間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

Similar documents
2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

Taro-052第6章1節(p ).jtd

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

意匠法第十七条の三意匠登録出願人が前条第一項の規定による却下の決定の謄本の送達があつた日から三月以内にその補正後の意匠について新たな意匠登録出願をしたときは その意匠登録出願は その補正について手続補正書を提出した時にしたものとみなす 2 前項に規定する新たな意匠登録出願があつたときは もとの意匠登

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

 

(2) 国内優先権主張を伴う特許出願を行う場合 後の出願の願書に新規性喪失の例外証明書を援用する旨の表示をしなくても 先の出願について提出した新規性喪失の例外証明書が後の出願においても提出されたものとみなされますか ( 特 実 ).. 10 問 国との共同出願における手数料の納付国と国以

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

件 復審 件数無効 請求件数復審審 復審 審件数無効 請求 審件数無効 請求審 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 復審 件数

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

< F2D E682518FCD DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

Taro-007第1章4節(p29-37).jtd

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

説明会の進め方 0. 審判とは? 1. 特許庁及び審判部の組織 2. 審査 審判のフロー 3. 審判の役割と位置づけ 4. 審判制度の種類とその概要について 5. 各種審判事件について 5-1. 拒絶査定不服審判 5-2. 訂正審判 5-3. 無効審判 5-4. 特許異議の申立て 5-5. 商標登録

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

Taro-官報原稿 TPP省令

固定資産評価審査申出とは

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

インド知的財産ニュースレター第 号 インド知的財産ニュースレター 第 号 2016 年 5 月 18 日 特許規則 2016 年改正 発行者株式会社サンガム IP 東京都千代田区永田町 アイオス永田町 415

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

訂正情報書籍 170 頁 173 頁中の 特許電子図書館 が, 刊行後の 2015 年 3 月 20 日にサービスを終了し, 特許情報プラットフォーム ( BTmTopPage) へと模様替えされた よって,

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

異議の決定 異議 東京都荒川区東日暮里 3 丁目 27 番 6 号商標権者株式会社エドウイン 東京都渋谷区広尾 商標異議申立人 EVISU JAPAN 株式会社 東京都港区西新橋 1 丁目 18 番 9 号西新橋ノアビル4 階朝比 増田特許事務所代理人弁理士朝比

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

審決取消判決の拘束力

O-27567

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

特許訂正制度における一群の請求項ごとの訂正に関する留意点と課題

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第24号-

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

認められないから, 本願部分の画像は, 意匠法上の意匠を構成するとは認めら れない したがって, 本願意匠は, 意匠法 3 条 1 項柱書に規定する 工業上利用する ことができる意匠 に該当しないから, 意匠登録を受けることができない (2) 自由に肢体を動かせない者が行う, モニター等に表示される

<4D F736F F D C18B968FAC88CF A81798E9197BF A90528C F990B382CC959495AA8A6D92E8815E92F990B382CC8B9694DB94BB926682CC8DDD82E895FB A A2E646F63>

資料 4 平成 26 年度特許庁実施庁目標 参考資料 2014 年 3 月 28 日

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6.

VUp案内(ACCESS)詳細_180516

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン

指定立替納付を使った場合の 国内提出書類の提出方法 1 出願書類や 納付書などを 指定立替納付で支払う場合の手順をご案内します ここでは ひな型を Word で編集する場合の手順を案内します 他を利用する場合は ユーザガイドをご覧ください (1) 指定立替納付を使うための事前準備 a. クレジットカ

行政書士登録事務取扱規則

はじめに 意匠登録出願に関する早期審査 早期審理は 昭和 62 年 12 月 15 日に導入されて以来 意匠の早期保護という社会的ニーズに的確に対応すべく運用されてきています ( 平成 5 年 1 月 平成 9 年 9 月一部改正 ) このガイドラインの内容を十分にご理解の上 本制度を有効に活用して

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

< F2D E682518FCD825290DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

Microsoft Word - PATENTBOY/Netバージョンアップ説明書_V1.30__ doc

Microsoft PowerPoint - IPRフォローアップミーティング(田村) (2)

