特許庁工業所有権保護適正化対策事業

Similar documents
報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知

輸入差止件数及び点数の推移 輸入差止件数は 前年に比べ 61.4% 増加の 7,923 件であり 年ベースでは過去 7 番目となりました ( 年ベースの過去最高は平成 25 年の 10,468 件 ) 輸入差止点数は 前年に比べ 31.0% 減少の 165,804 点であり 年ベースでは過去 16

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な

平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は

42

ま え が き

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>


日本企業による国外での環境への取り組みに係る

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

牛田論文ブック.indb

調査の目的 対象 手法 調査目的海外で日本語教育を行う機関の現状を把握し 主に以下の 3 つの観点から有用な情報を提供する 1 研究者なと か 日本語教育に関する調査 研究を行う際の基礎資料 2 日本語関係機関 国際交流団体なと か 日本語教育に関する各種事業を実施する際の参考資料 3 日本語教育機

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

第4章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成

Microsoft Word ミル消費報告2014

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の

社団法人日本生産技能労務協会

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

スポーツ国際交流及び国際会議等への派遣・受入状況

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

平成22年7月30日

特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権情報への アクセス性に関する調査 2013 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

PowerPoint プレゼンテーション

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に

清涼飲料の輸出

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

スライド 0

(社)日本監査役協会

経済産業省 受託調査 ASEAN 主要国における司法動向調査 2016 年 3 月 日本貿易振興機構 (JETRO) バンコク事務所知的財産部

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

平成22年7月30日

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

報道発表資料

日本の国際競争力調査

海賊版被害等に関するアンケート調査 集計結果概要 平成 22 年 3 月文化庁長官官房著作権課 国際課

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

(33)【東南アジア知財事情】高橋氏インタビュー(下)(2013年11月26日)

スライド 0

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

目次 1. 貿易への取り組み 7 ~ 輸出拡大意欲は引き続き高水準を継続 ~ 2. 海外進出への取り組み 今後の国内事業展開 12 ~ 海外進出拡大意欲が増加 国内事業拡大の割合が過去最大に~ 3. 海外進出への取り組み ( 国 地域別 機能別 ) 17 ~ベトナムは事業拡大意欲が2 年連続で増加

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint - \222m\223I\215\340\216Y\214\240\214\244\213\206\211\ \225\237\222n.pptx)

平成18年8月31日

第2章_プラントコストインデックス

有価証券報告書・CG報告書比較分析

Microsoft Word - ◎簡易版HP0604.doc

ご参考資料 オーナー経営者経営者の意識調査 - 概要 - 調査期間 2003 年 9 月 1 日 ~10 月 31 日 調査機関日本では ASG グループが本調査の主体になり 日経リサーチ社に調査を委託した 調査の一貫性を保つために 各国のデータの取りまとめは 国際的な調査機関である Wirthli

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

,112 1,630 1,992 1,879 2,674 3,912 はじめに ア

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 7 月 29 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2015 年 6 月 ~ iphone 大国 日本 高い Apple シェア率 ~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティ

1. 総理御発言及び第 1 回 ~ 第 3 回までの主な御意見 平成 29 年 2 月 1 日日米共同記者会見安倍総理冒頭発言 急速に成長を遂げるアジア 太平洋地域において自由な貿易や投資を拡大する もちろんそれはフェアな形で行われなければなりません 知的財産へのフリーライドは許されてはなりません

Kozuka Gothic Pro AJ14 OpenType Regular Adobe Japan1 4

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ

2017 電波産業調査統計

目次 1 貿易への取り組み 7 ~グローバル企業に円安の恩恵 ~ 2. 海外進出への取り組み 今後の国内事業展開 14 ~ 中小企業の国内外への事業拡大意欲が増加 ~ 3. 海外進出への取り組み ( 国 地域別 機能 ) 23 ~ 米国での拡大意欲が増加 メキシコも上昇 ASEANが3 年連続で中国

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

3 特許保有数 図表 Ⅰ-3 調査対象者の特許保有数 Ⅱ. 分析結果 1. 減免制度 (1) 減免制度の利用状況本調査研究のヒアリング対象の中小企業が利用している法律別の減免制度の利用状況を 図表 Ⅱ-1 に示す 企業数は延べ数でカウントしている 図表 Ⅱ-1 減免制度の利用状況 この結果から 産業

2016 年 5 月 25 日 JETRO アセアン知財動向報告会 ( 於 :JETRO 本部 ) ASEAN 主要国における 司法動向調査 TMI 総合法律事務所シンガポールオフィス弁護士関川裕 TMI 総合法律事務所弁理士山口現

