定するために化学法 (JIS A 1145) 及びモルタルバー法 (JIS A 1146) が使用されてきたが これら以外にモルタルバー迅速法 (JIS A 1804) 及びコンクリート自体の反応性を調べる迅速試験法 (ZKT 206) も導入されている

More information

国土技術政策総合研究所研究資料

国土技術政策総合研究所研究資料 (Ⅰ) 一般的性状 損傷の特徴 1 / 11 コンクリート床版 ( 間詰めコンクリートを含む ) からコンクリート塊が抜け落ちることをいう 床版の場合には, 亀甲状のひびわれを伴うことが多い 間詰めコンクリートや張り出し部のコンクリートでは, 周囲に顕著なひびわれを伴うことなく鋼材間でコンクリート塊が抜け落ちることもある 写真番号 9.1.1 説明コンクリート床版が抜け落ちた例 写真番号 9.1.2

More information

AE2018.indd

AE2018.indd 総合カタログ フローリック製品一覧表 一般土木 建築用混和剤 種類タイプ商品名ページ AE 剤 一般 フローリック AE-4 9 フローリック AE-6 9 フローリック AE150 9 フローリック AE400 9 フライアッシュ用フローリック AE-9B 9 即時脱型製品用フローリック MA 9 空気調整剤フローリック DF 9 AE 減水剤 一般 標準形 遅延形 促進形 フローリック S 4

More information

1級建築士

1級建築士 9102-13640006 1 級建築士宿題施工第 6 回解答 No. 1 解説正答 4 1. 鉄筋の切断は シャカッター又は電動カッター等によって行う JASS 5 2. 鉄筋は熱処理を行うと 鋼材としての性質が変わるので 曲げ加工は冷間加工としなければならない JASS 5 3. 問題解説集 問題 116 枝 4 参照 4. 鉄筋相互の結束には なまし鉄線を使用する JASS 5 溶接すると鉄筋が急熱

More information

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

KEN0109_施工技術の動向-三.indd 施工技術の動向 橋梁補修工の新規制定歩掛について 国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 1. 国土交通省では平成 26 年度土木工事標準歩掛に 橋梁補修工 3 工種の歩掛を新規に制定した 本稿では, 調査状況や歩掛制定の検討内容について, その概要を紹介する 2. 近年の橋梁補修工事の増加により全国的に歩掛制定の要望があったことから, 施工実態調査を実施した 調査の規模としては, 国土交通省および都道府県ならびに政令市が行っている橋梁補修工事を対象としている

More information

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法 複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 3 1.1 FRP 材料 3 1.2 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 3 1.2.1 接合方法の種類 3 1.2.2 FRP 構造物における接合部 9 1.3 国内外における FRP 接合部の設計思想

More information

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc トラス筋を用いた軽量スラブ (KS スラブ ) 所属名 : 極東工業 ( 株 ) 発表者 : 牛尾亮太 1. はじめに都市再開発にともなうペデストリアンデッキ用床版, 歩道橋, 水路蓋といった比較的小さい荷重が作用する場所への適用を前提として, 軽量スラブ ( 以下 KS スラブ ) の開発 1) を行った.KS スラブは高流動コンクリートを使用した上下面の薄肉コンクリート版とトラス筋を結合した構造である.

More information

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 目次 1. 使用材料 3P 2. 施工手順 4P 3. 配筋図 5P 4. 注意事項 6P 5. 参考資料 7P 1) その他の使用材料 2) コンクリートブロックの配筋図 3) 基礎仕様 4) 注意事項 2 1. 使用材料 ウィンドブリック LO 型 ウィンドブリック LL 型 3 2. 施工手順 門柱施工 既存 CB 上施工 1 基礎コンクリート打設

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 X 線 CT 法による硬化コンクリートの特性評価 天明敏行 *1 尾原祐三 *2 堤知明 *3 *4 村上祐治 要旨 :X 線 CT 法を用いて硬化コンクリートの特性評価を行う場合, 骨材, モルタル, 空隙などに分けて, それぞれの比率や密度の情報を把握することが有効な手段となる 特にモルタルの密度に関する情報はコンクリートの特性の指標となる水セメント比や単位セメント量などに関係が深く, コンクリートの配合を推定できる可能性が考えられる

