質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

Similar documents
質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

2009年9月●日

                                        

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

質問 1-1 敬老の日にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :5,191 名 ) 質問 1-2 過去 どれくらいの頻度で敬老の日にプレゼントを贈っていますか?( 回答者数 :2,501 名 ) プレゼントを贈る方の割合は 48.7% となり 昨年と比較すると 9.2pt 増加 プレゼントを贈る頻度

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

nenkin_2016

質問 1 スポーツする頻度について スポーツする頻度はどれくらいですか?( 回答者数 :11,485 名 ) 全体では 全く運動をしない という人が一番多い結果となった (36.4%) 月に 1 回以上は運動するという人は 全体の半数程度 (45.9%) を占め 年代別では 年代が上になる程その占率

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 何をして過ごしますか? ( 複数回答可 )( 特に何も行わない 未定 以外の回答者数 :7,04 名 ) 全年代では 昨年同様 ホームパーティー が最も多く 男女別にみても同様の結果になった 昨年と比較すると ホームパーティー が減少した一方で

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

調査の実施背景 戦後 日本の平均寿命は飛躍的に延び 平成 年 7 月に厚生労働省が発表した 平成 年簡易生命表 によると 65 歳の平均余命は 男性は 8.86 歳 女性は.89 歳となっています 約 0 年あるセカンドライフをより有意義に 楽しく暮らすためには人生設計や事前の準備が必要なのではない

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

2019 年 4 月 23 日 住友生命保険相互会社 スミセイ 全国の経営者 管理職に聞く健康 スポーツ 老後意識 住友生命保険相互会社 ( 取締役代表執行役社長橋本雅博 以下 住友生命 ) では 日本にとって大きな社会的課題となっている 健康寿命の延伸 を解決すべく 健康増進型保険 住友生命 Vi

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

スライド 1

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

平成17年5月11日

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

アンケート調査結果 別 人生 100 年時代 に対する意識 現在のくらしには満足? 不満? 40 代では 不満 が半数以上 人生 100 年時代老後のくらしは安心? 不安? 30 代では 不安 が 8 割半 人生 100 年時代の不安 1 位 老後の生活設計 2 位 自身の健康 40 代の 4 割強


高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成13年8月29日

各位

スライド 1

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

Microsoft PowerPoint - グラフ

man2

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

調査レポート

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

「シニアのリアル調査」結果第三弾

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

各位

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

平成30年版高齢社会白書(全体版)

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

スライド 1

1 老後の生活設計について (1) 何歳まで仕事をしたいか ( したか ) 問 1 あなたは 何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか 既に退職し 今後働く予定のない方は 何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか この中から 1 つだけお答えください 30 歳以下 2.6% 31 歳 ~40 歳

PowerPoint プレゼンテーション


公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

自主調査レポート

Microsoft PowerPoint お風呂白書FIX_web用.ppt

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

<4D F736F F D DC58F49817A A882D382EB94928F914E838C835E815B5F8BA493AF50528F4390B3205F315F2E646F63>

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

スライド 1

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

平成25年4月26日

Microsoft Word 年1月(リリース).doc

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

質 問 1 [ 既 婚 ] 結 婚 にかけた 費 用 はいくらですか? [ 独 身 ] 結 婚 する 際 に どのくらいの 費 用 をかけようと 思 っていますか? 既 婚 独 身 ともに 100 万 円 以 上 300 万 円 未 満 がトップ ( 回 答 者 数 :12,155 名 ) 婚 約

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

ニュースリリース

2006年7月6日

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

ユーキャンシニア調査

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行


平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

スライド 1

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

かけはし_049.indd

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

調査の背景 埼玉県では平成 29 年度から不妊に関する総合的な支援施策として ウェルカムベイビープロジェクト を開始しました 当プロジェクトの一環として 若い世代からの妊娠 出産 不妊に関する正しい知識の普及啓発のため 願うときに こうのとり は来ますか? を作成し 県内高校 2 年生 3 年生全員

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

Microsoft Word - リリース doc

セカンドライフに向けた男女の意識と生活・お金

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

SBI証券、個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)についての個人投資家向けアンケート調査

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

<4D F736F F D A834190A291E382C691B782C682CC8AD682ED82E882C98AD682B782E B C837C815B A2E646F63>

Transcription:

平成 28 年 10 月 18 日日本生命保険相互会社 ニッセイインターネットアンケート ~10 月 : 長生き に関する調査結果について ~ 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 筒井義信 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつとして ホームページ ( http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 長生き に関するアンケート調査を実施いたしました 調査概要 調査期間 : 平成 28 年 5 月 1 日 ( 日 )~5 月 26 日 ( 木 ) 実施方法 : インターネット (PC 携帯電話モバイルサイト ) による回答 調査対象 : ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューアンケートへの訪問者 回答者数 : 10,973 名 ( 男性 :5,788 名 女性 :5,185 名 ) < 年代別回答者数 > [ 名,%] 年代 ~20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 ~ 合計 男性 423 952 1,632 1,568 870 343 5,788 女性 477 940 1,373 1,309 736 350 5,185 合計 900 1,892 3,005 2,877 1,606 693 10,973 占率 8.2 17.3 27.4 26.2 14.6 6.3 100.0 調査結果のポイント ポイント 1 質問 1 何歳からが 長生き だと思うかは 男女ともに 80 歳 がトップ 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と 女性の方がより高年齢を長生きと思うという傾向があった ( 女性の 5 人に 1 人は 90 歳 と回答 ) ポイント 2 質問 3 長生きしたいと思う方は 全体の半数以下 また 自分が実際に長生きできると思う方は 更に低い 3 割に満たず 長生きに自信のない方が多い ポイント 3 質問 5 8 長生きすることに不安を感じる方は54.4% と 2 人に1 人が 不安 を感じている 男女別でみると 女性の方がより不安を感じている方が多い 素敵な年の取り方をしていると思うシニア世代の有名人トップは 加山雄三さん 次いで 所ジョージさん 吉永小百合さんがランクインした 1 1

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8%) は 90 歳 と回答 < 全体 > 100 歳 95 歳 1.9% 1.8% 90 歳 19.4% 60 歳 1.3% 65 歳 0.8% 70 歳 6.1% 75 歳 6.3% < 男女別 > 50.0 40.0 30.0 20.0 平均 男性 女性 81.7 歳 83.0 歳 43.2 41.3 5 人に 1 人 22.5 20.8 17.8 18.1 男性 女性 85 歳 20.0% 80 歳 42.3% 10.0 0.0 1.9 0.8 0.9 0.7 60 歳 65 歳 7.1 7.2 4.9 5.4 70 歳 75 歳 80 歳 85 歳 90 歳 1.5 2.3 2.2 1.5 95 歳 100 歳 質問 2 長生きして楽しみたいことは何ですか? 長生きして楽しみたいことは 国内外旅行 がトップ ( 合計 54.1%) 次いで 特にない が第 2 位 男女別でみると 男性は スポーツ が上位に入り 女性は 芸術活動 美術活動 が上位に入った 順位 全体 ( 占率 ) 男性 ( 占率 ) 女性 ( 占率 ) 1 位 国内外旅行 (54.1) 国内外旅行 (52.5) 国内外旅行 (55.9) 2 位 特にない (15.6) 特にない (15.6) 特にない (15.7) 3 位 田舎暮らし 田舎と都会の行き来 (6.7) 田舎暮らし 田舎と都会の行き来 (7.8) その他 (6.5) 4 位 その他 (6.0) スポーツ (7.0) 田舎暮らし 田舎と都会の行き来 (5.6) 5 位 スポーツ (5.1) その他 (5.6) 芸術活動 美術活動 (5.3) 6 位 芸術活動 美術活動 (4.3) 芸術活動 美術活動 (3.4) 海外長期滞在 (3.9) 7 位 海外長期滞在 (3.3) 地域活動 ボランティア活動 (3.2) 地域活動 ボランティア活動 (3.2) 8 位 地域活動 ボランティア活動 (3.2) 海外長期滞在 (2.8) スポーツ (3.0) 9 位 資産運用 投資 (1.6) 資産運用 投資 (2.2) 資産運用 投資 (1.0) < ニッセイ基礎研究所久我尚子主任研究員のコメント > 実に 全体の約 4 分の 1 が 長生き と思う年齢を 90 歳と回答して おり 平均寿命の伸長によって 長生き と思う年齢が上がっているようです また 男性より女性の方が 長生き と思う年齢が高い傾向がありますが これは 女性の方が男性より平均寿命が長いためでしょう ( 男性 :80.5 歳 女性 :86.8 歳 厚生労働省 平成 26 年簡易生命表の概況 ) 長生きで楽しみたいことは 男女とも 国内外旅行 が圧倒的に多いですが その他の項目を見ると わずかな差ではありますが 男性では 田舎暮らし 田舎と都会の行き来 や スポーツ が 女性では 芸術活動 美術活動 の 選択割合がやや高いことから 男性では高齢期の楽しみについてアウトドア志向が強く 女性ではインドア志向が強い傾向があるようです 2

