2. テレビ放送のインターネット同時配信 震災発生当日の状況テレビ放送事業者 (NHK 民放 ) が震災報道番組をインターネットで同時配信するにあたっては, 早急に配信を開始する必要性から, 普段からインターネットで動画配信を行っている事業者のサービスを利用する形となった 放送事業者が主に利用したの

Similar documents
06_再録-月報.indd

IT時代の震災と核被害

<4D F736F F F696E74202D F E5906B8DD08E9E814195FA919782AA89CA82BD82B782D782AB8B40945C82CC8C9F8FD E E484B816A2E B8CDD8AB B83685D>

同時配信実験「試験的提供B」実施結果について

NHK 平成22年度 ことしの仕事

平成30年基幹放送局の再免許の実施

< C093FC89C2945C434D91668DDE838A E786C7378>

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx

搬入可能なCM素材カセット(サンプル①)

<4D F736F F D F692D D838C837C815B C D8E8B92AE8EC091D C5816A2E646F63>

電波の日記念講演会2011_講演3

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

PowerPoint プレゼンテーション

( 参考 ) 地上デジタルテレビ放送の都市難視聴地域における受信障害対策共聴施設への経費助成業務の概要 業務概要対象施設の要件助成額実施見込み実施期間 地上テレビ放送の都市難視聴地域に設置された受信障害対策共聴施設のうち NHK の地上デジタルテレビ放送が引き続き都市難視聴となる地域において N H

PowerPoint プレゼンテーション

129

メディア・ソフトの制作および流通実態に関する調査研究

東日本大震災での 聴覚障害者向け放送について 日本テレビにおける緊急字幕対応 2012 年 3 月 1 日 ( 木 ) 日本テレビ放送網 ( 株 ) 1

はじめようNEC201005

( 別添 2) 平成 29 年 2 27 付け諮問第 1 号 常時同時配信の負担のあり について 答申 ( 案 ) 概要参考資料 平成 29 年 6 27 NHK 受信料制度等検討委員会 特に注記がない場合 平成 29 年 5 末時点の事実に基づく

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

1. はじめに自分は普段からラジオをよく聴くのだが あまり自分の周りにラジオを日常的に聴いている人間はあまりいない ラジオ離れ 広告費の減少 などラジオに関する暗い話題もよく聴く 実際 自分が好きで聴いていた番組が スポンサーがつかないことによって打ち切りになるなど身近にその問題を感じることもある

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

IICP Institute for Information and Communications Policy 放送コンテンツの海外展開に関する現状分析 平成 26 年 4 月 総務省情報通信政策研究所

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

株式会社インプレス_ ニュースリリース添付資料

 

vodFlr5p

報通信の現況347 放送事業 第 6 節 放送事業 1 放送市場 第 6 節ア放送事業者の売上高等 平成 22 年度の放送事業者売上高は 3 兆 9,089 億円で 近年では衛星系放送事業者とケーブルテレビ放送事業者のシェアが拡大我が国における放送は 受信料収入を経営の基盤とする NHK( 日本放送



(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし

id5-通信局.indd

Microsoft PowerPoint - 表紙横.pptx

調査趣旨 概要 1 調査趣旨 テレビ 新聞といった従来型メディアと ソーシャルメディア等のインターネット上のメディアの双方について 利用時間と利用時間帯 利用目的 信頼度等を調査 調査概要 訪問留置調査 ( 全国 125 地点 ランダムロケーションクォータサンプリングにより抽出 ) 13 歳から 6

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

報道資料 2007 年 10 月 22 日株式会社インタラクティブ プログラム ガイド株式会社ディーツーコミュニケーションズ KDDI 株式会社株式会社ジャパン モバイルコミュニケーションズ 携帯電話向け向け電子電子番組表サービス番組表サービス G ガイドモバイル が 3 キャリア合計登録登録利用者

mr0702_0122.indd

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

Microsoft Word _i-SSPのTVエリア拡大リリース(最終2)

No39 テレビ放送の全国ネットワーク

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8D7393AE82C98AD682B782E992B28DB C E89E E8B92AE95D22E70707

1‘Í-1Łfl1’ß.qxd

台風18号に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用開始について

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

isai indd

2019 年 7 月 1 日スカパー JSAT 株式会社東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社 光回線を使ったテレビサービスにおける BS/110 度 CS 左旋 4K 8K 放送の提供開始について ~ アンテナ不要 屋内設備の大幅な変更なしで新 4K8K 衛星放送全チャンネルの受信に対応 ~