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

1. 近年における東アジア諸国との交流状況 (1 人の動き 25 千人 世界全体 千人 45 アセアン地域 訪日外国人旅行者 日

禁無断転載 本レポートに関する問い合わせ先 : 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部国際経済課 東京都港区赤坂 TEL: 本報告書で提供している情報は ご利用される方のご判断 責任にお

global professional Client-Focused

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

129

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施

Microsoft Word - 04_data_product_4

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

<4D F736F F D B8BA4974C835C E838D815B838A F92B28DB895F18D908F912E646F6378>


(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

ビール系飲料の輸入

調査結果 自動車購入時重視点で カ国共通して高いのは 燃費の良さ 次いで重視される 安全性能 今後自動車を購入する際に重視する点をつまで を聞いたところ 燃費の良さ と回答した人がマレーシア (%) インドネシア(%) フィリピン(%) インド(%) で最も多く タイで 番目 (%) ベトナムで 番

Microsoft PowerPoint - ☆【差し替え】第8回議連プレゼン資料(最終)0613

[ 海外修学旅行実施状況 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅱ 調査結果の概要. 海外修学旅行の実施状況 () 全国の動向〇実施校数 旅行件数 参加生徒数全てにおいて昨年度を上回った ( 校 7 件 7,87 人増 ) 全国で8 校 ( 公立 7 校 私立 67 校 ) が実施し,9 人 ( 公立 6,6

Transcription:

2010 年度模倣被害調査報告書調査分析結果の概要 平成 23 年 3 月特許庁 2010 年 9 月から 11 月にかけて実施した我が国企業 団体 8,031 社への模倣被害に関するアンケート結果 ( 有効回答数 4,304 社 被害企業数 1,059 社 ) をもとに 2009 年度 (2009 年 4 月 ~2010 年 3 月 ) における我が国産業界が受けた国内外での模倣被害の状況について 過去の被害調査の結果とも比較し取りまとめたところ 調査分析結果の概要は以下のとおり 1. 模倣被害の現状と傾向 2009 年度の模倣被害率は 24.6% であり 前年度被害率から ポイント減少 模倣被害率の推移は 2002 年度 (28.8%) をピークとして数年低下傾向に 2006 年度から増加に転じていたが 2009 年度はやや減少となった ( 図 1) 規模別で見ると前年度比で大企業は減少 中小企業は微増 主要な商品分野別では 雑貨 運輸 運搬機械 電子 電気機器 一般機械 産業機械とも減少した 国 地域別の被害傾向では 中国 韓国 台湾等の被害率が依然として高水準にあり 特に中国の被害率の増加が目立つ 引き続きアジア圏における模倣被害の動向に注意が必要 模倣被害社数及び模倣被害率の推移 ( 図 1) ( 被害社数 ) 1,200 1,000 800 15.2% 600 18.3% 23.9% 52 33 28.8% 580 被害社数 2.4% 641 被害率 24.0% 22.8% 23.0% 22.0% 856 86 68 558 24.9% 926 ( 被害率 ) 1,059 25% 24.6% 15% 400 336 385 10% 200 5% 0 1998 年度 1999 年度 2000 年度 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 200 年度 2008 年度 2009 年度 N=2212 N=2109 N=302 N=2015 N=2341 N=2452 N=3116 N=31 N=3650 N=321 N=4304 0% ( 注 1) 模倣被害率 = 模倣被害社数 / 総回答社数 ( 注 2) 2000 年度の調査は被害社のみを対象としたために模倣被害率は不明 ( 注 3) 模倣被害企業社数は母数 N( 有効回答数 ) の増減に影響を受けるため 模倣被害の増減傾向を示 しているものではない 調査分析の結果 16 頁 1

