米国鉄鋼輸入制限の米国外向け輸出への影響

Similar documents
個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

2019年度はマクロ経済スライド実施見込み

順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

有償ストック・オプションの会計処理が確定

国際与信は再び中国へ向かう

4月CPI~物価は横ばいの推移 耐久財の特殊要因を背景に、市場予想を上回る3 ヶ月連続の上昇

Microsoft Word - 20_2

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

12月CPI

Microsoft Word - 18_2

ASEAN、中国のFTA と自動車・自動車部品貿易

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

42

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

[000]目次.indd

開示府令改正案(役員報酬の開示拡充へ)

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主


Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

中国 資金流出入の現状と当局による対応

先進国、新興国向けともに国際与信は増加

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

統合型リゾート(IR)開設の経済波及効果

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

いよいよ適用開始 投信制度改革 トータルリターン通知制度

日本企業の人材育成制度の導入状況と財務パフォーマンス(上)

Microsoft Word - 04_data_product_4

ミャンマーの携帯電話事情

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

2017 電波産業調査統計

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

平成18年8月31日

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

あえて年収を抑える559万人

税制改正を踏まえた生前贈与方法の検討<訂正版>

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

エコノミスト便り

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

< 図表 1> 米国の仕出し国 地域別自動車部品輸入実績 ( 単位 :100 万ドル ) 輸出国 シェア 1 メキシコ 11,740 13,692 16,045 17,056 19, % 2 カナダ 7,638 8,253 8,932

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

目次はじめに 第 1 章 世界の工場 から 世界の市場 へ 第 2 章 中国の輸入構造の変化 1 2 第 3 章 ASEAN は中国のどこに何を輸出しているのか 1 ASEAN 2 ASEAN 3 ASEAN 第 4 章 ASEAN 中国 FTA の活用 はじめに 21 GDP 212 GDP GD

ご参考資料 オーナー経営者経営者の意識調査 - 概要 - 調査期間 2003 年 9 月 1 日 ~10 月 31 日 調査機関日本では ASG グループが本調査の主体になり 日経リサーチ社に調査を委託した 調査の一貫性を保つために 各国のデータの取りまとめは 国際的な調査機関である Wirthli

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

untitled

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

輸送量 (kg) 海上分担率 図 1 に 07~14 年の日本発米国向けトランジスタ輸送の海上 航空輸送量と海上分担 率の推移を示す 800, , , , , , , ,

3_2

スライド 1

29 歳以下 3~39 歳 4~49 歳 5~59 歳 6~69 歳 7 歳以上 2 万円未満 2 万円以 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 21 年度 211 年度 212 年度 213 年度 214 年度 215 年度 216 年度

リスク分担型企業年金の導入事例

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

タイトル

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

01 年 月 1 人あたりオフィス面積の分布と推移 図表 1は 01 年の東京 区における 1 人あたりオフィス面積の分布で 中央値は.9 坪であった ( 半数のテナントは.9 坪より小さく 残りの半数のテナントは.9 坪より大きい ) 01 年 月 17 日 図表 1 1 人あたりオフィス面積の分

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

Title 日系食品企業の直接投資およびFTA/EPAがASEAN 諸国の食品貿易に与える影響に関する分析 ( Digest_ 要約 ) Author(s) 髙松, 美公子 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL ht

日本の国際競争力調査

VOD市場調査結果のwebへの反映方法

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は

長期金利の上昇と商業用不動産価格の関連性

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

拡大する企業の「投資」

トランプ政権の事業体課税改革案

ITI-stat91

2. トピックス 中国 インドを除くアジア主要国の特徴について 中国やインドが高い成長を続けている中にあって 韓国 台湾 タイ インドネシアなどの東南アジアの国々の成長率は過去 7 年間を平均すると 4.3% と安定している しかし 成長率には国によって差があり フィリピン ベトナム インドネシアな

,112 1,630 1,992 1,879 2,674 3,912 はじめに ア

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

財務省貿易統計

財務省貿易統計

インバウンド:「爆買い」その後

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

円安の波及効果と企業収益に与える影響

シンプロット ジャパン株式会社 東京都千代田区有楽町 1 丁目 7 番 1 号有楽町電気ビル北館 3 階 Market News January (No.12) 謹啓新春を寿ぎ 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げま

消費税増税等の家計への影響試算(2018年10月版)

消費増税と原油高でデフレ脱却とインフレ目標はどうなる?