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

審判制度の概要と最近の動向

Microsoft Word - 第21回 復審請求 ☆早わかり中国特許☆

目次 1 はじめに 2 1. 面接 面接とは 面接の流れ 審判事件等における面接 4 2. 面接等の出席者 出席者の要件 委任状 7 3. 面接の手続 面接の事前準備 面接時の手続 面接記録の記載内容

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc

平成 23 年 10 月 20 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 23 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 23 年 9 月 29 日 判 決 原 告 X 同訴訟代理人弁護士 佐 藤 興 治 郎 金 成 有 祐 被 告 Y 同訴訟代理人弁理士 須 田 篤

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

学識経験を有する者の知見の活用 実績評価書資料の表 2( 審決取消訴訟が提起されなかった審決件数 ) 記載の 審決件数 が, うち審決取消訴訟が提起されなかった審決件数 及び表 3( 審決取消訴訟によって取り消された審決件数 ) 記載の 審決取消訴訟提起件数 の合計件数にならないのはなぜか ( 小西

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

審 査 請 求 事 務 取 扱 要 領

作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, Buc

録された保有個人情報 ( 本件対象保有個人情報 ) の開示を求めるものである 処分庁は, 平成 28 年 12 月 6 日付け特定記号 431により, 本件対象保有個人情報のうち,1 死亡した者の納める税金又は還付される税金 欄,2 相続人等の代表者の指定 欄並びに3 開示請求者以外の 相続人等に関

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

議題提案票(韓国2017)最終版_名前無

templates

平成 25 年 3 月 25 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 2 月 25 日 判 決 原 告 株式会社ノバレーゼ 訴訟代理人弁理士 橘 和 之 被 告 常磐興産株式会社 訴訟代理人弁護士 工 藤 舜 達 同 前 川 紀 光

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並

目 次 国税不服審判所とは... 1 国税不服審判所の役割... 1 国税不服審判所の組織... 1 国税不服審判所の特色... 2 国税に関する不服申立制度... 3 審査請求とは... 3 訴訟の提起... 3 審査請求の手続... 4 国税に関する不服申立制度の概要図... 5 一般的な審理の

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金

< F2D E682518FCD825090DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

指定国官庁への手続 ( 指定国官庁としての日本国特許庁に対する手続 法第 68 条の 9~ 第 68 条の 39) 第 7 章では 国際登録出願において 海外の出願人が日本国を指定した場合に 指定国官庁としての日本国特許庁に対する手続について説明します 第 7 章 指定国官庁に対する手続 第 1 節

指定商品とする書換登録がされたものである ( 甲 15,17) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 21 年 4 月 21 日, 本件商標がその指定商品について, 継続して3 年以上日本国内において商標権者, 専用使用権者又は通常使用権者のいずれもが使用した事実がないことをもって, 不使用に

説明 1 記録項目の概要 願書に記録すべき主な項目の概要は 次のとおりです 記録項目概要 整理番号 一の意匠登録出願と他の意匠登録出願とで 区別がつくように任意に記録する番号 ( 記号 ) です 同日に 2 以上の出願をする場合や 出願番号が知れない場合の中間的な手続をするときなどを考慮して 意匠登

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の

各国の特許制度の比較に基づき日本の特許制度・実用新案制度の改正・改良へ向けて検討すべき事項

< F2D E682568FCD D A97B98F4390B3974C2E6A7464>

御意見の概要及び御意見に対する国税庁の考え方 別紙 内容を適宜 要約や統合をさせていただいております なお 日 EU EPA 交渉を通じた地理的表示の保護 の内容に関するもの以外の御意見については 今後の執務の参考にさせていただきます 区分御意見の概要御意見に対する国税庁の考え方 個別の地理 的表示

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

2019 年 4 月から中小企業等の皆様も対象に! 手続も簡単 ( 証明書不要 ) になりました! がんばる皆様を応援します PCT 国際出願 軽減制度 交付金制度のご案内 (PCT 国際出願 ) ご存知ですか? 海外への特許出願にも中小 ベンチャー企業向けに料金が安くなる支援策があります! 大学も

Transcription:

拒絶査定不服審判 Q&A 1. 期間の延長について 拒絶理由通知の応答期間の延長 ( 特許 ) Q1-1: 特許について 拒絶査定不服審判請求後 ( 前置審査中を含む ) に受けた拒絶理由通知に対する応答期間を延長することはできますか A1-1: 出願人が国内居住者のときは 以下の理由 (1) を満たすときに 1 回 ( 最大 1 か月 ) 限りの延長が認められます 出願人が在外者のときは 以下の理由 (1) 又は (2) を満たすときに最大 3 回 ( 最大 3 か月 ) までの延長が認められます ( 理由 (1) では 1 回の延長のみ認められます ) ( 審判便覧 25-04 の 3.(1) ウ ( ア ) 審判手続に関する Q&A1-4 3) 都合により 等を理由とする延長請求は不適切です これまでに 延長請求が認められなかった例もありますので ご注意ください (1) 拒絶理由通知書等で示された引用文献に記載された発明との対比実験データの取得 (2) 審判手続書類の翻訳 平成 28 年 4 月 1 日以降 審査段階の運用は変更されますが 審判段階の運用に変更はなく 上記のとおり 延長のために所定の理由が必要な点 応答期間経過後に延長請求することはできない点で 審査段階の変更後の運用とは異なります また 国内居住者についての延長期間も異なります これらの点にもご注意ください 拒絶理由通知の応答期間の延長( 意匠 商標 ) Q1-2: 意匠 商標について 拒絶査定不服審判請求後に受けた拒絶理由通知に対する応答期間を延長することはできますか A1-2: 出願人が在外者のときに最大 1か月の延長が認められます 商標登録出願については 平成 28 年 4 月 1 日以降 審査段階の運用は変更されますが 審判段階の運用に変更はなく 応答期間経過後に延長請求することはできない点で 審査段階の変更後の運用とは異なります また 国内居住者については延長請求は認められません これらの点にもご注意ください ( 審判便覧 25-04 の3.(1) ウ ( イ )) 審判請求期間の延長 ( 四法共通 ) Q1-3: 審判請求期間を延長することはできますか A1-3: 延長請求は認められません ただし 特許の拒絶査定不服審判 ( 特許権の存続期間の延長登録出願に係る拒絶査定不服審判は除く ) の請求期間については 出願人が在外者であるときは 職権により 1 月 の期 - 1 -

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 25-04 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正はどのようなものができますか A2-1: 審判請求時には 明細書 特許請求の範囲又は図面についての補正を 審判請求と同時にすることができます この補正は 願書に最初に添付した明細書 特許請求の範囲又は図面 ( 外国語書面出願のときは翻訳文 ) に記載した事項の範囲内で補正が可能 ( 特 17 の 23) ですが 特許請求の範囲についてする補正には 制限 ( 特 17 の 24~6) が設けられています ( 審判便覧 61-05 の 2.(1) ア ) 審判段階において 特許請求の範囲を補正する際には 請求項のみを単位とする手続補正書を提出するのではなく 補正を含む特許請求の範囲の全文を単位とする手続補正書を提出する必要があります ( 特許法施行規則様式 13 備考 7) ( 審判便覧 61-05 の 2.(6)) 補正機会付与の要請 ( 特許 ) Q2-2: 特許の拒絶査定不服審判において 審判請求時に明細書等の補正をしないで 上申書により補正案の用意があることを申し出ることや 電話 FAX などで説明するということはできますか A2-2: 補正の機会の要請は 電話 FAX によることも可能ですが 上申書の提出が望ましいです なお この要請の採否は合議体の裁量事項となっています 審判部では 原則として補正の機会は審判請求時の補正までとし 審判段階での不必要な補正の機会の付与はしない方針ですので 拒絶査定を維持できると合議体が判断したときには補正の機会を与えずに不成立 ( 拒絶 ) の審決がなされます したがって 審判段階で補正の機会付与に関する要請をしても認められる可能性が低いことにご留意ください 審査段階の補正との関係 ( 特許 ) Q2-3: 特許の審査段階で 特許請求の範囲の補正について 特許法第 17 条の 2 第 3 項 ( 新規事項の追加 ) に違反すると指摘されたにもかかわらず放置したため拒絶査定を受けました この事案について審判を請求するとき 審判請求時の補正で その新規事項を削除する補正は 特許法第 17 条の 2 第 5 項各号に規定する要件を満たすことになりますか A2-3: 発明特定事項の削除は 通常 特許請求の範囲の拡張に該当します - 2 -

