五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

Similar documents
厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

法律第三十三号(平二一・五・一)

上場有価証券等書面

個人情報の保護に関する規程(案)

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

電磁的方法による書面の交付及び 電磁的方法による交付に対する同意書 第 1 電磁的方法による書面の交付 1 契約締結前の電磁的交付ラッキーバンク インベストメント株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は お客様が契約をご締結するにあたっては あらかじめ 下記事項を 書面によらず電磁的方法により交


有価証券管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社 ( 以下 会社 という ) の有価証券の運用および管理を適正に行うため 会社の保有する有価証券に関する管理基準および管理手続を定めるとともに 余裕資金の有効運用ならびに経営効率の向上を図ることを目的とする ( 有価証券の

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

商品 CFD 取引契約締結前交付書面 注意喚起文書 新旧対照表 新 商品 CFD 取引のリスク等重要事項について 平成 31 年 3 月 1 日 ( 下線部分変更 ) 旧 商品 CFD 取引のリスク等重要事項について ( 省略 ) ( 省略 ) 商品 CFD 取引のリスクについて 本取引は 原資産の

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

発行日取引の売買証拠金の代用有価証券に関する規 同じ ) であって 国内の金融商品取引所にその株券が上場されている会社が発行する転換社債型新株予約権社債券 ( その発行に際して元引受契約が金融商品取引業者により締結されたものに限る ) 100 分の80 (7) 国内の金融商品取引所に上場されている交

Microsoft Word - ’Ή´”†”‚Š¿‡Q.doc

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

●自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

七生活用動産の小半損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の三十以上百分の六十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の三十に相当する金額八生活用動産の一部損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の十以上百分の三十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の五に相当する金額

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F

新旧対照条文

豊橋市公金管理指針 第 1 総則 1 趣旨この指針は 本市の公金の適正な管理に関し必要な事項を定めるものとする 2 定義この指針において 公金 とは 歳計現金 歳入歳出外現金 基金に属する現金 公営企業会計 ( 水道事業会計 下水道事業会計及び病院事業会計をいう 以下同じ ) に属する現金及び一時借

弁護士等の業務広告に関する規程

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

原子力損害の賠償に関する法律及び原子力損害賠償補償契約に関する法律の一部を改正する法律案(新旧対照表)

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

Microsoft Word - 文書 1

には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含み 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和三十三年法律第百九十二号 ) 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭

国立大学法人法の一部を改正する法律案(参照条文集)

新株予約権 取得請求権等が付された上場有価証券等については これらの権利を行使できる期間に制限がありますのでご留意ください また 新株予約権証券は あらかじめ定められた期限内に新株予約権を行使しないことにより 投資金額全額を失う場合があります 外国証券については 我が国の金融商品取引所に上場されてい

- 2 - 状の信頼性が確保されることが電子契約における課題となっていることに鑑み 電子委任状の普及を促進するための基本的な指針について定めるとともに 電子委任状取扱業務の認定の制度を設けること等により 電子契約の推進を通じて電子商取引その他の高度情報通信ネットワークを利用した経済活動の促進を図るこ

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

48

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

東証決済第 号

2/6 ページ ( 一 ) この法律における主務大臣は 環境大臣及び経済産業大臣とすることとしている ( 二 ) この法律に規定する主務大臣の権限の委任について規定することとしている 11 施行期日等 ( 附則関係 ) ( 一 ) この法律は 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定

調査規則の改正 別紙案1・2

個人情報保護規程

上場有価証券等書面

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

(顧客名)

別紙 取引参加者規程 の一部変更及び規定対照表 ( 案 ) ( リスク管理体制の整備 ) 第 25 条の 2 取引参加者は 本取引所の市 場における市場デリバティブ取引に係る未決済取引に関するリスク管理体制 ( 保有する未決済取引の価格の変動 取引の相手方の契約不履行又はその他の理由により発生し得る

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

4 行政措置の内容 (1) 指示 ( 特定商取引法第 7 条第 1 項 ) 公表 ( 同条第 2 項 ) 1 訪問販売をしようとするときは その勧誘に先立って その相手方に対し 販売業者の氏名 売買契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品の種類を明らかにすること 2 訪問販売に

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

Taro-(番号入り)案文・理由

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

暴力団対策措置要綱

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

特に重要なもの

<4D F736F F D208C5F96F192F78C8B914F82CC8F9196CA A2E646F6378>

により 次の各号に定める者に対して届書の提出を求めるものとする ただし 第 1 号に該当する場合で 届出すべき事項を公簿等によって確認することができるときは 当該届出を省略させることができる (1) 世帯に属するすべての被保険者が老人保健法 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) の規定による医療又