2. 企業規模 商品分野 権利別の模倣被害動向 (1) 企業規模別被害動向 ( 図 2) 大企業の被害率 (2009 年度 :2.6%) は中小企業 ( 同 22.5%) より高い傾向にある 直近 5 年間の傾向をみると 大企業は 2006 年度から増加傾向にあったが 2009 年度は減少となった 中小企業は 2005 年度以降 一貫して増加傾向にあることが確認できる (2) 商品分野別被害動向 ( 図 3) 2009 年度の被害率は前年度比で総じて減少傾向となった 雑貨 一般機械 産業機械は前年から減少に転じており 運輸 運搬機械 電子 電気機器は 2 年連続で減少となった 2005 年度から 2009 年度の増減では 雑貨は増加 一般機械 産業機械 運輸 運搬機械および電子 電気機器分野においては被害率が減少している ( 図 2) 企業規模別の被害率 ( 図 3) 商品分野別被害率の推移 ( 複数回答 ) 大企業中小企業全体一般機械 産業機械運輸 運搬機械電子 電気機器雑貨 28% 26% 24% 22% 18% 16% 25.6% 22.0% 26.9% 23.0% 19.4% 19.8% 28.2% 28.4% 24.0% 21.1% 2.6% 24.9% 24.6% 22.4% 22.5% 50% 40% 38.4% N=203 35.4% N=195 2.6% N=49 38.9% N=265 31.4% N=229 4 N=14 33.% N=481 29.% N=323 34.% N=48 43.6% N=241 34.2% N=193 29.1% N=41 42.9% N=28 3 N=222 14% 12% 10% 2005 年度 N=3116 2006 年度 N=31 200 年度 N=3650 2008 年度 N=321 2009 年度 N=4304 26.1% N=261 28.4% N=125 26.2% N=523 26.9% N=35 24.1% N=52 22.1% N=429 2005 年度 2006 年度 200 年度 2008 年度 2009 年度 調査分析の結果 21 頁 調査分析の結果 23 頁 (3) 権利別被害動向 ( 図 4) 知的財産権の権利別では 商標と意匠 特許 実用新案は前年度比で微増している 一方 著作物の模倣被害率は前年度比で減少している 商標の被害率が 2.4% ポイントの増加である以外は 総じて被害率に大幅な変化は見受けられない ( 図 4) 知的財産権の権利別被害社数の割合 ( 複数回答 ) 0% 10% 40% 50% 60% 商標 54.5% 56.9% 意匠 36.6% 3.1% 特許 実用新案 32.% 33.0% 著作物 15.6% 14.8% 営業秘密 ノウハウその他 4.8% 4.3% 4.5% 3.% 2008 年度 N=926 2009 年度 N=1059 ( 注 ) 本調査では 特許 実用新案 意匠及び商標の出願合計数の上位 8,031 社を対象としてアンケート調査を実施しているため 本報告書で記載されている著作権や営業秘密等の知的財産権侵害に関しては 必ずしも我が国企業の被害状況等の全体像を示しているものではない 調査分析の結果 15 頁 2

(4) インターネットによる模倣被害動向 ( 図 5 6) インターネット上の模倣被害を受けた企業の割合は 48.3% となった ( 図 5) 権利別の被害率では 商標に関する被害が他の権利よりも高いことがわかる ( 図 6) 2008 年度との比較では 著作物の被害率は微減しているものの 商標 意匠 特許 実用新案ともに被害率は増加している ( 図 5) インターネットによる模倣被害の状況 ( 単数回答 ) 被害社全体 N=1059 ( 参考 ) インターネット上で模倣被害がある企業の主な被害状況 ( 複数回答 ) インターネット上での被害なし 51.% インターネット上での被害あり 48.3% 国内インターネット通販サイトでの被害有り ( 模倣品の販売取引 ) 国内オークションサイトでの被害有り ( 模倣品の販売取引 ) 0% 10% 40% 50% 60% 0% 80% 19.2% 26.6% N=511 海外インターネット通販サイトでの被害有り ( 模倣品の販売取引 ) 34.1% 海外オークションサイトでの被害有り ( 模倣品の販売取引 ) その他のインターネット被害有り 1 5.5% ( 注 1) 数値は 2009 年度に模倣被害を受けた企業の中で 商標 意匠 特許 実用新案 著作物 その他の知的財産権の何れかについて インターネット上で模倣被害を受けた企業の割合を表す ( 注 2) その他のインターネット被害あり はインターネット上のコンテンツやデザイン等の著作物の違法コピー インターネットを活用して提供している機能やサービスの模倣 営業秘密 ノウハウ等の流出 商標等の無断使用 類似商標の使用等の何れかについて インターネット上で模倣被害を受けた企業を表す ( 図 6) インターネット上の権利別模倣被害率 ( 複数回答 ) 0% 5% 10% 15% 25% 35% 商標 30.5% 32.2% 意匠 13.2% 14.3% 特許 実用新案 5.5% 6.4% 著作物 その他 2.3% 2.0% 13.5% 13.0% 2008 年度 N=926 2009 年度 N=1059 調査分析の結果 69 頁 3

