統4-(5)総括_情報通信関連ビジネス環境の整備

Similar documents
4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ①-11世界水準の大規模MICE施設の整備

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

2-(6)-イ①-2ICT活用環境整備

H28秋_24地方税財源

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

平成18年度標準調査票

untitled

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

知創の杜 2016 vol.10

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

スライド 1

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

2017年度 決算説明会資料

PowerPoint プレゼンテーション

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

平成20年度内部評価実施結果報告書《本編》

untitled

-2-

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

【課題1】海外の企業・人材が東京でビジネスをしやすい環境づくり~【参考】民間によるビジネス交流拠点の例

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

PowerPoint プレゼンテーション

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

起業家を総合的に支援する 起業支援センターながおか と連携することで 高い事業 効果を実現するものである 数値目標 未来の起業家応援事業若者提案プロジェクト事業支援事業年月 KPI 支援による年間起業 起業に結びついた若者 10~39 歳の転出超過 創業件数 プロジェクト数 の抑制 申請時 0 件

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

untitled

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

PowerPoint プレゼンテーション

ネットワーク高速化装置「日立WANアクセラレータ」のラインアップを強化し、国内外の小規模拠点向けに「オフィスモデル」を新たに追加

政策評価書3-3(4)

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Microsoft Word - 13 地域イントラ.doc

指標名単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度 8 年度 9 年度 事業の活活動量動 指実標績の数値化 計画 実績 記述欄 数値化できない場合八代市と北海市との友好関係を深めるため受入れを行うものであり 数値化することは困難である 指標名指標設定の考え方単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Microsoft PowerPoint アンケート調査

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

17日南市277_0324

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

01-11_20-22.indd

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

国費投入の必要性 事業の効率性 事業の有効性 関連事業 事業所管部局による点検 改善 項目 評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 被災者の資力やニーズを踏まえた効率的 効果的な住まいの確保策に関する調査等を行っている 地方自治体 民間等に委ねることができない事

磐田市水道事業ビジョン

PowerPoint プレゼンテーション

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

CONTENTS

数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

スライド 1

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

アクションプランの構成について

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

<31332E8C928D4E82F B837D82C682B582BD91CC8CB18CF097AC8E968BC62E786C7378>

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

本日のテーマ

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

0-1表紙

Transcription:

おきなわ ICT 総合戦略 基本施策総括表 基本施策 4-(5) 対応する主な課題 に向けては 島しょ県である本県の IT サービスは 国内他地域より情報通信インフラの選択肢が少ないことから 通信コスト面で負担が大きく国際情報通信ハブとして成長していくうえで大きな阻害要因となっている このため 新たな国際ネットワークの構築などに取り組む Ⅰ の進捗状況 (Plan Do) 平成 26 年度決算進捗状況見込額 ( 単位 : 千円 ) 1 アジア情報通信ハブ形成促進事業 1,000,019 順調 2 戦略的通信コスト低減化支援事業 64,202 やや遅れ 3 クラウドデータセンター基盤の構築 2,721,137 (2,712,773 ) 順調 4 沖縄クラウドネットワーク利用促進事業 15,917 順調 5 沖縄 IT 津梁パーク運営事業 112,045 順調 成果指標名 ( 番号 ) 基準値現状値 H31 目標値改善幅全国の現状 6 企業集積施設の整備促進 108,756 順調 7 アジアビジネス集積拠点整備事業 - 未着手 - 120 -

基本施策 おきなわ ICT 総合戦略 検証票 1 取組の概要 (Plan) 取組内容 年度別計画 ICT の利活用等の概要 アジア情報通信ハブ形成促進事業 プロジェクト編記載 4-(5)-1 アジア - 沖縄 - 首都圏間を直接接続する海底光ケーブルを敷設し 国内外向け情報通信基盤を拡充するとともに 沖縄 GIX と連動した冗長化構成を構築することで 東アジアの情報通信ハブ形成を促進する 24 25 26 27 28 29 実施主体 3 件補助件数 4 件 4 件 5 件 5 件 沖縄 GIX の活用促進事業 調査 設計 構築 アジア - 沖縄 - 首都圏間を海底光ケーブルで接続し 情報通信ハブ形成を加速する 運用開始 県民間 情報通信基盤として 沖縄 - 東京間 沖縄 - 香港間 沖縄 - シンガポール間の高速 大容量 低価格通信ネットワークを構築し 通信サービスを提供する ( 冗長化対策として GIX 回線の利用も可 ) 2 取組の状況 (Do) (1) 取組の推進状況 ( 単位 : 千円 ) アジア情報通信ハブ形成促進事業 推進状況 予算決算見込活動内容主な財源 1,000,203 1,000,019 一括交付金 ( ソフト ) (2) 今年度の活動計画 ( 単位 : 千円 ) 当初予算 6,601,042 平成 26 年度実績 沖縄とアジア 首都圏を国際海底光ケーブルで直接接続可能な事業者を公募により選定し 海底ケーブル敷設工事に着手した また 沖縄 GIX の利用については ホームページや 立地ガイド等に記載し その促進を図った 活動指標名計画値実績値 沖縄 GIX 利用企業数 (GIX: グローバル インターネット エクスチェンジ ) 順調 アジア情報通信ハブ形成促進事業 平成 26 年度取組の効果 4 件 5 件 沖縄クラウドネットワークに加え クラウドデータセンターが完成したことから 国際海底光ケーブルネットワーク ( 国際情報通信基盤 ) の着手に合わせ 沖縄 GIX 利用企業数が H23 の 2 社から 3 社増加して H28 目標値である を達成している また これらの取組についてホームページや 立地ガイド等で広報したところ 情報通信関連企業の立地数が 346 社と 前年度と比較して 4増加しており 順調に推移している 平成 27 年度計画 活動内容 アジア - 沖縄 - 首都圏間を直結する 国際海底ケーブルの使用権を購入し 沖縄国際情報通信基盤 を構築する その後 当該通信基盤を活用し 利用企業に 高速 大容量 低価格のサービスを提供することにより アジアにおける情報通信ハブの形成を目指す - 121 - 主な財源 一括交付金 ( ソフト )