More information

4 環境安全性 5 品質管理 6 環境負荷 製品又は再生資源が溶出量基準 Ⅱ 群に適合すること 鉄鋼スラグ 下水汚泥溶融スラグ又は一般廃棄物溶融スラグを再生資源として使用する場合は 併せて 製品又は再生資源が含有量基準群 ( シアンに係る基準を除く ) に適合すること コンクリート塊のみを再生資源と

4 環境安全性 5 品質管理 6 環境負荷 製品又は再生資源が溶出量基準 Ⅱ 群に適合すること 鉄鋼スラグ 下水汚泥溶融スラグ又は一般廃棄物溶融スラグを再生資源として使用する場合は 併せて 製品又は再生資源が含有量基準群 ( シアンに係る基準を除く ) に適合すること コンクリート塊のみを再生資源と 別表 4-a( 認定品目 : 再生コンクリート二次製品 (a セメントコンクリート二次製品 )) 認定基準 項目基準 1 対象資材 2 品質性能 3 再生資源の含有率 別表 4-a-1 に掲げる再生資源を骨材又は混和材として含有したセメントコンクリート二次製品であること これら以外の再生資源を含有しないこと セメントコンクリート二次製品の区分及び小分類は 別表 4-a-2 及び別表 4-a -3 のとおりとする

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.29 報告 PC タンクのひび割れ防止 足立真康 *1 冨板良史 *2 堅田茂昌 *3 *4 大西清介 要旨 : 大型 PCタンクの側壁下端は, セメントの水和熱に起因する温度応力や収縮により, ひび割れ発生確率が高くなる場合があり, その対策として, 施工初期に発生する温度応力を小さくすることが有効である 今回, 低熱ポルトランドセメントと膨張材を併用した配合を採用することで, ひび割れを完全に防止した

More information

序 近年 新幹線トンネル覆工コンクリート剥落や高架橋の床版コンクリートの塩害による劣化などコンクリート構造物の不具合が相次いで顕在化し コンクリート構造物の品質向上が急務となっています このような背景の中 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させる観点から設置された 土木コンクリート構造物耐久性検討

序 近年 新幹線トンネル覆工コンクリート剥落や高架橋の床版コンクリートの塩害による劣化などコンクリート構造物の不具合が相次いで顕在化し コンクリート構造物の品質向上が急務となっています このような背景の中 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させる観点から設置された 土木コンクリート構造物耐久性検討 九州地区における土木コンクリート構造物 設計 施工指針 ( 案 ) 平成 25 年 7 月 国土交通省 九州地方整備局 序 近年 新幹線トンネル覆工コンクリート剥落や高架橋の床版コンクリートの塩害による劣化などコンクリート構造物の不具合が相次いで顕在化し コンクリート構造物の品質向上が急務となっています このような背景の中 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させる観点から設置された 土木コンクリート構造物耐久性検討委員会

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文海砂の粒度およびフライアッシュの外割混入率がコンクリートの流動性に及ぼす影響 福澤祥宏 *1 松下博通 *2 鶴田浩章 *3 *4 大屋敦志 要旨 : コンクリートの性状改善とフライアッシュの有効利用を目的とし, 細骨材の一部をフライアッシュで置換したコンクリートが提案されている 本研究では, 海砂の粒度特性がフライアッシュ外割コンクリートの流動性に及ぼす影響を検討した その結果, 水セメント比

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 5. 鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強設計における考え方 5.1 平成 24 年の道路橋示方書における鉄筋コンクリート橋脚に関する規定の改定のねらい H24 道示 Ⅴの改定においては, 橋の耐震性能と部材に求められる限界状態の関係をより明確にすることによる耐震設計の説明性の向上を図るとともに, 次の2 点に対応するために, 耐震性能に応じた限界状態に相当する変位を直接的に算出する方法に見直した 1)