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

2 災害用伝言板 (web171) 1. 登録可能電話番号全国の加入電話 ISDN ひかり電話( 電話サービス ) IP 電話 (050の電話番号から始まるIP 電話も含む ) 携帯電話 PHSの電話番号 2. 伝言蓄積数 20 伝言 3. 伝言保存期間 6 ヶ月 4. 伝言登録 閲覧可能地域全国

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

3月15日より開始したIPサイマルラジオの実用化試験配信は4月14日までの1ヶ月で総ストリーム数1749万となりました

テレビ ( ワンセグ ) を見る テレビ ( ワンセグ ) でできること テレビ ( ワンセグ ) をご利用になる前に TV 内蔵アンテナについて TV メニューを利用する テレビ ( ワンセグ ) の初期設定をする テレビ (

<4D F736F F F696E74202D ED28CFC82AF837D836A B2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

< 用語解説 > *1 ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) インターネット上の交流を通して社会的ネットワークを構築するサービス全般を指す 代表的な SNS として Twitter mixi GREE Mobage Ameba Facebook Google+ Myspace Linked

【PDF】ディスクロージャー誌2008(一括ダウンロード)

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と

<4D F736F F F696E74202D E9197BF F948A4F8D9182CC8FF38BB FA94F78F4390B394C5816A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

休日 ( 休みの日 ) < 前半 > 月日 ( ) 5 時 ~ 17 時まで 1) あなたのいた場所 ) 主な生活行動 分以

Diversified Radios and the Future Prospects Naoko OTANI Makoto YAMASHITA IP V-Low VHF MHz NHK 83

平成29年度 東北地方向け地域放送番組編集計画

J_ _Global_Consumer_Confidence_2Q_2010.doc

VOD市場調査結果のwebへの反映方法

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

*p

GALAC 12 月 2 2 台風 ( つづき ) はい 7 件いいえ 2 件未回答 5 件 3 集中豪雨 はい いいえ 14 件 3 分間のマスターカット ( カットイン ) L 字対応 1 時間規模の報道特番 ローカル情報ワイドの前拡大 / 特番 L 字 / ネット局にまたがることが多いので 各

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

調査概要 調査テーマ : 若年層の写真 動画コミュニケーションに関する調査 調査対象者の条件 : スマートフォン利用者 /16 歳 25 歳男女計 1040サンプル 対象エリア : 全国 調査期間 :2015 年 12 月 23 日 24 日 調査方法 : スマートフォン端末で回答するインターネット

頻度が増えた時間が増えたインターネットに接触しているすぐに検索してみるようになった気になることがあったら わからないことや気軽に検索するようになっ< 調査結果の詳細 > 1 ネット接触と検索行動が変化 ネット接触の時間と場所が拡大し 検索の回数が増加 屋外検索 の浸透 スマートフォンを使うことで ユ

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

- 生活行動分類表 - 1) あなたのいた場所 自宅 ( 現在お住まいのところ ) 職場 ( 仕事中の自宅兼職場を含む ) 学校移動中 ( 交通機関 自家用車 徒歩など ) その他 ( 矢印の下に具体的な場所をお書きください ) 2) 主な生活行動 睡眠 睡眠 生活必需時間 身じたく ( 洗顔 化粧

「防災週間」における災害用安否確認サービス「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用伝言板(web171)」の体験利用について

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

スマイルムービー立ち読み版

平成26年度 東北地方向け地域放送番組編集計画

注 1: 放送コンテンツ海外輸出額 : 番組放送権 インターネット配信権 ビデオ DVD 化権 フォーマット リメイク権 商品化権等の輸出額 注 2:2004 年度から 2009 年度までは 番組放送権のみの輸出額 2010 年度以降は番組放送権以外の輸出額を含む放送コンテンツ海外輸出額 なお 20


サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

Microsoft Word - j-contents5.doc

図 1 津波 AR アプリ起動画面 図 2 パノラマ画像を用いた AR アプリ ( 志津川 ) 図 3 津波 AR アプリ QR コード 図 4 パノラマ画像を用いたアプリ QR コードと位置情報コード


なお 訪日外国人のお客さまにつきましては ソフトバンク株式会社が提供する訪日外国人向け無料 Wi-Fi サービス FREE Wi-Fi PASSPORT(SSID:.FREE_Wi-Fi_PASSPORT) も継続してご利用いただけます ( FREE Wi-Fi PASSPORT についてはソフトバ

<4D F736F F D C DD82BF82CC82AD8DC48A4A82B582DC82B72E646F63>

1 1 A % % 税負 300 担額

羽田エリアワンセグ サービス ベリカードデザイン

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

スライド 1

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

Transcription:

東日本大震災 放送事業者はインターネットをどう活用したか ~ 放送の同時配信を中心に ~ メディア研究部 ( メディア動向 ) 村上聖一 1. はじめに 3 月 11 日の東日本大震災の発生後,NHKや一部の民放がテレビやラジオの震災報道番組をインターネットで同時配信した 停電などによってテレビを見られなかったり, ラジオを持っていなかったりする人々に対して, 災害関連情報を届けるための特別措置である 震災報道をめぐっては, 地上放送 ( テレビ ラジオ ) を中心に, 各放送事業者は通常とは大きく異なる編成で震災報道番組を放送したが, インターネットでの同時配信が幅広く行われた点でも異例のものとなった とりわけ地上テレビ放送に関しては,NHK, 民放とも, 今回並みの規模で放送の同時配信を行ったのは初めてである 地上テレビ放送は, それぞれ放送エリア ( 放送対象地域 ) が決まっており, どこからでもアクセス可能なインターネットで放送の同時配信を行うことは, 現行の放送制度と相いれないことから, 従来ほとんど行われてこなかった ラジオ放送にも同様の問題が当てはまる これまで実施されていたインターネットでの同時配信サービスは, あくまで聴取可能な地域を放送エリア内に限定する形で行われていた このた め, ラジオに関しても, 全国どこでも聴取できる形で放送のインターネット同時配信が行われたのは異例と言える このように, 今回は, 未曽有の災害という事態を受けて, 同時配信を行う上でのさまざまな制約が棚上げされ, 幅広くインターネットが活用された もっとも, 震災の発生に先立って, 放送の同時配信を行うための設備面での準備や制度的な手当てがなされていたわけではない 震災発生直後の混乱した状況の中, あくまで特別措置という形で放送の同時配信が開始された形である このため, 災害時のインターネット利用のあり方については, 放送事業者には多くの課題が残された 通信と放送の融合が進む中で, インターネットという新たな伝送路をどう活用するかという点に関しては, 今後, さまざまな角度から検討を加える必要があると考えられる 本稿では, 災害時の情報伝達のあり方を考える基礎とするため, 震災発生後, 放送事業者がどのようにインターネットを活用したのか, 放送の同時配信を中心に事実関係の整理を行う そのうえで, どのような課題が残されているのか, 簡単に考察を行うことにする 10 JUNE 2011

2. テレビ放送のインターネット同時配信 震災発生当日の状況テレビ放送事業者 (NHK 民放 ) が震災報道番組をインターネットで同時配信するにあたっては, 早急に配信を開始する必要性から, 普段からインターネットで動画配信を行っている事業者のサービスを利用する形となった 放送事業者が主に利用したのは, ユーストリーム ( ユーストリーム アジア株式会社が運営 ) と, ニコニコ生放送 ( 株式会社ニワンゴが運営 ) で, このほか,NHKは ヤフー ( ヤフー株式会社が運営 ) のサービスもあわせて利用した 放送事業者のうち, 最も早くインターネットでの公式配信を始めたのは TBS で, 震災発生から約 3 時間後の11 日午後 5 時 42 分, 震災報道番組の同時配信をユーストリーム経由で始めている ただ, それに先立って, 動画配信サイトでは, 利用者がテレビ放送の画面をビデオカメラで撮影して, 無許可で配信する動きが現れていた ユーストリーム アジアによると, 地震発生から 17 分後の午後 3 時 3 分, 利用者の一人が NHK 総合テレビの放送画面を撮影して, ユーストリームで配信を始めていたことが確認されている 通常, 無許可でテレビ放送の配信がなされた場合, 動画配信事業者が見つけしだい遮断する措置をとっているが, 今回は, 地震で甚大な被害が出ている状況を考慮して, ユーストリーム側が N H K に対し, 同時配信を認めてもよいか打診を行った これに対して,NHKは午後 6 時ごろ, 特別措置として, ユーストリーム側に放送画面の同時配信を認めることを伝えた 1) そのうえで,NHK としても公式配信に向けた準備を進め, 午後 9 時 3 0 分からユーストリーム での NHK 総合テレビの同時配信を開始した また, これと並行して,NHKにはニワンゴからも同時配信が可能か可診があり,11 日午後 7 時 40 分, ニコニコ生放送を通じての配信が開始された さらに 13 日午前 0 時過ぎからはヤフーでの同時配信も始まった 図 1は同時配信のサービスが出そろった 3 月 16 日時点の NHKホームページ (NHKオンライン ) のトップ画面である 同時配信を行っている動画配信サイトへのリンクを設けて, それぞれで震災報道番組を視聴できることを示した インターネットでの放送の同時配信について, 放送法では,NHK の業務として明確には規定されていない ただ今回は, 未曾有の被害状況を考慮して, 災害 危機管理情報その他の緊急情報, 選挙情報, 外国人向け情報の提供 ( 外国語によるものに限る ) については,( 中略 ) 必要に応じ, 積極的に実施する としたインターネット実施基準 2) を援用する形で同時配信に踏み切った 一方, 民放キー局も,3 月 11 日夕方以降, ユーストリームなどを利用した放送の同時配信を開始した 前述のように, 最初に公式配信を開 図 1 NHK ホームページのトップ画面 (3 月 16 日時点 ) JUNE 2011 11