そのため 審判請求時に新規事項の追加とされた発明特定事項を削除する補正をしても 通常 補正の目的要件 ( 特 17 の 25 各号の要件 ) を満たさないので 認められません ただし その記載のある請求項自体を削除する補正は可能です ( 特 17 の 25 一 ) ( 審判便覧 61-05 の 2.(1) ア ( ア )) Q2-4: 特許の審査段階で 補正却下され拒絶査定を受けました 補正却下についても不服がありますので 審判請求にあたり 補正却下不服も主張する予定です 却下された補正は最善のものであり この内容での権利化を考えていますが 注意することはありますか A2-4: 審判請求時に補正を行わずに 審判請求書において 拒絶査定不服に対する不服の主張を行うとともに 前審の補正却下の決定に対する不服の主張を行うことが可能です ( 審判便覧 61-04 の 1.(3) エ オ ) なお このときは 審判請求と同時に補正が行われていないため 前置審査に付されることなく 合議体による審理が行われます ( 前置審査については Q4-1 を参照ください ) また 審判請求と同時に 却下された補正と同内容の補正を再度行ったうえで 補正却下の決定に対する不服を申し立てることも可能です ( 審判便覧 61-04 の 1.(3) エ カ ) このときは 審判請求と同時に補正が行われているため 合議体による審理の前に 前置審査に付されることとなります 請求項の数を増やす補正 ( 特許 ) Q2-5: 特許の拒絶査定不服審判請求時の補正において 実質上 特許請求の範囲を拡張又は変更する補正に該当しなければ増項補正 ( 請求項を増加する補正 ) ができますか A2-5: 特許法第 17 条の 2 第 5 項第 2 号の規定は 請求項の発明特定事項を限定して減縮補正する態様により 補正前の請求項と補正後の請求項とは 実質上一対一の対応関係に立つ補正を定めたものであって 一つの請求項に記載された発明を複数の請求項に分割し 新たな請求項を追加する態様による補正は たとえそれが全体として一つの請求項に記載された発明特定事項を限定するものであるとしても 同 2 号の定める 特許請求の範囲の減縮 には当たりません ただし 多数項引用形式で記載された一つの請求項を 引用請求項を減少させて独立形式の請求項とするときや 構成要件が択一的なものとして記載された一つの請求項について その択一的な構成要件をそれぞれ限定して複数の請求項とするときは 実質的には一対一の対応関係にあれば増項補正は可能です ( 参考 ; 知財高裁平成 23 年 ( 行ケ )10226 号 平成 19 年 ( 行ケ )10335 号 平成 17( 行ケ )10192 号 ) - 3 -

審判請求後に受けた拒絶理由通知に対する補正 ( 特許 ) Q2-6: 特許の拒絶査定不服審判請求後に受けた拒絶理由通知に対し 補正をするときは特許法第 17 条の 2 第 5 項の制限を受けませんか A2-6: 審判は審査の続審なので 拒絶理由通知が 最初 又は 最後 に当たるかは 審査段階の手続を考慮のうえ判断されます このため 拒絶査定不服審判請求後に最初になされた拒絶理由通知であっても 審査段階でなされた最初の拒絶理由通知に対する補正によって必要になったもののみを通知するときには 最後の拒絶理由通知となります このときの補正は審判請求時の補正と同様に特許法第 17 条の 2 第 5 項各号の制限を受けます ( 審判便覧 61-05 の 5.) 審判請求と 同時 の意味 ( 特許 ) Q2-7: 特許の拒絶査定不服審判請求に伴う補正の時期的要件の 同時 とは 同日 のことですか オンライン手続でも 同日 に提出をすれば良いですか A2-7: 審判請求に伴う明細書等の補正については 特許法第 17 条の 2 第 1 項第 4 号の規定のとおり 同日 ではなく 審判請求と 同時 に手続をする必要があります ( 同時に手続をする方法は審判便覧 61-05 の 2. (4) をご参照ください ) 電子情報処理組織による手続のときには 同時に送信するべき全ての送信ファイルを 送信ファイルフォルダ に格納し これら全ての送信ファイルを選択し その状態で オンライン出願 ボタンをクリックしてください Q2-8: 特許の拒絶査定不服審判請求と補正書を 同時に提出しなかったときには どのように対応すれば良いですか A2-8: 補正書が審判請求と 同時 にされたものでなければ 当該補正は却下され 当該審判請求は前置審査を経由せずに合議体が補正前の内容について審理を行うことになります したがって 補正書は 必ず審判請求と同時に提出するように気をつけてください なお 審判請求期間の満了前であれば 再度 審判請求をしていただき その際に 同時 に補正書を提出することが可能です このとき 先に行った審判請求を取下げたとしても 審判請求手数料の返還はありませんので ご注意ください 障害等で審判請求書と補正書を 同時 送信できなかったとき ( 特許 ) Q2-9: オンライン手続において 通信障害等で 特許の拒絶査定不服審判請求書と補正書 ( 及び / 又は分割出願 ) とを 同時 に送信できなかったときはどうなりますか 例えば 送信が途中で中断され 中断前に一方の - 4 -