目次 1. 変化した日韓の位置づけ 年代に拡大した対日貿易赤字 日韓経済関係の新たな動き 拡大均衡に向けて EPA FTA TPP EPA TPP 2 RIM 212 Vol.12 No.44

ロシアがウクライナ向けガス供給をストップ

Microsoft Word ミル消費報告2014

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

Transcription:

2018 年 4 月 10 日全 11 頁 米国鉄鋼輸入制限の米国外向け輸出への影響 以外のアジアの国々との鉄鋼輸出の競合に要注意 経済調査部主席研究員金子実研究員永井寛之研究員中田理惠 [ 要約 ] 米国は 2018 年 3 月 23 日より 鉄鋼の輸入に 25% の関税を賦課する輸入制限を開始した 本稿では 輸入制限の対象となって米国向けに輸出できなくなった鉄鋼は 輸出国 地域の従来の輸出先シェアに応じて 米国以外の国 地域に輸出されようとするという仮定をおいて 輸入制限のの鉄鋼輸出への影響を分析した 現実の影響は価格と数量の両面に及ぶが 分析の単純化のため の主な鉄鋼輸出先における鉄鋼輸入に対する需要量は変化しないという仮定を置いて 輸出数量に与える影響のみを分析した から米国に輸出されている鉄鋼は特殊なものなので 関税が賦課されてもあまり減らないという見方が報じられることが多いが 本稿では から米国に輸出されている鉄鋼も一律に減少して 米国以外に輸出されようとすると仮定した その結果 は 米国向け鉄鋼輸出が減少しても 米国以外への鉄鋼輸出を増加させることが難しいとの分析結果となった 米国の鉄鋼輸入の過半が適用除外となったことから その分米国以外に振り向けられようとする鉄鋼輸出は減少していると考えられる しかし 適用除外となった国 地域からの主な鉄鋼輸出先に輸出されている鉄鋼は比較的少なく 一部の国 地域が適用除外となったことがが鉄鋼輸出を米国以外に振り向ける余地を拡大する効果は 限定的であるとの分析結果となった 他方 に近いアジアの国 地域である は 鉄鋼輸出の米国向け集中度が高く 米国向け輸出をの主な鉄鋼輸出先にシフトしようとする傾向が強いことから が鉄鋼輸出を米国以外に振り向けることを難しくしている主な国 地域になっているとの分析結果となった もアジアの国で の鉄鋼輸出の最大の競合相手である しかし の鉄鋼輸出は 米国の輸入制限の開始前から米国向け集中度が低く アジア新興国へのシフトが進んでおり 米国の輸入制限がとの鉄鋼輸出の競合に与える影響は 限定的であるという分析結果となった 株式会社大和総研丸の内オフィス 100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1 号グラントウキョウノースタワー このレポートは投資勧誘を意図して提供するものではありません このレポートの掲載情報は信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが その正確性 完全性を保証するものではありません また 記載された意見や予測等は作成時点のものであり今後予告なく変更されることがあります 大和総研の親会社である 大和総研ホールディングスと大和証券 は 大和証券グループ本社を親会社とする大和証券グループの会社です 内容に関する一切の権利は 大和総研にあります 無断での複製 転載 転送等はご遠慮ください