始したのは TBS で, 午後 5 時 42 分から CS のニュース専門チャンネル TBS ニュースバード の同時配信を始めた TBSニュースバードは, 12 日未明にかけ,TBSの地上テレビ放送の震災報道番組をサイマル放送 ( 同時放送 ) したことから, この間, 地上テレビ放送とほぼ同じ内容がインターネット経由で配信された さらに,11 日夜から12 日未明にかけて, 東京キー局のうち, フジテレビとテレビ朝日がユーストリームやニコニコ生放送での地上テレビ放送の同時配信を開始した また, 独立 U 局のテレビ神奈川も,11 日午後 7 時過ぎから, ユーストリームで震災報道番組の同時配信を始めた 放送したことから, その間, インターネットでの同時配信も継続して行った ただ,19 日以降は, 一般の番組を再開するのに伴い, 同時配信を, 震災関連ニュースを伝える夕方から早朝にかけての時間帯に限定した これは, 震災報道以外の番組をそのままインターネットで配信した場合, 著作権上の問題が生じるためである 時間帯を限定しての同時配信は25 日まで継続された 一方, 安否情報を中心に放送を行っていた NHK 教育テレビは, ヤフーを通じて 3 月 14 日から18 日まで同時配信が継続された また, 海外向けに英語で情報発信を行っている NHK ワールドについても, ユーストリームとニコニコ 同時配信の期間とその内容表 1は, テレビ放送事業者が, どの動画配信サービスを利用して, どの程度の期間, 放送の同時配信を行ったかまとめたものである NHK 総合テレビは, 震災発生後,3 月 18 日までの1 週間, 震災報道番組を 24 時間体制で 生放送を通じての同時配信が行われた NHK ワールドは, 通常, 公式ホームページを通じた同時配信が行われているが, それとあわせて, 動画配信サービスを利用した配信がなされた 民放では, 東京キー局のフジテレビとテレビ朝日が, 震災報道以外の番組が編成されるのに 先立って, 週明け 表 1 テレビ放送の同時配信を行った事業者 の14 日に同時配信 ユーストリーム ニコニコ生放送 ヤフー 備考 を終了した 一方, 放送エリア 開始 終了 開始 終了 開始 終了 TBS は, 震災報道 NHK 総合 全国 3 / 1 1( 金 ) 3 / 2 5( 金 ) 3 / 1 1( 金 ) 3 / 2 5( 金 ) 3 / 1 3( 日 ) 3 / 2 5( 金 ) 3/18 までは 24 時間体制 ( 関東広域 ) 21:30 24:00 19:40 24:00 0:04 24:00 で同時配信 番組を中心に編成 NHK 教育全国 3 / 14( 月 ) 3/18( 金 ) 23:05 24:00 NHK ワールド海外 3 / 1 3( 日 ) 3 / 2 5( 金 ) 3 / 14( 月 ) 3 / 2 5( 金 ) 公式サイトでの同時配信 0:30 19:30 19:30 24:00 は以前から実施 TBS ニュースバード全国 3 / 1 1( 金 ) 3/18( 金 ) 3/16( 水 ) 3/18( 金 ) このほかユーチューブでも 17:42 15:00 17:30 15:00 同時配信を実施フジテレビ関東広域 3 / 1 1( 金 ) 3 / 14( 月 ) 3 / 1 1( 金 ) 3 / 14( 月 ) 20:45 4:00 20:45 4:00 テレビ朝日関東広域 3/12( 土 ) 3 / 14( 月 ) 0:30 11:25 IBC 岩手放送岩手県 3/17( 木 ) 4 / 1 1( 月 ) 自社制作の震災報道番組 10:05 10:50 を同時配信岩手めんこいテレビ岩手県 3/15( 火 ) 3/15( 火 ) 自社制作の震災報道番組 19:00 23:00 を同時配信テレビ神奈川神奈川県 3 / 1 1( 金 ) 3 / 2 3( 水 ) 3/11 夜は震災ニュースを配信 19:10 17:40 翌日以降は L 字画面を配信とちぎテレビ栃木県 3/12( 土 ) 10:00 3/18( 金 ) 震災報道番組以外では配信を停止した場合がある ( 各社からのヒアリングを基に作成 ) したTBS ニュースバードの同時配信を 18 日まで継続した 一方, ネットワーク加盟の地方局は, 震災後, 東京キー局の震災報道番組を中心に編成を行ったことから, 独自にインターネッ 放送局名 ( チャンネル名 ) 12 JUNE 2011