(3) これまでの改善案の反映状況 県内への立地を希望する企業等に対して 沖縄 GIX 回線 ( 沖縄と香港を接続する高速インターネット回線 ) の活用に加え 1 クラウドデータセンター建設や 2 沖縄クラウドネットワーク整備 3 国際海底光ケーブルネットワークの 3 パッケージ事業を 企業誘致セミナー ( 東京 大阪開催 ) や 立地ガイド ホームページ等で広報 ( 周知 ) したところ 立地企業が増加するとともに これら基盤の利活用を見込んだ企業からの問い合わせも増加していることから 立地企業の集積や 当該基盤の利用促進が図られた (4) 成果指標の達成状況 成果指標 基準値現状値 H28 目標値改善幅全国の現状 沖縄 GIX 利用企業数 2 社 (23 年度 ) (28 年度 ) 3 社 参考データ 沖縄県の現状 傾向 全国の現状 情報通信関連企業の立地 ( 進出 ) 数 263 社 (24 年度 ) 301 社 (25 年度 ) 346 社 状況説明 沖縄クラウドネットワーク及びクラウドデータセンターが供用開始されたことに加え 国際海底光ケーブルネットワークの構築が順調に進捗していることから GIX 利用企業数も H23 の 2 社から 3 社増加して H28 目標値である を前倒しで達成している また 情報通信関連企業も順調に増加しているところである 3 取組の検証 (Check) (1) 推進上の留意点 ( 内部要因 外部環境など ) 沖縄 GIX 回線を 知名度の高い企業等に活用させることにより 認知度を向上させ 更なる利用企業の誘引を図る必要がある 新たな国際海底光ケーブルネットワークを活用した アジア向けビジネスモデルの構築に努める必要がある 県が整備するクラウドデータセンターや県内データセンターを活用した 情報通信産業と他産業との連携を望む IT 関連団体や県内企業の期待度が高まっている 国際海底光ケーブルネットワークを構築するとともに 沖縄 GIX 回線と協調した信頼性の高い冗長化 ( 障害時でもネットワーク全体が維持されるためのバックアップ回線 ) 対策に努める必要がある 東日本大震災以降 ディザスタリカバリ (Disaster Recovery: 災害復旧 ) や事業継続計画 (Business Continuity Planning) が注目を集めており その受け皿として沖縄 GIX 回線や国際海底光ケーブルネットワークを活用した 沖縄へのデータ集積を検討する企業が増え始めている (2) 改善余地の検証 ( 取組の効果の更なる向上の視点 ) 沖縄 GIX 回線の利用が見込める企業等の立地が促進されるよう 税制優遇等の他の施策等も含めた広報 周知が必要である アジア向けビジネスモデルの構築を見据え アジアを含めた国内外の市場と連携を図る必要がある 情報通信産業と他産業との連携強化を図るため これら産業に精通する人材を育成する必要がある 沖縄 GIX 回線とインターネットVPN(Virtual Private Network) 回線に 新たに構築する国際海底光ケーブルネットワークを加えることで 冗長化対策が強化されることから 新たな通信基盤に対する広報 周知が必要である 沖縄 GIX 回線と新たな国際海底光ケーブル回線を 沖縄クラウドネットワークを活用し クラウドデータセンターと接続することにより 県内のクラウド環境の構築を促し 新たな情報通信関連産業の集積を図る 4 取組の改善案 (Action) 企業誘致セミナーやホームページを活用し 沖縄 GIX 回線に加え 県が実施する他の施策を一体的に広報 周知することで 知名度の高い企業等の積極的な誘致展開を図る 新たに構築する国際海底光ケーブルネットワーク等の通信基盤を活用した アジア向けビジネスモデルの構築を促進させるため アジアや国内市場への展開を図る国内外企業の受け皿となるべく アジアビジネス集積拠点整備事業 で企業を支援することにより 沖縄へ企業を集積し ハブ形成を加速していく 新たに構築する国際海底光ケーブルネットワーク等の通信基盤を活用して 観光産業や医療 農業など他産業連携型の新たなビジネスモデルの創出を図る 他産業連携クラウド環境促進事業 で企業を支援することにより 沖縄へ企業を集積し ハブ形成を加速していく 沖縄 GIX 回線や国際海底光ケーブルネットワーク等を冗長回線として これまで県が整備した沖縄クラウドネットワークや クラウドデータセンターと連携させ 県内のクラウド環境の機能を向上させるとともに 当該環境を国内外に周知することで 利用企業の更なる集積を目指す 県内のクラウド環境の更なる形成促進を図るため 平成 27 年度に設立を予定している県内 DC 事業者で構成するアジア沖縄 idc(internet Data Center) 協議会と連携し アジア市場等の取り込みに向けた展開を支援する - 122 -