More information

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0) 作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) 2012.1(1.0) 本簡単取扱説明書は あくまで簡易な使用方法についての取扱説明書です ご使用に関 して機器取扱説明書を十分ご理解の上で正しくご使用くださるようお願いします 注意 本簡単取扱説明書は 簡易な使用方法についての取扱説明 書です 詳細については機器取扱説明書十分理解して使用 してください 1 シュミットハンマーの使用方法

More information

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株 平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株 ) ( 共同研究 :( 独 ) 建築研究所 ) コンクリートの強度管理の基準 1 建築基準法施行令第

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文高性能特殊増粘剤を用いたモルタルの基礎物性 野中英 *1 佐藤孝一 *2 金森誠治 *3 *4 石口真実 要旨 : 本研究は, 従来の充填モルタルにセルフレベリング性, 水中不分離性を付与することを目的に, 従来の増粘剤とは種類および作用機構の異なるアルキルアリルスルフォン酸塩系およびアルキルアンモニウム塩系の 2 液タイプの増粘剤を用いて各試験を実施した 試験は, 水セメント比, 混和剤置換率の異なる

More information

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11) 地仕 ( 材 )-21 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書 昭和 55 年 10 月 7 日制定 平成 25 年 7 月 1 日 ( 改定 04) 東京電力パワーグリッド株式会社 目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 6 10. 検査 6 ( 最終ページ :11) 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書

More information

<4D F736F F D20819B91E63195D281408BA492CA95D E6338FCD E838A815B83675F8F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D20819B91E63195D281408BA492CA95D E6338FCD E838A815B83675F8F4390B3816A2E646F63> 第 3 章無筋 鉄筋コンクリート 第 1 節適用 1. 本章は 無筋 鉄筋コンクリート構造物 プレストレストコンクリート構造物に使用するコンクリート 鉄筋 型枠等の施工その他これらに類する事項について適用するものとする 2. 本章に特に定めのない事項については 第 2 編材料編の規定によるものとする 3. 請負者は コンクリートの施工にあたり 設計図書に定めのない事項については コンクリート標準示方書(

More information

(3) アルミナセメントを用いる場合 電食のおそれがある場合等は 試験結果等から適宜定めるものとし 特に資料がない場合の許容塩化物量 (C1 - ) は 0.30kg/m 3 以下とする 3 受注者は 海水または潮風の影響を著しく受ける海岸付近及び外部から浸透する塩化物の影響を受ける箇所において ア

(3) アルミナセメントを用いる場合 電食のおそれがある場合等は 試験結果等から適宜定めるものとし 特に資料がない場合の許容塩化物量 (C1 - ) は 0.30kg/m 3 以下とする 3 受注者は 海水または潮風の影響を著しく受ける海岸付近及び外部から浸透する塩化物の影響を受ける箇所において ア 第 3 章無筋 鉄筋コンクリート 第 1 節適用 1 本章は 無筋 鉄筋コンクリート構造物 プレストレストコンクリート構造物に使用するコンクリート 鉄筋 型枠等の施工その他これらに類する事項について適用するものとする 2 本章に特に定めのない事項については 第 2 章工事材料 の規定によるものとする 3 受注者は コンクリートの施工にあたり 土木学会コンクリート標準示方書 ( 施工編 ) のコンクリートの品質の規定によらなければならない

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074> コンクリート構造物の設計の基本と最近の話題 テキスト : 設計編 1 章コンクリート構造物の設計と性能照査 2011 年 8 月 2 日大阪工業大学井上晋 構造物の設計とは? p.1 対象構造物の用途や機能から定められる要求性能とそのレベルを, 施工中および設計耐用期間のすべてを通じて満たすことができるように, その構造形式, 部材, 断面, 配筋等の諸元を定める行為 対象は耐荷力のみにとどまらない

More information

<4D F736F F F696E74202D F4C434392E18CB882F096DA934982C682B582BD8BB48B AAA97A782C482C982A882AF82E982D082D18A8482EA90A78CE490DD8C CC92F188C482C691CE8DF48CF889CA82CC8C9F8FD85F E7