書類は送信され 他方の書類は中断後に送信されたとき 両者は 同時 に提出されたものとみなされますか A2-9: 特許法上の規定は 同時 です オンライン手続で書類を提出する際に通信トラブル等が生じたようなケースにつきましては 特許法等の規定に基づき 個々に判断されることになります 同時 補正のときの審判請求料の計算 ( 特許 ) Q2-10: 特許の拒絶査定不服審判請求と同時に補正をするときは 審判請求料等を算定する際の 請求項の数 は 拒絶査定時の数ですか 補正後の数ですか A2-10: 審判請求と同時にする補正後の請求項の数に応じた手数料となります その際 審判請求書に 請求項の数 の欄を設けて 補正後の請求項の数を記載してください ( 審判便覧 61-05 の 2.(5)) また 補正により 既に納付されている出願審査請求の手数料の基礎となった請求項の数よりも審判請求時の請求項の数が増加し 出願審査請求の手数料が不足するときは 当該出願審査請求の手数料が必要となります ( 審判便覧 21-09) ただし 請求項を増加する補正は 本案審理において 不適法とされることが多いことにご留意ください 3. 審判請求の際の分割出願 ( 特許 )/ 新出願 ( 意匠 商標 ) について 分割出願( 特許 ) Q3-1: 特許では 拒絶査定不服審判請求の際に分割出願をするときも 拒絶査定不服審判請求と 同日 でなく 同時 にしなければなりませんか A3-1: 審判請求とは関係なく 拒絶査定から 3 月以内 に分割出願が可能です ( 特 441 三 ) ただし 平成 19 年 4 月 1 日より前の出願の分割出願については 特許法第 17 条の 2 第 1 項第 4 号の規定のとおり 同日 ではなく 審判請求と 同時 に手続する必要があります 補正 / 補正却下後の新出願 ( 意匠 商標 ) Q3-2: 意匠 商標の拒絶査定不服審判でも 補正は審判請求と 同時 にのみできますか A3-2: 意匠 商標についても 審判請求期間は特許と同様に 3 月以内 ですが 補正については 特許のときのような審判請求に伴う補正の時期的制限はなく 特許庁に係属中は いつでも手続の補正が可能です ( 審判便覧 61-05 の 2.(2) (3)) Q3-3: 意匠 商標の拒絶査定不服審判段階での補正却下の決定の後の新出願が可能な期間はいつまでですか - 5 -