2 / 11 1. 本稿の分析の目的 考え方 仮定 米国は 2018 年 3 月 23 日より 米国通商拡大法第 232 条に基づき 一部の国 地域からの輸入を除き 鉄鋼の輸入に 25% の関税を追加的に賦課する輸入制限を開始した からの輸入も対象となっており の米国向けの鉄鋼輸出も悪影響を受ける恐れがある ただ 新聞等の報道では 以外の国 地域から米国に輸出されていた鉄鋼が 輸入制限により米国以外の国 地域に流入して の鉄鋼輸出と競合することへの恐れの方が より強調されているように見受けられる 米国向けに輸出されていた鉄鋼のうち どの程度が輸入制限により米国向けに輸出できなくなるかについては 米国の安全保障のために鉄鋼の輸入を制限する必要があるとの結論を出した 2018 年 1 月 11 日付けの米商務省調査結果が 参考になるデータを提供している 米商務省調査結果では 米国の安全保障のためには米国の鉄鋼産業の稼働率を引き上げる必要があり そのために 輸入による鉄鋼の供給の一部を 米国の鉄鋼産業の生産による供給に切り替える必要があるとしている そして そのための輸入制限措置として 3 つの選択肢が示されており それらの中に 全世界からの輸入に対する 24% の関税の追加的賦課の選択肢と 全世界からの輸入を 2017 年水準から 37% 減少させる数量制限の選択肢が含まれている 1 つまり 24% の関税の追加的賦課は 輸入数量を 2017 年水準から 37% 減少させる輸入制限措置と同等の効果を持つとされている 本稿では 分析の単純化のために 米国の追加的な関税賦課は 対象となる鉄鋼輸入の数量を 2017 年の水準から 37% 減少させると仮定して 米国に輸出できなくなった鉄鋼が米国以外の国 地域への輸出に振り向けられると の鉄鋼輸出にどのような影響を及ぼすのかを分析する 米商務省調査結果の輸入制限の選択肢の一つである 24% の関税の追加的賦課は 実際に開始された輸入制限といくつかの点で異なっている 実際に開始された輸入制限では 追加的に賦課された関税は 24% ではなく 25% である また 実際に開始された輸入制限では 一部の国 地域からの輸入は適用除外とされており そのことが 輸入制限の対象となった国 地域から米国への鉄鋼輸入にも影響を与える可能性がある しかし 分析の単純化のため これらの違いは考慮しない 2 また 分析の単純化のため 各国 地域の中における鉄鋼の需給と 各国 地域間の貿易における鉄鋼の需給は 切り離されていると仮定する すなわち 米国に輸出できなくなった鉄鋼は 輸出国 地域の中の需要に回ることはなく 全て米国以外の国 地域への輸出に振り向けられると仮定する そして 米国以外のどの国 地域への輸出に振り向けられるかについては 各鉄鋼輸出国 地域の従来の輸出先国 地域シェアに比例して 追加的に割り振られると仮定する 1 大和総研レポート の鉄鋼の過剰生産能力と米国の通商政策 ( 金子実 / 永井寛之 / 中田理惠 )[2018 年 2 月 23 日 ] https://www.dir.co.jp/report/research/economics/china/20180223_012770.html の p.2 参照 2 従って 一部の国 地域が輸入制限の適用除外とされたことにより 輸入制限による鉄鋼輸入の減少量の合計は 米商務省調査結果が必要としていた鉄鋼輸入の減少量の合計に達していないと仮定している

3 / 11 さらに 分析の単純化のため 鉄鋼輸出国 地域としては 米国の主な鉄鋼輸入先国 地域を取り上げて 米国の輸入制限がそれらの国 地域の鉄鋼輸出に与える影響を集計する また 鉄鋼輸入国 地域としては の鉄鋼輸出への影響を見るための分析であることから の主な鉄鋼輸出先で米国以外の国 地域を取り上げて 米国の輸入制限がそれらの国 地域の鉄鋼の輸入に与える影響を集計する 2. 米国の主な鉄鋼輸入先国 地域 ( 鉄鋼輸出国 地域としての分析対象 ) まず 米国の鉄鋼輸入における輸入先国 地域別のシェアを見ることにより 鉄鋼輸出国 地域としての本稿の主な分析対象を特定する 米国の鉄鋼輸入制限の対象品目は 米商務省が Steel Mill Products と呼んで輸入をフォローしてきた品目であり その HS コード 6 桁分類は 7206.10~7216.50 7216.99~7301.10 7302.10 7302.40~7302.90 7304.10~7306.90 であることが 輸入制限の発動を決定した 2018 年 3 月 8 日付けの大統領布告に記載されている 3 ( 同大統領布告では steel mill articles (steel articles) と呼ばれているが 本稿では 鉄鋼と呼ぶこととする ) 従って 以下の分析における鉄鋼の輸出入は これらの HS コード 6 桁分類に含まれる品目の輸出入の重量ベースの量である 米国の鉄鋼輸入における輸入先国 地域別のシェアを 2017 年について大きい順に見たものが 図表 1である この図表 1を見ると 上位 1 位のカナダから 15 位のオーストラリアまでのシェアを合計すると 米国の鉄鋼輸入の 95% 以上となる 本稿では これらの国 地域について分析することにより 米国の輸入制限が米国以外の国 地域への鉄鋼輸出に与える影響の全体の傾向がわかると考えて これら 15 ヶ国 地域を鉄鋼輸出国 地域としての本稿の主な分析対象とする これら 15 ヶ国 地域の中で 主に上位輸入先国 地域のいくつかは 当面の間 米国の輸入制限の適用除外とされており それらの国 地域からの米国向け鉄鋼輸出は 米国以外の国 地域への輸出に振り向けられることにならない 2018 年 3 月 8 日付けの大統領布告では 適用除外国 地域はカナダ メキシコのみであったが 輸入制限開始の直前に出された 2018 年 3 月 22 日の大統領布告では EU ブラジル オーストラリア アルゼンチンも 適用除外国 地域に加えられた ただし これらの国 地域のうちについては 追加的関税賦課の適用除外を恒久措置とする一方で 2015 年 ~2017 年の米国のからの鉄鋼輸入の平均の 70% の水準で数量制限を実施する方向であるとのことから 数量制限により米国に輸出できなくなる鉄鋼が 米国以外の国 地域に振り向けられると考えることとする 2015 年 ~2017 年の米国のからの鉄鋼輸入の平均の 70% は 2017 年の水準の約 74% にあたる 3 米ホワイトハウス Presidential Proclamation on Adjusting Imports of Steel into the United States March 8, 2018 https://www.whitehouse.gov/presidential-actions/presidential-proclamation-adjusting-imports-steelunited-states/ 参照

