Microsoft PowerPoint アレルギー

Similar documents
2010/2011 今シーズンのインフルエンザにつきまして

花粉の飛散シーズンに外出する場合は マスクやメガネを着用し 花粉が目や鼻などに付かないよう注意しましょう 帽子をかぶることも効果があります 帰宅したときには 洋服や髪の毛に付いた花粉をよく払い落としてから家の中に入り うがい 手洗い 洗顔をしましょう なるべく室内に花粉を入れないように注意しましょう

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

から身を守るには 玄関の外で花粉を落とす 衣服や髪についた花粉を振り落としてから家に入りましょう 花粉をなるべく浴びないようにすることが大切です 次のことに気をつけるだけで ずいぶんと花粉を防ぐことができます 花粉情報をチェック 事前にテレビや新聞 インターネットで花粉情報をチェックしましょう 下記

スギ花芽 (11 月下旬の様子 )

子どもの花粉症対策アドバイス

花粉症について

目次 まえがき 1 1 花粉症とは? 3 2 花粉の種類と飛散時期 4 3 花粉症の症状 5 4 花粉症の治療 6 症状を緩和する薬 ( 内服薬 点眼薬 点鼻薬 ) 減感作療法 ( 免疫療法 ) 根本的な治療に近い療法 外科的手術療法 その他 5 自分で出来る花粉症対策 8 一般的に知られている対策

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

アレルギー性鼻炎治療中患者さんの治療に対する本音調査 結果報告書


3. 花粉症の治療には 6 割近い人が病院に行く ( 必ず行く 22.3%+ 行く場合もある 36.2%) 女性 70 代以上 は最も病院に行く割合が高く 72.1% 一方 男性 30 代の 5 割以上は病院に 行かない 花粉症の治療で病院に行くか ( 単数回答 )n=1053 行かない 41.5%


花粉症は国民病? この冊子をお読みの皆さまの中に 春先に鼻水やくしゃみ 鼻づまりで困っている方はいらっしゃいませんか? 花粉症は全人口の約 3 分の 1が発症するとても身近な病気です 花粉症の症状は 生活の質 (QOL:Quality of Life) を下げると言われていますが 近年 病院で受けら

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

第3章 調査のまとめ

目次 1. 花粉症と診断するには 2. 薬剤を使い分けていますか? 3. 期待される舌下免疫療法 4. 患者さんにはこうアドバイス! 本コンテンツは 花粉症における非専門の先生方を対象に編集 しております 1

<4D F736F F D DC58F4994C5817A91E68E4F89F189D495B28FC792B28DB8>

お子さんと一緒にできるアレルギー対策

はじめに 花粉症は スギなどの花粉が抗原 ( アレルギーの原因物質 ) となって起こるアレルギー疾患の一種です 厚生労働省の調査によると わが国のスギ花粉症の患者数は人口の約 16% に上ると推定され この20 年間急増しています 花粉症が急増した背景には 戦後の積極的な植林による花粉飛散数の増加と

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

アレルギーってなに? アレルギーとは免疫システムの異常 人間の体には本来 細菌やウイルスなどの異物を排除して体を守る 免疫システム が備わっています アレルギーとは 異物 ( アレルゲン ) が体内に侵入した際に 免疫システムがうまく働かず ( もしくは過剰に働いて ) 本来の役割とは反対に 自分を

<マスク> マスクの装用は吸い込む花粉をおよそ3 分の1から6 分の1に減らし 鼻の症状を軽くする効果があります ( 図 3-1 参照 ) 性能の良いマスクでは95% 以上の花粉をカットできるものがありますが 大事なことは顔にフィットするものを選ぶことで 横に隙間ができるとそこから花粉が入ってしまい

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

ルノンホーム (アレルブロック®)

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

スライド 1

CONTENTS スギ 花 粉 症 とは スギ 花 粉 症 の 割 合 スギ 花 粉 症 が 及 ぼす 影 響 代 表 的 な 花 粉 症 原 因 植 物 の 開 花 期 スギ 花 粉 症 の 診 断 スギ 花 粉 症 の 治 療 アレルゲン 免 疫 療 法 とは アレルゲン 免 疫 療 法 の 種

2018.3月号

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版)