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

Microsoft Word - 文書 1


-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

第八条理事は 理事長の定めるところにより 理事長を補佐して機構の業務を掌理する 2 通則法第十九条第二項の個別法で定める役員は 理事とする ただし 理事が置かれていないときは 監事とする 3 前項ただし書の場合において 通則法第十九条第二項の規定により理事長の職務を代理し又はその職務を行う監事は そ

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

上場有価証券等書面

(3) 母子家庭の母又は父子家庭の父の前年 (1 月から9 月までに医療の給付を受けた場合にあっては 前々年をいう 以下同じ ) の所得 ( 規則で定める所得の範囲及び所得の額の計算方法により算出した額をいう 以下同じ ) が その者の所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号 ) に規定する控除

Microsoft Word - レジュメ(送付用).doc

●独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構法の一部を改正する法律案

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

内閣府令本文

kashikasotsuka-yakkan

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

●生活保護法等の一部を改正する法律案

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

必要なものとして政令で定める原材料等の種類及びその使用に係る副産物の種類ごとに政令で定める業種をいう 8 この法律において 特定再利用業種 とは 再生資源又は再生部品を利用することが技術的及び経済的に可能であり かつ これらを利用することが当該再生資源又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なもの

独立行政法人教職員支援機構法

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

- 2 - 二一の遺言書は 法務省令で定める様式に従って作成した無封のものでなければならないものとすること (第四条第二項関係)三一の申請は 遺言者の住所地若しくは本籍地又は遺言者が所有する不動産の所在地を管轄する遺言書保管所(遺言者の作成した他の遺言書が現に遺言書保管所に保管されている場合にあって

Transcription:

法律第百一号 ( 平一二 五 三一 ) 金融商品の販売等に関する法律 ( 目的 ) 第一条この法律は 金融商品販売業者等が金融商品の販売等に際し顧客に対して説明すべき事項及び金融商品販売業者等が顧客に対して当該事項について説明をしなかったことにより当該顧客に損害が生じた場合における金融商品販売業者等の損害賠償の責任並びに金融商品販売業者等が行う金融商品の販売等に係る勧誘の適正の確保のための措置について定めることにより 顧客の保護を図り もって国民経済の健全な発展に資することを目的とする ( 定義 ) 第二条この法律において 金融商品の販売 とは 次に掲げる行為をいう 一預金 貯金 定期積金又は銀行法 ( 昭和五十六年法律第五十九号 ) 第二条第四項に規定する掛金の受入れを内容とする契約 ( 郵便貯金に係るものを除く ) の預金者 貯金者 定期積金の積金者又は同項に規定する掛金の掛金者との締結二無尽業法 ( 昭和六年法律第四十二号 ) 第一条に規定する無尽に係る契約に基づく掛金 ( 以下この号において 無尽掛金 という ) の受入れを内容とする契約の無尽掛金の掛金者との締結三信託財産の運用方法が特定されていないことその他の政令で定める要件に該当する金銭の信託に係る信託契約 ( 当該信託契約に係る受益権が特定権利 ( 証券取引法 ( 昭和二十三年法律第二十五号 ) 第二条第一項に規定する有価証券に表示される権利又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう 第六号イ及びハからホまでにおいて同じ ) であるものを除く ) の委託者との締結四保険業法 ( 平成七年法律第百五号 ) 第二条第一項に規定する保険業を行う者が保険者となる保険契約 ( 以下この号において 保険契約 という ) 又は保険若しくは共済に係る契約で保険契約に類するものとして政令で定めるものの保険契約者又はこれに類する者との締結