4 / 11 図表 1 米国の鉄鋼輸入における輸入先国 地域別のシェア (2017 年 ) ( ) 1.2% ( 南アフリカ ) 1.0% 0.8% ( オーストラリア ) ( ) 2.0% ( インド ) 2.2% 2.2% ( ) 3.3% ( ) 4.8% その他 16.7% カナダ 5.0% 5.7% 14.5% EU28 8.3% 9.1% メキシコ 9.8% 13.5% ブラジル ( 注 ) 鉄鋼は HS コード 6 桁分類で 7206.10~7216.50 7216.99~7301.10 7302.10 7302.40~7302.90 7304.10 ~7306.9 に分類される品目 ( 出所 )Global Trade Atlas より大和総研作成 米国の鉄鋼輸入先上位 15 ヶ国 地域の中で 25% の追加的な関税賦課の対象となる輸入先国 地域は シェアが以下の国 地域 ( ただしオーストラリアは除く ) であり それらの国 地域の 2017 年の米国向け鉄鋼輸出量の 37% が米国に輸出できなくなって 米国以外の国 地域への輸出に振り向けられると考えることとする 本稿の分析においては 既に見た通り 米国以外の国 地域への輸出に振り向けられる鉄鋼は 各鉄鋼輸出国 地域の従来の輸出先シェアに比例して追加的に割り振られると仮定する 従って 各鉄鋼輸出国 地域の従来の輸出実績に対して 米国向けに輸出できなくなった鉄鋼がどの程度追加的に割り振られるかは 各鉄鋼輸出国 地域の 2017 年の米国向け輸出実績と米国以外向け輸出実績の比率 すなわち各鉄鋼輸出国 地域の 2017 年の鉄鋼輸出に占める米国向け鉄鋼輸出のシェア ( 以下 鉄鋼輸出の米国向け集中度 という ) により決まることになる 図表 2は この鉄鋼輸出の米国向け集中度を シェアが以下の国 地域 ( ただしオーストラリアを除く ) とについて見たものである 本稿の仮定においては 鉄鋼輸出の米国向け集中度が低い国 地域ほど 米国の輸入制限により米国以外の国 地域への鉄鋼輸出を追加しようとする率が低いが この図表 2において鉄鋼輸出の米国向け集中度の最も低いのは である このことの背景には リーマン ショ