質問 3 長生きしたいと思いますか? 長生きできると思いますか? 長生きしたいと思う方は 思う (24.1%) まぁ思う (22.2%) を足しても半数に満たない結果となった 自分が実際に長生きできると思う方は 思う (13.0%) まぁ思う (16.7%) を足しても3 割に満たず 更に低い結果となった 思う まあ思う どちらとも いえない あまり 思わない 思わない 長生きしたいと思うか 24.1 46.3 22.2 30.5 14.4 8.8 男性 25.8 23.1 29.9 13.7 7.5 女性 22.2 21.2 31.1 15.2 10.2 16.6pt 長生きできると思うか 13.0 29.7 16.7 43.5 17.7 9.1 男性 13.4 15.0 43.4 18.6 9.6 女性 12.5 18.6 43.6 16.7 8.5 質問 4 長生きするために最も必要なことは何だと思いますか? 長生きするために最も必要なことは 健康管理 が断トツでトップ ( 合計 :77.8% 男性 :77.2% 女性 :78.6%) 男性の 20 代以下は 節約 貯金 が 1 割を超え 経済面での不安が他の年代に比べて高い結果となった 男性計 健康管理 ( 運動習慣 食生活の管理 禁煙等 ) 節約貯金 家族 友人等との会話 趣味習い事 ライフプランを立てる 地域活動ボランティア活動 その他 特に必要なことはない 77.2 6.6 3.4 4.5 3.3 0.6 1.0 3.5 ~20 代 72.1 10.2 5.2 5.2 4.0 0.0 0.9 2.4 30 代 74.6 7.2 3.3 5.3 3.8 0.4 1.9 3.6 40 代 75.2 8.3 3.4 4.5 3.9 0.6 0.7 3.4 50 代 79.0 6.0 2.7 3.8 3.7 0.8 1.0 3.0 60 代 ~ 81.4 3.2 3.5 4.5 1.4 0.9 0.7 4.4 女性計 78.6 7.2 5.0 3.5 2.6 0.4 0.8 2.0 ~20 代 79.9 7.3 4.0 3.6 2.7 0.2 0.4 1.9 30 代 77.0 8.6 5.3 3.3 3.5 0.1 1.1 1.1 40 代 77.1 9.5 4.7 3.1 2.8 0.3 0.4 2.1 50 代 79.2 5.7 5.0 3.6 2.9 0.7 1.1 1.8 60 代 ~ 80.5 4.8 5.5 3.8 1.3 0.5 0.6 3.0 総計 77.8 6.9 4.1 4.0 3.0 0.5 0.9 2.8 < ニッセイ基礎研究所久我尚子主任研究員のコメント > 平均寿命が伸びる一方で 長生きをしたいと思う方は半数弱 長生きができると思う方は 3 割弱で 長生きに対して積極的とは言いにくいようです これは 長生きするために最も必要なことの首位が 健康管理 であるように 高齢期も健康でいられるかどうかを課題に感じる方が多いためでしょう また 20 代男性では 2 位の 節約貯金 の選択割合が他年代と比べて やや高いことが特徴的 です 近年 若者で非正規雇用者が増加し 収入に不安のある層が増えています また 少子高齢化による社会保障の世代間格差も懸念され年金不安なども強まっています 男性は女性より経済的な 責任を感じやすいため 節約貯金 への課題意識も強いのでしょう 3

