FdText理科1年

Similar documents
FdText理科1年

FdText理科1年

FdData中間期末数学1年

FdText理科1年

【】 1次関数の意味

FdText理科1年

FdText理科1年

全国学力・学習調査対策

Taro-bussitu_T1

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

FdData社会歴史

FdText理科1年

FdData中間期末数学3年

FdData理科3年

【】三平方の定理

【】中学社会公民:国際連合

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

FdText理科1年

FdText理科1年

FdData中間期末数学2年

[ ものづくり(理工)分野 ]

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(項と係数/加法と減法/乗法と除法)

jhs-science1_05-02ans

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

FdData理科3年

FdData理科1年

FdText理科1年

FdText理科1年

FdData理科3年

FdData理科3年

FdData理科3年


【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(乗除/乗法公式/因数分解)

<4D F736F F D D89C88E7793B188C E688EA E08E52816A2E646F63>

FdData理科3年

Xamテスト作成用テンプレート

FdData理科3年

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Microsoft Edge の場合 (1) Mizdori 無料体験版ダウンロード画面の [ 体験版ダウンロード ] ボタンをクリックします (2) Edge の下部に mizdori_taiken_setup.zip について行う操作を選んでください と表示され ますので [ 開く ] をクリッ

CERT化学2013前期_問題

小学校理科の観察,実験の手引き 第3学年A(1) 物と重さ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

FdData理科3年

FdData理科3年

【FdData高校入試過去問題】中学理科2年(化合/硫化鉄/硫化銅/その他)

FdData理科3年



浮力と圧力

6年 ゆで卵を取り出そう

留意点 指導面 物質量について物質を扱うとき, 体積や質量で表すことが多い しかし, 化学変化は, 物質の構成粒子が切り離されたり, 結合したりすることによっておこるため, 粒子の個数で表した方が都合がよい 一方, 物質の構成粒子は非常に小さく,1 個ずつ数えることはできない また, 私たちが日常取

取扱説明書密度キット

スライド 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式の応用2/速さ/数の問題)

UP-CR20L Printer Driver

指定立替納付を使った場合の 国内提出書類の提出方法 1 出願書類や 納付書などを 指定立替納付で支払う場合の手順をご案内します ここでは ひな型を Word で編集する場合の手順を案内します 他を利用する場合は ユーザガイドをご覧ください (1) 指定立替納付を使うための事前準備 a. クレジットカ

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc.

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

4_Dojo_OpMan_v200.xlsx


秋植え花壇の楽しみ方

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>


2回理科

CubePDF ユーザーズマニュアル

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

ÿþŸb8bn0irt

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

( その 1) 平成 26 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 (2) 図の ( ア )~(


知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

問 一 次の各問いに答えなさい

中1数学中間期末過去問集

3TestMaker4 が起動すると 桐原書店 TestMaker サーバログイン画面 が表示さ れます 利用者登録後に発行した 利用者 ID と登録時に設定いただいたパスワー ドを入力し ログイン ボタンをクリックします 利用者 ID とパスワードは 登録後に送付した 登録確認メール に記載されて

LINE WORKS セットアップガイド目次 管理者画面へのログイン... 2 ドメイン所有権の確認... 3 操作手順... 3 組織の登録 / 編集 / 削除... 7 組織を個別に追加 ( マニュアル操作による登録 )... 7 組織を一括追加 (XLS ファイルによる一括登録 )... 9

比例・反比例 例題編 問題・解答

コンテンツ登録の準備作業

untitled

Microsoft Word - online-manual.doc

カルテダウンロード 操作マニュアル

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

4.契約保証予約申込の作成・送信

Taro-moshigen.jtd

平成24年度高知県算数・数学

Acrobat Reader DCのインストール・操作方法―Windows 10/8.1/7

すると メインメニューと呼ばれる DC さくらのメインウィンドウ部が表示されます ( 下の画面がスクリーンシ ョットです ) メインメニューは ウィンドウ右上の ボタンを押すと閉じます リスト内のアイテムは ダウンロードのタスクを表します ダウンロード状況を把握できます メニュー項目やボタンの説明は

スライド 1

2 Web ページの文字のサイズを変更するには 以下を実行します Alt + P キーを押して [ ページ ] メニューを選択します X キーを押して [ 文字のサイズ ] を選択します 方向キーを押して 文字のサイズを [ 最大 ] [ 大 ] [ 中 ] [ 小 ] [ 最小 ] から選択します