5 / 11 ック以降 米国のからの鉄鋼輸入の回復は 力強さを欠くものとなっている一方 の鉄鋼輸出のアジア新興国へのシフトが進展したことがあると考えられる 4 の鉄鋼産業関係者がと以外の国 地域との鉄鋼輸出の競合を懸念する場合 第一に想定する競合先はである場合が多く その背景には の主な鉄鋼輸出先国においては からの輸入も大きなシェアを占めている場合が多いことがあると考えられる しかし 本稿の分析の仮定においては 米国の輸入制限によってが米国以外の国 地域への鉄鋼輸出を追加しようとする率は 高くないと考えられる 図表 2 米国の輸入制限の主な対象国 地域における鉄鋼輸出の米国向け集中度 (2017 年 ) (%) 30 25.8 21.7 20 10 13.7 11.2 10.7 9.6 0 南アフリカ 4.7 4.4 ( 注 1) 鉄鋼は HS コード 6 桁分類で 7206.10~7216.50 7216.99~7301.10 7302.10 7302.40~7302.90 7304.10 ~7306.9 に分類される品目 ( 注 2) については 2016 年のデータ ( 注 3) については 2016 年の実績に 2017 年 1~11 月の前年同期比を乗じて算出 ( 出所 )Global Trade Atlas より大和総研作成 インド 3.6 1.1 他方 図表 2において鉄鋼輸出に占める米国向けの集中度が特に高いのは とである このことは これら 2 ヶ国は 米国の輸入制限によって 米国以外の国 地域への鉄鋼輸出を追加しようとする率が高いことを意味している 従って の鉄鋼輸出先で これら 2 ヶ国からの輸出との競合がある場合には 米国の輸入制限により競合が激しくなりやすいと考えられる 4 大和総研レポート の鉄鋼の過剰生産能力と米国の通商政策 ( 金子実 / 永井寛之 / 中田理惠 )[2018 年 2 月 23 日 ] https://www.dir.co.jp/report/research/economics/china/20180223_012770.html の p.5 の図表 2 p.11 の図表 7 などを参照 ただし この の鉄鋼の過剰生産能力と米国の通商政策 の分析に使われている鉄鋼貿易についてのデータは金額ベースであり 本稿の分析で使われている重量ベースのデータと異なっている

6 / 11 3. の主な鉄鋼輸出先国 地域 ( 鉄鋼輸入国 地域としての分析対象 ) 次に の鉄鋼輸出における輸出先国 地域別のシェアを見ることにより 鉄鋼輸入国 地域としての本稿の分析対象を特定する の鉄鋼輸出における輸出先国 地域別のシェアを 2017 年について大きい順に見たものが 図表 3である 図表 3 の鉄鋼輸出における輸出先国 地域別のシェア (2017 年 ) ( コロンビア ) ( シンガポール ) 1.1% 1.0% ( サウジアラビア ) 1.2% 9.5% ( パキスタン ) 1.4% その他 ( バングラデシュ ) 2.1% 2.1% ( フィリピン ) 3.4% ( インド ) 4.0% ( マレーシア ) 4.6% ( 米国 ) 5.1% ( メキシコ ) 5.6% 6.1% 7.5% ( インドネシア ) 15.8% 14.7% 14.6% ( 注 ) 鉄鋼は HS コード 6 桁分類で 7206.10~7216.50 7216.99~7301.10 7302.10 7302.40~7302.90 7304.10 ~7306.9 に分類される品目 ( 出所 )Global Trade Atlas より大和総研作成 分析対象とする鉄鋼輸入国 地域は の鉄鋼輸出先としてのシェアが高い順に取り上げるが 分析の目的は米国以外の国 地域における鉄鋼輸入の競合の状況を見ることなので 米国は除く必要がある 米国を除いた上位 15 ヶ国 地域を取り上げることにより の鉄鋼輸出の 85% 以上のシェアの輸出先について分析することができ それで米国の輸入制限がとその他の国 地域の鉄鋼輸出の競合の状況に与える影響の全体の傾向がわかると考えて これら 15 ヶ国 地域を鉄鋼輸入国 地域としての本稿の分析対象とするとする これら 15 ヶ国 地域は からの鉄鋼輸出量が比較的大きい国 地域なので 本稿の仮定においては 鉄鋼輸出に占めるこれら 15 ヶ国 地域向け輸出のシェアが高い国 地域が米国の輸入制限の対象になると の鉄鋼輸出との競合に与える影響が強いことになる