<4D F736F F F696E74202D F4C434392E18CB882F096DA934982C682B582BD8BB48B AAA97A782C482C982A882AF82E982D082D18A8482EA90A78CE490DD8C CC92F188C482C691CE8DF48CF889CA82CC8C9F8FD85F E7 LCC 低減を目的とした橋脚 RC 巻立てにおけるひび割れ制御設計法の構築と対策効果の検証 平成 28 年 9 月 15 日 ( 公財 ) 大分県建設技術センター大野禎亨 1 1 2 3 4 5 6 7 8 コンセプト背景 目的解決方法選定調査 解析方法調査 解析結果ひび割れ制御設計対策立案まとめ 2 建設時の品質不良 3 建設時の品質確保究極の予防保全 < 土木コンクリート構造物の劣化要因,3 省合同調査,1999

More information

<4D F736F F D F B C9A90DD8B5A8F708A4A94AD8CF097AC89EF93878DAA89EF8FEA816A2E646F63>

<4D F736F F D F B C9A90DD8B5A8F708A4A94AD8CF097AC89EF93878DAA89EF8FEA816A2E646F63> トラス筋を用いた超軽量複合構造スラブ (KS スラブ ) 1. はじめに KS スラブは, 上下面の薄肉コンクリート版をトラス筋で結合した複合スラブ構造を有し, 上下面の 薄肉コンクリートの間に発泡スチロール ( 以下,EPS) を中空型枠として用いた超軽量なスラブである ( 図 -1) KS スラブは, 群集荷重や輪荷重 T-6 までの軽荷重に対応した製品であり, 都市再開発や駅前 立体化にともなうペデストリアンデッキ用床版,

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文増粘剤を用いた中流動コンクリートのトンネル覆工への適用性に関する検討 桜井邦昭 *1 近松竜一 *2 谷口信博 *3 * 秋好賢治 要旨 : トンネル覆工は狭隘空間内での作業のため, 充てん不良などの初期欠陥が生じ易い構造物である そこで, 従来の覆工コンクリートに比べ流動性を向上させるとともに, 単位粉体量を増加させることなく, 増粘剤の混和により材料分離抵抗性を付与した中流動コンクリートのトンネル覆工への適用性を実験的に検討した

More information

2005年石炭灰有効利用シンポジウム

2005年石炭灰有効利用シンポジウム 講演 Ⅵ フライアッシュコンクリートの利用拡大を目指して 成田健 東北電力 研究開発センター電源技術グループ主幹研究員 講演内容 1. フライアッシュの利用の現状 2. フライアッシュ普及への課題 3. フライアッシュと建築学会指針 4. 今回の研究 ( 体制, 工程, 内容 ) 5. フライアッシュ (FA) コンクリート ガイドライン ( 案 ) 1コンクリート調合 2アルカリシリカ反応抑制 6.

More information

007第1編 第4章 無筋、鉄筋コンクリート

007第1編 第4章 無筋、鉄筋コンクリート 第 4 章 無筋 鉄筋コンクリート 第 1 節適用 1. 本章は 無筋 鉄筋コンクリート構造物 プレストレストコンクリート構造物に使用するコンクリート 鉄筋 型枠等の施工その他これらに類する事項について適用するものとする 2. 本章に特に定めのない事項については 第 1 編第 2 章材料の規定によるものとする 3. 請負者は コンクリートの施工にあたり 土木学会コンクリート標準示方書 ( 施工編 )

More information

国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT VE

国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT VE 国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT-12115-VE Facet とは コンクリートに混和して使用する速硬性混和材です コンクリートに適量混和することで 材齢 6~12 時間で24N/mm 2 以上の圧縮強度が得られます 工期の短縮や緊急工事など 短時間で高い圧縮強度が要求される場合に適しています Facet 材料 Facetは硬化促進材のFacetと 作業時間を確保する