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

留意点 指導面 化学反応式 a 反応物 1+b 反応物 2 c 生成物 1+d 生成物 2 において, 反応物と生成物の物質量の比は, 反応物 1: 反応物 2: 生成物 1: 生成物 2=a:b:c:dとなる この考え方は生徒にとって難しくはないが, 物質量, 質量, 体積, 粒子の数の変換や,

Microsoft Word - 30-PDFガイド.doc

事前準備マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

Works Mobile セットアップガイド 目次 管理者画面へのログイン... 1 ドメイン所有権の確認... 2 操作手順... 2 組織の登録 / 編集 / 削除... 6 組織を個別に追加 ( マニュアル操作による登録 )... 6 組織を一括追加 (XLS ファイルによる一括登録 )...

7.1 研究者情報の修正 e-rad に登録している自身の情報を修正する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー 研究者情報の修正 を選択 研究者情報の修正 (2) 研究者の情報を修正 研究者情報の修正 ( 入力内容の確認 ) (3) 修正した研究者の情報を確認 研

Transcription:

中学理科 1 年 : 金属の性質 密度 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 金属の性質 [ 要点 ] こうたく 金属の性質:1 みがくと光る ( 金属光沢 ) 2 たたくとよくのびる 3 電気や熱を通す ( 非金属でも電気を通すものもある ( 鉛筆のしん ( 炭素 ))) 磁石に引きつけられるものとそうでないものがある ( 金属に共通の性質ではない ) [ 要点確認 ] 金属に共通する性質は,(1)( )( 金属光沢 ), (2) たたくと,( ),(3)( ) が流れ やすく, ( ) が伝わりやすいの3つである ( ) などは磁石に引きつけられるが, 銅やアルミなどは引きつけられない したがって, 磁石に引きつけられることは金属 に共通の性質で ( ) 金属でないものは( ) という 金属に共通する性質は,(1)( みがくと光る )( 金属光沢 ),(2) たたくと,( のばしたり, 広げた りできる ),(3)( 電流 ) が流れやすく,( 熱 ) が伝わりやすいの 3 つである ( 鉄 ) などは磁石 に引きつけられるが, 銅やアルミなどは引きつけられない したがって, 磁石に引きつ けられることは金属に ( 共通の性質ではない ) 金属でないものは( 非金属 ) という (1) 金属に共通する性質を 3 つあげよ (2) 物質のうち, 金属でないものを何というか (3) 電気が流れるものはどれか すべて選び, 記号で答えよ (4) 磁石に引き付けられるものはどれか すべて選び, 記号で答えよ [ 解答 ](1) みがくと光る たたくとよくのびる 電流が流れやすく熱が伝わりやすい (2) 非金属 (3) ア, イ, ウ, オ, カ, キ (4) ア, キ 1

固体の物質 A~D がある これらの性質を調べるため, 次の実験を行った ただし, A~D は, 鉄, ガラス, 木, アルミニウムのいずれかである [ 実験 1] 電気を通したのは B,D であった [ 実験 2] A を燃やすと, 二酸化炭素が発生した (1) 物質 A~D のうち, ガラスはどれか 記号で書け (2) 物質 A~D のうち, 金属はどれとどれか 記号で書け (3) (2) の 2 つの物質を区別するには, どのような方法があるか 簡単に書け [ 解答 ](1) C (2) B,D (3) 磁石を使って調べる 鉄は磁石につくが, アルミニウムはつかない (1) 金属に共通した性質でないものは, 次のア~エのどれか, 記号で答えよ ア電気をよく通す イ磁石につく ウみがくと特有の光沢が見られる エ熱をよく通す (2) 金属は共通して みがくと光る という性質をもっている これを何というか (3) 電流が流れる物質の中には金属でないものがあるが, その例を 1 つあげよ [ 解答 ](1) イ (2) 金属光沢 (3) 炭素 2

物質の密度 [ 要点 ] うわざら (1) 上皿てんびん 調整ねじで調節 針が左右に等しく振れればつりあっている 右ききの場合操作するものを右にのせる( 薬品をはかりとる場合は, 両方の皿に薬包紙をのせ, 薬品を右にのふんどうせる 物体の質量をはかるときは分銅を右にのせる ) ( 分銅はピンセットであつかう ) 分銅は重いものから先にのせる (1g=1000mg) しまうときは, 一方の皿を他方の皿に重ねておく (2) メスシリンダー 目の位置は液面と同じ高さ 液面のへこんだ部分を真横から読む 1 めもりの 10 分の 1 まで読む (3) 密度 ふつう 1cm 3 あたりの質量 (g) で表す 物質によって密度が異なるので物質を見分けることができる 3 質量 ( g) 密度 ( g / cm ) = 3 体積 ( cm ) 3