7 / 11 4. 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出の集計 以上においては 鉄鋼輸出国 地域としての本稿の主な分析対象と鉄鋼輸入国 地域としての本稿の分析対象を特定したが 以下においては 米国の輸入制限により 米国に輸出されていた鉄鋼が米国以外の国 地域に輸出されようとすることにより これらの国 地域の間で どの程度の鉄鋼が追加的に輸出入されようとするのかを集計する 集計においては まず米国の輸入制限の対象となった鉄鋼輸出国 地域の前掲図表 2で見た鉄鋼輸出の米国向け集中度から 米国以外の国 地域への鉄鋼輸出が 従来の輸出実績に対してどのような比率で追加されようとするのかを算出する そして の主な鉄鋼輸出先として取り上げた 15 ヶ国 地域の 2017 年の輸入先別の鉄鋼輸入にその比率を乗じて 鉄鋼輸入がどの程度追加されようとするのかを算出した値を 鉄鋼輸出国 地域毎に集計する なお の主な鉄鋼輸出先として取り上げた 15 ヶ国 地域では 鉄鋼輸出国 地域としての本稿の主な分析対象以外からも少量の鉄鋼が輸入されており その輸入先国 地域の中にも 米国の輸入制限の対象となって米国以外への鉄鋼輸出を追加しようとする国 地域が含まれていると考えられる そこで 分析の単純化のため この輸入先国 地域を その他 としてひとまとまりと考えて その鉄鋼輸出の米国向け集中度を推計して 鉄鋼輸出国 地域としての本稿の主な分析対象以外からの少量の鉄鋼輸入に対して どの程度の鉄鋼輸入が追加されようとするのかを推計する 以上の手順で 米国の輸入制限により 米国に輸出されていた鉄鋼が の主な鉄鋼輸出先として取り上げた 15 ヶ国 地域にどの程度追加的に振り向けられるかを推計して それら 15 ヶ国 地域の 2017 年の鉄鋼輸入の合計に対する比率を見たものが 図表 4である この図表 4 を見ると 米国の輸入制限によって 米国に輸出されていた鉄鋼がの主な鉄鋼輸出先に振り向けられることにより の主な鉄鋼輸出先に輸出されようとする鉄鋼は 合計で 1.89% 増加する の主な鉄鋼輸出先における鉄鋼輸入に対する需要が同じ率で増加しない限り 鉄鋼輸出の競合が激しくなり 市況の悪化等により調整されることが必要となる この増加を構成する以外の鉄鋼輸出国の寄与度を見ると の順となっている については 米国の鉄鋼輸入先としてのシェアはあまり大きくないが 鉄鋼輸出の米国向け集中度が特に高く 寄与度が高くなったものと考えられる については 米国の鉄鋼輸入先としてのシェアがかなり高く 鉄鋼輸出における米国向け集中度もの 2 倍程度とかなり高いことから 寄与度が高くなったものと考えられる については 米国の鉄鋼輸入先としてのシェアは よりは高いが 鉄鋼輸出の米国向け集中度が主な分析対象の鉄鋼輸出国の中で最も低く の主な鉄鋼輸出先に輸出されようとする鉄鋼の増加における寄与度は を上回っているものの を下回っている

8 / 11 図表 4 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出 ( 対 2017 年輸入計比 ) 0.47% 0.42% 0.36% 0.19% 0.13% 0.11% 0.04% インド 0.04% その他 0.08% 0.03% インド 南アフリカ 0.01% 南アフリカその他 0.00% 0 1.89% ( 注 1) の主な鉄鋼輸出先は 2017 年における 米国を除くの鉄鋼輸出先上位 15 ヶ国 地域 ( 図表 3 参照 )( 鉄鋼輸入国 地域としての本稿の分析対象 ) ( 注 2) 対 2017 年輸入計比は の主な鉄鋼輸出先 15 ヶ国 地域の 2017 年の鉄鋼輸入の合計に対する比率 本グラフにおいてパーセント単位で示されている比率は すべてこの比率 ( 注 3) グラフ内の国 地域は 2017 年における米国の鉄鋼輸入先上位 15 ヶ国 地域 ( 鉄鋼輸出国 地域としての本稿の主な分析対象 ) のうち 米国の輸入制限の対象となっている国 地域 ( 図表 1 図表 2 参照 ) ( 注 4) 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出は グラフ内の国 地域については 2017 年の各国 地域の鉄鋼輸出の米国向け集中度から 米国の輸入制限の対象になった場合に米国以外の国 地域向けの鉄鋼輸出が追加されようとする比率を算出し の主な鉄鋼輸出先の各国 地域の 2017 年の輸入先別の鉄鋼輸入にその比率を乗じた値を集計した値 グラフ内のその他については 米国の鉄鋼輸入先上位 15 ヶ国 地域以外の国 地域の 2017 年の対世界鉄鋼輸出の合計と それらの国 地域からの 2017 年の米国の鉄鋼輸入から それらの国 地域をひとまとまりと考えた場合の鉄鋼輸出の米国向け集中度を推計して の主な鉄鋼輸出先の各国 地域の米国の鉄鋼輸入先上位 15 ヶ国 地域以外の国 地域からの鉄鋼輸入が 米国の輸入制限によりどの程度追加されようとするのかを推計して 集計した値 ( 注 5) インドネシア バングラデシュ パキスタン サウジアラビア の 2017 年の輸出入については 2017 年の実績値が利用できなかったので 過去の実績値や伸び率などにより推計 ( 注 6) 鉄鋼は HS コード 6 桁分類で 7206.10~7216.50 7216.99~7301.10 7302.10 7302.40~7302.90 7304.10~7306.9 に分類される品目 ( 出所 )Global Trade Atlas より大和総研作成 5. 米国の輸入制限のの主な鉄鋼輸出先におけるシェアへの影響 以上においては 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出を集計したが これは 米国向けの輸出を制限された鉄鋼輸出国が鉄鋼輸出の合計を減らさないという仮定に基づく集計である しかし の主な鉄鋼輸出先における鉄鋼輸入に対する需要がそれに応じて増加するという仮定は現実的でなく 実際には 鉄鋼輸入に対する需要がそれほどは増加せず 供給が需要を上回って 市況が悪化する可能性が高い 市況の悪化の程度や過程を分析することは難しいが の主な鉄鋼輸出先における鉄鋼輸入に対する需要をひとまとまりと考えて変化しないと仮定して 各鉄鋼輸出国 地域の鉄鋼輸出が同じ率で縮小することにより 鉄鋼輸出による供給と鉄鋼輸入に対する需要が均衡に至る