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先渡取引 ( 第十一号において 有価証券先渡取引 という ) に該当するものを除く ) 六次に掲げるものを取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するものを除く ) イ信託の受益権 ( 特定権利であるもの並びにハ及びニに掲げるものに該当するものを除く ) ロ抵当証券法 ( 昭和六年法律第十五号 ) 第一条第一項に規定する抵当証券ハ商品投資に係る事業の規制に関する法律 ( 平成三年法律第六十六号 ) 第二条第三項に規定する商品投資受益権 ( 特定権利であるものを除く ) ニ特定債権等に係る事業の規制に関する法律 ( 平成四年法律第七十七号 ) 第二条第六項に規定する小口債権 ( 特定権利であるものを除く ) ホ譲渡性預金証書をもって表示される金銭債権 ( 特定権利であるものを除く ) 七商品投資に係る事業の規制に関する法律第二条第二項に規定する商品投資契約の締結八特定債権等に係る事業の規制に関する法律第二条第六項第二号に規定する特定債権等組合契約の締結九不動産特定共同事業法 ( 平成六年法律第七十七号 ) 第二条第三項に規定する不動産特定共同事業契約 ( 金銭をもって出資の目的とし かつ 契約の終了の場合における残余財産の分割若しくは出資の返還が金銭により行われることを内容とするもの又はこれらに類する事項として政令で定めるものを内容とするものに限る ) の締結十有価証券先物取引 証券取引法第二条第十八項に規定する有価証券指数等先物取引 同条第十九項に規定する有価証券オプション取引 同条第二十項に規定する外国市場証券先物取引若しくは金融先物取引法 ( 昭和六十三年法律第七十七号 ) 第二条第九項に規定する金融先物取引等又はこれらの取引の取次ぎ十一有価証券先渡取引 証券取引法第二条第二十二項に規定する有価証券店頭指数等先渡取引 同条第二十三項に規定する有価証券店頭オプション取引 同条第二十四項に規定する有価証券店頭指数等スワップ取引若しくは金融先物取引法第二条第五項に規定する店頭金融先物取引又はこれらの取引の取次ぎ

十二金利 通貨の価格その他の指標の数値としてあらかじめ当事者間で約定された数値と将来の一定の時期における現実の当該指標の数値の差に基づいて算出される金銭の授受を約する取引 ( 前二号に掲げるものに該当するものを除く ) であって政令で定めるもの又は当該取引の取次ぎ十三前各号に掲げるものに類するものとして政令で定める行為 2 この法律において 金融商品の販売等 とは 金融商品の販売又はその代理若しくは媒介 ( 顧客のために行われるものを含む ) をいう 3 この法律において 金融商品販売業者等 とは 金融商品の販売等を業として行う者をいう 4 この法律において 顧客 とは 金融商品の販売の相手方をいう ( 金融商品販売業者等の説明義務 ) 第三条金融商品販売業者等は 金融商品の販売等を業として行おうとするときは 当該金融商品の販売等に係る金融商品の販売が行われるまでの間に 顧客に対し 次に掲げる事項 ( 以下 重要事項 という ) について説明をしなければならない 一当該金融商品の販売について金利 通貨の価格 有価証券市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として元本欠損が生ずるおそれがあるときは その旨及び当該指標二当該金融商品の販売について当該金融商品の販売を行う者その他の者の業務又は財産の状況の変化を直接の原因として元本欠損が生ずるおそれがあるときは その旨及び当該者三前二号に掲げるもののほか 当該金融商品の販売について顧客の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものとして政令で定める事由を直接の原因として元本欠損が生ずるおそれがあるときは その旨及び当該事由四当該金融商品の販売の対象である権利を行使することができる期間の制限又は当該金融商品の販売に係る契約の解除をすることができる期間の制限があるときは その旨 2 前項第一号から第三号までの 元本欠損が生ずるおそれ とは 当該金融商品の販売が行われることにより顧客の支払うこととなる金銭の合計額 ( 当該金融商品の販売が行われることにより当該顧客の譲渡することとなる金銭以外の物又は権利であって政令で定めるもの ( 以下この項及び第五条第二項において 金銭相当物 という ) がある場合にあっては 当該合計額に当該金銭相当物の市場価額 ( 市場価額がないときは 処分推定価額 ) の合計額を加えた額 ) が 当該金融商品の販売により当該顧客 ( 当該金融商品の販売により当該顧客の定めるところにより金銭又は金銭以外の物若しくは権利を取得することとなる者がある場合にあっては 当該者を含む 以下この項にお