質問 5 長生きすることに不安を感じますか? とても不安 (17.4%) やや不安 (37.0%) を合計すると54.4% となり 2 人に1 人が 不安 を感じている結果となった 特に 女性は合計すると59.4% となり 男性 (50.1%) に比べて約 10ポイント高く 男女での差が顕著であった とても不安 やや不安 どちらともいえない あまり不安ではない 不安ではない 全体 17.4 54.4 37.0 28.3 10.7 6.6 男性 15.0 50.1 35.1 30.1 12.2 7.6 女性 20.2 59.4 39.2 26.2 8.9 5.6 質問 6 具体的にどのような不安がありますか? ( 回答者数 :7,681 名 ) 複数回答可 老後の生活費や医療費 など経済面での不安を選んだ方が男性 女性ともに最も多くなった ( 男性 :65.0% 女性 :67.2%) 年代別では 60 代のみ 老後の生活費や医療費 よりも 自分の健康 病気 の不安が上回った 男性計 老後の生活費や医療費 自分の健康 病気 家族の健康 病気 自分の介護 家族の介護 家族の死亡 人間関係 ( いざという時に頼 る相手がいない ) 社会情勢経済情勢 65.0 55.7 26.6 24.4 16.7 8.3 7.2 7.8 1.7 ~20 代 74.2 53.8 22.0 15.5 14.0 11.0 5.7 9.5 0.8 30 代 68.1 48.4 24.8 24.3 16.8 10.5 10.8 9.7 2.0 40 代 69.7 55.3 24.1 26.4 18.4 9.1 9.0 8.9 2.0 50 代 65.9 57.6 29.7 25.8 18.1 6.9 6.6 6.9 1.5 60 代 ~ 50.9 60.4 29.2 22.4 12.8 6.3 2.9 5.1 1.6 女性計 67.2 56.2 26.6 27.9 17.3 8.5 8.7 6.7 1.0 ~20 代 72.3 48.8 25.9 25.6 17.7 11.3 10.7 9.1 1.2 30 代 75.5 50.9 29.4 25.2 19.7 12.0 8.5 10.3 0.7 40 代 72.3 55.7 26.7 27.8 19.5 9.2 10.5 6.2 1.4 50 代 65.8 58.8 26.1 30.7 17.2 8.3 9.1 6.0 1.1 60 代 ~ 51.3 61.6 24.9 28.0 11.9 3.3 4.7 3.8 0.7 総計 66.1 55.9 26.6 26.1 17.0 8.4 7.9 7.3 1.4 その他 質問 7 老後の生活費等 経済的な不安を解消するために取組んでいることはありますか? ( 回答者数 :8,596 名 ) 節約 貯金 が男性 女性ともにトップで約 4 割を占め ( 男性 :37.8% 女性 42.8%) 次いで 保険 年金 という結果となった 男性 女性別では 資産運用 に回答した人は女性 (5.1%) に比べ 男性 (9.9%) は約 2 倍となった また 不安はあるものの 特に何もしていない が約 2 割を占めた 順位 全体 ( 占率 ) 男性 ( 占率 ) 女性 ( 占率 ) 1 位 節約 貯金 (40.2) 節約 貯金 (37.8) 節約 貯金 (42.8) 2 位 保険 年金 (28.4) 保険 年金 (27.0) 約 2 倍 保険 年金 (29.9) 3 位 特に何もしていない (19.6) 特に何もしていない (20.7) 特に何もしていない (18.3) 4 位 資産運用 (7.6) 資産運用 (9.9) 資産運用 (5.1) 5 位 個人型確定拠出年金 (2.7) 個人型確定拠出年金 (2.9) 個人型確定拠出年金 (2.4) 6 位 その他 (1.5) その他 (1.6) その他 (1.4) 4

< ニッセイ基礎研究所久我尚子主任研究員のコメント > 男性では半数 女性では約 6 割が長生きをすることに不安を感じています この背景には 女性の方が男性より平均寿命が 6.3 年も長いことがあるのかもしれません ( 厚生労働省 平成 26 年簡易生命表の概況 ) 具体的な不安の内容は 男女とも若いほど 老後の生活費や医療費 が多くなっています P.3 にも示した通り 若年層の経済環境が厳しいことのほか 年齢が若いほど 老後の生活設計が具体化されておらず 漠然としているために不安も大きいことも影響しているのでしょう 老後が見えている 60 代では 自分の健康 病気 への不安の方が強くなっています 老後の生活費等のために取組んでいることは 男女とも圧倒的に 節約 貯金 が多いですが 男性では 資産運用 が 女性では 節約 貯金 が多いことが特徴的です 家庭全体の資産管理は男性が 日常生活の家計収支は女性が担うご家庭が多いのかもしれません 質問 8 素敵な年の取り方をしていると思うシニア世代の有名人は誰ですか? ( 回答者数 :7,893 名 ) 全体では 加山雄三さん がトップとなり 次いで 2 位に 所ジョージさん 3 位 吉永小百合さん となった スポーツ関係では 4 位に 長嶋茂雄さん 6 位に 王貞治さん がランクインした 年代別では 20 代から 40 代までは 所ジョージさん 50 代では 加山雄三さん がトップとなった < 全体 > < 年代別 1 位 > 順位 氏名 ( 回答数 ) 年代 氏名 ( 回答数 ) 1 位 加山雄三さん (575) ~20 代 所ジョージさん (71) 2 位 所ジョージさん (503) 30 代 所ジョージさん (124) 3 位 吉永小百合さん (362) 40 代 所ジョージさん (175) 4 位 長嶋茂雄さん (324) 50 代 加山雄三さん (160) 5 位 タモリさん (314) 60 代 ~ 加山雄三さん (270) 6 位 王貞治さん (276) 7 位 黒柳徹子さん (270) 8 位 明石家さんまさん (222) 9 位 高田純次さん (183) 10 位 北野武さん (182) 5 H28-1158G, 広報部