基本施策 おきなわ ICT 総合戦略 検証票 1 取組の概要 (Plan) 戦略的通信コスト低減化支援事業 プロジェクト編記載 4-(5)-2 取組内容 沖縄県内で創業又は事業を営む情報通信関連企業に対して 沖縄 ~ 本土間の情報通信費の一部を支援し 企業の県内立地や雇用の拡大に資する 24 25 26 27 28 29 実施主体 20 社支援利用企業数 30 社 30 社 30 社 30 社 年度別計画 国内及び海外の通信コストの一部を低減する 県民間 ICT の利活用等の概要 通信回線コストの低減化に向けた支援 2 取組の状況 (Do) (1) 取組の推進状況 ( 単位 : 千円 ) 新情報通信費低減化支援事業 平成 26 年度実績 予算決算見込活動内容主な財源 一般の人材 15 名以上 ( 又は高度な専門知識を 80,723 有する人材 7 名以上 ) の新規雇用 ( 県内に限る ) が 64,202 見込める情報通信関連企業を対象に 通信コスト 県単等 の一部を支援した 活動指標名計画値実績値 情報通信費低減化支援利用企業数 30 社 17 社 推進状況 やや遅れ 平成 26 年度取組の効果 支援利用企業数は 計画数 30 社に対し 17 社と進捗が遅れているものの 利用回線容量は平成 25 年度末 2.7Gbps に対し 平成 26 年度末は 2.6Gbps と堅調であり 雇用創出 対象事業による賃金支払額 関連投資誘発額などの一定の経済波及効果は継続しているものと考えられる - 123 -

(2) 今年度の活動計画 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度計画 当初予算 活動内容 主な財源 新情報通信費低減化支援事業 情報通信関連企業を対象に 当該事業の利用条件を満たす 95,835 県単等企業 30 社を目標として通信コストの一部を支援する (3) これまでの改善案の反映状況 県外事務所 ( 東京事務所 大阪事務所 ) 等における企業誘致活動や 企業誘致セミナー等のプロモーション活動を通して当該事業の利用条件の見直し ( 緩和 ) を行ったことを周知した (4) 成果指標の達成状況 成果指標 基準値現状値 H28 目標値改善幅全国の現状 沖縄 GIX 利用企業数 2 社 (23 年度 ) (28 年度 ) 3 社 参考データ 沖縄県の現状 傾向 全国の現状 通信コスト低減化支援の利用企業数 21 社 (H24 年度 ) 19 社 (H25 年度 ) 17 社 (H26 年度 ) 状況説明 沖縄クラウドネットワーク及びクラウドデータセンターが供用開始されたことに加え 国際海底光ケーブルネットワーク ( 沖縄国際情報通信基盤 ) の構築が順調に進捗していることから GIX 利用企業数も H23 の 2 社から 3 社増加して H28 目標値である を前倒しで達成している 通信コスト低減化支援については 利用企業数は減少しているが 総利用回線容量は平成 25 年度末 2.7Gbps に対し 平成 26 年度末は 2.6Gbps とほぼ変わらず 情報通信関連産業も含めた県内へのビジネス集積度合いは 堅調とみられる 3 取組の検証 (Check) (1) 推進上の留意点 ( 内部要因 外部環境など ) 平成 26 年度の利用条件の見直し ( 緩和 ) 後においても 利用企業数の増加につながらず 効果が見られなかった 利用企業数が増加していないことから 当事業の内容が周知されていない可能性がある (2) 改善余地の検証 ( 取組の効果の更なる向上の視点 ) 平成 26 年度の見直し ( 緩和 ) の効果 ( 利用企業数 雇用効果等 ) が見られなかったことについて 検証する必要がある 引き続き 県外事務所等における企業誘致活動や 企業誘致セミナー等のプロモーション活動を通して 周知する必要がある 4 取組の改善案 (Action) 支援利用企業への聞き取り等により 利用条件や 補助内容の課題を検証するとともに 今後の方向性を検討する 引き続き 県外事務所等における企業誘致活動や 企業誘致セミナー等のプロモーション活動を通して 周知していく - 124 -