9 / 11 と仮定して分析することは難しくない この分析においては 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出について既に行った集計結果を使って の主な鉄鋼輸出先における鉄鋼輸入の輸入先国 地域別シェアが 米国の輸入制限によりどう変化するかを見る そして シェアが拡大した国 地域からの輸出は増加して シェアが縮小した国 地域からの輸出は減少すると考える 新聞等の報道では の鉄鋼産業関係者は から米国に輸出されている鉄鋼は米国内で調達することが難しい特殊なものなので 米国で 25% の関税を追加的に賦課されても から米国に輸出される鉄鋼はあまり減らないと考えていると報じられることが多い しかし 本稿においては 米国に輸出されている鉄鋼の質の違いは考慮せず から米国への鉄鋼輸出も 25% の関税を追加的に賦課された以外の国 地域から米国への鉄鋼輸出も 一律に 37% 減少し その分の鉄鋼輸出が米国以外への輸出に追加されようとすると仮定している この仮定において は 米国向け鉄鋼輸出が減少した分のどの程度を 米国以外への鉄鋼輸出の増加により補うことができるだろうか の主な鉄鋼輸出先における鉄鋼輸入の輸入先国 地域別シェアが米国の輸入制限によりどう変化するかを見るにあたっては の主な鉄鋼輸出先の 2017 年の鉄鋼輸入における輸入先国 地域別シェアを 米国の輸入制限前のシェアとする そして 2017 年の鉄鋼輸入に 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出として既に集計した結果を加えて算出される輸入先国 地域別シェアを 米国の輸入制限後のシェアとする この考え方に基づき の主な鉄鋼輸出先の鉄鋼輸入の米国の輸入制限前後の輸入先国 地域別シェアを見たものが図表 5の上段で 米国の輸入制限前後でシェアがどのように変化しているかを見るため 米国の輸入制限後のシェアから米国の輸入制限前のシェアを引いた値を輸入先国 地域別に見たものが 図表 5の下段である この図表 5を見ると のシェアは 上昇しておらず若干低下している このことは の主な鉄鋼輸出先において鉄鋼輸入に対する需要が増えないという仮定においては 米国の輸入制限によりの米国向け輸出が減少しても が米国以外への輸出を増やすことは難しいことを示している 当面の間 鉄鋼輸入制限の適用除外となったカナダ EU28 ブラジル メキシコ オーストラリアの 米国の鉄鋼輸入におけるシェアの合計は過半に上っており それらの国 地域の米国向け鉄鋼輸出が米国以外の国 地域にシフトしないことは 一般論としては が米国以外への輸出を増やす余地をかなり大きくしているはずである それにもかかわらず は米国以外への輸出を増やすことが難しいのは 米国の輸入制限の適用除外となったこれらの国 地域からの輸出のの主な鉄鋼輸出先におけるシェアが 図表 5に見られる通り あまり高くないためである このため これらの国 地域がの主な鉄鋼輸出先において鉄鋼輸出の競合を緩和する余地は小さく 図表 5におけるこれらの国 地域のシェアの低下幅は 総じて小さい これらのことの背景には 当面の間米国の輸入制限の適用除外となった国 地域は 主にから距離的に遠い アジアの外の国 地域であることがあると考えられる