トでの同時配信に乗り出した事業者は少なかったが, 震災関連の自社制作番組の同時配信を行った局もある IBC 岩手放送は, 震災発生後, 一部の時間帯で, 自社制作の震災報道番組をテレビとラジオでサイマル放送し, それをユーストリームでも配信した 震災報道番組の同時配信は4 月 11 日まで行われた また, 岩手めんこいテレビも,3 月 15 日夜に自社制作の震災報道番組の同時配信を行った また, 独立 U 局に関しては, テレビ神奈川が 3 月 11 日夜に震災報道番組の同時配信を行い, 翌日以降は, ニュースや交通情報の文字情報を流す L 字型の画面を同時配信する取り組みを行った これは, 通常の番組については著作権上, インターネットでの同時配信が困難なためで, 画面の L 字以外の部分は, 風景などの映像を流した さらに, とちぎテレビが 3 月 12 日から 18 日にかけて, 番組の同時配信を行った 同時配信はどう視聴されたか 3 月 11 日以降, 動画配信サイトの視聴者は急激に増加した ユーストリーム アジアのまとめによると, 地震発生前の11 日午後 1 時までの 図 2 動画配信サイトの視聴者数の推移 ( ユーストリーム ) 視聴者数は, それぞれ午後 1 時から翌日午後 1 時までの日本国内からのユニークユーザー数 ( ユーストリーム アジアのまとめを基に作成 ) 2 4 時間の視聴者数 ( ユニークユーザー数 3) ) は 25 万人余りだったが,11 日午後 1 時からの24 時間では約 133 万人に跳ね上がった 震災報道番組の同時配信開始に伴い, 視聴者数が増加したことがわかる 視聴者数はその後, 次第に減少したものの, 震災発生から10 日が経過した時点でも通常の 2 倍に上った ( 図 2) また, 視聴された時間帯についても特徴が見られる 動画配信サイトの利用者は, 通常, 夜間にピークを迎えるが, 今回は, 日中の時間帯の利用者が多かった ユーストリームの場合, 視聴者数がピークに達したのは震災発生から 4 日後の 3 月 15 日午後 1 時で,19 万 9,000 人余りが同時に動画配信サイトを利用した ユーストリーム アジアでは, 職場のパソコンなどで震災報道番組を視聴した人が多かったのではないかと推測している 一方, 東北地方など被災地でどのように同時配信が活用されたかは, データから裏付けることは難しい ただ, ラジオを持っていない視聴者でも, スマートフォン ( 高機能携帯電話 ) などを利用すれば, 番組を視聴できたという点では, 補完的な情報伝達手段になったと考えられる また, 一部の地域で, 放送の電波を出す中継局が被災して停波していたことから, テレビ放送を代替する機能を果たした可能性がある また, 震災報道番組の同時配信は, 海外からも幅広く視聴された点も特徴の一つである ユーストリーム アジアのまとめによると,N H K 総合テレビは, 視聴者全体の22% が海外からの利用だった アクセス元は 118 の国 地域に及び, アメリカ, 台湾, 韓国, ドイツの順で多かった 海外に居住している日本人向けの情報伝達手段としても, 同時配信が生かされたと考えられる ( 図 3) JUNE 2011 13