[ 要点確認 ] ( 上皿てんびん ) ( メスシリンダー ) ( 密度 ) まず,( ) な台の上に置き皿をのせる 次に, 何も のせていない状態で,B の ( ) で A の針の振れ幅 が,( ) ように調節する 右利きの人が物体をはかる場合, 物体を ( ) の皿に のせ, 右手で操作しやすいように分銅を ( ) の皿に のせる また分銅は ( ) ものからのせていく 粉末の物質をはかるときには, 皿に直接のせず, 両方 の皿に ( ) をしいておく 右手で操作するのは薬 品なので, 薬品を右の薬包紙にのせ, 左に分銅をのせ る 使い終わったら, 皿を ( ) に重ねておく まず,( 水平 ) な台の上に置き皿をのせる 次に, 何もの せていない状態で,B の ( 調節ねじ ) で A の針の振れ 幅が,( 左右等しくなる ) ように調節する 右利きの人が物体をはかる場合, 物体を ( 左 ) の皿にの せ, 右手で操作しやすいように分銅を ( 右 ) の皿にのせ る また分銅は ( 重い ) ものからのせていく 粉末の物質をはかるときには, 皿に直接のせず, 両方 の皿に ( 薬包紙 ) をしいておく 右手で操作するのは 薬品なので, 薬品を右の薬包紙にのせ, 左に分銅をの せる 使い終わったら, 皿を ( 片方 ) に重ねておく メスシリンダーの目盛りは, 図の ( ) の方向から ( ) の位置を読む めもりは目分量で 1 めもりの ( ) 分の 1 まで読みとる この図の場合は ( ) cm 3 と読める メスシリンダーの目盛りは, 図の (b) の方向から (C) の 位置を読む めもりは目分量で 1 めもりの (10 分の 1) まで読みとる この図の場合は (9.20) cm 3 と読め る 密度は,( ) で計算する たとえば, 体積が 5cm 3 で質量が 20g の物質の密度は, ( )g/cm 3 である 同じ物質では密度は同じで, 物質が異なれば密度は ( ) 密度は,(( 質量 ) ( 体積 )) で計算する たとえば, 体積が 5cm 3 で質量が 20g の物質の密 度は,(20 5=4g/cm 3 ) である 同じ物質では密度は同じで, 物質が異なれば密度は ( 異 なる ) 4

上皿てんびんの操作について, (1) 上皿てんびんは, 振動の少ない ( 1 ) なところに 置き, 針が左右に ( 2 ) ふれることを確かめる つり合っていないときは B の ( 3 ) で調節する 次にはかろうとするものを一方の皿にのせ, 他方の 皿に少し ( 4 ) と思われる分銅をのせる また, 片づけるときは皿を ( 5 ) おく (2) 一定量の薬品をはかりとる場合, 両方の皿にあらかじめのせておく図の A は何か やくほうし [ 解答 ](1)1 水平 2 等しく 3 調節ねじ 4 重い 5 片方に重ねて (2) 薬包紙 (1) 右ききの人が, ある物体の質量をはかるためには分銅は右にのせるか, 左にのせるか (2) ある物体が,50g,2g,500mg,100mg の分銅をのせたときつりあった この物体は何 g か (3) 正しい操作を行った場合,(2) で最初にのせたのは何 g の分銅か また, 最後にのせたのは何 g の分銅か [ 解答 ](1) 右 (2) 52.6g (3) 最初 :50g 最後 :100mg 右の図は, 上皿天びんで物体の質量をはかったときの途中の状態を示したものである (1) 図の 50g の分銅と 10g の分銅のうち, 先に皿にのせたのはどちらか (2) 図の状態から考えて, この物体は ( 1 )g よりは重く,( 2 )g より軽いことがわかる (3) 図の状態のとき, 次にどのような繰作をすればよいか (4) 分銅をあつかうときは何という器具を使うか 5