More information

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_ ミノコートのじょく層に関する検討結果 三野道路株式会社 1. はじめにミノコート ( 以下,MK) は, 中温化剤, 改質剤, 植物繊維からなる特殊改質剤 ( ミノコートバインダ ) を添加した, 最大粒径 5mm のアスファルト混合物を平均厚 15mm 程度で敷均し, 締固めを行う表面処理工法である 本工法の特長として, 高いひび割れ抑制効果が期待できることから, 切削オーバーレイ工事や打換え工事等におけるじょく層

More information

Microsoft Word - 提出原稿

Microsoft Word - 提出原稿 実施工におけるフライアッシュコンクリートの品質について 砂川勇二 ( 財 ) 沖縄県建設技術センター試験研究部試験研究班 ( 92-64 沖縄県那覇市寄宮 1-7-13) フライアッシュ (FA) は コンクリートに混和することで塩害抑制やアルカリ骨材反応の抑制など コンクリート構造物の耐久性を向上させることが知られている しかし これまで県内で生産される FA は石炭産地の違い等により品質が安定していないことが課題となっていた

More information

untitled

untitled フジタ技術研究報告第 47 号 20 年 コンクリート施工の高品質化 省力化への取り組み 藤倉裕介 概 要 近年 特に公共工事ではコンクリート構造物の高品質化 長寿命化に関しての提案型発注が増加している また 性能照査型設計への移行 環境負荷低減の観点から 各種の混和材料を組み合わせて使用するケースも増加している このように使用材料の多様化が進む中 施工者は適切な材料選定を行うとともに コンクリートの施工性

More information

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50 生コンクリート価格表 平成 30 年 4 月 名古屋生コンクリート協同組合 460-0003 名古屋市中区錦三丁目 20 番 27 号 ( 御幸ビル 4 階 ) 電話 (052) 211-2031 ( 代表 ) FAX (052) 211-2032 ( 代表 ) mail : info@meikyouso.or.jp 1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤

More information

半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材

半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材 半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材 三菱マテリアルの半たわみ性舗装 保水性舗装用 プレミックス注入材 シリーズ 三菱マテリアルは 社会資本の整備と人々の快適な生活に貢献するために 常に製品の開発や改良に取り組み 社会のニーズにあった製品を提供しています 当社では 今後の社会資本に求められる長寿命化 施工の省力化 景観性 および環境保全をキーワードに 半たわみ性舗装を施工する上で最適な製品を幅広く取り揃えています

More information

エポキシ樹脂塗装鉄筋・ステンレス鉄筋

エポキシ樹脂塗装鉄筋・ステンレス鉄筋 エポキシ樹脂塗装鉄筋 ステンレス鉄筋 丸屋 * 剛 1 はじめにコンクリート構造物の耐久性を向上させる補強鋼材として, エポキシ樹脂塗装鉄筋とステンレス鉄筋を紹介する いずれも, 土木学会において設計, 施工に関する技術が基準化されているものであり, これら鉄筋の極めて高い耐食性を発揮させることにより, 厳しい腐食性環境下で供用されるコンクリート構造物の耐久性の大幅な向上が期待でき, また, 社会基盤構造物の長期的な維持管理費を大幅に低減させライフサイクルコスト

More information

九州地区における土木コンクリート構造物設計 施工指針 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 国土交通省 九州地方整備局 序 近年 新幹線トンネル覆工コンクリート剥落や高架橋の床版コンクリートの塩害による劣化などコンクリート構造物の不具合が相次いで顕在化し コンクリート構造物の品質向上が急務となっています このような背景の中 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させる観点から設置された 土木コンクリート構造物耐久性検討委員会

More information

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A>

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A> 超高強度繊維補強コンクリート (UFC) を用いた GSE 橋梁 羽田空港の再拡張事業における国際線地区のエプロン PFI 事業 東京空港整備事務所先任建設管理官竹田康雄 Ⅰ.GSE 橋梁の構造概要 GSE 橋梁の技術提案 GSE 橋梁における技術提案 主桁に 超高強度繊維補強コンクリートを用いた GSE 橋梁 の技術提案 桁と桁の接合部 桁と床版の接続部 等の応力伝達特性 変形性能等について実験等による確認が必要

More information

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF81405F838D E837B838B E D815B5F2E646F63>