10 / 11 図表 5 の主な鉄鋼輸出先の鉄鋼輸入における米国の輸入制限前後の輸入先国 地域別シェア ( 上段 ) とシェアの変化 ( 輸入制限後のシェア - 輸入制限前のシェア )( 下段 ) 2017 年の鉄鋼輸入における輸入先国 地域別シェア ( 米国輸入制限前のシェア ) 32.21% 23.07% 11.19% 4.81% EU28 3.70% 3.65% 3.11% インド 2.17% 1.11% ブラジル 1.09% 0.73% カナダ 1.88% その他 10.48% EU28 メキシコ 0.34% オーストラリア 0.27% 南アフリカ 0.19% インドカナダ 米国の輸入制限により米国以外に振り向けられる鉄鋼輸出を加えたシェア ( 米国輸入制限後のシェア ) 31.74% 23.05% 11.33% 4.90% EU28 3.63% 4.04% 3.09% 1.20% インド 2.16% ブラジル 1.07% カナダ 1.84% 0.75% その他 10.37% ブラジルメキシコオーストラリア南アフリカその他 メキシコ 0.33% オーストラリア 0.27% 南アフリカ 0.20% (%pt) 0.4 0.39 0.2 0.0 0.2 0.01 0.15 0.10 0.07 0.02 0.00 0.03 0.09 0.02 0.02 0.01 0.01 0.01 0.4 0.6 0.47 E U 2 8 インド ア ( 注 1) の主な鉄鋼輸出先は 2017 年における 米国を除くの鉄鋼輸出先上位 15 ヶ国 地域 ( 図表 3 参照 )( 鉄鋼輸入国 地域としての本稿の分析対象 ) ( 注 2) 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出の集計 推計の方法については 図表 4の注 4を参照 ( 注 3) 当面の間米国の輸入制限の対象とならない国 地域 (EU28 カナダ ブラジル メキシコ オーストラリア ) については 米国の輸入制限によりの主な鉄鋼輸出先に向かう鉄鋼輸出は 0 とする また 下段のグラフでは これらの国 地域のシェアの変化を 赤の棒グラフで示す ( 注 4) インドネシア バングラデシュ パキスタン サウジアラビア の 2017 年の輸出入については 2017 年の実績値が利用できなかったので 過去の実績値や伸び率などにより推計 ( 注 5) 鉄鋼は HS コード 6 桁分類で 7206.10~7216.50 7216.99~7301.10 7302.10 7302.40~7302.90 7304.10~7306.9 に分類される品目 ( 出所 )Global Trade Atlas より大和総研作成 カナダ ブラジル メキシコ オーストラリ 南アフリカ

11 / 11 他方 図表 5でシェアを顕著に拡大させている が 米国向けの輸出をの主な鉄鋼輸出先にシフトしようとすることにより が米国以外への輸出を増やすことを難しくしている主な国 地域である これらの国 地域は 鉄鋼輸出における米国向け集中度がより高い一方 から距離的に近いアジアの国 地域であり 米国に輸出できなくなった鉄鋼をの主な鉄鋼輸出先に輸出しようとする傾向が強いと考えられる から距離的に近いアジアの国 地域の一つであるは 図表 5に見られる通り の主な鉄鋼輸出先の鉄鋼輸入において以上のシェアを占めており の鉄鋼輸出の最大の競合相手である このことは の鉄鋼産業関係者がと以外の国 地域との鉄鋼輸出の競合を懸念する場合に 第一に想定する競合先はである場合が多い背景になっていると考えられる ただ 米国の輸入制限がの主な鉄鋼輸出先における競合に与える影響においては 図表 5におけるのシェアは大きく低下しており 前掲図表 4におけるの主な輸出先に輸出されようとする鉄鋼の増加における寄与度においても は を下回っており の輸出が競合を激化させる影響は限定的であると考えられる このことの背景には の鉄鋼輸出は 2018 年 3 月に米国の輸入制限が開始される前から 米国向けには力強く増加しなくなっていた一方 アジア新興国へのシフトが進展していたことがあると考えられる の鉄鋼輸出のアジア新興国へのシフトの過程では アジア新興国におけるとの鉄鋼輸出の競合が激しくなったと考えられるが 今後は といった以外のアジアの国 地域でそれと似た動きが起こり それらの国 地域との鉄鋼輸出との競合が激しくなる可能性があることに より注意する必要があると思われる