[ 解答 ](1) 50g (2)1 50 2 60 (3) 10g の分銅を 5g の分銅と取りかえる (4) ピン セット メスシリンダーの操作について, (1) めもりは, 図の A,B,C のどれを読むか (2) 目の位置は a,b,c のどれが正しいか (3) めもりは目分量で 1 めもりの何分の 1 まで読みとるか (4) 図の液の量は何 cm 3 か [ 解答 ](1) C (2) b (3) 10 分の 1 (4) 9.20 cm 3 (1) 密度は, 物質 1cm 3 あたりの ( ) であらわす (2) 水 100gの体積は 100 cm 3 みつどであった 水の密度はいくらか (3) 体積が 5.0 cm 3, 質量 13.5g のアルミニウムの密度はいくらか (4) 銅の密度は 8.9g/cm 3 である 10 cm 3 の銅の質量はいくらか (5) 空気の密度は,0.0012g/cm 3 である では,1 m 3 では何 kg になるか (6) 質量が 275.1g の鉄のかたまりがある このかたまりの体積は何 cm 3 か ただし, 鉄の密度は 7.86 g/cm 3 とする (7) 物質を密度で区別することはできるか [ 解答 ](1) 質量 (2) 1 g/cm 3 (3) 2.7 g/cm 3 (4) 89g (5) 1.2kg (6) 35 cm 3 (7) でき る 6

ある物質 A の質量を上皿てんびんで測定し, 体積をメスシリンダーで測定した (1) 物質 A の質量をはかるとき, 次の分銅が皿にのっている状態で上皿てんびんがつりあっていたとすると,A の質量は何 g か 50g 1 個 20g 2 個 5g 1 個 100mg 1 枚 (2) 物質 A をメスシリンダーに入れると水面が図のようになった A の体積はいくらと読めばよいか ただし, 最初にはいっていた水の量は 30cm 3 であった ただし図のメスシリンダーの 1 目盛りは 1 cm 3 とする (3) 物質 A の密度はいくらになるか 四捨五入により小数第 1 位まで求めよ (4) 右の表から考えてこの物質 A は何からできている物だと考えられるか [ 解答 ](1) 95.1g (2) 12.3 cm 3 (3) 7.7g/cm 3 (4) 鉄 物質名密度 (g/cm 3 ) アルミニウ 2.7 金 19.3 銅 9.0 鉄 7.9 (1) 右の表のうち, 水に浮く物質は何か (2) 表中の物質を同じ体積で比べたとき, もっとも重い物質はどれか (3) 鉄 10g と銅 10g の体積を比べたとき体積が大きいのはどちらか [ 解答 ](1) 氷 (2) 銅 (3) 鉄 固体密度氷 (0 ) 0.92 アルミニウム 2.69 鉄 7.86 銅 8.93 7

みつど (1) a~f の中で水の密度とちょうど同じものがある どれか (2) a~f の中で水に浮くものはどれか (3) 密度がもっとも小さいものはどれか (4) 同じ質量で体積がもっとも小さいものはどれか (5) 同じ物質からできているのはどれとどれか [ 解答 ](1) c (2) e と f (3) f (4) b (5) a と d 8

[ 印刷 / 他の PDF ファイルについて ] このファイルは,FdText 理科 (6,600 円 ) の一部を PDF 形式に変換したサンプルで, 印刷はできないようになっています 製品版の FdText 理科は Word( または一太郎 ) の文 書ファイルで, 印刷 編集を自由に行うことができます 弊社は,FdText のほかに FdData 中間期末過去問 ( 社会 理科 数学 )( 各 18,900 円 )(Word 版 一太郎版 ) を販売しております PDF 形式のサンプル ( 全内容 ) は, http://www.fdtext.com/dat/ に掲載しております 下図のような,[FdData 無料閲覧ソフト (RunFdData)] を,Windows のデスクトップ上にインストールすれば,FdData 中間期末 FdData 入試の全 PDF ファイル ( 各教科約 1500 ページ ) を自由に閲覧できます 次のリンクを左クリックするとインストールが開始されます RunFdData(Word 版 ) http://fddata.deci.jp/lnk/instrunfddatawds.exe RunFdData( 一太郎版 ) http://fddata.deci.jp/lnk/instrunfddatatas.exe ダイアログが表示されたら, 実行 ボタンを左クリックしてください インストール中, いくつかの警告が出ますが,[ 実行 ][ 許可する ][ 次へ ] 等を選択します Fd 教材開発 :URL http://www.fdtext.com/dat/ Tel (092) 404-2266 9