基本施策 おきなわ ICT 総合戦略 検証票 1 取組の概要 (Plan) 取組内容 年度別計画 クラウドデータセンター基盤の構築 プロジェクト編記載 4-(5)-3 クラウドデータセンターを整備し 情報資産を沖縄に集積することで 通信量を増やし ボリュームディスカウントで通信コストの低減化を実現する 県内各データセンター間を光ファイバーケーブルと伝送装置等で接続し 沖縄型の大容量情報通信回線を整備し 低価格での通信サービスを提供する 24 25 26 27 28 29 実施主体 1 棟クラウドDC 整備 1 棟クラウドDC 整備 クラウドデータセンターの集積促進 ( 施設整備等 ) 県民間 ICT の利活用等の概要 公設民営のデータセンターの整備等 2 取組の状況 (Do) (1) 取組の推進状況 ( 単位 : 千円 ) 平成 26 年度実績 予算決算見込活動内容主な財源 沖縄型クラウド基盤構築事業 3,027,584 (3,017,076) 2,721,137 (2,712,773) 平成 25 年度に着手したクラウドデータセンターが完成した また 平成 26 度には 企業ニーズの増加に対応するため 新たに同センター内に特別高圧受変電設備 非常用発電機設備及び無停電電源設備等の追加整備に係る設計業務を行った 一括交付金 ( ソフト ) 活動指標名計画値実績値 クラウドデータセンター整備 1 棟 1 棟 推進状況 順調 平成 26 年度取組の効果 クラウドデータセンターは 平成 26 年度中に完成し 平成 27 年 4 月に供用開始したことから 順調にクラウド基盤の構築が進んでいる (2) 今年度の活動計画 ( 単位 : 千円 ) 沖縄型クラウド基盤構築事業 当初予算 2,622,579 (475,635) 平成 27 年度計画 活動内容 クラウドデータセンターの需要拡大に向けた設備機器 ( 受電設備 電源設備 ) 等の増設工事を実施する また 民間事業者による新たなクラウド DC の整備を促すことにより 県内の情報資産の集積を図る - 125 - 主な財源 一括交付金 ( ソフト )

(3) これまでの改善案の反映状況 県内への立地を希望する企業等に対して 沖縄 GIX 回線 ( 沖縄と香港を接続する高速インターネット回線 ) の活用に加え 1クラウドデータセンター建設や 2 沖縄クラウドネットワーク整備 3 国際海底光ケーブルネットワークの3パッケージ事業を 企業誘致セミナー ( 東京 大阪開催 ) や 立地ガイド ホームページ等で広報 ( 周知 ) したところ 立地企業が増加するとともに これら基盤の利活用を見込んだ企業からの問い合わせも増加していることから 立地企業の集積や 当該基盤の利用促進が図られた クラウド環境の整備 構築による首都圏企業やアジア市場等への戦略的な事業展開を図るため 民間データセンター事業者で構成するアジア沖縄 IDC(Asia Okinawa Internet Data Center) 協議会の設立に向け支援した (4) 成果指標の達成状況 成果指標 基準値現状値 H28 目標値改善幅全国の現状 沖縄 GIX 利用企業数 2 社 (23 年度 ) (28 年度 ) 3 社 参考データ 沖縄県の現状 傾向 全国の現状 通信コスト低減化支援の利用企業数 21 社 (H24 年度 ) 19 社 (H25 年度 ) 17 社 (H26 年度 ) 状況説明 沖縄クラウドネットワークに加え クラウドデータセンターが完成したことから 国際海底光ケーブルネットワーク ( 国際情報通信基盤 ) の着手に合わせ 沖縄 GIX 利用企業数が H23 の 2 社から 3 社増加して H28 目標値である を前倒しで達成している また これらの取組についてホームページや 立地ガイド等で広報したところ 情報通信関連企業の立地数が 346 社と 前年度と比較して 4増加しており 順調に推移している 3 取組の検証 (Check) (1) 推進上の留意点 ( 内部要因 外部環境など ) 県内データセンターが県外企業とデータ通信する上で 通信コスト高が課題となっている 情報通信関連産業の企業集積を促進するため 沖縄クラウドネットワーク利用促進事業を始め これら施策を周知し 県内データセンターの拡充や 国内外データセンター事業者を誘致する必要がある ディザスタリカバリ (DR: 災害などによる被害からの回復措置 ) や事業継続計画 (BCP) の考え方が見直される中 地震や津波などの来襲時に 首都圏等と同時被災リスクの低い沖縄へ立地を検討する企業が増えている (2) 改善余地の検証 ( 取組の効果の更なる向上の視点 ) ボリュームディスカウント ( 大規模取引による低廉効果 ) により通信コストが低減できることから 知名度の高い大企業や大容量のデータを扱う企業に対し クラウドデータセンターの利点等を周知し 利用促進を図る必要がある 国際海底光ケーブルネットワークを 沖縄クラウドネットワーク及びクラウドデータセンターに接続することで 更なる利用促進を図り 企業集積を加速する必要がある GIX 回線とインターネット VPN(Virtual Private Network: 専用線網 ) 回線に 新たに敷設する国際海底光ケーブルネットワークを加えることで 冗長化対策 ( システムの一部に何らかの障害が発生した場合のバックアップ ) の強化 利用企業の集積促進を図る必要がある 4 取組の改善案 (Action) 新たに構築する国際海底光ケーブルネットワークを活用し ボリュームディスカウントを含めた通信コストの低減化を促すことで 知名度の高い大企業等の立地が促進される環境を形成する 新たに構築する国際海底光ケーブルネットワークを 沖縄クラウドネットワーク クラウドデータセンターに接続することで県内のクラウド環境の機能向上 安全性の確保等の整備拡充を図り 利便性を高めることにより利用企業の更なる集積を目指す 企業集積を加速化させるため 平成 27 年度に設立を予定している県内データセンター事業者や 通信事業者で構成するアジア沖縄 idc(internet Data Center) 協議会と連携し 県内クラウド環境の活用や 首都圏企業及びアジア市場等の取り込みに向けた展開を支援する - 126 -