いて 顧客等 という ) の取得することとなる金銭の合計額 ( 当該金融商品の販売により当該顧客等の取得することとなる金銭以外の物又は権利がある場合にあっては 当該合計額に当該金銭以外の物又は権利の市場価額 ( 市場価額がないときは 処分推定価額 ) の合計額を加えた額 ) を上回ることとなるおそれがあることをいう 3 一の金融商品の販売について二以上の金融商品販売業者等が第一項の規定により顧客に対し重要事項について説明をしなければならない場合において いずれか一の金融商品販売業者等が当該重要事項について説明をしたときは 他の金融商品販売業者等は 同項の規定にかかわらず 当該重要事項について説明をすることを要しない ただし 当該他の金融商品販売業者等が政令で定める者である場合は この限りでない 4 第一項の規定は 次に掲げる場合には 適用しない 一顧客が 金融商品の販売等に関する専門的知識及び経験を有する者として政令で定める者 ( 第八条第一項において 特定顧客 という ) である場合二重要事項について説明を要しない旨の顧客の意思の表明があった場合 ( 金融商品販売業者等の損害賠償責任 ) 第四条金融商品販売業者等は 顧客に対し前条の規定により重要事項について説明をしなければならない場合において 当該重要事項 について説明をしなかったときは これによって生じた当該顧客の損害を賠償する責めに任ずる ( 損害の額の推定 ) 第五条顧客が前条の規定により損害の賠償を請求する場合には 元本欠損額は 金融商品販売業者等が重要事項について説明をしなかったことによって当該顧客に生じた損害の額と推定する 2 前項の 元本欠損額 とは 当該金融商品の販売が行われたことにより顧客の支払った金銭及び支払うべき金銭の合計額 ( 当該金融商品の販売が行われたことにより当該顧客の譲渡した金銭相当物又は譲渡すべき金銭相当物がある場合にあっては 当該合計額にこれらの金銭相当物の市場価額 ( 市場価額がないときは 処分推定価額 ) の合計額を加えた額 ) から 当該金融商品の販売により当該顧客 ( 当該金融商品の販売により当該顧客の定めるところにより金銭又は金銭以外の物若しくは権利を取得することとなった者がある場合にあっては 当該者を含む 以下この項において 顧客等 という ) の取得した金銭及び取得すべき金銭の合計額 ( 当該金融商品の販売により当該顧

客等の取得した金銭以外の物若しくは権利又は取得すべき金銭以外の物若しくは権利がある場合にあっては 当該合計額にこれらの金銭以外の物又は権利の市場価額 ( 市場価額がないときは 処分推定価額 ) の合計額を加えた額 ) と当該金融商品の販売により当該顧客等の取得した金銭以外の物又は権利であって当該顧客等が売却その他の処分をしたものの処分価額の合計額とを合算した額を控除した金額をいう ( 民法の適用 ) 第六条重要事項について説明をしなかったことによる金融商品販売業者等の損害賠償の責任については この法律の規定によるほか 民法 ( 明治二十九年法律第八十九号 ) の規定による ( 勧誘の適正の確保 ) 第七条金融商品販売業者等は 業として行う金融商品の販売等に係る勧誘をするに際し その適正の確保に努めなければならない ( 勧誘方針の策定等 ) 第八条金融商品販売業者等は 業として行う金融商品の販売等に係る勧誘をしょうとするときは あらかじめ 当該勧誘に関する方針 ( 以下 勧誘方針 という ) を定めなければならない ただし 当該金融商品販売業者等が 国 地方公共団体その他勧誘の適正を欠くおそれがないと認められる者として政令で定める者である場合又は特定顧客のみを顧客とする金融商品販売業者等である場合は この限りでない 2 勧誘方針においては 次に掲げる事項について定めるものとする 一勧誘の対象となる者の知識 経験及び財産の状況に照らし配慮すべき事項二勧誘の方法及び時間帯に関し勧誘の対象となる者に対し配慮すべき事項三前二号に掲げるもののほか 勧誘の適正の確保に関する事項 3 金融商品販売業者等は 第一項の規定により勧誘方針を定めたときは 政令で定める方法により 速やかに これを公表しなければならない これを変更したときも 同様とする

( 過料 ) 第九条前条第一項の規定に違反して勧誘方針を定めず 又は同条第三項の規定に違反してこれを公表しなかった金融商品販売業者等 は 五十万円以下の過料に処する 附則 ( 施行期日等 ) 1 この法律は 平成十三年四月一日から施行し この法律の施行後に金融商品販売業者等が業として行った金融商品の販売等について適用する ( 重要事項についての説明に関する経過措置 ) 2 この法律の施行後に業として行われる金融商品の販売等について 顧客に対し この法律の施行前に重要事項に相当する事項につい て説明が行われているときは 金融商品販売業者等は 当該金融商品の販売等に係る重要事項について説明を行ったものとみなす ( 政令への委任 ) 3 前項に定めるもののほか この法律の施行に関し必要な経過措置は 政令で定める ( 内閣総理 大蔵大臣署名 )