3. 国 地域別の模倣品の流通構造 (1) 模倣被害地域の分布製造 経由 販売消費のいずれかの被害を受けた国 地域別の被害企業の比率 ( 図 ) をみると 前年度に引き続き中国での被害社率が最も高く (2009 年度 :65.9%) 次いで韓国( 同 23.0%) 台湾 ( 同 22.3%) タイ( 同 10.5%) と続いており 前年度比で中国 韓国 タイでは増加傾向にあり アジア地域での模倣被害が引き続き深刻な状況となっている その他の地域では 北米 ( 同 13.9%) 欧州 ( 同 13.4%) がアジアに次いで被害多発地帯となっている つぎに製造 経由 販売消費別に模倣被害のあった国 地域別の模倣被害状況 ( 図 8) を見ると 中国のみ当該国内の製造が販売消費を上回っていることが分かり 中国国内で製造された模倣品が世界各国に流通していることが窺える (2) 模倣品の製造 経由 販売消費模倣品の製造国 地域については模倣被害を受けた企業 1,059 社のうち 61 社が模倣品は中国で製造されていると回答しており 依然として中国での被害が高水準にある なお 中国で製造された模倣品が 中国自国内で販売消費被害に遭ったと回答している企業の比率が高いが 台湾 韓国 欧州 タイ 北米などの地域でも比較的高い 模倣品の経由国 地域については中国 ( 被害社数 :213 社 ) を挙げる企業の回答が最も高く 次いで台湾 ( 同 64 社 ) 韓国 ( 同 54 社 ) 中東( 同 53 社 ) が続く ただし 不明との回答も多く ( 同 140 社 ) 経由地域の把握は困難であることが窺われる ( 図 ) 海外において模倣被害を受けた国 地域 中国 台湾 韓国 インドネシア タイ マレーシア シンガポール ベトナム フィリピン その他アジア 欧州 北米 中南米 中東 アフリカ 大洋州 0% 10% 40% 50% 60% 0% 24.2% 22.3% 22.2% 23.0% 8.2% 6.8% 9.8% 10.5%.2%.4% 5.5% 6.9% 6.9% 6.8% 4.2% 4.6%.2% 6.% 15.3% 13.4% 13.3% 13.9% 2008 年度 N=926 5.5% 5.9% 2009 年度 N=1059 8.% 9.3% 3.5% 3.6% 3.1% 3.4% ( 被害社率 複数回答 ) 62.0% 65.9% ( 図 8) 海外において模倣被害を受けた国 地域 ( 被害社数 複数回答 ) 中国 台湾 韓国 インドネシア タイ マレーシア シンガポール ベトナム フィリピン 他アジア 欧州 北米 中南米 中東アフリカ大洋州 0 100 200 300 400 500 600 00 ( 社数 ) 213 153 64 204 168 54 205 1 5 68 45 16 92 24 20 3 18 2858 28 10 62 4 49 24 64 53 39 125 41 36 134 14 1 56 16 53 85 8 3 3 5 32 536 製造経由販売消費 N=1059 61 4

模倣品の販売消費国 地域については 中国 ( 同 536 社 ) の被害社が多く 次いで韓国 ( 同 205 社 ) 台湾 ( 同 204 社 ) 等アジアでの被害が中心となっているが 北米 ( 同 134 社 ) 欧州 ( 同 125 社 ) での被害社も多い ( 注 1) 模倣被害社数は 1 社が当該国 地域で複数の模倣被害に遭った場合も 1 社としてカウントされているため 模倣被害件数を示しているものではない ( 注 2) 模倣品の販売消費国 地域 の回答には インターネット上で模倣品が その国 地域で 販売 又は 消費 されている ( どちらかのみの ) 場合を含むため A 国で作成されたサイト上で模倣品が販売されている場合でも 同サイトを通じて B 国で消費されていることが確認された場合は B 国での被害としてカウントされている 調査分析の結果 30~41 頁 5

4. 企業等における模倣被害対策の動向 (1) 模倣被害対策の実施状況 2009 年度の模倣被害対策の実施率 ( 模倣被害対策実施企業 / 総回答社数 ) は 前年度比 3.1% ポイント減の 4.6% となった ( 図 9) 対策を講じていると回答した企業数は 2 年連続で増加している 模倣被害対策費の支出規模をみると 2008 年度と比べ 2009 年度は 100 万円未満 (1 円以上 ) の回答率がやや増加し 模倣被害対策費を支出した企業における 1 社あたりの平均支出額は 2009 年度は約 6.1 百万円となり 2005 年度からの経年変化では増加傾向にあったが 2009 年度は減少に転じた ( 図 10) ( 図 9) 模倣被害対策の実施率 ( 社数 ) 2200 2000 1800 1600 1400 44.3% 3.3% 1381 1386 被害対策実施社数 1328 割合 1885 50.% 204 4.6% 60% 50% 40% 1200 1000 36.4% 800 600 400 200 10% 0 2005 年度 N=3116 2006 年度 N=31 200 年度 N=3650 2008 年度 N=321 2009 年度 N=4304 0% 調査分析の結果 5 頁 100% 90% 80% 0% 60% 50% 40% ( 図 10) 模倣被害対策費の構成と平均模倣被害対策費の推移 4.6% 5.6% 5.8% 6.5.6% 6.6% 10.5% 10.4% 10.1% 6.1 5. 5.8 11.5% 11.5% 12.9% 11.4% 11.5% 9.3% 5. 10.% 35.9% 30.6% 31.% 29.9% 3 ( 百万円 ) 6 5 4 3 10% 36.2% 42.1% 41.0% 4 42.6% 2 1 0% 2005 年度 N=1040 2006 年度 N=95 200 年度 N=913 2008 年度 N=1256 2009 年度 N=1386 0 100 万円未満 (1 円以上 ) 100 万 ~500 万円未満 500 万 ~1000 万円未満 1000 万円 ~3000 万円未満 3000 万円以上平均対策費 ( 右側の軸 ) 調査分析の結果 63 頁 6