基本施策 おきなわ ICT 総合戦略 検証票 1 取組の概要 (Plan) 取組内容 沖縄クラウドネットワーク利用促進事業 プロジェクト編記載 4-(5)-4 沖縄県内において クラウドサービスの利用企業や県内 県外又はアジアと通信する県内情報通信関連企業を沖縄クラウドネットワーク ( 情報通信基盤 ) の通信回線利用者として集約することで 県内データセンター間の通信コストや通信事業者が提供するインターネット接続通信コスト等の低減化を目的とし 県内情報通信関連産業の振興 活性化に資する 24 25 26 27 28 29 実施主体 1 件補助件数 5 件 5 件 年度別計画 沖縄クラウドネットワークの利用促進事業 県民間 ICT の利活用等の概要 沖縄クラウドネットワークの利用促進に向けた支援 2 取組の状況 (Do) (1) 取組の推進状況 ( 単位 : 千円 ) 沖縄クラウドネットワーク利用促進事業 平成 26 年度実績 予算決算見込活動内容主な財源 沖縄クラウドネットワークを活用したビジネスモ 22,361 デルを構築する民間企業 4 社に 沖縄クラウドネッ 15,917 トワーク回線利用料 システム構築費等の一部を 県単等 支援した 活動指標名計画値実績値 沖縄クラウドネットワーク利用促進補助件数 5 件 4 件 推進状況 平成 26 年度取組の効果 順調 支援件数は 平成 26 年度計画 5 件に対し 4 件の実績で 概ね順調な進捗となっており 前年度と比べ利用企業数が増加した - 127 -

(2) 今年度の活動計画 ( 単位 : 千円 ) 沖縄クラウドネットワーク利用促進事業 当初予算 主な財源 沖縄クラウドネットワークを活用したビジネスモデルを構築す 50,000 る民間企業に 沖縄クラウドネットワーク回線利用料 システム県単等構築費等の一部を支援する (3) これまでの改善案の反映状況 平成 27 年度計画 活動内容 県や沖縄クラウドネットワーク運営事業者により 認知度向上のため 企業誘致セミナー等のプロモーション活動や 企業訪問等を実施したことにより利用企業が増加した (H25)1 社 (H26) 4 社 国道事務所の計画する電線共同溝整備事業の説明会等に参加し 共同収容 ( 地下埋設化 ) の調整を行っている (4) 成果指標の達成状況 成果指標 基準値現状値 H28 目標値改善幅全国の現状 沖縄 GIX 利用企業数 2 社 (23 年度 ) (28 年度 ) 3 社 参考データ 沖縄県の現状 傾向 全国の現状 通信コスト低減化支援の利用企業数 21 社 (H24 年度 ) 19 社 (H25 年度 ) 17 社 (H26 年度 ) 状況説明 沖縄クラウドネットワーク及びクラウドデータセンターが供用開始されたことに加え 国際海底光ケーブルネットワーク ( 沖縄国際情報通信基盤 ) の構築が順調に進捗していることから GIX 利用企業も H23 の 2 社から 3 社増加して H28 目標値である を前倒しで達成している 通信コスト低減化支援については 利用企業数は減少しているが 総利用回線容量は平成 25 年度末 2.7Gbps に対し 平成 26 年度末は 2.6Gbps とほぼ変わらず 情報通信関連産業も含めた県内へのビジネス集積度合いは 堅調とみられる 3 取組の検証 (Check) (1) 推進上の留意点 ( 内部要因 外部環境など ) 沖縄クラウドネットワークの認知度はまだ 不足していると考えられる 沖縄クラウドネットワークに企業等を集約するため 集客力の高い ISP(Internet Service Provider: インターネットサービスプロバイダ ) 事業者 データセンター等事業者の利活用を増やす必要がある 台風等によるケーブル断線や 通信障害による利用者への影響を最小限に止めるため 引き続きネットワークの経路上で電柱に共架されているケーブルを地中化する必要がある (2) 改善余地の検証 ( 取組の効果の更なる向上の視点 ) 沖縄クラウドネットワークの認知度向上のため 広報活動が必要である 平成 26 年度事業において 利用企業の初期投資額が高額となることが分かったことから 現在の補助内容を拡充する必要がある 沖縄クラウドネットワークの耐障害性を強化するため ネットワークの経路上で電柱に共架されているケーブルを 情報ボックス ( 国道の管理用光ファイバーを収容するために道路に敷設された地下埋設管 ) 等の地下埋設管へ収容することにより 引き続き安全性の向上を図る必要がある 4 取組の改善案 (Action) 利用企業の更なる集約のため 県や沖縄クラウドネットワーク運営事業者による認知度向上のための情報発信 企業訪問等を実施する ISP 等事業者の本事業の利活用を増やすため 利用容量に応じた補助上限額の増額を検討する 沖縄クラウドネットワークの利用者への影響を考慮し 道路改修工事 橋梁工事等の時期に合わせ 地上に敷設しているケーブルの地下埋設化を引き続き進める - 128 -