図 3 NHK 総合の国別アクセス数 ( ユーストリーム ) また, 海外向け英語放送の NHK ワールド については,69% が日本以外から視聴された 利用者数ではアメリカ, フランス, ドイツといった順で,125 の国や地域からアクセスがあった ( 図 4) 図 4 NHK ワールドの国別アクセス数 ( ユーストリーム ) ( ユーストリーム アジアのまとめを基に作成 ) ( ユーストリーム アジアのまとめを基に作成 ) インターネットでの同時配信に関しては, 海外向けの NHKワールドのみならず,NHK 総合テレビも多くの国や地域で視聴された 今回の同時配信は, 海外向けの情報発信という面でも役割を果たしたことになる 3. ラジオ放送のインターネット同時配信 既存の同時配信サービスの活用ラジオ放送事業者のインターネット活用に関しては, もともと一部で同時配信サービスが行われていたこともあり, それを活用する形で震災対応がなされた点が一つの特徴である また, テレビ放送事業者に比べれば, 震災対応の開始時 期が後れたものの, 同時配信の期間が比較的, 長い期間に及んだ点も指摘することができる まず, 既存のサービスを利用した取り組みとしては, ラジオ放送のインターネット同時配信サービス radiko( ラジコ ) の活用がある 東京と大阪の民放ラジオ13 社は, 既にラジコを通じた放送のインターネット同時配信を行っていたことから, 震災対応の特別措置として, そのサービスエリアを全国に広げて, 被災地でも各社のラジオ放送を聞けるようにする措置をとった ラジコは通常,IP アドレスに基づいて, 東京から放送されているラジオ (TBSラジオや文化放送など ) については, インターネット経由でも関東地区のみで聞けるようにするといったエリア制限を行っている このエリア制限を3 月 13 日午後 5 時に解除し, 全国どこからでもサービスを利用できるようにした これによって, 東北地方などの被災地でも, ラジオを持っていなくても, インターネットにつながったパソコンやスマートフォンを通じて, ラジコ加盟 表 2 放送局名 放送エリア エリア制限解除エリア制限再開 TBS ラジオ 関東広域 文化放送 関東広域 ニッポン放送ラジオ NIKKEI InterFM TOKYO FM J-WAVE 朝日放送毎日放送ラジオ大阪 FM COCOLO FM802 FM OSAKA 中部日本放送東海ラジオ放送岐阜放送ラジオ NIKKEI ZIP-FM 三重エフエム放送エフエム愛知 radiko を利用して対応したラジオ事業者 関東広域全国東京とその周辺東京都東京都近畿広域近畿広域近畿広域大阪とその周辺大阪府大阪府中京広域中京広域岐阜県全国愛知県三重県愛知県 3 / 1 3( 日 ) 17:00 3 / 1 3( 日 ) 17:00 3 / 2 5( 金 ) 10:00 4/12( 火 ) 4 / 1( 金 ) 4 / 1( 金 ) radiko ではこのほか, 岩手 宮城 福島 茨城のラジオ 7 局の全国配信を順次開始している 14 JUNE 2011

社の震災報道番組を聞くことができるようになっ た 4) ラジコのサービスには,3 月 25 日から中京 地区の 7 つの放送事業者が新たに加わり, これ についてもエリア制限解除の措置がとられた 震 災対応として行われたエリア制限の解除は, 関 西地区と中京地区の 13 局については 3 月 31 日ま で, 関東地区の 7 局については, 震災発生から 1 か月後の 4 月 11 日まで継続された ( 表 2) また,K DDI は, 自社のスマートフォンや一部 の携帯端末で全国の民放 FM を聞くことができ る LISMO WAVE というサービスを行っており, この設備を活用する形で, 東北地方などの民放 F M のインターネットでの同時配信が行われた 表 3 放送局名 KDDI のサービスを利用した事業者 放送エリアインターネット向け配信開始青森県岩手県 インターネット向け配信終了 FM 青森 FM 岩手 Date fm 宮城県 3/15( 火 ) FM 秋田秋田県 20:00 FM 山形山形県 4 / 3 0( 土 ) ふくしま F M 福島県 TOKYO FM 東京都 InterFM 東京都など 3 / 2 9( 火 ) bayfm78 千葉県 11:00 (KDDI 発表資料を基に作成 ) このうち, 東北地方の FM 局と TOKYO 公式サイトや動画配信事業者経由の配信このほか, ラジオ放送の再送信をめぐっては, 公式サイトや動画配信事業者を通じて同時配信を行った放送事業者がある ( 表 4) NHK は, 公式サイトを通じて,3 月 12 日未明から, ラジオ第 1 放送の同時配信を実施した 同時配信は, テレビ放送と同様, ラジオ受信機を持っていない視聴者などに震災関連情報を伝えるという目的で行われた 同時配信は, 震災報道番組を中心に編成が行われた 22 日まで継続された 5) また, 動画配信事業者のサービスを利用した社もある 東北放送 ( ラジオ ) は, 自社制作の震災報道番組の同時配信を3 月 15 日から 22 日までユーストリームとニコニコ生放送で行った また, 栃木放送や茨城放送もインターネットでの同時配信を 1 週間程度続けた さらに, 福島県を放送エリアとするラジオ福島やふくしま FM のように,4 月以降もインターネット配信を継続した事業者がある これは, 福島県では, 福島第一原子力発電所の事故のため, 多数の人が県外に避難していることなどを考慮したもので, インターネットを通じて, 県外にいても地元のラジ FM については,3 月 15 日からインターネットでの同時配信が始まった また,3 月 29 日からは, 外国人向けにも震災情報を放送している オ放送を聞くことが可能となった 同時配信を行った番組は, ラジオ福島, ふくしま FM とも自社制作の震災報道番組で, ネッ InterFMと, 湾岸 地域を中心に被災 表 4 公式サイトや動画配信サービスを利用した事業者ユーストリームニコニコ生放送公式サイト 放送局名放送エリア開始終了開始終了開始終了した千葉県の情 NHK 全国 3/12( 土 ) 3 / 2 2( 火 ) 報を放送している ( ラジオ第 1) ( 関東広域 ) 0:45 20:00 bayfm78 が加わっ 東北放送 宮城県 3/15( 火 ) 3 / 2 2( 火 ) 3/16( 水 ) 3 / 2 2( 火 ) 11:15 6:20 13:10 6:20 た インターネット ラジオ福島福島県現在継続中 3/15( 火 ) 5 / 14( 土 ) ふくしま FM 福島県 3 / 2 2( 火 ) 4 / 2 8( 木 ) での同時配信は4 栃木放送 栃木県 3/12( 土 ) 3/20( 日 ) 月 30 日まで継続された ( 表 3) 茨城放送 茨城県 3 / 1 3( 日 ) 3 / 1 9( 土 ) 3 / 14( 月 ) 3 / 1 9( 土 ) 10:00 22:30 13:00 22:30 震災報道番組以外では配信を停止した場合がある また, このほかにも不定期でインターネット配信を行っているコミュニティ FM がある ( 各社からのヒアリングを基に作成 ) JUNE 2011 15