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF81405F838D E837B838B E D815B5F2E646F63> 参考資料 テストハンマーによる強度推定調査について 1 はじめに コンクリート構造物の圧縮強度の判定方法は 使用したコンクリートで作ったテストピースの圧縮強度 試験による方法と 構造物自体から直接判定する方法との 2 つがあり 後者の場合は 一般にばねによる シュミットハンマー N(NR) 型 ( 以下テストハンマーと呼ぶ ) を用いて コンクリート部材の圧縮強度相当 を測定しこれから圧縮強度を判定する方法が採られている

More information

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被 第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 15-3 15-2 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 15-5 15-3 既設水路断面修復 表面被覆工 (1) 高圧洗浄工 15-6 (2) 断面修復工 15-7 (3) 表面被覆工 15-8 第

More information

ポリマーセメントモルタル吹付け工法 による既設RC橋脚の耐震補強実験 報告会

ポリマーセメントモルタル吹付け工法 による既設RC橋脚の耐震補強実験 報告会 ポリマーセメントモルタル吹付けによる巻き立て耐震補強工法 (SRS 工法 ) (NETIS:QS-070007-A) Seismic Retrofit of Existing RC pier used mortar for Shotcreat 株式会社さとうべネック 従来の既設 RC 橋脚の耐震補強工法 RC 巻立て工法鋼板巻立て工法連続繊維巻立て工法 巻立て厚の増加に伴い 補強鉄筋 コンクリート

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 1018, 藤井隆史,p. 1/6 論文 コンクリートの耐久性に及ぼす高炉スラグ細骨材の影響 藤井隆史 *1, パウィナジャリヤティティポン *2, 細谷多慶 *1 *3, 綾野克紀 Effect of Blast Furnace Slag Sand to Durability of Concrete Takashi FUJII *1, Paweena JARIYATHITIPONG *2, Kazuyoshi

More information

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構 資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構造から, フライホイール等の回転力を往復運動に変換し鉄輪を介して載荷を行うクランク式試験機と移動台車に駆動装置を搭載しゴムタイヤを介して載荷を行う自走式試験機に大別される.

More information

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 塗装工法 ) 3-8-1 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 旧高欄の撤去を含めた地覆コンクリートの撤去

More information

50 写真 1 炭酸化養生槽 平衡水中のCaイオン濃度 mmol/l 20 OPC 長寿命化 コンクリート 15 標準養生 5 炭酸化養生 液固比 図 1 溶解試験における Ca 溶脱量 14 標準養生 13 ph 炭酸化養生 写真 2 長寿命化コンクリートプレ

50 写真 1 炭酸化養生槽 平衡水中のCaイオン濃度 mmol/l 20 OPC 長寿命化 コンクリート 15 標準養生 5 炭酸化養生 液固比 図 1 溶解試験における Ca 溶脱量 14 標準養生 13 ph 炭酸化養生 写真 2 長寿命化コンクリートプレ 49 特集 維持管理 長寿命化 リニューアル 長寿命化コンクリート EIEN 横 関 康 祐 渡 邉 賢 三 芦 澤 良 一 取 違 剛 コンクリート構造物の早期劣化問題や維持管理の重要性が認識され ライフサイクルコストを重視した 新設構造物の設計や補修工法が広く認知されるようになってきている これらに資する技術として 二酸 化炭素による養生とγ-C2S ダイカルシウムシリケートγ相 の利用という新しい発想による長寿命化コ

More information

Microsoft Word 標準型実施手引.doc

Microsoft Word 標準型実施手引.doc 標準型及び高度技術提案型の実施の手引 1 評価項目標準型又は高度技術提案型の総合評価方式を適用する工事は 施工上の課題等について技術提案をさせ 工事の品質向上を期待するものであるため 下表を参考に技術提案を求め 提案の実現性や安全性等について審査 評価を行う また 企業の施工実績や配置予定技術者の能力について評価することも考えられる なお 高度技術提案型とは 市の暫定的な設計に基づき入札参加者に技術提案を求め