基本施策 おきなわ ICT 総合戦略 検証票 1 取組の概要 (Plan) 取組内容 沖縄 IT 津梁パーク運営事業 プロジェクト編記載 4-(5)-5 指定管理者制度等を活用して沖縄 IT 津梁パークの管理運営を行うとともに 入居企業や外部利用者に対するサービス提供 ( 良質な施設の提供等 ) IT 企業の立地促進に取り組む 24 25 26 27 28 29 実施主体 1入居企業数 20 社 21 社 22 社 23 社 年度別計画 沖縄 IT 津梁パークの管理運営等 県 ICT の利活用等の概要 沖縄 IT 津梁パークの管理運営等 2 取組の状況 (Do) (1) 取組の推進状況 平成 26 年度実績 ( 単位 : 千円 ) 予算決算見込活動内容主な財源 沖縄 IT 津梁パーク運営事業等 指定管理者制度等を活用して沖縄 IT 津梁パー 121,284 112,045 クの管理運営を行ったほか IT 企業や利便施設 県単等 の誘致活動を行った 活動指標名計画値実績値 入居企業数 21 社 24 社 推進状況 順調 平成 26 年度取組の効果 平成 26 年度末時点での入居企業数は 計画値の 21 社に対して実績値 24 社となっており 施設への入居状況はほぼ満室であり 施設全体で約 1,700 人の雇用を生み出している また 新たに企業集積施設 3 号棟が平成 27 年 3 月に完成し 今後も立地企業数は堅調に推移するものと考えられ 本県の情報通信産業の振興が期待される - 129 -

(2) 今年度の活動計画 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度計画 当初予算 活動内容 主な財源 沖縄 IT 津梁パーク運営事業等 指定管理者制度等を活用して沖縄 IT 津梁パークの管理運営 144,015 県単等を行うほか IT 企業や利便施設の誘致活動を行う (3) これまでの改善案の反映状況 入居企業へ節電 節水対策の更なる周知徹底や施設巡回 点検等を行ったことにより 沖縄 IT 津梁パーク施設における光熱水費の削減を行った 沖縄 IT 津梁パークへ立地が期待できる飲食店や宿泊施設建設事業者等に対し 同パークへの誘致活動を行った (4) 成果指標の達成状況 成果指標 基準値現状値 H28 目標値改善幅全国の現状 沖縄 IT 津梁パーク企業集積施設数 0 棟 (22 年度 ) 2 棟 5 棟 (28 年度 ) 2 棟 参考データ 沖縄県の現状 傾向 全国の現状 情報通信関連企業の立地 ( 進出 ) 数 263 社 (24 年度 ) 301 社 (25 年度 ) 346 社 状況説明 平成 24 年 6 月 1 日に企業集積施設の 1 号棟が供用開始され 同年 9 月から指定管理者による管理が行われている H26 年度には 平成 26 年 8 月 1 日に 2 号棟の供用が開始され 3 号棟についても 平成 27 年 4 月に供用が開始された また 誘致企業の県内立地は順調に推移しており 今後も企業誘致を積極的に進め 企業集積施設の整備を促進し H28 目標値 (5 棟 ) の達成に向け取り組んでいく 3 取組の検証 (Check) (1) 推進上の留意点 ( 内部要因 外部環境など ) 沖縄 IT 津梁パーク内には飲食店や宿泊施設等の利便施設がないため 就業者の食事の面や 研修生等の宿泊先確保が難しい等 入居企業から就業環境の充実が求められている (2) 改善余地の検証 ( 取組の効果の更なる向上の視点 ) 沖縄 IT 津梁パーク内に飲食店や宿泊施設等の利便施設を誘致することにより 就業者の食事の面や 研修生等の宿泊先確保を容易にする等 就業環境の向上を図り IT 企業の集積を促進する 4 取組の改善案 (Action) 立地企業や周辺施設のニーズを踏まえ 沖縄 IT 津梁パークへ立地が期待できる飲食店や宿泊施設等の事業者へ 誘致活動を行う - 130 -