トワーク番組や CM 部分の配信は停止した 番組内容は, ニュースのほか, ライフラインや避難所に関する情報, 医療情報などで, ラジオ福島によると, 番組に対する感想は海外からもメールなどで寄せられたという ラジオ放送については, テレビに比べて, 一般に自社制作比率が高く, また, 従来からインターネットでの同時配信を行っていた事業者も多かったことから, 震災後にインターネットを活用した事業者は多数に上った また, 配信期間についても, 福島県のラジオ放送事業者のように, 自社制作の震災報道番組の配信を長期にわたって継続したケースが見られた 4. 同時配信以外でのインターネット活用 震災関連報道に関する放送事業者のインターネット活用については, 放送の同時配信に限られたものではない インターネットを利用すれば, 放送エリア外にも情報が伝わるという利点を生かして, 地域のニュースを県外向けに配信する試みも行われた NHKでは, 盛岡 仙台 福島の各放送局で地域向けニュースをインターネットでオンデマンド配信する取り組みを行っている 6) このうち, NHK 福島放送局は, 福島ふるさとニュース 7) と題して, 県内向けに午後 6 時台にテレビで放送しているニュースや, 県内向けラジオ番組の配信を行っている 原発事故などで県外に避難している人でも, インターネットを通して, 地元のニュースを視聴することができる また, 民放キー局も, 自社の公式サイトや動画配信サイトのユーチューブなどを通じて, 震災関連ニュースのオンデマンド配信を行った さらに, 被災者の安否や避難に関する映像情 報を視聴できるようにする取り組みも行われた 例えば,T B S とテレビ朝日は 3 月 1 8 日から, ユーチューブと連携して, 被災者に関する情報の提供を行う取り組みを行った (YouTube 消息情報チャンネル 8) ) これは, J N N( T B S 系のニュースネットワーク ) の加盟社と A N N( テレビ朝日系のニュースネットワーク ) の加盟社が取材した被災者の映像をインターネット上で視聴できるようにしたもので,2 0 0 本以上の動画が紹介された また, 被災者の安否情報に関しては,NHK が検索最大手のグーグルの パーソンファインダー 9) と呼ばれるサービスと連携して, インターネットで被災者の情報を検索できるようにするなど, 新たな取り組みが行われた 5. 今後に向けて ここまで見てきたように, 震災発生後の放送事業者のインターネット活用は, 放送の同時配信を中心に, 取り組みを行った事業者の多さや, 配信時間の長さから, 過去に例を見ないものとなった 利用状況を見ても, 同時配信の視聴者数が,1 日当たり延べ 100 万人以上に上る ( 図 2 参照 ) など, 災害関連情報の伝達に一定の役割を果たした さらに, 情報を広く海外に発信するといった面でも機能した もっとも, 放送の同時配信は, 事前に周到に準備されたうえで実施されたものではなく, 未曽有の災害を受けての緊急的な措置として行われたものである インターネットでの放送の同時配信を, 現行の放送制度の枠内にどう位置付けるかといった問題については, 十分に整理がなされているわけではない 例えば,NHKに関しては, インターネットで放送番組を同時配信することは, 放送法上, 16 JUNE 2011