花粉シーズンにおける コンタクトレンズ装用者のためのアイケア 3 カ条 眼科専門医深川和己先生は 意識調査の結果を踏まえ以下のようにコメントされています 花粉が本格的に飛散する春季は コンタクトレンズユーザーにとって目のトラブルがおきやすい季節です 昨今 花粉以外にもアレルギーを引き起こすさまざまな

日本内科学会雑誌第98巻第12号

Microsoft PowerPoint - 花粉症/花粉アレルギー調査0405 [互換モード]

2 花粉 に対抗するためにリンパ球が IgE 抗体をつくる侵入してきた異物 ( アレルゲン ) を排除しようと リンパ球で抗体がつくられます IgE 抗体 : 免疫グロブリン(Immunogloblin) のEタイプ という意味 免疫グロブリンは抗体のことを指し 花粉やダニなどの抗原と結合します 3

2019 年版

Microsoft Word - 【最終版】花粉症_0531.doc

2007-R-0●●

花粉が飛散している時期でも 花粉症の症状が重い日と軽い日があるが これは天気の違いによる花粉飛散量が密接に関係している 花粉は 飛散が始まって 7~10 日後ぐらいから量が多くなってくる その後 4 週間程度が花粉の多い時期にあたり この期間内に次のような天気になると 花粉が特に多く飛散する 湿度が

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

アレルギー 性 鼻 炎 定 義 Ⅰ 型 アレルギー 分 類 通 年 性 季 節 性 ( 花 粉 症 ) 歴 史 原 因 1960 年 後 半 からアレルギー 鼻 炎 の 増 加 ホルムアルデヒドなどの 新 建 築 剤 家 の 気 密 化 によるダニの 発 生 スギの 増 加 ディーゼル 粒 子 (D

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

<4D F736F F D2096B397BF838C837C815B C838C836D83938D7793FC8ED A2E646F63>

i 花粉症の人にとって 二月中旬からの約二か月は憂ゆう鬱うつな期間であることはいうまでもないだろう 年が明けると その年の花粉飛散量の予測が発表されるが 多いという予測だと 花粉が飛び始める前から憂鬱な気分にさせられる 実際に花粉が飛び始めると くしゃみや鼻水 目のかゆみのため 不快になるのはもちろ

ステロイドについてのアンケート

アレルギー性鼻炎とは アレルギー性鼻炎は鼻粘膜の Ⅰ 型アレルギー性疾患で 原則的には発作性反復性のくしゃみ ( 水様性 ) 鼻漏 鼻閉を 3 主徴とする 病名として 鼻過敏症 鼻アレルギー アレルギー性鼻炎 さらに花粉症などが用いられている 通年性アレルギー性鼻炎 ( 室内塵 ダニなど ) 季節性

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

日本内科学会雑誌第106巻第6号

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

スギ花粉の捕捉Ys ver7.00

Department of Otorhinolaryngology, Head and Neck Surgery, Interdisciplinary Graduate School of Medicine and Engineering, Faculty of Medicine, Universi

kari.indb

食物アレルギーの基礎知識

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

NRCレポート

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

モガヤ ブタクサなど背の低い草の花粉がかなり多く飛んでいます 日本とメルボルンでは影響を及ぼしている花粉の種類が異なるため 日本では重度の花粉症に悩まされていた人がメルボルンでは全く症状がなくなったり 逆に日本では何ともなかった人がメルボルンに来てから花粉症を発症したという例も多いようです ほかにも

医療連携ガイドライン改

アレルギー最前線 食物アレルギー診療ガイドライン 2016 診断と検査 改訂のポイント 第 5 回日本小児アレルギー学会 (2016 年 10 月 8~9 日 群馬県前橋市 ; 以下 第 5 回大会 ) の開催とほぼ同時に発刊された 食物アレルギー診療ガイドライン 2016( 以下 改訂 GL) は

第 1 章食物アレルギーについて 1 食物アレルギーの定義と分類 要約 食物アレルギーとは 原因食物を摂取した後に免疫学的メカニズムによって生体にとって不利益な症状が引き起こされる現象をいいます 免疫学的メカニズムを介さない場合は食物アレルギーではなく食物不耐症と呼びます ( 例 : 乳糖によって下