基本施策 おきなわ ICT 総合戦略 検証票 1 取組の概要 (Plan) 企業集積施設の整備促進 プロジェクト編記載 4-(5)-6 取組内容 沖縄 IT 津梁パーク内に 民間資金により整備する企業集積施設を誘致し 企業の集積促進と雇用の創出を図る 24 25 26 27 28 29 実施主体 1 棟新規施設 1 棟 1 棟 1 棟 1 棟 年度別計画 民間資金を活用した IT 施設の整備促進 県民間 ICT の利活用等の概要 県が沖縄 IT 津梁パーク内に 民間の資金やノウハウを活用して 企業集積施設 を整備する 2 取組の状況 (Do) (1) 取組の推進状況 沖縄 IT 津梁パーク企業集積施設整備事業 平成 26 年度実績 ( 単位 : 千円 ) 予算決算見込活動内容主な財源 企業誘致活動や誘致セミナー等のプロモーショ 109,277 ン活動を通して 民間の資金やノウハウを活用し 108,756 た企業集積施設の事業スキームを広く周知し 企 県単等 業集積の促進を図った 活動指標名計画値実績値 新規施設 1 棟 1 棟 推進状況 順調 平成 26 年度取組の効果 企業誘致活動の実施により 平成 26 年 8 月 1 日より企業集積施設 2 号棟の供用が開始されている また 3 号棟も平成 27 年 3 月に完成し 翌 4 月から供用が開始されており 今後 これら 2 棟の入居企業により 700 人規模の雇用が創出される見込である (2) 今年度の活動計画 ( 単位 : 千円 ) 沖縄 IT 津梁パーク企業集積施設整備事業 当初予算 平成 27 年度計画 活動内容 主な財源 企業集積施設 4 号棟以降の整備に向け 引き続き企業誘致 205,126 活動を続けていくとともに 事業者に魅力のある事業スキーム県単等の検討や関係各課との調整を進める - 131 -

(3) これまでの改善案の反映状況 景気動向を注視しながら 企業誘致セミナーを活用した情報発信や誘致活動を行うとともに 入居希望企業との調整を行い 施設整備促進を図った 県外事務所等における企業誘致活動や企業誘致セミナー等のプロモーション活動を通して 民間資金を活用した企業集積施設の整備スキームを広く周知し 入居企業の積極的誘致を行った うるま市と積極的に情報交換を行うことによって連携を密にし 利便施設 ( 宿泊施設 飲食店 託児所等 ) の誘致に向けた取組を行った 沖縄 IT 津梁パークの未活用の用地について 企業集積施設第 4 号棟以降の整備等に向けた関係各課との調整を開始する (4) 成果指標の達成状況 成果指標 基準値現状値 H28 目標値改善幅全国の現状 沖縄 IT 津梁パーク企業集積施設数 0 棟 (22 年度 ) 2 棟 5 棟 (28 年度 ) 2 棟 参考データ 沖縄県の現状 傾向 全国の現状 情報通信関連企業の立地 ( 進出 ) 数 状況説明 3 取組の検証 (Check) 263 社 (24 年度 ) 301 社 (25 年度 ) 346 社 平成 24 年 6 月 1 日に企業集積施設の 1 号棟が供用開始され 同年 9 月から指定管理者による管理が行われている H26 年度には 平成 26 年 8 月 1 日に 2 号棟の供用が開始され 3 号棟についても 平成 27 年 4 月に供用が開始された また 誘致企業の県内立地は順調に推移しており 今後も企業誘致を積極的に進め 企業集積施設の整備を促進し H28 目標値 (5 棟 ) の達成に向け取り組んでいく (1) 推進上の留意点 ( 内部要因 外部環境など ) 企業集積施設の整備促進を図る上でも 企業の誘致については景気に大きく左右される側面がある 入居企業が撤退することになった場合には 県が施設の使用料( 賃借料 ) を負担することとなる 沖縄 IT 津梁パーク用地のうち 約 60% が未活用で残っている (2) 改善余地の検証 ( 取組の効果の更なる向上の視点 ) 企業の入退去に関しては景気に左右される部分があり 景気動向を注視していく必要がある 県の空きリスクの負担を回避するためにも入居企業や入居待ち企業の状況を常に把握しておく必要がある 企業集積施設 4 号棟以降の整備に向け 立地企業や誘致企業に対して民間のノウハウを活用し 入居企業の意向に沿った仕様で整備できる同施設の事業スキームの説明を行う必要がある 4 取組の改善案 (Action) 景気動向を注視しながら 情報発信や誘致活動を行うとともに 入居希望企業との調整を行い 施設整備促進を図る 県外事務所等における企業誘致活動や企業誘致セミナーのプロモーション活動を通して 民間資金を活用し 入居企業の意向に沿った仕様で整備できる企業集積施設のスキームを広く周知し 企業の積極的誘致を行う 沖縄 IT 津梁パークの未活用の用地について 企業集積施設 4 号棟以降の整備に向け 立地企業や誘致企業に対して同施設の事業スキームを説明し 整備を促進する - 132 -