A3-3: 意匠 商標の拒絶査定不服審判の段階で補正が却下されたときは 補正却下後の意匠 商標についての新出願は 補正却下決定の謄本送達日から 30 日以内 となります ( 審判便覧 61-05 の 6.(2) エ (3) エ ) 4. 前置移管 前置解除について ( 特許 ) Q4-1: 特許について 審査前置移管通知を受け取りましたが これはどのようなものですか A4-1: 審判請求時に補正がなされたときには 合議体による審理に入る前に あらかじめ審査官が 補正された明細書等に基づいて 特許することが可能であるか否かを審査することになっています ( 前置審査 : 特 162) 審査官による前置審査を行うときは 審査前置移管通知が請求人に送付されます 前置審査において 審査官は 原査定を取り消し特許査定をする ( 前置登録 : 特 1641) か 原査定を維持すると判断して前置審査の結果を特許庁長官に報告する ( 前置報告 : 特 1643) ことになります Q4-2: 特許について 審査前置解除通知を受け取りましたが これはどのようなものですか また その後の進捗状況を知りたい場合は どうすれば良いですか A4-2: 審査官が前置報告 ( 特 1643) をしたときは 審査前置解除通知が請求人に送付されます 前置報告されたときは 特許庁長官は この審判事件を審判官に審理させることになります ( 特 1371) すなわち 審査官による原査定の判断の妥当性について合議体の裁量に委ねられることになります その後の審理の進捗状況については 審理状況伺いによりお問い合わせください 5. その他 結審通知とその後の証拠の提出 ( 四法共通 ) Q5-1: 審理終結通知を受け取りましたが 必ず請求人に通知されるものですか また この通知を受け取った後 証拠を提出することはできませんか A5-1: 審理終結通知 ( 特 1561 実 41 意 52 商 56 6 84) は 請求人に対し 近く審決がなされることを予告するものです 全ての審判事件について審理終結を通知します また 審理終結通知を受けた後に理由補充書等を提出しても それを審理の対象とはしません ただし 審判長が必要と認めたとき ( 重大な証拠の取調べが未済であったとか 審理終結通知と入れ違いに請求の理由の補 - 6 -

充 明細書の補正がなされていた等のとき ) には 審理終結の通知をした後であっても 当事者の申立により 又は職権で 審理が再開されるときもあります ( 特 1562) なお 審理再開の申立があっても適切な理由がなければ審理再開はされませんので ご注意ください ( 審判便覧 42-00) 面接の申し出 ( 特許 意匠 商標 ) Q5-2: 審理着手前に 審判官に面接を申し出るにはいつまでにすればよいですか A5-2: 審理着手前に 審判官との面接を希望するときは なるべく早めに面接を希望する旨の書面 ( 上申書 ) を提出してください ( 面接ガイドライン 審判編 1 もご参照ください ) 早期審理 ( 特許 意匠 商標 ) Q5-3: 審査段階で早期審査の適用を受けた出願に係る審判については 自動的に早期審理の対象となりますか A5-3: 早期審査の適用を受けた出願であっても 早期審理の適用を受けるためには 新たに早期審理の申請手続が必要です 特許の前置審査において早期処理を求めるときについても 改めて早期審理の申請手続が必要です ( 早期審査及び早期審理のためのガイドライン 2 もご参照ください ) 拒絶査定不服審判の審決取消訴訟の出訴期間 Q6: 在外者 A 国内企業 B C が特許権を共有しています 拒絶審決において 出訴期間 ( 審決謄本送達日から 30 日 ) について 出訴附加期間として在外者に対し 90 日を附加する と審決の余白に記載されていました 在外者 A 国内企業 B C が 共同で審決取消訴訟を提起するときは 審決謄本送達日から 30 日を経過しても 附加期間中であれば提起できますか A6: 拒絶査定不服審判の審決取消訴訟は 固有必要的共同訴訟であり 出訴可能な当事者が共同でなければ取消訴訟を提起することができないと解されています ( 最三小判平成 7 3 7 民集第 49 巻 3 号 944 頁 ) 本事案の場合 審決取消請求事件の附加期間は 特許法 178 条 5 項に基づいて 在外者 A に与えられていますが 在外者 A と国内企業 B C とが共同で審決取消訴訟を提起しなければならないため 通常の出訴期間 ( 審 1 http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/mensetu_guide_sinpan.htm 2 ( 特許 )https://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/souki/v3souki.htm ( 意匠 )https://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/souki/isyou_soukisinri.htm ( 商標 )https://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/souki/shkouhou.htm - 7 -

決謄本送達日から 30 日 ) を経過しても 出訴附加期間中であれば 在外者 A と国内企業 B C とが共同で出訴することができます なお 無効審判の審決取消訴訟については 無効審判制度に関する Q& A の 23 を参照してください 2018 年 4 月更新 - 8 -