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお

PowerPoint プレゼンテーション

シダトレンによる治療を始める患者さんへ

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く

スライド 1


「秋の花粉症」に関する実態調査

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

平成28年度第7回インターネット都政モニター「花粉症対策」

3 再診患者数の変動 再診患者数の立ち上がりは 3 月 6 日の週からで ピークは 3 月 27 日の週であった ピーク後も 4 月中は 3 人以上 / 週の状況が続いた この時期の患者は ヒノキ花粉の影響を受けているものと思われる 飛散花粉数の 2 次ピークは 再診患者数 ( 週計 ) のピークの

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい

調査背景 スイッチ OTC 医薬品が相次いで発売されるなど 近年 特に治療選択肢が広がっている花粉症 患者はどのような基準で 自分 ( 市販薬 ) で治す と 医療機関 ( 処方薬 ) で治す を選択しているのだろうか 2016 年に医療機関を受診した花粉症患者の受療 市販薬使用実態について 大規模

untitled

日医発第437(法安23)

PowerPoint プレゼンテーション

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

<4D F736F F D20332E B90AB94E A82CC8EA197C389FC2E646F63>

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

デュピクセントを使用される患者さんへ

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

を余儀なくされ 時には成長の各段階で過ごす学校や職場等において 適切な理解 支援が得られず 長期にわたり生活の質を著しく損なうことがある また アレルギー疾患の中には アナフィラキシーショックなど 突然症状が増悪することにより 致死的な転帰をたどる例もある 近年 医療の進歩に伴い 科学的知見に基づく

PowerPoint Presentation

アトピーとは ( アトピー性皮膚炎 ) アトピーとは 奇妙 異常 という意味で 通常では見られない過敏な反応 と して名付けられました アトピー と アレルギー の違いは アレルギー = 特定のアレルゲンにより 症状が出る ( 乳製品 小麦など ) アトピー = アレルゲンが見当たらず不特定とされて

除去食の摂り方

 宇宙vol.61.indd

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

コセンティクスとは? かんせん コセンティクスは乾癬の症状を引き起こす原因の一つ IL-17A のはたらきをおさえるお薬です 投与できる方 できない方 コセンティクスは 投与できる方とできない方がいらっしゃいます じんじょうせいかんせんかんせつしょうせいかんせんのうほうせい コセンティクスは 尋常性

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

2010年4月16日、高血圧治療薬の「ユニシア配合錠」が製造承認を取得した

クローン病 クローン病の患者さんサポート情報のご案内 ステラーラ を使用される患者さんへ クローン病に関する情報サイト IBD LIFE による クローン病治療について ステラーラ R を使用されているクローン病患者さん向けウェブサイトステラーラ.j

Microsoft Word - 添付資料_6_識別コード(適用細則).docx

あら

Transcription:

1 月 26 日更新 花粉症の予防予防と対策 2012 Liaison Medical MARUNOUCHI 花粉症環境保健マニュアル 2009より

今シーズンのスギ花粉飛散開始の予測です

花粉症の代表代表 スギの雄花 ( ) と雌花 ( )

2012 年の花粉飛散量予測は東海 北陸 全県で昨年と比べ減少 ( 平年並みかそ れ以下 ) といわれています しかし

日本気象境会の観測によれば東京都大手町でもと最近の 10 年 (2002~2011 年 ) の平均花粉飛散量は 過去 1997 年 ~ 2006 年の平均と比較して約 2 倍になっています やはり例年通りの花粉症に対する注意 早めの対策が必要と思われます

薬剤による予防 治療の基本 (1) 早め ( 花粉飛散より 2 週間前が目安 ) に ; 受診し くしゃみ 鼻水の薬 ( 第 2 世代抗ヒスタミン薬 ; 眠気 口の渇きに注意 ) ケミカルメディエイター遊離阻害薬 ( 効果遅い ) や鼻づまりの薬 ( 抗ロイコトリエン薬 抗プロスタグランジン D 2 トロンボキサン A2 薬 ) Th2 サイトカイン阻害薬などの処方を受けることは重症化 遷延化 ( 長引くこと ) を防ぐ 症状がはっきりしたら ; 強めの治療から減量維持へ Liaison Medical MARUNOUCHI