基本施策 おきなわ ICT 総合戦略 検証票 1 取組の概要 (Plan) アジアビジネス集積拠点整備事業 プロジェクト編記載 4-(5)-7 取組内容 年度別計画 ICT の利活用等の概要 沖縄 IT 津梁パーク内に付加価値の高い海外向けビジネスを展開する企業を集積し アジア等の海外向け IT ビジネスの拠点を形成する 24 25 26 27 28 29 実施主体 1 棟施設整備 1 棟施設整備 アジア連携ビジネスの集積拠点及びリスク分散拠点としての受け皿施設の整備 県が 沖縄 IT 津梁パークへの企業集積促進と機能強化のために施設整備をする 県民間 2 取組の状況 (Do) (1) 取組の推進状況 ( 単位 : 千円 ) アジアビジネス集積拠点整備事業 予算決算見込活動内容主な財源 事業化に向けたニーズ把握やビジネス環境の整 備に努めたものの アジアビジネス集積拠点整備 ( ニアショア拠点形成 アジア連携開発拠点の形 成 ) に求められるビジネス環境の充実に必要な施 策の策定にまで至らず 未着手 となった (2) 今年度の活動計画 ( 単位 : 千円 ) 当初予算 平成 26 年度実績 活動指標名計画値実績値 アジア連携ビジネスの集積拠点の整備 推進状況 未着手 アジアビジネス集積拠点整備事業 平成 26 年度取組の効果 事業化に向けたニーズ把握やビジネス環境の整備に努めたものの アジアビジネス集積拠点整備 ( ニアショア拠点形成 アジア連携開発拠点の形成 ) に求められるビジネス環境の充実に必要な施策の策定にまで至らず 未着手 となったが 一方で 県内企業の海外支店設立や 県内企業とアジア企業とのライセンス契約締結など 連携 協業事例が生まれており ニアショア拠点形成に向けた素地が芽生えつつある 平成 27 年度計画 活動内容 県内企業とアジア企業の協業 連携の事例が増えつつある中で 既存事業 ( アジア情報通信ハブ形成促進事業 アジア IT 人材交流促進事業 ) を活用した取組を継続すること等によりアジアビジネス集積拠点形成を促進するとともに 引き続き本件事業化を検討する - 133 - 主な財源

(3) これまでの改善案の反映状況 平成 26 年に県内 IT 関連団体 ( 沖縄県産業振興公社 ) とアジア IT 関連団体 ( 財団法人資訊工業策進會 (III)) との間で締結された連携 交流促進協定等を契機に 県内企業とアジア企業との業務提携など 企業間の協業を支援した 事業化に向け 業界から幅広くヒアリングを行い ニーズの把握に努めるとともに アジアビジネス集積拠点形成のため求められるビジネス環境を拡充させる支援施策を検討した アジアとの架け橋となり得る人材の育成と 国内外企業の受け皿となるビジネス環境拡充の双方を 同時並行で実施することにより両事業の相乗効果を狙ったが 求められる人材やビジネス環境を形成するための工程の検討に時間を要したため 事業化に至らなかった (4) 成果指標の達成状況 成果指標 基準値現状値 H28 目標値改善幅全国の現状 沖縄 IT 津梁パーク企業集積施設数 0 棟 (22 年度 ) 2 棟 5 棟 (28 年度 ) 2 棟 参考データ 沖縄県の現状 傾向 全国の現状 情報通信関連企業の立地 ( 進出 ) 数 263 社 (24 年度 ) 301 社 (25 年度 ) 346 社 状況説明 平成 24 年 6 月 1 日に企業集積施設の 1 号棟が供用開始され 同年 9 月から指定管理者による管理が行われている H26 年度には 平成 26 年 8 月 1 日に 2 号棟の供用が開始され 3 号棟についても 平成 27 年 4 月に供用が開始された また 誘致企業の県内立地は順調に推移しており 今後も企業誘致を積極的に進め 企業集積施設の整備を促進し H28 目標値 (5 棟 ) の達成に向け取り組んでいく 3 取組の検証 (Check) (1) 推進上の留意点 ( 内部要因 外部環境など ) ニアショア開発のニーズは高まりつつある一方で 外国言語能力と開発プロジェクト管理能力の双方を兼ね揃える人材や 県外及び国外から企業を呼び込むビジネス環境が求められている 国内企業の中国を始めとするアジア IT 企業へのオフショア開発等の件数は年々増加しているものの コミュニケーションの問題や 海外人件費の高騰や円安等による人材確保 コスト増などの課題を抱えている現状にある 一方 カントリーリスクに対する懸念などから 国内企業がニアショア開発へと回帰するなかで 中国など海外アジア企業からも 日本企業からの受注拡大のため本県への立地に関する具体的な案件が増加しており ニアショア開発拠点として沖縄の注目が高まっている (2) 改善余地の検証 ( 取組の効果の更なる向上の視点 ) 既存の人材育成プログラム等との連携強化により 県内 IT 産業のブリッジ機能強化に取り組む必要がある 県内企業と国内外企業の更なる連携や協業に向け 各種プロモーション事業等を通じてマッチングを強化する必要がある 今後策定されるアジア経済戦略構想を踏まえ アジアビジネス集積拠点形成に向けた工程を検討しつつ 本県の優位性を活かした施策を検討する必要がある 4 取組の改善案 (Action) 県内 IT 関連団体とアジア IT 関連団体との間で締結された連携 交流促進協定等を契機に 企業間の協業を促進させる取組を推進し 事業化に向け 業界から幅広くヒアリングを行い 引き続きニーズの把握に努める 今後策定されるアジア経済戦略構想を踏まえ ニアショア拠点形成に向け アジア企業の受入れや県内企業がアジアへ展開するための支援施策や協業ビジネスを支援する - 134 -