More information

<4D F736F F F696E74202D20824F E838A815B836782CC91CF8B7690AB>

<4D F736F F F696E74202D20824F E838A815B836782CC91CF8B7690AB> 7. 建築材料の耐久性 (1) 耐久性の定義 狭義 部材 材料の環境作用による劣化に対する抵抗性 広義 建築物 部材の性能の維持存続性 Durability (ISO 15686-1 : 2000) Capability of a building or its parts to perform its required function over a specified period of time

More information

コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする

コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする 基礎講座シリーズ コンクリートの 基礎講座 コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする情報の 80% は得ることができるであろう あとの 20%

More information

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多 平成 8 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多い様である そこで実用的観点から コンクリートの発現強度に注目した打設方法を検討した テストピースによる要素試験において零時間からの発現強度を測定し

More information

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した 論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した さらに, 電力施設のコンクリート解体材を用いて, 再生骨材の特性をパラメータとした試験を実施し, 上記分析結果の適用性について検証した

More information

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb )

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb ) Performance rma Tests s for Floor Covering gs 43 EF a C t n L EF a C t n L U E PD U P D E 44 σ b PL bt σ b L P b t 45 46 GBRC Vol.35 No.3 2010.7 なお 摩耗輪のタイプと試験荷重は 製品規格の規定 により選択する 験体表面に滴下して時計皿で覆い 規定時間 24時間な

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.29 論文一軸引張試験と曲げ試験から得られる HPFRCC の応力 - ひずみ関係 河合正則 *1 森山守 * 林承燦 *3 * 内田裕市 要旨 : 打設方向を変えた HPFRCC の塊から切り出した同一の断面寸法の供試体について, 一軸引張試験と曲げ試験を行ないそれぞれ引張応力 -ひずみ関係を求め比較検討した 一軸引張試験では荷重 - 変位曲線を計測して直接, 応力 -ひずみ関係を求め, 曲げ試験ではモーメント-

More information

Microsoft Word _ひび割れ抑制のための参考資料(案)

Microsoft Word _ひび割れ抑制のための参考資料(案) ひび割れ抑制のための参考資料 ( 案 ) ( 橋脚 橋台 函渠 擁壁編 ) 平成 29 年 1 月 国土交通省東北地方整備局 目次 1. 適用の範囲 ----------------------------------------------------------------------------- 1 2. ひび割れ抑制の考え方 --------------------------------------------------------------

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

<4D F736F F F696E74202D20355F8CC389EA8FE390C88CA48B8688F CD90EC A837E B81698CC389EA816A5F E

<4D F736F F F696E74202D20355F8CC389EA8FE390C88CA48B8688F CD90EC A837E B81698CC389EA816A5F E 河川コンクリート構造物の 劣化診断の要点 国立研究開発法人土木研究所先端材料資源研究センター古賀裕久 2 内容 1. 河川コンクリート構造物の維持管理に関する技術情報 2. 河川コンクリート構造物の変状の事例 3. 樋門 樋管に見られるひび割れ 3 河川コンクリート構造物の 維持管理に関する技術情報 4 維持管理に関する技術情報 河川法の改正 (H25.4) 河川管理施設等を良好な状態に保つよう維持

More information

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 再生資源の利用の促進について 目 次 1. 再生資源の利用...4-3 2. 指定副産物に係る再生資源の利用の促進...4-4 3. 各事業執行機関における再生資源の利用の促進を図るため 地方建設局と 地方公共団体等との緊密な連携を図り 情報交換を活発に行うこと...4-4 再生材の使用に関する取扱いについて...4-5

More information

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,215 論文 短繊維のかさ容積による高強度繊維補強コンクリートの流動性の評価 佐々木亘 *1 谷口秀明 *2 樋口正典 *3 宮川豊章 *4 要旨 : 本稿では短繊維以外の配合条件を一定としたもとで短繊維混入率を変化させ, 種々の短繊維が高強度繊維補強コンクリートの流動性に与える影響について検討を行った その結果, 短繊維混入率が大きくなるとフレッシュコンクリートの流動性が低下するが,

More information