薬剤による予防 治療の基本 (2) 目の症状には点眼薬 ( 副腎皮質ホルモンは慎重に ) で 唯一の根治の可能性のある特異的免疫療法もあり ( ただし 数年通院が必要 ) 目や鼻の症状が強いときには各々眼科 耳鼻科へ 妊娠時はまず かかりつけ医または産婦人科で相談を 手術療法 ( レーザー手術 電気凝固 凍結手術 神経切断 ) の適応を考慮すべきときもあり Liaison Medical MARUNOUCHI

吸い込んだんだ花粉花粉の量以外量以外に花粉症花粉症の 症状を悪化悪化させるのは? 大気中の汚染物質 ストレス タバコ 食事など生活習慣の欧米化 (1970 年代から急増 ペットの室内飼育 掃除の行き届かない部屋 免疫系が乱れやすいもともとの遺伝的素因 清潔すぎる小児期の環境 ( エンドトキシンへの暴露 寄生虫感染などが減った ; ただし逆説も ) Liaison Medical MARUNOUCHI

薬以外で花粉症を防ぐために (1) 1) 免疫のバランスを保ちましょう 睡眠をよくとり 規則正しい生活習慣を 禁煙 酒を飲み過ぎない 風邪をひかないように心がける 2) 花粉への暴露を防ぎましょう a) 帰宅後のうがい手洗い 洗顔を ( ただし目や鼻に花粉が入らないように注意 ) b) 床カーテンや布団の掃除をこまめに 風の強い日は換気時間を最小に Liaison Medical MARUNOUCHI

薬以外で花粉症を防ぐために (2) 2) 花粉への暴露を防ぎましょう ( 続き ) 外出時は c) マスク ( 花粉を 3 分の 1 から 6 分の 1 に減らす不織布性がよい 花粉飛散前からつけることで発症時期を遅らせる ) d) メガネ ( 通常のメガネでは目に付く花粉が 3 分の 1 防護カバーつきではさらに効果が高い ) e) 服装 ; ウールより綿 化繊 絹がよい 織り方でも差あり すべすべしたものを Liaison Medical MARUNOUCHI

症状が出てからはてからは重症度重症度に応じたじた治療治療を タイプ くしゃみ 鼻漏型 鼻閉型または鼻閉の強い型 ( 鼻アレルギー診療ガイドライン 2009 のまとめ ) 軽症 第 2 世代抗ヒスタミン薬 ( 抗ヒ薬 ) 必要なら鼻噴霧用ステロイド薬 ( ス薬 ) を追加 中等症 左記と同様の方針 抗ロイコトリエン薬 + ス薬 必要時 抗ヒ薬加 特異的免疫療法 ( 抗原特異的減感作療法 ) 抗原の除去 回避 眼の症状には点眼薬にて対処 重症 ス薬 + 抗ヒ薬を当初より併用 左記と同様 必要時 点鼻血管収縮薬 / 経口ステロイド剤加

アレルギーカップ! いままで平気平気だっただった方が突然突然 発症するする可能性のある花粉症 4. 突然くしゃみ鼻づまり 鼻水 涙があふれる! 3. アレルギー ( 泡 ) の準備はできていてもあふれるまでは症状なし 2. 免疫 ( ビール ) は人間が生きてゆくのに必須 1. 免疫の寛容度 ( カップの大きさ ) はもって生まれた遺伝や幼少時育った環境次第 明日突然 鼻水があふれ出るかもしれません Liaison Medical MARUNOUCHI

花粉症を 花粉症を起こすスギ 以外の 以外の植物 植物 1 ハンノキ 早春 オオバヤシャブシ カバ ノキ科 ハンノキ カバノキ科 春から初夏 シラカバ カバ ノキ科 ヒノキ 花粉症環境保険マニュアル2009より より 花粉症環境保険マニュアル

花粉症を起こすスギ ヒノキ以外の植物 (2) 初夏からから秋カモガヤ ( 牧草 ; イネ科 ) オオアワガエリ ( イネ科 ) カモガヤ 花粉症環境保険マニュアル 2009 より

花粉症を起こすスギ ヒノキ以外の植物 (3) 晩夏からから秋ブタクサ ( キク科 ) ヨモギ ( キク科 ) カナムグラ ( クワ科 ) ブタクサ ヨモギ 花粉症環境保険マニュアル 2009 より