NHKの業務として正面からは規定されていない また, 今回は震災報道番組の配信だったため, 著作権上の問題は生じなかったが, インターネットで放送番組を配信する場合, 別途, 著作権処理を行う必要がある また, 民放に関しては, それぞれの事業者の放送エリアが決まっている中で, インターネットで番組を同時配信することは, 現行の地域免許制度とは相いれない面がある さらに, 著作権処理の問題や,CMをどう扱うかといった問題も抱える このため, 通常の業務として, 番組の同時配信を行うことについては, これまで必ずしも積極的ではなかった 例えば, 日本民間放送連盟の広瀬道貞会長は 2011 年 1 月の記者会見で, 放送の放送のインターネット配信について, 権利処理や放送エリアの問題, 制作会社への配分の問題を指摘したうえで, 地上放送という全国あまねく無料で番組を届けられるインフラがあるので, それに加えてネットで同時再送信することまでは考えていない 10) と述べていた しかし, 災害時の情報伝達において, 通信や放送といった伝送路にこだわることが必ずしも適当ではないということが, 今回の同時配信の活用からは浮かび上がった 災害関連情報を, 被災地を含め, 国内外に広く伝えるうえで, 放送事業者のインターネット活用はもはや不可欠なものとなっている インターネットでの放送の同時配信は, 技術的には容易であるだけに, なおさら制度上の制約について, どのように解決を図っていくかが焦点となる 今回は, あくまで特別措置としてインターネットでの放送の同時配信が行われたが, 通信 放送の融合が進む中で, 災害時のインターネットの活用について, 放送事業者として準備を進 めておくことは避けられない課題である 情報の伝送路が多様化する中で, インターネットでの同時配信を放送制度上, どう位置付け, どういった場合に同時配信という手段を活用するのか, 検討を進める必要性が高まっている ( むらかみせいいち ) 注 : 1) この間, ツイッター上では,NHK のテレビ画面がユーストリームで配信されていることが紹介され, これに対して,NHK 広報局のアカウント NHK_PR が, 午後 5 時 40 分ごろ, 人命にかかわることですから, 少しでも情報が届く手段があるのでしたら, 活用して頂きたく存じます ( ただ, これは私の独断ですので, あとで責任は取るつもりです ) といった書き込みを行っている 2) 放送法第 9 条第 2 項第 2 号の業務の基準 (2008 年 11 月 12 日総務大臣認可 )http://www.nhk. or.jp/pr/keiei/netriyou/pdf/netkijyun2.pdf 3)24 時間以内に同じ人が同じチャンネルを複数回視聴した場合は 1 人とカウントされる 4) 株式会社 radiko ニュースリリース 東北地方太平洋沖地震への緊急対応として (2011 年 3 月 13 日 ) http://radiko.jp/newsrelease/ pdf/20110313_radiko.pdf 5) なお,NHK のラジオ放送 ( ラジオ第 1 第 2 FM) に関しては, 今回の同時配信とは別に, 難聴地域対策として, 放送と同時にインターネットでも番組を配信する業務について,3 月 9 日に総務省から認可がなされている この認可に基づくインターネットへの同時配信は,2011 年 10 月をめどに開始される予定になっている 6) 5 月 17 日現在,NHK が東北 6 県向けに一部時間帯で放送している震災関連のニュースやライフライン情報をインターネットで同時配信する取り組みも行われている http://www.nhk. or.jp/sendai/top/livenews/index.html 7) 福島ふるさとニュース http://www3.nhk. or.jp/news/fukushima_furusatonews/ 8) YouTube 消息情報チャンネル http://www. youtube.com/shousoku 9) パーソンファインダーは, 震災後,NHK のトップページ (http://www.nhk.or.jp/) からアクセスを可能にする措置がとられた 10) 2011 年 1 月 20 日の記者会見 民放連のホームページ (http://www.nab.or.jp/) を参照 JUNE 2011 17