(2) 模倣被害対策の内容及び国 地域別の対策状況模倣被害対策の内容 ( 図 11) は 国内外での知的財産権の取得 (81.6%) とする回答が最も多く 次いで 模倣品の製造業者 販売業者への警告 (31.0%) 製造業者の調査 (28.5%) が続いている 国 地域別の被害対策の状況 ( 図 12) については 日本を含めアジア諸国の模倣被害率の高い地域での対策率が高く 日本 (61.9%) 中国 (39.9%) 韓国 (22.5%) 台湾 (21.0%) の順となっている その他アメリカ (20.9%) 西欧 (16.9%) での対策率も高い 今後対策を強化する地域としては 中国 (25.0%) が多数の企業で挙げられており 次いで日本 韓国 台湾が続きアジア地域での対策強化を図る傾向が窺われる ( 図 11) 模倣被害対策の内容及び効果 0% 10% 40% 50% 60% 0% 80% 90% 製造業者の調査 28.5% 51.% 輸入業者の調査 9.5% 48.2% 卸売業者の調査 12.6% 54.5% 小売業者の調査 16.5% 5.6% 国内外での知的財産権の取得知的財産に関する担当者の現地派遣 常駐化 4.3% 68.0% 1.6% 81.6% 模倣品の製造業者 販売業者への警告 31.0% 1.5% 税関への取締申請警察への取締申請 9.1% 4.5% 62.6% 66.% その他行政機関への取締申請 6.% 3.2% 裁判所への仮処分申請 証拠保全 2.8% 1.9% 民事訴訟 ( 損害賠償請求等 ).0% 3.6% 偽造防止技術の利用 ( 偽造防止ラベルの活用等 ) 4.0% 58.5% マスメディア等を活用した消費者への啓発活動 6.1% 59.% 代理店等取引業者と模倣品を扱わない旨の契約を結ぶ公的機関等の支援施策の活用その他 4.8% 10.5% 4.8% 41.1% 68.% 4.% 実施している対策 N=204 ( 複数回答 ) 効果のある対策 ( 複数回答 ) その他との回答のうち 回答数の多かったものや特徴的な回答は以下のとおり 業界団体 ( 協会 ) における情報交換 模倣被害発見時の対応に関する社内規程を制定する 自社ホームページなどウェブサイトでの模倣品の注意喚起を行う 現地ライセンシー経由の摘発 クレーム 調査分析の結果 61 頁

( 図 12) 国 地域別の被害対策状況及び今後の対応 ( 複数回答 ) 0% 10% 40% 50% 60% 0% 日本中国台湾韓国インドネシアタイマレーシアシンガポールベトナムフィリピンインドその他アジア西欧東欧ロシアトルコアメリカカナダメキシコブラジルチリペルーその他中南米 UAE クウェートサウジアラビアその他中東エジプトその他アフリカ大洋州 1 3.5% 0.1% 6.4% 6.5% 6.9% 1.9% 9.2% 3.3% 6.9% 0.1% 1.4%.5% 1.4% 5.4% 2.2% 4.2% 0.8% 6.8% 3.8% 2.2% 1.1% 2.8% 4.0% 0.8% 4.9% 1.5% 2.5% 0.5% 2.0% 3.% 8.3% 0.% 3.1% 0.% 4.5% 1.3% 1.% 1.% 2.0% 0.4% 2.9% 1.2% 1.6% 2.2% 0.% 2.5% 1.8% 2.3% 0.4% 6.5% 0.4% 18.9% 39.9% 25.0% 21.0% 22.5% 16.9% 20.9% N=204 現在対策している担当者を常駐させている今後対策強化予定 中国は香港を含む 61.9% 調査分析の結果 60 頁 8