早過ぎる花粉症について早過ぎる花粉症について早過ぎる花粉症について早過ぎる花粉症についてシラカバの仲間で湿シラカバの仲間で湿シラカバの仲間で湿シラカバの仲間で湿地や荒地に普通に生地や荒地に普通に生地や荒地に普通に生地や荒地に普通に生えているハンノキはえているハンノキはえているハンノキはえているハンノキは 1 月から花粉が飛ぶた月から花粉が飛ぶた月から花粉が飛ぶた月から花粉が飛ぶため 今の時期から 花め 今の時期から 花め 今の時期から 花め 今の時期から 花粉症の症状がある方粉症の症状がある方粉症の症状がある方粉症の症状がある方はこれによるものかもはこれによるものかもはこれによるものかもはこれによるものかもしれません スギ花粉しれません スギ花粉しれません スギ花粉しれません スギ花粉症を持つ症を持つ症を持つ症を持つ 20% 20% 20% 20% 近くの人近くの人近くの人近くの人はハンノキにも反応がはハンノキにも反応がはハンノキにも反応がはハンノキにも反応があるそうです あるそうです あるそうです あるそうです ハンノキハンノキハンノキハンノキ

花粉症と食物アレルギー (1) 最近 ハンノキだけでなく春に花粉が飛ぶシラカンバなどカバノキ科の木 ( これらは近くになくても花粉は 100km 以上の距離を飛ぶ ) やヨモギやブタクサなどの雑草に対する花粉症が 様々な植物性の食べ物に含まれるタンパク質に対し交差反応を起こし 口内アレルギー症候群 ( OAS) の原因となっていることがわかってきました

花粉症と食物アレルギー (2) 口内アレルギー症候群 (OAS OAS) では原因となる食物を食べて通常 15 分以内に口の中 くちびる のどに刺激 かゆみ ひりひり感 突っ張り感などが現れます さらにじんましん 腹痛 嘔吐 下痢 重症になると喉頭閉塞感 喘息 アナフィラキシーなどを起こすこともあり注意が必要です

カバノキ科の花粉症による口内アレルギー症候群 (OAS ) アレルギー 免疫 17(6)1031-1038 2010 より 飛散時期 1-4 月 4-6 月 花粉症ハンノキシラカンバ OAS を起こすとされる食物リンゴ 桃 イチゴ メロン スイカ 大豆 キウイ オレンジ 山芋 マンゴー アボカド へーゼルナッツ ニンジンセロリ ジャガイモ トマトリンゴ 桃 洋ナシ イチゴ メロン オレンジ キウイ クルミ アーモンド へーゼルナッツ ニンジン セロリ ジャガイモ ココナッツ マスタード ピーナッツ

カバノキ科以外の花粉症による口内アレルギー症候群 (OAS ) アレルギー 免疫 17(6)1031-1038 2010 より 飛散時期 2-5 月 ( ヒノキ科 ) 4-10 月 ( イネ科 ) 8-11 月 ( キク科 ) 花粉スギ ヒノキカモガヤ オオアワガエリブタクサヨモギ OAS を起こすとされる食物トマトメロン スイカ トマト ジャガイモ タマネギ オレンジ セロリ キウイ 米 小麦メロン スイカ バナナニンジン セロリ ピーナッツ へーゼルナッツ ジャガイモ トマト キウイ マスタード

花粉症と食物アレルギー (3) このようにカバノキ科 キク科 イネ科植物に対する花粉症が 様々な植物性の食べ物に含まれるタンパク質に対し交差反応を起こした結果 口内アレルギー症候群 (OAS; 重症の場合 喘息 アナフィラキシー ) を起こすことがあることがわかってきました 果物やナッツ 野菜などをたべて口の中がヒリヒリするとかのどがはれるとかいった場合はアレルギーに詳しい医師に相談したほうがよいでしょう

花粉症と食物アレルギー (4) 口腔内アレルギー症候群 (OAS) で医師を受診される際は日記風に食べ物 他の活動状況と状態を書いてお見せください 必要なアレルゲン (OASの原因物質 ) についての診断が要領よく進められ 予防 治療に役立ちます